JP6595633B2 - サンプルの採集・導入装置及び検査機器 - Google Patents

サンプルの採集・導入装置及び検査機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6595633B2
JP6595633B2 JP2018000087A JP2018000087A JP6595633B2 JP 6595633 B2 JP6595633 B2 JP 6595633B2 JP 2018000087 A JP2018000087 A JP 2018000087A JP 2018000087 A JP2018000087 A JP 2018000087A JP 6595633 B2 JP6595633 B2 JP 6595633B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
cavity
gas
air
introduction device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2018000087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018109629A (ja
Inventor
チンジュン・ジャン
ユアンジン・リ
ジラン・ジャオ
ゲ・リ
ビアオ・カオ
チウフェン・マ
リンシア・タン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsinghua University
Original Assignee
Tsinghua University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsinghua University filed Critical Tsinghua University
Publication of JP2018109629A publication Critical patent/JP2018109629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6595633B2 publication Critical patent/JP6595633B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/2202Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling
    • G01N1/2205Devices for withdrawing samples in the gaseous state involving separation of sample components during sampling with filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • G01N1/24Suction devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N1/22Devices for withdrawing samples in the gaseous state
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/44Sample treatment involving radiation, e.g. heat
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N2001/022Devices for withdrawing samples sampling for security purposes, e.g. contraband, warfare agents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/02Devices for withdrawing samples
    • G01N2001/028Sampling from a surface, swabbing, vaporising
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • G01N33/0036General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector specially adapted to detect a particular component
    • G01N33/0057Warfare agents or explosives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

本発明は検査システムに関し、具体的にはサンプルの採集・導入装置に関する。
テロ活動及び麻薬密輸を防止するために、現在、爆発物や麻薬を検出する多種の技術が発展している。検出に合わせるために、痕跡量物質に対する効率的で迅速なサンプル採集装置が求められている。物質の沸点範囲に対する選択性のより広く、効率的なサンプル採集装置が期待されている。
本発明は、第1の外方カバー端開口を含む円筒形外方カバーと、第1の内方カバー端開口を含み、気流が入って竜巻を形成するように、前記円筒形外方カバーとの間でサイクロン腔を形成し、前記円筒形外方カバー内に置かれる内方カバーとを備えるサンプルの採集・導入装置であって、前記内方カバーを一端の部分とする外腔体と、前記内方カバーの前記第1の内方カバー端開口内に設けられる複数の気体噴射口とをさらに含み、前記複数の気体噴射口は、前記円筒形外方カバーの前記第1の外方カバー端開口の端面で限定された円形領域のほぼ中心に向かって気体を噴射するように配置されるサンプルの採集・導入装置を提供することを目的とする。
1実施例において、前記外腔体は、前記外腔体の内部空間で構成される導気腔と前記内方カバーの中心に位置するサンプル吸引口とをさらに含み、前記サンプル吸引口は、竜巻サイクロン中心によりサンプルの採集・導入装置に吸引される気体サンプルを前記導気腔に導入するように配置される。
1実施例において、前記外腔体は、前記導気腔周囲の前記外腔体の側壁内に設けられる充気腔と、前記充気腔に連なる複数の渦巻管とをさらに含み、前記サイクロン腔内に気流を入らせて竜巻を形成するように、前記渦巻管は、前記充気腔中の気体を前記サイクロン腔に噴射する。
1実施例において、前記複数の気体噴射口は前記充気腔に連通し、前記複数の気体噴射口から排出される気体流量が、前記複数の渦巻管から排出される気体流量よりも少ない。
1実施例において、前記導気腔内には、内方導気腔を限定する内方導気筒が設けられ、前記サンプル吸引口により導入される気体は前記内方導気腔の底部付近に入ってから、内方導気腔開口を介して前記内方導気腔から流れ出す。
1実施例において、前記内方導気筒は温度を上げられるように配置され、前記内方導気筒内に入った気体の温度を上げる。
1実施例において、前記内方導気筒の外壁と前記導気腔の内壁とは外方導気腔を限定し、前記外方導気腔には、ろ過網で限定された熱解析室が設けられ、前記熱解析室は前記熱解析室内に設けられる半透過膜によりサンプルを抽出する。
1実施例において、前記半透過膜は解析空間を限定し、前記外方導気腔内のサンプルが前記半透過膜を通して前記解析空間内に入ることができ、かつ、サンプルの採集・導入装置は、サンプルキャリアガス管とサンプル出口とをさらに含み、前記サンプルキャリアガス管によりキャリアガスを導入して解析後のサンプルと混合させ、前記サンプル出口から導出し、前記半透過膜は、サンプルの混合される気体が前記半透過膜に接触するように、支持網に支持されて筒形多層半透過膜の構造又は多層半透過膜のゲート構造を形成するように配置される。
1実施例において、外方カバーはホーン形状を有する。
1実施例において、前記外腔体の側壁の前記第1の内方カバー端開口に近い円周に複数の渦巻管が均一的に設けられ、前記渦巻管の軸線は前記外腔体の側壁に接し、渦巻管軸線と縦方向とのなす角は45°〜90°にある。
1実施例において、前記円筒形外方カバーには、前記円筒形外方カバーの側壁下部にあり、前記渦巻管に対して前記第1の外方カバー端開口の相対側にある少なくとも1つの吸気孔が設けられ、前記サイクロン腔内に形成された竜巻の作用によって、前記少なくとも1つの吸気孔を介して気体を吸気する。
1実施例において、前記充気腔の側壁下端には排気管が設けられ、前記外方導気腔内の気体は前記排気管を介して排出されるとともに、ポンプにより前記充気腔に改めて送られてサイクルする。
1実施例において、前記外腔体は保温層で囲まれ、前記外腔体内には、前記外腔体を所望の温度に制御するようにヒータが設けられる。
本発明の別の態様は、前記サンプルの採集・導入装置を含む検査機器を提供する。
本発明の1実施例によるサンプルの採集・導入装置の断面模式図である。 本発明の1実施例による渦巻管が複数設けられる外腔体上端の円周断面模式図である。
本発明に対して様々な変更や置き換えを行うことができるが、その具体的な実施例を例示の形で図面に示し、かつ明細書で詳細に説明する。しかしながら、理解できるように、添付された図面及び詳細な説明は本発明を開示の具体的な形態に限定するためのものではなく、逆に、添付された請求の範囲で限定された本発明の精神及び範囲に入るあらゆる変更、同等形式、置き換え方式は保護の範囲に含まれるものである。図面は模式的なものであるため、実際の寸法に比例して描画されたものではない。
以下、図面を参照しながら本発明による複数の実施例を説明する。
本発明の1実施例は、図1に示す外方カバー1の上部開口のような第1の外方カバー端開口を含む円筒形外方カバー1と、図1に示すように、第1の内方カバー端開口を含み、円筒形外方カバー1内に置かれる内方カバー2とを備えるサンプルの採集・導入装置を提供する。図1に示す第1の外方カバー端開口は第1の内方カバー端開口よりも高い。しかしながら、第1の外方カバー端開口は第1の内方カバー端開口と面一やほぼ同じ高さにあってもよい。なお、「上」、「下」、「高さ」などは図1の方位に対して説明のために使用されるものであり、明らかに、図1の装置は横向きに配置されても、開口が下に向かって配置されてもよい。また、図1において、外方カバー1はホーン形状を有するが、外方カバー1は円筒形形状を有してもよい。
気流が入って竜巻を形成するように、前記円筒形外方カバー1と内方カバー2との間にはサイクロン腔3が形成されている。サンプルの採集・導入装置は、前記内方カバー2を一端の部分とする外腔体7と、前記内方カバー2の第1の内方カバー端開口内に設けられる複数の気体噴射口36とをさらに含み、前記複数の気体噴射口36は、円筒形外方カバー1の第1の外方カバー端開口の端面で限定された円形領域のほぼ中心に向かって気体を噴射するように配置される。
本実施例において、図1に示すように、外方カバー1には、外方カバー1の側壁下部にあり、渦巻管26に対して第1の外方カバー端開口の相対側にある少なくとも1つの吸気孔32が設けられ、サイクロン腔3内に形成された竜巻の作用によって、前記少なくとも1つの吸気孔32を介して気体を吸引する。サイクロン腔3内で竜巻サイクロンを形成し、サイクロンが吸引効果を有するため、図1に示す吸気孔32を設けることにより、外部気体は竜巻サイクロンに吸引され、竜巻サイクロンの形成及び拡大に有利である。吸気孔32の個数はサイクロン腔の寸法に応じて確定されることができ、例えば6個、8個、又は10個以上であってもよく、それらは外方カバー1の側壁下部に離散的に分布されるが、好ましくは、複数の吸気孔32は同じ間隔で外方カバー1の側壁下部に分布されている。
本実施例による竜巻発生部分が生じる竜巻サイクロン負圧中心はサンプルに対して強い吸引力を有するため、顆粒サンプルを効果的に吸収することができる。
1実施例において、外腔体7は、外腔体7の内部空間で構成される導気腔と内方カバー2の中心にあるサンプル吸引口4とをさらに含む。あるいは、外腔体7はその内部にある導気腔を限定する。前記サンプル吸引口4は、竜巻気流によりサンプルの採集・導入装置に吸引される気体サンプルを導気腔に導入するように配置される。サンプルの採集・導入装置はサンプルに面するとき、竜巻サイクロンが形成された後、竜巻中心で反対方向の吸引効果が生じ、図1において、竜巻気流の中心で下向きの気流が生じるため、サンプルは下向きの気流によって導気腔に吸入される。本実施例において、複数の気体噴射口36を設置してサンプルの竜巻中心の位置付近に向かって気流を噴射することで、被検物品のサンプルを被検物品から吹き離し、そして下向きの気流に従って導気腔に吸入することができる。複数の気体噴射口36の設置は気流の被検物品に対する衝突力を高め、高沸点の顆粒物質に衝突してサンプル採集の効率を向上でき、本実施例によるサンプルの採集・導入装置の採集できるサンプルの範囲を広くする。なお、気体噴射口36の個数は外腔体7の寸法に応じて確定されることができ、例えば4個、5個、6個、7個、8個、又は10個以上であってもよく、それらは外腔体7の上部に離散的に分布されるが、好ましくは、複数の気体噴射口36は同じ間隔で外腔体7の上部に分布されている。
本発明の実施例によると、外腔体7は、導気腔周囲の前記外腔体7の側壁内に設けられる充気腔8と、充気腔8に連なる複数の渦巻管26とをさらに含み、サイクロン腔3内に気流を入らせて竜巻を形成するように、前記渦巻管26は充気腔8中の気体を前記サイクロン腔3内に噴射する。本実施例によると、複数の渦巻管26は前記外腔体7の側壁の第1の内方カバー端開口に近い円周に均一的に設けられ、前記渦巻管26の軸線は外腔体7の側壁に接し、渦巻管26の軸線と縦方向とのなす角は45°〜90°にある。渦巻管26の設置方式のため、渦巻管26から噴射される気体はサイクロン腔3内で竜巻を形成する。渦巻管26の個数は外腔体7の寸法に応じて確定されることができ、例えば4個、5個、6個、7個、8個、10個以上であってもよく、それらは外腔体7の上部に離散的に分布されるが、好ましくは、複数の渦巻管26は同じ間隔で外腔体7の上部に分布されている。
本実施例において、複数の気体噴射口36は前記充気腔8に連通する。しかしながら、前記複数の気体噴射口36から排出される気体流量は複数の渦巻管26から排出される気体流量よりも少ない。これは、気体噴射口36と渦巻管26の開口寸法を設置することで実現できることである。例えば、渦巻管26の開口寸法は気体噴射口36の寸法の5倍〜10倍である。なお、他の設置寸法であってもよい。
本実施例において、前記導気腔には内方導気腔6を限定する内方導気筒5が設けられ、サンプル吸引口4により導入され採集したサンプルの混合される気体は、前記内方導気腔6の底部付近に入り、そして内方導気腔開口を介して内方導気腔から流れ出す。図1に示すように、サンプル吸引口4は、採集したサンプルの混合される気体を内方導気筒5の底部に導入し、このように気体が内方導気筒5内で留まる時間は最も長く、内方導気筒5が気体を加熱し、採集したサンプルの解析分散される距離を長くして、単分子に充分に分散することに有利である。ここで、内方導気筒5には、内方導気筒5が所定温度に上げられるようにヒータを設置してもよい。気体は内方導気筒5内で分子に分散されてからサンプル導入器にスムーズに入ることができる。内方導気腔6の設計は、採集したサンプルの受熱分散の長さを長くし、顆粒及びクラスターサンプルを単分子に効果的に分散し、高沸点に対する検出限界を低下させるだけでなく、解析度を向上させることもできる。
本実施例において、内方導気筒5の外壁と導気腔の内壁とは外方導気腔9を限定し、前記外方導気腔9内にはろ過網で限定された熱解析室17が設けられ、前記熱解析室17は熱解析室17内に設けられる半透過膜15によってサンプルを抽出する。図1に示すように、外腔体7内の空間内において、内方導気筒5は上部にあり、内方導気筒5の外部には外方導気腔9があり、気体は内方導気筒5内から流れ出し、下に向かって外方導気腔9底部に配置される排気管27に流れる。図1において、熱解析室17は内方導気筒5の下部にあり、気体は熱解析室17付近を通過する。異物が熱解析室17に入ることを防止するために、熱解析室17はろ過網13で限定される。気体中のサンプル又は物質は熱解析室17に入ることができる。本実施例において、前記半透過膜15は解析空間を限定し、外方導気腔9内のサンプルは半透過膜15を通して解析空間内に入ることができ、かつ、サンプルの採集・導入装置はサンプルキャリアガス管35とサンプル出口31とをさらに含み、サンプルキャリアガス管35によりキャリアガスを導入して解析後のサンプルと混合させ、サンプル出口31から導出する。半透過膜は、サンプルの混合される気体が半透過膜に接触して半透過膜とサンプルとの接触面積を増加するように、支持網16に支持されて筒形又は多層膜のゲート形を形成するように配置される。図1に示す支持網16に支持される半透過膜の構造は筒形である。別の実施例において、支持網は多層構造であり、各層の支持網に半透過膜が設けられ、多層半透過膜のゲート形構造を形成し、サンプルの混合される気体が多層半透過膜を通過し、半透過膜とサンプルとの接触面積を増加する。半透過膜15は多孔膜であり、サンプル中に吸入される水分子、アンモニア分子、及び他の異物の通過を阻止し、後段の分析部品に保護作用を有し、分子クラスターの形成を抑制して解析度を向上できる。図1に示す実施例において、円周形半透過膜15の設計を用いるため、半透過膜15とサンプルとの接触面積を増加して、サンプル分子に対する効果的な富化を実現し、後段の機器の感度への設計要求を低下させることができる。
前記充気腔8の側壁下端に排気管27が設けられ、前記外方導気腔9内の気体は排気管27を介して排出されるとともに、エアポンプ29により充気腔8に改めて送られサイクルする。本発明の実施例によると、外方導気腔9内から排出される気体はリサイクルすることができ、ホットガスの利用効率を向上させ、エネルギー消費を低下させるだけでなく、一部のサンプルが再びサイクルして採集・解析されるため、サンプルの検出精度を向上させる。かつ、サイクルはサンプルの環境への汚染を減少することができる。
本実施例において、外腔体7は保温層20で囲まれ、外腔体7内には、外腔体7を所望の温度に制御するようにヒータが設けられる。
なお、既知の痕跡量物質に対するサンプル採集・導入器の多くは、被検目標に付着した沸点の高いサンプルを効果的に採集できないので、高沸点物質を検出できないことになる。外腔体7は比較的に高い温度又は予定の温度を有し、外腔体7の充気腔8を通過した気体は昇温されるため、竜巻及び複数の気体噴射口36が噴射する気体は熱気流であり、高沸点物質を吹き取ることに有利である。本発明の実施例において、熱気流によって被検目標に噴射して衝突することで、その表面の顆粒サンプルが叩かれるため、本発明は物質の沸点範囲に対する選択性のより広く、効果的なサンプル採集・導入器であり、高沸点性質を有する麻薬及び爆発物に対する安全検査に特に有用である。
以下、図1に示すサンプルの採集・導入装置を詳細に説明する。なお、本発明の実施例は図1に示す構造に限定されるものではなく、当業者は図1に示す構造に基づいて補正や変形を行うことで他の構造を取得することができる。
図1に示すように、例えば痕跡量物質に対するサンプルの採集・導入装置は以下の機能部分を含むことができる。
噴射衝突部は、ホーン状内方カバー2の円周に設けられる複数の気体噴射口36と、外腔体7に設けられる充気腔8とを含む。
竜巻発生部は、充填気流がサイクロンを形成するように、外腔体7に設けられる気体充填管25、渦巻管26、充気腔8を含み、かつ、前記サイクロンが拡大して竜巻を形成するように、外方カバー1とホーン状内方カバー2とがネスティングして形成されるサイクロン腔3、及び外方カバー1上の吸気孔32を含む。
サンプル吸収部は、サンプルを吸着するための竜巻中心のサンプル吸引口4と、導流部とを含み、前記導流部は、ホーン状内方カバー2及び内方導気筒5で形成される内方導気腔6と、中空の外腔体7及び底蓋10で形成される外方導気腔9とを含み、顆粒サンプルを案内して単分子に分散させる。
解析部は、外方導気腔9内に設けられる熱解析室17及び半透過膜15と、熱解析室17底部のサンプル導入管30及びサンプルキャリアガス管35とを含み、分散されるサンプル分子を富化・解析してからサンプル出口31から下流検出器に入らせる。
温度制御部は加熱棒18、温度センサ19及び保温ジャケット20からなる。
ホーン状内方カバー2は外腔体7の上円周にあるとともに、Oリング21で封止され、ホーン状内方カバー2円周には気体噴射口36が一回り設けられ、気体噴射口36と充気腔8は連通する。底蓋10はOリング23で外腔体7の下開口を封止し、ホーン状内方カバー2の縮口端は内方導気筒5内にネスティングされて内方導気腔6を形成し、解析室17の頂蓋11は内方導気筒5の下端にネスティングされ、Oリング22で封止され、解析室底蓋14は底蓋10を通してOリング24で封止される。
外方カバー1下円周は外腔体7の上端円周上にネスティングされる。充気腔8側壁中部には気体充填管25が設けられ、充気腔8側壁上端円周に複数の渦巻管26が均一的に設けられ、図2に示す渦巻管26の軸線は外腔体7の側壁に大体に接し、渦巻管26の軸線と縦方向とのなす角は45°〜90°にあり、通過した気流がサイクロンを形成することに有利である。充気腔8側壁下端には排気管27を有する。エアポンプ29は気体充填管25により充気腔8に充気し、充気腔8は比較的に大きな気流を渦巻管26から排出してサイクロンを形成し、サイクロンはサイクロン腔3内において回転し、外部気流はサイクロンにより吸気孔32を介してサイクロン腔3内に持ち込まれて、拡大されて竜巻を形成する。充気腔8は比較的に小さな気流を気体噴射口36から排出して被検目標33に噴射し、強い熱気流衝突力は被検目標33表面に付着した顆粒サンプルを叩き取ることができる。竜巻サイクロン中心負圧の吸引力及び下流エアポンプ29の引出し力の作用で、叩き取った顆粒サンプルをサンプル吸引口4内に吸い込み、そして前記内方導気腔6に導入することができる。
外腔体7に設けられる加熱装置18、温度センサ19、保温ジャケット20は外腔体の温度を制御できる。内方導気筒5を所定の高温に設定することにより、吸入される顆粒サンプルは内方導気腔6を経ながら単分子に分散し、そして外方導気腔9に入り、外方導気腔9内でサンプル分子は網状の解析筒12を通過して解析室17に入り、気化されていない異物はろ過網13によって解析室17外にせき止められる。
解析室17内には、支持網16によって支持固定される円筒形半透過膜15が設けられる。半透過膜15は吸入物質中の水分子、アンモニア分子などの他の異物が分析計に入ることをせき止めるとともに、クラスター分子の形成を抑制して機器の解析度を向上できる。解析室17に入ったサンプル分子は半透過膜15上に富化するとともに、高温下で半透過膜15を通過する。空気はエアポンプ34によりフィルタ28に打ち込まれ、清潔・濾過後、サンプルキャリアガス管35を介して熱解析室17に入り、半透過膜15を透過したサンプル分子はキャリアガスとともに、サンプル導入管30を介して下流検出器に入る。同時にサンプル吸引口4から入った気流は排気管27により排出され、三方弁37を介してエアポンプ29に入り、エアポンプ29の作用で気体充填管25に再び入り、サイクルされる。また、エアポンプ29は三方弁37の他方の貫通孔により外部から清潔空気を吸収して気体充填管25に入らせることで、竜巻を発生させるための風量を補足する。本発明は、沸点範囲に対する選択性のより広く、迅速、効果的で富化作用を有するサンプルの採集・導入器を実現する。
本発明の全体的構想による一部の実施例は既に表示や説明されているが、当業者であれば理解できるように、本発明の全体的構想の原則と精神から逸脱しない限り、これら実施例を変更することができ、本発明の範囲は、請求の範囲及びその同等物によって限定される。
1 円筒形外方カバー、2 内方カバー、3 サイクロン腔、4 サンプル吸引口、5 内方導気筒、6 内方導気腔、7 外腔体、8 充気腔、9 外方導気腔、13 ろ過網、15 半透過膜、16 支持網、17 熱解析室、20 保温層、26 渦巻管、27 排気管、29 ポンプ、31 サンプル出口、32 吸気孔、35 サンプルキャリアガス管、36 気体噴射口

Claims (14)

  1. 第1の外方カバー端開口を含む円筒形外方カバーと、
    第1の内方カバー端開口を含み、気流が入って竜巻を形成するように、前記円筒形外方カバーとの間でサイクロン腔を形成し、前記円筒形外方カバー内に置かれる内方カバーとを備えるサンプルの採集・導入装置であって、
    前記内方カバーを一端の部分とする外腔体と、前記内方カバーの前記第1の内方カバー端開口内に設けられる複数の気体噴射口とをさらに含み、前記複数の気体噴射口は、前記円筒形外方カバーの前記第1の外方カバー端開口の端面で限定された円形領域のほぼ中心に向かって気体を噴射するように配置され
    前記外腔体は、導気腔周囲の前記外腔体の側壁内に設けられる充気腔と、前記充気腔に連なる複数の渦巻管とをさらに含み、前記サイクロン腔内に気流を入らせて竜巻を形成するように、前記渦巻管は、前記充気腔中の気体を前記サイクロン腔に噴射するサンプルの採集・導入装置。
  2. 前記円筒形外方カバーの下円周は、前記外腔体の上端円周上にネスティングされ、前記内方カバーは、前記外腔体の上円周にある、請求項1に記載のサンプルの採集・導入装置。
  3. 前記外腔体は、前記外腔体の内部空間で構成される導気腔と前記内方カバーの中心に位置するサンプル吸引口とをさらに含み、前記サンプル吸引口は、竜巻サイクロン中心によりサンプルの採集・導入装置に抽出される気体サンプルを前記導気腔に導入するように配置される、請求項1または2に記載のサンプルの採集・導入装置。
  4. 前記複数の気体噴射口は前記充気腔に連通し、前記複数の気体噴射口から排出される気体流量が、前記複数の渦巻管から排出される気体流量よりも少ない、請求項に記載のサンプルの採集・導入装置。
  5. 前記導気腔内には、内方導気腔を限定する内方導気筒が設けられ、前記サンプル吸引口により導入される気体は前記内方導気腔の底部付近に入ってから、内方導気腔開口を介して前記内方導気腔から流れ出す、請求項に記載のサンプルの採集・導入装置。
  6. 前記内方導気筒は温度を上げられるように配置され、前記内方導気筒内に入った気体の温度を上げる、請求項5に記載のサンプルの採集・導入装置。
  7. 前記内方導気筒の外壁と前記導気腔の内壁とは外方導気腔を限定し、前記外方導気腔には、ろ過網で限定された熱解析室が設けられ、前記熱解析室は前記熱解析室内に設けられる半透過膜によりサンプルを抽出する、請求項5に記載のサンプルの採集・導入装置。
  8. 前記半透過膜は解析空間を限定し、前記外方導気腔内のサンプルが前記半透過膜を通して前記解析空間内に入ることができ、かつ、サンプルの採集・導入装置は、サンプルキャリアガス管とサンプル出口とをさらに含み、前記サンプルキャリアガス管によりキャリアガスを導入して解析後のサンプルと混合させ、前記サンプル出口から導出し、
    前記半透過膜は、サンプルの混合される気体が前記半透過膜に接触するように、支持網に支持されて筒形多層半透過膜の構造又は多層半透過膜のゲート構造を形成するように配置される、請求項7に記載のサンプルの採集・導入装置。
  9. 前記円筒形外方カバーはホーン形状を有する、請求項1または2に記載のサンプルの採集・導入装置。
  10. 前記外腔体の側壁の前記第1の内方カバー端開口に近い円周に複数の渦巻管が均一的に設けられ、前記渦巻管の軸線は前記外腔体の側壁に接し、渦巻管軸線と縦方向とのなす角は45°〜90°にある、請求項に記載のサンプルの採集・導入装置。
  11. 前記円筒形外方カバーには、前記円筒形外方カバーの側壁下部にあり、前記渦巻管に対して前記第1の外方カバー端開口の相対側にある少なくとも1つの吸気孔が設けられ、前記サイクロン腔内に形成された竜巻の作用によって、前記少なくとも1つの吸気孔を介して気体を吸気する、請求項に記載のサンプルの採集・導入装置。
  12. 前記充気腔の側壁下端には排気管が設けられ、前記外方導気腔内の気体は前記排気管を介して排出されるとともに、ポンプにより前記充気腔に改めて送られてサイクルする、請求項7に記載のサンプルの採集・導入装置。
  13. 前記外腔体は保温層で囲まれ、前記外腔体内には、前記外腔体を所望の温度に制御するようにヒータが設けられる、請求項1または2に記載のサンプルの採集・導入装置。
  14. 請求項1〜13のいずれか1項に記載のサンプルの採集・導入装置を含む検査機器。
JP2018000087A 2016-12-29 2018-01-04 サンプルの採集・導入装置及び検査機器 Expired - Fee Related JP6595633B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201611255800.3 2016-12-29
CN201611255800.3A CN106769268B (zh) 2016-12-29 2016-12-29 采集进样装置和检查设备

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018109629A JP2018109629A (ja) 2018-07-12
JP6595633B2 true JP6595633B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=58954481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018000087A Expired - Fee Related JP6595633B2 (ja) 2016-12-29 2018-01-04 サンプルの採集・導入装置及び検査機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10782211B2 (ja)
EP (1) EP3343197B1 (ja)
JP (1) JP6595633B2 (ja)
CN (1) CN106769268B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107860618B (zh) 2017-12-26 2023-11-17 清华大学 采集进样装置和检测系统
US11479373B2 (en) 2018-08-14 2022-10-25 Honeybee Robotics, Llc Sample collection system for interplanetary vehicle
CN112444555B (zh) 2019-08-12 2022-05-27 同方威视技术股份有限公司 采样探头、自动采样装置和集装箱检测系统
CN113945431B (zh) * 2021-10-27 2024-03-19 北京泰峰科仪技术有限公司 一种痕量物质取样装置、分析系统及取样方法
CN114910616B (zh) * 2022-07-18 2022-09-23 广东皮阿诺科学艺术家居股份有限公司 一种用于板式家具的有机挥发物动态检测机构
DE102022121661A1 (de) * 2022-08-26 2024-02-29 Gläser GmbH Reinigungsvorrichtung

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7574930B2 (en) * 2002-02-15 2009-08-18 Implant Sciences Corporation Trace chemical sensing
US6861646B2 (en) * 2002-02-15 2005-03-01 Implant Sciences Corporation Cyclone sampling nozzle for an ion mobility spectrometer
US6870155B2 (en) * 2002-02-15 2005-03-22 Implant Sciences Corporation Modified vortex for an ion mobility spectrometer
US20050054506A1 (en) * 2003-07-30 2005-03-10 Bradley Bruce J. Microbial concentration system
US8113069B2 (en) 2007-06-19 2012-02-14 The Penn State Research Foundation Aerodynamic sampler for chemical/biological trace detection
US7595487B2 (en) * 2007-08-24 2009-09-29 Georgia Tech Research Corporation Confining/focusing vortex flow transmission structure, mass spectrometry systems, and methods of transmitting particles, droplets, and ions
CN101936820B (zh) * 2009-06-30 2012-03-07 同方威视技术股份有限公司 样品收集方法以及样品收集装置
US20110203931A1 (en) * 2009-07-13 2011-08-25 Enertechnix, Inc Particle Interrogation Devices and Methods
US9028758B2 (en) * 2009-12-24 2015-05-12 Explodet Technologies Ltd. Substance detector with cyclone
CN101962108B (zh) * 2010-09-27 2012-05-23 中冶赛迪工程技术股份有限公司 龙卷风式吹扫方法及其旋流装置
CN105223043B (zh) * 2010-11-11 2017-12-19 株式会社日立制作所 微粒捕获装置
WO2013061155A1 (en) * 2011-10-26 2013-05-02 Dvs Sciences Inc. Sample transferring apparatus for mass cytometry
JP6061738B2 (ja) 2013-03-12 2017-01-18 株式会社日立製作所 物質の分析装置及び分析方法
CN105203352A (zh) * 2014-06-18 2015-12-30 中国科学院大连化学物理研究所 一种非接触吸入式采样装置
CN104517799B (zh) * 2014-12-31 2017-09-15 同方威视技术股份有限公司 检测设备和检测方法
CN104535379B (zh) * 2014-12-31 2018-01-16 同方威视技术股份有限公司 采样装置和气帘引导体
CN105259246B (zh) * 2015-11-18 2019-02-19 同方威视技术股份有限公司 暗室式安检设备以及方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106769268B (zh) 2023-11-24
US20180188138A1 (en) 2018-07-05
EP3343197B1 (en) 2021-04-28
CN106769268A (zh) 2017-05-31
EP3343197A1 (en) 2018-07-04
JP2018109629A (ja) 2018-07-12
US10782211B2 (en) 2020-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6595633B2 (ja) サンプルの採集・導入装置及び検査機器
JP6653664B2 (ja) 検出デバイス及び検出方法
US10151671B2 (en) Sampling device and gas curtain guide
GB2544613B (en) Darkroom type security inspection apparatus and method
CN204424206U (zh) 检测设备
AU2008305790A1 (en) System and method for producing dry formulations
CN105203692A (zh) 安检设备、安检设备的采样装置、安检方法和采样方法
JP2019117192A (ja) サンプル収集及び導入装置、及び検出システム
CN108614001A (zh) 测定半挥发性有机污染物释放量的微池热脱附装置及应用
CN101285741A (zh) 通道式炸药/毒品检测门
CA3028167C (en) Device for collecting semi-volatile or non-volatile substrate
CN206656894U (zh) 采集进样装置和检查设备
TWI516754B (zh) 氣體與氣膠成分監測裝置及氣膠採樣器
CN204314116U (zh) 采样装置和气帘引导体
FI3356785T3 (fi) Näytteenottolaitteisto ja -menetelmä
CN205103226U (zh) 安检设备和安检设备的采样装置
CN105363316B (zh) 吸附装置及用于汽车voc检测的干燥装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190902

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6595633

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees