JP6597256B2 - Conveying apparatus and image forming apparatus - Google Patents

Conveying apparatus and image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP6597256B2
JP6597256B2 JP2015239591A JP2015239591A JP6597256B2 JP 6597256 B2 JP6597256 B2 JP 6597256B2 JP 2015239591 A JP2015239591 A JP 2015239591A JP 2015239591 A JP2015239591 A JP 2015239591A JP 6597256 B2 JP6597256 B2 JP 6597256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
unit
width direction
adjustment
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015239591A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017107018A (en
Inventor
瑞記 杉野
俊徳 佐々木
晃一 木村
充俊 本郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2015239591A priority Critical patent/JP6597256B2/en
Publication of JP2017107018A publication Critical patent/JP2017107018A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6597256B2 publication Critical patent/JP6597256B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Description

本発明は、搬送装置及び画像形成装置に関する。   The present invention relates to a conveyance device and an image forming apparatus.

特許文献1では、加圧ベルトと定着ベルトが対向配置されて、加圧ベルトと定着ベルトとによって記録媒体を保持して搬送する定着装置が提案されている。詳細には、特許文献1には、加圧ベルトが所定の範囲より幅方向外側へ移動したことを検出した時、ロールにより加圧ベルトを所定の範囲に戻す方向に移動させると共に、ロールにより定着ベルトも加圧ベルトと同じ方向に移動させることが提案されている。   Patent Document 1 proposes a fixing device in which a pressure belt and a fixing belt are opposed to each other, and a recording medium is held and conveyed by the pressure belt and the fixing belt. Specifically, in Patent Document 1, when it is detected that the pressure belt has moved to the outside in the width direction from the predetermined range, the pressure belt is moved back to the predetermined range by the roll and fixed by the roll. It has been proposed to move the belt in the same direction as the pressure belt.

特許第5014031号公報Japanese Patent No. 5014031

ベルトの摩耗等の経時的な変化によってベルト位置を戻す方向に移動させる際のロールの調整量に対するベルトの移動量が変化して、調整不良となることがあり得る。また、一対のベルトが対向している構成においてベルトを移動させる際に一対のベルトのそれぞれが影響し合って調整が難しい。   The amount of movement of the belt with respect to the amount of adjustment of the roll when moving in the direction of returning the belt position due to changes over time such as wear of the belt may change, resulting in poor adjustment. Further, when the belt is moved in a configuration in which the pair of belts are opposed to each other, the adjustment of each of the pair of belts affects each other and is difficult to adjust.

本発明は、ベルトの幅方向位置を調整する際のベルト搬送方向への単位移動距離あたりのベルトの幅方向移動距離として常に同じ値を用いる場合に比べて、対向する一対のベルトのそれぞれの幅方向位置の調整精度を向上することを目的とする。   In the present invention, the width of each of the pair of opposed belts is compared to the case where the same value is always used as the movement distance in the width direction of the belt per unit movement distance in the belt conveyance direction when adjusting the position in the width direction of the belt. It aims at improving the adjustment accuracy of a direction position.

請求項1に記載の搬送装置は、媒体を搬送するために対向して設けられた一対のベルトの各々の幅方向位置を検出する検出部と、前記ベルトの各々の幅方向位置を調整する調整部と、前記検出部の検出結果、及び前記調整部により前記ベルトの幅方向位置を調整する場合の前記ベルトの搬送方向への単位移動距離あたりのベルトの幅方向移動距離を用いて、前記ベルトの位置が予め定めた位置になるよう前記調整部を制御する制御部と、予め定めたタイミングで一方のベルトを固定して他方のベルトが予め定めた調整量となるよう前記調整部を制御した場合の前記検出部の検出結果を用いて、前記制御部で用いる前記幅方向移動距離を経時変化後の前記幅方向移動距離補正する補正部と、を備える。 The conveyance device according to claim 1, wherein a detection unit that detects a position in a width direction of each of a pair of belts provided to face each other for conveying a medium, and an adjustment that adjusts the position in the width direction of each of the belts. And the detection result of the detection unit, and the belt width direction movement distance per unit movement distance in the belt conveyance direction when the belt width direction position is adjusted by the adjustment unit. A control unit that controls the adjustment unit so that the position of the belt becomes a predetermined position, and the adjustment unit is controlled so that one belt is fixed at a predetermined timing and the other belt has a predetermined adjustment amount. And a correction unit that corrects the width direction movement distance used in the control unit to the width direction movement distance after the change using the detection result of the detection unit.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記補正部によって補正された前記幅方向移動距離が、予め定めた寿命条件を満たす場合に、ベルトの寿命を報知する報知部を更に備える。   The invention according to claim 2 is the notifying unit for notifying the life of the belt in the invention according to claim 1, when the movement distance in the width direction corrected by the correcting unit satisfies a predetermined life condition. Is further provided.

請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、前記補正部が、前記予め定めた調整量として複数種類の調整量となるよう前記調整部を制御した場合の各々の調整量に対応する前記検出部の検出結果を用いて、前記複数種類の調整量の各々に対応する前記制御部で用いる前記幅方向移動距離を、経時変化後の前記複数種類の調整量の各々に対応する前記幅方向移動距離補正し、前記報知部が、前記補正部によって補正された前記複数種類の調整量の各々に対応する前記幅方向移動距離が、予め定めた寿命条件を満たす場合に、ベルトの寿命を報知する。 According to a third aspect of the present invention, in the invention of the second aspect, each adjustment amount when the correction unit controls the adjustment unit so as to have a plurality of types of adjustment amounts as the predetermined adjustment amount. The width direction moving distance used in the control unit corresponding to each of the plurality of types of adjustment amounts corresponds to each of the plurality of types of adjustment amounts after change over time using the detection result of the detection unit corresponding to the corrected in a width direction movement distance, the notification unit, the crosswise movement distance corresponding to each of the plurality of types of adjustment amount corrected by the correction unit, when the predetermined lifetime condition is satisfied, Inform the belt life.

請求項4に記載の画像形成装置は、請求項1〜3の何れか1項に記載の搬送装置と、前記搬送装置により搬送される媒体に画像を形成する画像形成部と、を備える。   An image forming apparatus according to a fourth aspect includes the transport device according to any one of the first to third aspects, and an image forming unit that forms an image on a medium transported by the transport device.

請求項1に記載の発明によれば、ベルトの幅方向位置を調整する際のベルト搬送方向への単位移動距離あたりのベルトの幅方向移動距離として常に同じ値を用いる場合に比べて、対向する一対のベルトのそれぞれの幅方向位置の調整精度を向上することが可能な搬送装置を提供できる。   According to the first aspect of the present invention, as opposed to the case where the same value is always used as the movement distance in the width direction of the belt per unit movement distance in the belt conveyance direction when adjusting the position in the width direction of the belt, the opposing positions are opposed. A conveyance device capable of improving the adjustment accuracy of the position in the width direction of each of the pair of belts can be provided.

請求項2に記載の発明によれば、ベルトの交換や清掃を寿命として促すことができることができる。   According to the second aspect of the present invention, replacement or cleaning of the belt can be promoted as a life.

請求項3に記載の発明によれば、単一の調整量でベルト位置を調整した場合の幅方向移動距離を用いてベルトの寿命を判定する場合に比べて、一対のベルトが対向する構成においてベルトの位置を調整する場合に他方のベルトの影響が生じても高精細に寿命判断が可能となる。   According to the invention described in claim 3, in the configuration in which the pair of belts face each other as compared with the case where the life of the belt is determined using the movement distance in the width direction when the belt position is adjusted with a single adjustment amount. When adjusting the position of the belt, the life can be determined with high definition even if the influence of the other belt occurs.

請求項4に記載の発明によれば、ベルトの幅方向位置を調整する際のベルト搬送方向への単位移動距離あたりのベルトの幅方向移動距離として常に同じ値を用いる場合に比べて、対向する一対のベルトのそれぞれの幅方向位置の調整精度を向上することが可能な画像形成装置を提供することができる。   According to the fourth aspect of the present invention, as opposed to the case where the same value is always used as the movement distance in the width direction of the belt per unit movement distance in the belt conveyance direction when adjusting the position in the width direction of the belt. It is possible to provide an image forming apparatus capable of improving the adjustment accuracy of the position in the width direction of each of the pair of belts.

本実施形態に係る画像形成装置の概略構成を示す図である。1 is a diagram illustrating a schematic configuration of an image forming apparatus according to an exemplary embodiment. 冷却ユニットのステアリングロール部分の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the steering roll part of a cooling unit. (A)はベルト(吸収ベルト及び押付ベルト)が正規の位置の場合を示す図であり、(B)はベルトが幅方向の位置が中心から一方の外側に偏った場合を示す図であり、(C)はベルトが幅方向の位置が中心から他方の外側に偏った場合を示す図である。(A) is a diagram showing a case where the belt (absorption belt and pressing belt) is in a normal position, (B) is a diagram showing a case where the position in the width direction of the belt is deviated from the center to one outside, (C) is a figure which shows the case where the position of the width direction of a belt has deviated from the center to the other outer side. 本実施形態に係る画像形成装置の制御系の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a control system of the image forming apparatus according to the present embodiment. 本実施形態に係る画像形成装置の制御装置で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an example of a flow of processing performed by the control device of the image forming apparatus according to the present exemplary embodiment. (A)は複数のウォークレートを用いたベルトの寿命判定における寿命に達していない場合を示す図であり、(B)は複数のウォークレートを用いたベルトの寿命判定における寿命に達した場合を示す図である。(A) is a figure which shows the case where the life in the belt life determination using a plurality of walk rates is not reached, (B) is the case where the life in the belt life determination using a plurality of walk rates is reached. FIG.

以下、図面を参照して本発明の実施の形態の一例を詳細に説明する。図1は、本発明の実施の形態に係わる画像形成装置10の概略構成を示す図である。   Hereinafter, an example of an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an image forming apparatus 10 according to an embodiment of the present invention.

(全体構成)   (overall structure)

本実施形態に係る画像形成装置10は、フルカラー画像又は白黒画像を形成するものであり、図1に示されるように、水平方向一側(図1における左側)部分を構成する第1処理部が収容された第1筐体10Aと、第1筐体10Aと分割可能に接続され、水平方向他側(図1における右側)部分を構成する第2処理部が収容された第2筐体10Bとを備えている。   The image forming apparatus 10 according to the present embodiment forms a full-color image or a black-and-white image. As shown in FIG. 1, a first processing unit that constitutes a horizontal one side (left side in FIG. 1) A first housing 10A accommodated, and a second housing 10B that is detachably connected to the first housing 10A and that accommodates a second processing unit constituting the other side in the horizontal direction (right side in FIG. 1). It has.

第2筐体10Bの上部には、コンピュータ等の外部装置から送られてくる画像データに画像処理を施す画像信号処理部13が設けられている。   An image signal processing unit 13 that performs image processing on image data sent from an external device such as a computer is provided on the second housing 10B.

一方、第1筐体10Aの上部には、第1特別色(V)、第2特別色(W)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各トナーを収容するトナーカートリッジ14V、14W、14Y、14M、14C、14Kが水平方向に沿って交換可能に設けられている。   On the other hand, the first special color (V), second special color (W), yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) toners are provided on the upper portion of the first housing 10A. Toner cartridges 14V, 14W, 14Y, 14M, 14C, and 14K are provided so as to be replaceable along the horizontal direction.

なお、第1特別色及び第2特別色としては、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラック以外の色(透明を含む)から適宜選択される。また、以後の説明では、各構成部品について第1特別色(V)、第2特別色(W)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)を区別する場合は、数字の後にV、W、Y、M、C、Kのいずれかの英字を付して説明し、第1特別色(V)、第2特別色(W)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)を区別しない場合は、V、W、Y、M、C、Kを省略する。   The first special color and the second special color are appropriately selected from colors other than yellow, magenta, cyan, and black (including transparency). In the following description, the first special color (V), the second special color (W), yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) are distinguished for each component. Is described with a letter followed by any letter of V, W, Y, M, C, or K. The first special color (V), the second special color (W), yellow (Y), magenta When not distinguishing (M), cyan (C), and black (K), V, W, Y, M, C, and K are omitted.

さらに、トナーカートリッジ14の下側には、各色のトナーに対応する6つの画像形成ユニット16が、各トナーカートリッジ14と対応するように水平方向に沿って設けられている。   Further, under the toner cartridge 14, six image forming units 16 corresponding to the respective color toners are provided along the horizontal direction so as to correspond to the respective toner cartridges 14.

画像形成ユニット16毎に設けられた露光装置40(40V、40W、40Y、40M、40C)は、前述した画像信号処理部13によって画像処理を施された画像データを画像信号処理部13から受け取り、この画像データに応じて変調した光ビームLを後述の像保持体18(18V、18W、18Y、18M、18C)へ照射するように構成されている。   An exposure device 40 (40V, 40W, 40Y, 40M, 40C) provided for each image forming unit 16 receives the image data subjected to the image processing by the image signal processing unit 13 from the image signal processing unit 13, and An image carrier 18 (18V, 18W, 18Y, 18M, 18C) described later is irradiated with a light beam L modulated in accordance with the image data.

各画像形成ユニット16は、一方向に回転駆動される像保持体18を備えている。各露光装置40から各像保持体18へ光ビームLが照射されることにより、各像保持体18には静電潜像が形成される。   Each image forming unit 16 includes an image carrier 18 that is rotationally driven in one direction. By irradiating each image carrier 18 with the light beam L from each exposure device 40, an electrostatic latent image is formed on each image carrier 18.

各像保持体18の周囲には、像保持体18を帯電するコロナ放電方式(非接触帯電方式)のスコロトロン帯電器と、露光装置40によって像保持体18に形成された静電潜像を現像剤で現像する現像装置と、転写後の像保持体18に残留する現像剤を除去するブレードと、転写後の像保持体18に光を照射して除電を行う除電装置とが設けられている。なお、スコロトロン帯電器、現像装置、ブレード、除電装置は、像保持体18の表面と対向して、像保持体18の回転方向上流側から下流側へ向けてこの順番で配置されている。   Around each image carrier 18, a corona discharge (non-contact charging) scorotron charger that charges the image carrier 18 and an electrostatic latent image formed on the image carrier 18 by the exposure device 40 are developed. A developing device that develops with the agent, a blade that removes the developer remaining on the image carrier 18 after transfer, and a static eliminator that radiates light by irradiating the image carrier 18 after transfer with light. . The scorotron charger, the developing device, the blade, and the charge eliminating device are arranged in this order from the upstream side to the downstream side in the rotation direction of the image carrier 18 so as to face the surface of the image carrier 18.

また、各画像形成ユニット16の下側には、転写部32が設けられている。転写部32は、各像保持体18と接触する環状の中間転写ベルト34と、各像保持体18に形成されたトナー画像を中間転写ベルト34に多重転写させる一次転写ロール36とを含んで構成されている。   A transfer unit 32 is provided below each image forming unit 16. The transfer unit 32 includes an annular intermediate transfer belt 34 that is in contact with each image carrier 18 and a primary transfer roll 36 that multi-transfers the toner image formed on each image carrier 18 to the intermediate transfer belt 34. Has been.

中間転写ベルト34は、図示しないモータで駆動される駆動ロール38と、中間転写ベルト34に張力を付与する張力付与ロール41と、後述する二次転写ロール62に対向する対向ロール42と、複数の巻掛ロール44とに巻き掛けられており、駆動ロール38により、一方向(図1における反時計回り方向)に循環移動されるようになっている。   The intermediate transfer belt 34 includes a drive roll 38 driven by a motor (not shown), a tension applying roll 41 that applies tension to the intermediate transfer belt 34, a counter roll 42 that faces a secondary transfer roll 62 described later, and a plurality of rolls. It is wound around the winding roll 44 and is circulated and moved in one direction (counterclockwise direction in FIG. 1) by the drive roll 38.

各一次転写ロール36は、中間転写ベルト34を挟んでそれぞれの各画像形成ユニット16の像保持体18と対向配置されている。また、一次転写ロール36は、給電ユニット(図示省略)によって、トナー極性とは逆極性の転写バイアス電圧が印加されるようになっている。この構成により、像保持体18に形成されたトナー画像が中間転写ベルト34に転写されるようになっている。   Each primary transfer roll 36 is disposed opposite to the image carrier 18 of each image forming unit 16 with the intermediate transfer belt 34 interposed therebetween. The primary transfer roll 36 is applied with a transfer bias voltage having a polarity opposite to the toner polarity by a power supply unit (not shown). With this configuration, the toner image formed on the image carrier 18 is transferred to the intermediate transfer belt 34.

中間転写ベルト34を挟んで駆動ロール38の反対側には、ブレードを中間転写ベルト34に接触させて、中間転写ベルト34上の残留トナーや紙粉等を除去する除去装置46が設けられている。   On the opposite side of the drive roll 38 across the intermediate transfer belt 34, there is provided a removing device 46 that removes residual toner, paper dust and the like on the intermediate transfer belt 34 by bringing the blade into contact with the intermediate transfer belt 34. .

転写部32の下方には、媒体の一例としての用紙Pが収容される用紙収容部48が水平方向に沿って2個設けられている。   Below the transfer unit 32, two sheet storage units 48 that store a sheet P as an example of a medium are provided along the horizontal direction.

各用紙収容部48は、第1筐体10Aから引き出し自在とされている。各用紙収容部48の一端側(図1における右側)の上方には、各用紙収容部48から用紙Pを搬送経路60へ送り出す送出ロール52が設けられている。   Each paper storage portion 48 can be pulled out from the first housing 10A. Above one end side (the right side in FIG. 1) of each paper storage unit 48, a delivery roll 52 that delivers the paper P from each paper storage unit 48 to the transport path 60 is provided.

各用紙収容部48内には、用紙Pが載せられる底板50が設けられている。この底板50は、用紙収容部48が第1筐体10Aから引き出されると、下降するようになっている。底板50が下降することで、ユーザーが用紙Pを補充する空間が用紙収容部48に形成される。   In each paper storage portion 48, a bottom plate 50 on which the paper P is placed is provided. The bottom plate 50 is lowered when the paper storage portion 48 is pulled out from the first housing 10A. When the bottom plate 50 is lowered, a space for the user to replenish the paper P is formed in the paper storage portion 48.

第1筐体10Aから引き出された用紙収容部48を第1筐体10Aに装着すると、底板50が上昇するようになっている。底板50が上昇することで、底板50に載せられた最上位の用紙Pと送出ロール52とが当るようになっている。   When the sheet storage portion 48 pulled out from the first housing 10A is attached to the first housing 10A, the bottom plate 50 is raised. By raising the bottom plate 50, the uppermost sheet P placed on the bottom plate 50 and the delivery roll 52 come into contact with each other.

送出ロール52の用紙搬送方向下流側(以下、単に「下流側」という場合がある)には、用紙収容部48から重なって送り出された用紙Pを1枚ずつに分離する分離ロール56が設けられている。分離ロール56の下流側には、用紙Pを搬送方向下流側に搬送する複数の搬送ロール54が設けられている。   A separation roll 56 is provided on the downstream side in the paper conveyance direction of the delivery roll 52 (hereinafter sometimes simply referred to as “downstream side”), and separates the paper P that has been delivered from the paper storage portion 48 one by one. ing. A plurality of transport rolls 54 that transport the paper P downstream in the transport direction are provided on the downstream side of the separation roll 56.

用紙収容部48と転写部32との間に設けられる搬送経路60は、用紙収容部48から送り出された用紙Pを第1折返部60Aで図1における左側に折り返し、さらに、第2折返部60Bで図1における右側に折り返すように、二次転写ロール62と対向ロール42との間の転写位置Tへ延びている。   The conveyance path 60 provided between the paper storage unit 48 and the transfer unit 32 returns the paper P sent out from the paper storage unit 48 to the left side in FIG. 1 by the first folding unit 60A, and further, the second folding unit 60B. 1 extends to the transfer position T between the secondary transfer roll 62 and the opposing roll 42 so as to be folded back to the right side in FIG.

二次転写ロール62は、給電部(図示省略)によって、トナー極性とは逆極性の転写バイアス電圧が印加されるようになっている。この構成により中間転写ベルト34に多重転写された各色のトナー画像が、二次転写ロール62によって、搬送経路60に沿って搬送されてきた用紙Pに二次転写される構成となっている。   The secondary transfer roll 62 is applied with a transfer bias voltage having a polarity opposite to the toner polarity by a power feeding unit (not shown). With this configuration, the toner images of the respective colors that are multiplex-transferred onto the intermediate transfer belt 34 are secondarily transferred onto the paper P that has been transported along the transport path 60 by the secondary transfer roll 62.

搬送経路60の第2折返部60Bへ合流するように、第1筐体10Aの側面から延びる予備経路66が設けられている。第1筐体10Aに隣接して配置される別の用紙収容部(図示省略)から送り出された用紙Pが予備経路66を通って搬送経路60に入り込めるようになっている。   A preliminary path 66 extending from the side surface of the first housing 10 </ b> A is provided so as to join the second folding portion 60 </ b> B of the transport path 60. The paper P sent out from another paper storage unit (not shown) arranged adjacent to the first housing 10 </ b> A can enter the transport path 60 through the spare path 66.

転写位置Tの下流側には、トナー画像が転写された用紙Pを第2筐体10Bに向けて搬送する複数の搬送ベルト70が第1筐体10Aに設けられ、搬送ベルト70に搬送された用紙Pを下流側に搬送する搬送ベルト80が第2筐体10Bに設けられている。   On the downstream side of the transfer position T, a plurality of conveyance belts 70 that convey the paper P on which the toner image has been transferred toward the second casing 10B are provided in the first casing 10A and conveyed to the conveyance belt 70. A transport belt 80 that transports the paper P downstream is provided in the second housing 10B.

複数の搬送ベルト70及び搬送ベルト80のそれぞれは、環状に形成されており、一対の巻掛ロール72に巻き掛けられている。一対の巻掛ロール72は、用紙Pの搬送方向上流側と下流側とにそれぞれ配置されており、一方が回転駆動することにより、搬送ベルト70(搬送ベルト80)を一方向(図1における時計回り方向)に循環移動させる。   Each of the plurality of conveyance belts 70 and the conveyance belt 80 is formed in an annular shape and is wound around a pair of winding rolls 72. The pair of winding rolls 72 are respectively arranged on the upstream side and the downstream side in the transport direction of the paper P, and when one of them is rotationally driven, the transport belt 70 (transport belt 80) is moved in one direction (the timepiece in FIG. Cycle in the direction of rotation).

搬送ベルト80の下流側には、用紙Pの表面に転写されたトナー画像を用紙Pに熱と圧力で定着させる定着ユニット82が設けられている。   A fixing unit 82 for fixing the toner image transferred onto the surface of the paper P to the paper P with heat and pressure is provided on the downstream side of the conveyance belt 80.

定着ユニット82は、定着ベルト84と、定着ベルト84に対して下側から接触するように配置された加圧ロール88と、を備えている。定着ベルト84と加圧ロール88との間には、用紙Pを加圧加熱してトナー画像を定着させる定着部Nが形成されている。   The fixing unit 82 includes a fixing belt 84 and a pressure roll 88 disposed so as to contact the fixing belt 84 from below. A fixing unit N is formed between the fixing belt 84 and the pressure roll 88 to fix the toner image by pressurizing and heating the paper P.

定着ベルト84は、環状に形成されており、駆動ロール89及び従動ロール90に巻き掛けられている。駆動ロール89は、加圧ロール88に対して上側から対向しており、従動ロール90は、駆動ロール89よりも上側に配置されている。   The fixing belt 84 is formed in an annular shape and is wound around the drive roll 89 and the driven roll 90. The drive roll 89 faces the pressure roll 88 from above, and the driven roll 90 is disposed above the drive roll 89.

駆動ロール89及び従動ロール90は、それぞれに、ハロゲンヒータ等の加熱部が内蔵されている。これにより、定着ベルト84が加熱される。   Each of the driving roll 89 and the driven roll 90 includes a heating unit such as a halogen heater. As a result, the fixing belt 84 is heated.

また、図1に示されるように、定着ユニット82の下流側には、定着ユニット82から送り出された用紙Pを下流側へ搬送する搬送ベルト108が設けられている。搬送ベルト108は、搬送ベルト70と同様に形成されている。   As shown in FIG. 1, a conveyance belt 108 that conveys the paper P sent out from the fixing unit 82 to the downstream side is provided on the downstream side of the fixing unit 82. The conveyor belt 108 is formed in the same manner as the conveyor belt 70.

搬送ベルト108の下流側には、定着ユニット82によって加熱された用紙Pを冷却する搬送装置としての冷却ユニット110が設けられている。   A cooling unit 110 is provided on the downstream side of the conveyance belt 108 as a conveyance device that cools the paper P heated by the fixing unit 82.

冷却ユニット110は、用紙Pの熱を吸収する吸収装置112と、用紙Pを吸収装置112に押し付ける押付装置114とを備えている。吸収装置112は、搬送経路60に対する一方側(図1における上側)に配置され、押付装置114は、他方側(図1における下側)に配置されている。   The cooling unit 110 includes an absorption device 112 that absorbs the heat of the paper P, and a pressing device 114 that presses the paper P against the absorption device 112. The absorption device 112 is disposed on one side (upper side in FIG. 1) with respect to the conveyance path 60, and the pressing device 114 is disposed on the other side (lower side in FIG. 1).

吸収装置112は、用紙Pと接触し、用紙Pの熱を吸収する環状の吸収ベルト116を備えている。吸収ベルト116は、吸収ベルト116へ駆動力を伝達する駆動ロール120と、複数の巻掛ロール118と、吸収ベルト116の幅方向位置を調整するためのステアリングロール111(詳細は後述)と、に巻き掛けられている。   The absorption device 112 includes an annular absorption belt 116 that contacts the paper P and absorbs the heat of the paper P. The absorbing belt 116 includes a driving roll 120 that transmits driving force to the absorbing belt 116, a plurality of winding rolls 118, and a steering roll 111 (details will be described later) for adjusting the position in the width direction of the absorbing belt 116. It is wrapped around.

吸収ベルト116の内周側には、吸収ベルト116と面状に接触して吸収ベルト116が吸収した熱を放熱させるアルミニウム材料で形成されたヒートシンク122が設けられている。   A heat sink 122 made of an aluminum material that dissipates heat absorbed by the absorption belt 116 by contacting the absorption belt 116 in a planar shape is provided on the inner peripheral side of the absorption belt 116.

また、吸収装置112には、吸収ベルト116の幅方向の位置を検出するために、検出部としての上側ベルト位置検出部26が設けられている。   Further, the absorber 112 is provided with an upper belt position detector 26 as a detector in order to detect the position of the absorber belt 116 in the width direction.

さらに、ヒートシンク122から熱を奪い熱気を外部へ排出させるためのファン128が、第2筐体10Bの裏側(図1に示す紙面奥側)に配置されている。   Further, a fan 128 for removing heat from the heat sink 122 and discharging hot air to the outside is disposed on the back side of the second housing 10B (the back side of the paper surface shown in FIG. 1).

用紙Pを吸収装置112に押し付ける押付装置114は、用紙Pを吸収ベルト116へ押し付けながら用紙Pを搬送する環状の押付ベルト130を備えている。押付ベルト130は、複数の巻掛ロール132と、押付ベルト130の幅方向位置を調整するためのステアリングロール131(詳細は後述)とに巻き掛けられている。   The pressing device 114 that presses the paper P against the absorbing device 112 includes an annular pressing belt 130 that conveys the paper P while pressing the paper P against the absorbing belt 116. The pressing belt 130 is wound around a plurality of winding rolls 132 and a steering roll 131 (details will be described later) for adjusting the position in the width direction of the pressing belt 130.

また、押付装置114には、押付けベルト130の幅方向の位置を検出するために、検出部としての下側ベルト位置検出部28が設けられている。   The pressing device 114 is provided with a lower belt position detection unit 28 as a detection unit in order to detect the position of the pressing belt 130 in the width direction.

冷却ユニット110の下流側には、用紙Pを挟んで搬送し、用紙Pの湾曲(カール)を矯正する矯正装置140が設けられている。   On the downstream side of the cooling unit 110, there is provided a correction device 140 that conveys the paper P with the paper P interposed therebetween and corrects the curl of the paper P.

矯正装置140の下流側には、用紙Pに定着されたトナー画像のトナー濃度欠陥、画像欠陥、画像位置欠陥等を検出するインラインセンサ200が設けられている。   An inline sensor 200 that detects a toner density defect, an image defect, an image position defect, and the like of the toner image fixed on the paper P is provided on the downstream side of the correction device 140.

インラインセンサ200の下流側には、片面に画像が形成された用紙Pを第2筐体10Bの側面に取り付けられた排出部196に排出する排出ロール198が設けられている。   On the downstream side of the inline sensor 200, a discharge roll 198 that discharges the paper P on which an image is formed on one side to a discharge unit 196 attached to the side surface of the second housing 10B is provided.

一方、両面に画像を形成させる場合は、インラインセンサ200から送出された用紙Pは、インラインセンサ200の下流側に設けられた反転経路194に搬送されるようになっている。   On the other hand, when images are formed on both sides, the paper P sent out from the inline sensor 200 is conveyed to a reversing path 194 provided on the downstream side of the inline sensor 200.

反転経路194には、搬送経路60から分岐する分岐パス194Aと、分岐パス194Aに沿って搬送される用紙Pを第1筐体10A側に向けて搬送する用紙搬送パス194Bと、用紙搬送パス194Bに沿って搬送される用紙Pを逆方向に向けて折返してスイッチバック搬送させて表裏を反転させる反転パス194Cが設けられている。   The reversing path 194 includes a branch path 194A that branches from the transport path 60, a paper transport path 194B that transports the paper P transported along the branch path 194A toward the first housing 10A, and a paper transport path 194B. A reverse path 194 </ b> C is provided for turning the paper P transported along the reverse direction in the reverse direction to switch back and reverse the paper.

この構成により、反転パス194Cでスイッチバック搬送された用紙Pは、第1筐体10Aに向けて搬送され、さらに、用紙収容部48の上方に設けられた搬送経路60に入り込み、転写位置Tへ再度送り込まれるようになっている。   With this configuration, the paper P that has been switched back in the reverse path 194 </ b> C is transported toward the first housing 10 </ b> A, and further enters the transport path 60 provided above the paper storage portion 48, to the transfer position T. It will be sent again.

次に、画像形成装置10の画像形成工程について説明する。   Next, an image forming process of the image forming apparatus 10 will be described.

画像信号処理部13で画像処理が施された画像データが、各露光装置40に送られる。各露光装置40では、画像データに応じて各光ビームLを出射して、スコロトロン帯電器によって帯電した各像保持体18に露光し、静電潜像が形成される。   The image data that has been subjected to image processing by the image signal processing unit 13 is sent to each exposure device 40. In each exposure device 40, each light beam L is emitted according to image data, and is exposed to each image carrier 18 charged by a scorotron charger, thereby forming an electrostatic latent image.

像保持体18に形成された静電潜像は、現像装置によって現像され、第1特別色(V)、第2特別色(W)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色のトナー画像が形成される。   The electrostatic latent image formed on the image carrier 18 is developed by the developing device, and the first special color (V), the second special color (W), yellow (Y), magenta (M), and cyan (C). A toner image of each color of black (K) is formed.

図1に示されるように、各画像形成ユニット16V、16W、16Y、16M、16C、16Kの像保持体18に形成された各色のトナー画像は、6つの一次転写ロール36V、36W、36Y、36M、36C、36Kによって中間転写ベルト34に順次多重転写される。   As shown in FIG. 1, each color toner image formed on the image carrier 18 of each of the image forming units 16V, 16W, 16Y, 16M, 16C, and 16K is composed of six primary transfer rolls 36V, 36W, 36Y, and 36M. , 36C, and 36K, multiple transfer is sequentially performed on the intermediate transfer belt.

中間転写ベルト34に多重転写された各色のトナー画像は、二次転写ロール62によって、用紙収容部48から搬送されてきた用紙P上に二次転写される。トナー画像が転写された用紙Pは、搬送ベルト70によって第2筐体10Bの内部に設けられた定着ユニット82に向けて搬送される。   The color toner images transferred onto the intermediate transfer belt 34 are secondarily transferred onto the paper P conveyed from the paper storage unit 48 by the secondary transfer roll 62. The sheet P on which the toner image has been transferred is transported by the transport belt 70 toward the fixing unit 82 provided inside the second housing 10B.

用紙P上の各色のトナー画像が定着ユニット82により加熱・加圧されることで用紙Pに定着する。さらに、トナー画像が定着された用紙Pは、冷却ユニット110を通過して冷却された後、矯正装置140に送り込まれ、用紙Pに生じた湾曲が矯正される。   The toner images of the respective colors on the paper P are fixed on the paper P by being heated and pressurized by the fixing unit 82. Further, the paper P on which the toner image is fixed is cooled by passing through the cooling unit 110, and then sent to the correction device 140 to correct the curvature generated on the paper P.

湾曲が矯正された用紙Pは、インラインセンサ200によって画像欠陥等が検出された後、排出ロール198によって排出部196に排出される。   The paper P whose curvature is corrected is discharged to the discharge unit 196 by the discharge roll 198 after the inline sensor 200 detects an image defect or the like.

一方、画像が形成されていない非画像面に画像を形成させる場合(両面印刷の場合)は、インラインセンサ200を通過後に、用紙Pが反転経路194で反転され、用紙収容部48の上方に設けられた搬送経路60に送り込まれて、前述した手順で裏面にトナー画像が形成される。   On the other hand, when an image is formed on a non-image surface where no image is formed (in the case of double-sided printing), after passing through the inline sensor 200, the paper P is reversed by the reverse path 194 and provided above the paper storage unit 48. Then, the toner image is sent to the transport path 60 and a toner image is formed on the back surface in the above-described procedure.

なお、本実施形態に係る画像形成装置10では、第1特別色(V)及び第2特別色(W)の画像を形成するための部品は、ユーザーの選択により、追加部品として第1筐体10Aに装着可能に構成されている。従って、画像形成装置10としては、第1特別色及び第2特別色の画像を形成するための部品を有さない構成、第1特別色及び第2特別色のうちいずれか1色の画像を形成するための部品のみを有する構成としてもよい。   In the image forming apparatus 10 according to the present embodiment, the components for forming the images of the first special color (V) and the second special color (W) are added to the first casing as additional components according to the user's selection. 10A can be mounted. Accordingly, the image forming apparatus 10 does not include a part for forming the first special color and second special color images, and the image of any one of the first special color and the second special color. It is good also as a structure which has only the components for forming.

続いて、冷却ユニット110の上述のステアリングロール111、131部分の構成について詳細に説明する。図2は、冷却ユニット110のステアリングロール111、131部分の構成を示す図である。   Next, the configuration of the above-described steering rolls 111 and 131 of the cooling unit 110 will be described in detail. FIG. 2 is a diagram illustrating the configuration of the steering rolls 111 and 131 of the cooling unit 110.

冷却ユニット110には、吸収ベルト116の幅方向の位置ずれを修正するステアリング制御を実施する上側調整機構124、及び押付ベルト130の幅方向の位置ずれを修正するステアリング制御を実施する下側調整機構126が設けられている。   The cooling unit 110 includes an upper adjustment mechanism 124 that performs steering control for correcting the positional deviation of the absorption belt 116 in the width direction, and a lower adjustment mechanism that performs steering control for correcting the positional deviation of the pressing belt 130 in the width direction. 126 is provided.

上側調整機構124は、ステアリングロール111、揺動アーム144、及び偏心カム142を含んで構成されている。上側ベルト位置検出部26により、吸収ベルト116の幅方向の位置が検出され、吸収ベルト116の幅方向での位置ずれが発生している場合は、ステアリングロール111を傾けて位置ずれを修正するステアリング制御を実施する。   The upper adjustment mechanism 124 includes a steering roll 111, a swing arm 144, and an eccentric cam 142. When the upper belt position detection unit 26 detects the position in the width direction of the absorption belt 116 and a position shift in the width direction of the absorption belt 116 has occurred, the steering roll 111 is tilted to correct the position shift. Implement control.

また、下側調整機構126についても、ステアリングロール131、揺動アーム148、及び偏心カム146を含んで構成されている。下側ベルト位置検出部28により、押付ベルト130の幅方向の位置が検出され、押付ベルト130の幅方向での位置ずれが発生している場合は、ステアリングロール131傾けて位置ずれを修正するステアリング制御を実施する。   The lower adjustment mechanism 126 is also configured to include a steering roll 131, a swing arm 148, and an eccentric cam 146. When the position of the pressing belt 130 in the width direction is detected by the lower belt position detection unit 28 and a position shift in the width direction of the pressing belt 130 has occurred, the steering roll 131 is tilted to correct the position shift. Implement control.

上側調整機構124の偏心カム142及び下側調整機構126の偏心カム146は、後述のステアリング駆動部(図4の上側ステアリング駆動部22及び下側ステアリング駆動部24)によって各々回転駆動される。ステアリング駆動部が偏心カム142、146を回転させることにより、揺動アーム144、148の一端側を揺動させるようになっている。これにより、揺動アーム144、148の他端側に設けられたステアリングロール111、131が傾いてベルトの位置が修正されるようになっている。   The eccentric cam 142 of the upper adjustment mechanism 124 and the eccentric cam 146 of the lower adjustment mechanism 126 are each driven to rotate by a steering drive section (upper steering drive section 22 and lower steering drive section 24 in FIG. 4) described later. The steering drive unit rotates the eccentric cams 142 and 146 to swing one end side of the swing arms 144 and 148. Thereby, the steering rolls 111 and 131 provided on the other end side of the swing arms 144 and 148 are inclined to correct the position of the belt.

図3(A)はベルト(吸収ベルト116及び押付ベルト130)が正規の位置にある場合を示し、ベルトが幅方向において正規の位置で走行している場合は、ステアリングロール111、131がほぼ水平状態にある。   FIG. 3A shows a case where the belt (the absorption belt 116 and the pressing belt 130) is in a regular position. When the belt is traveling in a regular position in the width direction, the steering rolls 111 and 131 are almost horizontal. Is in a state.

これに対して、ベルト位置検出部(上側ベルト位置検出部26及び下側ベルト位置検出部28)よりベルトの幅方向の位置が検出されると、ずれ及び方向に応じてステアリング駆動部を駆動して偏心カム142、146を回転させ、ベルトの位置を調整する。   On the other hand, when the position in the width direction of the belt is detected by the belt position detection unit (the upper belt position detection unit 26 and the lower belt position detection unit 28), the steering drive unit is driven according to the deviation and the direction. The eccentric cams 142 and 146 are rotated to adjust the position of the belt.

例えば、図3(B)、(C)に示すように、ベルトの幅方向の位置が中心から外側に偏った場合に、ステアリング駆動部を駆動して偏心カム146を回転する。これにより、揺動アーム148が偏心カム146の回転に応じて揺動し、ステアリングロール131の一端側が上側(図3(B))または下側(図3(C))に移動する。これにより、ステアリングロール131が水平から傾いた状態となり、ベルトが図3(B)、(C)の各々の矢印方向に移動して、ベルトのずれが修正される。なお、図3は、一例として下側調整機構126により押付けベルト130の位置を調整する例を示す。上側調整機構124により吸収ベルト116の位置を調整する場合は、図3とはベルト回転方向が逆になるため、ステアリング制御も逆になる。   For example, as shown in FIGS. 3B and 3C, when the position in the width direction of the belt is deviated from the center to the outside, the steering drive unit is driven to rotate the eccentric cam 146. As a result, the swing arm 148 swings according to the rotation of the eccentric cam 146, and one end side of the steering roll 131 moves upward (FIG. 3B) or downward (FIG. 3C). As a result, the steering roll 131 is tilted from the horizontal, and the belt moves in the directions of the arrows in FIGS. 3B and 3C to correct the belt deviation. FIG. 3 shows an example in which the position of the pressing belt 130 is adjusted by the lower adjustment mechanism 126 as an example. When the position of the absorption belt 116 is adjusted by the upper adjustment mechanism 124, the direction of belt rotation is reversed from that in FIG.

次に、本実施形態に係る画像形成装置10の制御系の構成について説明する。図4は、本実施形態に係る画像形成装置10の制御系の構成を示すブロック図である。   Next, the configuration of the control system of the image forming apparatus 10 according to the present embodiment will be described. FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of a control system of the image forming apparatus 10 according to the present embodiment.

画像形成装置10は、画像形成を行うための制御や、上述のステアリング制御等を行う制御部及び補正部としての制御装置20を備えている。   The image forming apparatus 10 includes a control unit 20 as a control unit and a correction unit that perform control for performing image formation, the above-described steering control, and the like.

制御装置20は、具体的には、図4に示すように、CPU20A、ROM20B、RAM20C、及び入出力ポート20Dを備えており、それぞれがアドレスバス、データバス、及び制御バス等のバス20Eを介して互いに接続されている。   Specifically, as shown in FIG. 4, the control device 20 includes a CPU 20A, a ROM 20B, a RAM 20C, and an input / output port 20D, each of which passes through a bus 20E such as an address bus, a data bus, and a control bus. Are connected to each other.

ROM20Bには、画像を補正するためのプログラムや上述のステアリング制御を行うためプログラム等の各種プログラムが記憶されており、CPU20AがRAM20Cにプログラムを展開して実行することにより、各種制御が行われるようになっている。   Various programs such as a program for correcting an image and a program for performing the above-described steering control are stored in the ROM 20B, and various controls are performed by the CPU 20A developing and executing the program in the RAM 20C. It has become.

入出力ポート20Dには、調整部としての上側ステアリング駆動部22及び下側ステアリング駆動部24、上側ベルト位置検出部26、下側ベルト位置検出部28、並びに報知部としてのモニタ12が接続されている。   Connected to the input / output port 20D are an upper steering drive unit 22 and a lower steering drive unit 24 as adjustment units, an upper belt position detection unit 26, a lower belt position detection unit 28, and a monitor 12 as a notification unit. Yes.

モニタ12は、液晶等のモニタを有して、画像形成装置10の各種設定を行う設定画面や、画像形成装置10の動作状態を表す表示画面等を表示する。   The monitor 12 has a monitor such as a liquid crystal display, and displays a setting screen for performing various settings of the image forming apparatus 10, a display screen indicating the operation state of the image forming apparatus 10, and the like.

上側ステアリング駆動部22及び下側ステアリング駆動部24は、ベルトの幅方向位置を調整するために、上述したように、上側ステアリング駆動部22が偏心カム142を回転駆動し、下側ステアリング駆動部24が偏心カム146を回転駆動する。   As described above, the upper steering drive unit 22 and the lower steering drive unit 24 rotationally drive the eccentric cam 142 to adjust the position in the width direction of the belt, and the lower steering drive unit 24. Rotates the eccentric cam 146.

上側ベルト位置検出部26は、吸収ベルト116の幅方向位置を検出し、検出結果を制御装置20に出力する。一方、下側ベルト位置検出部28は、押付ベルト130の幅方向位置を検出し、検出結果を制御装置20に出力する。   The upper belt position detection unit 26 detects the position in the width direction of the absorption belt 116 and outputs the detection result to the control device 20. On the other hand, the lower belt position detection unit 28 detects the position in the width direction of the pressing belt 130 and outputs the detection result to the control device 20.

すなわち、制御装置20は、上側ベルト位置検出部26及び下側ベルト位置検出部28の検出結果に基づいて、上側ステアリング駆動部22や下側ステアリング駆動部24を駆動して、上述のステアリング制御を行うようになっている。具体的には、ステアリングロール111、131を予め定めた角度に傾けた場合のウォークレート(ベルト搬送方向への単位移動距離あたりのベルトの幅方向への移動距離)を予め記憶しておく。そして、記憶したウォークレートを用いてステアリング駆動部(上側ステアリング駆動部22及び下側ステアリング駆動部24)の駆動量(偏心カム142、146の回転角度)を決定して制御装置20がステアリング駆動部の駆動を制御する。   That is, the control device 20 drives the upper steering drive unit 22 and the lower steering drive unit 24 based on the detection results of the upper belt position detection unit 26 and the lower belt position detection unit 28 to perform the steering control described above. To do. Specifically, the walk rate (movement distance in the belt width direction per unit movement distance in the belt conveyance direction) when the steering rolls 111 and 131 are tilted to a predetermined angle is stored in advance. Then, using the stored walk rate, the drive amount (rotation angle of the eccentric cams 142 and 146) of the steering drive unit (upper steering drive unit 22 and lower steering drive unit 24) is determined, and the control device 20 controls the steering drive unit. Control the drive.

ところで、冷却ユニット110のように対向する一対のベルトを用いた搬送装置では、初期状態からの経時的なステアリングロール111、131の摩擦係数(μ)の変化や、摺動部の摩擦係数上昇等によって、上述のウォークレートが変化してしまう。ウォークレートが変化すると、ベルトの位置を調整する際に調整不良を招く虞がある。   By the way, in the conveyance device using a pair of opposed belts such as the cooling unit 110, a change in the friction coefficient (μ) of the steering rolls 111 and 131 with the passage of time from the initial state, an increase in the friction coefficient of the sliding portion, and the like. As a result, the above-described walk rate changes. If the walk rate changes, there is a risk of poor adjustment when adjusting the position of the belt.

そこで、本実施形態では、ウォークレート測定モードを設けて、ウォークレートの変化を測定し、記憶されたウォークレートを補正するようになっている。これにより、補正されたウォークレートを用いてベルト位置を調整する際のステアリング駆動部(上側ステアリング駆動部22及び下側ステアリング駆動部24)の駆動量を調整することで、ベルトの位置調整不良が防止される。   Therefore, in the present embodiment, a walk rate measurement mode is provided to measure a change in the walk rate and correct the stored walk rate. As a result, by adjusting the drive amount of the steering drive unit (upper steering drive unit 22 and lower steering drive unit 24) when adjusting the belt position using the corrected walk rate, belt position adjustment failure can be reduced. Is prevented.

ウォークレート測定モードは、予め定めたタイミングで実行する。例えば、搬送待機中である画像形成装置10による画像形成の待機(所謂スタンバイ)中に実行する。或いは、予め定めた画像形成数の終了毎にウォークレート測定モードを実行してもよい。或いは、予め定めた時間経過毎にウォークレート測定モードを実行してもよい。   The walk rate measurement mode is executed at a predetermined timing. For example, it is executed during image formation standby (so-called standby) by the image forming apparatus 10 waiting for conveyance. Alternatively, the walk rate measurement mode may be executed every time a predetermined number of image formations are completed. Alternatively, the walk rate measurement mode may be executed every predetermined time.

本実施形態では、冷却ユニット110は、吸収装置112と押付装置114のそれぞれのベルトが対向しているので、ウォークレートを測定する場合、一方のステアリングロール111、131を中央値(ほぼ水平状態)に固定する。そして、他方のステアリングロール111、131を移動させてウォークレートを測定するようになっている。これにより、一方のベルトのウォークレートを測定する際に、他方のベルトの影響が軽減される。   In this embodiment, since the belts of the absorption device 112 and the pressing device 114 face each other in the cooling unit 110, when measuring the walk rate, one of the steering rolls 111 and 131 is set to the median value (substantially horizontal state). To fix. Then, the other steering rolls 111 and 131 are moved to measure the walk rate. Thereby, when the walk rate of one belt is measured, the influence of the other belt is reduced.

また、本実施形態では、ウォークレート測定モードで測定したウォークレートからベルトの寿命を判定して報知するようになっている。なお、ここで寿命とは、ベルトの交換または清掃が必要な状態を言う。ベルトの寿命であると判定した場合には、例えば、モニタ12にベルトの清掃や交換が必要であることを表示する等により報知する。寿命の判定方法は、測定したウォークレートが予め定めた寿命条件を満たすか否かを判定する。例えば、測定したウォークレートが予め定めた閾値以下か否か等を判定し、閾値以下の場合に寿命であると判定する。   In the present embodiment, the life of the belt is determined from the walk rate measured in the walk rate measurement mode and notified. Here, the term “life” refers to a state where the belt needs to be replaced or cleaned. When it is determined that the belt is at the end of its life, for example, the monitor 12 is notified by displaying that the belt needs to be cleaned or replaced. The life determination method determines whether or not the measured walk rate satisfies a predetermined life condition. For example, it is determined whether or not the measured walk rate is equal to or less than a predetermined threshold value.

続いて、上述のように構成された本実施形態に係る画像形成装置10の制御装置20で行われる処理の一部について説明する。図5は、本実施形態に係る画像形成装置10の制御装置20で行われる処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、図5の処理は、ウォークレート測定モードに移行した場合に開始する。例えば、スタンバイに移行した場合、予め定めた画像形成数が終了した場合、及び予め定めた時間経過した場合の少なくとも1つの場合に開始する。   Next, a part of processing performed by the control device 20 of the image forming apparatus 10 according to the present embodiment configured as described above will be described. FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a flow of processing performed by the control device 20 of the image forming apparatus 10 according to the present embodiment. Note that the processing in FIG. 5 starts when the mode is shifted to the walk rate measurement mode. For example, the process is started when at least one of a transition to standby, a predetermined number of image formations, and a predetermined time have elapsed.

ステップ100では、制御装置20が、2つのステアリングロール111、131のうち一方のステアリングロールの位置を中心値に移動してステップ102へ移行する。すなわち、制御装置20が、上側ステアリング駆動部22及び下側ステアリング駆動部24のうちの一方を制御してステアリングロール111、131の位置を中心値へ移動させる。   In step 100, the control device 20 moves the position of one of the two steering rolls 111 and 131 to the center value and proceeds to step 102. That is, the control device 20 controls one of the upper steering drive unit 22 and the lower steering drive unit 24 to move the positions of the steering rolls 111 and 131 to the center value.

ステップ102では、制御装置20が、2つのステアリングロール111、131のうち他方のステアリングロール111、131の位置を調整してウォークレートを測定してステップ104へ移行する。例えば、他方のステアリングロール111、131を予め定めた位置に移動して、ベルトの幅方向位置をベルト位置検出部(上側ベルト位置検出部26及び下側ベルト位置検出部28の対応する方)によって検出することによりウォークレートを測定する。ウォークレートの測定の際にステアリングロール111、131を移動させる予め定めた位置(移動量)は、1位置に限るものではなく、複数の位置に移動させてそれぞれの位置へ移動した場合のベルト位置を検出してもよい。   In step 102, the control device 20 adjusts the position of the other steering roll 111, 131 of the two steering rolls 111, 131 to measure the walk rate, and proceeds to step 104. For example, the other steering roll 111, 131 is moved to a predetermined position, and the width direction position of the belt is detected by the belt position detection unit (the corresponding one of the upper belt position detection unit 26 and the lower belt position detection unit 28). The walk rate is measured by detecting. The predetermined position (movement amount) for moving the steering rolls 111 and 131 when measuring the walk rate is not limited to one position, but the belt position when moving to a plurality of positions and moving to each position. May be detected.

ステップ104では、制御装置20が、ウォークレートの測定が終了したか否かを判定する。例えば、複数の位置にステアリングロール111、131を移動してウォークレートを測定する場合には、全ての位置におけるウォークレートの測定を終了したか否かを判定する。該判定が否定された場合にはステップ102に戻って上述の処理を繰り返し、判定が肯定された場合にはステップ106へ移行する。   In step 104, the control device 20 determines whether or not the measurement of the walk rate has been completed. For example, when measuring the walk rate by moving the steering rolls 111 and 131 to a plurality of positions, it is determined whether or not the measurement of the walk rate at all the positions is completed. If the determination is negative, the process returns to step 102 and the above processing is repeated. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 106.

ステップ106では、制御装置20が、測定したウォークレートからベルトの寿命であるか否かを判定する。該判定は、例えば、ウォークレートが予め定めた閾値以下であるか否かを判定し、該判定が肯定された場合にはステップ108へ移行し、否定された場合にはステップ110へ移行する。なお、ステップ104において、複数の位置にステアリングロール111、131を移動してウォークレートを測定する場合には、測定した各位置における複数のウォークレートを用いてベルトの寿命を判定する。例えば、図6(A)に示すように、複数(3つ)のウォークレートの測定結果の全てが予め定めた寿命条件を満たさない(図6のOK)場合はベルトの寿命に達していないと判断する。一方、複数のうち1つでも寿命条件を満たす(図6(B)のNG)場合はベルトの寿命と判断する。これにより、単一の調整量でステアリングロール111、131を移動してウォークレートを測定する場合に比べて他方のベルトの影響が生じても高精細に寿命が判定される。ここで、図6の例では、寿命判定条件として予め定めた寿命条件判定線を下回る場合に寿命と判定する。また、1点以上が寿命条件を満たす場合にベルトの寿命と判断する例を記載したが、2点以上が寿命条件を満たす場合にベルトの寿命と判断してもよい。また、ウォークレートの測定数は図6では3つの例を示すが、2つとしても、3つ以上としてもよい。   In step 106, the control device 20 determines whether or not it is the life of the belt from the measured walk rate. In this determination, for example, it is determined whether or not the walk rate is equal to or less than a predetermined threshold value. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 108, and if the determination is negative, the process proceeds to step 110. In step 104, when the walk rate is measured by moving the steering rolls 111 and 131 to a plurality of positions, the life of the belt is determined using the plurality of walk rates at each measured position. For example, as shown in FIG. 6A, if all of the plurality of (three) walk rate measurement results do not satisfy the predetermined life condition (OK in FIG. 6), the belt life has not been reached. to decide. On the other hand, if at least one of the plurality satisfies the life condition (NG in FIG. 6B), it is determined that the life of the belt. As a result, the life can be determined with high definition even when the influence of the other belt occurs as compared with the case where the walk rate is measured by moving the steering rolls 111 and 131 with a single adjustment amount. Here, in the example of FIG. 6, it determines with a lifetime, when it falls below the lifetime condition determination line predetermined as a lifetime determination condition. In addition, although an example in which the life of the belt is determined when one or more points satisfy the life condition has been described, the belt life may be determined when two or more points satisfy the life condition. Moreover, although the number of walk rate measurements is three in FIG. 6, it may be two or three or more.

ステップ108では、制御装置20が、ステアリングロールを調整した方のベルト(吸収ベルト116または押付ベルト130)の寿命であることをモニタ12に表示するよう制御して一連の処理を終了する。例えば、モニタ12にベルトの清掃や交換が必要である旨を表示することにより報知する。   In step 108, the control device 20 performs control to display on the monitor 12 that the life of the belt (the absorption belt 116 or the pressing belt 130) on which the steering roll has been adjusted, and the series of processing ends. For example, the notification is made by displaying on the monitor 12 that the belt needs to be cleaned or replaced.

一方、ステップ110では、制御装置20が、記憶されたウォークレートを測定したウォークレートに補正してステップ112へ移行する。これにより、ベルトの位置を調整する際に補正したウォークレートを用いるので、ベルトの位置調整不良が防止される。   On the other hand, in step 110, the control device 20 corrects the stored walk rate to the measured walk rate, and proceeds to step 112. As a result, since the walk rate corrected when adjusting the position of the belt is used, poor belt position adjustment is prevented.

ステップ112では、制御装置20が、2つのステアリングロール111、131のうち他方のステアリングロールの位置を中心値に移動してステップ114へ移行する。すなわち、制御装置20が、ステップ102でウォークレートを測定した方のステアリングロール111、131の位置を中心値へ移動させる。   In step 112, the control device 20 moves the position of the other steering roll of the two steering rolls 111 and 131 to the center value, and proceeds to step 114. That is, the control device 20 moves the positions of the steering rolls 111 and 131 on which the walk rate is measured in step 102 to the center value.

ステップ114では、制御装置20が、2つのステアリングロール111、131のうち一方のステアリングロール111、131の位置を調整してウォークレートを測定してステップ116へ移行する。例えば、一方のステアリングロール111、131を予め定めた位置に移動して、ベルトの幅方向位置をベルト位置検出部(上側ベルト位置検出部26及び下側ベルト位置検出部28の対応する方)によって検出することによりウォークレートを測定する。ウォークレートの測定の際にステアリングロール111、131を移動させる予め定めた位置(移動量)は、1位置に限るものではなく、複数の位置に移動させてそれぞれの位置へ移動した場合のベルト位置を検出してもよい。   In step 114, the control device 20 adjusts the position of one of the two steering rolls 111 and 131, measures the walk rate, and proceeds to step 116. For example, one of the steering rolls 111 and 131 is moved to a predetermined position, and the position in the width direction of the belt is detected by the belt position detection unit (the corresponding one of the upper belt position detection unit 26 and the lower belt position detection unit 28). The walk rate is measured by detecting. The predetermined position (movement amount) for moving the steering rolls 111 and 131 when measuring the walk rate is not limited to one position, but the belt position when moving to a plurality of positions and moving to each position. May be detected.

ステップ116では、制御装置20が、ウォークレートの測定が終了したか否かを判定する。例えば、複数の位置にステアリングロール111、131を移動してウォークレートを測定する場合には、全ての位置におけるウォークレートの測定を終了したか否かを判定する。該判定が否定された場合にはステップ114に戻って上述の処理を繰り返し、判定が肯定された場合にはステップ118へ移行する。   In step 116, the control device 20 determines whether or not the measurement of the walk rate has been completed. For example, when measuring the walk rate by moving the steering rolls 111 and 131 to a plurality of positions, it is determined whether or not the measurement of the walk rate at all the positions is completed. If the determination is negative, the process returns to step 114 and the above-described processing is repeated. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 118.

ステップ118では、制御装置20が、測定したウォークレートからベルトの寿命であるか否かを判定する。該判定は、ウォークレートが予め定めた閾値以下であるか否かを判定し、該判定が肯定された場合には上述のステップ108へ移行し、否定された場合にはステップ120へ移行する。   In step 118, the control device 20 determines whether or not it is the life of the belt from the measured walk rate. In this determination, it is determined whether or not the walk rate is equal to or lower than a predetermined threshold value. If the determination is affirmative, the process proceeds to step 108 described above. If the determination is negative, the process proceeds to step 120.

ステップ120では、制御装置20が、記憶されたウォークレートを測定したウォークレートに補正して一連の処理を終了する。これにより、ベルトの位置を調整する際に補正したウォークレートを用いるので、ベルトの位置調整不良が防止される。   In step 120, the control device 20 corrects the stored walk rate to the measured walk rate, and ends the series of processes. As a result, since the walk rate corrected when adjusting the position of the belt is used, poor belt position adjustment is prevented.

なお、上記の実施形態では、搬送装置として冷却ユニットを例に挙げて説明したが、これに限るものではなく、画像形成装置10中の他の用紙を搬送する部分を適用してもよい。   In the above-described embodiment, the cooling unit has been described as an example of the transport device. However, the present invention is not limited to this, and a portion for transporting other paper in the image forming apparatus 10 may be applied.

また、上記の実施形態では、上側ベルト位置検出部26と下側ベルト位置検出部28の2つの検出部により、吸収ベルト116及び押付ベルト130の各々のベルトの位置を検出する例を説明したが、これに限るものではない。例えば、双方のベルトを検出可能な位置に検出部を1つ設けて、単一の検出部により吸収ベルト116及び押付ベルト130の各々のベルトの位置を検出してもよい。   In the above-described embodiment, the example in which the positions of the absorption belt 116 and the pressing belt 130 are detected by the two detection units of the upper belt position detection unit 26 and the lower belt position detection unit 28 has been described. However, it is not limited to this. For example, one detection unit may be provided at a position where both belts can be detected, and the position of each of the absorption belt 116 and the pressing belt 130 may be detected by a single detection unit.

また、上記の実施形態は、ステアリング制御を行うプログラムをコンピュータに実行させることにより、図5の処理を行う例を説明したが、ステアリング制御を行うプログラムによって実行される処理の一部または全てをハードウエアで行うようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the example in which the process of FIG. 5 is performed by causing the computer to execute a program that performs steering control has been described. However, a part or all of the process that is executed by the program that performs steering control is hardware. It may be performed by wear.

また、上記の実施形態に係る画像形成装置10の制御装置20によって行われる処理は、プログラムとして記憶媒体に記憶して流通させるようにしてもよい。   The processing performed by the control device 20 of the image forming apparatus 10 according to the above embodiment may be stored in a storage medium as a program and distributed.

また、本発明は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。   Further, the present invention is not limited to the above, and it is needless to say that various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.

10 画像形成装置
12 モニタ
20 制御装置
22 上側ステアリング駆動部
24 下側ステアリング駆動部
26 上側ベルト位置検出部
28 下側ベルト位置検出部
111、131 ステアリングロール
116 吸収ベルト
124 上側調整機構
126 下側調整機構
130 押付ベルト
142、146 偏心カム
144、148 揺動アーム
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Image forming apparatus 12 Monitor 20 Control apparatus 22 Upper steering drive part 24 Lower steering drive part 26 Upper belt position detection part 28 Lower belt position detection part 111,131 Steering roll 116 Absorption belt 124 Upper adjustment mechanism 126 Lower adjustment mechanism 130 Pressing belt 142, 146 Eccentric cam 144, 148 Swing arm

Claims (4)

媒体を搬送するために対向して設けられた一対のベルトの各々の幅方向位置を検出する検出部と、
前記ベルトの各々の幅方向位置を調整する調整部と、
前記検出部の検出結果、及び前記調整部により前記ベルトの幅方向位置を調整する場合の前記ベルトの搬送方向への単位移動距離あたりのベルトの幅方向移動距離を用いて、前記ベルトの位置が予め定めた位置になるよう前記調整部を制御する制御部と、
予め定めたタイミングで一方のベルトを固定して他方のベルトが予め定めた調整量となるよう前記調整部を制御した場合の前記検出部の検出結果を用いて、前記制御部で用いる前記幅方向移動距離を経時変化後の前記幅方向移動距離補正する補正部と、
を備えた搬送装置。
A detection unit for detecting a position in the width direction of each of a pair of belts provided to face each other to convey a medium;
An adjustment unit for adjusting the width direction position of each of the belts;
Using the detection result of the detection unit and the movement distance in the belt width direction per unit movement distance in the belt conveyance direction when the width direction position of the belt is adjusted by the adjustment unit, the position of the belt is determined. A control unit that controls the adjustment unit to be in a predetermined position;
The width direction used in the control unit by using the detection result of the detection unit when one belt is fixed at a predetermined timing and the adjustment unit is controlled so that the other belt has a predetermined adjustment amount. A correction unit that corrects the movement distance to the movement distance in the width direction after change over time ;
Conveying device equipped with.
前記補正部によって補正された前記幅方向移動距離が、予め定めた寿命条件を満たす場合に、ベルトの寿命を報知する報知部を更に備えた請求項1に記載の搬送装置。   The conveying apparatus according to claim 1, further comprising a notifying unit that notifies the life of the belt when the moving distance in the width direction corrected by the correcting unit satisfies a predetermined life condition. 前記補正部が、前記予め定めた調整量として複数種類の調整量となるよう前記調整部を制御した場合の各々の調整量に対応する前記検出部の検出結果を用いて、前記複数種類の調整量の各々に対応する前記制御部で用いる前記幅方向移動距離を、経時変化後の前記複数種類の調整量の各々に対応する前記幅方向移動距離補正し、
前記報知部が、前記補正部によって補正された前記複数種類の調整量の各々に対応する前記幅方向移動距離が、予め定めた寿命条件を満たす場合に、ベルトの寿命を報知する請求項2に記載の搬送装置。
The correction unit uses the detection result of the detection unit corresponding to each of the adjustment amount when controlling the adjusting unit to be a plurality of types of adjustment amount as the adjustment amount, wherein the predetermined, the plurality of types of adjustment the crosswise movement distance to be used in the control unit corresponding to each of the amount, and the correction in the width direction moving distance corresponding to each of the plurality of types of adjustment amount after aging,
3. The belt informing apparatus according to claim 2, wherein the informing section informs the life of the belt when the moving distance in the width direction corresponding to each of the plurality of types of adjustment amounts corrected by the correcting section satisfies a predetermined life condition. The conveying apparatus as described.
請求項1〜3の何れか1項に記載の搬送装置と、
前記搬送装置により搬送される媒体に画像を形成する画像形成部と、
を備えた画像形成装置。
The transport apparatus according to any one of claims 1 to 3,
An image forming unit that forms an image on a medium conveyed by the conveying device;
An image forming apparatus.
JP2015239591A 2015-12-08 2015-12-08 Conveying apparatus and image forming apparatus Expired - Fee Related JP6597256B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015239591A JP6597256B2 (en) 2015-12-08 2015-12-08 Conveying apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015239591A JP6597256B2 (en) 2015-12-08 2015-12-08 Conveying apparatus and image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017107018A JP2017107018A (en) 2017-06-15
JP6597256B2 true JP6597256B2 (en) 2019-10-30

Family

ID=59059399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015239591A Expired - Fee Related JP6597256B2 (en) 2015-12-08 2015-12-08 Conveying apparatus and image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6597256B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7443138B2 (en) 2020-04-07 2024-03-05 キヤノン株式会社 Belt conveyance device, image forming device, recording material cooling device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017107018A (en) 2017-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9606469B2 (en) Image forming apparatus and charging bias adjusting method therefor
US9932189B2 (en) Image forming system with selective skew correction of continuous sheets, image forming apparatus with selective skew correction of continuous sheets, and skew correction method
JP2006243498A (en) Image forming apparatus
JP6819058B2 (en) Image forming device
JP6665507B2 (en) Fixing device and image forming device
JP6597256B2 (en) Conveying apparatus and image forming apparatus
US9846394B2 (en) Transfer apparatus, image forming apparatus and cleaning control method to help prevent image deterioration
JP2012247627A (en) Image forming device
JP5939121B2 (en) Image forming apparatus
JP2005202110A (en) Image forming apparatus
US9188937B2 (en) Image forming apparatus having a photoreceptor refresh unit to detect a deteriorated photoreceptor drum and perform a photoreceptor-refresh control process
US10437186B2 (en) Fixing device and image forming apparatus
JP6897544B2 (en) Image forming device
JP2016130830A (en) Image forming apparatus
JP2017058481A (en) Fixing device and image forming apparatus
JP2021128213A (en) Image forming apparatus
JP5845709B2 (en) Image forming apparatus and image forming program
JP6274565B2 (en) Cooling device and image forming apparatus
JP2020038282A (en) Belt conveying device and image forming apparatus
JP5333178B2 (en) Image forming apparatus
JP2017156577A (en) Developing device and image forming apparatus
US9389568B1 (en) Image forming apparatus
JP6885118B2 (en) Fixing device and image forming device
JP6111834B2 (en) Transfer device and image forming apparatus
JP2015059942A (en) Belt driving device and image forming apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6597256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees