JP6607978B2 - Hollow sand core molding equipment - Google Patents
Hollow sand core molding equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP6607978B2 JP6607978B2 JP2018006775A JP2018006775A JP6607978B2 JP 6607978 B2 JP6607978 B2 JP 6607978B2 JP 2018006775 A JP2018006775 A JP 2018006775A JP 2018006775 A JP2018006775 A JP 2018006775A JP 6607978 B2 JP6607978 B2 JP 6607978B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shutter
- sand
- mold
- opening
- core
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
- Casting Devices For Molds (AREA)
Description
この発明は中空砂中子の造型装置に係り、特に水平割り金型にて成形する場合に好適なものに関する。 The present invention relates to a hollow sand core molding apparatus, and more particularly to an apparatus suitable for molding in a horizontal split mold.
中空砂中子の造型方法として、例えば、垂直割り金型を用い、キャビティ内部に熱硬化性の中子砂を吹込口から充填して加熱し、中子砂の焼成により外形部が硬化した中間中子を造型する。この段階の中間中子は内部に未焼成砂が充填されている状態である。続いて、金型を反転して吹込口を排砂穴とし、ここから未焼成砂を排出することにより、内部に中空部が形成された中間中子を形成する。この段階の中間中子は排砂穴が塞がれていない。その後、未焼成砂の排出完了直前に排砂穴へヒータープレートを当接して閉じ、排出されずに金型内へ残った若干量の未焼成砂を排砂穴へ入れ、これを加熱したヒータープレート上で硬化させることにより排砂穴を閉じて密閉された中空部を有する中空砂中子を完成させることからなる、2段階の焼成工程を要するものがある(特許文献1参照)。 As a method for forming a hollow sand core, for example, a vertical split mold is used, the inside of the cavity is filled with thermosetting core sand and heated, and the outer portion is cured by firing the core sand. Mold the core. The intermediate core at this stage is in a state in which unburned sand is filled therein. Subsequently, the mold is inverted to make the blowing port a sand discharge hole, and the unfired sand is discharged therefrom, thereby forming an intermediate core having a hollow portion formed therein. At this stage, the sand core is not closed. Then, just before the discharge of the unfired sand is completed, the heater plate is contacted and closed to the sand discharge hole, and a small amount of unfired sand remaining in the mold without being discharged is put into the sand discharge hole, and the heater is heated. Some of them require a two-step firing process that consists of completing a hollow sand core having a sealed hollow portion by closing a sand removal hole by curing on a plate (see Patent Document 1).
上記従来方法は、金型が垂直割り金型すなわち左右方向へ開閉する型式であったため、金型を反転させて排砂することが可能であり、専用の排砂穴を設けず、吹込口を排砂穴に兼用していた。
しかし、水平割り金型すなわち金型を上下方向へ開閉する型式では、大きな金型開閉機構が上下方向に設けられるため、これを反転させることはできない。また、反転させることを前提としている上記特許文献1記載のシャッター構造を組み合わせても意味が無く、仮に組み合わせても金型を反転せずに中空砂中子を造型することはできない。
そこで、本願は水平割り金型を用いた有利な中空中子の造型装置の実現を目的とする。
In the above conventional method, since the mold is a vertical split mold, that is, a mold that opens and closes in the left-right direction, it is possible to invert the mold to discharge sand, without providing a dedicated sand discharge hole, It was also used as a sand removal hole.
However, in the horizontal split mold, that is, the mold that opens and closes the mold in the vertical direction, a large mold opening / closing mechanism is provided in the vertical direction, and therefore cannot be reversed. Further, it is meaningless to combine the shutter structure described in Patent Document 1 that is assumed to be reversed, and even if it is combined, a hollow sand core cannot be formed without reversing the mold.
Therefore, the present application aims to realize an advantageous hollow core molding apparatus using a horizontal die.
上記課題を解決するため本願発明に係る中空砂中子の造型装置は、
熱硬化性の中子砂が充填されるキャビティが設けられた金型と、このキャビティ内にて中子砂の焼成により外形部が硬化して造型される中間中子(36)に設けられ、内部の未焼成砂を排砂することにより中空部を形成するための排砂穴を開閉するシャッターとを備え、
前記排砂穴を前記シャッターで閉じて前記排砂穴を埋めた未焼成砂を焼成することにより前記排砂穴が閉止された中空砂中子(38)が造型される中空砂中子の造型装置において、
前記金型(10a)は、上下方向に分割された上型(11)と下型(12)を備えた水平割り金型であり、
前記下型(12)の下部に前記キャビティと連通する金型開口(17)が設けられ、
前記シャッター(15)は、前記金型開口(17)を開閉するとともに、閉じたとき前記金型開口(17)を介して前記キャビティに連通する凹部(20)を設けた第1造型面(21)と、
前記排砂穴(33)を塞いで前記閉止をするための閉塞面を有する第2造型面(22)とを備えたことを特徴とする。
In order to solve the above problems, a hollow sand core molding apparatus according to the present invention is:
Provided in a mold provided with a cavity filled with thermosetting core sand, and an intermediate core (36) formed by hardening the outer shape of the cavity by firing the core sand; A shutter that opens and closes a sand discharge hole for forming a hollow portion by discharging the unfired sand inside;
Hollow sand core molding in which the hollow sand core (38) in which the sand removal hole is closed is formed by firing the unfired sand in which the sand removal hole is closed with the shutter and filling the sand removal hole. In the device
The mold (10a) is a horizontal split mold having an upper mold (11) and a lower mold (12) divided in the vertical direction,
A mold opening (17) communicating with the cavity is provided at a lower portion of the lower mold (12),
The shutter (15) opens and closes the mold opening (17), and has a first molding surface (21) provided with a recess (20) communicating with the cavity through the mold opening (17) when closed. )When,
And a second molding surface (22) having a closing surface for closing the sand removal hole (33) and closing.
このようにすると、下型下部に設けられた金型開口をシャッターの第1造型面で覆い、金型開口を介してキャビティと第1造型面の凹部とを連通させた状態で、金型及びシャッターを加熱すると、金型内に吹き込まれた中子砂が硬化して中子の外形部を形成した中間中子を造型する。このとき中間中子の一部は金型開口から第1造型面の凹部内へ入り込み、この部分はシャッターを開いたとき、シャッターの移動と一緒に移動して中間中子から分離され、これにより中間中子には排砂穴が形成され、この排砂穴から未焼成砂が排砂されて中間中子内に中空部が形成される。ただし、この中空部は排砂穴により開放されている。
そこで、排砂完了の前にシャッターの第2造型面で排砂穴を覆うと、その閉塞面で排砂穴が閉じられる。これにより、中間中子内に残存した未焼成砂が排砂穴を埋め、さらに加熱されたシャッターにより硬化して、排砂穴を閉じた閉止部となり、中空部を密閉する底部を形成する。その結果、中間中子は密閉されて開口のない中空砂中子となる。
In this way, the mold opening provided at the lower part of the lower mold is covered with the first molding surface of the shutter, and the mold and the recess of the first molding surface are communicated with each other through the mold opening. When the shutter is heated, the core sand blown into the mold is cured to form an intermediate core that forms the outer shape of the core. At this time, a part of the intermediate core enters the concave portion of the first molding surface from the mold opening, and when this shutter is opened, the part moves together with the movement of the shutter and is separated from the intermediate core. A sand discharge hole is formed in the intermediate core, and unfired sand is discharged from the sand discharge hole to form a hollow portion in the intermediate core. However, the hollow portion is opened by a sand removal hole.
Therefore, if the sand removal hole is covered with the second molding surface of the shutter before the sand removal is completed, the sand removal hole is closed by the closed surface. As a result, the unfired sand remaining in the intermediate core fills the sand removal hole, and further hardens by the heated shutter to form a closed portion that closes the sand removal hole, thereby forming a bottom portion that seals the hollow portion. As a result, the intermediate core is sealed and becomes a hollow sand core without an opening.
本願発明によれば、第1造型面と第2造型面を有するシャッターを備えたので、まず第1造型面で金型開口を閉じて中間中子を造型する第1段階の造型をおこなう。このとき、中間中子の一部が金型開口に連通する凹部内へ入り込んで突出形成され、その後、金型開口を開くシャッターの移動で凹部内へ突出形成された部分が中間中子から分離されて中間中子に排砂穴が形成されるので、この排砂穴から未焼成砂を排砂することで中空部を有する中間中子を造型することができる。
また、第2造型面で排砂穴を閉じて閉止することにより開口部のない底部を形成して密閉された中空砂中子とする第2段階の造型をすることができる。
これにより、金型の反転をせずに、第1段階の造型と第2段階の造型を連続しておこなうことができる。
したがって、シャッターにより、金型開口の開閉、排砂穴の形成及び排砂穴の閉止を連続しておこなうことができ、反転や回転ができない上下水平割りの金型を用いても、有利に中空砂中子を造型できる。
According to the present invention, since the shutter having the first molding surface and the second molding surface is provided, first, the first stage molding is performed in which the mold opening is closed on the first molding surface to mold the intermediate core. At this time, a part of the intermediate core enters and protrudes into the recess communicating with the mold opening, and then the part that protrudes into the recess by the movement of the shutter that opens the mold opening is separated from the intermediate core. As a result, a sand removal hole is formed in the intermediate core. Therefore, the intermediate core having a hollow portion can be formed by discharging unfired sand from the sand removal hole.
Further, by closing and closing the sand removal hole on the second molding surface, a bottom portion without an opening can be formed to form a sealed hollow sand core, whereby a second stage molding can be performed.
Thus, the first stage molding and the second stage molding can be performed continuously without reversing the mold.
Therefore, the opening and closing of the mold opening, the formation of the sand removal hole, and the closing of the sand removal hole can be performed continuously by the shutter, and even if a vertically divided mold that cannot be reversed or rotated is used, it is advantageously hollow. You can mold sand cores.
図面に基づいて、中空形状に鋳造されるオイルジャケットの中空砂中子を形成する造型装置として構成された一実施形態を説明する。
図1〜8は第1実施例を示す。図1は、中空砂中子造型装置の正面図、図2は同造型装置の平面図、図3は中空砂中子を造型する金型の断面図、図4は下型のキャビティ部分を示す拡大平面図、図5はシャッター開閉機構の斜視図である。以下の説明において、上下の各方向は図1における図面の上下方向と一致している。
これらの図において、中空砂中子造型装置10は、金型10a、シャッター15及びシャッター開閉機構16を備える。
An embodiment configured as a molding apparatus for forming a hollow sand core of an oil jacket cast into a hollow shape will be described based on the drawings.
1 to 8 show a first embodiment. 1 is a front view of a hollow sand core molding apparatus, FIG. 2 is a plan view of the molding apparatus, FIG. 3 is a sectional view of a mold for molding a hollow sand core, and FIG. 4 is a cavity part of a lower mold. FIG. 5 is a perspective view of the shutter opening / closing mechanism. In the following description, the respective upper and lower directions coincide with the upper and lower directions of the drawing in FIG.
In these drawings, the hollow sand
金型10aは上型11と下型12に上下分割され、割り面が水平な水平割り構造になっており、下型12の底部にはシャッター15で開閉される金型開口17が設けられている。
シャッター15は下型12の側方に配置されたシャッター開閉機構16により進退して金型開口17を開閉するようになっている。シャッター15が下型12側へ移動することを前進、逆方向へ移動することを後退という。図1における実線で示すシャッター15の位置は後退位置であり、仮想線で示す位置は前進位置である。
The
The
この金型10a内に造型される中子は、図6に示すように、第1段階の造型により形成される中間中子36と、第2段階の造型により形成される完成された中空砂中子38からなる。それぞれは中実の薄肉部32と中空の厚肉部34を一体に備える。薄肉部32は、図示しないオイルジャケットの本体部における中空部を形成し、厚肉部34はオイルジャケットへ一体に設けられるチェーンケースの中空部を形成する。なお、薄肉及び厚肉とは、中子の外形形状における各部の大きさを相対的に表現したものである。
As shown in FIG. 6, the core formed in the
図6は(a)に中間中子36の断面を示す。中間中子36は中子砂が焼成されて硬化した外形部を有するが、まだ内部に未焼成砂が充填されている排砂前のものから、排砂により中空部が形成されるが、まだ排砂穴が塞がれず、中空部が開放された排砂後の状態までを含む。中間中子36は仮に排砂が完了しても、中空部34aが排砂穴33により開放されるため、この排砂穴33を第2段階の造型により塞がれなければならず、造型途中の中子である。
FIG. 6A shows a cross section of the
排砂穴33の周囲には、厚肉部34の底部における一部をなす周辺部33aが形成されている。排砂穴33を形成することにより、ここから厚肉部34内における未焼成砂30aが排出され、厚肉部34内に中空部34aが形成される。図示状態は、未焼成砂30aが排砂穴33から排出されている状態であり、この排出により中空部34aが拡大しつつある状態を示す。
Around the
図6の(b)は中空砂中子38の断面を示す。この中空砂中子38は底部35により中空部34aが密閉されている。底部35は排砂穴33を閉じた閉止部33bが周辺部33aと一体化することにより、開口のないものとして形成されている。
なお、図示状態では、閉止部33bと周辺部33a等の厚肉部34とはハッチングを異ならせているが、これは閉止部33bを明示するための便宜的なものであり、実際は厚肉部34の一部として同じハッチングで示すべき部分である。同様に、排砂穴33も実線で示してあるが、これも便宜的なものであり、実際には閉止部33bの形成により消滅して見えない線である。また、図7〜9及び11も同様に表示してある。
FIG. 6B shows a cross section of the
In the illustrated state, the
底部35の形成は、中間工程で排砂の必要から設けられた排砂穴33により中空部34aが密閉されない不完全な中空状態となったものを、その後に閉止部33bで排砂穴33を閉じることにより完全に密閉された中空構造に戻すものであり、この意味で排砂穴33を閉じることを中空形状の復元という。
The
以下、金型10a及びシャッター15の構造について図3を中心に説明する。上型11は図示しない開閉機構により、上下方向へ移動し、下降して閉じたときは下型12に重なり、内部に閉空間をなすキャビティ19を形成する。
キャビティ19は、中空砂中子38(中間中子36)の薄肉部32を形成する薄肉造型部19aと、厚肉部34を形成する厚肉造型部19bを一体に備える。
薄肉造型部19aは、図3における上下方向幅が相対的に小さい空間である。厚肉造型部19bは、図の下方へ拡大した空間により上下方向幅が相対的に大きくなっている空間である。
Hereinafter, the structure of the
The
The
上型11は下方へ開放された上凹部11aを備える。下型12は上方へ開放された下凹部を備え、この下凹部は浅い凹部12a及び深い凹部12bを備える。上凹部11aの一部と浅い凹部12aにより薄肉造型部19aを形成し、上凹部11aの他の一部と深い凹部12bとにより厚肉造型部19bを形成する。
厚肉造型部19bを形成する深い凹部12bは、図3に示す断面において、下方へ延出する下すぼまりのテーパー穴形状をなし、その下端は下型12の底部にて下方へ開口する金型開口17(図4参照)を備えている。金型開口17はキャビティ19と連通している。
The
In the cross section shown in FIG. 3, the deep
金型開口17は下型12の下方を進退するシャッター15で開閉される。シャッター15がシャッター開閉機構16(図1)により前進(矢示C方向)して、前進位置(図示状態)になると、シャッター15が金型開口17を閉じるようになっている。逆に、この位置からシャッター15が後退(矢示A方向)すると、金型開口17を開放する。
The
シャッター15は、金型開口17に対応する凹部20が形成された第1造型面21と、その反対側の面である第2造型面22を有する。
凹部20は、金型開口17を介してキャビティ19と連通し、内部に排砂チップ37(図6の(a)参照)を形成する。排砂チップ37は中間中子36の一部(厚肉部34の底の一部)が凹部20内へ一体に突出形成される部分でもあり、凹部20を埋めたものに相当する外観形状をなし、その後この排砂チップ37を除去することにより、厚肉部34の底部に排砂穴33(同上)が形成される。排砂穴33は金型開口17の内側に形成される。
The
The
第2造型面22は、金型開口17と排砂穴33を覆い、排砂穴33を塞いだ底部35(図6の(b)参照)を形成する閉塞面をなすためのものであり、この例では平坦面になっている。
シャッター15は180°回転して上下反転可能であり、第1造型面21及び第2造型面22のいずれも金型開口17を閉じることができるようになっている。
The
The
上型11の上部には吹込口11bが上下方向へ長く設けられている。吹込口11bは金型開口17と別に設けられ、その下端部はキャビティ19に連通し、上端は上型11の上方に置かれたブローヘッド13に連通している。このブローヘッド13から中子砂30が吹込口11bを通してキャビティ19内へ吹き込まれる。このとき、金型開口17は予めシャッター15の第1造型面21で閉じられた状態になっている。なお、必要により、中子砂30のうち、ブローヘッド13内にあるものを生砂といい、キャビティ19内へ充填されているがまだ焼成されていないものを特に未焼成砂30aということにする。
An upper portion of the
キャビティ19内へ充填された未焼成砂30aの焼成は、上型11、下型12及びシャッター15を所定温度にして未焼成砂30aを一定時間加熱することにより、キャビティ19に臨む金型等の内表面へ所定肉厚に硬化させることによりおこなわれ、キャビティ19内に薄肉部32及び厚肉部34が形成される。金型及びシャッター15の加熱は、中子砂の充填前に予め所定温度となるようにされることが好ましい。
このとき、薄肉造型部19aは、上凹部11aと浅い凹部12aの各表面が比較的接近しているため、薄肉造型部19aに充填された中子砂は大部分が焼成され、この例では薄肉造型部19aが中実部分になる。
The
At this time, since the surfaces of the upper
一方、厚肉部34は厚肉造型部19bの内側に形成されるが、厚肉造型部19bは、その内部に充填された中子砂のうち、金型等の内面に沿う表面側は、一定時間の加熱により焼成されるものの、これより内側(芯部側)は焼成されず、未焼成砂30aとして硬化されないまま残る。したがって、その後、シャッター15を開いて金型開口17を開放すると、同時に厚肉部34の底部に形成される排砂穴33から未焼成砂30aが外部へ排出される排砂がおこなわれ、厚肉部34内が中空になる(図6の(a)参照)。
この排砂時には金型開口17近傍に設けられたバイブレータ14(図1参照)を作動させて未焼成砂30aの排出を促すようになっている。
On the other hand, the
At the time of sand discharge, the vibrator 14 (see FIG. 1) provided in the vicinity of the
図4に示すように、下型12は平面視で、浅い凹部12aが略長方形をなし、その長辺方向一端部におけるシャッター開閉機構16(図1)側に深い凹部12bが連続して設けられている。また、浅い凹部12a及び深い凹部12bの底部には複数の押し出しピン18が設けられている(符号指示は一部のみ)。このうち符号を付けて示した2つの押し出しピン18は、金型開口17の近傍に位置し、仮に、シャッター15が押し出しピン18の位置まで前進する構造であれば、これと押し出しピン18が干渉するため、押し出しピン18の設置が困難になる。しかし、この位置の押し出しピン18は、離型時の品質維持に極めて重要であり、押し出しピン18の設置位置変更は難しくなる。
As shown in FIG. 4, the
本例におけるシャッター15は、前進位置を押し出しピン18の手前までとすることができる構造とし、シャッター15以外のシャッター開閉機構16を下型12の外側方に配置することにより、シャッター15及びシャッター開閉機構16が押し出しピン18と干渉しないようにし、押し出しピン18を最適位置に設置可能になっている。
なお、図4に示す平面視では、金型開口17の内側にシャッター15の第1造型面21に開口する凹部20が見えている。凹部20の開口縁部は、金型開口17の内側に一回り小さなほぼ相似形状をなし、金型開口17の下端と凹部20の開口上縁部との間には所定の間隔がある。
The
In addition, in the plan view shown in FIG. 4, the
以下、シャッター開閉機構16を詳細に説明する。
図5に示すように、シャッター15は、シャッターヘッド23により、スプライン軸24の先端へ取付けられ、スプライン軸24と一体に進退移動可能となっている。
また、シャッター15は、反転アクチュエータ26の作動により回転するスプライン軸24と一体に、その軸線回りに回転可能になっている。
Hereinafter, the shutter opening /
As shown in FIG. 5, the
Further, the
この例におけるスプライン軸24は、断面が六角形の六角スプライン軸である。但し、複数のスプライン溝を長さ方向へ平行に形成したものでもよい。
このスプライン軸24は外筒25により軸方向へ進退自在に支持され、図示しないシリンダ装置により進退駆動される。
外筒25及び反転アクチュエータ26は、一対の平行する枠29に支持されている。この枠29は、先端を下型12へ取付けられ、下型12から側方へ延出している(図2参照)。
The
The
The
図1に示すように、シャッター15は、スプライン軸24の進退により、金型開口17直下となる前進位置と、下型12の下から外側方へ出た後退位置との間を進退移動する。この進退移動を駆動するシリンダは、図示しない制御手段により制御される。
なお、シャッター15を進退させるためのスプライン軸機構は、ボールネジ・ナット機構等に代えてもよい。
下型12の金型開口17近傍には、シャッターヘッド23が進入する凹部12cが形成され、シャッター15が金型開口17を閉めるタイミングで、シャッターヘッド23が凹部12cの側壁へ当接することにより、シャッター15が前進位置にて位置決めされる。
As shown in FIG. 1, the
The spline shaft mechanism for moving the
A
図5及び図1に示すように、外筒25には、スプライン軸24における断面形状の輪郭形状(六角)及びその大きさと略一致し、かつスプライン軸24が貫通する六角穴25aが設けられている。
このため、スプライン軸24は、外筒25に対して一体回転可能かつ軸方向へ摺動自在となる。また、外筒25が反転アクチュエータ26により回転すると、外筒25と一体に回転する。
As shown in FIGS. 5 and 1, the
For this reason, the
反転アクチュエータ26はモータ27と駆動ギヤ28を備え、駆動ギヤ28が外筒25の一端に設けられた外歯ギヤ25b(図1)と噛み合っている。
モータ27により駆動ギヤ28を回転させると、外歯ギヤ25bと一体の外筒25が回転し、スプライン軸24をその軸線回りに一体に回転させる。
The reversing
When the
スプライン軸24の回転により、シャッター15も一体に回転する。そこで、シャッター15が180°回転したとき、モータ27を停止して外筒25の回転を止めると、シャッター15は上下反転した状態になる。
駆動ギヤ28の回転は、反転アクチュエータ26に設けられている図示しない制御手段により制御される。
As the
The rotation of the
次に、中間中子36と中空砂中子38の構造、及びシャッター15の使用方法について説明する。
シャッター15は、第1造型面21を用いて中間中子36を形成する第1段階の造型をおこない、その後、シャッター15を反転させた第2造型面22を用いて中空砂中子38を形成する第2段階の造型を行う。
Next, the structure of the
The
図7はシャッター15の第1造型面21及び第2造型面22の使用方法を説明する図であり、(a)(b)(c)に第1造型面21を用いた第1段階の造型、(d)(e)(f)に第2造型面22を用いた第2段階の造型を示す。(a)及び(d)は深い凹部12b及び金型開口17近傍部を拡大した図、(b)及び(e)はシャッター15の拡大断面図、(c)及び(f)は排砂穴33近傍の拡大断面図である。
まず、第1造型面21を用いる場合は、(b)に示すように第1造型面21を図の上方に向けた状態(第1状態)とし、この状態で(a)に示すように、金型開口17近傍の下型12下面に第1造型面21を当接して金型開口17を閉じる。
FIG. 7 is a view for explaining a method of using the
First, when using the
キャビティ19へ充填された未焼成砂30aは、厚肉造型部19b及び凹部20内へも充填されるので、下型12及びシャッター15を加熱すると、厚肉造型部19bの表面及び凹部20の内表面に沿って硬化層31が形成され、硬化層31は深い凹部12bに沿う厚肉部34と、凹部20内に形成される略カップ状断面の排砂チップ37となる。但し、厚肉造型部19b及び凹部20内における硬化層31より内側部分すなわち芯部側部分の中子砂は未焼成砂30aのままである。
Since the
また、凹部20は金型開口17の内側に位置し、凹部20の上端における開口面積は、金型開口17の下端における開口面積よりも小さい(図4参照)ので、第1造型面21上には、凹部20の開口上縁部周囲かつ金型開口17の内側に周辺部33aが底部の一部として形成される。この周辺部33aは、凹部20の開口上縁部を囲み、凹部20内にその内壁面に沿って形成される排砂チップ37の上端部に連続する。排砂チップ37は厚肉部34の下端中央側において周辺部33aから段差状をなして下方へ突出している。凹部20の開口上縁部における開口面積は、未焼成砂30aの排出を所定時間で行うに必要十分な大きさに設定されるが、比較的小さなものであり、排砂チップ37を小さくして切断が容易になる大きさになっている。
Further, the
そこで、シャッター15を後退させると、排砂チップ37の上端部が周辺部33aとの接続部から切断され、厚肉部34の下端から分離され、(c)に示すように、厚肉部34の下端には排砂穴33が開口する。この排砂穴33は金型開口17の内側に形成され、厚肉部34の内外を連通する開口をなすため、ここから厚肉部34内の未焼成砂30aが排出される。また、排砂チップ37は、上端部が周辺部33aと段差をなして連続し、かつ比較的小さくなっているため、シャッター15の移動により、周辺部33aから容易に切断される。
Therefore, when the
このようにして得られたものは、図6の(a)に示す中間中子36となる。この中間中子36は、厚肉部34に中空部34aが形成され、完成された中空砂中子38(図6の(b)参照)に近似したものになるが、厚肉部34の下端から排砂チップ37を切り離したことにより、厚肉部34の下端に排砂穴33が形成され、ここでのみ密閉されていない。この排砂穴33は中空中子を用いた鋳造に際して、最終的に塞がれ、中空部を完全に密閉することが求められており、第2造型面22で密閉することになる。
The product obtained in this way is an
第2造型面22を使用する場合は、図7の(c)における排砂に続けて、図7の(d)に示すように、シャッター15の第2造型面22で排砂穴33を塞ぐ。このとき、図7の(e)に示すように、シャッター15を上下反転させて第2造型面22を図の上方に向け、凹部20を下方に向ける。この状態で、金型開口17近傍の下型12下面へ第2造型面22を当接して金型開口17及び排砂穴33を覆い、厚肉部34内に排砂されず若干残っていた未焼成砂30aが排砂穴33へ入ってこれを埋める。
When the
排砂穴33へ入った未焼成砂30aは、シャッター15及び下型12が加熱されているため、この加熱により硬化して、排砂穴33を塞ぐ閉止部33bとなる。この閉止部33bは周辺部33aの内周部と連続一体化するので、周辺部33aと閉止部33bにより底部35を形成する。その結果、(f)に示すように、厚肉部34の下端は排砂穴33が閉じられて開口部の無い底部35となる。
これにより、脱型した製品は、図6の(b)に示す完成品の中空砂中子38となる。
Since the
Thereby, the demolded product becomes the
次に、中空砂中子の造型方法全体を説明する。図8は、各造型工程について金型又はその一部を模式的な断面で示す図である。
図8の(a)にキャビティ内へ中子砂を吹き込む第1工程、(b)及び(c)に中子砂の一部を焼成する第2工程、(d)にシャッターをA方向に移動(後退)して排砂する第3工程、(e)にシャッターを反転させて排砂チップを廃棄する第4工程、(f)に排砂穴の無い底部を形成する第5工程を示す。第1工程〜第3工程が第1段階の造形に相当し、第4工程及び第5工程が第2段階の造形に相当する。
Next, the whole molding method of the hollow sand core will be described. FIG. 8 is a schematic cross-sectional view of a mold or a part thereof for each molding process.
First step of blowing core sand into the cavity in FIG. 8 (a), second step of firing part of the core sand in (b) and (c), and moving the shutter in the A direction to (d). A third step of (retreating) and discharging sand, a fourth step of inverting the shutter and discarding the discharged sand chip, and (f) showing a fifth step of forming a bottom without a sand discharging hole are shown. The first to third steps correspond to the first stage modeling, and the fourth and fifth processes correspond to the second stage modeling.
まず、(a)に示す第1工程では、上型11と下型12を上下方向で閉じて、内部にキャビティ19を形成する。さらに、下型12の下方へ第1状態のシャッター15を前進させて、金型開口17を第1造型面21で塞ぐ。このとき、金型開口17は凹部20と連通している。
さらに、上型11の上方にブローヘッド13を置き、内部を吹込口11bと連通させ、ブローヘッド13内へ中子砂30(生砂)を充填する。
この状態で、予め上型11、下型12、シャッター15を所定温度に加熱しておくとともに、ブローヘッド13から吹込口11bを経てキャビティ19内へ中子砂30を所定量吹き込んで充填し、その後、中子砂の吹き込みを終了させる。
First, in the first step shown in (a), the
Further, the
In this state, the
(b)の第2工程では、上型11、下型12、シャッター15に対する加熱を所定時間継続する。これにより、上凹部11a及び浅い凹部12aの表面に沿って、中子砂30の一部が所定の厚さに硬化した硬化層31を形成する。また、シャッター15の表面にも周辺部33aが形成される。さらに凹部20内でも、その内面に沿って中子砂30の一部が硬化することにより、上方へ開放された略カップ状の容器状をなし、上側が拡開する略円錐台形状をなす排砂チップ37が一体に形成されている。なお、硬化層31の内側における中子砂は未焼成砂30aのままであり、流動性を有している。
この工程における中子砂30の加熱温度並びに加熱時間に関する加熱条件は、硬化層31が所定の肉厚となるように予め設定される。
In the second step (b), the heating of the
The heating conditions regarding the heating temperature and heating time of the
(c)は、第2工程により形成される金型開口17の近傍を拡大して示す図である。
厚肉造型部19b内において、深い凹部12bの表面に沿って形成された硬化層31は、シャッター15の表面において、周辺部33aをなし、さらに凹部20内へ段差状に延びて排砂チップ37となっており、深い凹部12b部分の硬化層31は厚肉部34をなすが、下端を排砂チップ37で閉じられている。
この状態でシャッター15を矢示A方向へ後退させると、(d)に示す第3工程となる。
(C) is an enlarged view showing the vicinity of the
In the
If the
(d)に示すように、シャッター15を後退させて金型開口17を開放すると、排砂チップ37はシャッター15とともに厚肉部34の下端部をなす周辺部33aから分離して移動されるため、厚肉部34の下端部には周辺部33aの内側に排砂穴33が形成され、ここを通して厚肉部34内の未焼成砂30aが下方(矢示D方向)へ排砂されて、厚肉部34が中空になる。キャビティ19内には図6の(a)に示す厚肉部34が中空の中間中子36が造型される。
As shown in (d), when the
この排砂工程において、バイブレータ14(図1)を作動させ、下型12等を振動させることにより、未焼成砂のスムーズな排出を促すことができる。
バイブレータ14の作動は所定時間継続され、(f)の同5工程直前で短時間停止される。
なお、この排砂は、キャビティ19内の未焼成砂を完全に排出せず、厚肉部34内に若干量残存するように排砂時間を設定する。未焼成砂の残存量は図7の(f)に示す中空砂中子38の底部35を形成するに必要十分な量であり、予め適宜に設定される。
In this sand removal step, the vibrator 14 (FIG. 1) is operated to vibrate the
The operation of the
The sand discharge time is set so that the unburned sand in the
(e)の第4工程において、後退しているシャッター15を矢示Bのようにシャッター15の進退方向軸線(スプライン軸24の軸線と一致)の回りに180°回転させると、シャッター15は上下が反転し、第2造型面22が上方、第1造型面21が下方となり、凹部20が下を向くので、排砂チップ37は凹部20から下方(矢示D方向)へ自然落下して廃棄される。
このとき、排砂チップ37は側面が図示状態で下方へ拡開するテーパー状になっているため、脱型容易な形状となり、下方へスムーズに落下する。
In the fourth step of (e), when the retracted
At this time, since the side surface of the
続いて、反転状態のシャッター15を矢示Cのように前進させ、金型開口17及び排砂穴33を閉じる。この閉じるタイミングは、未焼成砂が全量排出されず少なくとも排砂穴33を埋めるに十分な量が残るように設定される。
この工程では、反転しているシャッター15の第2造型面22が金型開口17及び排砂穴33を塞いで閉じる。このとき、第2造型面22は平坦な閉塞面のため周辺部33aの下面に密接して、排砂穴33を塞ぐ。
Subsequently, the
In this step, the inverted
さらにバイブレータ14の作動を再開すると、中間中子36における厚肉部34の内側に若干量残っていた未焼成砂は、金型開口17の内側で第2造型面22上に排砂穴33を埋めるように落下し、加熱されている第2造型面22の上で硬化して閉止部33bを形成する。閉止部33bは周辺部33aと連続一体化した底部35を形成する。
底部35は下型12の下面と面一となり、金型開口17及び排砂穴33は完全に閉じられ、排砂穴33が塞がれ、開口のない状態に復元されたものになっている。
When the operation of the
The
次に、本実施例の作用及び効果を説明する。
図3等に示すように、中空砂中子の造型装置10は、金型10aの下部に中子砂の金型開口17を設け、この排砂穴を開閉するシャッター15を設けたものであり、
金型10aは、上下方向に分割された上型11と下型12を備えた水平割り金型であり、金型開口17は下型12の下部に設けられ、
シャッター15は、表面に凹部20を設け、この凹部20を金型開口17へ連通した状態で金型開口17を塞ぐ第1造型面21と、表面が金型開口17を平面状に塞ぐ平坦面(本願発明における閉塞面の一例に相当する)を有する第2造型面22とを備える。
Next, the operation and effect of the present embodiment will be described.
As shown in FIG. 3 and the like, the hollow sand
The
The
これにより、シャッター15の第1造型面21で金型開口17を閉じて中子砂30を焼成させ、その後シャッター15を開くことにより、凹部20内に形成された排砂チップ37が分離されて、金型開口17の近傍部に排砂穴33が開口する中間中子36が形成され、この排砂穴33から未焼成砂を排出することにより排砂できる。
また、シャッター15の第2造型面22における平坦面で金型開口17及び排砂穴33を閉じて排砂穴33を埋める未焼成砂30aを焼成することにより閉止部33bを形成し、排砂穴33を塞いだ底部35を形成することにより、中空部34aが密閉されて開口のない中空砂中子38を造型できる。
As a result, the
Further, the
したがって、シャッター15により、金型開口17の開閉、中間中子36の造型、排砂穴33の形成と排砂及び排砂穴33の閉止部33bによる閉止を連続的におこなうことができ、装置が簡単になり、かつ、排砂穴33を形成するための特別な工程も不要になるから、金型10aの反転や回転が困難な上下水平割りの金型でも、金型10aの反転や回転をせずに、未焼成砂30aを排砂し、かつ排砂穴33が閉じられた中空砂中子38を造型できる。
Therefore, the
特に、比較的小さなシャッター15を反転させることにより、大きな金型全体を反転させずに中空砂中子38を容易に形成することができるようになった。
そのうえ、シャッター15の反転により同時に排砂チップ37を廃棄できるので、排砂チップ37の廃棄のための特別な機構や手間を不要にできる。
In particular, by reversing the relatively
In addition, since the
このとき、シャッター15の上下一方の面に第1造型面21を設け、他方の面に第2造型面22を設けることにより、一つのシャッター15を上下反転させて、シャッター15の上下面で、第1造型面21と第2造型面22を反転使用できるので、シャッター15の構造を簡単にし、かつコンパクトにすることができる。
At this time, by providing the
また、上記シャッター15を開閉するシャッター開閉機構16が、シャッター15を金型開口17に対して進退させる進退機構と、シャッター15を上下反転させる反転機構とを備えることにより、シャッター15の開閉と反転を簡単に行えるようになる。しかも、下型12の外側方から進退させ、かつ外側方にて反転させるようにすることで、シャッター15の前進量を少なくし、かつシャッター開閉機構16を下型12の側方へ配置して、金型10aにおける押出しピン18の配置に干渉しないコンパクトな設計にすることができるとともに、押出しピン18を最適位置に配置できる。
The shutter opening /
さらに、第1造型面21に形成された凹部20を、シャッター15が反転して第1造型面21が下方を向いたとき、下方に開放され、かつ下方へ向かって拡開するテーパー形状をなすようにすることにより、シャッター15を第2造型面22が上方を向くように反転させるだけで、第1造型面21が下方を向くとともに、凹部20も下方へ向くので、排砂チップ37は凹部20から自重により自然落下で廃棄される。しかも、凹部20の壁面及びこれに沿う排砂チップ37の側面は反転させたときに上すぼまりのテーパー状をなすので排砂チップ37が自重でスムーズに落下する。
したがって、排砂チップ37の廃棄に特別な工程や装置を不要にでき、排砂チップ37の廃棄が容易になる。
Furthermore, when the
Therefore, it is possible to eliminate the need for a special process or device for the disposal of the
また、金型10aの金型開口17近傍にバイブレータ14(振動装置)を設けたので、中子砂30が吹き込まれた金型10aに間欠で振動を加えることができる。
したがって、一定時間焼成後に第1造型面21を水平方向に移動させて開状態とし、金型開口17近傍に造型された排砂穴33から未焼成砂を排砂するとき、バイブレータ14を作動させて振動を加えることにより排砂を促進できる。
Since the vibrator 14 (vibration device) is provided in the vicinity of the
Accordingly, the
また、一定時間振動したのち、反転して入れ替えた第2造型面22によって金型開口17及び排砂穴33を塞ぐ前に一時的に振動を停止し、第2造型面22で閉状態としてから再び振動させることで、中間中子36の厚肉部34内部に残った未焼成砂30aを、第2造型面22で覆われた排砂穴33内へ落として排砂穴33を埋め、この状態で焼成して閉止部33bとすることができるので、閉止部33bで排砂穴33を閉じた底部35を確実に造型させることができる。
Further, after vibrating for a certain period of time, the vibration is temporarily stopped before the
次に、別実施例を図9〜11により説明する。
図9及び図11は、前実施例と同じく金型開口17及びシャッター機構部分の模式的拡大断面図として示す。なお、前実施例と共通部分は共通符号を用いる。
図9は、中子砂を焼成して中間中子36を形成する第2工程を示す図8(b)に相当する図である。シャッター開閉機構40を除く金型の構造は前実施例と同様であるから説明を省略する。
Next, another embodiment will be described with reference to FIGS.
9 and 11 are schematic enlarged cross-sectional views of the
FIG. 9 is a view corresponding to FIG. 8B showing a second step of firing the core sand to form the
シャッター開閉機構40は、第1シャッター41、第2シャッター42、第3シャッター43を備える。各シャッターは後述するように連動している。
前実施例に対して、第1シャッター41の上面41aは第1造型面21に相当し、凹部20は上下方向の貫通穴である排砂チップ穴45となっている。金型開口17を閉じるときは、排砂チップ穴45が金型開口17と連通する状態で第1シャッター41の上面41aが金型開口17周囲の下型12下面へ当接するようになっている。
第2シャッター42の上面42aは第2造型面22に相当する平坦な閉塞面をなし、この閉塞面が金型開口17周囲の下型12下面へ当接することにより、平坦な閉塞面が金型開口17を覆って閉じるようになっている。
The shutter opening /
In contrast to the previous embodiment, the
The
第1シャッター41と第3シャッター43は、中間中子36(図6の(a)参照)を形成する工程に用いられ、第3シャッター43は排砂チップ37を廃棄する工程で第1シャッター41と別に開き動作され、第2シャッター42は底部35を形成して中空砂中子38(図6の(b)参照)を形成する工程で用いられる。
The
図9に示す中間中子36を形成する工程(第2工程)においては、第1シャッター41及び第3シャッター43で金型開口17を閉じる。このとき、金型開口17に連通する第1シャッター41の排砂チップ穴45は、第1シャッター41の下に重なっている第3シャッター43により閉じられている。
第2シャッター42は連結部材44により第1シャッター41と一体に移動し、この工程では金型開口17から前進方向へ離れた下型12の下方へ移動している。なお、第1シャッター41が金型開口17を塞ぐ方向へ移動することを前進、逆方向を後退とし、その移動方向を前進方向及び後退方向とする。
In the step of forming the
The
深い凹部12bの内側には、硬化層31により厚肉部34が形成され、その下端部には、周辺部33aを介して排砂チップ37が連続して形成されている。周辺部33aは排砂チップ37の上端開口縁部を囲み、厚肉部34の底部の一部をなし、第3シャッター43で閉じられた第1シャッター41の排砂チップ穴45内に形成された排砂チップ37と連続している。排砂チップ37は、金型開口17より排砂チップ穴45内へ入り込んだ中子砂が焼成されることにより形成され、厚肉部34の底部の一部に一体形成される排砂チップ穴45内へ突出する突部である。
A
したがって、第1シャッター41と第3シャッター43で金型開口17を塞いでいることになり、かつ第1シャッター41の排砂チップ穴45を第3シャッター43で塞ぐことにより、排砂チップ穴45内に排砂チップ37を形成するようになっている。
排砂チップ穴45は、第1シャッター41を上下に貫通する穴からなり、上面側の穴径より下面側の穴径が大きく、排砂チップ穴45内における空間形状は、上方すぼまりの略円錐台形状をなしている。この内側に形成される排砂チップ37も同様形状をなし、有底であるが上面が開放されるとともに中空で上方すぼまりの略円錐台形状になっている。
Accordingly, the
The sand
図10はシャッター開閉機構40を示す斜視図である。
この図に示すように、第1シャッター41と第2シャッター42は連結部材44により常時所定間隔を保つように連結され、かつ第1シャッター41はメインロッド46で進退するようになっている。メインロッド46はエアシリンダ(図示省略)等の適宜手段により進退される。
FIG. 10 is a perspective view showing the shutter opening /
As shown in this figure, the
メインロッド46には、第3シャッター43がサブロッド47によりスライド自在に取付けられている。サブロッド47もエアシリンダ等の適宜手段により進退される。第3シャッター43は前進位置で第1シャッター41の下に重なり、その上面43aは排砂チップ穴45を閉じる平板状をなしている。
メインロッド46の前進・後退時には、第3シャッター43はその前進位置(すなわち第1シャッター41と重なった位置)にて一体に移動する。メインロッド46の後退位置では、第3シャッター43はさらにサブロッド47によって後退し、第1シャッター41から後退方向へ移動してシャッター15を開くようになっている。
A
When the
また、第1シャッター41の進退位置は、最も前進した第1位置(図11の(a)参照)と、半分ほど後退した中間の第2位置(図11の(b)参照)と、最も後退した第3位置(図11の(c)参照)がある。
第1位置では上下に重なる第1シャッター41及び第3シャッター43が金型開口17を塞ぐ位置となり、第2位置では上下に重なる第1シャッター41及び第3シャッター43と、第2シャッター42の双方とも金型開口17を開放した位置となる。第3位置では第2シャッター42のみが金型開口17を塞ぎ、上下に重なる第1シャッター41及び第3シャッター43は下型12から側方へ外れた位置になる。
In addition, the
In the first position, the
次に、本実施例による中空砂中子の造型方法を説明する。
図11は、(a)に厚肉部34を含む中間中子を造型する第2工程、(b)に排砂する第3工程、(c)に厚肉部34の底部35を形成する第4工程、(d)に排砂チップ37を廃棄する第5工程を示す。なお、第1工程は中子砂の吹き込み工程であり、前実施例と同じなので説明を省略する。
Next, a method for forming a hollow sand core according to the present embodiment will be described.
FIG. 11 shows a second step of forming the intermediate core including the
まず(a)の第2工程では、第1シャッター41が金型開口17を塞ぎ、さらに第1シャッター41の排砂チップ穴45の開口下側を第3シャッター43が塞いでいる。
このため、厚肉造型部19bの内側に硬化層31が形成されて厚肉部34が形成され、かつ排砂チップ穴45内に排砂チップ37が形成され、厚肉部34の底部には周辺部33a(図9参照)を介して排砂チップ37が連続して形成されている。
First, in the second step (a), the
For this reason, the
(b)に示す第3工程では、第1シャッター41、第2シャッター42及び第3シャッター43全体を一体にしてA矢示方向へ後退させ、第1シャッター41を金型開口17からずれた第2位置とし、第2シャッター42を金型開口17より前進側へ位置させ、金型開口17を開放させる。この第1シャッター41及び第3シャッター43の後退移動により、厚肉部34の底部では、周辺部33aから排砂チップ37が切断されて排砂穴33が形成され、この排砂穴33から未焼成砂が矢示D方向へ自然落下して排砂され、中間中子36(図6の(a)参照)が造型される。
このとき、第3シャッター43は第1シャッター41の下に重なった状態のままであり、排砂チップ37は排砂チップ穴45内に位置している。
In the third step shown in (b), the
At this time, the
(c)に示す第4工程では、未焼成砂が完全に排砂されない所定状態にて、各シャッターをさらにA矢示方向へ後退させ、第1シャッター41を第3位置とし、第2シャッター42の上面42aにより金型開口17及び排砂穴33を閉じる。
これにより、厚肉部34内に残った未焼成砂が金型開口17内側の排砂穴33内へ落下し、排砂穴33を埋めて第2シャッター42の上面42a上に積み重なった状態で焼成され、硬化して排砂穴33を塞ぐ閉止部33bとなり、この閉止部33bと周辺部33aが連続一体化して開口の無い底部35を形成し、中空砂中子38(図6の(b)参照)が得られる。
このとき、第3シャッター43はまだ第1シャッター41の下に重なった状態のままであり、排砂チップ37は排砂チップ穴45内に位置している。
なお、バイブレータ14による振動は、前実施例同様に同じタイミングで適用される。
In the fourth step shown in (c), in a predetermined state where the unburned sand is not completely discharged, each shutter is further retracted in the direction indicated by the arrow A, the
Thereby, the unburned sand remaining in the
At this time, the
Note that the vibration by the
(d)の第5工程では、第3シャッター43だけをさらにA矢示方向へ後退させ、第3シャッター43を第1シャッター41からずらすことにより排砂チップ穴45の下方を開放する。
これにより、排砂チップ37は排砂チップ穴45から矢示D方向へ自重で自然落下して廃棄される。
このとき、排砂チップ穴45は上すぼまりの略円錐台状をなす、テーパー状の穴であるため、排砂チップ37の落下をスムーズにすることができる。
なお、この第5工程は、第4工程と独立させず第2シャッター42で金型開口17を閉じると同時に第3シャッター43を後退させて排砂チップ穴45を開くようにしてもよい。
In the fifth step (d), only the
As a result, the
At this time, since the sand
In addition, this 5th process may be made to open the sand removal chip |
このようにすると、前実施例のような反転機構を要することなくシャッター開閉機構40を構成することができる。
したがって、シャッター開閉機構40の駆動装置は、開閉方向へ進退するシリンダ機構のみで構成できるから、構成を簡単にすることができる。
In this way, the shutter opening /
Therefore, the drive device for the shutter opening /
なお、本願発明は実施形態に限定されず、種々に応用・変形可能である。例えば、対象とする鋳造品はオイルジャケットに限らず中空砂中子を要する他の種々な車両その他の車両部品に適用できる。
また、厚肉部34は、必ずしも筒状の突出部であることを要さず、中空砂中子の最低部に金型開口17を形成したものでもよい。
In addition, this invention is not limited to embodiment, Various application and deformation | transformation are possible. For example, the target casting is not limited to an oil jacket, but can be applied to various other vehicles and other vehicle parts that require a hollow sand core.
Moreover, the
10:中空砂中子造型装置、10a:金型、11:上型、11b:吹込口、12:下型、12b:深い凹部、15:シャッター、16:シャッター開閉機構、17:金型開口、19:キャビティ、19b:厚肉造型部、20:凹部、21:第1造型面、22:第2造型面、32:薄肉部、33:排砂穴、33b:閉止部、34:厚肉部、34a:中空部、37:排砂チップ、40:シャッター開閉機構、41:第1シャッター、42:第2シャッター、43:第3シャッター、44:連結部材、45:排砂チップ穴
10: hollow sand core molding apparatus, 10a: mold, 11: upper mold, 11b: blow inlet, 12: lower mold, 12b: deep recess, 15: shutter, 16: shutter opening / closing mechanism, 17: mold opening, 19: cavity, 19b: thick molding part, 20: concave part, 21: first molding surface, 22: second molding surface, 32: thin part, 33: sand removal hole, 33b: closing part, 34:
Claims (7)
前記排砂穴を前記シャッターで閉じて前記排砂穴を埋めた未焼成砂を焼成することにより前記排砂穴が閉止された中空砂中子(38)が造型される中空砂中子の造型装置において、
前記金型(10a)は、上下方向に分割された上型(11)と下型(12)を備えた水平割り金型であり、
前記下型(12)の下部に前記キャビティと連通する金型開口(17)が設けられ、
前記シャッター(15)は、前記金型開口(17)を開閉するとともに、閉じたとき前記金型開口(17)を介して前記キャビティに連通する凹部(20)を設けた第1造型面(21)と、
前記排砂穴(33)を塞いで前記閉止をするための閉塞面を有する第2造型面(22)とを備えることを特徴とする中空砂中子の造型装置。 Provided in a mold provided with a cavity filled with thermosetting core sand, and an intermediate core (36) formed by hardening the outer shape of the cavity by firing the core sand; A shutter that opens and closes a sand discharge hole for forming a hollow portion by discharging the unfired sand inside;
Hollow sand core molding in which the hollow sand core (38) in which the sand removal hole is closed is formed by firing the unfired sand in which the sand removal hole is closed with the shutter and filling the sand removal hole. In the device
The mold (10a) is a horizontal split mold having an upper mold (11) and a lower mold (12) divided in the vertical direction,
A mold opening (17) communicating with the cavity is provided at a lower portion of the lower mold (12),
The shutter (15) opens and closes the mold opening (17), and has a first molding surface (21) provided with a recess (20) communicating with the cavity through the mold opening (17) when closed. )When,
A hollow sand core molding apparatus, comprising: a second molding surface (22) having a closing surface for closing the sand removal hole (33) and closing.
このシャッター開閉機構(16)は、前記シャッター(15)を前記金型開口(17)に対して進退させる進退機構と、
前記シャッター(15)を上下反転させる反転機構とを備えることを特徴とする請求項2に記載した中空砂中子の造型装置。 A shutter opening / closing mechanism (16) for opening and closing the shutter (15);
The shutter opening / closing mechanism (16) includes an advancing / retracting mechanism for advancing / retreating the shutter (15) with respect to the mold opening (17);
The hollow sand core molding apparatus according to claim 2, further comprising a reversing mechanism for reversing the shutter (15) up and down.
表面(42a)を前記第2造型面とした第2シャッター(42)と、
前記第1シャッター(41)の下に重ねられる第3シャッター(43)とを備え、
前記第1シャッター(41)と前記第2シャッター(42)は開閉方向へ一列に並ぶように配置され、
前記第1造型面に設けられる前記凹部は、前記第1シャッター(41)を貫通して前記金型開口(17)へ連通可能であって前記第3シャッター(43)で一端開口部を開閉される貫通穴(45)であることを特徴とする請求項1に記載した中空砂中子の造型装置。 The shutter has a first shutter (41) whose surface (41a) is the first molding surface;
A second shutter (42) having the surface (42a) as the second molding surface;
A third shutter (43) overlaid under the first shutter (41),
The first shutter (41) and the second shutter (42) are arranged in a line in the opening and closing direction,
The concave portion provided in the first molding surface can be communicated with the mold opening (17) through the first shutter (41), and is opened and closed at one end by the third shutter (43). The hollow sand core molding apparatus according to claim 1, wherein the hollow sand core is a through hole (45).
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018006775A JP6607978B2 (en) | 2018-01-18 | 2018-01-18 | Hollow sand core molding equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018006775A JP6607978B2 (en) | 2018-01-18 | 2018-01-18 | Hollow sand core molding equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019123005A JP2019123005A (en) | 2019-07-25 |
JP6607978B2 true JP6607978B2 (en) | 2019-11-20 |
Family
ID=67397242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018006775A Active JP6607978B2 (en) | 2018-01-18 | 2018-01-18 | Hollow sand core molding equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6607978B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7231943B2 (en) * | 2020-03-16 | 2023-03-02 | パインパシフィック コーポレーション リミテッド | CORE MANUFACTURING METHOD AND CORE MANUFACTURING APPARATUS |
CN113664151B (en) * | 2021-08-18 | 2023-09-15 | 盛瑞传动股份有限公司 | Core side core-pulling box |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5834217B2 (en) * | 1975-08-05 | 1983-07-25 | トヨタ自動車株式会社 | How do you know what to do with your child? |
JP2863324B2 (en) * | 1990-12-20 | 1999-03-03 | マツダ株式会社 | Core molding method and apparatus |
JPH0739996A (en) * | 1993-07-30 | 1995-02-10 | Nissan Motor Co Ltd | Method for molding core |
JPH08300101A (en) * | 1995-04-27 | 1996-11-19 | Daido Steel Co Ltd | Production of hermetic hollow core and jig for production |
JP3007848B2 (en) * | 1996-08-19 | 2000-02-07 | 株式会社大阪シェル工業所 | Core molding equipment for casting |
-
2018
- 2018-01-18 JP JP2018006775A patent/JP6607978B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019123005A (en) | 2019-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6607978B2 (en) | Hollow sand core molding equipment | |
EP3482921B1 (en) | Tire mold and method for manufacturing the tire mold | |
JP4821296B2 (en) | Mold structure for injection molding | |
US20120097357A1 (en) | Casting unit and casting method | |
JP6897538B2 (en) | Core molding method and molding equipment | |
JP5421115B2 (en) | Powder metal forgings, method for producing the same, and mold set for forming the powder metal forgings | |
US20090020912A1 (en) | Apparatus for the fabrication of a lipstick lead with two components | |
JP4434276B2 (en) | Two-color molding method | |
JP2007196572A (en) | Molding apparatus | |
JP2008075157A (en) | Method for charging metal powder | |
JP2012218057A (en) | Casting core and method of manufacturing the same | |
CN211541671U (en) | Production regenerator is with equipment of eight angle section of thick bamboo firebrick casting die utensil | |
JP2000280277A (en) | Mold structure | |
JPH05277694A (en) | Mold for rotary body with inclined blade | |
JP2009143015A (en) | Mold device | |
JP6841407B2 (en) | Injection molding rotary mold | |
CN220196278U (en) | Mould is used in production of spherical foundry goods | |
JP4405870B2 (en) | Insert molding die, insert molded body, and method of manufacturing insert molded body | |
CN203711783U (en) | Manual core making device for making sample piece with deep cavity | |
JPS58224040A (en) | Deburring device of core | |
JP4600980B2 (en) | Injection molding machine and injection molding method | |
JP2589978B2 (en) | Filling molding machine | |
JP6687374B2 (en) | Molding method and molding apparatus | |
JP2006181605A (en) | Powder molding device, and method for manufacturing green compact | |
JPS625772B2 (en) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190716 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190924 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191021 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6607978 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |