JP6609001B2 - High accuracy analyte measurement system and method - Google Patents

High accuracy analyte measurement system and method Download PDF

Info

Publication number
JP6609001B2
JP6609001B2 JP2018106754A JP2018106754A JP6609001B2 JP 6609001 B2 JP6609001 B2 JP 6609001B2 JP 2018106754 A JP2018106754 A JP 2018106754A JP 2018106754 A JP2018106754 A JP 2018106754A JP 6609001 B2 JP6609001 B2 JP 6609001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
analyte
analyte concentration
test
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018106754A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018155770A (en
Inventor
ロナルド シー. シャトリエ
アラステア エム. ホッジズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cilag GmbH International
Original Assignee
Cilag GmbH International
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cilag GmbH International filed Critical Cilag GmbH International
Priority to JP2018106754A priority Critical patent/JP6609001B2/en
Publication of JP2018155770A publication Critical patent/JP2018155770A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6609001B2 publication Critical patent/JP6609001B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

本明細書で提供されるシステム及び方法は、医学的検査、特に、サンプル(例えば、血液などの生理学的流体)中における分析物の存在及び/又は濃度の検出分野に関する。   The systems and methods provided herein relate to the field of medical testing, particularly the detection of the presence and / or concentration of an analyte in a sample (eg, a physiological fluid such as blood).

生理学的流体(例えば、血液、又は血漿等の血液由来の生成物)における分析物濃度の判定は、今日の社会において更に重要性が増している。そのような定量法は、臨床検査、家庭検査等を含めて、多様な用途及び状況に利用法が見出されるものであり、そのような検査の結果は、多様な病状の診断及び処置において大きな役割を果たしている。関心の分析物としては、糖尿病管理のためのグルコース、心血管状態を監視するためのコレステロール等が挙げられる。こうした分析物検出の重要性の高まりに応じて、臨床での使用と家庭での使用の両方に対応する多様な分析物検出の手順及びデバイスが開発されてきた。これらのデバイスのいくつかには、電気化学セル、電気化学センサ、ヘモグロビンセンサ、酸化防止剤センサ、バイオセンサ、及び免疫センサが挙げられる。   Determining analyte concentrations in physiological fluids (eg, blood or blood-derived products such as plasma) is becoming more important in today's society. Such quantitative methods find use in a variety of uses and situations, including clinical tests, home tests, etc. The results of such tests play a major role in the diagnosis and treatment of various medical conditions. Plays. Analytes of interest include glucose for diabetes management, cholesterol for monitoring cardiovascular conditions, and the like. In response to the increasing importance of analyte detection, a variety of analyte detection procedures and devices have been developed for both clinical and home use. Some of these devices include electrochemical cells, electrochemical sensors, hemoglobin sensors, antioxidant sensors, biosensors, and immunosensors.

分析物濃度判定定量法の一般的な方法は、電気化学に基づく。そのような方法において、水性の液体サンプルが、センサ中の試料反応チャンバ、例えば、少なくとも2本の電極、即ち、作用電極及び対電極で構成されている電気化学セルの中に設置され、それらの電極は、それらを電流測定又は電量測定に適するようにさせるインピーダンスを有する。分析される構成成分は、分析物濃度に比例する量で、酸化可能(又は還元可能)物質を形成するように、試薬と反応することが可能となる。次いで、存在する酸化可能(又は還元可能)物質の量を電気化学的に推定して、サンプル中の分析物濃度と関連付けられる。   A common method for analyte concentration determination quantification is based on electrochemistry. In such a method, an aqueous liquid sample is placed in a sample reaction chamber in the sensor, such as an electrochemical cell composed of at least two electrodes, a working electrode and a counter electrode, The electrodes have an impedance that makes them suitable for amperometric or coulometric measurements. The component to be analyzed can react with the reagent to form an oxidizable (or reducible) substance in an amount proportional to the analyte concentration. The amount of oxidizable (or reducible) material present is then estimated electrochemically and correlated with the analyte concentration in the sample.

分析物検出に作用し得る血液の1つの特性は、ヘマトクリット値である。ヘマトクリット値のレベルは、様々な人々の間で大きく異なり得る。非限定的な例として、貧血症に苦しむ人は、およそ20%のヘマトクリット値レベルを有し得、一方、新生児は、およそ65%のヘマトクリット値レベルを有し得る。同一の個人から一定期間にわたって採取されたサンプルでさえ、異なるヘマトクリット値レベルを有し得る。更に、高いヘマトクリット値はまた、血液の粘性を高める可能性があり、粘性は今度は、分析物検出に関係する他のパラメータに影響する可能性があり、サンプルへのヘマトクリット値の影響を計上することは、正確な分析物濃度定量を行うのに重要であり得る。   One characteristic of blood that can affect analyte detection is the hematocrit value. The level of hematocrit can vary greatly among different people. As a non-limiting example, a person suffering from anemia can have a hematocrit level of approximately 20%, while a newborn can have a hematocrit level of approximately 65%. Even samples taken over a period of time from the same individual can have different hematocrit levels. Furthermore, high hematocrit values can also increase blood viscosity, which in turn can affect other parameters related to analyte detection and account for the effect of hematocrit on the sample. This can be important for accurate analyte concentration quantification.

血液サンプル中のヘマトクリット値のレベルの変動を計上している1つの方法は、血液から血漿を分離し、次に調整した血漿体積に関して抗原の濃度を再計算することによる。分離は、例えば、遠心分離工程を実施することによって達成されてきた。血液サンプルにおけるヘマトクリット値のレベルの変動を計上している他の方法には、計算に平均ヘマトクリット値を使用すること、又は分離工程でヘマトクリット値を計測し、次に血漿値に関して抗原の濃度を計算することが挙げられる。しかしながら、これらの方法は、少なくともこれらが不必要なサンプル操作を伴い、余分に時間がかかり、及び/又は最終定量において実質的に誤差を導くので、信用できないと考えられる。更に、サンプルが分析される環境の温度は、分析物濃度決定の精度に負の影響を及ぼし得る。   One method that accounts for the variation in the level of hematocrit in the blood sample is by separating the plasma from the blood and then recalculating the concentration of the antigen with respect to the adjusted plasma volume. Separation has been achieved, for example, by performing a centrifugation step. Other methods that account for fluctuations in the level of hematocrit in the blood sample include using the average hematocrit value for the calculation, or measuring the hematocrit value in the separation process and then calculating the concentration of the antigen with respect to the plasma value To do. However, these methods are considered unreliable because at least they involve unnecessary sample manipulation, extra time and / or introduce substantial errors in the final quantification. Furthermore, the temperature of the environment in which the sample is analyzed can negatively affect the accuracy of analyte concentration determination.

すべてのセンサ要素における望ましい特性は、貯蔵寿命が長いこと、つまり、センサ要素の検出特性が、製造時と使用時との間(すなわち保存中)に顕著に変化しないことである。しかしながら、長期間にわたって、及び/又は非最適保存条件下、例えば、高温、高湿などで保存すると、センサの性能が低下する場合がある。例えば、このようなセンサを用いて得られる分析物濃度定量の精度が低下する場合がある。本発明の目的は、従来技術のこのような欠点、及びその他欠点を克服し、改善することである。   A desirable characteristic for all sensor elements is a long shelf life, i.e. the detection characteristics of the sensor element do not change significantly between manufacture and use (i.e. during storage). However, sensor performance may be reduced when stored for extended periods of time and / or under non-optimal storage conditions, such as high temperatures, high humidity, and the like. For example, the accuracy of analyte concentration quantification obtained using such a sensor may be reduced. The object of the present invention is to overcome and ameliorate these and other shortcomings of the prior art.

出願者は、広範囲のドナー、分析物濃度レベル、ヘマトクリット値、温度、及びセンサ保存状態にわたり、先に言及した付随する問題がわずかであるか又はない状態で、より精度の高い分析物濃度定量値を得る方法の開発が望ましいことを認識していた。したがって、システム、装置及び方法は、一般にサンプル中の分析物の正確な濃度を定量するために提供される。概して、本明細書に開示されるシステム、装置及び方法は、精度が改善された補正分析物濃度値を提供するために、最適化分析物濃度定量に一連の補正を加える工程を含む。   Applicants should provide more accurate analyte concentration quantification over a wide range of donors, analyte concentration levels, hematocrit values, temperatures, and sensor storage conditions with little or no associated problems noted above. Recognized that the development of a method to obtain Thus, systems, devices and methods are generally provided for quantifying the exact concentration of an analyte in a sample. In general, the systems, devices, and methods disclosed herein include applying a series of corrections to an optimized analyte concentration quantification to provide a corrected analyte concentration value with improved accuracy.

サンプル中の分析物濃度を定量する方法の例示的実施形態では、本方法は、電気化学センサに導入された分析物を含むサンプルを検出する工程を含む。電気化学センサは、例えば、離間した配置にある2つの電極を含んでよい。他の実施形態では、2つの電極は、面する配向を含むことができる。他の実施形態では、電気化学センサは、対向して面した配向の2つの電極を含むことができる。いくつかの実施形態において、電気化学センサは、グルコースセンサを含んでよい。他の実施形態では、電気化学センサは、免疫センサを含んでよい。いくつかの実施形態において、サンプルは、血液又は全血を含むことができる。いくつかの実施形態において、分析物は、C反応性タンパク質を含んでよい。   In an exemplary embodiment of a method for quantifying an analyte concentration in a sample, the method includes detecting a sample containing an analyte introduced into an electrochemical sensor. An electrochemical sensor may include, for example, two electrodes in a spaced arrangement. In other embodiments, the two electrodes can include facing orientations. In other embodiments, the electrochemical sensor can include two electrodes oriented oppositely. In some embodiments, the electrochemical sensor may include a glucose sensor. In other embodiments, the electrochemical sensor may include an immunosensor. In some embodiments, the sample can include blood or whole blood. In some embodiments, the analyte may comprise a C-reactive protein.

この方法は更に、分析物を反応させて2つの電極間で分析物の物理的変形を生じさせる工程を含む。例えば、分析物を反応させる工程は、2つの電極により電流として測定され得る電気活性種を生じさせることができる。またこの方法は、別個の間隔における電流出力を測定し、センサ内へのサンプルの充填時間、及びサンプルを含むセンサの静電容量を導き出す工程も含む。またこの方法は、電流出力から第1の分析物濃度値を定量する工程と、電流出力及び第1の分析物濃度値から第2の分析物濃度値を計算する工程と、温度の影響について第2の分析物濃度値を補正し、第3の分析物濃度値を得る工程と、第3の分析物濃度値をセンサの充填時間に応じて補正し、第4の分析物濃度値を得る工程と、第4の分析物濃度値を静電容量に応じて補正し、最終分析物濃度値を得る工程と、も含む。   The method further includes reacting the analyte to cause physical deformation of the analyte between the two electrodes. For example, reacting an analyte can generate an electroactive species that can be measured as an electric current by two electrodes. The method also includes measuring the current output at discrete intervals to derive the sample fill time into the sensor and the capacitance of the sensor containing the sample. The method also includes the step of quantifying the first analyte concentration value from the current output, the step of calculating the second analyte concentration value from the current output and the first analyte concentration value, and the effect of temperature. Correcting the second analyte concentration value to obtain a third analyte concentration value, and correcting the third analyte concentration value according to the filling time of the sensor to obtain a fourth analyte concentration value. And correcting the fourth analyte concentration value according to the capacitance to obtain a final analyte concentration value.

精度が向上した試験ストリップを得る方法の例示的実施形態では、この方法は、各試験ストリップが2つの電極を有し、2つの電極は、その間に配置される試薬で離間されている、試験ストリップバッチを提供する工程を含む。本明細書で用いるとき、用語「バッチ」は、類似する特徴を有すると見なされる同一の製造運転由来の複数の試験ストリップを指す。例えば、1つのバッチは、試験ストリップ約180,000枚の製造ロット由来の約500枚の試験ストリップを含有し得る。この方法は更に、基準濃度の分析物を含有する基準サンプルを試験ストリップバッチの各々に導入する工程を含む。またこの方法は、分析物を反応させて2つの電極間で分析物の物理的変形を生じさせる工程と、別個の間隔で電流出力を測定して、サンプルのセンサへの充填時間、及びサンプルを含むセンサの静電容量を導き出す工程と、電流出力から第1の分析物濃度値を定量する工程と、も含む。またこの方法は、電流出力及び第1の分析物濃度から第2の分析物濃度値を計算する工程と、温度の影響について第2の分析物濃度値を補正し、第3の分析物濃度値を得る工程と、第3の分析物濃度値をセンサの充填時間に応じて補正し、第4の分析物濃度値を得る工程と、第4の分析物濃度値を静電容量に応じて補正し、試験ストリップバッチの最終分析物濃度値の少なくとも95%が、基準分析物濃度の10%以内になるように、試験ストリップバッチの各々についての最終分析物濃度値を得る工程と、も含む。   In an exemplary embodiment of a method for obtaining a test strip with improved accuracy, the method comprises a test strip, each test strip having two electrodes, the two electrodes being spaced apart by a reagent disposed therebetween. Providing a batch. As used herein, the term “batch” refers to multiple test strips from the same manufacturing run that are considered to have similar characteristics. For example, one batch may contain about 500 test strips from a production lot of about 180,000 test strips. The method further includes introducing a reference sample containing a reference concentration of analyte into each of the test strip batches. The method also includes reacting the analyte to cause a physical deformation of the analyte between the two electrodes, measuring the current output at separate intervals, filling the sample with the sensor, and the sample Deriving the capacitance of the sensor including, and quantifying the first analyte concentration value from the current output. The method also includes a step of calculating a second analyte concentration value from the current output and the first analyte concentration, correcting the second analyte concentration value for the effect of temperature, and a third analyte concentration value. , Correcting the third analyte concentration value according to the filling time of the sensor, obtaining the fourth analyte concentration value, and correcting the fourth analyte concentration value according to the capacitance And obtaining a final analyte concentration value for each of the test strip batches such that at least 95% of the final analyte concentration value of the test strip batch is within 10% of the reference analyte concentration.

上記方法の例示的実施形態では、別個の間隔で測定される電流出力は、第1の電流和i及び第2の電流和iを含み得る。いくつかの実施形態において、第1の電流和i及び第2の電流和iが測定される別個の間隔は、サンプルが試験チャンバ内に配置される時間から測定でき、約3.9秒〜約4秒である第1の間隔と、約4.25秒〜約5秒である第2の間隔とを含み得る。例えば、第1の電流和iは、等式

Figure 0006609001
で表わすことができ、第2の電流和iは、等式
Figure 0006609001
で表わすことができ、式中、i(t)は、時間tにおいて測定された電流の絶対値を含み得る。 In an exemplary embodiment of the method, the current output measured at separate intervals may include a first current sum ir and a second current sum il . In some embodiments, the separate interval at which the first current sum i r and the second current sum i l are measured can be measured from the time the sample is placed in the test chamber, and is approximately 3.9 seconds. A first interval that is about 4 seconds and a second interval that is about 4.25 seconds to about 5 seconds. For example, the first current sum ir is equal to the equation
Figure 0006609001
And the second current sum i l is the equation
Figure 0006609001
Where i (t) may include the absolute value of the current measured at time t.

上記方法のいくつかの例示的実施形態では、第1の分析物濃度値の定量工程は、分析物濃度G1を次の形式の等式で計算することを含んでよい。

Figure 0006609001
式中、pは約0.5246であってよく、aは約0.03422であってよく、iは酸化防止剤で補正した電流値であってよく、zgrは約2.25であってよい。 In some exemplary embodiments of the above method, the quantifying step of the first analyte concentration value may include calculating the analyte concentration G1 in an equation of the form:
Figure 0006609001
Where p can be about 0.5246, a can be about 0.03422, i 2 can be a current value corrected with an antioxidant, and zgr can be about 2.25. Good.

上記方法のいくつかの例示的実施形態では、第2の分析物濃度値の計算工程は、分析物濃度G2を次の形式の等式で計算することを含んでよい。

Figure 0006609001
式中、pは約0.5246からなり、aは約0.03422からなり、iは酸化防止剤で補正した電流値からなり、AFOは約2.88からなり、zgrは約2.25からなり、kは約0.0000124からなる。 In some exemplary embodiments of the above method, the step of calculating the second analyte concentration value may include calculating the analyte concentration G2 in an equation of the form:
Figure 0006609001
Where p is about 0.5246, a is about 0.03422, i 2 is the current value corrected with the antioxidant, AFO is about 2.88, and zgr is about 2.25. And k is about 0.0000124.

上記方法のいくつかの例示的実施形態では、第3の分析物濃度値は、周囲温度が第1の温度閾値を超える際には必ず第2の分析物濃度値に対する第1の温度補正を含み得、周囲温度が第1の温度閾値以下の際には必ず第2の温度補正を含み得る。   In some exemplary embodiments of the above method, the third analyte concentration value includes a first temperature correction for the second analyte concentration value whenever the ambient temperature exceeds the first temperature threshold. In other words, the second temperature correction can be included whenever the ambient temperature is equal to or lower than the first temperature threshold.

上記方法のいくつかの例示的実施形態では、第3の分析物濃度値をセンサの充填時間に応じて補正する工程は、充填時間に基づいて充填時間補正因子を計算することを含む。例えば、充填時間補正因子は、充填時間が第1の充填時間閾値よりも小さいとき、約ゼロであることができる。別の例では、充填時間補正因子は、充填時間が第1の充填時間閾値よりも大きく、第2の充填時間閾値よりも小さいとき、充填時間に基づいて計算することができる。更に別の例では、充填時間補正因子は、充填時間が第2の充填時間閾値よりも大きいとき、一定値を含んでよい。いくつかの実施形態において、第1の充填時間閾値は約0.2秒であってよく、第2の充填時間閾値は約0.4秒であってよい。   In some exemplary embodiments of the above methods, the step of correcting the third analyte concentration value as a function of the sensor fill time includes calculating a fill time correction factor based on the fill time. For example, the fill time correction factor can be about zero when the fill time is less than a first fill time threshold. In another example, the fill time correction factor can be calculated based on the fill time when the fill time is greater than a first fill time threshold and less than a second fill time threshold. In yet another example, the fill time correction factor may include a constant value when the fill time is greater than a second fill time threshold. In some embodiments, the first fill time threshold may be about 0.2 seconds and the second fill time threshold may be about 0.4 seconds.

上記方法のいくつかの例示的実施形態では、第3の分析物濃度値が分析物濃度閾値、例えば、約100mg/dL未満であるとき、第4の分析物濃度値は第3の分析物濃度値と等しくてよい。第3の分析物濃度値が約100mg/dL超であるとき、例えば、第4の分析物濃度値は、第3の分析物濃度値の充填時間補正因子に対するオフセットとの積を含み得る。   In some exemplary embodiments of the above methods, when the third analyte concentration value is less than an analyte concentration threshold, eg, less than about 100 mg / dL, the fourth analyte concentration value is the third analyte concentration value. May be equal to the value. When the third analyte concentration value is greater than about 100 mg / dL, for example, the fourth analyte concentration value may include a product of the third analyte concentration value and an offset to the fill time correction factor.

上記方法のいくつかの例示的実施形態では、第4の分析物濃度値が第1の濃度閾値未満であるとき、最終分析物濃度値は第4の分析物濃度値とほぼ等しくなるように設定され得る。例えば、第1の濃度閾値は約100mg/dLであってよい。上記方法の更なる例示的実施形態では、第4の分析物濃度値が第1の濃度閾値を超えるとき、最終分析物濃度値は、静電容量補正因子と第4の分析物濃度値との積を含み得る。例えば、静電容量が第1の静電容量閾値未満であるとき、最終分析物濃度値における静電容量補正因子は測定された静電容量に基づいてよく、計算された静電容量補正因子が設定値と超えるとき、静電容量補正因子は最大値に設定され得る。   In some exemplary embodiments of the above methods, the final analyte concentration value is set to be approximately equal to the fourth analyte concentration value when the fourth analyte concentration value is less than the first concentration threshold. Can be done. For example, the first concentration threshold may be about 100 mg / dL. In a further exemplary embodiment of the above method, when the fourth analyte concentration value exceeds the first concentration threshold, the final analyte concentration value is the capacitance correction factor and the fourth analyte concentration value. May contain products. For example, when the capacitance is less than a first capacitance threshold, the capacitance correction factor in the final analyte concentration value may be based on the measured capacitance, and the calculated capacitance correction factor is When the set value is exceeded, the capacitance correction factor can be set to the maximum value.

分析物測定装置の例示的実施形態では、装置は、ハウジングと、ハウジングに取り付けられ、分析物試験ストリップを受け取る形状のストリップポートコネクタと、ハウジング内に配置されるマイクロプロセッサと、を含むことができ、マイクロプロセッサは、ストリップポートコネクタ、電源、及びメモリに接続されており、分析物試験ストリップが、試験ストリップの試験チャンバに配置されるサンプルを含むストリップポートと連結されると、2つの電極間で分析物を反応させ、分析物の反応中、別個の間隔にわたって測定された出力電流値に基づく1つ以上の第1の分析物濃度推定値G1、分析物の反応中、別個の間隔にわたって測定された出力電流値に基づく第2の分析物濃度推定値G2、第2の分析物濃度値G2から温度補正された分析物濃度値G3、第3の分析物濃度G3からサンプル充填時間補正された分析物濃度値G4、及びサンプル充填時間補正された分析物濃度値G4から試験ストリップ静電容量補正された最終濃度値G5を提供する。   In an exemplary embodiment of an analyte measurement device, the device can include a housing, a strip port connector attached to the housing and configured to receive an analyte test strip, and a microprocessor disposed within the housing. The microprocessor is connected to a strip port connector, a power source, and a memory, and when the analyte test strip is coupled to a strip port containing a sample placed in a test chamber of the test strip, between the two electrodes One or more first analyte concentration estimates G1, based on output current values measured over discrete intervals during the reaction of the analyte and measured over separate intervals during the reaction of the analyte. The second analyte concentration estimated value G2 based on the output current value and the second analyte concentration value G2 are temperature corrected. Analyte concentration value G3, analyte concentration value G4 corrected for sample filling time from third analyte concentration G3, and final concentration corrected for test strip capacitance from analyte concentration value G4 corrected for sample filling time The value G5 is provided.

分析物測定システムの例示的実施形態では、システムは複数の試験ストリップを備えてよく、各試験ストリップは、試験チャンバ内に離間配置された少なくとも2つの電極、及び2つの電極の間に配置され、分析物を含有するサンプルを受け取る試薬を有する。またこのシステムは、分析物測定装置も含む。分析物測定装置は、各試験ストリップの対応する電極と嵌合する形状のコネクタを有するストリップポートと、ストリップポートと連結されるマイクロプロセッサと、を備えてよい。マイクロプロセッサは、基準サンプルが複数の試験ストリップのそれぞれの試験チャンバ内に配置されると、各試験ストリップの電極を用いて電流、試験ストリップ静電容量、及びサンプル充填時間を測定するよう構成されてよく、最終分析物濃度は、電流、サンプル充填時間、及び試験ストリップ静電容量に基づいて定量され、試験ストリップバッチからの最終分析物濃度値の割合が、分析物値の閾値を上回って、基準分析物値の10%以内にあるようにする。   In an exemplary embodiment of an analyte measurement system, the system may comprise a plurality of test strips, each test strip being disposed between at least two electrodes spaced apart within the test chamber, and the two electrodes, Having a reagent for receiving a sample containing the analyte; The system also includes an analyte measurement device. The analyte measuring device may comprise a strip port having a connector shaped to mate with a corresponding electrode of each test strip, and a microprocessor coupled to the strip port. The microprocessor is configured to measure current, test strip capacitance, and sample fill time using the electrodes of each test strip when a reference sample is placed in each test chamber of the plurality of test strips. Often, the final analyte concentration is quantified based on current, sample fill time, and test strip capacitance, where the percentage of final analyte concentration value from the test strip batch exceeds the analyte value threshold and is Be within 10% of the analyte value.

いくつかの実施形態において、マイクロプロセッサは、複数の試験ストリップの分析物試験ストリップが、サンプルが内部に配置された状態でストリップポートと連結されるとき、サンプル中の分析物が2つの電極間で反応し、別個の間隔にわたって測定された出力電流値に基づく第1の分析物濃度推定値G1、別個の間隔にわたって測定された出力電流値に基づく第2の分析物濃度推定値G2、第2の分析物濃度値G2から温度補正された分析物濃度値G3、第3の分析物濃度からサンプル充填時間補正された分析物濃度値G4、及びサンプル充填時間補正された分析物濃度値G4から試験ストリップ静電容量補正された最終濃度値G5を提供する様に、構成することができる。   In some embodiments, the microprocessor can connect an analyte test strip of the plurality of test strips between the two electrodes when the analyte test strip is coupled to the strip port with the sample disposed therein. A first analyte concentration estimate G1 based on output current values measured over a discrete interval in response, a second analyte concentration estimate G2 based on output current values measured over a discrete interval, a second Test strip from analyte concentration value G3 temperature corrected from analyte concentration value G2, analyte concentration value G4 corrected from sample filling time from third analyte concentration, and analyte concentration value G4 corrected from sample filling time It can be configured to provide a capacitance corrected final density value G5.

例示的実施形態において、別個の間隔は、サンプルが試験チャンバ内に配置される時間から測定でき、約3.9秒〜約4秒である第1の間隔と、約4.25秒〜約5秒である第2の間隔と、を含み得る。第1及び第2の間隔にわたって測定される出力電流値は、第1の電流和i及び第2の電流和iを含み得、ここで

Figure 0006609001
であり、式中、i(t)は、時間tにおいて測定された電流の絶対値からなる。 In an exemplary embodiment, the separate intervals can be measured from the time that the sample is placed in the test chamber, with a first interval being about 3.9 seconds to about 4 seconds and about 4.25 seconds to about 5 And a second interval that is seconds. The output current value measured over the first and second intervals may include a first current sum i r and a second current sum i l , where
Figure 0006609001
Where i (t) consists of the absolute value of the current measured at time t.

いくつかの実施形態において、第1の分析物濃度値G1は、次の形式の等式による電流値の導出値を含み得る。

Figure 0006609001
式中、pは約0.5246からなり、aは約0.03422からなり、iは酸化防止剤で補正した電流値からなり、zgrは約2.25からなる。 In some embodiments, the first analyte concentration value G1 may include a current value derivation value according to an equation of the form:
Figure 0006609001
In the formula, p is about 0.5246, a is about 0.03422, i 2 is a current value corrected with an antioxidant, and zgr is about 2.25.

いくつかの実施形態において、第2の分析物濃度値G2は、次の形式の等式による導出値を含み得る。

Figure 0006609001
式中、pは約0.5246からなり、aは約0.03422からなり、iは酸化防止剤で補正した電流値からなり、AFOは約2.88からなり、zgrは約2.25からなり、kは約0.0000124からなる。 In some embodiments, the second analyte concentration value G2 may include a derived value by an equation of the form:
Figure 0006609001
Where p is about 0.5246, a is about 0.03422, i 2 is the current value corrected with the antioxidant, AFO is about 2.88, and zgr is about 2.25. And k is about 0.0000124.

いくつかの実施形態において、酸化防止剤電流値iは、次の形式の等式を含み得る。

Figure 0006609001
式中、i(4.1)は、第3の電位の間の電流の絶対値からなり、i(1.1)は、第2の電位の間の電流の絶対値からなり、issは、定常状態電流からなる。 In some embodiments, the antioxidant current value i 2 may include an equation of the form:
Figure 0006609001
Where i (4.1) consists of the absolute value of the current during the third potential, i (1.1) consists of the absolute value of the current during the second potential, and i ss is , Consisting of steady state current.

Figure 0006609001
式中
i(5)は、第3の電位の間の電流の絶対値からなり、πは、定数からなり、Dは、酸化還元種の拡散係数からなり、Lは、2つの電極間の距離からなる。
Figure 0006609001
Where i (5) is the absolute value of the current between the third potentials, π is a constant, D is the diffusion coefficient of the redox species, and L is the distance between the two electrodes. Consists of.

いくつかの実施形態において、温度補正された分析物濃度値G3を、充填時間に基づく充填時間補正因子によって補正することができる。例えば、充填時間補正因子は、充填時間が第1の充填時間閾値よりも小さいとき、約ゼロであることができる。別の例では、充填時間補正因子は、充填時間が第1の充填時間閾値よりも大きく、第2の充填時間閾値よりも小さいとき、充填時間に基づいて計算することができる。更に別の例では、充填時間が第2の充填時間閾値よりも大きいとき、充填時間補正因子は一定値を含んでよい。いくつかの実施形態において、第1の充填時間閾値は約0.2秒であってよく、第2の充填時間閾値は約0.4秒であってよい。   In some embodiments, the temperature corrected analyte concentration value G3 can be corrected by a fill time correction factor based on the fill time. For example, the fill time correction factor can be about zero when the fill time is less than a first fill time threshold. In another example, the fill time correction factor can be calculated based on the fill time when the fill time is greater than a first fill time threshold and less than a second fill time threshold. In yet another example, when the fill time is greater than the second fill time threshold, the fill time correction factor may include a constant value. In some embodiments, the first fill time threshold may be about 0.2 seconds and the second fill time threshold may be about 0.4 seconds.

いくつかの実施形態において、温度補正された分析物濃度値G3は、周囲温度が第1の温度閾値を超える際には必ず第2の分析物濃度値G2に対する第1の温度補正を含み得、周囲温度が第1の温度閾値以下の際には必ず第2の温度補正を含み得る。   In some embodiments, the temperature-corrected analyte concentration value G3 may include a first temperature correction for the second analyte concentration value G2 whenever the ambient temperature exceeds the first temperature threshold, A second temperature correction can be included whenever the ambient temperature is below the first temperature threshold.

いくつかの実施形態において、温度補正された濃度値G3が濃度閾値、例えば、約100mg/dL未満であるとき、充填時間補正された分析物濃度値G4は温度補正された濃度値G3であってよく、温度補正された濃度値G3が濃度閾値、例えば、約100mg/dLを超えるとき、充填時間補正された濃度値G4は、充填時間補正因子を考慮した第3の分析物濃度値の増加率を含んでよい。   In some embodiments, when the temperature corrected concentration value G3 is less than a concentration threshold, eg, less than about 100 mg / dL, the fill time corrected analyte concentration value G4 is the temperature corrected concentration value G3, Well, when the temperature corrected concentration value G3 exceeds a concentration threshold, eg, about 100 mg / dL, the filling time corrected concentration value G4 is the rate of increase of the third analyte concentration value taking into account the filling time correction factor. May be included.

いくつかの実施形態において、サンプル充填時間補正された分析物濃度値G4が第1の濃度閾値未満であるとき、試験ストリップ静電容量補正された最終濃度値G5は、第4の分析物濃度値に等しく設定されてよい。例えば、第1の濃度閾値は約100mg/dLであってよい。いくつかの実施形態において、サンプル充填時間補正された分析物濃度値G4が第1の濃度閾値を超えるとき、試験ストリップ静電容量補正された最終濃度値G5は、静電容量補正因子とサンプル充填時間補正された分析物濃度値G4の積からなってよい。例えば、静電容量が第1の静電容量閾値未満であるとき、最終分析物濃度値における静電容量補正因子は測定された静電容量に基づいてよく、計算された静電容量補正因子が設定値を超えるとき、静電容量補正因子は最大値に設定され得る。   In some embodiments, when the sample fill time corrected analyte concentration value G4 is less than the first concentration threshold, the test strip capacitance corrected final concentration value G5 is the fourth analyte concentration value. May be set equal to. For example, the first concentration threshold may be about 100 mg / dL. In some embodiments, when the sample fill time corrected analyte concentration value G4 exceeds a first concentration threshold, the test strip capacitance corrected final concentration value G5 is a capacitance correction factor and sample fill. It may consist of the product of the time-corrected analyte concentration value G4. For example, when the capacitance is less than a first capacitance threshold, the capacitance correction factor in the final analyte concentration value may be based on the measured capacitance, and the calculated capacitance correction factor is When the set value is exceeded, the capacitance correction factor can be set to a maximum value.

サンプル中の分析物の濃度を定量するための例示的方法の別の実施形態では、この方法は、電気化学センサに分析物を含むサンプルを導入する工程を含む。この方法は更に、分析物を反応させて2つの電極間で分析物の物理的変形を生じさせる工程と、分析物の濃度を定量する工程と、を含む。   In another embodiment of an exemplary method for quantifying the concentration of an analyte in a sample, the method includes introducing a sample containing the analyte to an electrochemical sensor. The method further includes reacting the analyte to cause physical deformation of the analyte between the two electrodes and quantifying the concentration of the analyte.

補正された分析物の濃度を計測するための方法の別の例示的方法では、この方法は、電気化学センサにおいてサンプルの存在を検出する工程を含む。電気化学センサは、2つの電極を含むことができる。またこの方法は、分析物を反応させて分析物の物理的変形を生じさせる工程と、サンプル中の第1の分析物濃度を定量する工程と、第1の分析物濃度及び1つ以上の補正因子に基づいて補正された分析物濃度を計算する工程と、も含む。   In another exemplary method of measuring a corrected analyte concentration, the method includes detecting the presence of a sample in an electrochemical sensor. The electrochemical sensor can include two electrodes. The method also includes reacting the analyte to cause physical deformation of the analyte, quantifying the first analyte concentration in the sample, the first analyte concentration and one or more corrections. Calculating an analyte concentration corrected based on the factor.

いくつかの実施形態において、分析物の濃度を定量する工程は、サンプルの充填時間、電気化学セルの物理的特性、サンプルの温度、電気化学センサの温度、及びグルコース反応速度のうち1つ以上について補正する工程を含んでよい。例示的実施形態では、グルコース反応速度を補正する工程は、第1の分析物濃度を計算することと、グルコース反応速度の補正の程度が、第1の分析物濃度の大きさに比例するように、第1の分析物濃度によって決定される第2の分析物濃度を計算することと、を含んでよい。   In some embodiments, the step of quantifying the concentration of the analyte is for one or more of sample fill time, electrochemical cell physical properties, sample temperature, electrochemical sensor temperature, and glucose kinetics. A correction step may be included. In an exemplary embodiment, the step of correcting the glucose kinetics includes calculating a first analyte concentration, such that the degree of correction of the glucose kinetics is proportional to the magnitude of the first analyte concentration. Computing a second analyte concentration determined by the first analyte concentration.

いくつかの実施形態において、電気化学センサの物理的特性は、電気化学センサの老化、及び電気化学センサの保存状態のうち少なくとも1つに関連し得る。例えば、物理的特性とは、電気化学セルの静電容量であってよい。   In some embodiments, the physical characteristics of the electrochemical sensor may be related to at least one of aging of the electrochemical sensor and storage state of the electrochemical sensor. For example, the physical property may be the capacitance of the electrochemical cell.

電気化学システムの例示的実施形態では、このシステムは、試験計器に嵌合するように構成された電気接点を含む電気化学センサを含む。電気化学センサは、離間した関係にある第1の電極及び第2の電極と、試薬と、を含むことができる。試験計器は、試験ストリップへの電圧印加により、電気化学センサから電流データを受信する構成のプロセッサを備えてよい。試験計器は更に、計算された分析物濃度、並びにサンプルの充填時間、電気化学センサの物理的特性、サンプルの温度、電気化学センサの温度、及びグルコース反応速度のうち1つ以上に基づいて、補正された分析物濃度を定量するよう構成されてよい。   In an exemplary embodiment of an electrochemical system, the system includes an electrochemical sensor that includes an electrical contact configured to mate with a test instrument. The electrochemical sensor can include a first electrode and a second electrode that are in a spaced relationship, and a reagent. The test instrument may comprise a processor configured to receive current data from the electrochemical sensor upon application of a voltage to the test strip. The test instrument is further corrected based on one or more of the calculated analyte concentration and sample fill time, electrochemical sensor physical properties, sample temperature, electrochemical sensor temperature, and glucose kinetics. It may be configured to quantify the determined analyte concentration.

いくつかの実施形態において、試験計器は、分析物濃度閾値、並びにサンプルの充填時間、電気化学センサの物理的特性、サンプルの温度、電気化学センサの温度、及びグルコース反応速度のうち1つ以上に関連する複数の閾値を含む、データ記憶装置を備えてよい。   In some embodiments, the test instrument may provide an analyte concentration threshold and one or more of sample fill time, electrochemical sensor physical properties, sample temperature, electrochemical sensor temperature, and glucose kinetics. A data storage device may be provided that includes a plurality of associated thresholds.

いくつかの実施形態において、電気化学システムは、電気化学センサの少なくとも一部を加熱するように構成された加熱要素を含むことができる。いくつかの実施形態において、電気化学センサ、試験計器、及びプロセッサのうちの少なくとも1つは、サンプルの温度を計測するように構成されてよい。   In some embodiments, the electrochemical system can include a heating element configured to heat at least a portion of the electrochemical sensor. In some embodiments, at least one of the electrochemical sensor, the test instrument, and the processor may be configured to measure the temperature of the sample.

いくつかの実施形態において、このシステム及び方法は、例えば、ドナー間及び/又は性間による分析物濃度定量値のばらつきを減少させることができる。またこの方法は、分析物濃度の定量において、尿酸塩濃度による干渉を減少させることもできる。   In some embodiments, the system and method can reduce variations in analyte concentration quantification values, for example, between donors and / or genders. This method can also reduce interference due to urate concentration in the determination of analyte concentration.

いくつかの実施形態において、本発明のシステム及び方法は、一連の分析物濃度評価のうち少なくとも95%について、基準分析物測定値の誤差が10%以内である分析物濃度値が得られるように、分析物濃度閾値を超える特定の分析物(例えば、グルコース)濃度に対し、少なくとも±10%の精度基準を達成できる。別の例示的実施形態では、この方法は、一連の分析物濃度評価のうち少なくとも95%について、基準分析物測定値の誤差が約10mg/dL以内である分析物濃度値が得られるように、分析物濃度閾値を下回る分析物濃度(例えば、全血サンプル中の血漿グルコース)に対し、少なくとも±10mg/dLの精度基準を達成できる。例えば、分析物濃度閾値は、全血サンプル中、約75mg/dLの血漿グルコースであってよい。   In some embodiments, the systems and methods of the present invention are such that for at least 95% of a series of analyte concentration assessments, an analyte concentration value is obtained that is within 10% of the reference analyte measurement error. An accuracy criterion of at least ± 10% can be achieved for a particular analyte (eg, glucose) concentration that exceeds the analyte concentration threshold. In another exemplary embodiment, the method provides an analyte concentration value for which at least 95% of the series of analyte concentration assessments provides an error in the reference analyte measurement within about 10 mg / dL. An accuracy criterion of at least ± 10 mg / dL can be achieved for analyte concentrations below the analyte concentration threshold (eg, plasma glucose in a whole blood sample). For example, the analyte concentration threshold may be about 75 mg / dL plasma glucose in a whole blood sample.

別の例では、約5,000回を超える一連の分析物濃度評価にわたって、精度基準を達成できる。更に別の例では、約18,000回を超える一連の分析物濃度評価にわたって、精度基準を達成できる。   In another example, accuracy criteria can be achieved over a series of analyte concentration assessments over about 5,000 times. In yet another example, accuracy criteria can be achieved over a series of analyte concentration assessments of more than about 18,000 times.

これら及び他の実施形態、特徴並びに利点は、以下に述べる本発明の異なる例示的実施形態のより詳細な説明を、はじめに下記に簡単に述べる付属の図面とあわせて参照することによって当業者にとって明らかになるであろう。   These and other embodiments, features and advantages will be apparent to those skilled in the art by reference to the more detailed description of the different exemplary embodiments of the invention described below, first in conjunction with the accompanying drawings briefly described below. It will be.

本開示の様々な特徴が、特許請求の範囲で詳細に示される。このような特徴は、例示的非限定的実施形態を記載する以下の発明を実施するための形態、並びに添付の図面を参照することによって、より理解できる。   Various features of the disclosure are set forth with particularity in the claims. Such features may be better understood with reference to the following detailed description of exemplary non-limiting embodiments and the accompanying drawings.

試験ストリップの斜視図。The perspective view of a test strip. 図1Aの試験ストリップの分解斜視図。1B is an exploded perspective view of the test strip of FIG. 1A. FIG. 図1Aの試験ストリップの遠位部分の斜視図。1B is a perspective view of a distal portion of the test strip of FIG. 1A. FIG. 図1Aの試験ストリップの底面平面図。FIG. 1B is a bottom plan view of the test strip of FIG. 1A. 図1Aの試験ストリップの側面平面図。FIG. 1B is a side plan view of the test strip of FIG. 1A. 図1Aの試験ストリップの上面平面図。FIG. 1B is a top plan view of the test strip of FIG. 1A. 図4Aの矢印4B−4Bと一致する試験ストリップの遠位部分の部分側面図。FIG. 4B is a partial side view of the distal portion of the test strip consistent with arrows 4B-4B in FIG. 4A. 試験ストリップ接触パッドと電気的に接触する試験計器を示す簡略化した概略図。FIG. 3 is a simplified schematic diagram illustrating a test instrument in electrical contact with a test strip contact pad. 分析物用試験計器と試験ストリップとを含む代表的な分析物測定システム。A typical analyte measurement system including an analyte test instrument and a test strip. 図5Bの計器の代表的な回路基板の簡略化された概略図。FIG. 5B is a simplified schematic diagram of an exemplary circuit board of the instrument of FIG. 5B. 本発明による免疫センサの例示的な実施形態の分解図。1 is an exploded view of an exemplary embodiment of an immunosensor according to the present invention. FIG. 試験計器が指定された時間間隔で複数の試験電圧を印加した際の試験電圧波形。Test voltage waveform when the test meter applies multiple test voltages at specified time intervals. 図6の試験電圧波形により生成された試験電流遷移。Test current transition generated by the test voltage waveform of FIG. 試験計器が、図7Aと比較して、指定された時間間隔の間、異極性で複数の試験電圧を印加する試験電圧波形。7A is a test voltage waveform in which the test instrument applies a plurality of test voltages with different polarities during a specified time interval as compared to FIG. 7A. 図8Aの試験電圧により生成された試験電流遷移。8A is a test current transition generated by the test voltage of FIG. 8A. 本明細書に開示される第1のアルゴリズム及び第2のアルゴリズムを用いた、男性及び女性のドナーの血液サンプルの平均バイアスを示すグラフ。6 is a graph showing the mean bias of male and female donor blood samples using the first and second algorithms disclosed herein. 約18,970回のグルコースアッセイを含むデータセットの各構成データについて、基準グルコース測定値に対する基準グルコース測定値からのバイアスのプロット。A plot of the bias from the reference glucose measurement against the reference glucose measurement for each component of the data set containing approximately 18,970 glucose assays. 約18,970回のグルコースアッセイを含むデータセットの各構成データについて、ヘマトクリット(hematoctrit)値に対する基準グルコース測定値からのバイアスのプロット。Plot of bias from baseline glucose measurements against hematocrit values for each component of a data set containing approximately 18,970 glucose assays. 約18,970回のグルコースアッセイを含むデータセットの各構成データについて、温度測定値に対する基準グルコース測定値からのバイアスのプロット。Plot of bias from reference glucose measurements against temperature measurements for each component of a data set containing approximately 18,970 glucose assays. グルコース濃度が約75mg/dL未満であるデータセットの各構成データについて、試験ストリップ保存期間に対する基準グルコース測定値からのバイアスのプロット。Plot of bias from baseline glucose measurements against test strip storage for each component of a data set with a glucose concentration less than about 75 mg / dL. グルコース濃度が約75mg/dLを超えるデータセットの各構成データについて、試験ストリップ保存期間に対する基準グルコース測定値からのバイアスのプロット。Plot of bias from baseline glucose measurements against test strip storage for each component of a data set with a glucose concentration above about 75 mg / dL.

以下の詳細な説明は、図面を参照しつつ読まれるべきもので、異なる図面中、同様の要素は同様の参照符号にて示してある。図面は必ずしも一定の縮尺を有さず、選択した実施形態を示したものであって、本発明の範囲を限定するものではない。詳細な説明は本発明の原理を限定するものではなく、あくまでも例として説明するものである。   The following detailed description should be read with reference to the drawings, in which like elements in different drawings are designated with like reference numerals. The drawings are not necessarily to scale and illustrate selected embodiments and are not intended to limit the scope of the invention. The detailed description is not intended to limit the principles of the invention but is provided as an example only.

本明細書で任意の数値や数値の範囲について用いる「約」又は「およそ」という用語は、構成要素の部分又は構成要素の集合が、本明細書で述べるその所望の目的に沿って機能することを可能とするような適当な寸法の許容誤差を示すものである。更に、本明細書で用いられる「患者」、「ホスト」、「ユーザー」、及び「被験者」なる語は、いずれかのヒト又は動物被験対象を指し、ヒト患者における本発明の使用は好ましい実施形態であるが、システム又は方法をヒトへの使用に制限することは意図されない。   The term “about” or “approximately” as used herein for any numerical value or range of numerical values means that a component part or set of components functions in accordance with its desired purpose as described herein. The tolerance of an appropriate dimension that enables the Further, as used herein, the terms “patient”, “host”, “user”, and “subject” refer to any human or animal subject, and the use of the invention in human patients is a preferred embodiment. However, it is not intended to limit the system or method to human use.

本明細書で開示するシステム及び方法の構造、機能、製造、及び使用の原理が総括的に理解されるように、特定の例示的実施形態をこれから説明する。これらの実施形態の1以上の例を添付図面に示す。本明細書で具体的に説明し、添付の図面に示すシステム及び方法が、非限定的な例示的実施形態であること、並びに本開示の範囲が特許請求の範囲によってのみ定義されることが、当業者には理解されよう。例示的な一実施形態に関連して例示又は説明される特徴は、他の実施形態の特徴と組み合わされ得る。そのような修正及び変形は、本開示の範囲に含まれることが意図される。   Certain exemplary embodiments will now be described to provide a comprehensive understanding of the principles of structure, function, manufacture, and use of the systems and methods disclosed herein. One or more examples of these embodiments are illustrated in the accompanying drawings. The systems and methods specifically described herein and illustrated in the accompanying drawings are non-limiting exemplary embodiments, and the scope of the present disclosure is defined only by the claims, Those skilled in the art will appreciate. The features illustrated or described in connection with one exemplary embodiment may be combined with the features of other embodiments. Such modifications and variations are intended to be included within the scope of the present disclosure.

以下に更に詳細に記載するように、開示されるシステム及び方法は、第1の分析物濃度値を定量する工程と、第1の分析物濃度値から第2の分析物濃度値を計算する工程と、温度の影響について第2の分析物濃度値を補正し、第3の分析物濃度値を得る工程と、第3の分析物濃度値をセンサの充填時間に応じて補正し、第4の分析物濃度値を得る工程と、第4の分析物濃度値を静電容量に応じて補正し、最終分析物濃度値を得る工程と、を含む。   As described in further detail below, the disclosed system and method includes quantifying a first analyte concentration value and calculating a second analyte concentration value from the first analyte concentration value. Correcting the second analyte concentration value for the effect of temperature to obtain a third analyte concentration value, correcting the third analyte concentration value according to the filling time of the sensor, Obtaining an analyte concentration value, and correcting the fourth analyte concentration value in accordance with the capacitance to obtain a final analyte concentration value.

本明細書に開示されているシステム及び方法は、多種多様なサンプル中の多種多様な分析物の測定において使用するのに好適であり、全血、血漿、血清、間質液、又はこれらの類縁体中の分析物の測定において使用するのに特に好適である。例示的実施形態では、対向する電極を有する薄層セル設計と速い(例えば、約5秒以下の分析時間)3つのパルス電気化学設計に基づくグルコース試験システムは、小さな(例えば、約0.4μL以下)サンプルを必要とし、血液グルコース測定の信頼性及び精度の改善を提供することができる。分析物を検査するための反応セルでは、サンプル中のグルコースは、グルコースデヒドロゲナーゼを使用してグルコノラクトンに酸化することができ、電気化学的に活性である媒体は、酵素から作用電極に電子をシャトル輸送するために使用することができる。より詳細には、反応セル中で電極の少なくとも1つをコーティングする試薬層は、ピロロキノリンキノン(PQQ)補酵素依存性グルコースデヒドロゲナーゼ(GDH)とフェリシアニドとを含むことができる。別の実施形態では、PQQ補酵素依存性GDHなる酵素は、フラビンアデニンジヌクレオチド(FAD)補酵素依存性GDHなる酵素と置き換えてもよい。血液又は対照溶液が反応チャンバ中に投与されると、グルコースは、下の化学変化T.1に示されているように、GDH(ox)により酸化され、このプロセスにおいてGDH(ox)をGDH(red)に変化させる。但し、GDH(ox)はGDHの酸化状態を指し、GDH(red)はGDHの還元状態を指すことに留意されたい。
T.1 D−グルコース+GDH(ox)→グルコン酸+GDH(red)
The systems and methods disclosed herein are suitable for use in measuring a wide variety of analytes in a wide variety of samples, such as whole blood, plasma, serum, interstitial fluid, or the like. It is particularly suitable for use in measuring analytes in the body. In an exemplary embodiment, a glucose test system based on a thin cell design with opposing electrodes and a three pulse electrochemical design that is fast (eg, an analysis time of about 5 seconds or less) is small (eg, about 0.4 μL or less). ) Requires a sample and can provide improved reliability and accuracy of blood glucose measurement. In a reaction cell for inspecting an analyte, glucose in a sample can be oxidized to gluconolactone using glucose dehydrogenase, and an electrochemically active medium causes electrons from the enzyme to be applied to the working electrode. Can be used for shuttle transportation. More specifically, the reagent layer that coats at least one of the electrodes in the reaction cell can include pyrroloquinoline quinone (PQQ) coenzyme-dependent glucose dehydrogenase (GDH) and ferricyanide. In another embodiment, the enzyme PQQ coenzyme dependent GDH may be replaced with the enzyme flavin adenine dinucleotide (FAD) coenzyme dependent GDH. When blood or control solution is administered into the reaction chamber, the glucose will undergo a chemical change T.D. 1 is oxidized by GDH (ox), which changes GDH (ox) to GDH (red) in this process. Note that GDH (ox) refers to the oxidation state of GDH, and GDH (red) refers to the reduction state of GDH.
T. T. et al. 1 D-glucose + GDH (ox) → gluconic acid + GDH (red)

3つのパルスの電位波形を作用電極及び対電極に印加するために定電位を利用することができ、結果として、グルコース濃度を計算するために使用される試験電流遷移を生じる。更に、試験電流遷移から得られる追加的な情報は、サンプルマトリックス間の区別、及びヘマトクリット値、温度変化、電気化学的活性成分による血液サンプルの変動性の補正、並びに起こり得るシステムエラーの同定のために使用され得る。   A constant potential can be utilized to apply a three pulse potential waveform to the working and counter electrodes, resulting in a test current transition used to calculate the glucose concentration. In addition, additional information obtained from test current transitions can be used to distinguish between sample matrices and to compensate for hematocrit values, temperature changes, variability of blood samples due to electrochemically active components, and to identify possible system errors. Can be used.

標記方法は、原理的には、離間した第1及び第2の電極と試薬層とを有する任意のタイプの電気化学セルセンサと共に使用することができる。例えば、電気化学セルセンサは、試験ストリップの形状であることができる。一態様では、試験ストリップは、サンプル受容チャンバ又は試薬層が配置される領域を画定するために薄いスペーサにより分離された2つの対向する電極を含んでもよい。出願者は、例えば、同一平面上に複数の電極を有する試験ストリップ等の他のタイプの試験ストリップもまた本明細書に記載されているシステム及び方法で使用され得ることを注記しておく。本明細書に記載されるシステム及び方法と共に使用される装置は、典型的に、その間に電位が印加され得る少なくとも1つの作用電極と、1つの対電極と、を含む。サンプル分析デバイスは、一般的に、計器等の電極間に電位を印加するための構成要素に関連付けられ得る。出願者は、様々な試験計器が本明細書に記載されているシステム及び方法で使用され得ることを注記しておく。しかしながら、一実施形態では、試験計器は、少なくともプロセッサを含み、これは、少なくとも1つの測定された又は計算されたパラメータを考慮して補正因子を計算できる計算を行うように構成され、並びに、データ分類及び/又は保存のために構成された1つ以上の制御ユニットを含んでもよい。マイクロプロセッサは、例えば、Texas Instruments MSP 430などのミックスドシグナルマイクロプロセッサ(MSP)の形態であることができる。TI−MSP 430は、定電位機能及び電流計測機能の一部を行うようにも構成され得る。更に、MSP 430は、揮発性及び不揮発性メモリを含むこともできる。別の実施形態では、電子的構成要素の多くは、特定用途向け集積回路の形態でマイクロコントローラと共に集積することができる。   The marking method can in principle be used with any type of electrochemical cell sensor having spaced apart first and second electrodes and a reagent layer. For example, the electrochemical cell sensor can be in the form of a test strip. In one aspect, the test strip may include two opposing electrodes separated by a thin spacer to define a region in which the sample receiving chamber or reagent layer is disposed. Applicants note that other types of test strips can also be used with the systems and methods described herein, for example, test strips having multiple electrodes on the same plane. Devices used with the systems and methods described herein typically include at least one working electrode between which a potential can be applied and one counter electrode. A sample analysis device may generally be associated with a component for applying a potential between electrodes such as a meter. Applicants note that a variety of test instruments can be used with the systems and methods described herein. However, in one embodiment, the test instrument includes at least a processor, which is configured to perform a calculation that can calculate a correction factor taking into account at least one measured or calculated parameter, as well as data One or more control units configured for classification and / or storage may be included. The microprocessor may be in the form of a mixed signal microprocessor (MSP), such as, for example, Texas Instruments MSP 430. The TI-MSP 430 may also be configured to perform part of the constant potential function and the current measurement function. Further, the MSP 430 may include volatile and non-volatile memory. In another embodiment, many of the electronic components can be integrated with the microcontroller in the form of an application specific integrated circuit.

電気化学セル
図1A〜4Bは、本明細書で説明される方法で使用するのに適した例示的な試験ストリップ62の様々な図を示す。示されるように、試験ストリップ62は、遠位端80から近位端82まで延在し、側縁部56、58を有する細長い本体を含むことができる。本体59の遠位部分は、複数の電極64、66及び試薬72を有するサンプル反応チャンバ61を含むことができ、一方、試験ストリップ本体59の近位部分は、試験計器と電気的に導通するために構成される特徴を含むことができる。使用中、生理学的流体又は対照溶液は、電気化学分析のためにサンプル反応チャンバ61に送達され得る。本明細書で用いるとき、用語「近位」は、参照の構造が試験計器により近いことを示し、用語「遠位」は、参照の構造が試験計器からより遠いことを示す。
Electrochemical Cell FIGS. 1A-4B show various views of an exemplary test strip 62 suitable for use in the methods described herein. As shown, test strip 62 can include an elongated body extending from distal end 80 to proximal end 82 and having side edges 56, 58. The distal portion of the body 59 can include a sample reaction chamber 61 having a plurality of electrodes 64, 66 and a reagent 72, while the proximal portion of the test strip body 59 is in electrical communication with a test instrument. May include features configured. In use, a physiological fluid or control solution can be delivered to the sample reaction chamber 61 for electrochemical analysis. As used herein, the term “proximal” indicates that the reference structure is closer to the test instrument, and the term “distal” indicates that the reference structure is further from the test instrument.

例示的な実施形態において、試験ストリップ62は、第1の電極層66及び第2の電極層64を含むことができ、スペーサ層60がその間に位置付けられる。第1の電極層66は、第1の電極166を第1の電気接点67に電気的に接続するために、第1の電極166及び第1の接続路76を提供することができる。同様に、第2の電極層64は、第2の電極164を第2の電気接点63に電気的に接続するために、第2の電極164及び第2の接続路78を提供することができる。   In the exemplary embodiment, test strip 62 can include a first electrode layer 66 and a second electrode layer 64 with spacer layer 60 positioned therebetween. The first electrode layer 66 can provide a first electrode 166 and a first connection path 76 to electrically connect the first electrode 166 to the first electrical contact 67. Similarly, the second electrode layer 64 can provide a second electrode 164 and a second connection path 78 to electrically connect the second electrode 164 to the second electrical contact 63. .

一実施形態において、サンプル反応チャンバ61は、図1A〜4Bに示されるように、第1の電極166、第2の電極164、及びスペーサ60によって画定される。具体的には、第1の電極166及び第2の電極164は、それぞれ、サンプル反応チャンバ61の底部及び上部を画定する。スペーサ60の切欠き領域68は、サンプル反応チャンバ61の側壁を画定することができる。一態様において、サンプル反応チャンバ61は、サンプルの入口及び/又は通気孔を提供するいくつかのポート70を更に含むことができる。例えば、ポートのうちの1つは、流体サンプルの入口を提供することができ、他のポートは、通気孔として機能することができる。   In one embodiment, the sample reaction chamber 61 is defined by a first electrode 166, a second electrode 164, and a spacer 60, as shown in FIGS. Specifically, the first electrode 166 and the second electrode 164 define the bottom and top of the sample reaction chamber 61, respectively. The notched region 68 of the spacer 60 can define the side wall of the sample reaction chamber 61. In one aspect, the sample reaction chamber 61 can further include a number of ports 70 that provide sample inlets and / or vents. For example, one of the ports can provide an inlet for a fluid sample and the other port can function as a vent.

サンプル反応チャンバ61は、小さな容積を有する。例えば、容積は、約0.1マイクロリットル〜約5マイクロリットル、好ましくは約0.2〜約3マイクロリットル、より好ましくは約0.3マイクロリットル〜約1マイクロリットルの範囲である。当業者が理解するように、サンプル反応チャンバ61は、様々な他のそのような容積を有することができる。小サンプル容量を提供するために、切欠き68は、約0.01cm〜約0.2cm、好ましくは約0.02cm〜約0.15cm、より好ましくは約0.03cm〜約0.08cmの範囲の領域を有することができる。同様に、当業者は、容量切欠き68が様々な他のそのような領域のものであり得ることを理解するであろう。加えて、第1及び第2の電極166、164は、約1マイクロメートル〜約500マイクロメートルの範囲、好ましくは約10マイクロメートル〜約400マイクロメートルの範囲、より好ましくは、約40マイクロメートル〜約200マイクロメートルの範囲で離間され得る。他の実施形態では、そのような範囲は、様々な他の値間で変動することができる。近接した電極間隔は、第1の電極166で生成された酸化媒体が、還元される第2の電極164に拡散することができ、続いて再び酸化される第1の電極166に戻って拡散する、酸化還元サイクルを生じさせることもできる。 The sample reaction chamber 61 has a small volume. For example, the volume ranges from about 0.1 microliters to about 5 microliters, preferably from about 0.2 to about 3 microliters, more preferably from about 0.3 microliters to about 1 microliter. As those skilled in the art will appreciate, the sample reaction chamber 61 can have a variety of other such volumes. In order to provide a small sample volume, the notch 68 is about 0.01 cm 2 to about 0.2 cm 2 , preferably about 0.02 cm 2 to about 0.15 cm 2 , more preferably about 0.03 cm 2 to about it can have an area ranging from 0.08 cm 2. Similarly, those skilled in the art will appreciate that the volume notch 68 may be of various other such regions. In addition, the first and second electrodes 166, 164 range from about 1 micrometer to about 500 micrometers, preferably from about 10 micrometers to about 400 micrometers, and more preferably from about 40 micrometers. Can be spaced in the range of about 200 micrometers. In other embodiments, such a range can vary between various other values. The close electrode spacing allows the oxidizing medium generated at the first electrode 166 to diffuse to the second electrode 164 to be reduced and then diffuse back to the first electrode 166 to be oxidized again. A redox cycle can also be produced.

試験ストリップ本体59の近位端で、第1の電気接点67は、試験計器への電気接続を確立するために使用され得る。第2の電気接点63は、図2に示されるように、U字型ノッチ65を通して試験計器によりアクセスされ得る。出願者は、試験ストリップ62が、試験計器に電気的に接続するために構成される様々な代替的電気接点を含むことができることを注記しておく。例えば、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる米国特許第6,379,513号は、電気化学セル接続手段を開示している。   At the proximal end of the test strip body 59, the first electrical contact 67 can be used to establish an electrical connection to the test instrument. The second electrical contact 63 can be accessed by the test instrument through a U-shaped notch 65, as shown in FIG. Applicants note that test strip 62 can include a variety of alternative electrical contacts configured for electrical connection to a test instrument. For example, US Pat. No. 6,379,513, which is incorporated herein by reference in its entirety, discloses electrochemical cell connection means.

一実施形態において、第1の電極層66及び/又は第2の電極層64は、金、パラジウム、カーボン、銀、プラチナ、酸化スズ、イリジウム、インジウム、及びこれらの組み合わせ(例えば、インジウムドープ酸化スズ)等の材料から形成される導電性材料であり得る。加えて、電極は、例えば、スパッタリング、化学メッキ、又はスクリーン印刷プロセス等の様々なプロセスによって、導電性材料を絶縁シート(図示せず)上に配置することにより形成され得る。例示的な一実施形態において、第2の電極層64は、スパッタされた金電極であり得、第1の電極層66は、スパッタされたパラジウム電極であり得る。間隔層60として使用することができる適切な材料としては、例えば、プラスチック(例えば、PET、PETG、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリスチレン)、シリコン、セラミック、ガラス、接着剤、及びこれらの組み合わせ等の様々な絶縁材料が挙げられる。   In one embodiment, the first electrode layer 66 and / or the second electrode layer 64 may be gold, palladium, carbon, silver, platinum, tin oxide, iridium, indium, and combinations thereof (eg, indium doped tin oxide). ) And other conductive materials. In addition, the electrodes can be formed by placing a conductive material on an insulating sheet (not shown) by various processes such as, for example, sputtering, chemical plating, or screen printing processes. In one exemplary embodiment, the second electrode layer 64 can be a sputtered gold electrode and the first electrode layer 66 can be a sputtered palladium electrode. Suitable materials that can be used as the spacing layer 60 include various insulating materials such as plastic (eg, PET, PETG, polyimide, polycarbonate, polystyrene), silicon, ceramic, glass, adhesive, and combinations thereof. Materials.

試薬層72は、スロットコーティング、チューブの端からの分注、インク噴射、及びスクリーン印刷等のプロセスを使用して、サンプル反応チャンバ61内に配置することができる。そのようなプロセスは、例えば、次の米国特許第6,749,887号、同第6,869,411号、同第6,676,995号、及び同第6,830,934号に記載されており、これら参考文献の全体それぞれが、参照により本明細書に組み込まれる。一実施形態において、試薬層72は、少なくとも媒体及び酵素を含むことができ、第1の電極166上に沈着され得る。様々な媒体及び/又は酵素が、本開示の趣旨及び範囲内にある。例えば、適切な媒体は、フェリシアニド、フェロセン、フェロセン誘導体、オスミウムビピリジル錯体、及びキノン誘導体が挙げられる。適切な酵素の例としては、グルコースオキシダーゼ、ピロロキノリンキノン(PQQ)補酵素依存性グルコースデヒドロゲナーゼ(GDH)、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチド補酵素依存性GDH、及びFAD依存性GDH[E.C.1.1.99.10]が挙げられる。試薬層72を製造するのに好適な一例示的試薬処方は、係属中の米国特許出願第10/242,951号(表題「Method of Manufacturing a Sterilized and Calibrated Biosensor−Based Medical Device」、米国特許出願公開第2004/0120848号として公開)に記載されており、これはその全体が参照により本明細書に組み込まれる。   The reagent layer 72 can be placed in the sample reaction chamber 61 using processes such as slot coating, dispensing from the end of the tube, ink jetting, and screen printing. Such processes are described, for example, in the following US Pat. Nos. 6,749,887, 6,869,411, 6,676,995, and 6,830,934. Each of which is incorporated herein by reference in its entirety. In one embodiment, reagent layer 72 can include at least a medium and an enzyme and can be deposited on first electrode 166. Various media and / or enzymes are within the spirit and scope of the present disclosure. For example, suitable media include ferricyanide, ferrocene, ferrocene derivatives, osmium bipyridyl complexes, and quinone derivatives. Examples of suitable enzymes include glucose oxidase, pyrroloquinoline quinone (PQQ) coenzyme dependent glucose dehydrogenase (GDH), nicotinamide adenine dinucleotide coenzyme dependent GDH, and FAD dependent GDH [E. C. 1.1.99.10]. One exemplary reagent formulation suitable for producing the reagent layer 72 is a pending US patent application Ser. No. 10 / 242,951 (titled “Method of Manufacturing a Stabilized and Calibrated Biosensor-Based Medical Device”, US Patent Application). Publication No. 2004/0120848, which is incorporated herein by reference in its entirety.

第1の電極166又は第2の電極164のいずれかは、試験計器の印加された試験電位の極性により、限界量の媒体を酸化又は還元する作用電極として機能することができる。例えば、電流制限種が還元媒体である場合、十分な正電位が第2の電極164に対して印加される限り、第1の電極166で酸化され得る。このような状況では、第1の電極166は作用電極の機能を実行し、第2の電極164は対電極/参照電極の機能を実行する。試験ストリップ62に関して特に明記しない限り、以下、試験計器100により印加された電位はすべて、第2の電極164に関して記述されるものであることに留意するべきである。   Either the first electrode 166 or the second electrode 164 can function as a working electrode that oxidizes or reduces a critical amount of medium, depending on the polarity of the applied test potential of the test instrument. For example, if the current limiting species is a reducing medium, it can be oxidized at the first electrode 166 as long as a sufficient positive potential is applied to the second electrode 164. In such a situation, the first electrode 166 performs the function of the working electrode and the second electrode 164 performs the function of the counter / reference electrode. It should be noted that hereinafter, all potentials applied by the test meter 100 will be described with respect to the second electrode 164 unless otherwise specified with respect to the test strip 62.

同様に、十分な負電位が第2の電極164に対して印加される場合、還元媒体は、第2の電極164で酸化され得る。このような状況では、第2の電極164は作用電極の機能を実行することができ、第1の電極166は対電極/参照電極としての機能を実施することができる。   Similarly, if a sufficient negative potential is applied to the second electrode 164, the reducing medium can be oxidized at the second electrode 164. In such a situation, the second electrode 164 can perform the function of the working electrode and the first electrode 166 can perform the function as a counter / reference electrode.

初めに、本開示の方法は、関心の流体サンプル量を試験ストリップ62の中に導入することを含むことができ、これは、第1の電極166、第2の電極164、及び試薬層72を含む。流体サンプルは、全血又はその誘導体若しくは画分、又は対照溶液であり得る。流体サンプル、例えば、血液は、ポート70を介してサンプル反応チャンバ61の中に投与され得る。一態様において、ポート70及び/又はサンプル反応チャンバ61は、毛管作用が流体サンプルにサンプル反応チャンバ61を充填させるように構成され得る。   Initially, the disclosed method can include introducing a fluid sample amount of interest into the test strip 62, which includes the first electrode 166, the second electrode 164, and the reagent layer 72. Including. The fluid sample can be whole blood or a derivative or fraction thereof, or a control solution. A fluid sample, such as blood, can be administered into the sample reaction chamber 61 via port 70. In one aspect, port 70 and / or sample reaction chamber 61 may be configured such that capillary action causes fluid sample to fill sample reaction chamber 61.

図5Aは、それぞれ、試験ストリップ62の第1の電極166及び第2の電極164と電気的導通状態にある第1の電気接点67及び第2の電気接点63と接触する試験計器100の簡略化した概略図を提供する。試験計器100は、それぞれ、第1の電気接点67及び第2の電気接点63を介して、第1の電極166及び第2の電極164に電気的に接続されるように構成され得る(図2及び5Aに示される)。当業者が理解するように、様々な試験計器が本明細書に記載される方法と共に使用され得る。しかしながら、一実施形態では、試験計器はプロセッサを少なくとも含み、これは、電気化学セルの物理的特性と相関する少なくとも1つの測定されたパラメータを考慮して補正因子を計算できる計算を行うように構成される、並びにデータ分類及び/又は保存のために構成される、1つ以上の制御ユニットを含んでよい。マイクロプロセッサは、例えば、Texas Instruments MSP 430などのミックスドシグナルマイクロプロセッサ(MSP)の形態であることができる。TI−MSP 430は、定電位機能及び電流計測機能の一部を行うようにも構成され得る。更に、MSP 430は、揮発性及び不揮発性メモリを含むこともできる。別の実施形態では、電子的構成要素の多くは、特定用途向け集積回路の形態でマイクロコントローラと共に集積することができる。   FIG. 5A shows a simplification of test instrument 100 in contact with first electrical contact 67 and second electrical contact 63 in electrical communication with first electrode 166 and second electrode 164 of test strip 62, respectively. A schematic diagram is provided. The test instrument 100 may be configured to be electrically connected to the first electrode 166 and the second electrode 164 via a first electrical contact 67 and a second electrical contact 63, respectively (FIG. 2). And 5A). As those skilled in the art will appreciate, various test instruments can be used with the methods described herein. However, in one embodiment, the test instrument includes at least a processor that is configured to perform a calculation that can calculate a correction factor taking into account at least one measured parameter that correlates with a physical property of the electrochemical cell. And may include one or more control units configured and configured for data classification and / or storage. The microprocessor may be in the form of a mixed signal microprocessor (MSP), such as, for example, Texas Instruments MSP 430. The TI-MSP 430 may also be configured to perform part of the constant potential function and the current measurement function. Further, the MSP 430 may include volatile and non-volatile memory. In another embodiment, many of the electronic components can be integrated with the microcontroller in the form of an application specific integrated circuit.

図5Aに示されるように、電気接点67は、2つのプロング67a、67bを含むことができる。例示的な一実施形態において、試験計器100は、プロング67a、67bに別々に接続されるため、試験計器100が試験ストリップ62と接触すると、回路が完成する。試験計器100は、試験ストリップ62が試験計器100に電気的に接続されているかどうかを判定するために、プロング67aと67bとの間の抵抗又は電気的導通を測定することができる。出願者は、試験ストリップ62が試験計器100に対して適切に位置付けられるときを判定するために、試験計器100が様々なセンサ及び回路を使用することができることを注記しておく。   As shown in FIG. 5A, the electrical contact 67 can include two prongs 67a, 67b. In one exemplary embodiment, the test instrument 100 is separately connected to the prongs 67a, 67b so that when the test instrument 100 contacts the test strip 62, the circuit is complete. The test meter 100 can measure the resistance or electrical continuity between the prongs 67a and 67b to determine if the test strip 62 is electrically connected to the test meter 100. Applicants note that the test meter 100 can use a variety of sensors and circuits to determine when the test strip 62 is properly positioned relative to the test meter 100.

一実施形態では、試験計器100に配置される回路は、第1の電気接点67と第2の電気接点63との間に試験電位及び/又は電流を印加できる。ストリップ62が挿入されたことを試験計器100が認識したら、試験計器100のスイッチが入り、流体検出モードを開始する。一実施形態において、流体検出モードは、第1の電極166と第2の電極164との間に、試験計器100に約1マイクロアンペアの一定の電流を印加させる。試験ストリップ62は、最初は乾いているため、試験計器100は、試験計器100内のハードウェアによって制限される最大電圧を測定する。しかしながら、ユーザーが流体サンプルを入口70に投与すると、これにより、サンプル反応チャンバ61が充填される。流体サンプルが第1の電極166と第2の電極164との間の隙間を埋めると、試験計器100が測定された電圧の減少を測定するが(例えば、米国特許第6,193,873号に記載されており、その全体が参照により本明細書に組み込まれる)、これは、試験計器100にグルコース試験を自動的に開始させる既定の閾値より低い。   In one embodiment, a circuit disposed in the test meter 100 can apply a test potential and / or current between the first electrical contact 67 and the second electrical contact 63. When the test instrument 100 recognizes that the strip 62 has been inserted, the test instrument 100 is switched on and the fluid detection mode is initiated. In one embodiment, the fluid detection mode causes the test meter 100 to apply a constant current of about 1 microampere between the first electrode 166 and the second electrode 164. Since test strip 62 is initially dry, test meter 100 measures the maximum voltage limited by the hardware in test meter 100. However, when the user dispenses a fluid sample into the inlet 70, this fills the sample reaction chamber 61. As the fluid sample fills the gap between the first electrode 166 and the second electrode 164, the test instrument 100 measures the decrease in the measured voltage (see, for example, US Pat. No. 6,193,873). Which is described and incorporated herein by reference in its entirety), which is below a predetermined threshold that causes the test meter 100 to automatically initiate a glucose test.

サンプル反応チャンバ61の一部のみが充填された場合、測定された電圧が既定の閾値より下に減少してもよいことに留意するべきである。流体が適用されたことを自動的に認識する方法は、必ずしもサンプル反応チャンバ61が完全に充填されたことを示さないが、サンプル反応チャンバ61にある程度の量の流体が存在することのみを確認することができる。試験計器100が、流体が試験ストリップ62に適用されたことを判定したら、流体がサンプル反応チャンバ61を完全に充填するように、0ではない短い時間量が依然必要であってもよい。   It should be noted that if only a portion of the sample reaction chamber 61 is filled, the measured voltage may decrease below a predetermined threshold. The method of automatically recognizing that a fluid has been applied does not necessarily indicate that the sample reaction chamber 61 is completely filled, but only confirms that a certain amount of fluid is present in the sample reaction chamber 61. be able to. Once the test instrument 100 determines that fluid has been applied to the test strip 62, a short non-zero amount of time may still be required so that the fluid completely fills the sample reaction chamber 61.

図5Bは、糖尿病データ管理ユニット10と、グルコース試験ストリップ42の形態のバイオセンサと、を含む、糖尿病管理システムを示す。糖尿病データ管理ユニット(DMU)は、分析物測定及び管理ユニット、グルコース測定器、測定器、及び分析物測定デバイスと呼ばれる場合もあることに留意されたい。一実施形態において、DMUは、インスリン送達デバイス、追加の分析物試験デバイス、及び薬物送達デバイスと組み合わされてもよい。DMUは、ケーブル、又は例えば、GSM(登録商標)、CDMA、BlueTooth(登録商標)、WiFi等といった好適な無線技術を介して、コンピュータ又はサーバに接続されてもよい。   FIG. 5B shows a diabetes management system that includes a diabetes data management unit 10 and a biosensor in the form of a glucose test strip 42. Note that the Diabetes Data Management Unit (DMU) may also be referred to as an analyte measurement and management unit, a glucose meter, a meter, and an analyte measurement device. In one embodiment, the DMU may be combined with an insulin delivery device, an additional analyte test device, and a drug delivery device. The DMU may be connected to the computer or server via a cable or any suitable wireless technology such as GSM®, CDMA, BlueTooth®, WiFi, etc.

再度図5Bを参照すると、DMU 10は、ハウジング11と、ユーザーインターフェースボタン(16、18、及び20)と、ディスプレイ14と、ストリップポート開口22と、を含むことができる。ユーザーインターフェースボタン(16、18、及び20)は、データの入力、メニューのナビゲーション、及びコマンドの実行を可能とするように構成することができる。ユーザーインターフェースボタン18は、2方向トグルスイッチの形態であることができる。データには、検体濃度及び/又は患者の日常の生活習慣に関連した情報を表す値を挙げることができる。日常の生活習慣に関連した情報には、食物の摂取、薬の使用、健康診断の実施、並びに個々の一般的な健康状態及び運動レベルを挙げることができる。   Referring again to FIG. 5B, the DMU 10 can include a housing 11, user interface buttons (16, 18, and 20), a display 14, and a strip port opening 22. User interface buttons (16, 18, and 20) can be configured to allow data entry, menu navigation, and command execution. The user interface button 18 can be in the form of a two-way toggle switch. The data can include values that represent information related to the analyte concentration and / or the patient's daily lifestyle. Information related to daily lifestyle habits can include food intake, drug use, health checkups, and individual general health and exercise levels.

DMU 10の電子要素は、ハウジング11内の回路基板34上に配置され得る。図5Cは、回路基板34の上面上に配置された電子構成要素を(概略的な形で)示す。上面上の電子構成要素としては、ストリップポート開口308、マイクロコントローラ38、不揮発性フラッシュメモリ306、データポート13、リアルタイムクロック42、及び複数のオペアンプ(46〜49)が挙げられる。底面上の電子構成要素としては、複数のアナログスイッチ、バックライトドライバ、及び電気的消却・プログラム可能型読取専用メモリ(EEPROM、図示せず)が挙げられる。マイクロコントローラ38は、ストリップポート開口308、不揮発性フラッシュメモリ306、データポート13、リアルタイムクロック42、複数のオペアンプ(46〜49)、複数のアナログスイッチ、バックライトドライバ、及びEEPROMに電気的に接続され得る。   The electronic elements of the DMU 10 may be disposed on the circuit board 34 in the housing 11. FIG. 5C shows (in schematic form) the electronic components disposed on the top surface of the circuit board 34. Electronic components on the top surface include a strip port opening 308, a microcontroller 38, a non-volatile flash memory 306, a data port 13, a real time clock 42, and a plurality of operational amplifiers (46-49). Electronic components on the bottom surface include a plurality of analog switches, a backlight driver, and an electrically extinguished / programmable read only memory (EEPROM, not shown). The microcontroller 38 is electrically connected to the strip port opening 308, the non-volatile flash memory 306, the data port 13, the real time clock 42, a plurality of operational amplifiers (46 to 49), a plurality of analog switches, a backlight driver, and an EEPROM. obtain.

再度図5Cを参照すると、複数のオペアンプは、利得段オペアンプ(46及び47)、トランスインピーダンスオペアンプ48、及びバイアスドライバオペアンプ49を含み得る。複数のオペアンプは、ポテンシオスタット機能及び電流測定機能の一部を提供するように構成され得る。ポテンシオスタット機能とは、試験ストリップの少なくとも2つの電極間に試験電圧を加えることを指し得る。電流機能とは、加えられた試験電圧によって生じる試験電流を測定することを指し得る。電流測定は、電流電圧変換器によって行うことができる。マイクロコントローラ38は、例えば、Texas Instruments MSP 430などのミックスドシグナルマイクロプロセッサ(MSP)の形態であることができる。MSP 430は、ポテンシオスタット機能及び電流測定機能の一部を行うように構成することもできる。更に、MSP 430は、揮発性及び不揮発性メモリを含むこともできる。別の実施形態において、電子構成要素の多くを特定用途向け集積回路(ASIC)の形態でマイクロコントローラに組み込むことができる。   Referring again to FIG. 5C, the plurality of operational amplifiers may include gain stage operational amplifiers (46 and 47), transimpedance operational amplifier 48, and bias driver operational amplifier 49. The plurality of operational amplifiers may be configured to provide part of the potentiostat function and the current measurement function. The potentiostat function may refer to applying a test voltage between at least two electrodes of the test strip. Current function may refer to measuring the test current caused by the applied test voltage. The current measurement can be performed by a current-voltage converter. The microcontroller 38 may be in the form of a mixed signal microprocessor (MSP), such as, for example, a Texas Instruments MSP 430. The MSP 430 can also be configured to perform part of the potentiostat function and the current measurement function. Further, the MSP 430 may include volatile and non-volatile memory. In another embodiment, many of the electronic components can be incorporated into a microcontroller in the form of an application specific integrated circuit (ASIC).

ストリップポートコネクタ308は、ストリップポート開口22に近接して位置決めされ、試験ストリップと電気的接続を形成するように構成され得る。ディスプレイ14は、測定された血糖値を報告し、生活習慣に関連した情報の入力を容易にするための、液晶ディスプレイの形態であってよい。ディスプレイ14は、任意にバックライトを有してよい。データポート13は、接続リード線に取り付けられた適当なコネクタを受容することにより、グルコース測定器10をパーソナルコンピュータなどの外部装置に接続することができるようになっている。データポート13は、例えば、シリアル、USB、又はパラレルポートなど、データ送信が可能な任意のポートであってもよい。   The strip port connector 308 may be positioned proximate to the strip port opening 22 and configured to make an electrical connection with the test strip. The display 14 may be in the form of a liquid crystal display for reporting measured blood glucose levels and facilitating entry of information related to lifestyle. The display 14 may optionally have a backlight. The data port 13 can connect the glucose measuring device 10 to an external device such as a personal computer by receiving an appropriate connector attached to the connection lead wire. The data port 13 may be any port that can transmit data, such as a serial, USB, or parallel port.

リアルタイムクロック42は、ユーザーが位置する地理的領域に関連する現在時刻を維持し、また時間を計測するように構成され得る。リアルタイムクロック42は、クロック回路45、クリスタル44、及び超コンデンサ43を含んでもよい。DMUは、例えば、電池などの電源に電気的に接続されるように構成され得る。超コンデンサ43は、電力供給障害があった場合にリアルタイムクロック42に電力供給するために、長時間電力供給するように構成され得る。したがって、電池が放電する又は交換されるときに、ユーザーがリアルタイムクロックを固有時間に再設定する必要がない。リアルタイムクロック42を超コンデンサ43と一緒に使用することによって、ユーザーがリアルタイムクロック42を誤って再設定するかもしれないリスクを軽減することができる。   Real-time clock 42 may be configured to maintain the current time associated with the geographic region in which the user is located and to measure time. The real time clock 42 may include a clock circuit 45, a crystal 44, and a super capacitor 43. The DMU may be configured to be electrically connected to a power source such as a battery, for example. The supercapacitor 43 may be configured to supply power for a long time to supply power to the real time clock 42 in the event of a power supply failure. Thus, when the battery is discharged or replaced, there is no need for the user to reset the real time clock to a unique time. By using the real time clock 42 together with the supercapacitor 43, the risk that a user may accidentally reset the real time clock 42 can be reduced.

本明細書に開示する方法のうちの少なくともいくつか及び免疫センサ110と併せて使用するためのサンプル分析デバイスの別の例示的実施形態が図6に図示され、「Adhesive Compositions for Use in an Immunosensor」と題する、2009年9月30日に出願された、Chatelierらの米国特許出願第12/570,268号に記載されており、これは、参照によって、その全体が本願に組み込まれる。複数のチャンバは、サンプルを免疫センサの中に導入することができる充填チャンバ、サンプルを1つ以上の所望の物質と反応させることができる反応チャンバ、及びサンプルの特定の構成成分の濃度を決定することができる検出チャンバを含む、免疫センサ内に形成され得る。これらのチャンバは、免疫センサの第1の電極、第2の電極、及びセパレータのうちの少なくとも一部分内に形成され得る。免疫センサは、必要に応じて、空気が免疫センサに進入及びそれから漏れることを可能にし、また第1及び第2の封止用構成要素が通気孔の第1及び第2の側面を選択的に封止することを可能にする、通気孔を含むこともできる。第1の封止用構成要素は、充填チャンバの壁を形成することもできる。   Another exemplary embodiment of a sample analysis device for use in conjunction with at least some of the methods disclosed herein and immunosensor 110 is illustrated in FIG. 6, “Adhesive Compositions for Use in an Immunosensor”. No. 12 / 570,268, filed Sep. 30, 2009, filed September 30, 2009, which is incorporated herein by reference in its entirety. The plurality of chambers determines a concentration chamber in which a sample can be introduced into the immunosensor, a reaction chamber in which the sample can react with one or more desired substances, and a particular component of the sample. It can be formed in an immunosensor that includes a detection chamber that can. These chambers may be formed in at least a portion of the first electrode, the second electrode, and the separator of the immunosensor. The immunosensor allows air to enter and leak out of the immunosensor as needed, and the first and second sealing components selectively select the first and second sides of the vent. Vents can also be included that allow sealing. The first sealing component can also form the wall of the filling chamber.

図示されるように、免疫センサ110は、その上部に2つの液体試薬130、132が縞模様で付けられている、第1の電極112を備える。第1の電極112は、電極を形成するために用いられる多数の技術を用いて形成され得るが、一実施形態では、硫酸バリウムを充填されたポリエチレンテレフタレート(PET)のシートが、金でスパッタコーティングされる。PETシートが二酸化チタンで充填されてもよい。電極を形成する他の非限定的な例が、「Electrochemical Cell」と題され、2000年11月10日に出願された、Hodgesらの米国特許第6,521,110号において開示されており、その内容は、参照によって、その全体が本願に組み込まれる。   As shown, the immunosensor 110 includes a first electrode 112 on which two liquid reagents 130, 132 are striped. Although the first electrode 112 can be formed using a number of techniques used to form the electrode, in one embodiment, a sheet of polyethylene terephthalate (PET) filled with barium sulfate is sputter coated with gold. Is done. The PET sheet may be filled with titanium dioxide. Other non-limiting examples of forming electrodes are disclosed in Hodges et al., US Pat. No. 6,521,110, entitled “Electrochemical Cell” and filed on Nov. 10, 2000, The contents of which are incorporated herein by reference in their entirety.

同様に、液体試薬130、132は、多くの異なる組成物を有することができる。一実施形態では、第1液体試薬130は、スクロース並びにPluronics(登録商標)ブロックコポリマー等のポロキサマー、シトラコネート等の抗凝固剤、及びカルシウムイオンを含有する緩衝液中にGDH−PQQ等の酵素に接合した抗体を含む。一実施形態では、第2液体試薬132は、希釈シトラコン酸溶液などの酸性緩衝液中に、フェリシアニドと、グルコースと、フェナジンエトサルフェートなどの第2媒体と、の混合物を含む。第1及び第2の液体試薬130、132は、第1の電極112の上で乾燥させることができる。試薬130、132を乾燥させるために多くの技法を使用することができるが、一実施形態では、第1の電極112の上に試薬130、132が縞模様で付けられた後に、1つ以上の赤外線乾燥器を試薬130、132に適用することができる。また、例えば、1つ以上の空気乾燥器が赤外線乾燥器に続いて使用され得る。本明細書における、第1の試薬と第1の液体試薬及び第2の試薬と第2の液体試薬についての言及は、同じ意味で用いられており、特定の実施形態に対して試薬が所与の時点で液体の又は乾燥した形態にあることを必ずしも示唆するものではない。更に、第1及び第2の液体試薬に付随する構成成分のいくつかは、交換可能に、及び/又は所望に応じて、第1液体試薬と第2液体試薬の両方において使用され得る。非限定的な例として、抗凝固剤は、第1の液体試薬130及び第2の液体試薬132のうちの一方又は両方に付随することができる。   Similarly, the liquid reagents 130, 132 can have many different compositions. In one embodiment, the first liquid reagent 130 is conjugated to an enzyme such as GDH-PQQ in a buffer containing sucrose and a poloxamer such as Pluronics® block copolymer, an anticoagulant such as citraconate, and calcium ions. Antibody. In one embodiment, the second liquid reagent 132 comprises a mixture of ferricyanide, glucose, and a second medium such as phenazine etosulphate in an acidic buffer such as a diluted citraconic acid solution. The first and second liquid reagents 130, 132 can be dried on the first electrode 112. Although many techniques can be used to dry the reagents 130, 132, in one embodiment, after the reagents 130, 132 have been striped over the first electrode 112, one or more An infrared dryer can be applied to the reagents 130, 132. Also, for example, one or more air dryers can be used following the infrared dryer. In this specification, references to a first reagent and a first liquid reagent and a second reagent and a second liquid reagent are used interchangeably, and a reagent is given for a particular embodiment. It is not necessarily implied to be in liquid or dry form at this point. Further, some of the components associated with the first and second liquid reagents can be used interchangeably and / or in both the first and second liquid reagents as desired. As a non-limiting example, the anticoagulant can be associated with one or both of the first liquid reagent 130 and the second liquid reagent 132.

電気絶縁線が、試薬132の端縁がその線に近接するか又は接触するように、試薬130と132との間のスパッタコーティングされた金として形成され得る。この線は、レーザーアブレーションを利用して、又は鋭利な金属の縁部を用いて施され得る。例示的な一実施形態において、この線は、試薬130、132が電極上に縞模様で付けられる前に施すことができる。この線は、検出チャンバの下の第1の電極112の部分を、反応チャンバの下に位置する部分から電気的に絶縁するように設計され得る。これにより、電気化学的分析の間、作用電極の範囲がより良好に規定され得る。   An electrically insulated wire may be formed as sputter coated gold between reagents 130 and 132 such that the edge of reagent 132 is close to or in contact with the wire. This line can be applied using laser ablation or with sharp metal edges. In one exemplary embodiment, this line can be applied before the reagents 130, 132 are striped on the electrodes. This line can be designed to electrically insulate the portion of the first electrode 112 below the detection chamber from the portion located below the reaction chamber. This allows the working electrode range to be better defined during electrochemical analysis.

また、免疫センサ110は、その上部に表面結合型抗原を含有する1つ以上の磁気ビーズ134を有する第2の電極114も有することができる。これらの抗原は、以下で更に詳細に説明するように、第1の電極112に配置された抗体及び反応チャンバ118内のサンプルと反応するように構成され得る。第1の電極112の上及び第2の電極114の上に配設された構成要素が相互に交換可能であることが、当業者には理解されよう。したがって、第1の電極112は1つ以上の磁気ビーズ134を含むことができ、第2の電極114は、その上部に縞模様で付けられた2つの液体試薬130、132を含むことができる。更に、図示の実施形態において、電極112の長さは、免疫センサ110全体の長さを形成しているが、他の実施形態において、電極は、免疫センサの層のうちの第1又は第2の電極として働く部分のみとされ得、あるいは、複数の電極が、免疫センサの単一の層に配置され得る。更に、免疫センサに印加される電圧は、反転及び/又は交番することがあるため、第1及び第2の電極はそれぞれ、異なる段階において作用電極及び対電極又は対/参照電極としての働きをすることができる。説明を容易にする目的で、本願において、第1の電極は作用電極と見なし、第2の電極は対電極又は対電極/参照電極と見なす。   The immunosensor 110 can also have a second electrode 114 having one or more magnetic beads 134 containing surface-bound antigens on top of it. These antigens can be configured to react with the antibody disposed on the first electrode 112 and the sample in the reaction chamber 118, as described in more detail below. Those skilled in the art will appreciate that the components disposed on the first electrode 112 and the second electrode 114 are interchangeable. Thus, the first electrode 112 can include one or more magnetic beads 134, and the second electrode 114 can include two liquid reagents 130, 132 that are striped on top of it. Further, in the illustrated embodiment, the length of the electrode 112 forms the entire length of the immunosensor 110, but in other embodiments, the electrode is the first or second of the layers of the immunosensor. Or a plurality of electrodes can be arranged in a single layer of the immunosensor. Furthermore, since the voltage applied to the immunosensor may be reversed and / or alternating, the first and second electrodes act as working and counter or counter / reference electrodes, respectively, at different stages. be able to. For ease of explanation, in this application, the first electrode is considered the working electrode and the second electrode is considered the counter electrode or counter / reference electrode.

第1の電極112と第2の電極114との間に配置されるセパレータ116は、多様な形状及び寸法を有することができるが、一般的には、望ましくは第1及び第2の電極112、114と係合して免疫センサ110を形成するように構成される。一例示的実施形態では、セパレータ116は、両側に接着剤を含む。セパレータ116は更に、製造プロセスを容易にするために、セパレータ116の2つの面のそれぞれに剥離ライナを備えてよい。各剥離ライナは、セパレータが各電極に結合する前に取り除かれる。セパレータ116は、少なくとも2つの空洞を形成する方式で切断され得る。第1の空洞は、反応チャンバ118として働くように形成され得、第2の空洞は、検出チャンバ120として働くように形成され得る。一実施形態において、反応チャンバ118は、電極112、114と整列して反応チャンバ内での抗原抗体反応を可能にし、一方で検出チャンバ120は、電極112、114と整列して検出チャンバ内でのフェロシアン化物の電気化学的測定を可能にするように、セパレータ116がキスカット(kiss−cut)され得る。   The separator 116 disposed between the first electrode 112 and the second electrode 114 can have a variety of shapes and dimensions, but generally, the first and second electrodes 112, 114 is configured to engage the immunosensor 110. In one exemplary embodiment, separator 116 includes an adhesive on both sides. Separator 116 may further include a release liner on each of the two sides of separator 116 to facilitate the manufacturing process. Each release liner is removed before the separator is bonded to each electrode. Separator 116 can be cut in a manner that forms at least two cavities. The first cavity can be formed to serve as the reaction chamber 118 and the second cavity can be formed to serve as the detection chamber 120. In one embodiment, the reaction chamber 118 is aligned with the electrodes 112, 114 to allow antigen-antibody reactions within the reaction chamber, while the detection chamber 120 is aligned with the electrodes 112, 114 within the detection chamber. Separator 116 can be kiss-cut to allow electrochemical measurement of ferrocyanide.

一実施形態では、セパレータ116は、第2の電極114の磁気ビーズ134及び第1の電極112の第1の試薬130を少なくとも部分的に反応チャンバ118内に配設することが可能となり、第1の電極112の第2の試薬132のフェリシアニドとグルコースの組み合わせを少なくとも部分的に検出チャンバ120内に配設することが可能となるような方式で、第1の電極112上に配置され得る。第1及び第2の液体試薬130、132の各々に抗凝固剤を含めて、抗凝固剤が反応チャンバ118及び検出チャンバ120の各々に付随するようにすると有利となり得る。いくつかの実施形態では、第1の電極112及び第2の電極114の一方とセパレータ116との組み合わせが、互いに積層されて二層積層体を形成することができ、一方で、他の実施形態では、第1の電極112、第2の電極114、及びセパレータ116のそれぞれの組み合わせが、互いに積層されて三層積層体を形成することができる。あるいは、更なる層も追加し得る。   In one embodiment, the separator 116 allows the magnetic beads 134 of the second electrode 114 and the first reagent 130 of the first electrode 112 to be at least partially disposed within the reaction chamber 118 and the first The combination of ferricyanide and glucose of the second reagent 132 of the first electrode 112 may be disposed on the first electrode 112 in a manner that allows at least partial placement in the detection chamber 120. It may be advantageous to include an anticoagulant in each of the first and second liquid reagents 130, 132 so that the anticoagulant is associated with each of the reaction chamber 118 and the detection chamber 120. In some embodiments, a combination of one of the first electrode 112 and the second electrode 114 and the separator 116 can be stacked together to form a two-layer stack, while other embodiments Then, each combination of the 1st electrode 112, the 2nd electrode 114, and the separator 116 can be laminated | stacked on each other, and a 3 layer laminated body can be formed. Alternatively, additional layers can be added.

充填チャンバ122は、第1の電極112及び第2の電極114の一方及びセパレータ116に孔を打抜きすることによって形成され得る。図示の実施形態において、充填チャンバは、第1の電極112の孔が反応チャンバ118と重なり合うように、第1の電極112及びセパレータ116に孔を打抜きすることによって形成される。図示されるように、充填チャンバ122は、検出チャンバ120から一定の距離だけ離され得る。そのような構成により、サンプルは、検出チャンバ120に進入することなく、充填チャンバ122を通じて免疫センサ110に進入し、反応チャンバ118の中に流入して、例えば、第1の電極112上の、酵素と抱合した抗体を緩衝液中に含む第1の液体試薬130、及び第2の電極114上に縞模様で付けられた磁気ビーズ134と反応することが可能となる。サンプルが反応すると、そのサンプルは次いで、第2液体試薬132、例えば、フェリシアニド、グルコース、及び酸性の緩衝液中の第2媒体の混合物と化学的又は物理的転換を受けるために、検出チャンバ120の中に流入することが可能となる。   The filling chamber 122 can be formed by punching a hole in one of the first electrode 112 and the second electrode 114 and the separator 116. In the illustrated embodiment, the filling chamber is formed by punching holes in the first electrode 112 and the separator 116 such that the holes in the first electrode 112 overlap the reaction chamber 118. As shown, the fill chamber 122 can be separated from the detection chamber 120 by a certain distance. With such a configuration, the sample enters the immunosensor 110 through the filling chamber 122 and does not enter the detection chamber 120 and flows into the reaction chamber 118, for example, an enzyme on the first electrode 112. It is possible to react with the first liquid reagent 130 containing the antibody conjugated with and the magnetic beads 134 provided in a striped pattern on the second electrode 114. As the sample reacts, the sample then undergoes a chemical or physical transformation with a second liquid reagent 132, eg, a mixture of the second medium in ferricyanide, glucose, and an acidic buffer, to detect chemical or physical conversion. It becomes possible to flow in.

通気孔124が免疫センサ110の全体を通じて延びるように、通気孔124は、2つの電極112、114の各々及びセパレータ116を貫いて孔を打抜きすることによって形成され得る。穴は、例えば、多くの異なる位置でのドリル又は打抜き等の好適な方法で形成することができるが、一例示的実施形態では、穴は、反応チャンバ118から離間した検出チャンバ120の領域に重なり合うことができる。   The vent 124 may be formed by punching a hole through each of the two electrodes 112, 114 and the separator 116 so that the vent 124 extends throughout the immunosensor 110. The holes can be formed by any suitable method, such as drilling or punching at many different locations, for example, but in one exemplary embodiment, the holes overlap a region of the detection chamber 120 that is remote from the reaction chamber 118. be able to.

通気孔124は、多数の異なる方法で封止することができる。図示の実施形態では、第1のシーリング構成要素140は、第1の電極112上に配置されて通気孔124の第1の面を封止し、第2のシーリング構成要素142は、第2の電極114上に配置されて通気孔124の第2の面を封止する。封止用構成要素は、任意の数の材料から作製することができ、及び/又は任意の数の材料を含むことができる。非限定的な例として、封止用構成要素のいずれか一方、又はそれらの両方は、親水性接着テープ又はスコッチ(Scotch)(登録商標)テープであってよい。封止用構成要素の接着側は、免疫センサ110に面することができる。図示されるように、第1の封止用構成要素140は、通気孔124に対する封止を形成できるだけでなく、サンプルが中に収容され得るように、充填チャンバ122の壁を形成することもできる。第1の封止用構成要素140の接着側上に組み込まれた特性は、充填チャンバ122に関連付けられ得る。例えば、第1のシーリング構成要素140が、それを親水性及び/又は水溶性にする特性を含む場合、充填チャンバは、サンプルがそこに配置されているとき、湿ったままであってよい。更に、封止用構成要素140、142は、免疫センサ110及びその中に配設された構成成分に対して所望に応じて通気及び/又は封止をなすように、免疫センサ110に選択的に関連し、切り離すことができる。   Vent 124 can be sealed in a number of different ways. In the illustrated embodiment, the first sealing component 140 is disposed on the first electrode 112 to seal the first surface of the vent 124, and the second sealing component 142 is the second sealing component 142. It is disposed on the electrode 114 and seals the second surface of the air hole 124. The sealing component can be made from any number of materials and / or can include any number of materials. By way of non-limiting example, either one or both of the sealing components can be a hydrophilic adhesive tape or a Scotch® tape. The adhesive side of the sealing component can face the immunosensor 110. As shown, the first sealing component 140 can not only form a seal against the vent 124, but can also form the wall of the fill chamber 122 so that the sample can be received therein. . The characteristics incorporated on the adhesive side of the first sealing component 140 can be associated with the filling chamber 122. For example, if the first sealing component 140 includes properties that make it hydrophilic and / or water soluble, the filling chamber may remain moist when the sample is placed therein. In addition, the sealing components 140, 142 selectively provide the immunosensor 110 to vent and / or seal as desired to the immunosensor 110 and the components disposed therein. Related and separable.

接着剤は、一般的に、免疫センサの構造に使用することができる。接着剤を本開示の免疫センサ及び他のサンプル分析デバイス内に組み込むことができる方法の非限定的な例は、「Adhesive Compositions for Use in an Immunosensor」と題し、2009年9月30日に出願された、Chatelierらの米国特許出願第12/570,268号で確認することができ、この内容は、既に、参照によって、その全体が本願に組み込まれている。   Adhesives can generally be used in the construction of immunosensors. A non-limiting example of how the adhesive can be incorporated into the disclosed immunosensors and other sample analysis devices is entitled “Adhesive Compositions for Use in an Immunosensor” and was filed on September 30, 2009. No. 12 / 570,268 to Chatelier et al., The contents of which are already incorporated herein by reference in their entirety.

本開示は、免疫センサに関連する様々な異なる実施形態を論じるが、免疫センサの他の実施形態も、本開示の方法と共に使用することができる。そのような実施形態の非限定的な例には、「Direct Immunosensor Assay」と題され2002年3月21日に出願されたHodgesらの米国特許出願公開第2003/0180814号、「Immunosensor」と題され2004年4月22日に出願されたHodgesらの米国特許出願公開第2004/0203137号、「Biosensor Apparatus and Methods of Use」と題され2005年11月21日に出願されたRylattらの米国特許出願公開第2006/0134713号、並びに米国特許出願公開第2003/0180814号及び同第2004/0203137号の各々に対する優先権を主張する米国特許出願第12/563,091号に記載されたものが挙げられ、これらのそれぞれは、参照によって、その全体が本願に組み込まれる。   Although this disclosure discusses a variety of different embodiments related to immunosensors, other embodiments of immunosensors can also be used with the methods of the present disclosure. Non-limiting examples of such embodiments include US Patent Application Publication No. 2003/0180814, Hodges et al., Entitled “Direct Immunosensor Assay” and filed on March 21, 2002, entitled “Immunosensor”. US Patent Application Publication No. 2004/0203137 to Hodges et al., Filed Apr. 22, 2004, entitled "Biosensor Apparatus and Methods of Use", filed Nov. 21, 2005. Described in US Patent Application No. 2006/0134713 and US Patent Application No. 12 / 563,091 claiming priority to each of US Patent Application Publication Nos. 2003/0180814 and 2004/0203137. Include the is, each of these, by reference, it is incorporated in its entirety herein.

一実施形態において、免疫センサ110は、例えば、好適な回路を介して、ある電位を電極112、114に印加し、その電位を印加した結果として生じる電流を測定するように構成された計器の中に配置されるように構成され得る。一実施形態において、免疫センサは、計器と係合するための1つ以上のタブ117を含む。他の特性も、免疫センサ110を計器に係合するために使用することができる。その計器は、多数の種々の特徴を有することができる。例えば、計器は、免疫センサ110の特定の構成成分をあるチャンバ内に維持し、その一方で他の構成成分が他のチャンバに流れるように構成された、磁石を含むことができる。例示的な一実施形態において、計器の磁石は、免疫センサ110を計器内に配設すると磁石が反応チャンバ118の下方に配置されるように位置する。これにより、磁石は、任意の磁気ビーズ134、より具体的には、ビーズ134に拘束されている任意の抗体酵素複合体が、検出チャンバ120の中に流入するのを防ぐのを助けることができる。   In one embodiment, the immunosensor 110 is configured in an instrument configured to apply a potential to the electrodes 112, 114, for example, via a suitable circuit, and measure the current resulting from the application of that potential. Can be arranged. In one embodiment, the immunosensor includes one or more tabs 117 for engaging the instrument. Other characteristics can also be used to engage the immunosensor 110 with the instrument. The instrument can have a number of different features. For example, the instrument can include a magnet configured to maintain certain components of the immunosensor 110 in one chamber, while other components flow to the other chamber. In one exemplary embodiment, the meter magnet is positioned such that when the immunosensor 110 is disposed within the meter, the magnet is positioned below the reaction chamber 118. This allows the magnet to help prevent any magnetic beads 134, and more specifically any antibody enzyme complex bound to the beads 134, from flowing into the detection chamber 120. .

計器の別の特徴には、加熱要素が挙げられる。加熱要素は、反応速度を速めるのを助け、また、粘度を減じることによってサンプルが所望の方式で免疫センサ110を通じて流動するのを助けることができる。加熱要素は、1つ以上のチャンバ及び/又はその中に配置されたサンプルが所定温度まで加熱されるのを可能にすることもできる。所定温度まで加熱することで、例えば、反応が生じる際の温度変化の影響を減少又は除去することによって、精度を提供するのを助けることができる。   Another feature of the instrument includes a heating element. The heating element can help speed up the reaction rate and can help the sample flow through the immunosensor 110 in the desired manner by reducing the viscosity. The heating element may also allow one or more chambers and / or samples disposed therein to be heated to a predetermined temperature. Heating to a predetermined temperature can help provide accuracy, for example, by reducing or eliminating the effects of temperature changes as the reaction occurs.

更に、穿孔装置は、計器に関連付けられ得る。穿孔装置は、空気が通気孔から流出し、液体が反応チャンバから検出チャンバに流動することができるように、所望時間に第1及び第2の封止用構成要素のうちの少なくとも1つを穿孔するように構成することができる。   Further, the drilling device can be associated with an instrument. The perforating device perforates at least one of the first and second sealing components at a desired time so that air can flow out of the vent and liquid can flow from the reaction chamber to the detection chamber. Can be configured to.

免疫センサ110及び試験ストリップ62を、制御ユニットに関連付けるよう構成することもできる。制御ユニットは、様々な機能を実行するように構成することができる。一例示的実施形態では、制御ユニットは、サンプルが装置に導入されるときに、サンプルの充填時間を計測することができる。別の実施形態では、制御ユニットは、血液サンプルのヘマトクリット値を定量するように構成することができる。更に別の実施形態では、制御ユニットは、充填時間を考慮して、サンプル中の分析物の濃度を計算するように構成され得る。実際、制御ユニットは、所望される機能性及び充填時間を計測するためにシステムが設計されている方法に少なくとも一部依存する、多くの異なる特徴を含むことができる。   Immunosensor 110 and test strip 62 can also be configured to be associated with a control unit. The control unit can be configured to perform various functions. In one exemplary embodiment, the control unit can measure the sample fill time when the sample is introduced into the device. In another embodiment, the control unit can be configured to quantify the hematocrit value of the blood sample. In yet another embodiment, the control unit may be configured to calculate the concentration of the analyte in the sample taking into account the filling time. In fact, the control unit can include many different features that depend at least in part on the way the system is designed to measure the desired functionality and fill time.

制御ユニットは、システムの他の特徴を測定することもできる。非限定的な例として、制御ユニットは、免疫センサ又は試験ストリップのうちの1つ以上のチャンバの温度を測定するように構成され得る。制御ユニットは、サンプルの温度、サンプルの色、免疫センサ若しくは試験ストリップの静電容量、あるいはサンプル及び/又はシステムの様々な他の特徴及び/若しくは性質を測定するようにも構成され得る。更に非限定的な例として、制御ユニットは、充填時間測定の結果、静電容量測定の結果、分析濃度測定の結果、及び/又はヘマトクリット測定値を外部設備に伝達するように構成され得る。これは、任意の数の方法で実現することができる。一実施形態において、制御ユニットは、マイクロプロセッサ及び/又はディスプレイデバイスに配線することができる。別の実施形態において、制御ユニットは、制御ユニットからのデータをマイクロプロセッサ及び/又はディスプレイデバイスに無線で送信するように構成され得る。   The control unit can also measure other characteristics of the system. As a non-limiting example, the control unit can be configured to measure the temperature of one or more chambers of the immunosensor or test strip. The control unit may also be configured to measure sample temperature, sample color, immunosensor or test strip capacitance, or various other features and / or properties of the sample and / or system. As a further non-limiting example, the control unit can be configured to communicate the results of the filling time measurement, the capacitance measurement result, the analytical concentration measurement result, and / or the hematocrit measurement value to an external facility. This can be achieved in any number of ways. In one embodiment, the control unit can be wired to a microprocessor and / or display device. In another embodiment, the control unit may be configured to wirelessly transmit data from the control unit to the microprocessor and / or display device.

システムの他の構成要素も、そのような測定を行うように構成され得る。例えば、免疫センサ又は計器は、免疫センサ若しくは試験ストリップの1つ以上のチャンバの温度を測定するか、サンプルの温度を測定若しくは推測するか、又はサンプル及び/若しくはシステムの様々な他の特徴及び/若しくは特性を測定、判定、若しくは推測するように構成され得る。更に、制御ユニットのこれらの特徴が、単一の制御ユニット内で交換及び選択的に組み合わせることができることは、当業者には理解されよう。例えば、制御ユニットは、充填時間、静電容量の判定、及びチャンバの温度の測定の両方を行うことができる。他の実施形態において、複数の制御ユニットは、様々な制御ユニットの構成及び実行される所望機能に少なくとも部分的に基づき、様々な機能を実行するために共に使用することができる。   Other components of the system may also be configured to make such measurements. For example, the immunosensor or instrument measures the temperature of one or more chambers of the immunosensor or test strip, measures or estimates the temperature of the sample, or various other features of the sample and / or system and / or Alternatively, it may be configured to measure, determine, or infer characteristics. Furthermore, those skilled in the art will appreciate that these features of the control unit can be interchanged and selectively combined within a single control unit. For example, the control unit can both perform filling time, capacitance determination, and chamber temperature measurement. In other embodiments, multiple control units can be used together to perform various functions based at least in part on the configuration of the various control units and the desired function to be performed.

分析物濃度試験
操作中、一実施形態では、試験計器100が、流体が試験ストリップ62上に導入された(例えば、投与された)ことを判定したら、試験計器100は、図7Aに示されるように、指定される間隔で複数の試験電位を試験ストリップ62に印加することによって、分析物試験を実施することができる。分析物試験の時間間隔tは、分析物試験の時間間隔tが第1の試験電位時間間隔tに対して第1の試験電位E、第2の試験電位時間間隔tに対して第2の試験電位E、及び第3の試験電位時間間隔tに対して第3の試験電位Eを含むことができる、分析物試験を実施するための時間量を表す(しかし、すべての計算が必ずしも分析物試験と関連しない)。更に、図7Aに示されるように、第2の試験電位時間間隔tは、一定の(DC)試験電圧成分、及び交直重畳(AC)、又は振動試験電圧成分を含むことができる。交直重畳試験電圧成分は、tcapにより示される時間間隔に印加され得る。グルコース試験の時間間隔tは、例えば、約1秒〜約5秒の範囲である。
Analyte Concentration Test During operation, in one embodiment, once the test instrument 100 determines that fluid has been introduced (eg, administered) onto the test strip 62, the test instrument 100 is as shown in FIG. 7A. In addition, an analyte test can be performed by applying multiple test potentials to the test strip 62 at specified intervals. Time interval t G of the analyte test analyte time interval t G tests the first test potential E 1 with respect to the spacing t 1 a first test potential time, for the second test potential time interval t 2 Represents the amount of time to perform an analyte test that can include a third test potential E 3 for a second test potential E 2 and a third test potential time interval t 3 (but All calculations are not necessarily related to analyte testing). Further, as shown in FIG. 7A, the second test potential time interval t 2 can include a constant (DC) test voltage component and an AC / DC superposition (AC) or vibration test voltage component. The AC / DC superimposed test voltage component may be applied at a time interval indicated by t cap . The time interval t G of the glucose test is, for example, in the range of about 1 second to about 5 seconds.

上述のように、第1の電極166又は第2の電極164のいずれかは、試験計器の印加された試験電位の極性により、限界量の媒体を酸化又は還元する作用電極として機能することができる。特に明記しない限り、以下、試験計器100によって印加された電位はすべて、第2の電極164に関して記述されるものであることに留意するべきである。しかしながら、出願者は、試験計器100によって印加された試験電位が第1の電極166に関して記述され得、この場合、以下に説明される試験電位及び測定された電流の極性は逆になることを注記しておく。   As described above, either the first electrode 166 or the second electrode 164 can function as a working electrode that oxidizes or reduces a critical amount of medium, depending on the polarity of the applied test potential of the test instrument. . It should be noted that hereinafter, all potentials applied by the test instrument 100 will be described with respect to the second electrode 164 unless otherwise specified. However, Applicants note that the test potential applied by the test instrument 100 can be described with respect to the first electrode 166, in which case the test potential described below and the polarity of the measured current are reversed. Keep it.

第1、第2、及び第3の試験電位時間間隔中に測定された複数の試験電流値は、1ナノ秒当り約1測定値〜100ミリ秒当り約1測定値の範囲の周波数で実施され得る。出願者は、「第1」、「第2」、及び「第3」という名称が便宜上選択され、必ずしも試験電位が印加される順序を示さないことを注記しておく。例えば、実施形態は、第3の試験電圧が第1及び第2の試験電圧の印加前に印加され得る電位波形を有することができる。順次様式で3つの試験電圧を使用する実施形態が説明されるが、出願者は、分析物試験が異なる数の開回路及び試験電圧を含むことができることを注記しておく。出願者は、分析物試験の時間間隔が任意の数の開回路電位時間間隔を含むことができることを注記しておく。例えば、分析物試験の時間間隔は、1つ以上の試験電位時間間隔の前及び/又は後に、2つの試験電位時間間隔及び/又は開回路電位時間間隔のみを含むことができる。別の例示的実施形態では、分析物試験は、第1の時間間隔に開回路、第2の時間間隔に第2の試験電圧、及び第3の時間間隔に第3の試験電圧を含むことができる。   The plurality of test current values measured during the first, second, and third test potential time intervals are performed at a frequency ranging from about 1 measurement per nanosecond to about 1 measurement per 100 milliseconds. obtain. Applicants note that the names “first”, “second”, and “third” are chosen for convenience and do not necessarily indicate the order in which the test potentials are applied. For example, an embodiment can have a potential waveform where a third test voltage can be applied before application of the first and second test voltages. Although an embodiment is described that uses three test voltages in a sequential fashion, Applicants note that the analyte test can include a different number of open circuits and test voltages. Applicants note that the analyte test time interval can include any number of open circuit potential time intervals. For example, an analyte test time interval may include only two test potential time intervals and / or open circuit potential time intervals before and / or after one or more test potential time intervals. In another exemplary embodiment, the analyte test may include an open circuit at the first time interval, a second test voltage at the second time interval, and a third test voltage at the third time interval. it can.

図7Aに示されるように、試験計器100は、第1の試験電位時間間隔t(例えば、約0〜約1秒の範囲)に対して第1の試験電位E(例えば、図7Aに示されるように−20mV)を印加してもよい。第1の試験電位時間間隔tは、図7A中の開始点であるゼロ(0)秒から、約0.1秒〜約3秒の範囲、好ましくは約0.2秒〜約2秒の範囲、最も好ましくは約0.3秒〜約1秒の範囲である。第1の試験電位時間間隔tは、サンプル反応チャンバ61がサンプルで完全に充填され、試薬層72が少なくとも部分的に溶解又は溶媒和され得るように十分に長くてもよい。他の実施形態において、第1の試験電位時間間隔tは、任意の他の所望の時間範囲を含むことができる。 As shown in FIG. 7A, the test instrument 100 may have a first test potential E 1 (eg, in FIG. 7A) for a first test potential time interval t 1 (eg, a range of about 0 to about 1 second). −20 mV) may be applied as shown. The first test potential time interval t 1 ranges from zero (0) seconds, which is the starting point in FIG. 7A, to about 0.1 seconds to about 3 seconds, preferably about 0.2 seconds to about 2 seconds. The range, most preferably in the range of about 0.3 seconds to about 1 second. The first test potential time interval t 1 may be sufficiently long so that the sample reaction chamber 61 is completely filled with sample and the reagent layer 72 can be at least partially dissolved or solvated. In other embodiments, the first test potential time interval t 1 can include any other desired time range.

一実施形態において、試験計器100は、計器がストリップがサンプルで充填されていることを検出できたときと第2の試験電位Eが印加される前との間の期間、電極間に第1の試験電位Eを印加することができる。一態様において試験電位Eは小さい。例えば、電位は、約−1〜約−100mVの範囲、好ましくは約−5mV〜約−50mVの範囲、最も好ましくは約−10mV〜約−30mVの範囲であり得る。より小さい電位は、より大きい電位差を印加するときと比較して、それほどではないにせよ、還元媒体濃度勾配を乱すが、それでもサンプル中の酸化可能物質の測定値を得るのに十分である。試験電位Eは、充填の検出と第2の試験電位Eが印加されるときとの間の時間の一部分に印加され得るか、又はその期間全体に印加され得る。試験電位Eが時間の一部分に使用される場合、開回路は、残りの時間の一部分に適用され得る。任意の数の開回路と小電圧電位印加の組み合わせ、それらの順序、及び印加される時間は、本実施形態において重大ではなく、小電位Eが印加される総期間がサンプル中に存在する酸化可能な物質の存在及び/又は量を示す電流測定値を得るのに十分である限り、適用することができる。好ましい実施形態において、小電位Eは、実質的に、充填が検出されるときと第2の試験電位Eが印加される時との間の全期間に印加される。 In one embodiment, the test instrument 100 includes a first between the electrodes for a period between when the instrument can detect that the strip is filled with sample and before the second test potential E2 is applied. it can be applied to test potential E 1. Test potential E 1 in one embodiment is small. For example, the potential can range from about -1 to about -100 mV, preferably from about -5 mV to about -50 mV, and most preferably from about -10 mV to about -30 mV. A smaller potential disturbs the reducing medium concentration gradient, if not so much, as compared to applying a larger potential difference, but is still sufficient to obtain a measurement of the oxidizable material in the sample. Test potential E 1 can be applied to the entire or may be applied to a portion of the time, or the period between when the detection and the second test potential E 2 of the filling is applied. If the test potential E 1 is used to a portion of the time, open circuit may be applied to a portion of the remainder of the time. Any open circuit and the combination of the small voltage potential application number, their order, and the applied time is not critical in the present embodiment, the total period during which the small potential E 1 is applied is present in the sample oxide As long as it is sufficient to obtain a current measurement indicating the presence and / or amount of possible substances, it can be applied. In a preferred embodiment, the small potential E 1 is substantially filled test potential E 2 and the second when it is detected is applied to the entire period between when it is applied.

第1の時間間隔t中、試験計器100は、i(t)と称され得る、得られる第1の電流遷移を測定する。電流遷移は、特定の試験電位時間間隔中に試験計器によって測定された複数の電流値を表す。第1の電流遷移は、第1の試験電位時間間隔にわたる電流値の整数、又は第1の試験電位時間間隔の時間間隔により乗じられる第1の試験電位時間間隔中に測定された平均若しくは単一電流値であり得る。いくつかの実施形態において、第1の電流遷移は、第1の試験電位時間間隔中の様々な時間間隔にわたって測定される電流値を含んでよい。一実施形態において、第1の電流遷移i(t)は、約0.05秒〜約1.0秒の範囲、好ましくは約0.1秒〜約0.5秒の範囲、最も好ましくは約0.1秒〜約0.2秒の範囲の時間の間測定され得る。他の実施形態では、第1の電流遷移i(t)は、他の望ましい時間範囲で測定され得る。以下に説明されるように、第1の電流遷移の一部分又はすべては、対照溶液又は血液サンプルが試験ストリップ62に適用されたかどうかを判定するために、本明細書に記載される方法に使用され得る。第1の遷移電流の規模は、サンプル中の容易に酸化可能な物質の存在によって影響を受ける。血液は、通常、第2の電極164で容易に酸化される内因性及び外因性化合物を含有する。逆に、対照溶液は、酸化可能な化合物を含有しないように製剤化され得る。しかしながら、血液サンプル組成物は、異なってもよく、サンプル反応チャンバ61が約0.2秒後に完全に充填されない場合があるため、粘度が高い血液サンプルの第1の電流遷移の規模は、典型的に、粘度が低いサンプルより小さい(いくつかの場合において、対照溶液サンプルよりも低い)。不完全な充填は、同時に第1の電流遷移を低下させる第1の電極166及び第2の電極164の有効面積を減少させる。よって、サンプル中の酸化可能物質の存在は、血液サンプルの差異のため、それ自体、常に十分な差別的要因ではない。 During the first time interval t 1 , the test instrument 100 measures the resulting first current transition, which can be referred to as i a (t). A current transition represents a plurality of current values measured by a test meter during a particular test potential time interval. The first current transition is an integer or a single value measured during the first test potential time interval multiplied by an integer number of current values over the first test potential time interval, or by the time interval of the first test potential time interval. It may be a current value. In some embodiments, the first current transition may include current values measured over various time intervals during the first test potential time interval. In one embodiment, the first current transition i a (t) ranges from about 0.05 seconds to about 1.0 seconds, preferably from about 0.1 seconds to about 0.5 seconds, most preferably It can be measured for a time in the range of about 0.1 seconds to about 0.2 seconds. In other embodiments, the first current transition i a (t) can be measured in other desirable time ranges. As described below, some or all of the first current transitions are used in the methods described herein to determine whether a control solution or blood sample has been applied to the test strip 62. obtain. The magnitude of the first transition current is affected by the presence of a readily oxidizable material in the sample. Blood usually contains endogenous and exogenous compounds that are easily oxidized at the second electrode 164. Conversely, the control solution can be formulated to contain no oxidizable compound. However, since the blood sample composition may be different and the sample reaction chamber 61 may not be completely filled after about 0.2 seconds, the magnitude of the first current transition for a high viscosity blood sample is typical. Less than a low viscosity sample (in some cases lower than a control solution sample). Incomplete filling reduces the effective area of the first electrode 166 and the second electrode 164 that simultaneously reduces the first current transition. Thus, the presence of an oxidizable substance in a sample is not always a sufficient discriminating factor by itself due to blood sample differences.

第1の時間間隔t時間が経過すると、試験計器100は、第2の試験電位時間間隔t(例えば、図7Aに示されるように、約3秒)に対して、第1の電極166と第2の電極164との間に第2の試験電位E(図7Aに示されるように、例えば、約−300mV)を印加することができる。第2の試験電位Eは、限界酸化電流が第2の電極164で生じるような、十分に負の媒体酸化還元電位の値であってもよい。例えば、媒体としてフェリシアニド及び/又はフェロシアニドを使用するとき、第2の試験電位Eは、約−600mV〜約0mVの範囲、好ましくは約−600mV〜約−100mVの範囲、より好ましくは約−300mVである。同様に、図6にtcapとして示される時間間隔は、様々な時間にわたって持続してもよいが、例示的な一実施形態において、約20ミリ秒間である。例示的な一実施形態において、交直重畳試験電圧成分は、第2の試験電位Eの印加後約0.3秒〜約0.32秒後に印加され、約+/−50mVの振幅の約109Hzの周波数を有する2サイクル分の正弦波を誘導する。第2の試験電位時間間隔t中、試験計器100は、第2の電流遷移i(t)を測定することができる。 When the first time interval t 1 hour elapses, the test meter 100 determines that the first electrode 166 for a second test potential time interval t 2 (eg, about 3 seconds as shown in FIG. 7A). A second test potential E 2 (eg, about −300 mV, as shown in FIG. 7A) can be applied between the first electrode 164 and the second electrode 164. The second test potential E 2 may be a sufficiently negative medium redox potential value such that a limiting oxidation current occurs at the second electrode 164. For example, when using ferricyanide and / or ferrocyanide as the medium, the second test potential E 2 is in the range of about −600 mV to about 0 mV, preferably in the range of about −600 mV to about −100 mV, more preferably about − 300 mV. Similarly, the time interval shown as t cap in FIG. 6 may last for various times, but in one exemplary embodiment is about 20 milliseconds. In one exemplary embodiment, the AC / DC superimposed test voltage component is applied about 0.3 seconds to about 0.32 seconds after application of the second test potential E 2 and has an amplitude of about +/− 50 mV at about 109 Hz. A two-cycle sine wave having a frequency of Among interval t 2 the second test potential time, the test meter 100 can measure a second current transition i b a (t).

第2の試験電位時間間隔tは、限界酸化電流の規模に基づき、サンプル反応チャンバ61中の還元媒体(例えば、フェロシアニド)の生成速度を監視するために十分に長くてもよい。還元媒体は、試薬層72における一連の化学反応によって生成され得る。第2の試験電位時間間隔t中、限界量の還元媒体が第2の電極164で酸化され、非限界量の酸化媒体が第1の電極166で還元されて、第1の電極166と第2の電極164との間に濃度勾配を形成する。説明されるように、第2の試験電位時間間隔tは、十分な量のフェリシアニドが第2の電極164で生成され得るように十分に長くなくてはならない。フェロシアニドを酸化するために、限界電流が第3の試験電位E中に第1の電極166で測定され得るように、十分な量のフェリシアニドが第2の電極164で必要とされ得る。第2の試験電位時間間隔tは、約0秒〜約60秒の範囲、好ましくは約1秒〜約10秒の範囲、最も好ましくは約2秒〜約5秒の範囲である。 The second test potential time interval t 2 may be long enough to monitor the rate of production of the reducing medium (eg, ferrocyanide) in the sample reaction chamber 61 based on the magnitude of the limiting oxidation current. The reducing medium can be generated by a series of chemical reactions in the reagent layer 72. During the second test potential time interval t 2 , the limiting amount of reducing medium is oxidized at the second electrode 164, and the non-limiting amount of oxidizing medium is reduced at the first electrode 166, so that the first electrode 166 and the first electrode A concentration gradient is formed between the two electrodes 164. As described, the second test potential time interval t 2 must be long enough so that a sufficient amount of ferricyanide can be produced at the second electrode 164. A sufficient amount of ferricyanide may be required at the second electrode 164 so that the limiting current can be measured at the first electrode 166 during the third test potential E 3 to oxidize the ferrocyanide. The second test potential time interval t 2 is in the range of from about 0 seconds to about 60 seconds, preferably from about 1 second to about 10 seconds, and most preferably from about 2 seconds to about 5 seconds.

図7Bは、第2の試験電位時間間隔tの最初に比較的小さいピークipb、その後、第2の試験電位時間間隔(例えば、約1秒〜約4秒の範囲)中、酸化電流の絶対値の緩徐な増加を示す。小さいピークは、還元媒体の初期枯渇により、約1秒で生じる。酸化電流における緩徐な増加は、試薬層72によるフェロシアニドの生成、その後の第2の電極164へのその拡散に起因する。 FIG. 7B shows the relatively small peak i pb at the beginning of the second test potential time interval t 2 , and then the oxidation current during the second test potential time interval (eg, in the range of about 1 second to about 4 seconds). Shows a gradual increase in absolute value. A small peak occurs in about 1 second due to the initial depletion of the reducing medium. The slow increase in oxidation current is due to the formation of ferrocyanide by the reagent layer 72 and its subsequent diffusion to the second electrode 164.

第2の電位時間間隔tが経過した後、試験計器100は、第3の試験電位時間間隔t(例えば、図6に示されるように約4〜約5秒の範囲)に対して、第1の電極166と第2の電極164との間に第3の試験電位E(例えば、図7Aに示されるように約+300mV)を印加することができる。第3の試験電位時間間隔t中、試験計器100は、i(t)と称され得る、第3の電流遷移を測定することができる。第3の試験電位Eは、限界酸化電流が第1の電極166で測定されるような、十分に正の媒体酸化還元電位の値であってもよい。例えば、媒体としてフェリシアニド及び/又はフェロシアニドを使用するとき、第3の試験電位Eの規模は、約0mV〜約600mVの範囲、好ましくは約100mV〜約600mVの範囲、より好ましくは約300mVである。 After the second potential time interval t 2 has elapsed, the test meter 100 determines that for a third test potential time interval t 3 (eg, a range of about 4 to about 5 seconds as shown in FIG. 6). A third test potential E 3 (eg, about +300 mV as shown in FIG. 7A) can be applied between the first electrode 166 and the second electrode 164. During the third test potential time interval t 3 , the test instrument 100 can measure a third current transition, which can be referred to as i c (t). The third test potential E 3 may be a sufficiently positive medium redox potential value such that the limiting oxidation current is measured at the first electrode 166. For example, when using ferricyanide and / or ferrocyanide as the medium, the magnitude of the third test potential E 3 is in the range of about 0 mV to about 600 mV, preferably in the range of about 100 mV to about 600 mV, more preferably about 300 mV. is there.

第2の試験電位時間間隔t及び第3の試験電位時間間隔tは、それぞれ、約0.1秒〜約4秒の範囲である。図7Aに示される実施形態について、第2の試験電位時間間隔tは、約3秒であり、第3の試験電位時間間隔tは、約1秒であった。上述のように、開回路電位時間期間は、第2の試験電位Eと第3の試験電位Eとの間で経過させることができる。代替的に、第3の試験電位Eは、第2の試験電位Eを印加した後に印加され得る。第1、第2、又は第3の電流遷移の一部分は、一般に、セル電流又は電流値と称され得る。 The second test potential time interval t 2 and the third test potential time interval t 3, respectively, in the range of from about 0.1 seconds to about 4 seconds. For the embodiment shown in FIG. 7A, the second test potential time interval t 2 was about 3 seconds and the third test potential time interval t 3 was about 1 second. As described above, an open circuit potential time period can be allowed to elapse between the second test potential E 2 and the third test potential E 3. Alternatively, the third test potential E 3 can be applied after applying the second test potential E 2. A portion of the first, second, or third current transition may generally be referred to as a cell current or current value.

第3の試験電位時間間隔tは、酸化電流の規模に基づき、第1の電極166付近の還元媒体(例えば、フェロシアニド)の拡散を監視するために十分に長くてもよい。第3の試験電位時間間隔t中、限界量の還元媒体が第1の電極166で酸化され、非限界量の酸化媒体が第2の電極164で還元される。第3の試験電位時間間隔tは、約0.1秒〜約5秒の範囲、好ましくは約0.3秒〜約3秒の範囲、最も好ましくは約0.5秒〜約2秒の範囲である。 The third test potential time interval t 3 may be sufficiently long to monitor the diffusion of the reducing medium (eg, ferrocyanide) near the first electrode 166 based on the magnitude of the oxidation current. During the third test potential time interval t 3 , a limiting amount of reducing medium is oxidized at the first electrode 166 and a non-limiting amount of oxidizing medium is reduced at the second electrode 164. The third test potential time interval t 3 ranges from about 0.1 seconds to about 5 seconds, preferably from about 0.3 seconds to about 3 seconds, and most preferably from about 0.5 seconds to about 2 seconds. It is a range.

図7Bは、第3の試験電位時間間隔tの最初に比較的大きいピークipc、その後、定常状態電流への減少を示す。一実施形態において、第1の試験電位E及び第2の試験電位Eの両方は、第1の極性を有し、第3の試験電位Eは、第1の極性とは反対である第2の極性を有する。しかしながら、出願者は、第1、第2、及び第3の試験電位の極性は、分析物濃度が判定される様式により、並びに/又は試験サンプル及び対照溶液が区別される様式により選択され得ることを注記しておく。 FIG. 7B shows a relatively large peak i pc at the beginning of the third test potential time interval t 3 and then a decrease to the steady state current. In one embodiment, both the first test potential E 1 and the second test potential E 2 have a first polarity and the third test potential E 3 is opposite to the first polarity. Has a second polarity. However, applicants may determine that the polarity of the first, second, and third test potentials may be selected by the manner in which the analyte concentration is determined and / or by the manner in which the test sample and control solution are distinguished. Note that.

静電容量測定
いくつかの実施形態において、静電容量が測定され得る。静電容量測定は、基本的に、電極−液体接触面でのイオン層の形成によるイオン二重層静電容量を測定することができる。静電容量の規模は、サンプルが対照溶液か血液サンプルかを判定するために使用され得る。例えば、対照溶液が反応チャンバ内にあるとき、測定された静電容量の規模は、血液サンプルが反応チャンバに存在するときの測定された静電容量の規模より大きくてもよい。以下により詳細に説明されるように、測定された静電容量は、電気化学セルを使用して行われる測定値に対する電気化学セルの物理的特性の変化の影響について補正するための、様々な方法において使用され得る。例えば、測定された静電容量の変化は、電気化学セルの老化及び電気化学セルの保存状態のうちの少なくとも1つに関連し得る。
Capacitance Measurement In some embodiments, capacitance can be measured. The capacitance measurement can basically measure the ion double layer capacitance due to the formation of the ion layer at the electrode-liquid contact surface. The magnitude of the capacitance can be used to determine whether the sample is a control solution or a blood sample. For example, when the control solution is in the reaction chamber, the measured capacitance magnitude may be greater than the measured capacitance magnitude when a blood sample is present in the reaction chamber. As described in more detail below, the measured capacitance is a variety of methods for correcting for the effect of changes in the physical properties of the electrochemical cell on the measurements made using the electrochemical cell. Can be used. For example, the measured change in capacitance may be related to at least one of electrochemical cell aging and electrochemical cell storage conditions.

非限定的な例として、試験ストリップに対して静電容量測定を実施するための方法及び機構は、米国特許第7,195,704号及び同第7,199,594号に見出すことができ、そのそれぞれは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。静電容量を測定するための例示的な方法の1つにおいて、定数成分と振動成分とを有する試験電圧が試験ストリップに印加される。そのような場合、得られる試験電流は、以下により詳細に記載されるように、静電容量値を決定するために数学的に処理され得る。   As a non-limiting example, methods and mechanisms for performing capacitance measurements on test strips can be found in US Pat. Nos. 7,195,704 and 7,199,594, Each of which is incorporated herein by reference in its entirety. In one exemplary method for measuring capacitance, a test voltage having a constant component and a vibration component is applied to the test strip. In such cases, the resulting test current can be mathematically processed to determine a capacitance value, as described in more detail below.

一般に、限界試験電流が、明確に画定された領域(即ち、静電容量測定中に変化しない領域)を有する作用電極で生じるとき、電気化学試験ストリップにおいて最も正確かつ緻密な静電容量測定が実施され得る。経時的に変化しない明確に画定された電極領域は、電極とスペーサとの間に気密なシールが存在するときに生じる。試験電流は、電流が分析物酸化又は電気化学腐食のいずれかにより急速に変化しないとき、比較的一定である。あるいは、分析物酸化により見られるであろうシグナルの増加が、電気化学腐食を伴うシグナルの減少によって効率的に平衡が保たれるときの任意の時間は、静電容量の測定に適切な時間間隔でもあり得る。   In general, when the limit test current occurs at a working electrode with a well-defined region (ie, a region that does not change during capacitance measurement), the most accurate and precise capacitance measurement is performed on the electrochemical test strip. Can be done. A well-defined electrode region that does not change over time occurs when there is an airtight seal between the electrode and the spacer. The test current is relatively constant when the current does not change rapidly due to either analyte oxidation or electrochemical corrosion. Alternatively, any time when the increase in signal that would be seen by analyte oxidation is effectively balanced by a decrease in signal with electrochemical corrosion is a time interval appropriate for the capacitance measurement. But it can be.

第1の電極166の領域は、サンプルがスペーサ60と第1の電極166との間に浸透する場合、サンプルで投与した後に、経時的に潜在的に変化することができる。試験ストリップの実施形態において、試薬層72は、試薬層72の一部分がスペーサ60と第1の電極層66との間に位置する切欠き領域68よりも大きい領域を有することができる。特定の状況下において、試薬層72の一部分をスペーサ60と第1の電極層66との間に置くことにより、試験中、湿った電極領域を増加させることができる。結果として、試験中、同時に静電容量測定を歪める可能性がある、第1の電極の領域を経時的に増加させる漏出が起こる可能性がある。   The area of the first electrode 166 can potentially change over time after administration with the sample, if the sample penetrates between the spacer 60 and the first electrode 166. In the test strip embodiment, the reagent layer 72 can have a region where a portion of the reagent layer 72 is larger than the notch region 68 located between the spacer 60 and the first electrode layer 66. Under certain circumstances, placing a portion of the reagent layer 72 between the spacer 60 and the first electrode layer 66 can increase the wet electrode area during testing. As a result, leakage can occur during testing that increases the area of the first electrode over time, which can simultaneously distort the capacitance measurement.

逆に、第2の電極164の領域は、第2の電極164とスペーサ60との間に試薬層がないため、第1の電極166と比較して、経時的により安定し得る。よって、サンプルは、スペーサ60と第2の電極164との間に浸透する可能性は低い。第2の電極164で限界試験電流を使用する静電容量測定は、よって、領域が試験中に変化しないため、より緻密であり得る。   Conversely, the region of the second electrode 164 can be more stable over time than the first electrode 166 because there is no reagent layer between the second electrode 164 and the spacer 60. Thus, the sample is unlikely to penetrate between the spacer 60 and the second electrode 164. Capacitance measurements using the limit test current at the second electrode 164 can thus be more precise because the region does not change during the test.

上述及び図7Aに示されるように、液体が試験ストリップにおいて検出されると、第1の試験電位E(例えば、図7Aに示すように−20mV)は、液体の充填挙動を監視し、対照溶液と血液とを区別するために、約1秒間、電極間に印加される。式1において、試験電流は、約0.05〜約1秒使用される。この第1の試験電位Eは、セル中のフェロシアニドの分布が第1及び第2の電極で生じる電気化学反応によってできるだけ乱されないように、比較的低くてもよい。 As described above and shown in FIG. 7A, when liquid is detected in the test strip, the first test potential E 1 (eg, −20 mV as shown in FIG. 7A) monitors the liquid filling behavior and controls To distinguish between solution and blood, it is applied between the electrodes for about 1 second. In Equation 1, the test current is used from about 0.05 to about 1 second. The first test potential E 1, as the distribution of the ferrocyanide in the cell is not disturbed as much as possible by the electrochemical reactions occurring at the first and second electrodes may be relatively low.

より大きい絶対規模を有する第2の試験電位E(例えば、図7Aに示すように約−300mV)は、限界電流が第2の電極164で測定できるように、第1の試験電位E後に印加してよい。第2の試験電位Eは、AC電圧成分及びDC電圧成分を含むことができる。AC電圧成分は、第2の試験電位Eの印加後に既定の時間量で印加され得、更に、約109ヘルツの周波数及び約+/−50ミリボルトの振幅を有する正弦波であり得る。好ましい実施形態において、既定の時間量は、第2の試験電位Eの印加後、約0.3秒〜約0.4秒の範囲である。代替的に、既定の時間量は、時間の関数としての試験電流遷移が約0の傾きを有する時間であり得る。別の実施形態において、既定の時間量は、ピーク電流値(例えば、ipb)が約50%減衰するために必要な時間であり得る。DC電圧成分に関しては、第1の試験電位の最初に印加され得る。DC電圧成分は、第2の電極で限界試験電流、例えば、第2の電極に対して約−300mVをもたらすのに十分な規模を有することができる。 A second test potential E 2 having a larger absolute scale (eg, about −300 mV as shown in FIG. 7A) is after the first test potential E 1 so that the limiting current can be measured at the second electrode 164. You may apply. The second test potential E 2 may comprise an AC voltage component and a DC voltage component. AC voltage component may be applied with the default amount of time after the application of the second test potential E 2, further can be a sine wave having an amplitude of frequency and approximately +/- 50 millivolts to about 109 Hertz. In a preferred embodiment, the default amount of time after the application of the second test potential E 2, ranges from about 0.3 seconds to about 0.4 seconds. Alternatively, the predetermined amount of time may be a time when the test current transition as a function of time has a slope of about zero. In another embodiment, the predetermined amount of time may be the time required for the peak current value (eg, i pb ) to decay by about 50%. For the DC voltage component, it can be applied at the beginning of the first test potential. The DC voltage component can have a magnitude sufficient to provide a limiting test current at the second electrode, eg, about −300 mV for the second electrode.

図4Bに従い、試薬層72は、絶対ピーク電流ipcの規模と比較して、絶対ピーク電流ipbの規模を比較的小さくさせる第2の電極164上にコーティングされない。試薬層72は、分析物の存在下で還元媒体を生成するように構成され得、第1の電極に近接する還元媒体の量は、比較的高い絶対ピーク電流ipcの一因となる。一実施形態において、サンプルが試験ストリップの中に導入されるとき、少なくとも、試薬層72の酵素部分は実質的に、第1の電極から第2の電極に拡散しないように構成され得る。 According to FIG. 4B, the reagent layer 72 is not coated on the second electrode 164 which makes the magnitude of the absolute peak current i pcb relatively small compared to the magnitude of the absolute peak current i pc . The reagent layer 72 can be configured to produce a reducing medium in the presence of the analyte, and the amount of reducing medium proximate to the first electrode contributes to a relatively high absolute peak current i pc . In one embodiment, when the sample is introduced into the test strip, at least the enzyme portion of the reagent layer 72 can be configured to not substantially diffuse from the first electrode to the second electrode.

pb後の試験電流は、約1.3秒で平らな領域に落ち着く傾向があり、その後、還元媒体が試薬層72でコーティングされ得る第1の電極166で生成されると、電流は再び増加し、試薬層72でコーティングされない第2の電極164に拡散する。一実施形態において、静電容量測定は、約1.3秒〜約1.4秒で実施され得る、試験電流値の比較的平らな領域で実施され得る。一般に、静電容量が1秒前に測定される場合、静電容量測定は、第1の電流遷移i(t)を測定するために使用され得る、比較的低い第1の試験電位Eに干渉することができる。例えば、−20mVの定電圧成分上に重畳されたほぼ±50mVの振動電圧成分は、測定された試験電流を大幅に乱す可能性がある。振動電圧成分は、第1の試験電位Eに干渉するだけでなく、同時に抗酸化物の補正に干渉する可能性がある、約1.1秒で測定された試験電流を大幅に乱す可能性がある。多数の試験及び実験の後、意外にも、約1.3秒〜約1.4秒で静電容量を測定することにより、対照溶液/血液識別試験又は血中分析物(例えば、グルコース)アルゴリズムに干渉しない正確かつ緻密な測定値が得られることがついに確認された。 The test current after i pb tends to settle in a flat area in about 1.3 seconds, after which the current increases again when generated at the first electrode 166 where the reducing medium can be coated with the reagent layer 72. Then, it diffuses into the second electrode 164 that is not coated with the reagent layer 72. In one embodiment, the capacitance measurement can be performed in a relatively flat region of the test current value, which can be performed from about 1.3 seconds to about 1.4 seconds. In general, if the capacitance is measured one second ago, the capacitance measurement can be used to measure the first current transition i a (t), which is a relatively low first test potential E 1. Can interfere with. For example, an oscillating voltage component of approximately ± 50 mV superimposed on a −20 mV constant voltage component can significantly disturb the measured test current. Oscillating voltage component not only interfere with the first test potential E 1, may interfere with the correction of the antioxidant at the same time, may perturb the test currents measured at about 1.1 seconds significantly There is. After numerous tests and experiments, surprisingly, a control solution / blood discrimination test or blood analyte (eg, glucose) algorithm is measured by measuring the capacitance from about 1.3 seconds to about 1.4 seconds. Finally, it was confirmed that accurate and precise measurement values that do not interfere with the above were obtained.

第2の試験電位E後、第3の試験電位E(例えば、図7Aに示されるように約+300mV)が印加され得、試薬層72でコーティングされ得る第1の電極166で測定される、試験電流が生じる。第1の電極上の試薬層の存在は、電極領域を増加させることができる、スペーサ層と電極層との間の液体の浸透を可能にすることができる。 After the second test potential E 2 , a third test potential E 3 (eg, about +300 mV as shown in FIG. 7A) can be applied and measured at the first electrode 166 that can be coated with the reagent layer 72. A test current is generated. The presence of the reagent layer on the first electrode can allow liquid penetration between the spacer layer and the electrode layer, which can increase the electrode area.

図7Aに示されるように、例示的な実施形態において、109HzのAC試験電圧(ピーク間±50mV)が、時間間隔tcap中、2つのサイクルに印加され得る。第1のサイクルは調整パルスとして用いることができ、第2のサイクルは、静電容量を判定するために用いることができる。静電容量の推定は、交流(AC)波の一部分にわたって試験電流を合計し、直流(DC)オフセットを減算し、そして、AC試験電圧振幅及びAC周波数を使用して結果を正規化することにより得ることができる。この計算は、ストリップサンプルチャンバがサンプルで充填されるとき、ストリップサンプルチャンバによって占められるストリップの静電容量の測定値を提供する。 As shown in FIG. 7A, in an exemplary embodiment, a 109 Hz AC test voltage (peak-to-peak ± 50 mV) may be applied in two cycles during the time interval t cap . The first cycle can be used as an adjustment pulse and the second cycle can be used to determine capacitance. Capacitance estimation is done by summing the test current over a portion of the alternating current (AC) wave, subtracting the direct current (DC) offset, and normalizing the result using the AC test voltage amplitude and AC frequency. Can be obtained. This calculation provides a measure of the capacitance of the strip occupied by the strip sample chamber when the strip sample chamber is filled with sample.

一実施形態では、血中グルコースアッセイにおいて、静電容量は、入力AC電圧がDCオフセットを超える時点のいずれかの側の、即ち、入力電圧のAC成分が0である(0交差点)ときのAC波の4分の1にわたって試験電流を合計することにより測定され得る。これがどのように静電容量の測定に変換されるかの導出は、以下により詳細に説明される。式1は、時間間隔tcap中の時間の関数としての試験電流規模を示し、

Figure 0006609001
式中、項i+stは、定試験電圧成分によって生じた試験電流を表す。一般に、DC電流成分は、経時的に直線的に変化すると考えられ(フェロシアニドを生成する進行中のグルコース反応により)、よって、時間0でのDC電流(0交差点)である定数i、及び経時的なDC電流変化の傾きsにより表される。AC電流成分は、Isim(ωt+φ)により表され、式中、Iは、電流波の振幅であり、ωは、その周波数であり、φは、入力電圧波に関するその位相変化である。項ωは、2πfとも表され、式中、fは、ヘルツでのAC波の周波数である。項Iは、式2に示されるようにも表すことができ、
Figure 0006609001
式中、Vは、印加された電圧シグナルの振幅であり、│Z│は、複素インピーダンスの規模である。項│Z│は、式22に示されるように表すこともでき、
Figure 0006609001
式中、Rは、インピーダンスの実数部であり、Cは、静電容量である。
式1は、式4を得るために、0交差点前の4分の1波長から0交差点後の4分の1波長までが統合され得、
Figure 0006609001
これは、式5に簡略化され得る。
Figure 0006609001
式2を式1に代入し、その後、式4に代入した後、再整理すると、式6となる。
Figure 0006609001
式6における積分項は、式7に示される電流の合計を使用して近似され得、
Figure 0006609001
式中、試験電流iは、0交差点前の4分1波長から0交差点後の4分の1波長までが合計される。式7を式6に代入して、式8を得、
Figure 0006609001
式中、DCオフセット電流iは、0交差点付近の1つの完全な正弦サイクルに対して試験電流を平均化することにより得ることができる。 In one embodiment, in a blood glucose assay, the capacitance is the AC on either side of the time when the input AC voltage exceeds the DC offset, ie, when the AC component of the input voltage is zero (0 crossing point). It can be measured by summing the test current over a quarter of the wave. The derivation of how this translates into a capacitance measurement is described in more detail below. Equation 1 shows the test current magnitude as a function of time during the time interval t cap ,
Figure 0006609001
In the formula, the term i o + st represents the test current generated by the constant test voltage component. In general, the DC current component is believed to change linearly over time (due to the ongoing glucose reaction producing ferrocyanide), and thus the constant i o , which is the DC current at time 0 (the zero crossing point), and the time It is represented by the slope s of the typical DC current change. The AC current component is represented by Isim (ωt + φ), where I is the amplitude of the current wave, ω is its frequency, and φ is its phase change with respect to the input voltage wave. The term ω is also expressed as 2πf, where f is the frequency of the AC wave in Hertz. The term I can also be expressed as shown in Equation 2,
Figure 0006609001
Where V is the amplitude of the applied voltage signal and | Z | is the magnitude of the complex impedance. The term │Z│ can also be expressed as shown in Equation 22,
Figure 0006609001
Where R is the real part of the impedance and C is the capacitance.
Equation 1 can be integrated from a quarter wavelength before the zero crossing to a quarter wavelength after the zero crossing to obtain equation 4.
Figure 0006609001
This can be simplified to Equation 5.
Figure 0006609001
Substituting Equation 2 into Equation 1 and then substituting it into Equation 4, then rearranging, yields Equation 6.
Figure 0006609001
The integral term in Equation 6 can be approximated using the sum of the currents shown in Equation 7,
Figure 0006609001
In the equation, the test current i k is summed from the quarter wavelength before the zero crossing to the quarter wavelength after the zero crossing. Substituting Equation 7 into Equation 6 yields Equation 8,
Figure 0006609001
Where the DC offset current i o can be obtained by averaging the test current over one complete sine cycle near the zero crossing.

別の実施形態において、静電容量測定値は、電圧0交差点付近の電流ではなく、むしろ電流の最大AC成分付近を合計することにより得ることができる。よって、式7において、電圧0交差点のいずれかの側の4分の1波長を合計するのではなく、電流最大値付近の4分の1波長の試験電流が合計され得る。これは、AC励起に応答する回路素子が純粋なコンデンサと仮定することに等しいため、φは約π/2である。よって、式5は、式9に要約され得る。

Figure 0006609001
In another embodiment, the capacitance measurement can be obtained by summing near the maximum AC component of the current rather than the current near the voltage zero crossing. Thus, in Equation 7, the quarter-wave test currents near the current maximum can be summed rather than summing the quarter-wave on either side of the voltage zero crossing. Since this is equivalent to assuming that the circuit element responding to AC excitation is a pure capacitor, φ is approximately π / 2. Thus, Equation 5 can be summarized as Equation 9.
Figure 0006609001

電流の流れのDC、又は実際の成分がAC励起に使用された電圧の範囲に対して印加された電圧から独立しているように、未コーティングの電極が分極されるため、この場合、これは妥当な仮定であると考えられる。したがって、AC励起に応答するインピーダンスの実数部は無限大であり、純粋な容量性素子を示唆する。次いで、式9を式6と共に使用して、積分近似を必要としない簡略化された静電容量式を得ることができる。最終的な結果は、電圧交差点付近ではなく、むしろ電流の最大AC成分付近の電流を合計するときのその静電容量測定値がより緻密であったということである。   In this case, this is because the uncoated electrode is polarized such that the DC, or the actual component of the current flow, is independent of the voltage applied to the range of voltages used for AC excitation. This is considered a reasonable assumption. Thus, the real part of the impedance in response to AC excitation is infinite, suggesting a pure capacitive element. Equation 9 can then be used with Equation 6 to obtain a simplified capacitance equation that does not require integral approximation. The net result is that the capacitance measurements were more precise when summing currents near the maximum AC component of the current, rather than near the voltage crossing.

CS/血液識別試験
いくつかの実施形態において、対照溶液(CS)/血液識別試験が実施され得る。CS/血液識別試験によって、サンプルが血液であると判定される場合、血中グルコースアルゴリズム、ヘマトクリット値補正、血液温度補正、及び誤差チェックの適用を含み得る一連の工程を実施することができ、CS/血液識別試験によって、サンプルがCS(すなわち、血液ではない)と判定される場合、CSグルコースアルゴリズム、CS温度補正、及び誤差チェックの適用を含み得る一連の工程を実施することができる。誤差がない場合、試験計器は、グルコース濃度を出力するが、誤差がある場合、試験は、エラーメッセージを出力することができる。
CS / Blood Discrimination Test In some embodiments, a control solution (CS) / blood discrimination test can be performed. If the CS / blood discrimination test determines that the sample is blood, a series of steps can be performed that can include application of a blood glucose algorithm, hematocrit correction, blood temperature correction, and error checking, and CS If the sample is determined to be CS (ie not blood) by the / blood discrimination test, a series of steps may be performed that may include application of a CS glucose algorithm, CS temperature correction, and error checking. If there is no error, the test meter outputs the glucose concentration, but if there is an error, the test can output an error message.

一実施形態において、対照溶液(CS)の特徴は、対照溶液を血液と識別するために使用される。例えば、サンプル中の酸化還元種の存在及び/又は濃度、反応速度、及び/又は静電容量が、対照溶液を血液と識別するために使用され得る。本明細書に開示される方法は、サンプル中の酸化還元濃度を表す第1の参照値、及びサンプルの試薬との反応速度を表す第2の参照値を計算することを含む。一実施形態では、第1の参照値は、干渉酸化電流であり、第2の参照値は、反応完了率である。   In one embodiment, a control solution (CS) feature is used to distinguish the control solution from blood. For example, the presence and / or concentration of redox species in the sample, reaction rate, and / or capacitance can be used to distinguish the control solution from blood. The methods disclosed herein include calculating a first reference value that represents the redox concentration in the sample and a second reference value that represents the rate of reaction of the sample with the reagents. In one embodiment, the first reference value is an interference oxidation current and the second reference value is a reaction completion rate.

いくつかの実施形態において、第3の参照値は、第1の参照値に静電容量率を乗ずることによって計算できる。静電容量率は、静電容量である、又は静電容量値に関連する、例えば、比例する任意の計算値であってよい。静電容量率は、例えば、測定された静電容量、既知の若しくは既定の静電容量、又はこれらの任意の組み合わせであってよい。また静電容量率は、任意の上記静電容量及び経験的に得られる定数に関連していてもよい。例示的実施形態において、静電容量率は、既知の静電容量の測定された静電容量に対する比、又は測定された静電容量の既知の静電容量に対する比であってよい。既知の静電容量は、電流試験で用いられる試験ストリップと同じ種類の試験ストリップに、血液サンプルを乗せたときに測定される、平均静電容量であってよい。測定された静電容量は、例えば、上記アルゴリズムを用いて測定できる。   In some embodiments, the third reference value can be calculated by multiplying the first reference value by the capacitance ratio. The capacitance ratio may be any calculated value that is, or is proportional to, for example, a capacitance value. The capacitance ratio may be, for example, a measured capacitance, a known or predetermined capacitance, or any combination thereof. Also, the capacitance ratio may be related to any of the above capacitances and empirically obtained constants. In an exemplary embodiment, the capacitance ratio may be a ratio of a known capacitance to a measured capacitance or a ratio of a measured capacitance to a known capacitance. The known capacitance may be the average capacitance measured when the blood sample is placed on the same type of test strip as used in the current test. The measured capacitance can be measured using, for example, the above algorithm.

一実施形態において、CS/血液識別試験は、第1の参照値と第2の参照値とを含むことができる。第1の値は、第1の時間間隔t内の電流値に基づき計算することができ、第2の参照値は、第2の時間間隔t及び第3の時間間隔t中の両方の電流値に基づくことができる。一実施形態において、第1の参照値は、図7Aの試験電圧波形を使用するとき、第1の時間電流遷移中に得た電流値を合計することにより得ることができる。非限定的な例として、第1の参照値isumは、式10Aにより表すことができ、

Figure 0006609001
式中、項isumは、電流値の合計であり、tは時間である。いくつかの実施形態において、静電容量率が既知の静電容量の測定された静電容量に対する比であり得る場合、第1の参照値は静電容量率で乗じてよい。このような実施形態では、第3の参照値icapsumは、式10Bにより表わすことができ、
Figure 0006609001
式中、Cavは既知の平均静電容量であり、Cは測定された静電容量であり、tは時間である。式10Bの例示的実施形態では、CavとCの比は、静電容量率と称することができる。例示的な一実施形態において、本発明の実施形態による代表的な試験ストリップの既知の平均静電容量Cavは、約582ナノファラッドである。
残留反応率と称される場合もある第2の参照値は、式11に示されるように、第2の時間間隔及び第3の時間間隔中の電流値の比率Yにより得ることができ、
Figure 0006609001
式中、absは、絶対値の関数を表し、3.8及び4.15は、この特定の例において、それぞれ、第2及び第3の時間間隔の秒での時間を表す。 In one embodiment, the CS / blood discrimination test can include a first reference value and a second reference value. The first value can be calculated based on the current value of the first time interval t 1, the second reference value, both in the second time interval t 2, and the third time interval t 3 Current value. In one embodiment, the first reference value can be obtained by summing the current values obtained during the first time current transition when using the test voltage waveform of FIG. 7A. As a non-limiting example, the first reference value i sum can be represented by Equation 10A:
Figure 0006609001
In the equation, the term i sum is the sum of current values, and t is time. In some embodiments, the first reference value may be multiplied by the capacitance ratio if the capacitance ratio can be the ratio of the known capacitance to the measured capacitance. In such an embodiment, the third reference value i capsum can be represented by Equation 10B:
Figure 0006609001
Where C av is the known average capacitance, C m is the measured capacitance, and t is time. In the exemplary embodiment of Equation 10B, the ratio of C av to C m can be referred to as the capacitance ratio. In an exemplary embodiment, the known average capacitance C av of a representative test strip according to an embodiment of the invention is about 582 nanofarads.
The second reference value, sometimes referred to as the residual reaction rate, can be obtained by the ratio Y of the current values during the second time interval and the third time interval, as shown in Equation 11:
Figure 0006609001
Where abs represents a function of absolute value, and 3.8 and 4.15 represent time in seconds of the second and third time intervals, respectively, in this particular example.

識別基準は、式10Aの第1の参照値又は式10Bの第3の参照値、及び式11の第2の参照値に基づき、サンプルが対照溶液又は血液のいずれかであるかを判定するために使用され得る。例えば、式10Aの第1の参照値又は式10Bの第3の参照値は、既定の閾値と比較することができ、式11の第2の参照値は、既定の閾値関数と比較することができる。既定の閾値は、例えば、約12マイクロアンペアであってもよい。既定の閾値関数は、式10A又は式10Bの第1の参照値を使用する関数に基づくことができる。より具体的には、式12に図示されるように、式10Aのisum又は式10Bのicapsumのいずれかの計算された値がXによって表される場合、既定の閾値関数Fpdtは、

Figure 0006609001
であり得、式中、Zは、例えば、約0.2等の定数であり得る。よって、CS/血液識別試験は、式10Aのisum、又は式10Bのicapsumが、既定の閾値以上、例えば、約12マイクロアンペアである場合、かつ、式11に示されるように、第2の時間間隔及び第3の時間間隔中の電流値の比率Yが、既定の閾値関数Fpdtの値より小さい場合、サンプルを血液と識別することができ、そうでなければ、サンプルは対照溶液である。一実施形態では、CS/血液識別試験は、例えば、式13によっても表わすことができる。
Figure 0006609001
の場合、サンプルは血液であり、そうでなければ対照溶液である。 The discrimination criterion is based on the first reference value in Equation 10A or the third reference value in Equation 10B and the second reference value in Equation 11 to determine whether the sample is a control solution or blood. Can be used. For example, the first reference value of Equation 10A or the third reference value of Equation 10B can be compared to a predefined threshold value, and the second reference value of Equation 11 can be compared to a predefined threshold function. it can. The predetermined threshold may be, for example, about 12 microamperes. The predetermined threshold function may be based on a function that uses the first reference value of Equation 10A or Equation 10B. More specifically, as illustrated in Equation 12, if any of the calculated value of i Capsum the i sum or formula 10B of formula 10A is represented by X, the default threshold function F pdt is
Figure 0006609001
Where Z may be a constant, such as about 0.2. Thus, the CS / blood discrimination test is performed when the i sum of formula 10A or i capsum of formula 10B is greater than or equal to a predetermined threshold, eg, about 12 microamps, and as shown in formula 11, If the ratio Y of the current value during the time interval and the third time interval is less than the value of the predefined threshold function F pdt , the sample can be distinguished from blood, otherwise the sample is in the control solution is there. In one embodiment, the CS / blood discrimination test can also be represented by Equation 13, for example.
Figure 0006609001
In this case, the sample is blood, otherwise it is a control solution.

上記で述べた実施形態の非限定例として、2010年9月10日出願の米国特許出願第12/895,067号(Chatalierら)、表題「Systems and Methods of Discriminating Between a Control Sample and a Test Fluid Using Capacitance」、及び2010年9月30日出願の米国特許出願第12/895,168号(Chatelierら)、表題「Systems and Methods for Improved Stability of Electrochemical Sensors」に記載されるものが挙げられ、これらはそれぞれ、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。   As a non-limiting example of the embodiment described above, US patent application Ser. No. 12 / 895,067 filed Sep. 10, 2010 (Catalier et al.), Entitled “Systems and Methods of Discriminating Between a Control Sample and a Test ID”. Usable Capacitance "and U.S. Patent Application No. 12 / 895,168 (Chatelier et al.) Filed Sep. 30, 2010, entitled" Systems and Methods for Improved Stability of Electrochemical Sensors ". Each of which is incorporated herein by reference in its entirety.

血液グルコースアルゴリズム
サンプルが血液サンプルとして識別される場合、血液グルコースアルゴリズムが試験電流値に対して実施され得る。図1A〜4Bに図示されるように、試験ストリップが対向面又は正面配列を有し、図7A又は図8Aに示されるように、電位波形が試験ストリップに適用されると仮定すると、第1の分析物濃度G1は、式(Eq.)14に示される。

Figure 0006609001
Blood glucose algorithm If a sample is identified as a blood sample, a blood glucose algorithm may be performed on the test current value. As shown in FIGS. 1A-4B, assuming that the test strip has an opposing or frontal array and that a potential waveform is applied to the test strip as shown in FIG. 7A or FIG. 8A, the first The analyte concentration G1 is shown in formula (Eq.) 14.
Figure 0006609001

式14中、G1はグルコース濃度であり、iは第1の電流値であり、iは第2の電流値であり、iは酸化防止剤で補正した電流値であり、項p、zgr、及びaは、経験的に得られた較正定数である。例えば、pは約0.5246であってよく、aは約0.03422であってよく、zgrは約2.25であってよい。本発明の一実施形態では、pは約0.2〜約4、好ましくは約0.1〜約1の範囲であり得る。較正係数aは、電気化学セルの個別の寸法に特有である。 In Equation 14, G1 is the glucose concentration, i 1 is the first current value, ir is the second current value, i 2 is the current value corrected with the antioxidant, and the term p, zgr and a are calibration constants obtained empirically. For example, p can be about 0.5246, a can be about 0.03422, and zgr can be about 2.25. In one embodiment of the invention, p can range from about 0.2 to about 4, preferably from about 0.1 to about 1. The calibration factor a is specific to the individual dimensions of the electrochemical cell.

較正係数zgrは、試薬層に起因する典型的なバックグラウンド信号の説明に用いる。サンプル添加前のセルの試薬層内における酸化可能種の存在は、バックグラウンド信号に寄与し得る。例えば、サンプルが試験ストリップに添加される前に、試薬層が少量のフェロシアニド(例えば、還元された媒体)を含有する場合、分析物濃度に起因しない測定試験電流における増加が存在する。このことは、試験ストリップについて計測された試験電流全体で一定バイアスを生じるので、このバイアスは、較正係数zgrを使用して補正することができる。項p及びaと同様に、zgrも較正プロセス中に計算することができる。ストリップ区画を較正するための例示的方法は、米国特許第6,780,645号に記載されており、これはその全体が参照により本願に組み込まれる。式13の導出は、2005年9月30日に出願された、係属中の米国特許出願公開第2007/0074977号(米国特許出願第11/240,797号)、表題「Method and Apparatus for Rapid Electrochemical Analysis」に見出すことができ、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。式13のすべての試験電流値(例えば、i、i、及びi)には、電流の絶対値を用いる。 The calibration factor zgr is used to describe a typical background signal due to the reagent layer. The presence of oxidizable species in the reagent layer of the cell prior to sample addition can contribute to the background signal. For example, if the reagent layer contains a small amount of ferrocyanide (eg, reduced medium) before the sample is added to the test strip, there is an increase in measured test current that is not due to analyte concentration. This results in a constant bias across the measured test current for the test strip, so this bias can be corrected using the calibration factor zgr. Similar to the terms p and a, zgr can also be calculated during the calibration process. An exemplary method for calibrating the strip section is described in US Pat. No. 6,780,645, which is incorporated herein by reference in its entirety. The derivation of Equation 13 is pending US Patent Application Publication No. 2007/0074977 (U.S. Patent Application No. 11 / 240,797), entitled “Method and Apparatus for Rapid Electrochemical, filed Sep. 30, 2005. Analysis ”, which is incorporated herein by reference in its entirety. The absolute value of the current is used for all test current values of Equation 13 (eg, i l , i r , and i 2 ).

一実施形態では、電流値iは第3の電流遷移から計算することができ、電流値iは第2の電流遷移から計算することができる。式14及び後続の式中に示されるすべての電流値(例えば、i、i、及びi)には、電流の絶対値を用いてよい。電流値i、iは、いくつかの実施形態では、電流遷移の時間間隔にわたっての電流値の整数、電流遷移の時間間隔にわたっての電流値の和、又は電流遷移の時間間隔により乗じられた電流遷移の平均又は単一電流値であり得る。電流値の和の場合、ある範囲の連続的電流測定値は、2つの電流値のみからすべての電流値まで一緒に加算することができる。電流値iは、下記のように計算することができる。 In one embodiment, the current value i r can be calculated from the third current transition, and the current value i l can be calculated from the second current transition. The absolute value of the current may be used for all current values shown in Equation 14 and subsequent equations (eg, i r , i l , and i 2 ). The current values i r , i l , in some embodiments, were multiplied by an integer number of current values over the current transition time interval, the sum of the current values over the current transition time interval, or the current transition time interval. It can be the average of the current transition or a single current value. In the case of the sum of current values, a range of continuous current measurements can be added together from only two current values to all current values. Current i 2 can be calculated as follows.

例えば、以下の等式15A及び15Bに示されているように、分析物試験の時間間隔が5秒の長さである場合、iは、5秒の長さのうちの3.9〜4秒の電流の和であり得、iは5秒の長さの分析物試験の時間間隔のうちの4.25〜5秒の電流の和であり得る。

Figure 0006609001
For example, as shown in the following equation 15A and 15B, if the time interval of the analyte test is the length of 5 seconds, i l is 3.9 to 4 of the length of 5 seconds be a sum of the second current, i r may be a sum of the currents of 4.25 to 5 seconds of the 5 seconds in length analyte test time interval.
Figure 0006609001

第1の電流遷移の電流の規模は、式16によって時間の関数として表すことができる。

Figure 0006609001
項issは、第2の試験電位Eの印加後の定常状態電流であり、Dは媒体の拡散係数であり、Lはスペーサの厚さである。式16においてtは、第2の試験電位Eが印加された後に経過した時間を示すことに留意されたい。第3の電流遷移の電流の規模は、式17によって時間の関数として表すことができる。
Figure 0006609001
The current magnitude of the first current transition can be expressed as a function of time by Equation 16.
Figure 0006609001
Term i ss is the second steady state current after the application of the test potential E 2, D is the diffusion coefficient of the medium, L is the thickness of the spacer. In Equation 16 t It should be noted that indicating the time that has elapsed after the second test potential E 2 is applied. The current magnitude of the third current transition can be expressed as a function of time by Equation 17.
Figure 0006609001

式17中の指数項は、式16中の指数項と比較して2倍差があるが、この理由は第3の電流遷移が第3の試験電位Eから生じるからであり、これは第2の試験電位Eとは極性が反対で、第2の試験電位Eの後すぐに印加された。式17においてtは、第3の試験電位Eが印加された後に経過した時間を示すことに留意されたい。 The exponent term in Equation 17 is twice as large as the exponent term in Equation 16, because the third current transition results from the third test potential E3. the second test potential E 2 at opposite polarity, is applied immediately after the second test potential E 2. In Formula 17 t It should be noted that indicating the elapsed time after the third test potential E 3 is applied.

第2の試験電位時間間隔tに関するピーク電流はipbと表記することができ、第3の試験電位時間間隔tに関するピーク電流はipcと表記することができる。第2のピーク電流ipb及び第3のピーク電流ipcの両方を、それぞれ、第2の試験電位E及び第3の試験電位E印加直後の同じタイミングで、例えば0.1秒で測定した場合、式16を式17から引いて、式18を得ることができる。

Figure 0006609001
The peak current for the second test potential time interval t 2 can be denoted as i pb and the peak current for the third test potential time interval t 3 can be denoted as i pc . Both the second peak current i pb and the third peak current i pc are measured at the same timing immediately after the application of the second test potential E 2 and the third test potential E 3 , for example, in 0.1 second. If so, Equation 18 can be subtracted from Equation 17 to obtain Equation 18.
Figure 0006609001

pbは、主に干渉物質により制御されると判断されるため、ipcをipbと共に用いて、補正因子を決定することができる。例えば、下記に示されるように、グルコースに対して比例し、干渉物質に対してより感受性の低い補正された電流を定量するために、ipcは、数学的関数でipbと共に使用することができる。 Since i pb is determined to be mainly controlled by the interfering substance, i pc can be used together with i pb to determine the correction factor. For example, as shown below, i pc can be used with i pb in a mathematical function to quantify a corrected current that is proportional to glucose and less sensitive to interfering substances. it can.

式19は、分析物濃度に比例し、干渉物質に起因する電流の相対的割合が除去されている電流iを計算するために誘導された。

Figure 0006609001
項ipbは、第2の試験電位時間間隔tのピーク電流値を表し、項ipcは、第3の試験電位時間間隔tのピーク電流値を表す。項issは、進行中の化学反応の不在下で、第3の試験電位Eの印加後長時間生じると予測される電流である、定常状態の電流の推定である。項issを式19の分子及び分母の両方に加え、グルコースが存在しないとき、分子をゼロに近づかせる。issを算出する方法のいくつかの例は、米国特許第5,942,102号及び同第6,413,410号に見出すことができ、当該特許のそれぞれは参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。生理学的サンプルにおける干渉を説明するためのピーク電流値の使用は、「Methods and Apparatus for Analyzing a Sample in the Presence of Interferents」と題する、2006年3月31日に出願された米国特許出願公開第2007/0227912号(米国特許出願第11/278,341号)に説明されており、その全体は参照により本明細書に組み込まれる。 Equation 19 is proportional to the analyte concentration, the relative proportion of current caused by the interfering substance has been induced to calculate the current i 2 being removed.
Figure 0006609001
The term i pb represents the peak current value of the second test potential time interval t 2 , and the term i pc represents the peak current value of the third test potential time interval t 3 . The term i ss is an estimate of the steady state current, which is the current that is expected to occur for a long time after application of the third test potential E 3 in the absence of an ongoing chemical reaction. The term i ss is added to both the numerator and denominator of Equation 19 to bring the numerator closer to zero when no glucose is present. Some examples of methods for calculating i ss can be found in US Pat. Nos. 5,942,102 and 6,413,410, each of which is hereby incorporated by reference in its entirety. Embedded in. The use of peak current values to explain interference in physiological samples is described in US Patent Application Publication No. 2007, filed March 31, 2006, entitled “Methods and Apparatus for Analyzing a Sample in the Presence of Interferents”. No. 0227912 (US patent application Ser. No. 11 / 278,341), which is incorporated herein by reference in its entirety.

例示的な一実施形態において、酸化防止剤で補正した電流値iは、式20によって計算できる。

Figure 0006609001
式20中、i(4.1)は、第3の電位Eの間の電流の絶対値からなり、i(1.1)は、第2の電位Eの間の電流の絶対値からなり、issは、定常状態電流からなる。 In one exemplary embodiment, the antioxidant corrected current value i 2 can be calculated by Equation 20.
Figure 0006609001
In Equation 20, i (4.1) is composed of the absolute value of the current during the third potential E3, and i (1.1) is composed of the absolute value of the current during the second potential E2. I ss consists of a steady state current.

いくつかの実施形態において、issは式21によって計算できる。

Figure 0006609001
In some embodiments, i ss can be calculated by Equation 21.
Figure 0006609001

式21中、i(5)は、第3の電位の間の電流の絶対値からなり、πは、定数からなり、Dは、酸化還元種の拡散係数からなり、Lは、2つの電極間の距離からなる。   In Equation 21, i (5) is composed of the absolute value of the current between the third potentials, π is composed of a constant, D is composed of the diffusion coefficient of the redox species, and L is between the two electrodes. Of the distance.

いくつかの実施形態において、第2の分析物濃度値は、第1の分析物濃度値G1を基に計算できる。例えば、式22を用いて、低分析物濃度において動力学的補正が強調されない第2の分析物濃度値G2を計算できる。

Figure 0006609001
In some embodiments, the second analyte concentration value can be calculated based on the first analyte concentration value G1. For example, Equation 22 can be used to calculate a second analyte concentration value G2 that does not emphasize kinetic correction at low analyte concentrations.
Figure 0006609001

式22中、pは約0.5246であってよく、aは約0.03422であってよく、iは酸化防止剤で補正した電流値であってよく、AFOは約2.88であってよく、zgrは約2.25であってよく、kは約0.0000124であってよい。非対称因子オフセットAFOを、非対称因子i/iから引き、新たなより小さい非対称因子項を分析物濃度に左右される項で累乗すると、低分析物濃度における動力学的補正の影響が強調され得ない。その結果、広範囲の分析物濃度にわたって、より高レベルの精度を達成することができる。 In Equation 22, p may be about 0.5246, a may be about 0.03422, i 2 may be a current value corrected with an antioxidant, and AFO is about 2.88. Zgr may be about 2.25 and k may be about 0.0000124. Subtracting the asymmetry factor offset AFO from the asymmetry factor i r / i l and raising the new smaller asymmetry factor term to a power that depends on the analyte concentration emphasizes the effect of the kinetic correction at low analyte concentrations. I don't get it. As a result, a higher level of accuracy can be achieved over a wide range of analyte concentrations.

図7A及び7Bに示す例では、電圧測定において、試薬でコーティングされていない電極が参照電極として働くとき、第1及び第2の印加された電圧の極性を負として、第3の印加された電圧を正として示している。しかしながら、試薬でコーティングされた電極が電圧測定において参照電極として働く場合、印加された電圧は、図7Aに示す一連のものとは反対の極性であってもよい。例えば、図8A及び8Bの好ましい実施形態において、第1及び第2の印加された電圧の極性は、正であり、第3の印加された電圧の極性は負である。どちらの場合も、第1及び第2の印加された電圧中は試薬でコーティングされていない電極がアノードとして働き、第3の印加された電圧中は試薬でコーティングされた電極がアノードとして働くため、グルコースの計算は同じである。   In the example shown in FIGS. 7A and 7B, in voltage measurement, when an electrode not coated with a reagent serves as a reference electrode, the polarity of the first and second applied voltages is set to be negative, and the third applied voltage is set. Is shown as positive. However, if the electrode coated with the reagent serves as a reference electrode in the voltage measurement, the applied voltage may be of the opposite polarity than the series shown in FIG. 7A. For example, in the preferred embodiment of FIGS. 8A and 8B, the polarity of the first and second applied voltages is positive and the polarity of the third applied voltage is negative. In either case, the electrode not coated with the reagent acts as the anode during the first and second applied voltages, and the electrode coated with the reagent acts as the anode during the third applied voltage, The calculation of glucose is the same.

加えて、試験計器が、サンプルが対照溶液(血液とは対照的に)であると判断する場合、試験計器は、ユーザーが対照溶液データとは別に試験サンプル濃度データを検討できるように、対照サンプルの得られるグルコース濃度を保存することができる。例えば、対照溶液のグルコース濃度は、別のデータベースに保存することができる、印を付ける、及び/又は消去する(即ち、保存されない又は短時間保存されない)ことができる。   In addition, if the test instrument determines that the sample is a control solution (as opposed to blood), the test instrument will allow the user to review the test sample concentration data separately from the control solution data. The resulting glucose concentration can be preserved. For example, the glucose concentration of the control solution can be stored in another database, marked, and / or deleted (ie, not stored or stored for a short time).

対照溶液を認識することができる別の利点は、試験計器が対照溶液の試験の結果(例えば、グルコース濃度)を対照溶液の予想されたグルコース濃度と自動的に比較するようにプログラムされ得ることである。例えば、試験計器は、対照溶液(複数可)の予想されたグルコースレベル(複数可)で予めプログラムされ得る。代替的に、ユーザーは、対照溶液の予想されたグルコース濃度を入力することができる。試験計器が対照溶液を認識するとき、試験計器は、計器が正常に機能しているかを判定するために、測定された対照溶液のグルコース濃度を予想されたグルコース濃度と比較することができる。測定されたグルコース濃度が予想された範囲の外である場合、試験計器は、ユーザーに警告するための警告メッセージを出力することができる。   Another advantage of being able to recognize the control solution is that the test meter can be programmed to automatically compare the control solution test results (eg, glucose concentration) with the expected glucose concentration of the control solution. is there. For example, the test meter can be preprogrammed with the expected glucose level (s) of the control solution (s). Alternatively, the user can enter the expected glucose concentration of the control solution. When the test meter recognizes the control solution, the test meter can compare the measured control solution glucose concentration to the expected glucose concentration to determine whether the meter is functioning normally. If the measured glucose concentration is outside of the expected range, the test meter can output a warning message to alert the user.

温度補正
本システム及び方法のいくつかの実施形態では、温度による影響が減少するため、改善された精度で分析物濃度を提供するための血液温度補正が試験電流値に適用され得る。温度補正された分析物濃度を計算するための方法は、温度値を測定することと、温度補正値Cを計算することと、を含むことができる。温度補正値Cは、温度値及び分析物濃度、例えば、グルコース濃度に基づくことができる。したがって、温度補正値Cは、次いで、温度について分析物濃度を補正するために使用され得る。
Temperature Correction In some embodiments of the present systems and methods, blood temperature correction can be applied to the test current value to provide analyte concentration with improved accuracy because the effect of temperature is reduced. The method for calculating the temperature corrected analyte concentration may include measuring a temperature value, and calculating the temperature correction value C T, a. Temperature correction value C T is the temperature value and the analyte concentration, for example, can be based on the glucose concentration. Thus, the temperature correction value CT can then be used to correct the analyte concentration for temperature.

最初に、上記の式22から分析物濃度G2などの、温度について未補正の分析物濃度を得ることができる。温度値も測定され得る。温度は、試験計器に組み込まれるサーミスタ若しくは他の温度読取デバイスを使用して、又は他の任意の数の機構若しくは手段により測定され得る。続いて、温度値Tが第1の温度閾値Tより大きいかどうかを判定するために、判定が実施され得る。例えば、温度閾値Tは、約15℃であり得る。温度値Tが15℃より大きい場合、温度補正値Cを判定するために、第1の温度関数が適用され得る。温度値Tが15℃より小さい場合、温度補正値Cを判定するために、第2の温度関数が適用され得る。 Initially, an uncorrected analyte concentration for temperature, such as analyte concentration G2, can be obtained from Equation 22 above. Temperature values can also be measured. The temperature may be measured using a thermistor or other temperature reading device incorporated into the test meter, or by any other number of mechanisms or means. Subsequently, in order to determine whether the temperature value T is greater than the first temperature threshold value T 1, the determination can be performed. For example, the temperature threshold T 1 can be about 15 ° C. If the temperature value T is greater than 15 ° C., in order to determine a temperature correction value C T, the first temperature function can be applied. If the temperature value T is 15 ℃ less, in order to determine a temperature correction value C T, the second temperature function can be applied.

温度補正値Cを計算するための第1の温度関数は、式23の形態であってもよく、
式23 C=+K(T−TRT)+K10G2(T−TRT
式中、Cは補正値であり、Kは9番目の定数(例えば、−0.866)であり、Tは温度値であり、TRTは室温値(例えば、22℃)であり、K10は10番目の定数(例えば、0.000687)であり、G2は分析物濃度である。TがほぼTRTに等しいとき、Cは約0である。いくつかの場合において、第1の温度関数は、偏差が日常的な周辺条件下で低減され得るように、室温で基本的に補正がないように構成され得る。第2の補正値Cを計算するための第2の温度関数は、式24の形態であってもよく、
式24 C=+K11(T−TRT)+K12G2(T−TRT)+K13(T−T)+K14G2(T−T
式中、Cは補正値であり、K11は11番目の定数(例えば、−0.866)であり、Tは温度値であり、TRTは室温値であり、K12は12番目の定数(例えば、0.000687)であり、G2は分析物濃度であり、K13は13番目の定数(例えば、−0.741)であり、Tは第1の温度閾値(例えば、約15℃)であり、K14は14番目の定数(例えば、0.00322)である。
First temperature function for calculating the temperature correction value C T may be in the form of Equation 23,
Formula 23 C T = + K 9 (T−T RT ) + K 10 G2 (T−T RT )
Where C T is a correction value, K 9 is a ninth constant (eg, −0.866), T is a temperature value, T RT is a room temperature value (eg, 22 ° C.), K 10 is the tenth constant (eg, 0.000687), and G 2 is the analyte concentration. When equal to T approximately T RT, C T is about zero. In some cases, the first temperature function can be configured to be essentially uncorrected at room temperature so that the deviation can be reduced under routine ambient conditions. The second function of temperature for calculating the second correction value C T, may be in the form of Equation 24,
Formula 24 C T = + K 11 (T−T RT ) + K 12 G 2 (T−T RT ) + K 13 (T−T 1 ) + K 14 G 2 (T−T 1 )
Where C T is a correction value, K 11 is an eleventh constant (eg, −0.866), T is a temperature value, T RT is a room temperature value, and K 12 is a twelfth value. constant (e.g., 0.000687) is, G2 is the analyte concentration, K 13 is the 13 th constant (e.g., -0.741), T 1 is the first temperature threshold value (e.g., about 15 ° C) and K 14 is the 14th constant (eg, 0.00322).

式23を使用してCを計算した後、Cが既定の範囲に制限されることを確実にし、それによって外れ値のリスクを軽減するように、いくつかの切り捨て関数が実行され得る。一実施形態において、Cは、−10〜+10の範囲を有するように制限され得る。例えば、判定は、Cが10より大きいかどうかを判定するために実施され得る。Cが10を超える場合、温度は閾値、例えば15℃を超え、Cが10に設定される。Cが10より小さい場合、判定は、Cが−10未満であるかどうかを判定するために実施される。Cが−10未満の場合、Cは−10に設定され得る。Cが既に−10〜+10の値である場合、一般に、切り捨ては必要ない。しかしながら、温度が閾値、例えば、15℃未満の場合、Cの最大値を10+0.92(15−T)に設定できる。 After calculating the C T using equation 23, to ensure that the C T is limited to predetermined ranges, thereby to reduce the risk of outlier, some truncation function can be performed. In one embodiment, C T may be limited to have a range of -10 to + 10. For example, determination, C T may be performed to determine if 10 or greater. If the C T exceeds 10, the temperature exceeds a threshold value, for example 15 ° C., C T is set to 10. If C T is less than 10, the determination is, C T is performed to determine whether less than -10. If C T is less than -10, C T may be set to -10. If C T is already a value of -10 to + 10, generally, truncation is not necessary. However, the temperature threshold value, for example, of less than 15 ° C., can be set the maximum value of C T to 10 + 0.92 (15-T) .

が判定されたら、温度補正された分析物濃度を計算できる。例えば、温度について未補正の分析物濃度(例えば、G2)が100mg/dL未満であるかどうかを判定するために、判定が実施され得る。G2が100mg/dL未満である場合、式25を用い、補正値Cをグルコース濃度G2に加算することによって、温度補正された分析物濃度G3を計算できる。
式25 G3=G2+C
Once CT is determined, the temperature corrected analyte concentration can be calculated. For example, a determination can be made to determine whether the uncorrected analyte concentration (eg, G2) for temperature is less than 100 mg / dL. If G2 is less than 100 mg / dL, the temperature-corrected analyte concentration G3 can be calculated by using Equation 25 and adding the correction value CT to the glucose concentration G2.
Formula 25 G3 = G2 + C T

G2が100mg/dL未満でない場合、式26を用い、Cを100で割り、1を加え、次に分析物濃度G2をかけることによって、温度補正された分析物濃度G2を計算できる(この方法は、Cを事実上百分率補正項として用いる)。
式26 G3=G2[1+0.01(C)]
If G2 is not less than 100 mg / dL, using Equation 26, dividing the C T 100, 1 is added, by subjecting the analyte concentration G2 then able to calculate the analyte concentration G2 with temperature compensation (this method It is used as a virtually percentage correction term a C T).
Formula 26 G3 = G2 [1 + 0.01 (C T )]

温度の影響について補正されている分析物濃度が定量されると、サンプルの充填時間に基づいて更なる補正を実施できる。   Once the analyte concentration, corrected for temperature effects, is quantified, further corrections can be made based on the sample fill time.

充填時間補正
いくつかの実施形態において、分析物の濃度は、サンプルの充填時間に基づき補正され得る。そのような方法の一例は、2009年12月30日に出願された「Systems,Devices and Methods for Improving Accuracy of Biosensors Using Fill Time」と題する、Ronald C.Chatelier及びAlastair M.Hodgesによる同時係属中の特許出願(出願番号第12/649,594号)、並びに2010年12月17日に出願された「Systems,Devices and Methods for Improving Accuracy of Biosensors Using Fill Time」と題する、Ronald C.Chatelier及びAlastair M.Hodgesによるもの(出願番号第12/971,777号)に開示されており、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。サンプル中の分析物の濃度を検出するための代替的実施形態では、誤差は、判定された充填時間よりも定量された初期充填速度に基づいて補正され得る。そのような方法の一例は、「Systems,Devices and Methods for Measuring Whole Blood Haematocrit Based on Initial Fill Velocity」と題する、2009年12月30日に出願されたRonald C.Chatelier、Dennis Rylatt、Linda Raineri、及びAlastair M.Hodgesによる同時係属中の特許出願(出願番号第12/649,509号)に開示されており、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
Fill Time Correction In some embodiments, the concentration of the analyte can be corrected based on the fill time of the sample. An example of such a method is Ronald C., entitled “Systems, Devices and Methods for Improving Accuracy of Biosensors Using Fill Time,” filed Dec. 30, 2009. Chatelier and Alastair M.M. Hodges co-pending patent application (Application No. 12 / 649,594) as well as “Systems, Devices and Methods for Improving Accuracy of Biosensors Using File Time,” filed Dec. 17, 2010. C. Chatelier and Alastair M.M. By Hodges (Application No. 12 / 971,777), which is incorporated herein by reference in its entirety. In an alternative embodiment for detecting the concentration of the analyte in the sample, the error can be corrected based on an initial fill rate that is quantified rather than the determined fill time. An example of such a method is Ronald C., filed Dec. 30, 2009, entitled “Systems, Devices and Methods for Measuring for Whole Blood Haematocrit Based on Initial Fill Velocity”. Chatelier, Dennis Rylatt, Linda Raineri, and Alastair M. et al. Disclosed in co-pending patent application by Hodges (Application No. 12 / 649,509), which is incorporated herein by reference in its entirety.

上記充填時間に関する補正の例示的実施形態では、以下の式27A及び27Bにより、温度補正された分析物濃度G3を充填時間を考慮して補正し、充填時間補正された分析物濃度値G4を得ることができる。例えば、G3<100mg/dLのとき、補正は不要であり、G4はG3の未補正値であってよい。しかしながら、G3≧100mg/dLのとき、式27Bを、式28A、28B、及び28Cと共に用いてG3を補正できる。
式27A G4=G3 G3<100mg/dLのとき
式27B G4=G3(1+CFT/100)G3≧100mg/dLのとき
In the exemplary embodiment of the correction related to the filling time, the temperature-corrected analyte concentration G3 is corrected in consideration of the filling time by the following equations 27A and 27B to obtain the filling time-corrected analyte concentration value G4. be able to. For example, when G3 <100 mg / dL, no correction is necessary, and G4 may be an uncorrected value of G3. However, when G3 ≧ 100 mg / dL, equation 27B can be used with equations 28A, 28B, and 28C to correct G3.
When Expression 27A G4 = G3 G3 <100 mg / dL Expression 27B When G4 = G3 (1 + C FT / 100) G3 ≧ 100 mg / dL

式27B中の補正因子CFTは、充填時間(FT)の一連の閾値に基づいて、FTを考慮して計算できる。例えば、以下の式を用い、FTの2つの閾値であるTh及びThを利用して、CFTを計算できる。
式28A Th<FT<Thの場合CFT=FT(FT−Th
式28B FT<Thの場合CFT=0
式28C FT>Thの場合CFT=10
The correction factor C FT in Equation 27B can be calculated taking into account FT based on a series of thresholds for fill time (FT). For example, C FT can be calculated using the following formulas using Th 1 and Th 2 which are two thresholds of FT .
When Formula 28A Th 1 <FT <Th 2 C FT = FT f (FT-Th 1 )
If Equation 28B FT <Th 1 C FT = 0
When Formula 28C FT> Th 2 C FT = 10

例示的実施形態において、閾値Thは約0.2秒であってよく、閾値Thは約0.4秒であってよく、充填時間因子FTは約41であってよい。例えば、血液がセンサを約0.2秒未満で充填する場合、その充填の様態は、理想に近いものであると説明できる。約0.2秒未満の充填時間は、ヘマトクリット値が十分に低くて、サンプルの粘度がサンプルの充填の様態に最小限の影響しか有さない場合に通常生じる。低いヘマトクリット値の結果として、グルコースのほとんどは、それが急速に酸化され得る血漿相の中に分配されると考えられる。これらの条件下では、充填時間の影響に対するグルコースの結果を補正する必要がほとんどなく、その結果、補正因子をゼロに設定することができる。これに代わって、サンプル中のヘマトクリット値が高い場合、サンプルの粘度は、サンプルの充填時間に影響を及ぼし得る。結果として、サンプルは、センサを充填するのに約0.4秒超かかり得る。高いヘマトクリット値の結果として、グルコースのほとんどは、赤血球の中に分配されると考えられ、その結果、より少ない割合のグルコースが酸化される。これらの条件下では、グルコースの結果は、充填時間を考慮して補正され得る。しかしながら、グルコース値を補正し過ぎないことが重要であり得、そのため、例示的実施形態では、補正因子は、最大で約10mg/dL血漿グルコースに又は信号の約10%に制限され得る。経験的に得られた一次方程式は、充填時間が約0.2〜約0.4秒の範囲で増加するにつれて、補正項を約0〜約10の範囲で段階的に増加させるのに使用することができる。 In an exemplary embodiment, threshold Th 1 may be about 0.2 seconds, threshold Th 2 may be about 0.4 seconds, and fill time factor FT f may be about 41. For example, if the blood fills the sensor in less than about 0.2 seconds, the filling mode can be described as close to ideal. A fill time of less than about 0.2 seconds usually occurs when the hematocrit value is sufficiently low that the sample viscosity has minimal impact on the sample fill mode. As a result of the low hematocrit value, it is believed that most of the glucose is partitioned into the plasma phase where it can be rapidly oxidized. Under these conditions, there is little need to correct the glucose result for the effect of filling time, so that the correction factor can be set to zero. Alternatively, if the hematocrit value in the sample is high, the viscosity of the sample can affect the filling time of the sample. As a result, the sample can take more than about 0.4 seconds to fill the sensor. As a result of the high hematocrit value, most of the glucose is thought to be distributed into the red blood cells, so that a smaller percentage of glucose is oxidized. Under these conditions, the glucose result can be corrected to account for the filling time. However, it may be important not to overcorrect the glucose value, so in an exemplary embodiment, the correction factor may be limited to a maximum of about 10 mg / dL plasma glucose or about 10% of the signal. Empirical linear equations are used to increase the correction term stepwise from about 0 to about 10 as the fill time increases from about 0.2 to about 0.4 seconds. be able to.

老化/保存補正
本発明のシステム及び方法のいくつかの実施形態では、更なる補正因子を充填時間補正された分析物濃度値G4に適用できる。この補正因子を用いて、センサ性能に対する老化及び/又は保存状態の影響を補正することによって、改善された精度を提供できる。例えば、センサの物理的特性を補正するパラメータを測定でき、そのパラメータを用いて補正された分析物濃度を計算できる。いくつかの実施形態において、センサの物理的特性を補正するパラメータは、センサの測定された静電容量であってよい。
Aging / Storage Correction In some embodiments of the systems and methods of the present invention, additional correction factors can be applied to the fill time corrected analyte concentration value G4. This correction factor can be used to provide improved accuracy by correcting the effects of aging and / or storage conditions on sensor performance. For example, a parameter that corrects the physical characteristics of the sensor can be measured, and the corrected analyte concentration can be calculated using the parameter. In some embodiments, the parameter that corrects the physical characteristics of the sensor may be the measured capacitance of the sensor.

センサ、例えば、先に詳細に説明した種類の電気化学セルの測定された静電容量は、センサの老化及び/又は保存状態に関連し得る。非限定例として、電気化学セルの製造に用いた接着剤が、スペーサ層からサンプル反応チャンバ内へゆっくりと流れることによって、電気化学セルの静電容量が影響を受け得る。例えば、保存中、特に高温においてセンサが老化すると、接着剤が反応チャンバへ流れ込み、センサの参照及び/又は対電極を覆う場合がある。例えば、接着剤は、電極の面積を小さくする原因となり、そのセンサによってなされる測定の精度に影響し得る。電極面積が小さくなると、センサの静電容量の低下にも関連し得る。したがって、センサの測定された静電容量を用いて、そのセンサを用いて実行される読取り精度の改善のために使用できる補正因子を計算してよい。   The measured capacitance of a sensor, eg, an electrochemical cell of the type described in detail above, can be related to the aging and / or storage state of the sensor. As a non-limiting example, the capacitance of the electrochemical cell can be affected by the slow flow of the adhesive used to manufacture the electrochemical cell from the spacer layer into the sample reaction chamber. For example, when the sensor ages during storage, particularly at high temperatures, the adhesive may flow into the reaction chamber and cover the sensor reference and / or counter electrode. For example, the adhesive can cause a reduction in the area of the electrode and can affect the accuracy of measurements made by the sensor. Smaller electrode areas can also be associated with lower sensor capacitance. Thus, the measured capacitance of the sensor may be used to calculate a correction factor that can be used to improve the reading accuracy performed with that sensor.

例示的な一実施形態において、補正された分析物濃度を計算する方法は、電気化学セルの物理的特性、例えば、静電容量を測定することと、補正因子Cを計算することと、を含んでよい。補正因子Cは、測定された物理的特性に基づくものであってよい。したがって、補正因子Cを用いて、補正された分析物濃度を計算できる。 In one exemplary embodiment, a method for calculating a corrected analyte concentration comprises measuring a physical property of an electrochemical cell, such as capacitance, and calculating a correction factor C c. May include. The correction factor C c may be based on the measured physical property. Therefore, using a correction factor C c, it can be calculated a corrected analyte concentration.

最初に、上記充填時間補正された分析物濃度値G4などといった分析物濃度を得ることができる。例えば、上記静電容量測定方法を用いて、センサの測定された静電容量も得ることができる。続いて、測定された静電容量値Cが静電容量閾値C未満かどうかを判定するために、判定が実施され得る。いくつかの実施形態において、静電容量閾値Cは、同種のセンサの静電容量の平均又は理想値であってよい。静電容量値Cが静電容量閾値C未満であり、未補正の(又は予め補正された)分析物濃度G4が、分析物濃度閾値Gthを超える場合、静電容量補正関数を用いて、補正因子Cを決定できる。静電容量値Cが静電容量閾値C以上であり、及び/又は未補正の(又は予め補正された)分析物濃度G4が、分析物濃度閾値Gth以下の場合、補正因子Cをゼロに設定してよい。例えば、一実施形態では、静電容量閾値Cは約577ナノファラッドであってよく、分析物濃度閾値Gth、例えば、グルコース濃度は、約100mg/dLであってよい。したがって、静電容量値C及び/又は分析物濃度G4が既定の範囲内にある場合、静電容量補正関数を用いて補正因子Cを決定でき、そうでなければ、補正因子Cをゼロに設定してよい。 First, an analyte concentration such as the analyte concentration value G4 corrected for the filling time can be obtained. For example, the measured capacitance of the sensor can also be obtained using the above-described capacitance measurement method. Subsequently, the measured capacitance value C in order to determine whether less than the capacitance threshold C 1, the determination can be performed. In some embodiments, the capacitance threshold C 1 may be an average or ideal value of the capacitance of the same type of sensor. The capacitance value C is less than the capacitance threshold C 1, uncorrected (or pre corrected) analyte concentration G4 is exceed the analyte concentration threshold G th, using the capacitance correction function The correction factor Cc can be determined. The capacitance value C is not more capacitance threshold C 1 or more, and / or uncorrected (or pre corrected) analyte concentration G4 is equal to or smaller than the analyte concentration threshold G th, the correction factor C c May be set to zero. For example, in one embodiment, the capacitance threshold C 1 may be about 577 nanofarads and the analyte concentration threshold G th , eg, glucose concentration, may be about 100 mg / dL. Therefore, if the capacitance value C and / or the analyte concentration G4 is within a predetermined range, the correction factor C c can be determined using the capacitance correction function, otherwise the correction factor C c is set to zero. May be set to

静電容量補正因子Cを計算するための静電容量補正関数は、測定された静電容量値Cが静電容量閾値C未満であり、未補正の(又は予め補正された)分析物濃度G4が分析物濃度閾値Gthを超えるとき、式29の形態であってもよく、
式29 C=K(C−C)
式中、Cは補正因子であり、Kは経験的に得られた定数(例えば、0.051)であり、Cは静電容量閾値(例えば、577ナノファラッド)であり、Cは測定された静電容量値である。
The capacitance correction function for calculating the capacitance correction factor C c is such that the measured capacitance value C is less than the capacitance threshold C 1 and the uncorrected (or pre-corrected) analyte. When the concentration G4 exceeds the analyte concentration threshold Gth , it may be in the form of equation 29,
Formula 29 C c = K c (C 1 -C)
Where C c is a correction factor, K c is an empirically obtained constant (eg, 0.051), C 1 is a capacitance threshold (eg, 777 nanofarads), and C is It is the measured capacitance value.

例えば、式29を使用してCを計算した後、データに適応される最大補正を制限することによって、Cが既定の範囲に制限されることを確実にし、それによって外れ値のリスクを軽減するように、いくつかの切り捨て関数が実行され得る。一実施形態では、Cがカットオフ値を超える場合、Cをカットオフ値に設定してよい。例えば、判定は、Cがカットオフ値、例えば、5を超えるかどうかを判定するために実施され得る。Cがカットオフ値、例えば、5を超える場合、Cはカットオフ値、例えば、5に設定される。Cがカットオフ値以下である場合、一般に切り捨ての必要がない。 For example, after calculating C c using Equation 29, it is ensured that C c is limited to a predetermined range by limiting the maximum correction applied to the data, thereby reducing the risk of outliers. Several truncation functions can be performed to mitigate. In one embodiment, if the C c exceeds the cut-off value may be set to C c the cutoff value. For example, a determination can be made to determine whether C c exceeds a cutoff value, eg, 5. When C c exceeds a cutoff value, for example, 5, C c is set to a cutoff value, for example, 5. If C c is less than or equal to the cut-off value, there is generally no need for truncation.

が判定されたら、静電容量補正された分析物濃度を計算できる。例えば、判定は、分析物がグルコースである場合、未補正の(又は予め補正された)分析物濃度G4が、分析物濃度閾値Gth、例えば、100mg/dL未満であるかを判定するために実施され得る。G4が分析物濃度閾値Gth未満の場合、更なる補正は適応されない。G4が分析物濃度閾値Gthを超える場合、式30を用い、Cを100で割り、1を加え、次に分析物濃度[G]をかけることによって、静電容量補正されたグルコース濃度(つまり最終濃度値)G5を計算できる。
式30 G5=G4[1+0.01(C)]
Once Cc is determined, the capacitance corrected analyte concentration can be calculated. For example, the determination may be to determine whether the uncorrected (or precorrected) analyte concentration G4 is less than the analyte concentration threshold G th , eg, 100 mg / dL, if the analyte is glucose. Can be implemented. If G4 is less than the analyte concentration threshold Gth , no further correction is applied. If the G4 exceeds analyte concentration threshold G th, using Equation 30, dividing the C c 100, 1 is added, by subjecting the analyte concentration [G] Next, the electrostatic capacitance corrected glucose concentration ( That is, the final density value) G5 can be calculated.
Formula 30 G5 = G4 [1 + 0.01 (C c )]

老化及び/又は保存の影響について補正されている分析物濃度が定量されると、分析物濃度を、例えば、ディスプレイに出力できる。   Once the analyte concentration corrected for aging and / or storage effects is quantified, the analyte concentration can be output, for example, on a display.

上述のように、本発明のシステム及び方法は、一連のグルコース濃度評価のうち少なくとも95%について、基準グルコース測定値の誤差が10%以内であるグルコース濃度値が得られるように、グルコース濃度閾値を超えるグルコース濃度に対し、少なくとも±10%の精度基準を達成できる。別の例示的実施形態では、本方法は、一連のグルコース濃度評価のうち少なくとも95%について、基準グルコース測定値の誤差が約10mg/dL以内であるグルコース濃度値が得られるように、グルコース濃度閾値を下回るグルコース濃度に対し、少なくとも±10mg/dLの精度基準を達成できる。例えば、グルコース濃度閾値は約75mg/dLであってよい。出願者は、本発明のアルゴリズム及び方法が、約5,000回を超える一連の分析物濃度評価にわたって、更に約18,000回を超える分析物濃度評価にわたっても、この精度基準を達成できることを注記しておく。例えば、本発明のシステム及び方法は、米国食品医薬品局の最新の標準規格、及び携帯用侵襲的血中グルコース監視システムの精度に対する推奨に合致、又は上回ることができる。   As described above, the system and method of the present invention sets the glucose concentration threshold so that a glucose concentration value that is within 10% of the reference glucose measurement error is obtained for at least 95% of a series of glucose concentration evaluations. An accuracy criterion of at least ± 10% can be achieved for glucose concentrations above. In another exemplary embodiment, the method provides a glucose concentration threshold such that for at least 95% of a series of glucose concentration assessments, a glucose concentration value is obtained that is within about 10 mg / dL of reference glucose measurement error. An accuracy standard of at least ± 10 mg / dL can be achieved for glucose concentrations below. For example, the glucose concentration threshold may be about 75 mg / dL. Applicants note that the algorithm and method of the present invention can achieve this accuracy criterion over a series of analyte concentration assessments of more than about 5,000 and even more than about 18,000 analyte concentration assessments. Keep it. For example, the system and method of the present invention may meet or exceed the latest standards of the US Food and Drug Administration and recommendations for the accuracy of portable invasive blood glucose monitoring systems.

(実施例1)
上記電流和時間枠を用いたグルコース濃度定量におけるドナー間変動の減少について、本実施例で証明する。以下の実施例では、システムは、サンプルと反応するように設計された試薬が一方の電極上で乾燥している、2つの対向した電極を有するセンサを含んだ。本明細書に開示されるシステム、装置、及び方法の性能試験の分析のため、異なるドナー由来の複数のサンプルを準備した。サンプルは、31人のドナー由来の10,240本の血液サンプルであり、ヘマトクリット値の範囲は37%〜45%であった。電流遷移を測定し、iについて約1.4秒〜約4.0秒、iについて約4.4秒〜約5秒の時間枠に依存する第1のアルゴリズムを用いて分析した。上記第2のアルゴリズム、具体的には、上記式15A及び15Bによって計算した電流値i及びiを用いて、測定された電流遷移も測定した。第1のアルゴリズムを用いた試験結果の標準偏差は約2.83であった。本明細書で示し、説明した第2のアルゴリズムを用いた試験結果の標準偏差は、約1.72であった。この結果は、電流値i及びiが式15A及び15Bによって計算されると、予想外に精度が改善されることを示す。
Example 1
This example demonstrates the reduction in inter-donor variation in glucose concentration determination using the current sum time frame. In the following examples, the system included a sensor with two opposing electrodes, where the reagent designed to react with the sample was dry on one electrode. Multiple samples from different donors were prepared for analysis of performance tests of the systems, devices, and methods disclosed herein. Samples were 10,240 blood samples from 31 donors, with hematocrit values ranging from 37% to 45%. Measure the current transition, for i l about 1.4 seconds to about 4.0 seconds, and analyzed using a first algorithm that depends on the time frame of about 4.4 seconds to about 5 seconds for i r. The second algorithm, specifically, by using the current value i r and i l calculated by the above formula 15A and 15B, were also measured measured current transition. The standard deviation of the test results using the first algorithm was about 2.83. The standard deviation of test results using the second algorithm shown and described herein was about 1.72. This result shows that the accuracy is unexpectedly improved when the current values i r and i l are calculated by equations 15A and 15B.

(実施例2)
上記電流和時間枠を用いたグルコース濃度定量における性別間変動の減少について、本実施例で証明する。以下の実施例では、システムは、サンプルと反応するように設計された試薬が一方の電極上で乾燥している、2つの対向した電極を有するセンサを含んだ。本明細書に開示されるシステム、装置、及び方法の性能試験の分析のため、異なる30人のドナー(男性15人、女性15人)由来の複数のサンプルを準備した。電流遷移を測定し、iについて約1.4秒〜約4.0秒、iについて約4.4秒〜約5秒の時間枠を含む第1のアルゴリズムを用いて分析した。上記第2のアルゴリズム、具体的には、上記式15A及び15Bによって計算した電流値i及びiを用いて、測定された電流遷移も測定した。
(Example 2)
This example demonstrates a decrease in inter-sex variation in glucose concentration determination using the current sum time frame. In the following examples, the system included a sensor with two opposing electrodes, where the reagent designed to react with the sample was dry on one electrode. Multiple samples from 30 different donors (15 men, 15 women) were prepared for analysis of performance tests of the systems, devices, and methods disclosed herein. Measure the current transition, for i l about 1.4 seconds to about 4.0 seconds, were analyzed using the first algorithm including a time frame of about 4.4 seconds to about 5 seconds for i r. The second algorithm, specifically, by using the current value i r and i l calculated by the above formula 15A and 15B, were also measured measured current transition.

図9に示すように、女性由来の血液サンプルは、YSI 2700医療機器で測定された基準グルコース測定値から正のバイアスを有する傾向があり(平均バイアス=1.6±2.1SD)、男性由来の血液サンプルは、YSI 2700医療機器で測定された基準グルコース測定値から負のバイアスを有する傾向がある(平均バイアス=−2.5±1.9SD)。任意の特定の理論に制限されるものではないが、性差の理由の1つは、グルコース酸化速度が男性と女性で異なること(おそらく、血液細胞中のグルコース流出速度の変化、又は血漿粘度の差による)と考えられる。したがって出願者は、グルコース濃度の定量に用いられる電流遷移について様々な時間枠を検査し、観察される誤差がより明確でなくなる時間枠を判定した。   As shown in FIG. 9, blood samples from women tend to have a positive bias from the baseline glucose measurements measured with the YSI 2700 medical device (mean bias = 1.6 ± 2.1 SD) and are from men Blood samples tend to have a negative bias from the baseline glucose measurement measured with the YSI 2700 medical device (mean bias = −2.5 ± 1.9 SD). Without being limited to any particular theory, one reason for the gender difference is that glucose oxidation rates are different between men and women (perhaps changes in glucose efflux rates in blood cells, or differences in plasma viscosity). Is considered). Accordingly, Applicants examined various time frames for current transitions used for quantification of glucose concentration and determined time frames where the observed error was less clear.

最善の結果(すなわち、基準グルコース測定値からのバイアスが最も小さい)が得られた電流遷移中の時間枠は、i(上記式15B参照)については約3.9秒〜約4.0秒の枠であり、i(上記式15A)については約4.25秒〜約5秒の枠であった。図9に示すように、これら新たな時間枠により、以前の時間枠、すなわちiでは約1.4秒〜約4.0秒、iでは約4.4秒〜約5秒と比較して、男性及び女性の両ドナーに対して、YSI 2700医療機器で測定された基準グルコース測定値からのバイアスが低減された。具体的には、YSI 2700医療機器で測定された基準グルコース測定値からのバイアスは、女性ドナー由来のサンプルについて0.7±1.6SDの平均バイアスに、男性ドナー由来のサンプルについて−0.4±1.7SDの平均バイアスに低減された。このように両性において、式15A及び15B中の時間枠を用いたとき、バイアスの平均がゼロに近づき、バイアスのSDが小さくなった。 The time frame during the current transition that gave the best results (ie, the smallest bias from the baseline glucose measurement) was about 3.9 seconds to about 4.0 seconds for i l (see Equation 15B above). For i r (the above formula 15A), it was a frame of about 4.25 seconds to about 5 seconds. As shown in FIG. 9, these new time frame and the previous time frame, i.e. i l In about 1.4 seconds to about 4.0 seconds, and i r in about 4.4 seconds to about 5 seconds compared Thus, for both male and female donors, the bias from baseline glucose measurements measured with the YSI 2700 medical device was reduced. Specifically, the bias from baseline glucose measurements measured with a YSI 2700 medical device is an average bias of 0.7 ± 1.6 SD for samples from female donors and −0.4 for samples from male donors. Reduced to an average bias of ± 1.7 SD. Thus, in both sexes, when using the time frame in Equations 15A and 15B, the bias average approached zero and the bias SD decreased.

(実施例3)
上記電流和時間枠を用いたグルコース濃度定量における尿酸塩濃度による干渉の減少について、本実施例で証明する。以下の実施例では、システムは、サンプルと反応するように設計された試薬が一方の電極上で乾燥している、2つの対向した電極を有するセンサを含んだ。複数のサンプルを、本明細書に開示するシステム、デバイス、及び方法の性能を試験するための分析に提供した。電流遷移を測定し、iについて約1.4秒〜約4.0秒、iについて約4.4秒〜約5秒の時間枠を含む第1のアルゴリズムを用いて分析した。本明細書に示し、かつ説明した第2のアルゴリズム、具体的には、式15A及び15Bによって計算した電流値i及びiを用いて、測定された電流遷移も測定した。65、240又は440mg/dLの標的血漿グルコース濃度のサンプルについて、YSI 2700医療機器で測定された基準グルコース測定値からのバイアスを判定した。正常ヘマトクリット値の血液に追加された尿酸塩の濃度に対して、これらのデータをプロットした。各線の傾きを計算した。傾きが小さいとは、尿酸塩による干渉が小さいことを示す。以下の表1に示すように、第1のアルゴリズムに対するバイアスは、上記第2のアルゴリズムに対するバイアスよりもはるかに大きかった。より具体的には、式15A及び15Bによって計算した電流値i及びiは、意外にも、血中尿酸塩に対する感度が第1のアルゴリズムよりも5〜13倍低いことが示された。
(Example 3)
This example demonstrates the reduction in interference due to urate concentration in glucose concentration determination using the current sum time frame. In the following examples, the system included a sensor with two opposing electrodes, where the reagent designed to react with the sample was dry on one electrode. Multiple samples were provided for analysis to test the performance of the systems, devices, and methods disclosed herein. Measure the current transition, for i l about 1.4 seconds to about 4.0 seconds, were analyzed using the first algorithm including a time frame of about 4.4 seconds to about 5 seconds for i r. Shown herein, and the second algorithm described, specifically, by using the current value i r and i l calculated by equation 15A and 15B, it was also measured measured current transition. For samples with a target plasma glucose concentration of 65, 240 or 440 mg / dL, the bias from a baseline glucose measurement measured with a YSI 2700 medical device was determined. These data were plotted against the concentration of urate added to normal hematocrit blood. The slope of each line was calculated. A small slope indicates that the interference with urate is small. As shown in Table 1 below, the bias for the first algorithm was much greater than the bias for the second algorithm. More specifically, the current values i r and i l calculated by equations 15A and 15B were surprisingly shown to be 5 to 13 times less sensitive to blood urate than the first algorithm.

Figure 0006609001
Figure 0006609001

(実施例4)
ヘマトクリット値が高い血液に対する、本明細書に開示される充填時間補正アルゴリズムの有効性について、本実施例で証明する。以下の実施例では、システムは、サンプルと反応するように設計された試薬が一方の電極上で乾燥している、2つの対向した電極を有するセンサを含んだ。複数のサンプルが、本明細書に開示されているシステム、装置及び方法の性能を試験するための分析のために提供された。サンプルは、約15%〜約70%の範囲のヘマトクリット値が含まれる血液サンプルとした。本明細書に開示されるアルゴリズムは、血液充填が遅いことを打ち消すことができ、70%程度の高さのヘマトクリット値においてもグルコース値を正確に報告できる。生後16時間は非常に高いヘマトクリット値を有し得る新生児の検査に対して、このことが影響する。YSI 2700医療機器で測定された基準グルコース測定値からのグルコース値のバイアスを、ヘマトクリット値に対してプロットした。このデータに最も適合する線の傾きは、グルコース反応のヘマトクリット依存性の指標である。傾きが小さいほど理想的である。新たな時間枠、具体的には、上記式15A及び15Bによって計算した電流値i及びiを用いて、15〜70%のヘマトクリット値の血液で得られたデータを分析したところ、バイアス対ヘマトクリットのプロットの傾きは−0.0278であった。上記充填時間補正を分析に含めたところ、傾きは−0.0098に減少した。出願者は意外にも、上記充填時間補正により、グルコース反応のヘマトクリット依存性が2.8倍低下することを発見した。
Example 4
This example demonstrates the effectiveness of the fill time correction algorithm disclosed herein for blood with high hematocrit values. In the following examples, the system included a sensor with two opposing electrodes, where the reagent designed to react with the sample was dry on one electrode. Multiple samples have been provided for analysis to test the performance of the systems, devices and methods disclosed herein. The sample was a blood sample containing a hematocrit value in the range of about 15% to about 70%. The algorithm disclosed herein can counteract slow blood filling and accurately report glucose values even at hematocrit values as high as 70%. This has implications for testing newborns that can have very high hematocrit values at 16 hours after birth. The glucose value bias from the baseline glucose measurement measured with the YSI 2700 medical device was plotted against the hematocrit value. The slope of the line that best fits this data is an indicator of the hematocrit dependence of the glucose response. The smaller the inclination, the more ideal. New time frame, specifically, by using the current value i r and i l calculated by the above formula 15A and 15B, Analysis of the data obtained in 15-70% hematocrit blood, the bias pair The slope of the hematocrit plot was -0.0278. When the filling time correction was included in the analysis, the slope decreased to -0.0098. Applicants have unexpectedly discovered that the filling time correction reduces the hematocrit dependence of the glucose response by 2.8 times.

(実施例5)
本発明による静電容量補正アルゴリズムを用いたときの、改善された試験ストリップの貯蔵寿命を本実施例で証明する。典型的には、2つの電極間のホットメルト接着剤を用いて、試験ストリップを作製した。センサが高温で長期間保存される場合、接着剤がゆっくりと流れ、電極を部分的に覆う場合がある。これによって、電圧が印加時に測定される電流が低下する。しかしながら、電極面積が低下すると、測定された静電容量値も低下する。上記式に示すように、静電容量の変化を用いて、グルコース反応を補正することができる。
(Example 5)
An improved test strip shelf life when using a capacitance correction algorithm according to the present invention is demonstrated in this example. A test strip was typically made using a hot melt adhesive between two electrodes. If the sensor is stored at high temperatures for extended periods of time, the adhesive may flow slowly and partially cover the electrodes. This reduces the current measured when a voltage is applied. However, as the electrode area decreases, the measured capacitance value also decreases. As shown in the above formula, the change in capacitance can be used to correct the glucose response.

バイアス対保存期間のプロットを用いて、製品の貯蔵寿命を予測できる(適合線が誤差量の上下限の1つを交差する時間を記すことにより)。上記静電容量補正は、高グルコース集団(>100mg/dL)にのみ影響する。   A plot of bias versus shelf life can be used to predict the shelf life of the product (by noting the time at which the fit line crosses one of the upper and lower limits of the error amount). The capacitance correction only affects the high glucose population (> 100 mg / dL).

実際には、傾きの小ささは、貯蔵寿命の長さと相関する傾向がある。静電容量補正を使用しないとき、バイアス対保存期間のプロットの傾きは−0.0559である。しかしながら、静電容量の変化に対してデータを補正すると、バイアス対保存期間のプロットの傾きは−0.0379に減少する。したがって、上記静電容量補正アルゴリズムを用いてセンサの老化による静電容量変化を補正するとき、製品が約50%長い貯蔵寿命を有することになる。   In practice, the small slope tends to correlate with the length of shelf life. When capacitance correction is not used, the slope of the bias versus shelf life plot is -0.0559. However, when the data is corrected for the change in capacitance, the slope of the bias versus storage period plot decreases to -0.0379. Therefore, when the capacitance correction due to sensor aging is corrected using the capacitance correction algorithm, the product has a shelf life of about 50% longer.

(実施例6)
上記補正アルゴリズムがもたらす高全体精度について、本実施例で証明する。以下の実施例では、システムは、サンプルと反応するように設計された試薬が一方の電極上で乾燥している、2つの対向した電極を有するセンサを含んだ。本明細書に開示されるシステム、装置及び方法の性能試験の分析のため、異なるドナー由来の複数のサンプルを準備した。このデータセットは18,970回のグルコースアッセイからなり、構成は以下のとおりである。
・安定性試験から7,460回のアッセイ(30℃/65%RHで1〜18ヵ月保存した6ロットのストリップ、50、250及び500mg/dLの血漿グルコースに正常ヘマトクリット値の血液を加えたもので検査)、
・5〜45℃で実施した温度試験から5,179回のアッセイ(正常ヘマトクリット値の血液で検査)
・ヘマトクリット試験から6,331回のアッセイ(15〜70%のヘマトクリット値)。
(Example 6)
The high overall accuracy provided by the correction algorithm will be proved in this embodiment. In the following examples, the system included a sensor with two opposing electrodes, where the reagent designed to react with the sample was dry on one electrode. Multiple samples from different donors were prepared for analysis of performance tests of the systems, devices and methods disclosed herein. This data set consists of 18,970 glucose assays and is organized as follows.
・ 7,460 assays from stability studies (6 lots of strips stored at 30 ° C./65% RH for 1-18 months, 50, 250 and 500 mg / dL plasma glucose plus normal hematocrit blood) Inspection)
-5,179 assays from a temperature test performed at 5-45 ° C (tested with normal hematocrit blood)
• 6,331 assays from hematocrit test (15-70% hematocrit value).

上記アルゴリズムを用いて、これらアッセイからのデータを分析した。この「検証用上位集合」に全アルゴリズムを適合させると以下の適合パラメータが得られたが、これらは上で開示した式に関して述べたものである。   The above algorithm was used to analyze the data from these assays. Adapting the entire algorithm to this “validation superset” yielded the following adaptation parameters, which were described with respect to the equations disclosed above.

Figure 0006609001
Figure 0006609001

アルゴリズムの各態様を加えることによる、センサ性能の段階的改善を、以下の表3に示す。上記大量のデータセットを、まず新たな時間枠のみで(G1)、次にG1の補正に用いた充填時間で、次に先の結果の補正に用いた静電容量で、次に先の結果の補正に用いたAFオフセット(「AFO」)で、最後に(完全なアルゴリズムを得るために)追加されたグルコース依存性累乗項で適合させた。これを実施することにより、アルゴリズムの各ステップによってもたらされる漸進的改善が示された。大きな変化は、G>75mg/dLで得られた結果においてである。性能の改善は、アルゴリズムの各ステップにおいてみられる。RMSバイアスは、計算された等量の血漿グルコースと測定された基準値との間の二乗平均平方根バイアスである。このバイアスは、基準グルコース濃度に対して、G<75mg/dLについてはmg/dLで、G>75mg/dLについては%で表わされる。P10は、基準値の10mg/dL又は10%以内のグルコース値の結果の割合を示す。   The stepwise improvement in sensor performance by adding aspects of the algorithm is shown in Table 3 below. The above large data set is first used only in a new time frame (G1), then with the filling time used to correct G1, then with the capacitance used to correct the previous result, and then with the previous result. The AF offset ("AFO") used to correct for the last was fitted with the glucose-dependent power term added (to obtain a complete algorithm). Implementing this showed a gradual improvement brought about by each step of the algorithm. The major change is in the results obtained with G> 75 mg / dL. Performance improvements are seen at each step of the algorithm. RMS bias is the root mean square bias between a calculated equal amount of plasma glucose and a measured reference value. This bias is expressed in mg / dL for G <75 mg / dL and in% for G> 75 mg / dL with respect to the reference glucose concentration. P10 indicates the ratio of the result of glucose value within 10% / dL of the reference value or within 10%.

Figure 0006609001
Figure 0006609001

「非対称因子オフセット」及び「グルコース依存性累乗項」は、低グルコース値では若干正に、高グルコース値では若干負に偏る傾向を克服するために設計された。この非理想的挙動は、バイアスを基準血漿グルコース値に対してプロットするとき、負の傾きとしてよくみられる。「非対称因子オフセット」及び「グルコース依存性累乗項」をアルゴリズムに含めることで、この負の傾きを26%低減できた。この変化は、グルコース濃度が80mg/dLを超えたとき、基準血漿グルコース値の10%以内に更に1.55%の点を含めるのに十分であった。   “Asymmetric factor offset” and “glucose-dependent power term” were designed to overcome the tendency to be slightly positive at low glucose values and slightly negative at high glucose values. This non-ideal behavior is often seen as a negative slope when plotting bias against baseline plasma glucose values. By including “asymmetric factor offset” and “glucose-dependent power term” in the algorithm, this negative slope could be reduced by 26%. This change was sufficient to include an additional 1.55% point within 10% of the baseline plasma glucose value when the glucose concentration exceeded 80 mg / dL.

データセットによる結果の明細を表4に示す。いずれの場合も、米国糖尿病学会による好ましい性能基準を満たすP10>95%であった。   Details of the results from the dataset are shown in Table 4. In all cases, P10> 95% meeting the preferred performance criteria by the American Diabetes Association.

Figure 0006609001
Figure 0006609001

この結果は、基準血漿グルコース値の10mg/dL又は10%以内に入らない外れ値の評価を可能にするため、図10〜14にグラフとしても示す。図10〜12は、基準グルコース値、ヘマトクリット値、及び温度に対してプロットした全データセットを示す。図13〜14は、G<75mg/dLとG>75mg/dLに分けた安定性データを示す。   This result is also shown as a graph in FIGS. 10-14 to allow evaluation of outliers that do not fall within 10 mg / dL or 10% of the reference plasma glucose value. Figures 10-12 show the entire data set plotted against baseline glucose values, hematocrit values, and temperature. FIGS. 13-14 show stability data divided into G <75 mg / dL and G> 75 mg / dL.

本発明を特定の変形例及び説明図に関して述べたが、当業者は本発明が上述された変形例又は図に限定されないことを認識するであろう。更に、上述の方法及び工程が特定の順序で起こる特定の事象を示している場合、当業者は特定の工程の順序が変更可能であり、そうした変更は本発明の変形例に従うものであることを認識するであろう。更に、こうした工程のうちのあるものは、上述のように順次行われるが、場合に応じて並行したプロセスで同時に行われてもよい。したがって、開示の趣旨及び請求項に見出される本発明の同等物の範囲内にある本発明の変形が存在する範囲では、本特許請求がこうした変形例をも包含することが意図されるところである。本明細書に引用されるすべての刊行物及び文献は、それらの全容を本明細書に援用するものである。   Although the present invention has been described with respect to particular variations and illustrations, those skilled in the art will recognize that the present invention is not limited to the variations or figures described above. Furthermore, if the methods and processes described above indicate specific events that occur in a specific order, those skilled in the art can change the order of specific processes, and such changes are subject to variations of the present invention. You will recognize. Furthermore, some of these steps are performed sequentially as described above, but may be performed simultaneously in parallel processes as the case may be. Accordingly, it is intended that the appended claims cover such modifications as come within the spirit of the disclosure and the scope of equivalents of the present invention as found in the claims. All publications and references cited herein are hereby incorporated by reference in their entirety.

Claims (23)

複数の試験ストリップであって、各試験ストリップが、試験チャンバ内に離間配置された少なくとも2つの電極、及び前記2つの電極の間に配置され、分析物を含有するサンプルを受け取る試薬を有する、試験ストリップと、
分析物測定装置であって、
各試験ストリップの対応する電極と嵌合する形状のコネクタを有するストリップポートと、
前記ストリップポートと連結され、前記サンプルが前記複数の試験ストリップのそれぞれの前記試験チャンバ内に配置されると、各試験ストリップの前記電極を用いて電流、試験ストリップ静電容量、及びサンプル充填時間を測定するよう構成されるマイクロプロセッサと、
を備える分析物測定装置と、
を含む、分析物測定システムであって、
前記マイクロプロセッサが、
前記複数の試験ストリップの分析物試験ストリップが前記ストリップポートと連結された状態で、サンプルが前記分析物試験ストリップの内部に配置されるとき、
前記サンプル中の分析物が前記2つの電極間で反応し、
別個の間隔にわたって測定された出力電流値に基づく第1の分析物濃度推定値G1、
別個の間隔にわたって測定された出力電流値及び前記第1の分析物濃度推定値G1に基づく第2の分析物濃度推定値G2、
第2の分析物濃度値G2から温度補正された第3の分析物濃度値G3、
第3の分析物濃度値G3からサンプル充填時間補正された第4の分析物濃度値G4、及び
前記サンプル充填時間補正された第4の分析物濃度値G4から試験ストリップ静電容量補正された最終濃度値G5を提供するように構成され、
第4の分析物濃度値G4を補正して最終濃度値G5を提供する前記試験ストリップ静電容量補正では、前記試験ストリップ静電容量が第1の静電容量閾値以上であり、及び/又は前記第4の分析物濃度値G4が第1の濃度閾値以下の場合、静電容量補正因子をゼロに設定し、
前記サンプルとして基準サンプルを用いたとき、試験ストリップバッチからの補正後の最終分析物濃度の値の誤差が、分析物値の閾値を上回る基準分析物値の10%以内にあるようにし、
前記別個の間隔が、約3.9秒〜約4秒である第1の間隔と、約4.25秒〜約5秒である第2の間隔と、を含み、前記第1及び第2の間隔が、サンプルが前記試験チャンバ内に配置される時間から測定され、前記第1及び第2の間隔にわたって測定される前記出力電流値が、第1の電流和i 及び第2の電流和i からなり、ここで、
Figure 0006609001
であり、式中、i(t)は、時間tにおいて測定された前記電流の絶対値からなり、前記時間tは、前記サンプルが試験チャンバ内に配置される時間から測定され、前記時間tが0〜1秒では、試験電位E1が前記2つの電極間に印加され、前記時間tが1〜4秒では、前記試験電位E1の絶対値よりも値の大きな第2試験電位E2が前記2つの電極間に印加され、前記時間tが4秒以後では、前記第2試験電位E2とは極性が逆となっている第3試験電位E3が前記2つの電極間に印加され、
前記サンプル充填時間補正された分析物濃度値G4が第1の濃度閾値を超えるとき、前記試験ストリップ静電容量補正された最終濃度値G5が、静電容量補正因子と前記サンプル充填時間補正された分析物濃度値G4の積からなり、前記静電容量が第1の静電容量閾値未満であるとき、前記最終濃度値G5に対する前記静電容量補正因子が、測定された静電容量に基づき、計算された前記静電容量補正因子が設定値を超えるとき、前記静電容量補正因子が最大値に設定される、
分析物測定システム。
A plurality of test strips, each test strip having at least two electrodes spaced within a test chamber and a reagent disposed between the two electrodes and receiving a sample containing an analyte With strips,
An analyte measuring device comprising:
A strip port having a connector shaped to mate with a corresponding electrode of each test strip;
When coupled to the strip port and the sample is placed in the test chamber of each of the plurality of test strips, the electrodes of each test strip are used to determine current, test strip capacitance, and sample fill time. A microprocessor configured to measure;
An analyte measuring device comprising:
An analyte measurement system comprising:
The microprocessor is
When a sample is disposed within the analyte test strip with the analyte test strip of the plurality of test strips coupled to the strip port,
Analyte in the sample reacts between the two electrodes,
A first analyte concentration estimate G1, based on output current values measured over separate intervals,
A second analyte concentration estimate G2 based on the output current value measured over a separate interval and the first analyte concentration estimate G1;
A third analyte concentration value G3, temperature-corrected from the second analyte concentration value G2,
A fourth analyte concentration value G4 corrected for sample filling time from the third analyte concentration value G3, and a final test strip capacitance corrected value from the fourth analyte concentration value G4 corrected for sample filling time. Configured to provide a density value G5 ;
In the test strip capacitance correction that corrects the fourth analyte concentration value G4 to provide a final concentration value G5, the test strip capacitance is greater than or equal to a first capacitance threshold and / or If the fourth analyte concentration value G4 is less than or equal to the first concentration threshold, the capacitance correction factor is set to zero,
When a reference sample is used as the sample, the error in the corrected final analyte concentration value from the test strip batch is within 10% of the reference analyte value above the analyte value threshold;
The separate intervals include a first interval that is between about 3.9 seconds and about 4 seconds, and a second interval that is between about 4.25 seconds and about 5 seconds, wherein the first and second An interval is measured from the time that the sample is placed in the test chamber, and the output current values measured over the first and second intervals are defined as a first current sum ir and a second current sum i. l , where
Figure 0006609001
Where i (t) comprises the absolute value of the current measured at time t, which is measured from the time at which the sample is placed in the test chamber, and the time t is In 0 to 1 second, a test potential E1 is applied between the two electrodes, and when the time t is 1 to 4 seconds, a second test potential E2 having a value larger than the absolute value of the test potential E1 is applied to the two electrodes. A third test potential E3 having a polarity opposite to that of the second test potential E2 is applied between the two electrodes after the time t is 4 seconds or more.
When the sample fill time corrected analyte concentration value G4 exceeds a first concentration threshold, the test strip capacitance corrected final concentration value G5 is corrected for a capacitance correction factor and the sample fill time. When the capacitance is less than a first capacitance threshold, the capacitance correction factor for the final concentration value G5 is based on the measured capacitance When the calculated capacitance correction factor exceeds a set value, the capacitance correction factor is set to a maximum value,
Analyte measurement system.
第1の分析物濃度値G1が、
Figure 0006609001
の形式の等式による電流値の導出値を含み、式中、pは約0.5246からなり、aは約0.03422からなり、iは酸化防止剤で補正した電流値からなり、zgrは約2.25からなる、請求項に記載のシステム。
The first analyte concentration value G1 is
Figure 0006609001
Where p is comprised of about 0.5246, a is comprised of about 0.03422, i 2 is comprised of a current value corrected with an antioxidant, and zgr The system of claim 1 , comprising approximately 2.25.
前記第2の分析物濃度値G2が、
Figure 0006609001
の形式の等式による導出値を含み、式中、pは約0.5246からなり、aは約0.03422からなり、iは酸化防止剤で補正した電流値からなり、AFOは約2.88からなり、zgrは約2.25からなり、kは約0.0000124からなる、請求項に記載のシステム。
The second analyte concentration value G2 is
Figure 0006609001
Where p is approximately 0.5246, a is approximately 0.03422, i 2 is an antioxidant corrected current value, and AFO is approximately 2 The system of claim 1 , comprising: .88, zgr comprising about 2.25, and k comprising about 0.0000124.
i2が更に、
Figure 0006609001
の形式の等式を構成し、式中、i(4.1)は、時刻が4.1秒のときの電流の絶対値からなり、i(1.1)は、時刻が1.1秒のときの電流の絶対値からなり、issは、定常状態電流からなる、請求項又はに記載のシステム。
i2
Figure 0006609001
Where i (4.1) is the absolute value of the current when the time is 4.1 seconds and i (1.1) is 1.1 seconds absolute consist value, i ss of current when made from the steady state current, the system according to claim 2 or 3.
ssが、
Figure 0006609001
の形式の等式を構成し、式中、i(5)が時刻が5秒のときの電流の絶対値からなり、πが定数からなり、Dが酸化還元種の拡散係数からなり、Lが前記2つの電極間の距離からなる、請求項又はに記載のシステム。
i ss is
Figure 0006609001
Where i (5) is the absolute value of the current when the time is 5 seconds, π is a constant, D is the diffusion coefficient of the redox species, and L is The system according to claim 2 or 3 , comprising a distance between the two electrodes.
前記温度補正された分析物濃度値G3が、充填時間を基に充填時間補正因子によって補正され、前記充填時間が第1の充填時間閾値未満のとき、前記充填時間補正因子が約ゼロからなり、前記充填時間が前記第1の充填時間閾値を超え、かつ第2の充填時間閾値未満のとき、前記充填時間補正因子が前記充填時間を基に計算され、前記充填時間が前記第2の充填時間閾値を超えるとき、前記充填時間補正因子が一定値からなる、請求項に記載のシステム。 The temperature corrected analyte concentration value G3 is corrected by a filling time correction factor based on a filling time, and when the filling time is less than a first filling time threshold, the filling time correction factor is about zero, When the filling time exceeds the first filling time threshold and is less than the second filling time threshold, the filling time correction factor is calculated based on the filling time, and the filling time is the second filling time. The system of claim 2 , wherein when the threshold is exceeded, the filling time correction factor comprises a constant value. 前記温度補正された分析物濃度値G3が、周囲温度が第1の温度閾値を超える際には必ず前記第2の分析物濃度値G2に対する第1の温度補正を含み、前記周囲温度が前記第1の温度閾値未満の際には必ず第2の温度補正を含む、請求項に記載のシステム。 The temperature-corrected analyte concentration value G3 includes a first temperature correction for the second analyte concentration value G2 whenever the ambient temperature exceeds a first temperature threshold, the ambient temperature being the first The system of claim 2 , including a second temperature correction whenever the temperature threshold is less than one. サンプル中の分析物の濃度を定量するための方法であって、前記方法は、
電気化学センサに分析物を含むサンプルを導入する工程であって、前記電気化学センサが、離間した配置にある2つの電極を含む試験ストリップにより構成される、工程と、
前記分析物を反応させて前記2つの電極の間で前記分析物の物理的変化を生じさせる工程と、
前記電極を用いて電流、試験ストリップ静電容量、及びサンプル充填時間を測定する工程と、
前記試験ストリップの分析物試験ストリップがストリップポートと連結された状態で、サンプルが前記分析物試験ストリップの内部に配置されるとき、
前記サンプル中の分析物が前記2つの電極間で反応し、
別個の間隔にわたって測定された出力電流値に基づく第1の分析物濃度推定値G1、
別個の間隔にわたって測定された出力電流値及び前記第1の分析物濃度推定値G1に基づく第2の分析物濃度推定値G2、
第2の分析物濃度値G2から温度補正された第3の分析物濃度値G3、
第3の分析物濃度値G3からサンプル充填時間補正された第4の分析物濃度値G4、及び
前記サンプル充填時間補正された第4の分析物濃度値G4から試験ストリップ静電容量補正された最終濃度値G5を提供する工程と、を含み、
第4の分析物濃度値G4を補正して最終濃度値G5を提供する前記試験ストリップ静電容量補正では、前記試験ストリップ静電容量が第1の静電容量閾値以上であり、及び/又は前記第4の分析物濃度値G4が第1の濃度閾値以下の場合、静電容量補正因子をゼロに設定し、
約5,000回を超える一連の分析物濃度評価にわたって、一連の分析物濃度評価のうち少なくとも95%について、基準分析物測定値の誤差が10%以内である分析物濃度値が得られるように、分析物濃度閾値を超える分析物濃度に対し、少なくとも±10%の精度基準を達成する
方法。
A method for quantifying the concentration of an analyte in a sample, the method comprising:
Introducing a sample containing an analyte into an electrochemical sensor, the electrochemical sensor comprising a test strip comprising two electrodes in a spaced configuration;
Reacting the analyte to cause a physical change of the analyte between the two electrodes;
Measuring current, test strip capacitance, and sample fill time using the electrodes;
When a sample is placed inside the analyte test strip, with the analyte test strip of the test strip coupled to a strip port,
Analyte in the sample reacts between the two electrodes,
A first analyte concentration estimate G1, based on output current values measured over separate intervals,
A second analyte concentration estimate G2 based on the output current value measured over a separate interval and the first analyte concentration estimate G1;
A third analyte concentration value G3, temperature-corrected from the second analyte concentration value G2,
A fourth analyte concentration value G4 corrected for sample filling time from the third analyte concentration value G3, and a final test strip capacitance corrected value from the fourth analyte concentration value G4 corrected for sample filling time. comprising the steps of: providing a concentration value G5, only including,
In the test strip capacitance correction that corrects the fourth analyte concentration value G4 to provide a final concentration value G5, the test strip capacitance is greater than or equal to a first capacitance threshold and / or If the fourth analyte concentration value G4 is less than or equal to the first concentration threshold, the capacitance correction factor is set to zero,
Over a series of analyte concentration assessments over about 5,000 times, for at least 95% of the series of analyte concentration assessments, an analyte concentration value is obtained with an error of the reference analyte measurement within 10%. Achieving an accuracy criterion of at least ± 10% for an analyte concentration that exceeds an analyte concentration threshold .
前記方法が、一連の分析物濃度評価のうち少なくとも95%について、基準分析物測定値の誤差が約10mg/dL以内である分析物濃度値が得られるように、前記分析物濃度閾値を下回る分析物濃度に対し、少なくとも±10mg/dLの精度基準を達成する、請求項に記載の方法。 Analyzes below the analyte concentration threshold such that the method yields an analyte concentration value with a reference analyte measurement error within about 10 mg / dL for at least 95% of a series of analyte concentration assessments. The method of claim 8 , wherein an accuracy criterion of at least ± 10 mg / dL is achieved for the object concentration. 前記分析物濃度閾値が約75mg/dLである、請求項に記載の方法。 9. The method of claim 8 , wherein the analyte concentration threshold is about 75 mg / dL. 約18,000回を超える一連の分析物濃度評価にわたって前記精度基準が達成される、請求項に記載の方法。 9. The method of claim 8 , wherein the accuracy criterion is achieved over a series of analyte concentration assessments in excess of about 18,000. 前記方法が、ドナー間及び性間による分析物濃度定量値のばらつきを減少させる、請求項に記載の方法。 9. The method of claim 8 , wherein the method reduces variability in analyte concentration quantification values between donors and genders. 前記方法が、前記分析物濃度の定量において尿酸塩濃度による干渉を減少させる、請求項に記載の方法。 9. The method of claim 8 , wherein the method reduces interference due to urate concentration in quantifying the analyte concentration. 前記分析物の濃度を定量する工程が、前記サンプルの充填時間、電気化学セルの物理的特性、前記サンプルの温度、前記電気化学センサの温度、及びグルコース反応速度のうち1つ以上について補正する工程を含む、請求項に記載の方法。 The step of quantifying the concentration of the analyte corrects for one or more of the filling time of the sample, the physical characteristics of the electrochemical cell, the temperature of the sample, the temperature of the electrochemical sensor, and the glucose reaction rate. The method of claim 8 comprising: 前記グルコース反応速度を補正する工程が、
第1の分析物濃度を計算する工程と、
前記グルコース反応速度の補正の程度が、前記第1の分析物濃度の大きさに比例するように、前記第1の分析物濃度によって決定される第2の分析物濃度を計算する工程と、を含む、請求項14に記載の方法。
The step of correcting the glucose reaction rate comprises:
Calculating a first analyte concentration;
Calculating a second analyte concentration determined by the first analyte concentration such that the degree of correction of the glucose reaction rate is proportional to the magnitude of the first analyte concentration; 15. The method of claim 14 , comprising.
前記電気化学センサの物理的特性が、前記電気化学センサの老化、及び前記電気化学センサの保存状態のうち少なくとも1つに関連する、請求項14に記載の方法。 The method of claim 14 , wherein a physical property of the electrochemical sensor is related to at least one of aging of the electrochemical sensor and a storage state of the electrochemical sensor. 前記分析物を反応させることにより、前記2つの電極により電流として測定される電気活性種を生じさせる、請求項に記載の方法。 9. The method of claim 8 , wherein reacting the analyte produces an electroactive species that is measured as a current by the two electrodes. 前記2つの電極が対向して面した配向を含む、請求項に記載の方法。 The method of claim 8 , wherein the two electrodes comprise opposing facing orientations. 前記2つの電極が面する配向を含む、請求項に記載の方法。 Including an orientation in which the two electrodes facing method of claim 8. 前記電気化学センサがグルコースセンサを含む、請求項に記載の方法。 The method of claim 8 , wherein the electrochemical sensor comprises a glucose sensor. 前記電気化学センサが免疫センサを含む、請求項に記載の方法。 The method of claim 8 , wherein the electrochemical sensor comprises an immunosensor. 前記サンプルが血液を含む、請求項に記載の方法。 The method of claim 8 , wherein the sample comprises blood. 前記サンプルが全血を含む、請求項に記載の方法。 Wherein the sample comprises whole blood, the method of claim 8.
JP2018106754A 2018-06-04 2018-06-04 High accuracy analyte measurement system and method Active JP6609001B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018106754A JP6609001B2 (en) 2018-06-04 2018-06-04 High accuracy analyte measurement system and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018106754A JP6609001B2 (en) 2018-06-04 2018-06-04 High accuracy analyte measurement system and method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015217551A Division JP6403653B2 (en) 2015-11-05 2015-11-05 High accuracy analyte measurement system and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018155770A JP2018155770A (en) 2018-10-04
JP6609001B2 true JP6609001B2 (en) 2019-11-20

Family

ID=63717307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018106754A Active JP6609001B2 (en) 2018-06-04 2018-06-04 High accuracy analyte measurement system and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6609001B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114556094A (en) * 2019-07-24 2022-05-27 生命扫描知识产权控股有限责任公司 Method for determining the concentration of an analyte in a sample
KR102447193B1 (en) * 2020-05-07 2022-09-23 성균관대학교산학협력단 Multi-gap electrochemical sensor and quantitative analysis method using the same

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6797150B2 (en) * 2001-10-10 2004-09-28 Lifescan, Inc. Determination of sample volume adequacy in biosensor devices
KR100475634B1 (en) * 2001-12-24 2005-03-15 주식회사 아이센스 Biosensor equipped with sample introducing part which enables quick introduction of a small amount of sample
KR100698961B1 (en) * 2005-02-04 2007-03-26 주식회사 아이센스 Electrochemical Biosensor
US7749371B2 (en) * 2005-09-30 2010-07-06 Lifescan, Inc. Method and apparatus for rapid electrochemical analysis
US8163162B2 (en) * 2006-03-31 2012-04-24 Lifescan, Inc. Methods and apparatus for analyzing a sample in the presence of interferents
CA2664186C (en) * 2006-09-22 2021-02-23 Bayer Healthcare Llc Biosensor system having enhanced stability and hematocrit performance
WO2008049075A2 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Agamatrix, Inc. Electrochemical determination of analytes
US8080153B2 (en) * 2007-05-31 2011-12-20 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte determination methods and devices
US8551320B2 (en) * 2008-06-09 2013-10-08 Lifescan, Inc. System and method for measuring an analyte in a sample
US8221994B2 (en) * 2009-09-30 2012-07-17 Cilag Gmbh International Adhesive composition for use in an immunosensor
JP6403653B2 (en) * 2015-11-05 2018-10-10 シラグ・ゲーエムベーハー・インターナショナルCilag GMBH International High accuracy analyte measurement system and method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018155770A (en) 2018-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5837613B2 (en) High accuracy analyte measurement system and method
US9347910B2 (en) Systems and methods for improved stability of electrochemical sensors
JP6258276B2 (en) System, apparatus and method for improving biosensor accuracy using fill time
JP2013532836A (en) System and method for improving the accuracy of temperature correction of glucose results in a control solution
JP6403653B2 (en) High accuracy analyte measurement system and method
JP6609001B2 (en) High accuracy analyte measurement system and method
JP6680702B2 (en) High accuracy analyte measurement system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180612

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6609001

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250