JP6601078B2 - System, information processing apparatus, alarm control program, and alarm control method - Google Patents

System, information processing apparatus, alarm control program, and alarm control method Download PDF

Info

Publication number
JP6601078B2
JP6601078B2 JP2015178719A JP2015178719A JP6601078B2 JP 6601078 B2 JP6601078 B2 JP 6601078B2 JP 2015178719 A JP2015178719 A JP 2015178719A JP 2015178719 A JP2015178719 A JP 2015178719A JP 6601078 B2 JP6601078 B2 JP 6601078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
information processing
processing apparatus
predetermined
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015178719A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017054369A (en
Inventor
大輔 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2015178719A priority Critical patent/JP6601078B2/en
Publication of JP2017054369A publication Critical patent/JP2017054369A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6601078B2 publication Critical patent/JP6601078B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、システム、情報処理装置、アラーム制御プログラム、およびアラーム制御方法に関する。   The present invention relates to a system, an information processing apparatus, an alarm control program, and an alarm control method.

従来、市役所や区役所などの役所において、来庁時期や来庁時間によっては窓口が混雑し、来庁者が長時間待たされることがある。このため、例えば、窓口での業務の円滑化や効率化を図ることで、来庁者の待ち時間を短縮することが望まれている。   Conventionally, at city halls and ward offices, depending on the time of the next office and the time of the next office, the window may be crowded, and the next person may wait for a long time. For this reason, for example, it is desired to reduce the waiting time of the next agency by facilitating the work at the window and improving the efficiency.

先行技術としては、ユーザが正しい姿勢を保持するように補助するものがある。具体的には、例えば、携帯端末で撮影されたユーザの顔映像、携帯端末の傾斜角度またはその組み合わせのうち少なくとも1つを用いて、ユーザが携帯端末を正しい姿勢で使っているか否かを判断し、正しい姿勢で使っていない場合に所定の警報を発するものがある。   As prior art, there is one that assists the user in maintaining a correct posture. Specifically, for example, it is determined whether or not the user is using the mobile terminal in a correct posture by using at least one of the user's face image captured by the mobile terminal, the tilt angle of the mobile terminal, or a combination thereof. However, there are those that give a predetermined alarm when not used in the correct posture.

特開2013−69286号公報JP 2013-69286 A

例えば、役所において、来庁者にタブレット端末を貸与し、窓口での手続に先立って、来庁者が手続に関する何らかの情報を待ち時間の間に入力しておくことで、窓口での手続時におけるデータ入力を減らして手続時間の短縮化を図ることが考えられる。しかしながら、例えば、タブレット端末へデータ入力すべきことに気付いていない、あるいは、データ入力を怠っているような利用者に対して、データ入力を促すための効果的なアラームを行うことは難しい。   For example, at a government office, lending a tablet terminal to a visitor, and prior to proceeding at the counter, the visitor enters some information about the procedure during the waiting time, so that It may be possible to shorten the procedure time by reducing data entry. However, for example, it is difficult to provide an effective alarm for prompting data input to a user who does not realize that data should be input to the tablet terminal or who has neglected data input.

一つの側面では、本発明は、所定のアラームを出力する際の当該アラームの種類を利用者の状態に応じて制御するシステム、情報処理装置、アラーム制御プログラム、およびアラーム制御方法を提供することを目的とする。   In one aspect, the present invention provides a system, an information processing apparatus, an alarm control program, and an alarm control method for controlling the type of alarm when a predetermined alarm is output according to the state of the user. Objective.

本発明の一側面によれば、装置本体への接触を検知するセンサと撮像カメラとを有する情報処理装置と、前記情報処理装置への接触が検知されているか否かと、前記撮像カメラにより撮像された撮像画像から所定の画像検出がされているか否かとの組み合わせに応じて、前記情報処理装置から所定のアラームを出力する際の当該アラームの種類を制御するアラーム制御装置と、を含むシステムが提案される。   According to an aspect of the present invention, an information processing apparatus having a sensor that detects contact with the apparatus main body and an imaging camera, whether or not contact with the information processing apparatus is detected, and an image captured by the imaging camera. A system including an alarm control device that controls the type of alarm when a predetermined alarm is output from the information processing device according to a combination of whether or not a predetermined image is detected from the captured image. Is done.

また、本発明の一側面によれば、情報処理装置が有するセンサにより装置本体への接触が検知されているか否かと、前記情報処理装置が有する撮像カメラにより撮像された撮像画像から所定の画像検出がされているか否かとの組み合わせに応じて、前記情報処理装置から所定のアラームを出力する際の当該アラームの種類を制御する情報処理装置、アラーム制御プログラム、およびアラーム制御方法が提案される。   Further, according to one aspect of the present invention, whether or not contact with the apparatus main body is detected by a sensor included in the information processing apparatus, and predetermined image detection from the captured image captured by the imaging camera included in the information processing apparatus. An information processing device, an alarm control program, and an alarm control method are proposed for controlling the type of alarm when a predetermined alarm is output from the information processing device in accordance with a combination of whether or not the information is performed.

本発明の一態様によれば、所定のアラームを出力する際の当該アラームの種類を利用者の状態に応じて制御することができるという効果を奏する。   According to one aspect of the present invention, there is an effect that the type of alarm when a predetermined alarm is output can be controlled according to the state of the user.

図1は、実施の形態1にかかるアラーム制御方法の一実施例を示す説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram of an example of the alarm control method according to the first embodiment. 図2は、実施の形態2にかかるアラーム制御システム200のシステム構成例を示す説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram of a system configuration example of the alarm control system 200 according to the second embodiment. 図3は、アラーム制御装置201のハードウェア構成例を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the alarm control device 201. 図4は、端末装置Tiのハードウェア構成例を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the terminal device Ti. 図5は、貸出管理DB220の記憶内容の一例を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the contents stored in the lending management DB 220. 図6は、トップ画面600の画面例を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating a screen example of the top screen 600. 図7は、ライフシーン選択画面700の画面例を示す説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating a screen example of the life scene selection screen 700. 図8は、アラーム制御装置201の機能的構成例を示すブロック図である。FIG. 8 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the alarm control device 201. 図9は、貸出管理DB220の記憶内容の更新例を示す説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating an example of updating the storage contents of the lending management DB 220. 図10は、端末装置Tiの機能的構成例を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the terminal device Ti. 図11は、タッチパネルディスプレイ403の表示態様の変更例を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating an example of changing the display mode of the touch panel display 403. 図12は、コンシェルジュ画面1200の画面例を示す説明図である。FIG. 12 is an explanatory diagram showing a screen example of the concierge screen 1200. 図13は、端末装置Tiのアラーム処理手順を示すフローチャートである。FIG. 13 is a flowchart showing an alarm processing procedure of the terminal device Ti. 図14は、アラーム出力処理の具体的処理手順の一例を示すフローチャート(その1)である。FIG. 14 is a flowchart (part 1) illustrating an example of a specific processing procedure of the alarm output processing. 図15は、アラーム出力処理の具体的処理手順の一例を示すフローチャート(その2)である。FIG. 15 is a flowchart (part 2) illustrating an example of a specific processing procedure of the alarm output processing. 図16は、アラーム制御装置201のアラーム制御処理手順を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart showing an alarm control processing procedure of the alarm control device 201. 図17は、アラーム指示送信処理の具体的処理手順の一例を示すフローチャート(その1)である。FIG. 17 is a flowchart (part 1) illustrating an example of a specific processing procedure of the alarm instruction transmission processing. 図18は、アラーム指示送信処理の具体的処理手順の一例を示すフローチャート(その2)である。FIG. 18 is a flowchart (part 2) illustrating an example of a specific process procedure of the alarm instruction transmission process.

以下に図面を参照して、本発明にかかるシステム、情報処理装置、アラーム制御プログラム、およびアラーム制御方法の実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of a system, an information processing apparatus, an alarm control program, and an alarm control method according to the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

(実施の形態1)
図1は、実施の形態1にかかるアラーム制御方法の一実施例を示す説明図である。図1において、情報処理装置100は、撮像カメラ110とディスプレイ120とを有し、所定のアラームを出力する際の当該アラームの種類を制御するコンピュータである。具体的には、情報処理装置100は、例えば、利用者が手に持って移動したり操作したりできるタブレット端末、スマートフォンなどの可搬型のコンピュータである。また、情報処理装置100は、例えば、利用者が身につけて移動したり操作したりできるウェアラブル端末であってもよい。
(Embodiment 1)
FIG. 1 is an explanatory diagram of an example of the alarm control method according to the first embodiment. In FIG. 1, an information processing apparatus 100 is a computer that includes an imaging camera 110 and a display 120 and controls the type of alarm when a predetermined alarm is output. Specifically, the information processing apparatus 100 is, for example, a portable computer such as a tablet terminal or a smartphone that can be moved and operated by a user. Information processor 100 may be a wearable terminal which a user can wear and move and operate, for example.

所定のアラームは、利用者に対して何らかの行動を促すためのアラームである。所定のアラームとしては、例えば、データ入力を促すためのアラームや、ある場所への移動を促すためのアラームなどがある。アラームの種類は、利用者のいずれの感覚を通じて行動を促すものなのかによってアラームを分類したものである。アラームの種類としては、例えば、視覚を通じて行動を促すもの、触覚を通じて行動を促すもの、聴覚を通じて行動を促すもの、視覚、触覚、聴覚のうちの2以上の感覚を通じて行動を促すものなどがある。   The predetermined alarm is an alarm for prompting the user to take some action. Examples of the predetermined alarm include an alarm for prompting data input and an alarm for prompting movement to a certain place. The type of alarm is a classification of alarms according to which user's senses prompt the action. The types of alarms include, for example, those that prompt action through vision, those that prompt action through tactile sense, those that prompt action through hearing, and those that prompt action through two or more senses of vision, touch, and hearing.

ここで、市役所や区役所などの役所では、来庁時期や来庁時間によっては窓口が混雑し、来庁者が長時間待たされることがある。このため、役所の総合窓口などにおいて、来庁者にタブレット端末を貸与し、窓口での手続に先立って、来庁者が手続に関する何らかの情報を待ち時間の間に入力しておくことで、窓口でのデータ入力操作を減らして手続時間の短縮化を図ることが考えられる。   Here, at city halls and ward offices, depending on the time of the next office and the time of the next office, the window may be crowded, and the next person may wait for a long time. For this reason, lending a tablet terminal to the next agency person at a general counter of the government office, etc., and before the procedure at the window, the next agency person inputs some information about the procedure during the waiting time, It is conceivable to shorten the procedure time by reducing the data input operation at the site.

ところが、来庁者に対してタブレット端末を貸し出しても、タブレット端末へのデータ入力が円滑に行われない場合がある。例えば、来庁者が誰かと話し込んでいる場合などには、窓口での手続に先立って、タブレット端末に対してデータ入力すべきことに気付いていないことがある。また、来庁者によってはデータ入力すべきことは分かっているものの、面倒に感じてデータ入力を怠っている場合がある。   However, even if the tablet terminal is lent to the next agency, data input to the tablet terminal may not be performed smoothly. For example, when a visitor is talking to someone, you may not be aware that data should be entered into the tablet terminal prior to the procedure at the counter. In addition, some officials know that data should be entered, but they feel troublesome and neglect data entry.

このため、データ入力が未完了の来庁者に対して、タブレット端末からアラームを出力してデータ入力を促すことが考えられる。しかし、誰かと話し込んでいる来庁者は、タブレット端末を見ていないことが多いため、データ入力を促すアラーム表示などを行ってもすぐに気付かないことが多い。   For this reason, it may be possible to prompt the data input by outputting an alarm from a tablet terminal to a person who has not completed data input. However, since the visiting agent who talks with someone often does not look at the tablet terminal, it is often not immediately noticed even if an alarm is displayed to prompt data entry.

また、高齢者などのタブレット端末の操作に慣れていない来庁者は、タブレット端末をどのように操作すればよいのかをすぐに理解できず、データ入力に時間がかかっている場合もある。このような場合に、データ入力を促すアラーム表示などを行うと、来庁者を焦らせることになり好ましくない。   In addition, a visitor who is not familiar with the operation of a tablet terminal, such as an elderly person, cannot immediately understand how to operate the tablet terminal and may take time to input data. In such a case, it is not preferable to perform an alarm display for prompting data input, which will irritate the next agency.

そこで、本実施の形態では、所定のアラームを出力する際の当該アラームの種類を、情報処理装置100に対する利用者の状態に応じて制御するアラーム制御方法について説明する。以下、情報処理装置100の処理例について説明する。   Therefore, in the present embodiment, an alarm control method for controlling the type of alarm when a predetermined alarm is output according to the state of the user with respect to the information processing apparatus 100 will be described. Hereinafter, a processing example of the information processing apparatus 100 will be described.

(1)情報処理装置100は、装置本体への接触を検知するセンサの検知結果に基づいて、装置本体への接触が検知されているか否かを判断する。装置本体への接触を検知するセンサとしては、例えば、情報処理装置100のグリップ部分への接触を検知する触感センサや、タッチ操作を検出するタッチパネルディスプレイ(例えば、ディスプレイ120)などが挙げられる。   (1) The information processing apparatus 100 determines whether contact with the apparatus main body is detected based on a detection result of a sensor that detects contact with the apparatus main body. Examples of the sensor that detects contact with the apparatus main body include a tactile sensor that detects contact with the grip portion of the information processing apparatus 100 and a touch panel display (for example, the display 120) that detects a touch operation.

(2)情報処理装置100は、撮像カメラ110により撮像された撮像画像から所定の画像検出を行う。ここで、撮像カメラ110は、情報処理装置100の正面側(ディスプレイ120側)に設けられており、例えば、ディスプレイ120を見ている利用者などを撮影可能である。   (2) The information processing apparatus 100 performs predetermined image detection from the captured image captured by the imaging camera 110. Here, the imaging camera 110 is provided on the front side (the display 120 side) of the information processing apparatus 100, and can photograph a user who is looking at the display 120, for example.

また、所定の画像検出は、例えば、顔検出や虹彩検出などである。具体的には、例えば、情報処理装置100は、既存のパターン認識や機械学習などの技術を用いて、撮像カメラ110により撮像された撮像画像から顔検出を行う。これにより、情報処理装置100の正面に位置する人の顔画像を検出することができる。   The predetermined image detection is, for example, face detection or iris detection. Specifically, for example, the information processing apparatus 100 performs face detection from a captured image captured by the imaging camera 110 using existing techniques such as pattern recognition and machine learning. Thereby, the face image of a person located in front of the information processing apparatus 100 can be detected.

(3)情報処理装置100は、装置本体への接触が検知されているか否かと、撮像カメラ110により撮像された撮像画像から所定の画像検出がされているか否かとの組み合わせに応じて、所定のアラームを出力する際の当該アラームの種類を制御する。所定のアラームは、例えば、データ入力を促すためのアラームである。   (3) The information processing apparatus 100 determines a predetermined value depending on a combination of whether or not contact with the apparatus main body is detected and whether or not a predetermined image is detected from the captured image captured by the imaging camera 110. Controls the type of alarm when outputting an alarm. The predetermined alarm is, for example, an alarm for prompting data input.

ここで、装置本体への接触が検知されておらず、かつ、所定の画像検出(例えば、顔検出)がされていなければ、利用者は、装置本体に触れておらず、かつ、装置正面に位置していない状態であるといえる。また、利用者が装置正面に位置していないということは、利用者はディスプレイ120を見ていない可能性が高い。   Here, if contact with the apparatus main body is not detected and predetermined image detection (for example, face detection) is not performed, the user is not touching the apparatus main body and is in front of the apparatus. It can be said that it is not located. In addition, the fact that the user is not located in front of the apparatus is highly likely that the user is not looking at the display 120.

このため、情報処理装置100は、例えば、端末装置への接触が検知されておらず、かつ、顔検出がされていない場合には、所定のアラーム音を出力する制御を行うことにしてもよい。所定のアラーム音は、例えば、ブザー音のような単調なリズムの音であってもよく、また、データ入力を促す音声メッセージなどであってもよい。   For this reason, the information processing apparatus 100 may perform control to output a predetermined alarm sound when, for example, contact with the terminal device is not detected and face detection is not performed. . The predetermined alarm sound may be, for example, a monotonous rhythm sound such as a buzzer sound, or may be a voice message that prompts data input.

これにより、情報処理装置100を手に持っておらず、かつ、ディスプレイ120を見ていない利用者に対しては、利用者の聴覚を通じてデータ入力等を促すことができる。例えば、データ入力が未完了の利用者が情報処理装置100を持っていない状態で、ソファなどに座って誰かと話し込んでいる場合には、アラーム音を出力することで、利用者の聴覚を刺激してデータ入力すべきことを気付かせることができる。   As a result, a user who does not hold the information processing apparatus 100 and does not look at the display 120 can be prompted to input data through the user's hearing. For example, when a user who has not completed data input does not have the information processing apparatus 100 and is sitting on a sofa or talking with someone, the user's hearing is stimulated by outputting an alarm sound. You can be reminded that you should enter data.

また、装置本体への接触が検知され、かつ、所定の画像検出(例えば、顔検出)がされていなければ、利用者は、装置本体に触れているが、装置正面に位置していない状態であるといえる。また、利用者が装置本体に触れているということは、利用者は情報処理装置100を手に持っている可能性が高い。   Further, when contact with the apparatus main body is detected and predetermined image detection (for example, face detection) is not performed, the user is touching the apparatus main body, but is not positioned in front of the apparatus. It can be said that there is. In addition, the fact that the user is touching the apparatus main body is highly likely that the user has the information processing apparatus 100 in his / her hand.

このため、情報処理装置100は、例えば、装置本体への接触が検知され、かつ、顔検出がされていない場合には、バイブレータ(不図示)を振動させる制御を行うことにしてもよい。バイブレータは、情報処理装置100に搭載された振動する振動装置である。バイブレータが振動することにより、装置本体を振動させることができる。   For this reason, the information processing apparatus 100 may perform control to vibrate a vibrator (not shown) when, for example, contact with the apparatus main body is detected and face detection is not performed. The vibrator is a vibrating device that is mounted on the information processing apparatus 100 and vibrates. When the vibrator vibrates, the apparatus main body can be vibrated.

これにより、情報処理装置100を手に持っているが、ディスプレイ120を見ていない利用者に対しては、利用者の触覚を通じてデータ入力等を促すことができる。例えば、データ入力が未完了の利用者が情報処理装置100を持った状態で、ソファなどに座って誰かと話し込んでいる場合には、装置本体を振動させることで、利用者の触覚を刺激してデータ入力すべきことを気付かせることができる。また、バイブレータによる振動は、アラーム音に比べて、他の人へのアラームと混同しにくいため、自分へのアラームであることを利用者に気付かせやすい。さらに、バイブレータによる振動は、大きな音が発生しないため、利用者を驚かせることなくやさしく気付かせることができるとともに他の人に不快感を与えにくい。   As a result, a user who has the information processing apparatus 100 in his hand but is not looking at the display 120 can be prompted to input data through the user's sense of touch. For example, when a user who has not completed data input holds the information processing apparatus 100 and is sitting on a sofa or talking to someone, the user can be stimulated by vibrating the apparatus body. You can notice that you should enter data. In addition, the vibration caused by the vibrator is less confused with the alarm for other people than the alarm sound, so that it is easy for the user to notice that the alarm is for him / herself. Furthermore, since vibration caused by the vibrator does not generate a loud sound, the user can be easily noticed without being surprised and it is difficult for other people to feel uncomfortable.

また、装置本体への接触が検知されておらず、かつ、所定の画像検出(例えば、顔検出)がされていれば、利用者は、装置本体に触れていないが、装置正面に位置している状態であるといえる。また、装置正面に位置しているということは、利用者がディスプレイ120を見ている、あるいは、ディスプレイ120が視界に入っている可能性が高い。   If contact with the apparatus main body is not detected and predetermined image detection (for example, face detection) is performed, the user is not touching the apparatus main body, but is positioned in front of the apparatus. It can be said that it is in a state. In addition, being located in front of the apparatus is highly likely that the user is looking at the display 120 or the display 120 is in the field of view.

このため、情報処理装置100は、例えば、装置本体への接触が検知されておらず、かつ、顔検出がされている場合には、ディスプレイ120の表示態様を変更する制御を行うことにしてもよい。表示態様の変更は、例えば、ディスプレイ120に表示された画面の背景色を変更することであってもよく、また、当該画面を点滅表示させることであってもよい。   For this reason, the information processing apparatus 100 performs control to change the display mode of the display 120 when, for example, contact with the apparatus main body is not detected and face detection is performed. Good. The change in the display mode may be, for example, changing the background color of the screen displayed on the display 120 or blinking the screen.

これにより、情報処理装置100を手に持っていないが、ディスプレイ120を見ている利用者に対しては、利用者の視覚を通じてデータ入力等を促すことができる。例えば、利用者が情報処理装置100を持っていなくても、ディスプレイ120が視界に入っている状態であれば、ディスプレイ120の表示態様を変更することで、利用者の視覚を刺激してデータ入力すべきことを気付かせることができる。   As a result, a user who does not have the information processing apparatus 100 in his / her hand but is looking at the display 120 can be prompted to input data through the user's vision. For example, even if the user does not have the information processing apparatus 100, if the display 120 is in the field of view, the user can stimulate the user's vision by changing the display mode of the display 120 to input data. You can notice what to do.

このように、実施の形態1にかかる情報処理装置100によれば、所定のアラームを出力する際の当該アラームの種類を、情報処理装置100に対する利用者の状態に応じて制御することができる。これにより、データ入力が未完了の利用者に対して、利用者の状態に応じて異なる感覚を刺激してデータ入力を促すことができ、利用者が気付きやすい効果的なアラームを行うことができる。   As described above, according to the information processing apparatus 100 according to the first embodiment, the type of the alarm when a predetermined alarm is output can be controlled according to the state of the user with respect to the information processing apparatus 100. Accordingly, it is possible to prompt a user who has not yet completed data input to input data by stimulating different sensations according to the state of the user, and to perform an effective alarm that the user can easily notice. .

なお、上述した説明では、所定のアラームとして、データ入力を促すためのアラームを例に挙げて説明したが、これに限らない。例えば、所定のアラームとして、窓口での手続時間の到来間近などに、利用者に対して窓口への移動を促すアラームを適用することにしてもよい。これにより、利用者の状態に応じて異なる感覚を刺激して、窓口への移動を促すことができ、利用者が気付きやすい効果的なアラームを行うことができる。   In the above description, the alarm for prompting data input is described as an example of the predetermined alarm, but the present invention is not limited to this. For example, as a predetermined alarm, an alarm that prompts the user to move to the counter may be applied near the arrival of the procedure time at the counter. Thereby, different senses can be stimulated according to the state of the user, the movement to the window can be promoted, and an effective alarm that can be easily noticed by the user can be performed.

(実施の形態2)
つぎに、実施の形態2にかかるアラーム制御システム200について説明する。なお、実施の形態1で説明した箇所と同様の箇所については説明を省略する。
(Embodiment 2)
Next, an alarm control system 200 according to the second embodiment will be described. Note that description of portions similar to those described in the first embodiment is omitted.

図2は、実施の形態2にかかるアラーム制御システム200のシステム構成例を示す説明図である。図2において、アラーム制御システム200は、アラーム制御装置201と、端末装置T1〜Tnと、複数のアクセスポイントAPと、を含む。アラーム制御システム200において、アラーム制御装置201、端末装置T1〜TnおよびアクセスポイントAPは、有線または無線のネットワーク210を介して接続される。ネットワーク210は、例えば、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、インターネット、移動体通信網などである。   FIG. 2 is an explanatory diagram of a system configuration example of the alarm control system 200 according to the second embodiment. In FIG. 2, the alarm control system 200 includes an alarm control device 201, terminal devices T1 to Tn, and a plurality of access points AP. In the alarm control system 200, the alarm control device 201, the terminal devices T1 to Tn, and the access point AP are connected via a wired or wireless network 210. The network 210 is, for example, a LAN (Local Area Network), a WAN (Wide Area Network), the Internet, a mobile communication network, or the like.

以下の説明では、端末装置T1〜Tnのうちの任意の端末装置を「端末装置Ti」と表記する場合がある(i=1,2,…,n)。   In the following description, an arbitrary terminal device among the terminal devices T1 to Tn may be referred to as “terminal device Ti” (i = 1, 2,..., N).

ここで、アラーム制御システム200は、例えば、市役所や区役所などの役所に設けられるシステムである。アラーム制御装置201は、貸出管理DB(データベース)220を有し、端末装置Tiから所定のアラームを出力する際の当該アラームの種類を制御するコンピュータである。アラーム制御装置201は、例えば、サーバである。なお、貸出管理DB220の記憶内容については、図5を用いて後述する。   Here, the alarm control system 200 is, for example, a system provided in a government office such as a city hall or a ward office. The alarm control device 201 is a computer that has a lending management DB (database) 220 and controls the type of alarm when a predetermined alarm is output from the terminal device Ti. The alarm control device 201 is a server, for example. The contents stored in the lending management DB 220 will be described later with reference to FIG.

端末装置Tiは、役所内の総合窓口において利用者(例えば、住民)に貸し出されるコンピュータである。総合窓口は、役所を訪れた利用者が手続をスムーズに行えるように各種サービスを提供する窓口である。総合窓口は、端末装置Tiの貸出場所および返却場所となる。   The terminal device Ti is a computer that is lent to a user (for example, a resident) at a general counter in the office. The general counter is a counter that provides various services so that users who visit the government office can smoothly carry out the procedures. The general window serves as a rental place and return place for the terminal device Ti.

アクセスポイントAPは、役所内に設置される無線LANのアクセスポイントである。例えば、アクセスポイントAPは、各課の窓口、待合所、売店、出入口などの付近に設置される。端末装置Tiは、各アクセスポイントAPの通信エリア内において各アクセスポイントAPと無線通信可能であり、各アクセスポイントAPを介してネットワーク210に接続することができる。   The access point AP is a wireless LAN access point installed in the office. For example, the access point AP is installed in the vicinity of a window, a waiting area, a store, an entrance / exit of each section. The terminal device Ti can wirelessly communicate with each access point AP within the communication area of each access point AP, and can be connected to the network 210 via each access point AP.

なお、上述した説明では、役所を訪れた利用者に対して端末装置Tiを貸し出すことにしたが、これに限らない。例えば、端末装置Tiとして、役所を訪れた利用者が有するタブレット端末、スマートフォンなどを利用することにしてもよい。   In the above description, the terminal device Ti is lent to a user who has visited the government office, but the present invention is not limited to this. For example, as the terminal device Ti, a tablet terminal or a smartphone owned by a user who visits a public office may be used.

(アラーム制御装置201のハードウェア構成例)
図3は、アラーム制御装置201のハードウェア構成例を示すブロック図である。図3において、アラーム制御装置201は、CPU(Central Processing Unit)301と、メモリ302と、I/F(Interface)303と、ディスクドライブ304と、ディスク305と、を有する。また、各構成部は、バス300によってそれぞれ接続される。
(Hardware configuration example of alarm control device 201)
FIG. 3 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the alarm control device 201. In FIG. 3, the alarm control apparatus 201 includes a CPU (Central Processing Unit) 301, a memory 302, an I / F (Interface) 303, a disk drive 304, and a disk 305. Each component is connected by a bus 300.

ここで、CPU301は、アラーム制御装置201の全体の制御を司る。メモリ302は、例えば、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)およびフラッシュROMなどを有する。具体的には、例えば、フラッシュROMやROMが各種プログラムを記憶し、RAMがCPU301のワークエリアとして使用される。メモリ302に記憶されるプログラムは、CPU301にロードされることで、コーディングされている処理をCPU301に実行させる。   Here, the CPU 301 governs overall control of the alarm control device 201. The memory 302 includes, for example, a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and a flash ROM. Specifically, for example, a flash ROM or ROM stores various programs, and a RAM is used as a work area for the CPU 301. The program stored in the memory 302 is loaded into the CPU 301 to cause the CPU 301 to execute the coded process.

I/F303は、通信回線を通じてネットワーク210に接続され、ネットワーク210を介して他のコンピュータ(例えば、図2に示した端末装置T1〜Tn)に接続される。I/F303は、ネットワーク210と内部のインターフェースを司り、他のコンピュータからのデータの入出力を制御する。I/F303には、例えば、モデムやLANアダプタなどを採用することができる。   The I / F 303 is connected to the network 210 through a communication line, and is connected to other computers (for example, the terminal devices T1 to Tn illustrated in FIG. 2) via the network 210. The I / F 303 controls an internal interface with the network 210 and controls input / output of data from other computers. For example, a modem or a LAN adapter may be employed as the I / F 303.

ディスクドライブ304は、CPU301の制御に従ってディスク305に対するデータのリード/ライトを制御する。ディスク305は、ディスクドライブ304の制御で書き込まれたデータを記憶する。ディスク305としては、例えば、磁気ディスク、光ディスクなどが挙げられる。   The disk drive 304 controls reading / writing of data with respect to the disk 305 according to the control of the CPU 301. The disk 305 stores data written under the control of the disk drive 304. Examples of the disk 305 include a magnetic disk and an optical disk.

なお、アラーム制御装置201は、上述した構成部のほか、例えば、SSD(Solid State Drive)、キーボード、マウス、ディスプレイなどを有することにしてもよい。   Note that the alarm control device 201 may include, for example, an SSD (Solid State Drive), a keyboard, a mouse, and a display in addition to the above-described components.

(端末装置Tiのハードウェア構成例)
図4は、端末装置Tiのハードウェア構成例を示すブロック図である。図4において、端末装置Tiは、CPU401と、メモリ402と、タッチパネルディスプレイ403と、インカメラ404と、I/F405と、グリップセンサ406と、バイブレータ407と、カードリーダ408と、スピーカ409と、を有する。また、各構成部はバス400によってそれぞれ接続される。
(Hardware configuration example of terminal device Ti)
FIG. 4 is a block diagram illustrating a hardware configuration example of the terminal device Ti. In FIG. 4, the terminal device Ti includes a CPU 401, a memory 402, a touch panel display 403, an in-camera 404, an I / F 405, a grip sensor 406, a vibrator 407, a card reader 408, and a speaker 409. Have. Each component is connected by a bus 400.

ここで、CPU401は、端末装置Tiの全体の制御を司る。メモリ402は、例えば、ROM、RAMおよびフラッシュROMなどを有する。具体的には、例えば、フラッシュROMやROMが各種プログラムを記憶し、RAMがCPU401のワークエリアとして使用される。メモリ402に記憶されるプログラムは、CPU401にロードされることで、コーディングされている処理をCPU401に実行させる。   Here, the CPU 401 governs overall control of the terminal device Ti. The memory 402 includes, for example, a ROM, a RAM, a flash ROM, and the like. Specifically, for example, a flash ROM or ROM stores various programs, and the RAM is used as a work area of the CPU 401. The program stored in the memory 402 is loaded on the CPU 401 to cause the CPU 401 to execute the coded process.

タッチパネルディスプレイ403は、カーソル、アイコンあるいはツールボックスをはじめ、文書、画像、機能情報などのデータを表示する入力装置である。タッチパネルディスプレイ403としては、例えば、静電容量方式タッチパネルを採用することができる。   The touch panel display 403 is an input device that displays data such as a document, an image, and function information as well as a cursor, an icon, or a tool box. As the touch panel display 403, for example, a capacitive touch panel can be adopted.

インカメラ404は、端末装置Tiの正面側に設けられた撮像装置である。具体的には、例えば、インカメラ404は、タッチパネルディスプレイ403が設けられた側に位置し(例えば、後述の図6参照)、タッチパネルディスプレイ403を見たり操作したりしている利用者などを撮影可能である。   The in camera 404 is an imaging device provided on the front side of the terminal device Ti. Specifically, for example, the in-camera 404 is located on the side where the touch panel display 403 is provided (see, for example, FIG. 6 described later), and shoots a user who is viewing or operating the touch panel display 403. Is possible.

I/F405は、無線通信回路とアンテナを有し、アクセスポイントAP(図2参照)や移動体通信網の基地局を介してネットワーク210に接続され、ネットワーク210を介して他のコンピュータ(例えば、図2に示したアラーム制御装置201)に接続される。I/F405は、ネットワーク210と内部のインターフェースを司り、他のコンピュータからのデータの入出力を制御する。   The I / F 405 includes a wireless communication circuit and an antenna, and is connected to the network 210 via an access point AP (see FIG. 2) or a base station of a mobile communication network. It is connected to the alarm control device 201) shown in FIG. The I / F 405 controls an internal interface with the network 210 and controls input / output of data from other computers.

グリップセンサ406は、端末装置Tiのグリップ部分への接触を検知するセンサである。グリップ部分は、端末装置Tiを持つための握りの部分であり、例えば、端末装置Tiの正面部分のうちのタッチパネルディスプレイ403以外の部分、端末装置Tiの背面部分および側面部分である。グリップセンサ406としては、例えば、静電容量方式センサを採用することができる。   The grip sensor 406 is a sensor that detects contact with the grip portion of the terminal device Ti. The grip portion is a grip portion for holding the terminal device Ti, and is, for example, a portion other than the touch panel display 403 in a front portion of the terminal device Ti, a back portion and a side portion of the terminal device Ti. As the grip sensor 406, for example, a capacitive sensor can be adopted.

バイブレータ407は、振動する振動装置である。バイブレータ407が振動することにより、端末装置Ti本体を振動させることができる。バイブレータ407の振動パターンは変更可能である。カードリーダ408は、カードを読み取る装置である。カードとしては、例えば、IC(Integrated Circuit)カードや磁気カードなどがある。スピーカ409は、音を出力する。スピーカ409の音量は調整可能である。   The vibrator 407 is a vibrating device that vibrates. When the vibrator 407 vibrates, the terminal device Ti main body can be vibrated. The vibration pattern of the vibrator 407 can be changed. The card reader 408 is a device that reads a card. Examples of the card include an IC (Integrated Circuit) card and a magnetic card. The speaker 409 outputs sound. The volume of the speaker 409 can be adjusted.

なお、端末装置Tiは、上述した構成部のほか、例えば、ディスクドライブ、ディスク、GPS(Global Positioning System)ユニット、および速度センサ、加速度センサ、角速度センサなどを有することにしてもよい。また、図1に示した情報処理装置100は、端末装置Tiと同様のハードウェア構成により実現することができる。   In addition to the components described above, the terminal device Ti may include, for example, a disk drive, a disk, a GPS (Global Positioning System) unit, a speed sensor, an acceleration sensor, an angular velocity sensor, and the like. Further, the information processing apparatus 100 illustrated in FIG. 1 can be realized by a hardware configuration similar to that of the terminal apparatus Ti.

(貸出管理DB220の記憶内容)
つぎに、アラーム制御装置201が有する貸出管理DB220の記憶内容について説明する。貸出管理DB220は、例えば、図3に示したメモリ302、ディスク305などの記憶装置により実現される。
(Contents stored in the rental management DB 220)
Next, the contents stored in the lending management DB 220 of the alarm control device 201 will be described. The lending management DB 220 is realized by a storage device such as the memory 302 and the disk 305 shown in FIG.

図5は、貸出管理DB220の記憶内容の一例を示す説明図である。図5において、貸出管理DB220は、端末ID、貸出番号、貸出年月日、貸出時刻、返却年月日、返却時刻および個人番号のフィールドを有し、各フィールドに情報を設定することで、貸出管理情報(例えば、貸出管理情報500−1,500−2)をレコードとして記憶する。   FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of the contents stored in the lending management DB 220. In FIG. 5, the lending management DB 220 has fields of terminal ID, lending number, lending date, lending time, return date, return time, and personal number, and lending by setting information in each field Management information (for example, lending management information 500-1, 500-2) is stored as a record.

ここで、端末IDは、端末装置Tiを一意に識別する識別子である。貸出番号は、貸出管理情報を一意に識別する識別子である。なお、貸出番号のうち、先頭3桁の数字は和暦を示し、4桁目〜7桁目は貸出月日を示し、下4桁は端末装置Tiが貸し出された順に採番される数字を示している。   Here, the terminal ID is an identifier for uniquely identifying the terminal device Ti. The lending number is an identifier that uniquely identifies lending management information. Of the lending numbers, the first 3 digits indicate the Japanese calendar, the 4th to 7th digits indicate the lending date, and the last 4 digits indicate numbers that are numbered in the order in which the terminal device Ti was lent. Show.

貸出年月日は、端末装置Tiが貸し出された年月日を示す。貸出時刻は、端末装置Tiが貸し出された時刻を示す。返却年月日は、端末装置Tiが返却された年月日を示す。返却時刻は、端末装置Tiが返却された時刻を示す。個人番号は、利用者を一意に識別する識別子である。個人番号は、例えば、住民票コードであってもよく、また、マイナンバー制度において住民票を有する国民一人一人に割り振られる固有の番号(マイナンバー)であってもよい。   The rental date indicates the date on which the terminal device Ti was lent. The lending time indicates the time when the terminal device Ti is lent. The return date indicates the date on which the terminal device Ti is returned. The return time indicates the time when the terminal device Ti is returned. The personal number is an identifier that uniquely identifies the user. The personal number may be, for example, a resident card code, or may be a unique number (my number) assigned to each citizen who has a resident card in the My Number system.

貸出管理DB220には、例えば、役所内の総合窓口において端末装置Tiが利用者に貸し出されると、その都度新たな貸出管理情報が新規登録される。なお、貸出管理DB220の記憶内容の更新例については、図9を用いて後述する。   In the rental management DB 220, for example, when the terminal device Ti is lent to a user at a general counter in a government office, new rental management information is newly registered each time. An example of updating the storage contents of the lending management DB 220 will be described later with reference to FIG.

(トップ画面600の画面例)
つぎに、端末装置Tiのタッチパネルディスプレイ403に表示されるトップ画面600の画面例について説明する。
(Example of top screen 600)
Next, a screen example of the top screen 600 displayed on the touch panel display 403 of the terminal device Ti will be described.

図6は、トップ画面600の画面例を示す説明図である。図6において、トップ画面600は、例えば、端末装置Tiの電源を投入すると、タッチパネルディスプレイ403に表示される画面である。トップ画面600には、メッセージ610が表示されている。   FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating a screen example of the top screen 600. In FIG. 6, a top screen 600 is a screen displayed on the touch panel display 403 when, for example, the terminal device Ti is powered on. A message 610 is displayed on the top screen 600.

メッセージ610は、利用者の住民カードをカードリーダ408(図4参照)に通すように促すものである。利用者は、自身の住民カードをカードリーダ408に読み取らせることにより、端末装置Tiに自身の住民情報を入力することができる。住民情報は、例えば、利用者の個人番号や基本4情報(住所、氏名、生年月日、性別)などを含む。   The message 610 prompts the user to pass the resident card through the card reader 408 (see FIG. 4). The user can input his / her resident information to the terminal device Ti by causing the card reader 408 to read his / her resident card. The resident information includes, for example, the user's personal number and basic 4 information (address, name, date of birth, gender) and the like.

また、トップ画面600において、利用者の住民情報が入力されると、例えば、図7に示すようなライフシーン選択画面700に遷移する。また、トップ画面600において、利用者の住民情報が入力されると、例えば、入力された住民情報が端末装置Tiからアラーム制御装置201に送信される。   Further, when the resident information of the user is input on the top screen 600, for example, a transition is made to a life scene selection screen 700 as shown in FIG. Further, when the resident information of the user is input on the top screen 600, for example, the input resident information is transmitted from the terminal device Ti to the alarm control device 201.

なお、タッチパネルディスプレイ403の上部には、上述したように、インカメラ404が設けられており、タッチパネルディスプレイ403を見ている利用者などを撮影可能である。また、タッチパネルディスプレイ403の下部には、解除ボタンBが設けられている。解除ボタンBは、アラームを解除するためのボタンである。   As described above, the in-camera 404 is provided on the upper part of the touch panel display 403 so that a user who is looking at the touch panel display 403 can be photographed. In addition, a release button B is provided below the touch panel display 403. The cancel button B is a button for canceling the alarm.

(ライフシーン選択画面700の画面例)
つぎに、端末装置Tiのタッチパネルディスプレイ403に表示されるライフシーン選択画面700の画面例について説明する。
(Screen example of life scene selection screen 700)
Next, a screen example of the life scene selection screen 700 displayed on the touch panel display 403 of the terminal device Ti will be described.

図7は、ライフシーン選択画面700の画面例を示す説明図である。図7において、ライフシーン選択画面700は、トップ画面600(図6参照)における住民情報の入力が完了すると、タッチパネルディスプレイ403に表示される画面である。   FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating a screen example of the life scene selection screen 700. In FIG. 7, a life scene selection screen 700 is a screen displayed on the touch panel display 403 when input of resident information on the top screen 600 (see FIG. 6) is completed.

ライフシーン選択画面700には、ライフシーンに対応するボタン(例えば、ボタン701〜710)が表示されている。ライフシーン選択画面700において、利用者は、自身のライフシーン(用件)に対応するボタンを選択する。例えば、「引っ越し」に応じた手続を行う場合には、タッチ操作によりボタン706を選択する。   On the life scene selection screen 700, buttons corresponding to the life scene (for example, buttons 701 to 710) are displayed. On the life scene selection screen 700, the user selects a button corresponding to his / her life scene (business). For example, when a procedure corresponding to “moving” is performed, the button 706 is selected by a touch operation.

また、ライフシーン選択画面700において、ライフシーンに対応するボタンが選択されると、例えば、選択されたライフシーンに応じた手続を行う手続課への予約を行う予約画面(不図示)に遷移する。これにより、窓口で直接受け付けを行わなくても、端末装置Tiを用いて、手続課への予約を行うことができる。   Further, when a button corresponding to a life scene is selected on the life scene selection screen 700, for example, a transition is made to a reservation screen (not shown) for making a reservation to a procedure section that performs a procedure according to the selected life scene. . Thereby, it is possible to make a reservation to the procedure section using the terminal device Ti without receiving directly at the window.

(アラーム制御装置201の機能的構成例)
図8は、アラーム制御装置201の機能的構成例を示すブロック図である。図8において、アラーム制御装置201は、通信制御部801と、更新部802と、判断部803と、検出部804と、アラーム制御部805と、を含む構成である。通信制御部801〜アラーム制御部805は制御部となる機能であり、具体的には、例えば、図3に示したメモリ302、ディスク305などの記憶装置に記憶されたプログラムをCPU301に実行させることにより、または、I/F303により、その機能を実現する。各機能部の処理結果は、例えば、メモリ302、ディスク305などの記憶装置に記憶される。
(Functional configuration example of the alarm control device 201)
FIG. 8 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the alarm control device 201. In FIG. 8, the alarm control device 201 includes a communication control unit 801, an update unit 802, a determination unit 803, a detection unit 804, and an alarm control unit 805. The communication control unit 801 to the alarm control unit 805 are functions as control units. Specifically, for example, the CPU 301 executes a program stored in a storage device such as the memory 302 and the disk 305 illustrated in FIG. Or the function is realized by the I / F 303. The processing result of each functional unit is stored in a storage device such as the memory 302 and the disk 305, for example.

通信制御部801は、端末装置Tiから貸出通知を受信する。ここで、貸出通知は、役所に訪れた利用者に対して端末装置Tiが貸し出されたことを通知するものである。貸出通知には、例えば、端末装置Tiの端末IDが含まれる。   The communication control unit 801 receives a lending notification from the terminal device Ti. Here, the lending notification notifies the user who has visited the office that the terminal device Ti has been rented out. The lending notification includes, for example, the terminal ID of the terminal device Ti.

更新部802は、端末装置Tiからの貸出通知が受信されたことに応じて、貸出管理DB220(例えば、図5参照)に貸出管理情報を新規登録する。具体的には、例えば、更新部802は、貸出通知に含まれる端末IDを、貸出管理DB220の端末IDフィールドに設定することにより、新たな貸出管理情報を登録する。   The update unit 802 newly registers lending management information in the lending management DB 220 (for example, see FIG. 5) in response to receiving a lending notification from the terminal device Ti. Specifically, for example, the update unit 802 registers new lending management information by setting the terminal ID included in the lending notification in the terminal ID field of the lending management DB 220.

なお、貸出管理DB220の記憶内容の更新例については、図9を用いて後述する。   An example of updating the storage contents of the lending management DB 220 will be described later with reference to FIG.

判断部803は、端末装置Tiにおいて、所定の入力フォームのうち、特定の1又は複数の入力フォームにおけるデータ入力が完了したか否かを判断する。ここで、所定の入力フォームとは、データを入力あるいは選択するための機構であり、例えば、図6に示したトップ画面600や、図7に示したライフシーン選択画面700などの入力画面である。   The determination unit 803 determines whether data input in one or more specific input forms among predetermined input forms is completed in the terminal device Ti. Here, the predetermined input form is a mechanism for inputting or selecting data, for example, an input screen such as the top screen 600 shown in FIG. 6 or the life scene selection screen 700 shown in FIG. .

具体的には、例えば、判断部803は、通信制御部801により、端末装置Tiから入力完了通知が受信された場合に、特定の入力フォームにおけるデータ入力が完了したと判断する。ここで、入力完了通知とは、特定の入力フォームにおけるデータ入力が完了したことを示す通知である。   Specifically, for example, when the communication control unit 801 receives an input completion notification from the terminal device Ti, the determination unit 803 determines that data input in a specific input form is completed. Here, the input completion notification is a notification indicating that data input in a specific input form has been completed.

また、通信制御部801は、特定の入力フォームにおけるデータ入力が未完了である場合、端末装置Tiに情報取得要求を送信する。ここで、情報取得要求は、端末装置Tiのインカメラ404により撮像した撮像画像と、端末装置Tiへの接触が検知されているか否かを示す接触検知結果とを要求するものである。   Further, the communication control unit 801 transmits an information acquisition request to the terminal device Ti when data input in a specific input form is incomplete. Here, the information acquisition request is a request for a captured image captured by the in-camera 404 of the terminal device Ti and a contact detection result indicating whether contact with the terminal device Ti is detected.

具体的には、例えば、通信制御部801は、特定の入力フォームへのデータ入力が未完了であり、かつ、貸出通知を受信してからの経過時間が所定時間Tを超えた場合に、端末装置Tiに情報取得要求を送信することにしてもよい。ここで、所定時間Tは、任意に設定可能であり、例えば、3分〜5分程度の時間に設定される。   Specifically, for example, the communication control unit 801 determines that the terminal is in a case where data input to a specific input form is incomplete and the elapsed time after receiving the lending notification exceeds a predetermined time T. An information acquisition request may be transmitted to the device Ti. Here, the predetermined time T can be arbitrarily set, and is set to a time of about 3 minutes to 5 minutes, for example.

また、通信制御部801は、端末装置Tiから撮像画像と接触検知結果とを受信する。撮像画像は、上述したように、端末装置Tiのインカメラ404により撮像された撮像画像である。また、接触検知結果は、端末装置Tiへの接触が検知されているか否かを示す情報である。   In addition, the communication control unit 801 receives a captured image and a contact detection result from the terminal device Ti. As described above, the captured image is a captured image captured by the in-camera 404 of the terminal device Ti. The contact detection result is information indicating whether contact with the terminal device Ti is detected.

具体的には、例えば、通信制御部801は、端末装置Tiに情報取得要求を送信した結果、端末装置Tiから情報取得応答を受信する。ここで、情報取得応答は、アラーム制御装置201からの情報取得要求に対する応答であり、インカメラ404により撮像された撮像画像と接触検知結果とを含む。   Specifically, for example, the communication control unit 801 receives an information acquisition response from the terminal device Ti as a result of transmitting an information acquisition request to the terminal device Ti. Here, the information acquisition response is a response to the information acquisition request from the alarm control device 201, and includes a captured image captured by the in-camera 404 and a contact detection result.

検出部804は、受信された撮像画像から所定の画像検出を行う。ここで、所定の画像検出は、例えば、顔検出や虹彩検出などである。具体的には、例えば、検出部804は、既存のパターン認識や機械学習などの技術を用いて、受信された情報取得応答に含まれる撮像画像から顔検出を行う。さらに、検出部804は、検出した顔画像から虹彩検出を行うことにしてもよい。   The detection unit 804 performs predetermined image detection from the received captured image. Here, the predetermined image detection is, for example, face detection or iris detection. Specifically, for example, the detection unit 804 performs face detection from a captured image included in the received information acquisition response using existing techniques such as pattern recognition and machine learning. Furthermore, the detection unit 804 may perform iris detection from the detected face image.

アラーム制御部805は、端末装置Tiから所定のアラームを出力する際の当該アラームの種類を制御する。具体的には、例えば、アラーム制御部805は、端末装置Tiへの接触が検知されているか否かと、撮像画像から所定の画像検出がされているか否かとの組み合わせに応じて、端末装置Tiから所定のアラームを出力する際の当該アラームの種類を制御する。ここで、所定のアラームは、例えば、特定の入力フォームにおけるデータ入力を促すためのアラームである。また、端末装置Tiへの接触が検知されているか否かは、例えば、端末装置Tiから受信された情報取得応答に含まれる接触検知結果から特定される。   The alarm control unit 805 controls the type of alarm when a predetermined alarm is output from the terminal device Ti. Specifically, for example, the alarm control unit 805 determines from the terminal device Ti according to a combination of whether or not contact with the terminal device Ti is detected and whether or not a predetermined image is detected from the captured image. Controls the type of alarm when a predetermined alarm is output. Here, the predetermined alarm is, for example, an alarm for prompting data input in a specific input form. Further, whether or not contact with the terminal device Ti is detected is specified from, for example, a contact detection result included in the information acquisition response received from the terminal device Ti.

・第1のアラーム指示
例えば、アラーム制御部805は、端末装置Tiへの接触が検知され、かつ、所定の画像検出がされていない場合には、端末装置Tiにバイブレータ407を振動させる制御を行うことにしてもよい。具体的には、例えば、アラーム制御部805は、通信制御部801により、端末装置Tiに第1のアラーム指示を送信する。ここで、第1のアラーム指示は、端末装置Tiに対してバイブレータ407の起動を指示するものである。
First Alarm Instruction For example, the alarm control unit 805 performs control to vibrate the vibrator 407 in the terminal device Ti when contact with the terminal device Ti is detected and a predetermined image is not detected. You may decide. Specifically, for example, the alarm control unit 805 transmits a first alarm instruction to the terminal device Ti by the communication control unit 801. Here, the first alarm instruction instructs the terminal device Ti to start the vibrator 407.

・第2のアラーム指示
また、例えば、アラーム制御部805は、端末装置Tiへの接触が検知されておらず、かつ、所定の画像検出がされていない場合には、端末装置Tiに所定のアラーム音を出力させる制御を行うことにしてもよい。具体的には、例えば、アラーム制御部805は、通信制御部801により、端末装置Tiに第2のアラーム指示を送信する。ここで、第2のアラーム指示は、端末装置Tiに対して所定のアラーム音(例えば、ブザー音)の出力を指示するものである。
Second alarm instruction Further, for example, when the contact with the terminal device Ti is not detected and the predetermined image is not detected, the alarm control unit 805 has a predetermined alarm for the terminal device Ti. You may decide to perform control which outputs a sound. Specifically, for example, the alarm control unit 805 transmits a second alarm instruction to the terminal device Ti by the communication control unit 801. Here, the second alarm instruction instructs the terminal device Ti to output a predetermined alarm sound (for example, a buzzer sound).

また、例えば、アラーム制御部805は、所定の画像検出がされている場合には、タッチパネルディスプレイ403に対する顔の向きを特定することにしてもよい。なお、顔の向きは、例えば、顔画像から検出された虹彩の位置から特定することができる。つぎに、アラーム制御部805は、特定した顔の向きが、特定の向きであるか否かを判断する。   Further, for example, the alarm control unit 805 may specify the orientation of the face with respect to the touch panel display 403 when a predetermined image is detected. Note that the orientation of the face can be specified, for example, from the position of the iris detected from the face image. Next, the alarm control unit 805 determines whether or not the specified face orientation is a specific orientation.

具体的には、例えば、アラーム制御部805は、顔の上下方向がタッチパネルディスプレイ403の上下方向と略一致する場合に、特定の向きであると判断する。ただし、タッチパネルディスプレイ403の上方向をインカメラ404が設けられている方向とし、タッチパネルディスプレイ403の下方向を解除ボタンBが設けられている方向とする(例えば、図6参照)。   Specifically, for example, the alarm control unit 805 determines that the face is in a specific direction when the vertical direction of the face substantially matches the vertical direction of the touch panel display 403. However, the upward direction of the touch panel display 403 is the direction in which the in-camera 404 is provided, and the downward direction of the touch panel display 403 is the direction in which the release button B is provided (see, for example, FIG. 6).

ここで、顔の向きが特定の向きである場合、利用者は、タッチパネルディスプレイ403を正しい向きで見ることができる状態であるといえる。また、端末装置Tiに触れ、かつ、タッチパネルディスプレイ403を正しい向きで見ているにもかかわらず、データ入力が未完了であるということは、利用者は、端末装置Tiの操作方法などが分からないためにデータ入力に時間がかかっている可能性がある。   Here, when the orientation of the face is a specific orientation, it can be said that the user can see the touch panel display 403 in the correct orientation. Further, the fact that the user has not touched the terminal device Ti and is looking at the touch panel display 403 in the correct direction, but the data input is incomplete, the user does not know how to operate the terminal device Ti. Therefore, it may take time to input data.

・第3のアラーム指示
このため、アラーム制御部805は、例えば、端末装置Tiへの接触が検知され、かつ、顔の向きが特定の向きである場合には、端末装置Tiに所定のメッセージを表示させる制御を行うことにしてもよい。所定のメッセージは、例えば、利用者に対して、職員に助けを求めるよう促すメッセージである。
-Third alarm instruction For this reason, the alarm control unit 805 sends a predetermined message to the terminal device Ti when, for example, contact with the terminal device Ti is detected and the face direction is a specific direction. You may decide to perform control to display. The predetermined message is, for example, a message prompting the user to ask the staff for help.

具体的には、例えば、アラーム制御部805は、通信制御部801により、端末装置Tiに第3のアラーム指示を送信する。ここで、第3のアラーム指示は、端末装置Tiに対して所定のメッセージの表示を指示するものである。なお、所定のメッセージの具体例については、図12を用いて後述する。   Specifically, for example, the alarm control unit 805 transmits a third alarm instruction to the terminal device Ti by the communication control unit 801. Here, the third alarm instruction instructs the terminal device Ti to display a predetermined message. A specific example of the predetermined message will be described later with reference to FIG.

一方、顔の向きが特定の向きではない場合、利用者は、タッチパネルディスプレイ403を正しい向きで見ることができる状態ではないが、タッチパネルディスプレイ403が視界には入っている状態であるといえる。   On the other hand, when the orientation of the face is not a specific orientation, it can be said that the user is not in a state in which the touch panel display 403 can be viewed in the correct orientation, but the touch panel display 403 is in the field of view.

このため、アラーム制御部805は、顔の向きが特定の向きではない場合には、端末装置Tiにタッチパネルディスプレイ403の表示態様を変更させる制御を行うことにしてもよい。ただし、端末装置Tiへの接触が検知されていなければ、端末装置Tiが利用者から離れた所にあり、利用者がタッチパネルディスプレイ403の表示態様の変更に気付かない可能性がある。   For this reason, the alarm control unit 805 may control the terminal device Ti to change the display mode of the touch panel display 403 when the face orientation is not a specific orientation. However, if contact with the terminal device Ti is not detected, the terminal device Ti is away from the user, and the user may not notice the change in the display mode of the touch panel display 403.

・第4のアラーム指示
そこで、アラーム制御部805は、端末装置Tiへの接触が検知されておらず、かつ、顔の向きが特定の向きではない場合は、タッチパネルディスプレイ403の表示態様を変更させるとともに、所定のアラーム音を出力させる制御を行うことにしてもよい。具体的には、例えば、アラーム制御部805は、通信制御部801により、端末装置Tiに第4のアラーム指示を送信する。ここで、第4のアラーム指示は、端末装置Tiに対して、タッチパネルディスプレイ403の表示態様の変更と所定のアラーム音の出力を指示するものである。
Fourth Alarm Instruction Therefore, the alarm control unit 805 changes the display mode of the touch panel display 403 when contact with the terminal device Ti is not detected and the face orientation is not a specific orientation. At the same time, control for outputting a predetermined alarm sound may be performed. Specifically, for example, the alarm control unit 805 transmits a fourth alarm instruction to the terminal device Ti by the communication control unit 801. Here, the fourth alarm instruction instructs the terminal device Ti to change the display mode of the touch panel display 403 and output a predetermined alarm sound.

・第5のアラーム指示
一方、アラーム制御部805は、端末装置Tiへの接触が検知され、かつ、顔の向きが特定の向きではない場合には、タッチパネルディスプレイ403の表示態様を変更させる制御を行うことにしてもよい。具体的には、例えば、アラーム制御部805は、通信制御部801により、端末装置Tiに第5のアラーム指示を送信する。ここで、第5のアラーム指示は、端末装置Tiに対して、タッチパネルディスプレイ403の表示態様の変更を指示するものである。
On the other hand, the alarm control unit 805 controls to change the display mode of the touch panel display 403 when contact with the terminal device Ti is detected and the face direction is not a specific direction. You may decide to do it. Specifically, for example, the alarm control unit 805 transmits a fifth alarm instruction to the terminal device Ti by the communication control unit 801. Here, the fifth alarm instruction instructs the terminal device Ti to change the display mode of the touch panel display 403.

また、顔の向きが特定の向きであっても、端末装置Tiへの接触が検知されていなければ、利用者は、タッチパネルディスプレイ403を正しい向きで見ることができる状態であっても、データ入力を行っていない可能性がある。このため、アラーム制御部805は、例えば、端末装置Tiへの接触が検知されておらず、かつ、顔の向きが特定の向きである場合には、通信制御部801により、端末装置Tiに対して第4のアラーム指示を送信することにしてもよい。   Even if the face is in a specific direction, if no contact with the terminal device Ti is detected, the user can input data even if the user can view the touch panel display 403 in the correct direction. May not have done. For this reason, for example, when contact with the terminal device Ti is not detected and the face is in a specific direction, the alarm control unit 805 controls the terminal device Ti with respect to the terminal device Ti. Then, the fourth alarm instruction may be transmitted.

なお、アラーム制御部805は、端末装置Tiへの接触が検知されている場合には、端末装置Tiにバイブレータ407を振動させる制御を行うことにしてもよい。一方、端末装置Tiへの接触が検知されていない場合には、アラーム制御部805は、端末装置Tiにバイブレータ407を振動させないことにしてもよい。すなわち、アラーム制御部805は、端末装置Tiへの接触が検知されていれば、所定の画像検出がされているか否かにかかわらず、バイブレータ407を振動させることにしてもよい。また、アラーム制御部805は、端末装置Tiへの接触が検知されていない場合には、端末装置Tiに所定のアラーム音を出力させる制御を行うことにしてもよい。   Note that the alarm control unit 805 may perform control to vibrate the vibrator 407 in the terminal device Ti when contact with the terminal device Ti is detected. On the other hand, when contact with the terminal device Ti is not detected, the alarm control unit 805 may not vibrate the vibrator 407 in the terminal device Ti. That is, the alarm control unit 805 may vibrate the vibrator 407 regardless of whether or not a predetermined image is detected as long as contact with the terminal device Ti is detected. Further, the alarm control unit 805 may perform control for causing the terminal device Ti to output a predetermined alarm sound when contact with the terminal device Ti is not detected.

また、アラーム制御部805は、所定の画像検出がされている場合には、端末装置Tiにタッチパネルディスプレイ403の表示態様を変更させる制御を行うことにしてもよい。一方、所定の画像検出がされていない場合には、アラーム制御部805は、端末装置Tiにタッチパネルディスプレイ403の表示態様を変更させないことにしてもよい。すなわち、アラーム制御部805は、所定の画像検出がされていれば、端末装置Tiへの接触が検知されているか否かにかかわらず、タッチパネルディスプレイ403の表示態様を変更させることにしてもよい。また、アラーム制御部805は、所定の画像検出がされていない場合には、端末装置Tiにバイブレータ407を振動させる、または/および、所定のアラーム音を出力させる制御を行うことにしてもよい。   Further, the alarm control unit 805 may control the terminal device Ti to change the display mode of the touch panel display 403 when a predetermined image is detected. On the other hand, when the predetermined image is not detected, the alarm control unit 805 may not cause the terminal device Ti to change the display mode of the touch panel display 403. That is, the alarm control unit 805 may change the display mode of the touch panel display 403 regardless of whether or not contact with the terminal device Ti is detected as long as a predetermined image is detected. Further, the alarm control unit 805 may perform control to cause the terminal device Ti to vibrate the vibrator 407 and / or output a predetermined alarm sound when the predetermined image detection is not performed.

また、通信制御部801は、特定の入力フォームへのデータ入力が未完了であり、かつ、アラーム制御部805による制御が行われてからの経過時間が所定時間Tを超えた場合に、端末装置Tiに情報取得要求を再度送信することにしてもよい。これにより、端末装置Tiから所定のアラームが出力された後も所定時間Tを超えてデータ入力が未完了の場合に、端末装置Tiに情報取得要求を再度送信することができる。   Further, the communication control unit 801, when data input to a specific input form is incomplete and the elapsed time after the control by the alarm control unit 805 has exceeded a predetermined time T, the terminal device The information acquisition request may be transmitted again to Ti. Thereby, even after a predetermined alarm is output from the terminal device Ti, when the data input is not completed after the predetermined time T, the information acquisition request can be transmitted again to the terminal device Ti.

なお、上述した説明では、所定の画像検出を、アラーム制御装置201において行うことにしたが、端末装置Tiにおいて行うことにしてもよい。この場合、アラーム制御装置201は、例えば、端末装置Tiから、所定の画像検出を行って得られる検出結果を受信する。   In the above description, the predetermined image detection is performed by the alarm control device 201, but may be performed by the terminal device Ti. In this case, the alarm control device 201 receives, for example, a detection result obtained by performing predetermined image detection from the terminal device Ti.

(貸出管理DB220の記憶内容の更新例)
つぎに、図9を用いて、貸出管理DB220の記憶内容の更新例について説明する。ここでは、役所の総合窓口において端末装置T3が利用者に貸し出された場合を想定する。
(Example of updating stored contents of the lending management DB 220)
Next, an example of updating the storage contents of the lending management DB 220 will be described with reference to FIG. Here, it is assumed that the terminal device T3 is lent to the user at the general counter of the government office.

図9は、貸出管理DB220の記憶内容の更新例を示す説明図である。図9に示す(9−1)において、更新部802は、通信制御部801により端末装置T3から貸出通知が受信されたことに応じて、貸出通知に含まれる端末ID「T3」を貸出管理DB220の端末IDフィールドに設定する。これにより、貸出管理DB220に貸出管理情報500−3が新規登録される。   FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating an example of updating the storage contents of the lending management DB 220. In (9-1) illustrated in FIG. 9, the update unit 802 assigns the terminal ID “T3” included in the loan notification to the loan management DB 220 in response to the communication control unit 801 receiving the loan notification from the terminal device T3. Is set in the terminal ID field. As a result, the lending management information 500-3 is newly registered in the lending management DB 220.

さらに、更新部802は、貸出管理情報500−3の貸出番号、貸出年月日および貸出時刻の各フィールドに、貸出番号、貸出年月日および貸出時刻をそれぞれ設定する。貸出年月日および貸出時刻は、貸出通知に含まれていてもよく、また、貸出通知を受信した年月日および時刻であってもよい。   Furthermore, the update unit 802 sets the lending number, the lending date, and the lending time in the lending number, lending date, and lending time fields of the lending management information 500-3, respectively. The lending date and lending time may be included in the lending notification, or may be the date and time when the lending notification is received.

これにより、端末装置T3が貸し出された貸出年月日および貸出時刻を記録することができる。なお、この時点では、返却年月日、返却時刻および個人番号のフィールドは未設定である。   Thereby, the lending date and lending time when the terminal device T3 was lent can be recorded. At this time, the return date, return time, and personal number fields are not set.

図9に示す(9−2)において、更新部802は、通信制御部801により端末装置T3から住民情報が受信されたことに応じて、貸出管理情報500−3の個人番号フィールドに、住民情報に含まれる個人番号を設定する。これにより、端末装置T3を貸し出した利用者を一意に識別する個人番号を記録することができる。   In (9-2) shown in FIG. 9, the update unit 802 receives the resident information in the personal number field of the lending management information 500-3 in response to the communication control unit 801 receiving the resident information from the terminal device T3. Set the personal number included in. Thereby, the personal number which uniquely identifies the user who lent the terminal device T3 can be recorded.

図9に示す(9−3)において、更新部802は、通信制御部801により端末装置T3から返却通知が受信されたことに応じて、貸出管理情報500−3の返却年月日および返却時刻の各フィールドに、返却年月日および返却時刻を設定する。返却通知は、端末装置T3が返却された際に、端末装置T3からアラーム制御装置201に送信される。   In (9-3) shown in FIG. 9, the update unit 802 returns the return date and return time of the lending management information 500-3 in response to the return notification received from the terminal device T3 by the communication control unit 801. Set the return date and return time in each field. The return notification is transmitted from the terminal device T3 to the alarm control device 201 when the terminal device T3 is returned.

返却通知には、例えば、端末装置Tiの端末IDが含まれる。また、返却年月日および返却時刻は、返却通知に含まれていてもよく、また、返却通知を受信した年月日および時刻であってもよい。これにより、端末装置T3が返却された返却年月日および返却時刻を記録することができる。   The return notification includes, for example, the terminal ID of the terminal device Ti. Further, the return date and return time may be included in the return notification, or may be the date and time when the return notification is received. Thereby, the return date and return time when the terminal device T3 was returned can be recorded.

このように、端末装置Tiからの各種情報に応じて貸出管理情報(例えば、貸出管理情報500−3)を更新することにより、端末装置Ti(例えば、端末装置T3)の貸出・返却状況を管理することができる。   Thus, the lending / returning status of the terminal device Ti (for example, the terminal device T3) is managed by updating the lending management information (for example, the lending management information 500-3) in accordance with various information from the terminal device Ti. can do.

(端末装置Tiの機能的構成例)
図10は、端末装置Tiの機能的構成例を示すブロック図である。図10において、端末装置Tiは、通信制御部1001と、表示制御部1002と、受付部1003と、検知部1004と、取得部1005と、バイブレータ制御部1006と、音制御部1007と、を含む構成である。通信制御部1001〜音制御部1007は制御部となる機能であり、具体的には、例えば、図4に示したメモリ402に記憶されたプログラムをCPU401に実行させることにより、または、I/F405により、その機能を実現する。各機能部の処理結果は、例えば、メモリ402に記憶される。
(Functional configuration example of terminal device Ti)
FIG. 10 is a block diagram illustrating a functional configuration example of the terminal device Ti. In FIG. 10, the terminal device Ti includes a communication control unit 1001, a display control unit 1002, a reception unit 1003, a detection unit 1004, an acquisition unit 1005, a vibrator control unit 1006, and a sound control unit 1007. It is a configuration. The communication control unit 1001 to the sound control unit 1007 are functions as control units. Specifically, for example, the CPU 401 executes a program stored in the memory 402 illustrated in FIG. 4 or the I / F 405. By realizing the function. The processing result of each functional unit is stored in the memory 402, for example.

通信制御部1001は、装置本体の電源が投入されたことに応じて、アラーム制御装置201に貸出通知を送信する。貸出通知は、端末装置Tiが貸し出されたことを通知するものである。貸出通知には、例えば、端末装置Tiの端末IDが含まれる。貸出通知には、貸出年月日および貸出時刻が含まれていてもよい。貸出年月日および貸出時刻は、例えば、端末装置Tiの電源が投入された年月日および時刻である。   The communication control unit 1001 transmits a lending notification to the alarm control device 201 in response to the power supply of the device main body being turned on. The lending notification is for notifying that the terminal device Ti has been lent. The lending notification includes, for example, the terminal ID of the terminal device Ti. The lending notice may include a lending date and a lending time. The lending date and lending time are, for example, the date and time when the power of the terminal device Ti is turned on.

表示制御部1002は、所定の入力フォームを表示する。所定の入力フォームは、データを入力あるいは選択するための機構であり、例えば、トップ画面600(図6参照)や、ライフシーン選択画面700(図7参照)などの入力画面である。   The display control unit 1002 displays a predetermined input form. The predetermined input form is a mechanism for inputting or selecting data, and is, for example, an input screen such as a top screen 600 (see FIG. 6) or a life scene selection screen 700 (see FIG. 7).

具体的には、例えば、表示制御部1002は、装置本体の電源が投入されたことに応じて、タッチパネルディスプレイ403にトップ画面600を表示する。また、表示制御部1002は、例えば、トップ画面600における住民情報の入力が完了したことに応じて、タッチパネルディスプレイ403にライフシーン選択画面700を表示する。   Specifically, for example, the display control unit 1002 displays the top screen 600 on the touch panel display 403 in response to the power supply of the apparatus main body being turned on. Further, for example, the display control unit 1002 displays the life scene selection screen 700 on the touch panel display 403 in response to the completion of the input of the resident information on the top screen 600.

受付部1003は、所定の入力フォームにおけるデータ入力を受け付ける。具体的には、例えば、受付部1003は、トップ画面600において、住民カードをカードリーダ408に読み取らせることにより入力される利用者の住民情報を受け付ける。また、例えば、受付部1003は、ライフシーン選択画面700において、利用者のライフシーンに対応するボタンの選択を受け付ける。   The accepting unit 1003 accepts data input in a predetermined input form. Specifically, for example, the accepting unit 1003 accepts the resident information of the user input by causing the card reader 408 to read the resident card on the top screen 600. Further, for example, the accepting unit 1003 accepts selection of a button corresponding to the life scene of the user on the life scene selection screen 700.

また、通信制御部1001は、所定の入力フォームのうち、特定の1又は複数の入力フォームにおけるデータ入力が完了したことに応じて、アラーム制御装置201に入力完了通知を送信する。ここで、入力完了通知は、特定の入力フォームにおけるデータ入力が完了したことを示す通知である。入力完了通知には、特定の入力フォームにおいて入力されたデータが含まれていてもよい。   Further, the communication control unit 1001 transmits an input completion notification to the alarm control device 201 in response to completion of data input in one or more specific input forms among predetermined input forms. Here, the input completion notification is a notification indicating that data input in a specific input form has been completed. The input completion notification may include data input in a specific input form.

例えば、特定の入力フォームをトップ画面600とする。この場合、通信制御部1001は、例えば、トップ画面600において住民情報が入力されたことに応じて、特定の入力フォーム(トップ画面600)におけるデータ入力が完了したことを示す入力完了通知をアラーム制御装置201に送信する。入力完了通知には、例えば、トップ画面600において入力された利用者の住民情報が含まれる。   For example, a specific input form is the top screen 600. In this case, for example, the communication control unit 1001 performs alarm control on an input completion notification indicating that data input on a specific input form (top screen 600) has been completed in response to resident information being input on the top screen 600. To the device 201. The input completion notification includes, for example, the resident information of the user input on the top screen 600.

また、例えば、特定の入力フォームを、トップ画面600とライフシーン選択画面700の2つの画面とする。この場合、通信制御部1001は、例えば、ライフシーン選択画面700においてライフシーンが選択されたことに応じて、特定の入力フォーム(トップ画面600とライフシーン選択画面700)におけるデータ入力が完了したことを示す入力完了通知をアラーム制御装置201に送信する。   Further, for example, the specific input form is assumed to be two screens, a top screen 600 and a life scene selection screen 700. In this case, for example, the communication control unit 1001 has completed the data input on the specific input form (the top screen 600 and the life scene selection screen 700) in response to the life scene being selected on the life scene selection screen 700. Is sent to the alarm control apparatus 201.

また、通信制御部1001は、アラーム制御装置201から情報取得要求を受信する。情報取得要求は、上述したように、端末装置Tiのインカメラ404により撮像した撮像画像と、端末装置Tiへの接触が検知されているか否かを示す接触検知結果とを要求するものである。   Further, the communication control unit 1001 receives an information acquisition request from the alarm control device 201. As described above, the information acquisition request is for requesting a captured image captured by the in-camera 404 of the terminal device Ti and a contact detection result indicating whether contact with the terminal device Ti is detected.

検知部1004は、装置本体への接触を検知する。具体的には、例えば、検知部1004は、アラーム制御装置201から情報取得要求が受信されたことに応じて、装置本体への接触を検知する。より詳細に説明すると、例えば、検知部1004は、タッチパネルディスプレイ403に対するタッチ操作が検出されたことに応じて、装置本体への接触を検知する。また、例えば、検知部1004は、グリップセンサ406により、端末装置Tiのグリップ部分への接触が検知されたことに応じて、装置本体への接触を検知する。   The detection unit 1004 detects contact with the apparatus main body. Specifically, for example, the detection unit 1004 detects contact with the apparatus main body in response to reception of an information acquisition request from the alarm control apparatus 201. More specifically, for example, the detection unit 1004 detects contact with the apparatus main body in response to detection of a touch operation on the touch panel display 403. Further, for example, the detection unit 1004 detects contact with the apparatus main body when the grip sensor 406 detects contact with the grip portion of the terminal device Ti.

取得部1005は、インカメラ404により撮像された撮像画像を取得する。具体的には、例えば、取得部1005は、アラーム制御装置201から情報取得要求が受信されたことに応じて、インカメラ404に撮像指示を出力することにより、インカメラ404により撮像された撮像画像を取得する。   The acquisition unit 1005 acquires a captured image captured by the in-camera 404. Specifically, for example, the acquisition unit 1005 outputs an imaging instruction to the in-camera 404 in response to the reception of the information acquisition request from the alarm control device 201, thereby taking a captured image captured by the in-camera 404. To get.

また、通信制御部1001は、アラーム制御装置201に情報取得応答を送信する。情報取得応答は、上述したように、アラーム制御装置201からの情報取得要求に対する応答であり、取得部1005によって取得された撮像画像と、検知部1004によって端末装置Tiへの接触が検知されているか否かを示す接触検知結果とを含む。   Further, the communication control unit 1001 transmits an information acquisition response to the alarm control device 201. As described above, the information acquisition response is a response to the information acquisition request from the alarm control device 201, and whether the captured image acquired by the acquisition unit 1005 and the contact with the terminal device Ti are detected by the detection unit 1004. A contact detection result indicating whether or not.

また、通信制御部1001は、アラーム制御装置201からアラーム指示を受信する。所定のアラームは、上述したように、例えば、特定の入力フォームにおけるデータ入力を促すためのアラームである。また、アラーム指示は、所定のアラームを出力する際の当該アラームの種類を指示するものであり、例えば、特定の入力フォームにおけるデータ入力を促すための第1〜第5のアラーム指示である。   Further, the communication control unit 1001 receives an alarm instruction from the alarm control device 201. As described above, the predetermined alarm is, for example, an alarm for prompting data input in a specific input form. The alarm instruction is for instructing the type of the alarm when a predetermined alarm is output, and is, for example, first to fifth alarm instructions for prompting data input in a specific input form.

バイブレータ制御部1006は、バイブレータ407を制御する。具体的には、例えば、バイブレータ制御部1006は、第1のアラーム指示が受信されたことに応じて、バイブレータ407を振動させる。また、バイブレータ制御部1006は、アラーム解除要求を受け付けたことに応じて、バイブレータ407を停止させる。   The vibrator control unit 1006 controls the vibrator 407. Specifically, for example, vibrator control unit 1006 vibrates vibrator 407 in response to the reception of the first alarm instruction. Moreover, the vibrator control unit 1006 stops the vibrator 407 in response to receiving the alarm release request.

ここで、アラーム解除要求は、所定のアラームの解除を要求するものである。利用者は、例えば、タッチパネルディスプレイ403の下部に設けられた解除ボタンBを押下することにより、端末装置Tiにアラーム解除要求を入力する。これにより、所定のアラームを解除することができる。   Here, the alarm release request is a request to release a predetermined alarm. For example, the user inputs an alarm release request to the terminal device Ti by pressing a release button B provided at the lower part of the touch panel display 403. Thereby, a predetermined alarm can be canceled.

音制御部1007は、所定のアラーム音の出力を制御する。具体的には、例えば、音制御部1007は、第2または第4のアラーム指示が受信されたことに応じて、スピーカ409からブザー音を出力する。また、音制御部1007は、アラーム解除要求を受け付けたことに応じて、ブザー音の出力を停止する。   The sound control unit 1007 controls the output of a predetermined alarm sound. Specifically, for example, the sound control unit 1007 outputs a buzzer sound from the speaker 409 in response to reception of the second or fourth alarm instruction. Further, the sound control unit 1007 stops outputting the buzzer sound in response to receiving the alarm release request.

また、表示制御部1002は、所定のメッセージを表示する。所定のメッセージは、例えば、利用者に対して、職員に助けを求めるよう促すメッセージである。具体的には、例えば、表示制御部1002は、第3のアラーム指示が受信されたことに応じて、後述の図12に示すようなコンシェルジュ画面1200を、タッチパネルディスプレイ403に表示する。   The display control unit 1002 displays a predetermined message. The predetermined message is, for example, a message prompting the user to ask the staff for help. Specifically, for example, the display control unit 1002 displays a concierge screen 1200 as shown in FIG. 12 described later on the touch panel display 403 in response to the reception of the third alarm instruction.

また、表示制御部1002は、タッチパネルディスプレイ403の表示態様を変更する。具体的には、例えば、表示制御部1002は、第4または第5のアラーム指示が受信されたことに応じて、タッチパネルディスプレイ403に表示された画面の背景色を変更することにしてもよく、また、当該画面を点滅表示させることにしてもよい。画面の点滅速度は、変更可能であってもよい。   In addition, the display control unit 1002 changes the display mode of the touch panel display 403. Specifically, for example, the display control unit 1002 may change the background color of the screen displayed on the touch panel display 403 in response to the reception of the fourth or fifth alarm instruction. Further, the screen may be displayed blinking. The blinking speed of the screen may be changeable.

この場合、表示制御部1002は、アラーム解除要求を受け付けたことに応じて、タッチパネルディスプレイ403に表示された画面の背景色を変更前の色に戻して、当該画面の点滅表示を終了する。タッチパネルディスプレイ403の表示態様の変更例については、図11を用いて後述する。   In this case, the display control unit 1002 returns the background color of the screen displayed on the touch panel display 403 to the color before the change in response to receiving the alarm release request, and ends the blinking display of the screen. An example of changing the display mode of the touch panel display 403 will be described later with reference to FIG.

なお、端末装置Tiは、アラーム制御装置201が有する判断部803、検出部804およびアラーム制御部805に対応する機能部を有することにしてもよい。これにより、例えば、図1に示した情報処理装置100を実現することができる。   Note that the terminal device Ti may include functional units corresponding to the determination unit 803, the detection unit 804, and the alarm control unit 805 included in the alarm control device 201. Thereby, for example, the information processing apparatus 100 illustrated in FIG. 1 can be realized.

(タッチパネルディスプレイ403の表示態様の変更例)
図11は、タッチパネルディスプレイ403の表示態様の変更例を示す説明図である。図11において、タッチパネルディスプレイ403に、トップ画面600が表示されている。例えば、初期設定では、トップ画面600の背景色は「白」である。
(Example of changing display mode of touch panel display 403)
FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating an example of changing the display mode of the touch panel display 403. In FIG. 11, a top screen 600 is displayed on the touch panel display 403. For example, in the initial setting, the background color of the top screen 600 is “white”.

表示制御部1002は、例えば、アラーム制御装置201から第4または第5のアラーム指示が受信されたことに応じて、タッチパネルディスプレイ403に表示されたトップ画面600の背景色を「白」から「黄色」に変更し、トップ画面600を点滅表示させる(図11中、右側)。これにより、タッチパネルディスプレイ403を利用者が見ることができる状態にある場合には、利用者の視覚を通じて、トップ画面600におけるデータ入力を促すことができる。   For example, the display control unit 1002 changes the background color of the top screen 600 displayed on the touch panel display 403 from “white” to “yellow” in response to reception of the fourth or fifth alarm instruction from the alarm control device 201. And the top screen 600 blinks (right side in FIG. 11). Thereby, when the user can see the touch panel display 403, data input on the top screen 600 can be prompted through the user's vision.

また、表示制御部1002は、アラーム解除要求を受け付けたことに応じて、タッチパネルディスプレイ403に表示されたトップ画面600の背景色を「黄色」から「白」に戻して、トップ画面600の点滅表示を終了する(図11中、左側)。これにより、利用者がデータ入力すべきことに気付いて、解除ボタンBを押下した場合には、トップ画面600の背景色を元に戻して点滅表示を終了させることができる。   Further, in response to receiving the alarm release request, the display control unit 1002 returns the background color of the top screen 600 displayed on the touch panel display 403 from “yellow” to “white”, and the top screen 600 blinks. Is finished (left side in FIG. 11). Thus, when the user notices that data should be input and presses the release button B, the background color of the top screen 600 can be returned to the original and the blinking display can be terminated.

(コンシェルジュ画面1200の画面例)
つぎに、端末装置Tiのタッチパネルディスプレイ403に表示されるコンシェルジュ画面1200の画面例について説明する。
(Example of concierge screen 1200)
Next, a screen example of the concierge screen 1200 displayed on the touch panel display 403 of the terminal device Ti will be described.

図12は、コンシェルジュ画面1200の画面例を示す説明図である。図12において、コンシェルジュ画面1200は、アラーム制御装置201から第3のアラーム指示が受信されたことに応じて表示される画面である。コンシェルジュ画面1200には、職員(コンシェルジュ)に助けを求めるよう促すメッセージ1210が表示されている。   FIG. 12 is an explanatory diagram showing a screen example of the concierge screen 1200. In FIG. 12, a concierge screen 1200 is a screen displayed in response to the reception of the third alarm instruction from the alarm control device 201. The concierge screen 1200 displays a message 1210 that prompts the staff (concierge) to ask for help.

コンシェルジュ画面1200によれば、例えば、高齢者などの端末装置Tiの操作に慣れていない利用者がデータ入力に時間がかかっている場合などに、近くのコンシェルジュ(職員)に助けを求めるよう促すことができる。   According to the concierge screen 1200, for example, when a user who is not familiar with the operation of the terminal device Ti, such as an elderly person, is taking time to input data, the nearby concierge (staff) is prompted to ask for help. Can do.

また、表示制御部1002は、アラーム解除要求を受け付けたことに応じて、コンシェルジュ画面1200の表示を終了して、トップ画面600を表示することにしてもよい。これにより、例えば、利用者が、コンシェルジュに助けを求めずに、自分でデータ入力を行いたいと思った場合などに、トップ画面600を再表示させることができる。   Further, the display control unit 1002 may end the display of the concierge screen 1200 and display the top screen 600 in response to receiving the alarm release request. Thereby, for example, when the user wants to input data by himself without requesting help from the concierge, the top screen 600 can be displayed again.

なお、ここでは、コンシェルジュ画面1200を、トップ画面600から切り替えてタッチパネルディスプレイ403に表示する場合を例に挙げて説明したが、これに限らない。具体的には、例えば、表示制御部1002は、トップ画面600上にコンシェルジュ画面1200をポップアップ表示することにしてもよい。   Here, the case where the concierge screen 1200 is switched from the top screen 600 and displayed on the touch panel display 403 has been described as an example, but the present invention is not limited thereto. Specifically, for example, the display control unit 1002 may pop up the concierge screen 1200 on the top screen 600.

(端末装置Tiのアラーム処理手順)
つぎに、端末装置Tiのアラーム処理手順について説明する。アラーム処理は、所定のアラームを出力する処理である。ここでは、所定のアラームを、特定の入力フォーム(トップ画面600)におけるデータ入力を促すためのアラームとする。
(Alarm processing procedure of terminal device Ti)
Next, an alarm processing procedure of the terminal device Ti will be described. The alarm process is a process for outputting a predetermined alarm. Here, the predetermined alarm is an alarm for prompting data input on a specific input form (top screen 600).

図13は、端末装置Tiのアラーム処理手順を示すフローチャートである。図13のフローチャートにおいて、まず、端末装置Tiは、装置本体の電源が投入されたか否かを判断する(ステップS1301)。ここで、端末装置Tiは、装置本体の電源が投入されるのを待つ(ステップS1301:No)。   FIG. 13 is a flowchart showing an alarm processing procedure of the terminal device Ti. In the flowchart of FIG. 13, first, the terminal device Ti determines whether or not the power of the apparatus main body is turned on (step S1301). Here, the terminal apparatus Ti waits for the apparatus main body to be powered on (step S1301: No).

装置本体の電源が投入された場合(ステップS1301:Yes)、端末装置Tiは、アラーム制御装置201に貸出通知を送信する(ステップS1302)。そして、端末装置Tiは、タッチパネルディスプレイ403にトップ画面600を表示する(ステップS1303)。   When the power of the apparatus main body is turned on (step S1301: Yes), the terminal apparatus Ti transmits a lending notification to the alarm control apparatus 201 (step S1302). The terminal device Ti displays the top screen 600 on the touch panel display 403 (step S1303).

つぎに、端末装置Tiは、トップ画面600において住民情報の入力を受け付けたか否かを判断する(ステップS1304)。ここで、住民情報の入力を受け付けていない場合(ステップS1304:No)、端末装置Tiは、アラーム制御装置201から情報取得要求を受信したか否かを判断する(ステップS1305)。   Next, the terminal device Ti determines whether or not the input of inhabitant information has been received on the top screen 600 (step S1304). Here, when the input of inhabitant information is not received (step S1304: No), the terminal device Ti determines whether an information acquisition request is received from the alarm control device 201 (step S1305).

ここで、情報取得要求を受信していない場合(ステップS1305:No)、端末装置Tiは、ステップS1304に戻る。一方、情報取得要求を受信した場合(ステップS1305:Yes)、端末装置Tiは、インカメラ404に撮像指示を出力することにより、インカメラ404により撮像された撮像画像を取得する(ステップS1306)。   If no information acquisition request has been received (step S1305: NO), the terminal device Ti returns to step S1304. On the other hand, when the information acquisition request is received (step S1305: Yes), the terminal device Ti outputs an imaging instruction to the in-camera 404, thereby acquiring a captured image captured by the in-camera 404 (step S1306).

つぎに、端末装置Tiは、装置本体への接触を検知する(ステップS1307)。そして、端末装置Tiは、取得した撮像画像と、装置本体への接触が検知されているか否かを示す接触検知結果とを含む情報取得応答をアラーム制御装置201に送信する(ステップS1308)。   Next, the terminal apparatus Ti detects contact with the apparatus main body (step S1307). Then, the terminal device Ti transmits an information acquisition response including the acquired captured image and a contact detection result indicating whether or not contact with the device main body is detected to the alarm control device 201 (step S1308).

つぎに、端末装置Tiは、アラーム制御装置201からアラーム指示を受信したか否かを判断する(ステップS1309)。ここで、端末装置Tiは、アラーム指示を受信するのを待つ(ステップS1309:No)。そして、アラーム指示を受信した場合(ステップS1309:Yes)、端末装置Tiは、アラーム出力処理を実行して(ステップS1310)、ステップS1304に戻る。   Next, the terminal device Ti determines whether an alarm instruction has been received from the alarm control device 201 (step S1309). Here, the terminal device Ti waits to receive an alarm instruction (step S1309: No). If an alarm instruction is received (step S1309: YES), the terminal device Ti executes an alarm output process (step S1310) and returns to step S1304.

なお、アラーム出力処理の具体的な処理手順については、図14および図15を用いて後述する。   The specific processing procedure of the alarm output process will be described later with reference to FIGS. 14 and 15.

また、ステップS1304において、住民情報の入力を受け付けた場合(ステップS1304:Yes)、端末装置Tiは、入力された住民情報を含む入力完了通知をアラーム制御装置201に送信して(ステップS1311)、本フローチャートによる一連の処理を終了する。   In step S1304, when the input of resident information is accepted (step S1304: Yes), the terminal device Ti transmits an input completion notification including the input resident information to the alarm control device 201 (step S1311). A series of processing by this flowchart is complete | finished.

これにより、トップ画面600におけるデータ入力が未完了の利用者に対してデータ入力を促すためのアラームを行うことができる。   Thereby, an alarm for prompting the user who has not completed data input on the top screen 600 to input data can be performed.

つぎに、図14および図15を用いて、図13に示したステップS1310のアラーム出力処理の具体的な処理手順について説明する。   Next, a specific processing procedure of the alarm output processing in step S1310 shown in FIG. 13 will be described using FIG. 14 and FIG.

図14および図15は、アラーム出力処理の具体的処理手順の一例を示すフローチャートである。図14のフローチャートにおいて、まず、端末装置Tiは、図13に示したステップS1309において受信したアラーム指示が、第1のアラーム指示であるか否かを判断する(ステップS1401)。   14 and 15 are flowcharts showing an example of a specific processing procedure of the alarm output processing. In the flowchart of FIG. 14, first, the terminal device Ti determines whether or not the alarm instruction received in step S1309 shown in FIG. 13 is the first alarm instruction (step S1401).

ここで、第1のアラーム指示である場合(ステップS1401:Yes)、端末装置Tiは、バイブレータ407を振動させる(ステップS1402)。これにより、利用者の触覚を通じて、トップ画面600におけるデータ入力を促すことができる。   Here, if it is the first alarm instruction (step S1401: Yes), the terminal device Ti vibrates the vibrator 407 (step S1402). Thus, data input on the top screen 600 can be prompted through the user's sense of touch.

つぎに、端末装置Tiは、アラーム解除要求を受け付けたか否かを判断する(ステップS1403)。ここで、端末装置Tiは、アラーム解除要求を受け付けるのを待つ(ステップS1403:No)。そして、アラーム解除要求を受け付けた場合(ステップS1403:Yes)、端末装置Tiは、バイブレータ407を停止させて(ステップS1404)、アラーム出力処理を呼び出したステップに戻る。   Next, the terminal device Ti determines whether an alarm release request has been received (step S1403). Here, the terminal device Ti waits to receive an alarm release request (step S1403: No). If an alarm release request is received (step S1403: Yes), the terminal device Ti stops the vibrator 407 (step S1404) and returns to the step that called the alarm output process.

また、ステップS1401において、第1のアラーム指示ではない場合(ステップS1401:No)、端末装置Tiは、ステップS1309において受信したアラーム指示が、第2のアラーム指示であるか否かを判断する(ステップS1405)。   If it is not the first alarm instruction in step S1401 (step S1401: No), the terminal apparatus Ti determines whether or not the alarm instruction received in step S1309 is the second alarm instruction (step S1401). S1405).

ここで、第2のアラーム指示である場合(ステップS1405:Yes)、端末装置Tiは、スピーカ409からブザー音を出力する(ステップS1406)。これにより、利用者の聴覚を通じて、トップ画面600におけるデータ入力を促すことができる。   Here, if it is the second alarm instruction (step S1405: Yes), the terminal device Ti outputs a buzzer sound from the speaker 409 (step S1406). As a result, data input on the top screen 600 can be prompted through the user's hearing.

つぎに、端末装置Tiは、アラーム解除要求を受け付けたか否かを判断する(ステップS1407)。ここで、端末装置Tiは、アラーム解除要求を受け付けるのを待つ(ステップS1407:No)。そして、アラーム解除要求を受け付けた場合(ステップS1407:Yes)、端末装置Tiは、ブザー音の出力を停止して(ステップS1408)、アラーム出力処理を呼び出したステップに戻る。   Next, the terminal device Ti determines whether an alarm release request has been received (step S1407). Here, the terminal device Ti waits to receive an alarm release request (step S1407: No). If an alarm release request is received (step S1407: YES), the terminal device Ti stops outputting the buzzer sound (step S1408) and returns to the step that called the alarm output process.

また、ステップS1405において、第2のアラーム指示ではない場合(ステップS1405:No)、端末装置Tiは、ステップS1309において受信したアラーム指示が、第3のアラーム指示であるか否かを判断する(ステップS1409)。   In step S1405, if it is not the second alarm instruction (step S1405: No), the terminal device Ti determines whether or not the alarm instruction received in step S1309 is the third alarm instruction (step S1405). S1409).

ここで、第3のアラーム指示である場合(ステップS1409:Yes)、端末装置Tiは、タッチパネルディスプレイ403にコンシェルジュ画面1200を表示して(ステップS1410)、アラーム出力処理を呼び出したステップに戻る。これにより、利用者に対して、近くのコンシェルジュ(職員)に助けを求めるよう促すことができる。   Here, if it is the third alarm instruction (step S1409: Yes), the terminal device Ti displays the concierge screen 1200 on the touch panel display 403 (step S1410), and returns to the step that called the alarm output process. Thereby, the user can be urged to ask for help from a nearby concierge (staff).

また、ステップS1409において、第3のアラーム指示ではない場合(ステップS1409:No)、端末装置Tiは、図15に示すステップS1501に移行する。   In step S1409, if it is not the third alarm instruction (step S1409: No), the terminal device Ti proceeds to step S1501 shown in FIG.

図15のフローチャートにおいて、まず、端末装置Tiは、ステップS1309において受信したアラーム指示が、第4のアラーム指示であるか否かを判断する(ステップS1501)。   In the flowchart of FIG. 15, first, the terminal device Ti determines whether or not the alarm instruction received in step S1309 is a fourth alarm instruction (step S1501).

ここで、第4のアラーム指示である場合(ステップS1501:Yes)、端末装置Tiは、トップ画面600の背景色を変更して点滅表示し(ステップS1502)、スピーカ409からブザー音を出力する(ステップS1503)。これにより、利用者の視覚および聴覚を通じて、トップ画面600におけるデータ入力を促すことができる。   Here, if it is the fourth alarm instruction (step S1501: Yes), the terminal device Ti changes the background color of the top screen 600 and blinks it (step S1502), and outputs a buzzer sound from the speaker 409 (step S1502). Step S1503). Thereby, data input on the top screen 600 can be urged through the visual and auditory sense of the user.

つぎに、端末装置Tiは、アラーム解除要求を受け付けたか否かを判断する(ステップS1504)。ここで、端末装置Tiは、アラーム解除要求を受け付けるのを待つ(ステップS1504:No)。そして、アラーム解除要求を受け付けた場合(ステップS1504:Yes)、端末装置Tiは、トップ画面600の背景色を変更前の色に戻して点滅表示を終了し(ステップS1505)、ブザー音の出力を停止して(ステップS1506)、アラーム出力処理を呼び出したステップに戻る。   Next, the terminal device Ti determines whether an alarm release request has been received (step S1504). Here, the terminal device Ti waits to receive an alarm release request (step S1504: No). If an alarm release request is received (step S1504: YES), the terminal device Ti returns the background color of the top screen 600 to the color before the change, ends the blinking display (step S1505), and outputs a buzzer sound. Stop (step S1506) and return to the step that called the alarm output process.

また、ステップS1501において、第4のアラーム指示ではない場合(ステップS1501:No)、端末装置Tiは、トップ画面600の背景色を変更して点滅表示する(ステップS1507)。これにより、利用者の視覚を通じて、トップ画面600におけるデータ入力を促すことができる。   If it is not the fourth alarm instruction in step S1501 (step S1501: No), the terminal device Ti changes the background color of the top screen 600 and blinks it (step S1507). Accordingly, data input on the top screen 600 can be prompted through the user's vision.

つぎに、端末装置Tiは、アラーム解除要求を受け付けたか否かを判断する(ステップS1508)。ここで、端末装置Tiは、アラーム解除要求を受け付けるのを待つ(ステップS1508:No)。そして、アラーム解除要求を受け付けた場合(ステップS1508:Yes)、端末装置Tiは、トップ画面600の背景色を変更前の色に戻して点滅表示を終了し(ステップS1509)、アラーム出力処理を呼び出したステップに戻る。   Next, the terminal device Ti determines whether an alarm release request has been received (step S1508). Here, the terminal device Ti waits to receive an alarm release request (step S1508: No). If an alarm release request is received (step S1508: YES), the terminal device Ti returns the background color of the top screen 600 to the color before change, ends the blinking display (step S1509), and calls the alarm output process. Return to the previous step.

(アラーム制御装置201のアラーム制御処理手順)
つぎに、アラーム制御装置201のアラーム制御処理手順について説明する。アラーム制御処理は、所定のアラームを出力する際の当該アラームの種類を制御する処理である。ここでは、所定のアラームを、特定の入力フォーム(トップ画面600)におけるデータ入力を促すためのアラームとする。
(Alarm control processing procedure of the alarm control device 201)
Next, an alarm control processing procedure of the alarm control device 201 will be described. The alarm control process is a process for controlling the type of the alarm when a predetermined alarm is output. Here, the predetermined alarm is an alarm for prompting data input on a specific input form (top screen 600).

図16は、アラーム制御装置201のアラーム制御処理手順を示すフローチャートである。図16のフローチャートにおいて、まず、アラーム制御装置201は、端末装置Tiから貸出通知を受信したか否かを判断する(ステップS1601)。ここで、アラーム制御装置201は、貸出通知を受信するのを待つ(ステップS1601:No)。   FIG. 16 is a flowchart showing an alarm control processing procedure of the alarm control device 201. In the flowchart of FIG. 16, first, the alarm control device 201 determines whether or not a lending notification is received from the terminal device Ti (step S1601). Here, the alarm control device 201 waits to receive a lending notification (step S1601: No).

そして、貸出通知を受信した場合(ステップS1601:Yes)、アラーム制御装置201は、貸出管理DB220に貸出管理情報を新規登録する(ステップS1602)。つぎに、アラーム制御装置201は、入力待ち時間tの計測を開始する(ステップS1603)。   When the lending notification is received (step S1601: Yes), the alarm control device 201 newly registers lending management information in the lending management DB 220 (step S1602). Next, the alarm control device 201 starts measuring the input waiting time t (step S1603).

そして、アラーム制御装置201は、端末装置Tiから入力完了通知を受信したか否かを判断する(ステップS1604)。ここで、入力完了通知を受信していない場合(ステップS1604:No)、アラーム制御装置201は、入力待ち時間tが所定時間Tを超えたか否かを判断する(ステップS1605)。   Then, the alarm control device 201 determines whether or not an input completion notification has been received from the terminal device Ti (step S1604). Here, when the input completion notification has not been received (step S1604: No), the alarm control device 201 determines whether or not the input waiting time t has exceeded the predetermined time T (step S1605).

入力待ち時間tが所定時間Tを超えていない場合(ステップS1605:No)、アラーム制御装置201は、ステップS1604に戻る。一方、入力待ち時間tが所定時間Tを超えた場合(ステップS1605:Yes)、アラーム制御装置201は、端末装置Tiに情報取得要求を送信する(ステップS1606)。   When the input waiting time t does not exceed the predetermined time T (step S1605: No), the alarm control device 201 returns to step S1604. On the other hand, when the input waiting time t exceeds the predetermined time T (step S1605: Yes), the alarm control device 201 transmits an information acquisition request to the terminal device Ti (step S1606).

つぎに、アラーム制御装置201は、端末装置Tiから情報取得応答を受信したか否かを判断する(ステップS1607)。ここで、アラーム制御装置201は、情報取得応答を受信するのを待つ(ステップS1607:No)。そして、情報取得応答を受信した場合(ステップS1607:Yes)、アラーム制御装置201は、アラーム指示送信処理を実行する(ステップS1608)。   Next, the alarm control device 201 determines whether or not an information acquisition response has been received from the terminal device Ti (step S1607). Here, the alarm control device 201 waits for reception of an information acquisition response (step S1607: No). If an information acquisition response is received (step S1607: YES), the alarm control device 201 executes an alarm instruction transmission process (step S1608).

アラーム指示送信処理は、端末装置Tiが所定のアラームを出力する際の当該アラームの種類を指示するためのアラーム指示を送信する処理である。アラーム指示送信処理の具体的な処理手順については、図17および図18を用いて後述する。   The alarm instruction transmission process is a process of transmitting an alarm instruction for instructing the type of alarm when the terminal device Ti outputs a predetermined alarm. A specific processing procedure of the alarm instruction transmission processing will be described later with reference to FIGS. 17 and 18.

つぎに、アラーム制御装置201は、入力待ち時間tをリセットして(ステップS1609)、ステップS1604に戻る。また、ステップS1604において、入力完了通知を受信した場合(ステップS1604:Yes)、アラーム制御装置201は、入力完了通知に含まれる個人番号を貸出管理情報に設定して(ステップS1610)、本フローチャートによる一連の処理を終了する。   Next, the alarm control device 201 resets the input waiting time t (step S1609) and returns to step S1604. When the input completion notification is received in step S1604 (step S1604: Yes), the alarm control device 201 sets the personal number included in the input completion notification in the lending management information (step S1610), according to this flowchart. A series of processing ends.

これにより、トップ画面600におけるデータ入力が未完了である場合に、端末装置Tiに対してアラーム指示を送信することができる。   Thereby, when data input on the top screen 600 is not completed, an alarm instruction can be transmitted to the terminal device Ti.

つぎに、図17および図18を用いて、図16に示したステップS1608のアラーム指示送信処理の具体的な処理手順について説明する。   Next, a specific processing procedure of the alarm instruction transmission processing in step S1608 shown in FIG. 16 will be described using FIG. 17 and FIG.

図17および図18は、アラーム指示送信処理の具体的処理手順の一例を示すフローチャートである。図17のフローチャートにおいて、まず、アラーム制御装置201は、情報取得応答に含まれる撮像画像から顔検出を行う(ステップS1701)。そして、アラーム制御装置201は、顔検出されたか否かを判断する(ステップS1702)。   17 and 18 are flowcharts showing an example of a specific processing procedure of the alarm instruction transmission process. In the flowchart of FIG. 17, first, the alarm control device 201 performs face detection from the captured image included in the information acquisition response (step S1701). The alarm control device 201 determines whether a face has been detected (step S1702).

ここで、顔検出されていない場合(ステップS1702:No)、アラーム制御装置201は、情報取得応答に含まれる接触検知結果を参照して、端末装置Tiへの接触が検知されているか否かを判断する(ステップS1703)。   Here, when the face is not detected (step S1702: No), the alarm control device 201 refers to the contact detection result included in the information acquisition response and determines whether or not contact with the terminal device Ti is detected. Judgment is made (step S1703).

ここで、端末装置Tiへの接触が検知されている場合(ステップS1703:Yes)、アラーム制御装置201は、端末装置Tiに第1のアラーム指示を送信して(ステップS1704)、アラーム指示送信処理を呼び出したステップに戻る。第1のアラーム指示は、端末装置Tiに対してバイブレータ407の起動を指示するものである。   When contact with the terminal device Ti is detected (step S1703: YES), the alarm control device 201 transmits a first alarm instruction to the terminal device Ti (step S1704), and an alarm instruction transmission process Return to the step that called. The first alarm instruction instructs the terminal device Ti to start the vibrator 407.

一方、端末装置Tiへの接触が検知されていない場合(ステップS1703:No)、アラーム制御装置201は、端末装置Tiに第2のアラーム指示を送信して(ステップS1705)、アラーム指示送信処理を呼び出したステップに戻る。第2のアラーム指示は、端末装置Tiに対して所定のアラーム音(例えば、ブザー音)の出力を指示するものである。   On the other hand, when contact with the terminal device Ti is not detected (step S1703: No), the alarm control device 201 transmits a second alarm instruction to the terminal device Ti (step S1705), and performs alarm instruction transmission processing. Return to the calling step. The second alarm instruction instructs the terminal device Ti to output a predetermined alarm sound (for example, a buzzer sound).

また、ステップS1702において、顔検出された場合(ステップS1702:Yes)、アラーム制御装置201は、図18に示すステップS1801に移行する。   If a face is detected in step S1702 (step S1702: Yes), the alarm control device 201 proceeds to step S1801 shown in FIG.

図18のフローチャートにおいて、まず、アラーム制御装置201は、タッチパネルディスプレイ403に対する顔の向きを特定する(ステップS1801)。そして、アラーム制御装置201は、特定した顔の向きが特定の向きであるか否かを判断する(ステップS1802)。   In the flowchart of FIG. 18, first, the alarm control device 201 specifies the face orientation with respect to the touch panel display 403 (step S <b> 1801). Then, the alarm control device 201 determines whether or not the specified face orientation is a specific orientation (step S1802).

ここで、顔の向きが特定の向きである場合(ステップS1802:Yes)、アラーム制御装置201は、情報取得応答に含まれる接触検知結果を参照して、端末装置Tiへの接触が検知されているか否かを判断する(ステップS1803)。   Here, when the face orientation is a specific orientation (step S1802: Yes), the alarm control device 201 refers to the contact detection result included in the information acquisition response and the contact with the terminal device Ti is detected. It is determined whether or not there is (step S1803).

ここで、端末装置Tiへの接触が検知されている場合(ステップS1803:Yes)、アラーム制御装置201は、端末装置Tiに第3のアラーム指示を送信して(ステップS1804)、アラーム指示送信処理を呼び出したステップに戻る。第3のアラーム指示は、端末装置Tiに対して所定のメッセージの表示を指示するものである。   If contact with the terminal device Ti is detected (step S1803: Yes), the alarm control device 201 transmits a third alarm instruction to the terminal device Ti (step S1804), and an alarm instruction transmission process is performed. Return to the step that called. The third alarm instruction instructs the terminal device Ti to display a predetermined message.

一方、端末装置Tiへの接触が検知されていない場合(ステップS1803:No)、アラーム制御装置201は、ステップS1806に移行する。   On the other hand, when contact with the terminal device Ti is not detected (step S1803: No), the alarm control device 201 proceeds to step S1806.

また、ステップS1802において、顔の向きが特定の向きではない場合(ステップS1802:No)、アラーム制御装置201は、情報取得応答に含まれる接触検知結果を参照して、端末装置Tiへの接触が検知されているか否かを判断する(ステップS1805)。   In step S1802, when the face orientation is not a specific orientation (step S1802: No), the alarm control device 201 refers to the contact detection result included in the information acquisition response, and makes contact with the terminal device Ti. It is determined whether or not it has been detected (step S1805).

ここで、端末装置Tiへの接触が検知されていない場合(ステップS1805:No)、アラーム制御装置201は、端末装置Tiに第4のアラーム指示を送信して(ステップS1806)、アラーム指示送信処理を呼び出したステップに戻る。第4のアラーム指示は、端末装置Tiに対して、タッチパネルディスプレイ403の表示態様の変更と所定のアラーム音の出力を指示するものである。   If contact with the terminal device Ti is not detected (step S1805: No), the alarm control device 201 transmits a fourth alarm instruction to the terminal device Ti (step S1806), and an alarm instruction transmission process is performed. Return to the step that called. The fourth alarm instruction instructs the terminal device Ti to change the display mode of the touch panel display 403 and output a predetermined alarm sound.

一方、端末装置Tiへの接触が検知されている場合(ステップS1805:Yes)、アラーム制御装置201は、端末装置Tiに第5のアラーム指示を送信して(ステップS1807)、アラーム指示送信処理を呼び出したステップに戻る。第5のアラーム指示は、端末装置Tiに対して、タッチパネルディスプレイ403の表示態様の変更を指示するものである。   On the other hand, when contact with the terminal device Ti is detected (step S1805: YES), the alarm control device 201 transmits a fifth alarm instruction to the terminal device Ti (step S1807) and performs alarm instruction transmission processing. Return to the calling step. The fifth alarm instruction instructs the terminal device Ti to change the display mode of the touch panel display 403.

これにより、利用者の状態に応じて、トップ画面600におけるデータ入力を促すために端末装置Tiから出力されるアラームの種類を制御することができる。   Thereby, according to the state of the user, the type of alarm output from the terminal device Ti in order to prompt data input on the top screen 600 can be controlled.

以上説明したように、実施の形態2にかかるアラーム制御装置201によれば、端末装置Tiへの接触が検知されているか否かと、撮像画像から所定の画像検出がされているか否かとの組み合わせに応じて、端末装置Tiから所定のアラームを出力する際の当該アラームの種類を制御することができる。所定のアラームは、例えば、特定の入力フォームにおけるデータ入力を促すためのアラームである。   As described above, according to the alarm control device 201 according to the second embodiment, the combination of whether or not contact with the terminal device Ti is detected and whether or not a predetermined image is detected from the captured image. Accordingly, the type of alarm when a predetermined alarm is output from the terminal device Ti can be controlled. The predetermined alarm is, for example, an alarm for prompting data input in a specific input form.

これにより、端末装置Tiから所定のアラームを出力する際の当該アラームの種類を利用者の状態に応じて制御することができる。例えば、特定の入力フォームにおけるデータ入力が未完了の利用者に対して、特定の入力フォームにおけるデータ入力を促すための効果的なアラームを行うことができる。   Thereby, the type of the alarm when a predetermined alarm is output from the terminal device Ti can be controlled according to the state of the user. For example, it is possible to provide an effective alarm for prompting the user who has not completed data input in a specific input form to input data in the specific input form.

また、アラーム制御装置201によれば、端末装置Tiのインカメラ404により撮像された撮像画像から所定の画像検出(例えば、顔検出、虹彩検出)を行うことができる。これにより、タッチパネルディスプレイ403を利用者が見たり操作したりできる状態であるか否かを判断することができる。   Moreover, according to the alarm control apparatus 201, a predetermined image detection (for example, face detection, iris detection) can be performed from the captured image imaged by the in camera 404 of the terminal device Ti. This makes it possible to determine whether or not the touch panel display 403 can be viewed and operated by the user.

また、アラーム制御装置201によれば、所定の画像検出がされている場合には、タッチパネルディスプレイ403に対する顔の向きを特定することができる。これにより、タッチパネルディスプレイ403を利用者が正しい向きで見たり操作したりできる状態であるか否かを判断することができる。   Further, according to the alarm control device 201, when a predetermined image is detected, the orientation of the face with respect to the touch panel display 403 can be specified. Accordingly, it is possible to determine whether or not the touch panel display 403 is in a state where the user can see and operate the touch panel display 403 in the correct direction.

具体的には、例えば、アラーム制御装置201によれば、端末装置Tiへの接触が検知され、かつ、所定の画像検出がされていない場合には、端末装置Tiにバイブレータ407を振動させる制御を行うことができる。これにより、利用者がタッチパネルディスプレイ403を見ていないものの端末装置Tiには触れている状態にある場合には、利用者の触覚を通じて、特定の入力フォーム(例えば、トップ画面600、ライフシーン選択画面700)におけるデータ入力を促すことができる。   Specifically, for example, according to the alarm control device 201, when contact with the terminal device Ti is detected and a predetermined image is not detected, control for vibrating the vibrator 407 to the terminal device Ti is performed. It can be carried out. Accordingly, when the user is not looking at the touch panel display 403 but is in contact with the terminal device Ti, a specific input form (for example, the top screen 600, the life scene selection screen, for example) is sensed through the user's sense of touch. 700).

また、例えば、アラーム制御装置201によれば、端末装置Tiへの接触が検知されておらず、かつ、所定の画像検出がされていない場合には、端末装置Tiに所定のアラーム音を出力させる制御を行うことができる。これにより、利用者がタッチパネルディスプレイ403を見ておらず、端末装置Tiに触れてもいない状態にある場合には、利用者の聴覚を通じて、特定の入力フォームにおけるデータ入力を促すことができる。   Further, for example, according to the alarm control device 201, when contact with the terminal device Ti is not detected and a predetermined image is not detected, the terminal device Ti outputs a predetermined alarm sound. Control can be performed. Thereby, when the user is not looking at the touch panel display 403 and is not touching the terminal device Ti, data input in a specific input form can be prompted through the user's hearing.

また、例えば、アラーム制御装置201によれば、端末装置Tiへの接触が検知されておらず、かつ、所定の画像検出がされている場合には、端末装置Tiにタッチパネルディスプレイ403の表示態様を変更させる制御を行うことができる。これにより、利用者が端末装置Tiに触れてはいないものの、タッチパネルディスプレイ403を見たり操作したりできる状態にある場合には、利用者の視覚を通じて、特定の入力フォームにおけるデータ入力を促すことができる。   Further, for example, according to the alarm control device 201, when contact with the terminal device Ti is not detected and a predetermined image is detected, the display mode of the touch panel display 403 is displayed on the terminal device Ti. Control to be changed can be performed. Thereby, when the user is not touching the terminal device Ti but is in a state where the touch panel display 403 can be viewed and operated, the user is prompted to input data in a specific input form. it can.

また、例えば、アラーム制御装置201によれば、端末装置Tiへの接触が検知されておらず、かつ、所定の画像検出がされている場合には、さらに、端末装置Tiに所定のアラーム音を出力させる制御を行うことができる。これにより、利用者が端末装置Tiに触れてはいないものの、タッチパネルディスプレイ403を見たり操作したりできる状態にある場合には、利用者の視覚および聴覚を通じて、特定の入力フォームにおけるデータ入力を促すことができる。   Further, for example, according to the alarm control device 201, when contact with the terminal device Ti is not detected and a predetermined image is detected, a predetermined alarm sound is further given to the terminal device Ti. Control to output can be performed. Accordingly, when the user is not touching the terminal device Ti but is in a state where the touch panel display 403 can be viewed and operated, the user is prompted to input data in a specific input form through visual and auditory senses. be able to.

また、例えば、アラーム制御装置201によれば、端末装置Tiへの接触が検知され、かつ、顔の向きが特定の向きである場合には、端末装置Tiに所定のメッセージを表示させる制御を行うことができる。所定のメッセージは、例えば、利用者に対して、職員に助けを求めるよう促すメッセージである。これにより、利用者が端末装置Tiに触れており、タッチパネルディスプレイ403を正しい向きで見たり操作したりできる状態にある場合には、利用者に対して、近くのコンシェルジュ(職員)に助けを求めるよう促すことができる。例えば、高齢者などの端末装置Tiの操作に慣れていない利用者がデータ入力に時間がかかっている場合などに、近くのコンシェルジュ(職員)に助けを求めるよう促すことができる。   Further, for example, according to the alarm control device 201, when contact with the terminal device Ti is detected and the face is in a specific direction, control is performed to display a predetermined message on the terminal device Ti. be able to. The predetermined message is, for example, a message prompting the user to ask the staff for help. Thereby, when the user is touching the terminal device Ti and is in a state where the touch panel display 403 can be viewed and operated in the correct direction, the user is asked for help from a nearby concierge (staff). Can be encouraged. For example, when a user who is not familiar with the operation of the terminal device Ti, such as an elderly person, is taking time to input data, a nearby concierge (staff) can be prompted to ask for help.

また、例えば、アラーム制御装置201によれば、端末装置Tiへの接触が検知され、かつ、顔の向きが特定の向きではない場合には、タッチパネルディスプレイ403の表示態様を変更させる制御を行うことができる。これにより、利用者が端末装置Tiに触れてはいるものの、タッチパネルディスプレイ403を正しい向きで見ることができない状態にある場合には、利用者の視覚を通じて、特定の入力フォームにおけるデータ入力を促すことができる。   Further, for example, according to the alarm control device 201, when contact with the terminal device Ti is detected and the face orientation is not a specific orientation, control is performed to change the display mode of the touch panel display 403. Can do. Thus, when the user touches the terminal device Ti but cannot touch the touch panel display 403 in the correct orientation, the user is prompted to input data in a specific input form. Can do.

これらのことから、実施の形態2にかかるアラーム制御システム200によれば、利用者に貸し出した端末装置Tiへのデータ入力を促すための効果的なアラームを行うことができ、窓口での手続時におけるデータ入力操作を減らして手続時間の短縮化を図ることができる。   Therefore, according to the alarm control system 200 according to the second embodiment, it is possible to perform an effective alarm for prompting data input to the terminal device Ti lent to the user. It is possible to shorten the procedure time by reducing the number of data input operations.

また、利用者の端末装置Tiに対する状態(すなわち、利用者が端末装置Tiをどのように取り扱っているかの状態)にかかわらず、適切かつ確実に入力漏れや入力ミスなどの不具合があることを利用者に知らしめることができる。このため、入力漏れや入力ミスなどの不具合の状態をできる限り早期に是正させ、それによって、その後の手続を円滑に行わせることができ、利用者に役所を心地よく利用させることができる。   Further, regardless of the state of the user with respect to the terminal device Ti (that is, the state of how the user handles the terminal device Ti), there is a problem such as an input omission or an input error appropriately and reliably. Can be informed. For this reason, it is possible to correct the state of a malfunction such as an input omission or an input error as early as possible, thereby allowing the subsequent procedure to be performed smoothly and allowing the user to comfortably use the government office.

具体的には、例えば、待ち時間の間に利用者に対してデータ入力を促すことができるため、利用者は待ち時間を有効利用することができる。また、利用者が窓口に呼び出された後に入力漏れ等に気付いてデータ入力操作を行っている間に他の人と順番が前後して再度待たされるといった事態を回避することができる。これにより、利用者にできるだけストレスを与えることなく手続を行わせることができ、ひいては、窓口での業務の円滑化や効率化を図ることができる。   Specifically, for example, since the user can be prompted to input data during the waiting time, the user can effectively use the waiting time. In addition, it is possible to avoid a situation in which, after the user is called at the window, he / she notices an input leak or the like and performs a data input operation, so that he / she waits again and again with another person's turn. Thereby, it is possible to allow the user to perform the procedure with as little stress as possible, and as a result, it is possible to achieve smooth and efficient operations at the window.

なお、上述した説明では、アラーム制御システム200を、市役所や区役所などの役所に設けられるシステムに適用する場合を例に挙げて説明したが、これに限らない。例えば、アラーム制御システム200を、窓口などで何らかの手続を行うために利用者が待たされることがある施設(例えば、病院、銀行)のシステムに適用することにしてもよい。   In the above description, the case where the alarm control system 200 is applied to a system provided at a city office, a ward office, or the like has been described as an example, but the present invention is not limited thereto. For example, the alarm control system 200 may be applied to a system in a facility (for example, a hospital or a bank) in which a user may wait for performing some procedure at a window or the like.

本実施の形態で説明したアラーム制御方法は、予め用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーション等のコンピュータで実行することにより実現することができる。本アラーム制御プログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVD等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。また、本アラーム制御プログラムは、インターネット等のネットワークを介して配布してもよい。   The alarm control method described in this embodiment can be realized by executing a prepared program on a computer such as a personal computer or a workstation. The alarm control program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer. The alarm control program may be distributed through a network such as the Internet.

上述した実施の形態に関し、さらに以下の付記を開示する。   The following additional notes are disclosed with respect to the embodiment described above.

(付記1)装置本体への接触を検知するセンサと撮像カメラとを有する情報処理装置と、
前記情報処理装置への接触が検知されているか否かと、前記撮像カメラにより撮像された撮像画像から所定の画像検出がされているか否かとの組み合わせに応じて、前記情報処理装置から所定のアラームを出力する際の当該アラームの種類を制御するアラーム制御装置と、
を含むことを特徴とするシステム。
(Appendix 1) An information processing apparatus having a sensor for detecting contact with the apparatus main body and an imaging camera;
A predetermined alarm is issued from the information processing device according to a combination of whether or not contact with the information processing device is detected and whether or not a predetermined image is detected from the captured image captured by the imaging camera. An alarm control device for controlling the type of the alarm when outputting;
A system characterized by including.

(付記2)前記撮像カメラは、前記情報処理装置に搭載されたインカメラである、ことを特徴とする付記1に記載のシステム。 (Additional remark 2) The said imaging camera is an in-camera mounted in the said information processing apparatus, The system of Additional remark 1 characterized by the above-mentioned.

(付記3)前記所定のアラームは、所定の入力フォームのうち、特定の1又は複数の入力フォームにおけるデータ入力が未完了である場合に出力されるアラームである、ことを特徴とする付記1または2に記載のシステム。 (Additional remark 3) The said predetermined alarm is an alarm output when the data input in a specific 1 or several input form is incomplete among predetermined input forms, The additional remark 1 characterized by the above-mentioned 2. The system according to 2.

(付記4)前記所定の画像検出は、顔検出または虹彩検出である、ことを特徴とする付記1〜3のいずれか一つに記載のシステム。 (Supplementary note 4) The system according to any one of supplementary notes 1 to 3, wherein the predetermined image detection is face detection or iris detection.

(付記5)前記アラーム制御装置は、
前記情報処理装置への接触が検知されておらず、かつ、前記所定の画像検出がされていない場合には、前記情報処理装置に所定のアラーム音を出力させる制御を行う、ことを特徴とする付記1〜4のいずれか一つに記載のシステム。
(Appendix 5) The alarm control device
When contact with the information processing apparatus is not detected and the predetermined image is not detected, control is performed to output a predetermined alarm sound to the information processing apparatus. The system according to any one of appendices 1 to 4.

(付記6)前記情報処理装置は、バイブレータを有し、
前記アラーム制御装置は、
前記情報処理装置への接触が検知され、かつ、前記所定の画像検出がされていない場合には、前記情報処理装置に前記バイブレータを振動させる制御を行う、ことを特徴とする付記1〜5のいずれか一つに記載のシステム。
(Appendix 6) The information processing apparatus includes a vibrator,
The alarm control device includes:
Additional notes 1 to 5, wherein when the contact with the information processing device is detected and the predetermined image is not detected, the information processing device is controlled to vibrate the vibrator. The system according to any one of the above.

(付記7)前記情報処理装置は、タッチパネルディスプレイを有し、
前記アラーム制御装置は、
前記情報処理装置への接触が検知されておらず、かつ、前記所定の画像検出がされている場合には、前記情報処理装置に前記タッチパネルディスプレイの表示態様を変更させる制御を行う、ことを特徴とする付記1〜6のいずれか一つに記載のシステム。
(Supplementary note 7) The information processing apparatus has a touch panel display,
The alarm control device includes:
When the contact with the information processing apparatus is not detected and the predetermined image is detected, the information processing apparatus is controlled to change a display mode of the touch panel display. The system according to any one of supplementary notes 1 to 6.

(付記8)前記表示態様の変更は、前記タッチパネルディスプレイに表示された画面の背景色の変更を含む、ことを特徴とする付記7に記載のシステム。 (Supplementary note 8) The system according to supplementary note 7, wherein the change of the display mode includes a change of a background color of a screen displayed on the touch panel display.

(付記9)前記表示態様の変更は、前記タッチパネルディスプレイに表示された画面を点滅表示させることを含む、ことを特徴とする付記7または8に記載のシステム。 (Supplementary note 9) The system according to supplementary note 7 or 8, wherein the change of the display mode includes blinking display of a screen displayed on the touch panel display.

(付記10)前記アラーム制御装置は、
前記情報処理装置への接触が検知されておらず、かつ、前記所定の画像検出がされている場合には、さらに、前記情報処理装置に所定のアラーム音を出力させる制御を行う、ことを特徴とする付記7〜9のいずれか一つに記載のシステム。
(Supplementary Note 10) The alarm control device includes:
When the contact with the information processing apparatus is not detected and the predetermined image is detected, the information processing apparatus is further controlled to output a predetermined alarm sound. The system according to any one of appendices 7 to 9.

(付記11)前記情報処理装置は、タッチパネルディスプレイを有し、
前記アラーム制御装置は、
前記情報処理装置への接触が検知され、かつ、前記撮像画像から顔検出がされている場合に、前記タッチパネルディスプレイに対する、検出された顔の向きが特定の向きであるか否かを判断し、
前記顔の向きが前記特定の向きである場合に、前記情報処理装置に、前記タッチパネルディスプレイに所定のメッセージを表示させる制御を行う、ことを特徴とする付記1〜10のいずれか一つに記載のシステム。
(Additional remark 11) The said information processing apparatus has a touchscreen display,
The alarm control device includes:
When contact with the information processing device is detected and face detection is performed from the captured image, it is determined whether the detected face orientation with respect to the touch panel display is a specific orientation,
11. The information processing apparatus according to any one of appendices 1 to 10, wherein when the face orientation is the specific orientation, the information processing apparatus is controlled to display a predetermined message on the touch panel display. System.

(付記12)前記アラーム制御装置は、
前記顔の向きが前記特定の向きではない場合には、前記情報処理装置に前記タッチパネルディスプレイの表示態様を変更させる制御を行う、ことを特徴とする付記11に記載のシステム。
(Supplementary Note 12) The alarm control device includes:
The system according to appendix 11, wherein when the face orientation is not the specific orientation, the information processing apparatus is controlled to change a display mode of the touch panel display.

(付記13)前記情報処理装置は、バイブレータを有し、
前記アラーム制御装置は、
前記情報処理装置への接触が検知されている場合には、前記情報処理装置に前記バイブレータを振動させる制御を行う、ことを特徴とする付記1〜4のいずれか一つに記載のシステム。
(Additional remark 13) The said information processing apparatus has a vibrator,
The alarm control device includes:
The system according to any one of appendices 1 to 4, wherein when contact with the information processing apparatus is detected, the information processing apparatus is controlled to vibrate the vibrator.

(付記14)前記アラーム制御装置は、
前記情報処理装置への接触が検知されていない場合には、前記情報処理装置に前記バイブレータを振動させない、ことを特徴とする付記13に記載のシステム。
(Supplementary Note 14) The alarm control device includes:
The system according to appendix 13, wherein the vibrator is not caused to vibrate in the information processing apparatus when contact with the information processing apparatus is not detected.

(付記15)前記アラーム制御装置は、
前記情報処理装置への接触が検知されていない場合には、前記情報処理装置に所定のアラーム音を出力させる制御を行う、ことを特徴とする付記13または14に記載のシステム。
(Supplementary Note 15) The alarm control device includes:
15. The system according to appendix 13 or 14, wherein when the contact with the information processing device is not detected, control is performed to cause the information processing device to output a predetermined alarm sound.

(付記16)前記情報処理装置は、タッチパネルディスプレイを有し、
前記アラーム制御装置は、
前記所定の画像検出がされている場合には、前記情報処理装置に前記タッチパネルディスプレイの表示態様を変更させる制御を行う、ことを特徴とする付記1〜4のいずれか一つに記載のシステム。
(Supplementary Note 16) The information processing apparatus has a touch panel display,
The alarm control device includes:
The system according to any one of appendices 1 to 4, wherein when the predetermined image is detected, the information processing apparatus is controlled to change a display mode of the touch panel display.

(付記17)前記アラーム制御装置は、
前記所定の画像検出がされていない場合には、前記情報処理装置に前記タッチパネルディスプレイの表示態様を変更させない、ことを特徴とする付記16に記載のシステム。
(Supplementary Note 17) The alarm control device includes:
The system according to supplementary note 16, wherein when the predetermined image is not detected, the display mode of the touch panel display is not changed by the information processing apparatus.

(付記18)前記情報処理装置は、バイブレータを有し、
前記アラーム制御装置は、
前記所定の画像検出がされていない場合には、前記情報処理装置に前記バイブレータを振動させる、または、所定のアラーム音を出力させる制御を行う、ことを特徴とする付記16または17に記載のシステム。
(Supplementary Note 18) The information processing apparatus includes a vibrator,
The alarm control device includes:
The system according to appendix 16 or 17, wherein when the predetermined image is not detected, control is performed to cause the information processing apparatus to vibrate the vibrator or output a predetermined alarm sound. .

(付記19)前記情報処理装置は、バイブレータを有し、
前記アラーム制御装置は、
前記所定の画像検出がされていない場合には、前記情報処理装置に前記バイブレータを振動させるとともに、所定のアラーム音を出力させる制御を行う、ことを特徴とする付記16または17に記載のシステム。
(Supplementary note 19) The information processing apparatus includes a vibrator,
The alarm control device includes:
18. The system according to appendix 16 or 17, wherein when the predetermined image is not detected, control is performed to cause the information processing apparatus to vibrate the vibrator and to output a predetermined alarm sound.

(付記20)撮像カメラと、
装置本体への接触を検知するセンサと、
装置本体への接触が検知されているか否かと、前記撮像カメラにより撮像された撮像画像から所定の画像検出がされているか否かとの組み合わせに応じて、所定のアラームを出力する際の当該アラームの種類を制御する制御部と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
(Supplementary note 20) an imaging camera;
A sensor for detecting contact with the device body;
According to the combination of whether or not contact with the apparatus main body is detected and whether or not predetermined image detection is performed from the captured image captured by the imaging camera, the alarm when the predetermined alarm is output A control unit for controlling the type,
An information processing apparatus comprising:

(付記21)コンピュータに、
情報処理装置が有するセンサにより装置本体への接触が検知されているか否かと、前記情報処理装置が有する撮像カメラにより撮像された撮像画像から所定の画像検出がされているか否かとの組み合わせに応じて、前記情報処理装置から所定のアラームを出力する際の当該アラームの種類を制御する、
処理を実行させることを特徴とするアラーム制御プログラム。
(Supplementary note 21)
According to a combination of whether or not contact with the apparatus main body is detected by a sensor included in the information processing apparatus and whether or not a predetermined image is detected from a captured image captured by the imaging camera included in the information processing apparatus. , Controlling the type of alarm when a predetermined alarm is output from the information processing apparatus,
An alarm control program for executing a process.

(付記22)コンピュータが、
情報処理装置が有するセンサにより装置本体への接触が検知されているか否かと、前記情報処理装置が有する撮像カメラにより撮像された撮像画像から所定の画像検出がされているか否かとの組み合わせに応じて、前記情報処理装置から所定のアラームを出力する際の当該アラームの種類を制御する、
処理を実行することを特徴とするアラーム制御方法。
(Appendix 22) The computer
According to a combination of whether or not contact with the apparatus main body is detected by a sensor included in the information processing apparatus and whether or not a predetermined image is detected from a captured image captured by the imaging camera included in the information processing apparatus. , Controlling the type of alarm when a predetermined alarm is output from the information processing apparatus,
An alarm control method characterized by executing processing.

100 情報処理装置
110 撮像カメラ
120 ディスプレイ
200 アラーム制御システム
201 アラーム制御装置
220 貸出管理DB
300,400 バス
301,401 CPU
302,402 メモリ
303,405 I/F
304 ディスクドライブ
305 ディスク
403 タッチパネルディスプレイ
404 インカメラ
406 グリップセンサ
407 バイブレータ
408 カードリーダ
409 スピーカ
600 トップ画面
700 ライフシーン選択画面
801,1001 通信制御部
802 更新部
803 判断部
804 検出部
805 アラーム制御部
1002 表示制御部
1003 受付部
1004 検知部
1005 取得部
1006 バイブレータ制御部
1007 音制御部
1200 コンシェルジュ画面
AP アクセスポイント
T1〜Tn,Ti 端末装置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Information processing apparatus 110 Imaging camera 120 Display 200 Alarm control system 201 Alarm control apparatus 220 Rental management DB
300, 400 Bus 301, 401 CPU
302, 402 Memory 303, 405 I / F
304 disk drive 305 disk 403 touch panel display 404 in-camera 406 grip sensor 407 vibrator 408 card reader 409 speaker 600 top screen 700 life scene selection screen 801, 1001 communication control unit 802 update unit 803 determination unit 804 detection unit 805 alarm control unit 1002 display Control unit 1003 Reception unit 1004 Detection unit 1005 Acquisition unit 1006 Vibrator control unit 1007 Sound control unit 1200 Concierge screen AP access point T1 to Tn, Ti terminal device

Claims (12)

装置本体への接触を検知するセンサと撮像カメラとを有し、窓口で貸し出される情報処理装置と、
所定の入力フォームのうち、特定の1又は複数の入力フォームにおけるデータ入力が未完了であり、かつ、前記情報処理装置が貸し出されてからの経過時間が所定時間を超えた場合に、前記情報処理装置への接触が検知されているか否かと、前記撮像カメラにより撮像された撮像画像から所定の画像検出がされているか否かとの組み合わせに応じて、前記情報処理装置から前記データ入力を促すためのアラームを出力する際の当該アラームの種類を制御するアラーム制御装置と、
を含むことを特徴とするシステム。
The contact with the apparatus main body have a sensor and an imaging camera to detect, and the information processing apparatus to be disbursed at the counter,
Of the predetermined input forms, when the data input in one or more specific input forms is incomplete and the elapsed time since the information processing device was lent exceeds a predetermined time, the information processing For prompting the data input from the information processing device according to a combination of whether or not contact with the device is detected and whether or not a predetermined image is detected from the captured image captured by the imaging camera . An alarm control device for controlling the type of alarm when outputting an alarm;
A system characterized by including.
前記撮像カメラは、前記情報処理装置に搭載されたインカメラである、ことを特徴とする請求項1に記載のシステム。   The system according to claim 1, wherein the imaging camera is an in-camera mounted on the information processing apparatus. 前記所定の画像検出は、顔検出または虹彩検出である、ことを特徴とする請求項1または2に記載のシステム。  The system according to claim 1, wherein the predetermined image detection is face detection or iris detection. 前記アラーム制御装置は、  The alarm control device includes:
前記情報処理装置への接触が検知されておらず、かつ、前記所定の画像検出がされていない場合には、前記情報処理装置に所定のアラーム音を出力させる制御を行う、ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載のシステム。  When contact with the information processing apparatus is not detected and the predetermined image is not detected, control is performed to output a predetermined alarm sound to the information processing apparatus. The system according to claim 1.
前記情報処理装置は、バイブレータを有し、  The information processing apparatus has a vibrator,
前記アラーム制御装置は、  The alarm control device includes:
前記情報処理装置への接触が検知され、かつ、前記所定の画像検出がされていない場合には、前記情報処理装置に前記バイブレータを振動させる制御を行う、ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一つに記載のシステム。  5. The control of causing the information processing apparatus to vibrate the vibrator is performed when contact with the information processing apparatus is detected and the predetermined image is not detected. The system as described in any one of.
前記情報処理装置は、タッチパネルディスプレイを有し、  The information processing apparatus has a touch panel display,
前記アラーム制御装置は、  The alarm control device includes:
前記情報処理装置への接触が検知されておらず、かつ、前記所定の画像検出がされている場合には、前記情報処理装置に前記タッチパネルディスプレイの表示態様を変更させる制御を行う、ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載のシステム。  When the contact with the information processing apparatus is not detected and the predetermined image is detected, the information processing apparatus is controlled to change a display mode of the touch panel display. The system according to any one of claims 1 to 5.
前記アラーム制御装置は、  The alarm control device includes:
前記情報処理装置への接触が検知されておらず、かつ、前記所定の画像検出がされている場合には、さらに、前記情報処理装置に所定のアラーム音を出力させる制御を行う、ことを特徴とする請求項6に記載のシステム。  When the contact with the information processing apparatus is not detected and the predetermined image is detected, the information processing apparatus is further controlled to output a predetermined alarm sound. The system according to claim 6.
前記情報処理装置は、タッチパネルディスプレイを有し、  The information processing apparatus has a touch panel display,
前記アラーム制御装置は、  The alarm control device includes:
前記情報処理装置への接触が検知され、かつ、前記撮像画像から顔検出がされている場合に、前記タッチパネルディスプレイに対する、検出された顔の向きが特定の向きであるか否かを判断し、  When contact with the information processing device is detected and face detection is performed from the captured image, it is determined whether the detected face orientation with respect to the touch panel display is a specific orientation,
前記顔の向きが前記特定の向きである場合に、前記情報処理装置に、前記タッチパネルディスプレイに所定のメッセージを表示させる制御を行う、ことを特徴とする請求項1〜7のいずれか一つに記載のシステム。  8. The control according to claim 1, wherein when the orientation of the face is the specific orientation, the information processing apparatus is controlled to display a predetermined message on the touch panel display. The described system.
前記所定のメッセージは、利用者に対して職員に助けを求めるよう促すメッセージである、ことを特徴とする請求項8に記載のシステム。  9. The system according to claim 8, wherein the predetermined message is a message prompting a user to ask a staff member for help. 窓口で貸し出される情報処理装置であって、
撮像カメラと、
装置本体への接触を検知するセンサと、
所定の入力フォームのうち、特定の1又は複数の入力フォームにおけるデータ入力が未完了であり、かつ、自装置が貸し出されてからの経過時間が所定時間を超えた場合に、装置本体への接触が検知されているか否かと、前記撮像カメラにより撮像された撮像画像から所定の画像検出がされているか否かとの組み合わせに応じて、所定のアラームを出力する際の当該アラームの種類を制御する制御部と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing device lent out at a window,
An imaging camera;
A sensor for detecting contact with the device body;
Contact to the device body when data entry in one or more specific input forms is not completed and the elapsed time since the device was lent exceeds a predetermined time Control for controlling the type of alarm when a predetermined alarm is output according to a combination of whether or not a predetermined image is detected from a captured image captured by the imaging camera. And
An information processing apparatus comprising:
コンピュータに、
所定の入力フォームのうち、特定の1又は複数の入力フォームにおけるデータ入力が未完了であり、かつ、情報処理装置が貸し出されてからの経過時間が所定時間を超えた場合に、前記情報処理装置が有するセンサにより装置本体への接触が検知されているか否かと、前記情報処理装置が有する撮像カメラにより撮像された撮像画像から所定の画像検出がされているか否かとの組み合わせに応じて、前記情報処理装置から所定のアラームを出力する際の当該アラームの種類を制御する、
処理を実行させることを特徴とするアラーム制御プログラム。
On the computer,
Among the predetermined input forms, when the data input in one or more specific input forms is incomplete, and the elapsed time since the information processing apparatus has been lent exceeds a predetermined time, the information processing apparatus Depending on a combination of whether or not contact with the apparatus main body is detected by a sensor included in the information processing apparatus and whether or not predetermined image detection is performed from a captured image captured by an imaging camera included in the information processing apparatus. Control the type of alarm when a predetermined alarm is output from the processing device.
An alarm control program for executing a process.
コンピュータが、
所定の入力フォームのうち、特定の1又は複数の入力フォームにおけるデータ入力が未完了であり、かつ、情報処理装置が貸し出されてからの経過時間が所定時間を超えた場合に、前記情報処理装置が有するセンサにより装置本体への接触が検知されているか否かと、前記情報処理装置が有する撮像カメラにより撮像された撮像画像から所定の画像検出がされているか否かとの組み合わせに応じて、前記情報処理装置から所定のアラームを出力する際の当該アラームの種類を制御する、
処理を実行することを特徴とするアラーム制御方法。
Computer
Among the predetermined input forms, when the data input in one or more specific input forms is incomplete, and the elapsed time since the information processing apparatus has been lent exceeds a predetermined time, the information processing apparatus Depending on a combination of whether or not contact with the apparatus main body is detected by a sensor included in the information processing apparatus and whether or not predetermined image detection is performed from a captured image captured by an imaging camera included in the information processing apparatus. Control the type of alarm when a predetermined alarm is output from the processing device.
An alarm control method characterized by executing processing.
JP2015178719A 2015-09-10 2015-09-10 System, information processing apparatus, alarm control program, and alarm control method Active JP6601078B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015178719A JP6601078B2 (en) 2015-09-10 2015-09-10 System, information processing apparatus, alarm control program, and alarm control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015178719A JP6601078B2 (en) 2015-09-10 2015-09-10 System, information processing apparatus, alarm control program, and alarm control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017054369A JP2017054369A (en) 2017-03-16
JP6601078B2 true JP6601078B2 (en) 2019-11-06

Family

ID=58316656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015178719A Active JP6601078B2 (en) 2015-09-10 2015-09-10 System, information processing apparatus, alarm control program, and alarm control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6601078B2 (en)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004192653A (en) * 1997-02-28 2004-07-08 Toshiba Corp Multi-modal interface device and multi-modal interface method
JP2002007271A (en) * 2000-06-22 2002-01-11 Tyd:Kk Method and device for assisting homepage opening, and recording medium recorded with homepage opening assisting program
JP2003140959A (en) * 2001-11-05 2003-05-16 Landscape:Kk Data base management system
JP4002762B2 (en) * 2001-12-27 2007-11-07 大日本印刷株式会社 Electronic form processing apparatus, computer program therefor, and electronic form creation program
JP2007164502A (en) * 2005-12-14 2007-06-28 Dainippon Printing Co Ltd Data input system utilizing user attribute information
JP5319260B2 (en) * 2008-12-10 2013-10-16 株式会社日立製作所 Work monitoring device
CN101854435B (en) * 2010-05-31 2017-04-12 华为终端有限公司 Information processing method and user equipment
US9210566B2 (en) * 2013-01-18 2015-12-08 Apple Inc. Method and apparatus for automatically adjusting the operation of notifications based on changes in physical activity level
US9075435B1 (en) * 2013-04-22 2015-07-07 Amazon Technologies, Inc. Context-aware notifications
US9129478B2 (en) * 2013-05-20 2015-09-08 Microsoft Corporation Attributing user action based on biometric identity
JP2015069587A (en) * 2013-09-30 2015-04-13 富士通エフ・アイ・ピー株式会社 Survey slip management device and survey slip management program
JP6210884B2 (en) * 2014-01-10 2017-10-11 Kddi株式会社 Operation support apparatus, operation support method, and operation support program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017054369A (en) 2017-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200226501A1 (en) Device, method, and graphical user interface for meeting space management and interaction
AU2020100388B4 (en) User interfaces for transfer accounts
CN112243510A (en) Implementation of biometric authentication
CN110021300A (en) The far field of digital assistants service extends
CN107851144A (en) Ask the user interface of the equipment of remote authorization
US10996474B2 (en) Virtual reality system and information processing system
CN106133646A (en) User&#39;s response to notice is determined based on physiological parameter
JP2019003360A (en) Guide robot, seat management device and program
JP2016206926A (en) Image forming apparatus, application creation support system, creation support method, and program
JP2019003361A (en) Seat management device, program and robot
US20200019233A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP5754293B2 (en) Entry support system and server device
CN107106087A (en) The system and method that acquisition for magnetic resonance imaging system sets and dissects landmarking
JP6601078B2 (en) System, information processing apparatus, alarm control program, and alarm control method
JP2019082905A (en) Information processor, information processing method and program
JP2008142470A (en) Body type measuring system
JP2016048301A (en) Electronic device
JP2015049620A (en) Outpatient call notification system, outpatient call notification apparatus, and outpatient call notification method
JP6631594B2 (en) Information processing apparatus, control method for information processing apparatus, and program
JP6719776B2 (en) Virtual reality system
CN110020521A (en) The realization of biometric authentication
JP7234499B2 (en) Information processing device and program
JP6721023B2 (en) Information processing device and program
US20190180042A1 (en) Image display device, image display control device, and image display control method
JP2022124229A (en) Face authentication system, face authentication method, information processing terminal, and control method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6601078

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150