JP6612729B2 - 蒸発燃料処理装置 - Google Patents

蒸発燃料処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6612729B2
JP6612729B2 JP2016248045A JP2016248045A JP6612729B2 JP 6612729 B2 JP6612729 B2 JP 6612729B2 JP 2016248045 A JP2016248045 A JP 2016248045A JP 2016248045 A JP2016248045 A JP 2016248045A JP 6612729 B2 JP6612729 B2 JP 6612729B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
stepping motor
learning
valve opening
opening position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016248045A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018100643A (ja
Inventor
啓太 福井
誠 山崎
善和 宮部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP2016248045A priority Critical patent/JP6612729B2/ja
Priority to PCT/JP2017/042047 priority patent/WO2018116734A1/ja
Priority to US16/471,565 priority patent/US10851722B2/en
Publication of JP2018100643A publication Critical patent/JP2018100643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6612729B2 publication Critical patent/JP6612729B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0032Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions
    • F02D41/004Control of the valve or purge actuator, e.g. duty cycle, closed loop control of position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0623Failure diagnosis or prevention; Safety measures; Testing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0032Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/003Adding fuel vapours, e.g. drawn from engine fuel reservoir
    • F02D41/0032Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions
    • F02D41/0035Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions to achieve a special effect, e.g. to warm up the catalyst
    • F02D41/0037Controlling the purging of the canister as a function of the engine operating conditions to achieve a special effect, e.g. to warm up the catalyst for diagnosing the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0836Arrangement of valves controlling the admission of fuel vapour to an engine, e.g. valve being disposed between fuel tank or absorption canister and intake manifold
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0872Details of the fuel vapour pipes or conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0011Constructional details; Manufacturing or assembly of elements of fuel systems; Materials therefor
    • F02M37/0023Valves in the fuel supply and return system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)

Description

本発明は、燃料タンク内で発生した蒸発燃料を処理する蒸発燃料処理装置の技術分野に関する。
この種の装置として、例えば、燃料タンク内で発生した蒸発燃料を吸着する吸着材を備えるキャニスタと、該キャニスタと燃料タンクとをつなぐベーパ通路に設けられている、ステッピングモータを有する封鎖弁とを備える装置が提案されている(特許文献1参照)。特許文献1には、封鎖弁の開弁開始位置の学習の際に、ステッピングモータをAステップだけ開弁方向に回転した後、Bステップだけ閉弁方向に回転して、タンク内圧を検出する工程を繰り返し行い、今回検出されたタンク内圧が前回の検出値に対して所定値以上低下していると、封鎖弁の開弁が開始されたと判定されることが開示されている。
国際公開第2015/076027号
ステッピングモータはステップ単位でその回転量(回転角度)が制御される。封鎖弁の開弁開始位置の学習時に、ステッピングモータを開弁方向に1ステップずつ回転させながら検出された開弁開始位置が、最も検出精度のよい開弁開始位置と言える(尚、ステッピングモータの仕様に係る、1回転当たりのステップ数、言い換えれば、1ステップ当たりの回転角度は、ここでは考慮しない)。しかしながら、ステッピングモータは、開弁方向に1ステップずつしか回転しないので、開弁開始位置の学習にかかる時間が比較的長くなってしまう。これに対して、開弁開始位置の学習にかかる時間を短縮するために、ステッピングモータを開弁方向に2ステップ以上ずつ回転させながら開弁開始位置を検出すると、検出精度が低下してしまう。特許文献1に記載の技術では、開弁開始位置の検出精度の向上と、開弁開始位置の学習にかかる時間の短縮とを両立することはできない。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、開弁開始位置の検出精度の向上と、開弁開始位置の学習にかかる時間の短縮とを両立することができる蒸発燃料処理装置を提供することを課題とする。
本発明の蒸発燃料処理装置は、上記課題を解決するために、燃料タンク内で発生した蒸発燃料を吸着する吸着材を備えるキャニスタと、前記キャニスタと前記燃料タンクとをつなぐベーパ通路と、前記ベーパ通路に設けられ、ストローク量が所定量未満の場合に閉弁状態となり、前記ストローク量が前記所定量以上の場合に開弁状態となる封鎖弁と、を備える蒸発燃料処理装置であって、前記封鎖弁は、前記ストローク量を調整可能なステッピングモータを有し、当該蒸発燃料処理装置は、前記封鎖弁の開弁位置を学習する学習手段を備え、前記学習手段は、前記開弁位置の学習の際に、(i)前記ステッピングモータを開弁方向に2ステップずつ回転させることにより前記ストローク量を段階的に増加させ、(ii)前記封鎖弁が前記開弁状態となったときの前記ステッピングモータの回転に伴う前記封鎖弁の前記キャニスタ側の圧力変動に基づいて、現在の前記ストローク量と前記開弁位置に対応する前記ストローク量との差が、前記ステッピングモータの回転の1ステップ分であるか2ステップ分であるかを判定して、前記開弁位置を学習する。
当該蒸発燃料処理装置では、開弁位置(上述の“開弁開始位置”に相当)の学習時に、ステッピングモータが開弁方向に2ステップずつ回転される。このため、当該蒸発燃料処理装置によれば、学習時にステッピングモータが開弁方向に1ステップずつ回転される場合に比べて、学習にかかる時間を短縮することができる。
当該蒸発燃料処理装置では特に、封鎖弁が開弁状態となったときの封鎖弁のキャニスタ側の圧力変動が、ステッピングモータの1ステップ分の圧力変動に該当するか、2ステップ分の圧力変動に該当するか判定される。このため、当該蒸発燃料処理装置によれば、開弁位置を、ステッピングモータの1ステップ刻みで学習することができる。
従って、当該蒸発燃料処理装置によれば、開弁位置の検出精度の向上と、開弁位置の学習にかかる時間の短縮とを両立することができる。尚、本発明に係る「開弁位置」は、その位置よりもわずかでもストローク量が増えると、封鎖弁の開弁状態となる位置を意味する。
本発明の作用及び他の利得は次に説明する実施するための形態から明らかにされる。
実施形態に係る蒸発燃料処理装置の全体構成図である。 実施形態に係る封鎖弁の一状態を示す縦断面図である。 実施形態に係る封鎖弁の開弁位置の学習に係る学習制御を示すフローチャートである。 実施形態に係る学習制御における、システム圧力の時間変化、ステッピングモータのステップ数の時間変化の概念を示す概念図である。
本発明の蒸発燃料処理装置の実施形態について、図1乃至図4を参照して説明する。
(全体構成)
実施形態に係る蒸発燃料処理装置の構成について、図1を参照して説明する。図1は、実施形態に係る蒸発燃料処理装置の全体構成図である。
図1において、蒸発燃料処理装置20は、車両(図示せず)のエンジンシステム10に備えられており、車両の燃料タンク15で発生した蒸発燃料が外部に漏れ出ないようにするための装置である。
蒸発燃料処理装置20は、キャニスタ22、ベーパ通路24、パージ通路26及び大気通路28を備えて構成されている。キャニスタ22内には、吸着材としての活性炭が装填されている。キャニスタ22は、燃料タンク15内の蒸発燃料を吸着材により吸着可能なように構成されている。ベーパ通路24の一端は、燃料タンク15内の気層部と連通されており、ベーパ通路24の他端は、キャニスタ22と連通されている。ベーパ通路24には、ベーパ通路24の連通と遮断とを切り換え可能な封鎖弁40が設けられている。パージ通路26の一端は、キャニスタ22と連通されており、パージ通路26の他端は、エンジン14の吸気通路16におけるスロットルバルブ17の下流側と連通されている。パージ通路26には、パージ通路26の連通と遮断とを切り換え可能なパージ弁26vが設けられている。
キャニスタ22は、先端が大気開放された大気通路28と連通されている。大気通路28には、エアフィルタ28aが設けられている。大気通路28のエアフィルタ28aよりもキャニスタ22側には、大気通路28の連通と遮断とを切り換え可能な切替弁28vが設けられている。切替弁28vは、例えば非通電時に「開」となる常開型電磁弁から構成されている。大気通路28には更に、切替弁28vと並列に、キャニスタ22に向けて大気を圧送可能なポンプ28pが設けられている。ポンプ28pには、キャニスタ22及び燃料タンク15を含む系内を加圧し得るものであれば、どのような形式のものであってもよいが、オフ状態で気体の通流が生じない構成とすることが望ましい。
封鎖弁40、パージ弁26v、切替弁28v及びポンプ28p各々は、ECU(Electronic Control Unit)19からの信号に基づいて制御される。つまり、本実施形態では、車両の各種電子制御のためのECU19の機能の一部を、蒸発燃料処理装置20の一部として用いている。
蒸発燃料処理装置20には、系内の圧力を検出する圧力センサとして、燃料タンク15に設けられたタンク圧センサ15sと、パージ通路26のパージ弁26vよりもキャニスタ側に設けられたエバポレーションシステム圧センサ(以降、“システム圧センサ”と称する)26sと、が取り付けられている。タンク圧センサ15sは、封鎖弁40により二分される系内の燃料タンク15側の領域の圧力を検出する。システム圧センサ26sは、封鎖弁40により二分される系内のキャニスタ22を含む領域(具体的には、パージ弁26v、切替弁28v及び封鎖弁40により区画された領域)の圧力(以降、“システム圧力”と称する)を検出する。ECU19には、タンク圧センサ15s及びシステム圧センサ26sからの信号が入力される。
(蒸発燃料処理装置の動作概要)
次に、上述の如く構成された蒸発燃料処理装置20の動作概要について説明する。ECU19は、車両の走行中に、所定のパージ条件が成立する場合に、パージ弁26vが適宜開かれる。このとき、切替弁28vは開弁状態であるので、エンジン14の吸気負圧に起因して、大気通路28から大気が流入する。この大気によりキャニスタ22の吸着材からパージされた蒸発燃料が、パージ弁26vを介してエンジン14の吸気通路17に導入される。また、ECU19は、タンク圧センサ15sにより検出された燃料タンク15の圧力が所定圧力より高い場合に、封鎖弁40を開弁して、燃料タンク15の圧抜き制御を行う。尚、キャニスタ22の吸着材に吸着された蒸発燃料のパージに係る制御、及び燃料タンク15の圧抜き制御については、既存の各種態様を適用可能であるので、その詳細についての説明は省略する。
(封鎖弁の構成)
封鎖弁40の構成について、図2を参照して説明を加える。図2は、実施形態に係る封鎖弁の一状態を示す縦断面図である。
封鎖弁40は、閉弁状態でベーパ通路24を封鎖し、開弁状態でベーパ通路24を流れる気体の流量を制御する流量制御弁である。図2において、封鎖弁40は、バルブケーシング42、ステッピングモータ50、バルブガイド60及びバルブ体70を備えて構成されている。バルブケーシング42には、弁室44、流入路45及び流出路46が形成されている。弁室44、流入路45及び流出路46により流体通路が構成されている。
ステッピングモータ50は、バルブケーシング42の上部に設置されている。ステッピングモータ50は、モータ本体52と、該モータ本体52の下面から突出し、正逆回転可能に構成された出力軸54と、を有している。出力軸54は、バルブケーシング42の弁室44内に同心状に配置されており、その外周面に雄ネジ部54nが形成されている。
バルブガイド60は、円筒状の筒壁部62と、筒壁部62の上端開口部を閉鎖する上壁部64とから有天円筒状に形成されている。上壁部64の中央部には筒軸部66が同心状に形成されている。筒軸部66の内周面に雌ネジ部66wが形成されている。バルブガイド60は、バルブケーシング42に対して、回り止め手段(図示せず)により軸回り方向に回り止めされた状態で軸方向(上下方向)に移動可能に配置されている。
バルブガイド60の筒軸部66の雌ネジ部66wには、ステッピングモータ50の出力軸54の雄ネジ部54nが螺合されている。これにより、ステッピングモータ50の出力軸54の正逆回転に基づいて、バルブガイド60が軸方向に昇降移動可能となる。バルブガイド60の周囲には、バルブガイド60を上方へ付勢する補助スプリング68が設けられている。
バルブ体70は、円筒状の筒壁部72と、筒壁部72の下端開口部を閉鎖する下壁部74とから有底円筒状に形成されている。下壁部74の下面には、例えば、円板状のゴム状弾性材からなるシール部材76が装着されている。バルブ体70は、バルブガイド60内に同心状に配置されている。バルブ体70のシール部材76は、バルブケーシング42の弁座(流入路45の弁室44側の端部の周囲)の上面に対して当接可能に配置されている。
バルブ体70の筒壁部72の上端外周面には、円周方向に複数個の連結凸部72tが形成されている。バルブ体70の連結凸部72tは、バルブガイド60の筒壁部62の内周面に形成された縦溝状の連結凹部62mと、一定寸法だけ上下方向に相対移動可能な状態で、嵌合している。バルブガイド60の連結凹部62mの底壁部62bがバルブ体70の連結凸部72tに対して下方から当接した状態で、バルブガイド60とバルブ体70とが一体で上方(即ち、開弁方向)に移動可能となる。バルブガイド60の上壁部64とバルブ体70の下壁部74との間には、バルブガイド60に対してバルブ体70を常に下方(即ち、閉弁方向)へ付勢するバルブスプリング77が同心状に設けられている。
(封鎖弁の動作)
次に、上述の如く構成された封鎖弁40の動作について説明する。封鎖弁40は、ECU19からの信号に基づいてステッピングモータ50を開弁方向又は閉弁方向に予め決められたステップ数だけ回転させる。この結果、ステッピングモータ50の出力軸54の雄ネジ部54nとバルブガイド60の筒軸部66の雌ネジ部66wとの螺合作用により、バルブガイド60が上下方向に予め決められたストローク量だけ移動する。
封鎖弁40の初期状態では、バルブガイド60が下限位置に保持されており、筒壁部62の下端面がバルブケーシング42の弁座の上面に当接している。また、この状態で、バルブ体70の連結凸部72tは、バルブガイド60の連結凹部62mの底壁部62bに対して上方に位置しており(図2参照)、バルブ体70のシール部材76はバルブスプリング77のバネ力により、バルブケーシング42の弁座の上面に押し付けられている。
封鎖弁40の初期状態からステッピングモータ50が開弁方向に回転すると、雄ネジ部54nと雌ネジ部66wとの螺合作用によりバルブガイド60が上方に移動し、バルブガイド60の連結凹部62mの底壁部62bが、バルブ体70の連結凸部72tに下方から当接する。そして、ステッピングモータ50が開弁方向に更に回転し、バルブガイド60が更に上方に移動すると、バルブ体70がバルブガイド60と共に上方に移動し、バルブ体70のシール部材76がバルブケーシング42の弁座から離れる。この結果、封鎖弁40は開弁される。
(封鎖弁の開弁位置の学習)
封鎖弁40の開弁位置は、例えばバルブ体70に形成された連結凸部72tの位置公差、バルブガイド60の連結凹部62mに形成された底壁部62bの位置公差等により、封鎖弁40毎に異なる。このため、当該蒸発燃料処理装置20では、封鎖弁40の開弁位置の学習を行う学習制御が行われる。本実施形態に係る学習制御について、図3及び図4を参照して説明する。
図3において、蒸発燃料処理装置20の一部としてのECU19は、封鎖弁40の開弁位置の学習を開始するか否かを判定する(ステップS101)。尚、実施形態に係る「ECU19」は、本発明に係る「学習手段」の一例である。
ここで、ECU19は、エンジン14の始動後、エンジン14の運転状態が、キャニスタ22の吸着材に吸着された蒸発燃料をパージ可能な状態となり、且つ、燃料タンク15の圧力が正圧である場合に、封鎖弁40の開弁位置の学習を開始すると判定する。イグニッションオン後に、封鎖弁40の開弁位置が一旦学習されると、イグニッションオフ後再度イグニッションオンされるまでは、開弁位置の学習をする必要はないので、ECU19は、今回のイグニッションオン後の開弁位置の学習履歴が存在する場合に、封鎖弁40の開弁位置の学習を開始しないと判定する。
ステップS101の判定において、封鎖弁40の開弁位置の学習を開始しないと判定された場合(ステップS101:No)、当該処理は終了される。その後、ECU19は、所定時間経過後に、再びステップS101の処理を実施する。
他方、ステップS101の判定において、封鎖弁40の開弁位置の学習を開始すると判定された場合(ステップS101:Yes)、ECU19は、ステッピングモータ50を所定のステップ数まで、開弁方向又は閉弁方向に回転させる。尚、「所定のステップ数」は、0ステップ(即ち、初期状態)に限らず、封鎖弁40が閉弁状態であるステップ数の範囲内で適宜設定されてよい。所定のステップ数を0ステップより大きい値とすれば、所定のステップ数から開弁位置に対応するステップ数までのステップ数が減るので、開弁位置の学習を比較的早期に終了することができる。ECU19は、更に、切替弁28vを閉弁して、大気通路28を遮断する。尚、ECU19は、パージ弁26vの閉弁状態を維持する。
その後、ECU19は、ステッピングモータ50を2ステップだけ開弁方向に回転させる(ステップS102)。続いて、ECU19は、システム圧センサ26sからの信号に基づいて、ステップS102の処理が行われる前後の(言い換えれば、ステッピングモータ50が2ステップだけ開弁方向に回転したことに起因する)システム圧力の変化量が所定値A未満であるか否かを判定する(ステップS103)。
ここで、システム圧力の変化量が所定値A未満であることは、封鎖弁40が閉弁状態を維持していることを意味する。他方、システム圧力の変化量が所定値A以上であることは、封鎖弁40は開弁されたことを意味する。「所定値A」は、単純には“0”であってよいが、システム圧センサ26sの検出誤差や、環境温度による、例えばキャニスタ22の体積変化に起因するシステム圧力の変動等を考慮して、0よりわずかに大きな値に設定されることが望ましい。
ステップS103の判定において、システム圧力の変化量が所定値A未満であると判定された場合(ステップS103:Yes)、ECU19は、封鎖弁40は開弁していないと判定して(ステップS104)、ステップS102の処理を行う。
他方、ステップS103の判定において、システム圧力の変化量が所定値A以上であると判定された場合(ステップS103:No)、ECU19は、システム圧力の変化量が所定値B未満であるか否かを判定する(ステップS105)。尚、所定値Bは、所定値Aより大きな値である。
当該制御では、ステッピングモータ50を2ステップだけ開弁方向に回転させる工程(即ち、ステップS102の処理)と、システム圧力の変化量が所定値A未満であるか否かを判定する工程(即ち、ステップS103の処理)とが、システム圧力の変化量が所定値A以上であると判定されるまで繰り返し行われる。このため、何らの対策も採らなければ、封鎖弁40の開弁位置は2ステップ刻みでしか学習されない、言い換えれば、開弁位置の分解能は2ステップとなる。
ところで、システム圧力の変化量が所定値A以上となる場合(即ち、封鎖弁40が開弁した)には、(i)バルブ体70のシール部材76がバルブケーシング42の弁座から、ステッピングモータ50の1ステップ分のストローク量だけ離れる場合と、(ii)シール部材76が弁座から、ステッピングモータ50の2ステップ分のストローク量だけ離れる場合と、が含まれる。本願発明者はこの点に着目し、当該蒸発燃料処理装置20を、封鎖弁40が開弁したときのシステム圧力の変化量から、ステッピングモータ50の1ステップ分の変化量であるか、2ステップ分の変化量であるかを判定させる構成とした。
上記思想に基づき、本実施形態に係る「所定値B」は、シール部材76が弁座からステッピングモータ50の1ステップ分のストローク量だけ離れた場合のシステム圧力の変化量と、シール部材76が弁座からステッピングモータ50の2ステップ分のストローク量だけ離れた場合のシステム圧力の変化量と、を確実に判別可能な値として設定されている。所定量Bは、具体的には、シール部材76が弁座からステッピングモータ50の1ステップ分のストローク量だけ離れた場合のシステム圧力の変化量と、シール部材76が弁座からステッピングモータ50の2ステップ分のストローク量だけ離れた場合のシステム圧力の変化量と、の間の値として設定されている。
ステップS105の判定において、システム圧力の変化量が所定値B未満であると判定された場合(ステップS105:Yes)、ECU19は、シール部材76が弁座からステッピングモータ50の1ステップ分のストローク量だけ離れた状態で、封鎖弁40が開弁されたと判定して(ステップS106)、現在のステップ数から“1”だけ減じた値を、開弁位置として学習する(ステップS107)。
他方、ステップS105の判定において、システム圧力の変化量が所定値B以上であると判定された場合(ステップS105:No)、ECU19は、シール部材76が弁座からステッピングモータ50の2ステップ分のストローク量だけ離れた状態で、封鎖弁40が開弁されたと判定して(ステップS108)、現在のステップ数から“2”だけ減じた値を、開弁位置として学習する(ステップS109)。
次に、封鎖弁40の開弁位置が学習される際のステッピングモータ50のステップ数の変化等について、図4を参照して説明を加える。
図4(a)の時刻t1に、上述のステップS101の判定において、封鎖弁40の開弁位置の学習を開始すると判定されたとする。この結果、ECU19は、切替弁28vを通電して閉弁する。切替弁28vが閉弁されるまでは、パージ弁26v及び封鎖弁40が閉弁状態であり、大気通路28が連通されていたので、システム圧力の初期値は大気圧である。
その後、ECU19は、ステッピングモータ50を2ステップだけ開弁方向に回転させる工程(即ち、ステップS102の処理)と、システム圧力の変化量が所定値A未満であるか否かを判定する工程(即ち、ステップS103の処理)とを、システム圧力の変化量が所定値A以上であると判定されるまで繰り返し行う。
時刻t2に、上述のステップS103の判定において、システム圧力の変化量が所定値A以上であると判定され、時刻t3に、上述のステップS105の判定において、システム圧力の変化量が所定値B以上であると判定されたとする。この結果、ECU19は、現在のステップ数から“2”だけ減じた値を開弁位置として学習する(ステップS109)。その後、ECU19は、ステッピングモータ50を所定のステップ数まで閉弁方向に回転させて、封鎖弁40を閉弁すると共に、切替弁28vを開弁する。
同様に、図4(b)の時刻t3に、上述のステップS101の判定において、封鎖弁40の開弁位置の学習を開始すると判定されたとする。この結果、ECU19は、切替弁28vを通電して閉弁する。
その後、ECU19は、ステッピングモータ50を2ステップだけ開弁方向に回転させる工程(即ち、ステップS102の処理)と、システム圧力の変化量が所定値A未満であるか否かを判定する工程(即ち、ステップS103の処理)とを、システム圧力の変化量が所定値A以上であると判定されるまで繰り返し行う。
時刻t4に、上述のステップS103の判定において、システム圧力の変化量が所定値A以上であると判定され、時刻t5に、上述のステップS105の判定において、システム圧力の変化量が所定値B未満であると判定されたとする。この結果、ECU19は、現在のステップ数から“1”だけ減じた値を開弁位置として学習する(ステップS107)。その後、ECU19は、ステッピングモータ50を所定のステップ数まで閉弁方向に回転させて、封鎖弁40を閉弁すると共に、切替弁28vを開弁する。
(技術的効果)
蒸発燃料処理装置20では、封鎖弁40の開弁位置の学習時に、ステッピングモータ50が2ステップずつ開弁方向に回転される。このため、学習時にステッピングモータ50が1ステップずつ開弁方向に回転される場合に比べて、学習にかかる時間を短縮することができる。
加えて、蒸発燃料処理装置20では、封鎖弁40が開弁されたときの(即ち、システム圧力の変化量が所定値A以上であると判定されたときの)システム圧力の変化量が、所定値B未満であるか否かが判定されることによって、バルブ体70のシール部材76がバルブケーシング42の弁座から、ステッピングモータ50の1ステップ分のストローク量だけ離れたか、2ステップ分のストローク量だけ離れたかが判定される。このため、封鎖弁40の開弁位置の学習時に、ステッピングモータ50は2ステップずつ開弁方向に回転されるが、開弁位置は1ステップ刻みで学習される。
従って、蒸発燃料処理装置20によれば、封鎖弁40の開弁位置の学習にかかる時間を短縮しつつ、開弁位置の検出精度を向上させることができる。
<変形例>
システム圧センサ26sにより、例えば、(i)バルブ体70のシール部材76がバルブケーシング42の弁座から、ステッピングモータ50の1ステップ分のストローク量だけ離れた場合のシステム圧力の変化量と、(ii)シール部材76が弁座から、ステッピングモータ50の2ステップ分のストローク量だけ離れた場合のシステム圧力の変化量と、(iii)シール部材76が弁座から、ステッピングモータ50の3ステップ分のストローク量だけ離れた場合のシステム圧力の変化量と、を精度良く判別できるのであれば、封鎖弁40の開弁位置の学習時に、封鎖弁40の開弁位置の学習の際に、ステッピングモータ50が3ステップずつ(更には、4ステップ以上ずつ)開弁方向に回転されてもよい。
本発明は、上述した実施形態に限られるものではなく、特許請求の範囲及び明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う蒸発燃料処理装置もまた本発明の技術的範囲に含まれるものである。
10…エンジンシステム、15…燃料タンク、19…ECU、20…蒸発燃料処理装置、22…キャニスタ、24…ベーパ通路、26…パージ通路、26s…エバポレーションシステム圧センサ、26v…パージ弁、28…大気通路、28v…切替弁、40…封鎖弁、50…ステッピングモータ

Claims (1)

  1. 燃料タンク内で発生した蒸発燃料を吸着する吸着材を備えるキャニスタと、前記キャニスタと前記燃料タンクとをつなぐベーパ通路と、前記ベーパ通路に設けられ、ストローク量が所定量未満の場合に閉弁状態となり、前記ストローク量が前記所定量以上の場合に開弁状態となる封鎖弁と、を備える蒸発燃料処理装置であって、
    前記封鎖弁は、前記ストローク量を調整可能なステッピングモータを有し、
    当該蒸発燃料処理装置は、前記封鎖弁の開弁位置を学習する学習手段を備え、
    前記学習手段は、前記開弁位置の学習の際に、(i)前記ステッピングモータを開弁方向に2ステップずつ回転させることにより前記ストローク量を段階的に増加させ、(ii)前記封鎖弁が前記開弁状態となったときの前記ステッピングモータの回転に伴う前記封鎖弁の前記キャニスタ側の圧力変動に基づいて、現在の前記ストローク量と前記開弁位置に対応する前記ストローク量との差が、前記ステッピングモータの回転の1ステップ分であるか2ステップ分であるかを判定して、前記開弁位置を学習する
    ことを特徴とする蒸発燃料処理装置。
JP2016248045A 2016-12-21 2016-12-21 蒸発燃料処理装置 Active JP6612729B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016248045A JP6612729B2 (ja) 2016-12-21 2016-12-21 蒸発燃料処理装置
PCT/JP2017/042047 WO2018116734A1 (ja) 2016-12-21 2017-11-22 蒸発燃料処理装置
US16/471,565 US10851722B2 (en) 2016-12-21 2017-11-22 Evaporated fuel processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016248045A JP6612729B2 (ja) 2016-12-21 2016-12-21 蒸発燃料処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018100643A JP2018100643A (ja) 2018-06-28
JP6612729B2 true JP6612729B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=62626148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016248045A Active JP6612729B2 (ja) 2016-12-21 2016-12-21 蒸発燃料処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10851722B2 (ja)
JP (1) JP6612729B2 (ja)
WO (1) WO2018116734A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11333090B2 (en) 2020-08-05 2022-05-17 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Evaporated fuel processing device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020118107A (ja) * 2019-01-25 2020-08-06 愛三工業株式会社 発電用エンジンを搭載した電気自動車のパージシステム
JP2022041529A (ja) * 2020-09-01 2022-03-11 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2658365B2 (ja) * 1989-03-13 1997-09-30 トヨタ自動車株式会社 ステッパモータ駆動型排気ガス再循環制御弁の制御方法
JP5936985B2 (ja) 2012-10-12 2016-06-22 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
DE102014017159B4 (de) * 2013-11-25 2017-01-26 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Kraftstoffdampfverarbeitungsvorrichtung
JP6129722B2 (ja) * 2013-11-25 2017-05-17 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
US9816450B2 (en) 2013-11-25 2017-11-14 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel vapor processing apparatus
JP6076885B2 (ja) * 2013-11-25 2017-02-08 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
JP6087266B2 (ja) * 2013-12-06 2017-03-01 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
JP6073212B2 (ja) * 2013-12-06 2017-02-01 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
JP6133201B2 (ja) * 2013-12-06 2017-05-24 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
JP6247151B2 (ja) * 2014-05-19 2017-12-13 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置
DE112015004000B4 (de) * 2014-09-01 2021-12-09 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Verarbeitungsvorrichtung für verdampften kraftstoff
JP2016050540A (ja) * 2014-09-01 2016-04-11 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11333090B2 (en) 2020-08-05 2022-05-17 Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha Evaporated fuel processing device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018116734A1 (ja) 2018-06-28
US10851722B2 (en) 2020-12-01
US20190390638A1 (en) 2019-12-26
JP2018100643A (ja) 2018-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6087266B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP6073212B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP6133201B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP6177675B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP6203863B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP7028694B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP6076885B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP6144182B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
USRE48638E1 (en) Evaporated fuel processing apparatus
JP6588357B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP6612729B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
WO2016035657A1 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP6129722B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP6100148B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JP6683594B2 (ja) 蒸発燃料処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191031

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6612729

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250