JP6586781B2 - Wireless communication apparatus, wireless communication program, and wireless communication method - Google Patents

Wireless communication apparatus, wireless communication program, and wireless communication method Download PDF

Info

Publication number
JP6586781B2
JP6586781B2 JP2015117958A JP2015117958A JP6586781B2 JP 6586781 B2 JP6586781 B2 JP 6586781B2 JP 2015117958 A JP2015117958 A JP 2015117958A JP 2015117958 A JP2015117958 A JP 2015117958A JP 6586781 B2 JP6586781 B2 JP 6586781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
communication
communication unit
unit
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015117958A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017005520A (en
Inventor
亮 谷本
亮 谷本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2015117958A priority Critical patent/JP6586781B2/en
Publication of JP2017005520A publication Critical patent/JP2017005520A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6586781B2 publication Critical patent/JP6586781B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、無線通信装置、無線通信プログラム、及び無線通信方法に関する。   The present invention relates to a wireless communication device, a wireless communication program, and a wireless communication method.

近年、画像や動画などの大容量データを、安定した環境で高速に送受信を行うことができる、近接無線通信が注目されている。   2. Description of the Related Art In recent years, proximity wireless communication that can transmit and receive large amounts of data such as images and moving images at high speed in a stable environment has attracted attention.

近接無線通信に関する技術としては、例えば、トランスファージェット(TransferJet:登録商標)やNFC(Near Field Communication)がある。トランスファージェット及びNFCは、利用者が通信機器同士をかざす動作を行うことで、自動的に通信機器同士の接続が確立され通信が始まる技術である。両技術とも、ホストとターゲットの関係がなく、アクセスポイントも不要なため、通信機器同士で直接通信を行うことができる。また、両技術とも、通信機器同士の通信可能な距離を数センチメートルとすることで、他の無線装置が出力する電波と干渉が発生することを抑制している。近接無線通信に関する技術としては、以下の特許文献1、2等に記載されている。   Examples of the technology related to close proximity wireless communication include TransferJet (registered trademark) and NFC (Near Field Communication). Transfer jet and NFC are technologies that automatically establish a connection between communication devices and start communication when a user performs an operation of holding the communication devices over each other. In both technologies, there is no relationship between the host and the target, and no access point is required, so that communication devices can directly communicate with each other. In both technologies, the communication distance between communication devices is set to several centimeters, thereby suppressing the occurrence of interference with radio waves output by other wireless devices. Techniques related to close proximity wireless communication are described in the following Patent Documents 1 and 2 and the like.

特開2011−96005JP2011-96005 特開2010−28753JP 2010-28753 A

しかし、近接無線通信においては、通信機器同士の通信可能な距離を数cmとしているため、利用者が通信機器のアンテナの位置を把握していないと、単純に通信機器同士を近づけるだけでは通信を開始することができない場合がある。また、通信機器同士が数cmの距離にならないと通信を開始しないため、利用者が、相手側の通信機器の存在に気が付かないことがある。   However, in proximity wireless communication, the communication distance between communication devices is set to several centimeters. Therefore, if the user does not grasp the position of the antenna of the communication device, communication can be performed simply by bringing the communication devices close to each other. You may not be able to start. Further, since communication is not started unless the distance between the communication devices is several centimeters, the user may not be aware of the existence of the communication device on the other side.

そこで、一開示は、近接無線通信による通信の利便性を向上させる無線通信装置を提供することにある。   Therefore, one disclosure is to provide a wireless communication device that improves the convenience of communication by proximity wireless communication.

対向装置との距離を測定する第1通信部と、前記対向装置と無線通信を行う第2通信部と、前記対向装置との距離が第1の距離の範囲内であるとき、前記第2通信部を介して前記対向装置と通信を行うよう誘導する制御部とを有する。   When the distance between the first communication unit that measures the distance to the opposite device, the second communication unit that performs wireless communication with the opposite device, and the opposite device is within the range of the first distance, the second communication And a control unit that guides communication with the opposite device via the unit.

一開示は、近接無線通信による通信の利便性を向上させる無線通信装置を提供することができる。   One disclosure can provide a wireless communication device that improves the convenience of communication by proximity wireless communication.

図1は、無線通信システム10の構成例を表す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a wireless communication system 10. 図2は、携帯端末装置100及びサイネージ装置200のハードウェア構成の例を表す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the mobile terminal device 100 and the signage device 200. 図3は、無線通信装置の処理フローチャートの例を表す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a processing flowchart of the wireless communication apparatus. 図4は、携帯端末装置100のハードウェア構成の例を表す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the mobile terminal device 100. 図5は、サイネージ装置200のハードウェア構成の例を表す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the signage device 200. 図6は、第2の実施の形態における、無線通信システム10のシーケンスの例を表す図である。FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a sequence of the wireless communication system 10 in the second embodiment. 図7は、携帯端末装置100及びサイネージ装置200の処理フローの例を表す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a processing flow of the mobile terminal device 100 and the signage device 200. 図8は、アンテナ位置情報の例を表した図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of antenna position information. 図9は、CPU110が合成した画像の例を表す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating an example of an image synthesized by the CPU 110. 図10は、第2の実施の形態の変形例における、無線通信システム10のシーケンスの例を表す図ある。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a sequence of the wireless communication system 10 in a modification of the second embodiment. 図11は、携帯端末装置100のハードウェア構成の例を表す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the mobile terminal device 100. 図12は、サイネージ装置200のハードウェア構成の例を表す図である。FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the signage device 200. 図13は、第3の実施の形態の変形例における、無線通信システム10のシーケンスの例を表す図ある。FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a sequence of the wireless communication system 10 in a modification of the third embodiment. 図14は、携帯端末装置100及びサイネージ装置200の処理フローの例を表す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a processing flow of the mobile terminal device 100 and the signage device 200. 図15は、携帯端末装置100のハードウェア構成の例を表す図である。FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the mobile terminal device 100. 図16は、第4の実施の形態の変形例における、無線通信システム10のシーケンスの例を表す図ある。FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a sequence of the wireless communication system 10 in a modification of the fourth embodiment. 図17は、携帯端末装置100及びサイネージ装置200の処理フローの例を表す図である。FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a processing flow of the mobile terminal device 100 and the signage device 200. 図18は、第5の実施の形態における、無線通信システム10の構成例を表す図である。FIG. 18 is a diagram illustrating a configuration example of the wireless communication system 10 according to the fifth embodiment. 図19は、携帯端末装置100のハードウェア構成の例を表す図である。FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the mobile terminal device 100. 図20は、第5の実施の形態の変形例における、無線通信システム10のシーケンスの例を表す図ある。FIG. 20 is a diagram illustrating an example of a sequence of the wireless communication system 10 in a modification of the fifth embodiment. 図21は、携帯端末装置100及びサイネージ装置200の処理フローの例を表す図である。FIG. 21 is a diagram illustrating an example of a processing flow of the mobile terminal device 100 and the signage device 200.

以下、本発明を実施するための形態について説明する。   Hereinafter, modes for carrying out the present invention will be described.

[第1の実施の形態]
最初に第1の実施の形態について説明する。
[First Embodiment]
First, the first embodiment will be described.

第1の実施の形態では、携帯端末装置100が無線通信装置に対応し、サイネージ装置200が対向装置に対応する。無線通信装置とは、対向装置との距離が第1の距離になったことを検出する装置である。対向装置とは、無線通信装置と通信を行う装置である。なお、第1の距離については後述する。   In the first embodiment, the mobile terminal device 100 corresponds to a wireless communication device, and the signage device 200 corresponds to a counter device. The wireless communication device is a device that detects that the distance from the opposite device is the first distance. A counter device is a device that communicates with a wireless communication device. The first distance will be described later.

<無線通信システムの構成例>
図1は、無線通信システム10の構成例を表す図である。無線通信システム10は、携帯端末装置100及びサイネージ装置200を有する。
<Configuration example of wireless communication system>
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a wireless communication system 10. The wireless communication system 10 includes a mobile terminal device 100 and a signage device 200.

携帯端末装置100は、サイネージ装置200と無線通信を行い、データの送受信を行う通信装置である。携帯端末装置100は、例えば、携帯電話装置やタブレット端末である。携帯端末装置100は、CPU(Central Processing Unit)110、第1通信部120、第2通信部130を有する。   The mobile terminal device 100 is a communication device that performs wireless communication with the signage device 200 and transmits and receives data. The mobile terminal device 100 is, for example, a mobile phone device or a tablet terminal. The mobile terminal device 100 includes a CPU (Central Processing Unit) 110, a first communication unit 120, and a second communication unit 130.

CPU110は、図示しない制御プログラムを実行することで、制御部の機能を実現し、第1通信部120、及び第2通信部130を制御する。   The CPU 110 executes a control program (not shown) to realize the function of the control unit, and controls the first communication unit 120 and the second communication unit 130.

第1通信部120は、サイネージ装置200の第1通信部220と無線通信を行う。第1通信部120は、例えば、サイネージ装置200から受信した電波の電力強度から、サイネージ装置200との距離を測定する。   The first communication unit 120 performs wireless communication with the first communication unit 220 of the signage device 200. For example, the first communication unit 120 measures the distance from the signage device 200 from the power intensity of the radio wave received from the signage device 200.

第2通信部130は、サイネージ装置200の第2通信部230と無線通信を行う。第2通信部130は、サイネージ装置200と無線を介してデータの送受信を行う。   Second communication unit 130 performs wireless communication with second communication unit 230 of signage device 200. The second communication unit 130 transmits and receives data to and from the signage device 200 via radio.

サイネージ装置200は、携帯端末装置100と無線通信を行い、データの送受信を行う通信装置である。サイネージ装置200は、例えば、広告表示装置などの表示機器である。サイネージ装置200は、CPU210、第1通信部220、第2通信部230を有する。   The signage device 200 is a communication device that performs wireless communication with the mobile terminal device 100 and transmits and receives data. The signage device 200 is a display device such as an advertisement display device. The signage device 200 includes a CPU 210, a first communication unit 220, and a second communication unit 230.

CPU210は、プログラムを実行することで、制御部の機能を実現し、第1通信部220、及び第2通信部230を制御する。   The CPU 210 executes the program to realize the function of the control unit and controls the first communication unit 220 and the second communication unit 230.

第1通信部220は、携帯端末装置100の第1通信部120と無線通信を行う。第1通信部220は、例えば、携帯端末装置100から受信した電波の電力強度から、携帯端末装置100との距離を測定する。   The first communication unit 220 performs wireless communication with the first communication unit 120 of the mobile terminal device 100. For example, the first communication unit 220 measures the distance from the mobile terminal device 100 from the power intensity of the radio wave received from the mobile terminal device 100.

第2通信部230は、携帯端末装置100の第2通信部130と無線通信を行う。第2通信部230は、携帯端末装置100と無線を介してデータの送受信を行う。   The second communication unit 230 performs wireless communication with the second communication unit 130 of the mobile terminal device 100. The second communication unit 230 transmits / receives data to / from the mobile terminal device 100 via radio.

無線通信システム10は、例えば、デパートなどの商品を販売する店舗で使用される。この場合、携帯端末装置100は、デパートの顧客が所有する携帯端末装置であり、サイネージ装置200は、商品の広告を表示するサイネージ装置である。顧客はサイネージ装置200に表示されている広告を見て商品に興味を持つと、携帯端末装置100をサイネージ装置200にかざし、当該商品の詳細な情報を取得しようとする。このとき、携帯端末装置100の第2通信部と、サイネージ装置200の第2通信部が通信を行い、商品の詳細な情報に関するデータを、サイネージ装置200から携帯端末装置100に送信することで、顧客は商品の詳細な情報を取得することができる。   The wireless communication system 10 is used, for example, in a store that sells products such as department stores. In this case, the mobile terminal device 100 is a mobile terminal device owned by a department store customer, and the signage device 200 is a signage device that displays an advertisement for a product. When a customer sees an advertisement displayed on the signage device 200 and is interested in the product, the customer holds the portable terminal device 100 over the signage device 200 and tries to acquire detailed information on the product. At this time, the second communication unit of the mobile terminal device 100 and the second communication unit of the signage device 200 communicate with each other, and transmit data related to detailed product information from the signage device 200 to the mobile terminal device 100. The customer can obtain detailed information on the product.

<携帯端末装置及びサイネージ装置のハードウェア構成例>
図2は、携帯端末装置100及びサイネージ装置200のハードウェア構成の例を表す図である。携帯端末装置100とサイネージ装置200は、同様のハードウェア構成である。
<Hardware configuration example of portable terminal device and signage device>
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the mobile terminal device 100 and the signage device 200. The portable terminal device 100 and the signage device 200 have the same hardware configuration.

携帯端末装置100は、CPU110、第1通信部120、第2通信部130、ストレージ140、及びRAM(Random Access Memory) 150を有する。同様に、サイネージ装置200は、CPU210、第1通信部220、第2通信部230、ストレージ240、及びRAM250を有する。なお、上述したように、携帯端末装置100とサイネージ装置200は同様のハードウェア構成であるため、以降、携帯端末装置100のハードウェア構成をもとに説明する。   The mobile terminal device 100 includes a CPU 110, a first communication unit 120, a second communication unit 130, a storage 140, and a RAM (Random Access Memory) 150. Similarly, the signage device 200 includes a CPU 210, a first communication unit 220, a second communication unit 230, a storage 240, and a RAM 250. As described above, since the mobile terminal device 100 and the signage device 200 have the same hardware configuration, the following description is based on the hardware configuration of the mobile terminal device 100.

CPU110は、ストレージ140に記憶されているプログラムを、RAM150にロードし、ロードしたプログラムを実行する。CPU110は、ロードした制御プログラム141を実行することで、制御部の機能を実現する。   The CPU 110 loads the program stored in the storage 140 into the RAM 150 and executes the loaded program. The CPU 110 implements the function of the control unit by executing the loaded control program 141.

第1通信部120は、サイネージ装置200との距離を測定する。第1通信部120は、例えば、サイネージ装置200から受信した電波の電力強度からサイネージ装置200との距離を算出する。また、第1通信部120は、サイネージ装置200と無線通信を行う。第1通信部120は、数メートルから数百メートルの距離で通信を行うことが可能な近距離無線通信に対応する通信装置である。
第1通信部120は、例えば、ブルートゥース(Bluetooth:登録商標)やジグビー(ZigBee:登録商標)に対応する。
The first communication unit 120 measures the distance from the signage device 200. For example, the first communication unit 120 calculates the distance from the signage device 200 from the power intensity of the radio wave received from the signage device 200. The first communication unit 120 performs wireless communication with the signage device 200. The first communication unit 120 is a communication device that supports short-range wireless communication that can perform communication at a distance of several meters to several hundred meters.
The first communication unit 120 corresponds to, for example, Bluetooth (registered trademark) or ZigBee (registered trademark).

第2通信部130は、サイネージ装置200と無線通信を行う通信部である。第2通信部130は、数センチメートル以内の範囲で通信を行うことが可能な近接無線通信に対応する通信装置である。第2通信部130は、例えば、トランスファージェットやNFCに対応する。   The second communication unit 130 is a communication unit that performs wireless communication with the signage device 200. The 2nd communication part 130 is a communication apparatus corresponding to the near field communication which can communicate in the range within several centimeters. The second communication unit 130 corresponds to, for example, transfer jet or NFC.

ストレージ140は、プログラムやデータを記憶する補助記憶装置である。ストレージ140は、制御プログラム141を記憶する。CPU110は、制御プログラム141を実行することで、サイネージ装置200との距離が第1の距離の範囲内になったとき、第2通信部を介してサイネージ装置と通信を行うように誘導する。第1の距離は、例えば、第1通信部は通信を行うことができるが、第2通信部は通信を行うことができない距離である。第1の距離をこのように設定することで、第2通信部は通信を行うことができない距離であっても、第1通信部によってサイネージ装置200を検出することができる。また、CPU110は、制御プログラム141を実行することで、誘導に応答する動きを検出すると、第2通信部の電源を入れ、第2通信部が無線通信を行うことができる状態にする。   The storage 140 is an auxiliary storage device that stores programs and data. The storage 140 stores a control program 141. The CPU 110 executes the control program 141 to guide the communication with the signage device via the second communication unit when the distance from the signage device 200 is within the first distance range. The first distance is, for example, a distance at which the first communication unit can perform communication but the second communication unit cannot perform communication. By setting the first distance in this way, the signage device 200 can be detected by the first communication unit even if the second communication unit cannot communicate. In addition, when the CPU 110 executes the control program 141 and detects a motion in response to the guidance, the CPU 110 turns on the power of the second communication unit so that the second communication unit can perform wireless communication.

RAM150は、例えば、メインメモリであり、ストレージ140に記憶されているプログラムをロードする領域である。また、RAM150は、例えば、プログラムがデータを記憶する領域としても使用できる。   The RAM 150 is, for example, a main memory, and is an area for loading a program stored in the storage 140. The RAM 150 can also be used as an area for storing data by a program, for example.

<処理フローチャート>
図3は、無線通信装置の処理フローチャートの例を表す図である。すなわち、第1の実施の形態においては、図3で示すフローチャートは、携帯端末装置100のフローチャートである。携帯端末装置100の処理は、CPU110が制御プログラム141を実行することで制御部を実現するが、以降はCPU110が処理を実行するものとして説明する。
<Processing flowchart>
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a processing flowchart of the wireless communication apparatus. That is, in the first embodiment, the flowchart shown in FIG. 3 is a flowchart of the mobile terminal device 100. The processing of the mobile terminal device 100 implements a control unit by the CPU 110 executing the control program 141, but the following description will be made assuming that the CPU 110 executes the processing.

CPU110は、サイネージ装置200との距離を監視する(P101)。CPU110は、サイネージ装置200との距離が第1の距離の範囲内でない場合(P101のNo)、第1通信部がサイネージ装置200との距離が第1の距離の範囲内になったことを検出するまで、サイネージ装置200との距離の監視を続ける。なお、サイネージ装置200との距離の監視は、例えば、第1通信部120が、サイネージ装置200から送信されるパケットを受信し、受信したパケットの受信電力に応じて距離を算出する。   CPU110 monitors the distance with the signage apparatus 200 (P101). When the distance from the signage device 200 is not within the range of the first distance (No in P101), the CPU 110 detects that the distance from the signage device 200 is within the range of the first distance. Until then, monitoring of the distance to the signage device 200 is continued. For example, the distance from the signage device 200 is monitored by the first communication unit 120 receiving a packet transmitted from the signage device 200 and calculating the distance according to the received power of the received packet.

CPU110は、第1通信部120がサイネージ装置200との距離が第1の距離の範囲内になったことを検出すると(P101のYes)、第2通信部130を介してサイネージ装置200と通信を行うよう誘導する(P102)。CPU110が行う誘導は、携帯端末装置100の利用者が、サイネージ装置200と第2通信部を介して通信を行うことができるようにするものである。CPU110が行う誘導は、例えば、サイネージ装置200の位置や、サイネージ装置200の有する第2通信部のアンテナ位置などの情報を、携帯端末装置100の利用者に通知することである。例えば、サイネージ装置200の位置は、経度や緯度の情報であり、サイネージ装置200の有する第2通信部のアンテナ位置の情報は、サイネージ装置200のどのあたりにアンテナがあるかを示す情報である。CPU110は、例えば、これらの情報を、音声で出力したり、画像で表示したりする。   When the CPU 110 detects that the distance between the first communication unit 120 and the signage device 200 is within the range of the first distance (Yes in P101), the CPU 110 communicates with the signage device 200 via the second communication unit 130. It induces to do (P102). The guidance performed by the CPU 110 enables the user of the mobile terminal device 100 to communicate with the signage device 200 via the second communication unit. The guidance performed by the CPU 110 is, for example, notifying the user of the mobile terminal device 100 of information such as the position of the signage device 200 and the antenna position of the second communication unit included in the signage device 200. For example, the position of the signage device 200 is information on longitude and latitude, and the information on the antenna position of the second communication unit included in the signage device 200 is information indicating where in the signage device 200 the antenna is located. For example, the CPU 110 outputs such information as audio or displays it as an image.

次に、CPU110は、CPU110が行った誘導に応答する動きを監視する(P103)。CPU110が行った誘導に応答する動きとは、例えば、携帯端末装置100がサイネージ装置200に、第1の距離からさらに近づき、サイネージ装置200との距離が第1の距離より短い距離の範囲内になることである。第1の距離より短い距離、例えば、第2通信部が通信を行うことができる最大の距離である。   Next, the CPU 110 monitors the movement in response to the guidance performed by the CPU 110 (P103). The movement in response to the guidance performed by the CPU 110 is, for example, that the mobile terminal device 100 is closer to the signage device 200 from the first distance, and the distance from the signage device 200 is within a distance shorter than the first distance. It is to become. The distance is shorter than the first distance, for example, the maximum distance at which the second communication unit can perform communication.

CPU110は、CPU110が行った誘導に応答する動きを検出しない場合(P103のNo)、CPU110が行った誘導に応答する動きを検出するまで監視を続ける。CPU110は、CPU110が行った誘導に応答する動きを検出すると(P103のYes)、第2通信部の電源を入れ、第2通信部を介して通信を行うことができる状態にする(P104)。   If the CPU 110 does not detect a motion in response to the guidance performed by the CPU 110 (No in P103), the CPU 110 continues monitoring until it detects a motion in response to the guidance performed by the CPU 110. When the CPU 110 detects a motion in response to the guidance performed by the CPU 110 (Yes in P103), the CPU 110 turns on the power of the second communication unit and enters a state where communication can be performed via the second communication unit (P104).

第1の実施の形態では、無線通信装置が、対向装置との距離が第1の距離の範囲内になると、第2通信部を介して対向装置と通信を行うよう誘導している。第2通信部の通信可能な距離よりも長い距離で通信が可能な第1通信部で対向装置を検出することで、第2通信部が通信可能な距離になる前に、対向装置を早く見つけ、誘導することができる。このように誘導することで、無線通信装置の利用者は、対向装置の位置や、対向装置の有するアンテナの位置を、第2通信部が通信可能な距離になる前に知ることができる。第2通信部の対応する近接無線通信は、アンテナ同士を数センチメートルまで近づけることで通信を行うため、アンテナ同士の位置が数センチメートル以上ずれてしまうと通信を行うことができない。そこで、このように対向装置の有するアンテナの位置を、第2通信部を介した通信を行おうとする前に知ることで、無線通信装置の利用者は、アンテナ同士の位置が数センチメートル以上ずれることなく、無線通信装置を対向装置にかざし、近接無線通信を行うことができる。   In the first embodiment, when the distance from the opposing device is within the range of the first distance, the wireless communication device guides communication with the opposing device via the second communication unit. By detecting the opposite device at the first communication unit capable of communicating over a distance that is longer than the communicable distance of the second communication unit, the opposite device is quickly found before the second communication unit reaches a communicable distance. Can be induced. By guiding in this way, the user of the wireless communication device can know the position of the opposite device and the position of the antenna of the opposite device before the second communication unit can communicate. Since the proximity wireless communication corresponding to the second communication unit performs communication by bringing the antennas close to several centimeters, communication cannot be performed if the positions of the antennas are shifted by several centimeters or more. Therefore, by knowing the position of the antenna of the opposing device before trying to communicate via the second communication unit, the user of the wireless communication device deviates the position of the antennas by several centimeters or more. In this case, close proximity wireless communication can be performed by holding the wireless communication device over the opposite device.

また、無線通信装置の利用者が対向装置の存在に気が付いていない場合でも、第2通信部の通信可能な距離となる前に、対向装置の存在を知ることができ、無線通信装置の利用者にとって有益である。   Even if the user of the wireless communication device is not aware of the existence of the opposite device, the user can know the existence of the opposite device before reaching the communicable distance of the second communication unit. Useful for

さらに、第1の実施の形態では、誘導に応答する動きを、無線通信装置の利用者が第2通信部を介して対向装置と通信を行おうとする意思であるとみなしている。このようにみなすことで、無線通信装置の利用者が第2通信部を介して対向装置と通信を行う意思があるかないかを判断し、第2通信部の電源を制御することができる。すなわち、利用者の対向装置との通信を行う意思を確認するまでは、無線通信装置の第2通信部の電源を入れないことで、対向装置との通信を望む利用者の無線通信装置に電源を入れ、また、第2通信部の電源を入れている時間を減少させ、省電力を実現できる。   Furthermore, in the first embodiment, the movement in response to the guidance is regarded as the intention of the user of the wireless communication device to communicate with the opposite device via the second communication unit. In this way, it is possible to determine whether or not the user of the wireless communication device intends to communicate with the opposite device via the second communication unit, and to control the power supply of the second communication unit. That is, the second communication unit of the wireless communication device is not turned on until the user's intention to communicate with the opposite device is confirmed, so that the user's wireless communication device that desires communication with the opposite device can be powered. In addition, power saving can be realized by reducing the time during which the second communication unit is turned on.

<第1の実施の形態の変形例>
変形例では、携帯端末装置100が対向装置に対応し、サイネージ装置200が無線通信装置に対応する。変形例では、サイネージ装置(無線通信装置)200が、携帯端末装置(対向装置)100との距離が第1の距離になったことを検出する。以下、変形例の動作について、図3に示す無線通信装置のフローチャート、すなわち、サイネージ装置200のフローチャートを用いて説明する。
<Modification of the first embodiment>
In the modification, the mobile terminal device 100 corresponds to the opposite device, and the signage device 200 corresponds to the wireless communication device. In the modification, the signage device (wireless communication device) 200 detects that the distance from the mobile terminal device (opposite device) 100 has become the first distance. Hereinafter, the operation of the modification will be described using the flowchart of the wireless communication apparatus shown in FIG. 3, that is, the flowchart of the signage apparatus 200.

サイネージ装置(無線通信装置)200が、携帯端末装置(対向装置)100との距離が第1の距離の範囲内になったことを検出したとき(P101のYes)、第2通信部230を介して携帯端末装置(対向装置)100と通信を行うよう誘導する(P102)。変形例における誘導は、例えば、サイネージ装置(無線通信装置)200の位置や、サイネージ装置(無線通信装置)200が有する第2通信部のアンテナ位置などの情報を、携帯端末装置(対向装置)100に表示するように要求することである。すなわち、変形例における誘導とは、携帯端末装置(対向装置)100の利用者に、サイネージ装置(無線通信装置)200の位置や、無線サイネージ装置(無線通信装置)200の有するアンテナの位置を知らせることである。   When the signage device (wireless communication device) 200 detects that the distance from the mobile terminal device (opposite device) 100 is within the first distance range (Yes in P101), the second communication unit 230 is used. Then, the mobile terminal device (opposite device) 100 is guided to communicate (P102). Guidance in the modified example includes, for example, information such as the position of the signage device (wireless communication device) 200 and the antenna position of the second communication unit included in the signage device (wireless communication device) 200 as the mobile terminal device (opposite device) 100. To request to be displayed. That is, the guidance in the modified example informs the user of the mobile terminal device (opposite device) 100 of the position of the signage device (wireless communication device) 200 and the position of the antenna of the wireless signage device (wireless communication device) 200. That is.

次に、サイネージ装置(無線通信装置)200が、誘導に応答する動きを検出すると、第2通信部230の電源を入れる。変形例における誘導に応答する動きは、携帯端末装置(対向装置)100が、さらにサイネージ装置(無線通信装置)200に近づき、携帯端末装置(対向装置)100との距離が第2の距離の範囲内になることである。   Next, when the signage device (wireless communication device) 200 detects a movement in response to the guidance, the second communication unit 230 is turned on. The movement in response to the guidance in the modified example is that the mobile terminal device (opposite device) 100 further approaches the signage device (wireless communication device) 200, and the distance from the mobile terminal device (opposite device) 100 is within the second distance range. To be inside.

変形例は、第1の実施の形態とは誘導の内容が異なる。どちらも携帯端末装置100の利用者に対する誘導であることは同じであるが、第1の実施の形態では、無線通信装置(携帯端末装置100)の利用者に対する誘導あるのに対し、変形例では、対向装置(携帯端末装置100)の利用者に対する誘導である。しかし、変形例においても、サイネージ装置200の位置や、サイネージ装置200が有する第2通信部のアンテナ位置などの情報を、携帯端末装置100の利用者に知らせるという点では第1の実施の形態と同じである。従って、第1の実施の形態と同じく、携帯端末装置100の利用者は、アンテナ同士の位置が数センチメートル以上ずれることなく、携帯端末装置100をサイネージ装置200にかざし、近接無線通信を行うことができる。また、第1の実施の形態と同じく携帯端末装置100の利用者がサイネージ装置200の存在に気が付いていない場合でも、近接無線通信が可能な距離になる前に、サイネージ装置200の存在を知ることができ、携帯端末装置100の利用者にとって有益である。さらに、誘導以外の処理は同じ処理であるため、第1の実施の形態と同じく、省電力を実現することができる。   The modification differs from the first embodiment in the contents of guidance. In both cases, the guidance is directed to the user of the portable terminal device 100, but in the first embodiment, the guidance is directed to the user of the wireless communication device (the portable terminal device 100). This is guidance for the user of the opposing device (mobile terminal device 100). However, also in the modification, the first embodiment is different from the first embodiment in that the user of the mobile terminal device 100 is notified of information such as the position of the signage device 200 and the antenna position of the second communication unit included in the signage device 200. The same. Therefore, as in the first embodiment, the user of the mobile terminal device 100 performs close proximity wireless communication by holding the mobile terminal device 100 over the signage device 200 without shifting the position of the antennas by several centimeters or more. Can do. In addition, even if the user of the mobile terminal device 100 is unaware of the presence of the signage device 200 as in the first embodiment, the user knows the presence of the signage device 200 before reaching the range where close proximity wireless communication is possible. This is beneficial to the user of the mobile terminal device 100. Furthermore, since the processes other than the guidance are the same processes, power saving can be realized as in the first embodiment.

以降のそれぞれの実施の形態において、携帯端末装置100とサイネージ装置200について説明を行う。第1の距離に相当する距離の範囲内になったことを検出する装置が無線通信装置であり、当該無線通信装置と無線通信を行う装置が対向装置である。実施の形態によって、携帯端末装置100又はサイネージ装置200が、無線通信装置又は対向装置のどちらに対応するかは異なる。以降、実施の形態ごとに対応関係を説明することとし、例えば、「携帯端末装置(無線通信装置)100」というように、括弧内に対応関係を記載する場合がある。   In each of the following embodiments, the mobile terminal device 100 and the signage device 200 will be described. A device that detects that the distance is within the range corresponding to the first distance is a wireless communication device, and a device that performs wireless communication with the wireless communication device is a counter device. Depending on the embodiment, whether the mobile terminal device 100 or the signage device 200 corresponds to a wireless communication device or a counter device is different. Hereinafter, the correspondence relationship will be described for each embodiment. For example, the correspondence relationship may be described in parentheses, such as “mobile terminal device (wireless communication device) 100”.

[第2の実施の形態]
次に第2の実施の形態について説明する。第2の実施の形態は、第1の実施の形態の変形例と同様に、サイネージ装置200が無線通信装置に対応し、携帯端末装置100を対向装置に対応する。サイネージ装置200は、携帯端末装置100が近く(距離X1)に存在することを検出し、携帯端末装置100の利用者をサイネージ装置200と通信を行うよう誘導する。サイネージ装置200が行う誘導は、携帯端末装置100の表示部に、サイネージ装置200及びサイネージ装置200のアンテナの位置に関する情報を表示することである。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described. In the second embodiment, as in the modification of the first embodiment, the signage device 200 corresponds to a wireless communication device, and the mobile terminal device 100 corresponds to a counter device. The signage device 200 detects that the mobile terminal device 100 is nearby (distance X1), and guides the user of the mobile terminal device 100 to communicate with the signage device 200. The guidance performed by the signage device 200 is to display information on the signage device 200 and the antenna position of the signage device 200 on the display unit of the mobile terminal device 100.

<携帯端末装置の構成例>
図4は、携帯端末装置100のハードウェア構成の例を表す図である。
<Configuration example of portable terminal device>
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the mobile terminal device 100.

携帯端末装置100は、サイネージ装置200と無線通信を行い、データの送受信を行う対向装置である。携帯端末装置100は、例えば、携帯電話装置やタブレット端末である。携帯端末装置100は、CPU110、ブルートゥース通信部120、近接無線通信部130、ストレージ140、RAM150、表示部160、及び撮影部170を有する。   The mobile terminal device 100 is a counter device that performs wireless communication with the signage device 200 and transmits and receives data. The mobile terminal device 100 is, for example, a mobile phone device or a tablet terminal. The mobile terminal device 100 includes a CPU 110, a Bluetooth communication unit 120, a close proximity wireless communication unit 130, a storage 140, a RAM 150, a display unit 160, and a photographing unit 170.

CPU110は、ストレージ140に記憶されているプログラムを、RAM150にロードし、ロードしたプログラムを実行する。CPU110は、ロードした制御プログラム141を実行することで、制御部の機能を実現する。   The CPU 110 loads the program stored in the storage 140 into the RAM 150 and executes the loaded program. The CPU 110 implements the function of the control unit by executing the loaded control program 141.

ブルートゥース通信部120は、サイネージ装置200との距離を測定する。ブルートゥース通信部120は、例えば、サイネージ装置200から受信した電波の電力強度からサイネージ装置200との距離を算出する。また、ブルートゥース通信部120は、サイネージ装置200と無線通信を行う。ブルートゥース通信部120は、数メートルから数十メートルの距離で通信を行うことが可能な近距離無線通信に対応する通信装置である。ブルートゥース通信部120は、例えば、ブルートゥースに対応する。また、ブルートゥース通信部120は、例えば、ブルートゥースの拡張仕様の一つで、低電力での通信を可能として規格である、ブルートゥース・ロー・エナジー(Bluetooth Low Energy)に対応してもよい。ブルートゥース・ロー・エナジーは、従来のブルートゥースと比較し、スキャンするチャネルを減らしたり、パケット長を短くして小データ伝送に特化したりすることで、低電力を実現している。   The Bluetooth communication unit 120 measures the distance from the signage device 200. For example, the Bluetooth communication unit 120 calculates the distance from the signage device 200 from the power intensity of the radio wave received from the signage device 200. In addition, the Bluetooth communication unit 120 performs wireless communication with the signage device 200. The Bluetooth communication unit 120 is a communication device that supports short-range wireless communication that can perform communication at a distance of several meters to several tens of meters. The Bluetooth communication unit 120 corresponds to, for example, Bluetooth. Further, the Bluetooth communication unit 120 may be compatible with Bluetooth Low Energy, which is one of the extended specifications of Bluetooth, and is a standard that enables communication with low power. Bluetooth Low Energy achieves low power by reducing the number of channels to be scanned and shortening the packet length and specializing in small data transmission compared to conventional Bluetooth.

近接無線通信部130は、サイネージ装置200と無線通信を行う通信部である。近接無線通信部130は、数センチメートル以内の範囲で通信を行うことが可能な近接無線通信に対応する通信装置である。近接無線通信部130は、例えば、トランスファージェットやNFCなどに対応する。また、近接無線通信部130は、アンテナ131を有する。アンテナ131は、近接無線通信部130と接続されており、近接無線通信部130は、アンテナ131を介して無線通信を行う。なお、携帯端末装置100とサイネージ装置200は、アンテナ131とアンテナ231とを近接無線通信で通信が可能な距離である数センチメートル以内に近づけることで、近接無線通信が可能となる。   Proximity wireless communication unit 130 is a communication unit that performs wireless communication with signage device 200. The close proximity wireless communication unit 130 is a communication device that supports close proximity wireless communication capable of performing communication within a range of several centimeters. The close proximity wireless transfer unit 130 corresponds to, for example, a transfer jet or NFC. Further, the close proximity wireless transfer unit 130 includes an antenna 131. The antenna 131 is connected to the close proximity wireless communication unit 130, and the close proximity wireless communication unit 130 performs wireless communication via the antenna 131. Note that the mobile terminal device 100 and the signage device 200 can perform close proximity wireless communication by bringing the antenna 131 and the antenna 231 closer to each other within several centimeters, which is a distance that enables communication by close proximity wireless communication.

ストレージ140は、プログラムやデータを記憶する補助記憶装置である。ストレージ140は、制御プログラム141を記憶する。CPU110は、制御プログラム141を実行することで、サイネージ装置200との距離がX1の範囲内になったとき、近接無線通信部130を介してサイネージ装置200と通信を行うように、携帯端末装置100の利用者を誘導する。距離X1は、第1の実施の形態における第1の距離であり、例えば、ブルートゥースでは通信を行うことができるが、トランスファージェットでは通信を行うことができない距離である。また、CPU110は、制御プログラム141を実行することで、誘導に応答する動きを検出すると、近接無線通信部130の電源を入れ、近接無線通信部130が無線通信を行うことができる状態にする。   The storage 140 is an auxiliary storage device that stores programs and data. The storage 140 stores a control program 141. When the distance from the signage device 200 is within the range of X1 by executing the control program 141, the CPU 110 communicates with the signage device 200 via the close proximity wireless communication unit 130. Guide users. The distance X1 is the first distance in the first embodiment. For example, the distance X1 can be communicated with Bluetooth but cannot be communicated with the transfer jet. Further, when the CPU 110 executes the control program 141 and detects a motion in response to guidance, the CPU 110 turns on the power of the close proximity wireless communication unit 130 so that the close proximity wireless communication unit 130 can perform wireless communication.

RAM150は、例えば、メインメモリであり、ストレージ140に記憶されているプログラムをロードする領域である。また、RAM150は、例えば、プログラムがデータを記憶する領域としても使用できる。   The RAM 150 is, for example, a main memory, and is an area for loading a program stored in the storage 140. The RAM 150 can also be used as an area for storing data by a program, for example.

表示部160は、CPU110が制御プログラム141を実行することにより行う誘導において、サイネージ装置200が設置されている位置に関する位置情報などを表示する。表示部160は、例えば、液晶画面などのモニタである。   Display unit 160 displays position information and the like regarding the position where signage device 200 is installed in guidance performed by CPU 110 executing control program 141. The display unit 160 is a monitor such as a liquid crystal screen, for example.

撮影部170は、CPU110が制御プログラム141を実行することにより行う誘導において、サイネージ装置200の周囲の画像を撮影する。撮影部170は、例えば、カメラやビデオなど、画像や動画の撮影装置である。   The imaging unit 170 captures an image around the signage device 200 during guidance performed by the CPU 110 executing the control program 141. The photographing unit 170 is an image or moving image photographing device such as a camera or a video.

<サイネージ装置の構成例>
図5は、サイネージ装置200のハードウェア構成の例を表す図である。
<Configuration example of signage device>
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the signage device 200.

サイネージ装置200は、携帯端末装置100と無線通信を行い、データの送受信を行う無線通信装置である。サイネージ装置200は、例えば、広告等を表示する表示機器である。サイネージ装置200は、CPU210、ブルートゥース通信部220、近接無線通信部230、ストレージ240、及びRAM250を有する。   The signage device 200 is a wireless communication device that performs wireless communication with the mobile terminal device 100 and transmits and receives data. The signage device 200 is, for example, a display device that displays an advertisement or the like. The signage device 200 includes a CPU 210, a Bluetooth communication unit 220, a close proximity wireless communication unit 230, a storage 240, and a RAM 250.

CPU210、ブルートゥース通信部220、近接無線通信部230、ストレージ240、RAM250は、それぞれ、図4に示すCPU110、ブルートゥース通信部120、近接無線通信部130、ストレージ140、RAM150と同様である。また、ストレージ240が記憶する制御プログラム241は、図4に示す携帯端末装置100が有するストレージ140が記憶する制御プログラム141と同様である。さらに、近接無線通信部230が有するアンテナ231は、図4に示す携帯端末装置100が有する近接無線通信部130が有するアンテナ131と同様である。   CPU 210, Bluetooth communication unit 220, proximity wireless communication unit 230, storage 240, and RAM 250 are the same as CPU 110, Bluetooth communication unit 120, proximity wireless communication unit 130, storage 140, and RAM 150, respectively, shown in FIG. The control program 241 stored in the storage 240 is the same as the control program 141 stored in the storage 140 included in the mobile terminal device 100 shown in FIG. Furthermore, the antenna 231 included in the close proximity wireless communication unit 230 is the same as the antenna 131 included in the close proximity wireless communication unit 130 included in the mobile terminal device 100 illustrated in FIG.

<処理フローチャート>
図6は、サイネージ装置(無線通信装置)200が携帯端末装置(対向装置)100との距離がX1の範囲内になったことを検出し、サイネージ装置(無線通信装置)200から携帯端末装置(対向装置)100にコンテンツを送信するまでシーケンスの例を表す図である。
<Processing flowchart>
FIG. 6 shows that the signage device (wireless communication device) 200 detects that the distance from the mobile terminal device (opposite device) 100 is within the range of X1, and the signage device (wireless communication device) 200 detects that the mobile terminal device (wireless communication device) 200 It is a figure showing the example of a sequence until a content is transmitted to (opposite apparatus) 100.

図7は、携帯端末装(対向装置)100及びサイネージ装置(無線通信装置)200が近接無線通信部130及び230の電源を入れるまでの処理のフローチャートの例を表す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a flowchart of processing until the portable terminal device (opposite device) 100 and the signage device (wireless communication device) 200 turn on the power of the close proximity wireless communication units 130 and 230.

以下、図6のシーケンスを、図7のフローチャートを用いて説明する。なお、携帯端末装置100及びサイネージ装置200の処理は、CPU110または210が制御プログラム141または制御プログラム241を実行することで制御部を実現するが、以降はCPU110またはCPU210が処理を実行するものとして説明する。   Hereinafter, the sequence of FIG. 6 will be described with reference to the flowchart of FIG. Note that the processing of the mobile terminal device 100 and the signage device 200 is realized by the CPU 110 or 210 executing the control program 141 or the control program 241, but the following description is based on the assumption that the CPU 110 or CPU 210 executes the processing. To do.

サイネージ装置200は、携帯端末装置100との距離がX1以下になったとき、携帯端末装置100とブルートゥースの接続をするように設定する(P251)。サイネージ装置200のブルートゥース通信部220は、携帯端末装置100との距離がX1の範囲内になったことを検出するまで待ち受ける(S200)。   The signage device 200 sets the mobile terminal device 100 to make a Bluetooth connection when the distance from the mobile terminal device 100 becomes X1 or less (P251). The Bluetooth communication unit 220 of the signage device 200 waits until it detects that the distance from the mobile terminal device 100 is within the range of X1 (S200).

サイネージ装置200のブルートゥース通信部220は、携帯端末装置100との距離がX1の範囲内になったことを検出すると(S200のYes)、携帯端末装置100とブルートゥースの接続を確立する(S201)。   When the Bluetooth communication unit 220 of the signage device 200 detects that the distance from the mobile terminal device 100 is within the range of X1 (Yes in S200), the Bluetooth communication unit 220 establishes a Bluetooth connection with the mobile terminal device 100 (S201).

サイネージ装置200のブルートゥース通信部220は、携帯端末装置100との距離がX1の範囲内になったことをCPU210に通知する(S202)。CPU210は、通知を受け取ると、アンテナ位置情報を携帯端末装置100に表示するように要求するため、ブルートゥース通信部220を介して、携帯端末装置100にアンテナ位置情報表示要求を送信する(S203、S204)。   The Bluetooth communication unit 220 of the signage device 200 notifies the CPU 210 that the distance from the mobile terminal device 100 is within the range of X1 (S202). Upon receiving the notification, the CPU 210 transmits an antenna position information display request to the mobile terminal device 100 via the Bluetooth communication unit 220 in order to request to display the antenna position information on the mobile terminal device 100 (S203, S204). ).

一方、携帯端末装置100は、ブルートゥースの接続が確立すると(S201)、サイネージ装置200からアンテナ位置情報表示要求を待ち受ける。そして、携帯端末装置100のCPU110は、ブルートゥース通信部120を介して、サイネージ装置200からアンテナ位置情報表示要求を受信すると(S204、S205)、表示部160にアンテナ位置情報表示要求を送信する(S206)。携帯端末装置100の表示部160は、アンテナ位置情報表示要求を受信すると、アンテナ位置情報を表示する(S206)。   On the other hand, when the Bluetooth connection is established (S201), the mobile terminal device 100 waits for an antenna position information display request from the signage device 200. And CPU110 of the portable terminal device 100 will transmit an antenna position information display request to the display part 160, if the antenna position information display request is received from the signage apparatus 200 via the Bluetooth communication part 120 (S206). ). Upon receiving the antenna position information display request, the display unit 160 of the mobile terminal device 100 displays the antenna position information (S206).

アンテナ位置情報は、CPU110が、携帯端末装置100の利用者に対して、携帯端末装置100とサイネージ装置200とを近接無線通信部130を介して通信を行うように誘導するために、表示部160に表示する情報である。アンテナ位置情報は、サイネージ装置200が有するアンテナ231の位置に関する情報であり、例えば、サイネージ装置200のどの部分にアンテナ231が設置されているかを絵や写真で表した画像である。   The antenna position information is displayed on the display unit 160 so that the CPU 110 guides the user of the mobile terminal device 100 to communicate between the mobile terminal device 100 and the signage device 200 via the proximity wireless communication unit 130. Information to be displayed. The antenna position information is information related to the position of the antenna 231 included in the signage device 200. For example, the antenna position information is an image representing a part of the signage device 200 where the antenna 231 is installed with a picture or a photograph.

図8は、アンテナ位置情報の例を表した図である。F1で示す線は、サイネージ装置200の形を表している。サイネージ装置200の表示部の下方に、斜線で示すアンテナF2がある。このように、サイネージ装置200とアンテナ231の位置関係を示す画像を、携帯端末装置100の表示部160に表示することで、携帯端末装置100の利用者に対して、サイネージ装置200と近接無線通信を行うように誘導する。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of antenna position information. A line indicated by F <b> 1 represents the shape of the signage device 200. Below the display unit of the signage device 200 is an antenna F2 indicated by hatching. In this way, by displaying the image indicating the positional relationship between the signage device 200 and the antenna 231 on the display unit 160 of the mobile terminal device 100, the signage device 200 and the proximity wireless communication to the user of the mobile terminal device 100 Invite to do.

その後、携帯端末装置100及びサイネージ装置200は、互いの距離がX2の範囲内になるまで待ち受ける(S207)。距離X2は、第1の実施の形態における第1の距離より短い距離であり、例えば、トランスファージェットで通信が可能な最大の距離である。互いの距離がX2の範囲内になったということは、携帯端末装置100が、さらにサイネージ装置200に近づいたということである。従って、互いの距離がX2の範囲内になったということは、携帯端末装置100の利用者がサイネージ装置200と近接無線通信で通信しようとしている、すなわち、誘導に応答する動きをしたとみなすことができる。   Thereafter, the mobile terminal device 100 and the signage device 200 wait until the mutual distance is within the range of X2 (S207). The distance X2 is a distance shorter than the first distance in the first embodiment, and is, for example, the maximum distance at which communication with a transfer jet is possible. The fact that the mutual distance is within the range of X2 means that the mobile terminal device 100 is closer to the signage device 200. Therefore, the fact that the distance between each other is within the range of X2 is considered that the user of the mobile terminal device 100 is trying to communicate with the signage device 200 by close proximity wireless communication, that is, moves in response to guidance. Can do.

携帯端末装置100のブルートゥース通信部120は、サイネージ装置200との距離がX2の範囲内になったことを検出すると(S207のYes)、CPU110にサイネージ装置200との距離がX2の範囲内になったことを通知する(S210)。CPU110は、通知を受け取ると、近接無線通信部130に近接無線通信部電源ON要求を送信し、近接無線通信部130の電源を入れる(S211)。   When the Bluetooth communication unit 120 of the mobile terminal device 100 detects that the distance from the signage device 200 is within the range of X2 (Yes in S207), the CPU 110 causes the distance from the signage device 200 to be within the range of X2. (S210). When the CPU 110 receives the notification, it transmits a close proximity wireless communication section power ON request to the close proximity wireless communication section 130 and turns on the close proximity wireless communication section 130 (S211).

同様に、サイネージ装置200のブルートゥース通信部220は、携帯端末装置100との距離がX2の範囲内になったことを検出すると(S207のYes)、CPU210に携帯端末装置100との距離がX2の範囲内になったことを通知する(S208)。CPU210は、通知を受け取ると、近接無線通信部230に近接無線通信部電源ON要求を送信し、近接無線通信部230の電源を入れる(S209)。   Similarly, when the Bluetooth communication unit 220 of the signage device 200 detects that the distance from the mobile terminal device 100 is within the range of X2 (Yes in S207), the CPU 210 causes the distance from the mobile terminal device 100 to be X2. The fact that it is within the range is notified (S208). When the CPU 210 receives the notification, the CPU 210 transmits a close proximity wireless communication unit power-on request to the close proximity wireless communication unit 230 and turns on the close proximity wireless communication unit 230 (S209).

その後、携帯端末装置100とサイネージ装置200との距離が、近接無線通信部130及び230を介して通信を行うことが可能な距離となると、近接無線通信部130及び230が互いに近接無線通信の接続を確立し(S212)する。接続を確立すると、サイネージ装置200から携帯端末装置100にコンテンツのデータを送信する(S213)。   After that, when the distance between the mobile terminal device 100 and the signage device 200 is a distance at which communication is possible via the proximity wireless communication units 130 and 230, the proximity wireless communication units 130 and 230 are connected to each other for proximity wireless communication. Is established (S212). When the connection is established, content data is transmitted from the signage device 200 to the mobile terminal device 100 (S213).

第2の実施の形態では、サイネージ装置(無線通信装置)200が、携帯端末装置(対向装置)100との距離がX1の範囲内になると、サイネージ装置200のアンテナ位置情報を携帯端末装置100に送信し、表示させる。このようにすることで、携帯端末装置100の利用者をサイネージ装置200と近接無線通信を行うよう誘導している。誘導された携帯端末装置100の利用者は、サイネージ装置200の有するアンテナ231の位置を知ることができ、近接無線通信を円滑に行うことができる。また、携帯端末装置100の利用者がサイネージ装置200の存在に気が付いていない場合でも、このように誘導することで、サイネージ装置200の存在を知ることができ、携帯端末装置100の利用者にとって有益である。   In the second embodiment, when the signage device (wireless communication device) 200 is within the range of X1 with the mobile terminal device (opposite device) 100, the antenna position information of the signage device 200 is transmitted to the mobile terminal device 100. Send and display. In this way, the user of the mobile terminal device 100 is guided to perform close proximity wireless communication with the signage device 200. The guided user of the mobile terminal device 100 can know the position of the antenna 231 included in the signage device 200 and can perform close proximity wireless communication smoothly. Further, even when the user of the mobile terminal device 100 is unaware of the presence of the signage device 200, it is possible to know the presence of the signage device 200 by this guidance, which is beneficial for the user of the mobile terminal device 100. It is.

また、アンテナ位置情報を、画像とすることで、携帯端末装置100の利用者は、例えば、音声でアンテナ位置を通知される場合と比較して、サイネージ装置200のどこにアンテナ231が設置されているのかを理解しやすくなるという利点がある。   Further, by using the antenna position information as an image, the user of the mobile terminal device 100 has the antenna 231 installed in the signage device 200 as compared with the case where the antenna position is notified by voice, for example. There is an advantage that it becomes easy to understand.

さらに、アンテナ位置情報にサイネージ装置200の周囲の画像を含めてもよい。サイネージ装置200の周囲の画像は、携帯端末装置100の撮影部170が撮影する。撮影部170は、例えば、アンテナ位置情報表示要求に、サイネージ装置200の位置情報が含まれる場合、その位置情報からサイネージ装置200の設置されている方向を判定し、写真を撮影する。また、撮影した画像と、サイネージ装置200から受信したアンテナ位置情報の画像を、CPU110が合成し、1つの画像として表示部160に表示する。このようにすることで、サイネージ装置200自体の位置を、より理解しやすく携帯端末装置100の利用者に知らせることができる。   Furthermore, an image around the signage device 200 may be included in the antenna position information. An image around the signage device 200 is captured by the imaging unit 170 of the mobile terminal device 100. For example, when the antenna position information display request includes the position information of the signage device 200, the image capturing unit 170 determines the direction in which the signage device 200 is installed from the position information, and takes a photograph. Further, the CPU 110 combines the photographed image and the antenna position information image received from the signage device 200 and displays the combined image on the display unit 160 as one image. By doing in this way, the user of the portable terminal device 100 can be notified of the position of the signage device 200 itself more easily.

図9は、CPU110が合成した画像の例を表す図である。図8で示したアンテナ位置情報の例と同じく、F1で示す線は、サイネージ装置200の形を表しており、サイネージ装置200の表示部の下方に、斜線で示すアンテナF2がある。そして、図9では、さらに格子模様で示すサイネージ装置200の周囲の画像F3がある。このように、例えば、携帯端末装置100の利用者がサイネージ装置200を探すときに、サイネージ装置200の周囲の画像があることで、サイネージ装置200を発見しやすくなる。   FIG. 9 is a diagram illustrating an example of an image synthesized by the CPU 110. Similar to the example of the antenna position information shown in FIG. 8, the line indicated by F <b> 1 represents the shape of the signage device 200, and there is an antenna F <b> 2 indicated by diagonal lines below the display unit of the signage device 200. In FIG. 9, there is an image F <b> 3 around the signage device 200 indicated by a lattice pattern. Thus, for example, when the user of the mobile terminal device 100 searches for the signage device 200, the signage device 200 can be easily found by having an image around the signage device 200.

第2の実施の形態においても、携帯端末装置100との距離がX1になったとき、アンテナ位置情報を送信し、表示させることで、携帯端末装置100の利用者を誘導している。この誘導に応答する動き、すなわち、携帯端末装置100との距離がさらに近くなることを検出することで、携帯端末装置100利用者がサイネージ装置200と通信を行おうとする意思であるとみなしている。このように、携帯端末装置100の利用者がサイネージ装置200と通信を行う意思があるかないかを判断し、意思があると判断された場合に近接無線通信部の電源をONに制御する。すなわち、携帯端末装置100の利用者のサイネージ装置との通信を行う意思を確認するまでは近接無線通信部の電源を入れずに、携帯端末装置100の利用者がサイネージ装置200と通信をする意思を有する場合に電源を入れることができるため、省電力を実現できる。   Also in 2nd Embodiment, when the distance with the portable terminal device 100 becomes X1, the user of the portable terminal device 100 is induced | guided | derived by transmitting and displaying antenna position information. By detecting the movement in response to this guidance, that is, when the distance from the mobile terminal device 100 becomes closer, it is considered that the user of the mobile terminal device 100 intends to communicate with the signage device 200. . In this way, it is determined whether or not the user of the mobile terminal device 100 has an intention to communicate with the signage device 200, and when it is determined that there is an intention, the power of the close proximity wireless communication unit is controlled to be ON. That is, the user of the mobile terminal device 100 intends to communicate with the signage device 200 without turning on the power of the proximity wireless communication unit until the user's intention to communicate with the signage device is confirmed. Since the power can be turned on in the case of having power, power saving can be realized.

さらに、近接無線通信部130及び230が使用する無線通信の規格として、ブルートゥースの低電力を実現する規格である、ブルートゥース・ロー・エナジーを使用することが望ましい。サイネージ装置200は、ブルートゥース通信部220を介して、携帯端末装置100との距離を測定している。このとき、ブルートゥース通信部220は、携帯端末装置100から報知されるブルートゥースのパケットをサーチし続けており、サーチしたパケットの受信電力によって距離を算出している。ブルートゥース・ロー・エナジーは、通常のブルートゥースと比較して、携帯端末装置100から報知されるブルートゥースのパケットのサーチを低電力で行うことができるため、さらなる省電力が実現できる。   Furthermore, as a wireless communication standard used by the close proximity wireless communication units 130 and 230, it is desirable to use Bluetooth Low Energy, which is a standard that realizes low power of Bluetooth. The signage device 200 measures the distance from the mobile terminal device 100 via the Bluetooth communication unit 220. At this time, the Bluetooth communication unit 220 continues to search for Bluetooth packets notified from the mobile terminal device 100, and calculates the distance based on the received power of the searched packets. Compared with normal Bluetooth, Bluetooth Low Energy can search for a Bluetooth packet notified from the mobile terminal device 100 with low power, and thus can realize further power saving.

また、サイネージ装置200は、携帯端末装置100からアンテナ位置情報取得要求を受信したとき、携帯端末装置100の認証を行い、認証結果に伴い携帯端末装置100にアンテナ位置情報表示要求を送信してもよい。認証は、例えば、あらかじめサイネージ装置200に、携帯端末装置100の識別子などを登録しておき、アンテナ位置情報取得要求を送信した携帯端末装置100の識別子が登録されているかを比較することで行う。携帯端末装置100の識別子が登録されている場合、携帯端末装置100にアンテナ位置情報表示要求を送信する。こうすることで、サイネージ装置200に未登録の信頼性の低い携帯端末装置100には誘導を行わず、信頼性の低い携帯端末装置100がサイネージ装置200にアクセスする可能性を低くすることができ、セキュリティが向上する。   Further, when the signage device 200 receives the antenna position information acquisition request from the mobile terminal device 100, the signage device 200 authenticates the mobile terminal device 100 and transmits an antenna position information display request to the mobile terminal device 100 according to the authentication result. Good. The authentication is performed by, for example, registering the identifier of the mobile terminal device 100 in the signage device 200 in advance and comparing whether the identifier of the mobile terminal device 100 that transmitted the antenna position information acquisition request is registered. When the identifier of the mobile terminal device 100 is registered, an antenna position information display request is transmitted to the mobile terminal device 100. By doing so, it is possible to reduce the possibility of the portable terminal device 100 having low reliability accessing the signage device 200 without guiding the portable terminal device 100 having low reliability unregistered in the signage device 200. , Improve security.

<第2の実施の形態の変形例>
変形例では、携帯端末装置100が無線通信装置に対応し、サイネージ装置200が対向装置に対応する。変形例では、携帯端末装置(無線通信装置)100が、サイネージ装置(対向装置)200との距離がX1の範囲内になったことを検出する。以下、変形例の動作について、図10に示すシーケンスを用いて説明する。なお、図10に示すG1で囲まれたシーケンス以外のシーケンスは、図6に示すシーケンスと同様である。従って、ここではG1に囲まれたシーケンスについて説明する。
<Modification of Second Embodiment>
In the modification, the mobile terminal device 100 corresponds to a wireless communication device, and the signage device 200 corresponds to a counter device. In the modification, the mobile terminal device (wireless communication device) 100 detects that the distance from the signage device (opposite device) 200 is within the range of X1. Hereinafter, the operation of the modification will be described using the sequence shown in FIG. The sequences other than the sequence surrounded by G1 shown in FIG. 10 are the same as the sequences shown in FIG. Therefore, the sequence surrounded by G1 will be described here.

携帯端末装置(無線通信装置)100のブルートゥース通信部120が、サイネージ装置(対向装置)200との距離がX1以下になったことを検出すると(S250)、サイネージ装置(対向装置)200とブルートゥースの接続を確立する(S251)。また、ブルートゥース通信部120は、CPU110に、サイネージ装置200との距離がX1以下になったことを検出したことを通信する(S252)。   When the Bluetooth communication unit 120 of the mobile terminal device (wireless communication device) 100 detects that the distance from the signage device (opposite device) 200 is less than or equal to X1 (S250), the signage device (opposite device) 200 and the Bluetooth A connection is established (S251). In addition, the Bluetooth communication unit 120 communicates to the CPU 110 that it has detected that the distance from the signage device 200 is equal to or less than X1 (S252).

CPU110は、サイネージ装置200との距離がX1以下になった通知を受け取ると、アンテナ位置情報を取得するため、ブルートゥース通信部120を介して、サイネージ装置200に、アンテナ位置情報取得要求を送信する(S253、S254)。   When the CPU 110 receives a notification that the distance from the signage device 200 is less than or equal to X1, the CPU 110 transmits an antenna position information acquisition request to the signage device 200 via the Bluetooth communication unit 120 in order to acquire the antenna position information ( S253, S254).

サイネージ装置200のCPU210は、ブルートゥース通信部220を介して、アンテナ位置情報取得要求を受信すると(S254、S255)、アンテナ位置情報を、ブルートゥース通信部220を介して、携帯端末装置100に送信する(S203、S204)。以降の処理は、図6に示すシーケンスと同様である。   When receiving the antenna position information acquisition request via the Bluetooth communication unit 220 (S254, S255), the CPU 210 of the signage device 200 transmits the antenna position information to the mobile terminal device 100 via the Bluetooth communication unit 220 ( S203, S204). The subsequent processing is the same as the sequence shown in FIG.

第2の実施の形態では、サイネージ装置(無線通信装置)が、携帯端末装置(対向装置)100に、アンテナ位置情報を表示するように要求している。一方、変形例では、携帯端末装置(無線通信装置)100が、主体的にアンテナ位置情報を表示しようとし、そのために、サイネージ装置(対向装置)200に、アンテナ位置情報を送信するように要求している。しかし、第2の実施の形態と変形例は、誘導として、携帯端末装置100にアンテナ位置情報を表示するということでは同様である。よって、変形例も、第2の実施の形態と同様の効果を得ることができる。   In the second embodiment, the signage device (wireless communication device) requests the mobile terminal device (opposite device) 100 to display the antenna position information. On the other hand, in the modified example, the mobile terminal device (wireless communication device) 100 intends to display the antenna position information in an active manner, and therefore requests the signage device (opposite device) 200 to transmit the antenna position information. ing. However, the second embodiment and the modification are the same in that the antenna position information is displayed on the portable terminal device 100 as guidance. Therefore, the modification can also obtain the same effects as those of the second embodiment.

[第3の実施の形態]
次に第3の実施の形態について説明する。第3の実施の形態では、サイネージ装置200は無線通信装置に対応し、携帯端末装置100は対向装置に対応する。第3の実施の形態は、サイネージ装置(無線通信装置)200のアンテナ位置情報を、サイネージ装置200の表示部に表示することで、携帯端末装置(対向装置)100の利用者を誘導する。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment will be described. In the third embodiment, the signage device 200 corresponds to a wireless communication device, and the mobile terminal device 100 corresponds to a counter device. In the third embodiment, the antenna position information of the signage device (wireless communication device) 200 is displayed on the display unit of the signage device 200, thereby guiding the user of the mobile terminal device (opposite device) 100.

<携帯端末装置の構成例>
図11は、携帯端末装置100のハードウェア構成の例を表す図である。
<Configuration example of portable terminal device>
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the mobile terminal device 100.

携帯端末装置100は、サイネージ装置200と無線通信を行い、データの送受信を行う対向装置である。携帯端末装置100は、例えば、携帯電話装置やタブレット端末である。携帯端末装置100は、CPU110、ブルートゥース通信部120、近接無線通信部130、ストレージ140、及びRAM150を有する。   The mobile terminal device 100 is a counter device that performs wireless communication with the signage device 200 and transmits and receives data. The mobile terminal device 100 is, for example, a mobile phone device or a tablet terminal. The mobile terminal device 100 includes a CPU 110, a Bluetooth communication unit 120, a proximity wireless communication unit 130, a storage 140, and a RAM 150.

CPU110、ブルートゥース通信部120、近接無線通信部130、ストレージ140、RAM150は、それぞれ、図4に示すCPU110、ブルートゥース通信部120、近接無線通信部130、ストレージ140、RAM150と同様である。   CPU 110, Bluetooth communication unit 120, proximity wireless communication unit 130, storage 140, and RAM 150 are the same as CPU 110, Bluetooth communication unit 120, proximity wireless communication unit 130, storage 140, and RAM 150, respectively, shown in FIG.

<サイネージ装置の構成例>
図12は、サイネージ装置200のハードウェア構成の例を表す図である。
<Configuration example of signage device>
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the signage device 200.

サイネージ装置200は、携帯端末装置100と無線通信を行い、データの送受信を行う無線通信装置である。サイネージ装置200は、例えば、広告等を表示する表示機器である。サイネージ装置200は、CPU210、ブルートゥース通信部220、近接無線通信部230、ストレージ240、RAM250、及び表示部260を有する。   The signage device 200 is a wireless communication device that performs wireless communication with the mobile terminal device 100 and transmits and receives data. The signage device 200 is, for example, a display device that displays an advertisement or the like. The signage device 200 includes a CPU 210, a Bluetooth communication unit 220, a close proximity wireless communication unit 230, a storage 240, a RAM 250, and a display unit 260.

CPU210、ブルートゥース通信部220、近接無線通信部230、ストレージ240、RAM250は、それぞれ、図5に示すCPU210、ブルートゥース通信部220、近接無線通信部230、ストレージ240、RAM250と同様である。   CPU 210, Bluetooth communication unit 220, proximity wireless communication unit 230, storage 240, and RAM 250 are the same as CPU 210, Bluetooth communication unit 220, proximity wireless communication unit 230, storage 240, and RAM 250 shown in FIG.

表示部260は、CPU210が制御プログラム241を実行することにより行う誘導において、サイネージ装置200が設置されている位置やアンテナに関するアンテナ位置情報などを表示する。表示部260は、例えば、液晶画面などのモニタである。   The display unit 260 displays the position where the signage device 200 is installed, the antenna position information related to the antenna, and the like in guidance performed by the CPU 210 executing the control program 241. The display unit 260 is a monitor such as a liquid crystal screen, for example.

<処理フローチャート>
図13は、サイネージ装置200が携帯端末装置100との距離がX1の範囲内になったことを検出してから、サイネージ装置200から携帯端末装置100にコンテンツを送信するまでシーケンスの例を表す図である。
<Processing flowchart>
FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a sequence from when the signage device 200 detects that the distance from the mobile terminal device 100 is within the range of X1 to when content is transmitted from the signage device 200 to the mobile terminal device 100. It is.

図14は、携帯端末装置100及びサイネージ装置200が近接無線通信部130及び230の電源を入れるまでの処理のフローチャートの例を表す図である。   FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a flowchart of processing until the mobile terminal device 100 and the signage device 200 turn on the close proximity wireless communication units 130 and 230.

以下、図13のシーケンスを、図14のフローチャートを用いて説明する。なお、携帯端末装置100及びサイネージ装置200の処理は、CPU110または210が制御プログラム141または制御プログラム241を実行することで制御部を実現するが、以降はCPU110またはCPU210が処理を実行するものとして説明する。また、図13に示すG2で囲まれたシーケンス以外のシーケンスは、第2の実施の形態の図6に示すシーケンスと同様である。従って、ここではG2に囲まれたシーケンスについて説明する。   Hereinafter, the sequence of FIG. 13 will be described with reference to the flowchart of FIG. Note that the processing of the mobile terminal device 100 and the signage device 200 is realized by the CPU 110 or 210 executing the control program 141 or the control program 241, but the following description is based on the assumption that the CPU 110 or CPU 210 executes the processing. To do. Further, sequences other than the sequence surrounded by G2 shown in FIG. 13 are the same as the sequences shown in FIG. 6 of the second embodiment. Therefore, here, a sequence surrounded by G2 will be described.

サイネージ装置200は、携帯端末装置100との距離がX1以下になったとき、携帯端末装置100とブルートゥースの接続をするように設定する(P351)。サイネージ装置200のブルートゥース通信部220は、携帯端末装置100との距離がX1の範囲内になったことを検出するのを待ち受ける(S300)。     The signage device 200 sets the mobile terminal device 100 to make a Bluetooth connection when the distance from the mobile terminal device 100 becomes X1 or less (P351). The Bluetooth communication unit 220 of the signage device 200 waits to detect that the distance from the mobile terminal device 100 is within the range of X1 (S300).

サイネージ装置200のブルートゥース通信部220は、携帯端末装置100との距離がX1の範囲内になったことを検出すると(S300のYes)、携帯端末装置100とブルートゥースの接続を確立する(S301)。   When the Bluetooth communication unit 220 of the signage device 200 detects that the distance from the mobile terminal device 100 is within the range of X1 (Yes in S300), the Bluetooth communication unit 220 establishes a Bluetooth connection with the mobile terminal device 100 (S301).

サイネージ装置のブルートゥース通信部220は、携帯端末装置100との距離がX1の範囲内になったことをCPU210に通知する(S302)。CPU210は、通知を受け取ると、アンテナ位置情報を表示部260に表示するよう要求し(S303)、表示部260は、アンテナ位置情報を表示する。すなわち、第3の実施の形態における誘導は、サイネージ装置200(無線通信装置)が、サイネージ装置200が有する表示部260に、アンテナ231の位置に関するアンテナ位置情報を表示することである。   The Bluetooth communication unit 220 of the signage device notifies the CPU 210 that the distance from the mobile terminal device 100 is within the range of X1 (S302). Upon receiving the notification, the CPU 210 requests that the antenna position information be displayed on the display unit 260 (S303), and the display unit 260 displays the antenna position information. That is, the guidance in the third embodiment is that the signage device 200 (wireless communication device) displays antenna position information related to the position of the antenna 231 on the display unit 260 included in the signage device 200.

以降、図13のシーケンスにおけるS207からS213までの処理は、図6におけるS207からS213までの処理と同じである。   Thereafter, the processing from S207 to S213 in the sequence of FIG. 13 is the same as the processing from S207 to S213 in FIG.

第3の実施の形態では、サイネージ装置200にサイネージ装置200のアンテナ位置情報を表示することを誘導としている。このようにすることで、例えば、携帯端末装置100が表示部を持たない場合でも、サイネージ装置200のアンテナ位置を携帯端末装置100の利用者に知らせることができる。また、サイネージ装置200から携帯端末装置100にアンテナ位置情報を送信することがないため、サイネージ装置200と携帯端末装置100の間の通信量を抑制することができる。   In the third embodiment, the guidance is to display the antenna position information of the signage device 200 on the signage device 200. By doing so, for example, even when the mobile terminal device 100 does not have a display unit, the user of the mobile terminal device 100 can be notified of the antenna position of the signage device 200. Further, since the antenna position information is not transmitted from the signage device 200 to the mobile terminal device 100, the amount of communication between the signage device 200 and the mobile terminal device 100 can be suppressed.

[第4の実施の形態]
次に第4の実施の形態について説明する。第4の実施の形態では、サイネージ装置200は対向装置に対応し、携帯端末装置100は無線通信装置に対応する。第4の実施の形態は、携帯端末装置(無線通信装置)100が、誘導に応答する動きとして、所定の加速度を検出することで、近接無線通信部130の電源を入れる。
[Fourth Embodiment]
Next, a fourth embodiment will be described. In 4th Embodiment, the signage apparatus 200 respond | corresponds to an opposing apparatus, and the portable terminal device 100 respond | corresponds to a radio | wireless communication apparatus. In the fourth embodiment, the mobile terminal device (wireless communication device) 100 turns on the proximity wireless communication unit 130 by detecting a predetermined acceleration as a motion in response to guidance.

<携帯端末装置の構成例>
図15は、携帯端末装置100のハードウェア構成の例を表す図である。
<Configuration example of portable terminal device>
FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the mobile terminal device 100.

携帯端末装置100は、サイネージ装置200と無線通信を行い、データの送受信を行う無線通信装置である。携帯端末装置100は、例えば、携帯電話装置やタブレット端末である。携帯端末装置100は、CPU110、ブルートゥース通信部120、近接無線通信部130、ストレージ140、RAM150、表示部160、及び加速度測定部180を有する。   The mobile terminal device 100 is a wireless communication device that performs wireless communication with the signage device 200 and transmits and receives data. The mobile terminal device 100 is, for example, a mobile phone device or a tablet terminal. The mobile terminal device 100 includes a CPU 110, a Bluetooth communication unit 120, a close proximity wireless communication unit 130, a storage 140, a RAM 150, a display unit 160, and an acceleration measurement unit 180.

CPU110、ブルートゥース通信部120、近接無線通信部130、ストレージ140、RAM150、それぞれ、図4に示すCPU110、ブルートゥース通信部120、近接無線通信部130、ストレージ140、RAM150と同様である。また、表示部160は、図4に示す表示部160と同様である。   The CPU 110, Bluetooth communication unit 120, proximity wireless communication unit 130, storage 140, and RAM 150 are the same as the CPU 110, Bluetooth communication unit 120, proximity wireless communication unit 130, storage 140, and RAM 150 shown in FIG. The display unit 160 is the same as the display unit 160 shown in FIG.

加速度測定部180は、携帯端末装置100の加速度を測定する装置である。加速度測定部180は、例えば、加速度センサである。   The acceleration measuring unit 180 is a device that measures the acceleration of the mobile terminal device 100. The acceleration measuring unit 180 is, for example, an acceleration sensor.

<サイネージ装置の構成例>
サイネージ装置200の構成は、第2の実施の形態における、図5に示すサイネージ装置の構成と同様である。
<Configuration example of signage device>
The configuration of the signage device 200 is the same as the configuration of the signage device shown in FIG. 5 in the second embodiment.

<処理フローチャート>
図16は、携帯端末装置100がサイネージ装置200との距離がX1の範囲内になったことを検出してから、サイネージ装置200から携帯端末装置100にコンテンツを送信するまでシーケンスの例を表す図である。
<Processing flowchart>
FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a sequence from when the mobile terminal device 100 detects that the distance from the signage device 200 is within the range of X1 to when content is transmitted from the signage device 200 to the mobile terminal device 100. It is.

図17は、携帯端末装置100及びサイネージ装置200が近接無線通信部130及び230の電源を入れるまでの処理のフローチャートの例を表す図である。   FIG. 17 is a diagram illustrating an example of a flowchart of processing until the portable terminal device 100 and the signage device 200 turn on the power of the close proximity wireless communication units 130 and 230.

以下、図16のシーケンスを、図17のフローチャートを用いて説明する。なお、携帯端末装置100及びサイネージ装置200の処理は、CPU110または210が制御プログラム141または制御プログラム241を実行することで制御部を実現するが、以降はCPU110またはCPU210が処理を実行するものとして説明する。また、図17に示すG3で囲まれたシーケンス以外のシーケンスは、第2の実施の形態の変形例のシーケンスと同様である。従って、ここではG3に囲まれたシーケンスについて説明する。   Hereinafter, the sequence of FIG. 16 will be described with reference to the flowchart of FIG. Note that the processing of the mobile terminal device 100 and the signage device 200 is realized by the CPU 110 or 210 executing the control program 141 or the control program 241, but the following description is based on the assumption that the CPU 110 or CPU 210 executes the processing. To do. Also, sequences other than the sequence surrounded by G3 shown in FIG. 17 are the same as the sequences of the modified example of the second embodiment. Therefore, here, a sequence surrounded by G3 will be described.

携帯端末装置100のCPU110は、アンテナ位置情報表示要求(S206)を送信すると、加速度測定部180の電源をONする(S400)。加速度装置の電源が既にONの場合、S400は省略することができる。   CPU110 of the portable terminal device 100 will turn ON the power supply of the acceleration measurement part 180, if an antenna position information display request (S206) is transmitted (S400). If the acceleration device is already on, S400 can be omitted.

加速度測定部180は、Y1メートル毎秒毎秒以上の加速度を検出する(S401)、加速度の検出情報をCPU110に通知する(S402)。CPU110は、S402を受信し、近接無線通信部130の電源をONする(S403)。Y1は、例えば、携帯端末装置100の利用者が、サイネージ装置200と近接無線通信を行うとき、携帯端末装置100をサイネージ装置200にかざす動きをするときに発生する加速度の値である。   The acceleration measuring unit 180 detects an acceleration of Y1 meter per second or more (S401), and notifies the CPU 110 of the acceleration detection information (S402). The CPU 110 receives S402 and turns on the power of the close proximity wireless transfer unit 130 (S403). Y1 is, for example, a value of acceleration that occurs when the user of the mobile terminal device 100 moves the mobile terminal device 100 over the signage device 200 when performing close proximity wireless communication with the signage device 200.

第4の実施の形態では、誘導に応答する動きを、携帯端末装置100に一定の加速度がかかることとする。携帯端末装置100に一定の加速度がかかるということは、携帯端末装置100の利用者が、携帯端末装置100をサイネージ装置200にかざす動きをしたとみなしている。すなわち、携帯端末装置100をサイネージ装置200にかざす動きをしたということは、携帯端末装置100の利用者はサイネージ装置200と通信を行う意思があるということである。第4の実施の形態では、利用者の意思を検出したことを契機として近接無線通信部130の電源を入れており、第2の実施の形態と同様の効果を得ることができる。   In the fourth embodiment, a certain acceleration is applied to the mobile terminal device 100 in response to the guidance. When a certain acceleration is applied to the mobile terminal device 100, it is considered that the user of the mobile terminal device 100 moves the mobile terminal device 100 over the signage device 200. That is, the movement of holding the mobile terminal device 100 over the signage device 200 means that the user of the mobile terminal device 100 is willing to communicate with the signage device 200. In the fourth embodiment, the proximity wireless communication unit 130 is turned on when the user's intention is detected, and the same effect as in the second embodiment can be obtained.

また、携帯端末装置100は、角度測定部を有してもよい。角度測定部は、携帯端末装置100の地面に対する傾きを測定する。角度測定部は、例えば、ジャイロセンサである。携帯端末装置100は、角度測定部が携帯端末装置100の傾きが一定の角度の範囲内となったことを測定した場合、近接無線通信部130の電源を入れる。一定の角度は、サイネージ装置200が有するアンテナの設置角度を中心とした角度の範囲である。例えば、サイネージ装置200のアンテナが、地面と垂直、すなわち、地面から90度に設置されている場合、一定の角度は、90度の前後10度を許容範囲とした、80度から100度の範囲となる。   Moreover, the portable terminal device 100 may have an angle measurement part. The angle measurement unit measures the inclination of the mobile terminal device 100 with respect to the ground. The angle measuring unit is, for example, a gyro sensor. When the angle measuring unit measures that the inclination of the portable terminal device 100 is within a certain angle range, the portable terminal device 100 turns on the proximity wireless communication unit 130. The certain angle is a range of angles centered on the antenna installation angle of the signage device 200. For example, when the antenna of the signage device 200 is installed perpendicular to the ground, that is, 90 degrees from the ground, the certain angle is in the range of 80 degrees to 100 degrees, with an allowable range of 10 degrees before and after 90 degrees. It becomes.

このように、携帯端末装置100の傾きが一定の角度の範囲内となることは、携帯端末装置100の利用者が、携帯端末装置100の傾きを、サイネージ装置200のアンテナの角度にあわせようとしたと想定し、誘導に応答する動きであるとみなすことができる。   Thus, when the inclination of the mobile terminal device 100 falls within a certain angle range, the user of the mobile terminal device 100 tries to match the inclination of the mobile terminal device 100 with the angle of the antenna of the signage device 200. It can be assumed that the movement responds to the guidance.

なお、携帯端末装置100は、角度測定部を、加速度測定部180に代えて有してもよいし、角度測定部と加速度測定部180の両方を有してもよい。角度測定部と加速度測定部180の両方を有する場合、誘導に応答する動きは、携帯端末装置に一定の加速度がかかることと、携帯端末装置の傾きが一定の角度の範囲内であることの両方を検出することとなる。   Note that the mobile terminal device 100 may include an angle measurement unit instead of the acceleration measurement unit 180, or may include both the angle measurement unit and the acceleration measurement unit 180. When both the angle measuring unit and the acceleration measuring unit 180 are provided, the movement in response to the guidance is both that the mobile terminal device is subjected to a certain acceleration and the inclination of the portable terminal device is within a certain angle range. Will be detected.

[第5の実施の形態]
次に第5の実施の形態について説明する。第5の実施の形態では、第4の実施の形態と同じく、サイネージ装置200は対向装置に対応し、携帯端末装置100は無線通信装置に対応する。第5の実施の形態は、無線通信システムに、さらにデータサーバを有し、アンテナ位置情報をデータサーバから受信する。
[Fifth Embodiment]
Next, a fifth embodiment will be described. In the fifth embodiment, as in the fourth embodiment, the signage device 200 corresponds to the opposite device, and the mobile terminal device 100 corresponds to the wireless communication device. In the fifth embodiment, the wireless communication system further includes a data server, and receives antenna position information from the data server.

<無線通信システムの構成例>
図18は、無線通信システム10の構成例を表す図である。無線通信システム10は、携帯端末装置100、サイネージ装置200、及びデータサーバ300を有する。
<Configuration example of wireless communication system>
FIG. 18 is a diagram illustrating a configuration example of the wireless communication system 10. The wireless communication system 10 includes a mobile terminal device 100, a signage device 200, and a data server 300.

携帯端末装置100は、サイネージ装置200及びデータサーバ300と無線通信を行い、データの送受信を行う無線通信装置ある。携帯端末装置100は、例えば、携帯電話装置やタブレット端末である。携帯端末装置100は、CPU110、ブルートゥース通信部120、近接無線通信部130、及びネットワーク通信部190を有する。   The mobile terminal device 100 is a wireless communication device that performs wireless communication with the signage device 200 and the data server 300 to transmit and receive data. The mobile terminal device 100 is, for example, a mobile phone device or a tablet terminal. The mobile terminal device 100 includes a CPU 110, a Bluetooth communication unit 120, a close proximity wireless communication unit 130, and a network communication unit 190.

なお、CPU110、ブルートゥース通信部120、及び近接無線通信部130は、それぞれ、第2の実施の形態における、携帯端末装置100が有するCPU110、ブルートゥース通信部120、近接無線通信部130と同様である。   The CPU 110, the Bluetooth communication unit 120, and the close proximity wireless communication unit 130 are the same as the CPU 110, the Bluetooth communication unit 120, and the close proximity wireless communication unit 130 of the mobile terminal device 100 in the second embodiment, respectively.

ネットワーク通信部190は、データサーバ300のネットワーク通信部390と、無線を介して通信を行う。ネットワーク通信部190は、例えば、ワイファイ(Wi-Fi:Wireless Fidelity)に対応する通信装置である。   The network communication unit 190 communicates with the network communication unit 390 of the data server 300 via wireless. The network communication unit 190 is a communication device that supports, for example, WiFi (Wireless Fidelity).

サイネージ装置200は、携帯端末装置100と無線通信を行い、データの送受信を行う対向装置である。サイネージ装置200は、CPU210、ブルートゥース通信部220、近接無線通信部230を有する。CPU210、ブルートゥース通信部220、近接無線通信部230は、それぞれ、第2の実施の形態における、サイネージ装置200が有するCPU210、ブルートゥース通信部220、近接無線通信部230と同様である。   The signage device 200 is a counter device that performs wireless communication with the mobile terminal device 100 and transmits and receives data. The signage device 200 includes a CPU 210, a Bluetooth communication unit 220, and a close proximity wireless communication unit 230. The CPU 210, the Bluetooth communication unit 220, and the proximity wireless communication unit 230 are the same as the CPU 210, the Bluetooth communication unit 220, and the proximity wireless communication unit 230 of the signage device 200 in the second embodiment, respectively.

データサーバ300は、携帯端末装置100と無線通信を行い、データの送受信を行う通信装置である。データサーバ300は、サイネージ装置200のアンテナ位置情報を記憶する。データサーバ300は、CPU310及びネットワーク通信部390を有する。   The data server 300 is a communication device that performs wireless communication with the mobile terminal device 100 and transmits and receives data. The data server 300 stores the antenna position information of the signage device 200. The data server 300 includes a CPU 310 and a network communication unit 390.

CPU310は、プログラムを実行することで、制御部の機能を実現し、ネットワーク通信部390を制御する。   The CPU 310 executes the program to realize the function of the control unit and controls the network communication unit 390.

ネットワーク通信部390は、携帯端末装置100のネットワーク通信部190と無線通信を行う。ネットワーク通信部190は、例えば、ワイファイに対応する通信装置である。   The network communication unit 390 performs wireless communication with the network communication unit 190 of the mobile terminal device 100. The network communication unit 190 is a communication device that supports WiFi, for example.

<携帯端末装置の構成例>
図19は、携帯端末装置100のハードウェア構成の例を表す図である。
<Configuration example of portable terminal device>
FIG. 19 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the mobile terminal device 100.

携帯端末装置100は、サイネージ装置200と無線通信を行い、データの送受信を行う無線通信装置である。携帯端末装置100は、例えば、携帯電話装置やタブレット端末である。携帯端末装置100は、CPU110、ブルートゥース通信部120、近接無線通信部130、ストレージ140、RAM150、表示部160、及びネットワーク通信部190を有する。   The mobile terminal device 100 is a wireless communication device that performs wireless communication with the signage device 200 and transmits and receives data. The mobile terminal device 100 is, for example, a mobile phone device or a tablet terminal. The mobile terminal device 100 includes a CPU 110, a Bluetooth communication unit 120, a proximity wireless communication unit 130, a storage 140, a RAM 150, a display unit 160, and a network communication unit 190.

CPU110、ブルートゥース通信部120、近接無線通信部130、ストレージ140、RAM150は、それぞれ、図4に示すCPU110、ブルートゥース通信部120、近接無線通信部130、ストレージ140、RAM150と同様である。また、表示部160は、図4に示す表示部160と同様である。   CPU 110, Bluetooth communication unit 120, proximity wireless communication unit 130, storage 140, and RAM 150 are the same as CPU 110, Bluetooth communication unit 120, proximity wireless communication unit 130, storage 140, and RAM 150, respectively, shown in FIG. The display unit 160 is the same as the display unit 160 shown in FIG.

ネットワーク通信部190は、データサーバ300と通信を行うための機器である。ネットワーク通信部190は、例えば、ワイファイに対応する通信機器である。携帯端末装置100は、ネットワーク通信部190を介して、データサーバ300とデータの送受信を行う。   The network communication unit 190 is a device for communicating with the data server 300. The network communication unit 190 is, for example, a communication device that supports WiFi. The mobile terminal device 100 transmits and receives data to and from the data server 300 via the network communication unit 190.

<サイネージ装置の構成例>
サイネージ装置200の構成は、第2の実施の形態における、図5に示すサイネージ装置の構成と同様である。
<Configuration example of signage device>
The configuration of the signage device 200 is the same as the configuration of the signage device shown in FIG. 5 in the second embodiment.

<処理フローチャート>
図20は、携帯端末装置100がサイネージ装置200との距離がX1の範囲内になったことを検出してから、サイネージ装置200から携帯端末装置100にコンテンツを送信するまでシーケンスの例を表す図である。
<Processing flowchart>
FIG. 20 is a diagram illustrating an example of a sequence from when the mobile terminal device 100 detects that the distance from the signage device 200 is within the range of X1 to when content is transmitted from the signage device 200 to the mobile terminal device 100. It is.

図21は、携帯端末装置100及びサイネージ装置200が近接無線通信部130及び230の電源を入れるまでの処理のフローチャートの例を表す図である。   FIG. 21 is a diagram illustrating an example of a flowchart of processing until the mobile terminal device 100 and the signage device 200 turn on the proximity wireless communication units 130 and 230.

以下、図20のシーケンスを、図21のフローチャートを用いて説明する。なお、携帯端末装置100、サイネージ装置200、及びデータサーバ300の処理は、CPU110、210、及び310が制御プログラムを実行することで制御部を実現するが、以降はCPU110、210、及び310が処理を実行するものとして説明する。また、図20に示すG4で囲まれたシーケンス以外のシーケンスは、第2の実施の形態の変形例のシーケンスと同様である。従って、ここではG4に囲まれたシーケンスについて説明する。   Hereinafter, the sequence of FIG. 20 will be described with reference to the flowchart of FIG. Note that the processing of the mobile terminal device 100, the signage device 200, and the data server 300 implements a control unit by the CPUs 110, 210, and 310 executing the control program, but thereafter the CPUs 110, 210, and 310 perform the processing. Will be described. Further, sequences other than the sequence surrounded by G4 shown in FIG. 20 are the same as the sequences of the modified example of the second embodiment. Therefore, the sequence surrounded by G4 will be described here.

携帯端末装置100のCPU110は、ブルートゥース通信部120からサイネージ装置200との距離がX1の範囲内になったことを通知されると(S252)、アンテナ位置情報取得要求を、データサーバ300に送信する(S500、S501)。アンテナ位置情報取得要求には、サイネージ装置200を一意に示す識別子が含まれる。識別子は、例えば、UUID(Universally Unique Identifier)である。   When notified from the Bluetooth communication unit 120 that the distance from the signage device 200 is within the range of X1 (S252), the CPU 110 of the mobile terminal device 100 transmits an antenna position information acquisition request to the data server 300. (S500, S501). The antenna position information acquisition request includes an identifier that uniquely indicates the signage device 200. The identifier is, for example, a UUID (Universally Unique Identifier).

データサーバ300のCPU310は、ネットワーク通信部390を介して、アンテナ位置情報取得要求を受信する(S501、S502)。アンテナ位置情報取得要求を受信したCPU310は、アンテナ位置情報取得要求に含まれる識別子に対応するサイネージ装置200のアンテナ位置情報を内部メモリから取り出す。CPU310は、ネットワーク通信部390を介して、アンテナ位置情報を携帯端末装置100に送信する(S503、S504)。   The CPU 310 of the data server 300 receives the antenna position information acquisition request via the network communication unit 390 (S501, S502). Receiving the antenna position information acquisition request, the CPU 310 extracts the antenna position information of the signage device 200 corresponding to the identifier included in the antenna position information acquisition request from the internal memory. The CPU 310 transmits the antenna position information to the mobile terminal device 100 via the network communication unit 390 (S503, S504).

携帯端末装置100のCPU110は、ネットワーク通信部190を介して、アンテナ位置情報を受信すると(S504、S505)、アンテナ位置情報を表示するためにアンテナ位置情報表示要求を表示部160に送信する(S506)。アンテナ位置情報表示要求を受信した表示部160は、アンテナ位置情報を表示する。   When receiving the antenna position information via the network communication unit 190 (S504, S505), the CPU 110 of the mobile terminal device 100 transmits an antenna position information display request to the display unit 160 to display the antenna position information (S506). ). The display unit 160 that has received the antenna position information display request displays the antenna position information.

第5の実施の形態では、アンテナ位置情報を、サイネージ装置200ではなく、データサーバから取得している。こうすることで、サイネージ装置200と携帯端末装置100との間の通信量を減らすことができる。   In the fifth embodiment, the antenna position information is acquired from the data server instead of the signage device 200. By doing so, the amount of communication between the signage device 200 and the mobile terminal device 100 can be reduced.

また、第2の実施の形態において、アンテナ位置情報はブルートゥース通信を用いて送受信されている。しかし、アンテナ位置情報のデータ量が大きくなると、ブルートゥース通信でのデータ送受信に時間がかかってしまうことがある。そこで、ネットワーク通信部が、ブルートゥース通信より通信速度が速いワイファイなどの通信方式に対応することで、携帯端末装置100は、短い時間でアンテナ位置情報を取得することができる。   In the second embodiment, the antenna position information is transmitted and received using Bluetooth communication. However, when the data amount of the antenna position information increases, it may take time to transmit and receive data by Bluetooth communication. Thus, the network communication unit supports a communication method such as Wi-Fi, which has a higher communication speed than Bluetooth communication, so that the mobile terminal device 100 can acquire antenna position information in a short time.

以上、まとめると付記のようになる。   The above is summarized as an appendix.

(付記1)
対向装置との距離を測定する第1通信部と、
前記対向装置と無線通信を行う第2通信部と、
前記対向装置との距離が第1の距離の範囲内であるとき、前記第2通信部を介して前記対向装置と通信を行うよう誘導する制御部とを有する
無線通信装置。
(Appendix 1)
A first communication unit that measures the distance to the opposite device;
A second communication unit that performs wireless communication with the opposite device;
A wireless communication device comprising: a control unit that guides communication with the opposite device via the second communication unit when a distance to the opposite device is within a first distance range.

(付記2)
前記制御部は、前記誘導に応答する動きを検出すると、前記第2通信部の電源を入れる
付記1記載の無線通信装置。
(Appendix 2)
The wireless communication device according to appendix 1, wherein the control unit turns on the power of the second communication unit when detecting a motion in response to the guidance.

(付記3)
前記誘導に応答する動きは、前記対向装置との距離が、前記第1の距離よりも短い距離になることである
付記2記載の無線通信装置。
(Appendix 3)
The wireless communication device according to claim 2, wherein the movement in response to the guidance is that a distance from the opposite device is shorter than the first distance.

(付記4)
さらに表示部を有し、
前記誘導は、前記第2通信部を介して通信を行う前記対向装置が有する第1のアンテナの位置に関する第1アンテナ位置情報を、前記表示部に表示することである
付記1記載の無線通信装置。
(Appendix 4)
Furthermore, it has a display part,
The wireless communication device according to claim 1, wherein the guidance is to display, on the display unit, first antenna position information related to a position of a first antenna included in the opposing device that performs communication via the second communication unit. .

(付記5)
前記第1アンテナ位置情報は、前記対向装置と前記第1のアンテナの位置関係を示す画像である
付記4記載の無線通信装置。
(Appendix 5)
The wireless communication device according to claim 4, wherein the first antenna position information is an image indicating a positional relationship between the opposing device and the first antenna.

(付記6)
前記第1通信部は前記対向装置と無線通信を行い、前記対向装置から前記第1アンテナ位置情報を受信する
付記4記載の無線通信装置。
(Appendix 6)
The wireless communication device according to claim 4, wherein the first communication unit performs wireless communication with the opposite device and receives the first antenna position information from the opposite device.

(付記7)
さらに、前記対向装置の周囲の画像を撮影する撮影部を有し、
前記制御部は、前記撮影部が撮影した画像を、前記第1アンテナ位置情報に合成する
付記5記載の無線通信装置。
(Appendix 7)
Furthermore, it has a photographing unit for photographing an image around the opposing device,
The wireless communication device according to claim 5, wherein the control unit combines the image captured by the imaging unit with the first antenna position information.

(付記8)
さらに前記第2通信部に接続された第2のアンテナを有し、
前記誘導は、前記第2のアンテナの位置に関する第2アンテナ位置情報を、前記対向装置に表示するように要求することである
付記1記載の無線通信装置。
(Appendix 8)
A second antenna connected to the second communication unit;
The wireless communication device according to claim 1, wherein the guidance is a request to display second antenna position information related to a position of the second antenna on the opposite device.

(付記9)
前記第2アンテナ位置情報は、前記無線通信装置と前記第2のアンテナの位置関係を示す画像である
付記8記載の無線通信装置。
(Appendix 9)
The wireless communication device according to claim 8, wherein the second antenna position information is an image indicating a positional relationship between the wireless communication device and the second antenna.

(付記10)
前記第1通信部は、前記第1の距離の範囲内で通信を行うことができる第1の通信規格を用いて前記対向装置との距離を測定し、
前記第2通信部は、前記第1の距離よりも短い距離の範囲内で通信を行うことができる第2の通信規格に従い無線通信を行う、
付記1記載の無線通信装置。
(Appendix 10)
The first communication unit measures a distance to the opposite device using a first communication standard capable of performing communication within the range of the first distance;
The second communication unit performs wireless communication according to a second communication standard capable of performing communication within a range of a distance shorter than the first distance.
The wireless communication device according to appendix 1.

(付記11)
前記第1の通信規格は、省電力で通信することができる通信規格である付記10記載の無線通信装置。
(Appendix 11)
The wireless communication device according to appendix 10, wherein the first communication standard is a communication standard that enables communication with power saving.

(付記12)
前記制御部は、前記対向装置の認証を行い、前記認証を行った結果に応じて、前記誘導を行うか否かを決定する
付記8記載の無線通信装置。
(Appendix 12)
The wireless communication device according to claim 8, wherein the control unit authenticates the opposite device and determines whether or not to perform the guidance according to a result of the authentication.

(付記13)
さらに表示部と、
前記第2通信部に接続された第2のアンテナを有し、
前記誘導は、前記第2のアンテナの位置に関する第2アンテナ位置情報を、前記表示部に表示することである
付記1記載の無線通信装置。
(Appendix 13)
And a display unit,
A second antenna connected to the second communication unit;
The wireless communication device according to claim 1, wherein the guidance is to display second antenna position information related to a position of the second antenna on the display unit.

(付記14)
前記誘導に応答する動きは、前記無線通信装置に第1の加速度がかかることと、前記無線通信装置の傾きが第1の角度の範囲内であることの、いずれか一方または両方である
付記2記載の無線通信装置。
(Appendix 14)
The movement in response to the guidance is one or both of the fact that the first acceleration is applied to the wireless communication device and the inclination of the wireless communication device is within the first angle range. The wireless communication device described.

(付記15)
さらに、前記第1アンテナ位置情報を記憶するデータサーバと無線通信を行い、前記データサーバから前記第1アンテナ位置情報を受信する第3通信部を有する
付記4記載の無線通信装置。
(Appendix 15)
The wireless communication apparatus according to claim 4, further comprising a third communication unit that performs wireless communication with a data server that stores the first antenna position information and receives the first antenna position information from the data server.

(付記16)
対向装置との距離を測定する第1通信部と、
前記対向装置と無線通信を行う第2通信部と、
制御部とを有する無線通信装置のプロセッサに実行させる無線通信プログラムであって、
前記対向装置との距離が第1の距離の範囲内であるとき、前記第2通信部を介して前記対向装置と通信を行うよう誘導する
処理を前記プロセッサに実行させる無線通信プログラム。
(Appendix 16)
A first communication unit that measures the distance to the opposite device;
A second communication unit that performs wireless communication with the opposite device;
A wireless communication program to be executed by a processor of a wireless communication device having a control unit,
A wireless communication program for causing the processor to execute a process of guiding communication with the opposite device via the second communication unit when the distance to the opposite device is within a first distance range.

(付記17)
対向装置との距離を測定する第1通信部と、
前記対向装置と無線通信を行う第2通信部と、
制御部とを有する無線通信装置における無線通信方法であって、
前記制御部によって、前記対向装置との距離が第1の距離の範囲内であるとき、前記第2通信部を介して前記対向装置と通信を行うよう誘導する
前記無線通信方法。
(Appendix 17)
A first communication unit that measures the distance to the opposite device;
A second communication unit that performs wireless communication with the opposite device;
A wireless communication method in a wireless communication device having a control unit,
The wireless communication method, wherein the control unit guides communication with the opposing device via the second communication unit when a distance from the opposing device is within a range of a first distance.

10…無線通信システム 100…携帯端末装置
110…CPU 120…ブルートゥース通信部(第1通信部)
130…近接無線通信部(第2通信部) 131…アンテナ
140…ストレージ 141…制御プログラム
150…RAM 160…表示部
170…撮影部 180…加速度測定部
190…ネットワーク通信部 200…サイネージ装置
210…CPU 220…ブルートゥース通信部(第1通信部)
230…近接無線通信部(第2通信部) 231…アンテナ
240…ストレージ 241…制御プログラム
250…RAM 260…表示部
300…データサーバ 310…CPU
390…ネットワーク通信部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Wireless communication system 100 ... Portable terminal device 110 ... CPU 120 ... Bluetooth communication part (1st communication part)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 130 ... Proximity wireless communication part (2nd communication part) 131 ... Antenna 140 ... Storage 141 ... Control program 150 ... RAM 160 ... Display part 170 ... Imaging | photography part 180 ... Acceleration measurement part 190 ... Network communication part 200 ... Signage apparatus 210 ... CPU 220 ... Bluetooth communication unit (first communication unit)
230 ... Proximity wireless communication unit (second communication unit) 231 ... Antenna 240 ... Storage 241 ... Control program 250 ... RAM 260 ... Display unit 300 ... Data server 310 ... CPU
390 ... Network communication unit

Claims (17)

対向装置との距離を測定する第1通信部と、
前記対向装置と無線通信を行う第2通信部と、
前記対向装置との距離が第1の距離の範囲内であるとき、前記第1通信部を介して前記対向装置に対する認証を行い、前記認証の結果、前記対向装置が前記第2通信部との通信を許可された装置である場合、前記第2通信部を介して前記対向装置と通信を行うよう誘導する制御部とを有する
無線通信装置。
A first communication unit that measures the distance to the opposite device;
A second communication unit that performs wireless communication with the opposite device;
When the distance to the opposing device is within the range of the first distance, authentication is performed on the opposing device via the first communication unit, and as a result of the authentication, the opposing device communicates with the second communication unit. A wireless communication device having a control unit that guides communication with the opposite device via the second communication unit when communication is permitted.
前記制御部は、前記誘導に応答する動きを検出すると、前記第2通信部の電源を入れる
請求項1記載の無線通信装置。
The wireless communication device according to claim 1, wherein the control unit turns on the power of the second communication unit when detecting a motion in response to the guidance.
前記誘導に応答する動きは、前記対向装置との距離が、前記第1の距離よりも短い距離になることである
請求項2記載の無線通信装置。
The wireless communication device according to claim 2, wherein the movement in response to the guidance is that a distance from the opposite device is shorter than the first distance.
さらに表示部を有し、
前記誘導は、前記第2通信部を介して通信を行う前記対向装置が有する第1のアンテナの位置に関する第1アンテナ位置情報を、前記表示部に表示することである
請求項1記載の無線通信装置。
Furthermore, it has a display part,
The wireless communication according to claim 1, wherein the guidance is to display, on the display unit, first antenna position information related to a position of a first antenna included in the opposing device that performs communication via the second communication unit. apparatus.
前記第1アンテナ位置情報は、前記対向装置と前記第1のアンテナの位置関係を示す画像である
請求項4記載の無線通信装置。
The wireless communication device according to claim 4, wherein the first antenna position information is an image indicating a positional relationship between the opposing device and the first antenna.
前記第1通信部は前記対向装置と無線通信を行い、前記対向装置から前記第1アンテナ位置情報を受信する
請求項4記載の無線通信装置。
The wireless communication device according to claim 4, wherein the first communication unit performs wireless communication with the opposite device and receives the first antenna position information from the opposite device.
さらに、前記対向装置の周囲の画像を撮影する撮影部を有し、
前記制御部は、前記撮影部が撮影した画像を、前記第1アンテナ位置情報に合成する
請求項5記載の無線通信装置。
Furthermore, it has a photographing unit for photographing an image around the opposing device,
The wireless communication apparatus according to claim 5, wherein the control unit synthesizes an image captured by the imaging unit with the first antenna position information.
さらに前記第2通信部に接続された第2のアンテナを有し、
前記誘導は、前記第2のアンテナの位置に関する第2アンテナ位置情報を、前記対向装置に表示するように要求することである
請求項1記載の無線通信装置。
A second antenna connected to the second communication unit;
The wireless communication apparatus according to claim 1, wherein the guidance is a request to display second antenna position information related to a position of the second antenna on the opposite apparatus.
前記第2アンテナ位置情報は、前記無線通信装置と前記第2のアンテナの位置関係を示す画像である
請求項8記載の無線通信装置。
The wireless communication device according to claim 8, wherein the second antenna position information is an image indicating a positional relationship between the wireless communication device and the second antenna.
前記第1通信部は、前記第1の距離の範囲内で通信を行うことができる第1の通信規格を用いて前記対向装置との距離を測定し、
前記第2通信部は、前記第1の距離よりも短い距離の範囲内で通信を行うことができる第2の通信規格に従い無線通信を行う、
請求項1記載の無線通信装置。
The first communication unit measures a distance to the opposite device using a first communication standard capable of performing communication within the range of the first distance;
The second communication unit performs wireless communication according to a second communication standard capable of performing communication within a range of a distance shorter than the first distance.
The wireless communication apparatus according to claim 1.
前記第1の通信規格は、省電力で通信することができる通信規格である請求項10記載の無線通信装置。   The wireless communication apparatus according to claim 10, wherein the first communication standard is a communication standard that enables communication with power saving. さらに表示部と、
前記第2通信部に接続された第2のアンテナを有し、
前記誘導は、前記第2のアンテナの位置に関する第2アンテナ位置情報を、前記表示部に表示することである
請求項1記載の無線通信装置。
And a display unit,
A second antenna connected to the second communication unit;
The wireless communication apparatus according to claim 1, wherein the guidance is to display second antenna position information related to a position of the second antenna on the display unit.
前記誘導に応答する動きは、前記無線通信装置に第1の加速度がかかることと、前記無線通信装置の傾きが第1の角度の範囲内であることの、いずれか一方または両方である
請求項2記載の無線通信装置。
The movement in response to the guidance is one or both of the fact that a first acceleration is applied to the wireless communication apparatus and the inclination of the wireless communication apparatus is within a first angle range. 2. The wireless communication device according to 2.
さらに、前記第1アンテナ位置情報を記憶するデータサーバと無線通信を行い、前記データサーバから前記第1アンテナ位置情報を受信する第3通信部を有する
請求項4記載の無線通信装置。
The wireless communication apparatus according to claim 4, further comprising a third communication unit that performs wireless communication with a data server that stores the first antenna position information and receives the first antenna position information from the data server.
対向装置との距離を測定する第1通信部と、
前記対向装置と無線通信を行う第2通信部と、
制御部とを有する無線通信装置のプロセッサに実行させる無線通信プログラムであって、
前記対向装置との距離が第1の距離の範囲内であるとき、前記第1通信部を介して前記対向装置に対する認証を行い、前記認証の結果、前記対向装置が前記第2通信部との通信を許可された装置である場合、前記第2通信部を介して前記対向装置と通信を行うよう誘導する
処理を前記プロセッサに実行させる無線通信プログラム。
A first communication unit that measures the distance to the opposite device;
A second communication unit that performs wireless communication with the opposite device;
A wireless communication program to be executed by a processor of a wireless communication device having a control unit,
When the distance to the opposing device is within the range of the first distance, authentication is performed on the opposing device via the first communication unit, and as a result of the authentication, the opposing device communicates with the second communication unit. A wireless communication program for causing the processor to execute a process of guiding communication with the opposite apparatus via the second communication unit when the apparatus is permitted to communicate.
対向装置との距離を測定する第1通信部と、
前記対向装置と無線通信を行う第2通信部と、
制御部とを有する無線通信装置における無線通信方法であって、
前記制御部によって、前記対向装置との距離が第1の距離の範囲内であるとき、前記第1通信部を介して前記対向装置に対する認証を行い、前記認証の結果、前記対向装置が前記第2通信部との通信を許可された装置である場合、前記第2通信部を介して前記対向装置と通信を行うよう誘導する
無線通信方法。
A first communication unit that measures the distance to the opposite device;
A second communication unit that performs wireless communication with the opposite device;
A wireless communication method in a wireless communication device having a control unit,
When the distance from the opposing device is within a first distance range by the control unit, the opposing device is authenticated via the first communication unit, and as a result of the authentication, the opposing device is 2. A wireless communication method for guiding communication with the opposite device via the second communication unit when communication with the communication unit is permitted.
前記制御部は、前記誘導後、前記第2通信部を前記対向装置と無線接続させる  The control unit wirelessly connects the second communication unit to the opposing device after the guidance.
請求項1記載の無線通信装置。  The wireless communication apparatus according to claim 1.
JP2015117958A 2015-06-11 2015-06-11 Wireless communication apparatus, wireless communication program, and wireless communication method Expired - Fee Related JP6586781B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015117958A JP6586781B2 (en) 2015-06-11 2015-06-11 Wireless communication apparatus, wireless communication program, and wireless communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015117958A JP6586781B2 (en) 2015-06-11 2015-06-11 Wireless communication apparatus, wireless communication program, and wireless communication method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017005520A JP2017005520A (en) 2017-01-05
JP6586781B2 true JP6586781B2 (en) 2019-10-09

Family

ID=57754527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015117958A Expired - Fee Related JP6586781B2 (en) 2015-06-11 2015-06-11 Wireless communication apparatus, wireless communication program, and wireless communication method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6586781B2 (en)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10348204B4 (en) * 2003-10-16 2006-10-12 Infineon Technologies Ag Method and arrangement for generating a warning signal in the case of two devices which can be communicated with one another
US7577402B2 (en) * 2004-03-29 2009-08-18 Pioneer Corporation Radio communication system, fixed information device, and mobile terminal device
JP2006319649A (en) * 2005-05-12 2006-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Portable terminal, and its use restriction method
JP2007082194A (en) * 2005-08-18 2007-03-29 Sony Corp Data transfer system, wireless communication apparatus and wireless communication method, and computer program
JP4650407B2 (en) * 2006-12-12 2011-03-16 ソニー株式会社 Wireless processing system, wireless processing method, and wireless electronic device
JP2010109594A (en) * 2008-10-29 2010-05-13 Canon Inc Radio communication apparatus and method of controlling the same
JP5334184B2 (en) * 2009-05-22 2013-11-06 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 Communication device and program
EP2660988B1 (en) * 2010-12-28 2017-11-29 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Communication system and communication method
JP6096671B2 (en) * 2012-02-28 2017-03-15 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, COMMUNICATION PROGRAM, SERVER DEVICE, SERVER DEVICE INFORMATION UPDATE METHOD, AND COMMUNICATION SYSTEM
CN103891158A (en) * 2012-10-11 2014-06-25 松下电器产业株式会社 Information processing terminal apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017005520A (en) 2017-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2636128C2 (en) Method, wireless device and wireless communication system for wireless device guide for installing optimal wireless direct communication line with another wireless device
US10708743B2 (en) Service sharing device and method
US10579321B2 (en) Control method and control apparatus for apparatus including short range wireless communication module
US20180242303A1 (en) Communication system and communication method, communication apparatus and control method for the same, and storage medium
WO2021042999A1 (en) Method for transmitting information over short distances and electronic devices
KR20160046340A (en) Operation Method of communication channel and Electronic device supporting the same
US20150035762A1 (en) Electronic device and pairing method thereof
CN103959750A (en) Method and apparatus for configuration and control of wireless docking
KR20120049957A (en) Method and apparatus for connecting wireless network in a digital device
US20160192151A1 (en) Mobile device tracking with peer-to-peer mobile device network
CA2834737A1 (en) Method and apparatus for sharing connectivity settings via social networks
US9585144B1 (en) Beacon synchronization between a client and a WiFi group owner
US20180239008A1 (en) Apparatus and method for measuring wireless range
US10681524B2 (en) Wireless communication device and wireless communication method
JP2014167747A (en) Image recording apparatus, mobile terminal, image recording system including them, control method of image recording system, and control program
KR20200005060A (en) A method for image searching using an captured image based on guidelines and an apparatus therefor
JP2022107662A (en) Program, information processing device, and control method
WO2019196837A1 (en) Terminal detection method and terminal
WO2015092971A1 (en) Wireless communication device, program, and wireless communication method
JP6586781B2 (en) Wireless communication apparatus, wireless communication program, and wireless communication method
KR20190071238A (en) A method for performing wireless device to device communication and an electronic device thereof
WO2023179598A1 (en) Measurement method based on auxiliary terminal, communication device and readable storage medium
US20120042158A1 (en) Apparatus and method for improving capability of wi-fi in wireless communication system
WO2023185723A1 (en) Positioning processing method and apparatus, terminal, and network side device
CN112822790B (en) Data transmission method and device, electronic equipment and computer readable storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6586781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees