JP6585537B2 - TRANSMISSION DEVICE, TRANSMISSION METHOD, SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE, AND COMMUNICATION METHOD - Google Patents

TRANSMISSION DEVICE, TRANSMISSION METHOD, SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE, AND COMMUNICATION METHOD Download PDF

Info

Publication number
JP6585537B2
JP6585537B2 JP2016068647A JP2016068647A JP6585537B2 JP 6585537 B2 JP6585537 B2 JP 6585537B2 JP 2016068647 A JP2016068647 A JP 2016068647A JP 2016068647 A JP2016068647 A JP 2016068647A JP 6585537 B2 JP6585537 B2 JP 6585537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
domain
frequency
pilot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016068647A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017184027A (en
Inventor
トマス ブルジョア
トマス ブルジョア
典征 橋本
典征 橋本
恭宏 末柄
恭宏 末柄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2016068647A priority Critical patent/JP6585537B2/en
Publication of JP2017184027A publication Critical patent/JP2017184027A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6585537B2 publication Critical patent/JP6585537B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

本発明は、送信装置、送信方法、システム、通信装置および通信方法に関する。   The present invention relates to a transmission device, a transmission method, a system, a communication device, and a communication method.

現在普及が進んでいるロングタームエボリューション(LTE)では、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)が採用されている。OFDMでは、各OFDMシンボルの先頭にサイクリックプレフィックス(Cyclic-Prefix)と呼ばれるガード区間を設けることにより、前OFDMシンボルの遅延波が次のOFDMシンボルにおよぼすシンボル間干渉(Inter-Symbol Interference、以下、ISIと称す)やサブキャリア間の直交性の崩れに起因するサブキャリア間干渉を低減または除去できる。   In Long Term Evolution (LTE), which is currently in widespread use, OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) is employed. In OFDM, by providing a guard interval called a cyclic prefix (Cyclic-Prefix) at the beginning of each OFDM symbol, inter-symbol interference (hereinafter referred to as Inter-Symbol Interference, hereinafter) that the delayed wave of the previous OFDM symbol affects the next OFDM symbol. It is possible to reduce or eliminate interference between subcarriers caused by the collapse of orthogonality between subcarriers (referred to as ISI).

しかしながら、サイクリックプレフィックスは、実質的にデータ伝送を行うことができない区間であると共に、隣接シンボル又は他の信号への干渉源となりうる。これに対して、非特許文献1には、DFTS(Discrete Fourier Transform Spread)−OFDMの信号において、送信系のDFTへの入力系列に含まれる(時間領域の)シンボルの始めと終わりのいくつかを「0」とすることで、出力時間信号のテール(tail)の強度の低減を目指す技術が開示されている。テールの強度を十分小さく抑えることで、そのテールに対応する時間範囲では、隣接シンボル又は他の信号に対する干渉が十分に小さくなることが期待される。   However, the cyclic prefix is a section in which data transmission cannot be performed substantially, and can be a source of interference with adjacent symbols or other signals. In contrast, Non-Patent Document 1 describes some of the beginning and end of a symbol (in the time domain) included in an input sequence to a DFT of a transmission system in a DFTS (Discrete Fourier Transform Spread) -OFDM signal. A technique for reducing the intensity of the tail of the output time signal by setting “0” is disclosed. By keeping the tail intensity sufficiently small, it is expected that interference with adjacent symbols or other signals is sufficiently small in the time range corresponding to the tail.

G. Berardinelli, F. Tavares, T. Sorensen, P. Mogensen, and K. Pajukoski, "Zero-tail dft-spread-ofdm signals," in Globecom Workshops (GC Wk-shps), 2013 IEEE, Dec 2013, pp. 229-234.G. Berardinelli, F. Tavares, T. Sorensen, P. Mogensen, and K. Pajukoski, "Zero-tail dft-spread-ofdm signals," in Globecom Workshops (GC Wk-shps), 2013 IEEE, Dec 2013, pp 229-234.

DFTS−OFDMでは通常、DFTの後の周波数領域処理においてチャネル推定のためのパイロットシンボルを挿入する。しかしながら、非特許文献1に記載される技術を採用する場合、そのようなパイロットシンボルを挿入すると、出力時間信号のテールの強度の低下が保証されなくなる。   In DFTS-OFDM, pilot symbols for channel estimation are usually inserted in frequency domain processing after DFT. However, when the technique described in Non-Patent Document 1 is employed, if such a pilot symbol is inserted, a decrease in the tail strength of the output time signal cannot be guaranteed.

本発明はこうした課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、出力時間信号の所定の部分の強度の低減とパイロット信号によるチャネル推定とを両立できる通信技術を提供することにある。   The present invention has been made in view of these problems, and an object of the present invention is to provide a communication technique that can achieve both reduction in intensity of a predetermined portion of an output time signal and channel estimation using a pilot signal.

本発明のある態様は、送信装置に関する。この送信装置は、時間領域の入力シンボル系列を周波数領域の周波数データに変換し、該変換により得られた周波数データを所望の周波数帯域を有する時間領域のデータ信号であって所定の部分の強度が他の部分の強度よりも小さい時間領域のデータ信号に変換する変換部と、チャネル推定のための時間領域のパイロット信号を、データ信号の所定の部分に加える加算部と、を備える。   One embodiment of the present invention relates to a transmission device. This transmitting apparatus converts a time-domain input symbol sequence into frequency-domain frequency data, and converts the frequency data obtained by the conversion into a time-domain data signal having a desired frequency band and having a predetermined portion intensity. A conversion unit that converts the data signal in a time domain smaller than the intensity of the other part; and an addition unit that adds a time domain pilot signal for channel estimation to a predetermined part of the data signal.

本発明の別の態様は、システムである。このシステムは、送信装置と、送信装置と無線で通信する受信装置と、を備え、送信装置は、時間領域の入力シンボル系列を周波数領域の周波数データに変換し、該変換により得られた周波数データを所望の周波数帯域を有する時間領域のデータ信号であって所定の部分の強度が他の部分の強度よりも小さい時間領域のデータ信号に変換する変換部と、チャネル推定のための時間領域のパイロット信号を、データ信号の所定の部分に加える加算部と、を備え、受信装置は、送信装置の加算部から出力される信号により変調された無線周波数信号を復調する復調部と、復調部による復調の結果得られた信号のうち、データ信号の所定の部分に対応する部分をパイロット信号として処理し、データ信号の他の部分に対応する部分をデータ信号として処理する処理部と、を備える。   Another aspect of the present invention is a system. The system includes a transmission device and a reception device that communicates wirelessly with the transmission device, and the transmission device converts an input symbol sequence in the time domain into frequency data in the frequency domain, and the frequency data obtained by the conversion A time domain data signal having a desired frequency band and converting a predetermined part intensity to a time domain data signal smaller than the intensity of the other part, and a time domain pilot for channel estimation An adder that adds the signal to a predetermined portion of the data signal, and the receiving device demodulates the radio frequency signal modulated by the signal output from the adder of the transmitter, and the demodulation by the demodulator Of the signals obtained as a result of the above, a portion corresponding to a predetermined portion of the data signal is processed as a pilot signal, and a portion corresponding to the other portion of the data signal is used as a data signal. Comprising a processing unit for processing, the.

なお、以上の構成要素の任意の組み合わせや、本発明の構成要素や表現を装置、方法、システム、コンピュータプログラム、コンピュータプログラムを格納した記録媒体などの間で相互に置換したものもまた、本発明の態様として有効である。   It should be noted that any combination of the above-described constituent elements, or those obtained by replacing the constituent elements and expressions of the present invention with each other between apparatuses, methods, systems, computer programs, recording media storing computer programs, and the like are also included in the present invention. It is effective as an embodiment of

本発明によれば、出力時間信号の所定の部分の強度の低減とパイロット信号によるチャネル推定とを両立できる。   According to the present invention, it is possible to achieve both the reduction of the strength of a predetermined portion of the output time signal and the channel estimation using the pilot signal.

第1の実施の形態に係る無線通信システムの構成例を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the structural example of the radio | wireless communications system which concerns on 1st Embodiment. 図1の端末のハードウエア構成例を示す図である。It is a figure which shows the hardware structural example of the terminal of FIG. 図2の通信装置の機能および構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function and structure of the communication apparatus of FIG. 図3のベースバンド信号処理部の送信に係る機能および構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function and structure which concern on transmission of the baseband signal processing part of FIG. 図4の入力系列生成部における入力データシンボル系列の生成に関する機能および構成を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram illustrating a function and a configuration relating to generation of an input data symbol sequence in an input sequence generation unit in FIG. 4. 図5の入出力特性保持部の一例を示すデータ構造図である。FIG. 6 is a data structure diagram illustrating an example of an input / output characteristic holding unit in FIG. 5. 図4のパイロットコードブック保持部に保持されるデータの説明図である。It is explanatory drawing of the data hold | maintained at the pilot codebook holding | maintenance part of FIG. 図4のパイロット加算部により生成される信号の波形の一例を示す模式図である。FIG. 5 is a schematic diagram illustrating an example of a waveform of a signal generated by a pilot addition unit in FIG. 4. 図1の基地局装置の受信に係る機能および構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function and structure which concern on reception of the base station apparatus of FIG. 図1の無線通信システムにおける一連の処理の流れを示すチャートである。2 is a chart showing a flow of a series of processes in the wireless communication system of FIG. 図11(a)、(b)は、端末間のISI低減効果を説明する説明図である。FIGS. 11A and 11B are explanatory diagrams for explaining the ISI reduction effect between terminals. 変形例に係るベースバンド信号処理部の機能および構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function and structure of the baseband signal processing part which concern on a modification. LPTを伴うデータ信号の一例を示す波形図である。It is a wave form diagram which shows an example of the data signal with LPT. 第2の実施の形態に係るベースバンド信号処理部の送信に係る機能および構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function and structure which concern on transmission of the baseband signal processing part which concerns on 2nd Embodiment. 図14のコードブック保持部の一例を示すデータ構造図である。It is a data structure figure which shows an example of the code book holding | maintenance part of FIG. 受信装置が受信するデータ信号のつの例を示す時間領域の波形図である。It is a time-domain waveform diagram which shows one example of the data signal which a receiver receives. 受信装置が受信するデータ信号の4つの例を示す周波数領域のスペクトルである。It is a spectrum of the frequency domain which shows four examples of the data signal which a receiver receives.

以下、各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、各図面において説明上重要ではない部材の一部は省略して表示する。   Hereinafter, the same or equivalent components, members, and processes shown in the drawings are denoted by the same reference numerals, and repeated description is appropriately omitted. In addition, in the drawings, some of the members that are not important for explanation are omitted.

(第1の実施の形態)
第1の実施の形態では、データシンボルに対するDFTS−OFDMにより得られる波形の低強度テール(Low Power Tail、以下、LPTと称す)に、時間領域のパイロット信号を加える。これにより、周波数領域のパイロットシンボルやパイロットサブキャリアを用いなくてもチャネル推定を行うことが可能となる。
(First embodiment)
In the first embodiment, a time-domain pilot signal is added to a low-intensity tail (Low Power Tail, hereinafter referred to as LPT) of a waveform obtained by DFTS-OFDM for a data symbol. This makes it possible to perform channel estimation without using frequency-domain pilot symbols or pilot subcarriers.

LPTに関して本実施の形態では、入力シンボル系列に含まれるデータシンボルがテールに与える影響と、同じく入力シンボル系列に含まれるオーバーヘッド(OH)シンボルがテールに与える影響とが打ち消し合うように、OHシンボルを決定する。その結果、OHシンボルの値は「0」のような固定値ではなく、データシンボルにより変化する値(例えば、複素数)となる。これにより、データシンボルによらずにテールの強度を低減でき、ISIおよびサブキャリア間干渉を十分に低く抑えることができる。   With respect to the LPT, in the present embodiment, the OH symbol is set so that the influence of the data symbol included in the input symbol sequence on the tail and the influence of the overhead (OH) symbol included in the input symbol sequence on the tail cancel each other. decide. As a result, the value of the OH symbol is not a fixed value such as “0” but a value (for example, a complex number) that varies depending on the data symbol. Thereby, the strength of the tail can be reduced regardless of the data symbol, and the ISI and inter-subcarrier interference can be suppressed sufficiently low.

図1は、本実施の形態に係る無線通信システム100の構成例を示す模式図である。無線通信システム100は、それぞれが無線通信装置として動作する基地局装置101と端末102とを含む。なお、例示的に1つの基地局装置101と1つの端末102とが含まれるシステムを示しているが、これらの通信装置は複数存在し得る。また、無線通信システム100は、例えばロングタームエボリューション(LTE)等を採用するセルラ通信システムであるが、その後の世代のセルラ通信システムや、無線LANなどの無線通信システムであってもよい。すなわち、以下の技術は、2つの通信装置間において、OFDMベースの通信方式を用いる場合に適用できるものであり、その対象は、必ずしもセルラ通信システム等の特定のシステムに限定されない。   FIG. 1 is a schematic diagram showing a configuration example of a radio communication system 100 according to the present embodiment. The radio communication system 100 includes a base station apparatus 101 and a terminal 102 that each operate as a radio communication apparatus. Although a system including one base station apparatus 101 and one terminal 102 is illustrated as an example, there may be a plurality of these communication apparatuses. The wireless communication system 100 is a cellular communication system that employs, for example, Long Term Evolution (LTE), but may be a subsequent generation cellular communication system or a wireless communication system such as a wireless LAN. That is, the following technique can be applied when an OFDM-based communication method is used between two communication apparatuses, and the target is not necessarily limited to a specific system such as a cellular communication system.

以下では、上りリンク(Uplink)すなわち端末102から基地局装置101への信号の送信における送信装置(端末102)の構成および受信装置(基地局装置101)の構成を説明する。しかしながら、OFDMベースの通信方式を用いて信号を送受信する任意の通信装置に本実施の形態に係る技術的思想を適用できることは、本明細書に触れた当業者には明らかである。   Hereinafter, the configuration of the transmission apparatus (terminal 102) and the configuration of the reception apparatus (base station apparatus 101) in uplink (uplink), that is, signal transmission from the terminal 102 to the base station apparatus 101 will be described. However, it will be apparent to those skilled in the art who have touched this specification that the technical idea according to the present embodiment can be applied to any communication apparatus that transmits and receives signals using an OFDM-based communication method.

図2は、端末102のハードウエア構成例を示す図である。端末102は、CPU201と、ROM202と、RAM203と、外部記憶装置204と、通信装置205と、を有する。端末102では、例えばROM202、RAM203及び外部記憶装置204のいずれかに記録された、端末102の各機能を実現するためのコンピュータプログラムがCPU201により実行される。そして、端末102は、例えばCPU201により通信装置205を制御して、基地局装置101と端末102との間の通信を行う。   FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the terminal 102. The terminal 102 includes a CPU 201, a ROM 202, a RAM 203, an external storage device 204, and a communication device 205. In the terminal 102, for example, a computer program for realizing each function of the terminal 102 recorded in any of the ROM 202, the RAM 203, and the external storage device 204 is executed by the CPU 201. And the terminal 102 controls the communication apparatus 205, for example by CPU201, and performs communication between the base station apparatus 101 and the terminal 102. FIG.

なお、図2では、端末102は、1つの通信装置205を有するとしているが、例えば、端末102は、複数の周波数帯域のそれぞれに対応する複数の通信装置を有していてもよい。なお、端末102は、端末間の直接通信のために、上りリンクの信号を受信するための通信装置を有していてもよいし、下りリンクの信号を送信するための通信装置を有していてもよい。また、端末102は、各機能を実行する専用のハードウエアを備えてもよいし、一部をハードウエアで実行し、プログラムを動作させるコンピュータでその他の部分を実行してもよい。あるいはまた、端末102は、その全機能をコンピュータとプログラムにより実行させてもよい。   In FIG. 2, the terminal 102 has one communication device 205. However, for example, the terminal 102 may have a plurality of communication devices corresponding to a plurality of frequency bands. Note that the terminal 102 may have a communication device for receiving an uplink signal or a communication device for transmitting a downlink signal for direct communication between the terminals. May be. Further, the terminal 102 may include dedicated hardware for executing each function, or may be executed by a computer that executes a part of the hardware and executes a program. Alternatively, the terminal 102 may execute all the functions by a computer and a program.

図3は、図2の通信装置205の機能および構成を示すブロック図である。通信装置205は、ベースバンド信号処理部302と、送受信部304と、増幅部306と、アンテナ308と、を含む。   FIG. 3 is a block diagram showing the function and configuration of the communication apparatus 205 of FIG. The communication device 205 includes a baseband signal processing unit 302, a transmission / reception unit 304, an amplification unit 306, and an antenna 308.

通信装置205の送信機能を説明する。ベースバンド信号処理部302は送信対象のユーザデータである送信データを取得する。ベースバンド信号処理部302は、取得された送信データに対して、プリコーディング処理や離散フーリエ変換(DFT)処理、IDFT処理、パイロット信号加算処理などを行う。ベースバンド信号処理部302は、それらの処理の結果得られるベースバンド信号を送受信部304に転送する。送受信部304は、ベースバンド信号処理部302から出力されたベースバンド信号により搬送波を変調し、所望の無線周波数帯域を有する無線周波数信号を生成する。増幅部306は、送受信部304により生成された無線周波数信号を増幅してアンテナ308により送信する。   The transmission function of the communication device 205 will be described. The baseband signal processing unit 302 acquires transmission data that is user data to be transmitted. The baseband signal processing unit 302 performs precoding processing, discrete Fourier transform (DFT) processing, IDFT processing, pilot signal addition processing, and the like on the acquired transmission data. The baseband signal processing unit 302 transfers the baseband signal obtained as a result of these processes to the transmission / reception unit 304. The transmission / reception unit 304 modulates a carrier wave with the baseband signal output from the baseband signal processing unit 302, and generates a radio frequency signal having a desired radio frequency band. The amplification unit 306 amplifies the radio frequency signal generated by the transmission / reception unit 304 and transmits the amplified signal through the antenna 308.

通信装置205の受信機能を説明する。アンテナ308で受信された無線周波数信号が増幅部306で増幅され、送受信部304で復調されてベースバンド信号に変換される。ベースバンド信号処理部302は、ベースバンド信号にDFT処理や、誤り訂正復号などを行う。   The reception function of the communication device 205 will be described. The radio frequency signal received by the antenna 308 is amplified by the amplification unit 306, demodulated by the transmission / reception unit 304, and converted into a baseband signal. The baseband signal processing unit 302 performs DFT processing, error correction decoding, and the like on the baseband signal.

図4は、図3のベースバンド信号処理部302の送信に係る機能および構成を示すブロック図である。ベースバンド信号処理部302は、第1端子402と、入力系列生成部404と、OHパラメータ決定部408と、DFT部412と、周波数領域処理部414と、IDFT部416と、パイロット加算部418と、P/S変換部428と、データ用OHパラメータ保持部422と、パイロット用OHパラメータ保持部424と、周波数プロファイル選択部430と、パイロットシンボル決定部432と、パイロットコードブック保持部434と、第2端子420と、を有する。   FIG. 4 is a block diagram illustrating functions and configurations related to transmission of the baseband signal processing unit 302 of FIG. The baseband signal processing unit 302 includes a first terminal 402, an input sequence generation unit 404, an OH parameter determination unit 408, a DFT unit 412, a frequency domain processing unit 414, an IDFT unit 416, and a pilot addition unit 418. , P / S conversion section 428, data OH parameter holding section 422, pilot OH parameter holding section 424, frequency profile selection section 430, pilot symbol determination section 432, pilot codebook holding section 434, 2 terminals 420.

入力系列生成部404は第1端子402から、送信データを表すシンボルである送信データシンボルを受信する。入力系列生成部404は、データ用OHパラメータ保持部422からデータ用OHパラメータを取得する。入力系列生成部404は、取得されたデータ用OHパラメータと受信した送信データシンボルとに基づき、前置OHシンボルと後置OHシンボルとを含むOHシンボルを決定する。入力系列生成部404は、受信した送信データシンボルに決定されたOHシンボルを付加することで入力データシンボル系列を生成する。   Input sequence generation section 404 receives a transmission data symbol, which is a symbol representing transmission data, from first terminal 402. The input series generation unit 404 acquires the data OH parameter from the data OH parameter holding unit 422. Based on the acquired data OH parameter and the received transmission data symbol, the input sequence generation unit 404 determines an OH symbol including a prefix OH symbol and a suffix OH symbol. Input sequence generation section 404 generates an input data symbol sequence by adding the determined OH symbol to the received transmission data symbol.

入力系列生成部404はパイロットシンボル決定部432から、チャネル推定のためのパイロットシンボルを受信する。入力系列生成部404は、パイロット用OHパラメータ保持部424からパイロット用OHパラメータを取得する。入力系列生成部404は、取得されたパイロット用OHパラメータと受信したパイロットシンボルとに基づき、前置OHシンボルと後置OHシンボルとを含むOHシンボルを決定する。入力系列生成部404は、受信したパイロットシンボルに決定されたOHシンボルを付加することで入力パイロットシンボル系列を生成する。   Input sequence generation section 404 receives pilot symbols for channel estimation from pilot symbol determination section 432. Input sequence generation section 404 acquires pilot OH parameters from pilot OH parameter holding section 424. Based on the acquired pilot OH parameter and the received pilot symbol, input sequence generation section 404 determines an OH symbol including a prefix OH symbol and a suffix OH symbol. Input sequence generation section 404 generates an input pilot symbol sequence by adding the determined OH symbol to the received pilot symbol.

DFT部412と周波数領域処理部414とIDFT部416とは信号変換部406を構成する。信号変換部406は、入力系列生成部404によって生成された入力データシンボル系列を周波数領域の周波数データに変換する。信号変換部406は、その変換により得られた周波数データを所望の周波数帯域を有する時間領域のデータ信号に変換し、パイロット加算部418に出力する。信号変換部406は、入力系列生成部404によって生成された入力パイロットシンボル系列を周波数領域の周波数データに変換する。信号変換部406は、その変換により得られた周波数データを所望の周波数帯域を有する時間領域のパイロット信号に変換し、パイロット加算部418に出力する。   The DFT unit 412, the frequency domain processing unit 414, and the IDFT unit 416 constitute a signal conversion unit 406. The signal conversion unit 406 converts the input data symbol sequence generated by the input sequence generation unit 404 into frequency domain frequency data. The signal converter 406 converts the frequency data obtained by the conversion into a time domain data signal having a desired frequency band, and outputs the data signal to the pilot adder 418. The signal conversion unit 406 converts the input pilot symbol sequence generated by the input sequence generation unit 404 into frequency domain frequency data. The signal conversion unit 406 converts the frequency data obtained by the conversion into a time domain pilot signal having a desired frequency band, and outputs the pilot signal to the pilot addition unit 418.

入力データシンボル系列は時間領域の系列であり、特にM個(Mは自然数)のシンボルの時系列である。入力データシンボル系列はシンボルを要素とするベクトルで表現される。このベクトルを入力シンボルベクトルSと表記する。入力シンボルベクトルSにおいてM個の要素は時間軸に沿って並んでいる。入力パイロットシンボル系列についても同様である。   The input data symbol series is a time domain series, and in particular, a time series of M symbols (M is a natural number). The input data symbol sequence is expressed by a vector having symbols as elements. This vector is denoted as an input symbol vector S. In the input symbol vector S, M elements are arranged along the time axis. The same applies to the input pilot symbol sequence.

DFT部412は、入力系列生成部404によって生成された入力データシンボル系列を直列/並列変換し、DFT処理することで時間領域の系列を周波数領域の周波数データに変換し、周波数領域処理部414に出力する。当該DFTのサイズ(この場合、M)は、送受信部304で生成される無線周波数信号の帯域幅に相当する。   The DFT unit 412 performs serial / parallel conversion on the input data symbol sequence generated by the input sequence generation unit 404, converts the time domain sequence into frequency domain frequency data by performing DFT processing, and outputs the frequency domain processing unit 414 to the frequency domain processing unit 414. Output. The size (in this case, M) of the DFT corresponds to the bandwidth of the radio frequency signal generated by the transmission / reception unit 304.

周波数領域処理部414は、DFT部412における変換の結果得られる周波数データに対して周波数領域における所定の処理を施す。例えば、周波数領域処理部414は、DFT処理後の周波数データを所望の周波数帯域または割り当てられている周波数帯域にマッピングし、それ以外の周波数帯域に無信号(0信号)をマッピングした周波数領域の系列を生成して、IDFT部416に出力する。   The frequency domain processing unit 414 performs predetermined processing in the frequency domain on the frequency data obtained as a result of the conversion in the DFT unit 412. For example, the frequency domain processing unit 414 maps the frequency data after DFT processing to a desired frequency band or an assigned frequency band, and maps a non-signal (0 signal) to other frequency bands. Is output to the IDFT unit 416.

IDFT部416は、周波数領域処理部414が出力した系列に対してIDFT処理を行い、データ信号を生成して、パイロット加算部418に出力する。当該IDFTのサイズ(この場合、Mよりも大きな自然数F)は、基地局装置101の全受信信号帯域幅に相当する。特にFは基地局装置101で利用可能なサブキャリアの数であってもよい。   IDFT section 416 performs IDFT processing on the sequence output from frequency domain processing section 414, generates a data signal, and outputs the data signal to pilot adding section 418. The size of the IDFT (in this case, a natural number F greater than M) corresponds to the total received signal bandwidth of the base station apparatus 101. In particular, F may be the number of subcarriers available in the base station apparatus 101.

DFT部412、周波数領域処理部414、IDFT部416は入力パイロットシンボル系列についても同様な処理を行い、パイロット信号を生成してパイロット加算部418に出力する。   DFT section 412, frequency domain processing section 414, and IDFT section 416 perform similar processing on the input pilot symbol sequence, generate a pilot signal, and output the pilot signal to pilot adding section 418.

図5は、図4の入力系列生成部404における入力データシンボル系列の生成に関する機能および構成を示すブロック図である。入力系列生成部404は、データシンボル取得部502と、入出力特性保持部504と、OHシンボル演算部506と、合成部508と、を有する。   FIG. 5 is a block diagram showing functions and configuration relating to generation of an input data symbol sequence in input sequence generation section 404 of FIG. The input series generation unit 404 includes a data symbol acquisition unit 502, an input / output characteristic holding unit 504, an OH symbol calculation unit 506, and a synthesis unit 508.

入力系列生成部404から出力されるサイズMの入力シンボルベクトルSは、
S=(hNh 、dM−Nh−Nt 、tNt
と表される。ここで、hNhはNh(Nhは0以上の整数)個の前置OHシンボルを要素とする前置OHベクトルであり、tNtはNt(Ntは自然数)個の後置OHシンボルを要素とする後置OHベクトルである。dM−Nh−NtはM−Nh−Nt個の送信データシンボルからなる送信データベクトルである。なお、NhおよびNtはM>Nh+Ntを満たす。このように本実施の形態では、送信データシンボルにそれとは異なるシンボルを付加することで入力データシンボル系列を生成するプリコーディングが行われる。
An input symbol vector S of size M output from the input sequence generation unit 404 is
S = (h Nh T, d M-Nh-Nt T, t Nt T) T
It is expressed. Here, h Nh is a prefix OH vector having Nh (Nh is an integer of 0 or more) prefix OH symbols as elements, and t Nt is Nt (Nt is a natural number) suffix OH symbols as elements. This is a postfix OH vector. d M-Nh-Nt is a transmission data vector composed of M-Nh-Nt transmission data symbols. Nh and Nt satisfy M> Nh + Nt. As described above, in this embodiment, precoding for generating an input data symbol sequence is performed by adding a different symbol to a transmission data symbol.

入力シンボルベクトルSにおいて、送信データシンボルは前置OHシンボルと後置OHシンボルとに挟まれるように配置される。後置OHシンボルは、送信データシンボルの時間に比して後の時間に対応する要素として入力シンボルベクトルSに含められる。前置OHシンボルは、送信データシンボルの時間に比して前の時間に対応する要素として入力シンボルベクトルSに含められる。   In the input symbol vector S, the transmission data symbols are arranged so as to be sandwiched between the prefix OH symbol and the suffix OH symbol. The post-OH symbol is included in the input symbol vector S as an element corresponding to a time later than the time of the transmission data symbol. The prefix OH symbol is included in the input symbol vector S as an element corresponding to the previous time compared to the time of the transmission data symbol.

入力系列生成部404において、Nh個の前置OHシンボルおよびNt個の後置OHシンボルは、入力シンボルベクトルSに対応して信号変換部406から出力されるデータ信号の後端部すなわちLPTに送信データベクトルdM−Nh−Ntが与える影響と、当該LPTに前置OHベクトルhNhおよび後置OHベクトルtNtが与える影響と、が打ち消し合うように決定される。 In input sequence generation section 404, Nh prefix OH symbols and Nt prefix OH symbols are transmitted to the rear end portion of the data signal output from signal conversion section 406 corresponding to input symbol vector S, that is, LPT. The influence of the data vector d M-Nh-Nt and the influence of the front OH vector h Nh and the rear OH vector t Nt on the LPT are determined so as to cancel each other.

入力シンボルベクトルSに対応して信号変換部406から出力されるデータ信号のK個の時間サンプルを要素とするベクトルを出力ベクトルXと表記する。出力ベクトルXの要素のうちテールに対応する要素、すなわち後ろから数えてP(PはKより小さい自然数)番目の要素から最後の要素までの要素からなるベクトルを出力テールベクトルXと表記する。出力テールベクトルXは出力ベクトルXの一部である。より具体的には、
X=(x、x、…、xK−1、x
と表記するとき、
=(xK−P+1、xK−P+2、…、x
である。出力テールベクトルXはLPTに対応し、出力テールベクトルXの要素の数PはLPTの長さである。
A vector whose elements are K time samples of the data signal output from the signal conversion unit 406 corresponding to the input symbol vector S is denoted as an output vector X. Elements corresponding to the tail of the elements of the output vector X, ie P counted from behind (P is smaller than K a natural number) is denoted a vector of elements from th element to the last element and the output tail vector X P. The output tail vector XP is a part of the output vector X. More specifically,
X = (x 1 , x 2 ,..., X K−1 , x K ) T
When written as
X P = (x K−P + 1 , x K−P + 2 ,..., X K ) T
It is. Output tail vector X P corresponds to the LPT, the number P of elements of the output tail vector X P is the length of the LPT.

信号変換部406は線形システムであるから、出力テールベクトルXの各要素は入力シンボルベクトルSの要素の線形結合として表される。すなわち、
=A・dM−Nh−Nt+B・(hNh 、tNt …(式1)
が成立する。ここで「・」は行列積を表す。Aは、送信データベクトルdM−Nh−Ntを入力とし出力テールベクトルXを出力とする信号変換部406の入出力特性を表す行列、すなわち信号変換部406への送信データベクトルdM−Nh−Ntの入力が出力テールベクトルXにどのような影響を与えるかを規定する行列である。Bは、前置OHベクトルhNhおよび後置OHベクトルtNtを入力とし出力テールベクトルXを出力とする信号変換部406の入出力特性を表す行列、すなわち信号変換部406への前置OHベクトルhNhおよび後置OHベクトルtNtの入力が出力テールベクトルXにどのような影響を与えるかを規定する行列である。出力ベクトルXのLPTにおける信号強度を極小化または最小化するために、
=0
を課す。これは式1の右辺第1項と第2項とが打ち消し合う条件と同値である。すると、
(hNh 、tNt =(B・B)−1・B・(−A)・dM−Nh−Nt …(式2)
が得られる。ここでBはBの随伴行列を表す。
Since the signal conversion unit 406 is a linear system, each element of the output tail vector X P is expressed as a linear combination of elements of the input symbol vector S. That is,
X P = A · d M- Nh-Nt + B · (h Nh T, t Nt T) T ... ( Equation 1)
Is established. Here, “·” represents a matrix product. A transmission data vector d M-Nh to transmit data vector d M-Nh-Nt and an input matrix representing the input-output characteristics of the signal conversion unit 406 to output the output tail vector X P, i.e. the signal conversion unit 406 it is a matrix input -Nt defines what effect the output tail vector X P. B is pre OH before matrix representing the input-output characteristic of the location OH vector h Nh and post OH vector t Nt of the input output tail signal converter 406 to output a vector X P, i.e. to the signal conversion unit 406 is a matrix input vectors h Nh and post OH vector t Nt defines what effect the output tail vector X P. In order to minimize or minimize the signal strength in the LPT of the output vector X,
X P = 0
Imposing. This is equivalent to the condition in which the first term and the second term on the right side of Equation 1 cancel each other. Then
(H Nh T , t Nt T ) T = (B H · B) −1 · B H · (−A) · d M−Nh−Nt (Formula 2)
Is obtained. Here, B H represents an adjoint matrix of B.

式2は、送信データシンボルを表す送信データベクトルdM−Nh−Ntと、信号変換部406の入出力特性を表す行列A、Bと、に基づいて前置OHベクトルhNhおよび後置OHベクトルtNtを決定することができることを示している。入力系列生成部404は、予めP、Nh、Ntの組に対応するA、Bを求めておき、送信データベクトルdM−Nh−Ntを取得したらそれにA、Bを作用させて前置OHベクトルhNhおよび後置OHベクトルtNtを取得し、入力シンボルベクトルSを構成する。 Equation 2 is based on the transmission data vector d M-Nh-Nt representing the transmission data symbol and the matrices A and B representing the input / output characteristics of the signal conversion unit 406, and the prefix OH vector h Nh and the suffix OH vector It shows that t Nt can be determined. The input sequence generation unit 404 obtains A and B corresponding to the set of P, Nh, and Nt in advance, and after obtaining the transmission data vector d M-Nh-Nt , acts on the prefix OH vector by applying A and B thereto. h Nh and postfix OH vector t Nt are obtained and an input symbol vector S is constructed.

データシンボル取得部502は、第1端子402から送信データシンボルを受信する。データシンボル取得部502は、データ用OHパラメータ保持部422を参照し、使用すべきNhおよびNtを特定する。NhおよびNtはいずれもデータ用OHパラメータである。データシンボル取得部502は、受信した送信データシンボルをM−Nh−Nt個ずつまとめて送信データベクトルdM−Nh−Ntを生成する。データシンボル取得部502は、生成された送信データベクトルdM−Nh−Ntを合成部508およびOHシンボル演算部506に出力する。 The data symbol acquisition unit 502 receives a transmission data symbol from the first terminal 402. The data symbol acquisition unit 502 refers to the data OH parameter holding unit 422 and identifies Nh and Nt to be used. Nh and Nt are both OH parameters for data. Data symbol acquisition section 502 collects M-Nh-Nt received transmission data symbols and generates transmission data vector d M-Nh-Nt . The data symbol acquisition unit 502 outputs the generated transmission data vector d M-Nh-Nt to the synthesis unit 508 and the OH symbol calculation unit 506.

OHシンボル演算部506は、データシンボル取得部502から出力された送信データベクトルdM−Nh−Ntと、(P、Nh、Nt)の組に対応する行列A、Bと、に基づいて、前置OHベクトルhNhおよび後置OHベクトルtNtを決定する。OHシンボル演算部506は、データシンボル取得部502から送信データベクトルdM−Nh−Ntを受ける。OHシンボル演算部506は、データ用OHパラメータ保持部422を参照し、使用すべき(P、Nh、Nt)の組を特定する。 Based on the transmission data vector d M-Nh-Nt output from the data symbol acquisition unit 502 and the matrices A and B corresponding to the set of (P, Nh, Nt), the OH symbol calculation unit 506 A post OH vector h Nh and a post OH vector t Nt are determined. The OH symbol calculation unit 506 receives the transmission data vector d M-Nh-Nt from the data symbol acquisition unit 502. The OH symbol calculation unit 506 refers to the data OH parameter holding unit 422 and identifies a set of (P, Nh, Nt) to be used.

OHシンボル演算部506は、入出力特性保持部504を参照し、特定された(P、Nh、Nt)の組に対応する行列A、Bを取得する。図6は、入出力特性保持部504の一例を示すデータ構造図である。行列A、BはいずれもP、Nh、Ntに依存する。特に行列AはP行(M−Nh−Nt)列の行列であり、行列BはP行(Nh+Nt)列の行列である。入出力特性保持部504は、(P、Nh、Nt)の組と行列Aと行列Bとを対応付けて保持する。入出力特性保持部504に登録されるデータは、信号変換部406に対する出荷前のテストやシミュレーション結果等に基づき出荷時に登録されてもよい。行列A、行列B自体は、無線チャネルの状況によらない装置固有の値を要素とする行列である。なお、行列A、Bは保持部に保持される代わりに、演算により直接求められてもよい。   The OH symbol calculation unit 506 refers to the input / output characteristic holding unit 504 and acquires the matrices A and B corresponding to the specified (P, Nh, Nt) set. FIG. 6 is a data structure diagram showing an example of the input / output characteristic holding unit 504. The matrices A and B all depend on P, Nh, and Nt. In particular, the matrix A is a matrix of P rows (M−Nh−Nt) columns, and the matrix B is a matrix of P rows (Nh + Nt) columns. The input / output characteristic holding unit 504 holds a set of (P, Nh, Nt), a matrix A, and a matrix B in association with each other. Data registered in the input / output characteristic holding unit 504 may be registered at the time of shipment based on a test or simulation result before shipment to the signal conversion unit 406. The matrix A and the matrix B themselves are matrices whose elements are values unique to the device regardless of the state of the radio channel. Note that the matrices A and B may be directly obtained by calculation instead of being held in the holding unit.

図5に戻り、OHシンボル演算部506は、取得された行列A、Bと受信した送信データベクトルdM−Nh−Ntとを使用して式2を演算することにより、前置OHベクトルhNhおよび後置OHベクトルtNtを決定する。OHシンボル演算部506は、決定された前置OHベクトルhNhおよび後置OHベクトルtNtを合成部508に出力する。 Returning to FIG. 5, the OH symbol calculation unit 506 calculates the prefix OH vector h Nh by calculating Equation 2 using the acquired matrices A and B and the received transmission data vector d M-Nh-Nt. And determine the postfix OH vector t Nt . The OH symbol calculation unit 506 outputs the determined prefix OH vector h Nh and postfix OH vector t Nt to the synthesis unit 508.

合成部508は、データシンボル取得部502から受けた送信データベクトルdM−Nh−Ntと、OHシンボル演算部506から受けた前置OHベクトルhNhおよび後置OHベクトルtNtと、から、入力シンボルベクトルSを合成する。合成部508は、生成された入力シンボルベクトルSを信号変換部406に出力する。 Combining unit 508 receives an input from transmission data vector d M-Nh-Nt received from data symbol acquisition unit 502, and pre-OH vector h Nh and post-OH vector t Nt received from OH symbol operation unit 506. A symbol vector S is synthesized. The synthesizer 508 outputs the generated input symbol vector S to the signal converter 406.

入力系列生成部404が入力パイロットシンボル系列を生成する処理については、上記の説明において送信データシンボルをパイロットシンボルに、データ用OHパラメータ保持部422をパイロット用OHパラメータ保持部424に、それぞれ置き換えることで説明される。さらに、パイロットシンボルの数Npは後述のパイロットシンボル決定部432により決定されるので、M−Nh−Nt=Npが満たされるようにパイロット用OHパラメータ保持部424のNh、Ntが決定される。   The processing for generating the input pilot symbol sequence by the input sequence generation unit 404 is performed by replacing the transmission data symbol with the pilot symbol and the data OH parameter holding unit 422 with the pilot OH parameter holding unit 424 in the above description. Explained. Further, since the number Np of pilot symbols is determined by a pilot symbol determining unit 432 described later, Nh and Nt of the pilot OH parameter holding unit 424 are determined so that M-Nh-Nt = Np is satisfied.

入力パイロットシンボル系列に対応して信号変換部406から出力されるパイロット信号のK個の時間サンプルを要素とするベクトルを出力ベクトルYと表記する。出力ベクトルYの要素のうちテールに対応する要素、すなわち後ろから数えてP’(P’はKより小さい自然数)番目の要素から最後の要素までの要素からなるベクトルを出力テールベクトルYP’と表記する。出力テールベクトルYP’は出力ベクトルYの一部である。また、出力ベクトルYの要素のうちデータ信号の非LPT部分に対応する要素、すなわち1番目の要素から(K−P)番目の要素までの要素からなるベクトルを対応ベクトルYK−Pと表記する。より具体的には、
Y=(y、y、…、yK−1、y
と表記するとき、
P’=(yK−P’+1、yK−P’+2、…、y
K−P=(y、…、yK−P
である。YP’=0、YK−P=0を課すことで、式2に相当する式が導出される。
A vector having K time samples of the pilot signal output from the signal conversion unit 406 corresponding to the input pilot symbol sequence as an element is denoted as an output vector Y. Among the elements of the output vector Y, an element corresponding to the tail, that is, a vector composed of the elements from the Pth element (P ′ is a natural number smaller than K) from the back to the last element is referred to as an output tail vector YP . write. The output tail vector YP is a part of the output vector Y. Further, among the elements of the output vector Y, the element corresponding to the non-LPT part of the data signal, that is, the vector composed of the elements from the first element to the (KP) th element is denoted as the corresponding vector Y KP . More specifically,
Y = (y 1 , y 2 ,..., Y K−1 , y K ) T
When written as
Y P ′ = (y K−P ′ + 1 , y K−P ′ + 2 ,..., Y K ) T
Y K-P = (y 1 , ..., y K-P) T
It is. By imposing Y P ′ = 0 and Y K−P = 0, an expression corresponding to Expression 2 is derived.

図4に戻り、OHパラメータ決定部408は、通信装置205によって送信される無線周波数信号に係るシンボルの時間的な重なりの大きさに基づいて使用されるべきOHパラメータを決定し、決定されたOHパラメータをデータ用OHパラメータ保持部422およびパイロット用OHパラメータ保持部424に登録する。データ用OHパラメータはPとNhとNtとを含む。OHパラメータ決定部408は、タイミングオフセットやマルチパスによる遅延の想定値または統計値もしくはその両方に基づいてPの値を決定する。OHパラメータ決定部408は、決定されたPの値に基づいて、NhおよびNtの値を決定する。   Returning to FIG. 4, the OH parameter determination unit 408 determines the OH parameter to be used based on the size of the temporal overlap of symbols related to the radio frequency signal transmitted by the communication apparatus 205, and determines the determined OH The parameter is registered in the data OH parameter holding unit 422 and the pilot OH parameter holding unit 424. The data OH parameter includes P, Nh, and Nt. The OH parameter determination unit 408 determines the value of P based on the expected value and / or statistical value of the delay due to timing offset and multipath. The OH parameter determination unit 408 determines the values of Nh and Nt based on the determined value of P.

一例では、OHパラメータ決定部408は、基地局装置の通信可能範囲に基づいてPの初期値を設定してもよい。通信可能範囲の最大半径をRmaxと表記し、光速をcと表記すると、該通信可能範囲内における最大遅延Dmax
max=Rmax/c
で与えられる。サンプリング間隔をTと表記すると、Pの初期値Pは、
>Dmax
を満たす最小の整数として与えられる。すなわち、[]をガウスの記号とするとき、
=[Rmax/cT]+1
により初期値Pが与えられる。
In one example, the OH parameter determination unit 408 may set an initial value of P based on the communicable range of the base station device. When the maximum radius of the communicable range is expressed as R max and the speed of light is expressed as c, the maximum delay D max within the communicable range is D max = R max / c
Given in. When the sampling interval is expressed as T s , the initial value P i of P is
P i T s> D max
Is given as the smallest integer that satisfies. That is, when [] is a Gaussian symbol,
P i = [R max / cT s ] +1
Gives an initial value P i .

OHパラメータ決定部408は、タイミングオフセットやマルチパスによる遅延の実測値に対して統計処理を施し、その処理の結果に基づきPの値を調整してもよい。例えば最大遅延Dmaxを超える遅延が多数観測された場合は、OHパラメータ決定部408はPを初期値Pから増やしてもよい。遅延の実測値は、例えば、基地局装置と端末との間の閉ループ型同期(Closed Loop Synchronization、CLS)プロセスにおいて得られる。閉ループ型同期プロセスが繰り返されることで、遅延の実測値が蓄積される。 The OH parameter determination unit 408 may perform statistical processing on the measured value of delay due to timing offset and multipath, and adjust the value of P based on the result of the processing. For example, when many delays exceeding the maximum delay D max are observed, the OH parameter determination unit 408 may increase P from the initial value P i . The actual measured value of the delay is obtained, for example, in a closed loop synchronization (CLS) process between the base station apparatus and the terminal. By repeating the closed-loop synchronization process, the actual measured delay value is accumulated.

OHパラメータ決定部408は、決定されたPの値が大きいほど(Nh+Nt)も大きくなるよう、かつNh<NtとなるようNhおよびNtを決定してもよい。Nh<Ntは、入力シンボルベクトルSにおいて後ろに配置された要素ほど出力テールベクトルXへの影響が強いという本発明者の知見に基づく。また、信号変換部406におけるIDFT処理の周期性のため、入力シンボルベクトルSの先頭に配置された要素も出力テールベクトルXに影響する場合がある。したがって、Nhの値は1以上に設定されてもよい。一例ではOHパラメータ決定部408は、Pの値と、予め定められたNhおよびNtの値の組とを対応付けて保持するテーブルを有し、決定されたPの値に対応するNh、Ntの組を該テーブルから特定することにより、Nh、Ntを決定してもよい。該テーブルに登録されたデータは、予め経験的にまたは理論的に得られたものであってもよい。 The OH parameter determination unit 408 may determine Nh and Nt so that (Nh + Nt) increases as the determined P value increases and Nh <Nt. Nh <Nt is based on the inventor's finding that a strong influence of the higher positioned elements back to the output tail vector X P in the input symbol vector S. Moreover, because of the periodicity of the IDFT processing in the signal conversion unit 406, which may also affect the output tail vector X P positioned elements at the beginning of the input symbol vector S. Therefore, the value of Nh may be set to 1 or more. In one example, the OH parameter determination unit 408 has a table that holds P values and predetermined Nh and Nt pairs in association with each other, and includes Nh and Nt corresponding to the determined P values. Nh and Nt may be determined by specifying a set from the table. The data registered in the table may be obtained empirically or theoretically in advance.

パイロット用OHパラメータはP’とNhとNtとを含む。P’については、Pと同様に決定されてもよい。P’<Pである。NhおよびNtの決定については、M−Nh−Nt=Npという拘束条件が追加される。   The pilot OH parameters include P ', Nh, and Nt. P ′ may be determined in the same manner as P. P '<P. For the determination of Nh and Nt, a constraint condition of M−Nh−Nt = Np is added.

あるはまた、OHパラメータ決定部408は、BCCH(Broadcast Control CHannel)やPDCCH(Physical Downlink Control CHannel)やPUCCH(Physical Uplink Control CHannel)などの制御チャネルを介して受けた制御信号からデータ用OHパラメータやパイロット用OHパラメータを抽出することによりそれらのOHパラメータを決定してもよい。   Alternatively, the OH parameter determination unit 408 receives control signals such as BCCH (Broadcast Control Channel), PDCCH (Physical Downlink Control Channel), and control signals such as PUCCH (Physical Uplink Control Channel) from control channels and data. These OH parameters may be determined by extracting pilot OH parameters.

図7は、パイロットコードブック保持部434に保持されるデータの説明図である。パイロットコードブック保持部434は、パイロットシンボルの集合を特定するIDと、集合に含まれる各パイロットシンボルの値と、を対応付けて保持する。図7にはNp=3の場合の3つのパイロットシンボル集合の例が示される。シーケンス1は同じ「1+i」という値のパイロットシンボルを3つ含む。シーケンス1に対応するパイロット信号の周波数成分|W(f)|は比較的平坦なプロファイルを有している。シーケンス2は「1+i、1−i、1+i」という並びの3つのパイロットシンボルを含む。シーケンス2に対応するパイロット信号の周波数成分|W(f)|は2つのピークを有する。シーケンス3は「1+i、1−i、1−i」という並びの3つのパイロットシンボルを含む。シーケンス3に対応するパイロット信号の周波数成分|W(f)|は局在的なプロファイルを有し、1つのピークを有する。 FIG. 7 is an explanatory diagram of data held in the pilot codebook holding unit 434. Pilot code book holding section 434 holds an ID for identifying a set of pilot symbols and the value of each pilot symbol included in the set in association with each other. FIG. 7 shows an example of three pilot symbol sets when Np = 3. Sequence 1 includes three pilot symbols having the same value of “1 + i”. The frequency component | W (f) | 2 of the pilot signal corresponding to the sequence 1 has a relatively flat profile. Sequence 2 includes three pilot symbols in a sequence of “1 + i, 1-i, 1 + i”. The frequency component | W (f) | 2 of the pilot signal corresponding to the sequence 2 has two peaks. Sequence 3 includes three pilot symbols in a sequence of “1 + i, 1-i, 1-i”. The frequency component | W (f) | 2 of the pilot signal corresponding to the sequence 3 has a local profile and one peak.

図4に戻り、周波数プロファイル選択部430は、チャネル推定において推定したいチャネルの周波数特性に基づいて、使用すべきパイロット信号の周波数プロファイルを選択する。例えば、周波数プロファイル選択部430は、周波数選択性フェージングによる影響を推定したい場合、周波数プロファイルとして比較的平坦なプロファイルを選択する。周波数プロファイル選択部430は、フラットフェージングによる影響を推定したい場合、周波数プロファイルとして局在的なプロファイルを選択する。   Returning to FIG. 4, the frequency profile selection unit 430 selects the frequency profile of the pilot signal to be used based on the frequency characteristics of the channel to be estimated in the channel estimation. For example, the frequency profile selection unit 430 selects a relatively flat profile as the frequency profile when it is desired to estimate the influence of frequency selective fading. The frequency profile selection unit 430 selects a local profile as a frequency profile when it is desired to estimate the influence of flat fading.

パイロットシンボル決定部432は、推定したいチャネルの周波数特性に基づいて、入力系列生成部404に提供するパイロットシンボルを決定する。パイロットシンボル決定部432は、周波数プロファイル選択部430における選択結果を取得し、取得された選択結果に対応するパイロットシンボルをパイロットコードブック保持部434から特定する。パイロットシンボル決定部432は、特定されたパイロットシンボルを入力系列生成部404に提供する。   Pilot symbol determination section 432 determines pilot symbols to be provided to input sequence generation section 404 based on the frequency characteristics of the channel to be estimated. Pilot symbol determination section 432 acquires the selection result in frequency profile selection section 430, and identifies a pilot symbol corresponding to the acquired selection result from pilot codebook holding section 434. Pilot symbol determination section 432 provides the identified pilot symbols to input sequence generation section 404.

例えば、周波数プロファイル選択部430において比較的平坦なプロファイルが選択された場合、パイロットシンボル決定部432はパイロットコードブック保持部434を参照し、平坦なプロファイルに対応するシーケンス1を特定する。また、周波数プロファイル選択部430において局在的なプロファイルが選択された場合、パイロットシンボル決定部432はパイロットコードブック保持部434を参照し、局在的なプロファイルに対応するシーケンス3を特定する。   For example, when a relatively flat profile is selected by the frequency profile selection unit 430, the pilot symbol determination unit 432 refers to the pilot codebook holding unit 434 and identifies the sequence 1 corresponding to the flat profile. When a local profile is selected in frequency profile selection section 430, pilot symbol determination section 432 refers to pilot codebook holding section 434 and identifies sequence 3 corresponding to the local profile.

パイロット加算部418は、信号変換部406から出力されたデータ信号と、同じく信号変換部406から出力されたパイロット信号と、を加算する。この加算処理の結果、データ信号のLPTにパイロット信号の低強度でない部分が加算され、パイロット信号の低強度の部分にデータ信号の非LPT部分が加算される。例えば、パイロット加算部418は、信号変換部406から先に取得されたデータ信号をレジスタ等のバッファ(不図示)に格納する。パイロット加算部418は、次に信号変換部406からパイロット信号を取得すると、先に取得されたデータ信号と次のパイロット信号とを重ね合わせる。   Pilot adder 418 adds the data signal output from signal converter 406 and the pilot signal output from signal converter 406 in the same manner. As a result of this addition processing, the non-low strength portion of the pilot signal is added to the LPT of the data signal, and the non-LPT portion of the data signal is added to the low strength portion of the pilot signal. For example, the pilot adder 418 stores the data signal previously obtained from the signal converter 406 in a buffer (not shown) such as a register. When pilot adder 418 next acquires the pilot signal from signal converter 406, pilot adder 418 superimposes the previously acquired data signal and the next pilot signal.

P/S変換部428は、パイロット加算部418により生成された信号をパラレル−シリアル変換し、シリアル化された信号を第2端子420に出力する。第2端子420は送受信部304と接続されている。   The P / S conversion unit 428 performs parallel-serial conversion on the signal generated by the pilot addition unit 418 and outputs the serialized signal to the second terminal 420. The second terminal 420 is connected to the transmission / reception unit 304.

図8は、パイロット加算部418により生成される信号の波形の一例を示す模式図である。符号802で示される実線の波形は、パイロット加算部418により生成される信号の波形である。符号804で示される破線の波形は、データ信号の波形である。符号806で示される一点鎖線の波形は、パイロット信号の波形である。符号808で示される部分は、データ信号のLPTとパイロット信号のLPTとが重ね合わされる部分である。データ信号のLPTはパイロット信号のLPTより長く、データ信号のLPTにパイロット信号の比較的強度の大きい本体部分が重ね合わされている。パイロット信号は、LPTの他に低強度ヘッド(Low Power Head、以下、LPHと称す)810を有する。パイロット信号のLPH810にデータ信号の本体部分が重ね合わされている。   FIG. 8 is a schematic diagram illustrating an example of a waveform of a signal generated by the pilot adder 418. A solid line waveform indicated by reference numeral 802 is a waveform of a signal generated by the pilot adder 418. A broken line waveform indicated by reference numeral 804 is a waveform of a data signal. A dashed-dotted line waveform indicated by reference numeral 806 is a pilot signal waveform. A portion indicated by reference numeral 808 is a portion where the LPT of the data signal and the LPT of the pilot signal are overlapped. The LPT of the data signal is longer than the LPT of the pilot signal, and a main body portion having a relatively high strength of the pilot signal is superimposed on the LPT of the data signal. The pilot signal has a low power head (hereinafter referred to as LPH) 810 in addition to the LPT. The main part of the data signal is superimposed on the pilot signal LPH 810.

符号802で示される実線の波形を有する信号は、P/S変換、変調、増幅等を経てアンテナ308から基地局装置101へ送信される。基地局装置101は受信した信号を復調し、DFT部836に入力する。このとき、まず2つ目の強度のピーク以外を0または受信しないことを示す無信号に置換した信号がパイロット信号としてDFT部836に入力される。その出力はチャネル推定に利用される。次に、1つ目の強度のピーク以外を0または無信号に置換した信号がデータ信号としてDFT部836に入力される。その出力は受信データに変換される。   A signal having a solid line waveform indicated by reference numeral 802 is transmitted from the antenna 308 to the base station apparatus 101 through P / S conversion, modulation, amplification, and the like. Base station apparatus 101 demodulates the received signal and inputs it to DFT section 836. At this time, first, a signal replaced with 0 or no signal indicating that no signal other than the second intensity peak is received is input to the DFT unit 836 as a pilot signal. The output is used for channel estimation. Next, a signal obtained by replacing other than the first intensity peak with 0 or no signal is input to the DFT unit 836 as a data signal. The output is converted into received data.

図9は、図1の基地局装置101の受信に係る機能および構成を示すブロック図である。ここに示す各ブロックは、ハードウエア的には、コンピュータのCPUをはじめとする素子や機械装置で実現でき、ソフトウエア的にはコンピュータプログラム等によって実現されるが、ここでは、それらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックはハードウエア、ソフトウエアの組合せによっていろいろなかたちで実現できることは、本明細書に触れた当業者には理解されるところである。   FIG. 9 is a block diagram showing functions and configurations related to reception of the base station apparatus 101 of FIG. Each block shown here can be realized by hardware and other elements such as a computer CPU and a mechanical device, and software can be realized by a computer program or the like. Draw functional blocks. Therefore, it is understood by those skilled in the art who have touched this specification that these functional blocks can be realized in various forms by a combination of hardware and software.

基地局装置101は、復調部830と、S/P変換部832と、分離部834と、DFT部836と、データ用OHパラメータ保持部838と、パイロット用OHパラメータ保持部840と、を備える。データ用OHパラメータ保持部838、パイロット用OHパラメータ保持部840はそれぞれ、図4に示されるベースバンド信号処理部302のデータ用OHパラメータ保持部422、パイロット用OHパラメータ保持部424に対応し、同じ内容の情報を保持する。   Base station apparatus 101 includes demodulation section 830, S / P conversion section 832, separation section 834, DFT section 836, data OH parameter holding section 838, and pilot OH parameter holding section 840. The data OH parameter holding unit 838 and the pilot OH parameter holding unit 840 correspond to the data OH parameter holding unit 422 and the pilot OH parameter holding unit 424 of the baseband signal processing unit 302 shown in FIG. Holds content information.

復調部830は、端末102のアンテナ308から送信された無線周波数信号を取得し、復調する。S/P変換部832は、復調部830による復調の結果得られた信号をシリアル−パラレル変換し、パラレル化された信号を分離部834に出力する。S/P変換部832が出力する信号は、端末102のパイロット加算部418により生成された信号に対応する。   Demodulation section 830 acquires and demodulates the radio frequency signal transmitted from antenna 308 of terminal 102. The S / P converter 832 performs serial-parallel conversion on the signal obtained as a result of demodulation by the demodulator 830 and outputs the parallelized signal to the separator 834. The signal output from S / P converter 832 corresponds to the signal generated by pilot adder 418 of terminal 102.

分離部834、DFT部836を含む基地局装置101の処理部は、復調部830による復調の結果得られた信号のうち、データ信号のLPTに対応する部分である(K−P+1)番目から(K−P’)番目までのサンプルをパイロット信号として処理する。処理部は、データ信号の本体部分に対応する部分である1番目から(K−P)番目までのサンプルをデータ信号として処理する。   The processing unit of the base station apparatus 101 including the demultiplexing unit 834 and the DFT unit 836 is the portion corresponding to the LPT of the data signal among the signals obtained as a result of demodulation by the demodulation unit 830 (from (K−P + 1) th) The samples up to (KP ') are processed as pilot signals. The processing unit processes the first to (KP) th samples, which are portions corresponding to the main part of the data signal, as the data signal.

分離部834は、S/P変換部832から出力される信号を不図示のバッファに格納する。分離部834は、データ用OHパラメータ保持部838およびパイロット用OHパラメータ保持部840を参照し、PおよびP’の値を取得する。分離部834は、まず、格納された信号のうち(K−P+1)番目から(K−P’)番目までのサンプルをパイロット信号として抽出する。具体的には、分離部834は、バッファから複製された信号の1番目から(K−P)番目までのサンプルおよび(K−P’+1)番目からK番目までのサンプルの強度を低減する、特にゼロに置き換える。分離部834は抽出されたパイロット信号をDFT部836に出力する。   The separation unit 834 stores the signal output from the S / P conversion unit 832 in a buffer (not shown). The separation unit 834 refers to the data OH parameter holding unit 838 and the pilot OH parameter holding unit 840, and acquires the values of P and P ′. First, the separation unit 834 extracts the (K−P + 1) th to (K−P ′) th samples from the stored signals as pilot signals. Specifically, the separation unit 834 reduces the intensities of the first to (K−P) th samples and the (K−P ′ + 1) th to Kth samples of the signal replicated from the buffer. Especially replace with zero. Separation section 834 outputs the extracted pilot signal to DFT section 836.

分離部834は、次に、格納された信号のうち1番目から(K−P)番目までのサンプルをデータ信号として抽出する。具体的には、分離部834は、バッファから複製された信号の(K−P+1)番目からK番目までのサンプルの強度を低減する、特にゼロに置き換える。分離部834は、抽出されたデータ信号をDFT部836に出力する。DFT部836以降の処理は公知の信号処理と同様であるから説明を省略する。   Next, the separation unit 834 extracts the first to (KP) -th samples of the stored signals as data signals. Specifically, the separation unit 834 reduces the intensity of the (K−P + 1) th to Kth samples of the signal duplicated from the buffer, and replaces it with zero in particular. The separation unit 834 outputs the extracted data signal to the DFT unit 836. Since the processing after the DFT unit 836 is the same as the known signal processing, the description thereof is omitted.

以上の構成による無線通信システム100の動作を説明する。
図10は、無線通信システム100における一連の処理の流れを示すチャートである。基地局装置101は使用すべきP’、P、Nh、Ntを決定する(S702)。基地局装置101は、BCCHやPDCCHなどの下りリンク制御チャネルや制御メッセージを介して、決定されたP’、P、Nh、Ntを端末102に通知する(S704)。端末102において、ユーザ操作や物理量の測定等により送信すべき送信データが発生する(S706)。端末102は、入力データシンボル系列に含められるOHシンボルを送信データに基づいて決定し、入力パイロットシンボル系列に含められるOHシンボルをパイロットシンボルに基づいて決定する(S708)。端末102は、送信データシンボルに決定されたOHシンボルを付加することで入力データシンボル系列を合成し、パイロットシンボルに決定されたOHシンボルを付加することで入力パイロットシンボル系列を合成する(S710)。端末102は、合成された入力データシンボル系列および入力パイロットシンボル系列を入力とする信号生成処理を行う(S712)。該信号生成処理のベースバンド処理において、端末102は、入力データシンボル系列に対応するデータ信号と入力パイロットシンボル系列に対応するパイロット信号とを足し合わせる。
The operation of the wireless communication system 100 configured as above will be described.
FIG. 10 is a chart showing a flow of a series of processes in the radio communication system 100. The base station apparatus 101 determines P ′, P, Nh, and Nt to be used (S702). The base station apparatus 101 notifies the determined P ′, P, Nh, and Nt to the terminal 102 through downlink control channels such as BCCH and PDCCH and control messages (S704). In the terminal 102, transmission data to be transmitted is generated by user operation, physical quantity measurement, or the like (S706). The terminal 102 determines an OH symbol included in the input data symbol sequence based on the transmission data, and determines an OH symbol included in the input pilot symbol sequence based on the pilot symbol (S708). The terminal 102 combines the input data symbol sequence by adding the determined OH symbol to the transmission data symbol, and combines the input pilot symbol sequence by adding the determined OH symbol to the pilot symbol (S710). The terminal 102 performs signal generation processing using the combined input data symbol sequence and input pilot symbol sequence as inputs (S712). In the baseband processing of the signal generation processing, terminal 102 adds the data signal corresponding to the input data symbol sequence and the pilot signal corresponding to the input pilot symbol sequence.

基地局装置101は、生成された無線周波数信号を端末102から受信する(S714)。なお、端末102において遅延が測定され、測定された遅延に基づく新たなNh、Ntの値が使用された場合は、端末102はその新たなNh、Ntを上りリンク制御チャネルを介して基地局装置101に通知する(S716)。この場合、ステップS704において通知されたNh、Ntと、ステップS716において通知されたNh、Ntとは異なる。基地局装置101は、受信した無線周波数信号をベースバンド信号に変換する信号受信処理を行う(S718)。この際、基地局装置101は、復調された信号からまずパイロット信号を抽出してチャネル推定に使用し、次にデータ信号を抽出して処理する。基地局装置101は、NhおよびNtの値を使用して、受信したデータ系列から送信データを抽出する(S720)。   The base station apparatus 101 receives the generated radio frequency signal from the terminal 102 (S714). When the terminal 102 measures the delay and uses new Nh and Nt values based on the measured delay, the terminal 102 transmits the new Nh and Nt to the base station apparatus via the uplink control channel. 101 is notified (S716). In this case, Nh and Nt notified in step S704 are different from Nh and Nt notified in step S716. The base station apparatus 101 performs signal reception processing for converting the received radio frequency signal into a baseband signal (S718). At this time, the base station apparatus 101 first extracts a pilot signal from the demodulated signal and uses it for channel estimation, and then extracts and processes a data signal. The base station apparatus 101 extracts transmission data from the received data series using the values of Nh and Nt (S720).

図10では上りリンクにおけるデータ伝送に本実施の形態に係る処理を適用する場合が説明される。下りリンクにおけるデータ伝送に本実施の形態に係る処理を適用する場合は図10と同様な処理の流れとなるので、図示による説明を省略する。   FIG. 10 illustrates a case where the processing according to the present embodiment is applied to data transmission in the uplink. When the processing according to the present embodiment is applied to data transmission in the downlink, the processing flow is the same as in FIG.

なお、マルチパスによる遅延を測定し、測定された遅延に基づきプリコーディングを実施するか否かを決定してもよい。この場合、図10においてステップS702の前に、(1)基地局装置101が上りリンクにおけるマルチパス遅延を測定し、(2)測定されたマルチパス遅延に基づき基地局装置101が上りリンクにおいてプリコーディングを行うか否かを決定する。下りリンクに関しては、まず(1)基地局装置101から端末102に下りリンクにおけるマルチパス遅延を測定する指示が送信され、(2)該指示に応答して測定されたマルチパス遅延が端末102から基地局装置101に送信され、(3)受信したマルチパス遅延の測定値に基づき基地局装置101がプリコーディングを行うか否かを決定する。ここで上りリンクにおけるNh、Ntと下りリンクにおけるNh、Ntとは異なっていてもよい。   Note that the delay due to multipath may be measured, and it may be determined whether to perform precoding based on the measured delay. In this case, in FIG. 10, before step S702, (1) the base station apparatus 101 measures the multipath delay in the uplink, and (2) the base station apparatus 101 pre-links in the uplink based on the measured multipath delay. Decide whether to do coding. Regarding the downlink, first, (1) an instruction to measure the downlink multipath delay is transmitted from the base station apparatus 101 to the terminal 102, and (2) the multipath delay measured in response to the instruction is transmitted from the terminal 102. Based on the received multipath delay measurement value transmitted to the base station apparatus 101, the base station apparatus 101 determines whether or not to perform precoding. Here, Nh and Nt in the uplink and Nh and Nt in the downlink may be different.

本実施の形態に係る無線通信システム100によると、データ信号のLPTを利用してパイロット信号を伝送することができる。したがって、同じ無線リソース(すなわち、同じマルチキャリアシンボルおよび同じ帯域)内でデータ信号およびパイロット信号の両方を伝送することができる。その結果、周波数領域のパイロットシンボルやパイロットサブキャリアが利用できない場合でも、データ伝送とチャネル推定とを並行して行うことができる。また、パイロットシンボルやデータシンボルのリソース割り当ての自由度が高まる。   According to radio communication system 100 according to the present embodiment, it is possible to transmit a pilot signal using LPT of a data signal. Thus, both data signals and pilot signals can be transmitted within the same radio resource (ie, the same multicarrier symbol and the same band). As a result, data transmission and channel estimation can be performed in parallel even when frequency-domain pilot symbols and pilot subcarriers cannot be used. Further, the degree of freedom of resource allocation of pilot symbols and data symbols is increased.

例えば、周波数領域のパイロットシンボルやパイロットサブキャリアが利用できない場合に、パイロットによるチャネル推定とデータ伝送とを別々の無線リソースで行うことも考えられる。しかしながら、チャネル推定のために無線リソースが占有されるのは非効率的である。これに対して本実施の形態に係る手法はデータ伝送とチャネル推定とを同じ無線リソースで実現できるので、より効率的である。   For example, when pilot symbols and pilot subcarriers in the frequency domain cannot be used, channel estimation by pilot and data transmission may be performed using different radio resources. However, it is inefficient that radio resources are occupied for channel estimation. In contrast, the method according to the present embodiment is more efficient because data transmission and channel estimation can be realized with the same radio resource.

また、本実施の形態に係る無線通信システム100では、データ信号の本体部分はパイロット信号のLPHと重ね合わされ、パイロット信号の本体部分はデータ信号のLPTと重ね合わされる。したがって、データ信号とパイロット信号との干渉は抑制される。   In radio communication system 100 according to the present embodiment, the main part of the data signal is overlapped with the LPH of the pilot signal, and the main part of the pilot signal is overlapped with the LPT of the data signal. Therefore, interference between the data signal and the pilot signal is suppressed.

また、本実施の形態に係る無線通信システム100によると、出力信号のテールの信号強度を抑制できるので、端末間のタイミングのずれによる端末間のISIやマルチパス遅延によるISIを低減できる。その結果、大きなセルにも小さなセルにも共通のフレーム構成を適用したより効率的な通信システムの構築が可能となる。   Furthermore, according to radio communication system 100 according to the present embodiment, the signal strength of the tail of the output signal can be suppressed, so that ISI between terminals due to timing shift between terminals and ISI due to multipath delay can be reduced. As a result, it is possible to construct a more efficient communication system that applies a common frame configuration to both large and small cells.

図11(a)、(b)は、端末間のISI低減効果を説明する説明図である。図11(a)には、基地局装置101と、それぞれが端末102と同様の構成を有する第1、第2ユーザ端末UE1、UE2と、を含む無線通信システムが示される。第1ユーザ端末UE1は開ループ型同期(Open−Loop Synchronization、OLS)を使用し、したがって基地局装置101への送信(上りリンク)に関して伝搬遅延の補償は行わない。第2ユーザ端末UE2はCLSを使用し、タイミングアドバンス等を使用して伝搬遅延の補償を行う。   FIGS. 11A and 11B are explanatory diagrams for explaining the ISI reduction effect between terminals. FIG. 11A shows a radio communication system including a base station apparatus 101 and first and second user terminals UE1 and UE2 each having the same configuration as the terminal 102. The first user terminal UE1 uses open-loop synchronization (OLS) and therefore does not perform propagation delay compensation for transmission (uplink) to the base station apparatus 101. The second user terminal UE2 uses CLS and compensates for propagation delay using timing advance or the like.

図11(b)は、基地局装置101における上りリンクの信号の受信状況を示す図である。第1ユーザ端末UE1から送信された信号SUE1は伝搬遅延のため基地局装置101に遅れて届く。これは図11(b)において「UE1」で示される矩形領域が受信機窓RWからはみ出すことで表現されている。第2ユーザ端末UE2から次の受信機窓に届くよう送信された信号SUE2(「UE2」で示される矩形領域)は、伝搬遅延の補償があるので次の受信機窓に嵌まる。その結果、第1ユーザ端末UE1から送信された信号のテールと第2ユーザ端末UE2から送信された信号の先頭とが、第1ユーザ端末UE1の伝搬遅延に応じた長さの期間IUDにおいて重なり合う。しかしながら、本実施の形態では第1ユーザ端末UE1から送信された信号SUE1のテールの強度は小さいので、期間IUDにおけるISIは小さくなる。また、第1ユーザ端末UE1から送信された信号SUE1のうち強度の比較的大きい重要な部分は受信機窓RWに入り、その受信機窓RWから外れたテール部分の強度は小さいので、基地局装置101は第1ユーザ端末UE1から送信された信号SUE1をより正確に復号できる。 FIG. 11B is a diagram illustrating an uplink signal reception status in the base station apparatus 101. The signal S UE1 transmitted from the first user terminal UE1 arrives at the base station apparatus 101 with a delay due to propagation delay. This is expressed by a rectangular area indicated by “UE1” in FIG. 11B protruding from the receiver window RW. The signal S UE2 (rectangular area indicated by “UE2”) transmitted from the second user terminal UE2 so as to reach the next receiver window fits in the next receiver window because of propagation delay compensation. As a result, the tail of the signal transmitted from the first user terminal UE1 and the head of the signal transmitted from the second user terminal UE2 overlap in a period IUD having a length corresponding to the propagation delay of the first user terminal UE1. However, since the tail strength of the signal S UE1 transmitted from the first user terminal UE1 is small in the present embodiment, the ISI in the period IUD is small. In addition, since the important part of the signal S UE1 transmitted from the first user terminal UE1 has a relatively high intensity enters the receiver window RW and the intensity of the tail part outside the receiver window RW is small, the base station The device 101 can decode the signal S UE1 transmitted from the first user terminal UE1 more accurately.

マルチパス遅延によるISIの場合、基地局装置101において、端末102からの信号の後端部と次の信号の先端部とがマルチパスの影響で重なり合うことによりISIが生じる。本実施の形態に係る無線通信システム100では信号のテールの強度が抑えられるので、そのようなISIが低減される。   In the case of ISI due to multipath delay, in the base station apparatus 101, ISI occurs because the rear end portion of the signal from the terminal 102 overlaps the front end portion of the next signal due to the multipath effect. In radio communication system 100 according to the present embodiment, the intensity of the tail of the signal is suppressed, and such ISI is reduced.

本実施の形態に係るプリコーディングはOLSを使用する端末に適用可能である。IOT(Internet Of Things)などのマシン型通信(Machine−type Communication)では、マシン側の通信装置のコストを低減しかつ電力消費を抑えて電池を長持ちさせるため、データ送信の前の同期処理を省略するOLSが多く採用される。このような場合に本実施の形態に係るプリコーディングを適用すると、通信品質を良好に維持できる。   Precoding according to the present embodiment can be applied to a terminal using OLS. In machine-type communications (IOT) such as Internet Of Things, synchronization processing before data transmission is omitted in order to reduce the cost of the communication device on the machine side and reduce the power consumption to extend the battery life. Many OLSs are used. In such a case, when the precoding according to the present embodiment is applied, the communication quality can be maintained satisfactorily.

また、本実施の形態に係る無線通信システム100では、OHシンボルは送信データシンボルが信号変換部406の出力信号のテールに与える影響を該OHシンボルが該テールに与える影響で相殺するように決定される。したがって、例えばOHシンボルの代わりに単なる数値「0」を使用する場合と比較して、テールの強度をより低減できる。   In radio communication system 100 according to the present embodiment, the OH symbol is determined so as to cancel the influence of the transmission data symbol on the tail of the output signal of signal conversion section 406 by the influence of the OH symbol on the tail. The Accordingly, for example, the intensity of the tail can be further reduced as compared with a case where a simple numerical value “0” is used instead of the OH symbol.

医療、安全、緊急等の高信頼性が求められる通信アプリケーションにおいて、端末が自己のサービング基地局以外の基地局にもデータの受信を求めるような場合にも、本実施の形態に係るプリコーディングを適用できる。この場合、端末はサービング基地局とCLSにより同期しているが、他の基地局とは同期していない。このような他の基地局と端末との間の通信に、本実施の形態に係るプリコーディングを適用することで、ISIを低減してより良好な通信品質を実現できる。   In communication applications that require high reliability such as medical, safety, and emergency, the precoding according to the present embodiment is performed even when a terminal requests data reception from a base station other than its own serving base station. Applicable. In this case, the terminal is synchronized with the serving base station by CLS, but is not synchronized with other base stations. By applying the precoding according to the present embodiment to communication between such other base stations and terminals, it is possible to reduce ISI and realize better communication quality.

以上、第1の実施の形態に係る無線通信システムの構成と動作について説明した。この実施の形態は例示であり、各構成要素や各処理の組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解される。   The configuration and operation of the wireless communication system according to the first embodiment have been described above. This embodiment is an exemplification, and it will be understood by those skilled in the art that various modifications can be made to each component and combination of processes, and such modifications are within the scope of the present invention.

第1の実施の形態では、データ信号のLPTにパイロット信号を加える場合について説明したが、これに限られない。データ信号は、データ信号の所定の部分の強度が他の部分の強度よりも小さくなるよう生成されてもよい。所定の部分は先端部(LPH)であってもよいし、中央部であってもよい。パイロット信号の本体部分は、データ信号の強度が低い所定の部分に加算されればよい。   In the first embodiment, the case where the pilot signal is added to the LPT of the data signal has been described, but the present invention is not limited to this. The data signal may be generated such that the strength of a predetermined portion of the data signal is smaller than the strength of other portions. The predetermined portion may be a tip portion (LPH) or a central portion. The main part of the pilot signal may be added to a predetermined part where the strength of the data signal is low.

第1の実施の形態では、LPTを得るために、送信データシンボルが信号変換部406の出力信号のテールに与える影響をOHシンボルが該テールに与える影響で相殺するようにOHシンボルを決定する場合について説明したが、これに限られない。例えば、LPTを得るために非特許文献1に記載されるゼロテール(Zero-tail)DFTS−OFDM技術が使用されてもよい。   In the first embodiment, in order to obtain the LPT, the OH symbol is determined so that the influence of the transmission data symbol on the tail of the output signal of the signal conversion unit 406 is offset by the influence of the OH symbol on the tail. However, the present invention is not limited to this. For example, the zero-tail DFTS-OFDM technique described in Non-Patent Document 1 may be used to obtain LPT.

第1の実施の形態では、図10に関連して基地局装置101がP’、P等を決定し、決定されたP’、P等を端末102に通知する場合について説明したが、これに限られず、端末がP’、P等を決定し、決定されたP’、P等を基地局装置に通知してもよい。例えば、端末がOLSを採用する端末である場合、該端末は送信する最初のシンボルにP’、P等を含めて基地局装置に送信することができる。あるいはまた、端末102は、自己のデータ用OHパラメータ保持部422、パイロット用OHパラメータ保持部424に保持される情報を基地局装置101に通知する通知部を備えてもよい。基地局装置101は通知された情報で自己のデータ用OHパラメータ保持部838、パイロット用OHパラメータ保持部840の内容を更新してもよい。   In the first embodiment, the case where the base station apparatus 101 determines P ′, P, and the like and notifies the terminal 102 of the determined P ′, P, and the like has been described with reference to FIG. Without being limited thereto, the terminal may determine P ′, P, etc., and notify the determined P ′, P, etc. to the base station apparatus. For example, if the terminal is a terminal adopting OLS, the terminal can transmit the first symbol to be transmitted to the base station apparatus including P ′, P, etc. Alternatively, the terminal 102 may include a notification unit that notifies the base station apparatus 101 of information held in its own data OH parameter holding unit 422 and pilot OH parameter holding unit 424. The base station apparatus 101 may update the contents of its own data OH parameter holding unit 838 and pilot OH parameter holding unit 840 with the notified information.

第1の実施の形態では、入力シンボルベクトルSにおいてOHシンボルを送信データシンボルの前後に配置する場合について説明したが、これに限られない。より一般的にはOHシンボルの数、位置および値は以下のように決定されてもよい。   In the first embodiment, the case where the OH symbols are arranged before and after the transmission data symbols in the input symbol vector S has been described, but the present invention is not limited to this. More generally, the number, position and value of OH symbols may be determined as follows.

信号変換部406の入出力特性を表すK行M列の行列Vについて、
X=V・S
が成立する。Xは出力ベクトルである。入力シンボルベクトルSの要素のインデクス(入力シンボルベクトルSにおいて要素を特定する識別子、i番目の要素の「i」のこと)の集合(1、2、…、M)をT、NOH(=Nh+Nt)個のOHシンボルのインデクスの集合をJ、それ以外すなわちM−NOH個の送信データシンボルのインデクスの集合をD、とそれぞれ表記する。J、DはそれぞれTの部分集合であり、DはTを全体集合とするときのJの補集合である。
Regarding the matrix V of K rows and M columns representing the input / output characteristics of the signal conversion unit 406,
X = V · S
Is established. X is an output vector. T, N OH (= Nh + Nt) is a set (1, 2,..., M) of indexes of elements of the input symbol vector S (identifiers for identifying elements in the input symbol vector S, i's “i”) ) A set of indexes of OH symbols is denoted as J, and the other, that is, a set of indexes of M−N OH transmission data symbols is denoted as D. J and D are each a subset of T, and D is a complementary set of J when T is a whole set.

mがTの元であるとき、入力シンボルベクトルSのm番目の要素からの出力テールベクトルXへの寄与wを以下のように定義する。

Figure 0006585537
ここでp(n)はISIエネルギの分布を表し、経験的にまたは実測値の統計処理により得られる。特にp(n)はタイミングオフセットおよびマルチパス遅延の確率分布により決定される。概略的には、p(n)が大きい場合、それは出力テールベクトルXにおけるn番目の要素が統計的に大きくなる傾向にあることを示す。V(K−n+1:K、m)は、Vの第m列のなかの第(K−n+1)行目から第K行目までの要素からなるベクトルを表す。なお、同様にX=X(K−P+1:K)と表される。 when m is original T, then defined as follows contribution w m to the output tail vector X P from m-th element of the input symbol vector S.
Figure 0006585537
Here, p (n) represents the distribution of ISI energy, and is obtained empirically or by statistical processing of actually measured values. In particular, p (n) is determined by the probability distribution of timing offset and multipath delay. Schematically, if p (n) is large, it indicates that there is a tendency that n-th element in the output tail vector X P is greater statistically. V (K−n + 1: K, m) represents a vector composed of elements from the (K−n + 1) th row to the Kth row in the mth column of V. Similarly, X P = X (K−P + 1: K).

、w、…、wを計算し、それらの中で大きいものから順にNOH個選び、選ばれたもののインデクスの集合をJとする。これにより、入力シンボルベクトルSのなかから出力テールベクトルXへの影響が大きいNOH個のインデクス(=要素の位置)の集合をJとして選んだこととなる。 w 1 , w 2 ,..., w M are calculated, and N OH pieces are selected in descending order from among them, and the set of indexes of the selected one is J. By this, the selected set of output tail vector X high impact N OH number of indices to the P from among the input symbol vector S (= position of the element) as J.

DおよびJについて以下の行列を定義する。

Figure 0006585537
OHシンボルからなるベクトルS(J)と送信データシンボルからなるベクトルS(D)とについて、X=0を課すので、
Figure 0006585537
これをS(J)について解くと、
Figure 0006585537
となる。 Define the following matrices for D and J:
Figure 0006585537
Since X P = 0 is imposed on the vector S (J) composed of OH symbols and the vector S (D) composed of transmission data symbols,
Figure 0006585537
Solving this for S (J)
Figure 0006585537
It becomes.

第1の実施の形態では、入力データシンボル系列および入力パイロットシンボル系列の両方を同じ信号変換部406で処理する場合について説明したが、これに限られない。例えば、端末のベースバンド信号処理部は、入力データシンボル系列を処理するための第1信号変換部472と、入力パイロットシンボル系列を処理するための第2信号変換部474と、を有してもよい。図12は、変形例に係るベースバンド信号処理部の機能および構成を示すブロック図である。第1信号変換部472および第2信号変換部474のそれぞれは信号変換部406と同様に構成される。第1信号変換部472は入力データシンボル系列を処理してデータ信号478を生成する。第2信号変換部474は入力パイロットシンボル系列を処理してパイロット信号480を生成する。パイロット加算部476は、第1信号変換部472によって生成されたデータ信号478と第2信号変換部474によって生成されたパイロット信号480とを加算し、送信信号482を生成する。   In the first embodiment, the case where both the input data symbol sequence and the input pilot symbol sequence are processed by the same signal conversion unit 406 has been described, but the present invention is not limited to this. For example, the baseband signal processing unit of the terminal may include a first signal conversion unit 472 for processing an input data symbol sequence and a second signal conversion unit 474 for processing an input pilot symbol sequence. Good. FIG. 12 is a block diagram illustrating functions and configurations of a baseband signal processing unit according to a modification. Each of the first signal converter 472 and the second signal converter 474 is configured in the same manner as the signal converter 406. The first signal converter 472 processes the input data symbol sequence to generate a data signal 478. Second signal converter 474 processes the input pilot symbol sequence to generate pilot signal 480. The pilot addition unit 476 adds the data signal 478 generated by the first signal conversion unit 472 and the pilot signal 480 generated by the second signal conversion unit 474 to generate a transmission signal 482.

あるいはまた、パイロット信号は入力パイロットシンボル系列から生成される代わりに、所定のパイロット信号を保持するパイロット保持部から選択または取得されてもよい。この場合、入力パイロットシンボル系列からパイロット信号を生成する処理を省略できる。   Alternatively, the pilot signal may be selected or acquired from a pilot holding unit that holds a predetermined pilot signal instead of being generated from the input pilot symbol sequence. In this case, the process of generating a pilot signal from the input pilot symbol sequence can be omitted.

第1の実施の形態では、端末102のベースバンド信号処理部302がパイロットコードブック保持部434を有する場合を説明したが、このパイロットコードブック保持部434は基地局装置101と共有されてもよい。   In the first embodiment, the case where baseband signal processing section 302 of terminal 102 has pilot codebook holding section 434 has been described, but this pilot codebook holding section 434 may be shared with base station apparatus 101. .

(第2の実施の形態)
第1の実施の形態では、受信側で信号の一部をゼロで置き換える(truncation)場合について説明した。第2の実施の形態では、送信側でデータ信号のLPTの一部をゼロで置き換える。これにより、遅延が生じた場合の帯域外輻射(Out-Of-Band radiation)を抑制できる。
(Second Embodiment)
In the first embodiment, a case has been described in which a part of a signal is replaced with zero on the receiving side. In the second embodiment, a part of the LPT of the data signal is replaced with zero on the transmission side. As a result, out-of-band radiation when a delay occurs can be suppressed.

図13は、LPTを伴うデータ信号の一例を示す波形図である。縦軸は信号の平均強度を、横軸はサンプルのインデックスを、それぞれ示す。LPTの長さはLLPT(単位:サンプル数)と表される。データ信号の長さはJ(単位:サンプル数)と表される。想定される遅延の最大値はDmax(単位:サンプル数)と表される。このDmaxは第1の実施の形態のDmaxと同じであってもよいし、異なっていてもよい。LPTは想定される最大遅延よりも長くなるよう設定される(LLPT>Dmax)。これにより、遅延が生じた場合のISIを抑制することができ、また信号の復号精度を高めることができるのは、第1の実施の形態で説明した通りである。 FIG. 13 is a waveform diagram showing an example of a data signal accompanied by LPT. The vertical axis represents the average signal intensity, and the horizontal axis represents the sample index. The length of LPT is expressed as L LPT (unit: number of samples). The length of the data signal is represented as J (unit: number of samples). The assumed maximum value of delay is expressed as D max (unit: number of samples). The D max may be the same as the D max of the first embodiment, may be different. LPT is set to be longer than the assumed maximum delay (L LPT > D max ). As described in the first embodiment, this makes it possible to suppress ISI when a delay occurs and to improve the decoding accuracy of the signal.

本実施の形態では、(J−Dmax)に相当するインデックスを有するサンプル602よりも前に現れる強度の極小値のうち、該サンプル602に最も近い極小値を与えるサンプル604のインデックスnminを特定する。そして、インデックスnがn>nminを満たす全てのサンプル606の強度をゼロで置き換える。これにより、LPTは(J−nmin)個のゼロ強度のサンプルを有することとなり、そのように処理されたデータ信号のスペクトルは(J−nmin)以下の遅延に対して不変となり、帯域外輻射が抑制される。 In the present embodiment, the index n min of the sample 604 that gives the local minimum closest to the sample 602 among the local minimum values that appear before the sample 602 having the index corresponding to (J−D max ) is specified. To do. Then, the intensities of all the samples 606 where the index n satisfies n> n min are replaced with zero. As a result, the LPT has (J−n min ) zero intensity samples, and the spectrum of the data signal thus processed is invariant to a delay of (J−n min ) or less and out of band. Radiation is suppressed.

想定される遅延の最大値Dmaxが与えられた場合、LPTの長さLLPTすなわちOHシンボルの数や値や位置は、LLPT−(J−nmin)を最小化するようにLLPTを選ぶことで最適化されうる。 If the maximum value D max of the delayed envisaged is given, the number or value and position of the length L LPT i.e. OH symbols LPT is, L LPT - the (J-n min) to minimize the L LPT It can be optimized by choosing.

図13に示されるようなデータ信号の平均強度の極小値の位置(すなわち、極小値となるサンプルのインデックス)は、送信装置の構成および入力シンボルベクトルSの統計分布のみに依存する。したがって、端末は、その位置をオフラインで計算し、メモリに格納することが可能である。   The position of the minimum value of the average intensity of the data signal as shown in FIG. 13 (that is, the index of the sample having the minimum value) depends only on the configuration of the transmission apparatus and the statistical distribution of the input symbol vector S. Thus, the terminal can calculate its location offline and store it in memory.

また、LPT生成のためのパラメータが決まるとLPTにおける極小値のインデックスも決まるので、それらの対応表を作成することが可能である。想定される遅延の最大値Dmaxが与えられた場合、該対応表からnminおよびLPT生成のためのパラメータを決めることができる。この作業を最大値Dmaxが取り得る値の全てについて行うことで、最大値DmaxとnminとLPT生成のためのパラメータとを対応付けて保持するコードブックを生成できる。 Moreover, since the index of the minimum value in the LPT is determined when the parameters for generating the LPT are determined, it is possible to create a correspondence table for them. Given the maximum delay value D max that is assumed, parameters for min and LPT generation can be determined from the correspondence table. By performing this operation for all values that can be taken by the maximum value D max, it is possible to generate a codebook that holds the maximum values D max , n min, and LPT generation parameters in association with each other.

本実施の形態に係る送信装置である端末を含む無線通信システムの構成は図1を参照して説明した第1の実施の形態に係る無線通信システム100の構成に準じる。本実施の形態に係る端末のハードウエア構成は、図2を参照して説明した第1の実施の形態に係る端末102のハードウエア構成に準じる。本実施の形態に係る端末の通信装置の機能および構成は、図3を参照して説明した第1の実施の形態に係る通信装置205の機能および構成に準じる。   The configuration of a radio communication system including a terminal that is a transmission apparatus according to the present embodiment conforms to the configuration of radio communication system 100 according to the first embodiment described with reference to FIG. The hardware configuration of the terminal according to the present embodiment conforms to the hardware configuration of the terminal 102 according to the first embodiment described with reference to FIG. The function and configuration of the communication device of the terminal according to the present embodiment conforms to the function and configuration of the communication device 205 according to the first embodiment described with reference to FIG.

図14は、第2の実施の形態に係るベースバンド信号処理部620の送信に係る機能および構成を示すブロック図である。ベースバンド信号処理部620は、第1端子402と、入力系列生成部404と、DFT部412と、周波数領域処理部414と、IDFT部416と、ウインドウ処理部616と、置換部618と、P/S変換部428と、第2端子420と、OHパラメータ保持部610と、コードブック保持部612と、パラメータ決定部614と、を備える。   FIG. 14 is a block diagram illustrating functions and configurations related to transmission of the baseband signal processing unit 620 according to the second embodiment. The baseband signal processing unit 620 includes a first terminal 402, an input sequence generation unit 404, a DFT unit 412, a frequency domain processing unit 414, an IDFT unit 416, a window processing unit 616, a replacement unit 618, and a P / S converter 428, second terminal 420, OH parameter holding unit 610, codebook holding unit 612, and parameter determining unit 614.

図15は、コードブック保持部612の一例を示すデータ構造図である。コードブック保持部612は、想定される遅延の最大値Dmaxと極小値を与えるサンプルのインデックスnminとLPTの長さLLPTとを対応付けて保持する。 FIG. 15 is a data structure diagram illustrating an example of the code book holding unit 612. The code book holding unit 612 holds the maximum delay value D max assumed, the sample index n min giving the minimum value, and the LPT length L LPT in association with each other.

図14に戻り、パラメータ決定部614は、コードブック保持部612を参照し、想定される遅延の最大値Dmaxに対応する極小値を与えるサンプルのインデックスnminとLPTの長さLLPTとを決定する。パラメータ決定部614は、決定されたLPTの長さLLPTに基づいて、NhおよびNtの値を決定する。パラメータ決定部614は、決定されたLLPT、Nh、NtをOHパラメータ保持部610に登録する。入力系列生成部404はOHパラメータ保持部610からLLPT、Nh、Ntを取得し、入力シンボルベクトルSを生成する。 Returning to FIG. 14, the parameter determination unit 614 refers to the codebook holding unit 612, and calculates the sample index n min and the LPT length L LPT that give the minimum value corresponding to the maximum delay value D max that is assumed. decide. The parameter determination unit 614 determines the values of Nh and Nt based on the determined LPT length L LPT . The parameter determination unit 614 registers the determined L LPT , Nh, and Nt in the OH parameter holding unit 610. The input sequence generation unit 404 acquires L LPT , Nh, and Nt from the OH parameter holding unit 610 and generates an input symbol vector S.

IDFT部416は、入力シンボルベクトルSに対応するデータ信号を生成して、ウインドウ処理部616に出力する。ウインドウ処理部616は、出力されたデータ信号を取得し、取得されたデータ信号の先端部および後端部の両方を減衰させる。その結果、図13にも示される通り、データ信号の先頭のサンプルの平均強度はほぼゼロとなり、末尾のサンプルの平均強度もほぼゼロとなる。   The IDFT unit 416 generates a data signal corresponding to the input symbol vector S and outputs it to the window processing unit 616. The window processing unit 616 acquires the output data signal and attenuates both the front end portion and the rear end portion of the acquired data signal. As a result, as shown in FIG. 13, the average intensity of the first sample of the data signal is substantially zero, and the average intensity of the last sample is also substantially zero.

置換部618は、ウインドウ処理部616によるウインドウ処理の結果得られるデータ信号を取得する。置換部618は、パラメータ決定部614において決定された極小値を与えるサンプルのインデックスnminを取得する。置換部618は、取得されたデータ信号のサンプルのうち、インデックスnがn>nminを満たす全てのサンプルの強度をゼロまたは送信しないことを示す無信号に置換する。置換部618は置換処理後のデータ信号をP/S変換部428に出力する。 The replacement unit 618 acquires a data signal obtained as a result of the window processing by the window processing unit 616. The replacement unit 618 acquires the index n min of the sample that gives the minimum value determined by the parameter determination unit 614. The replacement unit 618 replaces the intensities of all samples in which the index n satisfies n> n min among the samples of the acquired data signal with zero or no signal indicating that transmission is not performed. The replacement unit 618 outputs the data signal after the replacement process to the P / S conversion unit 428.

図16は、受信装置が受信するデータ信号の4つの例を示す時間領域の波形図である。図17は、受信装置が受信するデータ信号の4つの例を示す周波数領域のスペクトルである。破線で示される波形およびスペクトルは置換処理を行わず、かつ遅延も生じない場合のものである。実線で示される波形およびスペクトルは、置換処理を行い、かつ遅延が生じない場合のものである。一点鎖線で示される波形およびスペクトルは、置換処理を行わず、かつ遅延が生じる場合のものである。二点鎖線で示される波形およびスペクトルは、置換処理を行い、かつ遅延が生じる場合のものである。   FIG. 16 is a time domain waveform diagram showing four examples of data signals received by the receiving apparatus. FIG. 17 shows frequency domain spectra showing four examples of data signals received by the receiving apparatus. The waveform and spectrum indicated by the broken line are those when no replacement processing is performed and no delay occurs. The waveform and spectrum indicated by the solid line are those when a replacement process is performed and no delay occurs. The waveform and spectrum indicated by the alternate long and short dash line are those when no replacement processing is performed and a delay occurs. The waveform and spectrum indicated by the two-dot chain line are those when a replacement process is performed and a delay occurs.

置換処理を行わない状態で遅延が生じた場合、図16の符号630で示される通り受信されたデータ信号の最後のサンプルの強度がゼロでなくなる。これにより、受信側のIDFTウインドウの最後のサンプル(一番右)と最初のサンプル(一番左)に非連続性が生じるので、比較的大きな帯域外輻射が生じる(図17の一点鎖線)。これは、IDFTは巡回する性質があることと、時間軸での急峻な変動は幅広い周波数成分を持っていることによる。   If a delay occurs without performing the replacement process, the intensity of the last sample of the received data signal is not zero as indicated by reference numeral 630 in FIG. As a result, discontinuity occurs between the last sample (rightmost) and the first sample (leftmost) of the IDFT window on the receiving side, so that a relatively large out-of-band radiation is generated (the one-dot chain line in FIG. 17). This is due to the fact that IDFT has a circulating property and that steep fluctuations in the time axis have a wide range of frequency components.

これに対して、置換処理を行った状態で遅延が生じた場合、受信されたデータ信号の最後のサンプルの強度はゼロとなる(図16の二点鎖線)。したがって、受信側のIDFTウインドウの最後と最初のサンプルの間の非連続性が低減または除去され、その結果帯域外輻射を低減または除去することができる(図17の二点鎖線)。   On the other hand, when a delay occurs in a state where the replacement process is performed, the intensity of the last sample of the received data signal is zero (two-dot chain line in FIG. 16). Therefore, the discontinuity between the last and first samples of the receiving IDFT window can be reduced or eliminated, and as a result, out-of-band radiation can be reduced or eliminated (two-dot chain line in FIG. 17).

また、ゼロまたは無信号への置換処理を行うことにより、PAPR (Peak to Average Power Ratio)の低減、およびアンプの省電力化も可能となる。   Further, by performing the replacement processing with zero or no signal, it is possible to reduce the PAPR (Peak to Average Power Ratio) and to save the power of the amplifier.

以上、第2の実施の形態に係る無線通信システムの構成と動作について説明した。この実施の形態は例示であり、各構成要素や各処理の組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解される。   The configuration and operation of the wireless communication system according to the second embodiment have been described above. This embodiment is an exemplification, and it will be understood by those skilled in the art that various modifications can be made to each component and combination of processes, and such modifications are within the scope of the present invention.

第2の実施の形態では、LPTにおける極小値をゼロとみなし、nminより後ろのサンプルの強度をゼロまたは無信号に置換する場合について説明したが、これに限られない。極小値はゼロでなくてもよい。その場合、置換する値はゼロでなく極小値であってもよい。あるいはまた、nminではなく、それよりも前または後ろの他の極小値を採用し、採用された極小値より後ろのサンプルの強度をゼロに置換してもよい。この場合でも、ゼロに置換した部分より短い遅延に対して帯域外輻射を低減できる。 In the second embodiment, a case has been described in which the local minimum value in LPT is regarded as zero, and the intensity of the sample after n min is replaced with zero or no signal, but the present invention is not limited to this. The local minimum may not be zero. In this case, the value to be replaced may be a minimum value instead of zero. Alternatively, instead of n min , another minimum value before or after the minimum value may be adopted, and the intensity of the sample after the adopted minimum value may be replaced with zero. Even in this case, out-of-band radiation can be reduced for a delay shorter than the portion replaced with zero.

第2の実施の形態では、想定される遅延の最大値Dmaxに基づいてLPTの長さLLPTを決める場合について説明したが、これに限られず、LPTの長さLLPTは最大値Dmaxとは独立に決定されてもよい。 In the second embodiment, the case has been described in which the LPT length L LPT is determined based on the assumed maximum delay value D max . However, the present invention is not limited to this, and the LPT length L LPT is the maximum value D max. And may be determined independently.

第2の実施の形態では、ウインドウ処理を適用する場合について説明したが、これに限られず、例えばフィルタリング処理が適用されてもよい。   In the second embodiment, the case of applying window processing has been described. However, the present invention is not limited to this, and for example, filtering processing may be applied.

第2の実施の形態では、LPTを得るために、送信データシンボルが信号変換部406の出力信号のテールに与える影響をOHシンボルが該テールに与える影響で相殺するようにOHシンボルを決定する場合について説明したが、これに限られない。例えば、LPTを得るために非特許文献1に記載されるゼロテール(Zero-tail)DFTS−OFDM技術が使用されてもよい。   In the second embodiment, in order to obtain the LPT, the OH symbol is determined so that the influence of the transmission data symbol on the tail of the output signal of the signal converter 406 is offset by the influence of the OH symbol on the tail. However, the present invention is not limited to this. For example, the zero-tail DFTS-OFDM technique described in Non-Patent Document 1 may be used to obtain LPT.

第2の実施の形態では、コードブック保持部612はnminを保持する場合について説明したが、これに限られず、例えばLPTにおける全てのまたは複数の極小値のインデックスが保持されてもよい。この場合、パラメータ決定部は状況に応じてnmin以外の極小値のインデックスを決定することができる。 In the second embodiment, the case where the codebook holding unit 612 holds n min has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, all or a plurality of minimum value indexes in the LPT may be held. In this case, the parameter determination unit can determine the index of the minimum value other than n min depending on the situation.

101 基地局装置、 102 端末、 201 CPU、 202 ROM、 203 RAM、 204 外部記憶装置、 205 通信装置。   101 base station device, 102 terminal, 201 CPU, 202 ROM, 203 RAM, 204 external storage device, 205 communication device.

Claims (17)

時間領域の入力シンボル系列を周波数領域の周波数データに変換し、該変換により得られた周波数データを所望の周波数帯域を有する時間領域のデータ信号であって所定の部分の強度が他の部分の強度よりも小さい時間領域のデータ信号に変換する変換部と、
チャネル推定のための時間領域のパイロット信号を、前記データ信号の所定の部分に加える加算部と、を備え
前記入力シンボル系列は、第1シンボルと、送信データを表す第2シンボルと、を含み、
前記第1シンボルは、前記データ信号の所定の部分に前記第2シンボルが与える影響と当該所定の部分に前記第1シンボルが与える影響とが打ち消し合うように決定されることを特徴とする送信装置。
A time-domain input symbol sequence is converted into frequency-domain frequency data, and the frequency data obtained by the conversion is a time-domain data signal having a desired frequency band, and the intensity of a predetermined part is the intensity of another part. A conversion unit for converting to a data signal in a smaller time domain,
An adder that adds a time domain pilot signal for channel estimation to a predetermined portion of the data signal ;
The input symbol sequence includes a first symbol and a second symbol representing transmission data,
Said first symbol is transmitted, characterized in Rukoto be determined as a predetermined portion to the second symbol Affects and the influence of the predetermined portion to the first symbol gives cancel the data signal device .
時間領域の入力シンボル系列を周波数領域の周波数データに変換し、該変換により得られた周波数データを所望の周波数帯域を有する時間領域のデータ信号であって所定の部分の強度が他の部分の強度よりも小さい時間領域のデータ信号に変換する変換部と、
チャネル推定のための時間領域のパイロット信号を、前記データ信号の所定の部分に加える加算部と、を備え、
前記変換部は、パイロットシンボル系列を周波数領域の周波数データに変換し、該変換により得られた周波数データを所望の周波数帯域を有する時間領域の前記パイロット信号に変換し、
前記パイロット信号のうち前記データ信号の他の部分に対応する部分の強度は、前記パイロット信号の他の部分の強度よりも小さいことを特徴とする送信装置。
A time-domain input symbol sequence is converted into frequency-domain frequency data, and the frequency data obtained by the conversion is a time-domain data signal having a desired frequency band, and the intensity of a predetermined part is the intensity of another part. A conversion unit for converting to a data signal in a smaller time domain,
An adder that adds a time domain pilot signal for channel estimation to a predetermined portion of the data signal;
The converting unit converts a pilot symbol sequence into frequency domain frequency data, converts the frequency data obtained by the conversion into the time domain pilot signal having a desired frequency band,
The strength of the portion corresponding to the other portions of the data signal of the pilot signal, the other parts transmit device you being smaller than the intensity of the pilot signal.
時間領域の入力シンボル系列を周波数領域の周波数データに変換し、該変換により得られた周波数データを所望の周波数帯域を有する時間領域のデータ信号であって所定の部分の強度が他の部分の強度よりも小さい時間領域のデータ信号に変換する変換部と、
チャネル推定のための時間領域のパイロット信号を、前記データ信号の所定の部分に加える加算部と、
パイロットシンボル系列を周波数領域の周波数データに変換し、該変換により得られた周波数データを所望の周波数帯域を有する時間領域の前記パイロット信号に変換する別の変換部と、を備え、
前記パイロット信号のうち前記データ信号の他の部分に対応する部分の強度は、前記パイロット信号の他の部分の強度よりも小さいことを特徴とする送信装置。
A time-domain input symbol sequence is converted into frequency-domain frequency data, and the frequency data obtained by the conversion is a time-domain data signal having a desired frequency band, and the intensity of a predetermined part is the intensity of another part. A conversion unit for converting to a data signal in a smaller time domain,
An adder for adding a time domain pilot signal for channel estimation to a predetermined portion of the data signal;
The pilot symbol sequence is converted into frequency data in the frequency domain, it comprises a separate converter for converting the frequency data obtained by the conversion to the pilot signal in the time domain with a desired frequency band, and
The strength of the portion corresponding to the other portions of the data signal of the pilot signal, the other parts transmit device you being smaller than the intensity of the pilot signal.
推定したいチャネルの周波数特性に基づいて前記パイロットシンボル系列に含まれるパイロットシンボルを決定する決定部をさらに備えることを特徴とする請求項2または3に記載の送信装置。   The transmission apparatus according to claim 2 or 3, further comprising a determination unit that determines pilot symbols included in the pilot symbol sequence based on frequency characteristics of a channel to be estimated. 前記決定部によって決定可能なパイロットシンボルは、
対応するパイロット信号の周波数成分が局在的なプロファイルを有する第1パイロットシンボルと、
対応するパイロット信号の周波数成分が平坦なプロファイルを有する第2パイロットシンボルと、を含むことを特徴とする請求項4に記載の送信装置。
Pilot symbols that can be determined by the determination unit are:
A first pilot symbol whose frequency component of the corresponding pilot signal has a localized profile;
The transmission apparatus according to claim 4, wherein the frequency component of the corresponding pilot signal includes a second pilot symbol having a flat profile.
前記パイロットシンボル系列は、パイロットシンボルと、オーバヘッドシンボルと、を含み、
前記パイロット信号のうち前記データ信号の他の部分に対応する部分を低強度部分と称すとき、前記オーバヘッドシンボルは、前記パイロット信号の低強度部分に前記パイロットシンボルが与える影響と当該低強度部分に前記オーバヘッドシンボルが与える影響とが打ち消し合うように決定されることを特徴とする請求項2から5のいずれか1項に記載の送信装置。
The pilot symbol sequence includes pilot symbols and overhead symbols,
When the portion of the pilot signal corresponding to the other portion of the data signal is referred to as a low strength portion, the overhead symbol is defined as the influence of the pilot symbol on the low strength portion of the pilot signal and the low strength portion. 6. The transmission apparatus according to claim 2, wherein the transmission apparatus is determined so as to cancel the influence of the overhead symbol.
前記入力シンボル系列は、第1シンボルと、送信データを表す第2シンボルと、を含み、
前記第1シンボルは、前記データ信号の所定の部分に前記第2シンボルが与える影響と当該所定の部分に前記第1シンボルが与える影響とが打ち消し合うように決定されることを特徴とする請求項から6のいずれか1項に記載の送信装置。
The input symbol sequence includes a first symbol and a second symbol representing transmission data,
The first symbol is determined so that an influence of the second symbol on a predetermined portion of the data signal and an influence of the first symbol on the predetermined portion cancel each other. The transmission device according to any one of 2 to 6.
入力シンボル系列から生成される時間領域のデータ信号であって所定の部分の強度が他の部分の強度よりも小さい時間領域のデータ信号の前記所定の部分に加えられるべき時間領域のパイロット信号を生成するために使用されるパイロットシンボル長、インデクスおよび系列情報のうちの少なくともひとつを送信することを特徴とする送信装置。   Generates a time domain pilot signal to be added to the predetermined part of the time domain data signal generated from the input symbol sequence, the intensity of the predetermined part being smaller than the intensity of the other part Transmitting at least one of pilot symbol length, index, and sequence information used to transmit 時間領域の入力シンボル系列を周波数領域の周波数データに変換し、該変換により得られた周波数データを所望の周波数帯域を有する時間領域のデータ信号であって所定の部分の強度が他の部分の強度よりも小さい時間領域のデータ信号に変換することと、
チャネル推定のための時間領域のパイロット信号を、前記データ信号の所定の部分に加えることと、を含み、
前記入力シンボル系列は、第1シンボルと、送信データを表す第2シンボルと、を含み、
前記第1シンボルは、前記データ信号の所定の部分に前記第2シンボルが与える影響と当該所定の部分に前記第1シンボルが与える影響とが打ち消し合うように決定されることを特徴とする送信方法。
A time-domain input symbol sequence is converted into frequency-domain frequency data, and the frequency data obtained by the conversion is a time-domain data signal having a desired frequency band, and the intensity of a predetermined part is the intensity of another part. Converting to a smaller time domain data signal,
The pilot signal in the time domain for the channel estimation, and adding a predetermined portion of said data signal, only including,
The input symbol sequence includes a first symbol and a second symbol representing transmission data,
The transmission method according to claim 1, wherein the first symbol is determined so that the influence of the second symbol on a predetermined portion of the data signal cancels out the influence of the first symbol on the predetermined portion. .
時間領域の入力シンボル系列を周波数領域の周波数データに変換し、該変換により得られた周波数データを所望の周波数帯域を有する時間領域のデータ信号であって所定の部分の強度が他の部分の強度よりも小さい時間領域のデータ信号に変換する機能と、
チャネル推定のための時間領域のパイロット信号を、前記データ信号の所定の部分に加える機能と、を送信装置に実現させ
前記入力シンボル系列は、第1シンボルと、送信データを表す第2シンボルと、を含み、
前記第1シンボルは、前記データ信号の所定の部分に前記第2シンボルが与える影響と当該所定の部分に前記第1シンボルが与える影響とが打ち消し合うように決定されることを特徴とするコンピュータプログラム。
A time-domain input symbol sequence is converted into frequency-domain frequency data, and the frequency data obtained by the conversion is a time-domain data signal having a desired frequency band, and the intensity of a predetermined part is the intensity of another part. The ability to convert to a smaller time domain data signal,
A function of adding a time-domain pilot signal for channel estimation to a predetermined portion of the data signal ;
The input symbol sequence includes a first symbol and a second symbol representing transmission data,
The first symbol is a computer program characterized Rukoto be determined as a predetermined portion to the second symbol Affects and the influence of the predetermined portion to the first symbol gives cancel the data signal .
送信装置と、
前記送信装置と無線で通信する受信装置と、を備え、
前記送信装置は、
時間領域の入力シンボル系列を周波数領域の周波数データに変換し、該変換により得られた周波数データを所望の周波数帯域を有する時間領域のデータ信号であって所定の部分の強度が他の部分の強度よりも小さい時間領域のデータ信号に変換する変換部と、
チャネル推定のための時間領域のパイロット信号を、前記データ信号の所定の部分に加える加算部と、を備え、
前記入力シンボル系列は、第1シンボルと、送信データを表す第2シンボルと、を含み、
前記第1シンボルは、前記データ信号の所定の部分に前記第2シンボルが与える影響と当該所定の部分に前記第1シンボルが与える影響とが打ち消し合うように決定され、
前記受信装置は、
前記送信装置の前記加算部から出力される信号により変調された無線周波数信号を復調する復調部と、
前記復調部による復調の結果得られた信号のうち、前記データ信号の所定の部分に対応する部分をパイロット信号として処理し、前記データ信号の他の部分に対応する部分をデータ信号として処理する処理部と、を備えることを特徴とするシステム。
A transmitting device;
A receiving device that communicates wirelessly with the transmitting device,
The transmitter is
A time-domain input symbol sequence is converted into frequency-domain frequency data, and the frequency data obtained by the conversion is a time-domain data signal having a desired frequency band, and the intensity of a predetermined part is the intensity of another part. A conversion unit for converting to a data signal in a smaller time domain,
An adder that adds a time domain pilot signal for channel estimation to a predetermined portion of the data signal;
The input symbol sequence includes a first symbol and a second symbol representing transmission data,
The first symbol is determined so that the influence of the second symbol on a predetermined portion of the data signal and the influence of the first symbol on the predetermined portion cancel each other.
The receiving device is:
A demodulator that demodulates a radio frequency signal modulated by a signal output from the adder of the transmitter;
Processing of processing a portion corresponding to a predetermined portion of the data signal as a pilot signal and processing a portion corresponding to another portion of the data signal as a data signal among signals obtained as a result of demodulation by the demodulator And a system.
時間領域の入力シンボル系列を周波数領域の周波数データに変換し、該変換により得られた周波数データを所望の周波数帯域を有する時間領域のデータ信号であって所定の部分の強度が他の部分の強度よりも小さい時間領域のデータ信号に変換することと、A time-domain input symbol sequence is converted into frequency-domain frequency data, and the frequency data obtained by the conversion is a time-domain data signal having a desired frequency band, and the intensity of a predetermined part is the intensity of another part. Converting to a smaller time domain data signal,
チャネル推定のための時間領域のパイロット信号を、前記データ信号の所定の部分に加えることと、を含み、Adding a time domain pilot signal for channel estimation to a predetermined portion of the data signal;
前記変換することは、パイロットシンボル系列を周波数領域の周波数データに変換し、該変換により得られた周波数データを所望の周波数帯域を有する時間領域の前記パイロット信号に変換することを含み、The converting includes converting a pilot symbol sequence into frequency domain frequency data, and converting the frequency data obtained by the conversion into the time domain pilot signal having a desired frequency band;
前記パイロット信号のうち前記データ信号の他の部分に対応する部分の強度は、前記パイロット信号の他の部分の強度よりも小さいことを特徴とする送信方法。The transmission method according to claim 1, wherein a strength of a portion of the pilot signal corresponding to another portion of the data signal is smaller than a strength of the other portion of the pilot signal.
時間領域の入力シンボル系列を周波数領域の周波数データに変換し、該変換により得られた周波数データを所望の周波数帯域を有する時間領域のデータ信号であって所定の部分の強度が他の部分の強度よりも小さい時間領域のデータ信号に変換する機能と、A time-domain input symbol sequence is converted into frequency-domain frequency data, and the frequency data obtained by the conversion is a time-domain data signal having a desired frequency band, and the intensity of a predetermined part is the intensity of another part. The ability to convert to a smaller time domain data signal,
チャネル推定のための時間領域のパイロット信号を、前記データ信号の所定の部分に加える機能と、を送信装置に実現させ、A function of adding a time-domain pilot signal for channel estimation to a predetermined portion of the data signal;
前記変換する機能は、パイロットシンボル系列を周波数領域の周波数データに変換し、該変換により得られた周波数データを所望の周波数帯域を有する時間領域の前記パイロット信号に変換する機能を含み、The converting function includes a function of converting a pilot symbol sequence into frequency domain frequency data, and converting the frequency data obtained by the conversion into the pilot signal in a time domain having a desired frequency band,
前記パイロット信号のうち前記データ信号の他の部分に対応する部分の強度は、前記パイロット信号の他の部分の強度よりも小さいことを特徴とするコンピュータプログラム。A computer program characterized in that the strength of a portion of the pilot signal corresponding to the other portion of the data signal is smaller than the strength of the other portion of the pilot signal.
送信装置と、A transmitting device;
前記送信装置と無線で通信する受信装置と、を備え、A receiving device that communicates wirelessly with the transmitting device,
前記送信装置は、The transmitter is
時間領域の入力シンボル系列を周波数領域の周波数データに変換し、該変換により得られた周波数データを所望の周波数帯域を有する時間領域のデータ信号であって所定の部分の強度が他の部分の強度よりも小さい時間領域のデータ信号に変換する変換部と、A time-domain input symbol sequence is converted into frequency-domain frequency data, and the frequency data obtained by the conversion is a time-domain data signal having a desired frequency band, and the intensity of a predetermined part is the intensity of another part. A conversion unit for converting to a data signal in a smaller time domain,
チャネル推定のための時間領域のパイロット信号を、前記データ信号の所定の部分に加える加算部と、を備え、An adder that adds a time domain pilot signal for channel estimation to a predetermined portion of the data signal;
前記変換部は、パイロットシンボル系列を周波数領域の周波数データに変換し、該変換により得られた周波数データを所望の周波数帯域を有する時間領域の前記パイロット信号に変換し、The converting unit converts a pilot symbol sequence into frequency domain frequency data, converts the frequency data obtained by the conversion into the time domain pilot signal having a desired frequency band,
前記パイロット信号のうち前記データ信号の他の部分に対応する部分の強度は、前記パイロット信号の他の部分の強度よりも小さく、The strength of the portion of the pilot signal corresponding to the other portion of the data signal is smaller than the strength of the other portion of the pilot signal,
前記受信装置は、The receiving device is:
前記送信装置の前記加算部から出力される信号により変調された無線周波数信号を復調する復調部と、A demodulator that demodulates a radio frequency signal modulated by a signal output from the adder of the transmitter;
前記復調部による復調の結果得られた信号のうち、前記データ信号の所定の部分に対応する部分をパイロット信号として処理し、前記データ信号の他の部分に対応する部分をデータ信号として処理する処理部と、を備えることを特徴とするシステム。Processing of processing a portion corresponding to a predetermined portion of the data signal as a pilot signal and processing a portion corresponding to another portion of the data signal as a data signal among signals obtained as a result of demodulation by the demodulator And a system.
時間領域の入力シンボル系列を周波数領域の周波数データに変換し、該変換により得られた周波数データを所望の周波数帯域を有する時間領域のデータ信号であって所定の部分の強度が他の部分の強度よりも小さい時間領域のデータ信号に変換することと、A time-domain input symbol sequence is converted into frequency-domain frequency data, and the frequency data obtained by the conversion is a time-domain data signal having a desired frequency band, and the intensity of a predetermined part is the intensity of another part. Converting to a smaller time domain data signal,
チャネル推定のための時間領域のパイロット信号を、前記データ信号の所定の部分に加えることと、Adding a time domain pilot signal for channel estimation to a predetermined portion of the data signal;
パイロットシンボル系列を周波数領域の周波数データに変換し、該変換により得られた周波数データを所望の周波数帯域を有する時間領域の前記パイロット信号に変換することと、を含み、Converting a pilot symbol sequence into frequency domain frequency data, and converting the frequency data obtained by the conversion into the time domain pilot signal having a desired frequency band,
前記パイロット信号のうち前記データ信号の他の部分に対応する部分の強度は、前記パイロット信号の他の部分の強度よりも小さいことを特徴とする送信方法。The transmission method according to claim 1, wherein a strength of a portion of the pilot signal corresponding to another portion of the data signal is smaller than a strength of the other portion of the pilot signal.
時間領域の入力シンボル系列を周波数領域の周波数データに変換し、該変換により得られた周波数データを所望の周波数帯域を有する時間領域のデータ信号であって所定の部分の強度が他の部分の強度よりも小さい時間領域のデータ信号に変換する機能と、A time-domain input symbol sequence is converted into frequency-domain frequency data, and the frequency data obtained by the conversion is a time-domain data signal having a desired frequency band, and the intensity of a predetermined part is the intensity of another part. The ability to convert to a smaller time domain data signal,
チャネル推定のための時間領域のパイロット信号を、前記データ信号の所定の部分に加える機能と、A function of adding a time domain pilot signal for channel estimation to a predetermined portion of the data signal;
パイロットシンボル系列を周波数領域の周波数データに変換し、該変換により得られた周波数データを所望の周波数帯域を有する時間領域の前記パイロット信号に変換する機能と、を送信装置に実現させ、A function of converting a pilot symbol sequence into frequency domain frequency data, and converting the frequency data obtained by the conversion into the pilot signal in the time domain having a desired frequency band, is realized in the transmission device,
前記パイロット信号のうち前記データ信号の他の部分に対応する部分の強度は、前記パイロット信号の他の部分の強度よりも小さいことを特徴とするコンピュータプログラム。A computer program characterized in that the strength of a portion of the pilot signal corresponding to the other portion of the data signal is smaller than the strength of the other portion of the pilot signal.
送信装置と、A transmitting device;
前記送信装置と無線で通信する受信装置と、を備え、A receiving device that communicates wirelessly with the transmitting device,
前記送信装置は、The transmitter is
時間領域の入力シンボル系列を周波数領域の周波数データに変換し、該変換により得られた周波数データを所望の周波数帯域を有する時間領域のデータ信号であって所定の部分の強度が他の部分の強度よりも小さい時間領域のデータ信号に変換する変換部と、A time-domain input symbol sequence is converted into frequency-domain frequency data, and the frequency data obtained by the conversion is a time-domain data signal having a desired frequency band, and the intensity of a predetermined part is the intensity of another part. A conversion unit for converting to a data signal in a smaller time domain,
チャネル推定のための時間領域のパイロット信号を、前記データ信号の所定の部分に加える加算部と、An adder for adding a time domain pilot signal for channel estimation to a predetermined portion of the data signal;
パイロットシンボル系列を周波数領域の周波数データに変換し、該変換により得られた周波数データを所望の周波数帯域を有する時間領域の前記パイロット信号に変換する別の変換部と、を備え、Another conversion unit that converts a pilot symbol sequence into frequency domain frequency data and converts the frequency data obtained by the conversion into the pilot signal in the time domain having a desired frequency band, and
前記パイロット信号のうち前記データ信号の他の部分に対応する部分の強度は、前記パイロット信号の他の部分の強度よりも小さく、The strength of the portion of the pilot signal corresponding to the other portion of the data signal is smaller than the strength of the other portion of the pilot signal,
前記受信装置は、The receiving device is:
前記送信装置の前記加算部から出力される信号により変調された無線周波数信号を復調する復調部と、A demodulator that demodulates a radio frequency signal modulated by a signal output from the adder of the transmitter;
前記復調部による復調の結果得られた信号のうち、前記データ信号の所定の部分に対応する部分をパイロット信号として処理し、前記データ信号の他の部分に対応する部分をデータ信号として処理する処理部と、を備えることを特徴とするシステム。Processing of processing a portion corresponding to a predetermined portion of the data signal as a pilot signal and processing a portion corresponding to another portion of the data signal as a data signal among signals obtained as a result of demodulation by the demodulator And a system.
JP2016068647A 2016-03-30 2016-03-30 TRANSMISSION DEVICE, TRANSMISSION METHOD, SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE, AND COMMUNICATION METHOD Active JP6585537B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016068647A JP6585537B2 (en) 2016-03-30 2016-03-30 TRANSMISSION DEVICE, TRANSMISSION METHOD, SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE, AND COMMUNICATION METHOD

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016068647A JP6585537B2 (en) 2016-03-30 2016-03-30 TRANSMISSION DEVICE, TRANSMISSION METHOD, SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE, AND COMMUNICATION METHOD

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017184027A JP2017184027A (en) 2017-10-05
JP6585537B2 true JP6585537B2 (en) 2019-10-02

Family

ID=60007208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016068647A Active JP6585537B2 (en) 2016-03-30 2016-03-30 TRANSMISSION DEVICE, TRANSMISSION METHOD, SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE, AND COMMUNICATION METHOD

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6585537B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017184027A (en) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102604123B1 (en) Method, apparatus, system, architecture and interface for channel state information reference signal for next-generation wireless communication systems
KR102654685B1 (en) Method and apparatus for enabling flexible numerology in multi-user MIMO systems
CN109495961B (en) Time advance indicating method, base station, terminal and device
KR102059476B1 (en) Downlink channel estimation method and apparatus based on sounding reference signal, and communication system
KR101478277B1 (en) Method for Transmitting Frame Using Precoding for Supporting MU-MIMO and Base Station for Supporting That Method
US10263748B2 (en) Method and apparatus for transmitting uplink data and user equipment
EP2538595A1 (en) Radio base station device, mobile terminal device, and wireless communication method
US9948562B2 (en) Method and device for transmitting pilot signal
RU2011105438A (en) METHOD FOR TRANSMISSING THE SENDING REFERENCE SIGNAL OF THE RISING LINK FOR THE LTE SYSTEM
CN104937873A (en) Methods and nodes in a wireless communication system
CN102823208A (en) Method and apparatus for channel estimation and detection in MIMO system
JP2012529193A5 (en)
EP3627880B1 (en) Communication device, base station, method and recording medium
JP2014075676A (en) Radio communication system, base station device, user terminal, and radio communication method
WO2018033148A1 (en) A method to transmit channel state information reference signals in large mimo systems
US20200267674A1 (en) Method and apparatus for transmitting and receiving synchronization signal in wireless communication system
US20210185687A1 (en) Frame structure indicating method and device, frame structure determining method and device, storage medium, and processor
JP6585537B2 (en) TRANSMISSION DEVICE, TRANSMISSION METHOD, SYSTEM, COMMUNICATION DEVICE, AND COMMUNICATION METHOD
JP6595386B2 (en) Communication system and communication method
EP3484085B1 (en) Triggering method and transmitting method for uplink reference signal in communication system, apparatuses thereof, and storage medium
JP6523130B2 (en) Communication apparatus and control method
CN113498587A (en) Method and apparatus for SS/PBCH block indexing in unlicensed spectrum
EP2541798A1 (en) Robust beamforming method and apparatus
KR20200055376A (en) Method and apparatus for channel estimation in communication system
JP5635824B2 (en) Radio base station and communication control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6585537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150