JP6604268B2 - Information processing apparatus, content data display method and program in information processing apparatus - Google Patents

Information processing apparatus, content data display method and program in information processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP6604268B2
JP6604268B2 JP2016107336A JP2016107336A JP6604268B2 JP 6604268 B2 JP6604268 B2 JP 6604268B2 JP 2016107336 A JP2016107336 A JP 2016107336A JP 2016107336 A JP2016107336 A JP 2016107336A JP 6604268 B2 JP6604268 B2 JP 6604268B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content data
display
information processing
processing apparatus
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016107336A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017216502A (en
Inventor
将幸 根本
裕 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Buffalo Inc
Original Assignee
Buffalo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Buffalo Inc filed Critical Buffalo Inc
Priority to JP2016107336A priority Critical patent/JP6604268B2/en
Publication of JP2017216502A publication Critical patent/JP2017216502A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6604268B2 publication Critical patent/JP6604268B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Description

本発明は、コンテンツデータが格納された外部記憶媒体が接続可能にされた情報処理装置、情報処理装置におけるコンテンツデータ表示方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus capable of connecting an external storage medium storing content data, a content data display method in the information processing apparatus, and a program.

PC(Personal Computer)を含む画像表示装置の格納部に、デジタルスチルカメラやスマートフォンなどの撮像装置で撮像したコンテンツデータを格納しておき、この画像表示装置においてコンテンツデータを表示、閲覧する技術は知られている。ここで、コンテンツデータを画像表示装置の格納部に格納する手法としては、撮像装置の記憶部として機能するメモリーカード等の着脱自在な外部記憶媒体を画像表示装置に接続し、あるいは、撮像装置そのものを画像表示装置に接続し、この記憶媒体に格納されているコンテンツデータを画像表示装置の格納部に取り込む手法が知られている。   A technology for storing content data captured by an imaging device such as a digital still camera or a smartphone in a storage unit of an image display device including a PC (Personal Computer) and displaying and browsing the content data on the image display device is known. It has been. Here, as a method of storing the content data in the storage unit of the image display device, a removable external storage medium such as a memory card functioning as a storage unit of the imaging device is connected to the image display device, or the imaging device itself Is connected to an image display device and content data stored in the storage medium is taken into a storage unit of the image display device.

一方、いわゆるデジタルサイネージと呼ばれる、コンテンツデータを店頭や駅等の公衆の場において連続的に表示することで宣伝効果を得る装置、システムが知られている。従来のデジタルサイネージシステムとしては、公衆の場に配置された、通常複数の大型ディスプレイと、コンテンツデータを表示、再生するコントロール装置との間を通信回線で接続し、大型ディスプレイに表示されるコンテンツデータを一括管理して同時再生、表示するものが知られている。   On the other hand, a so-called digital signage device or system is known that obtains an advertising effect by continuously displaying content data in public places such as stores and stations. Conventional digital signage systems include content data displayed on a large display by connecting a plurality of large displays, usually placed in public places, and a control device that displays and plays back content data via a communication line. It is known to manage and play back and display simultaneously.

しかしながら、このような従来のデジタルサイネージシステムは規模も大きいため、購入、設置及び運用に手間がかかると共に、費用も嵩む課題があった。そこで、簡易にかつ安価に運用が可能な広告表示装置が提案されている(例えば特許文献1参照)。   However, since such a conventional digital signage system is large in scale, there is a problem that it takes time to purchase, install and operate, and the cost is increased. Therefore, an advertisement display device that can be operated easily and inexpensively has been proposed (see, for example, Patent Document 1).

特開2001−306047号公報JP 2001-306047 A

しかしながら、上述した広告表示装置は、外部接続されたMO(Magneto-Optical)ディスク等の外部記憶媒体からコンテンツデータを読み取って内部の記憶部に格納し、この記憶部に格納したコンテンツデータを、予め定められたスケジュールデータに従って表示部に再生、表示させるものであるので、かかる広告表示装置の技術を、上述した画像表示装置に適用するには課題があった。   However, the advertisement display device described above reads content data from an external storage medium such as an externally connected MO (Magneto-Optical) disk and stores the content data in an internal storage unit. The content data stored in the storage unit is stored in advance. Since the information is reproduced and displayed on the display unit according to the determined schedule data, there has been a problem in applying the technology of the advertisement display device to the above-described image display device.

すなわち、上述した広告表示装置では、コンテンツデータの格納作業とスケジュールデータの設定作業とが別作業であり、簡易かつ迅速にコンテンツデータとその再生条件とを変更する手間がかかるとともに、スケジュールデータの設定に一定の知識を有する作業者が必要であった。   That is, in the advertisement display device described above, the content data storage work and the schedule data setting work are separate work, and it takes time and effort to change the content data and its reproduction conditions easily and quickly. An operator with a certain level of knowledge was required.

本発明は上述した課題に鑑みてなされたものであり、簡易かつ迅速にコンテンツデータとその再生条件とを設定することの可能な情報処理装置、情報処理装置におけるコンテンツデータ再生方法及びプログラムの提供をその目的の一つとしている。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and provides an information processing apparatus capable of easily and quickly setting content data and a reproduction condition thereof, a content data reproduction method and a program in the information processing apparatus. One of its purposes.

本発明は、コンテンツデータが格納された外部記憶媒体が接続可能であって、このコンテンツデータを所定の表示条件に従って表示させる情報処理装置に適用される。そして、この情報処理装置に、外部記憶媒体がこの情報処理装置に接続されたことを検出したら、外部記憶媒体に表示条件を含む管理情報が格納されているか否かを判定し、管理情報が格納されていないと判定した場合に、この外部記憶媒体からコンテンツデータを第1のコンテンツデータとして取り込む取込部と、この取込部により取り込まれた第1のコンテンツデータを格納する格納部と、この格納部に格納された第1のコンテンツデータを表示させる表示画面を生成するための表示画面生成用信号を生成する表示制御部とを設け、表示制御部に、外部記憶媒体に管理情報が格納されていると取込部が判定した場合に、外部記憶媒体に格納されたコンテンツデータを、第2のコンテンツデータとして管理情報に含まれる表示条件に基づいて表示させる表示画面を生成するための表示画面生成用信号を生成させることにより、上述の課題の少なくとも一つを解決している。   The present invention is applied to an information processing apparatus that can be connected to an external storage medium that stores content data and displays the content data in accordance with predetermined display conditions. When the information processing apparatus detects that an external storage medium is connected to the information processing apparatus, it determines whether management information including display conditions is stored in the external storage medium, and stores the management information. A storage unit for storing the first content data captured by the capture unit, a capture unit that captures content data from the external storage medium as first content data, A display control unit for generating a display screen generation signal for generating a display screen for displaying the first content data stored in the storage unit, and the management information is stored in the external storage medium in the display control unit The content data stored in the external storage medium based on the display condition included in the management information as the second content data. By generating a display screen generating signal for generating a display screen to be displayed, and solves at least one of the problems described above.

表示制御部は、外部記憶媒体に表示条件を含む管理情報が格納されていたら、外部記憶媒体に格納されたコンテンツデータを、第2のコンテンツデータとしてこの表示条件に基づいて表示させるように制御する。これにより、表示すべき第2のコンテンツデータの表示条件を、コンテンツデータの準備とともに設定することができる。   When management information including display conditions is stored in the external storage medium, the display control unit controls the content data stored in the external storage medium to be displayed as second content data based on the display conditions. . Thereby, the display conditions of the second content data to be displayed can be set together with the preparation of the content data.

ここで、取込部は、外部記憶媒体に管理情報が格納されていると判定したら、コンテンツデータを第2のコンテンツデータとして格納部に取り込み、表示制御部は、格納部に取り込まれた第2のコンテンツデータを表示させる表示画面を生成するための表示画面生成用信号を生成することが好ましい。加えて、取込部は、外部記憶媒体と情報処理装置との接続が解除されたことを検出したら、格納部に格納された第2のコンテンツデータを消去することが好ましい。   Here, if it is determined that the management information is stored in the external storage medium, the capturing unit captures the content data as second content data into the storage unit, and the display control unit captures the second data captured in the storage unit. It is preferable to generate a display screen generation signal for generating a display screen for displaying the content data. In addition, when the capture unit detects that the connection between the external storage medium and the information processing apparatus has been released, it is preferable that the capture unit erases the second content data stored in the storage unit.

あるいは、情報処理装置に、第2のコンテンツデータを一時的に格納する一時格納部を設け、取込部は、外部記憶媒体に管理情報が格納されていると判定したら、コンテンツデータを第2のコンテンツデータとして一時格納部に取り込み、表示制御部は、一時格納部に取り込まれた第2のコンテンツデータを表示させる表示画面を生成するための表示画面生成用信号を生成することが好ましい。加えて、取込部は、外部記憶媒体と情報処理装置との接続が解除されたことを検出したら、一時格納部に格納された第2のコンテンツデータを消去することが好ましい。   Alternatively, the information processing apparatus is provided with a temporary storage unit that temporarily stores the second content data, and when the capturing unit determines that the management information is stored in the external storage medium, the content data is stored in the second content data. It is preferable that the content data is captured in the temporary storage unit, and the display control unit generates a display screen generation signal for generating a display screen for displaying the second content data captured in the temporary storage unit. In addition, when the capture unit detects that the connection between the external storage medium and the information processing apparatus is released, it is preferable that the capture unit erases the second content data stored in the temporary storage unit.

あるいは、表示制御部は、取込部が、外部記憶媒体に管理情報が格納されていると判定したら、コンテンツデータを読み取って第2のコンテンツデータとして表示させる表示画面を生成するための表示画面生成用信号を生成することが好ましい。   Alternatively, when the capture control unit determines that the management information is stored in the external storage medium, the display control unit generates a display screen for generating a display screen that reads the content data and displays it as the second content data It is preferable to generate a signal for use.

また、表示制御部は、第2のコンテンツデータと第1のコンテンツデータとを表示条件に基づいて表示させる表示画面を生成するための表示画面生成用信号を生成することが好ましい。   Moreover, it is preferable that a display control part produces | generates the signal for display screen generation for producing | generating the display screen which displays 2nd content data and 1st content data based on display conditions.

さらに、情報処理装置が操作入力を受け入れる入力部を備える場合、表示制御部は、入力部が受け入れた操作入力にかかわらず、表示画面生成用信号を生成することが好ましい。あるいは、情報処理装置が外部装置との間で通信を行う通信部を備える場合、表示制御部は、通信部が受信した情報にかかわらず、表示画面生成用信号を生成することが好ましい。   Furthermore, when the information processing apparatus includes an input unit that receives an operation input, the display control unit preferably generates a display screen generation signal regardless of the operation input received by the input unit. Alternatively, when the information processing apparatus includes a communication unit that performs communication with an external device, the display control unit preferably generates a display screen generation signal regardless of the information received by the communication unit.

また、本発明は、コンテンツデータが格納された外部記憶媒体が接続可能にされ、このコンテンツデータを所定の表示条件に基づいて表示させる情報処理装置におけるコンテンツデータ表示方法に適用される。そして、外部記憶媒体が情報処理装置に接続されたことを検出したら、外部記憶媒体に表示条件を含む管理情報が格納されているか否かを判定し、管理情報が格納されていないと判定した場合に、この外部記憶媒体からコンテンツデータを取り込んで第1のコンテンツデータとして格納し、格納した第1のコンテンツデータを表示させる表示画面を生成するための表示画面生成用信号を生成し、また、外部記憶媒体に管理情報が格納されていると判定した場合に、コンテンツデータを、第2のコンテンツデータとして管理情報に含まれる表示条件に基づいて表示させる表示画面を生成するための表示画面生成用信号を生成することにより、上述の課題の少なくとも一つを解決している。   In addition, the present invention is applied to a content data display method in an information processing apparatus in which an external storage medium storing content data is made connectable and the content data is displayed based on a predetermined display condition. When it is detected that the external storage medium is connected to the information processing apparatus, it is determined whether or not management information including display conditions is stored in the external storage medium, and it is determined that the management information is not stored. In addition, content data is taken from the external storage medium and stored as first content data, and a display screen generation signal for generating a display screen for displaying the stored first content data is generated. A display screen generation signal for generating a display screen for displaying content data as second content data based on a display condition included in the management information when it is determined that the management information is stored in the storage medium By generating the above, at least one of the above-described problems is solved.

さらに、本発明は、コンテンツデータが格納された外部記憶媒体が接続可能にされ、このコンテンツデータを所定の表示条件に基づいて表示させるコンピュータにより実行されるプログラムに適用される。そして、このプログラムがコンピュータにより実行されると、このコンピュータを、外部記憶媒体がこのコンピュータに接続されたことを検出したら、外部記憶媒体に表示条件を含む管理情報が格納されているか否かを判定し、管理情報が格納されていないと判定した場合に、この外部記憶媒体からコンテンツデータを第1のコンテンツデータとして取り込む取込部と、この取込部により取り込まれた第1のコンテンツデータを格納する格納部と、この格納部に格納された第1のコンテンツデータを表示させる表示画面を生成するための表示画面生成用信号を生成する表示制御部として機能させ、さらに、表示制御部に、外部記憶媒体に管理情報が格納されていると取込部が判定した場合、外部記憶媒体に格納されたコンテンツデータを、第2のコンテンツデータとして管理情報に含まれる表示条件に基づいて表示させる表示画面を生成するための表示画面生成用信号を生成させることにより、上述の課題の少なくとも一つを解決している。   Furthermore, the present invention is applied to a program executed by a computer that enables connection of an external storage medium storing content data and displays the content data based on a predetermined display condition. When this program is executed by the computer, if the computer detects that the external storage medium is connected to the computer, it determines whether or not management information including display conditions is stored in the external storage medium. When it is determined that the management information is not stored, a capturing unit that captures content data from the external storage medium as first content data, and the first content data captured by the capturing unit are stored. And a display control unit for generating a display screen generation signal for generating a display screen for displaying the first content data stored in the storage unit. When the capturing unit determines that the management information is stored in the storage medium, the content data stored in the external storage medium is By the display screen generating signal for generating a display screen to be displayed based on the display condition included in the management information as content data generation solves at least one of the problems described above.

本発明によれば、簡易かつ迅速にコンテンツデータとその再生条件とを設定することの可能な情報処理装置、情報処理装置におけるコンテンツデータ再生方法及びプログラムを実現することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the content data reproduction method and program in an information processing apparatus which can set content data and its reproduction | regeneration condition simply and rapidly are realizable.

本発明の第1実施形態である情報処理装置が適用される情報処理システムの概略構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a schematic configuration of an information processing system to which an information processing apparatus according to a first embodiment of the present invention is applied. 第1実施形態の情報処理装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the information processing apparatus of 1st Embodiment. 第1実施形態の情報処理システムの機能構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the function structure of the information processing system of 1st Embodiment. 第1実施形態の情報処理装置の記憶部に格納されたコンテンツファイルのデータ構造を示す図である。It is a figure which shows the data structure of the content file stored in the memory | storage part of the information processing apparatus of 1st Embodiment. 第1実施形態の情報処理装置の記憶部に格納されたコンテンツファイルの格納形態の一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the storage form of the content file stored in the memory | storage part of the information processing apparatus of 1st Embodiment. 第1実施形態の情報処理装置の記憶部に格納されたタグテーブルのテーブル構成を示す図である。It is a figure which shows the table structure of the tag table stored in the memory | storage part of the information processing apparatus of 1st Embodiment. 第1実施形態の情報処理装置の取込動作の一例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating an example of taking-in operation | movement of the information processing apparatus of 1st Embodiment. 第1実施形態の情報処理装置の取込動作の一例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating an example of taking-in operation | movement of the information processing apparatus of 1st Embodiment. 第1実施形態の情報処理装置の取込動作の一例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating an example of taking-in operation | movement of the information processing apparatus of 1st Embodiment. 第1実施形態の情報処理装置における外部記憶媒体接続解除検出時の動作の一例を説明するためのフローチャートである。4 is a flowchart for explaining an example of an operation when an external storage medium connection release is detected in the information processing apparatus according to the first embodiment. 第1実施形態の情報処理装置のスライドショー表示動作の一例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating an example of the slide show display operation | movement of the information processing apparatus of 1st Embodiment. 第1実施形態の情報処理装置のロック設定動作の一例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating an example of the lock setting operation | movement of the information processing apparatus of 1st Embodiment. 第1実施形態の情報処理装置のロック解除設定動作の一例を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating an example of the lock release setting operation | movement of the information processing apparatus of 1st Embodiment. 本発明の第2実施形態である情報処理システムの機能構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the function structure of the information processing system which is 2nd Embodiment of this invention.

