JP6608254B2 - Recording device, advice output method and program - Google Patents
Recording device, advice output method and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP6608254B2 JP6608254B2 JP2015230135A JP2015230135A JP6608254B2 JP 6608254 B2 JP6608254 B2 JP 6608254B2 JP 2015230135 A JP2015230135 A JP 2015230135A JP 2015230135 A JP2015230135 A JP 2015230135A JP 6608254 B2 JP6608254 B2 JP 6608254B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- sound
- recording device
- sound collection
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
本発明は、音声データを録音または音声データを再生する録音機器、アドバイス出力方法およびプログラムに関する。 The present invention relates to a recording device that records audio data or reproduces audio data, an advice output method, and a program.
近年、移動通信端末において、音響信号の入力のための主マイクとして使用される第1のマイクと、移動通信端末の外部に設けられた音響信号の入力のための補助マイクとして使用される第2のマイクとを用いて、音声通話時または録音時に周辺ノイズを除去することによって、高品質の音声通話または音声録音を行うことができる技術が知られている(特許文献1参照)。この技術では、移動通信端末に設けられたカバーがオープンしている場合、第1および第2のマイクの各々を駆動させて音声通話または音声録音を行う一方、移動通信端末に設けられたカバーがクローズしている場合、第2のマイクのみを駆動させて音声通話または音声録音を行う。 In recent years, in a mobile communication terminal, a first microphone used as a main microphone for inputting an acoustic signal and a second microphone used as an auxiliary microphone for inputting an acoustic signal provided outside the mobile communication terminal. There is known a technique capable of performing high-quality voice call or voice recording by removing ambient noise during voice call or recording using a microphone (see Patent Document 1). In this technique, when the cover provided on the mobile communication terminal is open, each of the first and second microphones is driven to perform a voice call or voice recording, while the cover provided on the mobile communication terminal When closed, only the second microphone is driven to perform a voice call or voice recording.
しかしながら、上述した特許文献1の技術では、マイクの利用状況まで考慮されていないため、ユーザが所望する音源をイメージした通りに録音することができず、録音品質が低下するという問題点があった。
However, since the technique of
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、録音品質が低下することを防止することができる録音機器、アドバイス出力方法およびプログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide a recording device, an advice output method, and a program that can prevent the recording quality from deteriorating.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る録音機器は、音声を録音可能な録音機器であって、音声を入力して電気信号に変換する第1収音部と、前記第1収音部の収音軸と異なる方向に感度が高い収音軸を有し、音声を入力して電気信号に変換する第2収音部と、前記第1収音部が入力した音声の音量および前記第2収音部が入力した音声の音量に基づいて、当該録音機器のユーザによる利用状況を判定する判定部と、前記判定部の判定結果に基づいて、当該録音機器による音声入力のアドバイスを出力する出力部と、を備えたことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, a recording device according to the present invention is a recording device capable of recording sound, and a first sound collecting unit that inputs sound and converts it into an electrical signal; A second sound collection unit that has a sound collection axis with high sensitivity in a direction different from the sound collection axis of the first sound collection unit, inputs sound and converts it into an electrical signal, and the first sound collection unit inputs Based on the volume of the sound and the volume of the sound input by the second sound collection unit, a determination unit that determines the usage status of the recording device by the user, and the sound generated by the recording device based on the determination result of the determination unit And an output unit for outputting input advice.
また、本発明に係るアドバイス出力方法は、音声を入力して電気信号に変換する第1収音部と、前記第1収音部の収音軸と異なる方向に感度が高い収音軸を有し、音声を入力して電気信号に変換する第2収音部と、を備えた録音機器のアドバイス出力方法であって、
前記第1収音部が入力した音声の音量および前記第2収音部が入力した音声の音量に基づいて、当該録音機器のユーザによる利用状況を判定する判定ステップと、前記判定ステップの判定結果に基づいて、当該録音機器による音声入力のアドバイスを出力する出力ステップと、を含むことを特徴とする。
In addition, the advice output method according to the present invention has a first sound collection unit that inputs sound and converts it into an electrical signal, and a sound collection axis having high sensitivity in a direction different from the sound collection axis of the first sound collection unit. And a second sound pickup unit for inputting sound and converting it into an electrical signal, and an advice output method for a recording device comprising:
A determination step of determining a usage situation by a user of the recording device based on a volume of the sound input by the first sound collection unit and a volume of the sound input by the second sound collection unit; and a determination result of the determination step And an output step of outputting voice input advice by the recording device.
また、本発明に係るプログラムは、音声を入力して電気信号に変換する第1収音部と、前記第1収音部の収音軸と異なる方向に感度が高い収音軸を有し、音声を入力して電気信号に変換する第2収音部と、を備えた録音機器に、前記第1収音部が入力した音声の音量および前記第2収音部が入力した音声の音量に基づいて、当該録音機器のユーザによる利用状況を判定する判定ステップと、前記判定ステップの判定結果に基づいて、当該録音機器による音声入力のアドバイスを出力する出力ステップと、を実行させることを特徴とする。 The program according to the present invention has a first sound collection unit that inputs voice and converts it into an electrical signal, and a sound collection axis having high sensitivity in a direction different from the sound collection axis of the first sound collection unit, In a recording device comprising a second sound collection unit that inputs sound and converts it into an electrical signal, the sound volume input by the first sound collection unit and the sound volume input by the second sound collection unit Based on the determination step of determining the usage status by the user of the recording device, and an output step of outputting voice input advice by the recording device based on the determination result of the determination step, To do.
本発明によれば、録音品質が低下することを防止することができるという効果を奏する。 According to the present invention, it is possible to prevent the recording quality from being deteriorated.
以下、本発明を実施するための形態を図面とともに詳細に説明する。なお、以下の実施の形態により本発明が限定されるものではない。また、以下の説明において参照する各図は、本発明の内容を理解でき得る程度に形状、大きさ、および位置関係を概略的に示してあるに過ぎない。即ち、本発明は、各図で例示された形状、大きさ、および位置関係のみに限定されるものではない。さらに、以下の説明では、音声記録再生装置の例として、無線通信によって通話を行えるとともに、音声を録音または再生可能な録音機器について説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for implementing the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, this invention is not limited by the following embodiment. The drawings referred to in the following description only schematically show the shape, size, and positional relationship so that the contents of the present invention can be understood. That is, the present invention is not limited only to the shape, size, and positional relationship illustrated in each drawing. Furthermore, in the following description, as an example of the audio recording / reproducing apparatus, a recording device that can make a call by wireless communication and can record or reproduce audio will be described.
〔録音機器の構成〕
図1〜図3は、本発明の一実施の形態に係る録音機器の概略構成を示す正面図である。図2は、本発明の一実施の形態に係る録音機器の概略構成を示す側面図である。図3は、本発明の一実施の形態に係る録音機器の機能構成を示すブロック図である。
[Configuration of recording equipment]
1 to 3 are front views showing a schematic configuration of a recording apparatus according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a side view showing a schematic configuration of a recording device according to an embodiment of the present invention. FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of the recording device according to the embodiment of the present invention.
図1に示す録音機器1は、第1収音部10と、第2収音部11と、操作部12と、記録部13と、姿勢検出部14と、通信部15と、表示部16と、タッチパネル17と、音声再生部18と、制御部19と、を備える。
The
第1収音部10は、制御部19の制御のもと、音声を入力して電気信号に変換して制御部19へ出力する。第1収音部10は、録音機器1の上方(鉛直方向)に収音軸を持つ指向性を有する。第1収音部10は、音声を入力してアナログの音声信号(電気信号)に変換するマイクと、マイクから出力される音声信号を所定のレベルまで増幅する増幅アンプと、増幅アンプが増幅した音声信号に対して、不要な周波数帯域をカットするローパスフィルタと、ローパスフィルタから出力された音声信号に対して、A/D変換を行うことによってデジタルの音声信号(量子化データ)に変換して制御部19へ出力するA/D変換部と、を用いて構成される。第1収音部10は、後述する第2収音部11と指向性が異なり、録音機器1の上方に対して指向性を有する。なお、本実施の形態では、第1収音部10は、指向性マイクとして説明するが、これに限らず、単一指向性マイクであってもよく、さらに指向性を変更可能なマイクを用いてもよい。
Under the control of the control unit 19, the first
第2収音部11は、制御部19の制御のもと、音声を入力して電気信号に変換して制御部19へ出力する。第2収音部11は、第1収音部10の収音軸と異なる方向に感度が高い収音軸を有する。具体的には、第2収音部11は、第1収音部10と直交する面であって、表示部16が設けられた方向(正面方向)に収音軸を持つ指向性を有する。第2収音部11は、音声を入力してアナログの音声信号(電気信号)に変換するマイクと、マイクから出力される音声信号を所定のレベルまで増幅する増幅アンプと、増幅アンプが増幅した音声信号に対して、不要な周波数帯域をカットするローパスフィルタと、ローパスフィルタから出力された音声信号に対して、A/D変換を行うことによってデジタルの音声信号(量子化データ)に変換して制御部19へ出力するA/D変換部と、を用いて構成される。なお、本実施の形態では、第2収音部11は、全指向性マイク(無指向性マイク)として説明するが、これに限らず、第1収音部10の指向性と異なればよく、単一指向性マイクまたは指向性を変更可能なマイクを用いてもよい。
Under the control of the control unit 19, the second
操作部12は、録音機器1の各種決定の信号の入力を受け付ける。操作部12は、例えばプッシュ式ボタンやスイッチ等を用いて構成される。なお、本実施の形態では、操作部12は、録音機器1の側面に一箇所しか設けていないが、録音機器1の正面や背面に複数設けてもよい。
The
記録部13は、制御部19の制御のもと、録音機器1に関する各種情報、音声データおよび処理中のデータを記録する。記録部13は、Flashメモリ、DRAM(Dynamic Random Access Memory)およびメモリカード等を用いて構成される。また、記録部13は、録音機器1が実行するプログラムを記録するプログラム記録部131と、複数の患者に関する患者情報を記録する患者情報記録部132と、を有する。
Under the control of the control unit 19, the
姿勢検出部14は、録音機器1の姿勢を検出し、この検出結果を制御部19に出力する。姿勢検出部14は、録音機器1に生じる加速度を検出する加速度センサ、録音機器1の各軸(垂直方向(y軸)、水平方向(x軸)、および垂直方向と水平方向と直交する直交方向(z軸))の傾きを検出するジャイロセンサ等を用いて構成される。
The
通信部15は、制御部19の制御のもと、所定の通信規格に従って、音声データを含む各種情報を送信する。通信部15は、制御部19から入力される音声データを所定のフォーマットに変換して外部へ送信する送信モジュール等を用いて構成される。なお、通信部15は、Wi−Fi(登録商標)やブルートゥース(登録商標)の通信規格に従って通信可能な送信モジュールを用いて構成してもよい。 The communication unit 15 transmits various types of information including audio data according to a predetermined communication standard under the control of the control unit 19. The communication unit 15 is configured using a transmission module or the like that converts audio data input from the control unit 19 into a predetermined format and transmits the converted data to the outside. Note that the communication unit 15 may be configured using a transmission module capable of communication according to a Wi-Fi (registered trademark) or Bluetooth (registered trademark) communication standard.
表示部16は、制御部19の制御のもと、録音機器1に関する各種情報を表示する。表示部16は、有機EL(Electro Luminescence)や液晶等を用いて構成される。
The
タッチパネル17は、表示部16の表示領域に重畳して設けられ、外部から接触する物体の位置(タッチ位置)を検出し、この位置に応じた位置信号を制御部19へ出力する。
The
音声再生部18は、制御部19を介して入力される音声信号を出力する。音声再生部18は、制御部19から入力されるデジタルの音声信号をD/A変換を行うことによって、アナログの音声信号に変換するD/A変換部と、アナログの音声信号を所定のレベルまで増幅するアンプと、アンプが増幅した音声信号を出力するスピーカと、を用いて構成される。なお、本実施の形態1では、音声再生部18および表示部16が出力部として機能する。
The
制御部19は、CPU(Central Processing Unit)等を用いて構成され、録音機器1を構成する各部の動作を統括的に制御する。ここで、制御部19の詳細な構成について説明する。
The control unit 19 is configured using a CPU (Central Processing Unit) or the like, and comprehensively controls the operation of each unit configuring the
制御部19は、判定部191と、ガイド制御部192と、通信制御部193と、生成部194と、検索部195と、関連付け部196と、を有する。
The control unit 19 includes a
判定部191は、第1収音部10が入力した音声の音量および第2収音部11が入力した音声の音量に基づいて、ユーザによる録音機器1の利用状況を判定する。具体的には、判定部191は、ユーザが録音機器1によって音声の録音を行う場合、第1収音部10が入力した音声の音量および第2収音部11が入力した音声の音量に基づいて、ユーザが第1収音部10を用いて録音を行っているか否かを判定する。さらに、判定部191は、第1収音部10が入力した音声の音量、第2収音部11が入力した音声の音量、姿勢検出部14が検出した録音機器1の姿勢情報、タッチパネル17から入力される位置信号に基づいて、録音機器1の利用情報、例えばユーザによる録音機器1の把持状態や録音時のユーザの状況を推定して判定する。
The
ガイド制御部192は、判定部191の判定結果に基づいて、録音機器1による音声入力のアドバイスの内容を変更する。具体的には、ガイド制御部192は、判定部191によって第2収音部11を利用して音声を入力していると判定された場合、音声再生部18に音声入力のアドバイスを出力させる一方、判定部191によって第2収音部11を利用して音声を入力していないと判定された場合、表示部16に音声入力のアドバイスを表示させる。より具体的には、ガイド制御部192は、判定部191によって第2収音部11を利用して音声を入力していると判定された場合において、判定部191によってユーザが録音機器1を電話式の把持した状態で利用していると判定されたとき、音声入力のアドバイス、例えば第1収音部10による音声の入力を指示する旨の情報、第1収音部10までの距離情報、および録音機器1による音声の入力時の姿勢情報等を音声再生部18に出力させる。また、ガイド制御部192は、判定部191によって第2収音部11を利用して音声を入力していると判定された場合において、判定部191によってユーザが録音機器1を電話式の把持した状態で利用していないと判定されたとき、表示部16に音声入力のアドバイスを表示させる。
The guide control unit 192 changes the content of the voice input advice by the
通信制御部193は、通信部15の通信を制御する。具体的には、通信制御部193は、録音機器1が通信部15を介して外部の機器と通話する場合、第2収音部11から入力された音声信号を所定のフォーマットに変換して外部へ伝送する。また、通信制御部193は、通信部15を介して外部の電波の着信を逐次判定する。
The communication control unit 193 controls communication of the communication unit 15. Specifically, when the
生成部194は、第1収音部10または第2収音部11から入力された音声信号(電気信号)に所定の処理を施すことによって音声データに変換後、この音声データを格納した音声ファイルを生成して記録部13に記録する。ここで、所定の処理とは、例えばMP3等の所定のフォーマットに変換するフォーマット処理や、ゲインアップ処理やノイズ低減処理等である。
The generation unit 194 converts the sound signal (electrical signal) input from the first
検索部195は、記録部13の患者情報記録部132が記録する複数の患者情報からタッチパネル17から入力される位置信号に対応する患者情報を検索する。また、検索部195は、通信部15を介して外部のデータベースからタッチパネル17から入力される位置信号に対応する患者情報を検索し、この検索した患者情報を外部のデータベースから取得してもよい。
The search unit 195 searches for patient information corresponding to a position signal input from the
関連付け部196は、生成部194が生成した音声ファイルと検索部195が検出した患者情報とを関連付けて記録部13または外部のデータベースに記録する。
The associating unit 196 associates the audio file generated by the generating unit 194 and the patient information detected by the searching unit 195 and records them in the
〔録音機器の処理〕
次に、録音機器1が実行する処理について説明する。図4は、録音機器1が実行する処理の概要を示すフローチャートである。
[Recording equipment processing]
Next, processing executed by the
図4に示すように、まず、ガイド制御部192は、録音機器1が実行可能なプログラムに対応するアプリを示す複数のアイコンを表示部16に一覧表示させる(ステップS101)。具体的には、図5に示すように、ガイド制御部192は、録音機器1が実行可能なプログラムに対応するアプリを示す複数のアイコンを表示部16に一覧表示させる。音声アイコンA1は、音声による録音を指示する指示信号の入力を受け付ける。検索アイコンA2は、記録部13に記録された複数の患者情報の検索を指示する指示信号の入力を受け付ける。電話アイコンA3は、外部との電話を指示する指示信号の入力を受け付ける。
As shown in FIG. 4, first, the guide control unit 192 causes the
続いて、表示部16が表示する複数のアイコンからディクテーション(音声アイコンA1)が選択された場合(ステップS102:Yes)、録音機器1は、音声を記録して関連付けする第1ディクテーション処理を実行する(ステップS103)。なお、第1ディクテーション処理の詳細は、後述する。
Subsequently, when dictation (speech icon A1) is selected from a plurality of icons displayed on the display unit 16 (step S102: Yes), the
その後、操作部12が操作され、録音機器1の操作を終了する指示信号が入力された場合(ステップS104:Yes)、録音機器1は、本処理を終了する。これに対して、操作部12が操作されず、録音機器1の操作を終了する指示信号が入力されていない場合(ステップS104:No)、録音機器1は、ステップS101へ戻る。
Thereafter, when the
ステップS102において、表示部16が表示する複数のアイコンからディクテーションが選択されていない場合(ステップS102:No)、録音機器1は、ステップS105へ移行する。
In step S102, when dictation is not selected from the plurality of icons displayed on the display unit 16 (step S102: No), the
続いて、表示部16が表示する複数のアイコンから電話(電話アイコンA3)が選択された場合(ステップS105:Yes)、録音機器1は、通信部15を介して外部と電話を行う電話処理を実行する(ステップS106)。なお、電話処理の詳細は、後述する。ステップS106の後、録音機器1は、ステップS104へ移行する。
Subsequently, when a telephone (telephone icon A3) is selected from a plurality of icons displayed on the display unit 16 (step S105: Yes), the
ステップS105において、表示部16が表示する複数のアイコンから電話が選択されていない場合(ステップS105:No)、録音機器1は、ステップS107へ移行する。
In step S105, when a telephone is not selected from the plurality of icons displayed on the display unit 16 (step S105: No), the
続いて、表示部16が表示する複数のアイコンから検索(検索アイコンA2)が選択された場合(ステップS107:Yes)、録音機器1は、記録部13が記録する患者情報を検索する検索処理を実行する(ステップS108)。なお、検索処理の詳細は、後述する。ステップS108の後、録音機器1は、ステップS104へ移行する。
Subsequently, when a search (search icon A2) is selected from a plurality of icons displayed on the display unit 16 (step S107: Yes), the
ステップS107において、表示部16が表示する複数のアイコンから検索が選択されていない場合(ステップS107:No)、録音機器1は、ステップS109へ移行する。
If no search is selected from the plurality of icons displayed on the
続いて、録音機器1は、通信部15を介して外部から受信する電話を判定する電話受信判定処理を実行する(ステップS109)。ステップS109の後、録音機器1は、ステップS104へ移行する。
Subsequently, the
〔第1ディクテーション処理〕
次に、図4のステップS103における第1ディクテーション処理の詳細について説明する。図6は、第1ディクテーション処理の概要を示すフローチャートである。
[First dictation process]
Next, details of the first dictation process in step S103 of FIG. 4 will be described. FIG. 6 is a flowchart showing an outline of the first dictation process.
図6に示すように、まず、制御部19は、第1収音部10および第2収音部11よる録音を開始させる(ステップS201)。
As shown in FIG. 6, first, the control unit 19 starts recording by the first
続いて、判定部191は、タッチパネル17から入力される位置信号に基づいて、ユーザのタッチ位置を検出し(ステップS202)、姿勢検出部14が検出した録音機器1の姿勢情報に基づいて、録音機器1の姿勢を検出する(ステップS203)。
Subsequently, the
その後、判定部191は、第1収音部10から入力される音声信号の音量と第2収音部11から入力される音声信号の音量とを比較する(ステップS204)。
Thereafter, the
判定部191は、ユーザが第2収音部11を利用しているか否かを判定する(ステップS205)。具体的には、判定部191は、タッチパネル17から入力される位置信号、姿勢検出部14から入力される録音機器1の姿勢情報、第1収音部10から入力される音声信号の音量および第2収音部11から入力される音声信号の音量に基づいて、ユーザが第2収音部11を利用しているか否かを判定する。
The
例えば、図7および図8に示すように、ユーザが録音機器1を斜めにした状態で第1収音部10を用いて録音している場合において、録音機器1の姿勢が斜めに傾斜し、第2収音部11から入力される音声信号の音量より第1収音部10から入力される音声信号の音量が大きく、タッチパネル17から入力される位置信号に対応するタッチ位置T1のとき(タッチ位置が表示部16の中央領域のとき)、判定部191は、ユーザが第1収音部10を利用していると判定する。即ち、判定部191は、図7に示す状況下において、ユーザが第2収音部11を利用していないと判定する。
For example, as shown in FIG. 7 and FIG. 8, when the user is recording using the first
また、図9および図10に示すように、ユーザが録音機器1を斜めにした状態で第2収音部11を用いて録音している場合において、第2収音部11から入力される音声信号の音量が第1収音部10から入力される音声信号の音量より大きく、タッチパネル17から入力される位置信号に対応するタッチ位置T2のとき(タッチ位置が表示部16の下方領域のとき)、判定部191は、ユーザが第2収音部11を利用していると判定する。
Also, as shown in FIGS. 9 and 10, when the user is recording using the second
さらに、図11および図12に示すように、ユーザが録音機器1を斜めにした状態で第2収音部11を用いて録音している場合において、第2収音部11から入力される音声信号の音量が第1収音部10から入力される音声信号の音量より大きく、タッチパネル17から位置信号が入力されていないとき、判定部191は、ユーザが第2収音部11を利用していると判定する。
Furthermore, as shown in FIGS. 11 and 12, when the user is recording using the second
判定部191によってユーザが第2収音部11を利用していると判定された場合(ステップS205:Yes)、録音機器1は、後述するステップS206へ移行する。これに対して、判定部191によってユーザが第2収音部11を利用していないと判定した場合(ステップS205:No)、録音機器1は、後述するステップS209へ移行する。
When the
ステップS206において、判定部191は、録音機器1に対するユーザの把持が電話式把持であるか否かを判定する。具体的には、図11に示すように、判定部191は、ユーザが電話式によって録音機器1を把持している場合、ユーザがタッチパネル17における検出領域外の録音機器1の側面を把持するため、タッチパネル17から位置信号が入力されないので、判定部191は、ユーザが電話式によって録音機器1を把持していると判定する。判定部191によって録音機器1に対するユーザの把持が電話式把持であると判定された場合(ステップS206:Yes)、録音機器1は、後述するステップS207へ移行する。これに対して、判定部191によって録音機器1に対するユーザの把持が電話式把持でないと判定された場合(ステップS206:No)、録音機器1は、後述するステップS208へ移行する。
In step S206, the
ステップS207において、ガイド制御部192は、音声再生部18に第1収音部10を推奨する音声を出力させる。例えば、ガイド制御部192は、例えば「第1収音部を使用して下さい」のメッセージを音声再生部18に出力させる。これにより、ユーザは、録音時に適したマイクを把握することができる。ステップS207の後、録音機器1は、後述するステップS210へ移行する。
In step S <b> 207, the guide control unit 192 causes the
ステップS208において、ガイド制御部192は、第1収音部10を推奨する情報を表示部16に表示させる。具体的には、図13に示すように、ガイド制御部192は、第1収音部10を推奨する旨の情報、例えば「第1収音部を使用して下さい」のメッセージM1を表示部16に表示させるとともに、第2収音部11の入力による音声の音量を示すレベルバーB1を表示部16に表示させる。これにより、ユーザは、直感的に録音時に適したマイクを把握することができる。ステップS208の後、録音機器1は、後述するステップS210へ移行する。
In step S208, the guide control unit 192 causes the
ステップS209において、ガイド制御部192は、表示部16を非表示させる。これにより、録音機器1の電力が消費されることを防止することができる。ステップS209の後、録音機器1は、ステップS210へ移行する。
In step S209, the guide control unit 192 hides the
続いて、操作部12を介して録音終了操作があった場合(ステップS210:Yes)、制御部19は、第1収音部10または第2収音部11による録音を終了させる(ステップS211)。
Subsequently, when a recording end operation is performed via the operation unit 12 (step S210: Yes), the control unit 19 ends the recording by the first
続いて、生成部194は、記録部13に一時的に記録された音声データを所定のフォーマットに変換して音声ファイルを生成する(ステップS212)。
Subsequently, the generation unit 194 converts the audio data temporarily recorded in the
その後、関連付け部196は、生成部194が生成した音声ファイルと、他の患者情報との関連付けを行って記録部13に記録する(ステップS213)。なお、関連付けの詳細は、後述する。また、関連付け部196は、音声ファイルに含まれる音声データに基づいて、この音声ファイルに関連付けるキーワードを抽出し、この抽出したキーワードと音声ファイルとを関連付けの行って記録部13に記録してもよい。もちろん、関連付け部196は、生成部194が生成した音声ファイルに、他の情報を関連付けることなく、記録部13に記録してもよい。ステップS213の後、録音機器1は、図4のメインルーチンへ戻る。
Thereafter, the associating unit 196 associates the audio file generated by the generating unit 194 with other patient information and records it in the recording unit 13 (step S213). Details of the association will be described later. Further, the associating unit 196 may extract a keyword associated with the audio file based on the audio data included in the audio file, associate the extracted keyword with the audio file, and record the keyword in the
〔電話処理〕
次に、図4のステップS106における電話処理の詳細について説明する。図14は、電話処理の概要を示すフローチャートである。
[Telephone processing]
Next, details of the telephone process in step S106 of FIG. 4 will be described. FIG. 14 is a flowchart showing an outline of telephone processing.
図14に示すように、通信部15を介して外部から電話(電波)を受信した場合(ステップS301:Yes)、ガイド制御部192は、選択用アイコンを表示部16に表示させる(ステップS302)。具体的には、図15に示すように、ガイド制御部192は、選択用アイコンA5を表示部16に表示させる。また、ガイド制御部192は、外部から受信した電話の宛名に関するアイコンA4(Cさん)を表示部16に表示させる。
As shown in FIG. 14, when a telephone call (radio wave) is received from the outside via the communication unit 15 (step S301: Yes), the guide control unit 192 displays a selection icon on the display unit 16 (step S302). . Specifically, as illustrated in FIG. 15, the guide control unit 192 causes the
続いて、表示部16が表示する選択用アイコンをタッチする受信操作があった場合(ステップS303:Yes)、録音機器1は、後述するステップS304へ移行する。これに対して、表示部16が表示する選択用アイコンをタッチする受信操作がなかった場合(ステップS303:No)、録音機器1は、ステップS302へ戻る。
Subsequently, when there is a reception operation for touching the selection icon displayed on the display unit 16 (step S303: Yes), the
ステップS304において、通信制御部193は、第2収音部11によって通話可能に第2収音部11を駆動する。これにより、ユーザは、外部の電話(Cさん)と通話を行うことができる。
In step S <b> 304, the communication control unit 193 drives the second
続いて、ガイド制御部192は、表示部16が表示する画像を非表示させる(ステップS305)。 Subsequently, the guide control unit 192 hides the image displayed on the display unit 16 (step S305).
その後、通話が終了した場合(ステップS306:Yes)、録音機器1は、後述するステップS307へ移行する。これに対して、通話が終了していない場合(ステップS306:No)、録音機器1は、ステップS304へ戻る。
Thereafter, when the call is ended (step S306: Yes), the
続いて、表示部16が表示する複数のアイコンからディクテーション(例えば、図15の音声アイコンA1)が選択された場合(ステップS307:Yes)、録音機器1は、第2ディクテーション処理を実行する(ステップS308)。なお、第2ディクテーション処理の詳細は、後述する。ステップS308の後、録音機器1は、図4のメインルーチンへ戻る。
Subsequently, when dictation (for example, the voice icon A1 in FIG. 15) is selected from the plurality of icons displayed on the display unit 16 (step S307: Yes), the
ステップS307において、表示部16が表示する複数のアイコンからディクテーションが選択されていない場合(ステップS307:No)、録音機器1は、図4のメインルーチンへ戻る。
In step S307, when dictation is not selected from the plurality of icons displayed on the display unit 16 (step S307: No), the
ステップS301において、通信部15を介して外部から電話(電波)を受信していない場合(ステップS301:No)、通信制御部193は、通信部15を介して外部の機器に対して電話(電波)を発し、受信された場合に第2収音部11を駆動させて音声信号を外部へ送信する電話発信処理を実行する(ステップS309)。ステップS309の後、録音機器1は、図4のメインルーチンへ戻る。
In step S301, when the telephone (radio wave) is not received from the outside via the communication unit 15 (step S301: No), the communication control unit 193 calls the external device via the communication unit 15 (radio wave). ), And when received, the second
〔検索処理〕
次に、図4のステップS108における検索処理の詳細について説明する。図16は、検索処理の概要を示すフローチャートである。
[Search processing]
Next, details of the search process in step S108 of FIG. 4 will be described. FIG. 16 is a flowchart showing an outline of search processing.
図16に示すように、まず、ガイド制御部192は、複数の選択用アイコンを表示部16に表示させる(ステップS401)。具体的には、図17に示すように、ガイド制御部192は、患者情報記録部132が記録する複数の患者情報それぞれに対応する複数の選択用アイコンA21〜A23を表示部16に表示させる。
As shown in FIG. 16, first, the guide control unit 192 displays a plurality of selection icons on the display unit 16 (step S401). Specifically, as illustrated in FIG. 17, the guide control unit 192 causes the
続いて、表示部16が表示する複数の選択用アイコンが選択された場合(ステップS402:Yes)、ガイド制御部192は、選択用アイコンに応じた指示情報およびアドバイス情報を表示部16に表示させる(ステップS403)。具体的には、図18に示すように、選択用アイコンA23が選択された場合、ガイド制御部192は、選択用アイコンA23の患者に関する情報A31(例えば、病状や血圧等の所見情報)および録音機器1による音声の入力をアドバイスするアドバイス情報A32を表示部16に表示させる。これにより、ユーザは、Cに関する所見に関する意見を述べることができるとともに、高品質な録音を行うことができる。
Subsequently, when a plurality of selection icons displayed on the
その後、録音機器1は、第2ディクテーション処理を実行する(ステップS404)。なお、第2ディクテーション処理の詳細は、後述する。ステップS404の後、録音機器1は、図4のメインルーチンへ戻る。
Thereafter, the
ステップS402において、表示部16が表示する複数の選択用アイコンが選択されていない場合(ステップS402:No)、録音機器1は、ステップS401へ戻る。
In step S402, when the plurality of selection icons displayed on the
〔第2ディクテーション処理〕
次に、図14のステップS308における第2ディクテーション処理および図16のステップS404における第2ディクテーション処理の詳細について説明する。図19は、第2ディクテーション処理の概要を示すフローチャートである。
[Second dictation process]
Next, details of the second dictation process in step S308 of FIG. 14 and the second dictation process in step S404 of FIG. 16 will be described. FIG. 19 is a flowchart showing an outline of the second dictation process.
図19に示すように、まず、録音機器1が検索モードである場合(ステップS501:Yes)、録音機器1は、後述するステップS503へ移行する。これに対して、録音機器1が検索モードでない場合(ステップS501:No)、録音機器1は、後述するステップS502へ移行する。
As shown in FIG. 19, first, when the
ステップS502において、ガイド制御部192は、音声指示情報を音声再生部18に再生させるとともに、アドバイス情報を表示部16に表示させる。具体的には、図20に示すように、ガイド制御部192は、音声指示情報として録音機器1のユーザに対して依頼コメントA41を表示部16に表示させる。さらに、ガイド制御部192は、音声のレベルA43を表示部16に表示させるとともに、録音アドバイスA42および音声のレベルバーB1を表示部16に表示させる。
In step S <b> 502, the guide control unit 192 causes the
続いて、操作部12を介して録音開始操作があった場合(ステップS503:Yes)、制御部19は、第1収音部10および第2収音部11による録音を開始させる(ステップS504)。
Subsequently, when a recording start operation is performed via the operation unit 12 (step S503: Yes), the control unit 19 starts recording by the first
ステップS503において、操作部12を介して録音開始操作がない場合(ステップS503:No)において、所定時間、例えば10秒経過したとき(ステップS505:Yes)、録音機器1は、電話処理または検索処理のサブルーチンへ戻る。これに対して、操作部12を介して録音開始操作がない場合(ステップS503:No)において、所定時間経過していない場合(ステップS505:No)、録音機器1は、ステップS503へ戻る。
In step S503, when there is no recording start operation through the operation unit 12 (step S503: No), when a predetermined time, for example, 10 seconds elapses (step S505: Yes), the
ステップS506において、判定部191は、姿勢検出部14が検出した録音機器1の姿勢情報に基づいて、録音機器1の姿勢を検出する。
In step S506, the
続いて、判定部191は、第1収音部10から入力される音声信号の音量と第2収音部11から入力される音声信号の音量とを比較する(ステップS507)。
Subsequently, the
その後、判定部191は、ユーザが第2収音部11を利用しているか否かを判定する(ステップS508)。具体的には、判定部191は、上述した図6のステップS205と同様の処理を行う。判定部191によってユーザが第2収音部11を利用していると判定された場合(ステップS508:Yes)、録音機器1は、後述するステップS510へ移行する。これに対して、判定部191によってユーザが第2収音部11を利用していないと判定された場合(ステップS508:No)、ガイド制御部192は、警告を表示部16に表示させる(ステップS509)。ステップS509の後、録音機器1は、ステップS506へ戻る。
Thereafter, the
ステップS510において、ガイド制御部192は、患者に対する所見依頼情報を表示部16に表示させる。
In step S510, the guide control unit 192 causes the
続いて、判定部191は、第2収音部11から入力される音声信号の音量と、姿勢検出部14の姿勢情報と、に基づいて、第2収音部11の利用情報を判定する(ステップS511)。
Subsequently, the
その後、ガイド制御部192は、判定部191の判定結果に基づいて、第2収音部11に対するアドバイスを表示部16に表示させる(ステップS512)。
Thereafter, the guide control unit 192 displays advice for the second
ステップS513〜ステップS515は、上述した図6のステップS210〜ステップS212それぞれに対応する。 Steps S513 to S515 correspond to the above-described steps S210 to S212 of FIG.
ステップS516において、関連付け部196は、生成部194が生成した音声ファイルと患者情報とを関連付けて記録部13に記録する。具体的には、図21に示すように、関連付け部196は、タッチパネル17から入力される位置信号に基づいて、生成部194が生成した音声ファイルと、この音声ファイルに関連付ける情報、例えば情報Aおよび情報Bのどちらか一方とを関連付けて記録部13に記録する。この場合、ガイド制御部192は、現在の録音機器1が関連付けモードであることを示すアイコンA51を表示部17に表示させる。さらに、関連付け部196は、タッチパネル17を介して、選択アイコンA52がタッチされ、患者アイコンA54(A)または患者アイコンA55(B)が選択された後、終了アイコンA53がタッチされるまで、音声ファイルとユーザによって選択された情報とを関連付ける。ステップS516の後、録音機器1は、上述した電話処理または検索処理のサブルーチンへ戻る。
In step S516, the associating unit 196 records the audio file generated by the generating unit 194 and the patient information in the
以上説明した本発明の一実施の形態によれば、録音品質が低下することを防止することができる。 According to the embodiment of the present invention described above, it is possible to prevent the recording quality from deteriorating.
(その他の実施の形態)
本発明は上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形や応用が可能なことは勿論である。例えば、本発明の説明に用いた録音機器以外にも、ICレコーダ、撮像装置、携帯電話やスマートフォンにおける撮像素子を備えた携帯機器、ビデオカメラ、内視鏡、監視カメラ、顕微鏡のような光学機器を通して被写体を撮影する撮像装置等、音声を記録可能ないずれの機器にも適用できる。
(Other embodiments)
The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and applications are naturally possible within the scope of the gist of the present invention. For example, in addition to the recording device used in the description of the present invention, an IC recorder, an imaging device, a portable device provided with an imaging element in a mobile phone or a smartphone, a video camera, an endoscope, a surveillance camera, an optical device such as a microscope The present invention can be applied to any device capable of recording sound, such as an imaging device that photographs a subject through the device.
また、本発明では、指向性マイクを例に説明したが、左右の真ん中を集音するマイク等を設け、各マイクに設定された指向性もトータルで加味した機器の集音指向性パターンを表示してもよい。もちろん、マイクの数は、2本に限定されることなく、単数または複数(例えば3本以上)であってもよい。 In the present invention, a directional microphone has been described as an example. However, a microphone or the like that collects sound in the middle of the left and right is provided, and a sound collection directivity pattern of a device that takes into account the directivity set for each microphone in total is displayed. May be. Of course, the number of microphones is not limited to two and may be one or more (for example, three or more).
また、本明細書において、前述の各動作フローチャートの説明において、便宜上「まず」、「次に」、「続いて」、「その後」等を用いて動作を説明しているが、この順で動作を実施することが必須であることを意味するものではない。 Also, in this specification, in the description of each operation flowchart described above, the operation is described using “first”, “next”, “follow”, “after”, etc. for convenience. It does not mean that it is essential to implement.
また、上述した実施の形態における録音機器による各処理の手法、即ち、各フローチャートに示す処理は、いずれもCPU等の制御部に実行させることができるプログラムとして記憶させておくこともできる。この他、メモリカード(ROMカード、RAMカード等)、磁気ディスク(フロッピーディスク(登録商標)、ハードディスク等)、光ディスク(CD−ROM、DVD等)、半導体メモリ等の外部記憶装置の記憶媒体に格納して配布することができる。そして、CPU等の制御部は、この外部記憶装置の記憶媒体に記憶されたプログラムを読み込み、この読み込んだプログラムによって動作が制御されることにより、上述した処理を実行することができる。 In addition, each processing method by the recording device in the above-described embodiment, that is, the processing shown in each flowchart can be stored as a program that can be executed by a control unit such as a CPU. In addition, it is stored in a storage medium of an external storage device such as a memory card (ROM card, RAM card, etc.), magnetic disk (floppy disk (registered trademark), hard disk, etc.), optical disk (CD-ROM, DVD, etc.), semiconductor memory, etc. Can be distributed. Then, a control unit such as a CPU reads the program stored in the storage medium of the external storage device, and the operation described above can be executed by the operation being controlled by the read program.
また、本発明は、上述した実施の形態および変形例そのままに限定されるものではなく、実施段階では、発明の要旨を逸脱しない範囲内で構成要素を変形して具体化することができる。また、上述した実施の形態に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることによって、種々の発明を形成することができる。例えば、上述した実施の形態および変形例に記載した全構成要素からいくつかの構成要素を削除してもよい。さらに、各実施の形態および変形例で説明した構成要素を適宜組み合わせてもよい。 Further, the present invention is not limited to the above-described embodiments and modifications as they are, and in the implementation stage, the constituent elements can be modified and embodied without departing from the spirit of the invention. Various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above-described embodiments. For example, some constituent elements may be deleted from all the constituent elements described in the above-described embodiments and modifications. Furthermore, you may combine suitably the component demonstrated by each embodiment and the modification.
また、明細書または図面において、少なくとも一度、より広義または同義な異なる用語とともに記載された用語は、明細書または図面のいかなる箇所においても、その異なる用語に置き換えることができる。このように、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々の変形や応用が可能である。 In addition, a term described together with a different term having a broader meaning or the same meaning at least once in the specification or the drawings can be replaced with the different term anywhere in the specification or the drawings. Thus, various modifications and applications are possible without departing from the spirit of the invention.
1・・・録音機器;10・・・第1収音部;11・・・第2収音部;12・・・操作部;13・・・記録部;14・・・姿勢検出部;15・・・通信部;16・・・表示部;17・・・タッチパネル;18・・・音声再生部;19・・・制御部;131・・・プログラム記録部;132・・・患者情報記録部;191・・・判定部;192・・・ガイド制御部;193・・・通信制御部;194・・・生成部;195・・・検索部;196・・・関連付け部
DESCRIPTION OF
Claims (9)
音声を入力して電気信号に変換する第1収音部と、
前記第1収音部の収音軸と異なる方向に感度が高い収音軸を有し、音声を入力して電気信号に変換する第2収音部と、
前記第1収音部が入力した音声の音量および前記第2収音部が入力した音声の音量に基づいて、当該録音機器のユーザによる利用状況を判定する判定部と、
前記判定部の判定結果に基づいて、当該録音機器による音声入力のアドバイスを出力する出力部と、
当該録音機器の姿勢を検出する姿勢検出部と、
を備え、
前記判定部は、
前記第1収音部が入力した音声の音量、前記第2収音部が入力した音声の音量および前記姿勢検出部が検出した前記姿勢に基づいて、当該録音機器の利用状況を判定し、
前記出力部は、
前記アドバイスに対応する情報を表示する表示部と、
前記アドバイスに対応する音声を出力する音声出力部と、
を有することを特徴とする録音機器。 A recording device capable of recording sound,
A first sound collection unit that inputs sound and converts it into an electrical signal;
A second sound collection unit that has a sound collection axis with high sensitivity in a direction different from the sound collection axis of the first sound collection unit, and that inputs voice and converts it into an electrical signal;
A determination unit that determines a usage situation by a user of the recording device based on the volume of the sound input by the first sound collection unit and the volume of the sound input by the second sound collection unit;
Based on the determination result of the determination unit, an output unit that outputs voice input advice by the recording device;
An attitude detection unit for detecting the attitude of the recording device;
With
The determination unit
Based on the volume of the sound input by the first sound collection unit, the volume of the sound input by the second sound collection unit, and the posture detected by the posture detection unit, the usage status of the recording device is determined,
The output unit is
A display unit for displaying information corresponding to the advice;
An audio output unit for outputting audio corresponding to the advice;
Recording apparatus characterized by having a.
前記判定部は、前記第1収音部が入力した音声の音量、前記第2収音部が入力した音声の音量、前記姿勢検出部が検出した前記姿勢および前記タッチパネルが入力を受け付けた前記位置信号に基づいて、当該録音機器の利用状況を判定することを特徴とする請求項1に記載の録音機器。 A touch panel that is provided so as to be superimposed on the display area of the display unit, detects a contact position of an object from the outside, and receives an input of a position signal according to the contact position;
The determination unit includes: a volume of sound input by the first sound collection unit; a volume of sound input by the second sound collection unit; the posture detected by the posture detection unit; and the position where the touch panel receives input. The recording device according to claim 1, wherein the usage status of the recording device is determined based on the signal.
前記判定部によってユーザが前記第2収音部を利用して音声を入力していると判定された場合において、前記判定部によってユーザの利用状況が当該録音機器を電話式に把持している状況で利用していると判定されたとき、前記音声出力部に前記アドバイスを出力させる一方、
前記判定部によってユーザが前記第2収音部を利用して音声を入力していると判定された場合において、前記判定部によってユーザの利用状況が当該録音機器を電話式に把持して状況で利用していないと判定されたとき、前記表示部に前記アドバイスを表示させることを特徴とする請求項3に記載の録音機器。 The guide controller is
When the determination unit determines that the user is inputting sound using the second sound collection unit, the use state of the user grips the recording device by the determination unit. When it is determined that the voice output unit is used, the voice output unit outputs the advice.
When it is determined by the determination unit that the user is inputting sound using the second sound collection unit, the determination unit determines whether the user's usage status is grasping the recording device in a telephone manner. The recording device according to claim 3 , wherein the advice is displayed on the display unit when it is determined not to be used.
患者に関する患者情報を記録する記録部と、
前記記録部が記録する前記患者情報と前記生成部が生成した前記音声データとを関連付ける関連付け部と、
をさらに備え、
前記ガイド制御部は、外部から前記患者情報に関する所見の依頼を指示する情報を受信した場合、前記患者情報を前記表示部に表示させ、
前記関連付け部は、前記表示部が前記患者情報を表示している際に、前記生成部が生成した音声データと前記表示部が表示する前記患者情報とを関連付けて前記記録部に記録することを特徴とする請求項3に記載の録音機器。 A generation unit that generates audio data by performing predetermined processing on the electrical signal converted by the first sound collection unit;
A recording unit for recording patient information about the patient;
An associating unit that associates the patient information recorded by the recording unit with the voice data generated by the generating unit;
Further comprising
When the guide control unit receives information instructing a request for finding regarding the patient information from the outside, the guide control unit displays the patient information on the display unit,
The association unit associates and records the voice data generated by the generation unit and the patient information displayed by the display unit in the recording unit while the display unit displays the patient information. The recording device according to claim 3 , wherein
前記第1収音部が入力した音声の音量および前記第2収音部が入力した音声の音量に基づいて、当該録音機器のユーザによる利用状況を判定する判定ステップと、
前記判定ステップの判定結果に基づいて、当該録音機器による音声入力のアドバイスを出力する出力ステップと、
を含み、
前記録音機器は、
当該録音機器の姿勢を検出する姿勢検出部をさらに備え、
前記判定ステップは、
前記第1収音部が入力した音声の音量、前記第2収音部が入力した音声の音量および前記姿勢検出部が検出した前記姿勢に基づいて、当該録音機器の利用状況を判定し、
前記出力ステップは、
前記アドバイスに対応する情報を表示し、
前記アドバイスに対応する音声を出力することを特徴とするアドバイス出力方法。 It has a first sound collection unit that inputs sound and converts it into an electrical signal, and a sound collection axis that is highly sensitive in a direction different from the sound collection axis of the first sound collection unit, and inputs sound and converts it into an electrical signal And a second sound pickup unit that outputs an advice output method for a recording device,
A determination step of determining a usage status by a user of the recording device based on the volume of the sound input by the first sound collection unit and the volume of the sound input by the second sound collection unit;
Based on the determination result of the determination step, an output step of outputting voice input advice by the recording device;
Only including,
The recording device is
It further comprises an attitude detection unit that detects the attitude of the recording device,
The determination step includes
Based on the volume of the sound input by the first sound collection unit, the volume of the sound input by the second sound collection unit, and the posture detected by the posture detection unit, the usage status of the recording device is determined,
The output step includes
Display information corresponding to the advice,
An advice output method comprising: outputting a voice corresponding to the advice.
前記第1収音部が入力した音声の音量および前記第2収音部が入力した音声の音量に基づいて、当該録音機器のユーザによる利用状況を判定する判定ステップと、
前記判定ステップの判定結果に基づいて、当該録音機器による音声入力のアドバイスを出力する出力ステップと、
を実行させ、
前記録音機器は、
当該録音機器の姿勢を検出する姿勢検出部をさらに備え、
前記判定ステップは、
前記第1収音部が入力した音声の音量、前記第2収音部が入力した音声の音量および前記姿勢検出部が検出した前記姿勢に基づいて、当該録音機器の利用状況を判定し、
前記出力ステップは、
前記アドバイスに対応する情報を表示し、
前記アドバイスに対応する音声を出力することを特徴とするプログラム。 It has a first sound collection unit that inputs sound and converts it into an electrical signal, and a sound collection axis that is highly sensitive in a direction different from the sound collection axis of the first sound collection unit, and inputs sound and converts it into an electrical signal To a recording device equipped with a second sound collecting unit,
A determination step of determining a usage status by a user of the recording device based on the volume of the sound input by the first sound collection unit and the volume of the sound input by the second sound collection unit;
Based on the determination result of the determination step, an output step of outputting voice input advice by the recording device;
And execute
The recording device is
It further comprises an attitude detection unit that detects the attitude of the recording device,
The determination step includes
Based on the volume of the sound input by the first sound collection unit, the volume of the sound input by the second sound collection unit, and the posture detected by the posture detection unit, the usage status of the recording device is determined,
The output step includes
Display information corresponding to the advice,
A program for outputting a sound corresponding to the advice .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015230135A JP6608254B2 (en) | 2015-11-25 | 2015-11-25 | Recording device, advice output method and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015230135A JP6608254B2 (en) | 2015-11-25 | 2015-11-25 | Recording device, advice output method and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017098798A JP2017098798A (en) | 2017-06-01 |
JP6608254B2 true JP6608254B2 (en) | 2019-11-20 |
Family
ID=58804884
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015230135A Expired - Fee Related JP6608254B2 (en) | 2015-11-25 | 2015-11-25 | Recording device, advice output method and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6608254B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7020283B2 (en) * | 2017-09-14 | 2022-02-16 | 富士通株式会社 | Sound source direction determination device, sound source direction determination method, and sound source direction determination program |
JP7248564B2 (en) * | 2019-12-05 | 2023-03-29 | Tvs Regza株式会社 | Information processing device and program |
CN111210839A (en) * | 2019-12-31 | 2020-05-29 | 秒针信息技术有限公司 | Method and device for detecting recording equipment |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110317848A1 (en) * | 2010-06-23 | 2011-12-29 | Motorola, Inc. | Microphone Interference Detection Method and Apparatus |
JP6031777B2 (en) * | 2012-02-20 | 2016-11-24 | 株式会社Jvcケンウッド | Voice input device, communication device, status notification method |
JP2013219566A (en) * | 2012-04-10 | 2013-10-24 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | Portable information terminal |
JP2014175993A (en) * | 2013-03-12 | 2014-09-22 | Sony Corp | Notification controller, notification control method, and program |
-
2015
- 2015-11-25 JP JP2015230135A patent/JP6608254B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017098798A (en) | 2017-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6143975B1 (en) | System and method for providing haptic feedback to assist in image capture | |
KR102052153B1 (en) | Mobile terminal for controlling a hearing aid and method therefor | |
CN110798790B (en) | Microphone abnormality detection method, device and storage medium | |
JP5925655B2 (en) | Image display control device, image display device, program, and image display method | |
JP2013106298A (en) | Imaging controller, imaging control method, program for imaging control method, and imaging apparatus | |
KR102087654B1 (en) | Electronic device for preventing leakage of received sound | |
KR20140118060A (en) | Portable teriminal and sound output apparatus and method for providing locations of sound sources in the portable teriminal | |
JP2012085009A (en) | Information processor and information processing method | |
TW201346700A (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
CN103986999B (en) | A kind of method, apparatus and terminal device of test earphone impedance | |
JP6608254B2 (en) | Recording device, advice output method and program | |
JP5391999B2 (en) | Portable recording apparatus, recording automatic adjustment method, and program | |
EP3416040A1 (en) | Sound effect processing method and mobile terminal | |
TWI502487B (en) | Methods for voice management, and related devices and computer program prodcuts | |
JP2003233452A (en) | Gesture command input device | |
US20140316777A1 (en) | User device and operation method thereof | |
CN108074574A (en) | Audio-frequency processing method, device and mobile terminal | |
US20190265798A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system | |
JP5825176B2 (en) | Portable terminal, sound source position control method, and sound source position control program | |
CN104378715A (en) | Device and method for lowering earphone POP sound | |
JP2016051903A (en) | Portable electronic apparatus, control method, and control program | |
JP2020042745A (en) | Electronic device, control method thereof, and program thereof | |
JP2011248140A (en) | Voice recognition device | |
JP6587918B2 (en) | Electronic device, electronic device control method, electronic device control apparatus, control program, and electronic device system | |
CN108495183A (en) | The method and apparatus for showing album information |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190711 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191023 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6608254 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |