JP6598146B2 - Wireless communication apparatus, wireless module, and wireless communication system including the same - Google Patents

Wireless communication apparatus, wireless module, and wireless communication system including the same Download PDF

Info

Publication number
JP6598146B2
JP6598146B2 JP2015031771A JP2015031771A JP6598146B2 JP 6598146 B2 JP6598146 B2 JP 6598146B2 JP 2015031771 A JP2015031771 A JP 2015031771A JP 2015031771 A JP2015031771 A JP 2015031771A JP 6598146 B2 JP6598146 B2 JP 6598146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subcarrier
wireless communication
signal
transmission
radio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015031771A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016154296A (en
Inventor
一生 菅野
ダッタ ロヒット
正行 有吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Original Assignee
ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATR Advanced Telecommunications Research Institute International filed Critical ATR Advanced Telecommunications Research Institute International
Priority to JP2015031771A priority Critical patent/JP6598146B2/en
Publication of JP2016154296A publication Critical patent/JP2016154296A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6598146B2 publication Critical patent/JP6598146B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Transceivers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

この発明は、無線通信装置、無線モジュールおよびそれらを備える無線通信システムに関する。   The present invention relates to a wireless communication device, a wireless module, and a wireless communication system including them.

現在では、移動通信は、世界中で人々の日常生活に必須のものとなっている。将来は、さらに、あらゆる人とモノが無線でインターネットにつながり、移動通信の重要度は、ますます増大するものと予想される。   Today, mobile communications are essential to people's daily lives around the world. In the future, everyone and things will be connected to the Internet wirelessly, and the importance of mobile communications is expected to increase.

移動通信技術は、第三世代(3G)移動通信システムから、スマートフォン等の普及に伴い、より高速な伝送速度を低遅延かつ高効率に提供できるLTE(Long Term Evolution)のサービスが普及するようになっている。   As for mobile communication technology, LTE (Long Term Evolution) service that can provide higher transmission speed with low delay and high efficiency is spreading from the third generation (3G) mobile communication system with the spread of smartphones, etc. It has become.

現在では、さらに、急激に増加する無線アクセスの通信量(トラフィック)に対応するために、LTEをさらに発展させた第4世代 (4G)といえるLTE−Advancedが、展開されようとしている。   At present, LTE-Advanced, which is the fourth generation (4G), which is a further development of LTE, is about to be deployed in order to cope with the rapidly increasing traffic (traffic) of radio access.

さらに、今後は、大スクリーンの無線装置や革新的なサービスの増加、ならびに、モバイル端末のユーザがますます増加することで、無線周波数スペクトルに対する大きな需要は、この不足をより厳しいものにしている。さらに、サービスは、今後、さらに多様化すると予想される。   Furthermore, with the increase in large screen wireless devices and innovative services, as well as the increasing number of mobile terminal users, the large demand for the radio frequency spectrum makes this shortage more severe. In addition, services are expected to become more diverse in the future.

このような新しい市場傾向は、来る第五世代(5G)モバイルネットワークの必要性をさらに高めるような先例のない挑戦的な必要条件を課することになる。   This new market trend imposes unprecedented and challenging requirements that further increase the need for the coming fifth generation (5G) mobile network.

5Gについての最近公表された白書(たとえば、非特許文献1)によれば、5Gに関して、最もハイ・レベルなターゲットは、さらなるシステム大容量化、データ伝送速度の高速化、極めて多数の端末の接続性、伝送遅延の低減、そして経済性、エネルギー効率性、ならびに頑強性ということになる。   According to a recently published white paper on 5G (eg, Non-Patent Document 1), the highest level targets for 5G are further increase in system capacity, increase in data transmission speed, and connection of a large number of terminals. Efficiency, reduced transmission delay, and economics, energy efficiency, and robustness.

次世代ネットワークは、IoT(Internet of Things)のために、クラウドサービスおよび機械型デバイスの接続性を支持するネットワークに、膨大な数のデバイスが同時に接続されることを許容しなければならない。   Next generation networks must allow a large number of devices to be connected simultaneously to the network that supports the connectivity of cloud services and mechanical devices for IoT (Internet of Things).

このような状況においては、第4世代(4G)の端末と第5世代(5G)の端末とが混在することが想定される。   In such a situation, it is assumed that fourth generation (4G) terminals and fifth generation (5G) terminals coexist.

欧州特許公開EP2200244号公報European Patent Publication No. EP2200244

ドコモ5Gホワイトペーパー 2020年以降の5G無線アクセスにおける要求条件と技術コンセプト、株式会社NTTドコモ、2014年9月DOCOMO 5G White Paper Requirements and Technology Concept for 5G Wireless Access after 2020, NTT DOCOMO, Inc., September 2014 G. Fettweis, M. Krondorf and S. Bittner, “GFDM - General Frequency Division Multiplexing”, in Proceedings of IEEE 69th Vehicular Technology Conference (VTC Spring’09), 26-29 April 2009.G. Fettweis, M. Krondorf and S. Bittner, “GFDM-General Frequency Division Multiplexing”, in Proceedings of IEEE 69th Vehicular Technology Conference (VTC Spring’09), 26-29 April 2009. R. Datta et al., “Interference Cancellation in Generalized Frequency Division Multiplexing“, in the proceedings of IEEE VTC Fall 2012.R. Datta et al., “Interference Cancellation in Generalized Frequency Division Multiplexing“, in the proceedings of IEEE VTC Fall 2012. R. Datta et al., “Generalized Frequency Division Multiplexi ng in Cognitive Radios”, in the proceedings of EUSIPCO 2012.R. Datta et al., “Generalized Frequency Division Multiplexing in Cognitive Radios”, in the proceedings of EUSIPCO 2012. R. Datta et.ai., “Improved ACLR by Cancellation Carrier Insertion in GFDM based Cognitive Radios,” Proc. IEEE VTC-Spring 2014, Mat 2014.R. Datta et.ai., “Improved ACLR by Cancellation Carrier Insertion in GFDM based Cognitive Radios,” Proc. IEEE VTC-Spring 2014, Mat 2014.

しかし、第4世代(4G)の端末と第5世代(5G)の端末とが混在する場合に、第4世代(4G)の端末と、第5世代(5G)の端末とを異なる周波数帯で運用すると、基地局の設置コストおよび運用コストが高くなるという問題がある。   However, when the 4th generation (4G) terminal and the 5th generation (5G) terminal coexist, the 4th generation (4G) terminal and the 5th generation (5G) terminal are in different frequency bands. When operated, there is a problem that the installation cost and operation cost of the base station are increased.

そこで、この発明の実施の形態によれば、第4世代(4G)の端末と第5世代(5G)の端末とを低コストで運用可能な無線通信装置を提供する。   Therefore, according to the embodiment of the present invention, a wireless communication apparatus capable of operating a fourth generation (4G) terminal and a fifth generation (5G) terminal at low cost is provided.

また、この発明の実施の形態によれば、第4世代(4G)の端末と第5世代(5G)の端末とを低コストで運用可能な無線モジュールを提供する。   In addition, according to the embodiment of the present invention, a wireless module capable of operating a fourth generation (4G) terminal and a fifth generation (5G) terminal at a low cost is provided.

更に、この発明の実施の形態によれば、第4世代(4G)の端末と第5世代(5G)の端末とを低コストで運用可能な無線通信システムを提供する。   Furthermore, according to the embodiment of the present invention, a wireless communication system capable of operating a fourth generation (4G) terminal and a fifth generation (5G) terminal at low cost is provided.

この発明の実施の形態によれば、無線通信装置は、サブキャリアが直交している信号波形を用いる第1のマルチキャリア無線通信方式と、サブキャリアが非直交である信号波形を用いる第2のマルチキャリア無線通信方式とのいずれかを用いて無線通信を行う無線通信装置であって、割当手段と、送信手段とを備える。割当手段は、第1のマルチキャリア無線通信方式によって無線通信を行う第1の無線モジュールと第2のマルチキャリア無線通信方式によって無線通信を行う第2の無線モジュールとの無線通信状況に応じて、予め決められたシステム周波数帯域において、当該無線通信装置と第1の無線モジュールとの間の無線通信に第1のサブキャリアを割り当てるとともに、当該無線通信装置と第2の無線モジュールとの間の無線通信に第2のサブキャリアを割り当てる。送信手段は、第1および第2のサブキャリアの割当を示すサブキャリア割当情報を第1および第2の無線モジュールへ送信する。   According to the embodiment of the present invention, the wireless communication device includes a first multicarrier wireless communication system that uses a signal waveform in which subcarriers are orthogonal, and a second that uses a signal waveform in which subcarriers are non-orthogonal. A wireless communication apparatus that performs wireless communication using any of the multicarrier wireless communication systems, and includes an assigning unit and a transmitting unit. The allocating unit is configured according to a wireless communication situation between the first wireless module that performs wireless communication by the first multicarrier wireless communication system and the second wireless module that performs wireless communication by the second multicarrier wireless communication system. In the system frequency band determined in advance, the first subcarrier is assigned to the wireless communication between the wireless communication device and the first wireless module, and the wireless communication between the wireless communication device and the second wireless module is performed. A second subcarrier is assigned to the communication. The transmission means transmits subcarrier allocation information indicating allocation of the first and second subcarriers to the first and second radio modules.

この発明の実施の形態によれば、割当手段は、システム周波数帯域内において第1および第2のサブキャリアを割り当て、第1および第2のサブキャリアの割当を示すサブキャリア割当情報を第1および第2の無線モジュールへ送信する。その結果、第1および第2の無線モジュールは、それぞれ、第1および第2のサブキャリアを用いて無線通信を行う。その結果、第1の無線モジュール用の無線通信装置と、第2の無線モジュール用の無線通信装置とを別々に設置する必要が無く、1個の無線通信装置によって第1および第2の無線モジュールの無線通信を制御できる。   According to the embodiment of the present invention, the allocating means allocates the first and second subcarriers within the system frequency band, and sets the first and second subcarrier allocation information indicating the allocation of the first and second subcarriers as the first and second subcarriers. Transmit to the second wireless module. As a result, the first and second wireless modules perform wireless communication using the first and second subcarriers, respectively. As a result, there is no need to separately install the wireless communication device for the first wireless module and the wireless communication device for the second wireless module, and the first and second wireless modules can be provided by one wireless communication device. Wireless communication can be controlled.

従って、第1および第2の無線モジュールに対する通信サービスを低コストで運用できる。   Therefore, the communication service for the first and second wireless modules can be operated at a low cost.

好ましくは、割当手段は、更に、システム周波数帯域において、第1および第2のサブキャリアと異なる第3のサブキャリアを第2の無線モジュール同士が当該無線通信装置を介さずに行うデバイス間無線通信に割り当てる。送信手段は、更に第3のサブキャリアの割当を示すサブキャリア割当情報を、第1および第2の無線モジュールと、デバイス間無線通信を行う第2の無線モジュールとへ送信する。   Preferably, the allocating unit further performs inter-device radio communication in which the second radio modules perform a third subcarrier different from the first and second subcarriers in the system frequency band without using the radio communication device. Assign to. The transmission means further transmits subcarrier allocation information indicating the allocation of the third subcarrier to the first and second radio modules and the second radio module that performs inter-device radio communication.

無線通信装置を介さずに行われるデバイス間無線通信を1個の無線通信装置によって制御できる。   Inter-device wireless communication performed without going through the wireless communication apparatus can be controlled by one wireless communication apparatus.

好ましくは、割当手段は、第1のサブキャリアの外側に第2のサブキャリアを割り当てる。   Preferably, the allocating unit allocates the second subcarrier outside the first subcarrier.

第1のマルチキャリア無線通信方式による無線通信用の第1のサブキャリアを現在の仕様の制約に従って設定できる。   The first subcarrier for wireless communication by the first multicarrier wireless communication system can be set according to the constraints of the current specification.

好ましくは、割当手段は、第2のサブキャリアをシステム周波数帯域の両端に割り当てる。   Preferably, the assigning means assigns the second subcarrier to both ends of the system frequency band.

第2のマルチキャリア無線通信方式による送信信号は、サイドローブが小さくなり、第2のマルチキャリア無線通信方式による無線通信用の第2のサブキャリアを第1のサブキャリアよりも外側に割り当てることによってシステム周波数帯域の外側への漏洩電力が低くなる。   The transmission signal according to the second multicarrier wireless communication system has a small side lobe, and the second subcarrier for wireless communication according to the second multicarrier wireless communication system is assigned outside the first subcarrier. Leakage power outside the system frequency band is reduced.

従って、システム周波数帯域と異なる周波数帯域で行う無線通信に対する干渉信号を低減できる。   Therefore, it is possible to reduce interference signals for wireless communication performed in a frequency band different from the system frequency band.

好ましくは、割当手段は、更に、システム周波数帯域において、第1のサブキャリアと第2のサブキャリアとの間にヌルサブキャリアからなる第1のギャップサブキャリアを割り当てる。送信手段は、更に第1のギャップサブキャリアの割当を示すサブキャリア割当情報を、第1および第2の無線モジュールへ送信する。   Preferably, the assigning means further assigns a first gap subcarrier comprising null subcarriers between the first subcarrier and the second subcarrier in the system frequency band. The transmission means further transmits subcarrier allocation information indicating the allocation of the first gap subcarrier to the first and second radio modules.

第1のマルチキャリア無線通信方式による送信信号のサイドローブが大きくても、第1のギャップサブキャリアが存在するため、第1のマルチキャリア無線通信方式による送信信号のサイドローブが第2のマルチキャリア無線通信方式による送信信号に与える影響が低減される。同時に、第2のマルチキャリア無線通信方式による送信信号が第1のマルチキャリア無線通信方式による送信信号に与える影響が低減される。   Even if the side lobe of the transmission signal according to the first multicarrier wireless communication system is large, the first gap subcarrier exists, so the side lobe of the transmission signal according to the first multicarrier wireless communication system is the second multicarrier. The influence on the transmission signal by the wireless communication method is reduced. At the same time, the influence of the transmission signal based on the second multicarrier wireless communication system on the transmission signal based on the first multicarrier wireless communication system is reduced.

従って、第1のマルチキャリア無線通信方式による無線通信と第2のマルチキャリア無線通信方式による無線通信とで相互に生じる干渉を低減できる。   Therefore, it is possible to reduce interference that occurs between radio communication using the first multicarrier radio communication system and radio communication using the second multicarrier radio communication system.

好ましくは、割当手段は、更に、システム周波数帯域において、第1のサブキャリアと第3のサブキャリアとの間にヌルサブキャリアからなる第2のギャップサブキャリアを割り当てる。記送信手段は、更に第2のギャップサブキャリアの割当を示すサブキャリア割当情報を第1および第2の無線モジュールへ送信する。   Preferably, the assigning means further assigns a second gap subcarrier comprising null subcarriers between the first subcarrier and the third subcarrier in the system frequency band. The transmitter further transmits subcarrier allocation information indicating the allocation of the second gap subcarrier to the first and second radio modules.

第1のマルチキャリア無線通信方式による送信信号のサイドローブが大きくても、第2のギャップサブキャリアが存在するため、第1のマルチキャリア無線通信方式による送信信号のサイドローブが第2の無線モジュール同士の無線通信における送信信号に与える影響が低減される。同時に、第2の無線モジュール同士の無線通信による送信信号が第1のマルチキャリア無線通信方式による送信信号に与える影響が低減される。   Even if the side lobe of the transmission signal according to the first multicarrier wireless communication system is large, the second gap subcarrier exists, so the side lobe of the transmission signal according to the first multicarrier wireless communication system is the second wireless module. The influence on the transmission signal in wireless communication between each other is reduced. At the same time, the influence of the transmission signal by the wireless communication between the second wireless modules on the transmission signal by the first multicarrier wireless communication system is reduced.

従って、無線通信装置と第1の無線モジュールとの間の無線通信と第2の無線モジュール同士の無線通信とで相互に生じる干渉を低減できる。   Therefore, it is possible to reduce interference that occurs between the wireless communication between the wireless communication device and the first wireless module and the wireless communication between the second wireless modules.

好ましくは、割当手段は、更に、システム周波数帯域において、第2のサブキャリアと第3のサブキャリアとの間にヌルサブキャリアからなる第3のギャップサブキャリアを割り当てる。送信手段は、更に第3のギャップサブキャリアの割当を示すサブキャリア割当情報を第1および第2の無線モジュールへ送信する。   Preferably, the assigning means further assigns a third gap subcarrier consisting of null subcarriers between the second subcarrier and the third subcarrier in the system frequency band. The transmission means further transmits subcarrier allocation information indicating allocation of the third gap subcarrier to the first and second radio modules.

無線通信装置と第2の無線モジュールとの間の無線通信における送信信号が第2の無線モジュール同士の無線通信における送信信号に与える影響が低減される。同時に、第2の無線モジュール同士の無線通信における送信信号が無線通信装置と第2の無線モジュールとの間の無線通信における送信信号に与える影響が低減される。   The influence of the transmission signal in the wireless communication between the wireless communication device and the second wireless module on the transmission signal in the wireless communication between the second wireless modules is reduced. At the same time, the influence of the transmission signal in the wireless communication between the second wireless modules on the transmission signal in the wireless communication between the wireless communication device and the second wireless module is reduced.

従って、無線通信装置と第2の無線モジュールとの間の無線通信と第2の無線モジュール同士の無線通信との間の相互干渉を低減できる。   Therefore, mutual interference between the wireless communication between the wireless communication device and the second wireless module and the wireless communication between the second wireless modules can be reduced.

好ましくは、無線通信装置は、第2のマルチキャリア無線通信方式によって無線通信を行う送信機を更に備える。そして、割当手段は、更に、干渉を低減するためのキャンセル信号の送信に用いられるキャンセレーションサブキャリアを第2のサブキャリアの端に割り当てる。送信手段は、更にキャンセレーションサブキャリアの割当を示すサブキャリア割当情報を第1および第2の無線モジュールへ送信する。送信機は、サブキャリアが非直交である信号波形からなる送信信号を第2のサブキャリアにおいて生成し、キャンセル信号をキャンセレーションサブキャリアにおいて生成し、その生成したキャンセル信号を送信信号に重畳して第2のマルチキャリア無線通信方式によって送信する。   Preferably, the wireless communication apparatus further includes a transmitter that performs wireless communication by the second multicarrier wireless communication system. The assigning means further assigns a cancellation subcarrier used for transmission of a cancel signal for reducing interference to the end of the second subcarrier. The transmission means further transmits subcarrier allocation information indicating allocation of the cancellation subcarrier to the first and second radio modules. The transmitter generates a transmission signal having a signal waveform with non-orthogonal subcarriers in the second subcarrier, generates a cancellation signal in the cancellation subcarrier, and superimposes the generated cancellation signal on the transmission signal. Transmission is performed by the second multicarrier wireless communication system.

第1のマルチキャリア無線通信方式による送信信号のサイドローブがキャンセル信号によって低減される。   The side lobe of the transmission signal by the first multicarrier wireless communication system is reduced by the cancel signal.

従って、第1のマルチキャリア無線通信方式による無線通信と第2のマルチキャリア無線通信方式による無線通信との間の相互干渉を低減できる。   Accordingly, it is possible to reduce the mutual interference between the wireless communication based on the first multicarrier wireless communication system and the wireless communication based on the second multicarrier wireless communication system.

好ましくは、割当手段は、更に、干渉を低減するためのキャンセル信号の送信に用いられるキャンセレーションサブキャリアをシステム周波数帯域の両端に割り当てる。送信手段は、更にキャンセレーションサブキャリアの割当を示すサブキャリア割当情報を第1および第2の無線モジュールへ送信する。送信機は、信号波形が非直交である送信信号を第2のサブキャリアにおいて生成し、キャンセル信号をキャンセレーションサブキャリアにおいて生成し、その生成したキャンセル信号を送信信号に重畳して第2のマルチキャリア無線通信方式によって送信する。   Preferably, the assigning means further assigns cancellation subcarriers used for transmission of a cancel signal for reducing interference to both ends of the system frequency band. The transmission means further transmits subcarrier allocation information indicating allocation of the cancellation subcarrier to the first and second radio modules. The transmitter generates a transmission signal having a non-orthogonal signal waveform in the second subcarrier, generates a cancellation signal in the cancellation subcarrier, and superimposes the generated cancellation signal on the transmission signal to generate a second multi-carrier signal. Transmit by carrier wireless communication system.

システム周波数帯域外への漏洩電力が低減される。   Leakage power outside the system frequency band is reduced.

従って、システム周波数帯域と異なる周波数帯域で行われる無線通信への干渉を低減できる。   Accordingly, it is possible to reduce interference with wireless communication performed in a frequency band different from the system frequency band.

また、この発明の実施の形態によれは、無線モジュールは、請求項1に記載の第1および第2のマルチキャリア無線通信方式のいずれかを用いて無線通信を行う無線モジュールであって、第1の送信処理ユニットと、第1の受信処理ユニットとを備える。第1の送信処理ユニットは、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の無線通信装置から送信されたサブキャリア割当情報によって示された第2のサブキャリアに対応する周波数時間領域のデータブロック構造に送信データを変換し、その変換したデータブロック構造を第2のサブキャリアのグループに分配し、その分配した複数のデータブロック構造に対してパルス整形および逆フーリエ変換を順次実行して信号波形が非直交である送信信号を生成し、その生成した送信信号を送信する。第1の受信処理ユニットは、信号波形が非直交である信号を受信し、その受信した受信信号の受信処理を行う。   According to an embodiment of the present invention, the wireless module is a wireless module that performs wireless communication using any one of the first and second multicarrier wireless communication systems according to claim 1, 1 transmission processing unit and a first reception processing unit. The first transmission processing unit has a frequency time domain corresponding to the second subcarrier indicated by the subcarrier allocation information transmitted from the radio communication apparatus according to any one of claims 1 to 9. The transmission data is converted into a data block structure, the converted data block structure is distributed to a second subcarrier group, and pulse shaping and inverse Fourier transform are sequentially performed on the distributed data block structures. A transmission signal having a non-orthogonal signal waveform is generated, and the generated transmission signal is transmitted. The first reception processing unit receives a signal whose signal waveform is non-orthogonal and performs reception processing on the received signal.

無線モジュールは、無線通信装置によって割り当てられた第2のサブキャリアを用いてサイドローブが小さい送信信号を生成し、その生成した送信信号を送信するともに、第2のサブキャリアを用いて送信された信号の受信処理を行う。   The wireless module generates a transmission signal having a small side lobe using the second subcarrier assigned by the wireless communication apparatus, transmits the generated transmission signal, and is transmitted using the second subcarrier. Performs signal reception processing.

従って、無線モジュールは、無線通信装置による制御に従って信号を送受信できる。   Therefore, the wireless module can transmit and receive signals according to control by the wireless communication device.

好ましくは、無線モジュールは、第2の送信処理ユニットと、第2の受信処理ユニットとを更に備える。第2の送信処理ユニットは、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の無線通信装置から送信されたサブキャリア割当情報によって示された第1のサブキャリアに対応する周波数時間領域のデータブロック構造に送信データを変換し、その変換したデータブロック構造を第1のサブキャリアのグループに分配し、その分配した複数のデータブロック構造に対して逆フーリエ変換を実行して信号波形が直交する送信信号を生成し、その生成した送信信号を送信する。第2の受信処理ユニットは、信号波形が直交する信号を受信し、その受信した受信信号の受信処理を行う。   Preferably, the wireless module further includes a second transmission processing unit and a second reception processing unit. The second transmission processing unit has a frequency time domain corresponding to the first subcarrier indicated by the subcarrier allocation information transmitted from the wireless communication apparatus according to any one of claims 1 to 9. The transmission data is converted into a data block structure, the converted data block structure is distributed to the first subcarrier group, and an inverse Fourier transform is performed on the distributed data block structures, so that the signal waveforms are orthogonal. A transmission signal to be generated is generated, and the generated transmission signal is transmitted. The second reception processing unit receives a signal whose signal waveforms are orthogonal, and performs a reception process on the received signal.

無線モジュールは、更に、無線通信装置によって割り当てられた第1のサブキャリアを用いて信号を送受信する。   The wireless module further transmits / receives a signal using the first subcarrier assigned by the wireless communication device.

従って、無線モジュールは、無線通信装置による制御に従って第1および第2のサブキャリアを用いて信号を送受信できる。   Therefore, the radio module can transmit and receive signals using the first and second subcarriers according to control by the radio communication device.

好ましくは、第2の送信処理ユニットは、シングルキャリア周波数分割多元接続方式を用いて送信信号を生成し、その生成した送信信号を送信する。第2の受信処理ユニットは、シングルキャリア周波数分割多元接続方式によって送信された信号を受信し、その受信した受信信号の受信処理を行う。   Preferably, the second transmission processing unit generates a transmission signal using a single carrier frequency division multiple access scheme, and transmits the generated transmission signal. The second reception processing unit receives a signal transmitted by the single carrier frequency division multiple access method and performs a reception process on the received signal.

シングルキャリア周波数分割多元接続方式を用いて信号を送受信できる。   Signals can be transmitted and received using a single carrier frequency division multiple access scheme.

好ましくは、無線モジュールは、第1の送信処理ユニット以外の送信処理ユニットと第1の受信処理ユニット以外の受信処理ユニットとを備えていない。   Preferably, the wireless module does not include a transmission processing unit other than the first transmission processing unit and a reception processing unit other than the first reception processing unit.

無線モジュールは、無線通信装置による制御に従って第2のマルチキャリア無線通信方式による無線通信のみを行うことができる。   The wireless module can perform only wireless communication by the second multi-carrier wireless communication system according to control by the wireless communication device.

更に、この発明の実施の形態によれば、無線通信システムは、請求項1から請求項9のいずれか1項に記載の無線通信装置と、請求項10から請求項13のいずれか1項に記載の無線モジュールとを備える。   Furthermore, according to an embodiment of the present invention, a wireless communication system includes a wireless communication device according to any one of claims 1 to 9 and a wireless communication device according to any one of claims 10 to 13. The wireless module described.

従って、第1の無線モジュールと第2の無線モジュールとが混在する環境において、1個の無線通信装置を用いて第1および第2の無線モジュールに対する通信サービスを低コストで運用できる。   Therefore, in an environment in which the first wireless module and the second wireless module are mixed, the communication service for the first and second wireless modules can be operated at a low cost by using one wireless communication device.

第1および第2の無線モジュールに対する通信サービスを低コストで運用できる。   Communication services for the first and second wireless modules can be operated at low cost.

この発明の実施の形態による無線通信システムの概略図である。1 is a schematic diagram of a radio communication system according to an embodiment of the present invention. 図1に示す無線基地局の実施の形態1における構成図である。FIG. 2 is a configuration diagram of the radio base station shown in FIG. 1 in Embodiment 1. 図1に示す端末装置の構成図である。It is a block diagram of the terminal device shown in FIG. 図1に示す別の端末装置の構成図である。It is a block diagram of another terminal device shown in FIG. 図1に示す更に別の端末装置の構成図である。It is a block diagram of another terminal device shown in FIG. 図1に示す更に別の端末装置の構成図である。It is a block diagram of another terminal device shown in FIG. 図2に示す受信機の構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram of the receiver shown in FIG. 2. 図2に示す送信機の構成図である。It is a block diagram of the transmitter shown in FIG. 図3に示す受信機の構成図である。It is a block diagram of the receiver shown in FIG. 図3に示す送信機の構成図である。It is a block diagram of the transmitter shown in FIG. 図5に示す受信機の構成図である。It is a block diagram of the receiver shown in FIG. 図5に示す送信機の構成図である。It is a block diagram of the transmitter shown in FIG. 図6に示す受信機の構成図である。It is a block diagram of the receiver shown in FIG. 図1に示す無線基地局、端末装置および機器の無線通信方式を示す図である。It is a figure which shows the radio | wireless communication system of the radio base station shown in FIG. 1, a terminal device, and an apparatus. サブキャリアの概念図である。It is a conceptual diagram of a subcarrier. サブキャリアの割当の例を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the example of allocation of a subcarrier. 非同期になる隣接リソースの利用ペア数と、ギャップサブキャリア数との関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the use pair number of the adjacent resource which becomes asynchronous, and the number of gap subcarriers. 実施の形態1におけるサブキャリアの割当方法を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing a subcarrier allocation method in Embodiment 1. 無線基地局と端末装置との無線通信の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the radio | wireless communication with a radio base station and a terminal device. 端末間の無線通信の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the radio | wireless communication between terminals. 図1に示す端末装置の別の構成図である。It is another block diagram of the terminal device shown in FIG. 図1に示す無線基地局の実施の形態2における構成図である。FIG. 6 is a configuration diagram of the radio base station shown in FIG. 1 in Embodiment 2. 図1に示す端末装置の実施の形態2における構成図である。It is a block diagram in Embodiment 2 of the terminal device shown in FIG. 図22に示す送信機の構成図である。It is a block diagram of the transmitter shown in FIG. 図23に示す送信機の構成図である。It is a block diagram of the transmitter shown in FIG. 非同期になる隣接リソース利用ペア数とキャンセレーションサブキャリア数との関係を示す図である。It is a figure which shows the relationship between the number of adjacent resource utilization pairs which become asynchronous, and the number of cancellation subcarriers. 実施の形態2におけるサブキャリアの割当方法を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing a subcarrier allocation method in Embodiment 2.

本発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。   Embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings, the same or corresponding parts are denoted by the same reference numerals and description thereof will not be repeated.

図1は、この発明の実施の形態による無線通信システムの概略図である。図1を参照して、この発明の実施の形態による無線通信システム10は、無線基地局1と、端末装置2〜6と、端末装置7〜9,11と、機器12,13とを備える。   FIG. 1 is a schematic diagram of a radio communication system according to an embodiment of the present invention. Referring to FIG. 1, a wireless communication system 10 according to an embodiment of the present invention includes a wireless base station 1, terminal devices 2 to 6, terminal devices 7 to 9 and 11, and devices 12 and 13.

無線基地局1は、通信領域REGを有する。端末装置2〜6、端末装置7〜9,11および機器12,13は、通信領域REG内に配置される。   The radio base station 1 has a communication area REG. The terminal devices 2 to 6, the terminal devices 7 to 9, 11 and the devices 12, 13 are arranged in the communication area REG.

無線基地局1は、一般化周波数分割多重化(GFDM:Generalized Frequency Division Multiplexing)技術を用いて端末装置2,3と無線通信を行う。また、無線基地局1は、直交周波数分割多重化(OFDM:Orthogonal Frequency Division Multiplexing)技術を用いて端末装置7,8と無線通信を行う。   The radio base station 1 performs radio communication with the terminal devices 2 and 3 using a generalized frequency division multiplexing (GFDM) technique. In addition, the radio base station 1 performs radio communication with the terminal devices 7 and 8 using an Orthogonal Frequency Division Multiplexing (OFDM) technique.

この発明の実施の形態においては、GFDM技術を用いて無線通信を行う端末装置を「5G端末」と言い、OFDM技術を用いて無線通信を行う端末装置を「4G端末」と言う。   In the embodiment of the present invention, a terminal device that performs wireless communication using GFDM technology is referred to as a “5G terminal”, and a terminal device that performs wireless communication using OFDM technology is referred to as a “4G terminal”.

端末装置2,3は、無線基地局1と無線リンクを確立する過程において自己が5G端末であることを示すUEカテゴリー情報CTG_5Gを無線基地局1へ送信する。そして、端末装置2,3は、無線基地局1と無線リンクを確立すると、GFDM技術を用いて無線基地局1と無線通信を行う。   The terminal devices 2 and 3 transmit UE category information CTG_5G indicating that they are 5G terminals to the radio base station 1 in the process of establishing a radio link with the radio base station 1. Then, when establishing a radio link with the radio base station 1, the terminal devices 2 and 3 perform radio communication with the radio base station 1 using the GFDM technology.

端末装置4,5は、自己が5G端末であることを示すUEカテゴリー情報CTG_5Gを無線基地局1へ送信する。そして、端末装置4,5は、GFDM技術を用いて、無線基地局1を介さずに相互に無線通信を行う。即ち、端末装置4,5は、GFDM技術を用いてD2Dの無線通信を行う。   The terminal devices 4 and 5 transmit UE category information CTG_5G indicating that they are 5G terminals to the radio base station 1. The terminal devices 4 and 5 perform wireless communication with each other without using the wireless base station 1 by using the GFDM technology. That is, the terminal devices 4 and 5 perform D2D wireless communication using GFDM technology.

端末装置6は、自己が5G端末であることを示すUEカテゴリー情報CTG_5Gを無線基地局1へ送信する。そして、端末装置6は、GFDM技術を用いて、無線基地局1を介さずに機器12,13と相互に無線通信を行う。   The terminal device 6 transmits UE category information CTG_5G indicating that it is a 5G terminal to the radio base station 1. The terminal device 6 performs wireless communication with the devices 12 and 13 without using the wireless base station 1 by using the GFDM technology.

端末装置7,8は、無線基地局1と無線リンクを確立する過程において自己が4G端末であることを示すUEカテゴリー情報CTG_4Gを無線基地局1へ送信する。そして、端末装置7,8は、OFDM技術を用いて無線基地局1と無線通信を行う。   The terminal devices 7 and 8 transmit UE category information CTG_4G indicating that they are 4G terminals to the radio base station 1 in the process of establishing a radio link with the radio base station 1. The terminal devices 7 and 8 perform wireless communication with the wireless base station 1 using OFDM technology.

端末装置9,11は、自己が4G端末であることを示すUEカテゴリー情報CTG_4Gを無線基地局1へ送信する。そして、端末装置9,11は、SCFDMA(Single Carrier Frequency Division Multiplexing Access)技術を用いて、無線基地局1を介さずに相互に無線通信を行う。即ち、端末装置9,11は、SCFDMA技術を用いてD2Dの無線通信を行う。   The terminal devices 9 and 11 transmit UE category information CTG_4G indicating that they are 4G terminals to the radio base station 1. The terminal devices 9 and 11 perform wireless communication with each other without using the wireless base station 1 by using SCFDMA (Single Carrier Frequency Division Multiplexing Access) technology. That is, the terminal devices 9 and 11 perform D2D wireless communication using the SCFDMA technology.

機器12,13は、自己が5G端末であることを示すUEカテゴリー情報CTG_5Gを無線基地局1へ送信する。そして、機器12,13は、GFDM技術を用いて、無線基地局1を介さずに相互に無線通信を行う。また、機器12,13は、GFDM技術を用いて、無線基地局1を介さずに端末装置6と無線通信を行う。   The devices 12 and 13 transmit UE category information CTG_5G indicating that they are 5G terminals to the radio base station 1. The devices 12 and 13 perform wireless communication with each other without using the wireless base station 1 by using the GFDM technology. In addition, the devices 12 and 13 perform wireless communication with the terminal device 6 without using the wireless base station 1 by using the GFDM technology.

GFDM技術は、マルチキャリアの無線アクセス技術(RAT:Radio Access Technology)の設計に対する比較的新しい考え方として検討されているものである(たとえば、特許文献1、非特許文献2、非特許文献3、非特許文献4を参照)。   The GFDM technology has been studied as a relatively new idea for the design of multi-carrier radio access technology (RAT) (for example, Patent Document 1, Non-Patent Document 2, Non-Patent Document 3, (See Patent Document 4).

そして、GFDMは、ブロック毎に分割し、フィルターバンクを用いるマルチキャリア送信に基づいた方式であり、各ブロックの送信データが時間および周波数領域で分配され、各サブキャリアは、調整可能なパルス整形フィルタで整形されたパルス形状を有する。   GFDM is a scheme based on multi-carrier transmission using a filter bank that is divided for each block. Transmission data of each block is distributed in the time and frequency domains, and each subcarrier is an adjustable pulse shaping filter. It has a pulse shape shaped by.

[実施の形態1]
図2は、図1に示す無線基地局1の実施の形態1における構成図である。図2を参照して、無線基地局1は、アンテナ14と、受信機15と、送信機16と、送信手段17と、ホストシステム18とを含む。ホストシステム18は、割当手段18Aを含む。
[Embodiment 1]
FIG. 2 is a configuration diagram of the radio base station 1 shown in FIG. 1 in the first embodiment. With reference to FIG. 2, the radio base station 1 includes an antenna 14, a receiver 15, a transmitter 16, a transmission unit 17, and a host system 18. The host system 18 includes an assigning unit 18A.

受信機15は、SCFDMA方式(シングルキャリア周波数分割多元接続方式)による波形およびGFDMA(Generalized Frequency Division Multiplexing Access)方式による波形のいずれかを示す波形情報IF_WVをホストシステム18から受ける。また、受信機15は、アンテナ14を介して電波を受信する。そして、受信機15は、その受信した受信電波および波形情報IF_WVに基づいて後述する方法によって受信データを検出し、その検出した受信データをホストシステム18へ出力する。   The receiver 15 receives from the host system 18 waveform information IF_WV indicating either a waveform according to the SCFDMA scheme (single carrier frequency division multiple access scheme) or a waveform according to the GFDMA (Generalized Frequency Division Multiplexing Access) scheme. The receiver 15 receives radio waves via the antenna 14. Then, the receiver 15 detects received data by a method described later based on the received radio wave and waveform information IF_WV, and outputs the detected received data to the host system 18.

また、受信機15は、端末装置7〜9,11からUEカテゴリー情報CTG_4Gをアンテナ14を介して受信し、その受信したカテゴリー情報CTG_4Gをホストシステム18へ出力する。   The receiver 15 receives the UE category information CTG_4G from the terminal devices 7 to 9 and 11 via the antenna 14 and outputs the received category information CTG_4G to the host system 18.

更に、受信機15は、端末装置2〜6および機器12,13からUEカテゴリー情報CTG_5Gをアンテナ14を介して受信し、その受信したカテゴリー情報CTG_5Gをホストシステム18へ出力する。   Further, the receiver 15 receives the UE category information CTG_5G from the terminal devices 2 to 6 and the devices 12 and 13 via the antenna 14, and outputs the received category information CTG_5G to the host system 18.

送信機16は、基地局−端末間の接続か端末間通信を行うかの情報であるUE接続種別情報と、UEカテゴリー情報CTG_4G(またはCTG_5G)とをホストシステム18から受ける。また、送信機16は、OFDMA(Orthogonal Frequency Division Multiplexing Access)方式によって無線基地局1−端末装置7(または端末装置8)間で無線通信を行うためのサブキャリアSC_4G_DR(OFDMAサブキャリア)と、GFDMA方式によって無線基地局1−端末装置2(または端末装置3)間で無線通信を行うためのサブキャリアSC_5G_DR(GFDMAサブキャリア)とをホストシステム18の割当手段18Aから受ける。更に、送信機16は、送信データをホストシステム18から受ける。   The transmitter 16 receives from the host system 18 UE connection type information, which is information indicating whether a base station-terminal connection or terminal-to-terminal communication is performed, and UE category information CTG_4G (or CTG_5G). In addition, the transmitter 16 includes a subcarrier SC_4G_DR (OFDMA subcarrier) for performing wireless communication between the radio base station 1 and the terminal device 7 (or the terminal device 8) by an OFDMA (Orthogonal Frequency Division Multiplexing Access) method, and GFDMA. The subcarrier SC_5G_DR (GFDMA subcarrier) for performing radio communication between the radio base station 1 and the terminal device 2 (or the terminal device 3) is received from the allocation unit 18A of the host system 18 according to the method. Further, the transmitter 16 receives transmission data from the host system 18.

そうすると、送信機16は、UE接続種別情報に基づいて、基地局−端末間で無線通信が行われるか端末間で無線通信が行われるかを判定する。そして、送信機16は、基地局−端末間で無線通信が行われると判定したとき、UEカテゴリー情報CTG_4G(またはCTG_5G)に基づいて、無線基地局1−端末装置2(または端末装置3)間で無線通信が行われるか無線基地局1−端末装置7(または端末装置8)間で無線通信が行われるかを判定する。   Then, the transmitter 16 determines whether radio communication is performed between the base station and the terminal or between the terminals based on the UE connection type information. When the transmitter 16 determines that radio communication is performed between the base station and the terminal, based on the UE category information CTG_4G (or CTG_5G), between the radio base station 1 and the terminal device 2 (or the terminal device 3). Whether wireless communication is performed or whether wireless communication is performed between the wireless base station 1 and the terminal device 7 (or the terminal device 8) is determined.

無線基地局1−端末装置2(または端末装置3)間で無線通信が行われると判定されたとき、送信機16は、送信データを送信シンボルに変調し、その変調した送信シンボルをサブキャリアSC_5G_DRに対応する周波数時間領域のデータブロック構造に変換してサブキャリアSC_5G_DRのグループに分配し、その分配した複数のデータブロック構造に対して、パルス整形および対応するサイズの逆フーリエ変換を順次実行し、逆フーリエ変換された信号をアンテナ14を介して同時に送信する。   When it is determined that radio communication is performed between the radio base station 1 and the terminal device 2 (or the terminal device 3), the transmitter 16 modulates transmission data into transmission symbols, and the modulated transmission symbols are subcarriers SC_5G_DR. Is converted to a data block structure in the frequency time domain corresponding to, and distributed to groups of subcarriers SC_5G_DR, and pulse shaping and inverse Fourier transform of the corresponding size are sequentially performed on the distributed data block structures, The inverse Fourier transformed signals are transmitted simultaneously via the antenna 14.

一方、無線基地局1−端末装置7(または端末装置8)間で無線通信が行われると判定されたとき、送信機16は、送信データを送信シンボルに変調し、その変調した送信シンボルをサブキャリアSC_4G_DRに対応する周波数時間領域のデータブロック構造に変換してサブキャリアSC_4G_DRのグループに分配し、その分配した複数のデータブロック構造に対して、対応するサイズの逆フーリエ変換を実行し、逆フーリエ変換された信号をアンテナ14を介して同時に送信する。   On the other hand, when it is determined that radio communication is performed between the radio base station 1 and the terminal device 7 (or the terminal device 8), the transmitter 16 modulates transmission data into transmission symbols, and submodulates the modulated transmission symbols. The data is converted into a data block structure in the frequency time domain corresponding to the carrier SC_4G_DR and distributed to the group of subcarriers SC_4G_DR, and an inverse Fourier transform having a corresponding size is performed on the distributed data block structures, and the inverse Fourier is obtained. The converted signals are transmitted simultaneously via the antenna 14.

送信手段17は、制御チャネルCh_CTLを予め保持している。そして、送信手段17は、OFDMA方式によって基地局−端末間で無線通信を行うためのサブキャリアSC_4G_DR、GFDMA方式によって基地局−端末間で無線通信を行うためのサブキャリアSC_5G_DR、GFDM技術を用いて端末間で無線通信を行うためのサブキャリアSC_5G_D2D(GFDMA−D2Dサブキャリア)、およびヌルサブキャリアからなるギャップサブキャリアGAP_SCが割り当てられたサブキャリア割当情報IF_SC_ALLCをホストシステム18の割当手段18Aから受ける。そして、送信手段17は、制御チャネルCh_CTLを用いてサブキャリア割当情報IF_SC_ALLCをアンテナ14を介して端末装置2〜9,11および機器12,13へ送信する。   The transmission means 17 holds the control channel Ch_CTL in advance. Then, the transmission means 17 uses subcarrier SC_4G_DR for performing wireless communication between the base station and the terminal by the OFDMA method, subcarrier SC_5G_DR for performing wireless communication between the base station and the terminal by the GFDMA method, and GFDM technology. Subcarrier SC_5G_D2D (GFDMA-D2D subcarrier) for performing wireless communication between terminals and subcarrier allocation information IF_SC_ALLC to which gap subcarrier GAP_SC consisting of null subcarriers is allocated are received from allocation means 18A of host system 18. Then, the transmission unit 17 transmits the subcarrier allocation information IF_SC_ALLC to the terminal devices 2 to 9 and 11 and the devices 12 and 13 through the antenna 14 using the control channel Ch_CTL.

ホストシステム18は、波形情報IF_WVを受信機15へ出力する。また、ホストシステム18は、受信機15から受信データを受ける。更に、ホストシステム18は、受信機15からUEカテゴリー情報CTG_4G,CTG_5Gを受ける。更に、ホストシステム18は、過去の通信状況を記憶しており、その記憶した過去の通信状況に基づいて端末装置2〜9,11および機器12,13の各々が基地局−端末間の接続か端末間通信を行うかの情報であるUE接続種別情報を決定する。更に、ホストシステム18は、送信データを生成する。   The host system 18 outputs the waveform information IF_WV to the receiver 15. The host system 18 receives received data from the receiver 15. Further, the host system 18 receives UE category information CTG_4G and CTG_5G from the receiver 15. Further, the host system 18 stores the past communication status, and based on the stored past communication status, whether each of the terminal devices 2 to 9 and 11 and the devices 12 and 13 is connected between the base station and the terminal. UE connection type information that is information on whether to perform communication between terminals is determined. Further, the host system 18 generates transmission data.

そうすると、ホストシステム18は、UE接続種別情報、UEカテゴリー情報CTG_4G(またはCTG_5G)および送信データを送信機16へ出力する。また、ホストシステム18は、UE接続種別情報と、UEカテゴリー情報CTG_4G,CTG_5Gとを割当手段18Aへ出力する。   Then, the host system 18 outputs UE connection type information, UE category information CTG_4G (or CTG_5G), and transmission data to the transmitter 16. In addition, the host system 18 outputs UE connection type information and UE category information CTG_4G, CTG_5G to the assigning unit 18A.

割当手段18Aは、無線通信システム10において用いられる周波数帯域であるシステム周波数帯域BWを予め保持している。割当手段18Aは、UEカテゴリー情報CTG_4G,CTG_5GおよびUE接続種別情報をホストシステム18から受ける。そして、割当手段18Aは、UEカテゴリー情報CTG_4G,CTG_5Gに基づいて、4G端末の台数および5G端末の台数をカウントする。引き続いて、割当手段18Aは、4G端末の台数、5G端末の台数およびUE接続種別情報に基づいて、後述する方法によって、端末装置2,3、端末装置4〜6、端末装置7,8、端末装置9,11および機器12,13が無線通信を行うためのサブキャリアSC_5G_DR,SC_5G_D2D,SC_4G_DR,SC_4G_D2D,SC_5G_D2Dを割り当てる。なお、サブキャリアSC_4G_D2Dは、端末装置9,11が無線基地局1を介さずに相互に無線通信を行うためのサブキャリアである。   The allocating unit 18A holds a system frequency band BW that is a frequency band used in the wireless communication system 10 in advance. The assigning unit 18A receives UE category information CTG_4G, CTG_5G and UE connection type information from the host system 18. Then, the assigning unit 18A counts the number of 4G terminals and the number of 5G terminals based on the UE category information CTG_4G and CTG_5G. Subsequently, the allocating unit 18A performs the terminal devices 2 and 3, the terminal devices 4 to 6, the terminal devices 7 and 8, and the terminal by a method described later based on the number of 4G terminals, the number of 5G terminals, and UE connection type information. The subcarriers SC_5G_DR, SC_5G_D2D, SC_4G_DR, SC_4G_D2D, and SC_5G_D2D for wireless communication between the devices 9 and 11 and the devices 12 and 13 are allocated. The subcarrier SC_4G_D2D is a subcarrier for the terminal devices 9 and 11 to perform wireless communication with each other without passing through the wireless base station 1.

その後、割当手段18Aは、ギャップサブキャリアGAP_SCを後述する方法によって割り当てる。   Thereafter, the assigning unit 18A assigns the gap subcarrier GAP_SC by a method described later.

そうすると、割当手段18Aは、サブキャリアSC_5G_DR,SC_4G_DRを送信機16へ出力する。また、割当手段18Aは、割り当てられたサブキャリアSC_5G_DR,SC_5G_D2D,SC_4G_DR,SC_4G_D2D,SC_5G_D2DおよびギャップサブキャリアGAP_SCを示すサブキャリア割当情報IF_SC_ALLCを生成し、その生成したサブキャリア割当情報IF_SC_ALLCを送信手段17へ出力する。   Then, allocation means 18A outputs subcarriers SC_5G_DR and SC_4G_DR to transmitter 16. Also, the allocation unit 18A generates subcarrier allocation information IF_SC_ALLC indicating the allocated subcarriers SC_5G_DR, SC_5G_D2D, SC_4G_DR, SC_4G_D2D, SC_5G_D2D, and gap subcarrier GAP_SC, and transmits the generated subcarrier allocation information IF_SC_ALLC to the transmission unit 17 Output.

図3は、図1に示す端末装置2の構成図である。図2を参照して、端末装置2は、アンテナ21と、受信機22と、送信機23と、ホストシステム24とを含む。   FIG. 3 is a block diagram of the terminal device 2 shown in FIG. With reference to FIG. 2, the terminal device 2 includes an antenna 21, a receiver 22, a transmitter 23, and a host system 24.

受信機22は、制御チャネルCh_CTLを予め保持している。そして、受信機22は、制御チャネルCh_CTLにおいてアンテナ21を介してサブキャリア割当情報IF_SC_ALLCを受信し、その受信したサブキャリア割当情報IF_SC_ALLCをホストシステム24へ出力する。   The receiver 22 holds a control channel Ch_CTL in advance. Then, the receiver 22 receives the subcarrier allocation information IF_SC_ALLC via the antenna 21 in the control channel Ch_CTL, and outputs the received subcarrier allocation information IF_SC_ALLC to the host system 24.

受信機22は、ホストシステム24から波形情報IF_WVを受ける。また、受信機22は、アンテナ21を介してSCFDMA方式による電波またはOFDMA方式による電波を受信する。そして、受信機22は、その受信した受信電波および波形情報IF_WVに基づいて、後述する方法によって受信データを検出し、その検出した受信データをホストシステム24へ出力する。   The receiver 22 receives the waveform information IF_WV from the host system 24. The receiver 22 receives an SCFDMA radio wave or an OFDMA radio wave via the antenna 21. Then, the receiver 22 detects reception data by a method described later based on the received reception radio wave and waveform information IF_WV, and outputs the detected reception data to the host system 24.

送信機23は、サブキャリア割当情報IF_SC_ALLC、波形情報IF_WVおよび送信データをホストシステム24から受ける。そして、送信機23は、サブキャリア割当情報IF_SC_ALLC、送信データおよび波形情報IF_WVに基づいて、SCFDMA方式またはGFDMA方式によって送信信号を生成し、その生成した送信信号をアンテナ21を介して送信する。   The transmitter 23 receives subcarrier allocation information IF_SC_ALLC, waveform information IF_WV, and transmission data from the host system 24. Then, the transmitter 23 generates a transmission signal by the SCFDMA scheme or the GFDMA scheme based on the subcarrier allocation information IF_SC_ALLC, the transmission data, and the waveform information IF_WV, and transmits the generated transmission signal via the antenna 21.

より具体的には、送信機23は、波形情報IF_WVがGFDMA方式による波形を示す場合、送信データを送信シンボルに変調し、その変調した送信シンボルをサブキャリアSC_5G_DRに対応する周波数時間領域のデータブロック構造に変換してサブキャリアSC_5G_DRのグループに分配し、その分配した複数のデータブロック構造に対して、パルス整形および対応するサイズの逆フーリエ変換を順次実行し、逆フーリエ変換された信号をアンテナ21を介して同時に送信する。   More specifically, when the waveform information IF_WV indicates a waveform according to the GFDMA scheme, the transmitter 23 modulates transmission data into transmission symbols, and the modulated transmission symbols are frequency time domain data blocks corresponding to the subcarrier SC_5G_DR. The data is converted into a structure and distributed to a group of subcarriers SC_5G_DR, pulse shaping and inverse Fourier transform of the corresponding size are sequentially performed on the distributed data block structures, and the inverse Fourier transformed signal is transmitted to the antenna 21. Send simultaneously via.

一方、波形情報IF_WVがSCFDMA方式による波形を示す場合、送信機23は、送信データを送信シンボルに変調し、その変調した送信シンボルをフーリエ変換し、サブキャリアSC_4G_DRに対応する周波数時間領域のデータブロック構造に変換してサブキャリアSC_4G_DRのグループに分配し、その分配した複数のデータブロック構造に対して、対応するサイズの逆フーリエ変換を実行し、逆フーリエ変換された信号をアンテナ21を介して同時に送信する。   On the other hand, when the waveform information IF_WV indicates a waveform according to the SCFDMA scheme, the transmitter 23 modulates the transmission data into transmission symbols, Fourier transforms the modulated transmission symbols, and data blocks in the frequency time domain corresponding to the subcarrier SC_4G_DR The data is converted into a structure and distributed to groups of subcarriers SC_4G_DR, the inverse Fourier transform of the corresponding size is performed on the distributed data block structures, and the inverse Fourier transformed signal is simultaneously transmitted via the antenna 21. Send.

また、送信機23は、UEカテゴリー情報CTG_5Gをホストシステム24から受け、その受けたUEカテゴリー情報CTG_5Gをアンテナ21を介して送信する。   In addition, the transmitter 23 receives the UE category information CTG_5G from the host system 24, and transmits the received UE category information CTG_5G via the antenna 21.

ホストシステム24は、サブキャリア割当情報IF_SC_ALLCおよび受信データを受信機22から受ける。   The host system 24 receives the subcarrier allocation information IF_SC_ALLC and received data from the receiver 22.

ホストシステム24は、送信データを生成する。そして、ホストシステム24は、送信データをSCFDMA方式によって送信する場合、SCFDMA方式による波形を示す波形情報IF_WVを生成し、送信データをGFDMA方式によって送信する場合、GFDMA方式による波形情報IF_WVを生成する。   The host system 24 generates transmission data. The host system 24 generates waveform information IF_WV indicating a waveform by the SCFDMA method when transmitting the transmission data by the SCFDMA method, and generates waveform information IF_WV by the GFDMA method when transmitting the transmission data by the GFDMA method.

そうすると、ホストシステム24は、波形情報IF_WVを受信機22へ出力する。また、ホストシステム24は、送信データ、波形情報IF_WVおよびサブキャリア割当情報IF_SC_ALLCを送信機23へ出力する。   Then, the host system 24 outputs the waveform information IF_WV to the receiver 22. Further, the host system 24 outputs transmission data, waveform information IF_WV, and subcarrier allocation information IF_SC_ALLC to the transmitter 23.

なお、図1に示す端末装置3は、図3に示す端末装置2と同じ構成からなる。   The terminal device 3 shown in FIG. 1 has the same configuration as the terminal device 2 shown in FIG.

図4は、図1に示す別の端末装置4の構成図である。図4を参照して、端末装置4は、図3に示す端末装置2の受信機22を受信機41に代えたものであり、その他は、端末装置2と同じである。   FIG. 4 is a configuration diagram of another terminal device 4 shown in FIG. Referring to FIG. 4, terminal device 4 is the same as terminal device 2 except that receiver 22 of terminal device 2 shown in FIG. 3 is replaced with receiver 41.

受信機41は、アンテナ21を介してSCFDMA方式による電波またはGFDMA方式による電波を受信する。また、受信機41は、波形情報IF_WVをホストシステム24から受ける。そして、受信機41は、その受信した受信電波および波形情報IF_WVに基づいて、後述する方法によって受信データを検出し、その検出した受信データをホストシステム24へ出力する。受信機41は、その他、受信機22と同じ機能を果たす。   The receiver 41 receives an SCFDMA radio wave or a GFDMA radio wave via the antenna 21. Further, the receiver 41 receives the waveform information IF_WV from the host system 24. The receiver 41 detects received data by a method described later based on the received radio wave and waveform information IF_WV, and outputs the detected received data to the host system 24. In addition, the receiver 41 performs the same function as the receiver 22.

なお、図1に示す端末装置5,6は、図4に示す端末装置4と同じ構成からなる。また、図1に示す機器12,13は、図4に示す端末装置4と同じ構成からなる無線モジュール12MG,13MGを搭載している。   Note that the terminal devices 5 and 6 shown in FIG. 1 have the same configuration as the terminal device 4 shown in FIG. Further, the devices 12 and 13 shown in FIG. 1 are equipped with wireless modules 12MG and 13MG having the same configuration as the terminal device 4 shown in FIG.

また、端末装置の構成として、図3および図4に示した機能の双方を有していてもよい。   Moreover, as a structure of a terminal device, you may have both the functions shown in FIG. 3 and FIG.

図5は、図1に示す更に別の端末装置7の構成図である。図5を参照して、端末装置7は、アンテナ71と、受信機72と、送信機73と、ホストシステム74とを含む。   FIG. 5 is a configuration diagram of still another terminal device 7 shown in FIG. Referring to FIG. 5, terminal device 7 includes an antenna 71, a receiver 72, a transmitter 73, and a host system 74.

受信機72は、制御チャネルCh_CTLを予め保持している。そして、受信機72は、制御チャネルCh_CTLにおいて、サブキャリア割当情報IF_SC_ALLCをアンテナ71を介して受信し、その受信したサブキャリア割当情報IF_SC_ALLCをホストシステム74へ出力する。   The receiver 72 holds the control channel Ch_CTL in advance. Then, the receiver 72 receives the subcarrier allocation information IF_SC_ALLC via the antenna 71 in the control channel Ch_CTL, and outputs the received subcarrier allocation information IF_SC_ALLC to the host system 74.

また、受信機72は、OFDMA方式による電波をアンテナ71を介して受信し、その受信した受信電波に基づいて、後述する方法によって受信データを検出し、その検出した受信データをホストシステム74へ出力する。   The receiver 72 receives an OFDMA radio wave via the antenna 71, detects reception data by a method described later based on the received radio wave, and outputs the detected reception data to the host system 74. To do.

送信機73は、サブキャリア割当情報IF_SC_ALLCおよび送信データをホストシステム74から受ける。そして、送信機73は、サブキャリア割当情報IF_SC_ALLCによって示されるサブキャリアSC_4G_DRにおいて送信データをSCFDMA方式によって変調等して送信する。より具体的には、送信機73は、送信データを送信シンボルに変調し、その変調した送信シンボルをフーリエ変換し、サブキャリアSC_4G_DRに対応する周波数時間領域のデータブロック構造に変換してサブキャリアSC_4G_DRのグループに分配し、その分配した複数のデータブロック構造に対して、対応するサイズの逆フーリエ変換を実行し、逆フーリエ変換された信号をアンテナ71を介して同時に送信する。   Transmitter 73 receives subcarrier allocation information IF_SC_ALLC and transmission data from host system 74. Then, the transmitter 73 transmits the transmission data modulated by the SCFDMA method in the subcarrier SC_4G_DR indicated by the subcarrier allocation information IF_SC_ALLC. More specifically, the transmitter 73 modulates transmission data into transmission symbols, Fourier-transforms the modulated transmission symbols, and converts the data into a data block structure in the frequency time domain corresponding to the subcarrier SC_4G_DR, thereby subcarrier SC_4G_DR. And the inverse Fourier transform of the corresponding size is executed for the distributed data block structures, and the inverse Fourier transformed signal is transmitted simultaneously via the antenna 71.

また、送信機73は、UEカテゴリー情報CTG_4Gをアンテナ71を介して送信する。   Further, the transmitter 73 transmits UE category information CTG_4G via the antenna 71.

ホストシステム74は、サブキャリア割当情報IF_SC_ALLCおよび受信データを受信機72から受ける。   Host system 74 receives subcarrier allocation information IF_SC_ALLC and received data from receiver 72.

ホストシステム74は、UEカテゴリー情報CTG_4Gを送信機73へ出力する。   The host system 74 outputs the UE category information CTG_4G to the transmitter 73.

ホストシステム74は、送信データを生成する。そして、ホストシステム74は、送信データおよびサブキャリア割当情報IF_SC_ALLCを送信機73へ出力する。   The host system 74 generates transmission data. Then, the host system 74 outputs the transmission data and the subcarrier allocation information IF_SC_ALLC to the transmitter 73.

なお、図1に示す端末装置8は、図5に示す端末装置7と同じ構成からなる。   The terminal device 8 shown in FIG. 1 has the same configuration as the terminal device 7 shown in FIG.

また、端末装置の構成として、図5および図6に示した機能の双方を有していてもよい。   Moreover, as a structure of a terminal device, you may have both the functions shown in FIG. 5 and FIG.

図6は、図1に示す更に別の端末装置9の構成図である。図6を参照して、端末装置9は、図5に示す端末装置7の受信機72を受信機91に代えたものであり、その他は、端末装置7と同じである。   FIG. 6 is a configuration diagram of still another terminal device 9 shown in FIG. Referring to FIG. 6, terminal device 9 is the same as terminal device 7 except that receiver 72 of terminal device 7 shown in FIG.

受信機91は、SCFDMA方式による電波をアンテナ71を介して受信し、その受信した受信電波に基づいて、後述する方法によって受信データを検出し、その検出した受信データをホストシステム74へ出力する。受信機91は、その他、受信機72と同じ機能を果たす。   The receiver 91 receives an SCFDMA radio wave via the antenna 71, detects reception data by a method described later based on the received radio wave, and outputs the detected reception data to the host system 74. In addition, the receiver 91 performs the same function as the receiver 72.

なお、図1に示す端末装置11は、図6に示す端末装置9と同じ構成からなる。   The terminal device 11 shown in FIG. 1 has the same configuration as the terminal device 9 shown in FIG.

図7は、図2に示す受信機15の構成図である。図7を参照して、受信機15は、無線ユニット151と、AD変換器152と、切替器153と、受信処理ユニットUnit_5G_R1,Unit_4G_R1とを含む。   FIG. 7 is a block diagram of the receiver 15 shown in FIG. Referring to FIG. 7, receiver 15 includes a wireless unit 151, an AD converter 152, a switch 153, and reception processing units Unit_5G_R1 and Unit_4G_R1.

受信処理ユニットUnit_5G_R1は、GFDMA方式によって送信された信号の受信処理を行う。そして、受信処理ユニットUnit_5G_R1は、ガードインターバル除去器154と、等化器155と、チャネル推定器156と、サブキャリアダウンコンバータ157−1〜157−K(Kは、1以上の整数)と、マッチドフィルタ158−1〜158−Kと、ダウンサンプリング処理部159−1〜159−Kと、パラレルシリアル変換器160と、シンボルデマッパ161と、デコーダ162とを含む。   The reception processing unit Unit_5G_R1 performs reception processing on a signal transmitted by the GFDMA method. The reception processing unit Unit_5G_R1 includes a guard interval remover 154, an equalizer 155, a channel estimator 156, subcarrier down converters 157-1 to 157-K (K is an integer equal to or greater than 1), and a matched value. Filters 158-1 to 158-K, downsampling processing units 159-1 to 159-K, a parallel-serial converter 160, a symbol demapper 161, and a decoder 162 are included.

受信処理ユニットUnit_4G_R1は、SCFDMA方式によって送信された信号の受信処理を行う。そして、受信処理ユニットUnit_4G_R1は、ガードインターバル除去器163と、シリアルパラレル変換器164と、高速フーリエ変換器(FFT:Fast Fourier Transform)165と、逆離散フーリエ変換器(IDFT:Inverse Discrete Fourier Transform)166と、チャネル推定器167と、シンボルデマッパ168−1〜168−J(Jは、1以上の整数)と、パラレルシリアル変換器169と、デコーダ170とを含む。   The reception processing unit Unit_4G_R1 performs reception processing on a signal transmitted by the SCFDMA method. The reception processing unit Unit_4G_R1 includes a guard interval remover 163, a serial / parallel converter 164, a fast Fourier transformer (FFT) 165, and an inverse discrete Fourier transformer (IDFT) 166. A channel estimator 167, symbol demappers 168-1 to 168-J (where J is an integer equal to or greater than 1), a parallel-serial converter 169, and a decoder 170.

無線ユニット151は、アンテナ21を介して電波を受信し、その受信した電波のうち、ベースバンド信号の周波数を有する電波(=ベースバンド信号)をAD変換器152へ出力する。   The wireless unit 151 receives a radio wave via the antenna 21 and outputs a radio wave having a baseband signal frequency (= baseband signal) out of the received radio wave to the AD converter 152.

AD変換器152は、無線ユニット151からベースバンド信号を受け、その受けたベースバンド信号をアナログ信号からデジタル信号へ変換し、その変換したベースバンド信号を切替器153へ出力する。   The AD converter 152 receives a baseband signal from the wireless unit 151, converts the received baseband signal from an analog signal to a digital signal, and outputs the converted baseband signal to the switch 153.

切替器153は、スイッチ1531と、端子1532,1533とを含む。スイッチ1531は、AD変換器152に接続される。端子1532は、ガードインターバル除去器154に接続される。端子1533は、ガードインターバル除去器163に接続される。   The switch 153 includes a switch 1531 and terminals 1532 and 1533. The switch 1531 is connected to the AD converter 152. Terminal 1532 is connected to guard interval remover 154. Terminal 1533 is connected to guard interval remover 163.

切替器153は、AD変換器152からベースバンド信号を受け、ホストシステム18から波形情報IF_WVを受ける。   The switch 153 receives a baseband signal from the AD converter 152 and receives waveform information IF_WV from the host system 18.

そして、切替器153は、波形情報IF_WVがGFDMA方式による波形を示すとき、スイッチ1531を端子1532に接続し、端子1532を介してベースバンド信号をガードインターバル除去器154へ出力する。   The switch 153 connects the switch 1531 to the terminal 1532 and outputs the baseband signal to the guard interval remover 154 via the terminal 1532 when the waveform information IF_WV indicates a waveform by the GFDMA method.

また、切替器153は、波形情報IF_WVがSCFDMA方式による波形を示すとき、スイッチ1531を端子1533に接続し、端子1533を介してベースバンド信号をガードインターバル除去器163へ出力する。   Further, when the waveform information IF_WV indicates a waveform according to the SCFDMA system, the switch 153 connects the switch 1531 to the terminal 1533 and outputs the baseband signal to the guard interval remover 163 via the terminal 1533.

ガードインターバル除去器154は、ベースバンド信号からガードインターバルを除去し、ガードインターバルを除去した信号(=受信信号)を等化器155およびチャネル推定器156へ出力する。   The guard interval remover 154 removes the guard interval from the baseband signal and outputs a signal from which the guard interval has been removed (= received signal) to the equalizer 155 and the channel estimator 156.

等化器155は、受信信号をガードインターバル除去器154から受け、受信信号の周波数特性をチャネル推定器156から受ける。そして、等化器155は、伝搬チャネルの周波数特性に基づいて受信信号を等化する。その後、等化器155は、等化器出力y[n]をサブキャリアダウンコンバータ157−1〜157−Kへ出力する。   Equalizer 155 receives the received signal from guard interval remover 154 and receives the frequency characteristics of the received signal from channel estimator 156. Then, the equalizer 155 equalizes the received signal based on the frequency characteristic of the propagation channel. Thereafter, the equalizer 155 outputs the equalizer output y [n] to the subcarrier down converters 157-1 to 157-K.

チャネル推定器156は、受信信号をガードインターバル除去器154から受け、その受けた受信信号の周波数特性を検出して等化器155へ出力する。   Channel estimator 156 receives the received signal from guard interval remover 154, detects the frequency characteristic of the received signal, and outputs the detected frequency characteristic to equalizer 155.

GFDMA方式は、送信データを変調し、その変調した送信データをKM個の複素データシンボルのシーケンスに分割し、その分割したKM個の複素データシンボルの各々を処理して同時に送信する方式である。そして、このシーケンスは、K個のサブキャリアとM個のタイムスロットとに分配される。   The GFDMA scheme is a scheme in which transmission data is modulated, the modulated transmission data is divided into a sequence of KM complex data symbols, and each of the divided KM complex data symbols is processed and transmitted simultaneously. This sequence is distributed to K subcarriers and M time slots.

サブキャリアダウンコンバータ157−1〜157−Kは、K個のサブキャリアに対応して設けられる。   Subcarrier down converters 157-1 to 157-K are provided corresponding to K subcarriers.

サブキャリアダウンコンバータ157−k(kは、1≦k≦Kを満たす整数)は、対応するサブキャリアへ受信信号y[n]をデジタルダウンコンバートし、次式(1)によって表されるサブキャリア受信信号を得る。   The subcarrier down converter 157-k (k is an integer satisfying 1 ≦ k ≦ K) digitally downconverts the received signal y [n] to the corresponding subcarrier, and is represented by the following equation (1). Get the received signal.

そして、サブキャリアダウンコンバータ157−kは、サブキャリア受信信号をマッチドフィルタ158−kへ出力する。   Then, the subcarrier down converter 157-k outputs the subcarrier reception signal to the matched filter 158-k.

マッチドフィルタ158−1〜158−Kは、それぞれ、サブキャリアダウンコンバータ157−1〜157−Kに対応して設けられる。   Matched filters 158-1 to 158-K are provided corresponding to subcarrier down converters 157-1 to 157-K, respectively.

マッチドフィルタ158−kは、サブキャリア受信信号をサブキャリアダウンコンバータ157−kから受け、その受けたサブキャリア受信信号に対して受信機整合フィルタg[n]により畳み込み演算を行う。そして、畳み込み演算後の信号は、次式(2)によって定義されるものとする。   The matched filter 158-k receives the subcarrier received signal from the subcarrier down converter 157-k, and performs a convolution operation on the received subcarrier received signal by the receiver matched filter g [n]. And the signal after a convolution operation shall be defined by following Formula (2).

従って、サブキャリアダウンコンバータ157−kおよびマッチドフィルタ158−kにおける処理は、それぞれ、式(3),(4)によって示される。   Therefore, the processes in the subcarrier down converter 157-k and the matched filter 158-k are expressed by equations (3) and (4), respectively.

そして、マッチドフィルタ158−kの出力は、上記式(2)によって表される。   The output of the matched filter 158-k is expressed by the above equation (2).

ダウンサンプリング処理部159−kは、マッチドフィルタ158−kの出力(=式(2))を受け、その受けた出力をダインサンプリングすることにより、次式(5)によって表されるダウンサンプリング受信データシンボルが得られる。   The downsampling processing unit 159-k receives the output (= formula (2)) of the matched filter 158-k and performs din sampling on the received output, thereby down-sampled received data represented by the following formula (5). A symbol is obtained.

このダウンサンプリングは、次式(6)のような処理である。   This downsampling is processing like the following formula (6).

パラレルシリアル変換器160は、ダウンサンプリング処理部157−1〜157−KからK個のダウンサンプリング受信データシンボル(式(6))を受け、その受けたK個のダウンサンプリング受信データシンボルをパラレルシリアル変換し、その変換後のシリアル系列のデータシンボルをシンボルデマッパ161へ出力する。   The parallel-serial converter 160 receives K down-sampling reception data symbols (Equation (6)) from the down-sampling processing units 157-1 to 157-K, and parallel-serializes the received K down-sampling reception data symbols. The converted serial series data symbols are output to the symbol demapper 161.

シンボルデマッパ161は、パラレルシリアル変換器160からシリアル系列のデータシンボルを受け、その受けたシリアル系列のデータシンボルから復調系列を抽出し、その抽出した復調系列をデコーダ162へ出力する。   Symbol demapper 161 receives a serial series data symbol from parallel-serial converter 160, extracts a demodulated series from the received serial series data symbol, and outputs the extracted demodulated series to decoder 162.

デコーダ162は、復調系列をシンボルデマッパ161から受け、その受けた系列を復号して復号系列を得る。そして、デコーダ162は、復号系列をホストシステム18へ出力する。   Decoder 162 receives the demodulated sequence from symbol demapper 161 and decodes the received sequence to obtain a decoded sequence. Then, the decoder 162 outputs the decoded sequence to the host system 18.

ガードインターバル除去器163は、端子1533を介してベースバンド信号を受け、その受けたベースバンド信号からガードインターバルを除去し、ガードインターバルを除去した信号(=受信信号)をシリアルパラレル変換器164へ出力する。   The guard interval remover 163 receives a baseband signal via the terminal 1533, removes the guard interval from the received baseband signal, and outputs a signal (= received signal) from which the guard interval is removed to the serial-parallel converter 164. To do.

シリアルパラレル変換器164は、受信信号をガードインターバル除去器163から受け、その受けた受信信号をシリアルパラレル変換し、その変換したパラレル系列の受信信号をFFT165へ出力する。   Serial-parallel converter 164 receives the received signal from guard interval remover 163, serial-parallel converts the received signal, and outputs the converted parallel-sequence received signal to FFT 165.

FFT165は、パラレル系列の受信信号を高速フーリエ変換し、その変換後の受信信号をIDFT166へ出力する。   The FFT 165 performs fast Fourier transform on the parallel series of received signals and outputs the converted received signal to the IDFT 166.

IDFT166は、FFT165から高速フーリエ変換された受信信号を受け、その受けた受信信号を逆離散フーリエ変換する。   The IDFT 166 receives the received signal subjected to the fast Fourier transform from the FFT 165 and performs inverse discrete Fourier transform on the received signal.

受信処理ユニットUnit_4G_R1は、SCFDMA方式によって送信された電波の受信処理を行い、SCFDMA方式は、1つのリソースブロックRBを用いて信号を送信し、1つのリソースブロックRBは、12個のサブキャリアおよび2個のタイムスロットを含む。   The reception processing unit Unit_4G_R1 performs reception processing of radio waves transmitted by the SCFDMA scheme. The SCFDMA scheme transmits a signal using one resource block RB, and one resource block RB includes 12 subcarriers and 2 Includes time slots.

従って、IDFT166によって逆離散フーリエ変換された受信信号は、周波数が異なる12個の受信信号y(f1)〜y(f12)からなる。   Therefore, the reception signal subjected to the inverse discrete Fourier transform by the IDFT 166 includes 12 reception signals y (f1) to y (f12) having different frequencies.

IDFT166は、受信信号y(f1)〜y(f12)をチャネル推定器167へ出力するとともに、受信信号y(f1)〜y(f12)をそれぞれシンボルデマッパ168−1〜168−J(Jは整数(=12))へ出力する。   IDFT 166 outputs received signals y (f1) to y (f12) to channel estimator 167, and receives received signals y (f1) to y (f12) respectively as symbol demappers 168-1 to 168-J (J is Output to an integer (= 12)).

シンボルデマッパ168−1〜168−Jは、12個のサブキャリア(周波数f1〜f12)に対応して設けられる。   Symbol demappers 168-1 to 168-J are provided corresponding to 12 subcarriers (frequencies f1 to f12).

チャネル推定器167は、受信信号y(f1)〜y(f12)の周波数特性を検出する。そして、チャネル推定器167は、受信信号y(f1)〜y(f12)の周波数特性をそれぞれシンボルデマッパ168−1〜168−Jへ出力する。   Channel estimator 167 detects the frequency characteristics of received signals y (f1) to y (f12). Channel estimator 167 then outputs the frequency characteristics of received signals y (f1) to y (f12) to symbol demappers 168-1 to 168-J, respectively.

シンボルデマッパ168−1〜168−Jは、それぞれ、受信信号y(f1)〜y(f12)の周波数特性に基づいて、対応する周波数f1〜f12を有する受信信号y(f1)〜y(f12)からシンボルを抽出し、その抽出したシンボルをパラレルシリアル変換器169へ出力する。   The symbol demappers 168-1 to 168-J respectively receive received signals y (f1) to y (f12) having corresponding frequencies f1 to f12 based on the frequency characteristics of the received signals y (f1) to y (f12). ) And the extracted symbols are output to the parallel-serial converter 169.

パラレルシリアル変換器169は、シンボルデマッパ168−1〜168−Jから各サブキャリアの復調系列を受け、その受けた系列をパラレルシリアル変換し、シリアル系列の系列をデコーダ170へ出力する。   Parallel-serial converter 169 receives the demodulated series of each subcarrier from symbol demappers 168-1 to 168-J, performs parallel-serial conversion on the received series, and outputs the serial series to decoder 170.

デコーダ170は、シリアル系列をパラレルシリアル変換器169から受け、その受けたシリアル系列を復号して復号系列を得る。そして、デコーダ170は、復号系列をホストシステム18へ出力する。   Decoder 170 receives the serial sequence from parallel-serial converter 169 and decodes the received serial sequence to obtain a decoded sequence. Then, the decoder 170 outputs the decoded sequence to the host system 18.

図8は、図2に示す送信機16の構成図である。図8を参照して、送信機16は、シンボルマッパ171と、リソーススケジューラ172と、波形割当部173と、送信処理ユニットUnit_5G_T1,Unit_4G_T1と、加算器184と、DA変換器185と、無線ユニット188とを含む。   FIG. 8 is a block diagram of the transmitter 16 shown in FIG. Referring to FIG. 8, transmitter 16 includes symbol mapper 171, resource scheduler 172, waveform allocation unit 173, transmission processing units Unit_5G_T1 and Unit_4G_T1, adder 184, DA converter 185, and radio unit 188. Including.

送信処理ユニットUnit_5G_T1は、GFDMA方式による送信処理を行う。そして、送信処理ユニットUnit_5G_T1は、シリアルパラレル変換器174と、アップサンプリング処理部175−1〜175−Kと、波形整形フィルタ176−1〜176−Kと、サブキャリアアップコンバータ177−1〜177−Kと、加算器178と、ガードインターバル挿入器179とを含む。   The transmission processing unit Unit_5G_T1 performs transmission processing by the GFDMA method. The transmission processing unit Unit_5G_T1 includes a serial / parallel converter 174, upsampling processing units 175-1 to 175-K, waveform shaping filters 176-1 to 176-K, and subcarrier up converters 177-1 to 177-. K, an adder 178, and a guard interval inserter 179.

送信処理ユニットUnit_4G_T1は、OFDMA方式による送信処理を行う。そして、送信処理ユニットUnit_4G_T1は、シリアルパラレル変換器180と、IFFT181と、パラレルシリアル変換器182と、ガードインターバル挿入器183とを含む。   The transmission processing unit Unit_4G_T1 performs transmission processing by the OFDMA scheme. The transmission processing unit Unit_4G_T1 includes a serial / parallel converter 180, an IFFT 181, a parallel / serial converter 182, and a guard interval inserter 183.

シンボルマッパ171は、符号化情報ビットをホストシステム18から受け、その受けた符号化情報ビットを複素数データからなる送信シンボルに変調する。そして、シンボルマッパ171は、その変調した送信シンボルを波形割当部173へ出力する。   The symbol mapper 171 receives encoded information bits from the host system 18 and modulates the received encoded information bits into transmission symbols composed of complex number data. Then, the symbol mapper 171 outputs the modulated transmission symbol to the waveform assignment unit 173.

リソーススケジューラ172は、UEカテゴリー情報CTG_5G(またはCTG_4G)およびUE接続種別情報をホストシステム18から受ける。リソーススケジューラ172は、UEカテゴリー情報CTG_5G(またはCTG_4G)およびUE接続種別情報に基づいて、指示信号INT_5Gまたは指示信号INT_4Gを生成し、その生成した指示信号INT_5Gまたは指示信号INT_4Gを波形割当部173へ出力する。   The resource scheduler 172 receives UE category information CTG_5G (or CTG_4G) and UE connection type information from the host system 18. The resource scheduler 172 generates an instruction signal INT_5G or an instruction signal INT_4G based on the UE category information CTG_5G (or CTG_4G) and the UE connection type information, and outputs the generated instruction signal INT_5G or instruction signal INT_4G to the waveform assignment unit 173. To do.

この場合、リソーススケジューラ172は、UEカテゴリー情報がUEカテゴリー情報CTG_5Gであり、UE接続種別情報が基地局−端末間の接続であるとき、指示信号INT_5Gを生成する。また、リソーススケジューラ172は、UEカテゴリー情報がUEカテゴリー情報CTG_4Gであり、UE接続種別情報が基地局−端末間の接続であるとき、指示信号INT_4Gを生成する。   In this case, the resource scheduler 172 generates the instruction signal INT_5G when the UE category information is UE category information CTG_5G and the UE connection type information is a connection between the base station and the terminal. Further, the resource scheduler 172 generates the instruction signal INT_4G when the UE category information is UE category information CTG_4G and the UE connection type information is a connection between the base station and the terminal.

なお、リソーススケジューラ172は、UE接続種別情報が端末間接続であるとき、指示信号を生成しない。   Note that the resource scheduler 172 does not generate an instruction signal when the UE connection type information is inter-terminal connection.

波形割当部173は、シンボルマッパ171から送信シンボルを受け、リソーススケジューラ172から指示信号INT_5Gまたは指示信号INT_4Gを受ける。そして、波形割当部173は、指示信号INT_5Gを受けると、送信シンボルをシリアルパラレル変換器174へ出力し、指示信号INT_4Gを受けると、送信シンボルをシリアルパラレル変換器180へ出力する。   The waveform assignment unit 173 receives a transmission symbol from the symbol mapper 171 and receives an instruction signal INT_5G or an instruction signal INT_4G from the resource scheduler 172. When waveform instruction section 173 receives instruction signal INT_5G, it outputs a transmission symbol to serial / parallel converter 174, and upon receiving instruction signal INT_4G, waveform assignment section 173 outputs the transmission symbol to serial / parallel converter 180.

シリアルパラレル変換器174は、送信シンボルを波形割当部173から受け、その受けた送信シンボルをK個のサブキャリアとM個のタイムスロットに分配する。このようにして分配されたデータは、ブロック構造によって次式(7)によって表される。   The serial / parallel converter 174 receives the transmission symbol from the waveform allocating unit 173 and distributes the received transmission symbol to K subcarriers and M time slots. The data distributed in this way is expressed by the following equation (7) by the block structure.

ここで、複素数データの送信シンボルd[m]は、k番目のサブキャリアで、m番目のタイムスロット中で送信されるデータシンボルである。 Here, the transmission symbol d k [m] of the complex data is a data symbol transmitted in the m th time slot on the k th subcarrier.

従って、送信処理ユニットUnit_5G_T1では、各サブキャリアに対応して、K個の同様の処理系統が構成される。   Therefore, in the transmission processing unit Unit_5G_T1, K similar processing systems are configured corresponding to each subcarrier.

送信処理ユニットUnit_5G_T1のこのようなk番目の処理系統に注目すると、複素数データの送信シンボルd[m](m=0,1,・・・,M−1)は、アップサンプリング処理部175−kによってN倍にアップサンプリングされ、次式(8)で表される信号に変換される。 When attention is paid to the k-th processing system of the transmission processing unit Unit_5G_T1, the transmission symbol d k [m] (m = 0, 1,. The signal is up-sampled N times by k and converted to a signal expressed by the following equation (8).

ここで、δ[・]は、ディラック関数である。   Here, δ [·] is a Dirac function.

従って、次式(9)が成り立つ。   Therefore, the following equation (9) is established.

続いて、波形整形フィルタ176−kは、フィルタ長さL(≦M)のパルス整形フィルタg[n](n=0,1,・・・,(LN−1))をデータシーケンスd [n]に適用する。 Subsequently, the waveform shaping filter 176-k converts the pulse shaping filter g [n] (n = 0, 1,..., (LN−1)) having the filter length L (≦ M) into the data sequence d N k. Applies to [n].

ここで、フィルタリングによる伝送レートの低下は、以下の公知文献1に記述されるテイルバイティング技術およびそれに続くディジタル・サブキャリアアップコンバートにより回避される。   Here, the reduction of the transmission rate due to filtering is avoided by the tail biting technique described in the following known document 1 and the subsequent digital subcarrier up-conversion.

公知文献1:G. Fettweis, M. Krondorf, and S. Bittner,”Gfdm - Generalized Frequency Division Multiplexing,” in Vehicular Technology Conference, 2009. VTC Spring 2009 IEEE 69th, april 2009, pp. 1 -4.
従って、サブキャリアアップコンバータ177−kから出力されるサブキャリア送信信号x[n]は、次式(10)によって表すことができる。
Known Document 1: G. Fettweis, M. Krondorf, and S. Bittner, “Gfdm-Generalized Frequency Division Multiplexing,” in Vehicular Technology Conference, 2009. VTC Spring 2009 IEEE 69th, april 2009, pp. 1 -4.
Therefore, the subcarrier transmission signal x k [n] output from the subcarrier up converter 177-k can be expressed by the following equation (10).

ここで、○内にXの記号は、巡回畳込を表示し、wknは、次式(11)によって表される。 Here, the symbol X in the circle indicates a cyclic convolution, and w kn is expressed by the following equation (11).

Nは、サブキャリアの各々のパルス波形に必要なアップサンプリングファクタであり、この実施の形態においては、N=Kとする。   N is an upsampling factor required for each pulse waveform of the subcarrier, and in this embodiment, N = K.

式(7)と同様に、送信信号x[n]も、次式(12)のようなブロック構造で表現することができる。 Similar to Expression (7), the transmission signal x k [n] can also be expressed by a block structure like the following Expression (12).

その後、加算器178は、サブキャリア信号を全て加算することにより、データブロックDの送信信号を、次式(13)のように生成する。   Thereafter, the adder 178 adds all the subcarrier signals to generate the transmission signal of the data block D as shown in the following equation (13).

そして、加算器178は、式(13)により表されるデータブロックDの送信信号をガードインターバル挿入器179へ出力する。   Then, the adder 178 outputs the transmission signal of the data block D represented by Expression (13) to the guard interval inserter 179.

ガードインターバル挿入器179は、データブロックDの送信信号にガードインターバルを挿入して加算器184へ出力する。   The guard interval inserter 179 inserts a guard interval into the transmission signal of the data block D and outputs it to the adder 184.

シリアルパラレル変換器180は、送信シンボルを波形割当部173から受け、その受けた送信シンボルをシリアルパラレル変換し、パラレル系列の送信シンボルをIFFT181へ出力する。   Serial / parallel converter 180 receives the transmission symbol from waveform assigning section 173, serial-parallel converts the received transmission symbol, and outputs a parallel series of transmission symbols to IFFT 181.

IFFT181は、パラレル系列の送信シンボルをシリアルパラレル変換器180から受け、その受けたパラレル系列の送信シンボルを逆高速フーリエ変換する。そして、IFFT181は、逆高速フーリエ変換したパラレル系列の送信シンボルをパラレルシリアル変換器182へ出力する。   IFFT 181 receives a transmission symbol of a parallel sequence from serial / parallel converter 180, and performs inverse fast Fourier transform on the received transmission symbol of the parallel sequence. Then, IFFT 181 outputs parallel series transmission symbols subjected to inverse fast Fourier transform to parallel-serial converter 182.

パラレルシリアル変換器182は、パラレル系列の送信シンボルをIFFT181から受け、その受けたパラレル系列の送信シンボルをパラレルシリアル変換し、シリアル系列の送信シンボルをガードインターバル挿入器183へ出力する。   The parallel-serial converter 182 receives a parallel series transmission symbol from the IFFT 181, performs parallel-serial conversion on the received parallel series transmission symbol, and outputs the serial series transmission symbol to the guard interval inserter 183.

ガードインターバル挿入器183は、シリアル系列の送信シンボルをパラレルシリアル変換器182から受け、その受けたシリアル系列の送信シンボルにガードインターバルを挿入して送信信号を生成する。そして、ガードインターバル挿入器183は、送信信号を加算器184へ出力する。   The guard interval inserter 183 receives a serial series transmission symbol from the parallel-serial converter 182 and inserts a guard interval into the received serial series transmission symbol to generate a transmission signal. Then, the guard interval inserter 183 outputs the transmission signal to the adder 184.

加算器184は、ガードインターバル挿入器179およびガードインターバル挿入器183から送信信号を受け、その受けた2つの送信信号を加算する。この場合、加算器184は、ガードインターバル挿入器179およびガードインターバル挿入器183のいずれか一方から送信信号を受けるので、実質的に、ガードインターバル挿入器179またはガードインターバル挿入器183から受けた送信信号をDA変換器185へ出力する。   Adder 184 receives transmission signals from guard interval inserter 179 and guard interval inserter 183, and adds the two received transmission signals. In this case, the adder 184 receives the transmission signal from either the guard interval inserter 179 or the guard interval inserter 183, so that the transmission signal substantially received from the guard interval inserter 179 or the guard interval inserter 183 is substantially the same. Is output to the DA converter 185.

DA変換器185は、送信信号を加算器184から受け、その受けた送信信号をデジタル信号からアナログ信号に変換し、その変換したアナログ信号からなる送信信号を無線ユニット186へ出力する。   The DA converter 185 receives the transmission signal from the adder 184, converts the received transmission signal from a digital signal to an analog signal, and outputs the transmission signal including the converted analog signal to the wireless unit 186.

無線ユニット186は、DA変換器185から受けた送信信号をベースバンド信号に変換し、その変換したベースバンド信号をアンテナ21を介して送信する。   The wireless unit 186 converts the transmission signal received from the DA converter 185 into a baseband signal, and transmits the converted baseband signal via the antenna 21.

図9は、図3に示す受信機22の構成図である。図9を参照して、受信機22は、図7に示す受信機15の受信処理ユニットUnit_4G_R1を受信処理ユニットUnit_4G_R2に代え、基地局に適した無線ユニット151を端末に適した無線ユニット151Aに代えたものであり、その他の構成は、受信機15と同じである。   FIG. 9 is a block diagram of the receiver 22 shown in FIG. Referring to FIG. 9, receiver 22 replaces reception processing unit Unit_4G_R1 of receiver 15 shown in FIG. 7 with reception processing unit Unit_4G_R2, and replaces radio unit 151 suitable for the base station with radio unit 151A suitable for the terminal. Other configurations are the same as those of the receiver 15.

無線ユニット151Aは、無線ユニット151と同じように、ベースバンド信号の周波数を有する電波(=ベースバンド信号)をAD変換器152へ出力する。   The radio unit 151 </ b> A outputs a radio wave (= baseband signal) having the frequency of the baseband signal to the AD converter 152 in the same manner as the radio unit 151.

受信処理ユニットUnit_4G_R2は、OFDMA方式によって送信された信号の受信処理を行う。受信処理ユニットUnit_4G_R2においては、FFT165は、高速フーリエ変換後の受信信号をシンボルデマッパ168−1〜168−Jへ出力する。シンボルデマッパ168−1〜168−Jは、チャネル推定器167で推定した周波数応答に基づいて復調系列をパラレルシリアル変換器169へ出力し、パラレルシリアル変換器169は、復調系列をパラレルシリアル変換して、シリアル系列をデコーダ170に入力し、デコーダ170は、シリアル系列を復号して復号系列を得る。   The reception processing unit Unit_4G_R2 performs reception processing on a signal transmitted by the OFDMA scheme. In the reception processing unit Unit_4G_R2, the FFT 165 outputs the received signal after the fast Fourier transform to the symbol demappers 168-1 to 168-J. Symbol demappers 168-1 to 168-J output a demodulated sequence to parallel-serial converter 169 based on the frequency response estimated by channel estimator 167, and parallel-serial converter 169 performs parallel-serial conversion on the demodulated sequence. Then, the serial sequence is input to the decoder 170, and the decoder 170 decodes the serial sequence to obtain a decoded sequence.

図10は、図3に示す送信機23の構成図である。図10を参照して、送信機23は、図8に示す送信機16のリソーススケジューラ172を削除し、波形割当部173を切替部231に代え、送信処理ユニットUnit_4G_T1を送信処理ユニットUnit_4G_T2に代え、基地局に適した無線ユニット186を端末に適した無線ユニット186Aに代えたものであり、その他の構成は、送信機16と同じである。   FIG. 10 is a configuration diagram of the transmitter 23 shown in FIG. Referring to FIG. 10, transmitter 23 deletes resource scheduler 172 of transmitter 16 shown in FIG. 8, replaces waveform allocation unit 173 with switching unit 231, replaces transmission processing unit Unit_4G_T1 with transmission processing unit Unit_4G_T2, The wireless unit 186 suitable for the base station is replaced with a wireless unit 186A suitable for the terminal, and other configurations are the same as those of the transmitter 16.

切替部231は、スイッチ2311と、端子2312,2313とを含む。スイッチ2311は、シンボルマッパ171に接続される。端子2312は、シリアルパラレル変換器174に接続される。端子2313は、シリアルパラレル変換器180に接続される。   The switching unit 231 includes a switch 2311 and terminals 2312 and 2313. The switch 2311 is connected to the symbol mapper 171. The terminal 2312 is connected to the serial / parallel converter 174. The terminal 2313 is connected to the serial / parallel converter 180.

送信機23においては、シンボルマッパ171は、符号化情報ビットを複素数データからなる送信シンボルに変調し、その変調した送信シンボルを切替器231へ出力する。   In transmitter 23, symbol mapper 171 modulates encoded information bits into a transmission symbol made up of complex number data, and outputs the modulated transmission symbol to switch 231.

切替器231は、ホストシステム24から波形情報IF_WVを受け、シンボルマッパ171から変調された送信シンボルを受ける。そして、切替器231は、波形情報IF_WVがGFDMA方式による波形を示すとき、スイッチ2311を端子2312に接続し、変調された送信シンボルを端子2312を介してシリアルパラレル変換器174へ出力する。また、切替器231は、波形情報IF_WVがSCFDMA方式による波形を示すとき、スイッチ2311を端子2313に接続し、変調された送信シンボルを端子2313を介してシリアルパラレル変換器180へ出力する。   The switch 231 receives the waveform information IF_WV from the host system 24 and receives the modulated transmission symbol from the symbol mapper 171. When the waveform information IF_WV indicates a waveform according to the GFDMA system, the switch 231 connects the switch 2311 to the terminal 2312 and outputs the modulated transmission symbol to the serial / parallel converter 174 via the terminal 2312. Further, when the waveform information IF_WV indicates a waveform according to the SCFDMA system, the switch 231 connects the switch 2311 to the terminal 2313 and outputs the modulated transmission symbol to the serial-parallel converter 180 via the terminal 2313.

送信処理ユニットUnit_4G_T2は、SCFDMA方式による送信処理を行う。そして、送信処理ユニットUnit_4G_T2は、図8に示す送信処理ユニットUnit_4G_T1にDFT233を追加したものであり、その他の構成は、送信処理ユニットUnit_4G_T1と同じである。   The transmission processing unit Unit_4G_T2 performs transmission processing by the SCFDMA method. The transmission processing unit Unit_4G_T2 is obtained by adding a DFT 233 to the transmission processing unit Unit_4G_T1 shown in FIG. 8, and the other configuration is the same as that of the transmission processing unit Unit_4G_T1.

送信処理ユニットUnit_4G_T2においては、シリアルパラレル変換器180は、切替器231の端子2313を介して、変調された送信シンボルを受ける。そして、シリアルパラレル変換器180は、変調された送信シンボルをシリアルパラレル変換し、パラレル系列の送信シンボルをDFT233へ出力する。   In the transmission processing unit Unit_4G_T2, the serial / parallel converter 180 receives the modulated transmission symbol via the terminal 2313 of the switch 231. Then, the serial / parallel converter 180 performs serial / parallel conversion on the modulated transmission symbol, and outputs the parallel series of transmission symbols to the DFT 233.

DFT233は、パラレル系列の送信シンボルをシリアルパラレル変換器180から受け、その受けたパラレル系列の送信シンボルを離散フーリエ変換し、その変換したパラレル系列の送信シンボルをIFFT181へ出力する。   The DFT 233 receives the transmission symbol of the parallel sequence from the serial / parallel converter 180, performs discrete Fourier transform on the received transmission symbol of the parallel sequence, and outputs the converted parallel sequence transmission symbol to the IFFT 181.

送信処理ユニットUnit_4G_T2についてのその他の説明は、送信処理ユニットUnit_4G_T1の説明と同じである。   The other description of the transmission processing unit Unit_4G_T2 is the same as the description of the transmission processing unit Unit_4G_T1.

図4に示す端末装置4の受信機41は、図7に示す受信機15において、無線ユニット151を端末に適した無線ユニット151Aに代えた構成からなる。   The receiver 41 of the terminal device 4 shown in FIG. 4 has a configuration in which, in the receiver 15 shown in FIG. 7, the wireless unit 151 is replaced with a wireless unit 151A suitable for the terminal.

図11は、図5に示す受信機72の構成図である。図11を参照して、受信機72は、図9示す受信機22の切替器153および受信処理ユニットUnit_5G_R1を削除したものであり、その他の構成は、受信機22と同じである。   FIG. 11 is a block diagram of the receiver 72 shown in FIG. Referring to FIG. 11, receiver 72 is obtained by deleting switch 153 and reception processing unit Unit_5G_R1 of receiver 22 shown in FIG. 9, and the other configuration is the same as receiver 22.

受信機72においては、受信処理ユニットUnit_4G_R2は、AD変換器152に接続される。そして、受信処理ユニットUnit_4G_R2においては、ガードインターバル除去器163は、AD変換器152から受信信号を受ける。受信処理ユニットUnit_4G_R2については、上述したとおりである。   In the receiver 72, the reception processing unit Unit_4G_R2 is connected to the AD converter 152. In the reception processing unit Unit_4G_R2, the guard interval remover 163 receives the reception signal from the AD converter 152. The reception processing unit Unit_4G_R2 is as described above.

図12は、図5に示す送信機73の構成図である。図12を参照して、送信機73は、図10に示す送信機23の切替器231、送信処理ユニットUnit_5G_T2および加算器184を削除したものであり、その他の構成は、送信機23と同じである。   FIG. 12 is a configuration diagram of the transmitter 73 shown in FIG. Referring to FIG. 12, transmitter 73 is obtained by deleting switch 231, transmitter processing unit Unit_5G_T2 and adder 184 of transmitter 23 shown in FIG. 10, and other configurations are the same as transmitter 23. is there.

送信機73においては、送信処理ユニットUnit_4G_T2は、シンボルマッパ171に接続される。   In the transmitter 73, the transmission processing unit Unit_4G_T2 is connected to the symbol mapper 171.

送信処理ユニットUnit_4G_T2においては、シリアルパラレル変換器180は、変調された送信シンボルをシンボルマッパ171から受ける。また、ガードインターバル挿入器183は、ガードインターバルを挿入した送信信号をDA変換器185へ出力する。   In the transmission processing unit Unit_4G_T2, the serial / parallel converter 180 receives the modulated transmission symbol from the symbol mapper 171. Further, the guard interval inserter 183 outputs the transmission signal with the guard interval inserted to the DA converter 185.

送信処理ユニットUnit_4G_T2についてのその他の説明は、上述したとおりである。   The other description of the transmission processing unit Unit_4G_T2 is as described above.

図13は、図6に示す受信機91の構成図である。図13を参照して、受信機91は、図7に示す受信機15の切替器153および受信処理ユニットUnit_5G_R1を削除したものであり、その他の構成は、受信機15と同じである。   FIG. 13 is a configuration diagram of the receiver 91 shown in FIG. Referring to FIG. 13, receiver 91 is obtained by deleting switch 153 and reception processing unit Unit_5G_R1 of receiver 15 shown in FIG. 7, and the other configuration is the same as receiver 15.

受信機91においては、受信処理ユニットUnit_4G_R1は、AD変換器152に接続される。   In the receiver 91, the reception processing unit Unit_4G_R1 is connected to the AD converter 152.

受信処理ユニットUnit_4G_R1においては、ガードインターバル除去器163は、AD変換器152から受信信号を受ける。受信処理ユニットUnit_4G_R1についての説明は、上述したとおりである。   In the reception processing unit Unit_4G_R1, the guard interval remover 163 receives a reception signal from the AD converter 152. The description of the reception processing unit Unit_4G_R1 is as described above.

図14は、図1に示す無線基地局1、端末装置2〜9,11および機器12,13の無線通信方式を示す図である。   FIG. 14 is a diagram illustrating a wireless communication scheme of the wireless base station 1, the terminal devices 2 to 9, 11 and the devices 12 and 13 illustrated in FIG.

図14を参照して、無線基地局1は、GFDMA方式(5G)による送信処理を行う送信機と、GFDMA(5G)方式による受信処理を行う受信機と、OFDMA方式(4G)による送信処理を行う送信機と、SCFDMA方式(4G)による受信処理を行う受信機とを備える。   Referring to FIG. 14, the radio base station 1 performs a transmitter that performs transmission processing according to the GFDMA scheme (5G), a receiver that performs reception processing according to the GFDMA (5G) scheme, and transmission processing according to the OFDMA scheme (4G). And a receiver that performs reception processing by the SCFDMA system (4G).

端末装置2,3の各々は、GFDMA方式(5G)による送信処理を行う送信機と、GFDMA(5G)方式による受信処理を行う受信機と、SCFDMA方式(4G)による送信処理を行う送信機と、OFDMA方式(4G)による受信処理を行う受信機とを備える。   Each of the terminal devices 2 and 3 includes a transmitter that performs transmission processing by the GFDMA scheme (5G), a receiver that performs reception processing by the GFDMA (5G) scheme, and a transmitter that performs transmission processing by the SCFDMA scheme (4G). And a receiver that performs reception processing according to the OFDMA scheme (4G).

端末装置4〜6および機器12,13の各々は、GFDMA方式(5G)による送信処理を行う送信機と、GFDMA(5G)方式による受信処理を行う受信機と、SCFDMA方式(4G)による送信処理を行う送信機と、SCFDMA方式(4G)による受信処理を行う受信機とを備える。   Each of the terminal devices 4 to 6 and the devices 12 and 13 includes a transmitter that performs transmission processing by the GFDMA method (5G), a receiver that performs reception processing by the GFDMA (5G) method, and transmission processing by the SCFDMA method (4G). And a receiver that performs reception processing by the SCFDMA system (4G).

端末装置7,8の各々は、SCFDMA方式(4G)による送信処理を行う送信機と、OFDMA方式(4G)による受信処理を行う受信機とを備える。   Each of the terminal devices 7 and 8 includes a transmitter that performs transmission processing by the SCFDMA method (4G) and a receiver that performs reception processing by the OFDMA method (4G).

端末装置9,11の各々は、SCFDMA方式(4G)による送信処理を行う送信機と、SCFDMA方式(4G)による受信処理を行う受信機とを備える。   Each of the terminal devices 9 and 11 includes a transmitter that performs transmission processing by the SCFDMA scheme (4G) and a receiver that performs reception processing by the SCFDMA scheme (4G).

そして、無線基地局1は、GFDMA方式(5G)による送信処理を行う送信機を用いて送信信号を端末装置2,3へ送信し、端末装置2,3の各々は、GFDMA(5G)方式による受信処理を行う受信機を用いて、無線基地局1から送信された信号の受信処理を行う。   The radio base station 1 transmits a transmission signal to the terminal devices 2 and 3 using a transmitter that performs transmission processing according to the GFDMA scheme (5G), and each of the terminal devices 2 and 3 uses the GFDMA (5G) scheme. Using a receiver that performs reception processing, reception processing of signals transmitted from the radio base station 1 is performed.

また、端末装置2,3の各々は、GFDMA方式(5G)による送信処理を行う送信機を用いて送信信号を無線基地局1へ送信し、無線基地局1は、GFDMA方式(5G)による受信処理を行う受信機を用いて、端末装置2,3からから送信された信号の受信処理を行う。   Each of the terminal devices 2 and 3 transmits a transmission signal to the radio base station 1 using a transmitter that performs transmission processing by the GFDMA scheme (5G), and the radio base station 1 receives the signal by the GFDMA scheme (5G). Using the receiver that performs the processing, the reception processing of the signals transmitted from the terminal devices 2 and 3 is performed.

更に、端末装置2,3の各々は、SCFDMA方式(4G)による送信処理を行う送信機と、OFDMA方式(4G)による受信処理を行う受信機とを用いて、4G方式によって無線基地局1と無線通信を行う。   Further, each of the terminal devices 2 and 3 uses a transmitter that performs transmission processing according to the SCFDMA scheme (4G) and a receiver that performs reception processing according to the OFDMA scheme (4G), and the radio base station 1 according to the 4G scheme. Perform wireless communication.

更に、無線基地局1は、OFDMA方式(4G)による送信処理を行う送信機を用いて送信信号を端末装置7,8へ送信し、端末装置7,8の各々は、OFDMA方式(4G)による受信処理を行う受信機を用いて、無線基地局1から送信された信号の受信処理を行う。   Further, the radio base station 1 transmits a transmission signal to the terminal devices 7 and 8 using a transmitter that performs transmission processing according to the OFDMA method (4G), and each of the terminal devices 7 and 8 conforms to the OFDMA method (4G). Using a receiver that performs reception processing, reception processing of signals transmitted from the radio base station 1 is performed.

また、端末装置7,8の各々は、SCFDMA方式(4G)による送信処理を行う送信機を用いて送信信号を無線基地局1へ送信し、無線基地局1は、SCFDMA方式(4G)による受信処理を行う受信機を用いて、端末装置7,8から送信された信号の受信処理を行う。   Each of the terminal devices 7 and 8 transmits a transmission signal to the radio base station 1 using a transmitter that performs transmission processing by the SCFDMA system (4G), and the radio base station 1 receives the signal by the SCFDMA system (4G). Reception processing of signals transmitted from the terminal devices 7 and 8 is performed using a receiver that performs processing.

端末装置4は、GFDMA方式(5G)による送信処理を行う送信機を用いて送信信号を端末装置5へ送信し、端末装置5は、GFDMA方式(5G)による受信処理を行う受信機を用いて、端末装置4から送信された信号の受信処理を行う。   The terminal device 4 transmits a transmission signal to the terminal device 5 using a transmitter that performs transmission processing by the GFDMA method (5G), and the terminal device 5 uses a receiver that performs reception processing by the GFDMA method (5G). The reception processing of the signal transmitted from the terminal device 4 is performed.

また、端末装置5は、GFDMA方式(5G)による送信処理を行う送信機を用いて送信信号を端末装置4へ送信し、端末装置4は、GFDMA方式(5G)による受信処理を行う受信機を用いて、端末装置5から送信された信号の受信処理を行う。   The terminal device 5 transmits a transmission signal to the terminal device 4 using a transmitter that performs transmission processing by the GFDMA method (5G), and the terminal device 4 includes a receiver that performs reception processing by the GFDMA method (5G). Using, the reception process of the signal transmitted from the terminal device 5 is performed.

このように、端末装置4,5は、GFDMA方式(5G)による送信処理を行う送信機と、GFDMA方式(5G)による受信処理を行う受信機とを用いて、相互に端末間の無線通信を行う。   As described above, the terminal devices 4 and 5 perform wireless communication between terminals using a transmitter that performs transmission processing by the GFDMA scheme (5G) and a receiver that performs reception processing by the GFDMA scheme (5G). Do.

更に、端末装置4,5の各々は、SCFDMA方式(4G)による送信処理を行う送信機と、SCFDMA方式(4G)による受信処理を行う受信機とを用いて、端末装置9,11と端末間の無線通信を行う。   Further, each of the terminal devices 4 and 5 uses a transmitter that performs transmission processing according to the SCFDMA scheme (4G) and a receiver that performs reception processing according to the SCFDMA scheme (4G). Wireless communication.

更に、端末装置6は、GFDMA方式(5G)による送信処理を行う送信機と、GFDMA方式(5G)による受信処理を行う受信機とを用いて、機器12(または機器13)と端末間の無線通信を行う。   Further, the terminal device 6 uses a transmitter that performs transmission processing by the GFDMA scheme (5G) and a receiver that performs reception processing by the GFDMA scheme (5G), and wirelessly communicates between the device 12 (or the device 13) and the terminal. Communicate.

更に、端末装置9,11は、SCFDMA方式(4G)による送信処理を行う送信機と、SCFDMA方式(4G)による受信処理を行う受信機とを用いて、相互に端末間の無線通信を行う。   Furthermore, the terminal devices 9 and 11 perform wireless communication between terminals using a transmitter that performs transmission processing by the SCFDMA system (4G) and a receiver that performs reception processing by the SCFDMA system (4G).

機器12は、GFDMA方式(5G)による送信処理を行う送信機と、GFDMA方式(5G)による受信処理を行う受信機とを用いて、端末装置6または機器13と端末間の無線通信を行う。   The device 12 performs wireless communication between the terminal device 6 or the device 13 and the terminal using a transmitter that performs transmission processing by the GFDMA method (5G) and a receiver that performs reception processing by the GFDMA method (5G).

更に、機器13は、GFDMA方式(5G)による送信処理を行う送信機と、GFDMA方式(5G)による受信処理を行う受信機とを用いて、端末装置6または機器12と端末間の無線通信を行う。   Furthermore, the device 13 performs wireless communication between the terminal device 6 or the device 12 and the terminal using a transmitter that performs transmission processing by the GFDMA method (5G) and a receiver that performs reception processing by the GFDMA method (5G). Do.

図15は、サブキャリアの概念図である。図15を参照して、システム周波数帯域BWが無線通信システム10において使用される周波数帯域として決定されている。   FIG. 15 is a conceptual diagram of subcarriers. Referring to FIG. 15, system frequency band BW is determined as a frequency band used in radio communication system 10.

そして、無線基地局1の割当手段18Aは、OFDMA方式用のサブキャリアOFDMA_SCをシステム周波数帯域BWの中央部に割り当てる。   Then, the assigning means 18A of the radio base station 1 assigns the OFDMA subcarrier OFDMA_SC to the central part of the system frequency band BW.

また、割当手段18Aは、システム周波数帯域BWの両端にGFDMA方式用のサブキャリアGFDMA_SCを割り当てる。   The assigning means 18A assigns a GFDMA subcarrier GFDMA_SC to both ends of the system frequency band BW.

更に、割当手段18Aは、サブキャリアOFDMA_SCとサブキャリアGFDMA_SCとの間にギャップサブキャリアGAP_SCを割り当てる。   Furthermore, allocating means 18A allocates gap subcarrier GAP_SC between subcarrier OFDMA_SC and subcarrier GFDMA_SC.

このように、割当手段18Aは、システム周波数帯域BWにおいて、サブキャリアOFDMA_SCとサブキャリアGFDMA_SCとを割り当てる。即ち、割当手段18Aは、同じ周波数帯域においてサブキャリアOFDMA_SCとサブキャリアGFDMA_SCとを割り当てる。   As described above, the allocation unit 18A allocates the subcarrier OFDMA_SC and the subcarrier GFDMA_SC in the system frequency band BW. That is, the assigning means 18A assigns the subcarrier OFDMA_SC and the subcarrier GFDMA_SC in the same frequency band.

これによって、GFDMA方式による無線通信を行う端末装置2〜6とOFDMA方式による無線通信を行う端末装置7〜9,11とが混在する環境において、OFDMA方式による無線通信を行う無線基地局と、GFDMA方式による無線通信を行う無線基地局とを別々に設ける必要がない。即ち、1個の無線基地局1を設けることによって、端末装置2〜6および端末装置7〜9,11は、無線基地局1と無線通信を行うとともに、端末間の無線通信を行う。   As a result, in an environment where terminal devices 2 to 6 that perform wireless communication using the GFDMA method and terminal devices 7 to 9 and 11 that perform wireless communication using the OFDMA method coexist, a wireless base station that performs wireless communication using the OFDMA method, and GFDMA There is no need to separately provide a radio base station that performs radio communication according to the system. That is, by providing one radio base station 1, the terminal devices 2 to 6 and the terminal devices 7 to 9 and 11 perform radio communication with the radio base station 1 and perform radio communication between terminals.

従って、5G端末と4G端末とが混在する状況下で通信サービスを低コストで運用することができる。   Therefore, it is possible to operate the communication service at a low cost in a situation where 5G terminals and 4G terminals coexist.

図16は、サブキャリアの割当の例を示す概念図である。図16において、縦軸は、サブキャリア(周波数)を表し、横軸は、時間スロットを表す。また、1つのブロックは、リソースブロックRBを表す。   FIG. 16 is a conceptual diagram illustrating an example of subcarrier allocation. In FIG. 16, the vertical axis represents a subcarrier (frequency), and the horizontal axis represents a time slot. One block represents a resource block RB.

図16を参照して、割当手段18Aは、例えば、4G端末と5G端末との台数割合およびトラヒック種別に応じて、OFDMAリソース、GFDMAリソースおよびGFDM−D2Dリソースを割り当てる。   Referring to FIG. 16, allocating means 18A allocates OFDMA resources, GFDMA resources, and GFDM-D2D resources according to, for example, the number ratio of 4G terminals and 5G terminals and the traffic type.

図16に示す場合、OFDMAリソースのサブキャリア方向のリソースブロックRBの数は、7個であり、GFDMAリソースのサブキャリア方向のリソースブロックRBの数は、3個であり、GFDM−D2Dリソースのサブキャリア方向のリソースブロックRBの数は、4個である。その結果、GFDMAリソースのサブキャリア方向のリソースブロックRBの数とGFDM−D2Dリソースのサブキャリア方向のリソースブロックRBの数の和は、7個(3個+4個)となり、FDMAリソースのサブキャリア方向のリソースブロックRBの数と等しくなる。   In the case illustrated in FIG. 16, the number of resource blocks RB in the subcarrier direction of the OFDMA resource is seven, the number of resource blocks RB in the subcarrier direction of the GFDMA resource is three, and the number of sub-blocks of the GFDM-D2D resource The number of resource blocks RB in the carrier direction is four. As a result, the sum of the number of resource blocks RB in the subcarrier direction of the GFDMA resource and the number of resource blocks RB in the subcarrier direction of the GFDM-D2D resource is 7 (3 + 4), and the subcarrier direction of the FDMA resource Equal to the number of resource blocks RB.

このように、割当手段18Aは、5G端末の台数と4G端末の台数とが等しい場合、OFDMAリソースにおけるリソースブロックRBの総数がGFDMリソース(GFDMAリソース+GFDM−D2Dリソース)におけるリソースブロックRBの総数に等しくなるようにOFDMAリソース、GFDMAリソースおよびGFDM−D2Dリソースを割り当てる。   In this way, in the allocation unit 18A, when the number of 5G terminals is equal to the number of 4G terminals, the total number of resource blocks RB in the OFDMA resource is equal to the total number of resource blocks RB in the GFDM resource (GFDMA resource + GFDM-D2D resource). The OFDMA resource, the GFDMA resource, and the GFDM-D2D resource are allocated as follows.

そして、OFDMAリソースをシステム周波数帯域BWのほぼ中央部に割り当てる。また、割当手段18Aは、図16の紙面上、システム周波数帯域BWの下端側にGFDM−D2Dリソース(GFDMによる端末間通信のリソース)を割り当て、システム周波数帯域BWの上端側にGFDMAリソースを割り当てる。更に、割当手段18Aは、システム周波数帯域BWの下側において、OFDMAリソースとGFDM−D2Dリソースとの間にGFDMAリソースを割り当て、システム周波数帯域BWの上側において、OFDMAリソースとGFDMAリソースとの間にGFDM−D2Dリソースを割り当てる。更に、割当手段18Aは、OFDMAリソースとGFDMAリソースとの間にギャップサブキャリアGAP_SC1を割り当て、OFDMAリソースとGFDM−D2Dリソースとの間にギャップサブキャリアGAP_SC2を割り当て、GFDM−D2DリソースとGFDMAリソースとの間にギャップサブキャリアGAP_SC3を割り当てる。   Then, the OFDMA resource is allocated almost at the center of the system frequency band BW. Also, the allocation unit 18A allocates GFDM-D2D resources (resources for inter-terminal communication by GFDM) to the lower end side of the system frequency band BW and allocates GFDMA resources to the upper end side of the system frequency band BW on the paper of FIG. Further, the allocation unit 18A allocates a GFDMA resource between the OFDMA resource and the GFDM-D2D resource on the lower side of the system frequency band BW, and GFDM between the OFDMA resource and the GFDMA resource on the upper side of the system frequency band BW. -Allocate D2D resources. Further, the assigning means 18A assigns a gap subcarrier GAP_SC1 between the OFDMA resource and the GFDMA resource, assigns a gap subcarrier GAP_SC2 between the OFDMA resource and the GFDM-D2D resource, and assigns between the GFDM-D2D resource and the GFDMA resource. A gap subcarrier GAP_SC3 is allocated between them.

図16に示すように、OFDMAリソースにおいては、各リソースブロックRBは、同期が取れている。   As shown in FIG. 16, in the OFDMA resource, each resource block RB is synchronized.

一方、GFDMAリソースにおけるリソースブロックRB(またはGFDM−D2DリソースにおけるリソースブロックRB)と、OFDMAリソースにおけるリソースブロックRBとは、非同期である。また、GFDMAリソースおよびGFDM−D2Dリソースにおいては、リソースブロックRB間で、必ずしも同期が取れている必要はない。   On the other hand, the resource block RB in the GFDMA resource (or the resource block RB in the GFDM-D2D resource) and the resource block RB in the OFDMA resource are asynchronous. Further, in the GFDMA resource and the GFDM-D2D resource, the resource blocks RB are not necessarily synchronized.

5G端末のD2Dトラヒック(端末間トラヒック)に対しても、GFDMA方式を適用してリソースを割り当てることで、周波数軸上でリソースブロックRBが分割された各D2D接続(端末間接続)が非同期な状態でも柔軟に収容できる。   A state in which each D2D connection (inter-terminal connection) in which the resource block RB is divided on the frequency axis is asynchronous by assigning resources to the D2D traffic (inter-terminal traffic) of the 5G terminal by applying the GFDMA method. But it can be accommodated flexibly.

割当手段18Aは、無線基地局1と端末装置2,3との間の無線通信にGFDMAリソースのサブキャリアを割り当て、無線基地局1と端末装置7,8との間の無線通信にOFDMAリソースのサブキャリアを割り当て、端末装置4,5間の無線通信と、端末6および機器12,13の相互間の無線通信とにGFDM−D2Dリソースのサブキャリアを割り当てる。   The allocating unit 18A allocates subcarriers of GFDMA resources for radio communication between the radio base station 1 and the terminal devices 2 and 3, and assigns OFDMA resource sub-carriers for radio communication between the radio base station 1 and the terminal devices 7 and 8. Subcarriers are allocated, and GFDM-D2D resource subcarriers are allocated to wireless communication between the terminal apparatuses 4 and 5 and wireless communication between the terminal 6 and the devices 12 and 13.

また、5G端末間の無線通信(端末装置4,5間の無線通信)は、基地局−端末間の無線通信(無線基地局1と端末装置2,3,7,8との無線通信)および他の端末間通信(端末装置6および機器12,13相互間の無線通信)と非同期でよい。   In addition, wireless communication between 5G terminals (wireless communication between the terminal devices 4 and 5) includes wireless communication between the base station and the terminal (wireless communication between the wireless base station 1 and the terminal devices 2, 3, 7, and 8) and It may be asynchronous with other terminal communication (wireless communication between the terminal device 6 and the devices 12 and 13).

更に、割当手段18Aは、システム周波数帯域BW内において、OFDMAリソースよりも外側にGFDMリソースを割り当てる。これは、OFDMでは、ガードバンドとしている周波数帯も、サイドローブが低いGFDMでは使用可能になる特徴を利用したものである。   Furthermore, the assigning unit 18A assigns the GFDM resource outside the OFDMA resource in the system frequency band BW. This utilizes the feature that the frequency band used as a guard band in OFDM can be used in GFDM having a low side lobe.

更に、異波形間または異なる接続間で使用するサブキャリア間にギャップサブキャリアGAP_SCを配置する。これは、異なる波形間および非同期接続間の干渉による影響を低減するためである。   Further, a gap subcarrier GAP_SC is arranged between subcarriers used between different waveforms or between different connections. This is to reduce the influence of interference between different waveforms and asynchronous connections.

図16に示す例では、異なる波形間にギャップサブキャリアGAP_SC1,GAP_SC2を配置し、非同期接続間にギャップサブキャリアGAP_SC3を配置している。   In the example shown in FIG. 16, gap subcarriers GAP_SC1 and GAP_SC2 are arranged between different waveforms, and gap subcarrier GAP_SC3 is arranged between asynchronous connections.

そして、この発明の実施の形態においては、ギャップサブキャリアGAP_SCは、配置されても、配置されなくてもよい。ギャップサブキャリアGAP_SCが配置される場合、ギャップサブキャリアGAP_SC1の優先度が最も高く、ギャップサブキャリアGAP_SC2の優先度が2番目に高く、ギャップサブキャリアGAP_SC3の優先度が最も低い。   In the embodiment of the present invention, gap subcarrier GAP_SC may or may not be arranged. When gap subcarrier GAP_SC is arranged, gap subcarrier GAP_SC1 has the highest priority, gap subcarrier GAP_SC2 has the second highest priority, and gap subcarrier GAP_SC3 has the lowest priority.

ギャップサブキャリアGAP_SC1は、GFDMAリソースとOFDMAリソースとの間、即ち、異波形間に配置されるため、異波形間における干渉の影響を低減するために、優先度が最も高くなっている。   Since the gap subcarrier GAP_SC1 is arranged between the GFDMA resource and the OFDMA resource, that is, between different waveforms, the priority is the highest in order to reduce the influence of interference between different waveforms.

ギャップサブキャリアGAP_SC2も、異波形間に配置されているが、OFDMAリソースは、無線基地局1と端末装置7,8との間の無線通信に割り当てられ、GFDM−D2Dリソースは、端末装置4,5間の無線通信に割り当てられるため、一方の無線通信が他方の無線通信に干渉を与える可能性が、無線基地局1−端末装置2,3間の無線通信と無線基地局1−端末装置7,8間の無線通信との間における干渉よりも低いので、優先度が2番目になっている。   The gap subcarrier GAP_SC2 is also arranged between the different waveforms, but the OFDMA resource is allocated to the radio communication between the radio base station 1 and the terminal devices 7 and 8, and the GFDM-D2D resource is the terminal device 4, Since the wireless communication between the wireless base station 1 and the terminal devices 2 and 3 is assigned to the wireless communication between the wireless base station 1 and the terminal device 7, the wireless communication between the wireless base station 1 and the terminal device 2 is likely to interfere with the other wireless communication. , 8 is lower than the interference with the wireless communication, so the priority is second.

ギャップサブキャリアGAP_SC3は、同一波形間に配置され、GFDMAリソースは、基地局−端末間の無線通信に割り当てられ、GFDM−D2Dリソースは、端末間の無線通信に割り当てられ、一方の無線通信が他方の無線通信に干渉の影響を与える可能性が最も低いので、優先度が最も低くなっている。   The gap subcarrier GAP_SC3 is arranged between the same waveforms, the GFDMA resource is assigned to wireless communication between the base station and the terminal, the GFDM-D2D resource is assigned to wireless communication between the terminals, and one wireless communication is assigned to the other. It has the lowest possibility of having an influence of interference on the wireless communication, and therefore has the lowest priority.

割当手段18Aにおけるサブキャリアの割当方法を詳細に説明する。   The subcarrier allocation method in the allocation unit 18A will be described in detail.

割当手段18Aは、システム周波数帯域BW内の利用可能な全サブキャリアを接続台数の全数に対する4G端末の台数の割合に応じてOFDMサブキャリアを割り当てる。この場合、システム周波数帯域BW内の中心周波数を中心としてOFDMAリソースを定義する。現在のOFDMAの仕様の制約に合わせてサブキャリア数を設定できることが好ましい。LTE(Long Term Evolution)では、12個のサブキャリアが1個のリソースブロックRBを構成するので、サブキャリア数は、12の倍数になる。また、同期等のため、中心に配置された72個のサブキャリアが必要である。   The allocation unit 18A allocates OFDM subcarriers according to the ratio of the number of 4G terminals to the total number of connected subcarriers in the system frequency band BW. In this case, the OFDMA resource is defined around the center frequency in the system frequency band BW. It is preferable that the number of subcarriers can be set in accordance with the constraints of the current OFDMA specifications. In LTE (Long Term Evolution), twelve subcarriers constitute one resource block RB, so the number of subcarriers is a multiple of twelve. Also, 72 subcarriers arranged at the center are necessary for synchronization and the like.

その他の制約としては、システム周波数帯域BWの両端側に、必ず、GFDMサブキャリアを配置する。これは、OFDMでは、帯域外漏洩電力規定をクリアすることができないサブキャリアも、GFDMでは、使用できるからである。   As other restrictions, GFDM subcarriers are always arranged on both ends of the system frequency band BW. This is because subcarriers that cannot clear out-of-band leakage power regulations can be used in GFDM.

また、割当手段18Aは、OFDMAリソースを割り当てた結果、システム周波数帯域BW内で残ったサブキャリアの領域にGFDMサブキャリアとギャップサブキャリアGAP_SCとを割り当てる。   Further, the assigning means 18A assigns the GFDM subcarrier and the gap subcarrier GAP_SC to the subcarrier region remaining in the system frequency band BW as a result of assigning the OFDMA resource.

そして、割当手段18Aは、基地局−端末間の接続に使用するGFDMサブキャリア数をGFDM−D2D接続要求数の割合に応じて適応的に変化させる。   Then, the allocation unit 18A adaptively changes the number of GFDM subcarriers used for connection between the base station and the terminal according to the ratio of the number of GFDM-D2D connection requests.

また、割当手段18Aは、異波形間(OFDMとGFDM間)には、必ず、予め決められた固定数のサブキャリアをギャップサブキャリアGAP_SCとして割り当てる。この場合、固定数は、例えば、4〜8である。   Also, the assigning means 18A always assigns a predetermined fixed number of subcarriers as gap subcarriers GAP_SC between different waveforms (between OFDM and GFDM). In this case, the fixed number is, for example, 4-8.

更に、割当手段18Aは、非同期のGFDM間にギャップサブキャリアGAP_SCを割り当てる。   Furthermore, the assigning means 18A assigns gap subcarriers GAP_SC between asynchronous GFDMs.

例えば、割当手段18Aは、基地局−端末間のGFDMリソースとGFDM−D2Dリソースとの間、および異なる端末間にギャップサブキャリアGAP_SCを割り当てる。   For example, the allocation unit 18A allocates gap subcarriers GAP_SC between the GFDM resource between the base station and the terminal and the GFDM-D2D resource, and between different terminals.

そして、割当手段18Aは、ギャップサブキャリアGAP_SCの数を適応的に割り振る。   Then, the allocation unit 18A adaptively allocates the number of gap subcarriers GAP_SC.

また、割当手段18Aは、非同期の接続数が多い場合には、各接続間のギャップサブキャリアGAP_SCの数を減少させる(0を含む)。   In addition, when the number of asynchronous connections is large, the assigning unit 18A decreases the number of gap subcarriers GAP_SC between the connections (including 0).

図17は、非同期になる隣接リソースの利用ペア数と、ギャップサブキャリア数との関係を示す図である。   FIG. 17 is a diagram illustrating the relationship between the number of pairs of adjacent resources that become asynchronous and the number of gap subcarriers.

図17を参照して、対応表TBL1は、非同期になる隣接リソース利用ペア数と、ギャップサブキャリア数とを含む。非同期になる隣接リソース利用ペア数およびギャップサブキャリア数は、相互に対応付けられる。   Referring to FIG. 17, correspondence table TBL1 includes the number of adjacent resource utilization pairs that become asynchronous and the number of gap subcarriers. The number of adjacent resource utilization pairs and the number of gap subcarriers that become asynchronous are associated with each other.

非同期になる隣接リソース利用ペア数が1〜10である場合、ギャップサブキャリア数は、4に設定され、非同期になる隣接リソース利用ペア数が11〜20である場合、ギャップサブキャリア数は、2に設定され、非同期になる隣接リソース利用ペア数が21〜40である場合、ギャップサブキャリア数は、1に設定され、非同期になる隣接リソース利用ペア数が41以上である場合、ギャップサブキャリア数は、0に設定される。   When the number of adjacent resource usage pairs that become asynchronous is 1 to 10, the number of gap subcarriers is set to 4. When the number of adjacent resource usage pairs that become asynchronous is 11 to 20, the number of gap subcarriers is 2 If the number of adjacent resource usage pairs that become asynchronous is 21 to 40, the number of gap subcarriers is set to 1, and if the number of adjacent resource usage pairs that become asynchronous is 41 or more, the number of gap subcarriers Is set to 0.

割当手段18Aは、対応表TBL1を内蔵している。そして、割当手段18Aは、対応表TBL1を参照して、非同期になる隣接リソース利用ペア数に対応するギャップサブキャリア数を検出し、その検出したギャップサブキャリア数のギャップサブキャリアGAP_SCをシステム周波数帯域BW内に割り当てる。   The assigning means 18A incorporates a correspondence table TBL1. Then, allocating means 18A refers to correspondence table TBL1, detects the number of gap subcarriers corresponding to the number of adjacent resource utilization pairs that become asynchronous, and determines the gap subcarrier GAP_SC of the detected number of gap subcarriers as the system frequency band. Assign in BW.

なお、割当手段18Aは、記憶している過去の通信状況に基づいて非同期になる隣接リソース利用ペア数を決定する。   The assigning unit 18A determines the number of adjacent resource use pairs that are asynchronous based on the stored past communication status.

図18は、実施の形態1におけるサブキャリアの割当方法を示すフローチャートである。図18を参照して、サブキャリアの割当が開始されると、無線基地局1の受信機15は、アンテナ14を介してUEカテゴリー情報CTG_5G,CTG_4Gを受信し(ステップS1)、その受信したUEカテゴリー情報CTG_5G,CTG_4Gをホストシステム18へ出力する。   FIG. 18 is a flowchart showing a subcarrier allocation method in the first embodiment. Referring to FIG. 18, when subcarrier allocation is started, receiver 15 of radio base station 1 receives UE category information CTG_5G and CTG_4G via antenna 14 (step S1), and the received UE The category information CTG_5G, CTG_4G is output to the host system 18.

そして、ホストシステム18は、受信機15から受けたUEカテゴリー情報CTG_5G,CTG_4Gを割当手段18Aへ出力する。   Then, the host system 18 outputs the UE category information CTG_5G and CTG_4G received from the receiver 15 to the assigning unit 18A.

割当手段18Aは、UEカテゴリー情報CTG_5G,CTG_4Gをホストシステム18から受ける。また、割当手段18Aは、過去の通信状況に基づいてUE接続種別情報を検出する(ステップS2)。   The allocating unit 18A receives the UE category information CTG_5G and CTG_4G from the host system 18. Moreover, the allocation unit 18A detects UE connection type information based on the past communication status (step S2).

その後、割当手段18Aは、UEカテゴリー情報CTG_5G,CTG_4Gに基づいて、4G端末の台数と、4G端末の台数と5G端末の台数との合計台数とを検出する(ステップS3)。   Thereafter, the assigning unit 18A detects the number of 4G terminals and the total number of 4G terminals and 5G terminals based on the UE category information CTG_5G and CTG_4G (step S3).

そして、割当手段18Aは、合計台数に対する4G端末の台数の割合を検出する(ステップS4)。   Then, the allocation unit 18A detects the ratio of the number of 4G terminals to the total number (step S4).

そうすると、割当手段18Aは、システム周波数帯域BW内の全サブキャリアに対するOFDMAサブキャリアの割合が、検出した割合に等しくなるようにOFDMAサブキャリアを割り当てる(ステップS5)。この場合、割当手段18Aは、好ましくは、システム周波数帯域BW内の中央部にOFDMAサブキャリアを割り当てる。   Then, allocation means 18A allocates OFDMA subcarriers such that the ratio of OFDMA subcarriers to all subcarriers in system frequency band BW is equal to the detected ratio (step S5). In this case, the assigning means 18A preferably assigns the OFDMA subcarrier to the central part in the system frequency band BW.

その後、割当手段18Aは、UE接続種別情報に基づいて、システム周波数帯域BW内の残りのサブキャリアにGFDMAサブキャリアおよびGFDMA−D2Dサブキャリアを割り当てる(ステップS6)。この場合、割当手段18Aは、GFDMAサブキャリアがシステム周波数帯域BWの両端に位置するようにGFDMAサブキャリアを割り当てる。   Thereafter, the assigning unit 18A assigns the GFDMA subcarrier and the GFDMA-D2D subcarrier to the remaining subcarriers in the system frequency band BW based on the UE connection type information (step S6). In this case, the assigning means 18A assigns the GFDMA subcarriers so that the GFDMA subcarriers are located at both ends of the system frequency band BW.

更に、割当手段18Aは、上述したギャップサブキャリアの割当方法に従って、ギャップサブキャリアGAP_SC1〜GAP_SCを割り当てる(ステップS7)。これによって、サブキャリアの割当が終了する。   Furthermore, allocating means 18A allocates gap subcarriers GAP_SC1 to GAP_SC in accordance with the gap subcarrier allocation method described above (step S7). This completes the subcarrier allocation.

なお、割当手段18Aによって割り当てられるサブキャリアは、単一のサブキャリアまたは複数のサブキャリアからなる。従って、この発明の実施の形態においては、「サブキャリア」は、単一のサブキャリアまたは複数のサブキャリアを意味する。   The subcarriers assigned by the assigning means 18A are composed of a single subcarrier or a plurality of subcarriers. Therefore, in the embodiment of the present invention, “subcarrier” means a single subcarrier or a plurality of subcarriers.

図19は、無線基地局1と端末装置2との無線通信の動作を示すフローチャートである。   FIG. 19 is a flowchart illustrating an operation of wireless communication between the wireless base station 1 and the terminal device 2.

図19を参照して、無線通信が開始されると、無線基地局1の割当手段18Aは、サブキャリアの割当を示すサブキャリア割当情報を生成し、その生成したサブキャリア割当情報と波形情報IF_WVとを送信手段17へ出力し、送信手段17は、制御チャネルCh_CTLでサブキャリア割当情報および波形情報IF_WVをアンテナ14を介して送信する(ステップS11)。   Referring to FIG. 19, when radio communication is started, allocation means 18A of radio base station 1 generates subcarrier allocation information indicating subcarrier allocation, and the generated subcarrier allocation information and waveform information IF_WV. Are transmitted to the transmission unit 17, and the transmission unit 17 transmits the subcarrier allocation information and the waveform information IF_WV through the antenna 14 using the control channel Ch_CTL (step S11).

端末装置2の受信機22は、アンテナ21を介してサブキャリア割当情報および波形情報IF_WVを制御チャネルCh_CTLで受信し(ステップS12)、その受信したサブキャリア割当情報および波形情報IF_WVをホストシステム24へ出力する。   The receiver 22 of the terminal device 2 receives the subcarrier allocation information and the waveform information IF_WV via the antenna 21 by the control channel Ch_CTL (step S12), and receives the received subcarrier allocation information and the waveform information IF_WV to the host system 24. Output.

端末装置2のホストシステム24は、サブキャリア割当情報および波形情報IF_WVを受信機22から受ける。そして、端末装置2のホストシステム24は、サブキャリア割当情報に基づいて、端末装置2に割り当てられたGFDMAサブキャリアを検出する。また、端末装置2のホストシステム24は、送信データを生成する。そうすると、端末装置2のホストシステム24は、送信データ、GFDMAサブキャリアおよび波形情報IF_WVを送信機23へ出力する。   The host system 24 of the terminal device 2 receives the subcarrier allocation information and the waveform information IF_WV from the receiver 22. Then, the host system 24 of the terminal device 2 detects the GFDMA subcarrier allocated to the terminal device 2 based on the subcarrier allocation information. Further, the host system 24 of the terminal device 2 generates transmission data. Then, the host system 24 of the terminal device 2 outputs transmission data, GFDMA subcarrier, and waveform information IF_WV to the transmitter 23.

そして、端末装置2の送信機23は、送信データ、GFDMAサブキャリアおよび波形情報IF_WVをホストシステム24から受ける。   Then, the transmitter 23 of the terminal device 2 receives the transmission data, the GFDMA subcarrier, and the waveform information IF_WV from the host system 24.

その後、端末装置2の送信機23は、送信データおよび波形情報IF_WVに基づいて、上述した方法によってGFDMAサブキャリアにおいて送信信号を生成し(ステップS13)、その生成した送信信号をアンテナ21を介して無線基地局1へ送信する(ステップS14)。   Thereafter, the transmitter 23 of the terminal device 2 generates a transmission signal in the GFDMA subcarrier by the above-described method based on the transmission data and the waveform information IF_WV (step S13), and the generated transmission signal is transmitted via the antenna 21. It transmits to the radio base station 1 (step S14).

無線基地局1の受信機15は、アンテナ14を介して送信信号を受信し(ステップS15)、その受信した受信信号を上述した方法によって復号し、受信データをホストシステム18へ出力する。そして、無線基地局1のホストシステム18は、受信データを取得する(ステップS16)。   The receiver 15 of the radio base station 1 receives the transmission signal via the antenna 14 (step S15), decodes the received reception signal by the method described above, and outputs the received data to the host system 18. Then, the host system 18 of the radio base station 1 acquires the received data (step S16).

その後、無線基地局1のホストシステム18は、送信データを生成し、割り当てられたGFDMAサブキャリア、波形情報IF_WVおよび送信データを送信機23へ出力する。   Thereafter, the host system 18 of the radio base station 1 generates transmission data, and outputs the allocated GFDMA subcarrier, waveform information IF_WV, and transmission data to the transmitter 23.

そして、無線基地局1の送信機23は、波形情報IF_WVおよび送信データに基づいて、上述した方法によってGFDMAサブキャリアにおいて送信信号を生成し(ステップS17)、その生成した送信信号をアンテナ14を介して端末装置2へ送信する(ステップS18)。   Then, the transmitter 23 of the radio base station 1 generates a transmission signal in the GFDMA subcarrier by the method described above based on the waveform information IF_WV and the transmission data (step S17), and the generated transmission signal is transmitted via the antenna 14. To the terminal device 2 (step S18).

その後、端末装置2の受信機22は、アンテナ21を介して送信信号を受信し(ステップS19)、その受信した受信信号を上述した方法によって復号し、受信データをホストシステム24へ出力する。そして、端末装置2のホストシステム24は、受信データを取得する(ステップS20)。これにより、無線通信が終了する。   Thereafter, the receiver 22 of the terminal device 2 receives the transmission signal via the antenna 21 (step S19), decodes the received reception signal by the method described above, and outputs the reception data to the host system 24. Then, the host system 24 of the terminal device 2 acquires the received data (Step S20). Thereby, wireless communication is completed.

なお、無線基地局1−端末装置3間の無線通信および無線基地局1−端末装置7,8間の無線通信も、図19に示すフローチャートに従って行われる。なお、無線基地局1−端末装置7,8間で無線通信が行われる場合、無線基地局1において、送信機23は、OFDMAサブキャリアにおいて送信信号を生成し、受信機22は、OFDMAサブキャリアで送信された信号を受信して復号する。端末装置7,8の受信機72および送信機73も同様である。   Note that wireless communication between the wireless base station 1 and the terminal device 3 and wireless communication between the wireless base station 1 and the terminal devices 7 and 8 are also performed according to the flowchart shown in FIG. When wireless communication is performed between the wireless base station 1 and the terminal devices 7 and 8, in the wireless base station 1, the transmitter 23 generates a transmission signal in the OFDMA subcarrier, and the receiver 22 transmits the OFDMA subcarrier. The signal transmitted in is received and decoded. The same applies to the receiver 72 and the transmitter 73 of the terminal devices 7 and 8.

図20は、端末間の無線通信を示すフローチャートである。図20に示すフローチャートは、図19に示すフローチャートのステップS11,S12をステップS21に代えたものであり、その他は、図19に示すフローチャートと同じである。   FIG. 20 is a flowchart illustrating wireless communication between terminals. The flowchart shown in FIG. 20 is the same as the flowchart shown in FIG. 19 except that steps S11 and S12 in the flowchart shown in FIG. 19 are replaced with step S21.

図20を参照して、端末間の無線通信が開始されると、端末装置4,5の受信機41は、アンテナ21を介して、サブキャリア割当情報および波形情報IF_WVを受信し(ステップS21)、その受信したサブキャリア割当情報および波形情報IF_WVをホストシステム24へ出力する。   Referring to FIG. 20, when wireless communication between terminals is started, receivers 41 of terminal apparatuses 4 and 5 receive subcarrier allocation information and waveform information IF_WV via antenna 21 (step S21). The received subcarrier allocation information and waveform information IF_WV are output to the host system 24.

そして、端末装置4,5のホストシステム24は、サブキャリア割当情報および波形情報IF_WVを受け、その受けたサブキャリア割当情報に基づいて、割り当てられたサブキャリアを検出する。   Then, the host system 24 of the terminal devices 4 and 5 receives the subcarrier allocation information and the waveform information IF_WV, and detects the allocated subcarrier based on the received subcarrier allocation information.

そうすると、端末装置4,5のホストシステム24は、割り当てられたサブキャリアおよび波形情報IF_WVを送信機23へ出力する。   Then, the host system 24 of the terminal devices 4 and 5 outputs the assigned subcarrier and waveform information IF_WV to the transmitter 23.

その後、上述したステップS13〜S20が順次実行され、端末装置4,5は、GFDMA−D2Dサブキャリアを用いて上述した方法によって相互に無線通信を行う。   Thereafter, the above-described steps S13 to S20 are sequentially executed, and the terminal apparatuses 4 and 5 perform wireless communication with each other by the above-described method using the GFDMA-D2D subcarrier.

なお、端末装置9−端末装置11間の無線通信または端末装置6および機器12,13相互間の無線通信も、図20に示すフローチャートに従って行われる。   Note that wireless communication between the terminal device 9 and the terminal device 11 or wireless communication between the terminal device 6 and the devices 12 and 13 is also performed according to the flowchart shown in FIG.

図21は、図1に示す端末装置2の別の構成図である。端末装置2は、図21に示す端末装置2Aであってもよい。   FIG. 21 is another configuration diagram of the terminal device 2 shown in FIG. The terminal device 2 may be the terminal device 2A shown in FIG.

図21を参照して、端末装置2Aは、図3に示す端末装置2に受信機25を追加したものであり、その他は、端末装置2と同じである。   Referring to FIG. 21, terminal device 2 </ b> A is obtained by adding receiver 25 to terminal device 2 shown in FIG. 3, and is otherwise the same as terminal device 2.

受信機25は、アンテナ21を介して信号を受信し、その受信した受信信号の受信処理をSCFDMA方式によって行い、受信データをホストシステム24へ出力する。   The receiver 25 receives a signal via the antenna 21, performs reception processing on the received signal using the SCFDMA method, and outputs received data to the host system 24.

端末装置2Aは、受信機25を備えることによって、4G端末である端末装置7〜9,11との間で端末間通信を行うことができる。   The terminal device 2 </ b> A can perform inter-terminal communication with the terminal devices 7 to 9 and 11 which are 4G terminals by including the receiver 25.

なお、受信機25は、図12に示す受信機73と同じ構成からなる。   The receiver 25 has the same configuration as the receiver 73 shown in FIG.

また、端末装置3〜6は、図21に示す端末装置2Aと同じ構成ならなっていてもよい。   The terminal devices 3 to 6 may have the same configuration as the terminal device 2A illustrated in FIG.

[実施の形態2]
図22は、図1に示す無線基地局1の実施の形態2における構成図である。実施の形態2においては、無線基地局1は、図22に示す無線基地局1Aからなる。
[Embodiment 2]
FIG. 22 is a configuration diagram of the radio base station 1 shown in FIG. 1 according to the second embodiment. In the second embodiment, the radio base station 1 includes the radio base station 1A shown in FIG.

図22を参照して、無線基地局1Aは、図2に示す無線基地局1の送信機16を送信機16Aに代え、ホストシステム18をホストシステム18−1に代えたものであり、その他は、無線基地局1と同じである。   Referring to FIG. 22, the radio base station 1A is obtained by replacing the transmitter 16 of the radio base station 1 shown in FIG. 2 with the transmitter 16A, replacing the host system 18 with the host system 18-1, and the others. This is the same as the radio base station 1.

送信機16Aは、ホストシステム18−1の割当手段18Bから、両端にキャンセレーションサブキャリアが設定されたGFDMAサブキャリアSC_GFDMA_CCを受ける。そして、送信機16Aは、GFDMAサブキャリアSC_GFDMA_CCのキャンセレーションサブキャリアを除くサブキャリアにおいて上述した方法によって送信信号を生成するとともに、キャンセレーションサブキャリアにキャンセル信号を挿入する。その後、送信機16Aは、キャンセル信号を挿入した送信信号をアンテナ14を介して送信する。   The transmitter 16A receives the GFDMA subcarrier SC_GFDMA_CC in which cancellation subcarriers are set at both ends from the allocation unit 18B of the host system 18-1. Then, transmitter 16A generates a transmission signal by the above-described method in subcarriers other than the cancellation subcarrier of GFDMA subcarrier SC_GFDMA_CC, and inserts a cancellation signal in the cancellation subcarrier. Thereafter, the transmitter 16A transmits the transmission signal with the cancel signal inserted through the antenna 14.

ホストシステム18−1は、図2に示すホストシステム18の割当手段18Aを割当手段18Bに代えたものであり、その他は、ホストシステム18と同じである。   The host system 18-1 is the same as the host system 18 except that the assigning means 18A of the host system 18 shown in FIG.

割当手段18Bは、割当手段18Aと同じ方法によってOFDMAサブキャリアを割り当てるとともに、両端にキャンセレーションサブキャリアを設定したGFDMAサブキャリアおよびGFDMA−D2Dサブキャリアを割り当てる。   The allocation unit 18B allocates OFDMA subcarriers by the same method as the allocation unit 18A, and allocates GFDMA subcarriers and GFDMA-D2D subcarriers with cancellation subcarriers set at both ends.

割当手段18Bは、その他、割当手段18Aと同じ機能を果たす。   The allocation unit 18B performs the same function as the allocation unit 18A.

図23は、図1に示す端末装置2の実施の形態2における構成図である。実施の形態2においては、端末装置2は、図23に示す端末装置2Bからなる。   FIG. 23 is a configuration diagram of Embodiment 2 of terminal device 2 shown in FIG. In the second embodiment, the terminal device 2 includes a terminal device 2B shown in FIG.

図23を参照して、端末装置2Bは、図3に示す端末装置2の送信機23を送信機23Aに代えたものであり、その他は、端末装置2と同じである。   Referring to FIG. 23, terminal device 2B is the same as terminal device 2 except that transmitter 23 of terminal device 2 shown in FIG.

送信機23Aは、ホストシステム24から、両端にキャンセレーションサブキャリアが設定されたGFDMAサブキャリアSC_GFDMA_CCを受ける。そして、送信機23Aは、GFDMAサブキャリアSC_GFDMA_CCのキャンセレーションサブキャリアを除くサブキャリアにおいて上述した方法によって送信信号を生成するとともに、キャンセレーションサブキャリアにキャンセル信号を挿入する。その後、送信機23Aは、キャンセル信号を挿入した送信信号をアンテナ21を介して送信する。   The transmitter 23A receives a GFDMA subcarrier SC_GFDMA_CC in which cancellation subcarriers are set at both ends from the host system 24. Then, transmitter 23A generates a transmission signal by the method described above in subcarriers other than the cancellation subcarrier of GFDMA subcarrier SC_GFDMA_CC, and inserts a cancellation signal in the cancellation subcarrier. Thereafter, the transmitter 23A transmits the transmission signal with the cancel signal inserted through the antenna 21.

図24は、図22に示す送信機16Aの構成図である。図24を参照して、送信機16Aは、図8に示す送信機16の送信処理ユニットUnit_5G_T1を送信処理ユニットUnit_5G_T2に代えたものであり、その他の構成は、送信機16と同じである。   FIG. 24 is a block diagram of the transmitter 16A shown in FIG. Referring to FIG. 24, transmitter 16A is configured by replacing transmission processing unit Unit_5G_T1 of transmitter 16 shown in FIG. 8 with transmission processing unit Unit_5G_T2, and the other configuration is the same as transmitter 16.

送信処理ユニットUnit_5G_T2は、送信処理ユニットUnit_5G_T1に加算器187およびキャンセレーションキャリア生成器188を追加したものであり、その他の構成は、送信処理ユニットUnit_5G_T1と同じである。   The transmission processing unit Unit_5G_T2 is obtained by adding an adder 187 and a cancellation carrier generator 188 to the transmission processing unit Unit_5G_T1, and the other configuration is the same as that of the transmission processing unit Unit_5G_T1.

加算器187は、加算器178の出力と、キャンセレーションキャリア生成器188の出力hとを加算し、その加算結果をガードインターバル挿入器179へ出力する。   Adder 187 adds the output of adder 178 and output h of cancellation carrier generator 188, and outputs the addition result to guard interval inserter 179.

キャンセレーションキャリア生成器188は、波形割当部173から送信シンボルuを受け、その受けた送信シンボルuに基づいて、キャンセレーションキャリアにキャンセル信号を挿入し、その挿入したキャンセル信号hを加算器187へ出力する。   Cancellation carrier generator 188 receives transmission symbol u from waveform assignment section 173, inserts a cancellation signal into the cancellation carrier based on the received transmission symbol u, and adds the inserted cancellation signal h to adder 187. Output.

キャンセレーションキャリア生成器188は、次式(14)によってキャンセル信号hをキャンセレーションキャリアに挿入する(非特許文献5)。   The cancellation carrier generator 188 inserts a cancel signal h into the cancellation carrier according to the following equation (14) (Non-patent Document 5).

なお、式(14)において、Aは、NM×KM個の複素数変調行列であり、uは、キャンセレーションサブキャリアを持ったデータサブキャリアのベクトルである。   In Equation (14), A is an NM × KM complex modulation matrix, and u is a vector of data subcarriers having cancellation subcarriers.

図25は、図23に示す送信機23Aの構成図である。図25を参照して、送信機23Aは、図10に示す送信機23の送信処理ユニットUnit_5G_T1を送信処理ユニットUnit_5G_T2に代えたものであり、その他の構成は、送信機23と同じである。   FIG. 25 is a block diagram of the transmitter 23A shown in FIG. Referring to FIG. 25, transmitter 23A is configured by replacing transmission processing unit Unit_5G_T1 of transmitter 23 shown in FIG. 10 with transmission processing unit Unit_5G_T2, and the other configuration is the same as transmitter 23.

送信処理ユニットUnit_5G_T2については、図24において説明したとおりである。   The transmission processing unit Unit_5G_T2 is as described in FIG.

実施の形態2におけるサブキャリアの割当方法について説明する。無線基地局1Aの割当手段18Bは、割当手段18Aにおける割当方法と同じ方法によって、OFDMAサブキャリア、GFDMAサブキャリア、GFDMA−D2Dサブキャリアおよびギャップサブキャリアを割り当てる。   A subcarrier allocation method in Embodiment 2 will be described. Allocation unit 18B of radio base station 1A allocates OFDMA subcarriers, GFDMA subcarriers, GFDMA-D2D subcarriers, and gap subcarriers by the same method as the allocation method in allocation unit 18A.

そして、割当手段18Bは、基地局−端末間のGFDM伝送とGFDM−D2D伝送との間、または異なるGFDM−D2D伝送間にキャンセレーションサブキャリアを割り当てる。   Then, the assigning means 18B assigns a cancellation subcarrier between the GFDM transmission between the base station and the terminal and the GFDM-D2D transmission, or between different GFDM-D2D transmissions.

この場合、割当手段18Bは、キャンセレーションサブキャリアの数を適応的に割り振る。   In this case, the allocation unit 18B adaptively allocates the number of cancellation subcarriers.

図26は、非同期になる隣接リソース利用ペア数とキャンセレーションサブキャリア数との関係を示す図である。   FIG. 26 is a diagram illustrating the relationship between the number of adjacent resource utilization pairs that become asynchronous and the number of cancellation subcarriers.

図26を参照して、対応表TBL2は、非同期になる隣接リソース利用ペア数とキャンセレーションサブキャリア数とを含む。非同期になる隣接リソース利用ペア数およびキャンセレーションサブキャリア数は、相互に対応付けられる。   Referring to FIG. 26, correspondence table TBL2 includes the number of adjacent resource use pairs that become asynchronous and the number of cancellation subcarriers. The number of adjacent resource utilization pairs and the number of cancellation subcarriers that become asynchronous are associated with each other.

非同期になる隣接リソース利用ペア数が1〜20であるとき、キャンセレーションサブキャリア数は、2に設定され、非同期になる隣接リソース利用ペア数が21〜40であるとき、キャンセレーションサブキャリア数は、1に設定され、非同期になる隣接リソース利用ペア数が41以上であるとき、キャンセレーションサブキャリア数は、0に設定される。   When the number of adjacent resource usage pairs that become asynchronous is 1 to 20, the number of cancellation subcarriers is set to 2. When the number of adjacent resource usage pairs that become asynchronous is 21 to 40, the number of cancellation subcarriers is When the number of adjacent resource usage pairs that are set to 1 and become asynchronous is 41 or more, the number of cancellation subcarriers is set to 0.

割当手段18Bは、対応表TBL2を更に内蔵している。そして、割当手段18Bは、対応表TBL2を参照して、非同期になる隣接リソース利用ペア数に応じてキャンセレーションサブキャリア数を決定し、その決定したキャンセレーションサブキャリア数のキャンセレーションサブキャリアをGFDMサブキャリアに設定する。   The assigning means 18B further incorporates a correspondence table TBL2. Then, the allocation unit 18B refers to the correspondence table TBL2, determines the number of cancellation subcarriers according to the number of adjacent resource utilization pairs that become asynchronous, and sets the cancellation subcarriers of the determined number of cancellation subcarriers as GFDM. Set to subcarrier.

また、割当手段18Bは、システム周波数帯域BW内の両端にキャンセレーションサブキャリアを設定する。これにより、システム周波数帯域BW外の漏洩電力を規定値以下に落とす条件下で、より多くのデータサブキャリアを設定できる。   Further, the assigning means 18B sets cancellation subcarriers at both ends in the system frequency band BW. As a result, more data subcarriers can be set under the condition that the leakage power outside the system frequency band BW is reduced below a specified value.

図27は、実施の形態2におけるサブキャリアの割当方法を示すフローチャートである。   FIG. 27 is a flowchart illustrating a subcarrier allocation method according to the second embodiment.

図27に示すフローチャートは、図18に示すフローチャートにステップS31を追加したものであり、その他は、図18に示すフローチャートと同じである。   The flowchart shown in FIG. 27 is the same as the flowchart shown in FIG. 18 except that step S31 is added to the flowchart shown in FIG.

図27を参照して、サブキャリアの割当が開始されると、割当手段18Bは、上述したステップS1〜ステップS7を順次実行する。   Referring to FIG. 27, when subcarrier allocation is started, allocation unit 18B sequentially executes steps S1 to S7 described above.

そして、ステップS7の後、割当手段18Bは、キャンセレーションサブキャリアを割り当てる(ステップS31)。より具体的には、割当手段18Bは、次の2つのいずれか一方を実行する。   Then, after step S7, the assigning means 18B assigns a cancellation subcarrier (step S31). More specifically, the assigning unit 18B executes one of the following two.

(i)GFDMサブキャリアの両端にキャンセレーションサブキャリアを割り当てる。   (I) A cancellation subcarrier is allocated to both ends of the GFDM subcarrier.

(ii)GFDMサブキャリアの両端およびシステム周波数帯域BWの両端にキャンセレーションサブキャリアを割り当てる。   (Ii) Cancellation subcarriers are allocated to both ends of the GFDM subcarrier and both ends of the system frequency band BW.

割当手段18Bは、(i)または(ii)において、対応表TBL2を参照してキャンセレーションサブキャリア数を決定し、その決定したキャンセレーションサブキャリア数を有するキャンセレーションサブキャリアを割り当てる。   In (i) or (ii), the allocation unit 18B determines the number of cancellation subcarriers with reference to the correspondence table TBL2, and allocates a cancellation subcarrier having the determined number of cancellation subcarriers.

そして、ステップS31の後、サブキャリアの割当が終了する。   Then, after step S31, subcarrier allocation is completed.

割当手段18Bは、サブキャリアの割当が終了すると、OFDMAサブキャリア、GFDMAサブキャリア、GFDMA−D2Dサブキャリア、ギャップサブキャリアGAP_SCおよびキャンセレーションサブキャリアを有するサブキャリア割当情報を生成し、その生成したサブキャリア割当情報を送信手段17へ出力する。   When the allocation of the subcarriers is completed, the allocation unit 18B generates subcarrier allocation information including OFDMA subcarriers, GFDMA subcarriers, GFDMA-D2D subcarriers, gap subcarriers GAP_SC, and cancellation subcarriers, and the generated subcarriers. The carrier allocation information is output to the transmission means 17.

なお、送信手段17は、ギャップサブキャリアGAP_SCとキャンセレーションサブキャリアを必ずしも区別して扱う必要はない。   Note that the transmission unit 17 does not necessarily need to distinguish between the gap subcarrier GAP_SC and the cancellation subcarrier.

無線基地局1Aと端末装置2(2A)とは、図19に示すフローチャートに従って相互に無線通信を行う。   The wireless base station 1A and the terminal device 2 (2A) perform wireless communication with each other according to the flowchart shown in FIG.

この場合、端末装置2(2A)は、ステップS13において、GFDMAサブキャリアの両端に設定されたキャンセレーションサブキャリアにキャンセル信号を挿入して送信信号を生成する。   In this case, in step S13, the terminal apparatus 2 (2A) inserts a cancel signal into cancellation subcarriers set at both ends of the GFDMA subcarrier to generate a transmission signal.

また、無線基地局1Aは、ステップS16において、GFDMAサブキャリアの両端に設定されたキャンセレーションサブキャリアにキャンセル信号を挿入して送信信号を生成する。   In step S16, the radio base station 1A generates a transmission signal by inserting a cancel signal into cancellation subcarriers set at both ends of the GFDMA subcarrier.

実施の形態2におけるその他の説明は、実施の形態1における説明と同じである。   Other explanations in the second embodiment are the same as those in the first embodiment.

上述したOFDMA方式による信号は、サブキャリアが直交している信号波形を有し、GFDMA方式による信号は、サブキャリアが非直交である信号波形を有する。   The signal based on the OFDMA scheme described above has a signal waveform in which subcarriers are orthogonal, and the signal based on the GFDMA scheme has a signal waveform in which subcarriers are non-orthogonal.

従って、無線基地局1は、サブキャリアが直交している信号波形を用いる第1のマルチキャリア無線通信方式と、サブキャリアが非直交である信号波形を用いる第2のマルチキャリア無線通信方式とのいずれかを用いて無線通信を行う。   Therefore, the radio base station 1 includes a first multicarrier radio communication scheme that uses a signal waveform in which subcarriers are orthogonal and a second multicarrier radio communication scheme that uses a signal waveform in which subcarriers are non-orthogonal. Wireless communication is performed using either one.

上記においては、割当手段18A,18Bは、OFDMAサブキャリアをシステム周波数帯域BW内の中央部に割り当てると説明したが、この発明の実施の形態においては、これに限らず、割当手段18A,18Bは、OFDMAサブキャリアをシステム周波数帯域BW内の任意の位置に割り当ててもよい。   In the above description, the allocation means 18A and 18B have been described as allocating the OFDMA subcarrier to the central portion in the system frequency band BW. However, in the embodiment of the present invention, the allocation means 18A and 18B are not limited thereto. , OFDMA subcarriers may be assigned to arbitrary positions in the system frequency band BW.

また、上記においては、無線基地局1の割当手段18Aおよび無線基地局1Aの割当手段18Bは、基地局−端末間の無線通信に用いられるOFDMAサブキャリア、基地局−端末間の無線通信に用いられるGFDMAサブキャリア、および端末間の無線通信に用いられるGFDMA−D2Dサブキャリアをシステム周波数帯域BW内に割り当てると説明したが、この発明の実施の形態においては、割当手段18A,18Bは、少なくとも、基地局−端末間の無線通信に用いられるOFDMAサブキャリアと、基地局−端末間の無線通信に用いられるGFDMAサブキャリアとをシステム周波数帯域BW内に割り当てればよい。   Also, in the above, the allocation means 18A of the radio base station 1 and the allocation means 18B of the radio base station 1A are used for the radio communication between the base station and the terminal, the OFDMA subcarrier used for the radio communication between the base station and the terminal. The GFDMA-D2D subcarrier used for radio communication between terminals and the GFDMA-D2D subcarrier used for wireless communication between terminals have been described as being allocated in the system frequency band BW. An OFDMA subcarrier used for radio communication between the base station and the terminal and a GFDMA subcarrier used for radio communication between the base station and the terminal may be allocated within the system frequency band BW.

基地局−4G端末間の無線通信用のOFDMAサブキャリアと、基地局−5G端末間の無線通信用のGFDMAサブキャリアとをシステム周波数帯域BW内で割り当てれば、4G端末用の無線基地局と5G端末用の無線基地局とを別々に設置する必要が無く、4G端末および5G端末が混在する状況において通信サービスを低コストで運用できるからである。   If the OFDMA subcarrier for wireless communication between the base station and the 4G terminal and the GFDMA subcarrier for wireless communication between the base station and the 5G terminal are allocated within the system frequency band BW, the wireless base station for the 4G terminal This is because it is not necessary to separately install a 5G terminal radio base station and a communication service can be operated at a low cost in a situation where 4G terminals and 5G terminals coexist.

従って、この発明の実施の形態による無線通信装置(無線基地局)は、サブキャリアが直交している信号波形を用いる第1のマルチキャリア無線通信方式と、サブキャリアが非直交である信号波形を用いる第2のマルチキャリア無線通信方式とのいずれかを用いて無線通信を行う無線通信装置であって、第1のマルチキャリア無線通信方式によって無線通信を行う第1の無線モジュール(端末装置7,8)と第2のマルチキャリア無線通信方式によって無線通信を行う第2の無線モジュール(端末装置2,3)との無線通信状況に応じて、予め決められたシステム周波数帯域において、当該無線通信装置と第1の無線モジュール(端末装置7,8)との間の無線通信に第1のサブキャリア(OFDMAサブキャリア)を割り当てるとともに、当該無線通信装置と第2の無線モジュール(端末装置2,3)との間の無線通信に第2のサブキャリア(GFDMAサブキャリア)を割り当てる割当手段と、第1および第2のサブキャリアの割当を示すサブキャリア割当情報を第1および第2の無線モジュール(端末装置7,8および端末装置2,3)へ送信する送信手段とを備えていればよい。   Therefore, the radio communication apparatus (radio base station) according to the embodiment of the present invention uses the first multi-carrier radio communication system using a signal waveform with subcarriers orthogonal to each other and the signal waveform with non-orthogonal subcarriers. A wireless communication apparatus that performs wireless communication using one of the second multicarrier wireless communication systems to be used, and a first wireless module that performs wireless communication by the first multicarrier wireless communication system (terminal device 7, 8) and the second wireless module (terminal devices 2 and 3) performing wireless communication by the second multicarrier wireless communication method, the wireless communication device in a system frequency band determined in advance according to the wireless communication status Assigning a first subcarrier (OFDMA subcarrier) to wireless communication between the first wireless module (terminal devices 7 and 8) and Allocation means for allocating a second subcarrier (GFDMA subcarrier) for radio communication between the radio communication device and the second radio module (terminal devices 2 and 3), and allocation of the first and second subcarriers It is only necessary to include transmission means for transmitting the subcarrier allocation information indicating the above to the first and second wireless modules (terminal devices 7 and 8 and terminal devices 2 and 3).

更に、上述した端末装置2〜6は、GFDMA方式またはOFDMA方式によって送信処理を行う送信機23と、GFDMA方式またはOFDMA方式によって受信処理を行う受信機22,41とを備える。また、機器12,13は、送信機23と同じ機能を有する送信機と、受信機22,41と同じ機能を有する受信機とを備える。   Furthermore, the terminal devices 2 to 6 described above include a transmitter 23 that performs transmission processing by the GFDMA method or OFDMA method, and receivers 22 and 41 that perform reception processing by the GFDMA method or OFDMA method. The devices 12 and 13 include a transmitter having the same function as the transmitter 23 and a receiver having the same function as the receivers 22 and 41.

従って、この発明の実施の形態においては、端末装置2〜6および機器12,13は、サブキャリアが直交している信号波形を用いる第1のマルチキャリア無線通信方式と、サブキャリアが非直交である信号波形を用いる第2のマルチキャリア無線通信方式とのいずれかを用いて無線通信を行う「無線モジュール」を構成する。   Therefore, in the embodiment of the present invention, the terminal devices 2 to 6 and the devices 12 and 13 are configured such that the subcarriers are non-orthogonal and the first multicarrier wireless communication scheme using a signal waveform in which the subcarriers are orthogonal. A “wireless module” that performs wireless communication using any one of the second multicarrier wireless communication systems using a certain signal waveform is configured.

更に、この発明の実施の形態においては、上述した端末装置2,3は、GFDMA方式によって送信処理を行う送信処理ユニットUnit_5G_T1と、GFDMA方式によって受信処理を行う受信処理ユニットUnit_5G_R1とを備え、OFDMA方式によって送信処理を行う送信処理ユニットUnit_4G_T2と、OFDMA方式によって受信処理を行う受信処理ユニットUnit_4G_R2とを備えていなくてもよい。   Furthermore, in the embodiment of the present invention, the terminal devices 2 and 3 described above are provided with a transmission processing unit Unit_5G_T1 that performs transmission processing by the GFDMA scheme and a reception processing unit Unit_5G_R1 that performs reception processing by the GFDMA scheme, and the OFDMA scheme May not include the transmission processing unit Unit_4G_T2 that performs the transmission processing and the reception processing unit Unit_4G_R2 that performs the reception processing by the OFDMA scheme.

更に、この発明の実施の形態においては、上述した端末装置4〜6は、GFDMA方式によって送信処理を行う送信処理ユニットUnit_5G_T1と、GFDMA方式によって受信処理を行う受信処理ユニットUnit_5G_R1とを備え、OFDMA方式によって送信処理を行う送信処理ユニットUnit_4G_T2と、OFDMA方式によって受信処理を行う受信処理ユニットUnit_4G_R2とを備えていなくてもよい。   Furthermore, in the embodiment of the present invention, the terminal devices 4 to 6 described above are provided with a transmission processing unit Unit_5G_T1 that performs transmission processing by the GFDMA scheme and a reception processing unit Unit_5G_R1 that performs reception processing by the GFDMA scheme, and the OFDMA scheme May not include the transmission processing unit Unit_4G_T2 that performs the transmission processing and the reception processing unit Unit_4G_R2 that performs the reception processing by the OFDMA scheme.

このように、この発明の実施の形態によれば、端末装置2〜6は、GFDMA方式によって信号を送受信する機能のみを備え、OFDMA方式によって信号を送受信する機能を備えていなくてもよい。   As described above, according to the embodiment of the present invention, the terminal apparatuses 2 to 6 have only the function of transmitting and receiving signals by the GFDMA method, and may not have the function of transmitting and receiving signals by the OFDMA method.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiment but by the scope of claims for patent, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims for patent.

この発明は、無線通信装置、無線モジュールおよびそれらを備える無線通信システムに適用される。   The present invention is applied to a wireless communication device, a wireless module, and a wireless communication system including them.

1,1A 無線基地局2〜9,11,2A,2B 端末装置、10 無線通信システム、12,13 機器、14,21,71 アンテナ、15,22,25,41,72,91 受信機、16,16A,23A,23,73 送信機、17 送信手段、18,18−1,24,74 ホストシステム、18A,18B 割当手段、151,151A,186,186A 無線ユニット、152 AD変換器、153,231 切替器、154,163 ガードインターバル除去器、155 等化器、156,167 チャネル推定器、157−1〜157−K サブキャリアダウンコンバータ、158−1〜158−K マッチドフィルタ、159−1〜159−K ダウンサンプリング処理部、160,169,182 パラレルシリアル変換器、161,168−1〜168−J シンボルデマッパ、162,170 デコーダ、164,174,180 シリアルパラレル変換器、165 FFT、166 IDFT、171 シンボルマッパ、172 リソーススケジューラ、173 波形割当部、175−1〜175−K アップサンプリング処理部、176−1〜176−K 波形整形フィルタ、177−1〜177−K サブキャリアアップコンバータ、178,184,187 加算器、179,183 ガードインターバル挿入器、181 IFFT、185 DA変換器、188 キャンセレーションキャリア生成器、233 DFT、1531,2311 スイッチ、1532,1533,2312,2313 端子。   1, 1A wireless base station 2-9, 11, 2A, 2B terminal device, 10 wireless communication system, 12, 13 equipment, 14, 21, 71 antenna, 15, 22, 25, 41, 72, 91 receiver, 16 , 16A, 23A, 23, 73 Transmitter, 17 Transmitting means, 18, 18-1, 24, 74 Host system, 18A, 18B Allocation means, 151, 151A, 186, 186A Wireless unit, 152 AD converter, 153 231 switch, 154, 163 guard interval remover, 155 equalizer, 156, 167 channel estimator, 157-1 to 157-K subcarrier down converter, 158-1 to 158-K matched filter, 159-1 159-K downsampling processing unit, 160, 169, 182 parallel serial converter, 16 1,168-1 to 168-J Symbol demapper, 162,170 decoder, 164,174,180 Serial to parallel converter, 165 FFT, 166 IDFT, 171 Symbol mapper, 172 Resource scheduler, 173 Waveform allocation unit, 175-1 175-K upsampling processing unit, 176-1 to 176-K waveform shaping filter, 177-1 to 177-K subcarrier up converter, 178, 184, 187 adder, 179, 183 guard interval inserter, 181 IFFT , 185 DA converter, 188 cancellation carrier generator, 233 DFT, 1531, 2311 switch, 1532, 1533, 2312, 2313 terminals.

Claims (12)

サブキャリアが直交している信号波形を用いる第1のマルチキャリア無線通信方式と、サブキャリアが非直交である信号波形を用いる第2のマルチキャリア無線通信方式とのいずれかを用いて無線通信を行う無線通信装置であって、
前記第1のマルチキャリア無線通信方式によって無線通信を行う第1の無線モジュールと前記第2のマルチキャリア無線通信方式によって無線通信を行う第2の無線モジュールとの無線通信状況に応じて、予め決められたシステム周波数帯域において、当該無線通信装置と前記第1の無線モジュールとの間の無線通信に第1のサブキャリアを割り当てるとともに、当該無線通信装置と前記第2の無線モジュールとの間の無線通信に第2のサブキャリアを割り当てる割当手段と、
前記第1および第2のサブキャリアの割当を示すサブキャリア割当情報を前記第1および第2の無線モジュールへ送信する送信手段とを備え
前記割当手段は、前記システム周波数帯域の中心周波数を中心として前記第1のサブキャリアを割り当てるとともに、前記第2のサブキャリアを前記システム周波数帯域の両端に割り当てる無線通信装置。
Wireless communication is performed using either the first multi-carrier wireless communication system using a signal waveform with subcarriers orthogonal to each other or the second multi-carrier wireless communication system using a signal waveform with non-orthogonal subcarriers. A wireless communication device for performing
Predetermined according to the wireless communication status between the first wireless module that performs wireless communication by the first multicarrier wireless communication method and the second wireless module that performs wireless communication by the second multicarrier wireless communication method. And assigning a first subcarrier for wireless communication between the wireless communication device and the first wireless module in the determined system frequency band, and wireless communication between the wireless communication device and the second wireless module. Allocating means for allocating a second subcarrier for communication;
Transmitting means for transmitting subcarrier allocation information indicating allocation of the first and second subcarriers to the first and second radio modules ;
The allocating unit allocates the first subcarrier around a center frequency of the system frequency band, and allocates the second subcarrier to both ends of the system frequency band .
前記割当手段は、更に、前記システム周波数帯域において、前記第1および第2のサブキャリアと異なる第3のサブキャリアを前記第2の無線モジュール同士が当該無線通信装置を介さずに行うデバイス間無線通信に割り当て、
前記送信手段は、更に前記第3のサブキャリアの割当を示すサブキャリア割当情報を、前記第1および第2の無線モジュールと、前記デバイス間無線通信を行う前記第2の無線モジュールとへ送信する、請求項1に記載の無線通信装置。
In the system frequency band, the allocating unit further performs inter-device radio in which the second radio modules perform a third subcarrier different from the first and second subcarriers without going through the radio communication device. Assigned to communication,
The transmitting means further transmits subcarrier allocation information indicating the allocation of the third subcarrier to the first and second radio modules and the second radio module performing the inter-device radio communication. The wireless communication apparatus according to claim 1.
前記割当手段は、更に、前記システム周波数帯域において、前記第1のサブキャリアと前記第2のサブキャリアとの間にヌルサブキャリアからなる第1のギャップサブキャリアを割り当て、
前記送信手段は、更に前記第1のギャップサブキャリアの割当を示すサブキャリア割当情報を、前記第1および第2の無線モジュールへ送信する、請求項1または請求項2に記載の無線通信装置。
The assigning means further assigns a first gap subcarrier comprising null subcarriers between the first subcarrier and the second subcarrier in the system frequency band,
The radio communication apparatus according to claim 1 or 2 , wherein the transmission unit further transmits subcarrier allocation information indicating allocation of the first gap subcarrier to the first and second radio modules.
前記割当手段は、更に、前記システム周波数帯域において、前記第1のサブキャリアと前記第3のサブキャリアとの間にヌルサブキャリアからなる第2のギャップサブキャリアを割り当て、
前記送信手段は、更に前記第2のギャップサブキャリアの割当を示すサブキャリア割当情報を前記第1および第2の無線モジュールへ送信する、請求項2に記載の無線通信装置。
The assigning means further assigns a second gap subcarrier comprising a null subcarrier between the first subcarrier and the third subcarrier in the system frequency band,
The radio communication apparatus according to claim 2, wherein the transmission unit further transmits subcarrier allocation information indicating allocation of the second gap subcarrier to the first and second radio modules.
前記割当手段は、更に、前記システム周波数帯域において、前記第2のサブキャリアと前記第3のサブキャリアとの間にヌルサブキャリアからなる第3のギャップサブキャリアを割り当て、
前記送信手段は、更に前記第3のギャップサブキャリアの割当を示すサブキャリア割当情報を前記第1および第2の無線モジュールへ送信する、請求項4に記載の無線通信装置。
The assigning means further assigns a third gap subcarrier comprising null subcarriers between the second subcarrier and the third subcarrier in the system frequency band,
The radio communication apparatus according to claim 4 , wherein the transmission unit further transmits subcarrier allocation information indicating allocation of the third gap subcarrier to the first and second radio modules.
前記第2のマルチキャリア無線通信方式によって無線通信を行う送信機を更に備え、
前記割当手段は、更に、干渉を低減するためのキャンセル信号の送信に用いられるキャンセレーションサブキャリアを前記第2のサブキャリアの端に割り当て、
前記送信手段は、更に前記キャンセレーションサブキャリアの割当を示す前記サブキャリア割当情報を前記第1および第2の無線モジュールへ送信し、
前記送信機は、前記信号波形が非直交である送信信号を前記第2のサブキャリアにおいて生成し、前記キャンセル信号を前記キャンセレーションサブキャリアにおいて生成し、その生成したキャンセル信号を前記送信信号に重畳して前記第2のマルチキャリア無線通信方式によって送信する、請求項1または請求項2に記載の無線通信装置。
A transmitter that performs wireless communication by the second multi-carrier wireless communication method;
The assigning means further assigns a cancellation subcarrier used for transmission of a cancel signal for reducing interference to an end of the second subcarrier,
The transmitting means further transmits the subcarrier allocation information indicating allocation of the cancellation subcarrier to the first and second radio modules,
The transmitter generates a transmission signal having a non-orthogonal signal waveform in the second subcarrier, generates the cancellation signal in the cancellation subcarrier, and superimposes the generated cancellation signal on the transmission signal. The wireless communication apparatus according to claim 1 , wherein the wireless communication apparatus transmits the data using the second multicarrier wireless communication system.
前記第2のマルチキャリア無線通信方式によって無線通信を行う送信機を更に備え、
前記割当手段は、更に、干渉を低減するためのキャンセル信号の送信に用いられるキャンセレーションサブキャリアを前記システム周波数帯域の両端に割り当て、
前記送信手段は、更に前記キャンセレーションサブキャリアの割当を示す前記サブキャリア割当情報を前記第1および第2の無線モジュールへ送信し、
前記送信機は、前記信号波形が非直交である送信信号を前記第2のサブキャリアにおいて生成し、前記キャンセル信号を前記キャンセレーションサブキャリアにおいて生成し、その生成したキャンセル信号を前記送信信号に重畳して前記第2のマルチキャリア無線通信方式によって送信する、請求項1または請求項2に記載の無線通信装置。
A transmitter that performs wireless communication by the second multi-carrier wireless communication method;
The assigning means further assigns cancellation subcarriers used for transmission of a cancel signal for reducing interference to both ends of the system frequency band,
The transmitting means further transmits the subcarrier allocation information indicating allocation of the cancellation subcarrier to the first and second radio modules,
The transmitter generates a transmission signal having a non-orthogonal signal waveform in the second subcarrier, generates the cancellation signal in the cancellation subcarrier, and superimposes the generated cancellation signal on the transmission signal. The wireless communication apparatus according to claim 1 , wherein the wireless communication apparatus transmits the data using the second multicarrier wireless communication system.
請求項1に記載の前記第1および第2のマルチキャリア無線通信方式のいずれかを用いて無線通信を行う無線モジュールであって、
請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の無線通信装置から送信された前記サブキャリア割当情報によって示された前記第2のサブキャリアに対応する周波数時間領域のデータブロック構造に送信データを変換し、その変換したデータブロック構造を前記第2のサブキャリアのグループに分配し、その分配した複数のデータブロック構造に対してパルス整形および逆フーリエ変換を順次実行して信号波形が非直交である送信信号を生成し、その生成した送信信号を送信する第1の送信処理ユニットと、
前記信号波形が非直交である信号を受信し、その受信した受信信号の受信処理を行う第1の受信処理ユニットとを備える無線モジュール。
A wireless module that performs wireless communication using any one of the first and second multicarrier wireless communication systems according to claim 1,
Transmission data in a data block structure in a frequency time domain corresponding to the second subcarrier indicated by the subcarrier allocation information transmitted from the radio communication apparatus according to any one of claims 1 to 7. The converted data block structure is distributed to the second subcarrier group, and the signal waveform is non-orthogonal by sequentially executing pulse shaping and inverse Fourier transform on the distributed data block structures. A first transmission processing unit that generates a transmission signal that is, and transmits the generated transmission signal;
A wireless module comprising: a first reception processing unit that receives a signal having a non-orthogonal signal waveform and performs reception processing on the received signal.
請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の無線通信装置から送信された前記サブキャリア割当情報によって示された前記第1のサブキャリアに対応する周波数時間領域のデータブロック構造に送信データを変換し、その変換したデータブロック構造を前記第1のサブキャリアのグループに分配し、その分配した複数のデータブロック構造に対して逆フーリエ変換を実行して信号波形が直交する送信信号を生成し、その生成した送信信号を送信する第2の送信処理ユニットと、
前記信号波形が直交する信号を受信し、その受信した受信信号の受信処理を行う第2の受信処理ユニットとを更に備える、請求項8に記載の無線モジュール。
Transmission data in a data block structure in a frequency time domain corresponding to the first subcarrier indicated by the subcarrier allocation information transmitted from the radio communication apparatus according to any one of claims 1 to 7. , And the converted data block structure is distributed to the first subcarrier group, and a plurality of distributed data block structures are subjected to inverse Fourier transform to generate a transmission signal whose signal waveforms are orthogonal. A second transmission processing unit for transmitting the generated transmission signal;
The radio module according to claim 8 , further comprising: a second reception processing unit that receives a signal having orthogonal signal waveforms and performs reception processing on the received signal.
前記第2の送信処理ユニットは、シングルキャリア周波数分割多元接続方式を用いて前記送信信号を生成し、その生成した送信信号を送信し、
前記第2の受信処理ユニットは、シングルキャリア周波数分割多元接続方式によって送信された信号を受信し、その受信した受信信号の受信処理を行う、請求項9に記載の無線モジュール。
The second transmission processing unit generates the transmission signal using a single carrier frequency division multiple access scheme, and transmits the generated transmission signal.
The wireless module according to claim 9 , wherein the second reception processing unit receives a signal transmitted by a single carrier frequency division multiple access scheme and performs reception processing of the received reception signal.
前記第1の送信処理ユニット以外の送信処理ユニットと前記第1の受信処理ユニット以外の受信処理ユニットとを備えていない、請求項8に記載の無線モジュール。 The wireless module according to claim 8 , comprising no transmission processing unit other than the first transmission processing unit and no reception processing unit other than the first reception processing unit. 請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の無線通信装置と、
請求項8から請求項11のいずれか1項に記載の無線モジュールとを備える無線通信システム。
A wireless communication device according to any one of claims 1 to 7 ,
Wireless communication system comprising a radio module according to claims 8 to any one of claims 11.
JP2015031771A 2015-02-20 2015-02-20 Wireless communication apparatus, wireless module, and wireless communication system including the same Active JP6598146B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015031771A JP6598146B2 (en) 2015-02-20 2015-02-20 Wireless communication apparatus, wireless module, and wireless communication system including the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015031771A JP6598146B2 (en) 2015-02-20 2015-02-20 Wireless communication apparatus, wireless module, and wireless communication system including the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016154296A JP2016154296A (en) 2016-08-25
JP6598146B2 true JP6598146B2 (en) 2019-10-30

Family

ID=56761312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015031771A Active JP6598146B2 (en) 2015-02-20 2015-02-20 Wireless communication apparatus, wireless module, and wireless communication system including the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6598146B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230199818A1 (en) * 2021-12-20 2023-06-22 Qualcomm Incorporated Active interference cancellation for sidelink communications

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10693698B2 (en) * 2017-06-21 2020-06-23 Qualcomm Incorporated Techniques for carrier sharing between radio access technologies
CN112996049A (en) * 2021-03-11 2021-06-18 陕西天基通信科技有限责任公司 Method and system for controlling 5G radio frequency channel by using 4G terminal module

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100891818B1 (en) * 2006-01-27 2009-04-07 삼성전자주식회사 Hybrid multiple access apparatus and method in a mobile communication system
EP2200244B1 (en) * 2008-12-18 2019-02-20 Vodafone Holding GmbH Method and apparatus for multi-carrier frequency division multiplexing transmission
US8971947B2 (en) * 2009-11-15 2015-03-03 Lg Electronics Inc. Control information transmission and receiving method for group communication in wireless communication system
CN102783063A (en) * 2010-02-23 2012-11-14 日本电气株式会社 Wireless transmission device, wireless transmission method, wireless transmission program, and wireless communication system
JP5869836B2 (en) * 2011-05-20 2016-02-24 株式会社Nttドコモ Receiving device, transmitting device, and wireless communication method
EP2608474B1 (en) * 2011-12-23 2018-09-05 Vodafone Holding GmbH Method and transmitter/receiver for data transmission with flexible exploitation of time and frequency diversity
CN104350796B (en) * 2012-05-31 2018-04-10 富士通株式会社 Wireless communication system, radio base station apparatus, the distribution method of terminal installation and Radio Resource
JP5986324B2 (en) * 2012-12-31 2016-09-06 エヌイーシー(チャイナ)カンパニー, リミテッドNEC(China)Co.,Ltd. Resource sharing method and apparatus for device-to-device and cellular communications
WO2014121847A1 (en) * 2013-02-08 2014-08-14 Huawei Technologies Co., Ltd. Base station and method for controlling radio resources allocation
US9031612B2 (en) * 2013-03-13 2015-05-12 Intel Corporation Spatial alignment for D2D interference mitigation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20230199818A1 (en) * 2021-12-20 2023-06-22 Qualcomm Incorporated Active interference cancellation for sidelink communications
WO2023122486A1 (en) * 2021-12-20 2023-06-29 Qualcomm Incorporated Active interference cancellation for sidelink communications

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016154296A (en) 2016-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9787515B2 (en) System and method for guard band utilization for synchronous and asynchronous communications
CN111555999B (en) Communication device and method for OFDM with flexible subcarrier spacing and symbol duration
KR101147492B1 (en) Method, system and apparatus for signal generation and message transmission in broadband wireless communications
CN101422067B (en) Radio communication base station device and wireless communications method for multi-carrier communication
US10237110B2 (en) Synchronization method and apparatus in mobile communication system
CN107925536A (en) The resource allocation transmitted for data in wireless system
TWI499344B (en) A method and apparatus for device-to-device communication
CN107078894B (en) Method and apparatus for transmitting signal using resource unit including a plurality of subcarriers
CN108289018A (en) A kind of method and equipment of transmission of reference signals
JP2010541301A (en) OFDMA frame structure for uplink in MIMO network
US20220132482A1 (en) Tone Reservation for Reducing Peak-to-Average Power Ratio
KR20160119223A (en) System and method for guard band utilization for synchronous and asynchronous communications
US20060187887A1 (en) Wireless multiple access system for suppressing inter-cell interference
CN107819714A (en) A kind of method and apparatus in the UE for supporting variable subcarrier spacing, base station
CN108476552A (en) The method and user equipment of transmission data
CN107465496A (en) A kind of method and apparatus in radio communication
JP2010517440A (en) Hybrid subcarrier mapping method and system
WO2019107961A1 (en) Method and apparatus for improving in and relating to integrated access and backhaul and non terrestrial networks
JP6598146B2 (en) Wireless communication apparatus, wireless module, and wireless communication system including the same
JP6718523B2 (en) Transmitting device, receiving device, and communication method
CN102263722A (en) Method and system for mapping uplink frequency domain resources
KR20110082705A (en) Appratus and method for transmitting/receiving or generating reference signal in wireless communication system
EP3541136A1 (en) Terminal, base station, and communication method
KR20180049967A (en) Method and apparatus for transmitting and receiving synchronization signals in cellular communication system
JP2016134854A (en) Radio communication apparatus and radio communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6598146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250