JP6599553B2 - 電気通信ネットワークと少なくとも1つのユーザ機器との間の少なくとも1つの通信交換のハンドリングを向上させる方法、電気通信ネットワーク、ユーザ機器、システム、プログラム及びコンピュータプログラム製品 - Google Patents

電気通信ネットワークと少なくとも1つのユーザ機器との間の少なくとも1つの通信交換のハンドリングを向上させる方法、電気通信ネットワーク、ユーザ機器、システム、プログラム及びコンピュータプログラム製品 Download PDF

Info

Publication number
JP6599553B2
JP6599553B2 JP2018515656A JP2018515656A JP6599553B2 JP 6599553 B2 JP6599553 B2 JP 6599553B2 JP 2018515656 A JP2018515656 A JP 2018515656A JP 2018515656 A JP2018515656 A JP 2018515656A JP 6599553 B2 JP6599553 B2 JP 6599553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user equipment
token information
network
information
gateway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018515656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018530240A (ja
Inventor
コルベ,ハンス−ヨルク
ブッシュ,ディーター
Original Assignee
ドイッチェ テレコム アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドイッチェ テレコム アーゲー filed Critical ドイッチェ テレコム アーゲー
Publication of JP2018530240A publication Critical patent/JP2018530240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6599553B2 publication Critical patent/JP6599553B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/12Reselecting a serving backbone network switching or routing node
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • H04L67/148Migration or transfer of sessions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1031Controlling of the operation of servers by a load balancer, e.g. adding or removing servers that serve requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • H04L67/141Setup of application sessions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • H04L67/142Managing session states for stateless protocols; Signalling session states; State transitions; Keeping-state mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management
    • H04L67/146Markers for unambiguous identification of a particular session, e.g. session cookie or URL-encoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/56Provisioning of proxy services
    • H04L67/563Data redirection of data network streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/40Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass for recovering from a failure of a protocol instance or entity, e.g. service redundancy protocols, protocol state redundancy or protocol service redirection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/04Key management, e.g. using generic bootstrapping architecture [GBA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/08Load balancing or load distribution
    • H04W28/0858Load balancing or load distribution among entities in the uplink
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/08Load balancing or load distribution
    • H04W28/088Load balancing or load distribution among core entities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/74Address processing for routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/08Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities
    • H04L63/0807Network architectures or network communication protocols for network security for authentication of entities using tickets, e.g. Kerberos
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/12Applying verification of the received information
    • H04L63/126Applying verification of the received information the source of the received data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/0226Traffic management, e.g. flow control or congestion control based on location or mobility
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0033Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information
    • H04W36/0038Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection with transfer of context information of security context information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、電気通信ネットワークと少なくとも1つのユーザ機器との間の少なくとも1つの通信交換のハンドリングを向上させる方法に関し、通信交換は電気通信ネットワークと少なくとも1つのユーザ機器との間のデータパケットの送信及び受信に基づき、電気通信ネットワークは複数のゲートウェイエンティティを備える。
また、本発明は、電気通信ネットワークと少なくとも1つのユーザ機器との間の少なくとも1つの通信交換のハンドリングを向上させる電気通信ネットワークに関し、通信交換は電気通信ネットワークと少なくとも1つのユーザ機器との間のデータパケットの送信及び受信に基づき、電気通信ネットワークは複数のゲートウェイエンティティを備える。
さらに、本発明は、電気通信ネットワークと少なくとも1つのユーザ機器との間の少なくとも1つの通信交換のハンドリングを向上させるユーザ機器及びシステムに関し、システムは、電気通信ネットワーク及びユーザ機器を含み、通信交換は電気通信ネットワークと少なくとも1つのユーザ機器との間のデータパケットの送信及び受信に基づき、電気通信ネットワークは複数のゲートウェイエンティティを備える。
また、本発明は、プログラム及びコンピュータプログラム製品に関する。
ブロードバンド通信システム又は電気通信ネットワークにおけるパケット化情報の交換は、固定回線と無線通信システムの双方(すなわち、固定回線通信ネットワーク及び移動体通信ネットワーク)で既に劇的に成長しており、そのような通信ネットワークにおける異なるデータサービスの急速な普及により、将来的にも成長する可能性がある。
ブロードバンドネットワークは、クライアント、通常はユーザ機器と、ゲートウェイデバイス(又はゲートウェイエンティティ)との間でセットアップ及び維持される加入者セッションを広く利用する。セッションは、データパケット、通常はIP(インターネットプロトコル)データパケット(すなわち、IPパケット)を搬送し、セッションのセットアップ及び周期的キープアライブメッセージのような帯域制御プレーンアクティビティを利用するトンネルとして、一般的には実施される。固定回線ネットワークでは、一般的な配備は、例えば、ユーザ機器(この場合は通常、ホームゲートウェイ)と、通常はBRAS(ブロードバンドリモートアクセスサーバ)又はBNG(ブロードバンドネットワークゲートウェイ)であるゲートウェイとの間のPPPoEプロトコル(イーサネット(登録商標)上のポイントツーポイントプロトコル、RFC2516)を利用する。PPPoEを用いる代わりに、DHCP(動的ホスト構成プロトコル、RFC2361)が用いられることもある。IPv6(インターネットプロトコルバージョン6)が存在する場合には、DHCPv6(RFC3315など)又はSLAAC(ステートレスアドレス自動初期化(SLAAC)、RFC4862など)及びIPoE(イーサネット(登録商標)上のインターネットプロトコル)も一般的である。
現在最も使用される技術は、電気通信ネットワークにおけるIPルーティングのための専用エンドポイント、通常はネットワークプロバイダのインフラストラクチャを有する「スプリットホライズン」を保証しなくてはならない。それによって、IPレイヤ(インターネットプロトコルレイヤ)におけるany−to−any接続性がIPルーティングのためのこのエンドポイントの北行き(すなわち、アップストリーム)でのみ利用可能であり、ユーザトラフィックは、特定のセッショントンネルに関連するデータパケットが他のセッショントンネルに関連するデータパケットから分離されるという意味においてアクセスネットワークにおいて確実に分離される。この分離は、用いるアクセスネットワークの技術に依存する。
同様に、移動体通信ネットワークにおけるアクセス技術について、すなわちモバイルアクセスについても、プロトコル及びトンネルは類似しているが、追加的特徴として、移動性機能が(固定回線電気通信ネットワークと比べて)付加される。トンネルは、デバイス(又はユーザ機器)がある場所から他へと移動する場合にハンドオーバーされている。そのようなハンドオーバーは、それぞれのセッション(すなわち、それぞれのデータ送信トンネル)をハンドリングするゲートウェイ(又はゲートウェイエンティティ)の変化を意味することもあればしないこともある。そのようなゲートウェイエンティティの変化が要求される場合には、多数の異なるハンドオーバーステップ(ハンドオーバー状態とも呼ばれる)が、例えば、ハンドオーバー準備フェーズ、ハンドオーバー実行フェーズ及びハンドオーバー完了フェーズが、通常は用いられる。例えば、(X2ハンドオーバーの)ハンドオーバー準備フェーズでは、通常はソースゲートウェイエンティティ(又は移動体通信ネットワークにおけるeNodeBなどのソース基地局エンティティ)は、ユーザ機器をターゲットゲートウェイエンティティ(又はターゲット基地局エンティティ)にハンドオーバーするように決定し、とりわけ、ソースとターゲット基地局エンティティの間のダウンリンクデータパケットのためのトンネルを形成すること、ダウンリンク及びアップリンクのデータパケット状態のターゲット基地局エンティティへの移行を実行することなどに関与する。移動体通信ネットワークにおいて通常用いられるプロトコルは、GTP(GPRS(汎用パケット無線システム)トンネリングプロトコル)及びプロキシモバイルIPである。プロキシモバイルIPv6は、特に多重RAN(無線アクセスネットワーク)配備におけるハンドオーバーシナリオで用いられる。
基本的には、これは、(トンネルを備える)セッションを用いることによって、電気通信ネットワークが、(1)レイヤ3(すなわち、インターネットプロトコル)のアクセスを提供するネットワークアタッチメント/デタッチメント、(2)ユーザ機器の移動性のためのアンカリング、(3)キープアライブ(OAM、オペレーション、登録及び管理)、(4)故障の場合のセッション再確立、(5)サービスプロファイル/情報を提供するセッションセットアップ中の後端システムとの相互作用、及び(6)トンネル識別子を用いる加入者の識別を提供可能であることを意味する。
したがって、そのようなトンネリング技術が電気通信ネットワークで広く用いられ、3GPPエボルブドパケットコア(EPC)などのこの原理を踏まえて、いくらか複雑なアーキテクチャが設計及び標準化されてきた。
しかしながら、これら全てのアプローチは、セッションが、IPアンカーポイントとして作用するゲートウェイ(又はゲートウェイエンティティ)にピン留めされているので、単一の故障ポイントの原因となる(すなわち、実行可能な冗長方式がない)。これらのゲートウェイは、状態情報の書込み及び複製が比較的低速である高価なハードウェアによるルータとして普通は実施されるので、そのようなゲートウェイ(又はゲートウェイエンティティ)に冗長性を与えることは困難であり、及び/又は費用が掛かる。移動性をサポートするには、ユーザ機器とIPアンカーポイントの間のレイヤ3のパケットをトンネリングするのに膨大な量のシグナリングを要する。
デバイスが移動して異なるゲートウェイに接続される必要がある場合には、加入者のセッショントンネルをソースからターゲットゲートウェイ(又はゲートウェイエンティティ)に移動するように、非常に複雑なハンドオーバー手順が実行される。
本発明の課題は、電気通信ネットワークと少なくとも1つのユーザ機器との間の少なくとも1つの通信交換のハンドリングを向上させるための、技術的に単純で効率が良く費用対効果の高い解決手段を提供することである。本発明のさらなる課題は、対応する電気通信ネットワーク、対応するユーザ機器、並びに電気通信ネットワーク及び少なくとも1つのユーザ機器を備える対応するシステムを提供することである。
本発明の課題は、電気通信ネットワークと少なくとも1つのユーザ機器との間の少なくとも1つの通信交換のハンドリングを向上させる方法によって達成され、通信交換は電気通信ネットワークと少なくとも1つのユーザ機器との間のデータパケットの送信及び受信に基づき、電気通信ネットワークは複数のゲートウェイエンティティを備え、複数のゲートウェイエンティティは少なくとも第1のゲートウェイエンティティ及び第2のゲートウェイエンティティを備え、方法は、以下のステップを備える:
−第1のステップにおいて、通信交換が、第1のゲートウェイエンティティを含む電気通信ネットワークにユーザ機器のアタッチメント手順を実行することによって可能となり、アタッチメント手順中に初期データパケットが送信され、電気通信ネットワークによってトークン情報が生成され、トークン情報は電気通信ネットワークからユーザ機器に送信され、トークン情報は電気通信ネットワークで確立されるユーザ機器の通信交換を示しており、
−第1のステップに続いて第2のステップにおいて、ユーザ機器が、少なくとも1つの後続データパケットを送信し、少なくとも1つの後続データパケットは第1のゲートウェイエンティティに代えて第2のゲートウェイエンティティによって受信され、トークン情報は、変更されたトークン情報(変更トークン情報)又は当該変更トークン情報から復元可能であるトークン情報を備え、第2のゲートウェイエンティティは、ユーザ機器から受信されたトークン情報又は変更トークン情報に基づいてパケット処理規則情報を生成し、当該パケット処理規則情報によって、少なくとも1つの後続データパケットのハンドリング及び通信交換の継続を可能とする。
これにより、本発明によると、有利なことに実際の(又は少なくともほぼ)ステートレスなネットワークコア又はゲートウェイシステムが実現可能となる。
ステートレス技術を利用してそれを固定及び移動体ブロードバンドアクセス、すなわち、固定回線電気通信ネットワーク又は移動体通信ネットワークに適用することによって、有利なことに単一の故障ポイントを正確に回避し、特に電気通信ネットワーク内のゲートウェイエンティティの冗長性を比較的容易に与え、−特に、移動体通信ネットワークである電気通信ネットワークの場合に−、さらに比較的容易な態様で移動性及びハンドオーバー機能性を与えることが可能となる。
例えば、ネットワーク機能仮想化に基づく他の従来のアプローチは、「リーン移動性管理」又は「リーンコア」について言及する。基本的には、これらの提案された解決手段には、(任意のユーザ機器の)セッション状態が中央サーバエンティティに複製されるという共通点がある。ゲートウェイインスタンスが故障した場合には、例えば、データセンタ内の他のインスタンスにその状態を書き込み、トラフィックを進路変更することは容易である。他の配備では、(セッション、すなわち、ユーザ機器とゲートウェイエンティティの間の)状態は、複数のゲートウェイインスタンスの間で即座に共用される。いずれの場合も、フェイルオーバーの場合には、トラフィックは、(動作している)ゲートウェイ、及び構成可能/プログラム可能なロードバランサエンティティによって実施される現在主流の手順に向かって進路変更される必要がある。このアプローチは、状態移行及び冗長性などの複雑なセッションを用いて技術のいくらかの問題を解決するが、単一の故障ポイントとして状態及びハンドオーバー管理を提供してクラウドパラダイムを実際には活用しない他の中央エンティティを犠牲にして成り立つ。
本発明によると、(対応して複雑なセッションコンテキストを含む)複雑なセッションの使用が回避され、それにもかかわらず電気通信ネットワークにおいて他のレベル若しくはポイントに単一の故障ポイントを規定することが回避される。
特に本発明によると、中央状態管理システムは不要であり、ネットワーク状態のロードシェアリング又は復旧は、中央集中状態サーバの関与なしに完全に実施され得る。したがって、本発明によると、有利なことに電気通信ネットワークの新たなネットワーク要素に対する管理及び動作、費用及びサービス時間を大幅に向上させることが可能となる。
本発明によると、電気通信ネットワークと少なくとも1つのユーザ機器との間の少なくとも1つの通信交換の向上したハンドリングは、電気通信ネットワークによって初期に生成され、ユーザ機器によって、電気通信ネットワークに少なくとも周期的に又は要求に応じて再送信されたトークン又はトークン情報を用いることによって達成され得る。
本発明による電気通信ネットワークは、固定回線電気通信ネットワーク又は移動体通信ネットワークであればよい。ただし、本発明によると、固定回線電気通信ネットワークの態様(又は部分)(すなわちそのような部分における固定回線電気通信ネットワークである)及び移動体通信ネットワークの態様(又は部分)(すなわちそのような部分における移動体電気通信ネットワークである)の双方を有する電気通信ネットワークにおけるトークン情報の交換の使用を実施することは除外されず、そのようなネットワークは、固定−移動体コンバージェンスネットワーク(FMCネットワーク)の用語でも周知である。
もちろん、発明の課題は、進歩的方法及び進歩的電気通信ネットワーク又はユーザ機器若しくはシステムによって、電気通信ネットワークに接続あるいは関連する複数のユーザ機器に向けて通信サービスの強化を実現することである。
本発明によると、一方の電気通信ネットワークと他方のユーザ機器(ただし好ましくは複数のユーザ機器)との間の通信交換は、電気通信ネットワークと少なくとも1つのユーザ機器との間のデータパケットの送信及び受信に基づく。電気通信ネットワークによって送信され、それぞれのユーザ機器(又は少なくとも1つのユーザ機器)によって受信されているデータパケットの方向はダウンリンク又はダウンストリーム方向と呼ばれるのに対して、それぞれのユーザ機器によって電気通信ネットワークに向けて送信されているデータパケットの方向はアップリンク又はアップストリーム方向と呼ばれる。
少なくとも1つのユーザ機器(ただし、通常は複数のユーザ機器)からの及びそれへのトラフィックをハンドリングするために、電気通信ネットワークは複数のゲートウェイエンティティを備える。本発明の背景では、特に第1のゲートウェイエンティティ及び第2のゲートウェイエンティティが明示される。第1のステップでは、本発明の進歩的方法は、(電気通信ネットワークと1つのユーザ機器との間の)通信交換を確立することを含む。これは、第1のゲートウェイエンティティを含む電気通信ネットワークへのユーザ機器のアタッチメント手順を実行することによって可能となる。アタッチメント手順中に、初期データパケット(すなわち、アタッチメント手順を実行するために交換が要求されるデータパケット)が送信される。さらに、トークン情報が電気通信ネットワークによって生成され、そのトークン情報が、電気通信ネットワークからユーザ機器に、すなわち、初期データパケットの一部として送信される。本発明によると、トークン情報は、電気通信ネットワークで確立されるユーザ機器の通信交換を示す。
第1のステップに続いて第2のステップでは、ユーザ機器は少なくとも1つの後続データパケット(すなわち、想定によると、ユーザ機器と第1のゲートウェイエンティティとの間の通信を含むアタッチメント手順が完了した後に送信されたデータパケット)を送信し、少なくとも1つの後続データパケットは、理由のいかんにかかわらず、第1のゲートウェイエンティティに代えて第2のゲートウェイエンティティによって受信される。後続データパケットが第1のゲートウェイエンティティに代えて第2のゲートウェイエンティティによって受信されている典型的な理由は、(それに限定されないが)第1のゲートウェイエンティティ若しくは第1のゲートウェイエンティティに向けた送信チャネルの故障状況及び/若しくは過負荷状況、並びに/又は第1のゲートウェイエンティティに対するユーザ機器の移動を含む。
本発明によると、少なくとも1つの後続データパケットは、変更トークン情報又は当該変更トークン情報から復元可能であるトークン情報を備える必要がある。第2のゲートウェイエンティティは、ユーザ機器から受信されたトークン情報又は変更トークン情報に基づいてパケット処理規則情報を生成し、当該パケット処理規則情報によって、少なくとも1つの後続データパケットのハンドリング及び通信交換の継続を可能とする。第2のゲートウェイエンティティは、好ましくは、(パケット処理規則情報を生成するために)ユーザ機器から受信されたトークン情報又は変更トークン情報から、少なくとも、
−通信交換のためにユーザ機器によって使用されるIPアドレス情報、若しくはIPアドレス情報のハッシュ値、並びに/又は
−ユーザ機器の(デバイス)識別子情報、並びに/又はユーザ機器のユーザの及び/若しくは少なくとも1つの後続データパケットの送信先の識別子情報を導出することができる。
したがって本発明によると、電気通信ネットワークへの任意のユーザ機器のアタッチメント中(又はその完了前)に、トークン情報は、電気通信ネットワークによって生成され、(具体的には)それぞれのユーザ機器に送信される。時間の後続ポイントでは、すなわち、ユーザ機器と電気通信ネットワークの間の通信交換の背景では、データパケットを送信する時間にトークン情報又は変更トークン情報が電気通信ネットワークに送信される。そのようなデータパケットは、ユーザ機器によって、電気通信ネットワークにアタッチされているユーザ機器に続いて送信されており、少なくとも1つの後続データパケットと呼ばれる。時間の後続ポイントは、必ずしもアタッチメント手順の完了直後である必要はなく、同様に、少なくとも1つの後続データパケットは、必ずしもアタッチメント手順の完了直後に送信される必要はなく、アタッチメント手順の完了直後に送信されてもよい。本発明によると、ユーザ機器は、第1のゲートウェイエンティティを含む電気通信ネットワークにアタッチされる。通信交換は、第1のゲートウェイエンティティ(のみ)に関与して、より長い又はより短い時間間隔のアタッチメント後に継続し得る。しかしながら、通信交換が、(いかなる理由においても)第1のゲートウェイエンティティとの関与を継続し得ない場合には、第2のゲートウェイエンティティが関与される必要がある。そのような状況では、すなわち、(必ずしも、ユーザ機器によって送信され、第2のゲートウェイエンティティによって受信される第1のデータパケットではない)少なくとも1つの後続データパケットが第2のゲートウェイエンティティに送信されることについて、トークン情報又は変更トークン情報がユーザ機器によって送信される必要がある。
本発明によると、ユーザ機器と電気通信ネットワークの間のトークン情報(又は変更トークン情報)の交換の異なる変形例も可能である。代替的な一解決手段によると、全ての後続データパケット(すなわち、アタッチメント手順の完了後の、又はユーザ機器へのトークン情報の送信後でも)は、トークン情報又は変更トークン情報を備えるように要求される。さらなる代替的解決手段によると、全ての後続データパケットがトークン情報又は変更トークン情報を備える必要はなく、ただし、本発明によると、少なくとも周期的に又は(それぞれのゲートウェイエンティティによって)要求に応じて、ユーザ機器は、トークン情報又は変更トークン情報を備える後続データパケットを送信することを要求される。これは、第1のゲートウェイエンティティから第2のゲートウェイエンティティに変化する場合に特に関係し、全ての後続データパケットがトークン情報(又は変更トークン情報)を備える必要がないような実施の場合には、第2のゲートウェイエンティティは、トークン情報も変更トークン情報も備えないデータパケットを正確に管理できないことがある。そのような状況では、本発明の変形例によると、第2のゲートウェイエンティティは、ユーザ機器からのトークン情報又は変更トークン情報を備えるデータパケットの送信を要求する。以下では、そのようなデータパケットは、トークン情報も変更トークン情報も備えず、さらなる後続データパケットとも呼ばれる。
したがって、本発明の好適な実施形態によると、第1のステップに続くが第2のステップの前の第3のステップの間に、さらなる後続データパケットが第2のゲートウェイエンティティによって受信され(すなわち、少なくとも1つの後続データパケットの前に)、さらなる後続データパケットにはトークン情報(すなわち、トークン情報及び変更トークン情報の双方)がなく、第3のステップに続くが第2のステップの前の第4のステップの間に、第2のゲートウェイエンティティはユーザ機器に対してトークン情報又は変更トークン情報の送信を要求する。
したがって、上記で詳述したように、有利なことに進歩的方法の様々な変形例及び様々な代替例を実施することが可能となる。したがって、特に、ユーザ機器によって電気通信ネットワークに向けて送信された各々全てのデータパケットの部分としてのトークン情報又は変更トークン情報の送信が常に確実でない可能性がある。
本発明のさらなる好適な実施形態によると、トークン情報及び/又は変更トークン情報は、以下の:
−特にユーザ機器によって用いられ、又は少なくとも1つの後続データパケットによってシグナリングされるIPアドレスに対応するIPアドレス情報、
−特にユーザ機器によって用いられ、又は少なくとも1つの後続データパケットによってシグナリングされるIPアドレスに対応するIPアドレス情報のハッシュ値情報、
−ユーザ機器のデバイス識別情報又はユーザ機器のユーザの識別情報、
−ユーザ機器のデバイス識別情報又はユーザ機器のユーザの識別情報のハッシュ値情報、
−通信交換に対応付けられた1以上のサービス品質関連パラメータ、特に許可され及び/又は使用可能な帯域幅情報に関連する表示、
−ルーティング情報に関連し、又はルーティング関連情報に関連する表示、
−トークン情報又は変更トークン情報に基づいて実行されるセキュリティチェックを可能とする署名部情報、
−電気通信ネットワークの受信用ノードによって適用する1以上の方針に関連する表示、
−ユーザ機器に対応付けられ、通信交換中に適用される1以上のユーザ機器性能関連パラメータに関連する表示、
−通信交換に対応付けられた1以上のアカウンティング関連パラメータに関連する表示、
−通信交換に対応付けられた1以上のネットワークアクセス権関連パラメータに関連する表示、
−通信交換に対応付けられた1以上のコンテンツアクセス権関連パラメータに関連する表示
の情報のうち少なくとも1つを備える。
これにより、ユーザ機器によってトークン情報(又は変更トークン情報)を送信することによって、それぞれのデータパケットは、場合によっては、中央ネットワークノードに関与する複数の問合せを実行し及び/又は中央ネットワークノードに関与する包括的問合せを実行することに依存せず、電気通信ネットワークの任意のゲートウェイエンティティによって、ユーザ機器がこのゲートウェイエンティティを備える電気通信ネットワークにアタッチされたのか又は他のゲートウェイエンティティを備える電気通信ネットワークにアタッチされたかに関わらず管理され得る。特にユーザ機器によって用いられ若しくは少なくとも1つの後続データパケットによってシグナリングされるIPアドレスに対応するIPアドレス情報のハッシュ値情報、及び/又はユーザ機器のデバイス識別情報若しくはユーザ機器のユーザの識別情報についてのハッシュ値情報を提供することによって、有利なことに、トークン情報(又は変更トークン情報)による(ハッシュ化)送信と平行して、少なくとも1つの後続データパケットによって及び/又は通信交換の背景で送信された他のデータパケットによっても送信されるこれらの情報(すなわち、IPアドレス、デバイス識別情報、及び/又はユーザ機器のユーザの識別情報)を検証することが可能となる。
本発明のさらなる好適な実施形態によると、存続期間の表示は、トークン情報又は変更トークン情報と対応付けられる。
これにより、有利なことに、トークン情報の(又は変更トークン情報の)使用は、時間において制限可能となる。
さらに、本発明の実施形態によると、トークン情報又は変更トークン情報は、ユーザ機器によって、データパケットのヘッダ情報の部分として、特に、IPv6データパケットのIPv6ヘッダのオプションの部分として、ネットワークサービスヘッダ(NSH)の部分として、VLANヘッダ(仮想ローカルエリアネットワークヘッダ)の部分として及び/又はMACアドレス(媒体アクセス制御アドレス)の部分として送信されることが好ましく、トークン情報又は変更トークン情報の送信は、特に、各データパケット内に、又はそれぞれのゲートウェイエンティティから周期的にのみ若しくは要求に応じてのみ提供される。
本発明のさらなる好適な実施形態によると、
−トークン情報若しくは変更トークン情報は、パケット処理規則情報が、第2のゲートウェイエンティティによって、トークン情報若しくは変更トークン情報にのみ基づいてそれぞれ生成されるような内蔵型トークン情報であり、又は
−トークン情報若しくは変更トークン情報は、パケット処理規則情報が、それぞれトークン情報若しくは変更トークン情報に基づくが電気通信ネットワークの問合せハンドリングネットワークエンティティを使用して第2のゲートウェイエンティティによって生成されるような抽象的トークン情報である。
本発明によると、さらに、
−第2のゲートウェイエンティティは、通信交換を知得しない可能性があり、及び/又は
−第2のゲートウェイエンティティは、アップストリームルーティングアップデートをトリガすることが好ましく、アップストリームルーティングアップデートは、ユーザ機器への戻り経路が、第1のゲートウェイエンティティに代えて第2のゲートウェイエンティティを介して、アップストリームネットワークノードに、特に、ロードバランサ及び/又はルータエンティティに送信されることを保証にする。
さらに、本発明によると、少なくとも1つの後続データパケットを第1のゲートウェイエンティティが受信するのか又は第2のゲートウェイエンティティが受信するのかの決定は、
−第1のゲートウェイエンティティ及び/若しくは第2のゲートウェイエンティティの全体的利用可能性、
−電気通信ネットワーク内のロードバランシングエンティティのロードバランシング決定、並びに/又は
−ユーザ機器の異なる移動性状況に関連するユーザ機器に対する第1及び/若しくは第2のゲートウェイエンティティの利用可能性
に依存することが好ましい。
さらに、本発明は、電気通信ネットワークと少なくとも1つのユーザ機器との間の少なくとも1つの通信交換のハンドリングを向上させる電気通信ネットワークに関し、通信交換は電気通信ネットワークと少なくとも1つのユーザ機器との間のデータパケットの送信及び受信に基づき、電気通信ネットワークは複数のゲートウェイエンティティを備え、複数のゲートウェイエンティティは少なくとも第1のゲートウェイエンティティ及び第2のゲートウェイエンティティを備え、電気通信ネットワークは、
−通信交換が、第1のゲートウェイエンティティを含む電気通信ネットワークにユーザ機器のアタッチメント手順を実行することによって可能となり、アタッチメント手順中に初期データパケットが送信され、電気通信ネットワークによってトークン情報が生成され、トークン情報は電気通信ネットワークからユーザ機器に送信され、トークン情報は電気通信ネットワークで確立されるユーザ機器の通信交換を示し、
−ユーザ機器が、少なくとも1つの後続データパケットを送信し、少なくとも1つの後続データパケットは第1のゲートウェイエンティティに代えて第2のゲートウェイエンティティによって受信され、少なくとも1つの後続データパケットは、変更トークン情報又は当該変更トークン情報から復元可能であるトークン情報を備え、第2のゲートウェイエンティティは、ユーザ機器から受信されるトークン情報又は変更トークン情報に基づいてパケット処理規則情報を生成し、該パケット処理規則情報によって、少なくとも1つの後続データパケットのハンドリング及び通信交換の継続を可能とするように構成される。
本発明によると、特に電気通信ネットワークについて、ただしそれに限定されることなく、後続データパケットが、少なくとも1つの後続データパケットより先に第2のゲートウェイエンティティによって受信されることが特に好ましく、さらなる後続データパケットにはトークン情報がなく、第2のゲートウェイエンティティは、さらなる後続データパケットと少なくとも1つの後続データパケットとの間で、第2のゲートウェイエンティティがユーザ機器からのトークン情報又は変更トークン情報の送信を要求するように構成される。
本発明によると、特に電気通信ネットワークについて、ただしそれに限定されることなく、電気通信ネットワークは、固定回線通信ネットワーク又は移動体通信ネットワークであることがさらに好ましく、
−電気通信ネットワークはアクセスネットワーク及びコアネットワークを備え、アクセスネットワークは複数のゲートウェイエンティティを備え、複数のゲートウェイエンティティは移動体通信ネットワークの基地局エンティティであり、
−複数のゲートウェイエンティティは、固定回線通信ネットワークのアクセスネットワーク若しくはコアネットワークの部分としての集約ネットワークのリモートアクセスサーバエンティティであり、
−複数のゲートウェイエンティティは、アクセスネットワーク、集約ネットワーク若しくはコアネットワークのいずれかに位置するノードであり、並びに/又は
−複数のゲートウェイエンティティは、これらのインスタンス間のロードシェアリングが、トークン情報、若しくはIPアドレス情報などの通信交換に直接関連する情報に基づいて適用されるデータセンタに存在するインスタンスである。
さらに、本発明は、電気通信ネットワークとユーザ機器の間の少なくとも1つの通信交換のハンドリングを向上させるユーザ機器に関し、通信交換は電気通信ネットワークとユーザ機器の間のデータパケットの送信及び受信に基づき、電気通信ネットワークは複数のゲートウェイエンティティを備え、複数のゲートウェイエンティティは少なくとも第1のゲートウェイエンティティ及び第2のゲートウェイエンティティを備え、ユーザ機器は、
−通信交換が、第1のゲートウェイエンティティを含む電気通信ネットワークにユーザ機器のアタッチメント手順を実行することによって可能となり、アタッチメント手順中に初期データパケットが送信され、電気通信ネットワークによってトークン情報が生成され、トークン情報は電気通信ネットワークからユーザ機器に送信され、トークン情報は電気通信ネットワークで確立されるユーザ機器の通信交換を示し、
−ユーザ機器は、少なくとも1つの後続データパケットを送信し、少なくとも1つの後続データパケットは第1のゲートウェイエンティティに代えて第2のゲートウェイエンティティによって受信され、少なくとも1つの後続データパケットは、変更トークン情報又は当該変更トークン情報から復元可能であるトークン情報を備え、第2のゲートウェイエンティティは、ユーザ機器から受信されるトークン情報又は変更トークン情報に基づいてパケット処理規則情報を生成し、該パケット処理規則情報によって、少なくとも1つの後続データパケットのハンドリング及び通信交換の継続を可能とするように構成される。
さらに、本発明は、電気通信ネットワークと少なくとも1つのユーザ機器との間の少なくとも1つの通信交換のハンドリングを向上させるシステムに関し、システムは電気通信ネットワーク及びユーザ機器を備え、通信交換は電気通信ネットワークと少なくとも1つのユーザ機器との間のデータパケットの送信及び受信に基づき、電気通信ネットワークは複数のゲートウェイエンティティを備え、複数のゲートウェイエンティティは少なくとも第1のゲートウェイエンティティ及び第2のゲートウェイエンティティを備え、システムは、
−通信交換が、第1のゲートウェイエンティティを含む電気通信ネットワークにユーザ機器のアタッチメント手順を実行することによって可能となり、アタッチメント手順中に初期データパケットが送信され、電気通信ネットワークによってトークン情報が生成され、トークン情報は電気通信ネットワークからユーザ機器に送信され、トークン情報は電気通信ネットワークで確立されるユーザ機器の通信交換を示し、
−ユーザ機器は、少なくとも1つの後続データパケットを送信し、少なくとも1つの後続データパケットは第1のゲートウェイエンティティに代えて第2のゲートウェイエンティティによって受信され、少なくとも1つの後続データパケットは、変更トークン情報又は当該変更トークン情報から復元可能であるトークン情報を備え、第2のゲートウェイエンティティは、ユーザ機器から受信されるトークン情報又は変更トークン情報に基づいてパケット処理規則情報を生成し、該パケット処理規則情報によって、少なくとも1つの後続データパケットのハンドリング及び通信交換の継続を可能とするように構成される。
またさらに、本発明は、コンピュータ、ゲートウェイエンティティ、ユーザ機器、及び/若しくは電気通信ネットワークのネットワーク要素、又はゲートウェイエンティティの部分、ユーザ機器の部分、及び/若しくは電気通信ネットワークのネットワーク要素の部分において実行された場合に、コンピュータ、ゲートウェイエンティティ、ユーザ機器、及び/又は電気通信ネットワークのネットワーク要素に進歩的方法を実行させるコンピュータ可読プログラムコードを備えるプログラムに関する。
さらに、本発明は、電気通信ネットワークと少なくとも1つのユーザ機器との間の少なくとも1つの通信交換のハンドリングを向上させるコンピュータプログラム製品に関し、コンピュータプログラム製品は記憶媒体に記憶されたコンピュータプログラムを備え、コンピュータプログラムは、コンピュータ、ゲートウェイエンティティ、ユーザ機器、及び/若しくは電気通信ネットワークのネットワーク要素、又はゲートウェイエンティティの部分、ユーザ機器の部分、及び/若しくは電気通信ネットワークのネットワーク要素の部分において実行された場合に、コンピュータ、ゲートウェイエンティティ、ユーザ機器、及び/又は電気通信ネットワークのネットワーク要素に進歩的方法を実行させるプログラムコードを備える。
本発明のこれらの及び他の特徴、構成及び効果は、例として、発明の原理を示す添付図面と共に、以下の詳細な説明から明らかになる。説明は、発明の範囲を限定することなく、例示に過ぎない。以下で引用される参照図面は、添付図を参照する。
図1は、第1のゲートウェイエンティティとしての第1の基地局エンティティ、第2のゲートウェイエンティティとしての第2の基地局エンティティ、ユーザ機器、コアネットワーク及びアクセスネットワークを有する発明の電気通信ネットワークの例としての移動体通信ネットワークを概略的に示す。 図2は、固定回線電気通信ネットワークのユーザ機器、第1のゲートウェイエンティティ、第2のゲートウェイエンティティ及び第3のゲートウェイエンティティ、さらにコアネットワークの例として複数の顧客の構内機器を有する発明の電気通信ネットワークの例としての固定回線通信ネットワークを概略的に示す。 図3は、本発明の第1の変形例による、ユーザ機器と第1及び第2のゲートウェイエンティティとの間の通信図を概略的に示す。 図4は、本発明の第2の変形例による、ユーザ機器と第1及び第2のゲートウェイエンティティとの間の通信図を概略的に示す。
本発明を特定の実施形態及び特定の図面を参照して説明するが、発明はそれに限定されず、特許請求の範囲によってのみ限定される。説明する図面は、概略的なものに過ぎず非限定的である。図面では、ある要素のサイズは、例示を目的として誇張され、縮尺通りでないことがある。
単数名詞に言及する場合に不定冠詞又は定冠詞、例えば「a」、「an」、「the」が用いられ、これは特に断りがない限り複数名詞を含む。
さらに、説明及び請求項における用語の第1、第2、第3などは、同様の要素を区別するために用いられ、連続的又は時間的な順序を必ずしも区別しない。このように用いられる用語は適切な状況下で置換え可能であり、ここで説明する発明の実施形態は、ここで説明又は図示するもの以外の他の順序でも動作可能であることが分かるはずである。
図1では、移動体通信ネットワーク、特に、公衆地上移動体ネットワークを、発明の電気通信ネットワーク100の例として概略的に示す。図1の例示の実施形態では、電気通信ネットワーク100は、アクセスネットワーク110及びコアネットワーク120を備える。コアネットワーク120は、クラウドの表示によって概略的にのみ示される。電気通信ネットワーク100は、好適には、通常は複数のネットワークセル又は無線セルを備えるセルラ電気通信ネットワーク100であり、図1にその2つを点線並びに符号11(第1の無線セル)及び12(第2の無線セル)によって示す。電気通信ネットワーク100では、通常、複数のユーザ機器が、ネットワークセル11、12内の電気通信ネットワーク100でキャンプオンし、すなわち、ユーザ機器は、図1に示す例示の実施形態によると、第1のゲートウェイエンティティ111として第1の無線セル11をサービングする第1の基地局エンティティにおいて、又は図1に示す例示の実施形態によると、第2の無線セル12をサービングする第2のゲートウェイエンティティ112として第2の基地局エンティティにおいて接続され又はキャンプオンする。第1及び第2のゲートウェイエンティティ111、112は、通常は基地局エンティティであり、LTEの場合には通常は、トランシーバ基地局、例えば、eNodeBである。さらなる実施形態によると、図1には示していないが、第1のゲートウェイエンティティ111は1以上の基地局エンティティをサービングするパケットデータゲートウェイに対応し、第2のゲートウェイエンティティ112は他の1以上の基地局エンティティをサービングするさらなるパケットデータゲートウェイに対応する。
図2では、発明の電気通信ネットワーク100の例として、固定回線電気通信ネットワーク100の異なるユーザ機器20の例としての複数の顧客の構内機器、第1のゲートウェイエンティティ111、第2のゲートウェイエンティティ112及び第3のゲートウェイエンティティ113、さらにコアネットワーク120を備える固定回線通信ネットワークを概略的に示す。ユーザ機器20は、アクセスネットワーク又は集約ネットワーク110’によってコアネットワーク120に接続される。集約ネットワーク110’は、ネットワークノード25を備える。
図3は、本発明の第1の変形例による、ユーザ機器と第1及び第2のゲートウェイエンティティとの間の通信図を概略的に示す。
図4は、本発明の第2の変形例による、ユーザ機器と第1及び第2のゲートウェイエンティティとの間の通信図を概略的に示す。
本発明の両変形例によると、第1のステップ(図3に示す第1の変形例による第1の処理ステップ301及び第2の処理ステップ302を含み、図4に示す第2の変形例による第1の処理ステップ401及び第2の処理ステップ402を含む)では、ユーザ機器20と電気通信ネットワーク100の間の通信交換は、ユーザ機器20のアタッチメント手順を第1のゲートウェイエンティティを含むユーザ機器20に実行することによって可能となる。アタッチメント手順中に、初期データパケット210は、ユーザ機器20と電気通信ネットワーク100の間で送信される。特に、第1の処理ステップ301/401では、第1のデータパケットは、ユーザ機器20から第1のゲートウェイエンティティ111に送信され、通常は、電気通信ネットワーク100へのアタッチメントを要求する。第2の処理ステップ302/402では、トークン情報250は、電気通信ネットワーク100によって(特に、第1のゲートウェイエンティティ111によって)生成された後にユーザ機器20に送信される。トークン情報は、電気通信ネットワーク100で確立されるユーザ機器20の通信交換を示す。
第2のステップ(図3に示す第1の変形例による第3の処理ステップ303を含み、図4に示す第2の変形例による第5の処理ステップ305を含む)では、第1のステップに続いて、ユーザ機器20は少なくとも1つの後続データパケット220を送信し、少なくとも1つの後続データパケット220は、第1のゲートウェイエンティティ111に代えて第2のゲートウェイエンティティ112によって受信される。少なくとも1つの後続データパケット220は、変更されたトークン情報(変更トークン情報251)又は当該変更トークン情報251から復元可能であるトークン情報250を備える。第2のゲートウェイエンティティ112は、パケット処理規則情報260を生成する。当該パケット処理規則情報260によって、少なくとも1つの後続データパケット220のハンドリング及びユーザ機器20と電気通信ネットワーク100(特に、第2のゲートウェイエンティティ112)の間の通信交換が継続可能となる。パケット処理規則情報260は、ユーザ機器20から受信されたトークン情報250又は変更トークン情報251に基づいて生成される。トークン情報250又は変更トークン情報251は、少なくとも、通信交換のためにユーザ機器によって用いられるIPアドレス、並びにユーザ機器の識別子情報及び/又は少なくとも1つの後続データパケットの送信先の識別子情報を備える。
図3に示す第1の変形例によると、好ましくは、各(少なくとも1つの)後続データパケット220は、トークン情報250又は変更トークン情報251を備える。これに対して、図4に示す第2の変形例によると、トークン情報250も変更トークン情報251も備えない、ユーザ機器20から第2のゲートウェイエンティティ112に送信されたデータパケットがある。特に、第1のステップに続くが第2のステップの前の第3のステップの間に、さらなる後続データパケット221が、第2のゲートウェイエンティティ112によって受信される(第3の処理ステップ403を含む)。さらなる後続データパケット221にはトークン情報250が(及び変更トークン情報251も)ない。これは、第2のゲートウェイエンティティ112が、(トークン情報250又は変更トークン情報251に少なくとも基づかずに)パケット処理規則情報260を生成できないことを意味する。そのため、第3のステップに続くが第2のステップの前の第4のステップの間に、ゲートウェイエンティティ112は、ユーザ機器20からのトークン情報250又は変更トークン情報251の送信を要求する(第4の処理ステップ404を含む)。
したがって、本発明によると、第1のゲートウェイエンティティ111の故障の場合には(理由のいかんにかかわらず)、ユーザ機器20の通信交換は、トークン情報250又は変更トークン情報251を第2のゲートウェイエンティティ112に送信することによってのみ、第2のゲートウェイエンティティ112を介して継続され得る。(前提によると第1のゲートウェイエンティティ111との)初期アタッチメントは、エニーキャストを使用する第1の相互作用を含めばよく、引き続き、特に認証部分又はステップを含むアタッチメント手順が実行され、この後半の部分又はステップは、電気通信ネットワーク100内で第1のゲートウェイエンティティ111とAAA機能(認証、認可及び課金)との間の通信を含み又は要求し得る。(アタッチメントの)第1のステップでも依然として、トークン情報250は、生成されてユーザ機器20に送信される。本発明の第1の変形例によると、任意の後続データパケットは、トークン情報250又は変更トークン情報251を備える。第2のゲートウェイエンティティ112がそのようなデータパケットを受信する場合には、パケット処理規則260(又はフローエントリ)を生成し、ユーザ機器20との通信交換をハンドリングすることが可能となる。本発明の第2の変形例によると、全ての後続データパケット220がトークン情報250又は変更トークン情報251を備えるわけではなく、したがって、トークン情報250又は変更トークン情報251の送信が第2のゲートウェイエンティティ112によって要求される。移動体通信ネットワーク及びハンドオーバーのための必要となる場合には、同じ原理が適用される。特に、トークン情報250は、用いられるIPアドレスのハッシュ及び用いられるユーザIDのハッシュを備える。
ユーザ機器20はネットワークにアタッチし、その認証トラフィックは、ゲートウェイ(又はゲートウェイエンティティ)をホスティングするデータセンタ内のロードバランサエンティティによって、ゲートウェイプラットフォームのインスタンスに向けられる。それは、認証のための専用ゲートウェイ、又はその後ユーザトラフィックを転送する同じタイプのゲートウェイであればよい。認証の成功(初期アタッチメント)後に、ユーザ機器20は、1以上のIPアドレスを受信している。さらに、ユーザ機器は、後端システムによって(すなわち、電気通信ネットワーク100によって)生成されてセッションの存続期間で有効なトークン(すなわちトークン情報)を受信する。このトークン(すなわちトークン情報250)によって、ユーザ機器は割り当てられたIPアドレスを使用することができる。トークンは、ロードシェアリングが促進されるように、例えば、ルーティング関連情報を含み得るように構成され得る。
トークン情報はまた、それを受信する電気通信ネットワーク100における任意のデバイスが、このトークン(すなわちトークン情報250)が許可されたものであるのかを直ちに判断すること(セキュリティチェック)を容易にする署名部を含み得る。このチェックは、送信元のIPアドレスが有効なものであるとチェックすることを含み得る。
さらに、トークン情報250はまた、(第2のゲートウェイエンティティ112などの)受信用ノードがデータパケットを処置するのに必要な方針を直ちに適用するように記述可能であってもよい。
第1の変形例によると、ユーザ機器20が生成する全てのパケットは、トークン(すなわち、トークン情報250又は変更トークン情報251)を含む(例えば、IPv6ヘッダのオプションとして又はネットワークサービスヘッダ(NSH)の部分として)。ロードバランサエンティティは、トークン情報250若しくは変更トークン情報251又はそのハッシュ値に基づいて平衡を保ち得る。さらに、ロードバランサエンティティは、さらに、ロードバランシングを実施するためのパラメータとしてIP送信元アドレスも使用することができる。ゲートウェイエンティティ111、112は、ローカル検索を実施し及び/又はパケット処理規則260(又は、例えば、直ちに検索され動作が適用され得るキャッシュメモリ又はTCAM(三値連想メモリ)メモリに保存されたフローエントリ)を生成することによって、トークン情報250又は変更トークン情報251をチェックすることができる。
第2の変形例によると、データパケットは、必ずしもトークン(及びそれらの全て)を含まない。ゲートウェイエンティティがそのようなデータパケットを受信すると、そのいずれかはフローエントリ(すなわち、パケット処理規則情報260)を有し、それを単に転送して、トークン情報についてユーザ機器に定期的に尋ねる。このプロセスは、キープアライブ機構として用いられ得る。
未知のIPアドレスから(すなわち、それが未出現の物理的又は仮想的ポートのIPアドレスから)パケットが受信される場合、トークン情報が求められている。トークンが有効である場合には、それぞれのゲートウェイエンティティは転送/パケット処理規則(パケット処理規則情報260)をインストールする。これは、ゲートウェイが、故障直後のゲートウェイから引き継ぐことを必要とする場合に実行される簡単な方法である。状態が、直ちに作成される。代替的解決手段によると、ゲートウェイエンティティはトークンが有効であるか/どの方針が適用される必要があるかを後端システムでチェックし、又はゲートウェイエンティティは、事前構成がこれを可能とする場合にはこれらのタスクを局所的に実施し得る。
双方の場合において、インターネットへのアップストリームパケットは、それが(実施固有の)ゲートウェイによって取り除かれない場合の送信元IPアドレスとトークン情報のいずれかに基づいて、ロードバランサにフローエントリを作成する。
上記の原理を用いて、IP移動は容易に実施され得る。ユーザ機器が移動し、その移動に起因して、そのパケットがアクセス側のローカルハンドオーバー後に、同じIPルータアップストリームを使用して同じ場所で異なるゲートウェイに到達した場合に、上記方法が当てはまる。未知の送信元アドレスを受信するゲートウェイは、説明したようにトークンをチェックし、そしてパケットを転送し、アップストリームロードバランサにおいてフローエントリのアップデートを作成する。
異なるデータセンタ又はデータセンタドメインが用いられる場合には、アップストリーム方向のIPルータは、IPアドレスに対してホスト経路を作成し、それをIPネットワークの内部ルーティングプロトコル(IGP)に直ちに注入することが必要である。これは、高速収束を使用し、ここ数年にわたってIPルータのルーティングテーブルエントリにおける多大な増加を考慮することで可能となる。
本発明によると、有利なことに、IPアドレス及び/又はトークンなどのセッション識別子は一意的であり、使用され得るので、アカウンティングは依然として作用することになる。
セキュリティの方針は、トークンを含む任意のパケットが受け入れられるものであればよい。すなわち、トークンとIPアドレスがともに、受け入れ可能な結果をもたらす値(例えば、関数を通じて)を形成する。
スプーフィング攻撃に対して、以下の2つのシナリオが考えられる。
IPアドレスが、他人よって使用される。この場合には、ネットワークエントリポイントで保護が用いられ得る。IPアドレスが以前に使用されていない仮想ポートで出現する場合には、システムは再認証又は少なくともトークンを求める。
IPアドレス及びトークンが、他人によって使用される。この場合については、例えば、トラフィックを盗聴し、トークン及びIPアドレスを知ることによって、セッションを乗っ取る必要がある。しかしながら、2つの異なる可能性が考えられる。1つには、トークン情報250の再ネゴシエーションをより頻繁に求め、さらに、古いものに加えて共有秘密情報に基づいて、新たなトークンを計算する方法を用いることが提案される。もう1つには、より冗長とする可能性が、短い間隔の認証にある。
トークンが変化する場合には、単数のロードバランサエンティティ(又は複数のエンティティ)は、以前とは異なるゲートウェイインスタンスにデータパケットを再度方向付けし得る。これは、トークン情報又は変更トークン情報(移動性とともに同じ手順)を用いて新たなゲートウェイエンティティの状態が作成され得るので問題とはならない。

Claims (15)

  1. 電気通信ネットワーク(100)と少なくとも1つのユーザ機器(20)との間の少なくとも1つの通信交換のハンドリングを向上させる方法であって、前記通信交換が、前記電気通信ネットワーク(100)と前記少なくとも1つのユーザ機器(20)との間のデータパケット(200)の送信及び受信に基づき、前記電気通信ネットワーク(100)が複数のゲートウェイエンティティ(111,112)を備え、前記複数のゲートウェイエンティティ(111,112)が少なくとも第1のゲートウェイエンティティ(111)及び第2のゲートウェイエンティティ(112)を備え、前記方法が以下のステップを備え、
    −第1のステップでは、前記通信交換が、前記第1のゲートウェイエンティティ(111)を含む前記電気通信ネットワーク(100)に前記ユーザ機器(20)のアタッチメント手順を実行することによって可能となり、前記アタッチメント手順中に初期データパケット(210)が送信され、前記電気通信ネットワーク(100)によってトークン情報(250)が生成され、前記トークン情報(250)が前記電気通信ネットワーク(100)から前記ユーザ機器(20)に送信され、前記トークン情報(250)が、電気通信ネットワーク(100)で確立される前記ユーザ機器(20)の前記通信交換を示しており、
    −前記第1のステップに続いて第2のステップでは、前記ユーザ機器(20)が、少なくとも1つの後続データパケット(220)を送信し、前記少なくとも1つの後続データパケット(220)が前記第1のゲートウェイエンティティ(111)に代えて前記第2のゲートウェイエンティティ(112)によって受信され、前記少なくとも1つの後続データパケット(220)は、変更トークン情報(251)又は該変更トークン情報(251)から復元可能であるトークン情報(250)を備え、前記第2のゲートウェイエンティティ(112)が、前記ユーザ機器(20)から受信した前記トークン情報(250)又は前記変更トークン情報(251)に基づいてパケット処理規則情報(260)を生成し、該パケット処理規則情報(260)によって、前記少なくとも1つの後続データパケット(220)のハンドリング及び前記通信交換の継続が提供される、方法。
  2. 前記第1のステップに続くが前記第2のステップの前の第3のステップの間には、さらなる後続データパケット(221)が前記第2のゲートウェイエンティティ(112)によって受信され、前記さらなる後続データパケット(221)には前記トークン情報(250)がなく、前記第3のステップに続くが前記第2のステップの前の第4のステップの間には、前記第2のゲートウェイエンティティ(112)が前記ユーザ機器(20)に対して前記トークン情報(250)又は前記変更トークン情報(251)の送信を要求する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記トークン情報(250)及び/又は前記変更トークン情報(251)が、以下の、
    −前記ユーザ機器(20)によって用いられ、又は前記少なくとも1つの後続データパケット(220)によってシグナリングされるIPアドレスに特に対応するIPアドレス情報、
    −前記ユーザ機器(20)によって用いられ、又は前記少なくとも1つの後続データパケット(220)によってシグナリングされるIPアドレスに特に対応するIPアドレス情報のハッシュ値情報、
    −前記ユーザ機器(20)のデバイス識別情報又は前記ユーザ機器(20)の前記ユーザの識別情報、
    −前記ユーザ機器(20)のデバイス識別情報又は前記ユーザ機器(20)の前記ユーザの識別情報のハッシュ値情報、
    −前記通信交換に対応付けられた1以上のサービス品質関連パラメータ、特に許可され及び/又は使用可能なブロードバンド情報に関連する表示、
    −ルーティング情報に関連し又はルーティング関連情報に関連する表示、
    −前記トークン情報(250)又は前記変更トークン情報(251)に基づいて実行されるセキュリティチェックを可能とする署名部情報、
    −前記電気通信ネットワーク(100)の受信用ノードによって適用する1以上の方針に関連する表示、
    −前記ユーザ機器(20)と対応付けられ、前記通信交換中に適用される1以上のユーザ機器性能関連パラメータに関連する表示、
    −前記通信交換に対応付けられた1以上のアカウンティング関連パラメータに関連する表示、
    −前記通信交換に対応付けられた1以上のネットワークアクセス権関連パラメータに関連する表示、
    −前記通信交換に対応付けられた1以上のコンテンツアクセス権関連パラメータに関連する表示
    の情報のうち少なくとも1つを備える、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 存続期間の表示が前記トークン情報(250)又は前記変更トークン情報(251)に対応付けられる、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記トークン情報(250)又は前記変更トークン情報(251)が、前記ユーザ機器(20)によって、前記データパケットのヘッダ情報の部分として、特にIPv6データパケットのIPv6ヘッダのオプションの部分として、ネットワークサービスヘッダ(NSH)の部分として、VLANヘッダの部分として及び/又はMACアドレスの部分として送信され、前記トークン情報(250)又は前記変更トークン情報(251)の前記送信が、特に、各データパケット内に、又は前記それぞれのゲートウェイエンティティ(111,112)から周期的にのみ又は要求に応じてのみ提供される、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法。
  6. −前記トークン情報(250)又は前記変更トークン情報(251)は、前記パケット処理規則情報(260)が前記第2のゲートウェイエンティティ(112)によってそれぞれ前記トークン情報(250)又は前記変更トークン情報(251)にのみ基づいて生成されるような内蔵型トークン情報であり、又は
    −前記トークン情報(250)又は前記変更トークン情報(251)は、前記パケット処理規則情報(260)が、それぞれ前記トークン情報(250)又は前記変更トークン情報(251)に基づくが前記電気通信ネットワーク(100)の問合せハンドリングネットワークエンティティを使用して前記第2のゲートウェイエンティティ(112)によって生成されるような抽象的トークン情報である、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の方法。
  7. −前記第2のゲートウェイエンティティが前記通信交換を知得しない可能性があり、及び/又は
    −前記第2のゲートウェイエンティティ(112)がアップストリームルーティングアップデートをトリガし、前記アップストリームルーティングアップデートは、前記ユーザ機器(20)への戻り経路が前記第1のゲートウェイエンティティ(111)に代えて前記第2のゲートウェイエンティティ(112)を介してアップストリームネットワークノード、特にロードバランサ及び/又はルータエンティティに送信されることを保証する、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記第1のゲートウェイエンティティ(111)又は前記第2のゲートウェイエンティティ(112)のいずれが前記少なくとも1つの後続データパケット(220)を受信するかの決定が、
    −前記第1のゲートウェイエンティティ(111)及び/又は前記第2のゲートウェイエンティティ(112)の全体的利用可能性、
    −前記電気通信ネットワーク(100)内のロードバランシングエンティティのロードバランシング決定、及び/又は
    −前記ユーザ機器(20)の異なる移動性状況に関連する前記ユーザ機器(20)に対する前記第1及び/又は第2のゲートウェイエンティティ(111,112)の利用可能性
    に依存する、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 電気通信ネットワーク(100)と少なくとも1つのユーザ機器(20)との間の少なくとも1つの通信交換のハンドリングを向上させる電気通信ネットワーク(100)であって、前記通信交換が、前記電気通信ネットワーク(100)と前記少なくとも1つのユーザ機器(20)との間のデータパケット(200)の送信及び受信に基づき、前記電気通信ネットワーク(100)が複数のゲートウェイエンティティ(111,112)を備え、前記複数のゲートウェイエンティティ(111,112)が少なくとも第1のゲートウェイエンティティ(111)及び第2のゲートウェイエンティティ(112)を備え、前記電気通信ネットワーク(100)が、
    −前記通信交換が、前記第1のゲートウェイエンティティ(111)を含む前記電気通信ネットワーク(100)に前記ユーザ機器(20)のアタッチメント手順を実行することによって可能となり、前記アタッチメント手順中に初期データパケット(210)が送信され、前記電気通信ネットワーク(100)によってトークン情報(250)が生成され、前記トークン情報(250)が前記電気通信ネットワーク(100)から前記ユーザ機器(20)に送信され、前記トークン情報(250)が、電気通信ネットワーク(100)で確立される前記ユーザ機器(20)の前記通信交換を示しており、
    −前記ユーザ機器(20)が、少なくとも1つの後続データパケット(220)を送信し、前記少なくとも1つの後続データパケット(220)が前記第1のゲートウェイエンティティ(111)に代えて前記第2のゲートウェイエンティティ(112)によって受信され、前記少なくとも1つの後続データパケット(220)は、変更トークン情報(251)又は該変更トークン情報(251)から復元可能であるトークン情報(250)を備え、前記第2のゲートウェイエンティティ(112)が、前記ユーザ機器(20)から受信した前記トークン情報(250)又は前記変更トークン情報(251)に基づいてパケット処理規則情報(260)を生成し、該パケット処理規則情報(260)によって、前記少なくとも1つの後続データパケット(220)のハンドリング及び前記通信交換が継続可能となるように構成された電気通信ネットワーク(100)。
  10. さらなる後続データパケット(221)が、前記少なくとも1つの後続データパケット(220)の前に前記第2のゲートウェイエンティティ(112)によって受信され、前記さらなる後続データパケット(221)には前記トークン情報(250)がなく、前記第2のゲートウェイエンティティ(112)が、前記さらなる後続データパケット(221)と前記少なくとも1つの後続データパケット(220)との間で、前記ユーザ機器(20)に対して前記トークン情報(250)又は前記変更トークン情報(251)の送信を要求するように構成された、請求項9に記載の電気通信ネットワーク(100)。
  11. 前記電気通信ネットワーク(100)が固定回線電気通信ネットワーク又は移動体通信ネットワークであり、
    −前記電気通信ネットワーク(100)がアクセスネットワーク(110)及びコアネットワーク(120)を備え、前記アクセスネットワーク(110)が前記複数のゲートウェイエンティティ(111,112)を備え、前記複数のゲートウェイエンティティ(111,112)が移動体通信ネットワークの基地局エンティティであり、
    −前記複数のゲートウェイエンティティ(111,112)が、固定回線通信ネットワークの前記アクセスネットワーク(110)又は前記コアネットワーク(120)の部分としての集約ネットワークのリモートアクセスサーバエンティティであり、
    −前記複数のゲートウェイエンティティ(111,112)が、アクセスネットワーク(110)、集約ネットワーク又はコアネットワーク(120)のいずれかに位置するノードであり、及び/又は
    −前記複数のゲートウェイエンティティ(111,112)が、これらのインスタンス間のロードシェアリングが、前記トークン情報、又はIPアドレス情報などの前記通信交換に直接関連する情報に基づいて適用されるデータセンタに存在するインスタンスである、請求項9又は10に記載の電気通信ネットワーク(100)。
  12. 電気通信ネットワーク(100)とユーザ機器(20)との間の少なくとも1つの通信交換のハンドリングを向上させるユーザ機器(20)であって、前記通信交換が、前記電気通信ネットワーク(100)と前記ユーザ機器(20)との間のデータパケット(200)の送信及び受信に基づき、前記電気通信ネットワーク(100)が複数のゲートウェイエンティティ(111,112)を備え、前記複数のゲートウェイエンティティ(111,112)が少なくとも第1のゲートウェイエンティティ(111)及び第2のゲートウェイエンティティ(112)を備え、前記ユーザ機器(20)が、
    −前記通信交換が、前記第1のゲートウェイエンティティ(111)を含む前記電気通信ネットワーク(100)に前記ユーザ機器(20)のアタッチメント手順を実行することによって可能となり、前記アタッチメント手順中に初期データパケット(210)が送信され、前記電気通信ネットワーク(100)によってトークン情報(250)が生成され、前記トークン情報(250)が前記電気通信ネットワーク(100)から前記ユーザ機器(20)に送信され、前記トークン情報(250)が、電気通信ネットワーク(100)で確立される前記ユーザ機器(20)の前記通信交換を示しており、
    −前記ユーザ機器(20)が、少なくとも1つの後続データパケット(220)を送信し、前記少なくとも1つの後続データパケット(220)が前記第1のゲートウェイエンティティ(111)に代えて前記第2のゲートウェイエンティティ(112)によって受信され、前記少なくとも1つの後続データパケット(220)は、変更トークン情報(251)又は該変更トークン情報(251)から復元可能であるトークン情報(250)を備え、前記第2のゲートウェイエンティティ(112)が、前記ユーザ機器(20)から受信した前記トークン情報(250)又は前記変更トークン情報(251)に基づいてパケット処理規則情報(260)を生成し、該パケット処理規則情報(260)によって、前記少なくとも1つの後続データパケット(220)のハンドリング及び前記通信交換が継続可能となるように構成されたユーザ機器(20)。
  13. 電気通信ネットワーク(100)と少なくとも1つのユーザ機器(20)との間の少なくとも1つの通信交換のハンドリングを向上させるシステムであって、前記システムが前記電気通信ネットワーク(100)及び前記ユーザ機器(20)を備え、前記通信交換が、前記電気通信ネットワーク(100)と前記少なくとも1つのユーザ機器(20)との間のデータパケット(200)の送信及び受信に基づき、前記電気通信ネットワーク(100)が複数のゲートウェイエンティティ(111,112)を備え、前記複数のゲートウェイエンティティ(111,112)が少なくとも第1のゲートウェイエンティティ(111)及び第2のゲートウェイエンティティ(112)を備え、前記システムが、
    −前記通信交換が、前記第1のゲートウェイエンティティ(111)を含む前記電気通信ネットワーク(100)に前記ユーザ機器(20)のアタッチメント手順を実行することによって可能となり、前記アタッチメント手順中に初期データパケット(210)が送信され、前記電気通信ネットワーク(100)によってトークン情報(250)が生成され、前記トークン情報(250)が前記電気通信ネットワーク(100)から前記ユーザ機器(20)に送信され、前記トークン情報(250)が、電気通信ネットワーク(100)で確立される前記ユーザ機器(20)の前記通信交換を示しており、
    −前記ユーザ機器(20)が、少なくとも1つの後続データパケット(220)を送信し、前記少なくとも1つの後続データパケット(220)が前記第1のゲートウェイエンティティ(111)に代えて前記第2のゲートウェイエンティティ(112)によって受信され、前記少なくとも1つの後続データパケット(220)は、変更トークン情報(251)又は該変更トークン情報(251)から復元可能であるトークン情報(250)を備え、前記第2のゲートウェイエンティティ(112)が、前記ユーザ機器(20)から受信した前記トークン情報(250)又は前記変更トークン情報(251)に基づいてパケット処理規則情報(260)を生成し、該パケット処理規則情報(260)によって、前記少なくとも1つの後続データパケット(220)のハンドリング及び前記通信交換が継続可能となるように構成されたシステム。
  14. コンピュータ可読プログラムコードを備えるプログラムであって、コンピュータ、ゲートウェイエンティティ(111,112)、ユーザ機器(20)、及び/若しくは電気通信ネットワーク(100)のネットワーク要素、又はゲートウェイエンティティ(111,112)の部分、ユーザ機器(20)の部分、及び/若しくは前記電気通信ネットワーク(100)の前記ネットワーク要素の部分で実行された場合に、前記コンピュータ、前記ゲートウェイエンティティ(111,112)、前記ユーザ機器(20)、及び/又は前記電気通信ネットワーク(100)の前記ネットワーク要素に、請求項1乃至8のいずれか一項の方法を実行させるプログラム。
  15. 電気通信ネットワーク(100)と少なくとも1つのユーザ機器(20)との間の少なくとも1つの通信交換のハンドリングを向上させるコンピュータプログラムを格納する記憶媒体であって、前記コンピュータプログラムが、コンピュータ、ゲートウェイエンティティ(111,112)、ユーザ機器(20)、及び/若しくは電気通信ネットワーク(100)のネットワーク要素、又はゲートウェイエンティティ(111,112)の部分、ユーザ機器(20)の部分、及び/若しくは前記電気通信ネットワーク(100)の前記ネットワーク要素の部分で実行された場合に、前記コンピュータ、前記ゲートウェイエンティティ(111,112)、前記ユーザ機器(20)、及び/又は前記電気通信ネットワーク(100)の前記ネットワーク要素に、請求項1から8のいずれか一項の方法を実行させるプログラムコードを備える、記憶媒体
JP2018515656A 2015-09-25 2016-07-15 電気通信ネットワークと少なくとも1つのユーザ機器との間の少なくとも1つの通信交換のハンドリングを向上させる方法、電気通信ネットワーク、ユーザ機器、システム、プログラム及びコンピュータプログラム製品 Active JP6599553B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP15186910 2015-09-25
EP15186910.4 2015-09-25
PCT/EP2016/066956 WO2017050456A1 (en) 2015-09-25 2016-07-15 Method for an improved handling of at least one communication exchange between a telecommunications network and at least one user equipment, telecommunications network, user equipment, system, program and computer program product

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018530240A JP2018530240A (ja) 2018-10-11
JP6599553B2 true JP6599553B2 (ja) 2019-10-30

Family

ID=54251989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018515656A Active JP6599553B2 (ja) 2015-09-25 2016-07-15 電気通信ネットワークと少なくとも1つのユーザ機器との間の少なくとも1つの通信交換のハンドリングを向上させる方法、電気通信ネットワーク、ユーザ機器、システム、プログラム及びコンピュータプログラム製品

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11006339B2 (ja)
EP (1) EP3354053B1 (ja)
JP (1) JP6599553B2 (ja)
KR (1) KR102117434B1 (ja)
CN (1) CN108141743B (ja)
ES (1) ES2905526T3 (ja)
MX (1) MX2018002689A (ja)
WO (1) WO2017050456A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200067913A1 (en) * 2018-08-22 2020-02-27 Cryptography Research, Inc. Modifying an identity token based on a trusted service
US11025558B2 (en) * 2019-01-30 2021-06-01 Bank Of America Corporation Real-time resource processing based on resource channel factors
CN109756521B (zh) * 2019-03-21 2021-07-13 浪潮云信息技术股份公司 一种nsh报文处理方法、装置及系统
US11409912B2 (en) * 2019-10-25 2022-08-09 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for securing identity identifiers for data engineering processing
WO2024077031A1 (en) * 2022-10-04 2024-04-11 Capital One Services, Llc Systems and methods for executing sequential suboperations over multiple communication networks

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5812819A (en) 1995-06-05 1998-09-22 Shiva Corporation Remote access apparatus and method which allow dynamic internet protocol (IP) address management
US6370380B1 (en) * 1999-02-17 2002-04-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for secure handover
US7130286B2 (en) * 2002-10-02 2006-10-31 Nokia Corporation System and method for resource authorizations during handovers
EP1408666A1 (en) * 2002-10-09 2004-04-14 Motorola, Inc. Routing in a data communication network
JP2004328563A (ja) 2003-04-28 2004-11-18 Hitachi Ltd 暗号通信装置および暗号通信システム
US7649866B2 (en) * 2003-06-24 2010-01-19 Tropos Networks, Inc. Method of subnet roaming within a network
EP1854321A1 (en) 2005-02-28 2007-11-14 Nokia Siemens Networks Oy Handoff solution for converging cellular networks based on multi-protocol label switching
WO2011160813A1 (en) * 2010-06-21 2011-12-29 Deutsche Telekom Ag Method and system for efficient use of a telecommunication network and the connection between the telecommunications network and a customer premises equipment
WO2012091421A2 (ko) * 2010-12-28 2012-07-05 엘지전자 주식회사 이종 네트워크 간 핸드오버를 수행하여 ip 데이터를 송수신하는 방법 및 이를 위한 장치
US20130021904A1 (en) * 2011-07-20 2013-01-24 Alcatel-Lucent Usa Inc. System and method for congestion control in a core network
JP2013070325A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Nec Corp 通信システム、通信装置、サーバ、通信方法
US9210623B2 (en) 2013-03-15 2015-12-08 Cisco Technology, Inc. Wireless client association and traffic context cookie
US10069903B2 (en) 2013-04-16 2018-09-04 Amazon Technologies, Inc. Distributed load balancer
KR20150078441A (ko) * 2013-12-30 2015-07-08 주식회사 케이티 전용 베어러 설정 시스템 및 방법
CN104811375A (zh) * 2015-05-08 2015-07-29 三星电子(中国)研发中心 智能家居网关及其组网方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3354053B1 (en) 2021-12-29
US20180302479A1 (en) 2018-10-18
MX2018002689A (es) 2018-04-13
ES2905526T3 (es) 2022-04-11
KR20180051621A (ko) 2018-05-16
US11006339B2 (en) 2021-05-11
EP3354053A1 (en) 2018-08-01
BR112018002477A2 (pt) 2018-09-18
KR102117434B1 (ko) 2020-06-02
CN108141743A (zh) 2018-06-08
JP2018530240A (ja) 2018-10-11
CN108141743B (zh) 2021-07-27
WO2017050456A1 (en) 2017-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3509256B1 (en) Determining routing decisions in a software-defined wide area network
US11677720B2 (en) Method and system of establishing a virtual private network in a cloud service for branch networking
US11576079B2 (en) Ethernet header compression in a wireless network
US10660016B2 (en) Location based coexistence rules for network slices in a telecommunication network
EP3622680B1 (en) Routing network traffic
US20200106706A1 (en) Method and system of application-aware routing with crowdsourcing
JP6599553B2 (ja) 電気通信ネットワークと少なくとも1つのユーザ機器との間の少なくとも1つの通信交換のハンドリングを向上させる方法、電気通信ネットワーク、ユーザ機器、システム、プログラム及びコンピュータプログラム製品
US8272046B2 (en) Network mobility over a multi-path virtual private network
US9629037B2 (en) Handover of a mobile device in an information centric network
US20130205025A1 (en) Optimized Virtual Private Network Routing Through Multiple Gateways
US9668160B2 (en) Topology discovery based on SCTP/X2 snooping
WO2021009554A1 (en) Method and system for secured information exchange between intermediate and endpoint nodes in a communications network
EP4000231A1 (en) Method and system for in-band signaling in a quic session
US9294986B2 (en) Topology discovery based on explicit signaling
CA3071823A1 (en) Dynamic disassociated channel encryption key distribution
EP3364624A1 (en) A method of distributing a sub-flow associated with a session and a network apparatus
BR112018002477B1 (pt) Método, rede de telecomunicações, equipamento de usuário e sistema para uma manipulação melhorada de pelo menos uma troca de comunicação entre uma rede de telecomunicações e pelo menos um equipamento de usuário
Binet et al. Multipath TCP (MPTCP): motivations, status, and opportunities for the future internet
Cano et al. Experimental Tests on SCTP over IPSec

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190815

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191002

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6599553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250