JP6595617B2 - シャッフル再生方法および装置 - Google Patents

シャッフル再生方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6595617B2
JP6595617B2 JP2017554636A JP2017554636A JP6595617B2 JP 6595617 B2 JP6595617 B2 JP 6595617B2 JP 2017554636 A JP2017554636 A JP 2017554636A JP 2017554636 A JP2017554636 A JP 2017554636A JP 6595617 B2 JP6595617 B2 JP 6595617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
multimedia
random
multimedia file
multimedia files
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017554636A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018510388A (ja
Inventor
ウエイフォン ジャオ
Original Assignee
グァンジョウ クゥゴゥ コンピューター テクノロジー カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201510019186.XA external-priority patent/CN104966526B/zh
Priority claimed from CN201510020622.5A external-priority patent/CN104967906B/zh
Priority claimed from CN201510046532.3A external-priority patent/CN104978981B/zh
Application filed by グァンジョウ クゥゴゥ コンピューター テクノロジー カンパニー リミテッド filed Critical グァンジョウ クゥゴゥ コンピューター テクノロジー カンパニー リミテッド
Publication of JP2018510388A publication Critical patent/JP2018510388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6595617B2 publication Critical patent/JP6595617B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/262Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists
    • H04N21/26258Content or additional data distribution scheduling, e.g. sending additional data at off-peak times, updating software modules, calculating the carousel transmission frequency, delaying a video stream transmission, generating play-lists for generating a list of items to be played back in a given order, e.g. playlist, or scheduling item distribution according to such list
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/43Querying
    • G06F16/438Presentation of query results
    • G06F16/4387Presentation of query results by the use of playlists
    • G06F16/4393Multimedia presentations, e.g. slide shows, multimedia albums
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/22Arrangements for sorting or merging computer data on continuous record carriers, e.g. tape, drum, disc
    • G06F7/24Sorting, i.e. extracting data from one or more carriers, rearranging the data in numerical or other ordered sequence, and rerecording the sorted data on the original carrier or on a different carrier or set of carriers sorting methods in general
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Description

本願は、2015年01月14日付で中華人民共和国国家知識産権局に提出された中国特許出願201510019186.X(発明の名称“シャッフル再生方法および装置”)と、2015年01月15日付で中華人民共和国国家知識産権局に提出された中国特許出願201510020622.5(発明の名称“シャッフル再生方法および装置”)と、2015年01月29日付で中華人民共和国国家知識産権局に提出された中国特許出願201510046532.3(発明の名称“シャッフル再生方法および装置”)と、に対して優先権を主張しており、ここでこれらの出願に言及することで、これらの出願の全内容が本明細書に組み込まれているとみなされる。
本発明は、マルチメディア再生の技術分野、特にランダム再生方法およびランダム再生装置に関する。
パソコン、携帯電話、携帯マルチメディア再生装置、オンデマンドネットワークなど、マルチメディアファイル再生に関連するマルチメディア再生装置またはシステムにおいて一般に使用される機能として、一定数のマルチメディアファイルをランダム再生する機能がある。歌を再生する場合を例に挙げると、ユーザーがランダム再生機能を選択すると、マルチメディア再生装置またはシステムによって、再生された歌の後にランダムに抽出された歌が再生される。
しかし、実際のランダム抽出において、再生済のマルチメディアファイルが短時間で再度ランダムに抽出されて繰り返し再生される状況や、幾つかのマルチメディアファイルが何度も再生され、再生されていない他のマルチメディアファイルはランダムに抽出再生されるチャンスがない状況がよく発生するため、ユーザーエクスペリエンスが低下/悪化する。
上記に鑑みて、従来技術において、ランダム再生中、幾つかのマルチメディアファイルが繰り返し再生され、幾つかのマルチメディアファイルが一度も再生されないといった問題に対処するための方法および装置が本発明によって提供される。
本発明は、実施形態に係るランダム再生方法、すなわち、
再生対象の複数のマルチメディアファイルを取得するステップと、
複数のマルチメディアファイルを1つのグループにする、または複数のグループに分け、グループに基づいて再生対象のマルチメディアファイルの再生順番を決定してランダム再生リストを形成し、ランダム再生リストに基づいて再生対象のマルチメディアファイルを再生するステップと、を備えたランダム再生方法を提供する。
複数のマルチメディアファイルを1つのグループにする、または複数のグループに分けし、グループに基づいて再生対象のマルチメディアファイルの再生順番を決定してランダム再生リストを形成し、ランダム再生リストに基づいて再生対象のマルチメディアファイルを再生するステップが、
再生対象のマルチメディアファイルを少なくとも1つのグループにし、各グループに対して1つのマルチメディアファイルリング構造を形成するステップと、
各マルチメディアファイルリング構造において、所定の抽出ルールにしたがってマルチメディアファイルを抽出し、抽出順番に基づいてマルチメディアファイルを並び替えて、マルチメディアファイルリング構造に対応するランダム再生リストを取得するステップと、
取得されたランダム再生リストに基づいて、マルチメディアファイルを再生するステップから成ってもよい。
複数のマルチメディアファイルを1つのグループにする、または複数のグループに分け、グループに基づいて再生対象のマルチメディアファイルの再生順番を決定してランダム再生リストを形成し、ランダム再生リストに基づいて再生対象のマルチメディアファイルを再生するステップが、
再生対象の複数のマルチメディアファイルを1つのグループにする、または複数のグループに分けるステップと、
各グループに対して数値序列をランダムに形成するステップを含み、数値序列の長さは、グループ内の再生対象のマルチメディアファイルの数と一致しており、数値序列の各要素は、グループ内の再生対象の1つのマルチメディアファイルに一意的に対応しており、
数値序列の要素とそれぞれ対応するグループ内の再生対象のマルチメディアファイルを、数値序列の要素の値の順番に基づいて順次抽出して、グループリストを取得するステップと、
グループのグループリストを収集して、ランダム再生リストを取得するステップと、
取得されたランダム再生リストに基づいて、マルチメディアファイルを再生するステップをさらに含んでもよい。
複数のマルチメディアファイルを1つのグループにし、または複数のグループに分け、グループに基づいて再生対象のマルチメディアファイルの再生順番を決定してランダム再生リストを形成し、ランダム再生リストに基づいて再生対象のマルチメディアファイルを再生するステップが、
再生対象のマルチメディアファイルを並び替えて、その再生対象のマルチメディアファイルに序列番号を付けるステップと、
並び替えたマルチメディアファイルの序列番号を複数のグループにグループ分けするステップと、
各グループ内のマルチメディアファイルの数に基づいて間隔値を決定するステップを含み、この間隔値の間隔で、複数のグループ内のマルチメディアファイルの序列番号の間において交差間隔混合が行われるようになっており、
複数のグループ内のマルチメディアファイルの序列番号の間において、間隔値の間隔で交差間隔混合を行って、ランダム再生リストを形成するステップと、
ランダム再生リスト内の序列番号に対応するマルチメディアファイルを、ランダム再生リスト内の序列番号に基づいて再生するステップをさらに含んでもよい。
本発明は、実施形態に係るランダム再生装置、すなわち、
再生対象の複数のマルチメディアファイルを取得するように構成された取得ユニットと、
複数のマルチメディアファイルを1つのグループにし、または複数のグループに分け、グループに基づいて再生対象のマルチメディアファイルの再生順番を決定してランダム再生リストを形成し、ランダム再生リストに基づいて再生対象のマルチメディアファイルを再生するように構成された再生ユニットと、を備えたランダム再生装置を提供する。
再生ユニットは、
再生対象の複数のマルチメディアファイルを少なくとも1つのグループにし、各グループに対して1つのマルチメディアファイルリング構造を形成するように構成された分割形成モジュールと、
分割形成モジュールがマルチメディアファイルリング構造を形成した後、各マルチメディアファイルリング構造において、所定の抽出ルールにしたがって、マルチメディアファイルを抽出し、抽出順番に基づいてマルチメディアファイルを並び替えてマルチメディアファイルリング構造に対応するランダム再生リストを取得するように構成された抽出モジュールと、
抽出モジュールがランダム再生リストを取得した後、取得されたランダム再生リストに基づいて、マルチメディアファイルを再生するように構成された再生モジュールと、を備えてもよい。
再生ユニットは、
再生対象の複数のマルチメディアファイルを1つのグループにし、または複数のグループに分けるように構成されたグループ分けモジュールと、
各グループに対して数値序列をランダムに形成するように構成された形成モジュールと、を備え、数値序列の長さは、グループ内の再生対象のマルチメディアファイルの数と一致しており、数値序列の各要素は、グループ内の再生対象の1つのマルチメディアファイルに一意的に対応しており、
再生ユニットは、
数値序列の要素の値の順番に基づいて、数値序列の要素にそれぞれ対応するグループ内の再生対象のマルチメディアファイルを順次抽出して、グループリストを取得するように構成された抽出モジュールと、
グループのグループリストを収集してランダム再生リストを取得し、ランダム再生リストに基づいてマルチメディアファイルを再生するように構成された収集モジュールと、をさらに備えるように構成されてもよい。
再生ユニットは、
再生対象のマルチメディアファイルを並び替えるように構成された並び替えモジュールと、
並び替えモジュールがマルチメディアファイルを並び替えた後、マルチメディアファイルに序列番号を付けるように構成されたマーキングモジュールと、
並び替えたマルチメディアファイルにマーキングモジュールによって付けられた序列番号を、複数のグループに分けるように構成されたグループ分けモジュールと、
グループ分けモジュールによって分けられた各グループ内のマルチメディアファイルの数に基づいて、間隔値を決定するように構成された決定モジュールと、を備え、この間隔値の間隔で、複数のグループ内のマルチメディアファイルの序列番号の間において、交差間隔混合が行われるようになっており、
前記再生ユニットは、
複数のグループ内のマルチメディアファイルの序列番号の間において、決定モジュールによって決定された間隔値の間隔で交差間隔混合を行ってランダム再生リストを形成するように構成された混合モジュールと、
混合モジュールによって形成されたランダム再生リスト内の序列番号に対応するマルチメディアファイルを、ランダム再生リスト内の序列番号に基づいて再生するように構成された再生モジュールと、をさらに備えるように構成されてもよい。
上記の技術的解決策から、本発明の実施形態が、少なくとも以下の効果を有していることが分かる。
ランダム再生装置は、再生リスト内に存在するすべての再生対象のマルチメディアファイルを少なくとも1つのグループに分け、各グループに対して1つのマルチメディアファイルリング構造を形成し、各マルチメディアファイルリング構造において、所定の抽出ルールにしたがってマルチメディアファイルを抽出し、抽出順番に基づいてマルチメディアファイルを並び替えてマルチメディアファイルリング構造に対応するランダム再生リストを取得し、取得された複数のランダム再生リストに基づいてマルチメディアファイルを再生する。マルチメディアファイルリング構造を形成し、所定の抽出ルールにしたがってマルチメディアファイルを抽出してランダム再生リストを形成することで、マルチメディアファイルは同じ確率でランダムに再生され、ランダム再生中、幾つかのマルチメディアファイルが繰り返し再生されて他のマルチメディアファイルが一度も再生されない状況が回避されるため、ユーザーエクスペリエンスを効果的に向上させることができる。
本発明の実施形態に係る技術的解決策によると、再生対象のマルチメディアファイルが複数のグループに分けられて複数のグループが取得され、各グループに対して数値序列が一つずつランダムに形成される。また、数値序列の各要素が、グループ内の再生対象の1つのマルチメディアファイルに一意的に対応するように、数値序列の長さがグループ内の再生対象のマルチメディアファイルの数と一致している。さらに、数値序列の要素にそれぞれ対応するグループ内の再生対象のマルチメディアファイルが、数値序列の要素の値の順番に基づいて順次抽出され、グループリストが取得され、グループのグループリストが収集されてランダム再生リストが取得される。本発明の実施形態によると、数値序列の各要素が、グループ内の再生対象の1つのマルチメディアファイルに一意的に対応しており、数値序列の要素の値の順番により、グループ内の再生対象のマルチメディアファイルの順番が順次決定される。形成されたグループリストは、グループ内の再生対象のマルチメディアファイルをすべて含んでおり、再生対象の各マルチメディアファイルは一度しか現れない。数値序列はランダムに形成され、取得されるグループリストが互いに異なっているため、従来技術と比較すると、本発明の実施形態のランダム再生方法によって、再生済のマルチメディアファイルが短時間で再度ランダムに抽出されて繰り返し再生される状況や、幾つかのマルチメディアファイルが一度も再生されない状況が回避され、再生対象の各マルチメディアファイルが1つのサイクルの間に一度しか現れない。また、本発明の実施形態では、計算が複雑ではなく、ランダム再生リストの形成時間を短縮することができる。
本発明の実施形態に係るランダム再生方法および装置を用いると、マルチメディアファイルの序列番号が1つのグループにされ、または複数のグループに分けられ、各グループ内のマルチメディアファイルの数に基づいて間隔値が決定され、複数のグループ内のマルチメディアファイルの序列番号の間において、間隔値の間隔で交差間隔混合が行われてランダム再生リストが形成され、ランダム再生リスト内の序列番号に対応するマルチメディアファイルが、ランダム再生リストに基づいて再生される。これにより、ランダム再生中、各マルチメディアファイルが再生される確率のバランスが効果的に向上する。
上記目的、他の目的、特徴、およびメリットを明確にするために、図面を参照しながら好ましい実施形態を以下に詳細に説明する。
本発明の実施形態に係る端末の構造を示す概略図 本発明の実施形態に係るランダム再生方法を示す概略フローチャート 本発明の実施形態に係るランダム再生方法のステップを示す概略フローチャート 本発明の別の実施形態に係るランダム再生方法のステップを示す概略フローチャート 本発明の実施形態に係るマルチメディアファイルリング構造を示す概略図 本発明の実施形態に係るランダム再生装置の構造を示す概略図 本発明の実施形態に係るランダム再生装置のユニットの構造を示す概略図 本発明の別の実施形態に係るランダム再生装置のユニットの構造を示す概略図 本発明の実施形態に係るランダム再生方法のステップを示す概略図 本発明の別の実施形態に係るランダム再生方法のステップを示す概略図 本発明の実施形態に係るランダム再生装置のユニットを示す概略図 本発明の別の実施形態に係るランダム再生装置のユニットを示す概略図 本発明の別の実施形態に係るランダム再生装置を示す概略図 端末装置の概略構造図 本発明の実施形態に係るランダム再生方法のステップを示すフローチャート 本発明の実施形態に係るランダム再生方法のステップを示すフローチャート 本発明の実施形態に係るランダム再生方法のステップを示すフローチャート 本発明の実施形態に係るランダム再生装置のユニットを示す概略構造図 本発明の実施形態に係るランダム再生装置のユニットを示す概略構造図
本発明の目的を達成するために用いる技術的手段をさらに説明するために、また、本発明の効果を説明するために、図面と好ましい実施形態を参照して、本発明の具体的な実施形態、構造、特徴、および効果について詳細に説明する。
本発明の実施形態に係るランダム再生装置は、端末または端末の一部であってもよい。図1は、本発明の実施形態に係る端末の構造を示す概略図である。図1に示すように、端末は、メモリ102、メモリ制御部104、1つまたは複数のプロセッサ106(図では1つのみ表示)、周辺インターフェース108、無線周波数モジュール110、測位モジュール112、カメラモジュール114、音声モジュール116、タッチスクリーン118、およびキーモジュール120を備えている。これらの構成要素は、1つまたは複数の通信バス/信号線122を介して互いに通信する。
図1に示す端末の構造は一例に過ぎず、端末は、図1に示す構成要素より多いまたは少ない数の構成要素を備えていてもよく、また図1の構造と異なる構造を有してもよい。図1に示す構成要素は、ハードウェア、ソフトウェア、またはこれらの組み合わせからなるものとすることができる。
メモリ102は、本発明の実施形態に係る端末の文字入力方法および装置に相当するプログラム指令/モジュールなどのソフトウェアプログラムおよびモジュールを格納するように構成されてもよい。メモリ102は、メモリ104に格納されたソフトウェアプログラムおよびモジュールを実行して、様々な機能およびデータ処理を行うことにより、上記のランダム再生方法を実行する。
メモリ102は、高速ランダムアクセスメモリを含むことができ、さらに、1つまたは複数の磁気記憶装置、フラッシュメモリなどの不揮発性メモリや、他の不揮発性ソリッドステートメモリを含むことができる。幾つかの実施形態において、メモリ102は、プロセッサ106に対して遠隔配置されたメモリをさらに含むことができる。このような遠隔メモリは、ネットワークを介して端末に接続することができる。このようなネットワークの例として、インターネット、イントラネット、ローカルエリアネットワーク、モバイル通信ネットワーク、およびこれらの組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。プロセッサ106および他の構成要素によるメモリ102へのアクセスは、メモリ制御部104の制御のもとで実行可能である。
周辺インターフェース108は、様々な入力/入力装置をCPUおよびメモリ102に連結する。プロセッサ106は、メモリ102内の様々なソフトウェアおよび指令を実行して、端末の様々な機能とデータ処理を行う。
周辺インターフェース108、プロセッサ106、およびメモリ制御部104は、幾つかの実施形態において単一のチップで構成されており、他の幾つかの実施形態においてそれぞれ別々のチップで構成されている。
無線周波数モジュール110は、電磁波を送受信し、電磁波と電気信号の相互変換を実現することで、通信ネットワークや他の機器と通信するように構成されている。この機能を行うために、無線周波数モジュール110は、アンテナ、無線周波数トランシーバ、デジタル信号プロセッサ、暗号/復号チップ、加入者識別モジュール(SIM)カード、メモリなど、様々な既存の回路素子を含むことができる。無線周波数モジュール110は、インターネット、イントラネット、無線ネットワークなどの様々なネットワークと通信でき、また無線ネットワークを介して他の装置と通信できる。上記の無線ネットワークには、携帯電話ネットワーク、無線ローカルエリアネットワーク、メトロポリタンエリアネットワークが含まれる。上記の無線ネットワークは、モバイル通信用グローバルシステム(Global System for Mobile Communication、GSM)、強化データGSM環境(Enhanced Data GSM Environment、EDGE)、広帯域符号分割多元接続(Wideband Code Division Multiple Access、W−CDMA)、符号分割多元接続(Code Division Multiple Access、CDMA)、時分割多元接続(Time Division Multiple Access、TDMA)、ブルートゥース、ワイファイ(Wireless Fidelity、Wifi)(米国電気電子技術者協会が定めた規格、IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、および/またはIEEE802.11nなど)、ボイスオーバーインターネットプロトコル(Voice over Internet Protocol、VoIP)、ワイマックス(Worldwide Interoperability for Microwave Access、Wi−Max)などを含むがこれらに限定されない様々な通信規格、プロトコル、および技術を用いることができ、さらに、メール、インスタントメッセージ、ショートメッセージ用の他のプロトコル、他の適切な通信プロトコル、およびまだ開発されていないものまで用いることができる。
測位モジュール112は、端末の現在位置を取得するように構成されている。測位モジュール112としては、全地球測位システム(GPS)や、無線ローカルエリアネットワークまたはモバイル通信ネットワークに基づく測位技術などが挙げられるが、これらに限定されない。
カメラモジュール114は、写真または動画を撮るように構成されている。撮られた写真または動画は、メモリ102に格納することができ、無線周波数モジュール110を介して送信することができる。
音声モジュール116は、ユーザーに音声インターフェースを提供しており、1つまたは複数のマイクロフォンと、1つまたは複数のスピーカーと、音声回路とを含むことができる。音声回路は、周辺インターフェース108から音声データを受信し、音声データを電気情報に変換し、電気情報をスピーカーに送信する。スピーカーは、電気情報を人間の耳に聞こえる音波に変換する。音声回路はさらに、マイクロフォンから電気信号を受信し、電気信号を音声データに変換し、さらなる処理のために音声データを周辺インターフェース108に送信する。音声データは、メモリ102から、または、無線周波数モジュール110を介して取得することができる。また音声データは、メモリ102に格納すること、または、無線周波数モジュール110を介して送信することができる。幾つかの実施形態において、音声モジュール116は、イヤホンまたは他の装置の音声インターフェースとしてのイヤホン穴をさらに含むことができる。
タッチスクリーン118は、端末とユーザー間の出力および入力インターフェースである。具体的に言うと、タッチスクリーン118は、ビデオ出力をユーザーに表示する。ビデオ出力の内容は、テキスト、グラフィックス、ビデオ、およびこれらいずれかの組み合わせを含むことができる。出力結果の一部は、一部のユーザーインターフェースオブジェクトに対応している。タッチスクリーン118はさらに、クリック動作やスライド動作を含むジェスチャー操作などのユーザー入力を受信して、ユーザーインターフェースオブジェクトがこのユーザー入力に応答するようになっている。ユーザー入力を検出する技術は、抵抗性のもの、容量性のもの、または他のタッチ検出技術であってもよい。タッチスクリーン118の表示モジュールは、液晶ディスプレイまたは発光ポリマーディスプレイを含むが、これらに限定されない。
キーモジュール120もまた、ユーザーと端末間の入力インターフェースであり、ユーザーは種々のキーを押して端末に種々の機能を実行させることができる。
図2に示すように、本発明の実施形態に係るランダム再生方法は、再生対象の複数のマルチメディアファイルを取得するステップと、複数のマルチメディアファイルを1つのグループにし、または複数のグループに分け、グループに基づいて再生対象のマルチメディアファイルの再生順番を決定してランダム再生リストを形成し、ランダム再生リストに基づいて再生対象のマルチメディアファイルを再生するステップと、を含んでいる。
図2に示す再生方法において、複数のマルチメディアファイルを1つのグループにし、または複数のグループに分け、グループに基づいて再生対象のマルチメディアファイルの再生順番を決定してランダム再生リストを形成し、ランダム再生リストに基づいて再生対象のマルチメディアファイルを再生するステップは、図3に示すステップ201〜203で構成することができる。
ステップ201では、再生対象のマルチメディアファイルが少なくとも1つのグループに分けられ、各グループに対して1つのマルチメディアファイルリング構造が形成される。
本発明の実施形態によると、マルチメディア再生装置またはシステムは、一定数のマルチメディアファイルを含んでおり、ユーザーがこの一定数のマルチメディアファイルのランダム再生を決定すると、ランダム再生装置(以下「装置」という)は、再生対象のマルチメディアファイルを少なくとも1つのグループに分け、各グループに対して1つのマルチメディアファイルリング構造を形成する。
マルチメディアファイルリング構造とは、1つのグループに属するマルチメディアファイルを表すリング状に配置されたノード(node(s))を指している。
装置は、スマートフォン、パソコン、PAD、再生システム、または携帯マルチメディア再生装置などであってもよい。
ステップ202では、各マルチメディアファイルリング構造において、所定の抽出ルールにしたがってマルチメディアファイルが抽出され、抽出順番に基づいてマルチメディアファイルが並び替えられて、マルチメディアファイルリング構造に対応するランダム再生リストが取得される。本発明の実施形態によると、各マルチメディアファイルリング構造において、装置は、所定の抽出ルールに従ってマルチメディアファイルを抽出し、抽出順番に基づいてマルチメディアファイルを並び替えて、マルチメディアファイルリング構造に対応するランダム再生リストを取得する。例えば、4つのマルチメディアファイルリング構造が形成される場合、所定の抽出ルールにしたがって、各マルチメディアファイルリング構造に対応するランダム再生リストが1つ形成され、最終的に、4つのランダム再生リストが取得される。
1つのマルチメディアファイルがマルチメディアファイルリング構造から抽出された後、そのマルチメディアファイルは、マルチメディアファイルリング構造から削除されたことになるので、マルチメディアファイルリング構造内に存在しなくなる。
ステップ203では、マルチメディアファイルが、取得されたランダム再生リストに基づいて再生される。
本発明の実施形態によると、ランダム再生リストを取得した後、マルチメディアファイルが、取得されたランダム再生リストに基づいて再生される。
本発明の実施形態によると、装置は、再生対象のマルチメディアファイルを少なくとも1つのグループに分け、各グループに対して1つのマルチメディアファイルリング構造を形成し、各マルチメディアファイルリング構造において、所定の抽出ルールにしたがってマルチメディアファイルを抽出し、抽出順番に基づいてマルチメディアファイルを並び替えてマルチメディアファイルリング構造に対応するランダム再生リストを取得し、取得された複数のランダム再生リストに基づいてマルチメディアファイルを再生する。マルチメディアファイルリング構造を形成し、所定の抽出ルールにしたがってマルチメディアファイルを抽出してランダム再生リストを形成することで、マルチメディアファイルは同じ確率でランダムに再生され、ランダム再生中、幾つかのマルチメディアファイルが繰り返し再生されて他のマルチメディアファイルが一度も再生されない状況が回避されるため、ユーザーエクスペリエンスを効果的に向上させることができる。
図2に示す再生方法において、マルチメディアファイルを1つまたは複数のグループに分け、グループに基づいて再生対象のマルチメディアファイルの再生順番を決定してランダム再生リストを形成し、ランダム再生リストに基づいて再生対象のマルチメディアファイルを再生するステップは、図4に示すステップ301〜304で構成することができる。
ステップ301では、再生対象のマルチメディアファイルが少なくとも1つのグループに順次またはランダムに分けられ、各グループに対して1つのマルチメディアファイルリング構造が形成される。
本発明の実施形態によると、ユーザーがマルチメディアファイルのランダム再生を決定した後、装置は、再生リスト内にある再生対象のすべてのマルチメディアファイルを順次またはランダムに少なくとも1つのグループにし、各グループに対して1つのマルチメディアファイルリング構造を形成する。各グループのマルチメディアファイルの数は同じであっても異なっていてもよい。例えば、100個のマルチメディアファイルがある場合、100個のマルチメディアファイルは、50個ずつの2つのグループに分けられてもよいし、それぞれ30個、70個から成る2つのグループに分けられてもよい。
再生リスト内にある再生対象のすべてのマルチメディアファイルを少なくとも1つのグループにランダムに分ける場合、隣接していない再生対象のマルチメディアファイルを再生リストからランダムに抽出して、1つのグループを構成してもよい。
ステップ302では、各マルチメディアファイルリング構造において、所定の抽出ルールにしたがってマルチメディアファイルが抽出され、抽出順番に基づいてマルチメディアファイルが並び替えられて、マルチメディアファイルリング構造に対応するランダム再生リストが取得される。その後、ステップ303またはステップ304が実行される。
本発明の実施形態によると、装置は、各マルチメディアファイルリング構造において、所定の抽出ルールにしたがってマルチメディアファイルを抽出し、抽出順番に基づいてマルチメディアファイルを並び替えて、マルチメディアファイルリング構造に対応するランダム再生リストを取得する。
具体的に言うと、各マルチメディアファイルリング構造において、iを正の整数、iの初期値を1とし、1番目のマルチメディアファイルをマルチメディアファイルリング構造内のマルチメディアファイルのうちの任意の1つとした上で、下記のステップ1と2が実行される。
ステップ1では、マルチメディアファイルリング構造において、i番目のマルチメディアファイルから、m個のマルチメディアファイルが順方向または逆方向にカウントされ、そのi番目のマルチメディアファイルから順方向または逆方向にm+1個目に相当するマルチメディアファイルが、(i+1)番目のマルチメディアファイルとして決定される。尚、mは正の整数である。
ステップ2では、i番目のマルチメディアファイルがランダム再生リスト内のi番目のマルチメディアファイルとして抽出され、iの値が1つ増えて、i番目のマルチメディアファイルから、m個のマルチメディアファイルを順方向または逆方向にカウントするステップ1に戻る。
ランダム再生リストの形成方法を十分に理解するために、マルチメディアファイルリング構造の概略図である図5を参照されたい。1つのノードは1つのマルチメディアファイルを表しており、ノード内の数字はマルチメディアファイルを特定するものである。
1番目のマルチメディアファイルがノード5であり、マルチメディアファイルが時計回り方向に抽出され、mが3である場合、ランダム再生リストの上記形成方法にしたがって、2番目のマルチメディアファイルがノード9となる。すなわち、ノード5からなる1番目のマルチメディアファイルが抽出され、3個のノードが時計回り方向にカウントされ、ノード9からなる2番目のマルチメディアファイルが抽出され、ノード13が3番目のマルチメディアファイルとして決定される。これにより、ランダム再生リストの再生順番は、ノード5、ノード9、ノード13、ノード2、ノード7、ノード12、ノード3、ノード10、ノード1、ノード11、ノード6、ノード4、ノード8、ノード15、ノード14となる。
本発明の実施形態によると、各マルチメディアファイルリング構造において、ランダム再生リストは以下の方法で形成されてもよい。
すなわち、iを正の整数、iの初期値を1、1番目のマルチメディアファイルをマルチメディアファイルリング構造内のマルチメディアファイルのうちの任意の1つとした上で、下記のステップ1と2が実行される。
ステップ1では、マルチメディアファイルリング構造内のi番目のマルチメディアファイルが、ランダム再生リスト内のi番目のマルチメディアファイルとして抽出される。
ステップ2では、マルチメディアファイルリング構造において、i番目のマルチメディアファイルから、m個のマルチメディアファイルが順方向または逆方向にカウントされ、そのi番目のマルチメディアファイルから順方向または逆方向にm+1個目に相当するマルチメディアファイルが、(i+1)番目のマルチメディアファイルとして決定され、iの値が1つ増えて、マルチメディアファイル構造内のi番目のマルチメディアファイルが、ランダム再生リスト内のi番目のマルチディアファイルとして抽出されるステップに戻る。尚、mは正の整数である。
上記ランダム再生リストの形成を十分に理解するために、マルチメディアファイルリング構造の概略図である図5を参照されたい。ノードはマルチメディアファイルを表しており、ノード内の数字はマルチメディアファイルを特定するものである。
1番目のマルチメディアファイルがノード10であり、ノード10からなる1番目のマルチメディアファイルがマルチメディアファイルリング構造から抽出され、ノード10から順方向に2個のマルチメディアファイルがカウントされる場合、ノード10から順方向に3個目に相当するノード13からなるマルチメディアファイルが、ランダム再生リスト内の2番目のマルチメディアファイルとして決定される。これにより、ランダム再生リストの再生順番は、ノード10、ノード13、ノード1、ノード4、ノード7、ノード11、ノード15、ノード5、ノード9、ノード2、ノード8、ノード3、ノード14、ノード6、ノード12となる。
本発明の実施形態によると、mの値は、所望の任意の値に設定可能であり、各マルチメディアファイルリング構造において同じ値でも異なる値でもよく、限定されない。
マルチメディアファイルリング構造内の残りのノード数がm+1未満となった場合、同じノードを少なくとも1回カウントして(m+1)番目のマルチメディアファイルを抽出してもよい。例えば、残りのノードがノード10とノード5、mが4であり、ノード10からカウントが開始される場合、カウント順は、ノード10、ノード5、ノード10、ノード5、ノード10となり、5番目にカウントされるノードがノード10になるのでノード10が抽出される。マルチメディアファイルリング構造内の残りのノード数が1となった場合、その残り1つのノードがランダム再生リスト内の最後のマルチメディアファイルとして決定される。
ステップ303では、ランダム再生リストが1つしかない場合、ランダム再生リスト内のマルチメディアファイルの順番に基づいて、マルチメディアファイルが再生される。
ステップ304では、ランダム再生リストが2つ以上ある場合、2つ以上のランダム再生リストが1つのリストに統合され、統合された1つのリスト内のマルチメディアファイルの順番に基づいて、マルチメディアファイルが再生される。
本発明の実施形態によると、装置は、すべてのマルチメディアファイルを少なくとも1つのグループに分ける。グループが1つしかない場合、ランダム再生リストは1つしかない。ランダム再生リストが1つしかない場合、装置は、マルチメディアファイルがランダムに再生されるように、さらに、すべてのマルチメディアファイルが再生されるように、ランダム再生リスト内のマルチメディアファイルの順番に基づいて、マルチメディアファイルを再生することで、ユーザーエクスペリエンスを向上させることができる。グループが2つ以上ある場合、ランダム再生リストは2つ以上存在する。ランダム再生リストが2つ以上存在する場合、2つ以上のランダム再生リストを1つのリストに統合することができ、統合された1つのリスト内のマルチメディアファイルの順番に基づいて、マルチメディアファイルが再生される。
2つ以上のランダム再生リストは、次のように1つのリストに統合可能である。すなわち、ランダム再生リストを1つのリストにするために、2つ以上のランダム再生リストを1つの統合ランダム再生リストにまとめ、統合ランダム再生リスト内のマルチメディアファイルの順番に基づいて、マルチメディアファイルを再生することができる。例えば、リスト1、リスト2、リスト3からなる3つのランダム再生リストが存在し、統合ランダム再生リストがリスト1、リスト3、リスト2の順番にしたがって形成される場合、リスト1内のマルチメディアファイルが順次再生された後、リスト3内の1番目のマルチメディアファイルが再生され、リスト3内の(残りの)マルチメディアファイルが順次再生された後、リスト2内の1番目のマルチメディアファイルが再生され、リスト2内の(残りの)マルチメディアファイルが順次再生される。
或いは、2つ以上のランダム再生リストは、次のように1つのリストに統合されてもよい。すなわち、2つ以上のランダム再生リストの抽出順番を決定し、この抽出順番に基づいて、マルチメディアファイルを2つ以上のランダム再生リストから順次抽出することにより、1つの統合ランダム再生リストを取得してもよい。例えば、リスト1、リスト2、リスト3からなる3つのランダム再生リストが存在し、抽出順番がリスト3、リスト1、リスト2である場合、リスト3内の1番目のマルチメディアファイルが抽出された後、リスト1内の1番目のマルチメディアファイルが抽出され、その後、リスト2内の1番目のマルチメディアファイルが抽出される。次に、リスト3内の2番目のマルチメディアファイルが抽出された後、リスト1内の2番目のマルチメディアファイルが抽出され、その後、リスト2内の2番目のマルチメディアファイルが抽出される。このようにして、統合ランダム再生リストが取得される。リスト1、リスト2、リスト3においてマルチメディアファイル数が異なる場合、1つのリストの抽出が完了した後、その(抽出が完了した)リストが最初の抽出順番から削除され、残り2つのリスト内に残っているマルチメディアファイルが、ランダム再生リスト内の順番に基づいて抽出される。例えば、リスト1内のマルチメディアファイル数が30、リスト2内のマルチメディアファイル数が40、リスト3内のマルチメディアファイル数が50の場合、リスト1内の30番目のマルチメディアファイルが抽出された後、リスト1の抽出が完了する。その後、リスト2内の31番目のマルチメディアファイルが抽出された後、リスト3内の31番目のマルチメディアファイルが抽出される。その後、リスト2内の31番目のマルチメディアファイルが抽出され、以後、リスト2およびリスト3内の40番目のマルチメディアファイルが抽出されるまで、このような形でマルチメディアファイルが順次抽出される。リスト2内のマルチメディアファイルがすべて抽出された後、リスト3には10個のマルチメディアファイルが残っているが、これら10個のファイルは、統合ランダム再生リストの最後に加えられる。
本発明の実施形態によると、装置は、再生対象の複数のマルチメディアファイルを順次又はランダムに少なくとも1つのグループにすることができ、各グループに対して1つのマルチメディアファイルリング構造を形成し、各マルチメディアファイルリング構造において、所定の抽出ルールにしたがってマルチメディアファイルを抽出し、抽出順番に基づいてマルチメディアファイルを分類してマルチメディアファイルリング構造に対応するランダム再生リストを取得する。ランダム再生リストが1つしかない場合、ランダム再生リスト内のマルチメディアファイルの順番に基づいてマルチメディアファイルが再生される。ランダム再生リストが2つ以上ある場合、2つ以上のランダム再生リストを1つのリストに統合することができ、統合された1つのリスト内のマルチメディアファイルの順番に基づいて、マルチメディアファイルが再生される。マルチメディアファイルリング構造を形成し、マルチメディアファイルリング構造からマルチメディアファイルを抽出してランダム再生リストを形成することで、マルチメディアファイルは同じ確率でランダムに再生され、ランダム再生中、幾つかのマルチメディアファイルが繰り返し再生されて他のマルチメディアファイルが一度も再生されない状況が回避されるため、ユーザーエクスペリエンスを効果的に向上させることができる。
本発明の実施形態によると、形成されたランダム再生リスト内のマルチメディアファイルがすべてランダムに再生された場合、ランダム再生リスト内のマルチメディアファイルはループ再生されるか、或いは、本発明の技術的解決策にしたがって再度形成されたランダム再生リストに基づいて再生される。実際の用途において、このような場合の再生は必要に応じて決定され、限定されない。
本発明の実施形態によると、マルチメディアファイルのランダム再生は、ランダム再生リストを形成することで実現される。実際の用途において、2回の隣接するランダム再生間の時間間隔が所定の値より小さい場合、2回目のランダム再生は、1回目のランダム再生リストに基づいて、1回目のランダム再生において最後に再生されるマルチメディアファイルの次のマルチメディアファイルから開始されるか、或いは、再度形成された新しいランダム再生リストに基づいて行うことができる。2回の隣接するランダム再生間の時間間隔が所定の値より大きい場合、2回目のランダム再生は、1回目のランダム再生リストに基づいて、1回目のランダム再生において最後に再生されるマルチメディアファイルの次のマルチメディアファイルから開始されるか、或いは、1回目のランダム再生リストの最初から行うことができる。実際の用途において、ランダム再生リストの更新および使用は特定の状況に基づいて設定可能であり、限定されない。
図6に示すように、本発明は、別の実施形態に係るランダム再生装置をさらに提供する。この装置は、取得ユニットと再生ユニットを備えている。取得ユニットは、再生対象のマルチメディアファイルを取得するように構成されている。再生ユニットは、マルチメディアファイルを1つのグループにし、または複数のグループに分け、グループに基づいて再生対象のマルチメディアファイルの再生順番を決定してランダム再生リストを形成し、ランダム再生リストに基づいて再生対象のマルチメディアファイルを再生するように構成されている。
図7に示すように、本発明の図6の実施形態に係る再生ユニットは、分割形成モジュール501、抽出モジュール502、および再生モジュール503を備えることができる。
分割形成モジュール501は、再生対象のマルチメディアファイルを少なくとも1つのグループに分割し、各グループに対して1つのマルチメディアファイルリング構造を形成するように構成されている。
分割形成モジュール501がマルチメディアファイルリング構造を形成した後、抽出モジュール502は、各マルチメディアファイルリング構造において、所定の抽出ルールにしたがってマルチメディアファイルを抽出し、抽出順番に基づいてマルチメディアファイルを並び替えてマルチメディアファイルリング構造に対応するランダム再生リストを取得するように構成されている。
抽出モジュール502がランダム再生リストを取得した後、再生モジュール503は、取得されたランダム再生リストに基づいて、マルチメディアファイルを再生するように構成されている。
本発明の実施形態によると、ランダム再生装置の分割形成モジュール501が、再生対象のマルチメディアファイルを少なくとも1つのグループに分け、各グループに対して1つのマルチメディアファイルリング構造を形成する。その後、抽出モジュール502が、各マルチメディアファイルリング構造において、所定の抽出ルールにしたがってマルチメディアファイルを抽出し、抽出順番に基づいてマルチメディアファイルを並び替えてマルチメディアファイルリング構造に対応するランダム再生リストを取得する。最後に、再生モジュール503が、取得されたランダム再生リストに基づいてマルチメディアファイルを再生する。
本発明の実施形態によると、ランダム再生装置は、再生対象のマルチメディアファイルを少なくとも1つのグループに分け、各グループに対して1つのマルチメディアファイルリング構造を形成し、各マルチメディアファイルリング構造において、所定の抽出ルールにしたがってマルチメディアファイルを抽出し、抽出順番に基づいてマルチメディアファイルを並び替えてマルチメディアファイルリング構造に対応するランダム再生リストを取得し、取得された複数のランダム再生リストに基づいてマルチメディアファイルを再生する。マルチメディアファイルリング構造を形成し、所定の抽出ルールにしたがってマルチメディアファイルを抽出してランダム再生リストを形成することで、マルチメディアファイルは同じ確率でランダムに再生され、ランダム再生中、幾つかのマルチメディアファイルが繰り返し再生されて他のマルチメディアファイルが一度も再生されない状況が回避されるため、ユーザーエクスペリエンスを効果的に向上させることができる。
本発明の実施形態に係る技術的解決策を十分に理解するために、本発明の実施形態に係るランダム再生装置の構造を示す図8を参照されたい。このランダム再生装置は、図7の実施形態と同じような分割形成モジュール501、抽出モジュール502、および再生モジュール503を備えているが、これらは図示のものに限定されない。
本発明の実施形態によると、抽出モジュール502は、第1決定モジュール601と第1ファイル抽出モジュール602を備えている。各マルチメディアファイルリング構造において、iを正の整数、iの初期値を1、1番目のマルチメディアファイルをマルチメディアファイルリング構造内のマルチメディアファイルのうちの任意の1つ、mを正の整数とした場合、
第1決定モジュール601は、マルチメディアファイルリング構造において、i番目のマルチメディアファイルから、m個のマルチメディアファイルを順方向または逆方向にカウントし、そのi番目のマルチメディアファイルから順方向または逆方向にm+1個目に相当するマルチメディアファイルを、(i+1)番目のマルチメディアファイルとして決定するように構成されており、
第1ファイル抽出モジュール602は、i番目のマルチメディアファイルをランダム再生リスト内のi番目のマルチメディアファイルとして抽出し、iの値を1つ増やすように構成されている。次に第1決定モジュール601の処理が再度実行される。
上記の第1決定モジュール601と第1ファイル抽出モジュール602を十分に理解するために、マルチメディアファイルリング構造の概略図である図5を参照されたい。1つのノードは1つのマルチメディアファイルを表しており、ノード内の数字はマルチメディアファイルを特定するものである。
1番目のマルチメディアファイルがノード5であり、マルチメディアファイルが時計回り方向に抽出され、mが3である場合、ランダム再生リストの上記形成方法にしたがって、2番目のマルチメディアファイルがノード9となる。すなわち、ノード5からなる1番目のマルチメディアファイルが抽出され、3個のノードが時計回り方向にカウントされ、ノード9からなる2番目のマルチメディアファイルが抽出され、ノード13が3番目のマルチメディアファイルとして決定される。これにより、ランダム再生リストの再生順番は、ノード5、ノード9、ノード13、ノード2、ノード7、ノード12、ノード3、ノード10、ノード1、ノード11、ノード6、ノード4、ノード8、ノード15、ノード14となる。
また、本発明の実施形態によると、抽出モジュール502は、第2ファイル抽出モジュール603と第2決定モジュール604をさらに備えている。iを正の整数、iの初期値を1、1番目のマルチメディアファイルをマルチメディアファイルリング構造内のマルチメディアファイルのうちの任意の1つ、mを正の整数とした場合、
第2ファイル抽出モジュール603は、マルチメディアファイルリング構造内のi番目のマルチメディアファイルをランダム再生リスト内のi番目のマルチメディアファイルとして抽出するように構成されており、
第2決定モジュール604は、マルチメディアファイルリング構造において、i番目のマルチメディアファイルから、m個のマルチメディアファイルを順方向または逆方向にカウントし、そのi番目のマルチメディアファイルから順方向または逆方向にm+1個目に相当するマルチメディアファイルを、(i+1)番目のマルチメディアファイルとして決定し、iの値を1つ増やすように構成されている。次に第2抽出モジュール603の処理が再度実行される。
上記の第2ファイル抽出モジュール603と第2決定モジュール604を十分に理解するために、マルチメディアファイルリング構造の概略図である図5を参照されたい。ノードはマルチメディアファイルを表しており、ノード内の数字はマルチメディアファイルを特定するものである。
1番目のマルチメディアファイルがノード10であり、ノード10からなる1番目のマルチメディアファイルがマルチメディアファイルリング構造から抽出され、ノード10から順方向に2個のマルチメディアファイルがカウントされる場合、ノード10から順方向に3個目に相当するノード13からなるマルチメディアファイルが、ランダム再生リスト内の2番目のマルチメディアファイルとして決定される。これにより、ランダム再生リストの再生順番は、ノード10、ノード13、ノード1、ノード4、ノード7、ノード11、ノード15、ノード5、ノード9、ノード2、ノード8、ノード3、ノード14、ノード6、ノード12となる。
本発明の実施形態によると、mの値は、所望の任意の値に設定可能であり、各マルチメディアファイルリング構造において同じ値でも異なる値でもよく、限定されない。
マルチメディアファイルリング構造内の残りのノード数がm+1未満となった場合、同じノードを少なくとも1回カウントして(m+1)番目のマルチメディアファイルを抽出してもよい。例えば、残りのノードがノード10とノード5、mが4であり、ノード10からカウントが開始される場合、カウント順は、ノード10、ノード5、ノード10、ノード5、ノード10となり、5番目にカウントされるノードがノード10になるのでノード10が抽出される。マルチメディアファイルリング構造内の残りのノード数が1となった場合、その残り1つのノードがランダム再生リスト内の最後のマルチメディアファイルとして決定される。
本発明の実施形態によると、再生モジュール503は、ランダム再生リストが1つしかない場合、ランダム再生リスト内のマルチメディアファイルの順番に基づいて、マルチメディアファイルを再生し、ランダム再生リストが2つ以上存在する場合、2つ以上のランダム再生リストを1つのリストに統合し、統合された1つのリスト内のマルチメディアファイルの順番に基づいて、マルチメディアファイルを再生するように構成されている。
再生モジュール503は、次のように2つ以上のランダム再生リストを1つのリストに統合可能である。すなわち、ランダム再生リストを1つのリストにするために、2つ以上のランダム再生リストを1つの統合ランダム再生リストにまとめて、統合ランダム再生リスト内のマルチメディアファイルの順番に基づいて、マルチメディアファイルを再生することができる。例えば、リスト1、リスト2、リスト3からなる3つのランダム再生リストが存在し、統合ランダム再生リストがリスト1、リスト3、リスト2の順番にしたがって形成される場合、リスト1内のマルチメディアファイルが順次再生された後、リスト3内の1番目のマルチメディアファイルが再生され、リスト3内の(残りの)マルチメディアファイルが順次再生された後、リスト2内の1番目のマルチメディアファイルが再生され、リスト2内の(残りの)マルチメディアファイルが順次再生される。
或いは、2つ以上のランダム再生リストは、次のように1つのリストに統合されてもよい。すなわち、2つ以上のランダム再生リストの抽出順番を決定し、この抽出順番に基づいて、マルチメディアファイルを2つ以上のランダム再生リストから順次抽出した後、1つの統合ランダム再生リストを取得してもよい。例えば、リスト1、リスト2、リスト3からなる3つのランダム再生リストが存在し、抽出順番がリスト3、リスト1、リスト2である場合、リスト3内の1番目のマルチメディアファイルが抽出された後、リスト1内の1番目のマルチメディアファイルが抽出され、その後、リスト2内の1番目のマルチメディアファイルが抽出される。次に、リスト3内の2番目のマルチメディアファイルが抽出された後、リスト1内の2番目のマルチメディアファイルが抽出され、その後、リスト2内の2番目のマルチメディアファイルが抽出される。このようにして、統合ランダム再生リストが取得される。リスト1、リスト2、リスト3においてマルチメディアファイル数が異なる場合、1つのリストの抽出が完了した後、その(抽出が完了した)リストが最初の抽出順番から削除され、残り2つのリスト内に残っているマルチメディアファイルが、ランダム再生リスト内の順番に基づいて抽出される。例えば、リスト1内のマルチメディアファイル数が30、リスト2内のマルチメディアファイル数が40、リスト3内のマルチメディアファイル数が50の場合、リスト1内の30番目のマルチメディアファイルが抽出された後、リスト1の抽出が完了する。その後、リスト2内の31番目のマルチメディアファイルが抽出された後、リスト3内の31番目のマルチメディアファイルが抽出される。その後、リスト2内の31番目のマルチメディアファイルが抽出され、以後、リスト2およびリスト3内の40番目のマルチメディアファイルが抽出されるまで、このような形でマルチメディアファイルが順次抽出される。リスト2内のマルチメディアファイルがすべて抽出された後、リスト3には10個のマルチメディアファイルが残っているが、これら10個のファイルは、統合ランダム再生リストの最後に加えられる。
本発明の実施形態によると、分割形成モジュール501は、再生対象の複数のマルチメディアファイルを順次又はランダムに少なくとも1つのグループにし、各グループに対して1つのマルチメディアファイルリング構造を形成するように構成されている。
各グループのマルチメディアファイルの数は同じであっても異なっていてもよい。例えば、100個のマルチメディアファイルがある場合、100個のマルチメディアファイルは、それぞれ50個ずつの2つのグループに分けられてもよいし、それぞれ30個、70個の2つのグループに分けられてもよい。
本発明の実施形態によると、ランダム再生装置の分割形成モジュール501は、再生リスト内にある再生対象のすべてのマルチメディアファイルを順次またはランダムに少なくとも1つのグループにし、各グループに対して1つのマルチメディアファイルリング構造を形成する。その後、抽出モジュール502が、各マルチメディアファイルリング構造において、所定の抽出ルールにしたがってマルチメディアファイルを抽出し、抽出順番に基づいてマルチメディアファイルを並び替えてマルチメディアファイルリング構造に対応するランダム再生リストを取得する。具体的に言うと、各マルチメディアファイルリング構造において、iを正の整数、iの初期値を1、1番目のマルチメディアファイルをマルチメディアファイルリング構造内のマルチメディアファイルの任意の1つ、mを正の整数とした場合、抽出モジュール502の第1決定モジュール601は、マルチメディアファイルリング構造において、i番目のマルチメディアファイルから、m個のマルチメディアファイルを順方向または逆方向にカウントし、そのi番目のマルチメディアファイルから順方向または逆方向にm+1個目に相当するマルチメディアファイルを、(i+1)番目のマルチメディアファイルとして決定し、第1ファイル抽出モジュール602は、i番目のマルチメディアファイルをランダム再生リスト内のi番目のマルチメディアファイルとして抽出し、iの値を1つ増やす。その後第1決定モジュール601の処理が再度実行される。或いは、抽出モジュール502の第2ファイル抽出モジュール603が、マルチメディアファイルリング構造内のi番目のマルチメディアファイルをランダム再生リスト内のi番目のマルチメディアファイルとして抽出し、第2決定モジュール604が、マルチメディアファイルリング構造において、i番目のマルチメディアファイルから、m個のマルチメディアファイルを順方向または逆方向にカウントし、そのi番目のマルチメディアファイルから順方向または逆方向にm+1個目に相当するマルチメディアファイルを、(i+1)番目のマルチメディアファイルとして決定し、iの値を1つ増やし、その後第2抽出モジュール603の処理が再度実行される。再生モジュール503は、ランダム再生リストが1つしかない場合、ランダム再生リスト内のマルチメディアファイルの順番に基づいて、マルチメディアファイルを再生し、ランダム再生リストが2つ以上ある場合、2つ以上のランダム再生リストを1つのリストに統合し、統合された1つのリスト内のマルチメディアファイルの順番に基づいて、マルチメディアファイルを再生する。
本発明の実施形態によると、ランダム再生装置は、再生リスト内にある再生対象のすべてのマルチメディアファイルを順次またはランダムに少なくとも1つのグループにし、各グループに対して1つのマルチメディアファイルリング構造を形成し、各マルチメディアファイルリング構造において、所定の抽出ルールにしたがってマルチメディアファイルを抽出し、抽出順番に基づいてマルチメディアファイルを並び替えてマルチメディアファイルリング構造に対応するランダム再生リストを取得することができる。ランダム再生リストが1つしかない場合、ランダム再生リスト内のマルチメディアファイルの順番に基づいて、マルチメディアファイルが再生される。ランダム再生リストが2つ以上ある場合、2つ以上のランダム再生リストを1つのリストに統合することができ、統合された1つのリスト内のマルチメディアファイルの順番に基づいて、マルチメディアファイルが再生される。マルチメディアファイルリング構造を形成し、マルチメディアファイルリング構造からマルチメディアファイルを抽出してランダム再生リストを形成することで、マルチメディアファイルは同じ確率でランダムに再生され、ランダム再生中、幾つかのマルチメディアファイルが繰り返し再生されて他のマルチメディアファイルが一度も再生されない状況が回避されるため、ユーザーエクスペリエンスを効果的に向上させることができる。
本発明は、実施形態に係る改良されたランダム再生方法および装置を提供する。この方法および装置によって、再生済のマルチメディアファイルが短時間で再度ランダムに抽出されて繰り返し再生される状況や、幾つかのマルチメディアファイルが一度も再生されない状況を回避できる。この装置および方法について以下に詳しく説明する。
本発明の実施形態によると、ランダム再生方法および装置は、音楽プレイヤー、ビデオプレイヤー、写真/フォトプレイヤーなど、様々なタイプのメディアプレイヤーに幅広く適用可能である。すなわち、再生リスト内の再生対象のマルチメディアファイルには、歌、ビデオ、写真などのメディアファイルが含まれる。実際の用途において、ランダム再生方法および装置は、同じような他のメディアファイル再生装置にも適用可能であり、限定されない。
複数のマルチメディアファイルを1つのグループにし、または複数のグループに分け、グループに基づいて再生対象のマルチメディアファイルの再生順番を決定してランダム再生リストを形成し、ランダム再生リストに基づいて再生対象のマルチメディアファイルを再生する図2の実施形態のステップは、図9に示すステップ701〜704で構成することができる。
ステップ701では、再生対象の複数のマルチメディアファイルが1つのグループにされ、または複数のグループに分けられる。
本実施形態では、元の再生リストは、特定の位置順にしたがって並ぶ複数の再生対象のマルチメディアファイルを含んでいる。ランダム再生装置は、複数の方法で、再生対象のマルチメディアファイルを複数のグループに分け、特定の位置順にしたがって並ぶ複数のグループを取得することができる。例えば、再生対象のマルチメディアファイルがすべて割り当てられるまで、複数の連続する再生対象のマルチメディアファイルが、位置順にしたがって各グループに割り当てられる。各グループに存在する再生対象のマルチメディアファイルの数は、同じであっても異なっていてもよい。或いは、再生対象のマルチメディアファイルがすべて割り当てられるまで、再生対象の1つのマルチメディアファイルが、位置順にしたがって、複数のグループのそれぞれに割り当てられてもよい。他の幾つかの実施形態では、再生対象のマルチメディアファイルは別の方法でグループに分けられてもよく、限定されない。
ステップ702では、複数のグループそれぞれに対して、一つの数値序列がランダムに形成される。
本実施形態では、数値序列はランダムに形成され、数値序列の長さは、グループ内の再生対象のマルチメディアファイルの数と一致する。数値序列の長さは数値序列の要素の数を表している。数値序列の要素の数が、グループ内の再生対象のマルチメディアファイルの数と等しい場合、数値序列の各要素は、グループ内の再生対象の1つのマルチメディアファイルに一意的に対応する。たとえば、ある位置番号を有する要素が、その要素と同じ位置番号を有する再生対象のマルチメディアファイルに対応するようにすることができる。数値序列の1番目の要素は、グループ内の再生対象の1番目のマルチメディアファイルに対応し、数値序列の2番目の要素は、グループ内の再生対象の2番目のマルチメディアファイルに対応するように、要素とマルチメディアファイル間の対応関係を形成することができる。他の幾つかの実施形態において、数値序列の要素の数が、グループ内の再生対象のマルチメディアファイルの数と等しい場合、別の対応関係、例えば、数値序列の1番目の要素が、グループ内の最後の再生対象のマルチメディアファイルに対応するような対応関係を形成してもよい。或いは、機能関係にしたがって対応関係を形成してもよく、限定されない。
ステップ703では、数値序列の要素とそれぞれ対応するグループ内の再生対象のマルチメディアファイルが、数値序列の要素の値の順番に基づいて順次抽出され、グループリストが取得される。
本実施形態では、数値序列の要素の値は異なっており、要素の値を、例えば、大きい値から小さい値へ、または小さい値から大きな値へ順に並べることができる。実際の用途において、同じ値を有する要素が2つ存在してもよい。この場合、順番の決定が可能であることを条件として、一般的な幾つかの分類機構によって、同じ値の要素を並べることができる。
ランダム再生装置は、数値序列の要素の値を並べた後、要素の値の順番に基づいて、数値序列の要素とそれぞれ対応するグループ内の再生対象のマルチメディアファイルを順次抽出して、グループリストを取得する。本実施形態では、要素とマルチメディアファイル間の1対1の対応関係により、形成されるグループリストは、グループ内の再生対象のマルチメディアファイルをすべて含んでおり、再生対象の各マルチメディアファイルは一度しか現れない。また、数値序列はランダムに形成されるため、取得されるグループリストは互いに異なっている。
ステップ704では、グループのグループリストが収集されてランダム再生リストが取得され、マルチメディアファイルがランダム再生リストに基づいて再生される。
本実施形態では、ランダム再生装置は、複数のグループのグループリストを取得した後、グループリストを収集してランダム再生リストを取得する。グループリストの収集方法は限定されない。必要に応じて、所定の順番にしたがって、グループリストを重ねてもよい。取得されたグループリストがグループ内の再生対象のマルチメディアファイルをすべて含み、再生対象の各マルチメディアファイルが一度しか現れない場合、収集されたランダム再生リストもまた元の再生リスト内のすべての再生対象のマルチメディアファイルを含み、再生対象の各マルチメディアファイルは一度しか現れない。
本発明の実施形態に係る技術的解決策によると、再生対象のマルチメディアファイルが複数のグループに分けられて複数のグループが取得され、各グループに対して数値序列が一つずつランダムに形成される。また、数値序列の各要素が、グループ内の再生対象の1つのマルチメディアファイルに一意的に対応するように、数値序列の長さがグループ内の再生対象のマルチメディアファイルの数と一致している。さらに、数値序列の要素にそれぞれ対応するグループ内の再生対象のマルチメディアファイルが、数値序列の要素の値の順番に基づいて順次抽出されてグループリストが取得され、グループのグループリストが収集されてランダム再生リストが取得され、マルチメディアファイルがランダム再生リストに基づいて再生される。本発明の実施形態によると、数値序列の各要素が、グループ内の再生対象の1つのマルチメディアファイルに一意的に対応しており、数値序列の要素の値の順番により、グループ内の再生対象のマルチメディアファイルの順番が順次決定される。形成されたグループリストは、グループ内の再生対象のマルチメディアファイルをすべて含んでおり、再生対象の各マルチメディアファイルは一度しか現れない。数値序列はランダムに形成されるため、取得されるグループリストは互いに異なっている。このように、従来技術と比較すると、本発明の実施形態のランダム再生方法によって、再生済のマルチメディアファイルが短時間で再度ランダムに抽出されて繰り返し再生される状況や、幾つかのマルチメディアファイルが一度も再生されない状況が回避され、再生対象の各マルチメディアファイルが1つのサイクルの間に一度しか現れない。また、本発明の実施形態では、計算が複雑ではなく、ランダム再生リストの形成時間を短縮することができる。
図10に示すように、図9の実施形態に基づくランダム再生方法に対して、さらなるランダム化が行われる。図10の実施形態において、複数のマルチメディアファイルを1つのグループにする、または複数のグループにし、グループに基づいて再生対象のマルチメディアファイルの再生順番を決定してランダム再生リストを形成し、ランダム再生リストに基づいて再生対象のマルチメディアファイルを再生するステップは、ステップ801〜805で構成される。
ステップ801では、再生対象のマルチメディアファイルが1つのグループにされ、または複数のグループに分けられる。
ステップ802では、複数のグループそれぞれに対して、一つの数値序列がランダムに形成される。
本実施形態のステップ801〜802は、図9の実施形態のステップ701〜702と同じであるため、繰り返して説明しない。
ステップ803では、所定のルールにしたがって、数値序列に対して演算が行われる。
本実施形態で数値序列に対して行われる演算は、数値序列と、グループ内の再生対象のマルチメディアファイルの位置番号を含む目標序列との間で行われるビット演算であってもよい。本実施形態では、複数のグループそれぞれにおいて、グループ内の再生対象のマルチメディアファイルの位置番号が順に並べられて、1,2,3・・・・、nからなる目標序列として設定される。ここで、nはグループ内の再生対象のマルチメディアファイルの数である。また、目標序列の長さがグループ内の再生対象のマルチメディアファイルの数と一致することを条件として、目標序列は、一般に用いられる別の数値序列であってもよい。
本実施形態では、ビット演算は、ビット加算、ビット単位XOR,ビット単位AND、ビット単位NANDなどであってもよい。実際の用途において、他の演算を用いてもよく、限定されない。本実施形態では、各グル―プ内の再生対象のマルチメディアファイルの数と、ランダムに形成された数値序列の要素の値を255以下に制限して、数値序列に対してビット演算を行ってもよい。
数値序列に対して演算を行う目的はさらなるランダム化を行うことであり、演算の種類は限定されない。
ステップ804では、数値序列に対して演算が行われた後、数値序列の要素にそれぞれ対応するグループ内の再生対象のマルチメディアファイルが、数値序列の要素の値の順番に基づいて順次抽出され、グループリストが取得される。
本実施形態では、さらなるランダム化が行われた後、すなわち、数値序列に対して演算が行われた後、ランダム再生装置は、数値序列の要素にそれぞれ対応するグループ内の再生対象のマルチメディアファイルを、数値序列の要素の値の順番に基づいて順次抽出して、グループリストを取得する。本実施形態では、数値序列に対して演算が行われた後、数値序列の要素の値は異なっており、要素の値は、例えば、大きい値から小さい値、または小さい値から大きな値へ順に並べることができる。実際の用途において、同じ値を有する要素が2つ存在してもよい。この場合、順番の決定が可能であることを条件として、一般的な幾つかの分類機構によって、同じ値の要素を並べることができる。
ランダム再生装置は、数値序列の要素の値を並べ替えた後、要素の値の順番に基づいて、数値序列の要素にそれぞれ対応するグループ内の再生対象のマルチメディアファイルを順次抽出して、グループリストを取得する。本実施形態では、要素と再生対象のマルチメディアファイル間の1対1の対応関係により、形成されるグループリストは、グループ内の再生対象のマルチメディアファイルをすべて含んでおり、再生対象の各マルチメディアファイルは一度しか現れない。また、数値序列はランダムに形成されるため、取得されるグループリストは互いに異なっている。
例えば、特定の位置順番にしたがって並び替えたグループX(X,X,X,X,X,X)が取得され、ランダムに形成された数値序列がP(P,P,P,P,P,P)である場合、要素が、同じ位置番号を有する再生対象のマルチメディアファイルに対応する条件のもとで、XがPに対応し、XがPに対応し、XがPに対応し、XがPに対応し、XがPに対応し、XがPに対応する。
演算が行われた数値序列において、要素の値の順番が、P,P,P,P,P,Pである場合、再生対象のマルチメディアファイルX,X,X,X,X,Xがこの順番で順次抽出され、取得されるグループリストは(X,X,X,X,X,X)となる。
ステップ805では、グループのグループリストが収集されてランダム再生リストが取得され、マルチメディアファイルがランダム再生リストに基づいて再生される。
本実施形態では、ランダム再生装置は、複数のグループのグループリストを取得した後、グループリストを収集してランダム再生リストを取得し、ランダム再生リストに基づいてマルチメディアファイルを再生する。グループリストの収集方法は限定されない。必要に応じて、所定の順番にしたがって、グループリストを重ねてもよい。取得されたグループリストがグループ内の再生対象のマルチメディアファイルをすべて含み、各マルチメディアファイルが一度しか現れない場合、収集されたランダム再生リストもまた元の再生リスト内のすべての再生対象のマルチメディアファイルを含み、再生対象の各マルチメディアファイルは一度しか現れない。
本発明の実施形態に係る技術的解決策によると、再生対象のマルチメディアファイルが複数のグループに分けられて複数のグループが取得され、各グループに対して数値序列がランダムに形成される。また、数値序列の各要素が、グループ内の再生対象の1つのマルチメディアファイルに一意的に対応するように、数値序列の長さが、グループ内の再生対象のマルチメディアファイルの数と一致している。さらに、さらなるランダム化を行うために数値序列に対して演算を行った後、数値序列の要素にそれぞれ対応するグループ内の再生対象のマルチメディアファイルが、数値序列の要素の値の順番に基づいて順次抽出されてグループリストが取得され、グループのグループリストが収集されてランダム再生リストが取得され、マルチメディアファイルがランダム再生リストに基づいて再生される。本発明の実施形態によると、数値序列の各要素が、グループ内の再生対象の1つのマルチメディアファイルに一意的に対応しており、数値序列の要素の値が並び替えられて、グループ内の再生対象のマルチメディアファイルの順番が順次決定される。形成されたグループリストは、グループ内の再生対象のマルチメディアファイルをすべて含んでおり、再生対象の各マルチメディアファイルは一度しか現れない。数値序列はランダムに形成されるため、取得されるグループリストは互いに異なっている。このように、従来技術と比較すると、本発明の実施形態のランダム再生方法によって、再生済のマルチメディアファイルが短時間で再度ランダムに抽出されて繰り返し再生される状況や、幾つかのマルチメディアファイルが一度も再生されない状況が回避され、再生対象の各マルチメディアファイルが1つのサイクルの間に一度しか現れない。また、本発明の実施形態では、計算が複雑ではなく、ランダム再生リストの形成時間を短縮することができる。
上記の通り、本発明の実施形態に係るランダム再生方法について説明した。以下、本発明の実施形態に係るランダム再生装置について説明する。図11に示すように、本願の図5の実施形態に係る再生ユニットは、グループ分けモジュール901、形成モジュール902、抽出モジュール903、および収集モジュール904を含むことができる。
グループ分けモジュール901は、再生対象のマルチメディアファイルを1つのグループにし、または複数のグループに分けるように構成されている。
形成モジュール902は、各グループに対して数値序列をランダムに形成するように構成されている。数値序列の長さは、グループ内の再生対象のマルチメディアファイルの数と一致しており、数値序列の各要素は、グループ内の再生対象の1つのマルチメディアファイルに一意的に対応している。
抽出モジュール903は、数値序列の要素の値の順番に基づいて、数値序列の要素にそれぞれ対応するグループ内の再生対象のマルチメディアファイルを順次抽出して、グループリストを取得するように構成されている。
収集モジュール904は、各グループのグループリストを収集して、ランダム再生リストを取得するように構成されている。
以下、具体的な用途を例示して、本実施形態に係るランダム再生装置の内部作動の流れについて説明する。
グループ分けモジュール901は、再生対象のマルチメディアファイルを1つのグループにし、または複数のグループに分ける。形成モジュール902は、各グループに対して数値序列をランダムに形成する。数値序列の長さは、グループ内の再生対象のマルチメディアファイルの数と一致しており、数値序列の各要素は、グループ内の再生対象の1つのマルチメディアファイルに一意的に対応している。抽出モジュール903は、数値序列の要素の値の順番に基づいて、数値序列の要素にそれぞれ対応するグループ内の再生対象のマルチメディアファイルを順次抽出して、グループリストを取得する。収集モジュール904は、各グループのグループリストを収集して、ランダム再生リストを取得する。
本発明の実施形態に係る技術的解決策によると、まず、グループ分けモジュール901が、再生対象のマルチメディアファイルを1つのグループにし、または複数のグループに分ける。その後、形成モジュール902が、各グループに対して数値序列をランダムに形成する。ここで、数値序列の長さは、グループ内の再生対象のマルチメディアファイルの数と一致しており、数値序列の各要素は、グループ内の再生対象の1つのマルチメディアファイルに一意的に対応している。その後、抽出モジュール903が、数値序列の要素の値の順番に基づいて、数値序列の要素にそれぞれ対応するグループ内の再生対象のマルチメディアファイルを順次抽出して、グループリストを取得する。最後に、収集モジュール904が、各グループのグループリストを収集して、ランダム再生リストを取得する。本発明の実施形態によると、数値序列の各要素が、グループ内の再生対象の1つのマルチメディアファイルに一意的に対応しており、数値序列の要素の値が並び替えられて、グループ内の再生対象のマルチメディアファイルの順番が順次決定される。形成されたグループリストは、グループ内の再生対象のマルチメディアファイルをすべて含んでおり、再生対象の各マルチメディアファイルは一度しか現れない。数値序列はランダムに形成されるため、取得されるグループリストは互いに異なっている。このように、従来技術と比較すると、本発明の実施形態のランダム再生装置によって、再生済のマルチメディアファイルが短時間で再度ランダムに抽出されて繰り返し再生される状況や、幾つかのマルチメディアファイルが一度も再生されない状況が回避され、再生対象の各マルチメディアファイルが1つのサイクルの間に一度しか現れない。また、本発明の実施形態では、計算が複雑ではなく、ランダム再生リストの形成時間を短縮することができる。
図11の実施形態に基づいて、さらなるランダム化を行うランダム再生装置の具体的な構造について以下に説明する。図12に示すように、本発明の別の実施形態に係る再生ユニットは、グループ分けモジュール1001、形成モジュール1002、抽出モジュール103、および収集モジュール1004を含むことができる。
グループ分けモジュール1001は、再生対象の複数のマルチメディアファイルを1つのグループにする、または複数のグループに分けるように構成されている。
形成モジュール1002は、各グループに対して数値序列をランダムに形成するように構成されている。数値序列の長さは、グループ内の再生対象のマルチメディアファイルの数と一致しており、数値序列の各要素は、グループ内の再生対象の1つのマルチメディアファイルに一意的に対応している。
抽出モジュール1003は、数値序列の要素の値の順番に基づいて、数値序列の要素にそれぞれ対応するグループ内の再生対象のマルチメディアファイルを順次抽出して、グループリストを取得するように構成されている。
収集モジュール1004は、各グループのグループリストを収集してランダム再生リストを取得し、ランダム再生リストに基づいてマルチメディアファイルを再生するように構成されている。
本実施形態において、ランダム再生装置は、演算モジュール1005をさらに含んでいる。抽出モジュール1003が、数値序列の要素の値の順番に基づいて、数値序列の要素にそれぞれ対応するグループ内の再生対象のマルチメディアファイルを順次抽出してグループリストを取得する前に、演算モジュール1005は、所定のルールにしたがって、数値序列に対して演算を行うように構成されている。すなわち、演算モジュール1005が数値序列に対して演算を行った後、抽出モジュール1003は、数値序列の要素の値の順番に基づいて、数値序列の要素にそれぞれ対応するグループ内の再生対象のマルチメディアファイルを順次抽出してグループリストを取得するように構成されている。
本実施形態では、演算モジュール1005は、数値序列と、グループ内の再生対象のマルチメディアファイルの位置番号を含む目標序列との間でビット演算を行うように構成されてもよい。
本実施形態では、ビット演算は、ビット加算、ビット単位XOR,ビット単位AND、またはビット単位NANDなどであってもよい。
本実施形態では、数値序列の各要素を、グループ内の同じ位置番号を有する再生対象の1つのマルチメディアファイルに対応させることで、両者を対応させるようにしてもよい。
上記の通り、本発明の実施形態に係るランダム再生装置についてモジュール機能の観点から説明した。以下、本発明の実施形態に係るランダム再生装置についてハードウェア処理の観点から説明する。図13に示すように、本発明の別の実施形態に係るランダム再生装置は、入力装置1101、出力装置1102、プロセッサ1103、およびメモリ1104を備えている(ランダム再生装置のプロセッサ503の数は1つでも2つ以上でもよいが、図13では、1つのプロセッサ1103が例示されている)。本発明の幾つかの実施形態において、入力装置1101、出力装置1102、プロセッサ1103、およびメモリ1104は、バスを介して、または別の方法で互いに接続可能である。図13では、バス接続を例示している。
メモリ1104に格納された操作指令を実行する際、プロセッサ1103は、再生対象の複数のマルチメディアファイルを1つのグループにし、または複数のグループに分け、各グループに対して数値序列をランダムに形成するように構成されており、数値序列の長さは、グループ内の再生対象のマルチメディアファイルの数と一致しており、数値序列の各要素は、グループ内の再生対象の1つのマルチメディアファイルに一意的に対応しており、プロセッサ1103はさらに、数値序列の要素の値の順番に基づいて、数値序列の要素にそれぞれ対応するグループ内の再生対象のマルチメディアファイルを順次抽出してグループリストを取得し、各グループのグループリストを収集してランダム再生リストを取得し、ランダム再生リストに基づいてマルチメディアファイルを再生するように構成されている。
本発明の幾つかの実施形態において、プロセッサ1103はさらに、数値序列の要素の値の順番に基づいて、数値序列の要素にそれぞれ対応するグループ内の再生対象のマルチメディアファイルを順次抽出してグループリストを取得する前に、所定のルールにしたがって、数値序列に対して演算を行い、数値序列に対して演算を行った後、数値序列の要素の値の順番に基づいて、数値序列の要素にそれぞれ対応するグループ内の再生対象のマルチメディアファイルを順次抽出してグループリストを取得するように構成されていてもよい。
本発明の幾つかの実施形態において、プロセッサ1103は具体的には、数値序列と、グループ内の再生対象のマルチメディアファイルの位置番号を含む目標序列との間でビット演算を行うように構成されてもよい。
本発明の幾つかの実施形態において、ビット演算は、ビット加算、ビット単位XOR,ビット単位AND、またはビット単位NANDなどであってもよい。
本発明の幾つかの実施形態において、数値序列の各要素を、グループ内の同じ位置番号を有する再生対象の1つのマルチメディアファイルに対応させることで、両者を対応させてもよい。
上記のシステム、装置、およびモジュールの具体的な工程については、上記の方法に関する実施形態で説明した対応の工程を参照可能であることは当業者にとって明らかであり、説明の便宜上かつ説明を簡略するため、繰り返して説明しない。
本発明のランダム再生方法は、マルチメディアを再生する端末装置、すなわちユーザー端末装置や、スマートフォン、タブレットコンピュータ、ノートパソコンなどのモバイル端末装置に適用することができる。すなわち、ユーザーは、マルチメディア再生アプリケーション(APP,Application)を介して、マルチメディアファイルを視聴する。
端末装置の概略構造図である図14に示すように、端末装置100は、モバイル端末装置からなり、メモリ1202、メモリ制御部1204、1つまたは複数のプロセッサ1206(図では1つのみ表示)、周辺インターフェース1208、無線周波数モジュール1210、測位モジュール1212、カメラモジュール1214、音声モジュール1216、タッチスクリーン1218、およびキーモジュール1220を備えている。これらの構成要素は、1つまたは複数の通信バス/信号線1222を介して互いに通信する。
図14に示す端末装置の構造は一例に過ぎず、例えば、端末装置100は、図14に示す構成要素より多いまたは少ない数の構成要素を備えていてもよく、また図14の構造と異なる構造を有してもよい。図12に示す構成要素は、ハードウェア、ソフトウェア、またはこれらの組み合わせから成るもののいずれでもよい。
メモリ1202は、本発明の実施形態に係る端末装置内においてランダム再生方法および装置に相当するプログラム指令/モジュールなどのソフトウェアプログラムおよびモジュールを格納するように構成されてもよい。プロセッサ1206は、メモリ1202に格納されたソフトウェアプログラムおよびモジュールを実行することで、様々な機能およびデータ処理を行う。すなわち、端末装置内の上記ランダム再生方法が実行される。
メモリ1202は、高速ランダムアクセスメモリを含むことができ、さらに、1つまたは複数の磁気記憶装置、フラッシュメモリなどの不揮発性メモリや、他の不揮発性ソリッドステートメモリを含むことができる。幾つかの実施形態において、メモリ1202は、プロセッサ1206に対して遠隔配置されたメモリをさらに含むことができる。このような遠隔メモリは、ネットワークを介して端末装置100に接続することができる。このようなネットワークの例として、インターネット、イントラネット、ローカルエリアネットワーク、モバイル通信ネットワーク、およびこれらの組み合わせを挙げることができるが、これらに限定されない。プロセッサ306および他の構成要素によるメモリ1202へのアクセスは、メモリ制御部304の制御のもとで実行可能である。
周辺インターフェース1208は、様々な入力/入力装置をCPUおよびメモリ1202に連結する。プロセッサ106は、メモリ1202内の様々なソフトウェアおよび指令を実行して、端末装置100の様々な機能とデータ処理を実行する。
周辺インターフェース1208、プロセッサ1206、およびメモリ制御部104は、幾つかの実施形態において単一のチップで構成され、他の実施形態においてそれぞれ別々のチップで構成されている。
無線周波数モジュール1210は、電磁波を送受信し、電磁波と電気信号の相互変換を実現することで、通信ネットワークや他の機器と通信するように構成されている。これらの機能を行うために、無線周波数モジュール1210は、アンテナ、無線周波数トランシーバ、デジタル信号プロセッサ、暗号/復号チップ、加入者識別モジュール(SIM)カード、メモリなどの様々な既存の回路素子を含むことができる。無線周波数モジュール1210は、インターネット、イントラネット、無線ネットワークなどの様々なネットワークと通信でき、無線ネットワークを介して他の装置と通信できる。上記の無線ネットワークは、携帯電話ネットワーク、無線ローカルエリアネットワークまたはメトロポリタンエリアネットワークを含むことができる。上記の無線ネットワークは、モバイル通信用グローバルシステム(Global System for Mobile Communication、GSM)、強化データGSM環境(Enhanced Data GSM Environment、EDGE)、広帯域符号分割多元接続(Wideband Code Division Multiple Access、W−CDMA)、符号分割多元接続(Code Division Multiple Access、CDMA)、時分割多元接続(Time Division Multiple Access、TDMA)、ブルートゥース、ワイファイ(Wireless Fidelity、Wifi)(米国電気電子技術者協会が定めた規格、IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g、および/またはIEEE802.11nなど)、ボイスオーバーインターネットプロトコル(Voice over Internet Protocol、VoIP)、ワイマックス(Worldwide Interoperability for Microwave Access、Wi−Max)などを含むがこれらに限定されない様々な通信規格、プロトコル、および技術を用いることができ、さらに、メール、インスタントメッセージ、ショートメッセージ用の他のプロトコル、他の適切な通信プロトコル、およびまだ開発されていないものまで用いることができる。
測位モジュール1212は、端末装置100の現在位置を取得するように構成されている。測位モジュール1212としては、全地球測位システム(GPS)や、無線ローカルエリアネットワークまたはモバイル通信ネットワークに基づく測位技術などが挙げられるが、これらに限定されない。
カメラモジュール1214は、写真または動画を撮るように構成されている。撮られた写真または動画は、メモリ1202に格納することができ、無線周波数モジュール1210を介して送信することができる。
音声モジュール1216は、ユーザーに音声インターフェースを提供しており、1つまたは複数のマイクロフォンと、1つまたは複数のスピーカーと、音声回路とを含むことができる。音声回路は、周辺インターフェース1208から音声データを受信し、音声データを電気情報に変換し、電気情報をスピーカーに送信する。スピーカーは、電気情報を人間の耳に聞こえる音波に変換する。音声回路はさらに、マイクロフォンから電気信号を受信し、電気信号を音声データに変換し、さらなる処理のために音声データを周辺インターフェース1208に送信する。音声データは、メモリ1202から、または、無線周波数モジュール1210を介して取得することができる。また音声データは、メモリ1202に格納すること、または、無線周波数モジュール1210を介して送信することができる。幾つかの実施形態において、音声モジュール1216は、イヤホンまたは他の装置の音声インターフェースとしてのイヤホン穴をさらに含むことができる。
タッチスクリーン1218は、端末装置100とユーザー間の出力および入力インターフェースである。具体的に言うと、タッチスクリーン1218は、ビデオ出力をユーザーに表示する。ビデオ出力の内容は、テキスト、グラフィックス、ビデオ、およびこれらのいずれかの組み合わせを含むことができる。出力結果の一部は、一部のユーザーインターフェースオブジェクトに対応している。タッチスクリーン1218はさらに、クリック動作およびスライド動作を含むジェスチャー操作などのユーザー入力を受信して、ユーザーインターフェースオブジェクトがこのユーザー入力に応答するようになっている。ユーザー入力を検出する技術は、抵抗性のもの、容量性のもの、または他のタッチ検出技術であってもよい。タッチスクリーン1218の表示ユニットは、液晶ディスプレイまたは発光ポリマーディスプレイを含むが、これらに限定されない。
キーモジュール1220もまた、ユーザーと端末装置100の間の入力インターフェースであり、ユーザーは種々のキーを押して端末装置100に種々の機能を実行させることができる。
図2の実施形態が示す再生方法において、複数のマルチメディアファイルを1つのグループにし、または複数のグループに分け、グループに基づいて再生対象のマルチメディアファイルの再生順番を決定してランダム再生リストを形成し、ランダム再生リストに基づいて再生対象のマルチメディアファイルを再生するステップは、図15に示すステップ1301〜1305で構成することができる。
ステップ1301では、再生対象のマルチメディアファイルが並び替えられ、そのマルチメディアファイルに序列番号が付けられる。
再生対象のマルチメディアファイルは、端末装置100にローカルに格納されたマルチメディアファイルであってもよく、サーバー上に格納されたマルチメディアファイルであってもよい。マルチメディアを再生する端末装置100は、再生対象のマルチメディアファイルを並び替え、対応する序列番号をマルチメディアファイルに付ける。マルチメディアファイルの数がN(Nは自然数)である場合、マルチメディアファイルの序列番号はX(i)(iは0、1、2、・・・・・、N−1)である。
例えば、10個の再生対象のマルチメディアファイルがある場合、10個のマルチメディアファイルが、マルチメディアファイルの名前の最初の文字にしたがって、或いはランダムに並び替えられ、対応する序列番号X(0)、X(1)、X(2)、・・・・X(9)が10個のマルチメディアファイルに付けられる。
ステップ1302では、並び替えられたマルチメディアファイルの序列番号が複数のグループに分けられる。
N個のマルチメディアファイルが並び替えられた後、N個のマルチメディアファイルの序列番号が複数のグループに分けられる。例えば、序列番号X(0)、X(1),X(2),・・・・X(9)が、序列番号X(0)、X(1)、X(2)、X(3)、X(4)から成る第1グループと、序列番号X(5)、X(6)、X(7)、X(8)、X(9)から成る第2グループの2つのグループに分けられる。或いは、序列番号X(0)、X(1),X(2),・・・・X(9)が、序列番号X(0)、X(1)、X(2)から成る第1グループと、序列番号X(3)、X(4)、X(5)から成る第2グループと、序列番号X(6)、X(7)、X(8)、X(9)から成る第3グループの3つのグループに分けられる。
ステップ1303では、各グループ内のマルチメディアファイルの数に基づいて間隔値が決定される。
間隔値は、各グループ内のマルチメディアファイルの数に基づいて、ランダムに決定されるか指定される。複数のグループ内のマルチメディアファイルの序列番号の間において、間隔値の間隔で交差間隔混合(cross interval combining)が行われる。すなわち、それぞれのグループ内の、マルチメディアファイルの序列番号によって形成された序列の間において、間隔値の間隔で交差間隔混合が行われ、1つの新しい序列が形成される。
ステップ1304では、複数のグループ内のマルチメディアファイルの序列番号の間において、間隔値の間隔で交差間隔混合が行われ、ランダム再生リストが形成される。
複数のグループ内のマルチメディアファイルの序列番号の間において、間隔値の間隔で交差間隔混合を行うことは、複数のグループ内のマルチメディアファイルの序列番号を並び替えて1つの序列を形成すること、すなわち、複数のグループ内のマルチメディアファイルに対応する序列の間において、間隔値の間隔で交差間隔混合を行って1つのランダム再生リストを形成すること、を意味する。
ステップ1305では、ランダム再生リスト内の序列番号に対応するマルチメディアファイルが、ランダム再生リスト内の序列番号に基づいて再生される。
ランダム再生リストが形成された後、序列番号に対応するマルチメディアファイルが、ランダム再生リスト内の序列番号に基づいて再生される。
上記ステップは、サーバー上で行うことができる。サーバー上で上記ステップを行う場合、形成されたランダム再生リストは、再生用の再生端末に送信される。
本発明の実施形態に係るランダム再生方法によると、マルチメディアファイルの序列番号が1つのグループにし、または複数のグループに分け、各グループ内のマルチメディアファイルの数に基づいて間隔値が決定され、複数のグループ内のマルチメディアファイルの序列番号の間において、間隔値の間隔で交差間隔混合が行われてランダム再生リストが形成され、ランダム再生リスト内の序列番号に対応するマルチメディアファイルが、ランダム再生リストに基づいて再生される。これにより、ランダム再生中、各マルチメディアファイルが再生される確率のバランスが効果的に向上する。
本発明の別の実施形態によると、再生対象のマルチメディアファイルの再生順番を決定してランダム再生リストを形成し、ランダム再生リストに基づいて再生対象のマルチメディアファイルを再生するステップは、図16に示すステップ1401〜1408で構成することができる。
ステップ1401では、再生対象のマルチメディアファイルが並び替えられ、そのマルチメディアファイルに序列番号が付けられる。
マルチメディアを再生する端末装置100は、再生対象のマルチメディアファイルを並び替え、対応する序列番号をマルチメディアファイルに付ける。マルチメディアファイルの数がN(Nは自然数)である場合、マルチメディアファイルの序列番号はX(i)(iは0、1、2、・・・・・N−1)である。
ステップ1402では、並び替えられたマルチメディアファイルの序列番号が複数のグループに分けられる。
N個のマルチメディアファイルが並び替えられた後、N個のマルチメディアファイルの序列番号が、2つ、3つといった複数のグループに分けられる。マルチメディアファイルの数が多ければ多いほど、マルチメディアファイルをより多くの数のグループに分割することができる。一般に、マルチメディアファイルが複数のグループに分けられた後、各グループにおいて、マルチメディアファイルの数は互いに等しいか近い。
ステップ1403では、各グループ内のマルチメディアファイルの数に基づいて間隔値が決定される。
間隔値は、各グループ内のマルチメディアファイルの数に基づいて、ランダムに決定されるか指定される。複数のグループ内のマルチメディアファイルの序列番号の間において、間隔値の間隔で交差間隔混合が行われる。すなわち、それぞれのグループ内の、マルチメディアファイルの序列番号によって形成された序列の間において、間隔値の間隔で交差間隔混合が行われ、1つの新しい序列が形成される。
複数のマルチメディアファイルが2つのグループに分けられる例を挙げて説明する。2つのグループ内の、マルチメディアファイルの序列番号によって形成された2つの序列の一方を、間隔値の間隔で他方の序列に挿入することで交差間隔混合が行われ、1つの新しい序列が形成される。
間隔値の最小値を1とし、間隔値の最大値を、グループ内のマルチメディアファイルの数より少ない任意の値とすることができる。間隔値は5が好ましい。
ステップ1404では、マルチメディアファイルの複数のグループからいずれか2つのグループが選択され、選択された2つのグループにおいてマルチメディアファイルの序列番号が並び替えられ2つの序列が形成される。
間隔値が決定された後、2つのグループ内のマルチメディアファイルの序列番号の間において、間隔値の間隔で交差間隔混合が行われて、ランダム再生リストが形成される。ここでは、マルチメディアファイルを含む2つのグループ間の交差間隔混合を例示して説明しているが、マルチメディアファイルを含む複数のグループ間において交差間隔混合を行ってもよい。
具体的に言うと、マルチメディアファイルの複数のグループからいずれか2つのグループが選択され、選択された2つのグループにおいてマルチメディアファイルの序列番号が配置されて2つの序列が形成される。
1つの実施形態によると、N個のマルチメディアファイルが複数のグループに分けられ、マルチメディアファイルを含む複数のグループからいずれか2つのグループが選択される。第1グループは序列番号X1(i)を含み、第2グループは序列番号X2(j)を含んでいる。iとjは自然数であり、i<jとなる。本実施形態によると、各グループにおいて、マルチメディアファイルの数が同じである必要はない。第1グループの序列番号を並び替えて第1序列が形成され、第2グループの序列番号を並び替えて第2序列が形成される。
ステップ1405では、2つの序列の間において、間隔値の間隔で交差間隔混合が行われ、混合序列が形成される。
第1序列と第2序列との間において、間隔値の間隔で交差間隔混合が行われ、第2グループの序列番号X2(j)が、第1グループの序列番号X1(i)に挿入される。
具体的に言うと、間隔値が2の場合、序列番号X2(j)の1つが、2つの序列番号の間隔で序列番号X1(i)に挿入される。間隔値が1の場合、序列番号X1(i)と序列番号X2(j)の間において、1つの序列番号の間隔で交差間隔混合が行われ、ランダム再生リストが形成される。10個のマルチメディアファイルを例に挙げて説明する。10個のマルチメディアファイルが、マルチメディアファイルの数が同じ2つのグループ、すなわち序列番号X1(0)、X1(1)、X1(2)、X1(3)、X1(4)から成る一方のグループと、序列番号X2(5)、X2(6)、X2(7)、X2(8)、X2(9)から成る他方のグループに分けられる。間隔値が1の場合、2つのグループ内のマルチメディアファイルの序列番号の間において、1つの序列番号の間隔で交差間隔混合が行われ、形成される序列、すなわちランダム再生順番は、X1(0)、X2(5)、X1(1)、X2(6)、X1(2)、X2(7)、X1(3)、X2(8)、X1(4)、X2(9)となる。間隔値が2の場合、第2グループの序列番号X2(j)の1つが、2つの序列番号の間隔で第1グループの序列番号X1(i)に挿入され、形成される序列、すなわちランダム再生順番は、X1(0)、X1(1)、X2(5)、X1(2)、X1(3)、X2(6)、X1(4)、X2(7)、X2(8)、X2(9)となる。こうして、第2グループの序列番号X2(j)がすべて挿入される。
ステップ1406では、マルチメディアファイルの複数のグループからいずれか1つのグループが選択され、選択された1つのグループにおいてマルチメディアファイルの序列番号を並び替えることで形成された序列と上記の混合序列との間において、間隔値の間隔で交差間隔混合が行われ、最終的に、マルチメディアファイルの複数のグループにそれぞれ対応する序列の間において、交差間隔混合が行われてランダム再生リストが形成される。
具体的に言うと、上記の第1の序列と上記の第2の序列の間において交差間隔混合が行われて、上記の混合序列が形成された後、残りのマルチメディアファイルのグループからいずれか1つのグループが選択され、選択された1つのグループにおいてマルチメディアファイルの序列番号を並び替えて第3の序列が形成され、この第3の序列と上記の混合序列の間において、第1序列と第2序列の間で行われた交差間隔混合と同じように、間隔値の間隔で交差間隔混合が行われる。このような形で、マルチメディアファイルを含むすべてのグループに対応する序列の間において、交差間隔混合が行われ、1つのランダム再生リストが形成される。
さらに、ランダム再生リストは複数の新しい序列にグループ分けされ、複数の新しい序列それぞれに対応するマルチメディアファイルの数に基づいて新しい間隔値が決定される。新しい間隔値は、複数の新しい序列の間において交差間隔混合を行うために使用される。複数の新しい序列の間において、新しい間隔値の間隔で交差間隔混合が行われて、新しいランダム再生リストが形成される。新たに形成されたランダム再生リスト内の序列番号に基づいて、新しいランダム再生リスト内の序列番号に対応するマルチメディアファイルが再生される。上記ステップを複数回繰り返すことで、新しいランダム再生リストが複数回形成され、マルチメディアファイルの序列番号がさらに十分に混合されるため、各マルチメディアファイルをランダム再生する確率がさらに向上する。
ステップ1407では、ランダム再生リスト内の序列番号が複数のグループに分けられ、複数のグループの順番が変更される。
例えば、ランダム再生リスト内のマルチメディアファイルに対応する序列番号が2つのグループに分けられ、序列番号を含む2つのグループの順番が変更されて、マルチメディアファイルの序列番号がさらに混合される。
ステップ1408では、複数のグループの順番を変更することで形成された新しいランダム再生リスト内の序列番号に対応するマルチメディアファイルが、新しい再生リスト内の序列番号に基づいて再生される。
ランダム再生リストがグループ分けされてグループの順番が変更された後、新しいランダム再生リストが形成され、新しいランダム再生リスト内のマルチメディアファイルに対応する序列番号がさらに十分に混合されて、新しいランダム再生リスト内の序列番号に対応するマルチメディアファイルが再生される。
本発明の実施形態に係るランダム再生方法によると、マルチメディアファイルの序列番号が1つのグループにし、または複数のグループに分けられ、各グループ内のマルチメディアファイルの数に基づいて間隔値が決定され、複数のグループ内のマルチメディアファイルの序列番号の間において、間隔値の間隔で交差間隔混合が行われてランダム再生リストが形成され、ランダム再生リスト内の序列番号に対応するマルチメディアファイルが、ランダム再生リストに基づいて再生される。これにより、ランダム再生中、マルチメディアファイルが再生される確率のバランスが効果的に向上する。
本発明の実施形態によると、複数のマルチメディアファイルを1つのグループにし、または複数のグループに分け、グループに基づいて再生対象のマルチメディアファイルの再生順番を決定してランダム再生リストを形成し、ランダム再生リストに基づいて再生対象のマルチメディアファイルを再生するステップは、図17に示すステップ1501〜1508で構成することができる。
ステップ1501では、再生対象のマルチメディアファイルが並び替えられ、そのマルチメディアファイルに序列番号が付けられる。
マルチメディアを再生する端末装置100は、再生対象のマルチメディアファイルを分類し、対応する序列番号をマルチメディアファイルに付ける。マルチメディアファイルの数がN(Nは自然数)である場合、マルチメディアファイルの序列番号はX(i)(iは0、1、2、・・・・・、N−1)である。
ステップ1502では、並び替えたマルチメディアファイルの序列番号が複数のグループに分けられる。
N個のマルチメディアファイルが並び替えられた後、N個のマルチメディアファイルの序列番号が、2つ、3つといった複数のグループに分けられる。マルチメディアファイルの数が多ければ多いほど、マルチメディアファイルをより多くの数のグループに分割することができる。一般に、マルチメディアファイルが複数のグループに分けられた後、各グループにおいて、マルチメディアファイルの数は互いに等しいか近い。
ステップ1503では、各グループ内のマルチメディアファイルの数に基づいて間隔値が決定される。
間隔値は、各グループ内のマルチメディアファイルの数に基づいて、ランダムに決定されるか指定される。複数のグループ内のマルチメディアファイルの序列番号の間において、間隔値の間隔で交差間隔混合が行われる。すなわち、それぞれのグループ内の、マルチメディアファイルの序列番号によって形成された序列の間において、間隔値の間隔で交差間隔混合が行われ、1つの新しい序列が形成される。
複数のマルチメディアファイルが2つのグループに分けられる例を挙げて説明する。2つのグループ内の、マルチメディアファイルの序列番号によって形成された2つの序列の一方を、間隔値の間隔で他方の序列に挿入することで交差間隔混合が行われ、1つの新しい序列が形成される。
ステップ1504では、複数のグループにおいてマルチメディアファイルの序列番号が並び替えられて、マルチメディアファイルを含む複数のグループにそれぞれ対応する序列が形成される。
間隔値が決定された後、各グループ内のマルチメディアファイルの序列番号の間において、間隔値の間隔で交差間隔混合が行われて、ランダム再生リストが形成される。ここでは、マルチメディアファイルを含む2つのグループ間の交差間隔混合を例示して説明しているが、マルチメディアファイルを含む複数のグループ間において交差間隔混合を行ってもよい。
具体的に言うと、各グループ内においてマルチメディアファイルの序列番号が並び替えられて、マルチメディアファイルを含む各グループに対応する序列が形成される。
ステップ1505では、形成された複数の序列からいずれか2つの序列が選択され、選択された2つの序列の間において、間隔値の間隔で交差間隔混合が行われて混合序列が形成される。
例えば、まず、第1序列と第2序列が選択され、第1序列と第2序列の間において、間隔値の間隔で交差間隔混合が行われて第1混合序列が形成される。交差間隔混合の工程については前述の実施形態で説明しているため、繰り返して説明しない。次に、第3序列と第4序列が選択され、第3序列と第4序列の間において、間隔値の間隔で交差間隔混合が行われて第2混合序列が形成される。次に、第5序列と第6序列が選択され、第5序列と第6序列の間において、間隔値の間隔で交差間隔混合が行われて第3混合序列が形成される。このような形で、工程が継続する。
ステップ1506では、複数の混合序列の間において、間隔値の間隔で交差間隔混合が行われ、最終的に、マルチメディアファイルの複数のグループにそれぞれ対応する序列の間において、交差間隔混合が行われてランダム再生リストが形成される。
具体的に言うと、第1混合序列、第2混合序列、第3混合序列などからなる複数の混合序列の間において、間隔値の間隔で交差間隔混合が行われ、最終的に、マルチメディアファイルの複数のグループにそれぞれ対応する序列の間において、交差間隔混合が行われてランダム再生リストが形成される。
マルチメディアファイルの2つのグループの序列番号に対応する序列の間において交差間隔混合が行われ、その後、マルチメディアファイルの第3グループの序列番号に対応する序列と、上記2つのグループに対応する序列を混合することで形成された序列との間において交差間隔混合が行われる前述の実施形態とは違って、本実施形態では、マルチメディアファイルの序列番号に対応する2つの序列の間において交差間隔混合が行われて混合序列が形成され、その後、別の2つの混合序列の間において交差間隔混合が行われて、最終的に、1つのランダム再生リストが形成される。
さらに、ランダム再生リストは複数の新しい序列にグループ分けされ、複数の新しい序列それぞれに対応するマルチメディアファイルの数に基づいて新しい間隔値が決定される。新しい間隔値は、複数の新しい序列の間において交差間隔混合を行うために使用される。複数の新しい序列の間において、新しい間隔値の間隔で交差間隔混合が行われて、新しいランダム再生リストが形成される。新たに形成されたランダム再生リスト内の序列番号に基づいて、新しいランダム再生リスト内の序列番号に対応するマルチメディアファイルが再生される。上記ステップを複数回繰り返すことで、新しいランダム再生リストが複数回形成され、マルチメディアファイルの序列番号がさらに十分に混合されるため、各マルチメディアファイルをランダム再生する確率がさらに向上する。
ステップ1507では、ランダム再生リスト内の序列番号が複数のグループに分けられ、複数のグループの順番が変更される。
例えば、ランダム再生リスト内のマルチメディアファイルに対応する序列番号が3つのグループに分けられ、序列番号を含む3つのグループの順番が変更されて、マルチメディアファイルの序列番号がさらに混合される。
ステップ1508では、複数のグループの順番を変更することで形成された新しいランダム再生リスト内の序列番号に対応するマルチメディアファイルが、新しい再生リスト内の序列番号に基づいて再生される。
ランダム再生リストがグループ分けされてグループの順番が変更された後、新しいランダム再生リストが形成され、新しいランダム再生リスト内のマルチメディアファイルに対応する序列番号がさらに十分に混合されて、新しいランダム再生リスト内の序列番号に対応するマルチメディアファイルが再生される。
本発明の実施形態に係るランダム再生方法によると、マルチメディアファイルの序列番号が1つのグループにし、または複数のグループに分けられ、各グループ内のマルチメディアファイルの数に基づいて間隔値が決定され、複数のグループ内のマルチメディアファイルの序列番号の間において、間隔値の間隔で交差間隔混合が行われてランダム再生リストが形成され、ランダム再生リスト内の序列番号に対応するマルチメディアファイルが、ランダム再生リストに基づいて再生される。こうして、ランダム再生中、マルチメディアファイルが再生される確率のバランスが効果的に向上する。
本願の図5の実施形態に係るランダム再生装置は、図14の端末装置100で作動させて、上記実施形態のランダム再生方法を実行することができる。図18に示すように、ランダム再生装置の再生ユニットは、並び替えモジュール1601、マーキングモジュール1602、グループ分けモジュール1603、決定モジュール1604、混合モジュール1605、および再生モジュール1606を含むことができる。
並び替えモジュール1601は、再生対象のマルチメディアファイルを並び替えるように構成されている。
マーキングモジュール1602は、並び替えモジュール1601がマルチメディアファイルを並び替えた後、マルチメディアファイルに序列番号を付ける(マーキングする)ように構成されている。
グループ分けモジュール1603は、並び替えたマルチメディアファイルにマーキングモジュール1602によって付けられた序列番号を、複数のグループに分けられるように構成されている。
決定モジュール1604は、グループ分けモジュール1603によって分けられた各グループ内のマルチメディアファイルの数に基づいて、間隔値を決定するように構成されており、この間隔値の間隔で、複数のグループ内のマルチメディアファイルの序列番号の間において交差間隔混合が行われる。
混合モジュール1605は、複数のグループ内のマルチメディアファイルの序列番号の間において、決定モジュール504によって決定された間隔値の間隔で交差間隔混合を行ってランダム再生リストを形成するように構成されている。
再生モジュール1606は、混合モジュール1605によって形成されたランダム再生リスト内の序列番号に対応するマルチメディアファイルを、ランダム再生リスト内の序列番号に基づいて再生するように構成されている。
本実施形態に係るランダム再生装置の機能モジュールの機能の説明はここでは繰り返さないが、その詳細を把握するためには、図14〜図17の実施形態に関する説明を参照されたい。
本発明の実施形態に係るランダム再生装置によると、マルチメディアファイルの序列番号が1つのグループにされ、または複数のグループに分けられ、各グループ内のマルチメディアファイルの数に基づいて間隔値が決定され、複数のグループ内のマルチメディアファイルの序列番号の間において、間隔値の間隔で交差間隔混合が行われてランダム再生リストが形成され、ランダム再生リスト内の序列番号に対応するマルチメディアファイルが、ランダム再生リストに基づいて再生される。こうして、ランダム再生中、マルチメディアファイルが再生される確率のバランスが効果的に向上する。
図19に示すように、本発明は、実施形態に係る別のランダム再生装置をさらに提供する。このランダム再生装置を、図14の端末装置100に適用して、上記実施形態のランダム再生方法を実行することができる。図19に示すように、ランダム再生装置の再生ユニットは、並び替えモジュール1601、マーキングモジュール1602、グループ分けモジュール1603、決定モジュール1604、混合モジュール1605、および再生モジュール1606を含むことができる。
並び替えモジュール1601は、再生対象のマルチメディアファイルを並び替えるように構成されている。
マーキングモジュール1602は、並び替えモジュール1601がマルチメディアファイルを並び替えた後、マルチメディアファイルに序列番号を付ける(マーキングする)ように構成されている。
グループ分けモジュール1603は、並び替えたマルチメディアファイルにマーキングモジュール1602によって付けられた序列番号を、複数のグループに分けるように構成されている。
決定モジュール1604は、グループ分けモジュール1603によって分けられた各グループ内のマルチメディアファイルの数に基づいて、間隔値を決定するように構成されており、この間隔値の間隔で、複数のグループ内のマルチメディアファイルの序列番号の間において交差間隔混合が行われる。
混合モジュール1605は、複数のグループ内のマルチメディアファイルの序列番号の間において、決定モジュール504によって決定された間隔値の間隔で交差間隔混合を行ってランダム再生リストを形成するように構成されている。
再生モジュール1606は、混合モジュール1605によって形成されたランダム再生リスト内の序列番号に対応するマルチメディアファイルを、ランダム再生リスト内の序列番号に基づいて再生するように構成されている。
また、グループ分けモジュール1603はさらに、ランダム再生リストを複数の新しい序列に2回以上グループ分けするように構成されている。決定モジュール1604はさらに、複数の新しい序列それぞれに対応するマルチメディアファイルの数に基づいて、新しい間隔値を決定するように構成されている。混合モジュール1605はさらに、複数の新しい序列の間において、新しい間隔値の間隔で交差間隔混合を行って新しいランダム再生リストを形成するように構成されている。再生モジュール1606はさらに、新しいランダム再生リスト内の序列番号に対応するマルチメディアファイルを、新しいランダム再生リスト内の序列番号に基づいて再生するように構成されている。
また、混合モジュール1605は、選択モジュール16051、序列形成モジュール16052、および混合サブモジュール16053を含んでいる。選択モジュール16051は、マルチメディアファイルを含む複数のグループからいずれか2つのグループを選択するように構成されている。序列形成モジュール16052は、選択された2つのグループにおいてマルチメディアファイルの序列番号を並び替えて2つの序列を形成するように構成されている。混合サブモジュール16053は、2つの序列の間において、間隔値の間隔で交差間隔混合を行なって混合序列を形成するように構成されている。選択モジュール16051はさらに、マルチメディアファイルを含む複数のグループからいずれか1つのグループを選択するように構成されている。混合サブモジュール16053はさらに、マルチメディアファイルを含む複数のグループから選択モジュール16501によって選択された1つのグループにおいてマルチメディアファイルの序列番号を並び替えることで形成された序列と混合序列との間において、間隔値の間隔で交差間隔混合を行い、最終的に、マルチメディアファイルを含む複数のグループにそれぞれ対応する序列の間において、交差間隔混合を行ってランダム再生リストを形成するように構成されている。
また、序列形成モジュール16052はさらに、複数のグループにおいてマルチメディアファイルの序列番号を並び替えて、マルチメディアファイルを含む複数のグループにそれぞれ対応する序列を形成するように構成されている。選択モジュール16051はさらに、形成された複数の序列からいずれか2つの序列を選択するように構成されている。混合サブモジュール16053はさらに、選択された2つの序列の間において、間隔値の間隔で交差間隔混合を行って混合序列を形成するように構成されている。混合サブモジュール16053はさらに、複数の混合序列の間において間隔値の間隔で交差間隔混合を行い、最終的に、マルチメディアファイルを含む複数のグループにそれぞれ対応する序列の間において、交差間隔混合を行ってランダム再生リストを形成するように構成されている。
また、混合サブモジュール16053はさらに、2つの序列の一方を、間隔値の間隔で他方の序列に挿入することで交差間隔混合を行い、混合序列を形成するように構成されている。
また、ランダム再生装置は、ランダム再生リスト内の序列番号を複数のグループに分け、複数のグループの順番を変更するように構成された順番変更モジュール1707をさらに含んでいる。再生モジュール1606はさらに、複数のグループの順番を変更することで形成された新しいランダム再生リスト内の序列番号に対応するマルチメディアファイルを、新しいランダム再生リスト内の序列番号に基づいて再生するように構成されている。
本実施形態に係るランダム再生装置の機能モジュールの機能の説説明はここでは繰り返さないが、その詳細を把握するためには、図14〜図17の実施形態に関する説明を参照されたい。
本発明の実施形態に係るランダム再生装置によると、マルチメディアファイルの序列番号が1つのグループにされ、または複数のグループに分けられ、各グループ内のマルチメディアファイルの数に基づいて間隔値が決定され、複数のグループ内のマルチメディアファイルの序列番号の間において、間隔値の間隔で交差間隔混合が行われてランダム再生リストが形成され、ランダム再生リスト内の序列番号に対応するマルチメディアファイルが、ランダム再生リストに基づいて再生される。こうして、ランダム再生中、マルチメディアファイルが再生される確率のバランスが効果的に向上する。
本発明の実施形態は後のものほど要素が増えるように記載されており、各実施形態の説明は、他の実施形態と異なっている部分/特徴に焦点を絞っている。同じまたはよく似た部分/特徴については、他の実施形態を参照することができる。装置の実施形態は方法の実施形態とほぼ同じであるため、簡単に記載している。関連する部分/特徴については、方法の実施形態を参照することができる。
前述の説明は、本発明の好ましい実施形態にすぎず、本発明を限定するものではない。本発明は好ましい実施形態の形で開示されているが、これは、本発明を限定するものではない。当業者は、本発明の技術的解決手段の範囲から逸脱することなく、上記の技術的内容に対して変更や修正を行うことで等価な実施形態を達成することができる。本発明の技術的解決手段の範囲から逸脱することなく、本発明の必須要素に基づいて行われる簡単な変更、等価な変更または修正はすべて、本発明の技術的解決策の範囲内にある。

Claims (22)

  1. 再生対象のマルチメディアファイルを取得するステップと、
    複数のマルチメディアファイルを1つのグループにし、または複数のグループに分け、グループに基づいて再生対象のマルチメディアファイルの再生順番を決定してランダム再生リストを形成し、ランダム再生リストに基づいて再生対象のマルチメディアファイルを再生するステップと、を備え
    複数のマルチメディアファイルを1つのグループにし、または複数のグループに分け、グループに基づいて再生対象のマルチメディアファイルの再生順番を決定してランダム再生リストを形成し、ランダム再生リストに基づいて再生対象のマルチメディアファイルを再生する前記ステップが、
    再生対象のマルチメディアファイルを少なくとも1つのグループに分け、各グループに対して1つのマルチメディアファイルリング構造を形成するステップと、
    各マルチメディアファイルリング構造において、所定の抽出ルールにしたがってマルチメディアファイルを抽出し、抽出順番に基づいてマルチメディアファイルを並び替えて、マルチメディアファイルリング構造に対応するランダム再生リストを取得するステップと、
    取得されたランダム再生リストに基づいて、マルチメディアファイルを再生するステップと、を備えたランダム再生方法。
  2. 各マルチメディアファイルリング構造において、所定の抽出ルールにしたがってマルチメディアファイルを抽出し、抽出順番に基づいてマルチメディアファイルを並び替えて、マルチメディアファイルリング構造に対応するランダム再生リストを取得する前記ステップが、各マルチメディアファイルリング構造において、
    iを正の整数、iの初期値を1、1番目のマルチメディアファイルをマルチメディアファイルリング構造内のマルチメディアファイルのうちの任意の1つ、mを正の整数とした場合、
    マルチメディアファイルリング構造において、i番目のマルチメディアファイルから、m個のマルチメディアファイルを順方向または逆方向にカウントし、そのi番目のマルチメディアファイルから順方向または逆方向にm+1個目に相当するマルチメディアファイルを、(i+1)番目のマルチメディアファイルとして決定するステップと、
    i番目のマルチメディアファイルをランダム再生リスト内のi番目のマルチメディアファイルとして抽出し、iの値を1つ増し、i番目のマルチメディアファイルから、m個のマルチメディアファイルを順方向または逆方向にカウントするステップに戻るステップと、を備えた請求項に記載のランダム再生方法。
  3. 各マルチメディアファイルリング構造において、所定の抽出ルールにしたがってマルチメディアファイルを抽出し、抽出順番に基づいてマルチメディアファイルを並び替えて、マルチメディアファイルリング構造に対応するランダム再生リストを取得する前記ステップが、各マルチメディアファイルリング構造において、
    iを正の整数、iの初期値を1、1番目のマルチメディアファイルをマルチメディアファイルリング構造内のマルチメディアファイルのうちの任意の1つ、mを正の整数とした場合、
    マルチメディアファイルリング構造内のi番目のマルチメディアファイルを、ランダム再生リスト内のi番目のマルチメディアファイルとして抽出するステップと、
    マルチメディアファイルリング構造において、i番目のマルチメディアファイルから、m個のマルチメディアファイルを順方向または逆方向にカウントし、そのi番目のマルチメディアファイルから順方向または逆方向にm+1個目に相当するマルチメディアファイルを、(i+1)番目のマルチメディアファイルとして決定し、iの値を1つ増して、マルチメディアファイル構造内のi番目のマルチメディアファイルを、ランダム再生リスト内のi番目のマルチディアファイルとして抽出するステップに戻るステップと、を備えた請求項に記載のランダム再生方法。
  4. 再生対象のマルチメディアファイルを取得するステップと、
    複数のマルチメディアファイルを1つのグループにし、または複数のグループに分け、グループに基づいて再生対象のマルチメディアファイルの再生順番を決定してランダム再生リストを形成し、ランダム再生リストに基づいて再生対象のマルチメディアファイルを再生するステップと、を備え、
    複数のマルチメディアファイルを1つのグループにし、または複数のグループに分け、グループに基づいて再生対象のマルチメディアファイルの再生順番を決定してランダム再生リストを形成し、ランダム再生リストに基づいて再生対象のマルチメディアファイルを再生する前記ステップが、
    再生対象のマルチメディアファイルを1つまたは複数のグループに分割するステップと、
    各グループに対して数値序列をランダムに形成するステップを含み、数値序列の長さは、グループ内の再生対象のマルチメディアファイルの数と一致しており、数値序列の各要素は、グループ内の再生対象の1つのマルチメディアファイルに一意的に対応しており、
    数値序列の要素とそれぞれ対応するグループ内の再生対象のマルチメディアファイルを、数値序列の要素の値の順番に基づいて順次抽出して、グループリストを取得するステップと、
    グループのグループリストを収集して、ランダム再生リストを取得するステップと、
    取得されたランダム再生リストに基づいて、マルチメディアファイルを再生するステップをさらに含んでおり、
    数値序列の要素とそれぞれ対応するグループ内の再生対象のマルチメディアファイルを、数値序列の要素の値の順番に基づいて順次抽出してグループリストを取得する前に、
    所定のルールにしたがって数値序列に対して演算を行うステップをさらに備えたランダム再生方法であって、
    数値序列の要素とそれぞれ対応するグループ内の再生対象のマルチメディアファイルを、数値序列の要素の値の順番に基づいて順次抽出してグループリストを取得する前記ステップが、
    数値序列に対して演算が行われた後、数値序列の要素にそれぞれ対応するグループ内の再生対象のマルチメディアファイルを、数値序列の要素の値の順番に基づいて順次抽出して、グループリストを取得するステップと、を備えたランダム再生方法。
  5. 所定のルールにしたがって数値序列に対して演算を行う前記ステップが、
    前記数値序列と、グループ内の再生対象のマルチメディアファイルの位置番号を含む目標序列との間において、ビット演算を行うステップを備えた請求項に記載のランダム再生方法。
  6. 再生対象のマルチメディアファイルを取得するステップと、
    複数のマルチメディアファイルを1つのグループにし、または複数のグループに分け、グループに基づいて再生対象のマルチメディアファイルの再生順番を決定してランダム再生リストを形成し、ランダム再生リストに基づいて再生対象のマルチメディアファイルを再生するステップと、を備え、
    複数のマルチメディアファイルを1つのグループにし、または複数のグループに分け、グループに基づいて再生対象のマルチメディアファイルの再生順番を決定してランダム再生リストを形成し、ランダム再生リストに基づいて再生対象のマルチメディアファイルを再生する前記ステップが、
    再生対象のマルチメディアファイルを並び替えて、その再生対象のマルチメディアファイルに序列番号を付けるステップと、
    並び替えたマルチメディアファイルの序列番号を複数のグループに分割するステップと、
    各グループ内のマルチメディアファイルの数に基づいて間隔値を決定するステップを含み、この間隔値の間隔で、複数のグループ内のマルチメディアファイルの序列番号の間において交差間隔混合が行われるようになっており、
    複数のグループ内のマルチメディアファイルの序列番号の間において、前記間隔値の間隔で交差間隔混合を行って、ランダム再生リストを形成するステップと、
    ランダム再生リスト内の序列番号に対応するマルチメディアファイルを、ランダム再生リスト内の序列番号に基づいて再生するステップをさらに含んでいるランダム再生方法。
  7. 複数のグループ内のマルチメディアファイルの序列番号の間において、前記間隔値の間隔で交差間隔混合を行って、ランダム再生リストを形成した後、
    ランダム再生リストを複数の新しい序列にグループ分けし、複数の新しい序列それぞれに対応するマルチメディアファイルの数に基づいて新しい間隔値を決定し、複数の新しい序列の間において新しい間隔値の間隔で交差間隔混合を行って新しいランダム再生リストを形成する作業を2回以上行うステップをさらに備えたランダム再生装置であって、
    ランダム再生リスト内の序列番号に対応するマルチメディアファイルを、ランダム再生リスト内の序列番号に基づいて再生する前記ステップが、
    形成された新しいランダム再生リスト内の序列番号に基づいて、新しいランダム再生リスト内の序列番号に対応するマルチメディアファイルを再生するステップを備えた請求項に記載のランダム再生方法。
  8. 複数のグループ内のマルチメディアファイルの序列番号の間において、前記間隔値の間隔で交差間隔混合を行って、ランダム再生リストを形成する前記ステップが、
    マルチメディアファイルの複数のグループからいずれか2つのグループを選択し、選択された2つのグループにおいてマルチメディアファイルの序列番号を並び替えて2つの序列を形成するステップと、
    2つの序列の間において、前記間隔値の間隔で交差間隔混合を行なって、混合序列を形成するステップと、
    マルチメディアファイルの複数のグループからいずれか1つのグループを選択し、選択された1つのグループにおいてマルチメディアファイルの序列番号を並び替えて形成された序列と前記混合序列との間において、前記間隔値の間隔で交差間隔混合を行い、最終的に、マルチメディアファイルの複数のグループにそれぞれ対応する序列の間において、交差間隔混合を行ってランダム再生リストを形成するステップと、を備えた請求項に記載のランダム再生方法。
  9. 複数のグループ内のマルチメディアファイルの序列番号の間において、前記間隔値の間隔で交差間隔混合を行って、ランダム再生リストを形成する前記ステップが、
    複数のグループにおいてマルチメディアファイルの序列番号を並び替えて、マルチメディアファイルの複数のグループにそれぞれ対応する序列を形成するステップと、
    形成された複数の序列からいずれか2つの序列を選択するステップと、
    選択された2つの序列の間において、前記間隔値の間隔で交差間隔混合を行って混合序列を形成するステップと、
    複数の混合序列の間において、間隔値の間隔で交差間隔混合を行い、最終的に、マルチメディアファイルの複数のグループにそれぞれ対応する序列の間において、交差間隔混合を行ってランダム再生リストを形成するステップと、を備えた請求項に記載のランダム再生方法。
  10. 選択された2つの序列の間において、前記間隔値の間隔で交差間隔混合を行って混合序列を形成する前記ステップが、
    2つの序列の一方を、前記間隔値の間隔で他方の序列に挿入することで交差間隔混合を行って、混合序列を形成するステップを備えた請求項またはに記載のランダム再生方法。
  11. ランダム再生リスト内の序列番号を複数のグループに分割し、複数のグループの順番を変更するステップと、
    複数のグループの順番を変更することで形成された新しいランダム再生リスト内の序列番号に対応する音楽ファイルを、新しい再生リスト内の序列番号に基づいて再生するステップと、をさらに備えた請求項に記載のランダム再生方法。
  12. 再生対象のマルチメディアファイルを取得するように構成された取得ユニットと、
    複数のマルチメディアファイルを1つのグループにし、または複数のグループに分け、グループに基づいて再生対象のマルチメディアファイルの再生順番を決定してランダム再生リストを形成し、ランダム再生リストに基づいて再生対象のマルチメディアファイルを再生するように構成された再生ユニットと、を備え
    前記再生ユニットは、
    再生対象のマルチメディアファイルを少なくとも1つのグループに分け、各グループに対して1つのマルチメディアファイルリング構造を形成するように構成された分割形成モジュールと、
    分割形成モジュールがマルチメディアファイルリング構造を形成した後、各マルチメディアファイルリング構造において、所定の抽出ルールにしたがってマルチメディアファイルを抽出し、抽出順番に基づいてマルチメディアファイルを並び替えてマルチメディアファイルリング構造に対応するランダム再生リストを取得するように構成された抽出モジュールと、
    抽出モジュールがランダム再生リストを取得した後、取得されたランダム再生リストに基づいて、マルチメディアファイルを再生するように構成された再生モジュールと、を備えたランダム再生装置。
  13. 各マルチメディアファイルリング構造において、iを正の整数、iの初期値を1、1番目のマルチメディアファイルをマルチメディアファイルリング構造内のマルチメディアファイルのうちの任意の1つ、mを正の整数とした場合、
    マルチメディアファイルリング構造において、i番目のマルチメディアファイルから、m個のマルチメディアファイルを順方向または逆方向にカウントし、そのi番目のマルチメディアファイルから順方向または逆方向にm+1個目に相当するマルチメディアファイルを、(i+1)番目のマルチメディアファイルとして決定するように構成された第1決定モジュールと、
    i番目のマルチメディアファイルをランダム再生リスト内のi番目のマルチメディアファイルとして抽出し、iの値を1つ増やすように構成された第1ファイル抽出モジュールを含み、第1ファイル抽出モジュールの処理の後、第1決定モジュールの処理に戻るように構成された抽出モジュールを備えた請求項12に記載のランダム再生装置。
  14. 各マルチメディアファイルリング構造において、iを正の整数、iの初期値を1、1番目のマルチメディアファイルをマルチメディアファイルリング構造内のマルチメディアファイルのうちの任意の1つ、mを正の整数とした場合、
    マルチメディアファイルリング構造内のi番目のマルチメディアファイルを、ランダム再生リスト内のi番目のマルチメディアファイルとして抽出するように構成された第2ファイル抽出モジュールと、
    マルチメディアファイルリング構造において、i番目のマルチメディアファイルから、m個のマルチメディアファイルを順方向または逆方向にカウントし、そのi番目のマルチメディアファイルから順方向または逆方向にm+1個目に相当するマルチメディアファイルを、(i+1)番目のマルチメディアファイルとして決定し、iの値を1つ増やすように構成された第2決定モジュールを含み、第2決定モジュールの処理の後、第2抽出モジュールの処理に戻るように構成された抽出モジュールを備えた請求項12に記載のランダム再生装置。
  15. 再生対象のマルチメディアファイルを取得するように構成された取得ユニットと、
    複数のマルチメディアファイルを1つのグループにし、または複数のグループに分け、グループに基づいて再生対象のマルチメディアファイルの再生順番を決定してランダム再生リストを形成し、ランダム再生リストに基づいて再生対象のマルチメディアファイルを再生するように構成された再生ユニットと、を備え、
    前記再生ユニットは、
    再生対象の複数のマルチメディアファイルを1つのグループにし、または複数のグループに分けるように構成されたグループ分けモジュールと、
    各グループに対して数値序列をランダムに形成するように構成された形成モジュールと、を備え、数値序列の長さは、グループ内の再生対象のマルチメディアファイルの数と一致しており、数値序列の各要素は、グループ内の再生対象の1つのマルチメディアファイルに一意的に対応しており、
    前記再生ユニットは、
    数値序列の要素の値の順番に基づいて、数値序列の要素にそれぞれ対応するグループ内の再生対象のマルチメディアファイルを順次抽出して、グループリストを取得するように構成された抽出モジュールと、
    グループのグループリストを収集してランダム再生リストを取得し、ランダム再生リストに基づいてマルチメディアファイルを再生するように構成された収集モジュールと、をさらに備え
    前記抽出モジュールが、数値序列の要素の値の順番に基づいて、数値序列の要素にそれぞれ対応するグループ内の再生対象のマルチメディアファイルを順次抽出してグループリストを取得する前に、所定のルールにしたがって、数値序列に対して演算を行うように構成された演算モジュールをさらに備えたランダム再生装置であって、
    前記抽出モジュールは、前記演算モジュールが数値序列に対して演算を行った後、数値序列の要素の値の順番に基づいて、数値序列の要素にそれぞれ対応するグループ内の再生対象のマルチメディアファイルを順次抽出してグループリストを取得するように構成されているランダム再生装置。
  16. 前記演算モジュールは、前記数値序列と、グループ内の再生対象のマルチメディアファイルの位置番号を含む目標序列との間でビット演算を行うように構成されている請求項15に記載のランダム再生装置。
  17. 再生対象のマルチメディアファイルを取得するように構成された取得ユニットと、
    複数のマルチメディアファイルを1つのグループにし、または複数のグループに分け、グループに基づいて再生対象のマルチメディアファイルの再生順番を決定してランダム再生リストを形成し、ランダム再生リストに基づいて再生対象のマルチメディアファイルを再生するように構成された再生ユニットと、を備え、
    前記再生ユニットは、
    再生対象のマルチメディアファイルを並び替えるように構成された並び替えモジュールと、
    並び替えモジュールがマルチメディアファイルを並び替えた後、マルチメディアファイルに序列番号を付けるように構成されたマーキングモジュールと、
    並び替えたマルチメディアファイルにマーキングモジュールによって付けられた序列番号を、複数のグループに分割するように構成されたグループ分けモジュールと、
    グループ分けモジュールによって分割された各グループ内のマルチメディアファイルの数に基づいて、間隔値を決定するように構成された決定モジュールと、を備え、この間隔値の間隔で、複数のグループ内のマルチメディアファイルの序列番号の間において、交差間隔混合が行われるようになっており、
    前記再生ユニットは、
    複数のグループ内のマルチメディアファイルの序列番号の間において、決定モジュールによって決定された間隔値の間隔で交差間隔混合を行ってランダム再生リストを形成するように構成された混合モジュールと、
    混合モジュールによって形成されたランダム再生リスト内の序列番号に対応するマルチメディアファイルを、ランダム再生リスト内の序列番号に基づいて再生するように構成された再生モジュールと、をさらに備えたランダム再生装置。
  18. 前記グループ分けモジュールはさらに、ランダム再生リストを複数の新しい序列に2回以上グループ分けするように構成されており、
    前記決定モジュールはさらに、複数の新しい序列それぞれに対応するマルチメディアファイルの数に基づいて、新しい間隔値を決定するように構成されており、 前記混合モジュールはさらに、複数の新しい序列の間において、新しい間隔値の間隔で交差間隔混合を行って新しいランダム再生リストを形成するように構成されており、
    前記再生モジュールはさらに、ランダム再生リスト内の序列番号に対応するマルチメディアファイルを、ランダム再生リスト内の序列番号に基づいて再生するように構成されている請求項17に記載のランダム再生装置。
  19. 前記混合モジュールは、
    マルチメディアファイルの複数のグループからいずれか2つのグループを選択するように構成された選択モジュールと、
    選択された2つのグループにおいてマルチメディアファイルの序列番号を並び替えて2つの序列を形成するように構成された序列形成モジュールと、
    2つの序列の間において、前記間隔値の間隔で交差間隔混合を行なって混合序列を形成するように構成された混合サブモジュールと、を備え、
    前記選択モジュールはさらに、マルチメディアファイルを含む複数のグループからいずれか1つのグループを選択するように構成されており、
    前記混合サブモジュールはさらに、マルチメディアファイルを含む複数のグループから選択モジュールによって選択された1つのグループにおいてマルチメディアファイルの序列番号を並び替えることで形成された序列と前記混合序列との間において、前記間隔値の間隔で交差間隔混合を行い、最終的に、マルチメディアファイルを含む複数のグループにそれぞれ対応する序列の間において、交差間隔混合を行ってランダム再生リストを形成するように構成されている請求項17または18に記載のランダム再生装置。
  20. 前記序列形成モジュールはさらに、複数のグループにおいてマルチメディアファイルの序列番号を並び替えて、マルチメディアファイルの複数のグループにそれぞれ対応する序列を形成するように構成されており、
    前記選択モジュールはさらに、形成された複数の序列からいずれか2つの序列を選択するように構成されており、
    前記混合サブモジュールはさらに、選択された2つの序列の間において、前記間隔値の間隔で交差間隔混合を行って混合序列を形成するように構成されており、
    前記混合サブモジュールはさらに、複数の混合序列の間において前記間隔値の間隔で交差間隔混合を行い、最終的に、マルチメディアファイルの複数のグループにそれぞれ対応する序列の間において、交差間隔混合を行ってランダム再生リストを形成するように構成されている請求項19に記載のランダム再生装置。
  21. 前記混合サブモジュールはさらに、2つの序列の一方を、前記間隔値の間隔で他方の序列に挿入することで交差間隔混合を行い、混合序列を形成するように構成されている請求項20に記載のランダム再生装置。
  22. 前記再生ユニットは、ランダム再生リスト内の序列番号を複数のグループに分け、複数のグループの順番を変更するように構成された順番変更モジュールをさらに備えており、
    前記再生モジュールはさらに、複数のグループの順番を変更することで形成された新しいランダム再生リスト内の序列番号に対応するマルチメディアファイルを、新しいランダム再生リスト内の序列番号に基づいて再生するように構成されている請求項21に記載のランダム再生装置。
JP2017554636A 2015-01-14 2016-01-13 シャッフル再生方法および装置 Active JP6595617B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510019186.XA CN104966526B (zh) 2015-01-14 2015-01-14 一种随机播放方法及装置
CN201510019186.X 2015-01-14
CN201510020622.5 2015-01-15
CN201510020622.5A CN104967906B (zh) 2015-01-15 2015-01-15 一种随机播放方法及装置
CN201510046532.3 2015-01-29
CN201510046532.3A CN104978981B (zh) 2015-01-29 2015-01-29 一种音乐随机播放方法及装置
PCT/CN2016/070798 WO2016112852A1 (zh) 2015-01-14 2016-01-13 一种随机播放方法及装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018510388A JP2018510388A (ja) 2018-04-12
JP6595617B2 true JP6595617B2 (ja) 2019-10-23

Family

ID=56405251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017554636A Active JP6595617B2 (ja) 2015-01-14 2016-01-13 シャッフル再生方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170371882A1 (ja)
EP (1) EP3247125A4 (ja)
JP (1) JP6595617B2 (ja)
MY (1) MY178495A (ja)
WO (1) WO2016112852A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10623459B2 (en) 2016-03-09 2020-04-14 Spotify Ab System and method for use of cyclic play queues in a media content environment

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3804615B2 (ja) * 2003-02-07 2006-08-02 ソニー株式会社 音響再生装置、音響再生方法、およびプログラム
JP2005216439A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Sony Corp 再生装置及び方法
KR20070114136A (ko) * 2005-02-24 2007-11-29 톰슨 라이센싱 현재 디지털 프로그램의 계층적 그룹화에 기초하여 디지털디바이스 내에서 디지털 프로그램 재생 목록의 생성
JP4581934B2 (ja) * 2005-09-14 2010-11-17 ソニー株式会社 再生装置、再生方法および再生プログラム
KR100898713B1 (ko) * 2007-06-01 2009-05-25 삼성전자주식회사 미디어 컨텐츠의 재생 목록 생성 방법 및 장치, 미디어컨텐츠의 재생 방법 및 장치
US8819553B2 (en) * 2007-09-04 2014-08-26 Apple Inc. Generating a playlist using metadata tags
KR20120139897A (ko) * 2011-06-20 2012-12-28 삼성전자주식회사 멀티미디어 컨텐츠 재생 방법 및 장치
US9367587B2 (en) * 2012-09-07 2016-06-14 Pandora Media System and method for combining inputs to generate and modify playlists
CN104217738B (zh) * 2014-08-29 2017-07-25 广东欧珀移动通信有限公司 蓝光碟机支持的设备类型源文件的播放列表的实现方法及系统
CN104967906B (zh) * 2015-01-15 2017-11-10 广州酷狗计算机科技有限公司 一种随机播放方法及装置
CN104978981B (zh) * 2015-01-29 2017-08-01 广州酷狗计算机科技有限公司 一种音乐随机播放方法及装置
CN104966526B (zh) * 2015-01-14 2017-06-23 广州酷狗计算机科技有限公司 一种随机播放方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170371882A1 (en) 2017-12-28
WO2016112852A1 (zh) 2016-07-21
JP2018510388A (ja) 2018-04-12
EP3247125A4 (en) 2018-07-25
MY178495A (en) 2020-10-14
EP3247125A1 (en) 2017-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101564415B1 (ko) 통합 채널 관리를 통한 컨텐트 재생 방법 및 장치
US20160283191A1 (en) Voice command processing method and electronic device utilizing the same
US20130318071A1 (en) Apparatus and Method for Recognizing Content Using Audio Signal
WO2014039396A1 (en) Automatically generating music playlists based on an implicitly selected seed
CN109144285A (zh) 一种输入方法和装置
CN104966526B (zh) 一种随机播放方法及装置
CN111966909A (zh) 视频推荐方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
CN107622101A (zh) 播放歌曲的方法及装置、电子设备
JP2016539403A (ja) コンテキスト上の関係に基づくメディア・ファイルを識別するための方法と装置
CN105005612B (zh) 一种音乐文件的获取方法及移动终端
CN111930338A (zh) 一种音量推荐方法、装置、设备及存储介质
CN106653067B (zh) 一种信息处理方法及终端
JP6595617B2 (ja) シャッフル再生方法および装置
US20120117197A1 (en) Content auto-discovery
CN106506325A (zh) 图片分享方法及装置
WO2015000433A1 (zh) 一种多媒体查找方法、终端、服务器及系统
CN104978981B (zh) 一种音乐随机播放方法及装置
CN104935647B (zh) 一种文件分享方法及装置
JP2018507503A (ja) 音楽提供方法及び音楽提供システム
CN116049490A (zh) 素材搜索方法、装置和电子设备
CN102681662A (zh) 改变幻灯片放映的位置信息的程序、信息处理设备及方法
US20180336277A1 (en) Managing Media Collections Using Directed Acyclic Graphs
CN104536570A (zh) 智能手表的信息处理方法及装置
KR101684577B1 (ko) 태그 기반 컨텐츠 목록 제공 방법 및 이를 위한 장치
TWI739633B (zh) 儲存和讀取方法、電子設備和電腦可讀儲存介質

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171024

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190926

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6595617

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250