JP6588295B2 - School affairs support system, information processing apparatus, information processing method, and program - Google Patents

School affairs support system, information processing apparatus, information processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP6588295B2
JP6588295B2 JP2015198058A JP2015198058A JP6588295B2 JP 6588295 B2 JP6588295 B2 JP 6588295B2 JP 2015198058 A JP2015198058 A JP 2015198058A JP 2015198058 A JP2015198058 A JP 2015198058A JP 6588295 B2 JP6588295 B2 JP 6588295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displayed
evaluation
target data
grade
boundary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015198058A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017072916A (en
Inventor
朋士 宮下
朋士 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Benesse Corp
Original Assignee
Benesse Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Benesse Corp filed Critical Benesse Corp
Priority to JP2015198058A priority Critical patent/JP6588295B2/en
Publication of JP2017072916A publication Critical patent/JP2017072916A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6588295B2 publication Critical patent/JP6588295B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、校務支援システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to a school affairs support system, an information processing apparatus, an information processing method, and a program.

近年、情報処理端末を用いて、学校内における運営上必要な業務である校務を支援する校務支援システムが知られている。例えば、校務支援システムには、生徒の成績を処理して、学習の達成度等を管理、評価するための成績処理システムがある(例えば特許文献1参照)。   2. Description of the Related Art In recent years, school affairs support systems that support school affairs, which are operations necessary for operation in a school, using an information processing terminal are known. For example, the school administration support system includes a grade processing system for processing student grades and managing and evaluating the achievement level of learning (see, for example, Patent Document 1).

特開2009−251305号公報JP 2009-251305 A

しかしながら、従来技術では、所定の基準により成績を一旦処理した後、学級等の全体の成績を考慮し、各生徒の成績を個別に調整する処理が発生するが、この調整処理を効率良く行うことができなかった。例えば、各生徒の成績を調整する場合、一度設定された成績を一人一人調整することが考えられるが、各成績の人数の割合や、全体のバランス等を見ながら行うことができず、成績を調整する処理の効率が悪かった。   However, in the prior art, after the grades are processed once according to a predetermined standard, a process of adjusting the grades of each student individually in consideration of the overall grades of the class etc. occurs. I could not. For example, when adjusting the grades of each student, it may be possible to adjust the grades once set individually, but it is impossible to do so while looking at the ratio of the number of people in each grade, the overall balance, etc. The efficiency of the adjustment process was poor.

そこで、本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、成績の調整を効率良く行うことができる校務支援システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムを提供することを目的の一つとする。   Therefore, the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object thereof is to provide a school support system, an information processing apparatus, an information processing method, and a program capable of efficiently adjusting results. One of them.

上記課題を解決するため、校務支援システムは、各生徒情報に所定科目の各項目における評価対象データが関連付けられた生徒評価情報を記憶する記憶部と、前記各生徒情報の前記項目毎に前記評価対象データが表示される第1表示領域、及び該評価対象データに対応して、成績の評価基準に従って評価された多段階の成績が表示される第2表示領域を画面に表示するよう制御する第1表示制御部と、前記各項目のうちの一の項目に対するユーザからの指定を受け付ける受付部と、受け付けられた一の項目の評価対象データを、予め設定された基準に従ってソートするソート部と、ソートされた評価対象データに対し、前記多段階の成績の境界となる位置に該境界を示す境界指示物、及び該境界指示物に関連付けられた、前記評価基準における評価の閾値を変更可能に表示する調整領域を、前記画面内に表示するよう制御する第2表示制御部と、前記境界指示物の位置がユーザ操作により変更されると、該境界指示物の変更後の位置に基づく評価対象データを用いて前記調整領域に表示される閾値を変更し、かつ、変更後の閾値に基づいて前記第2表示領域に表示される成績を変更する変更部と、を備える。   In order to solve the above-described problem, the school administration support system stores a student evaluation information in which evaluation target data in each item of a predetermined subject is associated with each student information, and the item for each item of each student information. Control is performed to display on the screen a first display area in which evaluation target data is displayed, and a second display area in which multistage grades evaluated according to the grade evaluation criteria are displayed corresponding to the evaluation target data. A first display control unit; a receiving unit that receives designation from the user for one of the items; a sorting unit that sorts the evaluation target data of the received one item according to a preset criterion; In the evaluation criteria associated with the boundary indicator, the boundary indicator indicating the boundary at the position that becomes the boundary of the multi-stage results, and the boundary indicator When the position of the boundary indicator is changed by a user operation, the second display control unit for controlling the adjustment area for displaying the evaluation threshold to be changeable within the screen, and the change of the boundary indicator A change unit that changes a threshold value displayed in the adjustment area using evaluation target data based on a later position, and changes a result displayed in the second display area based on the changed threshold value; Prepare.

本発明によれば、成績の調整を効率良く行うことができる。   According to the present invention, it is possible to efficiently adjust results.

本発明の一実施形態による校務支援システムの概略構成図である。It is a schematic block diagram of the school affairs support system by one Embodiment of this invention. 本実施形態におけるサーバ装置のハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware constitutions of the server apparatus in this embodiment. 本実施形態における端末装置のハードウェア構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the hardware constitutions of the terminal device in this embodiment. 本実施形態におけるサーバ装置を機能的な観点から示す概略構成図である。It is a schematic block diagram which shows the server apparatus in this embodiment from a functional viewpoint. サーバ記憶部に記憶される生徒評価情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the student evaluation information memorize | stored in a server memory | storage part. サーバ記憶部に記憶される評価基準情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the evaluation criteria information memorize | stored in a server memory | storage part. 本実施形態における端末装置を機能的な観点から示す概略構成図The schematic block diagram which shows the terminal device in this embodiment from a functional viewpoint 学級分析画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a class analysis screen. 学年分析画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a grade analysis screen. 成績の閾値を調整する調整画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the adjustment screen which adjusts the threshold value of a grade. ヘルプ画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a help screen. スライダーの特殊表示Aの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the special display A of a slider. スライダーの特殊表示Bの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the special display B of a slider. スライダーの特殊表示Cの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the special display C of a slider. スライダーの特殊表示Dの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the special display D of a slider. Excel出力の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of Excel output. スライダーの特殊移動について説明するための図である。It is a figure for demonstrating the special movement of a slider. スライダーと評価分布との関係の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the relationship between a slider and evaluation distribution. 実施形態における成績処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the results process in embodiment.

以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下の実施の形態は、本発明を説明するための例示であり、本発明をその実施の形態のみに限定する趣旨ではない。また、本発明は、その要旨を逸脱しない限り、さまざまな変形が可能である。さらに、当業者であれば、以下に述べる各要素を均等なものに置換した実施の形態を採用することが可能であり、かかる実施の形態も本発明の範囲に含まれる。またさらに、必要に応じて示す上下左右等の位置関係は、特に断らない限り、図示の表示に基づくものとする。さらにまた、図面における各種の寸法比率は、その図示の比率に限定されるものではない。また、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The following embodiments are examples for explaining the present invention, and are not intended to limit the present invention only to the embodiments. The present invention can be variously modified without departing from the gist thereof. Furthermore, those skilled in the art can employ embodiments in which the elements described below are replaced with equivalent ones, and such embodiments are also included in the scope of the present invention. Furthermore, positional relationships such as up, down, left, and right shown as needed are based on the display shown unless otherwise specified. Furthermore, various dimensional ratios in the drawings are not limited to the illustrated ratios. Moreover, the same code | symbol is attached | subjected to the same element and the overlapping description is abbreviate | omitted.

<校務支援システム1の概略構成>
図1は、本発明の一実施形態による校務支援システム1の概略構成図(システム構成図)である。同図に示すように、サーバ装置100と、複数の端末装置200とが、ネットワークNを介して相互に通信可能に設定されることにより、校務支援システム1が構成される。各端末装置200A、200B、200Cについて、区別する必要がない場合は端末装置200と表記する。
<Schematic configuration of school support system 1>
FIG. 1 is a schematic configuration diagram (system configuration diagram) of a school support system 1 according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, the school administration support system 1 is configured by setting the server device 100 and the plurality of terminal devices 200 so that they can communicate with each other via a network N. The terminal devices 200A, 200B, and 200C are referred to as the terminal device 200 when it is not necessary to distinguish them.

サーバ装置100は、ネットワークNに接続されたサーバ用コンピュータであり、そのサーバ用コンピュータにおいて所定のサーバ用プログラムが動作することにより、サーバ機能を実現するものである。本実施形態において、サーバ装置100は、例えば、校務支援システム1により学校における協働学習や一斉学習等を支援する事業者等によって提供され得る。なお、サーバ装置100は、1又は複数の装置において、その機能を実行できるようにしてもよい。   The server apparatus 100 is a server computer connected to the network N, and a server function is realized by a predetermined server program running on the server computer. In the present embodiment, the server device 100 can be provided by, for example, a business operator that supports collaborative learning, simultaneous learning, and the like in the school by the school administration support system 1. The server device 100 may be configured to execute the function in one or a plurality of devices.

端末装置200は、ネットワークNに接続され、サーバ装置100にアクセス可能なコンピュータである。本実施形態では、端末装置200は、例えば、各生徒の評価対象データをサーバ装置100のデータベースにアップロードしたり、この評価対象データに基づいて各生徒の成績を評価したりする。生徒は、例えば小学校の児童等を含む。端末装置200は、このような処理を可能にするため、サーバ装置100等からダウンロードしたアプリケーションを実行する。   The terminal device 200 is a computer that is connected to the network N and can access the server device 100. In the present embodiment, for example, the terminal device 200 uploads the evaluation target data of each student to the database of the server device 100, or evaluates the grade of each student based on this evaluation target data. The students include, for example, elementary school children. The terminal device 200 executes an application downloaded from the server device 100 or the like in order to enable such processing.

本実施形態の一例として、端末装置200は、貸与や購入によりユーザによって所有され、校務を効率良く行うために使用することなどが想定されている。ユーザは、例えば学校や受験機関などの先生や講師等であり、児童や生徒の成績を評価する人である。   As an example of the present embodiment, the terminal device 200 is assumed to be owned by a user through lending or purchase, and used to perform school work efficiently. The user is, for example, a teacher or a lecturer at a school or an examination institution, and is a person who evaluates a student or a student's grade.

本実施形態において、端末装置200は、好適にはPC(Personal Computer)が想定される。そこで、以下においては、理解を容易にするべく、端末装置200がPCである実施形態を例にとって説明する。   In the present embodiment, the terminal device 200 is preferably assumed to be a PC (Personal Computer). Therefore, in the following, an embodiment in which the terminal device 200 is a PC will be described as an example for easy understanding.

しかしながら、本発明において、端末装置200はPCに限られるものではなく、タブレットコンピュータ(以下「タブレット端末」ともいう。)や、携帯電話機(いわゆるフィーチャーフォン)、スマートフォン(多機能携帯電話機)、携帯情報端末(Personal Digital Assistant;PDA)、その他のコンピュータ機器を採用してもよい。   However, in the present invention, the terminal device 200 is not limited to a PC, and is a tablet computer (hereinafter also referred to as “tablet terminal”), a mobile phone (so-called feature phone), a smartphone (multifunctional mobile phone), and mobile information. You may employ | adopt a terminal (Personal Digital Assistant; PDA) and another computer apparatus.

ネットワークNは、例えばインターネットや学校内に構築するLAN(local area network)等を含む情報処理に係る通信回線又は通信網であり、その具体的な構成は、サーバ装置100と端末装置200との間でデータの送受信が可能なように構成されていれば特に制限されず、有線であるか無線であるかも問わない。   The network N is a communication line or a communication network related to information processing including, for example, the Internet or a LAN (local area network) built in a school, and its specific configuration is between the server device 100 and the terminal device 200. However, it is not particularly limited as long as it is configured to be able to transmit and receive data, and it may be wired or wireless.

また、ネットワークNは、複数種の通信回線や通信網及び種々のネットワーク機器を含んで構成され得る。例えば、ネットワークNは、端末装置200に無線接続される基地局や無線LANのアクセスポイント(WiFiルータ等)、基地局に接続された移動体通信網、アクセスポイントからルータやモデムを介して接続された電話回線、ケーブルテレビ回線又は光通信回線などの公衆回線、サーバ装置100に接続されたインターネット、移動体通信網や公衆回線とインターネットを接続するゲートウェイ装置を含む。   Further, the network N can be configured to include a plurality of types of communication lines, communication networks, and various network devices. For example, the network N is connected via a router or a modem from a base station or a wireless LAN access point (WiFi router or the like) wirelessly connected to the terminal device 200, a mobile communication network connected to the base station, or an access point. A telephone line, a public line such as a cable TV line or an optical communication line, the Internet connected to the server device 100, a mobile communication network, and a gateway device that connects the public line and the Internet.

<ハードウェア構成>
図2は、本実施形態におけるサーバ装置100のハードウェア構成の一例を示す図(システムブロック図)である。同図に示すように、サーバ装置100は、CPUやMPUといった演算処理部(プロセッサ)101、記憶装置としてのROM102及びRAM103、入力部105及び外部メモリ106が接続された外部インターフェース104、ディスプレイモニタ111が接続された画像処理部107、ディスク又はメモリデバイス等が収容又は接続されるスロットドライブ108、スピーカ装置112が接続された音声処理部109、並びに、ネットワークインターフェース110を備える。
<Hardware configuration>
FIG. 2 is a diagram (system block diagram) illustrating an example of a hardware configuration of the server device 100 according to the present embodiment. As shown in the figure, a server device 100 includes an arithmetic processing unit (processor) 101 such as a CPU or MPU, a ROM 102 and a RAM 103 as storage devices, an external interface 104 to which an input unit 105 and an external memory 106 are connected, and a display monitor 111. Are connected, an image processing unit 107 to which a disk or a memory device is accommodated or connected, an audio processing unit 109 to which a speaker device 112 is connected, and a network interface 110.

各部は、例えば、内部バス、外部バス、及び拡張バスを含むシステムバスといった伝送路120を介して互いに接続されて構成される。なお、入力部105、外部メモリ106、ディスプレイモニタ111、スピーカ装置112等の入出力を担うデバイス装置は、必要に応じて適宜省略してもよいし、それらを備える場合であっても、それらは伝送路120に常時接続されていなくてもよい。   Each unit is configured to be connected to each other via a transmission path 120 such as a system bus including an internal bus, an external bus, and an expansion bus. Note that the device units responsible for input / output, such as the input unit 105, the external memory 106, the display monitor 111, and the speaker device 112, may be omitted as appropriate, and even if they are provided, It is not always necessary to connect to the transmission line 120 at all times.

演算処理部101は、サーバ装置100全体の動作を制御し、上述した他の構成要素との間で制御信号及び情報信号(データ)の送受信を行うとともに、学習支援の実行に必要な各種の演算処理を行う。そのため、演算処理部101は、いわゆるレジスタ等の高速アクセス可能な記憶領域に対して、数値演算ユニット等を用いた加減乗除等の算術演算、論理和、論理積、論理否定等の論理演算、ビット和、ビット積、ビット反転、ビットシフト、ビット回転等のビット演算等、更に必要に応じて、飽和演算、三角関数演算、ベクトル演算等を行うことが可能なように構成されている。   The arithmetic processing unit 101 controls the overall operation of the server apparatus 100, transmits and receives control signals and information signals (data) to and from other components described above, and performs various calculations necessary for executing learning support. Process. Therefore, the arithmetic processing unit 101 performs arithmetic operations such as addition / subtraction / multiplication / division using a numerical operation unit, logical operations such as logical sum, logical product, logical negation, bit, etc. for a storage area such as a so-called register that can be accessed at high speed. Bit operations such as sum, bit product, bit inversion, bit shift, bit rotation, etc., and further, saturation operation, trigonometric function operation, vector operation, etc. can be performed as necessary.

ROM102には、一般に、電源投入後、最初に実行されるIPL(Initial Program Loader)が記録されている。このIPLが実行されることにより、スロットドライブ108に収容又は接続されるディスクやメモリデバイスに記録されたサーバ用プログラムや学習支援プログラムが、演算処理部101によって一旦RAM103に読み出され、そのプログラムが演算処理部101によって実行される。さらに、ROM102には、サーバ装置100全体の動作制御に必要なオペレーティングシステムのプログラムやその他の各種データが記録されている。   The ROM 102 generally records an IPL (Initial Program Loader) that is executed first after the power is turned on. By executing this IPL, a server program or a learning support program recorded in a disk or memory device accommodated in or connected to the slot drive 108 is temporarily read out to the RAM 103 by the arithmetic processing unit 101, and the program is It is executed by the arithmetic processing unit 101. Furthermore, the ROM 102 stores an operating system program and other various data necessary for operation control of the entire server apparatus 100.

RAM103は、サーバ用プログラム、校務支援プログラム、及び、各種データを一時的に記憶するためのものである。上記の如く、読み出されたサーバ用プログラムや校務支援プログラム、その他、校務の制御や複数の端末装置200間の通信に必要なデータ等がRAM103に保持される。校務支援プログラムは、外部の記録媒体に記録されて、外部の記録媒体からRAM103にインストールされてもよい。   The RAM 103 is for temporarily storing a server program, a school support program, and various data. As described above, the read server program, school support program, and other data necessary for school control and communication between the plurality of terminal devices 200 are stored in the RAM 103. The school support program may be recorded on an external recording medium and installed in the RAM 103 from the external recording medium.

さらに、演算処理部101は、RAM103に変数領域を設定し、その変数領域に格納された値に対しても数値演算ユニットを用いた直接演算を行ったり、或いは、RAM103に格納された値をレジスタに一旦複製又は移設格納してそのレジスタに対しても直接演算を行ったり、さらには、それらの演算結果をRAM103に書き戻したりといった処理を行う。   Further, the arithmetic processing unit 101 sets a variable area in the RAM 103 and directly performs a calculation using a numerical arithmetic unit for the value stored in the variable area, or registers the value stored in the RAM 103 as a register. The data is temporarily copied or moved and stored, and the calculation is directly performed on the register, and further, the calculation result is written back to the RAM 103.

外部インターフェース104を介して接続された入力部105は、サーバ装置100を用いて問題や教材を含む講座を提供する事業者側のユーザが行う各種の操作入力を受け付けるものであり、入力部105としては、キーボード、タッチパッド、タッチパネルの他、例えば、音声入力装置を採用することができ、種々の操作入力、決定操作、取消操作、メニュー表示等の指示入力を行うことが可能であれば、デバイスの種類は特に制限されない。   The input unit 105 connected via the external interface 104 receives various operation inputs performed by a user on the business provider side who provides a course including problems and teaching materials using the server device 100. In addition to a keyboard, touchpad, and touch panel, for example, a voice input device can be adopted, and if it is possible to input various operation inputs, determination operations, cancel operations, menu displays, etc., the device The type of is not particularly limited.

RAM103や、外部インターフェース104を介して着脱自在に接続された外部メモリ106には、サーバ装置100の作動状況、各端末装置200のアクセス状況、各端末装置200における校務や過去の成績等を示すデータ、端末装置200間の通信のログ(記録)のデータ等が書き換え可能に記憶される。   The RAM 103 and the external memory 106 detachably connected via the external interface 104 indicate the operating status of the server device 100, the access status of each terminal device 200, the school affairs and past results of each terminal device 200, and the like. Data, data of a log (record) of communication between the terminal devices 200, and the like are stored so as to be rewritable.

画像処理部107は、スロットドライブ108から読み出された各種データを、演算処理部101により、又は、画像処理部107自体により加工処理した後、その処理後の画像情報をフレームメモリ等に記録する。このフレームメモリに記録された画像情報は、所定の同期タイミングでビデオ信号に変換され、画像処理部107に接続されるディスプレイモニタ111へ出力される。これにより、各種の画像表示が可能となる。また、学習支援に関する画像情報は、演算処理部101との協働処理等によって、画像処理部107及び/又は演算処理部101から各端末装置200へ送出される。   The image processing unit 107 processes various data read from the slot drive 108 by the arithmetic processing unit 101 or the image processing unit 107 itself, and then records the processed image information in a frame memory or the like. . The image information recorded in the frame memory is converted into a video signal at a predetermined synchronization timing, and is output to the display monitor 111 connected to the image processing unit 107. Thereby, various image displays are possible. In addition, image information related to learning support is transmitted from the image processing unit 107 and / or the arithmetic processing unit 101 to each terminal device 200 through a cooperative process with the arithmetic processing unit 101 or the like.

また、音声処理部109は、スロットドライブ108から読み出された各種データを音声信号に変換し、音声処理部109に接続されたスピーカ装置112から出力する。また、学習支援に関する音声情報は、演算処理部101との協働処理等によって、音声処理部109及び/又は演算処理部101から各端末装置200へ送出される。   The audio processing unit 109 converts various data read from the slot drive 108 into audio signals, and outputs the audio signals from the speaker device 112 connected to the audio processing unit 109. Also, the audio information related to learning support is transmitted from the audio processing unit 109 and / or the arithmetic processing unit 101 to each terminal device 200 through a cooperative process with the arithmetic processing unit 101 or the like.

また、ネットワークインターフェース110は、サーバ装置100をネットワークNへ接続するためのものであり、例えば、LANの構築に使用される諸規格に準拠するもの、アナログモデム、ISDNモデム、ADSLモデム、ケーブルテレビジョン回線を用いてインターネット等に接続するためのケーブルモデム等、及び、これらを、伝送路120を介して演算処理部101と接続するための通信インターフェース回路とから構成される。   The network interface 110 is used to connect the server apparatus 100 to the network N. For example, the network interface 110 conforms to various standards used for constructing a LAN, an analog modem, an ISDN modem, an ADSL modem, and a cable television. A cable modem or the like for connecting to the Internet or the like using a line, and a communication interface circuit for connecting these to the arithmetic processing unit 101 via the transmission path 120 are configured.

なお、サーバ装置100は、単一のコンピュータより構成されるものであっても、ネットワーク上に分散した複数のコンピュータより構成される、いわゆるクラウドコンピューティングの形態のものであってもよい。また、単一のコンピュータが複数のサーバ機能を備えるようなものでもよい。   The server device 100 may be configured by a single computer or may be in the form of so-called cloud computing configured by a plurality of computers distributed on a network. A single computer may have a plurality of server functions.

次に、端末装置200のハードウェア構成について説明する。図3は、実施形態における端末装置200のハードウェアの概略構成の一例を示すブロック図である。   Next, the hardware configuration of the terminal device 200 will be described. FIG. 3 is a block diagram illustrating an example of a schematic configuration of hardware of the terminal device 200 according to the embodiment.

図3に示すように、情報処理装置200は、CPU(Central Processing Unit)202と、RAM(Random Access Memory)204と、ROM(Read Only Memory)206と、ドライブ装置208と、ネットワークI/F210と、入力装置212と、及び表示装置214とを有する。これら各構成は、バスを介して相互にデータ送受信可能に接続されている。   As shown in FIG. 3, the information processing apparatus 200 includes a CPU (Central Processing Unit) 202, a RAM (Random Access Memory) 204, a ROM (Read Only Memory) 206, a drive device 208, a network I / F 210, and the like. , An input device 212, and a display device 214. These components are connected to each other via a bus so as to be able to transmit and receive data.

CPU202は、コンピュータの中で、各装置の制御やデータの演算、加工を行う制御部である。また、CPU202は、RAM204又はROM206に記憶された校務支援処理のプログラムを実行する演算装置である。CPU202は、入力装置212やネットワークI/F210などからデータを受け取り、演算、加工した上で、演算結果を表示装置214や記憶装置などに出力する。   The CPU 202 is a control unit that controls each device, calculates data, and processes in the computer. The CPU 202 is an arithmetic device that executes a school support program stored in the RAM 204 or ROM 206. The CPU 202 receives data from the input device 212, the network I / F 210, and the like, calculates and processes the data, and then outputs a calculation result to the display device 214, a storage device, and the like.

RAM204は、例えば主記憶部などである。RAM204は、CPU202が実行する基本ソフトウェアであるOS(Operating System)やアプリケーションソフトウェアなどのプログラムやデータを記憶又は一時保存する記憶装置である。   The RAM 204 is, for example, a main storage unit. The RAM 204 is a storage device that stores or temporarily stores programs and data such as OS (Operating System) and application software which are basic software executed by the CPU 202.

ROM206は、例えばアプリケーションソフトウェアなどに関連するデータを記憶する記憶装置である。また、図示しないが、端末装置200は、大容量のデータを記憶可能なHDDを保持してもよい。   The ROM 206 is a storage device that stores data related to application software, for example. Although not shown, the terminal device 200 may hold an HDD capable of storing a large amount of data.

ドライブ装置208は、記録媒体216、例えばCD−ROMやSDカードなどからプログラムを読み出し、記憶装置にインストールする。   The drive device 208 reads the program from the recording medium 216, for example, a CD-ROM or an SD card, and installs it in the storage device.

また、記録媒体216は、所定のプログラムを格納し、この記録媒体216に格納されたプログラムは、ドライブ装置208を介して端末装置200にインストールされる。インストールされた所定のプログラムは、端末装置200により実行可能となる。   The recording medium 216 stores a predetermined program, and the program stored in the recording medium 216 is installed in the terminal device 200 via the drive device 208. The installed predetermined program can be executed by the terminal device 200.

ネットワークI/F210は、通信機能を有する周辺機器と端末装置200とのインターフェースである。また、ネットワークI/F210は、例えば、有線及び/又は無線回線などのデータ伝送路により構築されたLAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)などのネットワークNを介して接続される。   The network I / F 210 is an interface between a peripheral device having a communication function and the terminal device 200. The network I / F 210 is connected via a network N such as a LAN (Local Area Network) and a WAN (Wide Area Network) constructed by a data transmission path such as a wired and / or wireless line.

入力装置212は、カーソルキー、数字入力及び各種機能キー等を備えたキーボード、表示装置214の表示画面上でキーの選択等を行うためのマウスやスライドパッド等を有する。また、入力装置212は、ユーザがCPU202に操作指示を与えたり、データを入力したりするためのユーザインターフェースである。   The input device 212 includes a keyboard having cursor keys, numeric input, various function keys, and the like, a mouse and a slide pad for selecting keys on the display screen of the display device 214, and the like. The input device 212 is a user interface for a user to give an operation instruction to the CPU 202 or input data.

表示装置214は、LCD(Liquid Crystal Display)等により構成され、CPU202から入力される表示データに応じた表示が行われる。なお、入力装置212や表示装置214は、端末装置200の外部に設けられてもよい。   The display device 214 is configured by an LCD (Liquid Crystal Display) or the like, and performs display according to display data input from the CPU 202. Note that the input device 212 and the display device 214 may be provided outside the terminal device 200.

実施形態に係るプログラムは、端末装置200にインストールされたものであってもよいし、オンライン上でサーバ(サーバ装置100に限らない)から成績処理機能等が提供されるものであってもよい。プログラムが実行されることで、成績を処理することが可能なアプリケーションが動作する。   The program according to the embodiment may be installed in the terminal device 200, or may be provided with a score processing function or the like from a server (not limited to the server device 100) online. When the program is executed, an application capable of processing the grade operates.

<サーバ装置100の機能構成>
図4は、本実施形態におけるサーバ装置100を機能的な観点から示す概略構成図(機能構成図)である。サーバ装置100は、端末装置200からの指示等に応じて、校務を支援するためのものであり、そのための機能として、少なくともサーバ通信部131、サーバ記憶部132、及びサーバ処理部133を備える。
<Functional Configuration of Server Device 100>
FIG. 4 is a schematic configuration diagram (functional configuration diagram) illustrating the server device 100 according to the present embodiment from a functional viewpoint. The server device 100 is for supporting school work in accordance with an instruction from the terminal device 200, and includes at least a server communication unit 131, a server storage unit 132, and a server processing unit 133 as functions therefor. .

サーバ通信部131は、サーバ装置100とネットワークNとの間で通信を行うものであり、端末装置200等から受信したデータを、サーバ処理部133に供給するとともに、サーバ処理部133から供給されたデータを、端末装置200へ送信する機能を有する。かかるサーバ通信部131は、具体的には、少なくとも上述した図2に示すネットワークインターフェース110から構成される。   The server communication unit 131 performs communication between the server device 100 and the network N. The server communication unit 131 supplies data received from the terminal device 200 and the like to the server processing unit 133 and is supplied from the server processing unit 133. It has a function of transmitting data to the terminal device 200. Specifically, the server communication unit 131 includes at least the network interface 110 shown in FIG. 2 described above.

また、サーバ記憶部132は、各種プログラムや各種データを記憶するためのものであり、具体的には、上述した、図2に示すROM102、RAM103、外部メモリ106、及びスロットドライブ108の少なくとも何れか1つから構成され得る。ここで、サーバ記憶部132に記憶されるプログラムは、後述する処理手順を実行する校務支援アプリケーションのプログラムである。また、サーバ記憶部132には、かかる校務支援に関するデータや表示データや各種演算結果のデータなども記録される。   The server storage unit 132 is for storing various programs and various data. Specifically, at least one of the ROM 102, the RAM 103, the external memory 106, and the slot drive 108 shown in FIG. It can consist of one. Here, the program stored in the server storage unit 132 is a program of a school affairs support application that executes a processing procedure described later. The server storage unit 132 also stores data related to school support, display data, data of various calculation results, and the like.

図5は、サーバ記憶部132に記憶される生徒評価情報の一例を示す図である。図5に示す生徒評価情報は、生徒識別情報(生徒ID)毎に関連付けられた各項目の情報を含む。評価対象データに対する各項目は、例えば「関心・意欲・態度」の情報、「話す聞く」の情報、「書く」の情報、「読む」の情報、「言語」の情報、「教科総合」の情報を少なくとも含む。また、評価対象データに対する各項目は、教科によって異なってもよい。図5に示す各項目は、教科が「国語」である場合の項目の例である。また、図5に示す生徒評価情報は、教科ごとに記憶される。   FIG. 5 is a diagram illustrating an example of student evaluation information stored in the server storage unit 132. The student evaluation information shown in FIG. 5 includes information on each item associated with each student identification information (student ID). Each item for the data to be evaluated includes, for example, “interest / motivation / attitude” information, “speaking / listening” information, “writing” information, “reading” information, “language” information, and “subject information” information. At least. Moreover, each item with respect to evaluation object data may differ with subjects. Each item shown in FIG. 5 is an example of an item when the subject is “Japanese”. The student evaluation information shown in FIG. 5 is stored for each subject.

各項目の評価対象データは、例えば数値データであり、%表記されたりしてもよい。図5に示す例では、評価対象データは、テストの点数などを含めた生徒の評価値を、その項目の満点で割った%表記とする。したがって、図5に示す例の評価対象データは、0〜100の数値データとなる。   The evaluation target data of each item is numerical data, for example, and may be expressed as%. In the example shown in FIG. 5, the evaluation target data is expressed as a percentage expressed by dividing the student evaluation value including the score of the test by the full score of the item. Therefore, the evaluation target data in the example shown in FIG. 5 is numerical data of 0 to 100.

図6は、サーバ記憶部132に記憶される評価基準情報の一例を示す図である。図6に示す評価基準情報は、多段階の成績毎に関連付けられた各項目の基準値を含む。図6に示す各項目は、図5に示す評価対象データに対する各項目と同様である。図6に示す例では、その成績の下限値が設定される。例えば、「関心・意欲・態度」に関する成績は、85.0%以上が「A」であり、70.0%以上85.0%未満が「B」であることを示す。また、成績は、評価基準に基づく評価対象データに対する評価結果を表す。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of evaluation criterion information stored in the server storage unit 132. The evaluation reference information shown in FIG. 6 includes the reference value of each item associated with each of the multi-stage results. Each item shown in FIG. 6 is the same as each item for the evaluation target data shown in FIG. In the example shown in FIG. 6, the lower limit value of the grade is set. For example, the results regarding “interest / motivation / attitude” indicate that 85.0% or more is “A” and 70.0% or more and less than 85.0% is “B”. The grade represents the evaluation result for the evaluation target data based on the evaluation standard.

図6に示す各成績の基準値は、基本的にデフォルト値が設定されていればよいが、後述するように、評価者により調整(変更)可能である。評価基準情報は、例えば学年・教科・観点ごとに記憶される。なお、図5や図6に示す情報は、端末装置200側の記憶部に記憶されてもよい。   The reference value of each grade shown in FIG. 6 may basically be set to a default value, but can be adjusted (changed) by the evaluator as will be described later. Evaluation standard information is memorized for every grade, subject, and viewpoint, for example. Note that the information illustrated in FIGS. 5 and 6 may be stored in the storage unit on the terminal device 200 side.

図4に戻り、サーバ処理部133は、図2に示す演算処理部101から構成されており、演算処理部101による制御指令に基づいて後述の各機能モジュールによる処理が実行される。すなわち、演算処理部101が、本実施形態におけるサーバ処理部133として機能する。本実施形態における校務支援を例にして更に説明すれば、機能モジュールとして、管理部135を備える。機能モジュールは、演算処理部101のプロセッサで実行される上記各種プログラムにより実現され、或いは、ファームウェアとして演算処理部101に実装されていてもよい。   Returning to FIG. 4, the server processing unit 133 includes the arithmetic processing unit 101 illustrated in FIG. 2, and processing by each functional module described below is executed based on a control command from the arithmetic processing unit 101. That is, the arithmetic processing unit 101 functions as the server processing unit 133 in the present embodiment. If the school administration support in this embodiment is further demonstrated as an example, the management part 135 is provided as a functional module. The functional module may be realized by the various programs executed by the processor of the arithmetic processing unit 101, or may be implemented in the arithmetic processing unit 101 as firmware.

管理部135は、端末装置200との間でやりとりされる、校務支援アプリケーションで用いる校務支援に関する情報を管理する。例えば、管理部135は、サーバ記憶部132に記憶される情報、例えば生徒評価情報や評価基準情報を管理する。   The management unit 135 manages information related to school support that is exchanged with the terminal device 200 and used in the school support application. For example, the management unit 135 manages information stored in the server storage unit 132, such as student evaluation information and evaluation reference information.

<端末装置200の機能構成>
図7は、本実施形態における端末装置200を機能的な観点から示す概略構成図(機能構成図)である。本実施形態において、端末装置200は、上述の如く、例えばPCであり、図7に示すように、少なくとも通信部250、表示部252、アプリ制御部254を備える。
<Functional Configuration of Terminal Device 200>
FIG. 7 is a schematic configuration diagram (functional configuration diagram) illustrating the terminal device 200 in the present embodiment from a functional viewpoint. In the present embodiment, as described above, the terminal device 200 is a PC, for example, and includes at least a communication unit 250, a display unit 252, and an application control unit 254 as illustrated in FIG.

通信部250は、例えばネットワークI/F210などにより実現されうる。そして、通信部250は、アプリ制御部254から供給されたデータをサーバ装置100に送信するとともに、サーバ装置100から受信したデータをアプリ制御部254に供給する。   The communication unit 250 can be realized by the network I / F 210, for example. Then, the communication unit 250 transmits the data supplied from the application control unit 254 to the server device 100 and supplies the data received from the server device 100 to the application control unit 254.

表示部252は、例えば表示装置214などにより実現され、校務支援アプリケーションに関する画面等を表示する。なお、表示部252は、表示制御部264により表示される画面を表示する。   The display unit 252 is realized by the display device 214, for example, and displays a screen related to the school administration support application. The display unit 252 displays a screen displayed by the display control unit 264.

アプリ制御部254は、例えばCPU202やワークメモリとしてのRAM204などにより実現されうる。アプリ制御部254は、校務支援プログラムが実行されることで、校務支援アプリケーション、例えば、成績処理を行う各機能を有する。アプリ制御部254は、この成績処理を行うための各機能として、受付部260、取得部262、表示制御部264、変更部266、ソート部268、出力部270を備える。   The application control unit 254 can be realized by the CPU 202 or the RAM 204 as a work memory, for example. The application control unit 254 has a school affairs support application, for example, each function for performing grade processing by executing the school affairs support program. The application control unit 254 includes a reception unit 260, an acquisition unit 262, a display control unit 264, a change unit 266, a sort unit 268, and an output unit 270 as functions for performing the result processing.

受付部260は、入力装置212などにより入力されたユーザ操作に対応する情報を受け付ける。受付部260は、受け付けたユーザ操作に対応する情報を適宜各部に出力する。受付部260は、例えば、後述するように、入力装置212を用いて入力された押下位置や数値などを受け付け、受け付けた情報を、対応する各部に出力する。また、入力装置212は、ドラッグ入力なども入力可能である。   The accepting unit 260 accepts information corresponding to a user operation input by the input device 212 or the like. The receiving unit 260 appropriately outputs information corresponding to the received user operation to each unit. For example, as will be described later, the receiving unit 260 receives a pressed position or a numerical value input using the input device 212, and outputs the received information to each corresponding unit. The input device 212 can also input a drag input.

取得部262は、各生徒情報に、所定科目の各項目における評価対象データが関連付けられた生徒評価情報や、評価対象データに対する評価の基準を示す評価基準情報を取得する。例えば、取得部262は、サーバ装置100から受信した生徒評価情報や評価基準情報を取得したり、RAM204等に記憶された生徒評価情報や評価基準情報を取得したりする。   The acquisition unit 262 acquires student evaluation information in which evaluation target data in each item of a predetermined subject is associated with each student information, and evaluation reference information indicating an evaluation criterion for the evaluation target data. For example, the acquisition unit 262 acquires student evaluation information and evaluation standard information received from the server device 100, or acquires student evaluation information and evaluation standard information stored in the RAM 204 or the like.

表示制御部264は、取得部262により取得された生徒情報毎に評価対象データが表示される第1表示領域、及びこの評価対象データに対応して、成績の評価基準に従って評価された多段階の成績が表示される第2表示領域を含む画面(成績処理画面)を表示部252に表示するよう制御する。   The display control unit 264 includes a first display area in which evaluation target data is displayed for each student information acquired by the acquisition unit 262, and a multi-stage evaluation that is evaluated according to the evaluation criteria of the grade corresponding to the evaluation target data. The display unit 252 is controlled to display a screen (result processing screen) including the second display area where the grade is displayed.

また、表示制御部264は、この評価基準における評価の閾値を変更可能に表示する調整領域を含む画面(成績処理画面)を表示部252に表示するよう制御する。これにより、表示部252は、表示制御された成績処理画面を表示する。上述した受付部260は、この調整領域において変更、入力又は選択されたデータを受け付ける。なお、説明の便宜上、表示制御部264は、第1表示制御部と第2表示制御部とを有するとし、第1表示制御部が、第1及び第2表示領域の表示を制御し、第2表示制御部が、調整領域や、後述する選択領域や、その他の各機能を実行するための領域等を表示制御するとする。なお、調整領域内の閾値について、ユーザによりこの閾値が直接入力されてもよいし、複数の閾値から一の閾値が選択されてもよい。   Further, the display control unit 264 controls to display on the display unit 252 a screen (score processing screen) including an adjustment area in which the evaluation threshold value based on this evaluation criterion is displayed in a changeable manner. As a result, the display unit 252 displays a display process-controlled result processing screen. The reception unit 260 described above receives data that has been changed, input, or selected in this adjustment area. For convenience of explanation, it is assumed that the display control unit 264 includes a first display control unit and a second display control unit, and the first display control unit controls display of the first and second display areas, and 2 Suppose that the display control unit controls display of an adjustment area, a selection area described later, an area for executing other functions, and the like. Note that the threshold value in the adjustment area may be directly input by the user, or one threshold value may be selected from a plurality of threshold values.

変更部266は、受付部260により受け付けられたデータ、又は調整領域において変更されたデータ等に基づいて、第2表示領域に表示される成績を変更する。これにより、一つの画面内に、成績を表示する領域と、成績を調整する領域とが表示されるため、成績表示画面を一度閉じて、成績調整画面を表示するなどの必要がなく、また、全体の成績のバランスを見ながらの成績調整が可能になるので、効率の良い成績処理を実行制御することができる。変更部266は、変更後の閾値のデータを評価基準情報に反映する。   The changing unit 266 changes the grade displayed in the second display area based on the data received by the receiving unit 260 or the data changed in the adjustment area. As a result, the area for displaying the grade and the area for adjusting the grade are displayed in one screen, so there is no need to close the grade display screen once and display the grade adjustment screen. Since it is possible to adjust the grade while looking at the balance of the overall grade, efficient grade processing can be executed and controlled. The changing unit 266 reflects the changed threshold data in the evaluation reference information.

また、ソート部268は、受付部260が、成績処理画面に表示された一の項目のユーザ指定を受け付ける場合、受け付けられた一の項目の評価対象データを、予め設定された基準に従ってソートする。例えば、ソート部268は、受け付けられた項目の評価対象データを、降順又は昇順に並べ替える。このとき、並べ替えた数値データに関連付けられて、その他の項目の数値データや生徒名等も並べ替えられるとよい。また、ソート部268は、ユーザにより並び順が指定されて、その並び順に従って、評価対象データをソートするようにしてもよい。   In addition, when the receiving unit 260 receives a user designation of one item displayed on the grade processing screen, the sorting unit 268 sorts the received evaluation target data of the one item according to a preset criterion. For example, the sorting unit 268 sorts the evaluation target data of the received items in descending order or ascending order. At this time, the numerical data of other items, student names, and the like may be rearranged in association with the rearranged numerical data. Further, the sorting unit 268 may sort the evaluation target data in accordance with the arrangement order specified by the user.

また、表示制御部264は、ソートされた評価対象データ、及びこの評価対象データに対応する成績を成績処理画面に表示するよう制御してもよい。これにより、項目ごとに成績を順番に表示することが可能になり、評価者は成績処理を行いやすくなる。   Further, the display control unit 264 may perform control so that the sorted evaluation target data and the grade corresponding to the evaluation target data are displayed on the grade processing screen. Thereby, it becomes possible to display a grade in order for every item, and an evaluator becomes easy to perform a grade process.

表示制御部264は、ユーザ操作に基づいて、第2表示領域に表示される一の成績に対し、全成績のうちの任意の成績を選択可能にする選択領域を画面内にさらに表示してもよい。一の成績とは、例えば一の生徒の一の項目の成績を表す。表示制御部264は、成績処理画面に選択領域が表示されるよう制御する。   The display control unit 264 may further display, on the screen, a selection area that allows any grade of all grades to be selected for one grade displayed in the second display area based on a user operation. Good. One grade represents the grade of one item of one student, for example. The display control unit 264 controls the selected area to be displayed on the grade processing screen.

このとき、変更部266は、第2表示領域に表示される成績を、選択領域において選択された成績に変更してもよい。これにより、評価対象データに対する成績個別を選択して調整することができる。   At this time, the changing unit 266 may change the grade displayed in the second display area to the grade selected in the selection area. Thereby, individual grades for the evaluation target data can be selected and adjusted.

また、表示制御部264は、選択領域を用いて変更された成績は、その他の成績とは識別可能に表示するよう制御してもよい。例えば、表示制御部264は、選択領域を用いて変更された成績の色を、現在の色から他の色に変更して表示されるよう制御する。これにより、個別に調整された成績が判別可能になる。   In addition, the display control unit 264 may perform control so that the grade changed using the selection area is displayed so as to be distinguishable from other grades. For example, the display control unit 264 performs control so that the color of the grade changed using the selection area is changed from the current color to another color and displayed. As a result, the individually adjusted grades can be discriminated.

また、表示制御部264は、評価対象データがソートされている場合、多段階の成績の境界となる位置に、この境界を示す指示物を表示し、指示物に関連付けて調整領域を表示するよう制御する。この調整領域には、例えば、指示物の位置に基づく評価対象データを用いて成績の閾値が表示される。また、指示物は、例えばスライド可能なバーや、線や、矢印などであり、以下ではスライド可能なバー(スライダーとも称する。)を例にして説明する。スライダーの位置を変更することにより、成績の人数割合やバランス等を加味しながら、成績の調整を行うことができる。   In addition, when the evaluation target data is sorted, the display control unit 264 displays an indicator indicating the boundary at a position that becomes a boundary of multi-stage results, and displays an adjustment region in association with the indicator. Control. In this adjustment area, for example, a threshold value of the score is displayed using evaluation target data based on the position of the indicator. In addition, the indicator is, for example, a slidable bar, a line, an arrow, or the like, and will be described below by taking a slidable bar (also referred to as a slider) as an example. By changing the position of the slider, the grade can be adjusted while taking into account the ratio of the number of grades and the balance.

このとき、受付部260は、例えばバーの位置がユーザによりスライドして変更されると、このバーの変更後の位置を受け付けてもよい。   At this time, for example, when the position of the bar is slid and changed by the user, the receiving unit 260 may receive the changed position of the bar.

変更部266は、スライダーの変更後の位置に基づく評価対象データを用いて、調整領域に表示される閾値を変更する。また、変更部266は、変更後の閾値に基づいて第2表示領域に表示される成績を変更する。これにより、例えばユーザに対し、スライダーをドラッグ&ドロップして成績の境界を容易に変更しやすい仕組みを提供することができる。   The changing unit 266 changes the threshold value displayed in the adjustment area using the evaluation target data based on the changed position of the slider. Moreover, the change part 266 changes the grade displayed on a 2nd display area based on the threshold value after a change. Thereby, for example, it is possible to provide a mechanism that allows the user to easily change the grade boundary by dragging and dropping the slider.

表示制御部264は、n段階の成績に対し、この成績の各境界にn−1個のスライダーを表示し、n−1個のスライダーにそれぞれ対応付けて調整領域を表示するよう制御する。また、平均の成績よりもの上位のスライダーに対する調整領域は、スライダーの位置よりも上側に表示され、平均の成績よりも下位のスライダーに対する調整領域は、スライダーの位置よりも下側に表示されてもよい。表示制御部264は、nが偶数の場合、例えば、中央のスライダーの境界を仮想的に平均の成績として設定すればよい。これにより、調整領域が上側に表示されるスライダーは、上記の成績の境界を示し、調整領域が下側に表示されるスライダーは、下記の成績の境界であることを、視覚的にユーザに把握させることができる。この内容については、図10を用いて後述する。   The display control unit 264 performs control so that n−1 sliders are displayed at each boundary of the grades and the adjustment region is displayed in association with each of the n−1 sliders for the n grades of grades. Also, the adjustment area for the slider above the average grade is displayed above the slider position, and the adjustment area for the slider below the average grade is displayed below the slider position. Good. When n is an even number, the display control unit 264 may, for example, set the boundary of the central slider virtually as an average result. As a result, the slider whose adjustment area is displayed on the upper side indicates the boundary of the above grades, and the slider whose adjustment area is displayed on the lower side is the boundary of the following grades. Can be made. This content will be described later with reference to FIG.

出力部270は、成績処理された生徒評価情報や、各生徒の成績情報を出力することを制御する。ここで、出力とは、生徒評価情報の表形式をExcel形式にすることや、プリントアウトすること等を含む。これにより、生徒の成績に関する中間結果や最終結果を出力することができ、利便性を向上させることができる。   The output unit 270 controls the output of the student evaluation information subjected to the grade processing and the grade information of each student. Here, the output includes changing the table format of the student evaluation information to the Excel format, printing out, and the like. Thereby, the intermediate result and final result regarding a student's grade can be output, and the convenience can be improved.

<具体例>
次に、端末装置200の画面例を用いて、成績処理に関する具体例について説明する。以下に示す各画面で説明する各機能は、例えばアプリ制御部254により実行制御される。
<Specific example>
Next, a specific example related to the result processing will be described with reference to a screen example of the terminal device 200. Each function described on each screen shown below is executed and controlled by the application control unit 254, for example.

図8は、学級分析画面の一例を示す図である。図8に示す画面では、或るクラスの1学期における国語の生徒評価情報が表示される。例えば、図8に示す画面は、図5に示す生徒評価情報に基づいて表示される。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a class analysis screen. In the screen shown in FIG. 8, the student evaluation information in the Japanese language in the first semester of a certain class is displayed. For example, the screen shown in FIG. 8 is displayed based on the student evaluation information shown in FIG.

図8に示す例では、生徒ごとに、評価に関する各項目I10が表示される。図8に示す例での各項目I10は、国語を例とし、〇○○、〇○△、〇○×、〇△〇、〇×〇、教科総合を含む。   In the example shown in FIG. 8, each item I10 regarding evaluation is displayed for each student. Each item I10 in the example shown in FIG. 8 takes Japanese as an example, and includes OO, OO △, OOXX, 〇 △ 〇, 〇 × 〇, and subject general.

図8に示す画面は、各生徒の項目毎に、80.7、93.7、・・・などの評価対象データが一列に表示される第1表示領域AR10と、評価対象データに対応して、成績の評価基準に従って評価された多段階の成績が一列に表示される第2表示領域AR12を含む。成績は、例えばA、B、Cの3段階評価とする。   The screen shown in FIG. 8 corresponds to the first display area AR10 in which evaluation target data such as 80.7, 93.7,... Is displayed in a row for each student item, and the evaluation target data. The second display area AR12 is displayed in which multi-stage grades evaluated according to the grade evaluation criteria are displayed in a line. The grade is, for example, a three-stage evaluation of A, B, and C.

また、第2表示領域に表示される各成績には、例えばプルダウンメニューが設定され、このプルダウンメニューがユーザにより押下されると、選択領域SM10が表示され、全成績のうちの任意の成績の選択を受け付け可能にする。これにより、ユーザに対し、個別に成績を変更することが可能な仕組みを提供することができる。   In addition, for example, a pull-down menu is set for each grade displayed in the second display area. When the pull-down menu is pressed by the user, a selection area SM10 is displayed, and an arbitrary grade out of all grades is selected. Can be accepted. Thereby, the mechanism which can change a grade individually with respect to a user can be provided.

選択領域SM10は、例えば現在選択されている成績が色違いで表示され、また、自動判定された成績にはその旨明記するよう表示される。   In the selection area SM10, for example, the currently selected grade is displayed in a different color, and the grade determined automatically is displayed so as to clearly indicate that fact.

成績欄S10は、第2表示領域のうちの1つであり、選択領域により成績が選択され、変更された成績を示す。上述の選択領域を用いて変更された閾値は、その他の閾値と比較して識別可能に表示される。これにより、ユーザに対し、どの成績が個別に変更されたものであるかを視覚的に容易に把握することができる仕組みを提供することができる。   The grade column S10 is one of the second display areas, and the grade is selected by the selection area and indicates the changed grade. The threshold value changed using the above-described selection area is displayed so as to be identifiable as compared with other threshold values. Thereby, it is possible to provide a mechanism that allows the user to easily visually grasp which grade has been individually changed.

評価分布領域D10は、評価分布を示す領域である。評価分布領域D10には、合計34名のクラスに対し、成績Aの生徒が7人、成績Bの生徒が21人、成績Cの生徒が6人であることが表示される。これにより、ユーザに対し、クラスの全体的な評価分布を容易に把握することができる仕組みを提供することができる。   The evaluation distribution area D10 is an area showing an evaluation distribution. The evaluation distribution area D10 displays that there are 7 grade A students, 21 grade B students, and 6 grade C students for a total of 34 classes. As a result, it is possible to provide a mechanism that allows the user to easily grasp the overall evaluation distribution of the class.

また、図8に示す画面には、各機能を実行するUI部品が表示される。以下、UI部品はボタンを例にして説明する。ボタンB10は、評価の閾値を変更する機能を実行するためのボタンである。このボタンがユーザにより押されると、図10を用いて後述するが、評価の閾値を変更する機能が実行される。なお、このボタンB10は、所定の条件の時には非活性化させて、評価の閾値を調整できないようにしてもよい。   In addition, UI parts for executing each function are displayed on the screen shown in FIG. Hereinafter, UI parts will be described using buttons as examples. The button B10 is a button for executing a function for changing the evaluation threshold. When this button is pressed by the user, a function for changing the evaluation threshold value is executed as described later with reference to FIG. The button B10 may be deactivated under a predetermined condition so that the evaluation threshold value cannot be adjusted.

ボタンB12は、ファイル書き出しの機能を実行するためのボタンである。このボタンB12がユーザにより押されると、画面に表示されている表形式のデータを、Excel形式で出力し、このExcelデータは所定領域に保存される。   The button B12 is a button for executing a file writing function. When the button B12 is pressed by the user, tabular data displayed on the screen is output in Excel format, and the Excel data is stored in a predetermined area.

ボタンB14は、変更された評価を変更前に戻すためのボタンである。このボタンB14がユーザにより押されると、変更された成績は、元の成績に戻される。戻り先は、現状の状態からひとつ前の状態でもよいし、保存されている状態でもよい。なお、ボタンB14は、初期時、又は後述のボタンB16の押下後、成績が変更されるまで非活性化される。   The button B14 is a button for returning the changed evaluation before the change. When the button B14 is pressed by the user, the changed grade is returned to the original grade. The return destination may be the previous state from the current state or a saved state. The button B14 is inactivated at the initial stage or after the button B16 described later is pressed until the grade is changed.

ボタンB16は、変更を保存するためのボタンである。このボタンB16がユーザにより押されると、変更された成績が保存される。保存先は、予め設定された保存先でもよいし、その都度保存先がユーザにより設定されてもよい。   The button B16 is a button for saving changes. When this button B16 is pressed by the user, the changed grade is saved. The storage destination may be a preset storage destination, or the storage destination may be set by the user each time.

ボタンB18は、ヘルプ機能を実行するためのボタンである。このボタンB18がユーザにより押されると、ヘルプ画面が表示される。ヘルプ画面は、図11を用いて後述する。   The button B18 is a button for executing a help function. When the button B18 is pressed by the user, a help screen is displayed. The help screen will be described later with reference to FIG.

図9は、学年分析画面の一例を示す図である。図9に示す画面では、或る学年の1学期における国語の生徒評価情報が表示される。例えば、図9に示す画面は、各組の生徒評価情報に基づいて表示される。図9に示す画面構成は、基本的には図8に示す画面構成と同様である。   FIG. 9 is a diagram showing an example of the grade analysis screen. In the screen shown in FIG. 9, the student evaluation information in Japanese is displayed in the first semester of a certain school year. For example, the screen shown in FIG. 9 is displayed based on each group of student evaluation information. The screen configuration shown in FIG. 9 is basically the same as the screen configuration shown in FIG.

図9に示す画面には、生徒の名前の左欄には、番号だけではなく、組が追加されている。また、図9に示す画面では、各組の生徒の評価対象データや成績が閲覧可能になる。また、図9に示す例では、ボタンB10は、活性化され、押下可能な状態である。ボタンB10がユーザにより押されると、図10に示す画面が表示される。   In the screen shown in FIG. 9, not only a number but also a set is added to the left column of the student's name. In addition, on the screen shown in FIG. 9, the evaluation target data and results of each group of students can be viewed. In the example shown in FIG. 9, the button B10 is activated and can be pressed. When the button B10 is pressed by the user, the screen shown in FIG. 10 is displayed.

なお、ボタンB10の活性化に関する条件として、以下の条件を用いてもよい。
(1)先生が、自身のクラスの成績を処理するため、自身のクラスの評価対象データを他のクラスと共有しない場合に、学級分析画面においてボタンB10が活性化される。
この場合、図8に示す学級分析画面でスライダーを出現させるため、図8に示す画面において、ボタンB10が活性化される。
(2)複数の先生が同じモジュールで学年全体の評価対象データを共有している場合に、学年分析画面においてボタンB10が活性化される。
この場合、図8に示す学級分析画面ではスライダーを出現させないため、図8に示す画面において、ボタンB10は非活性化され、図9に示す学年分析画面でのみスライダーを出現させるため、図9に示す画面において、ボタンB10が活性化される。これは、評価のための閾値が学年共通で設定されるため、学級内で変更された閾値が学年の成績に影響をもたらすことを避けるためである。また、各先生は、各クラスで成績の評価をつけた後、学年分析画面において、学年全体で偏りがないかどうかを視覚的に容易に把握し、簡単に調整することができる。よって、これまでクラス間で各先生が成績の偏りを確認した手間を省くことができる。
Note that the following conditions may be used as conditions for activation of the button B10.
(1) When the teacher does not share the evaluation target data of his / her class with other classes in order to process the grade of his / her class, the button B10 is activated on the class analysis screen.
In this case, in order to make the slider appear on the class analysis screen shown in FIG. 8, the button B10 is activated on the screen shown in FIG.
(2) When a plurality of teachers share the evaluation target data for the entire grade in the same module, the button B10 is activated on the grade analysis screen.
In this case, since the slider does not appear on the class analysis screen shown in FIG. 8, the button B10 is deactivated on the screen shown in FIG. 8, and the slider appears only on the grade analysis screen shown in FIG. In the screen shown, the button B10 is activated. This is because the threshold value for evaluation is set in common with the school year, so that the threshold value changed within the class does not affect the grade performance. In addition, each teacher can evaluate the grades in each class, and then easily and visually adjust whether there is no bias in the whole grade on the grade analysis screen. Therefore, it is possible to save the trouble that each teacher has confirmed the deviation of the grades between classes so far.

図10は、成績の閾値を調整する調整画面の一例を示す図である。図10に示す例では、画面内に2つのスライダーSL10、SL12が表示される。このスライダーSL10、SL12の先端には、成績の閾値が表示される調整領域AM10、AM12がそれぞれ表示されている。なお、図10に示す例では、「〇〇△」Ie12の項目がユーザにより選択されている。また、項目が選択されると、ソート部268は、この項目の評価対象データを、降順にソートする。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of an adjustment screen for adjusting a threshold value of results. In the example shown in FIG. 10, two sliders SL10 and SL12 are displayed on the screen. At the tips of the sliders SL10 and SL12, adjustment areas AM10 and AM12 in which a threshold value of results is displayed are displayed, respectively. In the example shown in FIG. 10, the item “OOΔ” Ie12 is selected by the user. When an item is selected, the sorting unit 268 sorts the evaluation target data of this item in descending order.

ここで、スライダーの動作について説明する。スライダーの動作として、ユーザは、スライダーを上又は下にドラッグ&ドロップすることにより、スライダーを上又は下に移動させることができる。または、スライダーに付与される調整領域内の上又は下の矢印を押すことで、スライダーを上又は下に移動させることもできる。   Here, the operation of the slider will be described. As an operation of the slider, the user can move the slider up or down by dragging and dropping the slider up or down. Alternatively, the slider can be moved up or down by pressing an up or down arrow in the adjustment area given to the slider.

また、スライダーは、行の境目ごとにジャンプして移動する。スライダーの上下の評価対象データが同値であれば、値が違う位置までジャンプする。スライダージャンプ先が画面外であれば、スライダーが見える位置まで自動でスクロールする。また、スライダーについて、成績AとBとの境界を示すスライダーSL10は、成績BとCとの境界を示すスライダーSL12よりも下になることはない。   The slider jumps and moves at each line boundary. If the data to be evaluated above and below the slider is the same value, jump to a position where the value is different. If the slider jump destination is outside the screen, it automatically scrolls to the position where the slider can be seen. Further, regarding the slider, the slider SL10 indicating the boundary between the grades A and B does not fall below the slider SL12 indicating the boundary between the grades B and C.

表示制御部264(第2表示制御部)により表示されるスライダーSL10は、成績Aと成績Bとの閾値の境界を示しており、調整領域AM10は、スライダーSL10の上側に接続されて表示される。これにより、このスライダーSL10は、上位の成績の閾値を示す境界であることが一目で分かるようになる。   The slider SL10 displayed by the display control unit 264 (second display control unit) indicates the threshold boundary between the grade A and the grade B, and the adjustment area AM10 is displayed connected to the upper side of the slider SL10. . As a result, it can be seen at a glance that the slider SL10 is a boundary indicating the upper grade threshold.

また、調整領域AM10には、成績Aと成績Bとの間の閾値が表示される。例えば、成績Aの下限値が92.3%であるとすると、調整領域AM10には、この下限値が表示される。   In the adjustment area AM10, a threshold value between the grade A and the grade B is displayed. For example, if the lower limit value of the grade A is 92.3%, this lower limit value is displayed in the adjustment area AM10.

また、調整領域AM10には、上及び下の矢印が表示される。ユーザがこの矢印を押すと、押している時間に応じて、スライダーSL10は、押された矢印の方向に、項目の境界を移動するように制御される。このとき、移動後の調整領域AM10には、スライダーSL10の上に位置する評価対象データが表示される。この評価対象データが、成績Aの下限値になる。   In the adjustment area AM10, upper and lower arrows are displayed. When the user presses this arrow, the slider SL10 is controlled so as to move the boundary of the item in the direction of the pressed arrow according to the pressing time. At this time, evaluation target data located on the slider SL10 is displayed in the adjusted area AM10 after the movement. This evaluation object data becomes the lower limit of the grade A.

スライダーSL12は、成績Bと成績Cとの閾値の境界を示しており、調整領域AM12は、スライダーSL12の下側に表示される。これにより、このスライダーSL12は、下位の成績の閾値を示す境界であることが一目で分かるようになる。   The slider SL12 indicates the boundary between the threshold values of the grade B and the grade C, and the adjustment area AM12 is displayed below the slider SL12. As a result, it can be seen at a glance that the slider SL12 is a boundary indicating a lower grade threshold.

また、調整領域AM12には、成績Bと成績Cとの間の閾値が表示される。例えば、成績Bの下限値が86.8%であるとすると、調整領域AM12には、この下限値が表示される。   In the adjustment area AM12, a threshold value between the grade B and the grade C is displayed. For example, if the lower limit value of the grade B is 86.8%, this lower limit value is displayed in the adjustment area AM12.

また、調整領域AM12に、上及び下の矢印が表示されてもよい。ユーザがこの矢印を押すと、押している時間に応じて、スライダーSL12は、押された矢印の方向に、項目の境界を移動するように制御される。このとき、移動後の調整領域AM12には、スライダーSL12の上に位置する評価対象データが表示される。この評価対象データが、成績Bの下限値になる。   Further, upper and lower arrows may be displayed in the adjustment area AM12. When the user presses the arrow, the slider SL12 is controlled so as to move the boundary of the item in the direction of the pressed arrow according to the pressing time. At this time, the evaluation object data located on the slider SL12 is displayed in the adjustment area AM12 after the movement. This evaluation target data is the lower limit of the grade B.

また、成績の多段階数が偶数の場合は、上位の成績と、下位の成績とを2つに分ける中央の閾値が存在する。この中央の閾値に対するスライダーの調整領域は、スライダーの中央に表示されてもよいが、スライダーの上側又は下側に表示されてもよい。   When the number of grades is an even number, there is a central threshold value that divides the higher grade and the lower grade into two. The adjustment area of the slider with respect to the central threshold value may be displayed at the center of the slider, but may be displayed above or below the slider.

スライダーの位置が変更されることで、変更部266は、スライダーの位置に基づく評価対象データを用いて成績の閾値を変更し、変更後の閾値に基づいて、第2表示領域の成績を変更する。また、複数のスライダーが表示されている場合、変更部266は、スライダーの種類、及びスライダーの位置に応じて、第2表示領域の成績を変更してもよい。   By changing the position of the slider, the changing unit 266 changes the grade threshold using the evaluation target data based on the slider position, and changes the grade in the second display area based on the changed threshold. . When a plurality of sliders are displayed, the changing unit 266 may change the grade in the second display area according to the type of slider and the position of the slider.

これにより、ユーザ(評価者)は、全体の成績のバランスを見ながら、成績の閾値を調整することが一画面でできるようになる。よって、ユーザは、一つの画面において、成績の閾値を調整しながら、調整後の成績Aの数が何人であるか、誰がどの成績か、などを容易に把握することができる。   As a result, the user (evaluator) can adjust the threshold value of the results on one screen while looking at the balance of the overall results. Therefore, the user can easily grasp the number of grades A after adjustment, who is what grade, and the like while adjusting the grade threshold on one screen.

また、スライダーの先端にある調整領域の位置によって、変更する閾値が、上位の成績に対する閾値なのか、下位の成績に対する成績なのかをユーザに把握させることができる。   In addition, the position of the adjustment area at the tip of the slider can allow the user to grasp whether the threshold to be changed is a threshold for a higher grade or a grade for a lower grade.

また、成績の閾値が調整可能な画面において、ユーザは、上述したプルダウンメニューを用いて個別に成績を変更することができないようにしてもよい。成績欄S12は、学級分析画面において、個別に成績が変更されていることを示す。この成績欄S12において、閾値の調整により判定された成績は、B評価であるが、ユーザが個別にA評価に変更した結果が示されている。このとき、成績欄S12の色やハッチングが変更されるなどして、他の成績と識別可能にしておく。   In addition, on the screen where the threshold of the grade can be adjusted, the user may not be able to change the grade individually using the pull-down menu described above. The grade column S12 indicates that the grade has been individually changed on the class analysis screen. In the result column S12, the result determined by adjusting the threshold is B evaluation, but the result of the user individually changing to A evaluation is shown. At this time, the color and hatching of the grade column S12 are changed so that they can be distinguished from other grades.

また、個別に変更された成績は、スライダーを移動させることによる成績変更の影響を受けないようにしてもよい。   Also, the grades individually changed may not be affected by the grade change by moving the slider.

また、評価分布領域D10は、スライダーの変更により配分が変更される。また、評価分布領域D10の各成績の色と、選択されている項目Ie12における各成績の色と同じにしてもよい。これにより、ユーザに、同じ成績の群を容易に把握させることができるようになる。   The distribution of the evaluation distribution region D10 is changed by changing the slider. Further, the color of each grade in the evaluation distribution area D10 may be the same as the color of each grade in the selected item Ie12. As a result, the user can easily grasp the group of the same result.

また、調整領域は、スライダーが左から右に表示される場合は、選択された項目の列の右側に表示されることで、選択された項目の評価対象データ及び成績に重複せず、かつ、注目の項目の列の近傍に表示することができる。   In addition, when the slider is displayed from left to right, the adjustment area is displayed on the right side of the column of the selected item, so that it does not overlap with the evaluation target data and the grade of the selected item, and It can be displayed near the column of the item of interest.

図11は、ヘルプ画面の一例を示す図である。図11に示す画面は、例えば図10に示すボタンB18が押されたときに表示される画面である。図11に示す例では、ヘルプ画面H10は、ポップアップ画面として表示される。このヘルプ画面H10には、スライダーの使い方が表示される。ユーザは、このヘルプ画面H10を見ることで、スライダーの使い方を学ぶことができる。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a help screen. The screen shown in FIG. 11 is a screen displayed when the button B18 shown in FIG. 10 is pressed, for example. In the example shown in FIG. 11, the help screen H10 is displayed as a pop-up screen. The help screen H10 displays how to use the slider. The user can learn how to use the slider by viewing the help screen H10.

次に、図12〜図15を用いて、スライダーの特殊表示について説明する。図12は、スライダーの特殊表示Aの一例を示す図である。図12に示す例は、成績AとBの閾値用スライダー(以下、ABスライダーとも称する。)SL10が、上端まで移動された場合を示す。   Next, the special display of the slider will be described with reference to FIGS. FIG. 12 is a diagram illustrating an example of the special display A of the slider. The example shown in FIG. 12 shows a case where the threshold value slider (hereinafter also referred to as AB slider) SL10 for grades A and B is moved to the upper end.

表示制御部264は、行の上端にABスライダーSL10が移動した場合、ABスライダーSL10の調整領域の向きを下向きに切り替えて表示するよう制御する。また、調整領域の表記について、上端まで移動させた場合のABスライダーSL10の値は「上端の到達度+0.1%」とする。ただし、上端の評価対象データが「100.0%」の場合は、「100.1%」とせず、「100%」とする。   When the AB slider SL10 moves to the upper end of the row, the display control unit 264 performs control so that the adjustment area of the AB slider SL10 is switched downward and displayed. In addition, regarding the notation of the adjustment area, the value of the AB slider SL10 when moved to the upper end is assumed to be “reaching degree of upper end + 0.1%”. However, when the evaluation target data at the upper end is “100.0%”, it is not “100.1%” but “100%”.

図13は、スライダーの特殊表示Bの一例を示す図である。図13に示す例は、成績BとCの閾値用のスライダー(以下、BCスライダーとも称する。)SL12が、下端まで移動された場合を示す。   FIG. 13 is a diagram illustrating an example of the special display B of the slider. The example shown in FIG. 13 shows a case where a slider for threshold values of grades B and C (hereinafter also referred to as BC slider) SL12 is moved to the lower end.

表示制御部264は、行の下端にBCスライダーSL12が移動した場合、BCスライダーSL12を離したあと、BCスライダーSL12の調整領域の向きを上向きに切り替えて表示するよう制御する。   When the BC slider SL12 is moved to the lower end of the row, the display control unit 264 performs control so that the adjustment area of the BC slider SL12 is switched upward and displayed after the BC slider SL12 is released.

図14は、スライダーの特殊表示Cの一例を示す図である。図14に示す例は、ABスライダーSL10、BCスライダーSL12が、ともに上端に移動された場合を示す。この場合、表示制御部264は、BCスライダーSL12を前面に出し、ABスライダーSL10は、BCスライダーSL12の後ろに隠れた状態にする。このとき、BCスライダーSL12のみを動かすことができる状態になる。BCスライダーSL12が下に移動すれば、その下に隠れていたABスライダーSL10が表示されるようになる。   FIG. 14 is a diagram illustrating an example of the special display C of the slider. The example shown in FIG. 14 shows a case where both the AB slider SL10 and the BC slider SL12 are moved to the upper end. In this case, the display control unit 264 brings the BC slider SL12 to the front, and the AB slider SL10 is hidden behind the BC slider SL12. At this time, only the BC slider SL12 can be moved. When the BC slider SL12 moves downward, the AB slider SL10 hidden underneath is displayed.

図15は、スライダーの特殊表示Dの一例を示す図である。図15に示す例は、ABスライダーSL10、BCスライダーSL12が、ともに下端に移動された場合を示す。この場合、表示制御部264は、ABスライダーSL10を前面に表示し、BCスライダーSL12は、ABスライダーSL10の後ろに隠れた状態にする。このとき、ABスライダーSL10のみを動かすことができる状態になる。ABスライダーSL10が上に移動すれば、その下に隠れているBCスライダーSL12が表示されるようになる。   FIG. 15 is a diagram illustrating an example of the special display D of the slider. The example shown in FIG. 15 shows a case where both the AB slider SL10 and the BC slider SL12 are moved to the lower end. In this case, the display control unit 264 displays the AB slider SL10 on the front, and the BC slider SL12 is hidden behind the AB slider SL10. At this time, only the AB slider SL10 can be moved. If the AB slider SL10 moves upward, the BC slider SL12 hidden underneath is displayed.

<出力例>
図16は、Excel出力の一例を示す図である。図16に示す例では、上述したファイル書き出しボタンB12が押下されたときに、出力部270が出力するファイルの一例を示す。
<Output example>
FIG. 16 is a diagram illustrating an example of Excel output. The example shown in FIG. 16 shows an example of a file output by the output unit 270 when the above-described file write button B12 is pressed.

図16に示すファイルは、算数の教科の成績を出力した場合のExcelファイルである。このように、ファイルを出力することで、ユーザはシステムにアクセスしなくても、自身の端末装置等で、成績処理の作業ができるようになる。なお、上述したが、出力形式の例として、出力部270は、生徒評価情報をプリントアウトしてもよい。   The file shown in FIG. 16 is an Excel file in the case where the grades of arithmetic subjects are output. In this way, by outputting the file, the user can work on the results processing with his / her terminal device or the like without accessing the system. As described above, as an example of the output format, the output unit 270 may print out the student evaluation information.

<スライダーの特殊移動>
図17は、スライダーの特殊移動について説明するための図である。図17(A)は、スライダーSL10を、上から下に移動させた場合の特殊移動の一例を示す図である。図17(A)に示すように、スライダーSL10が、同じ評価対象データの値の行を移動する場合、表示制御部264は、次に閾値が切り替わる位置までスライダーSL10が自動で移動するように移動制御する。この際、表示制御部264は、必要に応じて画面をスクロールしてもよい。
<Special movement of slider>
FIG. 17 is a diagram for explaining the special movement of the slider. FIG. 17A is a diagram illustrating an example of special movement when the slider SL10 is moved from top to bottom. As shown in FIG. 17A, when the slider SL10 moves in the row of the same evaluation target data value, the display control unit 264 moves so that the slider SL10 automatically moves to the next position where the threshold value is switched. Control. At this time, the display control unit 264 may scroll the screen as necessary.

図17(B)は、スライダーSL10を、下から上に移動させた場合の特殊移動の一例を示す図である。図17(B)に示すように、スライダーSL10が、同じ評価対象データの値の行を移動する場合、表示制御部264は、図17(A)に示す例と同じように、次に閾値が切り替わる位置までスライダーSL10が自動で移動するように移動制御する。この際、表示制御部264は、必要に応じて画面をスクロールしてもよい。   FIG. 17B is a diagram illustrating an example of special movement when the slider SL10 is moved from the bottom to the top. As illustrated in FIG. 17B, when the slider SL10 moves between rows of the same evaluation target data value, the display control unit 264 next sets the threshold value as in the example illustrated in FIG. Movement control is performed so that the slider SL10 automatically moves to the switching position. At this time, the display control unit 264 may scroll the screen as necessary.

なお、以上の処理は、調整欄に表示された矢印が押下された場合に適用されてもよい。これにより、スライダーの効率の良い移動が可能になる。   Note that the above processing may be applied when an arrow displayed in the adjustment field is pressed. As a result, the slider can be moved efficiently.

<スライダーと評価分布との関係>
図18は、スライダーと評価分布との関係の一例を示す図である。図18(A)に示す例では、成績Aがない場合であり、BとCとの成績の閾値に表示されるBCスライダーSL12の位置と、評価分布のBとCとの閾値の位置とが一致する。
<Relationship between slider and evaluation distribution>
FIG. 18 is a diagram illustrating an example of the relationship between the slider and the evaluation distribution. In the example shown in FIG. 18A, there is no grade A, and the position of the BC slider SL12 displayed in the threshold value of grades B and C and the threshold position of B and C in the evaluation distribution are shown. Match.

図18(B)に示す例では、成績Bがない場合であり、AとBとの成績の閾値に表示されるABスライダーSL10の位置と、BとCとの成績の閾値に表示されるBCスライダーSL12の位置とが同じ位置にあり、この位置と、評価分布のAとCとの閾値の位置とが一致する。   In the example shown in FIG. 18B, there is no grade B, and the position of the AB slider SL10 displayed in the grade threshold of A and B and the BC displayed in the grade threshold of B and C are shown. The position of the slider SL12 is at the same position, and this position matches the threshold positions of the evaluation distributions A and C.

図18(C)に示す例では、成績Cがない場合であり、AとBとの成績の閾値に表示されるABスライダーSL10の位置と、評価分布のAとBとの閾値の位置とが一致する。   In the example shown in FIG. 18C, there is no grade C, and the position of the AB slider SL10 displayed in the grade threshold of A and B and the threshold position of A and B in the evaluation distribution are as follows. Match.

図18(D)に示す例では、成績Aのみの場合であり、AとBとの成績の閾値に表示されるABスライダーSL10が下端の位置にあり、評価分布はAのみが表示される。   In the example shown in FIG. 18D, only the grade A is obtained, the AB slider SL10 displayed in the grade threshold of A and B is at the lower end position, and only A is displayed as the evaluation distribution.

図18(E)に示す例では、成績Bのみの場合であり、AとBとの成績の閾値に表示されるABスライダーSL10が上端の位置にあり、BとCとの成績の閾値に表示されるBCスライダーSL12が下端の位置にあり、評価分布はBのみが表示される。   In the example shown in FIG. 18E, only the grade B is shown, the AB slider SL10 displayed on the grade threshold of A and B is at the upper end position, and displayed on the grade threshold of B and C. The BC slider SL12 to be displayed is at the lower end position, and only B is displayed as the evaluation distribution.

図18(F)に示す例では、成績Cのみの場合であり、BとCとの成績の閾値に表示されるBCスライダーSL12が上端の位置にあり、評価分布はCのみが表示される。   In the example shown in FIG. 18F, only the grade C is obtained, the BC slider SL12 displayed in the grade threshold of B and C is at the upper end position, and only C is displayed as the evaluation distribution.

表示制御部264は、上記表示処理を行うことで、ユーザに対して評価分布とスライダーとの関係を視覚的に把握しやすくすることができ、その結果、成績処理を効率よくすることができる。   By performing the display process, the display control unit 264 can make it easier for the user to visually grasp the relationship between the evaluation distribution and the slider, and as a result, the results process can be efficiently performed.

<動作>
次に、校務支援システム1における動作について説明する。図19は、実施形態における成績処理の一例を示すフローチャートである。
<Operation>
Next, the operation in the school administration support system 1 will be described. FIG. 19 is a flowchart illustrating an example of a result process in the embodiment.

図20に示すステップS102で、取得部262は、各生徒情報に所定科目の各項目における評価対象データが関連付けられた生徒評価情報を、RAM204等から取得する。   In step S102 shown in FIG. 20, the acquisition unit 262 acquires, from the RAM 204, student evaluation information in which evaluation target data in each item of a predetermined subject is associated with each student information.

ステップS104で、表示制御部264は、各生徒情報の項目毎に、評価対象データが表示される第1表示領域、評価対象データに対応して、成績の評価基準に従って評価された多段階の成績が表示される第2表示領域を一画面に表示するよう制御する。また、ユーザにより一の項目が選択されると、選択された項目の評価対象データはソートされる。   In step S104, the display control unit 264, for each item of student information, corresponds to the first display area in which the evaluation target data is displayed and the evaluation target data, and the multi-stage results evaluated according to the evaluation criteria of the results. Control is performed so that the second display area in which is displayed is displayed on one screen. When one item is selected by the user, the evaluation target data of the selected item is sorted.

表示制御部264は、ソートされた評価対象データに対し、多段階の成績の境界となる位置にスライド可能なバー、及びこのバーに接続された、評価基準における評価の閾値を変更可能に表示する調整領域を、一画面内に表示するよう制御する(図8、10参照)。   The display control unit 264 displays, on the sorted evaluation object data, a bar that can be slid to a position that becomes the boundary of multi-stage results, and the evaluation threshold value that is connected to the bar and that can be changed in the evaluation criteria. Control is performed so that the adjustment area is displayed within one screen (see FIGS. 8 and 10).

ステップS106で、受付部260は、調整指示が有るか否かを判定する。調整指示有とは、スライダーが移動されたり、調整領域に閾値が入力されたり、調整領域において閾値が選択されたりする場合をいう。調整指示があれば(ステップS106−YES)、処理はステップS112に進み、調整指示がなければ(ステップS106−NO)、処理はステップS108に進む。   In step S106, the reception unit 260 determines whether there is an adjustment instruction. “With adjustment instruction” means that the slider is moved, a threshold value is input to the adjustment area, or a threshold value is selected in the adjustment area. If there is an adjustment instruction (step S106-YES), the process proceeds to step S112, and if there is no adjustment instruction (step S106-NO), the process proceeds to step S108.

ステップS108で、受付部260は、選択指示が有るか否かを判定する。選択指示有りとは、例えば図8に示す選択領域SM10から所定の成績が選択された場合をいう。選択指示があれば(ステップS108−YES)、処理はステップS110に進み、選択指示がなければ(ステップS108−No)、処理はステップS114に進む。   In step S108, the reception unit 260 determines whether there is a selection instruction. “With selection instruction” means, for example, a case where a predetermined score is selected from the selection area SM10 shown in FIG. If there is a selection instruction (step S108-YES), the process proceeds to step S110, and if there is no selection instruction (step S108-No), the process proceeds to step S114.

ステップS110で、変更部266は、選択領域に関連付けられている現在の成績を、選択領域で選択された成績に変更する。   In step S110, the changing unit 266 changes the current grade associated with the selected area to the grade selected in the selected area.

ステップS112で、変更部266は、成績の閾値の変更に伴い、生徒の成績を変更し、表示制御部264は、成績の変更を、成績が表示される第2表示領域に反映する。   In step S112, the change unit 266 changes the student's grade in accordance with the change in the grade threshold, and the display control unit 264 reflects the grade change in the second display area where the grade is displayed.

ステップS114で、受付部260は、成績変更処理の終了指示が有るか否かを判定する。終了指示有りとは、例えば図8や図10に示す画面が閉じられたときに終了指示有りとする。終了指示があれば(ステップS114−YES)、処理は終了し、終了指示がなければ(ステップS114−NO)、処理はステップS106に戻る。   In step S114, accepting unit 260 determines whether or not there is an instruction to end the grade changing process. “With an end instruction” means that there is an end instruction when, for example, the screen shown in FIG. 8 or 10 is closed. If there is an end instruction (step S114-YES), the process ends. If there is no end instruction (step S114-NO), the process returns to step S106.

上述した処理のフローに含まれる各処理ステップは、処理内容に矛盾を生じない範囲で、任意に順番を変更して又は並列に実行することができるとともに、各処理ステップ間に他のステップを追加してもよい。また、便宜上1ステップとして記載されているステップは、複数ステップに分けて実行することができる一方、便宜上複数ステップに分けて記載されているものは、1ステップとして把握することができる。   Each processing step included in the above-described processing flow can be executed in any order or in parallel as long as there is no contradiction in processing contents, and other steps are added between the processing steps. May be. Further, a step described as one step for convenience can be executed by being divided into a plurality of steps, while a step described as being divided into a plurality of steps for convenience can be grasped as one step.

以上、校務支援システム1は、一の画面内で、成績の表示と、成績の変更処理とを同時に行うこことができるため、成績処理を効率よく行うことができる。   As described above, the school affairs support system 1 can perform the results display and the results change processing at the same time in one screen, so that the results processing can be performed efficiently.

なお、上述した調整領域は、スライダーの先端に成績の閾値が表示される領域以外にも、成績の閾値を入力又は選択可能な領域であってもよい。例えば、画面内の端部に調整領域が設けられ、ユーザは、この調整領域に閾値を入力したり、複数の数値から閾値を選択したりする。受付部260は、この調整領域に入力または選択された閾値を受け付け、変更部266は、受付部260が受け付けた閾値に基づいて、各生徒の成績の変更を行う。   Note that the adjustment area described above may be an area in which the grade threshold value can be input or selected in addition to the zone where the grade threshold value is displayed at the tip of the slider. For example, an adjustment area is provided at an end in the screen, and the user inputs a threshold value in the adjustment area or selects a threshold value from a plurality of numerical values. The receiving unit 260 receives a threshold value input or selected in this adjustment area, and the changing unit 266 changes the grade of each student based on the threshold value received by the receiving unit 260.

また、校務支援システム1における機能を1つの端末装置に実装し、上述した各機能をこの端末装置が実行するようにしてもよい。これにより、オフラインであっても、上述した校務支援アプリケーションをインストールした端末装置により、成績処理を効率良く行うことができる。   Moreover, the function in the school affairs support system 1 may be implemented in one terminal device, and this terminal device may execute each function described above. Thereby, even if it is offline, a grade process can be efficiently performed with the terminal device which installed the school affairs support application mentioned above.

なお、上述したとおり、本発明は、上記の実施形態、及び、既に述べた変形例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内において様々な変形が可能である。すなわち、上記実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈されるものではない。また、上述の各処理フローは処理内容に矛盾を生じない範囲で任意に順番を変更して又は並列に実行することができる。   In addition, as above-mentioned, this invention is not limited to said embodiment and the modification mentioned already, A various deformation | transformation is possible within the range which does not deviate from the summary. In other words, the above embodiment is merely an example in all respects, and is not construed in a limited manner. In addition, the above-described processing flows can be executed in any order or in parallel as long as the processing contents do not contradict each other.

1 校務支援システム
100 サーバ装置
132 サーバ記憶部
133 サーバ処理部
200 端末装置
250 通信部
252 表示部
254 アプリ制御部
260 受付部
262 取得部
264 表示制御部
266 変更部
268 ソート部
270 出力部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 School affairs support system 100 Server apparatus 132 Server memory | storage part 133 Server processing part 200 Terminal apparatus 250 Communication part 252 Display part 254 Application control part 260 Reception part 262 Acquisition part 264 Display control part 266 Change part 268 Sort part 270 Output part

Claims (8)

各生徒情報に所定科目の各項目における評価対象データが関連付けられた生徒評価情報を記憶する記憶部と、
前記各生徒情報の前記項目毎に前記評価対象データが表示される第1表示領域、及び該評価対象データに対応して、成績の評価基準に従って評価された多段階の成績が表示される第2表示領域を画面に表示するよう制御する第1表示制御部と、
前記各項目のうちの一の項目に対するユーザからの指定を受け付ける受付部と、
受け付けられた一の項目の評価対象データを、予め設定された基準に従ってソートするソート部と、
ソートされた評価対象データに対し、前記多段階の成績の境界となる位置に該境界を示す境界指示物、及び該境界指示物に関連付けられた、前記評価基準における評価の閾値を変更可能に表示する調整領域を、前記画面内に表示するよう制御する第2表示制御部と、
前記境界指示物の位置がユーザ操作により変更されると、該境界指示物の変更後の位置に基づく評価対象データを用いて前記調整領域に表示される閾値を変更し、かつ、変更後の閾値に基づいて前記第2表示領域に表示される成績を変更する変更部と、
を備える校務支援システム。
A storage unit for storing student evaluation information in which evaluation target data in each item of a predetermined subject is associated with each student information;
A first display area in which the evaluation target data is displayed for each item of the student information, and a second stage in which multi-level results evaluated according to the evaluation criteria of the results are displayed corresponding to the evaluation target data A first display control unit for controlling the display area to be displayed on the screen;
A reception unit that receives designation from the user for one of the items;
A sorting unit that sorts evaluation target data of one received item in accordance with a preset criterion;
For the sorted evaluation target data, a boundary indicator indicating the boundary at a position that becomes the boundary of the multi-stage results, and an evaluation threshold value in the evaluation criterion associated with the boundary indicator are displayed in a changeable manner. A second display control unit that controls the adjustment area to be displayed in the screen;
When the position of the boundary indicator is changed by a user operation, the threshold value displayed in the adjustment area is changed using evaluation target data based on the changed position of the boundary indicator, and the changed threshold value A change unit for changing the grade displayed in the second display area based on
School administration support system with
前記第2表示制御部は、
ユーザ操作に基づいて、前記第2表示領域に表示される一の成績に対し、全成績のうちの任意の成績を選択可能にする選択領域を前記画面内にさらに表示するよう制御し、
前記変更部は、
前記第2表示領域に表示される成績を、前記選択領域において選択された成績に変更する、請求項1に記載の校務支援システム。
The second display controller is
Based on the user operation, for one grade displayed in the second display area, control to further display in the screen a selection area that can select any grade among all grades,
The changing unit is
The school administration support system according to claim 1, wherein the grade displayed in the second display area is changed to the grade selected in the selection area.
前記第2表示制御部は、
前記選択領域を用いて変更された成績は、その他の成績とは識別可能に表示するよう制御する、請求項2に記載の校務支援システム。
The second display controller is
The school administration support system according to claim 2, wherein the grade changed using the selection area is controlled to be displayed so as to be distinguishable from other grades.
前記第2表示制御部は、
n段階の成績に対し、該成績の各境界にn−1個の境界指示物を表示するよう制御し、
前記n−1個の境界指示物にそれぞれ対応付けて前記調整領域を表示するよう制御し、
平均の成績より上位の境界指示物に対する調整領域は、該境界指示物の位置よりも上側に表示され、
平均の成績より下位の境界指示物に対する調整領域は、該境界指示物の位置よりも下側に表示される、請求項1乃至3いずれか一項に記載の校務支援システム。
The second display controller is
For n grades, control to display n-1 boundary indicators at each boundary of the grades,
Control to display the adjustment area in association with each of the n-1 boundary indicators,
The adjustment area for the boundary indicator higher than the average score is displayed above the position of the boundary indicator,
The school administration support system according to any one of claims 1 to 3, wherein an adjustment area for a boundary indicator lower than an average score is displayed below a position of the boundary indicator.
前記調整領域内の閾値は、ユーザ操作により数値を入力又は選択させることが可能である、請求項1乃至4いずれか一項に記載の校務支援システム。   The school support system according to any one of claims 1 to 4, wherein a threshold value in the adjustment area can be input or selected by a user operation. 各生徒情報に所定科目の各項目における評価対象データが関連付けられた生徒評価情報を取得する取得部と、
前記各生徒情報の前記項目毎に前記評価対象データが表示される第1表示領域、及び該評価対象データに対応して、成績の評価基準に従って評価された多段階の成績が表示される第2表示領域を画面に表示するよう制御する第1表示制御部と、
前記各項目のうちの一の項目に対するユーザからの指定を受け付ける受付部と、
受付けられた一の項目の評価対象データを、予め設定された基準に従ってソートするソート部と、
ソートされた評価対象データに対し、前記多段階の成績の境界となる位置に該境界を示す境界指示物、及び該境界指示物に関連付けられた、前記評価基準における評価の閾値を変更可能に表示する調整領域を、前記画面内に表示するよう制御する第2表示制御部と、
前記境界指示物の位置がユーザ操作により変更されると、該境界指示物の変更後の位置に基づく評価対象データを用いて前記調整領域に表示される閾値を変更し、かつ、変更後の閾値に基づいて前記第2表示領域に表示される成績を変更する変更部と、
を備える情報処理装置。
An acquisition unit for acquiring student evaluation information in which evaluation target data in each item of a predetermined subject is associated with each student information;
A first display area in which the evaluation target data is displayed for each item of the student information, and a second stage in which multi-level results evaluated according to the evaluation criteria of the results are displayed corresponding to the evaluation target data A first display control unit for controlling the display area to be displayed on the screen;
A reception unit that receives designation from the user for one of the items;
A sorting unit that sorts the evaluation target data of one received item according to a preset criterion;
For the sorted evaluation target data, a boundary indicator indicating the boundary at a position that becomes the boundary of the multi-stage results, and an evaluation threshold value in the evaluation criterion associated with the boundary indicator are displayed in a changeable manner. A second display control unit that controls the adjustment area to be displayed in the screen;
When the position of the boundary indicator is changed by a user operation, the threshold value displayed in the adjustment area is changed using evaluation target data based on the changed position of the boundary indicator, and the changed threshold value A change unit for changing the grade displayed in the second display area based on
An information processing apparatus comprising:
プロセッサを備える情報処理装置における情報処理方法であって、
前記プロセッサが、
各生徒情報に所定科目の各項目における評価対象データが関連付けられた生徒評価情報を取得すること、
前記各生徒情報の前記項目毎に前記評価対象データが表示される第1表示領域、及び該評価対象データに対応して、成績の評価基準に従って評価された多段階の成績が表示される第2表示領域を画面に表示するよう制御すること、
前記各項目のうちの一の項目に対するユーザからの指定を受け付けること、
受付けられた一の項目の評価対象データを、予め設定された基準に従ってソートするソートこと、
ソートされた評価対象データに対し、前記多段階の成績の境界となる位置に該境界を示す境界指示物、及び該境界指示物に関連付けられた、前記評価基準における評価の閾値を変更可能に表示する調整領域を、前記画面内に表示するよう制御すること、
前記境界指示物の位置がユーザ操作により変更されると、該境界指示物の変更後の位置に基づく評価対象データを用いて前記調整領域に表示される閾値を変更すること、
変更後の閾値に基づいて前記第2表示領域に表示される成績を変更すること、
を実行する情報処理方法。
An information processing method in an information processing apparatus including a processor,
The processor is
Obtaining student evaluation information in which evaluation target data in each item of a predetermined subject is associated with each student information;
A first display area in which the evaluation target data is displayed for each item of the student information, and a second stage in which multi-level results evaluated according to the evaluation criteria of the results are displayed corresponding to the evaluation target data Controlling the display area to be displayed on the screen,
Receiving designation from the user for one of the items,
Sorting the data to be evaluated for one item received according to a preset criterion;
For the sorted evaluation target data, a boundary indicator indicating the boundary at a position that becomes the boundary of the multi-stage results, and an evaluation threshold value in the evaluation criterion associated with the boundary indicator are displayed in a changeable manner. Controlling the adjustment area to be displayed in the screen;
When the position of the boundary indicator is changed by a user operation, the threshold value displayed in the adjustment area is changed using evaluation target data based on the changed position of the boundary indicator.
Changing the grade displayed in the second display area based on the changed threshold,
Information processing method to execute.
コンピュータに、
各生徒情報に所定科目の各項目における評価対象データが関連付けられた生徒評価情報を取得すること、
前記各生徒情報の前記項目毎に前記評価対象データが表示される第1表示領域、及び該評価対象データに対応して、成績の評価基準に従って評価された多段階の成績が表示される第2表示領域を画面に表示するよう制御すること、
前記各項目のうちの一の項目に対するユーザからの指定を受け付けること、
受付けられた一の項目の評価対象データを、予め設定された基準に従ってソートするソートこと、
ソートされた評価対象データに対し、前記多段階の成績の境界となる位置に該境界を示す境界指示物、及び該境界指示物に関連付けられた、前記評価基準における評価の閾値を変更可能に表示する調整領域を、前記画面内に表示するよう制御すること、
前記境界指示物の位置がユーザ操作により変更されると、該境界指示物の変更後の位置に基づく評価対象データを用いて前記調整領域に表示される閾値を変更すること、
変更後の閾値に基づいて前記第2表示領域に表示される成績を変更すること、
を実行させるプログラム。
On the computer,
Obtaining student evaluation information in which evaluation target data in each item of a predetermined subject is associated with each student information;
A first display area in which the evaluation target data is displayed for each item of the student information, and a second stage in which multi-level results evaluated according to the evaluation criteria of the results are displayed corresponding to the evaluation target data Controlling the display area to be displayed on the screen,
Receiving designation from the user for one of the items,
Sorting the data to be evaluated for one item received according to a preset criterion;
For the sorted evaluation target data, a boundary indicator indicating the boundary at a position that becomes the boundary of the multi-stage results, and an evaluation threshold value in the evaluation criterion associated with the boundary indicator are displayed in a changeable manner. Controlling the adjustment area to be displayed in the screen;
When the position of the boundary indicator is changed by a user operation, the threshold value displayed in the adjustment area is changed using evaluation target data based on the changed position of the boundary indicator.
Changing the grade displayed in the second display area based on the changed threshold,
A program that executes
JP2015198058A 2015-10-05 2015-10-05 School affairs support system, information processing apparatus, information processing method, and program Active JP6588295B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015198058A JP6588295B2 (en) 2015-10-05 2015-10-05 School affairs support system, information processing apparatus, information processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015198058A JP6588295B2 (en) 2015-10-05 2015-10-05 School affairs support system, information processing apparatus, information processing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017072916A JP2017072916A (en) 2017-04-13
JP6588295B2 true JP6588295B2 (en) 2019-10-09

Family

ID=58537691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015198058A Active JP6588295B2 (en) 2015-10-05 2015-10-05 School affairs support system, information processing apparatus, information processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6588295B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7147183B2 (en) * 2018-03-02 2022-10-05 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing device, information processing system, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017072916A (en) 2017-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rauch Mobile documentation: Usability guidelines, and considerations for providing documentation on Kindle, tablets, and smartphones
CN105229631A (en) The collection of reading content, follow the tracks of and present
US20150005064A1 (en) Method and system for expressing emotion during game play
EP2581895A2 (en) Content authoring application
JP5803861B2 (en) Learning apparatus and learning program
KR20160023412A (en) Method for display screen in electronic device and the device thereof
Turner et al. Text input on a smartwatch QWERTY keyboard: tap vs. trace
EP3040876A1 (en) Information processing device, information processing method and program
US20140227669A1 (en) Guided Tool Tips for Expression Calculation
JP6871691B2 (en) Information processing equipment, information processing methods and information processing programs
CN102467734A (en) Device and method for combining detail information of financial stock-watching software
JP6588295B2 (en) School affairs support system, information processing apparatus, information processing method, and program
KR101330715B1 (en) Method for designing customized learning material
JP2015049353A (en) Information processor, information processing method, and program
Tidal One site to rule them all, redux: The second round of usability testing of a responsively designed web site
JP5715391B2 (en) Learning situation evaluation system for absolute evaluation and seating chart evaluation information management program
KR102026507B1 (en) System to generate a mixed media experience
Sciarretta et al. Elderly and tablets: considerations and suggestions about the design of proper applications
EP3417365A1 (en) Animated digital ink
EP3610360B1 (en) Electronic system for amending and studying codes of regulation
Gleason Mobile technologies for every library
Ouyang et al. Screen mirroring is not as easy as it seems: A closer look at older adults’ cross-device experience through touch gestures
JP6324005B2 (en) Information processing apparatus and program
JP6681737B2 (en) Information processing method, program, and information processing device
JP2015197831A (en) Record management program and data transition method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190814

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6588295

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250