以下、図面を参照して、本発明の情報処理装置の実施形態について説明する。   Hereinafter, an embodiment of an information processing apparatus of the present invention will be described with reference to the drawings.

(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態である情報処理装置が適用される情報処理システムの概略構成を示す図である。図1において、情報処理システムSは、本実施形態の情報処理装置1、撮像装置3、表示装置4及び入力指示装置5を備える。
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an information processing system to which an information processing apparatus according to the first embodiment of the present invention is applied. In FIG. 1, the information processing system S includes an information processing apparatus 1, an imaging apparatus 3, a display apparatus 4, and an input instruction apparatus 5 according to the present embodiment.

情報処理装置1は、撮像装置3により撮像されたコンテンツファイルを取り込む。なお、本明細書では、コンテンツファイルとして主に画像ファイルを中心に説明するが、コンテンツファイルが動画や音声、楽曲ファイル等であっても本明細書の説明に大きな変更はなく、適宜適用が可能である。情報処理装置1の詳細については後述する。撮像装置3は、被写体を撮像してコンテンツファイルを生成し、その際、このコンテンツファイルの一部に撮像時刻データ等を付与する。撮像装置3は例えばデジタルスチルカメラ、スマートフォン、タブレット端末である。   The information processing apparatus 1 captures the content file imaged by the imaging apparatus 3. In this specification, description will be made mainly on image files as content files. However, even if the content file is a moving image, sound, music file, etc., there is no significant change in the description of this specification, and it can be applied as appropriate. It is. Details of the information processing apparatus 1 will be described later. The imaging device 3 images a subject to generate a content file, and at that time, imaging time data or the like is given to a part of the content file. The imaging device 3 is, for example, a digital still camera, a smartphone, or a tablet terminal.

撮像装置3によって撮像されたコンテンツファイルは、一例として、データ転送ケーブルの一例であるUSB(Universal Serial Bus)ケーブル6を介して情報処理装置1に取り込まれる。あるいは、撮像装置3によって撮像されたコンテンツファイルは、無線LAN等の無線通信手段を介して情報処理装置1に取り込まれる。あるいは、撮像装置3によって撮像されたコンテンツファイルはメモリーカード7に格納され、このメモリーカード7が情報処理装置1に挿入されることにより情報処理装置1に取り込まれる。従って、メモリーカード7は本実施形態における外部記憶媒体であるとともに、撮像装置3そのものも外部記憶媒体として動作する。   As an example, the content file imaged by the imaging device 3 is taken into the information processing device 1 via a USB (Universal Serial Bus) cable 6 which is an example of a data transfer cable. Alternatively, the content file imaged by the imaging device 3 is taken into the information processing device 1 via wireless communication means such as a wireless LAN. Alternatively, the content file picked up by the image pickup device 3 is stored in the memory card 7, and the memory card 7 is taken into the information processing device 1 by being inserted into the information processing device 1. Accordingly, the memory card 7 is an external storage medium in the present embodiment, and the imaging device 3 itself operates as an external storage medium.

表示装置4は、一例として、データ転送ケーブルの一例であるHDMI(High Definition Multimedia Interface:登録商標)ケーブル8により情報処理装置1に接続されている。情報処理装置1から出力される表示画面生成用信号はこのHDMIケーブル8を介して表示装置4に入力され、表示装置4は、入力された表示画面生成用信号に基づいてその表示面4aに画像を表示する。あるいは、表示装置4は、コンポジット映像信号の送受信が可能なRCA端子を有するケーブル、S端子を有するケーブルにより情報処理装置1に接続されてもよく、さらには、表示装置4は、コンポーネント映像信号の送受信が可能なD端子を有するケーブルにより情報処理装置1に接続されてもよい。あるいは、表示装置4は、無線LAN等の無線通信手段を介して情報処理装置1に接続されてもよい。表示装置4は、例えばTV、モニタ、スマートフォンやタブレット端末である。   As an example, the display device 4 is connected to the information processing device 1 via an HDMI (High Definition Multimedia Interface: registered trademark) cable 8 which is an example of a data transfer cable. A display screen generation signal output from the information processing device 1 is input to the display device 4 via the HDMI cable 8, and the display device 4 displays an image on the display surface 4a based on the input display screen generation signal. Is displayed. Alternatively, the display device 4 may be connected to the information processing device 1 by a cable having an RCA terminal capable of transmitting and receiving a composite video signal, and a cable having an S terminal. The information processing apparatus 1 may be connected by a cable having a D terminal capable of transmitting and receiving. Alternatively, the display device 4 may be connected to the information processing device 1 via wireless communication means such as a wireless LAN. The display device 4 is, for example, a TV, a monitor, a smartphone, or a tablet terminal.

入力指示装置5は、情報処理装置1に対する入力指示等を行う装置であり、いわゆるリモコン(リモートコントローラ)として動作する、この入力指示装置5は、有線または無線通信手段を備え、ユーザーが入力指示装置5を操作することにより入力される入力信号を有線または無線通信手段により情報処理装置1に送信する。   The input instruction device 5 is an apparatus that performs an input instruction or the like to the information processing apparatus 1 and operates as a so-called remote controller (remote controller). The input instruction device 5 includes a wired or wireless communication unit, and a user inputs the input instruction device. 5 is transmitted to the information processing apparatus 1 by wired or wireless communication means.

情報処理装置1は、無線通信手段を介して無線アクセスポイント(AP)9との間で無線通信が可能とされている。この無線アクセスポイント9及び情報処理装置1そのものは、スイッチングハブ等の中継機器10を介してLAN11に接続されている。LAN11は、ルータ12を介してインターネット等のWAN13(Wide Area Network)に接続されている。これにより、情報処理装置1は、WAN13上に存在する外部サーバ14との間でデータの送受信が可能である。   The information processing apparatus 1 is capable of wireless communication with a wireless access point (AP) 9 via wireless communication means. The wireless access point 9 and the information processing apparatus 1 itself are connected to the LAN 11 via a relay device 10 such as a switching hub. The LAN 11 is connected via a router 12 to a WAN 13 (Wide Area Network) such as the Internet. Thereby, the information processing apparatus 1 can transmit and receive data to and from the external server 14 existing on the WAN 13.

(第1実施形態の情報処理装置の構成)
図2は、本発明の第1実施形態である情報処理システムSを構成する情報処理装置1の概略構成を示すブロック図である。図2において、本実施形態の情報処理装置1は、CPU(Central Processing Unit)20、ROM(Read Only Memory)21、RAM(Random Access Memory)22、入出力デバイス23、HDMIインタフェース(I/F)24、ネットワークインタフェース(I/F)25、HDD(Hard Disk Drive)部26及び無線LANインタフェース(I/F)27を備えており、これらはバスにより互いに接続されている。
(Configuration of information processing apparatus according to the first embodiment)
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the information processing apparatus 1 constituting the information processing system S according to the first embodiment of the present invention. 2, an information processing apparatus 1 according to the present embodiment includes a CPU (Central Processing Unit) 20, a ROM (Read Only Memory) 21, a RAM (Random Access Memory) 22, an input / output device 23, and an HDMI interface (I / F). 24, a network interface (I / F) 25, an HDD (Hard Disk Drive) unit 26, and a wireless LAN interface (I / F) 27, which are connected to each other by a bus.

CPU20は、後述するROM21内に格納されたファームウェア等のプログラムが実行されることにより、情報処理装置1全体の制御を行う。また、CPU20は、ROM21内に格納されたプログラムが実行されることにより、図3に示すような各機能部としても動作する。図3に示す各機能部の動作については後述する。さらに、CPU20は図略の内部時計を備える。ROM21には、上述したファームウェア等のプログラムが格納されている。   The CPU 20 controls the entire information processing apparatus 1 by executing a program such as firmware stored in the ROM 21 described later. Further, the CPU 20 also operates as each functional unit as shown in FIG. 3 by executing a program stored in the ROM 21. The operation of each functional unit shown in FIG. 3 will be described later. Further, the CPU 20 includes an internal clock (not shown). The ROM 21 stores a program such as the firmware described above.

RAM22は情報処理装置1のワークメモリとして機能し、CPU20を含めた情報処理装置1の動作時に一時的に使用されるプログラム、データ等が格納される。特に、本実施形態の情報処理装置1のRAM22には、第2のコンテンツファイル64、第2のサムネイルファイル65及び第2の管理情報ファイル66が格納されている。   The RAM 22 functions as a work memory of the information processing apparatus 1 and stores programs, data, and the like that are temporarily used when the information processing apparatus 1 including the CPU 20 operates. In particular, the RAM 22 of the information processing apparatus 1 of the present embodiment stores a second content file 64, a second thumbnail file 65, and a second management information file 66.

入出力デバイス23は、入力インタフェース(I/F)230、入力指示部231、カードインタフェース(I/F)232及びUSBインタフェース(I/F)233を備える。   The input / output device 23 includes an input interface (I / F) 230, an input instruction unit 231, a card interface (I / F) 232, and a USB interface (I / F) 233.

入力インタフェース230には入力指示部231及び入力指示装置5が接続され、ユーザーが入力指示部231または入力指示装置5を操作することにより入力される入力信号を受信する。入力指示部231としては、例えば画像取り込み指示ボタン等が挙げられる。入力指示装置5は、ユーザーにより操作される操作位置に対応する複数の操作部5aを備え、入力指示装置5は、ユーザーにより少なくとも一つの操作部5aが操作されると、操作された操作部5aに対応する入力信号を出力する。入力指示装置5としては、例えばリモコン、キーボード、マウス等が挙げられ、操作部5aとしては、これらリモコン等に備えられたボタン等が挙げられる。   The input instruction unit 231 and the input instruction device 5 are connected to the input interface 230, and an input signal input when the user operates the input instruction unit 231 or the input instruction device 5 is received. Examples of the input instruction unit 231 include an image capture instruction button. The input instruction device 5 includes a plurality of operation units 5a corresponding to operation positions operated by the user. The input instruction device 5 operates when the user operates the at least one operation unit 5a. The input signal corresponding to is output. Examples of the input instruction device 5 include a remote controller, a keyboard, and a mouse. Examples of the operation unit 5a include buttons provided on these remote controllers.

カードインタフェース232はカードスロット(図略)を備え、このカードスロットに挿入されたメモリーカード7に対してデータの読み出し/書き込みを行う。メモリーカード7の形式に限定はなく、一例としてmini、microを含むSDメモリーカードが好適に挙げられる。USBインタフェース233はUSBコネクタ(図略)を備え、このUSBコネクタに直接、あるいはUSBケーブル6を介して接続されたUSB機器30に対して、USB2.0またはUSB3.0規格に沿ったデータの読み出し/書き込みを行う。USB機器30としては、USBフラッシュメモリ、USBインタフェースを備えた撮像装置3が挙げられる。   The card interface 232 includes a card slot (not shown), and reads / writes data from / to the memory card 7 inserted in the card slot. The format of the memory card 7 is not limited, and an SD memory card including mini and micro is preferable as an example. The USB interface 233 includes a USB connector (not shown), and reads data that conforms to the USB 2.0 or USB 3.0 standard to the USB device 30 connected directly to the USB connector or via the USB cable 6. / Write. Examples of the USB device 30 include an imaging device 3 having a USB flash memory and a USB interface.

HDMIインタフェース24はHDMIコネクタ(図略)を備え、このHDMIコネクタにHDMIケーブル8を介して接続されたHDMI出力機器31に対してAVストリーム(映像信号及び音声信号)を出力する。HDMI出力機器31としては、例えば表示装置4が挙げられる。ネットワークインタフェース25はネットワークコネクタ(図略)を備え、このネットワークコネクタにネットワークケーブル(図略)を介してルータ12が接続され、このルータ12がWAN13に接続されることで、外部ネットワークとの間でデータの送受信がされる。このネットワークインタフェース25は、例えばIEEE(The Institute of Electrical and Electronics Engineers)802.3規格に基づく有線通信を行うものである。   The HDMI interface 24 includes an HDMI connector (not shown), and outputs an AV stream (video signal and audio signal) to the HDMI output device 31 connected to the HDMI connector via the HDMI cable 8. An example of the HDMI output device 31 is the display device 4. The network interface 25 includes a network connector (not shown), the router 12 is connected to the network connector via a network cable (not shown), and the router 12 is connected to the WAN 13 so that it can be connected to an external network. Data is sent and received. The network interface 25 performs wired communication based on, for example, IEEE (The Institute of Electrical and Electronics Engineers) 802.3 standard.

HDD部26は、HDD261とHDDインタフェース(I/F)260とを備える。HDD261は、記録媒体であるディスクと、このディスクの回転を行う回転部と、ディスクに対してデータの読み出し/書き込みを行うヘッド部とを備える(いずれも不図示)。HDDインタフェース260は、このHDD261に対するデータの読み出し/書き込み指令があった場合に、HDD261全体の制御を行うとともに、データの読み出し/書き込み制御を行い、読み出されたデータを出力する。   The HDD unit 26 includes an HDD 261 and an HDD interface (I / F) 260. The HDD 261 includes a disk that is a recording medium, a rotating unit that rotates the disk, and a head unit that reads / writes data from / to the disk (all not shown). The HDD interface 260 controls the entire HDD 261 and performs data read / write control when there is a data read / write command to the HDD 261, and outputs the read data.

また、このHDD261には、撮像装置3等から取り込んだ第1のコンテンツファイル60、第1のサムネイルファイル61、タグテーブル63及び第1の管理情報ファイル62が格納されている。   Further, the HDD 261 stores a first content file 60, a first thumbnail file 61, a tag table 63, and a first management information file 62 imported from the imaging device 3 or the like.

第1及び第2のコンテンツファイル60、64、第1及び第2のサムネイルファイル61、65、第1及び第2の管理情報ファイル62、66及びタグテーブル63の詳細な構成については後述する。なお、図2において第1及び第2のコンテンツファイル60、64は1つのみ図示されているが、本実施例において第1及び第2のコンテンツファイル60、64は複数個HDD261やRAM22内に格納されていてもよい。   Detailed configurations of the first and second content files 60 and 64, the first and second thumbnail files 61 and 65, the first and second management information files 62 and 66, and the tag table 63 will be described later. In FIG. 2, only one first and second content files 60 and 64 are shown. However, in the present embodiment, a plurality of first and second content files 60 and 64 are stored in the HDD 261 and the RAM 22. May be.

無線LANインタフェース27は、例えばIEEE802.11規格に準拠して無線アクセスポイント9と無線通信を行う。この無線LANインタフェース27は、情報処理装置1を無線LANクライアントまたはアクセスポイントとして動作させることが可能である。   The wireless LAN interface 27 performs wireless communication with the wireless access point 9 in accordance with, for example, the IEEE 802.11 standard. The wireless LAN interface 27 can operate the information processing apparatus 1 as a wireless LAN client or an access point.

(第1実施形態の情報処理システムの機能構成)
図3は、第1実施形態の情報処理システムSの機能構成を示す機能ブロック図である。図3において、本実施形態の情報処理システムSを構成する情報処理装置1は、制御部40、記憶部41、入力I/F(インタフェース)部42、出力I/F(インタフェース)部43及び通信部44を備える。
(Functional configuration of the information processing system of the first embodiment)
FIG. 3 is a functional block diagram illustrating a functional configuration of the information processing system S according to the first embodiment. In FIG. 3, the information processing apparatus 1 configuring the information processing system S of the present embodiment includes a control unit 40, a storage unit 41, an input I / F (interface) unit 42, an output I / F (interface) unit 43, and communication. Part 44 is provided.

記憶部41は、格納部45及び一時格納部46を備える。これら格納部45及び一時格納部46は、コンテンツファイルを含む各種ファイル、データを少なくとも一時的に格納し、制御部40等からの要求に基づいて、格納したファイル等の読み出し及び書き込み動作を行う。格納部45及び一時格納部46はHDD261に複数のパーティション、フォルダ等を設け、それぞれのパーティションまたはフォルダを格納部45及び一時格納部46としてもよい。あるいは、格納部45をHDD261から構成し、一時格納部46をRAM22から構成してもよい。すなわち、一時格納部46をキャッシュメモリから構成してもよい。さらに、情報処理装置1に複数のHDDを設け、格納部45及び一時格納部46を異なるHDDから構成してもよい。要は、情報処理装置1に複数の記憶領域である格納部45及び一時格納部46を設けることができればよい。   The storage unit 41 includes a storage unit 45 and a temporary storage unit 46. The storage unit 45 and the temporary storage unit 46 store at least temporarily various files and data including content files, and perform reading and writing operations on the stored files and the like based on requests from the control unit 40 and the like. The storage unit 45 and the temporary storage unit 46 may be provided with a plurality of partitions, folders and the like in the HDD 261, and the respective partitions or folders may be used as the storage unit 45 and the temporary storage unit 46. Alternatively, the storage unit 45 may be configured from the HDD 261 and the temporary storage unit 46 may be configured from the RAM 22. That is, the temporary storage unit 46 may be configured from a cache memory. Furthermore, the information processing apparatus 1 may be provided with a plurality of HDDs, and the storage unit 45 and the temporary storage unit 46 may be configured from different HDDs. In short, it is only necessary that the information processing apparatus 1 can be provided with the storage unit 45 and the temporary storage unit 46 which are a plurality of storage areas.

格納部45には、第1のコンテンツファイル60、第1のサムネイルファイル61、第1の管理情報ファイル62及びタグテーブル63が格納されている。第1のコンテンツファイル60は第1のコンテンツデータ60a及び第1のタグデータ60bを備える。また、一時格納部46には、第2のコンテンツファイル64、第2のサムネイルファイル65及び第2の管理情報ファイル66が格納されている。第2のコンテンツファイル64は第2のコンテンツデータ64a及び第2のタグデータ64bを備える。   The storage unit 45 stores a first content file 60, a first thumbnail file 61, a first management information file 62, and a tag table 63. The first content file 60 includes first content data 60a and first tag data 60b. The temporary storage unit 46 stores a second content file 64, a second thumbnail file 65, and a second management information file 66. The second content file 64 includes second content data 64a and second tag data 64b.

第1のコンテンツファイル60及び第2のコンテンツファイル64は、そのフォーマット等は同一であり、後述する取込部47による取込動作に基づいて第1のコンテンツファイル60であるか第2のコンテンツファイル64であるかが定まる。本実施例では、格納部45に格納されているものが第1のコンテンツファイル60であり、一時格納部46に格納されているものが第2のコンテンツファイル64である。従って、第1のコンテンツファイル60と第2のコンテンツファイル64とを区別する必要のない説明においては、「コンテンツファイル60」として説明する。   The first content file 60 and the second content file 64 have the same format and the like, and are the first content file 60 or the second content file based on the capturing operation by the capturing unit 47 described later. 64 is determined. In the present embodiment, what is stored in the storage unit 45 is the first content file 60, and what is stored in the temporary storage unit 46 is the second content file 64. Therefore, in the description that does not require the first content file 60 and the second content file 64 to be distinguished, the description will be made as “content file 60”.

また、第1のコンテンツデータ60a及び第2のコンテンツデータ64a、さらには第1のタグデータ60b及び第2のタグデータ64bについても、そのフォーマット等は同一であるので、第1のコンテンツデータ60aと第2のコンテンツデータ64a、また、第1のタグデータ60bと第2のタグデータ64bとを区別する必要のない説明においては、「コンテンツデータ60a」「タグデータ60b」として説明する。   Further, the first content data 60a and the second content data 64a, and further the first tag data 60b and the second tag data 64b have the same format and the like. In the description that does not require the second content data 64a and the first tag data 60b and the second tag data 64b to be distinguished, the description will be made as “content data 60a” and “tag data 60b”.

図4は、本実施形態の情報処理装置1の格納部45及び一時格納部46に格納されているコンテンツファイル60のデータ構造の一例を示す図である。本実施形態のコンテンツファイル60はExif規格で定められるファイルフォーマットを有し、そのヘッダ部分70にタグデータが格納され、さらにサムネイル画像データが格納されたサムネイル画像領域71、及びコンテンツデータ60aが格納されたコンテンツデータ領域72が設けられている。従って、ヘッダ部分70に格納されたタグデータが、コンテンツファイル60のタグデータ60bに相当する。本実施形態のコンテンツファイル60では、ヘッダ部分70に格納されたタグデータ60bは、例えば、被写体撮像時に撮像装置3によりコンテンツファイル60のヘッダ部分70の所定領域に記述される。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a data structure of the content file 60 stored in the storage unit 45 and the temporary storage unit 46 of the information processing apparatus 1 according to the present embodiment. The content file 60 of the present embodiment has a file format defined by the Exif standard, the tag data is stored in the header portion 70, the thumbnail image area 71 in which the thumbnail image data is stored, and the content data 60a. A content data area 72 is provided. Therefore, the tag data stored in the header portion 70 corresponds to the tag data 60b of the content file 60. In the content file 60 of the present embodiment, the tag data 60b stored in the header portion 70 is described in a predetermined area of the header portion 70 of the content file 60 by the imaging device 3 at the time of subject imaging, for example.

コンテンツファイル60のヘッダ部分70には、コンテンツファイル60を特定するための一意の値(ID)が記述されるID領域73、コンテンツデータ60aの画素数が記述される画素数領域74、コンテンツファイル60の撮影日時である撮像時刻データが記述される撮影日時領域75、コンテンツファイル60の情報処理装置1への取り込み日時が記述される取り込み日時領域76、コンテンツファイル60が撮像された撮像装置3の機種名が記述される機種名領域77、コンテンツファイル60のコンテンツデータ60aが撮像された際の撮像装置3の各種情報、例えば絞り値、焦点距離が記述される撮影情報領域78、コンテンツファイル60が撮像されたときに撮像装置3が所在する位置、すなわち撮像位置をGPSシステムにより得た位置情報(例えば緯度、経度、高度情報)が記述されるGPS情報領域79、及び情報処理装置1のユーザーが各種情報を任意に記述するためのユーザー定義領域80が設けられている。当然、これ以外の領域をコンテンツファイル60のヘッダ部分70に設けることは任意である。   The header portion 70 of the content file 60 includes an ID region 73 in which a unique value (ID) for specifying the content file 60 is described, a pixel number region 74 in which the number of pixels of the content data 60a is described, and the content file 60 Shooting date / time area 75 in which imaging date / time data, which is the shooting date / time, is described, an acquisition date / time area 76 in which the date / time of loading the content file 60 into the information processing apparatus 1 is described, and the model of the imaging apparatus 3 in which the content file 60 is captured The model name area 77 in which the name is described, the various information of the imaging device 3 when the content data 60a of the content file 60 is imaged, for example, the imaging information area 78 in which the aperture value and the focal length are described, and the content file 60 are imaged. The position where the imaging device 3 is located, that is, the imaging position when More obtained position information (e.g. latitude, longitude, altitude information) user-defined area 80 for GPS information area 79, and the user of the information processing apparatus 1 arbitrarily describe various types of information is described is provided. Naturally, it is optional to provide a region other than this in the header portion 70 of the content file 60.

ここで、ヘッダ部分70の各領域に記述される各種タグデータ60bについて一例を挙げて説明する。撮影日時領域75には、撮像装置3から提供される、コンテンツファイル60のコンテンツデータ60aが生成されたときの日時、つまり撮影日時を示す撮像時刻データが、一例として“2013/06/01 10:15:24”、すなわち年月日及び秒単位までの時間として記述される。取り込み日時領域76には、情報処理装置1の制御部40が備えるタイマーの計時時刻を参考にして、コンテンツファイル60のコンテンツデータ60aが情報処理装置1に取り込まれたときの日時、つまり取り込み日時が、一例として“2013/06/28 18:00:58”、すなわち年月日及び秒単位までの時間として記述される。機種名領域77には、撮像装置3の機種名が、その製造者が定めたデータで、一例として「XYZ−○」として記述される。撮影情報領域78には、コンテンツファイル60のコンテンツデータ60aが生成された際の撮像装置3の各種情報が、一例として「絞り値F=8、シャッタースピード1/125」として記述される。GPS情報領域79には、コンテンツファイル60が生成されたときに撮像装置3が所在する位置をGPSシステムを用いて得た位置情報を示すデータ、より詳細には撮像装置3が所在する位置の緯度情報、経度情報及び高度情報が、一例として“lat=+35.09.36.266, lon=+136.54.21.114,alt=50”として記述される。   Here, an example is given and demonstrated about the various tag data 60b described in each area | region of the header part 70. FIG. In the shooting date and time area 75, the date and time when the content data 60a of the content file 60 provided from the imaging device 3 is generated, that is, the shooting time data indicating the shooting date and time is, for example, “2013/06/01 10: It is described as 15:24 ”, that is, the date and time in seconds. The date and time when the content data 60a of the content file 60 is imported into the information processing apparatus 1, that is, the acquisition date and time, is referenced in the acquisition date and time area 76 with reference to the time measured by the timer provided in the control unit 40 of the information processing apparatus 1. As an example, it is described as “2013/06/28 18:00:58”, that is, the year, month, day, and time up to the second unit. In the model name area 77, the model name of the imaging device 3 is data determined by the manufacturer, and is described as “XYZ- ◯” as an example. In the shooting information area 78, various information of the imaging device 3 when the content data 60a of the content file 60 is generated is described as “aperture value F = 8, shutter speed 1/125” as an example. In the GPS information area 79, data indicating position information obtained by using the GPS system for the position where the imaging device 3 is located when the content file 60 is generated, more specifically, the latitude of the position where the imaging device 3 is located. Information, longitude information, and altitude information are described as “lat = + 35.09.36.266, lon = + 136.54.21.114, alt = 50” as an example.

コンテンツファイル60と同様に、第1のサムネイルファイル61及び第2のサムネイルファイル65についても、そのフォーマット等は同一であり、これらサムネイルファイル61、65がどのコンテンツファイル60、64に基づいて作成されたか、及び、どこに格納されているかが異なる。従って、第1のサムネイルファイル61と第2のサムネイルファイル65とを区別する必要のない説明においては、「サムネイルファイル61」として説明する。   Similar to the content file 60, the first thumbnail file 61 and the second thumbnail file 65 have the same format and the like, and based on which content file 60, 64 the thumbnail files 61, 65 were created. And where they are stored are different. Accordingly, in the description that does not require the first thumbnail file 61 and the second thumbnail file 65 to be distinguished from each other, the description will be made as “thumbnail file 61”.

サムネイルファイル61は、コンテンツファイル60のコンテンツデータ60aを表示装置4の表示面4aに表示する際に、コンテンツデータ60aの解像度(縦×横の画素数等)を削減して、あるいは、コンテンツデータ60aがJPEG(Joint Photographic Experts Group)データであった場合、その圧縮率等コンテンツの見栄えに関するパラメータを低下させて作成したサムネイルデータを有するファイルである。このようなサムネイルファイル61は、情報処理装置1から表示装置4へのデータ転送時間の削減、及び、表示装置4の表示面4aの解像度の制限等から作成されるものである。ここで、1つのコンテンツファイル60から、解像度等の異なる複数のサムネイルファイル61が生成されてもよい。このサムネイルファイル61は、情報処理装置1へのコンテンツファイル60取り込み後に制御部40が自動的に、あるいはユーザーからの指示により作成を開始してもよく、あるいは、情報処理装置1が長時間動作を行っていない際に、制御部40がいわゆるバックグラウンド処理で作成をしてもよい。   When the content data 60a of the content file 60 is displayed on the display surface 4a of the display device 4, the thumbnail file 61 reduces the resolution of the content data 60a (vertical × horizontal pixel number, etc.) or the content data 60a. Is JPEG (Joint Photographic Experts Group) data, it is a file having thumbnail data created by reducing parameters relating to the appearance of the content such as the compression rate. Such a thumbnail file 61 is created by reducing the data transfer time from the information processing device 1 to the display device 4, limiting the resolution of the display surface 4a of the display device 4, and the like. Here, a plurality of thumbnail files 61 having different resolutions may be generated from one content file 60. The thumbnail file 61 may be created automatically by the control unit 40 after taking the content file 60 into the information processing apparatus 1 or by an instruction from the user, or the information processing apparatus 1 operates for a long time. When not performed, the control unit 40 may create the image by so-called background processing.

以下、表示装置4の表示面4aにコンテンツファイル60のコンテンツデータ60aを表示すると説明した場合、このコンテンツファイル60に関連するサムネイルファイル61のサムネイルデータを表示する場合も含むものとする。また、表示装置4の表示面4aにコンテンツファイル60またはサムネイルファイル61のコンテンツデータ60aまたはサムネイルデータを表示することを、単にコンテンツファイル60を表示面4aに表示するとして省略して説明することがある。   Hereinafter, when it is described that the content data 60a of the content file 60 is displayed on the display surface 4a of the display device 4, the case where the thumbnail data of the thumbnail file 61 related to the content file 60 is displayed is also included. In addition, displaying the content data 60a or thumbnail data of the content file 60 or the thumbnail file 61 on the display surface 4a of the display device 4 may be described simply as displaying the content file 60 on the display surface 4a. .

タグテーブル63は、第1のコンテンツファイル60の第1のタグデータ60bの少なくとも一部を含むタグデータが、この第1のコンテンツファイル60と関連付けられて格納されたテーブルである。タグテーブル63の詳細については後述する。   The tag table 63 is a table in which tag data including at least a part of the first tag data 60 b of the first content file 60 is stored in association with the first content file 60. Details of the tag table 63 will be described later.

コンテンツファイル60のタグデータ60b、またはタグテーブル63を構成するタグデータは、撮像装置3等によるコンテンツファイル60生成時にこの撮像装置3等により付与されるものと、情報処理装置1の格納部45に格納された状態で、ユーザーの指示により付与されるものとがある。ユーザーの指示により付与されるタグデータには、第1のコンテンツファイル60の分類のために付与されるものが含まれる。以下、このようなタグデータに分類された第1のコンテンツファイル60は、特定のグループに分類されている第1のコンテンツファイル60であるという表現をする。   The tag data 60b of the content file 60 or the tag data constituting the tag table 63 is given by the imaging device 3 or the like when the content file 60 is generated by the imaging device 3 or the like, and is stored in the storage unit 45 of the information processing device 1. Some are given in accordance with user instructions in the stored state. The tag data given by the user's instruction includes data given for classification of the first content file 60. Hereinafter, the first content file 60 classified into such tag data is expressed as being the first content file 60 classified into a specific group.

第1のコンテンツファイル60とグループとの関係の一例について、図5を参照して説明する。本実施形態においては、図5に示すように、格納部45(を構成するHDD261)内には、第1のコンテンツファイル60が複数のグループであるアルバム33に関連付けられて格納されている。より詳細には、少なくとも一つの第1のコンテンツファイル60はアルバム33に関連付けられており、好ましくは、第1のコンテンツファイル60は複数のアルバム33の少なくとも一つのアルバム33に関連付けられている。従って、一つの第1のコンテンツファイル60は複数のアルバム33に関連付けられてもよく、あるいは、どのアルバム33にも関連付けられていない第1のコンテンツファイル60も存在しうる。図5に示す例では、「○○子」「お正月」「旅行」等の名称が付けられた複数のアルバム33が存在し、それぞれのアルバム33には複数の第1のコンテンツファイル60が関連付けられている。なお、本実施形態では、格納部45内において第1のコンテンツファイル60とアルバム33とを関連付ける手法として、タグテーブル63に特定のタグデータを入力する手法を例示したが、第1のコンテンツファイル60とアルバム33とを関連付ける手法については任意であり、一例として、格納部45内にアルバム33に対応するフォルダを作成してこのフォルダ内にコンテンツファイル60を格納してもよい。   An example of the relationship between the first content file 60 and the group will be described with reference to FIG. In the present embodiment, as shown in FIG. 5, the first content file 60 is stored in the storage unit 45 (the HDD 261 constituting the storage unit 45) in association with the album 33, which is a plurality of groups. More specifically, at least one first content file 60 is associated with the album 33, and preferably, the first content file 60 is associated with at least one album 33 of the plurality of albums 33. Therefore, one first content file 60 may be associated with a plurality of albums 33, or there may be a first content file 60 that is not associated with any album 33. In the example shown in FIG. 5, there are a plurality of albums 33 named “XX child”, “New Year”, “travel”, etc., and a plurality of first content files 60 are associated with each album 33. ing. In the present embodiment, as a method of associating the first content file 60 and the album 33 in the storage unit 45, a method of inputting specific tag data to the tag table 63 is illustrated, but the first content file 60 The method of associating the album 33 with the album 33 is arbitrary, and as an example, a folder corresponding to the album 33 may be created in the storage unit 45 and the content file 60 may be stored in this folder.

第1の管理情報ファイル62は、後述する表示制御部49により第1のコンテンツファイル60を表示させる表示画面を生成する際の所定の表示条件を含む管理情報に関するデータが格納されている。詳細は後述するが、一例として、表示制御部49がスライドショー表示を行う場合、スライドショー表示を行う対象となる第1のコンテンツファイル60を特定するための情報、対象となる第1のコンテンツファイル60の表示間隔を含む表示時間、表示態様等が上述の表示条件に関するデータの一例として挙げられる。ここで、スライドショー表示を行う対象となる第1のコンテンツファイル60を特定するための情報としては、第1のコンテンツファイル60のファイル名、第1のタグデータ60bまたはタグテーブル63のうち第1のコンテンツファイル60を一意に特定しうるデータ、さらには、上述したアルバム33を特定するための情報が含まれる。   The first management information file 62 stores data relating to management information including predetermined display conditions when a display screen for displaying the first content file 60 is generated by the display control unit 49 described later. Although details will be described later, as an example, when the display control unit 49 performs a slide show display, information for specifying the first content file 60 that is the target of the slide show display, the information of the first content file 60 that is the target. A display time including a display interval, a display mode, and the like are examples of data relating to the above display conditions. Here, as information for specifying the first content file 60 to be subjected to the slide show display, the file name of the first content file 60, the first tag data 60b or the first tag data 63 in the tag table 63 is used. Data that can uniquely specify the content file 60 and information for specifying the album 33 described above are included.

第2の管理情報ファイル66も、後述する表示制御部49により第2のコンテンツファイル64を表示させる表示画面を生成する際の所定の表示条件を含む管理情報に関するデータが格納されている。但し、本実施形態では、第2の管理情報ファイル66に含まれる表示条件に関するデータには、上述したアルバム33を特定するための情報は含まれない。   The second management information file 66 also stores data related to management information including predetermined display conditions when a display screen for displaying the second content file 64 is generated by the display control unit 49 described later. However, in the present embodiment, the data relating to the display conditions included in the second management information file 66 does not include information for specifying the album 33 described above.

制御部40は、取込部47、入力部48及び表示制御部49を備える。取込部47は、媒体検出部50及び管理情報検出部51を備える。   The control unit 40 includes a capture unit 47, an input unit 48, and a display control unit 49. The capturing unit 47 includes a medium detection unit 50 and a management information detection unit 51.

取込部47は、撮像装置3等の外部装置が生成したコンテンツデータ60aを含むコンテンツファイル60を取り込み、記憶部41に格納させる。より具体的には、取込部47の媒体検出部50は、撮像装置3やメモリーカード7が情報処理装置1の入力I/F部42に接続されたことを検出する。次いで、取込部47の管理情報検出部51は、入力I/F部42に接続された撮像装置3やメモリーカード7内に第2の管理情報ファイル66が格納されているか否かを判定し、管理情報検出部51が、メモリーカード7等に第2の管理情報ファイル66が格納されていると判定したら、取込部47は、入力I/F部42に接続された撮像装置3やメモリーカード7内に格納されたコンテンツファイル60を第2のコンテンツファイル64として一時格納部46に取り込み、第2の管理情報ファイル66が格納されていないと判定したら、取込部47は、撮像装置3やメモリーカード7内に格納されたコンテンツファイル60を第1のコンテンツファイル60として格納部45に取り込む。   The capturing unit 47 captures a content file 60 including content data 60 a generated by an external device such as the imaging device 3 and stores the content file 60 in the storage unit 41. More specifically, the medium detection unit 50 of the capturing unit 47 detects that the imaging device 3 or the memory card 7 is connected to the input I / F unit 42 of the information processing device 1. Next, the management information detection unit 51 of the capture unit 47 determines whether or not the second management information file 66 is stored in the imaging device 3 or the memory card 7 connected to the input I / F unit 42. If the management information detection unit 51 determines that the second management information file 66 is stored in the memory card 7 or the like, the capture unit 47 is connected to the imaging device 3 or the memory connected to the input I / F unit 42. If the content file 60 stored in the card 7 is taken into the temporary storage unit 46 as the second content file 64 and it is determined that the second management information file 66 is not stored, the take-in unit 47 takes the image pickup device 3. Alternatively, the content file 60 stored in the memory card 7 is taken into the storage unit 45 as the first content file 60.

加えて、取込部47は、管理情報検出部51が、メモリーカード7等に第2の管理情報ファイル66が格納されていると判定したら、メモリーカード7等に格納された第2の管理情報ファイル66も一時格納部46に格納することが好ましい。   In addition, when the management information detection unit 51 determines that the second management information file 66 is stored in the memory card 7 or the like, the capture unit 47 determines that the second management information stored in the memory card 7 or the like is stored. The file 66 is also preferably stored in the temporary storage unit 46.

コンテンツファイル60を第1のコンテンツファイル60または第2のコンテンツファイル64として格納部45または一時格納部46に格納する手法は任意であるが、一例として、上述のように撮像装置3が撮像して得られたコンテンツファイル60をメモリーカード7内に格納し、このメモリーカード7をカードインタフェース232のカードスロットに挿入して、入力I/F部42にこのメモリーカード7が接続されたと媒体検出部50が認識、検出したことによりこのメモリーカード7内に格納されたコンテンツファイル60を第1のコンテンツファイル60または第2のコンテンツファイル64として格納部45等に取り込む手法が挙げられる。   Although the method of storing the content file 60 in the storage unit 45 or the temporary storage unit 46 as the first content file 60 or the second content file 64 is arbitrary, as an example, the imaging device 3 captures images as described above. When the obtained content file 60 is stored in the memory card 7, the memory card 7 is inserted into the card slot of the card interface 232, and the memory card 7 is connected to the input I / F unit 42, the medium detection unit 50. The content file 60 stored in the memory card 7 as a result of being recognized and detected is taken into the storage unit 45 or the like as the first content file 60 or the second content file 64.

また、コンテンツファイル60を撮像した撮像装置3に接続されたUSBケーブル6をUSBインタフェース233のUSBコネクタに挿入して、媒体検出部50がUSB規格に準拠してこの撮像装置3をUSB機器として認識(ネゴシエーション)したことにより撮像装置3内に格納されたコンテンツファイル60を第1のコンテンツファイル60または第2のコンテンツファイル64として格納部45等に取り込んでもよい。   Further, the USB cable 6 connected to the imaging device 3 that captured the content file 60 is inserted into the USB connector of the USB interface 233, and the medium detection unit 50 recognizes the imaging device 3 as a USB device in conformity with the USB standard. The content file 60 stored in the imaging device 3 by (negotiation) may be taken into the storage unit 45 or the like as the first content file 60 or the second content file 64.

ここで、取込部47は、取込対象とした第1のコンテンツファイル60が格納部45に既に格納されているか否かを判定し、格納部45に格納されていないと判定したら第1のコンテンツファイル60を格納部45に格納させてもよい。   Here, the capture unit 47 determines whether or not the first content file 60 to be captured is already stored in the storage unit 45. If it is determined that the first content file 60 is not stored in the storage unit 45, the first content file 60 is determined. The content file 60 may be stored in the storage unit 45.

取込部47による、取込対象とした第1のコンテンツファイル60が格納部45に既に格納されているか否かの判定、言い換えれば、格納部45への重複格納判定は、周知の手法により適宜実施可能である。   The determination by the capturing unit 47 whether or not the first content file 60 to be captured has already been stored in the storage unit 45, in other words, the determination of duplicate storage in the storage unit 45 is appropriately performed by a known method. It can be implemented.

一例として、ハッシュ値を用いた重複格納判定が挙げられる。まず、取込部47が格納部45に第1のコンテンツファイル60として格納する際、あるいは、格納部45に第1のコンテンツファイル60として格納した後、この第1のコンテンツファイル60の第1のコンテンツデータ60aのハッシュ値を算出し、このハッシュ値をタグテーブル63のタグデータとして格納する。次いで、取込対象とした第1のコンテンツファイル60の第1のコンテンツデータ60aのハッシュ値を算出し、このハッシュ値に合致するハッシュ値を有するタグデータがタグテーブル63に存在するか否かを判定する。これ以外にも、取込対象であるコンテンツデータ60aに対して所定の画像処理を施した結果抽出される特徴値と、格納部45に格納されている第1のコンテンツデータ60aについて同様に所定の画像処理を施した結果抽出される特徴値が合致するか否かによって重複格納判定を行ってもよい。特徴値の算出手法は周知の手法から適宜選択されればよいが、SIFT(Scale-invariant Feature Transform)特徴量やSURF(Speeded Up Robust Features)特徴量の算出手法等が好適に挙げられる。   As an example, there is a duplicate storage determination using a hash value. First, when the capturing unit 47 stores the first content file 60 in the storage unit 45, or after storing the first content file 60 in the storage unit 45, the first content file 60 of the first content file 60 is stored. A hash value of the content data 60 a is calculated, and this hash value is stored as tag data in the tag table 63. Next, a hash value of the first content data 60a of the first content file 60 to be captured is calculated, and whether or not tag data having a hash value matching the hash value exists in the tag table 63 is determined. judge. In addition to this, the feature value extracted as a result of performing predetermined image processing on the content data 60a to be captured and the first content data 60a stored in the storage unit 45 are similarly determined in advance. Duplicate storage determination may be performed depending on whether or not feature values extracted as a result of image processing match. The feature value calculation method may be appropriately selected from well-known methods, and examples include a SIFT (Scale-invariant Feature Transform) feature value and a SURF (Speeded Up Robust Features) feature value calculation method.

また、取込部47は、媒体検出部50が、撮像装置3やメモリーカード7が情報処理装置1から取り外された、言い換えれば接続が解除されたことを検出したら、一時格納部46に格納された第2のコンテンツファイル64を消去することが好ましい。加えて、取込部47は、第2のコンテンツファイル64とともに第2のサムネイルファイル65、第2の管理情報ファイル66も消去することが好ましい。   Further, when the medium detection unit 50 detects that the imaging device 3 or the memory card 7 has been removed from the information processing device 1, in other words, the connection has been released, the capture unit 47 is stored in the temporary storage unit 46. It is preferable to delete the second content file 64. In addition, it is preferable that the capturing unit 47 deletes the second thumbnail file 65 and the second management information file 66 together with the second content file 64.

入力部48は、後述する表示制御部49によるコンテンツファイル60の表示条件等を含む各種設定入力を受け入れる。   The input unit 48 accepts various setting inputs including display conditions of the content file 60 by the display control unit 49 described later.

表示制御部49は、制御部40及び制御部40を構成する各種機能手段からの要求に基づいて、出力I/F部43を介して表示装置4の表示面4aに所望の表示画面を表示するための表示画面生成用信号を生成する。   The display control unit 49 displays a desired display screen on the display surface 4 a of the display device 4 via the output I / F unit 43 based on requests from the control unit 40 and various functional units constituting the control unit 40. A display screen generation signal is generated.

一例として、表示制御部49は、格納部45、一時格納部46に格納されたコンテンツファイル60を表示装置4の表示面4aに表示するための表示画面生成用信号を生成する。この際、表示制御部49は、第1のコンテンツファイル60については第1の管理情報ファイル62に格納された表示条件に基づいて、第2のコンテンツファイル64については第2の管理情報ファイル66に格納された表示条件に基づいて、表示画面生成用信号を生成する。   As an example, the display control unit 49 generates a display screen generation signal for displaying the content file 60 stored in the storage unit 45 and the temporary storage unit 46 on the display surface 4 a of the display device 4. At this time, the display control unit 49 sets the second content file 64 to the second management information file 66 based on the display conditions stored in the first management information file 62 for the first content file 60. A display screen generation signal is generated based on the stored display conditions.

この際、表示制御部49は、複数のコンテンツファイル60を一つの表示画面に表示するための表示画面生成用信号を生成してもよい。このような、表示制御部49が生成する表示画面生成用信号により表示装置4に表示される表示画面としては、いわゆるサムネイル表示と呼ばれる表示画面が好適に挙げられる。このサムネイル表示では、単一または複数のコンテンツファイル60が表示画面で所定の大きさに表示される。   At this time, the display control unit 49 may generate a display screen generation signal for displaying a plurality of content files 60 on one display screen. As such a display screen displayed on the display device 4 by the display screen generation signal generated by the display control unit 49, a display screen called a so-called thumbnail display is preferably exemplified. In this thumbnail display, one or a plurality of content files 60 are displayed in a predetermined size on the display screen.

あるいは、表示制御部49は、いわゆるスライドショー表示と呼ばれる表示画面を表示するための表示画面生成用信号を生成してもよい。表示制御部49によるスライドショー表示の態様は任意であり、一例として、コンテンツファイル60を所定の時間だけ、あるいは所定の時間間隔毎に順次切り替えながら所定時間毎に表示させる態様が挙げられる。   Alternatively, the display control unit 49 may generate a display screen generation signal for displaying a display screen called a so-called slide show display. The mode of the slide show display by the display control unit 49 is arbitrary, and an example is a mode in which the content file 60 is displayed at predetermined time intervals while being sequentially switched at predetermined time intervals or at predetermined time intervals.

また、コンテンツファイル60を順次切り替える際に、次に表示すべきコンテンツファイル60を表示装置4の表示面4aの一端から中央に向けて移動させる等の表示切替時の表示効果を付加してもよい。   Further, when the content files 60 are sequentially switched, a display effect at the time of display switching such as moving the content file 60 to be displayed next from one end of the display surface 4a of the display device 4 toward the center may be added. .

さらには、コンテンツデータ60aの画素数がコンテンツデータ60a毎に異なる場合、表示面4aの画素数に合わせて、各々のコンテンツファイル60が表示面4aの全体に、より正確には、表示面4aにおいてコンテンツファイル60が表示されていない領域ができるだけ少なくなるように、コンテンツファイル60を拡大/縮小表示してもよい。   Furthermore, when the number of pixels of the content data 60a is different for each content data 60a, each content file 60 is more or less accurately displayed on the entire display surface 4a in accordance with the number of pixels on the display surface 4a. The content file 60 may be enlarged / reduced so that the area where the content file 60 is not displayed is as small as possible.

加えて、コンテンツデータ60aの縦方向の画素と横方向の画素との大小関係、言い換えれば縦長のコンテンツデータ60aであるか横長のコンテンツデータ60aであるかが混在する場合、表示面4aにおける縦方向(表示面4aにおける幅方向)または横方向(表示面4aにおける高さ方向)の表示領域を一定にし、一定に設定したことで一度に表示できないコンテンツファイル60の領域については縦方向または横方向にこのコンテンツファイル60をスクロール(順次移動)表示させてもよい。   In addition, when the size relationship between the vertical pixels and the horizontal pixels of the content data 60a, in other words, whether the vertically long content data 60a or the horizontally long content data 60a is mixed, the vertical direction on the display surface 4a The content area of the content file 60 that cannot be displayed at once by making the display area in the (horizontal direction on the display surface 4a) or horizontal direction (height direction on the display surface 4a) constant and set in the vertical or horizontal direction. The content file 60 may be scrolled (sequentially moved).

当然、表示制御部49がコンテンツファイル60を表示させる例としては、上述したスライドショー表示に限定されず、一つの表示画面上において複数のコンテンツファイル60(含む複数のサムネイルファイル61)を同時に表示してもよい。このような表示態様として、いわゆるフォトブックと呼ばれる、銀塩写真を貼付するためのアルバムに類似した表示をさせてもよい。この際、一つの表示画面上における各々のコンテンツファイル60の表示領域が異なっていてもよい。   Naturally, an example in which the display control unit 49 displays the content file 60 is not limited to the slide show display described above, and a plurality of content files 60 (including a plurality of thumbnail files 61) are simultaneously displayed on one display screen. Also good. As such a display mode, a display similar to an album for pasting a silver salt photograph called a so-called photo book may be displayed. At this time, the display area of each content file 60 on one display screen may be different.

ここで、表示制御部49が生成する表示画面生成用信号の具体的態様について説明する。この表示画面生成用信号に基づいて表示画面が生成される表示装置4が、いわゆるビデオ信号をそのまま表示するものであるならば、表示制御部49はこのビデオ信号を表示画面生成用信号として生成する。また、表示装置4が、コンテンツデータ60aやサムネイルデータに基づいて独自の表示アプリケーションソフトにより表示画面を生成できるものであるならば、表示制御部49は、表示装置4において表示させるためのコンテンツデータ60a等を出力することも、表示制御部49が生成する表示画面生成用信号の一態様である。   Here, a specific aspect of the display screen generation signal generated by the display control unit 49 will be described. If the display device 4 that generates the display screen based on the display screen generation signal displays the so-called video signal as it is, the display control unit 49 generates the video signal as the display screen generation signal. . Further, if the display device 4 can generate a display screen by using unique display application software based on the content data 60a and the thumbnail data, the display control unit 49 displays the content data 60a to be displayed on the display device 4. Is also an example of a display screen generation signal generated by the display control unit 49.

加えて、後者の場合において、表示装置4からの要求(リクエスト)に応じて、表示制御部49が、要求に合致するコンテンツファイル60のリストを生成し、表示装置4は、このコンテンツファイル60のリストに基づいて、表示装置4においてスライドショー表示を行うために必要となるコンテンツファイル60を選択して情報処理装置1に要求し、表示制御部49が、表示装置4からの要求に応じてコンテンツデータ60a等を出力することも、表示画面生成用信号の一態様である。   In addition, in the latter case, in response to a request (request) from the display device 4, the display control unit 49 generates a list of content files 60 that match the request, and the display device 4 Based on the list, the content file 60 necessary for performing the slide show display on the display device 4 is selected and requested to the information processing device 1, and the display control unit 49 responds to the request from the display device 4 with the content data. Output of 60a and the like is also an aspect of the display screen generation signal.

また、表示制御部49は、入力部48が受け入れた操作入力にかかわらず、表示画面生成用信号を生成することが好ましく、また、通信部44が受信した情報にかかわらず、表示画面生成用信号を生成することが好ましい。特に、本実施形態の表示制御部49は、取込部47の管理情報検出部51が、メモリーカード7等に第2の管理情報ファイル66が格納されていると判定したら、入力部48が受け入れた操作入力にかかわらず、表示画面生成用信号を生成することが好ましく、また、通信部44が受信した情報にかかわらず、表示画面生成用信号を生成することが好ましい。これにより、第2の管理情報ファイル66が格納されたメモリーカード7等の接続により、情報処理装置1の動作をいわばロックすることができる。   The display control unit 49 preferably generates a display screen generation signal regardless of the operation input received by the input unit 48, and the display screen generation signal regardless of the information received by the communication unit 44. Is preferably generated. In particular, the display control unit 49 of the present embodiment accepts the input unit 48 when the management information detection unit 51 of the capture unit 47 determines that the second management information file 66 is stored in the memory card 7 or the like. Regardless of the operation input, it is preferable to generate the display screen generation signal, and it is preferable to generate the display screen generation signal regardless of the information received by the communication unit 44. As a result, the operation of the information processing apparatus 1 can be locked by connecting the memory card 7 or the like in which the second management information file 66 is stored.

但し、本実施形態では、上述したロック動作において、表示制御部49による表示画面生成用信号生成動作以外にも、取込部47による第2のコンテンツファイル64、第2の管理情報ファイル66の取込動作を行うことが好ましい。   However, in the present embodiment, in the lock operation described above, in addition to the display screen generation signal generation operation by the display control unit 49, the capture of the second content file 64 and the second management information file 66 by the capture unit 47 is performed. It is preferable to perform a pull-in operation.

入力I/F部42は、撮像装置3、入力指示装置5を含む外部入力機器から情報処理装置1に入力される各種入力信号を受け付け、受け付けた入力信号を制御部40に入力し、必要に応じて制御部40経由で記憶部41に格納する。出力I/F部43は、表示画面生成用信号を含む、制御部40また記憶部41内の各種データを、表示装置4を含む外部出力機器に出力する。通信部44は、制御部40を含む情報処理装置1内の各機能実現部と、LAN11、WAN13上に存在する外部装置との間で通信を行う。   The input I / F unit 42 receives various input signals input to the information processing device 1 from external input devices including the imaging device 3 and the input instruction device 5, and inputs the received input signals to the control unit 40. Accordingly, the data is stored in the storage unit 41 via the control unit 40. The output I / F unit 43 outputs various data in the control unit 40 and the storage unit 41 including a display screen generation signal to an external output device including the display device 4. The communication unit 44 performs communication between each function realizing unit in the information processing apparatus 1 including the control unit 40 and an external device existing on the LAN 11 and the WAN 13.

また、本実施形態の情報処理システムSを構成するメモリーカード7にはコンテンツファイル60が格納されているとともに、第2の管理情報ファイル66が格納されていることがある。なお、図3においては、情報処理装置1にメモリーカード7が接続した例を図示しているが、上述の通り撮像装置3等が接続されてもよい。さらに、本実施形態の情報処理システムSを構成する入力指示装置5は、ユーザーによる入力操作を受け入れる操作部5aを備えている。   In addition, the content file 60 may be stored in the memory card 7 constituting the information processing system S of the present embodiment, and the second management information file 66 may be stored. 3 illustrates an example in which the memory card 7 is connected to the information processing apparatus 1, but the imaging apparatus 3 or the like may be connected as described above. Furthermore, the input instruction device 5 constituting the information processing system S of the present embodiment includes an operation unit 5a that accepts an input operation by a user.

以上の構成において、制御部40及び制御部40を構成する取込部47、入力部48及び表示制御部49は主にCPU20により構成され、記憶部41は主にROM21、RAM22及びHDD部26により構成され、入力I/F部42は主に入出力デバイス23により構成され、出力I/F部43は主にHDMIインタフェース24により構成され、通信部44は主にネットワークインタフェース25及び無線LANインタフェース27により構成される。図3に示す各機能部の動作については後に詳述する。   In the above configuration, the control unit 40 and the capture unit 47, the input unit 48, and the display control unit 49 that constitute the control unit 40 are mainly configured by the CPU 20, and the storage unit 41 is mainly configured by the ROM 21, RAM 22, and HDD unit 26. The input I / F unit 42 is mainly configured by the input / output device 23, the output I / F unit 43 is mainly configured by the HDMI interface 24, and the communication unit 44 is mainly configured by the network interface 25 and the wireless LAN interface 27. Consists of. The operation of each functional unit shown in FIG. 3 will be described in detail later.

(タグテーブルの内容)
図6は、本実施形態の情報処理装置1のHDD261内に格納されているタグテーブル63の内容の一例を示す図である。本実施形態のタグテーブル63は、アルバムタグテーブル91(図6(a)参照)、コンテンツタグテーブル92(図6(b)参照)及び関連付けタグテーブル93(図6(c)参照)を備える。
(Contents of tag table)
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the contents of the tag table 63 stored in the HDD 261 of the information processing apparatus 1 according to the present embodiment. The tag table 63 of this embodiment includes an album tag table 91 (see FIG. 6A), a content tag table 92 (see FIG. 6B), and an association tag table 93 (see FIG. 6C).

アルバムタグテーブル91は、アルバムID領域91a及びアルバム名称領域91bを備える。アルバムID領域91aには、個々のアルバム33を識別するためのID番号が格納され、アルバム名称領域91bには、ID番号で特定されるアルバム33に付された名称がテキストデータとして格納されている。   The album tag table 91 includes an album ID area 91a and an album name area 91b. The album ID area 91a stores an ID number for identifying each album 33, and the album name area 91b stores the name assigned to the album 33 specified by the ID number as text data. .

コンテンツタグテーブル92は、コンテンツID領域92a、コンテンツファイル名領域92b、ハッシュ値領域92c、及び撮像時刻領域92dを備える。コンテンツID領域92aには、HDD261に格納されている個々の第1のコンテンツファイル60を識別するためのID番号が格納され、コンテンツファイル名領域92bには、ID番号で特定される第1のコンテンツファイル60のファイル名がテキストデータとして格納され、ハッシュ値領域92cには、この第1のコンテンツファイル60のハッシュ値が格納され、撮像時刻領域92dには第1のコンテンツファイル60の撮像時刻データが格納されている。これら各領域92a〜92dのうち撮像時刻領域92dに格納されたデータは、上述した第1のコンテンツファイル60のヘッダ部分70に記述された情報から生成されるものである。従って、このコンテンツタグテーブル92にどのような領域を設けるかは、第1のコンテンツファイル60のヘッダ部分90に記述された情報に基づいて任意に設定可能である。   The content tag table 92 includes a content ID area 92a, a content file name area 92b, a hash value area 92c, and an imaging time area 92d. An ID number for identifying each first content file 60 stored in the HDD 261 is stored in the content ID area 92a, and the first content specified by the ID number is stored in the content file name area 92b. The file name of the file 60 is stored as text data, the hash value area 92c stores the hash value of the first content file 60, and the imaging time area 92d stores the imaging time data of the first content file 60. Stored. Of these areas 92a to 92d, the data stored in the imaging time area 92d is generated from the information described in the header portion 70 of the first content file 60 described above. Accordingly, what area is provided in the content tag table 92 can be arbitrarily set based on information described in the header portion 90 of the first content file 60.

関連付けタグテーブル93は、コンテンツID領域93a及びアルバムID領域93bを備える。コンテンツID領域93aには、コンテンツタグテーブル92のコンテンツID領域92aに記述された第1のコンテンツファイル60のID番号が格納され、アルバムID領域93bには、このID番号で特定される第1のコンテンツファイル60が関連付けられたアルバム33のID番号が格納されている。   The association tag table 93 includes a content ID area 93a and an album ID area 93b. In the content ID area 93a, the ID number of the first content file 60 described in the content ID area 92a of the content tag table 92 is stored, and in the album ID area 93b, the first number specified by this ID number is stored. The ID number of the album 33 associated with the content file 60 is stored.

(第1実施形態の概略動作)
次に、本実施形態の情報処理装置1の概略動作について説明する。
(Schematic operation of the first embodiment)
Next, a schematic operation of the information processing apparatus 1 according to the present embodiment will be described.

まず、情報処理装置1の入力I/F部42に撮像装置3やメモリーカード7が接続されると、これらメモリーカード7等が接続されたことを取込部47の媒体検出部50が検出し、次いで、取込部47の管理情報検出部51が、これらメモリーカード7等に第2の管理情報ファイル66が格納されているか否かを判定する。そして、メモリーカード7等に第2の管理情報ファイル66が格納されていると管理情報検出部51が判定したら、取込部47は、メモリーカード7等に格納されているコンテンツファイル60を第2のコンテンツファイル64として一時格納部46に格納する。一方、メモリーカード7等に第2の管理情報ファイル66が格納されていないと管理情報検出部51が判定したら、取込部47は、メモリーカード7等に格納されているコンテンツファイル60を第1のコンテンツファイル60として格納部45に格納する。   First, when the imaging device 3 or the memory card 7 is connected to the input I / F unit 42 of the information processing device 1, the medium detecting unit 50 of the capturing unit 47 detects that the memory card 7 or the like is connected. Next, the management information detection unit 51 of the fetch unit 47 determines whether or not the second management information file 66 is stored in the memory card 7 or the like. When the management information detection unit 51 determines that the second management information file 66 is stored in the memory card 7 or the like, the capture unit 47 stores the content file 60 stored in the memory card 7 or the like in the second format. The content file 64 is stored in the temporary storage unit 46. On the other hand, when the management information detection unit 51 determines that the second management information file 66 is not stored in the memory card 7 or the like, the capture unit 47 loads the content file 60 stored in the memory card 7 or the like into the first file. The content file 60 is stored in the storage unit 45.

格納部45または一時格納部46に格納されているコンテンツファイル60については、情報処理装置1のユーザーがスライドショー表示の設定を行うことができる。ユーザーは、入力指示装置5を用いて、スライドショー表示の設定を行う。   For the content file 60 stored in the storage unit 45 or the temporary storage unit 46, the user of the information processing apparatus 1 can set the slide show display. The user uses the input instruction device 5 to set the slide show display.

具体的には、ユーザーは、スライドショー表示の対象となるコンテンツファイル60を個別に特定し、また、アルバム33単位で特定することができる。また、ユーザーは、個々のコンテンツファイル60の表示時間または表示間隔を設定することができる。加えて、コンテンツファイル60を順次切り替える際の表示効果を設定することができる。さらに、コンテンツファイル60の拡大/縮小率を設定することができる。加えて、コンテンツファイル60を表示装置4の表示面4aに表示させる際に、表示面4aに一度に表示できないコンテンツファイル60の領域をスクロール表示するかどうかについても設定することができる。   Specifically, the user can individually specify the content file 60 to be displayed as a slide show, and can specify the content file 60 for each album 33. Further, the user can set the display time or display interval of each content file 60. In addition, it is possible to set a display effect when the content files 60 are sequentially switched. Furthermore, the enlargement / reduction rate of the content file 60 can be set. In addition, when the content file 60 is displayed on the display surface 4 a of the display device 4, it is possible to set whether or not to scroll-display the area of the content file 60 that cannot be displayed at a time on the display surface 4 a.

さらに、ユーザーは、次回の情報処理装置1の起動時に、自動的にスライドショー表示を行う設定をすることができる。このようなスライドショー表示を、以降、「ホームスライドショー」と称する。   Furthermore, the user can make a setting to automatically display a slide show when the information processing apparatus 1 is activated next time. Such a slide show display is hereinafter referred to as a “home slide show”.

これらスライドショー表示の設定に関するデータは、表示条件として第1及び第2の管理情報ファイル62、66内に管理情報として格納される。特に、第2の管理情報ファイル66に格納された管理情報をなす表示条件の中には、上述したホームスライドショー設定に関するデータが格納されている。従って、一時格納部46に第2のコンテンツファイル64(及び第2の管理情報ファイル66)が格納されている場合、取込部47が撮像装置3等に格納されたコンテンツファイル60を第2のコンテンツファイル64として一時格納部46に格納したら、第2の管理情報ファイル66に基づいたホームスライドショー表示が行われるとともに、情報処理装置1が起動されると、一時格納部46に格納された第2のコンテンツファイル64に基づくホームスライドショー表示が行われる。   Data relating to these slide show display settings is stored as management information in the first and second management information files 62 and 66 as display conditions. In particular, in the display conditions forming the management information stored in the second management information file 66, data related to the home slide show setting described above is stored. Therefore, when the second content file 64 (and the second management information file 66) is stored in the temporary storage unit 46, the capture unit 47 stores the content file 60 stored in the imaging device 3 or the like as the second content file 60. When the content file 64 is stored in the temporary storage unit 46, home slide show display based on the second management information file 66 is performed, and when the information processing apparatus 1 is activated, the second stored in the temporary storage unit 46 is displayed. Home slide show display based on the content file 64 is performed.

上述のように、本実施形態の情報処理装置1は、第2の管理情報ファイル66が格納されたメモリーカード7等が接続されると情報処理装置1の動作をロックすることができ、このメモリーカード7等と情報処理装置1の接続を解除すれば、情報処理装置1の動作のロックを解除することができる。   As described above, the information processing apparatus 1 according to the present embodiment can lock the operation of the information processing apparatus 1 when the memory card 7 or the like storing the second management information file 66 is connected. If the connection between the card 7 and the like and the information processing apparatus 1 is released, the operation lock of the information processing apparatus 1 can be released.

メモリーカード7等に第2の管理情報ファイル66を格納するには、上述したスライドショー表示に関する各種設定をユーザーが行って、情報処理装置1の制御部40が第2の管理情報ファイル66を生成し、その上で、第2の管理情報ファイル66を格納すべきメモリーカード7等を情報処理装置1に接続する動作を行えばよい。このようにして、制御部40により第2の管理情報ファイル66をメモリーカード7等に格納することができる。   In order to store the second management information file 66 in the memory card 7 or the like, the user performs various settings relating to the slide show display described above, and the control unit 40 of the information processing apparatus 1 generates the second management information file 66. In addition, an operation of connecting the memory card 7 or the like that should store the second management information file 66 to the information processing apparatus 1 may be performed. In this way, the second management information file 66 can be stored in the memory card 7 or the like by the control unit 40.

一方、メモリーカード7等を情報処理装置1のロック動作に用いない、言い換えればアンロック動作を設定するには、第2の管理情報ファイル66をメモリーカード7等から削除すればよい。第2の管理情報ファイル66を削除する動作の一例として、情報処理装置1において第2の管理情報ファイル66削除動作、言い換えればアンロック動作をさせる旨の設定入力をユーザーが情報処理装置1に指示し、その後、第2の管理情報ファイル66が格納されたメモリーカード7等を情報処理装置1に接続すると、制御部40が第2の管理情報ファイル66を削除するような動作が挙げられる。   On the other hand, in order not to use the memory card 7 or the like for the lock operation of the information processing apparatus 1, in other words, to set the unlock operation, the second management information file 66 may be deleted from the memory card 7 or the like. As an example of an operation for deleting the second management information file 66, the user instructs the information processing apparatus 1 to input a setting for performing the second management information file 66 deletion operation, in other words, the unlock operation, in the information processing apparatus 1. After that, when the memory card 7 or the like storing the second management information file 66 is connected to the information processing apparatus 1, the control unit 40 may delete the second management information file 66.

最初にアンロック動作をさせる旨の設定入力を情報処理装置1に指示するのは、第2の管理情報ファイル66が格納されたメモリーカード7等を情報処理装置1に接続すれば、取込部47の媒体検出部50が第2の管理情報ファイル66が格納されている旨の判定を行い、結果として表示制御部49が情報処理装置1のロック動作を自動的に行ってしまうからである。   First, the information processing apparatus 1 is instructed to input a setting for performing the unlocking operation if the memory card 7 or the like storing the second management information file 66 is connected to the information processing apparatus 1. This is because the 47 medium detection unit 50 determines that the second management information file 66 is stored, and as a result, the display control unit 49 automatically performs the locking operation of the information processing apparatus 1.

(第1実施形態の動作)
次に、図7〜図13のフローチャートを参照して、本実施形態の情報処理システムSの動作を説明する。図7〜図9は、本実施形態の情報処理装置1にコンテンツファイル60を取り込む動作を説明するためのフローチャートである。
(Operation of the first embodiment)
Next, the operation of the information processing system S of this embodiment will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 7 to 9 are flowcharts for explaining the operation of taking the content file 60 into the information processing apparatus 1 of this embodiment.

図7に示すフローチャートは、情報処理装置1へのメモリーカード7等の接続検出により開始する。すなわち、ステップS1では、情報処理装置1の取込部47の媒体検出部50が、メモリーカード7等が入力I/F部42に接続されたか否かを判定し、判定が肯定されると、メモリーカード7等が入力I/F部42に接続されたものと判断し、プログラムはステップS2に移行する。   The flowchart shown in FIG. 7 starts when the connection of the memory card 7 or the like to the information processing apparatus 1 is detected. That is, in step S1, the medium detection unit 50 of the capturing unit 47 of the information processing apparatus 1 determines whether or not the memory card 7 or the like is connected to the input I / F unit 42. It is determined that the memory card 7 or the like is connected to the input I / F unit 42, and the program proceeds to step S2.

ステップS2では、取込部47の管理情報検出部51が、情報処理装置1に接続されたメモリーカード7等に第2の管理情報ファイル66が格納されているか否かを判定し、判定が肯定されると、メモリーカード7等に第2の管理情報ファイル66が格納されていると判断し、プログラムはステップS11に移行し、判定が否定されると、メモリーカード7等に第2の管理情報ファイル66が格納されていないものと判断し、プログラムはステップS3に移行する。   In step S2, the management information detection unit 51 of the capture unit 47 determines whether or not the second management information file 66 is stored in the memory card 7 or the like connected to the information processing apparatus 1, and the determination is affirmative. If it is determined that the second management information file 66 is stored in the memory card 7 or the like, the program proceeds to step S11. If the determination is negative, the second management information file 66 is stored in the memory card 7 or the like. It is determined that the file 66 is not stored, and the program proceeds to step S3.

ステップS3では、情報処理装置1の表示制御部49が、表示装置4の表示面4aに取込用画面を表示するための表示画面生成用信号を生成し、この表示画面生成用信号を出力I/F部43を介して表示装置4に送信する。ステップS4では、取込部47が、メモリーカード7等に格納されている第1のコンテンツファイル60のうち、1つの第1のコンテンツファイル60を選択する。   In step S3, the display control unit 49 of the information processing device 1 generates a display screen generation signal for displaying the capture screen on the display surface 4a of the display device 4, and outputs the display screen generation signal to the output I. The data is transmitted to the display device 4 via the / F unit 43. In step S4, the capturing unit 47 selects one first content file 60 among the first content files 60 stored in the memory card 7 or the like.

ステップS5では、ステップS4で選択された第1のコンテンツファイル60のコンテンツデータ60aのハッシュ値を算出する。次いで、ステップS6では、取込部47が、タグテーブル63のハッシュ値領域92cに格納されている、既に格納部45に取り込まれている第1のコンテンツファイル60のコンテンツデータ60aのハッシュ値と、ステップS5で算出した、取込対象となる第1のコンテンツファイル60のコンテンツデータ60aのハッシュ値とを比較し、これらが一致するか否かを判定する。   In step S5, the hash value of the content data 60a of the first content file 60 selected in step S4 is calculated. Next, in step S6, the capturing unit 47 stores the hash value of the content data 60a of the first content file 60 stored in the hash value area 92c of the tag table 63 and already stored in the storage unit 45, and The hash value of the content data 60a of the first content file 60 to be imported calculated in step S5 is compared, and it is determined whether or not they match.

そして、判定が肯定されると、取込対象とした第1のコンテンツファイル60と同じ第1のコンテンツファイル60が格納部45に格納されている、すなわち、既に取込済であるものと判断し、プログラムはステップS8に移行する。一方、判定が否定されると、取込対象とした第1のコンテンツファイル60はまだ取り込まれていないものと判断し、プログラムはステップS7に移行する。   If the determination is affirmative, it is determined that the first content file 60 that is the same as the first content file 60 to be captured is stored in the storage unit 45, that is, has already been captured. The program proceeds to step S8. On the other hand, if the determination is negative, it is determined that the first content file 60 to be captured has not yet been captured, and the program proceeds to step S7.

ステップS7では、選択された第1のコンテンツファイル60を格納部45に格納する。ステップS9では、メモリーカード7等に格納されている全ての第1のコンテンツファイル60について上述の取込作業を行った否かが判定され、判定が肯定されるとプログラムは終了し、判定が否定されるとプログラムはステップS10に移行し、取込部47は次のコンテンツファイル60を選択して、ステップS4に戻ってステップS4〜ステップS7及びステップS9の作業を繰り返す。   In step S <b> 7, the selected first content file 60 is stored in the storage unit 45. In step S9, it is determined whether or not the above-described capturing operation has been performed for all the first content files 60 stored in the memory card 7 or the like. If the determination is affirmed, the program ends and the determination is negative. Then, the program proceeds to step S10, and the capturing unit 47 selects the next content file 60, returns to step S4, and repeats the operations of steps S4 to S7 and step S9.

一方、ステップS8では、ステップS4で選択した第1のコンテンツファイル60は取込対象としないことを決定し、プログラムはステップS9に移行する。   On the other hand, in step S8, it is determined that the first content file 60 selected in step S4 is not to be captured, and the program proceeds to step S9.

一方、ステップS11では、情報処理装置1の表示制御部49が情報処理装置1の動作をロックするロック動作を開始する。次いで、ステップS12では、情報処理装置1の表示制御部49が、表示装置4の表示面4aに取込用画面を表示するための表示画面生成用信号を生成し、この表示画面生成用信号を出力I/F部43を介して表示装置4に送信する。ステップS13では、取込部47が、メモリーカード7等に格納されている第2のコンテンツファイル64を一時格納部46に取り込む。   On the other hand, in step S <b> 11, the display control unit 49 of the information processing apparatus 1 starts a locking operation that locks the operation of the information processing apparatus 1. Next, in step S12, the display control unit 49 of the information processing device 1 generates a display screen generation signal for displaying the capture screen on the display surface 4a of the display device 4, and the display screen generation signal is displayed. The data is transmitted to the display device 4 via the output I / F unit 43. In step S <b> 13, the capture unit 47 captures the second content file 64 stored in the memory card 7 or the like into the temporary storage unit 46.

ここで、第2のコンテンツファイル64は、第1のコンテンツファイル60が格納されている格納部45と異なる一時格納部46に格納され、さらに、メモリーカード7等と情報処理装置1との接続が解除されるとこの一時格納部46から消去されることから、第1のコンテンツファイル60と異なり、一時格納部46への重複取込排除動作(ステップS4〜ステップS9の動作)を行うことなく、全ての第2のコンテンツファイル64の取込動作を行ってよい。当然、第2のコンテンツファイル64についても重複取込排除動作を行ってもよい。   Here, the second content file 64 is stored in a temporary storage unit 46 different from the storage unit 45 in which the first content file 60 is stored, and the connection between the memory card 7 and the information processing apparatus 1 is further established. Since it is deleted from the temporary storage unit 46 when it is released, unlike the first content file 60, without performing the duplicate capture removal operation (operations in steps S4 to S9) to the temporary storage unit 46, All the second content files 64 may be taken in. Of course, the duplicate content removal operation may be performed for the second content file 64 as well.

ステップS14では、表示制御部49が、ステップS13で取り込んだ第2のコンテンツファイル64を用いたスライドショー表示動作を行う。スライドショー表示動作の詳細については後述する。   In step S14, the display control unit 49 performs a slide show display operation using the second content file 64 captured in step S13. Details of the slide show display operation will be described later.

次に、図10は、本実施形態の情報処理装置における外部記憶媒体接続解除検出時の動作の一例を説明するためのフローチャートである。   Next, FIG. 10 is a flowchart for explaining an example of the operation when the external storage medium connection release is detected in the information processing apparatus of this embodiment.

図10に示すフローチャートは、情報処理装置1とメモリーカード7等との接続解除検出により開始する。すなわち、ステップS20では、情報処理装置1の取込部47の媒体検出部50が、メモリーカード7等と入力I/F部42との接続が解除されたか否かを判定し、判定が肯定されると、メモリーカード7等と入力I/F部42との接続が解除されたものと判断し、プログラムはステップS21に移行する。   The flowchart shown in FIG. 10 is started by detecting disconnection between the information processing apparatus 1 and the memory card 7 or the like. That is, in step S20, the medium detection unit 50 of the capturing unit 47 of the information processing apparatus 1 determines whether or not the connection between the memory card 7 and the input I / F unit 42 is released, and the determination is affirmed. Then, it is determined that the connection between the memory card 7 and the input I / F unit 42 has been released, and the program proceeds to step S21.

ステップS21では、表示制御部49がスライドショー表示動作を行っている場合は、このスライドショー表示動作を停止する。ステップS22では、取込部47が、一時格納部46に格納されている第2のコンテンツファイル64、第2のサムネイルファイル65及び第2の管理情報ファイル66を削除する。ステップS23では、表示制御部49がロック動作を解除する。   In step S21, if the display control unit 49 is performing a slide show display operation, the slide show display operation is stopped. In step S <b> 22, the capturing unit 47 deletes the second content file 64, the second thumbnail file 65, and the second management information file 66 stored in the temporary storage unit 46. In step S23, the display control unit 49 releases the locking operation.

次に、図11は、本実施形態の情報処理装置のスライドショー表示動作の一例を説明するためのフローチャートである。   Next, FIG. 11 is a flowchart for explaining an example of a slide show display operation of the information processing apparatus according to the present embodiment.

図11に示すフローチャートは、ユーザーからの明示的な指示入力により開始してもよく、また、情報処理装置1の起動時において、上述したホームスライドショー設定に関するデータが第1または第2の管理情報ファイル62、66に記述されている場合は、ホームスライドショー設定に関するデータが記述されていることを条件に開始する。さらには、上述したステップS14において説明したように、第2の管理情報ファイル66が格納されたメモリーカード7等が入力I/F部42に接続されると、第2のコンテンツファイル64等の取込動作後に開始する。   The flowchart shown in FIG. 11 may be started by an explicit instruction input from the user, and when the information processing apparatus 1 is activated, the data related to the home slide show setting described above is the first or second management information file. If it is described in 62 and 66, the process starts on the condition that data relating to the home slide show setting is described. Further, as described in step S14 described above, when the memory card 7 or the like storing the second management information file 66 is connected to the input I / F unit 42, the second content file 64 or the like is acquired. It starts after the loading operation.

まず、ステップS30では、表示制御部49が、スライドショー表示動作の表示条件に関するデータが含まれる管理情報ファイル62、66を特定し、この管理情報ファイル62、66に記述されている表示条件に関するデータを格納部45または一時格納部46から読み取る。以下の説明では、表示制御部49は第1のコンテンツファイル60または第2のコンテンツファイル64のいずれか一方のみをスライドショー表示動作の対象とするとの前提で説明を行うが、第1のコンテンツファイル60と第2のコンテンツファイル64との双方をスライドショー表示動作の対象としてもよいことは言うまでもない。   First, in step S30, the display control unit 49 identifies management information files 62 and 66 that include data relating to the display conditions of the slide show display operation, and the data relating to the display conditions described in the management information files 62 and 66 is obtained. Reading from the storage unit 45 or the temporary storage unit 46. In the following description, the display control unit 49 will be described on the assumption that only one of the first content file 60 and the second content file 64 is the target of the slide show display operation. Needless to say, both the second content file 64 and the second content file 64 may be the targets of the slide show display operation.

ステップS31では、ステップS30で読み取った表示条件に関するデータに基づいて、表示制御部49がスライドショー表示動作の条件を設定する。次いで、ステップS32では、同様にステップS30で読み取った表示条件に関するデータに基づいて、表示制御部49が、スライドショー表示動作の対象となるコンテンツファイル60を特定する。   In step S31, the display control unit 49 sets the conditions for the slide show display operation based on the data related to the display conditions read in step S30. Next, in step S32, the display control unit 49 specifies the content file 60 that is the target of the slide show display operation based on the data related to the display condition read in step S30.

ステップS33では、ステップS32で特定した、スライドショー表示動作の対象となるコンテンツファイル60のうち1つのコンテンツファイル60を選択し、ステップS34では、ステップS31で設定したスライドショー表示動作の条件に基づいて、表示制御部49が、表示装置4の表示面4aに表示画面を生成するための表示画面生成用信号を生成し、出力I/F部43を介して表示装置4に出力する。表示装置4は、この表示画面生成用信号に基づいて、その表示面4aに表示画面を生成、表示する。ステップS34における、表示制御部49によるスライドショー表示動作の表示態様の詳細については既に上述したとおりであるので、ここでの説明は省略する。   In step S33, one content file 60 is selected from the content files 60 that are identified in step S32 and are the target of the slide show display operation. In step S34, the display is performed based on the slide show display operation conditions set in step S31. The control unit 49 generates a display screen generation signal for generating a display screen on the display surface 4 a of the display device 4, and outputs the display screen generation signal to the display device 4 via the output I / F unit 43. The display device 4 generates and displays a display screen on the display surface 4a based on the display screen generation signal. Since the details of the display mode of the slide show display operation by the display control unit 49 in step S34 are as described above, the description thereof is omitted here.

ステップS35では、ステップS31で設定したスライドショー表示動作の条件に基づいた所定時間、所定時間間隔の経過を表示制御部49が待ち、判定が肯定されたら、所定時間、所定時間間隔が経過したものと判断し、プログラムはステップS36に移行する。   In step S35, the display control unit 49 waits for the elapse of the predetermined time and the predetermined time interval based on the slide show display operation condition set in step S31. If the determination is affirmed, the predetermined time and the predetermined time interval have elapsed. Judgment is made, and the program proceeds to step S36.

ステップS36では、ステップS32で特定した、スライドショー表示動作の対象となる全てのコンテンツファイル60についてステップS34による画面表示動作を行った否かが表示制御部49により判定され、判定が肯定されるとプログラムは終了し、判定が否定されるとプログラムはステップS37に移行し、表示制御部49が次のコンテンツファイル60を選択して、ステップS34に戻ってステップS34〜ステップS37の作業を繰り返す。   In step S36, the display control unit 49 determines whether or not the screen display operation in step S34 has been performed on all the content files 60 that are specified in the slide show display operation specified in step S32. If the determination is affirmed, the program is executed. When the determination is negative and the determination is negative, the program proceeds to step S37, the display control unit 49 selects the next content file 60, returns to step S34, and repeats the operations from step S34 to step S37.

次に、図12は、本実施形態の情報処理装置のロック設定動作の一例を説明するためのフローチャートである。図12に示すフローチャートは、ユーザーからの明示的動作開始指示により開始する。   Next, FIG. 12 is a flowchart for explaining an example of the lock setting operation of the information processing apparatus of this embodiment. The flowchart shown in FIG. 12 is started by an explicit operation start instruction from the user.

まず、ステップS40では、ユーザーが入力指示装置5等を用いて、メモリーカード7等によるロック設定動作開始の指示入力を行う。ステップS41では、同様に、ユーザーが入力指示装置5等を用いて、スライドショー表示動作を行う際の表示条件の設定入力を行う。ステップS41における設定入力には、表示条件そのものの設定入力と、第2のコンテンツファイル64となるべき第1のコンテンツファイル60の指定入力が含まれる。   First, in step S40, the user inputs an instruction to start a lock setting operation using the memory card 7 or the like using the input instruction device 5 or the like. In step S41, similarly, the user uses the input instruction device 5 or the like to input and set display conditions for performing a slide show display operation. The setting input in step S41 includes a setting input for the display condition itself and a designation input for the first content file 60 to be the second content file 64.

ステップS42では、制御部40が、ステップS41において設定入力された表示条件に関するデータが格納された第2の管理情報ファイル66を生成する。   In step S42, the control unit 40 generates a second management information file 66 in which data related to the display conditions set and input in step S41 is stored.

ステップS43では、取込部47の媒体検出部50がメモリーカード7等の情報処理装置1への接続を検出するのを待ち、ステップS44では、制御部40が、情報処理装置1に接続されたメモリーカード7等に、ステップS42で生成された第2の管理情報ファイル66を書き込むとともに、格納部45に格納されている、ステップS41で指定入力された第1のコンテンツファイル60をメモリーカード7等に書き込む。   In step S43, it waits for the medium detection unit 50 of the capturing unit 47 to detect the connection to the information processing apparatus 1 such as the memory card 7, and in step S44, the control unit 40 is connected to the information processing apparatus 1. The second management information file 66 generated in step S42 is written to the memory card 7 or the like, and the first content file 60 specified and input in step S41 stored in the storage unit 45 is stored in the memory card 7 or the like. Write to.

次に、図13は、本実施形態の情報処理装置のロック解除設定動作の一例を説明するためのフローチャートである。図13に示すフローチャートは、ユーザーからの明示的動作開始指示により開始する。   Next, FIG. 13 is a flowchart for explaining an example of the unlock setting operation of the information processing apparatus of this embodiment. The flowchart shown in FIG. 13 is started by an explicit operation start instruction from the user.

まず、ステップS50では、ユーザーが入力指示装置5等を用いて、メモリーカード7等によるロック解除設定開始の指示入力を行う。ステップS51では、取込部47の媒体検出部50がメモリーカード7等の情報処理装置1への接続を検出するのを待ち、ステップS52では、制御部40が、情報処理装置1に接続されたメモリーカード7等に格納された第2の管理情報ファイル66を削除する。   First, in step S50, the user inputs an instruction to start unlocking setting using the memory card 7 or the like using the input instruction device 5 or the like. In step S51, it waits for the medium detection unit 50 of the capture unit 47 to detect the connection to the information processing apparatus 1 such as the memory card 7, and in step S52, the control unit 40 is connected to the information processing apparatus 1. The second management information file 66 stored in the memory card 7 or the like is deleted.

(第1実施形態の効果)
以上詳細に説明したように、本実施形態の情報処理装置1では、情報処理装置1に接続されたメモリーカード7等に第2の管理情報ファイル66が格納されている場合、このメモリーカード7等に格納されているコンテンツファイル60を第2のコンテンツファイル64として取り込み、この第2のコンテンツファイル64を、第2の管理情報ファイル66に記述された表示条件に従って表示するための表示画面生成用信号を生成しているので、表示すべき第2のコンテンツファイル64の表示条件を、コンテンツファイル60の準備とともに設定することができる。これにより、簡易かつ迅速にコンテンツデータとその再生条件とを設定することが可能となる。
(Effect of 1st Embodiment)
As described above in detail, in the information processing apparatus 1 according to the present embodiment, when the second management information file 66 is stored in the memory card 7 or the like connected to the information processing apparatus 1, the memory card 7 or the like. The content file 60 stored in is stored as a second content file 64, and a display screen generation signal for displaying the second content file 64 in accordance with the display conditions described in the second management information file 66 Therefore, the display condition of the second content file 64 to be displayed can be set together with the preparation of the content file 60. Thereby, it becomes possible to set content data and its reproduction conditions simply and quickly.

さらに、本実施形態の情報処理装置1では、第2の管理情報ファイル66が格納されたメモリーカード7等と情報処理装置1との接続が解除されたら、一時格納部46に取り込み、格納された第2のコンテンツファイル64を削除しているので、第2のコンテンツファイル64を変更して再生動作を行いたいというユーザーの要望に対しても、異なる第2のコンテンツファイル64が格納されたメモリーカード7等を用意すればよい。このような効果は、本実施形態の情報処理装置1を用いたデジタルサイネージシステムを構築する上で好ましいものである。   Furthermore, in the information processing apparatus 1 according to the present embodiment, when the connection between the information processing apparatus 1 and the memory card 7 storing the second management information file 66 is released, the information is stored in the temporary storage unit 46. Since the second content file 64 is deleted, a memory card in which a different second content file 64 is stored in response to a user's request to change the second content file 64 and perform a playback operation. 7 etc. may be prepared. Such an effect is preferable in constructing a digital signage system using the information processing apparatus 1 of the present embodiment.

加えて、本実施形態の情報処理装置1では、第2の管理情報ファイル66が格納されたメモリーカード7等を情報処理装置1に接続すると、第2のコンテンツファイル64が一時格納部46に取り込まれた後、この第2のコンテンツファイル64による表示画面生成用信号の生成が、同様にメモリーカード7等に格納された第2の管理情報ファイル66に記述された表示条件に基づいて行われるので、メモリーカード7等を情報処理装置1に接続するという単純な動作のみで第2のコンテンツファイル64の再生動作を行うことができる。   In addition, in the information processing apparatus 1 according to the present embodiment, when the memory card 7 or the like storing the second management information file 66 is connected to the information processing apparatus 1, the second content file 64 is taken into the temporary storage unit 46. After that, the generation of the display screen generation signal by the second content file 64 is similarly performed based on the display conditions described in the second management information file 66 stored in the memory card 7 or the like. The reproduction operation of the second content file 64 can be performed only by a simple operation of connecting the memory card 7 or the like to the information processing apparatus 1.

また、本実施形態の情報処理装置1では、第2の管理情報ファイル66が格納されたメモリーカード7等が情報処理装置1に接続されると、入力部48が受け入れた操作入力や通信部44が受信した情報にかかわらず、第2のコンテンツファイル64による再生動作が行われるので、仮に、情報処理装置1が店舗や通路といった公衆の場に配置されていた場合でも、情報処理装置1の設置者以外が第2のコンテンツファイル64の再生動作を変更することができない。このような効果も、本実施形態の情報処理装置1を用いたデジタルサイネージシステムを構築する上で好ましいものである。   In the information processing apparatus 1 according to the present embodiment, when the memory card 7 or the like storing the second management information file 66 is connected to the information processing apparatus 1, the operation input received by the input unit 48 or the communication unit 44 is received. Since the reproduction operation by the second content file 64 is performed regardless of the received information, even if the information processing device 1 is placed in a public place such as a store or a passage, the information processing device 1 is installed. Other than the user cannot change the reproduction operation of the second content file 64. Such an effect is also preferable in constructing a digital signage system using the information processing apparatus 1 of the present embodiment.

(第2実施形態)
上述した第1実施形態では、情報処理装置1は記憶部41を備え、この記憶部41内にコンテンツファイル60が格納されていた。しかしながら、本発明の実施形態においては、情報処理装置1が記憶部41を備えない構成であってもよい。
(Second Embodiment)
In the first embodiment described above, the information processing apparatus 1 includes the storage unit 41, and the content file 60 is stored in the storage unit 41. However, in the embodiment of the present invention, the information processing apparatus 1 may not include the storage unit 41.

図14は、本発明の第2実施形態である情報処理システムSの機能構成を示す機能ブロック図である。   FIG. 14 is a functional block diagram showing a functional configuration of the information processing system S according to the second embodiment of the present invention.

図14において、本実施形態の情報処理装置1には記憶装置100が接続され、この記憶装置100は、第1実施形態と同様に格納部101及び一時格納部102を備えている。そして、これら格納部101及び一時格納部102には、第1実施形態の格納部45及び一時格納部46と同様に、第1のコンテンツファイル60、第2のコンテンツファイル64等が格納されている。記憶装置100は、例えば外付けのHDD装置、USBフラッシュメモリ装置、さらには上述の第1実施形態と同様の情報処理装置である。   In FIG. 14, a storage device 100 is connected to the information processing apparatus 1 of the present embodiment, and the storage device 100 includes a storage unit 101 and a temporary storage unit 102 as in the first embodiment. The storage unit 101 and the temporary storage unit 102 store the first content file 60, the second content file 64, and the like, similarly to the storage unit 45 and the temporary storage unit 46 of the first embodiment. . The storage device 100 is, for example, an external HDD device, a USB flash memory device, or an information processing device similar to that in the first embodiment described above.

情報処理装置1と記憶装置100との接続形態は、情報処理装置1と記憶装置100との間で、コンテンツファイル60等の送受信が可能な形態であれば特段の限定はなく、ケーブルを介して接続する形態、無線LAN等、電波を介して接続する形態等、周知の接続形態が採用可能である。なお、以下の説明において、上述の第1実施形態と同様の構成要素については同一の符号を付し、その説明を簡略化する。   The connection form of the information processing apparatus 1 and the storage apparatus 100 is not particularly limited as long as the content file 60 and the like can be transmitted and received between the information processing apparatus 1 and the storage apparatus 100, and is connected via a cable. A well-known connection form such as a connection form, a wireless LAN connection form, etc. can be adopted. In the following description, the same components as those in the first embodiment described above are denoted by the same reference numerals, and the description is simplified.

また、本実施形態の情報処理装置1の出力I/F部43は、取込部47による取込対象となったコンテンツファイル60等を記憶装置100に送出する。   In addition, the output I / F unit 43 of the information processing apparatus 1 according to the present embodiment sends the content file 60 or the like that has been captured by the capture unit 47 to the storage device 100.

従って、本実施形態によっても、上述の第1実施形態と同様の効果を得ることができる。特に、本実施形態によれば、情報処理装置1と記憶装置100とを別体にすることが可能であり、情報処理装置1全体の構成の簡略化を図ることができる。   Therefore, the present embodiment can provide the same effects as those of the first embodiment described above. In particular, according to the present embodiment, the information processing device 1 and the storage device 100 can be separated, and the configuration of the information processing device 1 as a whole can be simplified.

(変形例)
なお、本発明の情報処理装置等は、その細部が上述の各実施形態に限定されず、種々の変形例が可能である。一例として、上述の各実施形態においては、メモリーカード7等に格納された第2のコンテンツファイル64が一時格納部46に格納されたが、本発明の情報処理装置においては、第2のコンテンツファイル64が格納部45に格納されてもよく、また、取込部47が撮像装置3等のコンテンツファイル60を情報処理装置1の記憶部41に取り込むことなく、表示制御部49がメモリーカード7等に直接アクセスして、メモリーカード7等に格納されているコンテンツファイル60を表示装置4の表示面4aに表示させる表示画面を生成するための表示画面生成用信号を生成してもよい。この場合、情報処理装置1の記憶部41であるHDD部26の接続を解除して、メモリーカード7等を記憶部41、好ましくは格納部45及び一時格納部46の少なくとも一方として接続することで、メモリーカード7等に格納されているコンテンツファイル60にアクセスし、メモリーカード7等の接続解除を検出したら、HDD部26を記憶部41として再接続してもよい。
(Modification)
The details of the information processing apparatus and the like of the present invention are not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible. As an example, in each of the embodiments described above, the second content file 64 stored in the memory card 7 or the like is stored in the temporary storage unit 46. However, in the information processing apparatus of the present invention, the second content file 64 is stored. 64 may be stored in the storage unit 45, and the capture unit 47 does not capture the content file 60 of the imaging device 3 or the like into the storage unit 41 of the information processing device 1. The display screen generation signal for generating a display screen for displaying the content file 60 stored in the memory card 7 or the like on the display surface 4a of the display device 4 may be generated. In this case, by disconnecting the HDD unit 26 that is the storage unit 41 of the information processing apparatus 1 and connecting the memory card 7 or the like as the storage unit 41, preferably at least one of the storage unit 45 and the temporary storage unit 46. When the content file 60 stored in the memory card 7 or the like is accessed and the disconnection of the memory card 7 or the like is detected, the HDD unit 26 may be reconnected as the storage unit 41.

ここで、取込部47が撮像装置3等のコンテンツファイル60を第2のコンテンツファイル64として格納部45に取り込む場合は、取込部47の媒体検出部50がメモリーカード7等と情報処理装置1との接続解除を検出したら、この格納部45に格納された第2のコンテンツファイル64を削除することが好ましい。一方、表示制御部49がメモリーカード7等に直接アクセスして表示画面生成用信号を生成する場合は、取込部47の媒体検出部50がメモリーカード7等と情報処理装置1との接続解除を検出しても、メモリーカード7等に格納されたコンテンツファイル60を削除する必要はない。   Here, when the capturing unit 47 captures the content file 60 of the imaging device 3 or the like into the storage unit 45 as the second content file 64, the medium detecting unit 50 of the capturing unit 47 is connected to the memory card 7 or the like and the information processing device. When the disconnection with 1 is detected, it is preferable to delete the second content file 64 stored in the storage unit 45. On the other hand, when the display control unit 49 directly accesses the memory card 7 or the like to generate a display screen generation signal, the medium detection unit 50 of the capturing unit 47 releases the connection between the memory card 7 or the like and the information processing apparatus 1. Even if it is detected, there is no need to delete the content file 60 stored in the memory card 7 or the like.

また、上述の各実施形態では、第2の管理情報ファイル66には表示条件に関するデータとして、スライドショー表示動作に関するデータそのものが直接記述されていたが、表示条件に関するデータがメモリーカード7等に直接記述されている必要はなく、例えば、スライドショー表示動作に関するデータそのものが格納されているURI(Uniform Resource Identifier)を示す文字列データ等が第2の管理情報ファイル66に記述されていてもよい。   In each embodiment described above, the data relating to the slide show display operation itself is directly described in the second management information file 66 as the data relating to the display condition. However, the data relating to the display condition is directly described in the memory card 7 or the like. For example, character string data indicating a URI (Uniform Resource Identifier) in which data relating to the slide show display operation itself is stored may be described in the second management information file 66.

また、第2の管理情報ファイル66に、表示条件に関するデータのみならず、第2のコンテンツファイル64を再生する際の音声再生条件を記述してもよい。この場合、撮像装置3等に、画像ファイルであるコンテンツファイル60に加えて、音声、楽曲データであるコンテンツファイル60も格納し、これらを第2のコンテンツファイル64として取り込んでもよい。当然、第2のコンテンツファイル64が音声、楽曲ファイルのみである場合は、表示条件に関するデータには音声再生条件のみが含まれる。   In addition, the second management information file 66 may describe not only data relating to display conditions but also audio reproduction conditions when the second content file 64 is reproduced. In this case, in addition to the content file 60 that is an image file, the content file 60 that is sound and music data may be stored in the imaging device 3 and the like, and these may be captured as the second content file 64. Naturally, when the second content file 64 is only an audio and music file, the data related to the display condition includes only the audio reproduction condition.

また、上述の各実施形態では、第2のコンテンツファイル60について作成されたタグテーブルはメモリーカード7等に格納されていなかったが、メモリーカード7等に格納される第2のコンテンツファイル64に対応するタグテーブルをメモリーカード7等に格納しておいてもよい。   In each of the above embodiments, the tag table created for the second content file 60 is not stored in the memory card 7 or the like, but corresponds to the second content file 64 stored in the memory card 7 or the like. The tag table to be stored may be stored in the memory card 7 or the like.

さらに、上述の各実施形態では、表示制御部49は第1のコンテンツファイル60または第2のコンテンツファイル64の一方に基づいて表示画面生成用信号を生成していたが、表示制御部49が第1及び第2のコンテンツファイル60、64の双方に基づいて表示画面生成用信号を生成してもよい。この場合、上述の第1及び第2の管理情報ファイル62、66の少なくとも一方に記述された管理情報に、第1及び第2のコンテンツファイル60、64の表示タイミングを示す表示条件に関するデータを記述しておけば良い。   Further, in each of the above-described embodiments, the display control unit 49 generates the display screen generation signal based on one of the first content file 60 or the second content file 64. A display screen generation signal may be generated based on both the first and second content files 60 and 64. In this case, data relating to display conditions indicating the display timing of the first and second content files 60 and 64 is described in the management information described in at least one of the first and second management information files 62 and 66 described above. You should do it.

加えて、第2のコンテンツファイル64が音声、楽曲ファイルであり、第1のコンテンツファイル60が画像ファイルである場合、第1のコンテンツファイル60を表示画面に表示する際に、第2のコンテンツファイル64を音声、楽曲として同時に再生することも可能である。この場合の画像、音声再生条件に関するデータは、第1、第2の管理情報ファイル62、66の少なくとも一方に記述されていればよい。   In addition, when the second content file 64 is an audio or music file and the first content file 60 is an image file, the second content file is displayed when the first content file 60 is displayed on the display screen. It is also possible to play 64 as audio and music at the same time. In this case, the data relating to the image and sound reproduction conditions may be described in at least one of the first and second management information files 62 and 66.

そして、上述の各実施形態において、情報処理装置1を動作させるプログラムはROM21、HDD部26等に格納されて提供されていたが、不図示の光学ディスクドライブ、USBインタフェース233等を用いて、プログラムが格納されたDVD(Digital Versatile Disc)、USBフラッシュメモリ装置、メモリーカード7等を接続し、このDVD等からプログラムを情報処理装置1に読み込んで動作させてもよい。また、WAN13上の外部サーバ14内にプログラムを格納しておき、ネットワークインタフェース25を介してこのプログラムを情報処理装置1に読み込んで動作させてもよい。さらに、上述の各実施形態において、情報処理装置1は複数のハードウェア要素により構成されていたが、これらハードウェア要素の一部の動作をCPU20がプログラムの動作により実現することも可能である。加えて、上述の各実施形態ではHDD部26を用いていたが、HDD部26以外の記憶媒体、一例としてSSD(Solid State Drive)装置やメモリーカード等の周知の記憶媒体を用いることも可能である。   In each of the above-described embodiments, the program for operating the information processing apparatus 1 is provided by being stored in the ROM 21, the HDD unit 26, or the like. May be connected to a DVD (Digital Versatile Disc), a USB flash memory device, a memory card 7 or the like, and a program may be read from the DVD or the like into the information processing apparatus 1 to be operated. Alternatively, a program may be stored in the external server 14 on the WAN 13 and the program may be read into the information processing apparatus 1 via the network interface 25 and operated. Furthermore, in each of the above-described embodiments, the information processing apparatus 1 is configured by a plurality of hardware elements. However, the CPU 20 can also realize some operations of these hardware elements by the operation of a program. In addition, although the HDD unit 26 is used in each of the above-described embodiments, a storage medium other than the HDD unit 26, for example, a well-known storage medium such as an SSD (Solid State Drive) device or a memory card can be used. is there.

1 情報処理装置
3 撮像装置
4 表示装置
5 入力指示装置
20 CPU
21 ROM
22 RAM
23 入出力デバイス
25 ネットワークインタフェース
26 HDD部
27 無線LANインタフェース
33 アルバム
40 制御部
41 記憶部
45 格納部
46 一時格納部
47 取込部
48 入力部
49 表示制御部
50 媒体検出部
51 管理情報検出部
60 第1のコンテンツファイル
60a 第1のコンテンツデータ
60b 第1のタグデータ
62 第1の管理情報ファイル
63 タグテーブル
64 第2のコンテンツファイル
64a 第2のコンテンツデータ
66 第2の管理情報ファイル

DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information processing apparatus 3 Imaging apparatus 4 Display apparatus 5 Input instruction | indication apparatus 20 CPU
21 ROM
22 RAM
23 Input / output device 25 Network interface 26 HDD unit 27 Wireless LAN interface 33 Album 40 Control unit 41 Storage unit 45 Storage unit 46 Temporary storage unit 47 Acquisition unit 48 Input unit 49 Display control unit 50 Medium detection unit 51 Management information detection unit 60 First content file 60a First content data 60b First tag data 62 First management information file 63 Tag table 64 Second content file 64a Second content data 66 Second management information file

Claims (11)

コンテンツデータが格納された外部記憶媒体が接続可能であって、前記コンテンツデータを所定の表示条件に基づいて表示させる情報処理装置において、
前記外部記憶媒体がこの情報処理装置に接続されたことを検出したら、前記外部記憶媒体に前記表示条件として、表示を行う対象となるコンテンツを特定するための情報を含む管理情報が格納されているか否かを判定し、前記管理情報が格納されていないと判定した場合に、この外部記憶媒体から前記コンテンツデータを第1のコンテンツデータとして取り込む取込部と、
この取込部により取り込まれた前記第1のコンテンツデータを格納する格納部と、
この格納部に格納された前記第1のコンテンツデータを表示させる表示画面を生成するための表示画面生成用信号を生成する表示制御部と
を備え、
前記表示制御部は、前記外部記憶媒体に、表示を行う対象となるコンテンツを特定するための情報を含む前記管理情報が格納されていると前記取込部が判定した場合に、前記コンテンツデータを、第2のコンテンツデータとして前記管理情報に含まれる前記表示条件に基づいて、当該表示条件に含まれる、表示を行う対象となるコンテンツを特定する情報で特定される第2のコンテンツデータを表示させる表示画面を生成するための表示画面生成用信号を生成する
ことを特徴とする情報処理装置。
In an information processing apparatus capable of connecting an external storage medium storing content data and displaying the content data based on a predetermined display condition,
If it is detected that the external storage medium is connected to the information processing apparatus, is management information including information for specifying content to be displayed stored as the display condition in the external storage medium? A determination unit that determines whether or not the management information is not stored; a capturing unit that captures the content data as first content data from the external storage medium;
A storage unit for storing the first content data captured by the capture unit;
A display control unit for generating a display screen generation signal for generating a display screen for displaying the first content data stored in the storage unit,
The display control unit stores the content data when the capturing unit determines that the management information including information for specifying content to be displayed is stored in the external storage medium. Based on the display condition included in the management information as the second content data, the second content data specified by the information specifying the content to be displayed included in the display condition is displayed. An information processing apparatus that generates a display screen generation signal for generating a display screen.
前記取込部は、前記外部記憶媒体に前記管理情報が格納されていると判定したら、前記コンテンツデータを前記第2のコンテンツデータとして前記格納部に取り込み、
前記表示制御部は、前記格納部に取り込まれた前記第2のコンテンツデータのうち、前記表示条件に含まれる情報により、表示を行う対象として特定される第2のコンテンツデータを表示させる表示画面を生成するための表示画面生成用信号を生成する
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
If it is determined that the management information is stored in the external storage medium, the capture unit captures the content data as the second content data into the storage unit,
The display control unit displays a display screen for displaying second content data specified as a target to be displayed based on information included in the display condition among the second content data captured in the storage unit. The information processing apparatus according to claim 1, wherein a display screen generation signal for generation is generated.
前記情報処理装置は、前記第2のコンテンツデータを一時的に格納する一時格納部を備え、
前記取込部は、前記外部記憶媒体に前記管理情報が格納されていると判定したら、前記コンテンツデータを前記第2のコンテンツデータとして前記一時格納部に取り込み、
前記表示制御部は、前記一時格納部に取り込まれた前記第2のコンテンツデータのうち、前記表示条件に含まれる情報により、表示を行う対象として特定される第2のコンテンツデータを表示させる表示画面を生成するための表示画面生成用信号を生成する
ことを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
The information processing apparatus includes a temporary storage unit that temporarily stores the second content data.
If it is determined that the management information is stored in the external storage medium, the capturing unit captures the content data as the second content data into the temporary storage unit,
The display control unit displays a second content data specified as a target to be displayed based on information included in the display condition among the second content data captured in the temporary storage unit. The information processing apparatus according to claim 1, wherein a display screen generation signal for generating a display screen is generated.
前記表示制御部は、前記外部記憶媒体に前記管理情報が格納されていると前記取込部が判定したら、前記コンテンツデータを前記第2のコンテンツデータとして読み取って、当該管理情報に含まれる表示条件に基づいて、当該表示条件に含まれる、表示を行う対象となるコンテンツを特定する情報で特定される第2のコンテンツデータを表示させる表示画面を生成するための表示画面生成用信号を生成することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。 When the capture unit determines that the management information is stored in the external storage medium, the display control unit reads the content data as the second content data and displays the display conditions included in the management information And generating a display screen generation signal for generating a display screen for displaying the second content data specified by the information for specifying the content to be displayed, which is included in the display condition. The information processing apparatus according to claim 1. 前記取込部は、前記外部記憶媒体と前記情報処理装置との接続が解除されたことを検出したら、前記格納部に格納された前記第2のコンテンツデータを消去することを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。   The said capture part erase | eliminates the said 2nd content data stored in the said storage part, if it detects that the connection of the said external storage medium and the said information processing apparatus was cancelled | released. 2. The information processing apparatus according to 2. 前記取込部は、前記外部記憶媒体と前記情報処理装置との接続が解除されたことを検出したら、前記一時格納部に格納された前記第2のコンテンツデータを消去することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。   The capture unit, when detecting that the connection between the external storage medium and the information processing apparatus is released, erases the second content data stored in the temporary storage unit. Item 4. The information processing device according to Item 3. 前記表示制御部は、前記第2のコンテンツデータと前記第1のコンテンツデータとを前記表示条件に基づいて表示させる表示画面を生成するための表示画面生成用信号を生成することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の情報処理装置。   The display control unit generates a display screen generation signal for generating a display screen for displaying the second content data and the first content data based on the display condition. Item 7. The information processing apparatus according to any one of Items 1 to 6. 前記情報処理装置は、操作入力を受け入れる入力部を備え、
前記表示制御部は、前記入力部が受け入れた前記操作入力にかかわらず、前記表示画面生成用信号を生成する
ことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の情報処理装置。
The information processing apparatus includes an input unit that receives an operation input,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display control unit generates the display screen generation signal regardless of the operation input received by the input unit.
前記情報処理装置は、外部装置との間で通信を行う通信部を備え、
前記表示制御部は、前記通信部が受信した情報にかかわらず、前記表示画面生成用信号を生成する
ことを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の情報処理装置。
The information processing apparatus includes a communication unit that performs communication with an external device,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the display control unit generates the display screen generation signal regardless of information received by the communication unit.
コンテンツデータが格納された外部記憶媒体が接続可能にされ、前記コンテンツデータを所定の表示条件に基づいて表示させる情報処理装置におけるコンテンツデータ表示方法であって、
前記外部記憶媒体が前記情報処理装置に接続されたことを検出したら、前記外部記憶媒体に所定の表示条件として、表示を行う対象となるコンテンツを特定するための情報を含む管理情報が格納されているか否かを判定し、前記管理情報が格納されていないと判定した場合に、この外部記憶媒体から前記コンテンツデータを取り込んで第1のコンテンツデータとして格納し、
格納した前記第1のコンテンツデータを表示させる表示画面を生成するための表示画面生成用信号を生成し、また、前記外部記憶媒体に、表示を行う対象となるコンテンツを特定するための情報を含む前記管理情報が格納されていると判定した場合に、前記コンテンツデータを、第2のコンテンツデータとして前記管理情報に含まれる前記表示条件に基づいて、当該表示条件に含まれる、表示を行う対象となるコンテンツを特定する情報で特定される第2のコンテンツデータを表示させる表示画面を生成するための表示画面生成用信号を生成する
ことを特徴とする情報処理装置におけるコンテンツデータ表示方法。
An external storage medium storing content data is connectable, and the content data display method in the information processing apparatus displays the content data based on a predetermined display condition,
When it is detected that the external storage medium is connected to the information processing apparatus, management information including information for specifying content to be displayed is stored in the external storage medium as a predetermined display condition. If it is determined whether the management information is not stored, the content data is taken from the external storage medium and stored as first content data,
A display screen generation signal for generating a display screen for displaying the stored first content data is generated, and information for specifying a content to be displayed is included in the external storage medium when the management information is determined to have been stored, the content data, based on the display condition included in the management information as the second content data, included in the display conditions, and subjected to the display A content data display method in an information processing apparatus, characterized by generating a display screen generation signal for generating a display screen for displaying second content data specified by information for specifying the content to be specified .
コンテンツデータが格納された外部記憶媒体が接続可能にされ、前記コンテンツデータを所定の表示条件に基づいて表示させるコンピュータにより実行されるプログラムであって、
このプログラムが前記コンピュータにより実行されると、このコンピュータを、
前記外部記憶媒体がこのコンピュータに接続されたことを検出したら、前記外部記憶媒体に前記表示条件として、表示を行う対象となるコンテンツを特定するための情報を含む管理情報が格納されているか否かを判定し、前記管理情報が格納されていないと判定した場合に、この外部記憶媒体から前記コンテンツデータを第1のコンテンツデータとして取り込む取込部と、
この取込部により取り込まれた前記第1のコンテンツデータを格納する格納部と、
この格納部に格納された前記第1のコンテンツデータを表示させる表示画面を生成するための表示画面生成用信号を生成する表示制御部と
して機能させ、さらに
前記表示制御部に、前記外部記憶媒体に、表示を行う対象となるコンテンツを特定するための情報を含む前記管理情報が格納されていると前記取込部が判定した場合に、前記コンテンツデータを、第2のコンテンツデータとして前記管理情報に含まれる前記表示条件に基づいて、当該表示条件に含まれる、表示を行う対象となるコンテンツを特定する情報で特定される第2のコンテンツデータを表示させる表示画面を生成するための表示画面生成用信号を生成させる
ように機能させることを特徴とするプログラム。


An external storage medium storing content data is connectable, and is a program executed by a computer that displays the content data based on a predetermined display condition,
When this program is executed by the computer, the computer is
If it is detected that the external storage medium is connected to the computer, whether or not management information including information for specifying content to be displayed is stored as the display condition in the external storage medium. A fetching unit that fetches the content data from the external storage medium as first content data when the management information is not stored.
A storage unit for storing the first content data captured by the capture unit;
Functioning as a display control unit for generating a display screen generation signal for generating a display screen for displaying the first content data stored in the storage unit, and further causing the display control unit to be connected to the external storage medium When the capture unit determines that the management information including information for specifying the content to be displayed is stored, the content data is stored in the management information as second content data. For generating a display screen for generating a display screen for displaying the second content data specified by the information specifying the content to be displayed, which is included in the display condition, based on the display condition included A program characterized by functioning to generate a signal.


JP2016107336A 2016-05-30 2016-05-30 Information processing apparatus, content data display method and program in information processing apparatus Active JP6604268B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016107336A JP6604268B2 (en) 2016-05-30 2016-05-30 Information processing apparatus, content data display method and program in information processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016107336A JP6604268B2 (en) 2016-05-30 2016-05-30 Information processing apparatus, content data display method and program in information processing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017216502A JP2017216502A (en) 2017-12-07
JP6604268B2 true JP6604268B2 (en) 2019-11-13

Family

ID=60577272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016107336A Active JP6604268B2 (en) 2016-05-30 2016-05-30 Information processing apparatus, content data display method and program in information processing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6604268B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4960910B2 (en) * 2008-03-17 2012-06-27 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, information processing system having the information processing apparatus and imaging device, and data processing method, program, and storage medium in the information processing apparatus
JP2012005016A (en) * 2010-06-21 2012-01-05 Sharp Corp Image forming apparatus
JP6043779B2 (en) * 2014-11-17 2016-12-14 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus and image forming apparatus control program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017216502A (en) 2017-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5385598B2 (en) Image processing apparatus, image management server apparatus, control method thereof, and program
TW200945882A (en) Electronic apparatus, transmission method, and program
US10070175B2 (en) Method and system for synchronizing usage information between device and server
US9451200B2 (en) Storage access technique for captured data
JP5473290B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US20150036020A1 (en) Method for sharing original photos along with final processed image
JP2008010979A (en) Camera apparatus
JP2006166208A (en) Coma classification information imparting apparatus, and program
WO2005088965A1 (en) Reproduction program, reproduction data generation program, and data recording device
JP6604268B2 (en) Information processing apparatus, content data display method and program in information processing apparatus
JP2010004354A (en) Content processing system
JP5695493B2 (en) Multi-image playback apparatus and multi-image playback method
CN107851448B (en) Managing data
JP2008005344A5 (en)
JP6666557B2 (en) IMAGE MANAGEMENT SYSTEM, INFORMATION PROCESSING DEVICE USED FOR IMAGE MANAGEMENT SYSTEM, INFORMATION PRESENTATION METHOD BY INFORMATION PROCESSING DEVICE, AND PROGRAM
JP6593207B2 (en) Information processing apparatus, content file capturing method and program in information processing apparatus
US8275236B2 (en) Information-processing device, content-reproduction-propriety-determination-notification method, and content-reproduction-propriety-determination-notification program
JP6314465B2 (en) Information processing apparatus, image processing system, data display method and program in information processing apparatus
JP6221487B2 (en) Information processing apparatus, image display system, image display method and program in information processing apparatus
JP6524865B2 (en) CONTENT MANAGEMENT DEVICE, CONTENT MANAGEMENT METHOD, AND CONTENT MANAGEMENT PROGRAM
JP6420945B2 (en) Information processing apparatus, data display method and program in information processing apparatus
JP2005276016A (en) File management device
JP2005136892A (en) Image recording apparatus, its control method and imaging system
JP2004200997A (en) Information processor
JP2011081509A (en) Image processing system and image processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170427

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6604268

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250