JP6592160B2 - Multilayer ceramic capacitor - Google Patents
Multilayer ceramic capacitor Download PDFInfo
- Publication number
- JP6592160B2 JP6592160B2 JP2018188863A JP2018188863A JP6592160B2 JP 6592160 B2 JP6592160 B2 JP 6592160B2 JP 2018188863 A JP2018188863 A JP 2018188863A JP 2018188863 A JP2018188863 A JP 2018188863A JP 6592160 B2 JP6592160 B2 JP 6592160B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side margin
- ceramic capacitor
- multilayer ceramic
- multilayer
- margin portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003985 ceramic capacitor Substances 0.000 title claims description 60
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 70
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 27
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 26
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 claims description 12
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 6
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 6
- 239000011135 tin Substances 0.000 claims description 6
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- KJZYNXUDTRRSPN-UHFFFAOYSA-N holmium atom Chemical compound [Ho] KJZYNXUDTRRSPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011591 potassium Substances 0.000 claims description 5
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 5
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 4
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 4
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 22
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 17
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 239000000463 material Substances 0.000 description 9
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 7
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 7
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 5
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 4
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 3
- 230000002706 hydrostatic effect Effects 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000003826 uniaxial pressing Methods 0.000 description 2
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000009420 retrofitting Methods 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N tellanylidenegermanium Chemical compound [Te]=[Ge] JBQYATWDVHIOAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Ceramic Capacitors (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Description
本発明は、サイドマージン部が後付けされる積層セラミックコンデンサ及びその製造方法に関する。 The present invention relates to a multilayer ceramic capacitor having a side margin portion retrofitted and a method for manufacturing the same.
近年、電子機器の小型化及び高性能化に伴い、電子機器に用いられる積層セラミックコンデンサに対する小型化及び大容量化の要望がますます強くなってきている。この要望に応えるためには、積層セラミックコンデンサの内部電極を拡大することが有効である。内部電極を拡大するためには、内部電極の周囲の絶縁性を確保するためのサイドマージン部を薄くする必要がある。 In recent years, with the miniaturization and high performance of electronic devices, there is an increasing demand for miniaturization and large capacity for multilayer ceramic capacitors used in electronic devices. In order to meet this demand, it is effective to enlarge the internal electrodes of the multilayer ceramic capacitor. In order to enlarge the internal electrode, it is necessary to thin the side margin portion for ensuring the insulation around the internal electrode.
この一方で、一般的な積層セラミックコンデンサの製造方法では、各工程(例えば、内部電極のパターニング、積層シートの切断など)の精度により、均一な厚さのサイドマージン部を形成することが難しい。したがって、このような積層セラミックコンデンサの製造方法では、サイドマージン部を薄くするほど、内部電極の周囲の絶縁性を確保することが難しくなる。 On the other hand, in a general method for manufacturing a multilayer ceramic capacitor, it is difficult to form a side margin portion having a uniform thickness due to the accuracy of each step (for example, patterning of internal electrodes, cutting of a multilayer sheet, etc.). Therefore, in such a method for manufacturing a multilayer ceramic capacitor, it becomes more difficult to ensure the insulation around the internal electrode as the side margin portion is made thinner.
特許文献1には、サイドマージン部を後付けする技術が開示されている。つまり、この技術では、側面に内部電極が露出した積層チップが作製され、この積層チップの側面にサイドマージン部が設けられる。これにより、均一な厚さのサイドマージン部を形成可能となるため、サイドマージン部を薄くする場合にも、内部電極の周囲の絶縁性を確保することができる。 Patent Document 1 discloses a technique for retrofitting a side margin portion. That is, in this technique, a multilayer chip with the internal electrodes exposed on the side surfaces is manufactured, and a side margin portion is provided on the side surface of the multilayer chip. As a result, a side margin portion having a uniform thickness can be formed, so that insulation around the internal electrode can be ensured even when the side margin portion is thinned.
特許文献1に記載の技術では、積層された複数のセラミック層を静水圧加圧や一軸加圧などによって相互に圧着させることにより積層チップが得られる。この積層チップでは、内部電極が露出した側面に加わる押圧力によって、複数のセラミック層が相互に剥離しやすい。したがって、サイドマージン部は、積層チップの側面に強い押圧力が加わらないように貼り付けられる。 In the technique described in Patent Document 1, a multilayer chip can be obtained by mutually pressing a plurality of stacked ceramic layers by hydrostatic pressure pressing, uniaxial pressing, or the like. In this multilayer chip, the plurality of ceramic layers are easily separated from each other by the pressing force applied to the side surface where the internal electrode is exposed. Therefore, the side margin portion is attached so that a strong pressing force is not applied to the side surface of the multilayer chip.
このため、焼成前のサイドマージン部は積層チップよりも低密度になりやすい。積層チップとサイドマージン部とで密度が異なると、積層チップとサイドマージン部とで焼結時の収縮挙動に差が生じる。これにより、積層チップとサイドマージン部との間においてクラックや剥離が発生し、信頼性、特に高温耐湿試験における耐久性が低下する場合がある。 For this reason, the side margin part before baking tends to have a lower density than the laminated chip. If the density is different between the multilayer chip and the side margin part, there is a difference in shrinkage behavior during sintering between the multilayer chip and the side margin part. As a result, cracks and peeling occur between the laminated chip and the side margin portion, and reliability, particularly durability in a high-temperature moisture resistance test may be reduced.
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、サイドマージン部の高い接合性が得られる積層セラミックコンデンサ及びその製造方法を提供することにある。 In view of the circumstances as described above, an object of the present invention is to provide a multilayer ceramic capacitor and a method for manufacturing the same, which can obtain high bondability of a side margin portion.
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る積層セラミックコンデンサは、積層部と、サイドマージン部と、接合部と、を具備する。
上記積層部は、第1方向に積層された複数のセラミック層と、上記複数のセラミック層の間に配置された内部電極と、を有する。
上記サイドマージン部は、上記第1方向に直交する第2の方向から上記積層部を覆っている。
上記接合部は、上記積層部と上記サイドマージン部との間に配置され、上記複数のセラミック層及び上記サイドマージン部よりもケイ素の含有量が多い。
In order to achieve the above object, a multilayer ceramic capacitor according to an embodiment of the present invention includes a multilayer portion, a side margin portion, and a joint portion.
The stacked unit includes a plurality of ceramic layers stacked in a first direction and an internal electrode disposed between the plurality of ceramic layers.
The side margin portion covers the stacked portion from a second direction orthogonal to the first direction.
The joining portion is disposed between the stacked portion and the side margin portion, and has a silicon content higher than that of the plurality of ceramic layers and the side margin portion.
この構成では、焼成時に、ケイ素の含有量が多い接合部にケイ素を含む溶融相が生成されるため、接合部が軟化する。これにより、焼成時の接合部は、積層部とサイドマージン部との焼結時の収縮挙動の差を緩衝するように作用する。このため、積層部とサイドマージン部とが接合部を介して良好に接合される。 In this configuration, since a molten phase containing silicon is generated in a joint having a high silicon content during firing, the joint is softened. Thereby, the joint part at the time of baking acts so that the difference of the shrinkage | contraction behavior at the time of sintering of a laminated part and a side margin part may be buffered. For this reason, a lamination | stacking part and a side margin part are favorably joined via a junction part.
上記接合部の厚さが、0.5μm以上5μm以下であってもよい。
接合部を0.5μm以上とすることにより、積層部とサイドマージン部とが接合部を介して更に良好に接合される。接合部を5μm以下に抑えることにより、接合部が積層セラミックコンデンサの形状や性能に及ぼす影響を小さく留めることができる。
The junction may have a thickness of 0.5 μm or more and 5 μm or less.
By setting the bonding portion to 0.5 μm or more, the stacked portion and the side margin portion are bonded more favorably through the bonding portion. By suppressing the joint portion to 5 μm or less, the influence of the joint portion on the shape and performance of the multilayer ceramic capacitor can be kept small.
上記接合部では、ガラス相が偏在していてもよい。
焼成時の接合部に生成される溶融相は相互に凝集しやすい。凝集した溶融相は、凝固するとガラス相となる。このため、この積層セラミックコンデンサの接合部では、ケイ素を含むガラス相が偏在した特徴的な組織が見られる。
The glass phase may be unevenly distributed in the joint portion.
The melt phases generated at the joint during firing are likely to aggregate together. The agglomerated molten phase becomes a glass phase when solidified. For this reason, a characteristic structure in which a glass phase containing silicon is unevenly distributed is seen at the joint portion of the multilayer ceramic capacitor.
上記ガラス相が、バリウム、マンガン、マグネシウム、ホウ素、バナジウム、ホルミウム、アルミニウム、カルシウム、亜鉛、カリウム、錫、ジルコニウムの少なくとも1つを含んでいてもよい。
この構成では、ケイ素を含むガラス相に、バリウム、マンガン、マグネシウム、ホウ素、バナジウム、ホルミウム、アルミニウム、カルシウム、亜鉛、カリウム、錫、ジルコニウムの少なくとも1つの副成分が加わることにより、ガラス相の融点が低下する。このため、焼成時の接合部に溶融相が生成されやすくなる。
The glass phase may contain at least one of barium, manganese, magnesium, boron, vanadium, holmium, aluminum, calcium, zinc, potassium, tin, and zirconium.
In this configuration, the melting point of the glass phase is increased by adding at least one subcomponent of barium, manganese, magnesium, boron, vanadium, holmium, aluminum, calcium, zinc, potassium, tin, and zirconium to the glass phase containing silicon. descend. For this reason, it becomes easy to produce | generate a melt phase in the junction part at the time of baking.
上記複数のセラミック層が、バリウム及びチタンを含むペロブスカイト構造の多結晶体で構成されていてもよい。
上記ガラス相が、バリウムを含んでいてもよい。
この構成では、セラミック層をチタン酸バリウム系材料で形成することにより大きい容量が得られるとともに、接合部のガラス相にセラミック層などに含まれるバリウムが加わることによって接合部のガラス相の融点が低下する。
The plurality of ceramic layers may be composed of a perovskite structure polycrystal including barium and titanium.
The glass phase may contain barium.
In this configuration, a larger capacity can be obtained by forming the ceramic layer with a barium titanate material, and the melting point of the glass phase of the joint is lowered by adding barium contained in the ceramic layer to the glass phase of the joint. To do.
本発明の一形態に係る積層セラミックコンデンサの製造方法では、第1方向に積層された複数のセラミック層と、上記複数のセラミック層の間に配置された内部電極と、を有する未焼成の積層チップが用意される。
上記第1方向に直交する第2の方向を向いた上記積層チップの側面に、サイドマージン部を、上記複数のセラミック層及び上記サイドマージン部よりもケイ素の含有量が多い接合部を介して設けることにより素体が作製される。
上記素体が焼成される。
上記素体を焼成することは、上記接合部にケイ素を含む溶融相を生成させることを含んでいてもよい。
In the method for manufacturing a multilayer ceramic capacitor according to one aspect of the present invention, an unsintered multilayer chip having a plurality of ceramic layers stacked in a first direction and an internal electrode disposed between the plurality of ceramic layers. Is prepared.
A side margin portion is provided on a side surface of the multilayer chip facing a second direction orthogonal to the first direction via the plurality of ceramic layers and a joint portion having a silicon content higher than that of the side margin portion. Thus, the element body is produced.
The element body is fired.
Firing the element body may include generating a molten phase containing silicon at the joint.
サイドマージン部の高い接合性が得られる積層セラミックコンデンサ及びその製造方法を提供することができる。 It is possible to provide a monolithic ceramic capacitor and a method for manufacturing the same, which can obtain high bondability in the side margin portion.
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態を説明する。
図面には、適宜相互に直交するX軸、Y軸、及びZ軸が示されている。X軸、Y軸、及びZ軸は全図において共通である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
In the drawing, an X axis, a Y axis, and a Z axis that are orthogonal to each other are shown as appropriate. The X axis, Y axis, and Z axis are common in all drawings.
[積層セラミックコンデンサ10の全体構成]
図1〜3は、本発明の一実施形態に係る積層セラミックコンデンサ10を示す図である。図1は、積層セラミックコンデンサ10の斜視図である。図2は、積層セラミックコンデンサ10の図1のA−A'線に沿った断面図である。図3は、積層セラミックコンデンサ10の図1のB−B'線に沿った断面図である。
[Overall Configuration of Multilayer Ceramic Capacitor 10]
1 to 3 are views showing a multilayer
積層セラミックコンデンサ10は、素体11と、第1外部電極14と、第2外部電極15と、を具備する。
素体11は、典型的には、Y軸方向を向いた2つの側面と、Z軸方向を向いた2つの主面と、を有する。素体11の各面を接続する稜部は面取りされている。なお、素体11の形状はこのような形状に限定されない。例えば、素体11の各面は曲面であってもよく、素体11は全体として丸みを帯びた形状であってもよい。
外部電極14,15は、素体11のX軸方向両端面を覆い、X軸方向両端面に接続する4つの面に延出している。これにより、外部電極14,15のいずれにおいても、X−Z平面に平行な断面及びX−Y軸に平行な断面の形状がU字状となっている。
The multilayer
The
The
素体11は、積層部16と、サイドマージン部17と、接合部18と、を有する。
積層部16は、X−Y平面に沿って延びる平板状の複数のセラミック層がZ軸方向に積層された構成を有する。
サイドマージン部17は、積層部16のY軸方向を向いた両側面の全領域をそれぞれ覆っている。接合部18は、積層部16と各サイドマージン部17との間にそれぞれ設けられている。つまり、各サイドマージン部17はそれぞれ、接合部18を介して積層部16の両側面に接合されている。
The
The stacked
The
積層部16は、容量形成部19と、カバー部20と、を有する。
容量形成部19は、複数の第1内部電極12と、複数の第2内部電極13と、を有する。内部電極12,13は、複数のセラミック層の間に、Z軸方向に沿って交互に配置されている。第1内部電極12は、第1外部電極14に接続され、第2外部電極15から絶縁されている。第2内部電極13は、第2外部電極15に接続され、第1外部電極14から絶縁されている。
カバー部20は、容量形成部19のZ軸方向上下面をそれぞれ覆っている。カバー部20には、内部電極12,13が設けられていない。
The stacked
The
The
このように、素体11において、容量形成部19の外部電極14,15が設けられたX軸方向両端面以外の面がサイドマージン部17及びカバー部20によって覆われている。サイドマージン部17及びカバー部20は、主に、容量形成部19の周囲を保護し、内部電極12,13の絶縁性を確保する機能を有する。
As described above, in the
内部電極12,13は、それぞれ導電性材料からなり、積層セラミックコンデンサ10の内部電極として機能する。当該導電性材料としては、例えばニッケル(Ni)、銅(Cu)、パラジウム(Pd)、白金(Pt)、銀(Ag)、金(Au)、又はこれらの合金を含む金属材料が用いられる。
The
容量形成部19は、誘電体セラミックスによって形成されている。容量形成部19では、第1内部電極12と第2内部電極13との間の各セラミック層の容量を大きくするため、セラミック層を構成する材料として高誘電率の材料が用いられる。容量形成部19のセラミック層を構成する材料としては、例えば、チタン酸バリウム(BaTiO3)系材料の多結晶体、つまりバリウム(Ba)及びチタン(Ti)を含むペロブスカイト構造の多結晶体を用いることができる。
The
サイドマージン部17及びカバー部20も、誘電体セラミックスによって形成されている。サイドマージン部17及びカバー部20を形成する材料は、絶縁性セラミックスであればよいが、容量形成部19のセラミック層と同様の誘電体セラミックスを用いることより素体11における内部応力が抑制される。
The
上記の構成により、積層セラミックコンデンサ10では、第1外部電極14と第2外部電極15との間に電圧が印加されると、第1内部電極12と第2内部電極13との間の複数のセラミック層に電圧が加わる。これにより、積層セラミックコンデンサ10では、第1外部電極14と第2外部電極15との間の電圧に応じた電荷が蓄えられる。
With the above configuration, in the multilayer
なお、本実施形態に係る積層セラミックコンデンサ10は、サイドマージン部17及び接合部18を備えていればよく、その他の構成について適宜変更可能である。例えば、内部電極12,13の枚数は、積層セラミックコンデンサ10に求められるサイズや性能に応じて、適宜決定可能である。
また、図2,3では、内部電極12,13の対向状態を見やすくするために、内部電極12,13の枚数をそれぞれ4枚に留めている。しかし、実際には、積層セラミックコンデンサ10の容量を確保するために、より多くの内部電極12,13が設けられている。
Note that the multilayer
2 and 3, the number of the
[接合部18の構成]
上記のとおり、本実施形態に係る積層セラミックコンデンサ10では、サイドマージン部17が、接合部18を介して積層部16に接合されている。
接合部18では、積層部16及びサイドマージン部17よりもケイ素(Si)の含有量が多い。接合部18は、典型的には、積層部16やサイドマージン部17と同様の組成の誘電体セラミックスの多結晶体と、ケイ素を主成分とするガラス相Gと、により構成されている。
なお、接合部18には、必要に応じて、誘電体セラミックス及びガラス相G以外の成分が含まれていてもよい。また、積層部16及びサイドマージン部17にも、接合部18より少量のケイ素が含まれていてもよい。
[Configuration of Joint 18]
As described above, in the multilayer
In the
In addition, components other than the dielectric ceramics and the glass phase G may be included in the
図4は、積層セラミックコンデンサ10の図3の一点鎖線で囲んだ領域Pの微細組織を模式的に示す図である。積層セラミックコンデンサ10の断面の微細組織は、例えば、走査型電子顕微鏡(SEM:Scanning Electron Microscope)によって観察することができる。
FIG. 4 is a diagram schematically showing the microstructure of the region P surrounded by the alternate long and short dash line in FIG. 3 of the multilayer
積層部16の容量形成部19では、実質的に均一な誘電体セラミックスの多結晶体からなるセラミック層を介して内部電極12,13がZ軸方向に積層された組織が見られる。
サイドマージン部17では、実質的に均一な誘電体セラミックスの多結晶体の組織が見られる。
接合部18では、誘電体セラミックスの多結晶体の粒界にガラス相Gが偏在した組織が見られる。
なお、実際には、積層部16のセラミック層と接合部18との界面や、サイドマージン部17と接合部18との界面は、視認できない場合がある。
In the
In the
In the joint 18, a structure in which the glass phase G is unevenly distributed is observed at the grain boundaries of the dielectric ceramic polycrystal.
In practice, the interface between the ceramic layer of the
接合部18のガラス相Gは、典型的には、図4に示すように粒状に偏在している。しかし、接合部18のガラス相Gの大きさは任意である。
例えば、ガラス相Gが視認困難な程度に小さく、接合部18が実質的に均一な微細組織に見えても構わない。この場合にも、接合部18のケイ素の含有量が、積層部16及びサイドマージン部17のケイ素の含有量が多ければ、接合部18におけるガラス相Gの存在を推認することができる。
The glass phase G of the joint 18 is typically unevenly distributed in a granular form as shown in FIG. However, the size of the glass phase G of the joint 18 is arbitrary.
For example, the glass phase G may be so small that it is difficult to visually recognize, and the joint 18 may appear to be a substantially uniform microstructure. Also in this case, the presence of the glass phase G in the
本実施形態に係る積層セラミックコンデンサ10では、焼成時における接合部18の作用により、サイドマージン部17の積層部16に対する高い接合性を得ることができる。この接合部18の作用については、以下の積層セラミックコンデンサ10の製造方法の項目において詳述する。
In the multilayer
なお、接合部18において上記の作用を良好に得るために、接合部18の厚さは0.5μm以上であることが好ましい。また、積層セラミックコンデンサ10の形状や性能を良好に維持するために、接合部18の厚さは5μm以下であることが好ましい。
更に、接合部18において上記の作用を良好に得るために、接合部18のガラス相Gには、主成分のケイ素の他に、例えば、バリウム(Ba)、マンガン(Mn)、マグネシウム(Mg)、ホウ素(B)、バナジウム(V)、ホルミウム(Ho)、アルミニウム(Al)、カルシウム(Ca)、亜鉛(Zn)、カリウム(K)、錫(Sn)、ジルコニウム(Zr)などの副成分が含まれていることが好ましい。
In addition, in order to obtain the above-mentioned action satisfactorily in the
Further, in order to obtain the above-described action satisfactorily in the joint 18, the glass phase G of the joint 18 includes, for example, barium (Ba), manganese (Mn), magnesium (Mg) in addition to the main component silicon. , Boron (B), vanadium (V), holmium (Ho), aluminum (Al), calcium (Ca), zinc (Zn), potassium (K), tin (Sn), zirconium (Zr), etc. It is preferably included.
[積層セラミックコンデンサ10の製造方法]
図5は、積層セラミックコンデンサ10の製造方法を示すフローチャートである。図6〜10は、積層セラミックコンデンサ10の製造過程を示す図である。以下、積層セラミックコンデンサ10の製造方法について、図5に沿って、図6〜10を適宜参照しながら説明する。
[Method of Manufacturing Multilayer Ceramic Capacitor 10]
FIG. 5 is a flowchart showing a method for manufacturing the multilayer
(ステップS01:セラミックシート準備工程)
ステップS01では、容量形成部19を形成するための第1セラミックシート101及び第2セラミックシート102と、カバー部20を形成するための第3セラミックシート103と、を準備する。セラミックシート101,102,103は、未焼成の誘電体グリーンシートとして構成され、例えば、ロールコーターやドクターブレードを用いてシート状に成形される。
(Step S01: Ceramic sheet preparation process)
In step S01, a first
図6は、セラミックシート101,102,103の平面図である。この段階では、セラミックシート101,102,103は各積層セラミックコンデンサ10ごとに切り分けられていない。図6には、各積層セラミックコンデンサ10ごとに切り分ける際の切断線Lx,Lyが示されている。切断線LxはX軸に平行であり、切断線LyはY軸に平行である。
FIG. 6 is a plan view of the
図6に示すように、第1セラミックシート101には第1内部電極12に対応する未焼成の第1内部電極112が形成され、第2セラミックシート102には第2内部電極13に対応する未焼成の第2内部電極113が形成されている。なお、カバー部20に対応する第3セラミックシート103には内部電極が形成されていない。
As shown in FIG. 6, the first
内部電極112,113は、任意の導電性ペーストを用いて形成することができる。導電性ペーストによる内部電極112,113の形成には、例えば、スクリーン印刷法やグラビア印刷法を用いることができる。
The
内部電極112,113は、切断線Lyによって仕切られたX軸方向に隣接する2つの領域にわたって配置され、Y軸方向に帯状に延びている。第1内部電極112と第2内部電極113とでは、切断線Lyによって仕切られた領域1列ずつX軸方向にずらされている。つまり、第1内部電極112の中央を通る切断線Lyが第2内部電極113の間の領域を通り、第2内部電極113の中央を通る切断線Lyが第1内部電極112の間の領域を通っている。
The
(ステップS02:積層工程)
ステップS02では、ステップS01で準備したセラミックシート101,102,103を積層することにより積層シート104を作製する。
(Step S02: Lamination process)
In step S02, the
図7は、ステップS02で得られる積層シート104の斜視図である。図7では、説明の便宜上、セラミックシート101,102,103を分解して示している。しかし、実際の積層シート104では、セラミックシート101,102,103が静水圧加圧や一軸加圧などにより圧着されて一体化される。これにより、高密度の積層シート104が得られる。
FIG. 7 is a perspective view of the
積層シート104では、容量形成部19に対応する第1セラミックシート101及び第2セラミックシート102がZ軸方向に交互に積層されている。
また、積層シート104では、交互に積層されたセラミックシート101,102のZ軸方向上下面にカバー部20に対応する第3セラミックシート103が積層される。なお、図7に示す例では、第3セラミックシート103がそれぞれ3枚ずつ積層されているが、第3セラミックシート103の枚数は適宜変更可能である。
In the
In the
(ステップS03:切断工程)
ステップS03では、ステップS02で得られた積層シート104を回転刃や押し切り刃などによって切断することにより未焼成の積層チップ116を作製する。
(Step S03: Cutting process)
In step S03, an unfired
図8は、ステップS03の後の積層シート104の平面図である。積層シート104は、保持部材Cに固定された状態で、切断線Lx,Lyに沿って切断される。これにより、積層シート104が個片化され、積層チップ116が得られる。このとき、保持部材Cは切断されておらず、各積層チップ116は保持部材Cによって接続されている。
FIG. 8 is a plan view of the
図9は、ステップS03で得られる積層チップ116の斜視図である。積層チップ116には、未焼成の容量形成部119及びカバー部120が形成されている。積層チップ116では、切断面であるY軸方向を向いた両側面に未焼成の内部電極112,113が露出している。
FIG. 9 is a perspective view of the
(ステップS04:サイドマージン部形成工程)
ステップS04では、ステップS03で得られた積層チップ116に未焼成のサイドマージン部117及び接合部118を設けることにより、未焼成の素体111を作製する。
(Step S04: Side margin portion forming step)
In step S04, an
ステップS04では、積層チップ116の両側面にサイドマージン部117及び接合部118を設けるために、テープなどの保持部材の貼り替えなどにより積層チップ116の向きが適宜変更される。
特に、ステップS04では、ステップS03における積層チップ116の切断面であるY軸方向を向いた両側面にサイドマージン部117及び接合部118が設けられる。このため、ステップS04では、予め保持部材Cから積層チップ116を剥がし、積層チップ116の向きを90度回転させておくことが好ましい。
In step S04, in order to provide the
In particular, in step S04,
図10は、ステップS04によって得られる未焼成の素体111の斜視図である。
サイドマージン部117は、セラミックシート101,102,103と同様の組成で、所定の厚さに成形されたシートとして用意される。セラミックシート101,102,103の組成は、所定の誘電体セラミックスの仕込み組成として決定される。
接合部118は、セラミックシート101,102,103の組成にケイ素成分(例えば二酸化ケイ素)を添加した組成で、所定の厚さに成形されたシートとして用意される。
そして、サイドマージン部117が接合部118を介して積層チップ116の側面に貼り付けられる。
FIG. 10 is a perspective view of the
The
The
Then, the
ステップS04では、例えば、積層チップ116の側面に接合部118を貼り付けた後に、接合部118上にサイドマージン部117を貼り付けることができる。また、サイドマージン部117及び接合部118は、例えば、PETフィルム上で貼り合わされた後に、一体として積層チップ116の側面に貼り付けられてもよい。
In step S04, for example, after the
また、ステップS04では、サイドマージン部117及び接合部118をシート状に成形せずに、塗布やディップによりサイドマージン部117及び接合部118で積層チップ116の側面をコーティングしてもよい。つまり、積層チップ116の側面を接合部118でコーティングした後に、接合部118をサイドマージン部117でコーティングしてもよい。
In step S04, the
更に、ステップS04では、上記を組み合わせて、例えば、接合部118で積層チップ116の側面をコーティングした後に、接合部118上にシート状のサイドマージン部117を貼り付けてもよい。また、積層チップ116の側面にシート状の接合部118を貼り付けた後に、接合部118をサイドマージン部117でコーティングしてもよい。
Further, in step S04, by combining the above, for example, after the side surface of the
サイドマージン部117及び接合部118が設けられた積層チップ116の側面では、サイドマージン部117及び接合部118から押圧力を受けることによりセラミック層の剥離が発生しやすい。このため、ステップS04では、未焼成の素体111に静水圧加圧や一軸加圧などの高密度化のための処理を行わないことが好ましい。
On the side surface of the
(ステップS05:焼成工程)
ステップS05では、ステップS04で得られた未焼成の素体111を焼成して焼結させることにより、図1〜3に示す積層セラミックコンデンサ10の素体11を作製する。つまり、ステップS05により、積層チップ116が積層部16になり、サイドマージン部117がサイドマージン部17になり、接合部118が接合部18になる。
(Step S05: Firing step)
In step S05, the
ステップS05における素体111の焼成温度は、積層チップ116及びサイドマージン部117の焼結温度に基づいて決定することができる。例えば、誘電体セラミックスとしてチタン酸バリウム系材料を用いる場合には、素体111の焼成温度は1000〜1300℃程度とすることができる。また、焼成は、例えば、還元雰囲気下、又は低酸素分圧雰囲気下において行うことができる。
The firing temperature of the
ここで、積層チップ116とサイドマージン部117とで焼結時の収縮挙動が完全に一致している場合を想定する。この場合、積層チップ116に接合部118を設けることなく直接サイドマージン部117を設けても、サイドマージン部117の積層チップ116に対する高い接合性が得られる可能性が高い。
Here, it is assumed that the shrinkage behavior during sintering of the
この点、積層チップ116及びサイドマージン部117では、相互に焼結時の収縮挙動が大きく異なることのないように、いずれにも同様の誘電体セラミックスが用いられている。
しかしながら、通常、積層チップ116とサイドマージン部117とで、焼結時の収縮挙動を完全に一致させることは困難である。つまり、積層チップ116とサイドマージン部117とでは、どうしても焼結時に収縮のタイミングや収縮量に若干の差が生じてしまう。
In this respect, the same dielectric ceramics are used in the
However, it is usually difficult for the
積層チップ116とサイドマージン部117とで焼結時の収縮挙動に差が生じる主な原因として、積層チップ116とサイドマージン部117とにおける密度の差が挙げられる。
つまり、上記のとおり、積層チップ116はステップS02の積層工程において高密度化されるのに対し、サイドマージン部117及び接合部118が設けられた素体111はステップS04において高密度化されない。このため、サイドマージン部117では、積層チップ116よりも密度が低くなる。
これにより、積層チップ116とサイドマージン部117とで、昇温速度に差が生じるため、収縮のタイミングにも差が生じる。また、サイドマージン部117では積層チップ116よりも空隙が多いため、積層チップ116とサイドマージン部117とでは収縮量にも差が生じる。
A main cause of the difference in shrinkage behavior during sintering between the
That is, as described above, the
As a result, a difference in temperature rise rate occurs between the
また、積層チップ116とサイドマージン部117とで焼結時の収縮挙動に差が生じる別の原因として、内部電極112,113の有無が挙げられる。
つまり、積層チップ116は内部電極112,113を有するのに対し、サイドマージン部117は内部電極を有さない。積層チップ116では、誘電体セラミックスと内部電極112,113とが同時に焼結するため、誘電体セラミックスのみからなるサイドマージン部117とは収縮挙動が異なる。
Another cause of the difference in shrinkage behavior during sintering between the
That is, the
加えて、積層チップ116とサイドマージン部117とで焼結時の収縮挙動に差が生じる更に別の原因として、組成の違いが挙げられる。
つまり、サイドマージン部117では、例えば機械的強度を向上させるために、積層チップ116とは異なる組成が採用されることがある。より詳細に、サイドマージン部117では、積層チップ116に含まれない元素が添加されたり、積層チップ116とは異なる組成比とされたりする場合がある。このような場合には、積層チップ116とサイドマージン部117とでは、誘電体セラミックス自体の焼結温度に差が生じるため、焼結時の収縮挙動に差が生じる。
In addition, a difference in composition is another factor that causes a difference in shrinkage behavior during sintering between the
That is, the
本実施形態では、このように積層チップ116とサイドマージン部117との間に生じる焼結時の収縮挙動の差を緩和するために、積層チップ116とサイドマージン部117との間に接合部118が設けられる。
上記のとおり、接合部118では、誘電体セラミックスの仕込み組成にケイ素成分が添加されている。したがって、焼成時の接合部118では、積層チップ116及びサイドマージン部117と同様に、誘電体セラミックスの焼結が起こる。
この一方で、焼成時の接合部118では、ケイ素成分の作用によって、ケイ素を含む溶融相が生成される。接合部118において、溶融相は、誘電体セラミックスの多結晶体の粒界や空隙に吐き出される。典型的には、誘電体セラミックスの多結晶体の粒界や空隙に吐き出された溶融相は相互に凝集することにより粒状体を形成する。
In the present embodiment, in order to alleviate the difference in shrinkage behavior during sintering that occurs between the
As described above, at the joint 118, a silicon component is added to the charged composition of the dielectric ceramic. Therefore, the dielectric ceramics are sintered at the
On the other hand, in the joint 118 during firing, a molten phase containing silicon is generated by the action of the silicon component. At the joint 118, the molten phase is discharged to the grain boundaries and voids of the dielectric ceramic polycrystal. Typically, the melt phase discharged into the grain boundaries and voids of the dielectric ceramic polycrystal body aggregates to form a granular material.
接合部118におけるケイ素成分の融点が焼成温度より高い場合には、ケイ素成分が焼成温度より低融点となるように周囲の副成分を取り込みながら溶融相を生成する。一例として、ケイ素成分として融点が約1650℃である二酸化ケイ素を用いる場合には、ケイ素成分が1300℃より低融点となるように副成分を取り込む。
溶融相に取り込まれる副成分は、予め接合部118に含まれていても、積層チップ116やサイドマージン部117から拡散により供給されてもよい。
When the melting point of the silicon component at the joint 118 is higher than the firing temperature, a molten phase is generated while taking in the surrounding subcomponents so that the silicon component has a melting point lower than the firing temperature. As an example, when silicon dioxide having a melting point of about 1650 ° C. is used as the silicon component, subcomponents are incorporated so that the silicon component has a melting point lower than 1300 ° C.
The subcomponent taken into the melt phase may be included in the joint 118 in advance, or may be supplied by diffusion from the
溶融相に取り込まれる副成分としては、例えば、バリウム、マンガン、マグネシウム、ホウ素、バナジウム、ホルミウム、アルミニウム、カルシウム、亜鉛、カリウム、錫、ジルコニウムが挙げられる。特に、誘電体セラミックスとしてチタン酸バリウム系材料を用いる場合には、副成分として誘電体セラミックスに豊富に含まれるバリウムを利用することができる。
なお、ケイ素成分が、例えば予め上記の副成分を含むことにより、融点が充分に低い場合には、ケイ素成分に対して更に副成分が供給される必要がない。
Examples of subcomponents incorporated into the molten phase include barium, manganese, magnesium, boron, vanadium, holmium, aluminum, calcium, zinc, potassium, tin, and zirconium. In particular, when a barium titanate-based material is used as the dielectric ceramic, barium abundantly contained in the dielectric ceramic can be used as a subcomponent.
In addition, when a silicon component contains said subcomponent previously, for example, when melting | fusing point is low enough, it is not necessary to supply a subcomponent further with respect to a silicon component.
焼成時の接合部118は、誘電体セラミックスの多結晶体の粒界や空隙に溶融相が存在していることにより、柔軟に変形可能な状態となっている。
したがって、接合部118は、積層チップ116及びサイドマージン部117のそれぞれ収縮挙動に応じて自由に変形可能である。このため、焼成時において、積層チップ116とサイドマージン部117とで収縮の度合いに差が生じても、積層チップ116とサイドマージン部117とが相互に応力を及ぼし合わない。したがって、積層部16とサイドマージン部17との間においてクラックや剥離が発生することを防止することができる。
The joining
Therefore, the
このように、積層チップ116及びサイドマージン部117では、接合部118によって相互に良好な接続が保たれつつ焼結が完了する。これにより、焼結後の素体11では、サイドマージン部17の積層部16に対する高い接合性が得られる。
また、焼成時の接合部118において空隙が溶融相で充填されるため、焼成後の接合部118では空隙が少ない組織が得られる。これにより、積層セラミックコンデンサ10では、高い耐湿性が得られる。
As described above, in the
In addition, since the voids are filled with the molten phase in the bonded
焼成後の素体11では、焼成時に接合部118で生成された溶融相が凝固して図4に示されるガラス相Gとなる。
ガラス相Gの大きさは、焼成時の接合部118における溶融相の凝集の進行の度合いに応じて変化する。つまり、溶融相の凝集が進行するほどガラス相Gが大きく成長し、溶融相の凝集が進行しなければガラス相Gが小さく留まる。特に、溶融相の凝集がほとんど進行しない場合には、微細組織観察において視認困難な程度にガラス相Gが小さく、接合部18が実質的に均一な微細組織に見える場合もありうる。
In the
The size of the glass phase G varies depending on the degree of progress of aggregation of the molten phase at the joint 118 during firing. That is, the glass phase G grows larger as the aggregation of the molten phase proceeds, and the glass phase G stays small if the aggregation of the molten phase does not proceed. In particular, when the agglomeration of the molten phase hardly progresses, the glass phase G is so small that it is difficult to visually recognize the microstructure, and the joint 18 may appear to be a substantially uniform microstructure.
上記のような焼成時における接合部118の作用を充分に得るために、接合部118の厚さは、焼成後の接合部18の厚さが0.5μm以上となるように設定されることが好ましい。
この一方で、ケイ素の含有量が多い接合部118では、積層チップ116及びサイドマージン部117と焼結時の収縮率が大きく異なるため、接合部118の焼結時の収縮挙動が素体11の形状に影響を及ぼさないことが好ましい。また、ケイ素の含有量が多い接合部118が厚いと、積層チップ116へのケイ素の拡散が生じやすく、これにより積層チップ116の各層における容量が低下してしまう。
これらの観点から、接合部118の厚さは充分に薄いことが好ましく、具体的には、焼成後の接合部18の厚さが5μm以下となるように設定されることが好ましい。
In order to sufficiently obtain the action of the joint 118 during firing as described above, the thickness of the joint 118 may be set so that the thickness of the joint 18 after firing is 0.5 μm or more. preferable.
On the other hand, in the
From these viewpoints, the thickness of the
(ステップS06:外部電極形成工程)
ステップS06では、ステップS05で得られた素体11に外部電極14,15を形成することにより、図1〜3に示す積層セラミックコンデンサ10を作製する。
(Step S06: External electrode forming step)
In step S06, the
ステップS06では、まず、素体11の一方のX軸方向端面を覆うように未焼成の電極材料を塗布し、素体11の他方のX軸方向端面を覆うように未焼成の電極材料を塗布する。塗布された未焼成の電極材料を、例えば、還元雰囲気下、又は低酸素分圧雰囲気下において焼き付け処理を行って、素体11に下地膜を形成する。そして、素体11に焼き付けられた下地膜の上に、中間膜及び表面膜を電界メッキなどのメッキ処理で形成して、外部電極14,15が完成する。
In step S06, first, an unfired electrode material is applied so as to cover one X-axis direction end face of the
なお、上記のステップS06における処理の一部を、ステップS05の前に行ってもよい。例えば、ステップS05の前に未焼成の素体111のX軸方向両端面に未焼成の電極材料を塗布し、ステップS05において、未焼成の素体111を焼結させると同時に、未焼成の電極材料を焼き付けて外部電極14,15の下地膜を形成してもよい。
Note that part of the processing in step S06 may be performed before step S05. For example, before step S05, an unfired electrode material is applied to both end surfaces in the X-axis direction of the
[その他の実施形態]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態にのみ限定されるものではなく種々変更を加え得ることは勿論である。
[Other Embodiments]
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not limited only to the above-mentioned embodiment, Of course, a various change can be added.
例えば、積層セラミックコンデンサ10では、容量形成部19がZ軸方向に複数に分割して設けられていてもよい。この場合、各容量形成部19において内部電極12,13がZ軸方向に沿って交互に配置されていればよく、容量形成部19が切り替わる部分において第1内部電極12又は第2内部電極13が連続して配置されていてもよい。
For example, in the multilayer
10…積層セラミックコンデンサ
11…素体
12,13…内部電極
14,15…外部電極
16…積層部
17…サイドマージン部
18…接合部
19…容量形成部
20…カバー部
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記第1方向に直交する第2の方向から前記積層部を覆うサイドマージン部と、
前記積層部と前記サイドマージン部との間に配置され、前記複数のセラミック層及び前記サイドマージン部よりも、ケイ素の含有量が多く、ガラス相で充填された空隙が多い接合部と、
を具備する
積層セラミックコンデンサ。 A laminated portion having a plurality of ceramic layers laminated in a first direction, and an internal electrode disposed between the plurality of ceramic layers;
A side margin portion covering the stacked portion from a second direction orthogonal to the first direction;
Between the laminated portion and the side margin portion, the joint portion having a larger amount of silicon than the plurality of ceramic layers and the side margin portion and having a lot of voids filled with a glass phase, and
A multilayer ceramic capacitor comprising:
前記接合部の厚さが、0.5μm以上5μm以下である
積層セラミックコンデンサ。 The multilayer ceramic capacitor according to claim 1,
A multilayer ceramic capacitor, wherein the thickness of the joint is 0.5 μm or more and 5 μm or less.
前記ガラス相が、ケイ素を含む
積層セラミックコンデンサ。 The multilayer ceramic capacitor according to claim 1 or 2,
A multilayer ceramic capacitor in which the glass phase contains silicon.
前記ガラス相が、バリウム、マンガン、マグネシウム、ホウ素、バナジウム、ホルミウム、アルミニウム、カルシウム、亜鉛、カリウム、錫、ジルコニウムの少なくとも1つを含む
積層セラミックコンデンサ。 The multilayer ceramic capacitor according to claim 3,
A multilayer ceramic capacitor, wherein the glass phase includes at least one of barium, manganese, magnesium, boron, vanadium, holmium, aluminum, calcium, zinc, potassium, tin, and zirconium.
前記複数のセラミック層が、バリウム及びチタンを含むペロブスカイト構造の多結晶体
で構成され、
前記ガラス相が、バリウムを含む
積層セラミックコンデンサ。 The multilayer ceramic capacitor according to claim 4,
The plurality of ceramic layers are composed of a perovskite polycrystal including barium and titanium,
A multilayer ceramic capacitor in which the glass phase contains barium.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018188863A JP6592160B2 (en) | 2018-10-04 | 2018-10-04 | Multilayer ceramic capacitor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018188863A JP6592160B2 (en) | 2018-10-04 | 2018-10-04 | Multilayer ceramic capacitor |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015243881A Division JP6416744B2 (en) | 2015-12-15 | 2015-12-15 | Multilayer ceramic capacitor and manufacturing method thereof |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019138418A Division JP6816225B2 (en) | 2019-07-29 | 2019-07-29 | Multilayer ceramic capacitors |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019021932A JP2019021932A (en) | 2019-02-07 |
JP6592160B2 true JP6592160B2 (en) | 2019-10-16 |
Family
ID=65355911
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018188863A Active JP6592160B2 (en) | 2018-10-04 | 2018-10-04 | Multilayer ceramic capacitor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6592160B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11961679B2 (en) | 2020-11-04 | 2024-04-16 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Multilayer capacitor with core-shell dielectric |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7385374B2 (en) * | 2019-05-13 | 2023-11-22 | 太陽誘電株式会社 | Multilayer ceramic electronic components |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4574267B2 (en) * | 2004-07-28 | 2010-11-04 | 京セラ株式会社 | Manufacturing method of multilayer electronic component and multilayer electronic component |
JP5313289B2 (en) * | 2011-04-15 | 2013-10-09 | 太陽誘電株式会社 | Multilayer ceramic capacitor |
KR101514512B1 (en) * | 2013-04-08 | 2015-04-22 | 삼성전기주식회사 | A multilayer ceramic capacitor and a method for manufactuaring the same |
JP6306311B2 (en) * | 2013-09-24 | 2018-04-04 | 京セラ株式会社 | Multilayer electronic components |
JP6439551B2 (en) * | 2014-05-21 | 2018-12-19 | 株式会社村田製作所 | Multilayer ceramic capacitor |
-
2018
- 2018-10-04 JP JP2018188863A patent/JP6592160B2/en active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11961679B2 (en) | 2020-11-04 | 2024-04-16 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Multilayer capacitor with core-shell dielectric |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019021932A (en) | 2019-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6416744B2 (en) | Multilayer ceramic capacitor and manufacturing method thereof | |
JP7019781B2 (en) | Multilayer ceramic capacitors and their manufacturing methods | |
US10224148B2 (en) | Multi-layer ceramic capacitor and method of producing the same | |
JP7167227B2 (en) | Multilayer ceramic capacitor | |
JP7221718B2 (en) | Multilayer ceramic capacitor and manufacturing method thereof | |
JP2018148118A (en) | Multilayer ceramic capacitor and manufacturing method thereof | |
JP2019204931A (en) | Multilayer ceramic electronic component | |
JP7183051B2 (en) | Laminated ceramic capacitor and method for manufacturing the same | |
JP2010165910A (en) | Ceramic electronic component | |
JP6487364B2 (en) | Manufacturing method of multilayer ceramic electronic component | |
JP2018098346A (en) | Multilayer ceramic capacitor and manufacturing method thereof | |
JP6592160B2 (en) | Multilayer ceramic capacitor | |
JP7019374B2 (en) | Manufacturing method of multilayer ceramic capacitors and multilayer ceramic capacitors | |
JP7385374B2 (en) | Multilayer ceramic electronic components | |
JP6816225B2 (en) | Multilayer ceramic capacitors | |
JP6457628B2 (en) | Electronic components | |
JP2019096824A (en) | Multilayer ceramic capacitor and manufacturing method of multilayer ceramic capacitor | |
JP2021072325A (en) | Multilayer ceramic capacitor and method for manufacturing multilayer ceramic capacitor | |
JP2006156595A (en) | Wiring board with built-in capacitor | |
JPH08124788A (en) | Manufacture of ceramic multilayered electronic component, and ceramic multilayered electronic component |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190903 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190919 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6592160 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |