JP6605918B2 - heat pipe - Google Patents
heat pipe Download PDFInfo
- Publication number
- JP6605918B2 JP6605918B2 JP2015214910A JP2015214910A JP6605918B2 JP 6605918 B2 JP6605918 B2 JP 6605918B2 JP 2015214910 A JP2015214910 A JP 2015214910A JP 2015214910 A JP2015214910 A JP 2015214910A JP 6605918 B2 JP6605918 B2 JP 6605918B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- wick
- container
- heat pipe
- thickness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
- Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
Description
本発明は、トップヒートでも、良好な最大熱輸送量を有し、さらには熱抵抗の小さい、優れた熱輸送特性を有するヒートパイプに関するものである。 The present invention relates to a heat pipe having excellent maximum heat transport amount, which has a good maximum heat transport amount even with top heat, and also has low heat resistance and excellent heat transport characteristics.
電気・電子機器に搭載されている半導体素子等の電子部品は、高機能化に伴う高密度搭載等により、発熱量が増大し、近年、その冷却がより重要となっている。電子部品の冷却方法として、ヒートパイプが使用されることがある。 Electronic parts such as semiconductor elements mounted on electric / electronic devices have increased in calorific value due to high-density mounting accompanying higher functionality, and in recent years, cooling has become more important. A heat pipe may be used as a cooling method for electronic components.
また、ヒートパイプは、用途や使用条件によっては、吸熱部が放熱部よりも高い位置となる、いわゆる、トップヒートにおいて、優れた冷却能力を発揮することが要求されることがある。上記から、トップヒートにおいても、良好な最大熱輸送量を有し、熱抵抗も小さいヒートパイプが要求されることがある。 Further, depending on the application and use conditions, the heat pipe may be required to exhibit excellent cooling ability in so-called top heat in which the heat absorption part is positioned higher than the heat radiation part. From the above, even in the top heat, a heat pipe having a good maximum heat transport amount and low thermal resistance may be required.
そこで、ヒートパイプ内面に溝が形成され、その内側に網、繊維束、焼結金属などの多孔性または細孔性のウィックが配置された複合ウィックヒートパイプであって、放熱部内面の少なくとも一部をグルーブのみとした複合ウィックヒートパイプが提案されている(特許文献1)。つまり、特許文献1では、放熱部の熱抵抗を低減することでヒートパイプ全体の熱抵抗を低減して、トップヒートに対応するというものである。
Therefore, a composite wick heat pipe in which a groove is formed on the inner surface of the heat pipe, and a porous or porous wick such as a net, a fiber bundle, and a sintered metal is disposed on the inner surface of the heat pipe. A composite wick heat pipe having only a groove as a part has been proposed (Patent Document 1). That is, in
しかし、特許文献1では、放熱部の内面に、ウィックがグルーブのみの部位が存在するので、吸熱部と放熱部との高低差の大きいトップヒートモードでは、放熱部の毛細管力が不十分となって、結果、最大熱輸送量が低下してしまうという問題があった。
However, in
上記事情に鑑み、本発明は、トップヒートにおいても、良好な最大熱輸送量を有し、また、熱抵抗を低減できるヒートパイプを提供することを目的とする。 In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a heat pipe that has a good maximum heat transport amount and can reduce thermal resistance even in top heat.
本発明の態様は、コンテナと、該コンテナの内部に封入された作動流体と、前記コンテナの内面に設けられた、金属粉を焼結させた焼結金属からなるウィックと、を有するヒートパイプであって、前記コンテナの吸熱部における前記ウィックの占有率が、65%〜90%であり、前記コンテナの放熱部における前記ウィックの占有率よりも大きいヒートパイプである。 An aspect of the present invention is a heat pipe having a container, a working fluid sealed inside the container, and a wick made of sintered metal obtained by sintering metal powder provided on the inner surface of the container. And the occupation rate of the said wick in the heat absorption part of the said container is 65%-90%, It is a heat pipe larger than the occupation rate of the said wick in the thermal radiation part of the said container.
本明細書中、「ウィックの占有率」とは、コンテナの長軸方向に対して直交方向の所定のコンテナ断面において、(ウィックの占める面積/コンテナ内部の面積)×100にて求められる値を意味する。また、「ウィックの占める面積」とは、コンテナの長軸方向に対して直交方向の所定のコンテナ断面におけるウィック全体の面積を意味し、該ウィック全体の面積には、ウィック内部の空隙部分も含まれる。 In this specification, the “occupancy ratio of the wick” is a value obtained by (area occupied by the wick / area inside the container) × 100 in a predetermined container cross section perpendicular to the major axis direction of the container. means. The “area occupied by the wick” means the area of the entire wick in a predetermined cross section of the container perpendicular to the major axis direction of the container, and the area of the entire wick includes a void portion inside the wick. It is.
本発明の態様は、前記コンテナの、長軸方向に対して直交方向の断面の内断面積が、38mm2以上であるヒートパイプである。 An aspect of the present invention is a heat pipe in which an inner cross-sectional area of a cross section in a direction orthogonal to the major axis direction of the container is 38 mm 2 or more.
本発明の態様は、前記コンテナの、長軸方向に対して直交方向の断面形状が、円形、アスペクト比0.5以上の楕円形または丸角長方形であるヒートパイプである。 An aspect of the present invention is a heat pipe in which a cross-sectional shape of the container in a direction perpendicular to the major axis direction is a circle, an ellipse having an aspect ratio of 0.5 or more, or a rounded rectangle.
本発明の態様は、前記ウィックが、前記吸熱部と前記放熱部との間の部位に、テーパ形状を有するヒートパイプである。 An aspect of the present invention is a heat pipe in which the wick has a tapered shape at a portion between the heat absorbing portion and the heat radiating portion.
本発明の態様は、前記放熱部に位置する前記ウィックの細孔半径が、前記吸熱部に位置する前記ウィックの細孔半径よりも大きいヒートパイプである。 An aspect of the present invention is a heat pipe in which a pore radius of the wick located in the heat dissipation portion is larger than a pore radius of the wick located in the heat absorption portion.
本発明の態様は、上記ヒートパイプを使用したヒートシンクである。 An aspect of the present invention is a heat sink using the heat pipe.
本発明の態様によれば、コンテナの吸熱部におけるウィックの占有率がコンテナの放熱部におけるウィックの占有率よりも大きく、かつコンテナの吸熱部におけるウィックの占有率が65%〜90%であることにより、トップヒートの使用条件であっても、熱抵抗を低減しつつ、良好な最大熱輸送量を得ることができる。良好な最大熱輸送量を得ることができるのは、トップヒートでは、放熱部にて液化した作動流体が吸熱部側へ還流するにあたり、重力の作用によって該還流が阻害されて最大熱輸送量が低下してしまうところ、本発明の態様では、65%〜90%である吸熱部のウィックの占有率が放熱部のウィックの占有率よりも大きいことにより、吸熱部の毛細管力が相対的に大きくなるので、液相の作動流体が放熱部から吸熱部側へ円滑に還流し、また、ウィック(焼結金属)の空隙に保持される作動流体の量が、放熱部よりも吸熱部の方が多くなるためである。また、熱抵抗を低減できるのは、吸熱部におけるウィックの占有率が90%以下の範囲であるためである。 According to the aspect of the present invention, the wick occupancy rate in the heat absorbing portion of the container is larger than the wick occupancy rate in the heat radiating portion of the container, and the wick occupancy rate in the heat absorbing portion of the container is 65% to 90%. Thus, even under the top heat use conditions, a good maximum heat transport amount can be obtained while reducing the thermal resistance. In the top heat, a good maximum heat transport amount can be obtained when the working fluid liquefied in the heat radiating part recirculates to the heat absorbing part side. In the aspect of the present invention, since the occupancy ratio of the heat absorbing portion which is 65% to 90% is larger than the wick occupation ratio of the heat radiating portion, the capillary force of the heat absorbing portion is relatively large. Therefore, the liquid-phase working fluid smoothly flows back from the heat radiating part to the heat absorbing part, and the amount of the working fluid held in the gap of the wick (sintered metal) is larger in the heat absorbing part than in the heat radiating part. This is because it increases. The reason why the thermal resistance can be reduced is that the occupancy ratio of the wick in the heat absorbing portion is in a range of 90% or less.
また、本発明の態様によれば、コンテナの吸熱部におけるウィックの占有率がコンテナの放熱部におけるウィックの占有率よりも大きく、かつコンテナの吸熱部におけるウィックの占有率が65%以上であることにより、トップヒートの使用条件であっても、吸熱部における作動流体の枯渇を防止でき、結果、最大熱輸送量の低下を防止できる。また、コンテナに封入する作動流体量の増大に応じて、最大熱輸送量は増大するものの熱抵抗も増大するところ、本発明の態様では、放熱部に作動流体の液溜まりの発生を防止できるので、熱抵抗を低減できる。 Further, according to the aspect of the present invention, the wick occupation ratio in the heat absorbing portion of the container is larger than the wick occupation ratio in the heat radiating portion of the container, and the wick occupation ratio in the heat absorbing portion of the container is 65% or more. Thus, even under the top heat use conditions, it is possible to prevent the working fluid from being depleted in the heat absorbing portion, and as a result, it is possible to prevent a decrease in the maximum heat transport amount. Also, as the amount of working fluid sealed in the container increases, the maximum heat transport amount increases, but the thermal resistance also increases. In the aspect of the present invention, it is possible to prevent the generation of a working fluid pool in the heat radiating portion. Thermal resistance can be reduced.
さらに、ウィック(焼結金属)の空隙に保持される作動流体の量が、吸熱部にて多いので、低温環境であってもヒートパイプが起動しやすい。 Furthermore, since the amount of the working fluid held in the gap of the wick (sintered metal) is large in the heat absorbing part, the heat pipe is easily started even in a low temperature environment.
本発明の態様によれば、コンテナの、長軸方向に対して直交方向の断面の内断面積が、38mm2以上であることにより、トップヒートの使用条件であっても、確実に、良好な最大熱輸送量を得ることができる。 According to the aspect of the present invention, the inner cross-sectional area of the container in the direction orthogonal to the major axis direction is 38 mm 2 or more. Maximum heat transport can be obtained.
本発明の態様によれば、ウィックが、吸熱部と放熱部との間の部位にテーパ形状を有することにより、吸熱部側から放熱部側への気相の作動流体の流れ及び放熱部側から吸熱部側への液相の作動流体の流れの圧力損失を抑制できるので、確実に、良好な最大熱輸送量を得ることができる。 According to the aspect of the present invention, since the wick has a tapered shape at a portion between the heat absorbing portion and the heat radiating portion, the flow of the working fluid in the gas phase from the heat absorbing portion side to the heat radiating portion side and the heat radiating portion side Since the pressure loss of the flow of the liquid-phase working fluid to the heat absorption part side can be suppressed, a good maximum heat transport amount can be surely obtained.
本発明の態様によれば、放熱部に位置するウィックの細孔半径が、吸熱部に位置するウィックの細孔半径よりも大きいことにより、放熱部の作動流体の還流抵抗が相対的により小さくなるので、液相の作動流体が放熱部から吸熱部側へより円滑に還流できる。 According to the aspect of the present invention, since the pore radius of the wick located in the heat radiating portion is larger than the pore radius of the wick located in the heat absorbing portion, the reflux resistance of the working fluid in the heat radiating portion becomes relatively smaller. Therefore, the liquid-phase working fluid can be more smoothly recirculated from the heat radiating portion to the heat absorbing portion.
以下に、本発明の第1実施形態例に係るヒートパイプについて、図面を用いながら説明する。 The heat pipe according to the first embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1に示すように、第1実施形態例に係るヒートパイプ1は、径方向の断面形状が円形状である管材からなるコンテナ10と、コンテナ10内部に封入された作動流体(図示せず)と、コンテナ10の内面に設けられたウィック20と、を備えている。ウィック20は、金属粉を焼結させた焼結金属であり、コンテナ10の内周面全体に設けられている。
As shown in FIG. 1, the
図1(b)に示すように、ウィック20は、コンテナ10の長手方向全体にわたって、径方向の断面形状が所定の肉厚を有する円筒形となっている。従って、上記したウィック20の形状に対応して、蒸気流路14の径方向の断面形状は、コンテナ10の長手方向全体にわたって、所定の内径を有する円形状となっている。
As shown in FIG. 1B, the
図1(a)に示すように、ヒートパイプ1では、ウィック20のうち、コンテナ10の吸熱部11の位置に対応する吸熱部ウィック部21の厚さが、吸熱部11以外の部位のウィック20の厚さ、すなわち、コンテナ10の放熱部12の位置に相当する放熱部ウィック部22の厚さ及びコンテナ10の断熱部13の位置に相当する断熱部ウィック部23の厚さよりも、厚い態様となっている。また、吸熱部ウィック部21の厚さは均一または略均一であり、放熱部ウィック部22の厚さも均一または略均一であり、断熱部ウィック部23の厚さも均一または略均一となっている。さらに、ヒートパイプ1では、放熱部ウィック部22の厚さと断熱部ウィック部23の厚さは同じまたは略同じとなっている。
As shown in FIG. 1A, in the
コンテナ10は、吸熱部11、放熱部12及び断熱部13とも、同じ径となっている。従って、吸熱部ウィック部21におけるウィックの占有率は、放熱部ウィック部22におけるウィックの占有率よりも大きい態様となっている。また、ウィック20のうち、吸熱部ウィック部21と放熱部ウィック部22との間、ヒートパイプ1では吸熱部ウィック部21と断熱部ウィック部23との境界部には、段状の段差部24が形成されている。なお、ヒートパイプ1では、放熱部ウィック部22の厚さと断熱部ウィック部23の厚さは同じなので、吸熱部ウィック部21におけるウィックの占有率は、断熱部ウィック部23におけるウィックの占有率よりも大きい態様となっている。
The
上記から、吸熱部11における蒸気流路14の内径は、放熱部12(及び断熱部13)における蒸気流路14の内径よりも小さくなっている。
From the above, the inner diameter of the
ヒートパイプ1では、吸熱部ウィック部21のウィックの占有率が放熱部ウィック部22のウィックの占有率よりも大きいことにより、吸熱部11の毛細管力が相対的に大きくなるので、トップヒートであっても、液相の作動流体は放熱部12から吸熱部11側へ円滑に還流できる。さらには、吸熱部ウィック部21のウィックの占有率が放熱部ウィック部22のウィックの占有率よりも大きいことに対応して、吸熱部ウィック部21の空隙に保持される作動流体の量が、放熱部ウィック部22の空隙に保持される作動流体の量よりも多くなる。従って、ヒートパイプ1は、トップヒートであっても、良好な最大熱輸送量を得ることができる。
In the
また、ヒートパイプ1では、吸熱部ウィック部21の空隙に保持される作動流体の量が多くなるので、吸熱部11における作動流体の不足を防止できる点からも、良好な最大熱輸送量を得ることができる。さらには、上記の通り、液相の作動流体は放熱部12から吸熱部11側へ円滑に還流できるので、放熱部12における作動流体の液溜まりの発生を防止でき、結果、熱抵抗を低減できる。
Further, in the
なお、吸熱部11は、ヒートパイプ1の一方の端部であり、被冷却対象である発熱体(図示せず)と熱的に接続された部位である。放熱部12は、ヒートパイプ1の他方の端部であり、図示しない熱放出手段(例えば、放熱フィン等)と熱的に接続された部位である。また、断熱部13は、ヒートパイプ1の前記一方の端部(吸熱部11)と前記他方の端部(放熱部12)との間の部位、すなわち、ヒートパイプ1の中央部であり、被冷却対象である発熱体とも熱放出手段とも熱的に接続されていない部位である。
Note that the endothermic part 11 is one end of the
吸熱部ウィック部21におけるウィックの占有率は、65%〜90%の範囲となっている。上記範囲により、ヒートパイプ1の良好な最大熱輸送量を維持しつつ、ヒートパイプ1の熱抵抗を低減できる。上記範囲は、65%〜90%であれば、特に限定されないが、より優れた最大熱輸送量を得る点から65%〜85%が好ましく、コンテナ10の内断面積の大小に関わらず、確実に、良好な最大熱輸送量を得る点から70%〜80%が特に好ましい。
The occupation ratio of the wick in the heat absorption
放熱部ウィック部22におけるウィックの占有率は、吸熱部ウィック部21におけるウィックの占有率よりも小さければ特に限定されないが、良好な最大熱輸送量を得る点から吸熱部ウィック部21のウィックの占有率よりも15%以上小さいウィックの占有率が好ましい。また、放熱部ウィック部22のウィックの占有率としては、例えば、40%〜60%を挙げることができる。なお、ヒートパイプ1では、放熱部ウィック部22の厚さと断熱部ウィック部23の厚さは同じなので、断熱部ウィック部23におけるウィックの占有率は、放熱部ウィック部22におけるウィックの占有率と同じとなっている。
The wick occupancy ratio in the heat radiating
また、コンテナ10の内断面積は、特に限定されないが、上記した吸熱部ウィック部21を厚くする効果を確実に得る点から、38mm2以上が好ましく、64mm2以上が特に好ましい。なお、コンテナ10の内断面積は、ヒートパイプ1の使用状況や要求される熱輸送量に応じて適宜選択可能である。また、内断面積の上限値は、例えば、400mm2である。
The inner cross-sectional area of the
また、吸熱部ウィック部21に使用されるウィックの細孔半径と放熱部ウィック部22に使用されるウィックの細孔半径との大小関係は特に限定されないが、放熱部ウィック部22の作動流体の還流抵抗を相対的により小さくして放熱部12から吸熱部11側へ液相の作動流体をより円滑に還流させる点から、放熱部ウィック部22に使用されるウィックの細孔半径が、吸熱部ウィック部21に使用されるウィックの細孔半径よりも大きいことが好ましい。また、ウィックの材料となる金属粉の金属種は、適宜選択可能であり、例えば、銅粉等を挙げることができる。また、細孔半径の大きさは、簡易的には、例えば、ウィックの焼結金属の顕微鏡(例えば、SEM等)写真からの画像解析等により測定でき、詳細には、例えば、ガス吸着法や水銀圧入法等により測定できる。
In addition, the magnitude relationship between the pore radius of the wick used for the heat absorbing
コンテナ10の材料としては、例えば、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金、ニッケル、ニッケル合金、ステンレス等を挙げることができる。また、コンテナ10に封入する作動液としては、コンテナ10の材料との適合性に応じて、適宜選択可能であり、例えば、水、代替フロン、パーフルオロカーボン、シクロペンタン等を挙げることができる。
Examples of the material of the
次に、本発明の第2実施形態例に係るヒートパイプについて、図面を用いながら説明する。なお、第1実施形態例に係るヒートパイプと同じ構成要素については、同じ符号を用いて説明する。 Next, a heat pipe according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, about the same component as the heat pipe which concerns on 1st Embodiment, it demonstrates using the same code | symbol.
図2に示すように、第2実施形態例に係るヒートパイプ2では、断熱部ウィック部33(図では、断熱部ウィック部33の長手方向中央部近傍)に、段差部が形成され、該段差部は、テーパ形状、すなわち、テーパ形状の段差34となっている。また、ヒートパイプ2は、ヒートパイプ1と同様に、径方向の断面が円形状である管材からなるコンテナ10の内周面全体に、ウィック30が設けられている。
As shown in FIG. 2, in the heat pipe 2 according to the second embodiment, a step portion is formed in the heat insulating portion wick portion 33 (in the drawing, in the vicinity of the central portion in the longitudinal direction of the heat insulating portion wick portion 33). The portion has a tapered shape, that is, a
ヒートパイプ2では、ウィック30のうち、吸熱部ウィック部31の厚さと断熱部ウィック部33のうち吸熱部ウィック部31の境界部からテーパ形状の段差34までの厚さが、放熱部ウィック部32の厚さと断熱部ウィック部33のうち放熱部ウィック部32の境界部からテーパ形状の段差34までの厚さよりも、厚い態様となっている。また、吸熱部ウィック部31の厚さは均一または略均一であり、断熱部ウィック部33のうち吸熱部ウィック部31の境界部からテーパ形状の段差34までの厚さは均一または略均一である。さらに、放熱部ウィック部32の厚さは均一または略均一であり、断熱部ウィック部33のうち放熱部ウィック部32の境界部からテーパ形状の段差34までの厚さは、均一または略均一である。ヒートパイプ2では、吸熱部ウィック部31の厚さは、断熱部ウィック部33のうち吸熱部ウィック部31の境界部からテーパ形状の段差34までの厚さと同じまたは略同じであり、放熱部ウィック部32の厚さは、断熱部ウィック部33のうち放熱部ウィック部32の境界部からテーパ形状の段差34までの厚さと同じまたは略同じである。
In the heat pipe 2, the thickness of the heat absorbing
テーパ形状の段差34の角度は、特に限定されないが、作動流体の流れの圧力損失を低減する点から、ヒートパイプ2の長軸に対して角度4°〜7°が好ましく、5°〜6°が特に好ましい。
The angle of the tapered
ヒートパイプ2でも、ヒートパイプ1と同様に、吸熱部ウィック部31のウィックの占有率が放熱部ウィック部32のウィックの占有率よりも大きいので、吸熱部11の毛細管力が相対的に大きくなり、トップヒートであっても、液相の作動流体は放熱部12から吸熱部11側へ円滑に還流できる。
Also in the heat pipe 2, as in the
次に、本発明のヒートパイプの使用方法例について、説明する。本発明のヒートパイプは、トップヒートでも良好な熱輸送特性を有するので、例えば、自動車に搭載された発熱体の冷却用として使用することができる。つまり、自動車は登坂時には、前方が高くなり、また搭載された電子部品等に負荷がかかって電子部品等からの発熱量が増大するところ、本発明のヒートパイプは、トップヒートモードであっても良好な熱輸送特性を有するので、該電子部品等に対して、良好な冷却信頼性を有する。また、本発明のヒートパイプは、ヒートシンクに使用することもでき、該ヒートシンクは、トップヒートモードであっても良好な冷却信頼性を有する。 Next, an example of how to use the heat pipe of the present invention will be described. Since the heat pipe of the present invention has good heat transport characteristics even in top heat, it can be used, for example, for cooling a heating element mounted on an automobile. In other words, when the car is climbing up, the front is higher, and the mounted electronic components are loaded, increasing the amount of heat generated from the electronic components, etc. Even if the heat pipe of the present invention is in the top heat mode, Since it has good heat transport properties, it has good cooling reliability with respect to the electronic parts and the like. The heat pipe of the present invention can also be used as a heat sink, and the heat sink has good cooling reliability even in the top heat mode.
次に、本発明のヒートパイプの製造方法例について、説明する。製造方法は特に限定されないが、例えば、円形状の管材の長さ方向に沿って、径方向に所定の段差を有する芯棒を挿入し、管材の内面と芯棒の外面との間に形成された空隙部にウィックとなる金属粉を充填する。その後、加熱処理して、管材の内面に金属焼結体であるウィックを形成する。その後、芯棒を管材から引き抜いて、作動流体を封入することにより、本発明のヒートパイプを製造することができる。 Next, the example of the manufacturing method of the heat pipe of this invention is demonstrated. Although the manufacturing method is not particularly limited, for example, a core rod having a predetermined step in the radial direction is inserted along the length direction of the circular tube material, and formed between the inner surface of the tube material and the outer surface of the core rod. The gap is filled with metal powder that becomes a wick. Then, it heat-processes and forms the wick which is a metal sintered compact on the inner surface of a pipe material. Then, the heat pipe of this invention can be manufactured by drawing out a core rod from a pipe material, and enclosing a working fluid.
次に、本発明の他の実施形態例について、説明する。上記第1実施形態例では、吸熱部ウィック部と断熱部ウィック部との境界部に、段状の段差部が形成されていたが、これに代えて、断熱部ウィック部に段状の段差部が形成されてもよく、放熱部ウィック部と断熱部ウィック部との境界部に段状の段差部が形成されてもよい。また、上記第1実施形態例では、段状の段差部は1段であったが、2段以上の階段状としてもよい。さらに、上記第2実施形態例では、断熱部ウィック部にテーパ形状の段差が形成されていたが、これに代えて、吸熱部ウィック部と断熱部ウィック部との境界部にテーパ形状の段差が形成されてもよく、放熱部ウィック部と断熱部ウィック部との境界部にテーパ形状の段差が形成されてもよい。また、上記各実施形態例では、コンテナの長軸方向に対して直交方向の断面形状は円形状であったが、該断面形状は、特に限定されず、円形状に代えて、例えば、楕円形状(例えば、アスペクト比0.5以上の楕円形状)、丸角長方形、多角形状(例えば、四角形状等)等でもよい。 Next, another embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment, a stepped step portion is formed at the boundary between the heat absorbing portion wick portion and the heat insulating portion wick portion. Instead, a stepped step portion is formed in the heat insulating portion wick portion. May be formed, and a stepped step portion may be formed at a boundary portion between the heat radiating portion wick portion and the heat insulating portion wick portion. In the first embodiment, the stepped step portion has one step, but may have two or more steps. Further, in the second embodiment, a tapered step is formed in the heat insulating portion wick portion. Instead, a tapered step is formed at the boundary between the heat absorbing portion wick portion and the heat insulating portion wick portion. A taper-shaped level | step difference may be formed in the boundary part of a thermal radiation part wick part and a heat insulation part wick part. Further, in each of the above embodiments, the cross-sectional shape in the direction orthogonal to the major axis direction of the container is a circular shape, but the cross-sectional shape is not particularly limited, and instead of a circular shape, for example, an elliptical shape (For example, an elliptical shape having an aspect ratio of 0.5 or more), a rounded rectangular shape, a polygonal shape (for example, a rectangular shape, etc.), etc.
以下に、本発明の実施例を説明するが、本発明は下記実施例に限定されるものではない。 Examples of the present invention will be described below, but the present invention is not limited to the following examples.
使用ヒートパイプについて
ヒートパイプの長さは330mmであり、このうち、吸熱部55mm、断熱部15mm、放熱部230mmとした。また、ヒートパイプのコンテナの長軸方向に対して直交方向の断面形状は円形状であり、コンテナの内断面積は180mm2である。作動流体として水を使用し、銅粉を焼結してウィックを作製した。
About the heat pipe used The length of the heat pipe was 330 mm. Among these, the heat absorption part was 55 mm, the heat insulation part 15 mm, and the heat radiation part 230 mm. Moreover, the cross-sectional shape orthogonal to the major axis direction of the container of the heat pipe is circular, and the inner cross-sectional area of the container is 180 mm 2 . Water was used as a working fluid, and copper powder was sintered to produce a wick.
作動温度は60℃、熱抵抗は250W入熱時にて測定した。なお、ウィックの厚さ2.4mmはウィックの占有率54%であり、ウィックの厚さ3.6mmはウィックの占有率73%である。 The operating temperature was measured at 60 ° C., and the thermal resistance was measured at 250 W heat input. The wick thickness of 2.4 mm is a wick occupancy ratio of 54%, and the wick thickness of 3.6 mm is a wick occupancy ratio of 73%.
上記ヒートパイプについて、最大熱輸送量と熱抵抗の結果を、下記表1に示す。 Table 1 below shows the results of the maximum heat transport amount and the thermal resistance of the heat pipe.
上記表1から、ヒートパイプを角度22°にて傾斜させたトップヒートにおいて、吸熱部ウィック部の厚さと放熱部ウィック部の厚さが同じである比較例に対し、吸熱部ウィック部の厚さを放熱部ウィック部の厚さよりも厚くした実施例は、いずれも優れた最大熱輸送量を有し、熱抵抗も大幅に改善した。 From Table 1 above, in the top heat in which the heat pipe is inclined at an angle of 22 °, the thickness of the heat absorbing part wick part is compared with the comparative example in which the thickness of the heat absorbing part wick part and the thickness of the heat radiating part wick part are the same. Each of the examples in which the thickness of the heat dissipating part was thicker than the thickness of the radiating part wick part had an excellent maximum heat transport amount, and the thermal resistance was greatly improved.
本発明のヒートパイプは、トップヒートでも良好な熱輸送特性を有するので、広汎な分野で利用可能であり、例えば、自動車に搭載された発熱体の冷却用としての利用価値が高い。 Since the heat pipe of the present invention has good heat transport characteristics even in top heat, it can be used in a wide range of fields. For example, it has a high utility value for cooling a heating element mounted in an automobile.
1、2 ヒートパイプ
10 コンテナ
11 吸熱部
12 放熱部
20、30 ウィック
34 テーパ形状の段差
1, 2
Claims (4)
前記コンテナの吸熱部における前記ウィックの占有率が、70%〜80%であり、
前記放熱部における前記ウィックの占有率が、前記吸熱部における前記ウィックの占有率よりも15%以上小さく、且つ40%〜60%であり、
前記コンテナの、長軸方向に対して直交方向の断面の内断面積が、38mm 2 以上、前記コンテナの、長軸方向に対して直交方向の断面形状が、円形、アスペクト比0.5以上の楕円形または丸角長方形である、トップヒートで使用されるヒートパイプ。 A heat pipe having a container, a working fluid sealed inside the container, and a wick made of sintered metal obtained by sintering metal powder provided on the inner surface of the container,
The occupation ratio of the wick in the heat absorption part of the container is 70 % to 80 %,
The occupation ratio of the wick in the heat dissipation part is 15% or more smaller than the occupation ratio of the wick in the heat absorption part, and is 40% to 60%,
The container has an inner cross-sectional area of a cross section perpendicular to the major axis direction of 38 mm 2 or more, a cross section of the container perpendicular to the major axis direction is circular, and an aspect ratio of 0.5 or more. elliptical or round angle rectangle, a heat pipe used in the top heat.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015214910A JP6605918B2 (en) | 2015-10-30 | 2015-10-30 | heat pipe |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015214910A JP6605918B2 (en) | 2015-10-30 | 2015-10-30 | heat pipe |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017083138A JP2017083138A (en) | 2017-05-18 |
JP6605918B2 true JP6605918B2 (en) | 2019-11-13 |
Family
ID=58710490
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015214910A Active JP6605918B2 (en) | 2015-10-30 | 2015-10-30 | heat pipe |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6605918B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6560425B1 (en) | 2018-11-09 | 2019-08-14 | 古河電気工業株式会社 | heat pipe |
JP2022098532A (en) | 2020-12-22 | 2022-07-04 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | Heat transfer tube, heat treatment device and treatment system |
JP2022098531A (en) | 2020-12-22 | 2022-07-04 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | Heat transfer tube, heat treatment device and treatment system |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62206382A (en) * | 1986-03-06 | 1987-09-10 | Mitsubishi Metal Corp | Heat pipe |
JP2726462B2 (en) * | 1988-12-08 | 1998-03-11 | 古河電気工業株式会社 | Small diameter heat pipe |
JP4194276B2 (en) * | 2002-01-25 | 2008-12-10 | 株式会社フジクラ | Flat plate heat pipe |
JP2004198096A (en) * | 2002-10-25 | 2004-07-15 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Flat heat pipe having superior capillary force, and cooling device using it |
CN105423788B (en) * | 2009-07-21 | 2019-01-01 | 古河电气工业株式会社 | Platypelloid type heat pipe and its manufacturing method |
JP6406821B2 (en) * | 2013-12-24 | 2018-10-17 | 古河電気工業株式会社 | heat pipe |
-
2015
- 2015-10-30 JP JP2015214910A patent/JP6605918B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017083138A (en) | 2017-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6560425B1 (en) | heat pipe | |
JP4653247B2 (en) | Flat heat pipe and method of manufacturing the same | |
US10184729B2 (en) | Heat pipe | |
JP7189901B2 (en) | heat pipe | |
JP6542914B2 (en) | heat pipe | |
JP6542915B2 (en) | heat pipe | |
JP6406821B2 (en) | heat pipe | |
JP6302116B1 (en) | heat pipe | |
US20140054014A1 (en) | Heat pipe and method for making the same | |
JP5778302B2 (en) | Heat transport equipment | |
JP6827362B2 (en) | heat pipe | |
JP6605918B2 (en) | heat pipe | |
US20100155031A1 (en) | Heat pipe and method of making the same | |
WO2017013761A1 (en) | Heat transfer device | |
JP2016023821A (en) | Flat heat pipe | |
JP7420519B2 (en) | heat pipe | |
JP6928841B2 (en) | heat pipe | |
JP2009115346A (en) | Heat pipe | |
WO2018235936A1 (en) | Heat pipe | |
JP2010025407A (en) | Heat pipe container and heat pipe | |
JP7547055B2 (en) | Heat pipe | |
JP7129577B1 (en) | heat transfer device | |
WO2022185908A1 (en) | Heat pipe | |
JP7166892B2 (en) | heat pipe |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160616 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20161011 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180712 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190603 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191007 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191017 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6605918 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |