JP6608338B2 - Evaluation apparatus, evaluation method, and evaluation program - Google Patents
Evaluation apparatus, evaluation method, and evaluation program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6608338B2 JP6608338B2 JP2016126848A JP2016126848A JP6608338B2 JP 6608338 B2 JP6608338 B2 JP 6608338B2 JP 2016126848 A JP2016126848 A JP 2016126848A JP 2016126848 A JP2016126848 A JP 2016126848A JP 6608338 B2 JP6608338 B2 JP 6608338B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- annotation
- user
- text
- evaluation
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 title claims description 14
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 17
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 230000008450 motivation Effects 0.000 description 2
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000037221 weight management Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
本発明は、アノテーションを入力したユーザを評価する装置、方法及びプログラムに関する。 The present invention relates to an apparatus, a method, and a program for evaluating a user who has input an annotation.
従来、テレビ番組やビデオ、映画などの映像コンテンツに対して、視聴者がコメント、関連情報、インデックス又は要約情報などのアノテーションを入力し、これらのアノテーションを視聴者全体で共有するサービスが提供されている。これらのアノテーションは、映像コンテンツ内の特定のシーンに対してテキスト又は画像などとして入力され、映像コンテンツが表現する内容の補完情報となる。 Conventionally, a service has been provided in which viewers input annotations such as comments, related information, indexes, or summary information for video content such as TV programs, videos, and movies, and these annotations are shared by the entire viewer. Yes. These annotations are input as text or images for a specific scene in the video content, and serve as supplementary information for the content expressed by the video content.
視聴者から収集されたアノテーションは、映像コンテンツと共に順次、画面に表示され、他の視聴者との一体感を楽しむ他、番組を編集してハイライトのみを視聴するためのメタデータとしての利用方法、又はアノテーションを集めて、アノテーション自体を読み物として楽しむなど各種の利用方法がある。また、アノテーションをリンク先として使うことで、インターネットの他のサービスからVODなどのテレビ番組における特定のシーンへ誘導してテレビへの接触率を上げる手段としても利用可能である。
このように視聴者及び放送局双方の立場で有用であり、必要性が高まっている。
Annotations collected from viewers are displayed on the screen in sequence with video content, and can be used as metadata for enjoying the sense of unity with other viewers and editing programs to view only highlights. Or, there are various usage methods such as collecting annotations and enjoying the annotations themselves as reading materials. Further, by using the annotation as a link destination, it can be used as means for increasing the contact rate to the television by guiding to a specific scene in a television program such as VOD from other services of the Internet.
Thus, it is useful from the standpoint of both viewers and broadcasting stations, and the necessity is increasing.
このような状況において、映像コンテンツに対してアノテーションを入力するための各種の手段が提案されている。例えば、特許文献1には、動画データに対するコメント(アノテーション)の入力候補を提示する技術が示されている。
Under such circumstances, various means for inputting an annotation to video content have been proposed. For example,
ところで、映像コンテンツにより多くの有用なアノテーションが付与されるためには、視聴者に対して入力を促す動機付けが必要となる。
しかしながら、アノテーションの入力作業に対して視聴者がメリットを享受できる仕組みはなかった。
By the way, in order to add many useful annotations to the video content, it is necessary to motivate the viewer to input.
However, there was no mechanism that allowed viewers to enjoy the benefits of annotation input work.
本発明は、アノテーションを入力した視聴者に対して適正な報酬を付与するために、視聴者の貢献度合いを評価できる評価装置、評価方法及び評価プログラムを提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide an evaluation device, an evaluation method, and an evaluation program that can evaluate the degree of contribution of a viewer in order to give an appropriate reward to the viewer who has input the annotation.
本発明に係る評価装置は、映像コンテンツに対してユーザが入力したアノテーションの履歴を、前記ユーザ毎に記憶する記憶部と、前記アノテーションの種別及び頻度に基づく重み付けにより、前記ユーザ毎の貢献ポイントを算出する算出部と、を備える。 The evaluation apparatus according to the present invention determines the contribution points for each user by a storage unit that stores, for each user, a history of annotation input by the user for video content, and weighting based on the type and frequency of the annotation. A calculating unit for calculating.
前記評価装置は、前記ユーザから前記アノテーションの入力を受け付けるアプリケーションを提供する提供部を備えてもよい。 The evaluation apparatus may include a providing unit that provides an application that receives an input of the annotation from the user.
前記種別は、テキスト、リンク付きテキスト、静止画像ファイル付きテキスト、動画像ファイル付きテキスト又は音声ファイル付きテキストのいずれかを含んでよい。 The type may include any of text, text with a link, text with a still image file, text with a moving image file, or text with an audio file.
前記算出部は、前記アノテーションの情報量に基づく重み付けを行ってもよい。 The calculation unit may perform weighting based on the information amount of the annotation.
本発明に係る評価方法は、映像コンテンツに対してユーザが入力したアノテーションの履歴を、前記ユーザ毎に記憶する記憶ステップと、前記アノテーションの種別及び頻度に基づく重み付けにより、前記ユーザ毎の貢献ポイントを算出する算出ステップと、をコンピュータが実行する。 In the evaluation method according to the present invention, the contribution point for each user is determined by a storage step for storing the history of annotation input by the user for the video content for each user and weighting based on the type and frequency of the annotation. The computer executes a calculation step of calculating.
本発明に係る評価プログラムは、映像コンテンツに対してユーザが入力したアノテーションの履歴を、前記ユーザ毎に記憶する記憶ステップと、前記アノテーションの種別及び頻度に基づく重み付けにより、前記ユーザ毎の貢献ポイントを算出する算出ステップと、をコンピュータに実行させる。 The evaluation program according to the present invention provides a storage step for storing, for each user, an annotation history input by a user for video content, and weighting based on the type and frequency of the annotation, thereby determining contribution points for each user. A calculation step of calculating.
本発明によれば、アノテーションを入力した視聴者の貢献度合いを評価できる。 According to the present invention, it is possible to evaluate the degree of contribution of a viewer who has input an annotation.
以下、本発明の実施形態の一例について説明する。
図1は、本実施形態に係る評価装置としての管理サーバ1の機能構成を示すブロック図である。
Hereinafter, an example of an embodiment of the present invention will be described.
FIG. 1 is a block diagram illustrating a functional configuration of a
管理サーバ1は、装置全体を制御する制御部11と、各種プログラム及びデータを記憶する記憶部12とを備えた情報処理装置(コンピュータ)である。また、管理サーバ1は、ネットワークを介して外部機器と通信するための通信制御部を備え、さらに、各種の入出力デバイスなどを備えてよい。
The
制御部11は、記憶部12に格納された所定のプログラム(評価プログラム)を実行することにより、アプリケーション提供部111、アノテーション保持部112、履歴管理部113、貢献ポイント算出部114及び重み付け管理部115として機能する。
記憶部12は、評価プログラムの他、アノテーションデータ121と、重み付けテーブル122とを格納する。
The
The
アプリケーション提供部111は、視聴者としてのユーザからアノテーションの入力を受け付けるアプリケーションを、ユーザの端末(テレビ又は携帯端末など)に提供する。
このアプリケーションは、Hybridcast(登録商標)テレビで動作するHTML5などで記述されてよいが、これには限られず、例えば、データ放送のBML(Broadcast Markup Language)又はスマートTVの各種実行言語などで記述されてもよい。
なお、アプリケーションは、予めユーザの端末にインストールされていてもよい。
The
This application may be described in HTML5 or the like that operates on a Hybridcast (registered trademark) television, but is not limited to this. For example, the application is described in various broadcast languages such as BML (Broadcast Markup Language) for data broadcasting or smart TV. May be.
The application may be installed in advance on the user's terminal.
アノテーション保持部112は、映像コンテンツに対してユーザが入力したアノテーションを取得し、アノテーションの履歴をユーザID毎にアノテーションデータ121として記憶部12に格納する。
ここで、アノテーションの種別は、例えば、テキスト、リンク付きテキスト、静止画像ファイル付きテキスト、動画像ファイル付きテキスト、音声ファイル付きテキストなどを含んでよい。
The
Here, the annotation type may include, for example, text, text with a link, text with a still image file, text with a moving image file, text with an audio file, and the like.
図2は、本実施形態に係るアノテーションデータを例示する図である。
アノテーションは、開始時刻と終了時刻を持ち、番組(映像コンテンツ)内のシーンに対し付加される。この例は、4つのシーンに付加されたアノテーションを示している。
FIG. 2 is a diagram illustrating the annotation data according to the present embodiment.
An annotation has a start time and an end time, and is added to a scene in a program (video content). This example shows annotations added to four scenes.
格納されるアノテーションデータは、表形式のデータとして符号化されている。符号化の形式には、CSV形式、データ放送のARIB規格STD−B24で規定されているバイナリテーブル形式、Hybridcastなどで使われているJSON形式などが採用可能である。
なお、アノテーションの種別として、T:テキスト、LT:リンク付きテキスト、ST:静止画像ファイル付きテキスト、MT:動画像ファイル付きテキストの4種類が例示されているが、種別の数はこれに限られない。
The stored annotation data is encoded as tabular data. As the encoding format, a CSV format, a binary table format defined in the ARIB standard STD-B24 for data broadcasting, a JSON format used in Hybridcast, etc. can be adopted.
Note that four types of annotations are exemplified: T: text, LT: text with link, ST: text with still image file, MT: text with moving image file, but the number of types is limited to this. Absent.
履歴管理部113は、アノテーションデータ121からユーザ毎のアノテーションデータを抽出し、アノテーションの種別毎の出現頻度を計算する。
The
貢献ポイント算出部114は、重み付けテーブル122を用いて、アノテーションの種別及び出現頻度に基づく重み付けにより、ユーザ毎の貢献ポイントを算出する。
また、貢献ポイント算出部は、アノテーションの情報量に基づく重み付けを行ってもよい。例えば、データ容量に応じてアノテーション毎に重要度が付与されてもよい。
The contribution
Further, the contribution point calculation unit may perform weighting based on the amount of annotation information. For example, the importance may be given for each annotation according to the data capacity.
重み付け管理部115は、貢献ポイント算出のためのアノテーションの種別及び出現頻度毎の重み付け値を規定した重み付けテーブル122を記憶部12に保持し、貢献ポイント算出部114に提供する。
また、重み付け管理部115は、管理者の入力に基づいて、重み付けテーブル122を更新する。
The
In addition, the
図3は、本実施形態に係る重み付けテーブルを例示する図である。
重み付けテーブルでは、アノテーション種別及び出現頻度レベル毎に、アノテーション1つ当たりに付与する得点を決めるための重み付け値が規定される。
ここで、出現頻度レベルは、番組毎、番組内のシーン毎、連続番組のシリーズ毎など集計範囲内に、同一ユーザが入力したアノテーションの数で表される。
FIG. 3 is a diagram illustrating a weighting table according to the present embodiment.
In the weighting table, for each annotation type and appearance frequency level, a weighting value for determining a score to be given per annotation is defined.
Here, the appearance frequency level is represented by the number of annotations input by the same user within a counting range such as for each program, for each scene in the program, for each series of continuous programs.
同じアノテーション種別でも出現頻度レベルにより重みづけ値は異なっていてよい。例えば、映像コンテンツに対してより多くのアノテーションを付加した方が、アノテーション1つずつの重みが増えるように設定される。
重み付けテーブルは、放送局などのサービス提供者側が適宜、差し替えることが可能である。例えば、番組毎に差し替え、又は複数のテーブルが設けられてよい。重み付けを変えることにより、ユーザへのアノテーション入力に対する動機付けが種別毎に加減される。
Even with the same annotation type, the weighting value may differ depending on the appearance frequency level. For example, it is set so that the weight of each annotation increases as more annotations are added to the video content.
The weighting table can be appropriately replaced by a service provider such as a broadcasting station. For example, each program may be replaced or a plurality of tables may be provided. By changing the weight, the motivation for the annotation input to the user is adjusted for each type.
図4は、本実施形態に係る貢献ポイントの算出例を示す図である。
図中の表は、ある映像コンテンツに対してユーザが入力したアノテーションデータから抽出した、アノテーション種別毎の数(出現頻度N)を示す。
この例では、映像コンテンツに対して、ユーザは、テキスト(T)、リンク付きテキスト(LT)、静止画像ファイル付きテキスト(ST)、動画像ファイル付きテキスト(MT)の種別毎に、それぞれ15回、5回、3回、2回のアノテーション入力を行っている。
FIG. 4 is a diagram illustrating a calculation example of contribution points according to the present embodiment.
The table in the figure shows the number (appearance frequency N) for each annotation type extracted from annotation data input by the user for a certain video content.
In this example, for the video content, the user performs 15 times for each type of text (T), text with link (LT), text with still image file (ST), and text with moving image file (MT). Annotation is input five times, three times, and twice.
アノテーション種別毎の重み付けは、図3の重み付けテーブル122を参照すると、テキスト(T)に対する重み付けW(T)=1、リンク付きテキスト(LT)に対する重み付けW(LT)=2、静止画像ファイル付きテキスト(ST)に対する重み付けW(ST)=10、動画像ファイル付きテキスト(MT)に対する重み付けW(MT)=20となる。 For the weighting for each annotation type, referring to the weighting table 122 in FIG. 3, weighting W (T) = 1 for text (T), weighting W (LT) = 2 for text with link (LT), text with still image file Weighting W (ST) = 10 for (ST) and weighting W (MT) = 20 for text with moving image file (MT).
貢献ポイントは、アノテーション種別毎に出現頻度と重み付けとを乗じた値の総和として計算され、N(T)×W(T)+N(LT)×W(LT)+N(ST)×W(ST)+N(MT)×W(MT)=15×1+5×2+3×10+2×20=95となる。 The contribution point is calculated as the sum of values obtained by multiplying the appearance frequency and the weight for each annotation type, and N (T) × W (T) + N (LT) × W (LT) + N (ST) × W (ST) + N (MT) × W (MT) = 15 × 1 + 5 × 2 + 3 × 10 + 2 × 20 = 95.
なお、この算出方法は一例であり、種別及び頻度に基づく他の計算式が採用されてもよい。例えば、出現頻度Nは、前述のアノテーションの情報量に基づく重み付け値の合計に置き換えられてもよい。 Note that this calculation method is an example, and other calculation formulas based on the type and frequency may be adopted. For example, the appearance frequency N may be replaced with the sum of the weight values based on the information amount of the annotation.
図5は、本実施形態に係る管理サーバ1を含むシステムの第1の構成例を示すブロック図である。
この例では、ユーザは、ハイブリッドキャスト対応のテレビ2aで映像コンテンツを視聴し、テレビ2aのリモコン3によりアノテーションを入力する。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a first configuration example of a system including the
In this example, the user views the video content on the hybrid cast-
この場合、テレビ2aは、ネットワークを介して管理サーバ1と接続されている。
管理サーバ1は、テレビ2aに対してアプリケーションを提供する。ユーザは、リモコン3を入力デバイスとして、アプリケーションにアノテーションを入力すると、テレビ2aから管理サーバ1へ、ユーザのIDと共にアノテーションデータが送信される。
In this case, the
The
図6は、本実施形態に係るテレビ2aにおけるアプリケーションの画面例を示す図である。
テレビ番組の表示領域21と共に、アノテーションの入力欄22が表示され、さらに、リモコン3でアノテーションを入力するためのソフトウェアキーボード23などが表示される。
なお、アノテーションの入力方法は、リモコン3のキー入力の他、音声認識を使うなど、各種方法が採用可能である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of an application screen on the
An
As an annotation input method, various methods such as voice recognition can be adopted in addition to key input of the
図7は、本実施形態に係る管理サーバ1を含むシステムの第2の構成例を示すブロック図である。
この例では、ユーザは、ハイブリッドキャストに非対応のテレビ2bで映像コンテンツを視聴しつつ、スマートフォン又はタブレットなどの携帯端末4でアノテーションを入力する。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a second configuration example of the system including the
In this example, the user inputs an annotation on the mobile terminal 4 such as a smartphone or a tablet while viewing the video content on the
この場合、携帯端末4は、ネットワークを介して管理サーバ1と接続されている。
管理サーバ1は、携帯端末4に対してアプリケーションを提供する。ユーザは、携帯端末4を入力表示デバイスとして、アプリケーションにアノテーションを入力すると、携帯端末4から管理サーバ1へ、ユーザのIDと共にアノテーションデータが送信される。
In this case, the mobile terminal 4 is connected to the
The
なお、これらの構成例において、アノテーションデータは、テレビ2a又は携帯端末4などのユーザの端末に一旦キャッシュされ、所定のタイミングで管理サーバ1へ送信されてもよい。これにより、VOD視聴時のように、リアルタイム性が重視されない場合には、利便性を損なうことなく処理負荷が低減される。
In these configuration examples, the annotation data may be temporarily cached in a user terminal such as the
本実施形態によれば、管理サーバ1は、ユーザ毎にアノテーションデータを集計し、アノテーションの種別及び頻度に基づく重み付けにより、ユーザ毎の貢献ポイントを算出する。したがって、管理サーバ1は、アノテーションを入力したユーザに対して、作業負荷に応じた適正な報酬を付与するために、ユーザの貢献度合いを評価できる。
この結果、アノテーションの入力作業への動機付けがされ、多数の視聴者が参加することによりアノテーションの件数の増加が期待でき、システムが継続的に稼働できる。さらに、コンテンツ視聴が促進されることによる経済効果も期待できる。
According to the present embodiment, the
As a result, motivation for the input work of the annotation is provided, and an increase in the number of annotations can be expected by participation of a large number of viewers, and the system can be operated continuously. In addition, the economic effect of promoting content viewing can be expected.
なお、貢献ポイントは、例えばソフトウェア上の特典又は商品などの報酬としてユーザに還元されることが想定され、例えば、放送局と連携したサードパーティにより還元のシステム、及びアプリケーションが提供されてよい。 In addition, it is assumed that a contribution point is returned to a user as rewards, such as a privilege on goods, goods, etc., for example, the system and application of return may be provided by the third party cooperated with a broadcasting station, for example.
また、管理サーバ1は、ユーザからアノテーションを収集するためのアプリケーションを、ユーザの端末へ提供できるので、予め同様の機能が実装された端末に限らず、多数の視聴者にシステムへの参加を促すことができる。
Moreover, since the
アノテーションの種別は、テキスト、リンク付きテキスト、静止画像ファイル付きテキスト、動画像ファイル付きテキスト及び音声ファイル付きテキストなどを含む。管理サーバ1は、このような多種の種別毎に、入力作業の負荷に応じた貢献ポイントを適正に付与できる。
The types of annotation include text, text with links, text with still image files, text with moving image files, text with audio files, and the like. The
また、管理サーバ1は、アノテーションのそれぞれに対して、データサイズなどの情報量に基づく重み付けを行うことで、個々のアノテーションをより詳細に評価し、適正な貢献ポイントを算出できる。
Further, the
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前述した実施形態に限るものではない。また、本実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本実施形態に記載されたものに限定されるものではない。 As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not restricted to embodiment mentioned above. Further, the effects described in the present embodiment are merely a list of the most preferable effects resulting from the present invention, and the effects of the present invention are not limited to those described in the present embodiment.
本実施形態における各機能部は、適宜、複数の情報処理装置(サーバ)に分離されたシステムとして構成されてよい。 Each functional unit in the present embodiment may be appropriately configured as a system separated into a plurality of information processing apparatuses (servers).
管理サーバ1の機能を実現するためのプログラムをコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。
A program for realizing the function of the
ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器などのハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータで読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROMなどの可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスクなどの記憶装置のことをいう。 The “computer system” here includes an OS and hardware such as peripheral devices. The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM or a CD-ROM, and a hard disk built in a computer system.
さらに「コンピュータで読み取り可能な記録媒体」とは、インターネットなどのネットワークや電話回線などの通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時刻の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時刻プログラムを保持しているものも含んでもよい。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。 Furthermore, “computer-readable recording medium” means that a program is dynamically held for a short time, like a communication line when a program is transmitted via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. It is also possible to include one that holds a program for a certain time, such as a volatile memory inside a computer system that becomes a server or client in that case. Further, the program may be for realizing a part of the functions described above, and may be capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in a computer system. .
1 管理サーバ(評価装置)
11 制御部
12 記憶部
111 アプリケーション提供部
112 アノテーション保持部
113 履歴管理部
114 貢献ポイント算出部
115 重み付け管理部
121 アノテーションデータ
122 重み付けテーブル
1 management server (evaluation device)
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記アノテーションの種別及び頻度に基づく重み付けにより、前記ユーザ毎の貢献ポイントを算出する算出部と、を備える評価装置。 A holding unit for holding, for each user, an annotation history input by a user for video content;
An evaluation device comprising: a calculation unit that calculates contribution points for each user by weighting based on the type and frequency of the annotation.
前記アノテーションの種別及び頻度に基づく重み付けにより、前記ユーザ毎の貢献ポイントを算出する算出ステップと、をコンピュータが実行する評価方法。 A holding step of holding, for each user, a history of annotation input by the user for the video content;
An evaluation method in which a computer executes a calculation step of calculating contribution points for each user by weighting based on the type and frequency of the annotation.
前記アノテーションの種別及び頻度に基づく重み付けにより、前記ユーザ毎の貢献ポイントを算出する算出ステップと、をコンピュータに実行させるための評価プログラム。 A holding step of holding, for each user, a history of annotation input by the user for the video content;
An evaluation program for causing a computer to execute a calculation step of calculating contribution points for each user by weighting based on the type and frequency of the annotation.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016126848A JP6608338B2 (en) | 2016-06-27 | 2016-06-27 | Evaluation apparatus, evaluation method, and evaluation program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016126848A JP6608338B2 (en) | 2016-06-27 | 2016-06-27 | Evaluation apparatus, evaluation method, and evaluation program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018006820A JP2018006820A (en) | 2018-01-11 |
JP6608338B2 true JP6608338B2 (en) | 2019-11-20 |
Family
ID=60949884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016126848A Active JP6608338B2 (en) | 2016-06-27 | 2016-06-27 | Evaluation apparatus, evaluation method, and evaluation program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6608338B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000268093A (en) * | 1999-03-17 | 2000-09-29 | Seiko Epson Corp | Method and system for issuing coupon for reward to information provider and recording medium recording coupon issue processing program for reward to information provider |
JP5082977B2 (en) * | 2008-03-26 | 2012-11-28 | 株式会社Jvcケンウッド | Information distribution system and vehicle-mounted device |
JP4703713B2 (en) * | 2008-11-13 | 2011-06-15 | 株式会社日立製作所 | Operation method of information service system |
JP2010233004A (en) * | 2009-03-27 | 2010-10-14 | Nippon Bs Broadcasting Corp | Method and system for investigating viewing situation utilizing identification code |
JP2016053941A (en) * | 2014-09-01 | 2016-04-14 | 有限会社フォトラバー | Program for photograph/moving image and server device for photograph and moving image |
-
2016
- 2016-06-27 JP JP2016126848A patent/JP6608338B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018006820A (en) | 2018-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9769414B2 (en) | Automatic media asset update over an online social network | |
US8928810B2 (en) | System for combining video data streams into a composite video data stream | |
US10452250B2 (en) | Method for associating media files with additional content | |
JP2020102228A (en) | Methods and systems for displaying contextually relevant information regarding media asset | |
Martin et al. | neXtream: a multi-device, social approach to video content consumption | |
US9659218B1 (en) | Predicting video start times for maximizing user engagement | |
JP6178705B2 (en) | Video distribution system, video distribution apparatus, and video distribution program | |
KR20140113405A (en) | Display system with media processing mechanism and method of operation thereof | |
JP7179194B2 (en) | Variable endpoint user interface rendering | |
KR102099776B1 (en) | Apparatus and method for creating clip video, and server for providing preview video | |
JP6608338B2 (en) | Evaluation apparatus, evaluation method, and evaluation program | |
US12041305B2 (en) | Systems and methods for increasing first user subscription | |
US20170318343A1 (en) | Electronic program guide displaying media service recommendations | |
JP5818323B2 (en) | Video viewing history analysis method, video viewing history analysis apparatus, and video viewing history analysis program | |
JP6069245B2 (en) | Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program | |
US20240259646A1 (en) | Identification of bridge item based on target output | |
Lin et al. | Geo-popularity assisted optimized transcoding for large scale adaptive streaming | |
KR101220755B1 (en) | Method and system for searching broadcast information using broadcast image | |
KR20130113253A (en) | Server for providing keyword cloud and method thereof | |
EP3005714A1 (en) | Method and system for dynamic discovery of related media assets | |
CN115734033A (en) | Video playing method and device and computer readable storage medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190911 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191023 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6608338 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |