JP6582860B2 - Device control system, device, server, and device control method - Google Patents

Device control system, device, server, and device control method Download PDF

Info

Publication number
JP6582860B2
JP6582860B2 JP2015205304A JP2015205304A JP6582860B2 JP 6582860 B2 JP6582860 B2 JP 6582860B2 JP 2015205304 A JP2015205304 A JP 2015205304A JP 2015205304 A JP2015205304 A JP 2015205304A JP 6582860 B2 JP6582860 B2 JP 6582860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
content
additional information
request
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015205304A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017078879A (en
Inventor
竜也 北原
竜也 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2015205304A priority Critical patent/JP6582860B2/en
Publication of JP2017078879A publication Critical patent/JP2017078879A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6582860B2 publication Critical patent/JP6582860B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、デバイスとサーバーを含むデバイス制御システム、デバイス、サーバー、及び、デバイス制御方法に関する。   The present invention relates to a device control system including a device and a server, a device, a server, and a device control method.

プリンター、スキャナー、コピー機、ファクシミリ、これらを組み合わせた複合機、といった画像処理装置等のデバイスには、Webサーバーから画像等といったコンテンツを受信して出力するものがある。このようなデバイスは、Webブラウザーが実行されることによりコンテンツを受信して出力するクライアント機能を有している。例えば、クライアント機能によりデバイスがWebサーバーにWebページを要求すると、要求に応じたWebページをサーバーがデバイスに送信し、受信したデバイスがWebページを液晶表示パネルといった表示部に表示する。   Some devices such as a printer, a scanner, a copier, a facsimile machine, and a multifunction machine that combines these devices receive and output content such as images from a Web server. Such a device has a client function of receiving and outputting content when a web browser is executed. For example, when the device requests a Web page from the Web server by the client function, the server transmits a Web page corresponding to the request to the device, and the received device displays the Web page on a display unit such as a liquid crystal display panel.

尚、特許文献1には、デバイスである画像形成装置自体がクライアント端末に対するWebサーバーとしての機能を有していることが示されている。   Patent Document 1 discloses that the image forming apparatus itself, which is a device, has a function as a Web server for the client terminal.

特開2014−63355号公報JP 2014-63355 A

上述したクライアント機能を有するデバイスと、Webサーバーと、を含むシステムでは、デバイスからのコンテンツの要求がWebサーバーに対して一方的に通知される。このため、Webサーバーは、通知された情報の範囲内でしかデバイスに必要なコンテンツを判断することができず、デバイスのスペックの違い、デバイスの状態の違い、等に対応することができるように汎用的なコンテンツを提供する必要がある。汎用的なコンテンツは、データサイズが大きく、ネットワーク通信の負荷の増加や、性能の低いデバイスにおける応答性の低下に繋がる。特許文献1には、自らがWebサーバーとして機能する画像形成装置が示されているだけであり、前述の課題を解決するための示唆が無い。
尚、上記のような課題は、種々のシステムについて同様に存在する。
In a system including the above-described device having a client function and a Web server, a request for content from the device is unilaterally notified to the Web server. For this reason, the Web server can determine the content necessary for the device only within the range of the notified information, and can cope with differences in device specifications, device states, and the like. It is necessary to provide general-purpose content. General-purpose content has a large data size, leading to an increase in network communication load and a decrease in responsiveness in a low-performance device. Patent Document 1 only shows an image forming apparatus that functions as a Web server, and there is no suggestion for solving the above-described problems.
It should be noted that the above problems similarly exist for various systems.

以上を鑑み、本発明の目的の一つは、コンテンツの送受信が完了するまでの処理を効率よく行うことが可能な技術を提供することにある。   In view of the above, one of the objects of the present invention is to provide a technique capable of efficiently performing processing until transmission / reception of content is completed.

上記目的の一つを達成するため、本発明は、Webブラウザーにより実現される第一クライアント機能を有するデバイスと、該デバイスに対するWebサーバーとしての第一応答機能を有するサーバーと、を含むデバイス制御システムであって、
前記デバイスは、アプリケーションプログラミングインターフェイス(API)により実現される第二応答機能を有し、
前記サーバーは、前記デバイスに対するWebクライアントとしての第二クライアント機能を有し、
前記デバイスは、前記第一クライアント機能により前記サーバーにコンテンツを要求し、
前記サーバーは、前記デバイスからのコンテンツの要求に応じて前記第二クライアント機能により前記コンテンツの送信に使用する追加情報を前記デバイスに要求し、
前記デバイスは、前記サーバーからの要求に応じた追加情報を前記第二応答機能により前記サーバーに送信し、
前記サーバーは、前記デバイスからの追加情報に基づいたコンテンツを前記第一応答機能により前記デバイスに送信する、態様を有する。
To achieve one of the above objects, the present invention provides a device control system including a device having a first client function realized by a Web browser, and a server having a first response function as a Web server for the device. Because
The device has a second response function implemented by an application programming interface (API);
The server has a second client function as a Web client for the device,
The device requests content from the server by the first client function,
The server requests the device for additional information to be used for transmission of the content by the second client function in response to a request for content from the device,
The device transmits additional information according to a request from the server to the server by the second response function,
The server has a mode in which content based on additional information from the device is transmitted to the device by the first response function.

また、本発明は、Webブラウザーにより実現されるクライアント機能を有するデバイスであって、
アプリケーションプログラミングインターフェイス(API)により実現される応答機能を有し、
Webサーバーとして機能するサーバーに対して前記クライアント機能によりコンテンツを要求し、
前記サーバーから前記コンテンツの送信に使用する追加情報が要求されると、該要求に応じた追加情報を前記応答機能により前記サーバーに送信し、
前記サーバーから前記追加情報に基づいたコンテンツを前記クライアント機能により受信する、態様を有する。
Further, the present invention is a device having a client function realized by a web browser,
A response function realized by an application programming interface (API);
Request the content by the client function to the server functioning as a Web server,
When additional information used to transmit the content is requested from the server, additional information corresponding to the request is transmitted to the server by the response function,
The content based on the additional information is received from the server by the client function.

さらに、本発明は、デバイスに対するWebサーバーとしての応答機能を有するサーバーであって、
前記デバイスに対するWebクライアントとしてのクライアント機能を有し、
前記デバイスからのコンテンツの要求に応じて前記クライアント機能により前記コンテンツの送信に使用する追加情報を前記デバイスに要求し、
前記デバイスから前記追加情報を受信すると、該追加情報に基づいたコンテンツを前記応答機能により前記デバイスに送信する、態様を有する。
Furthermore, the present invention is a server having a response function as a Web server for a device,
A client function as a Web client for the device;
In response to a request for content from the device, the client function requests additional information to be used for transmission of the content from the device,
When the additional information is received from the device, the content based on the additional information is transmitted to the device by the response function.

さらに、本発明は、デバイスとサーバーとを用いるデバイス制御方法の態様を有する。   Furthermore, this invention has the aspect of the device control method using a device and a server.

上述した態様では、デバイスからサーバーにコンテンツが要求されると、サーバーからコンテンツの送信に使用する追加情報がデバイスに要求される。サーバーからの要求に応じた追加情報がデバイスからサーバーに送信されると、デバイスからの追加情報に基づいたコンテンツがサーバーからデバイスに送信される。デバイスに送信されるコンテンツがデバイスからの追加情報に基づいているので、よりデバイスに合わせたコンテンツをサーバーから送信することができる。従って、上記態様は、コンテンツの送受信が完了するまでの処理を効率よく行うことが可能な技術を提供することができる。   In the aspect described above, when content is requested from the device to the server, additional information used for transmission of the content is requested from the server to the device. When additional information corresponding to a request from the server is transmitted from the device to the server, content based on the additional information from the device is transmitted from the server to the device. Since the content transmitted to the device is based on the additional information from the device, the content more tailored to the device can be transmitted from the server. Therefore, the above aspect can provide a technique that can efficiently perform processing until transmission / reception of content is completed.

さらに、本発明は、上記デバイスが行う制御方法、上記サーバーが行う制御方法、上記デバイス制御システムで実行されるデバイス制御プログラム、上記デバイスで実行される制御プログラム、上記サーバーで実行される制御プログラム、これらのプログラムを記録したコンピューター読み取り可能な媒体、等に適用可能である。前述のデバイスは分散した複数の部分で構成されてもよいし、前述のサーバーは分散した複数の部分で構成されてもよい。   Furthermore, the present invention provides a control method performed by the device, a control method performed by the server, a device control program executed by the device control system, a control program executed by the device, a control program executed by the server, The present invention can be applied to a computer-readable medium on which these programs are recorded. The aforementioned device may be composed of a plurality of distributed parts, and the aforementioned server may be composed of a plurality of distributed parts.

デバイス制御システムの例を模式的に示すブロック図。The block diagram which shows the example of a device control system typically. サーバーの不揮発性メモリーに記憶されるコンテンツの例を模式的に示す図。The figure which shows the example of the content memorize | stored in the non-volatile memory of a server typically. デバイスの不揮発性メモリーに記憶される追加情報の例を模式的に示す図。The figure which shows the example of the additional information memorize | stored in the non-volatile memory of a device typically. デバイス制御システムの処理の例を示すフローチャート。The flowchart which shows the example of a process of a device control system. コンテンツリクエストの例を模式的に示す図。The figure which shows the example of a content request typically. 別のコンテンツリクエストの例を模式的に示す図。The figure which shows the example of another content request typically. リスト情報の例を模式的に示す図。The figure which shows the example of list information typically. 追加情報リクエストの例を模式的に示す図。The figure which shows the example of an additional information request typically. コンテンツの最適化処理の例を模式的に示す図。The figure which shows the example of the optimization process of a content typically. デバイスの状態に応じてコンテンツを差し替える最適化処理の例を模式的に示す図。The figure which shows typically the example of the optimization process which replaces content according to the state of a device. デバイス制御システムの別の処理の例を示すフローチャート。The flowchart which shows the example of another process of a device control system.

以下、本発明の実施形態を説明する。むろん、以下の実施形態は本発明を例示するものに過ぎず、実施形態に示す特徴の全てが発明の解決手段に必須になるとは限らない。   Embodiments of the present invention will be described below. Of course, the following embodiments are merely examples of the present invention, and all the features shown in the embodiments are not necessarily essential to the means for solving the invention.

(1)本技術の概要:
まず、図1〜11を参照して本技術の概要を説明する。尚、図1〜11は模式的に示す図であり、各図は整合していないことがある。
(1) Overview of this technology:
First, an overview of the present technology will be described with reference to FIGS. 1 to 11 are schematic diagrams, and the drawings may not be consistent.

[態様1]
図1等に例示されるデバイス制御システムSY1は、Webブラウザー11により実現される第一クライアント機能F11を有するデバイス100と、該デバイス100に対するWebサーバー(例えばHTTP(HyperText Transfer Protocol)サーバー21)としての第一応答機能F21を有するサーバー200と、を含む。前記デバイス100は、アプリケーションプログラミングインターフェイス(API)22により実現される第二応答機能F22を有する。前記サーバー200は、前記デバイス100に対するWebクライアント(例えばHTTPクライアント12)としての第二クライアント機能F12を有する。ここで、前記デバイス100は、前記第一クライアント機能F11により前記サーバー200にコンテンツC1を要求する。これに対し、前記サーバー200は、前記デバイス100からのコンテンツC1の要求(例えばコンテンツリクエストR1)に応じて前記第二クライアント機能F12により前記コンテンツC1の送信に使用する追加情報D2を前記デバイス100に要求する。これに対し、前記デバイス100は、前記サーバー200からの要求(例えば追加情報リクエストR2)に応じた追加情報D2を前記第二応答機能F22により前記サーバー200に送信する。これに対し、前記サーバー200は、前記デバイス100からの追加情報D2に基づいたコンテンツC1を前記第一応答機能F21により前記デバイス100に送信する。
[Aspect 1]
A device control system SY1 illustrated in FIG. 1 and the like is a device 100 having a first client function F11 realized by a Web browser 11 and a Web server (for example, an HTTP (HyperText Transfer Protocol) server 21) for the device 100. And a server 200 having a first response function F21. The device 100 has a second response function F22 realized by an application programming interface (API) 22. The server 200 has a second client function F12 as a Web client (for example, HTTP client 12) for the device 100. Here, the device 100 requests the server 200 for the content C1 by the first client function F11. On the other hand, the server 200 sends additional information D2 used for transmission of the content C1 to the device 100 by the second client function F12 in response to a request for content C1 from the device 100 (for example, content request R1). Request. On the other hand, the device 100 transmits additional information D2 corresponding to a request (for example, additional information request R2) from the server 200 to the server 200 by the second response function F22. On the other hand, the server 200 transmits the content C1 based on the additional information D2 from the device 100 to the device 100 by the first response function F21.

上記態様1では、デバイス100からサーバー200にコンテンツC1が要求されると、サーバー200からコンテンツC1の送信に使用する追加情報D2がデバイス100に要求される。サーバー200からの要求(R2)に応じた追加情報D2がデバイス100からサーバー200に送信されると、デバイス100からの追加情報D2に基づいたコンテンツC1がサーバー200からデバイス100に送信される。デバイス100に送信されるコンテンツC1がデバイス100からの追加情報D2に基づいているので、よりデバイス100に合わせたコンテンツC1をサーバー200から送信することができる。従って、本態様は、コンテンツの送受信が完了するまでの処理を効率よく行うことが可能なデバイス制御システムを提供することができる。   In the first aspect, when the content C1 is requested from the device 100 to the server 200, the device 100 requests additional information D2 used for transmission of the content C1. When the additional information D2 corresponding to the request (R2) from the server 200 is transmitted from the device 100 to the server 200, the content C1 based on the additional information D2 from the device 100 is transmitted from the server 200 to the device 100. Since the content C1 transmitted to the device 100 is based on the additional information D2 from the device 100, the content C1 more suitable for the device 100 can be transmitted from the server 200. Therefore, this aspect can provide a device control system that can efficiently perform processing until transmission / reception of content is completed.

ここで、デバイスは、プリンター、スキャナー、コピー機、ファクシミリ、これらの中から2以上を組み合わせた複合機、等を含む。
尚、Webサーバー及びWebクライアントには装置の意味とソフトウェアの意味があるが、請求項に記載されるWebサーバー及びWebクライアントは装置の意味である。
Here, the device includes a printer, a scanner, a copier, a facsimile, a multi-function machine combining two or more of these, and the like.
The Web server and the Web client have a meaning of the device and a meaning of the software, but the Web server and the Web client described in the claims are the meaning of the device.

[態様2]
ところで、図4に例示するように、前記サーバー200は、前記デバイス100からのコンテンツC1の要求(R1)に基づいて前記追加情報D2の要求(R2)が必要であるか否かを判断してもよい。前記サーバー200は、前記追加情報D2の要求(R2)が必要であると判断した場合に前記第二クライアント機能F12により前記追加情報D2を前記デバイス100に要求してもよい。前記サーバー200は、前記追加情報D2の要求(R2)が必要でないと判断した場合に前記追加情報D2を前記デバイス100に要求しないで前記デバイス100からの要求(R1)に基づいたコンテンツC1を前記第一応答機能F21により前記デバイス100に送信してもよい。本態様も、上記態様1に含まれる。
[Aspect 2]
Meanwhile, as illustrated in FIG. 4, the server 200 determines whether or not the request (R2) for the additional information D2 is necessary based on the request (R1) for the content C1 from the device 100. Also good. When the server 200 determines that the request (R2) for the additional information D2 is necessary, the server 200 may request the device 100 for the additional information D2 by the second client function F12. When the server 200 determines that the request (R2) for the additional information D2 is not necessary, the server 200 does not request the device 100 for the additional information D2 and sends the content C1 based on the request (R1) from the device 100. You may transmit to the said device 100 by the 1st response function F21. This aspect is also included in the above aspect 1.

上記態様2では、サーバー200からデバイス100に追加情報D2を要求する必要が無いと、追加情報D2の要求無しにコンテンツC1がサーバー200からデバイス100に送信される。従って、本態様は、コンテンツの送受信が完了するまでの処理をさらに効率よく行うことが可能となる。
尚、常にサーバーが追加情報をデバイスに要求してデバイスが追加情報をサーバーに送信する場合も、本技術に含まれる。
In aspect 2, when there is no need to request additional information D2 from server 200 to device 100, content C1 is transmitted from server 200 to device 100 without requesting additional information D2. Therefore, according to this aspect, it is possible to perform the processing until the content transmission / reception is completed more efficiently.
The present technology also includes a case where the server always requests additional information from the device and the device transmits the additional information to the server.

[態様3]
図5,6に例示するように、前記デバイス100は、コンテンツC1を要求するHTTPリクエストであって当該デバイス100に関するデバイス情報D1を含むHTTPリクエストを前記第一クライアント機能F11により前記サーバー200に送信してもよい。前記サーバー200は、前記HTTPリクエストに含まれるデバイス情報D1に基づいて前記追加情報D2の要求(R2)が必要であるか否かを判断してもよい。本態様は、HTTPリクエストを用いるという簡易な構成で、コンテンツの送受信が完了するまでの処理を行うことが可能となる。
尚、HTTPリクエストを用いずに追加情報の要求が必要であるか否かを判断することも、本技術に含まれる。
[Aspect 3]
As illustrated in FIGS. 5 and 6, the device 100 transmits an HTTP request for requesting the content C1 and including the device information D1 related to the device 100 to the server 200 by the first client function F11. May be. The server 200 may determine whether the request (R2) for the additional information D2 is necessary based on the device information D1 included in the HTTP request. In this aspect, it is possible to perform processing until transmission / reception of content is completed with a simple configuration in which an HTTP request is used.
Note that determining whether or not a request for additional information is necessary without using an HTTP request is also included in the present technology.

[態様4]
図2に例示するように、前記サーバー200は、前記デバイス100に関する情報に加えて前記追加情報D2を前記デバイス100に要求するか否かを対応付けたリスト情報L1を記憶した記憶部(例えば不揮発性メモリー213)を備えてもよい。図4に例示するように、前記サーバー200は、前記デバイス100からコンテンツC1が要求されると、前記デバイス100にコンテンツC1を送信する前に前記追加情報D2を前記デバイス100に要求するか否かの処理を前記リスト情報L1に従って行ってもよい。本態様は、リスト情報L1に従って処理を分けることができるので、コンテンツの送受信が完了するまでの処理をさらに効率よく行うことが可能となる。
[Aspect 4]
As illustrated in FIG. 2, the server 200 stores, in addition to information related to the device 100, a storage unit (for example, a nonvolatile memory) that stores list information L <b> 1 that associates whether to request the additional information D <b> 2 from the device 100. A memory 213) may be provided. As illustrated in FIG. 4, when the content C1 is requested from the device 100, the server 200 requests the device 100 for the additional information D2 before transmitting the content C1 to the device 100. May be performed according to the list information L1. In this aspect, the processing can be divided according to the list information L1, so that it is possible to more efficiently perform the processing until the transmission / reception of the content is completed.

[態様5]
図4に例示するように、前記サーバー200は、前記デバイス100からの追加情報D2に基づいてコンテンツC1の最適化処理を行うか否かを判断してもよい。前記サーバー200は、最適化処理を行うと判断した場合に前記追加情報D2に基づいて前記最適化処理を行って得られるコンテンツC1を前記第一応答機能F21により前記デバイス100に送信してもよい。
[Aspect 5]
As illustrated in FIG. 4, the server 200 may determine whether or not to optimize the content C <b> 1 based on the additional information D <b> 2 from the device 100. When the server 200 determines to perform the optimization process, the server 200 may transmit the content C1 obtained by performing the optimization process based on the additional information D2 to the device 100 by the first response function F21. .

上記態様5では、コンテンツC1の最適化処理を行った方がよい場合に最適化処理が行われる。従って、本態様は、さらにデバイスに合ったコンテンツの送受信を行うことが可能となる。
ここで、コンテンツの最適化処理は、コンテンツをデバイスのスペックに合わせる処理、コンテンツをデバイスの状態に合わせる処理、等といった、コンテンツをデバイスに合わせる処理であればよい。具体的には、デバイスの表示部の性能に合わせて画像や映像の画素数(ピクセル数)を変える処理、デバイスの表示部の性能に合わせて文字の大きさやフォントを変える処理、デバイスが音声出力機能を有していない場合に音声データを削除する処理、等が含まれる。デバイスのスペックは、デバイスの性能を表し、画面の縦横の表示ドット数(画面解像度ともいう。)、音声出力の有無、等を含む。デバイスの状態は、待機状態、印刷中の状態、スキャン中の状態、コピー中の状態、ファクシミリ通信中の状態、等を含む。
In the aspect 5, the optimization process is performed when it is better to perform the optimization process of the content C1. Therefore, according to this aspect, it is possible to further transmit / receive content suitable for the device.
Here, the content optimization process may be a process for matching the content to the device, such as a process for matching the content to the specifications of the device and a process for matching the content to the device state. Specifically, processing to change the number of pixels of the image or video (number of pixels) according to the performance of the device display, processing to change the font size or font according to the performance of the device display, A process of deleting audio data when the function is not included is included. The device specifications represent device performance and include the number of display dots in the vertical and horizontal directions (also referred to as screen resolution), the presence or absence of audio output, and the like. The device status includes a standby status, a printing status, a scanning status, a copying status, a facsimile communication status, and the like.

[態様6]
前記追加情報D2は、第一分割情報(例えば分割情報D31)及び第二分割情報(例えば分割情報D32)を含む複数の分割情報D3を含んでもよい。この場合、前記サーバー200は、前記第二クライアント機能F12により前記第一分割情報(D31)を前記デバイス100に要求してもよい。前記デバイス100は、前記第一クライアント機能F11により前記第一分割情報(D31)を前記サーバー200に送信してもよい。前記サーバー200は、前記第一分割情報(D31)を受信すると前記第二クライアント機能F12により前記第二分割情報(D32)を前記デバイス100に要求してもよい。前記デバイス100は、前記第一クライアント機能F11により前記第二分割情報(D32)を前記サーバー200に送信してもよい。
[Aspect 6]
The additional information D2 may include a plurality of pieces of division information D3 including first division information (for example, division information D31) and second division information (for example, division information D32). In this case, the server 200 may request the first division information (D31) from the device 100 by the second client function F12. The device 100 may transmit the first division information (D31) to the server 200 by the first client function F11. When the server 200 receives the first division information (D31), the server 200 may request the device 100 for the second division information (D32) by the second client function F12. The device 100 may transmit the second division information (D32) to the server 200 by the first client function F11.

上記態様6では、追加情報D2が2回以上に分けられてデバイス100からサーバー200に送信される。従って、本態様は、コンテンツの送受信が完了するまでの処理をさらに効率よく行うことが可能となる。
ここで、追加情報は、3以上の分割情報を含んでもよい。
In the above aspect 6, the additional information D2 is divided into two or more times and transmitted from the device 100 to the server 200. Therefore, according to this aspect, it is possible to perform the processing until the content transmission / reception is completed more efficiently.
Here, the additional information may include three or more pieces of division information.

[態様7]
前記追加情報D2は、前記デバイス100のスペックと状態の少なくとも一方を含んでもよい。本態様は、デバイス100のスペックと状態の少なくとも一方に基づいたコンテンツC1がサーバー200からデバイス100に送信されるので、よりデバイスに合わせたコンテンツをサーバーから送信することができる。従って、本態様は、コンテンツの送受信が完了するまでの処理をさらに効率よく行うことが可能となる。
[Aspect 7]
The additional information D2 may include at least one of a specification and a state of the device 100. In this aspect, since the content C1 based on at least one of the specification and state of the device 100 is transmitted from the server 200 to the device 100, it is possible to transmit the content more suitable for the device from the server. Therefore, according to this aspect, it is possible to perform the processing until the content transmission / reception is completed more efficiently.

[態様8]
図1等に例示されるデバイス100は、Webブラウザー11により実現されるクライアント機能(F11)を有する。このデバイス100は、アプリケーションプログラミングインターフェイス(API)22により実現される応答機能(F22)を有し、Webサーバー(21)として機能するサーバー200に対して前記クライアント機能によりコンテンツC1を要求し、前記サーバー200から前記コンテンツC1の送信に使用する追加情報D2が要求されると、該要求に応じた追加情報D2を前記応答機能(F22)により前記サーバー200に送信し、前記サーバー200から前記追加情報D2に基づいたコンテンツC1を前記クライアント機能(F11)により受信する。本態様は、よりデバイス100に合わせたコンテンツC1をサーバー200から受信することができるので、サーバーからのコンテンツの受信が完了するまでの処理を効率よく行うことが可能なデバイスを提供することができる。
[Aspect 8]
The device 100 illustrated in FIG. 1 and the like has a client function (F11) realized by the Web browser 11. The device 100 has a response function (F22) realized by an application programming interface (API) 22, and requests the server 200 functioning as a Web server (21) for the content C1 by the client function. When the additional information D2 used for transmission of the content C1 is requested from 200, the additional information D2 corresponding to the request is transmitted to the server 200 by the response function (F22), and the additional information D2 is transmitted from the server 200. Is received by the client function (F11). In this aspect, since the content C1 that is more suitable for the device 100 can be received from the server 200, it is possible to provide a device that can efficiently perform processing until the reception of the content from the server is completed. .

[態様9]
図1等に例示されるサーバー200は、デバイス100に対するWebサーバー(21)としての応答機能(F21)を有する。このサーバー200は、前記デバイス100に対するWebクライアント(12)としてのクライアント機能(F12)を有し、前記デバイス100からのコンテンツC1の要求(R1)に応じて前記クライアント機能(F12)により前記コンテンツC1の送信に使用する追加情報D2を前記デバイス100に要求し、前記デバイス100から前記追加情報D2を受信すると、該追加情報D2に基づいたコンテンツC1を前記応答機能(F21)により前記デバイス100に送信する。本態様は、よりデバイス100に合わせたコンテンツC1をデバイス100に送信することができるので、デバイスへのコンテンツの送信が完了するまでの処理を効率よく行うことが可能なサーバーを提供することができる。
[Aspect 9]
The server 200 illustrated in FIG. 1 and the like has a response function (F21) as a Web server (21) for the device 100. The server 200 has a client function (F12) as a Web client (12) for the device 100, and the content C1 is transmitted by the client function (F12) in response to a request (R1) of the content C1 from the device 100. When the device 100 is requested for additional information D2 to be used for transmission, and the additional information D2 is received from the device 100, the content C1 based on the additional information D2 is transmitted to the device 100 by the response function (F21). To do. In this aspect, since the content C1 that is more suitable for the device 100 can be transmitted to the device 100, it is possible to provide a server that can efficiently perform processing until the transmission of the content to the device is completed. .

[態様10]
図1等に例示される制御方法では、前記デバイス100が前記第一クライアント機能F11により前記サーバー200にコンテンツC1を要求すると、前記サーバー200が前記デバイス100からのコンテンツC1の要求(R1)に応じて前記第二クライアント機能F12により前記コンテンツC1の送信に使用する追加情報D2を前記デバイス100に要求する。前記デバイス100が前記サーバー200からの要求(R2)に応じた追加情報D2を前記第二応答機能F22により前記サーバー200に送信すると、前記サーバー200が前記デバイス100からの追加情報D2に基づいたコンテンツC1を前記第一応答機能F21により前記デバイス100に送信する。本態様は、コンテンツの送受信が完了するまでの処理を効率よく行うことが可能な制御方法を提供することができる。
[Aspect 10]
In the control method illustrated in FIG. 1 and the like, when the device 100 requests the content C1 from the server 200 by the first client function F11, the server 200 responds to the request (R1) of the content C1 from the device 100. Then, the second client function F12 requests the device 100 for additional information D2 used for transmission of the content C1. When the device 100 transmits the additional information D2 corresponding to the request (R2) from the server 200 to the server 200 by the second response function F22, the content based on the additional information D2 from the device 100 is transmitted to the server 200. C1 is transmitted to the device 100 by the first response function F21. This aspect can provide a control method capable of efficiently performing processing until content transmission / reception is completed.

(2)デバイス制御システムの構成の具体例:
図1は、デバイス制御システムの構成例を模式的に示している。図1に示すデバイス制御システムSY1は、Webブラウザー11により実現される第一クライアント機能F11を有するデバイス100と、該デバイス100に対するHTTPサーバー(Webサーバー)21としての第一応答機能F21を有するサーバー200と、を含む。デバイス100は、デバイス制御システムSY1に複数設けられてもよい。デバイス100とサーバー200を繋ぐネットワークNW1には、インターネット、LAN(Local Area Network)、LAN同士をWAN(Wide Area Network)で繋いだネットワーク、等を用いることができる。
(2) Specific example of device control system configuration:
FIG. 1 schematically shows a configuration example of a device control system. A device control system SY1 shown in FIG. 1 includes a device 100 having a first client function F11 realized by a Web browser 11, and a server 200 having a first response function F21 as an HTTP server (Web server) 21 for the device 100. And including. A plurality of devices 100 may be provided in the device control system SY1. As the network NW1 that connects the device 100 and the server 200, the Internet, a LAN (Local Area Network), a network in which LANs are connected by a WAN (Wide Area Network), and the like can be used.

図1には、デバイス100として複合機の例を示している。デバイス100の制御部110には、スキャン部120、プリント部130、操作部150、等が接続されている。このデバイス100は、印刷機能、画像読取機能、コピー機能、ファクシミリ機能、等を実現させる処理を実行可能である。すなわち、デバイス100は、印刷機能付きデバイスであり、画像読取機能付きデバイスであり、コピー機能付きデバイスであり、ファクシミリ機能付きデバイスである。   FIG. 1 shows an example of a multifunction peripheral as the device 100. A scanning unit 120, a printing unit 130, an operation unit 150, and the like are connected to the control unit 110 of the device 100. The device 100 can execute processing for realizing a printing function, an image reading function, a copy function, a facsimile function, and the like. That is, the device 100 is a device with a printing function, a device with an image reading function, a device with a copy function, and a device with a facsimile function.

制御部110では、時計回路111、CPU(Central Processing Unit)112、不揮発性メモリー113、RAM(Random Access Memory)114、通信インターフェイス(I/F)116、FAX制御部117、等が互いに接続されている。不揮発性メモリー113は、RAM114に展開される制御プログラム等を記憶している。この制御プログラムには、Webブラウザー11とAPI22が含まれる。不揮発性メモリー113には、フラッシュメモリーといった書き換え可能な不揮発性半導体メモリー、ハードディスクといった書き換え可能な磁気記録媒体、等を用いることができ、書き換え不能なROM(Read Only Memory)が含まれてもよい。通信I/F 116は、ネットワークNW1に接続され、このネットワークNW1に接続された外部装置(例えばサーバー200や図示しないクライアントコンピューター)との間でデータを送受信する処理を行う。FAX制御部117は、電話回線140に接続され、この電話回線140に接続されたファクシミリ装置との間でファクシミリ通信を行う。   In the control unit 110, a clock circuit 111, a CPU (Central Processing Unit) 112, a nonvolatile memory 113, a RAM (Random Access Memory) 114, a communication interface (I / F) 116, a FAX control unit 117, and the like are connected to one another. Yes. The non-volatile memory 113 stores a control program or the like developed in the RAM 114. This control program includes a Web browser 11 and an API 22. The non-volatile memory 113 may be a rewritable non-volatile semiconductor memory such as a flash memory, a rewritable magnetic recording medium such as a hard disk, and the like, and may include a non-rewritable ROM (Read Only Memory). The communication I / F 116 is connected to the network NW1 and performs processing for transmitting and receiving data to and from an external device (for example, the server 200 or a client computer (not shown)) connected to the network NW1. The FAX control unit 117 is connected to the telephone line 140 and performs facsimile communication with a facsimile apparatus connected to the telephone line 140.

スキャン部120は、原稿画像を読み取る画像読取装置である。スキャン部120は、例えば、光源からの光を原稿に当てて原稿画像を読み取り、対応する画像データを形成する。スキャン部120には、原稿台ガラスと原稿カバーとの間に原稿を配置するフラットベット式のスキャナー、原稿送り装置付きのスキャナー、等を用いることができる。   The scanning unit 120 is an image reading device that reads a document image. For example, the scan unit 120 applies light from a light source to a document to read a document image, and forms corresponding image data. As the scanning unit 120, a flatbed scanner that places a document between a platen glass and a document cover, a scanner with a document feeder, and the like can be used.

プリント部130は、コピー用紙等といった被印刷物に印刷を行う印刷装置である。プリント部130は、例えば、画像データに対応する画像を色材(例えばトナーやインク)で被印刷物に形成する。プリント部130には、レーザープリンターといった電子写真方式のプリンター、インクジェットプリンター、等を用いることができる。   The printing unit 130 is a printing apparatus that performs printing on a printing material such as copy paper. For example, the printing unit 130 forms an image corresponding to the image data on a printing material with a color material (for example, toner or ink). As the printing unit 130, an electrophotographic printer such as a laser printer, an inkjet printer, or the like can be used.

操作部150は、ハードキー160、及び、表示部である表示パネル170を備えている。ハードキー160は、押されているか否かを検知して対応する検知信号を出力する。表示パネル170は、液晶表示パネル等を用いることができ、各種画面を表示する。表示パネル170の表面にタッチパネルが貼り付けられている場合、表示パネル170は、指(タッチペン等も可)で触れる操作を受け付ける。   The operation unit 150 includes a hard key 160 and a display panel 170 that is a display unit. The hard key 160 detects whether or not it is pressed and outputs a corresponding detection signal. As the display panel 170, a liquid crystal display panel or the like can be used, and various screens are displayed. When a touch panel is attached to the surface of the display panel 170, the display panel 170 accepts an operation of touching with a finger (a touch pen or the like is also possible).

図1の下部に示すように、Webブラウザー11がRAM114に読み出されて実行されると、サーバー200に対する第一クライアント機能F11がデバイス100に実現される。API22がRAM114に読み出されて実行されると、サーバー200に対する第二応答機能F22がデバイス100に実現される。   As shown in the lower part of FIG. 1, when the Web browser 11 is read into the RAM 114 and executed, the first client function F <b> 11 for the server 200 is realized in the device 100. When the API 22 is read into the RAM 114 and executed, the second response function F22 for the server 200 is realized in the device 100.

図1に示すサーバー200は、時計回路211、CPU212、不揮発性メモリー213、RAM214、通信I/F 216、等が互いに接続されたコンピューターである。不揮発性メモリー213は、RAM214に展開される制御プログラム等を記憶している。この制御プログラムには、ソフトウェアとしてのHTTPサーバー(Webサーバー)21、及び、ソフトウェアとしてのHTTPクライアント(Webクライアント)12が含まれる。不揮発性メモリー213には、書き換え可能な磁気記録媒体、書き換え可能な不揮発性半導体メモリー、等を用いることができ、書き換え不能なROMが含まれてもよい。通信I/F 216は、ネットワークNW1に接続され、このネットワークNW1に接続されたデバイス100との間でデータを送受信する処理を行う。   A server 200 illustrated in FIG. 1 is a computer in which a clock circuit 211, a CPU 212, a nonvolatile memory 213, a RAM 214, a communication I / F 216, and the like are connected to each other. The nonvolatile memory 213 stores a control program or the like developed in the RAM 214. This control program includes an HTTP server (Web server) 21 as software and an HTTP client (Web client) 12 as software. As the nonvolatile memory 213, a rewritable magnetic recording medium, a rewritable nonvolatile semiconductor memory, or the like can be used, and a non-rewritable ROM may be included. The communication I / F 216 is connected to the network NW1, and performs processing for transmitting and receiving data to and from the device 100 connected to the network NW1.

図1の下部に示すように、HTTPサーバー21がRAM214に読み出されて実行されると、デバイス100に対する第一応答機能F21がサーバー200に実現される。HTTPクライアント12がRAM214に読み出されて実行されると、デバイス100に対する第二クライアント機能F12がサーバー200に実現される。   As shown in the lower part of FIG. 1, when the HTTP server 21 is read into the RAM 214 and executed, the first response function F <b> 21 for the device 100 is realized in the server 200. When the HTTP client 12 is read into the RAM 214 and executed, the second client function F12 for the device 100 is realized in the server 200.

図2は、サーバー200の不揮発性メモリー213に記憶されるコンテンツの例を模式的に示している。図2に示す例では、上位フォルダー「home」に下位フォルダー「AAA」、「BBB」、…が格納されたフォルダー構造が示されている。フォルダー「AAA」には、音声付き画像A1,A2,A3,…が格納されている。フォルダー「BBB」には、音声無し画像B1,B2,B3,…が格納されている。尚、画素数Pxは画像の縦方向の画素数を示し、画素数Pyは画像の横方向の画素数を示す。これらの画像A1,A2,A3,…,B1,B2,B3,…がコンテンツC1の例である。画像の具体例としては、ユーザー認証用のログイン画面、読み取る原稿のサイズや解像度(単位:dpi)等を設定する画面、コピーの枚数等を設定する画面、ファクシミリの原稿のサイズや解像度(単位:dpi)等を設定する画面、デバイス100の状態を表示する画面、等が挙げられる。画像は、静止画に限らず、動画を含む。   FIG. 2 schematically shows an example of content stored in the nonvolatile memory 213 of the server 200. In the example shown in FIG. 2, a folder structure in which the lower folders “AAA”, “BBB”,... Are stored in the upper folder “home” is shown. The folder “AAA” stores images A1, A2, A3,. In the folder “BBB”, images without sound B1, B2, B3,... Are stored. The pixel number Px indicates the number of pixels in the vertical direction of the image, and the pixel number Py indicates the number of pixels in the horizontal direction of the image. These images A1, A2, A3, ..., B1, B2, B3, ... are examples of the content C1. Specific examples of the image include a login screen for user authentication, a screen for setting the size and resolution (unit: dpi) of the original to be read, a screen for setting the number of copies, etc., and the size and resolution of the facsimile original (unit: dpi) and the like, a screen displaying the state of the device 100, and the like. The image is not limited to a still image but includes a moving image.

図3は、デバイス100の不揮発性メモリー113に記憶される追加情報の例を模式的に示している。図3に示す例では、上位フォルダー「home」に下位フォルダー「aaa」、…が格納されたフォルダー構造が示されている。フォルダー「aaa」には、表示パネル170の画面ドット数(Nx×Ny)(スペックを表す分割情報D31)、音声サポート有無(スペックを表す分割情報D32)、デバイス100の状態(状態を表す分割情報D33)、等が格納されている。これらの情報(D31,D32,D33,…)が追加情報D2の例である。尚、画面ドット数は画面の表示ドット数を意味し、ドット数Nxは表示パネル170の縦方向のドット数を示し、ドット数Nyは表示パネル170の横方向のドット数を示す。表示パネルにおける画面ドット数は、解像度とも呼ばれる。音声サポート有無は、音声サポート有り、又は、音声サポート無しである。図3に示すスキャン状態は、デバイス100がスキャナーである場合のデバイスの状態を意味し、待機中、スキャン実行中、等を含む。   FIG. 3 schematically shows an example of additional information stored in the nonvolatile memory 113 of the device 100. In the example shown in FIG. 3, a folder structure in which the lower folder “aaa”,... Is stored in the upper folder “home” is shown. In the folder “aaa”, the number of screen dots of the display panel 170 (Nx × Ny) (split information D31 indicating specifications), presence / absence of voice support (split information D32 indicating specs), and the state of the device 100 (split information indicating the state) D33), etc. are stored. These pieces of information (D31, D32, D33,...) Are examples of the additional information D2. The number of screen dots means the number of display dots on the screen, the number of dots Nx indicates the number of dots in the vertical direction of the display panel 170, and the number of dots Ny indicates the number of dots in the horizontal direction of the display panel 170. The number of screen dots on the display panel is also called resolution. The presence / absence of voice support means that voice support is provided or voice support is not provided. The scan state shown in FIG. 3 means the state of the device when the device 100 is a scanner, and includes standby, scan execution, and the like.

次に、図4を参照して、デバイス制御方法を実施するデバイス制御システムSY1の処理の例を説明する。尚、デバイス100とサーバー200は、マルチタスクにより複数の処理を並列して実行している。
まず、デバイス100は、ステップS102(以下、「ステップ」の記載を省略。)において、Webブラウザー11により実現される第一クライアント機能F11によりサーバー200にコンテンツリクエストR1を送信する(コンテンツC1を要求する)。コンテンツリクエストR1には、図5,6に例示するHTTPリクエスト等を用いることができる。
Next, an example of processing of the device control system SY1 that implements the device control method will be described with reference to FIG. Note that the device 100 and the server 200 execute a plurality of processes in parallel by multitasking.
First, in step S102 (hereinafter, “step” is omitted), the device 100 transmits a content request R1 to the server 200 by the first client function F11 realized by the Web browser 11 (requests the content C1). ). For the content request R1, the HTTP request illustrated in FIGS. 5 and 6 can be used.

図5は、GETメソッドを用いたHTTPリクエストの例を模式的に示している。HTTPリクエストは、リクエスト行501、メッセージヘッダー502、空白行503、及び、メッセージボディ504を有している。リクエスト行501には、GETメソッド、URI(Uniform Resource Identifier)、及び、HTTPバージョンの情報がある。メッセージヘッダー502には、Webブラウザー11がサポートしているデータのタイプ、言語、データの圧縮方法、ブラウザーの種類、等の情報がある。メッセージヘッダー502に含まれるUser-Agentフィールドには、ブラウザーの種別やバージョン、プラットフォーム、等の情報が含まれる。このUser-Agentフィールドに、デバイス名等といった、デバイスに関するデバイス情報D1を含めることができる。HTTPサーバー(サーバーソフトウェア)にもよるが、User-Agentフィールドの最大サイズは、大体256〜512文字となっている。空白行503は、メッセージヘッダーの終わりを伝えるために使用される。GETメソッドの場合、メッセージボディ504は存在しない。   FIG. 5 schematically shows an example of an HTTP request using the GET method. The HTTP request has a request line 501, a message header 502, a blank line 503, and a message body 504. The request line 501 includes information on a GET method, a URI (Uniform Resource Identifier), and an HTTP version. The message header 502 includes information such as the data type, language, data compression method, browser type, and the like supported by the Web browser 11. The User-Agent field included in the message header 502 includes information such as the browser type, version, and platform. In this User-Agent field, device information D1 related to a device such as a device name can be included. Depending on the HTTP server (server software), the maximum size of the User-Agent field is approximately 256 to 512 characters. A blank line 503 is used to signal the end of the message header. In the case of the GET method, the message body 504 does not exist.

図6は、POSTメソッドを用いたHTTPリクエストの例を模式的に示している。リクエスト行501には、POSTメソッド、URI、及び、HTTPバージョンの情報がある。User-Agentフィールドを含むメッセージヘッダー502、及び、空白行503は、GETメソッドの場合と同じである。メッセージボディ504は、サーバーにデータを送るために使用される。
本具体例のデバイス100は、図5,6に示すようなUser-Agentフィールドにデバイス情報D1を含むコンテンツリクエストR1を第一クライアント機能F11によりサーバー200に送信する。
FIG. 6 schematically shows an example of an HTTP request using the POST method. The request line 501 includes information on the POST method, URI, and HTTP version. The message header 502 including the User-Agent field and the blank line 503 are the same as in the GET method. Message body 504 is used to send data to the server.
The device 100 of this specific example transmits a content request R1 including device information D1 in the User-Agent field as shown in FIGS. 5 and 6 to the server 200 by the first client function F11.

ただ、User-Agentフィールドは文字列しか扱うことができないため、HTTPリクエストだけで複雑な情報やファイル等をサーバーに通知することができない。また、User-Agentフィールドは、デバイスからサーバーへ一方的に通知される。このため、API22及びHTTPクライアント12が無ければ、サーバーが必要とする情報が不足していてもサーバーからデバイスに不足情報を問い合わせることができない。
上記の理由から、サーバーは、デバイスのスペック等に合っていない汎用的なコンテンツしか提供することができないことがある。サイズの大きなコンテンツしか提供することができないと、ネットワーク負荷が大きくなり、性能の低いデバイスではサイズの大きなコンテンツを処理することによる応答性の低下が発生する。
However, since the User-Agent field can only handle character strings, complicated information, files, etc. cannot be notified to the server with only an HTTP request. The User-Agent field is unilaterally notified from the device to the server. For this reason, without the API 22 and the HTTP client 12, even if the information required by the server is insufficient, the server cannot inquire about the insufficient information from the server.
For the above reasons, the server may be able to provide only general-purpose content that does not match the device specifications. If only large-sized content can be provided, the network load increases, and a device with low performance deteriorates responsiveness due to processing of large-sized content.

本具体例は、API22がデバイス100に第二応答機能F22に実現させ、HTTPクライアント12がサーバー200に第二クライアント機能F12を実現させるので、サーバー200は、デバイス100からコンテンツリクエストR1を受け付けた後でもデバイス100の追加情報D2を取得することができる。例えば、サーバー200は、デバイス100のスペックや、その時点でデバイス100がどのような状態にあるか、等を知ることができる。サーバー200は、取得した追加情報D2を元にしてデバイス100に合ったコンテンツを用意することができる。   In this specific example, since the API 22 causes the device 100 to implement the second response function F22 and the HTTP client 12 causes the server 200 to implement the second client function F12, the server 200 receives the content request R1 from the device 100. However, the additional information D2 of the device 100 can be acquired. For example, the server 200 can know the specifications of the device 100, what state the device 100 is in at that time, and the like. The server 200 can prepare content suitable for the device 100 based on the acquired additional information D2.

図4に戻って説明を続ける。デバイス100からコンテンツリクエストR1を受信した(コンテンツC1が要求された)サーバー200は、最終的なコンテンツC1を送信するためデバイス情報D1に加えて追加情報D2をデバイス100に要求するか否かを対応付けたリスト情報L1を参照し、処理を分岐させる(S202)。リスト情報L1は、例えば、サーバー200の不揮発性メモリー(記憶部の例)213に記憶される。S202の処理により、デバイスに対する問い合わせが毎回発生することによる通信負荷の増加が抑えられる。   Returning to FIG. 4, the description will be continued. The server 200 that has received the content request R1 from the device 100 (requested the content C1) determines whether to request the device 100 for additional information D2 in addition to the device information D1 in order to transmit the final content C1. The processing is branched with reference to the attached list information L1 (S202). The list information L1 is stored in, for example, a nonvolatile memory (an example of a storage unit) 213 of the server 200. By the process of S202, an increase in communication load caused by an inquiry to the device every time can be suppressed.

図7は、リスト情報の例を模式的に示している。図7に示すリスト情報L1は、コンテンツ毎に(例えば図2に示す画像A1,A2,A3,…,B1,B2,B3,…のそれぞれについて)、要求する追加情報D2を表す情報をデバイス情報D1(図7ではデバイス名)に対応付けて格納している。例えば、コンテンツAについて、デバイス名「スキャナーa」に対応付けられて、デバイス100に要求する追加情報D2が表示パネルの画面ドット数、音声サポート有無、スキャン状態、等であることを表す情報が格納されている。また、コンテンツAについて、デバイス名が「プロジェクターc」である場合、デバイス100に要求する追加情報を表す情報が格納されていないことが示されている。要求する追加情報D2を表す情報は、デバイス100の不揮発性メモリー113における格納場所を表す情報、例えば、URL(Uniform Resource Locator)を表す情報でもよい。例えば、図3に示す不揮発性メモリー113において、上位フォルダー「home」の下位フォルダー「aaa」に画面ドット数を格納したファイル「a1.info」があるとする。この場合、図7に示すリスト情報L1には、画面ドット数のURLに対応する情報「home/aaa/a1.info」が格納されてもよい。   FIG. 7 schematically shows an example of list information. The list information L1 shown in FIG. 7 includes information indicating additional information D2 requested for each content (for example, each of the images A1, A2, A3,..., B1, B2, B3,. It is stored in association with D1 (device name in FIG. 7). For example, the content A is associated with the device name “scanner a” and stores information indicating that the additional information D2 requested from the device 100 is the number of screen dots on the display panel, the presence / absence of audio support, the scan state, and the like. Has been. Further, for the content A, when the device name is “projector c”, it is indicated that information indicating additional information requested from the device 100 is not stored. The information indicating the requested additional information D2 may be information indicating a storage location in the nonvolatile memory 113 of the device 100, for example, information indicating a URL (Uniform Resource Locator). For example, in the nonvolatile memory 113 shown in FIG. 3, it is assumed that there is a file “a1.info” in which the number of screen dots is stored in the lower folder “aaa” of the upper folder “home”. In this case, information “home / aaa / a1.info” corresponding to the URL of the number of screen dots may be stored in the list information L1 illustrated in FIG.

サーバー200は、デバイス100にコンテンツC1を送信する前に追加情報D2をデバイス100に要求するか否かの処理をリスト情報L1に従って行う。実質的に、サーバー200は、デバイス100からのHTTPリクエスト(コンテンツリクエストR1)に含まれるデバイス情報D1に基づいて追加情報リクエストR2(追加情報D2の要求)が必要であるか否かを判断することになる。追加情報リクエストR2が必要でないと判断された場合、サーバー200は、S204の追加情報リクエストR2の送信処理を行わずに処理をS206に進める。追加情報リクエストR2が必要であると判断された場合、サーバー200は、ソフトウェアとしてのHTTPクライアント12により実現される第二クライアント機能F12により追加情報リクエストR2をデバイス100に送信する(S204)。追加情報リクエストR2は、コンテンツC1の送信に使用する追加情報D2の要求である。   The server 200 performs processing of whether to request additional information D2 from the device 100 before transmitting the content C1 to the device 100 according to the list information L1. In effect, the server 200 determines whether or not the additional information request R2 (request for the additional information D2) is necessary based on the device information D1 included in the HTTP request (content request R1) from the device 100. become. If it is determined that the additional information request R2 is not necessary, the server 200 advances the process to S206 without performing the transmission process of the additional information request R2 in S204. When it is determined that the additional information request R2 is necessary, the server 200 transmits the additional information request R2 to the device 100 by the second client function F12 realized by the HTTP client 12 as software (S204). The additional information request R2 is a request for additional information D2 used for transmission of the content C1.

例えば、図7に示すように、コンテンツAを要求する内容のコンテンツリクエストR1にデバイス名「プロジェクターc」が含まれる場合、参照されるリスト情報L1には「プロジェクターc」に対応する追加情報を表す情報が格納されていない。この場合、追加情報リクエストR2は送信されず、処理がS206に進められる。また、コンテンツAを要求する内容のコンテンツリクエストR1にデバイス名「スキャナーa」が含まれ、参照されるリスト情報L1には「スキャナーa」に対応する情報「home/aaa/a1.info」が格納されているとする。この場合、例えば、図8に示す追加情報リクエストR2のように、デバイス「スキャナーa」のドメイン名と情報「home/aaa/a1.info」を合わせたURLを含むHTTPリクエストを生成すればよい。すると、デバイス100の不揮発性メモリー113から上位フォルダー「home」の下位フォルダー「aaa」に格納されたファイル「a1.info」が読み出されてサーバー200に送信されることになる。   For example, as illustrated in FIG. 7, when the device name “projector c” is included in the content request R1 for requesting the content A, the list information L1 referred to represents additional information corresponding to “projector c”. Information is not stored. In this case, the additional information request R2 is not transmitted, and the process proceeds to S206. Also, the device name “scanner a” is included in the content request R1 of the content requesting the content A, and the information “home / aaa / a1.info” corresponding to “scanner a” is stored in the referenced list information L1. Suppose that In this case, for example, an HTTP request including a URL combining the domain name of the device “scanner a” and the information “home / aaa / a1.info” may be generated as in the additional information request R2 illustrated in FIG. Then, the file “a1.info” stored in the lower folder “aaa” of the upper folder “home” is read from the nonvolatile memory 113 of the device 100 and transmitted to the server 200.

図4に戻って説明を続ける。サーバー200から追加情報リクエストR2を受信した(追加情報D2が要求された)デバイス100は、追加情報リクエストR2に応じた追加情報D2をAPI22により実現される第二応答機能F22によりサーバー200に送信する(S104)。例えば、図8に示す追加情報リクエストR2を受信したデバイス100は、上位フォルダー「home」の下位フォルダー「aaa」に格納されたファイル「a1.info」を不揮発性メモリー113から読み出してサーバー200に送信することになる。   Returning to FIG. 4, the description will be continued. The device 100 that has received the additional information request R2 from the server 200 (requested the additional information D2) transmits the additional information D2 corresponding to the additional information request R2 to the server 200 by the second response function F22 realized by the API 22. (S104). For example, the device 100 that has received the additional information request R2 shown in FIG. 8 reads the file “a1.info” stored in the lower folder “aaa” of the upper folder “home” from the nonvolatile memory 113 and transmits it to the server 200. Will do.

尚、図4に二点鎖線で示したように、S204の追加情報D2の要求処理とS104の追加情報D2の送信処理は、1回に限らず、2回以上行ってもよい。図7に示すようなリスト情報L1において、要求する追加情報D2を表す情報が2種類以上格納されているとする。この場合、サーバー200は追加情報D2を2回以上に分けてデバイス100に要求し、デバイス100は要求毎に追加情報D2の分割情報D3(図3参照。)をサーバー200に送信してもよい。   Note that, as indicated by a two-dot chain line in FIG. 4, the additional information D2 request process in S204 and the additional information D2 transmission process in S104 are not limited to one time, and may be performed twice or more times. In the list information L1 as shown in FIG. 7, it is assumed that two or more types of information indicating the requested additional information D2 are stored. In this case, the server 200 may request the device 100 for the additional information D2 twice or more, and the device 100 may transmit the division information D3 (see FIG. 3) of the additional information D2 to the server 200 for each request. .

例えば、図3に示すように、追加情報D2が第一分割情報D31と第二分割情報D32と第三分割情報D33を含む複数の分割情報D3を含むことになるものとする。この場合、サーバー200は、まず、第二クライアント機能F12により第一分割情報D31をデバイス100に要求してもよい。追加情報リクエストR2は、例えば、デバイス100のドメイン名と画面ドット数の格納場所(例えば図7に示す「home/aaa/a1.info」)を合わせたURLを含むHTTPリクエストとすることができる。追加情報リクエストR2を受信したデバイス100は、第一クライアント機能F11により第一分割情報D31(例えば画面ドット数を格納したファイル「a1.info」)をサーバー200に送信する。次に、サーバー200は、第二クライアント機能F12により第二分割情報D32をデバイス100に要求してもよい。追加情報リクエストR2は、例えば、図7に示す音声サポート有無の格納場所を表すURLを含むHTTPリクエストとすることができる。追加情報リクエストR2を受信したデバイス100は、第一クライアント機能F11により第二分割情報D32(例えば音声サポート有無を格納したファイル)をサーバー200に送信する。最後に、サーバー200は、第二クライアント機能F12により第三分割情報D33をデバイス100に要求してもよい。追加情報リクエストR2は、例えば、図7に示すスキャン状態の格納場所を表すURLを含むHTTPリクエストとすることができる。追加情報リクエストR2を受信したデバイス100は、第一クライアント機能F11により第三分割情報D33(例えばスキャン状態を格納したファイル)をサーバー200に送信する。   For example, as shown in FIG. 3, it is assumed that the additional information D2 includes a plurality of pieces of division information D3 including first division information D31, second division information D32, and third division information D33. In this case, the server 200 may first request the first division information D31 from the device 100 by the second client function F12. The additional information request R2 can be, for example, an HTTP request including a URL that combines the domain name of the device 100 and the storage location of the number of screen dots (for example, “home / aaa / a1.info” shown in FIG. 7). The device 100 that has received the additional information request R2 transmits the first division information D31 (for example, the file “a1.info” storing the number of screen dots) to the server 200 by the first client function F11. Next, the server 200 may request the device 100 for the second division information D32 by the second client function F12. The additional information request R2 can be, for example, an HTTP request including a URL indicating a storage location for voice support presence / absence shown in FIG. The device 100 that has received the additional information request R2 transmits the second division information D32 (for example, a file storing the presence / absence of voice support) to the server 200 by the first client function F11. Finally, the server 200 may request the device 100 for the third division information D33 by the second client function F12. The additional information request R2 can be, for example, an HTTP request including a URL indicating the storage location of the scan state illustrated in FIG. The device 100 that has received the additional information request R2 transmits the third division information D33 (for example, a file storing the scan state) to the server 200 by the first client function F11.

むろん、S204,104の処理を繰り返す回数は、2回でもよいし、4回以上でもよい。
追加情報D2の送信が分けられることにより、コンテンツの送受信が完了するまでの処理が効率よく行われる。
Of course, the number of times the processes of S204 and S104 are repeated may be two times or four or more times.
By dividing the transmission of the additional information D2, the processing until the content transmission / reception is completed is efficiently performed.

図4のS206において、サーバー200は、デバイス100からの追加情報D2に基づいてコンテンツC1の最適化処理を行うか否かを判断する。上述したように、コンテンツC1の最適化処理は、コンテンツC1をデバイス100に合わせる種々の処理を含む。
例えば、必要に応じて、図9に示すように、表示パネル170の画面ドット数(Nx×Ny)に合わせて画像(動画を含む。)の画素数(Px×Py)を変えるものとする。Nx≧Px且つNy≧Pyである場合、画像をそのままデバイス100に送信しても、表示パネル170に表示される画像が表示パネル170から食み出ない。この場合、サーバー200は最適化処理を行わないと判断してもよい。一方、Nx<Px又はNy<Pxである場合、画像をそのままデバイス100に送信すると、表示パネル170に表示される画像が表示パネル170から食み出す。表示パネル170にスクロールバーを表示すると操作により画像をスクロールすることが可能であるが、このスクロール操作が必要である。このような場合、サーバー200は、最適化処理を行うと判断してもよい。
In S206 of FIG. 4, the server 200 determines whether or not to optimize the content C1 based on the additional information D2 from the device 100. As described above, the optimization process of the content C1 includes various processes for matching the content C1 to the device 100.
For example, as shown in FIG. 9, the number of pixels (Px × Py) of an image (including moving images) is changed according to the number of screen dots (Nx × Ny) of the display panel 170 as necessary. When Nx ≧ Px and Ny ≧ Py, the image displayed on the display panel 170 does not protrude from the display panel 170 even if the image is transmitted to the device 100 as it is. In this case, the server 200 may determine not to perform the optimization process. On the other hand, when Nx <Px or Ny <Px, when the image is transmitted to the device 100 as it is, the image displayed on the display panel 170 protrudes from the display panel 170. When a scroll bar is displayed on the display panel 170, an image can be scrolled by an operation, but this scroll operation is necessary. In such a case, the server 200 may determine to perform an optimization process.

また、デバイス100が音声出力機能を有していないものとする。サーバー200に用意されているコンテンツが音声データを含んでいる場合、このコンテンツをデバイス100に送信しても、音声が出力されない。この場合、サーバー200は音声データを削除する最適化処理を行うと判断してもよい。一方、サーバー200に用意されているコンテンツに音声データが無い場合、サーバー200は最適化処理を行わないと判断してもよい。   Further, it is assumed that the device 100 does not have an audio output function. When the content prepared in the server 200 includes audio data, no audio is output even if the content is transmitted to the device 100. In this case, the server 200 may determine that the optimization process for deleting the audio data is performed. On the other hand, when there is no audio data in the content prepared in the server 200, the server 200 may determine that the optimization process is not performed.

サーバー200は、最適化処理を行わないと判断した場合、S208の最適化処理を行わないで処理をS210に進める。一方、サーバー200は、最適化処理を行うと判断した場合、追加情報D2に基づいてコンテンツC1の最適化処理を行う(S208)。例えば、追加情報D2に表示パネル170の画面ドット数(Nx×Ny)が含まれる場合、表示パネル170に画像が収まるように画像の画素数を減らす最適化処理を行えばよい。また、追加情報D2に音声サポート無しを表す情報が含まれる場合、音声付き画像から音声データを削除する最適化処理を行えばよい。尚、最適化処理には、図5で示したメッセージヘッダー502に含まれる言語等に応じて異なるコンテンツを使用してもよい。例えば、メッセージヘッダー502に含まれる言語がJP(日本語)であれば日本語のコンテンツを使用すればよく、メッセージヘッダー502に含まれる言語が英語であれば英語のコンテンツを使用すればよい。   If the server 200 determines not to perform the optimization process, the server 200 advances the process to S210 without performing the optimization process of S208. On the other hand, when the server 200 determines to perform the optimization process, the server 200 performs the optimization process of the content C1 based on the additional information D2 (S208). For example, when the additional information D2 includes the number of screen dots (Nx × Ny) of the display panel 170, an optimization process may be performed to reduce the number of pixels of the image so that the image fits on the display panel 170. Further, when the additional information D2 includes information indicating no voice support, an optimization process for deleting the voice data from the voice-attached image may be performed. In the optimization process, different contents may be used depending on the language or the like included in the message header 502 shown in FIG. For example, if the language included in the message header 502 is JP (Japanese), Japanese content may be used. If the language included in the message header 502 is English, English content may be used.

図9は、最適化処理の一例として、コンテンツC10が音声付き画像(動画を含む。)である場合の最適化処理を模式的に示している。このコンテンツC10は、画素数Px×Pyの画像コンテンツC10i、及び、音声データである音声コンテンツC10sを含んでいる。サーバー200は、デバイス100から受信した追加情報D2に表示パネル170の画面ドット数Nx×Nyが含まれている場合、以下のような最適化処理を行ってもよい。
Nx<Pxである場合、画像の横方向の画素数をNx/Pxに減らす。
Ny<Pyである場合、画像の縦方向の画素数をNy/Pyに減らす。
図9に示すサーバー200では、画像コンテンツC10iから、横方向の画素数がPxからNxに減り、縦方向の画素数がPyからNyに減った画像コンテンツC11が生成される様子が示されている。また、音声コンテンツC10sは削除され、音声コンテンツC10sの無いコンテンツC11が生成される様子が示されている。尚、コンテンツC10,C11は、ともにコンテンツC1に含まれる。
FIG. 9 schematically shows an optimization process when the content C10 is an image with sound (including a moving image) as an example of the optimization process. The content C10 includes image content C10i having a pixel number Px × Py and audio content C10s that is audio data. When the additional information D2 received from the device 100 includes the screen dot number Nx × Ny of the display panel 170, the server 200 may perform the following optimization process.
When Nx <Px, the number of pixels in the horizontal direction of the image is reduced to Nx / Px.
When Ny <Py, the number of pixels in the vertical direction of the image is reduced to Ny / Py.
In the server 200 shown in FIG. 9, the image content C10i in which the number of pixels in the horizontal direction is reduced from Px to Nx and the number of pixels in the vertical direction is reduced from Py to Ny is generated from the image content C10i. . Further, it is shown that the audio content C10s is deleted and the content C11 without the audio content C10s is generated. The contents C10 and C11 are both included in the contents C1.

生成されたコンテンツC11は、ネットワークNW1を介してデバイス100に送信される。コンテンツC11を受信したデバイス100は、画面ドット数Nx×Nyの表示パネル170に画素数Nx×Nyの画像の全体を表示することができる。
横方向の縮小率と縦方向の縮小率を一致させる場合、Nx/PxとNy/Pyとで小さい方に縮小率を合わせると、表示パネル170に画像が収まる。
The generated content C11 is transmitted to the device 100 via the network NW1. The device 100 that has received the content C11 can display the entire image having the pixel number Nx × Ny on the display panel 170 having the screen dot number Nx × Ny.
In the case where the horizontal reduction ratio and the vertical reduction ratio are made to coincide, when the reduction ratios are adjusted to the smaller of Nx / Px and Ny / Py, the image fits on the display panel 170.

尚、画像の縮小率は、段階的に設定されてもよい。例えば、画像の縮小率が25%、50%、及び、75%に設定されている場合、Nx≧0.75×Px且つNy≧0.75×Pyであれば画素数を縦横75%ずつに減らし、Nx≧0.5×Px且つNy≧0.5×Pyであれば画素数を縦横50%ずつに減らし、Nx<0.5×Px又はNy<0.5×Pyであれば画素数を縦横25%ずつに減らしてもよい。
また、画像を縮小するとともに、又は、画像を縮小せずに、表示パネル170に画像が収まるように画像をトリミングしてもよい。トリミングとは、画像の端部にある画素を削除することである。
Note that the image reduction ratio may be set in stages. For example, if the image reduction ratio is set to 25%, 50%, and 75%, the number of pixels is set to 75% vertically and horizontally if Nx ≧ 0.75 × Px and Ny ≧ 0.75 × Py. If Nx ≧ 0.5 × Px and Ny ≧ 0.5 × Py, the number of pixels is reduced by 50% vertically and horizontally, and if Nx <0.5 × Px or Ny <0.5 × Py, the number of pixels May be reduced by 25% vertically and horizontally.
Further, the image may be trimmed so that the image fits on the display panel 170 without reducing the image or without reducing the image. Trimming is to delete pixels at the edge of an image.

さらに、表示パネル170の画面ドット数Nx×Nyに応じて文字の大きさとフォントの少なくとも一方を変えてもよい。例えば、画面ドット数Nx,Nyに対する閾値をTx,Tyとして、Nx≧Tx且つNy≧Tyであれば16×16画素の大きさの文字を使用し、Nx<Tx又はNy<Tyであれば8×8画素の大きさの文字を使用してもよい。   Furthermore, at least one of the character size and the font may be changed according to the number of screen dots Nx × Ny of the display panel 170. For example, assuming that the thresholds for the number of screen dots Nx and Ny are Tx and Ty, if Nx ≧ Tx and Ny ≧ Ty, a character with a size of 16 × 16 pixels is used, and if Nx <Tx or Ny <Ty, 8 A character having a size of x8 pixels may be used.

さらに、デバイス100から要求されたコンテンツを要求通りにサーバー200から送信するのが不適切な状態である場合にコンテンツに差し替える処理も、最適化処理に含まれる。図10には、デバイス100がコピーの設定画面を要求したものの、デバイス100のコピー状態がプリント中(コピー機能動作中)であるので、コピー設定画面をプリント中表示画面に差し替える例を示している。このような状態が起きるのは、ユーザーがコピーをするために操作部150を操作した直後にファクシミリ文書の印刷処理や他のユーザーによる印刷処理が開始されること等による。尚、図10に示す符号は、図4で示した符号に合わせている。   Furthermore, a process of replacing the content requested from the device 100 with the content when it is inappropriate to transmit the content from the server 200 as requested is also included in the optimization process. FIG. 10 shows an example in which the copy setting screen is replaced with the printing display screen because the device 100 requests the copy setting screen but the copy status of the device 100 is printing (copy function is operating). . Such a situation occurs because, for example, printing processing of a facsimile document or printing processing by another user starts immediately after the user operates the operation unit 150 for copying. 10 is matched with the code | symbol shown in FIG.

図10において、デバイス100がコピー設定画面(コンテンツC1)をサーバー200に要求すると(S102)、サーバー200はコピー状態(追加情報D2)をデバイス100に要求している(S204)。デバイス100がコピー状態として「プリント中」をサーバー200に送信すると(S104)、サーバー200は追加情報リクエストR2に含まれる「プリント中」に基づいてコンテンツC1を「プリント中」表示画面に差し替える(S208)。   In FIG. 10, when the device 100 requests the server 200 for a copy setting screen (content C1) (S102), the server 200 requests the device 100 for a copy status (additional information D2) (S204). When the device 100 transmits “printing” as the copy status to the server 200 (S104), the server 200 replaces the content C1 with the “printing” display screen based on “printing” included in the additional information request R2 (S208). ).

図4に戻って説明を続ける。図4のS210において、サーバー200は、ソフトウェアとしてのHTTPサーバー21により実現される第一応答機能F21により最終的なコンテンツC1をデバイス100に送信する。最終的なコンテンツC1は、デバイス100からのデバイス情報D1に基づいたコンテンツであり、追加情報D2の送受信が行われた場合にはデバイス100からの追加情報D2にも基づいたコンテンツである。追加情報D2の送受信が行われなかった場合、サーバー200は、デバイス情報D1に基づいて不揮発性メモリー213からコンテンツ(例えば言語別)を取得し、最適化処理が必要である場合に最適化処理を行ってコンテンツをデバイス100に送信する。追加情報D2の送受信は行われたが最適化処理は行われなかった場合、サーバー200は、デバイス情報D1と追加情報D2に基づいて不揮発性メモリー213からコンテンツ(例えば言語別)を取得してデバイス100に送信する。   Returning to FIG. 4, the description will be continued. In S210 of FIG. 4, the server 200 transmits the final content C1 to the device 100 by the first response function F21 realized by the HTTP server 21 as software. The final content C1 is content based on the device information D1 from the device 100, and is content based on the additional information D2 from the device 100 when the additional information D2 is transmitted and received. When the additional information D2 is not transmitted / received, the server 200 acquires the content (for example, for each language) from the nonvolatile memory 213 based on the device information D1, and performs the optimization process when the optimization process is necessary. To send the content to the device 100. When transmission / reception of the additional information D2 is performed but the optimization process is not performed, the server 200 acquires the content (for example, for each language) from the nonvolatile memory 213 based on the device information D1 and the additional information D2, and the device To 100.

デバイス100は、Webブラウザー11により実現される第一クライアント機能F11により最終的なコンテンツC1を受信する。コンテンツC1に画像(動画を含む。)が含まれていれば、デバイス100はこれらを表示パネル170に表示する。コンテンツC1に音声データが含まれていれば、音声出力機能を有するデバイス100は音声データに基づく音声を出力する。   The device 100 receives the final content C1 by the first client function F11 realized by the web browser 11. If the content C1 includes images (including moving images), the device 100 displays them on the display panel 170. If the content C1 includes audio data, the device 100 having an audio output function outputs audio based on the audio data.

例えば、図9に示す例では、画像コンテンツC10iが縮小され音声コンテンツC10sが削除されたコンテンツC11がサーバー200からデバイス100に送信され、表示パネル170に表示される。図10に示す例では、サーバー200が「プリント中」表示画面をデバイス100に送信し(S210)、デバイス100が「プリント中」表示画面を表示パネル170に表示する。   For example, in the example shown in FIG. 9, the content C11 from which the image content C10i is reduced and the audio content C10s is deleted is transmitted from the server 200 to the device 100 and displayed on the display panel 170. In the example illustrated in FIG. 10, the server 200 transmits a “printing” display screen to the device 100 (S210), and the device 100 displays the “printing” display screen on the display panel 170.

以上説明したように、デバイス100に送信されるコンテンツC1がデバイス100からの追加情報D2に基づいているので、コンテンツリクエストR1だけの情報に基づく場合と比べて、よりデバイス100に合わせたコンテンツC1をサーバー200から送信することができる。従って、コンテンツの送受信が完了するまでの処理を効率よく行うことが可能となる。例えば、不必要なコンテンツがネットワーク上に流れなくなるため、ネットワークの負荷が減る効果が得られる。また、サーバー200からデバイス100のスペックに適したコンテンツが提供されるため、性能の低いデバイスでコンテンツを表示するまでの時間が短くなり、応答性が向上する効果が期待される。   As described above, since the content C1 transmitted to the device 100 is based on the additional information D2 from the device 100, the content C1 that is more suitable for the device 100 is compared with the case based on the information of only the content request R1. It can be transmitted from the server 200. Therefore, it is possible to efficiently perform processing until the transmission / reception of content is completed. For example, since unnecessary content does not flow on the network, an effect of reducing the load on the network can be obtained. Further, since content suitable for the specifications of the device 100 is provided from the server 200, the time until the content is displayed on a low-performance device is shortened, and an effect of improving responsiveness is expected.

(3)変形例:
本発明は、種々の変形例が考えられる。
例えば、デバイスは、複合機以外にも、プリンター専用機、スキャナー専用機、コピー専用機、ファクシミリ専用機、等でもよい。
(3) Modification:
Various modifications can be considered for the present invention.
For example, the device may be a printer-dedicated machine, a scanner-dedicated machine, a copy-only machine, a facsimile-only machine, or the like in addition to the multifunction machine.

デバイスからサーバーに送信される追加情報D2は、デバイスの状態が無くてデバイスのスペック(例えば図3に示す情報D31,D32)だけでもよいし、デバイスのスペックが無くてデバイスの状態(例えば図3に示す情報D33)だけでもよい。これらの場合も、本技術に含まれる。   The additional information D2 transmitted from the device to the server may be only the device specifications (for example, the information D31 and D32 shown in FIG. 3) without the device state, or the device state (for example, FIG. 3) without the device specification. Only the information D33) shown in FIG. These cases are also included in the present technology.

図4で示した制御処理において、常にS208の最適化処理を行う場合、S206の判断処理を省いてもよい。常にS208の最適化処理を行わない場合、S206,S208の処理を省いてもよい。常にS204の追加情報D2の要求処理を行う場合、S202のリスト情報参照処理を省いてもよい。これらの場合も、本技術に含まれる。   In the control process shown in FIG. 4, when the optimization process of S208 is always performed, the determination process of S206 may be omitted. When the optimization process of S208 is not always performed, the processes of S206 and S208 may be omitted. When the request process for the additional information D2 in S204 is always performed, the list information reference process in S202 may be omitted. These cases are also included in the present technology.

例えば、図11は、S202,S206,S208の処理を省いた制御処理を示している。この場合、デバイス100がサーバー200にコンテンツC1を要求すると(S102)、サーバー200はコンテンツリクエストR1に応じてコンテンツC1の送信に使用する追加情報D2をデバイス100に要求する(S204)。デバイス100が追加情報リクエストR2に応じた追加情報D2をサーバー200に送信すると(S104)、サーバー200はデバイス100からの追加情報D2に基づいたコンテンツC1をデバイス100に送信する(S210)。この場合も、本技術の基本的な効果が得られる。   For example, FIG. 11 shows a control process that omits the processes of S202, S206, and S208. In this case, when the device 100 requests the server 200 for the content C1 (S102), the server 200 requests the device 100 for additional information D2 used for transmission of the content C1 in response to the content request R1 (S204). When the device 100 transmits additional information D2 corresponding to the additional information request R2 to the server 200 (S104), the server 200 transmits content C1 based on the additional information D2 from the device 100 to the device 100 (S210). Also in this case, the basic effect of the present technology can be obtained.

(4)結び:
以上説明したように、本発明によると、種々の態様により、コンテンツの送受信が完了するまでの処理を効率よく行うことが可能な技術等を提供することができる。むろん、従属請求項に係る構成要件を有しておらず独立請求項に係る構成要件のみからなる技術等でも、上述した基本的な作用、効果が得られる。
また、上述した例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、公知技術及び上述した例の中で開示した各構成を相互に置換したり組み合わせを変更したりした構成、等も実施可能である。本発明は、これらの構成等も含まれる。
(4) Conclusion:
As described above, according to the present invention, it is possible to provide a technique or the like that can efficiently perform processing until transmission / reception of content is completed according to various aspects. Needless to say, the above-described basic actions and effects can be obtained even with a technique that does not have the constituent requirements according to the dependent claims but includes only the constituent requirements according to the independent claims.
In addition, the configurations disclosed in the above-described examples are mutually replaced or the combination is changed, the known technology and the configurations disclosed in the above-described examples are mutually replaced or the combinations are changed. The configuration described above can also be implemented. The present invention includes these configurations and the like.

11…Webブラウザー、12…HTTPクライアント(Webクライアント)、21…HTTPサーバー(Webサーバー)、22…API、100…デバイス、110…制御部、113…不揮発性メモリー、120…スキャン部、130…プリント部、150…操作部、170…表示パネル、200…サーバー、213…不揮発性メモリー(記憶部の例)、C1,C10,C10i,C10s,C11…コンテンツ、D1…デバイス情報、D2…追加情報、D3,D31,D32,D33…分割情報、F11…第一クライアント機能、F12…第二クライアント機能、F21…第一応答機能、F22…第二応答機能、L1…リスト情報、R1…コンテンツリクエスト、R2…追加情報リクエスト、NW1…ネットワーク、SY1…デバイス制御システム。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 ... Web browser, 12 ... HTTP client (Web client), 21 ... HTTP server (Web server), 22 ... API, 100 ... Device, 110 ... Control part, 113 ... Non-volatile memory, 120 ... Scan part, 130 ... Print 150, operation unit, 170, display panel, 200, server, 213, nonvolatile memory (example of storage unit), C1, C10, C10i, C10s, C11, content, D1, device information, D2, additional information, D3, D31, D32, D33 ... division information, F11 ... first client function, F12 ... second client function, F21 ... first response function, F22 ... second response function, L1 ... list information, R1 ... content request, R2 ... Additional information request, NW1 ... Network, SY1 ... Debye Control system.

Claims (10)

Webブラウザーにより実現される第一クライアント機能を有するデバイスと、該デバイスに対するWebサーバーとしての第一応答機能を有するサーバーと、を含むデバイス制御システムであって、
前記デバイスは、アプリケーションプログラミングインターフェイス(API)により実現される第二応答機能を有し、
前記サーバーは、前記デバイスに対するWebクライアントとしての第二クライアント機能を有し、
前記デバイスは、前記第一クライアント機能により前記サーバーにコンテンツを要求し、
前記サーバーは、前記デバイスからのコンテンツの要求に応じて前記第二クライアント機能により前記コンテンツの送信に使用する追加情報を前記デバイスに要求し、
前記デバイスは、前記サーバーからの要求に応じた追加情報を前記第二応答機能により前記サーバーに送信し、
前記サーバーは、前記デバイスからの追加情報に基づいたコンテンツを前記第一応答機能により前記デバイスに送信する、デバイス制御システム。
A device control system including a device having a first client function realized by a web browser and a server having a first response function as a web server for the device,
The device has a second response function implemented by an application programming interface (API);
The server has a second client function as a Web client for the device,
The device requests content from the server by the first client function,
The server requests the device for additional information to be used for transmission of the content by the second client function in response to a request for content from the device,
The device transmits additional information according to a request from the server to the server by the second response function,
The device control system, wherein the server transmits content based on additional information from the device to the device by the first response function.
前記サーバーは、前記デバイスからのコンテンツの要求に基づいて前記追加情報の要求が必要であるか否かを判断し、前記追加情報の要求が必要であると判断した場合に前記第二クライアント機能により前記追加情報を前記デバイスに要求し、前記追加情報の要求が必要でないと判断した場合に前記追加情報を前記デバイスに要求しないで前記デバイスからの要求に基づいたコンテンツを前記第一応答機能により前記デバイスに送信する、請求項1に記載のデバイス制御システム。   The server determines whether or not the request for the additional information is necessary based on a request for content from the device, and determines that the request for the additional information is necessary. When the additional information is requested from the device and it is determined that the request for the additional information is not necessary, the content based on the request from the device is requested by the first response function without requesting the additional information from the device. The device control system according to claim 1, wherein the device control system transmits to a device. 前記デバイスは、コンテンツを要求するHTTPリクエストであって当該デバイスに関するデバイス情報を含むHTTPリクエストを前記第一クライアント機能により前記サーバーに送信し、
前記サーバーは、前記HTTPリクエストに含まれるデバイス情報に基づいて前記追加情報の要求が必要であるか否かを判断する、請求項2に記載のデバイス制御システム。
The device sends an HTTP request for requesting content to the server by the first client function including an HTTP request including device information related to the device,
The device control system according to claim 2, wherein the server determines whether or not the request for the additional information is necessary based on device information included in the HTTP request.
前記サーバーは、前記デバイスに関する情報に加えて前記追加情報を前記デバイスに要求するか否かを対応付けたリスト情報を記憶した記憶部を備え、前記デバイスからコンテンツが要求されると、前記デバイスにコンテンツを送信する前に前記追加情報を前記デバイスに要求するか否かの処理を前記リスト情報に従って行う、請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載のデバイス制御システム。   The server includes a storage unit that stores, in addition to information about the device, list information that associates whether to request the additional information from the device, and when content is requested from the device, The device control system according to any one of claims 1 to 3, wherein a process for determining whether to request the additional information from the device is performed according to the list information before transmitting content. 前記サーバーは、前記デバイスからの追加情報に基づいてコンテンツの最適化処理を行うか否かを判断し、最適化処理を行うと判断した場合に前記追加情報に基づいて前記最適化処理を行って得られるコンテンツを前記第一応答機能により前記デバイスに送信する、請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載のデバイス制御システム。   The server determines whether or not to perform content optimization processing based on additional information from the device, and performs the optimization processing based on the additional information when determining whether to perform optimization processing. The device control system according to claim 1, wherein the obtained content is transmitted to the device by the first response function. 前記追加情報が第一分割情報及び第二分割情報を含む複数の分割情報を含み、
前記サーバーは、前記第二クライアント機能により前記第一分割情報を前記デバイスに要求し、
前記デバイスは、前記第一クライアント機能により前記第一分割情報を前記サーバーに送信し、
前記サーバーは、前記第一分割情報を受信すると前記第二クライアント機能により前記第二分割情報を前記デバイスに要求し、
前記デバイスは、前記第一クライアント機能により前記第二分割情報を前記サーバーに送信する、請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載のデバイス制御システム。
The additional information includes a plurality of pieces of division information including first division information and second division information,
The server requests the first division information from the device by the second client function,
The device transmits the first division information to the server by the first client function,
When the server receives the first division information, the server requests the second division information from the device by the second client function,
The device control system according to any one of claims 1 to 5, wherein the device transmits the second division information to the server by the first client function.
前記追加情報は、前記デバイスのスペックと状態の少なくとも一方を含む、請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載のデバイス制御システム。   The device control system according to claim 1, wherein the additional information includes at least one of a specification and a state of the device. Webブラウザーにより実現されるクライアント機能を有するデバイスであって、
アプリケーションプログラミングインターフェイス(API)により実現される応答機能を有し、
Webサーバーとして機能するサーバーに対して前記クライアント機能によりコンテンツを要求し、
前記サーバーから前記コンテンツの送信に使用する追加情報が要求されると、該要求に応じた追加情報を前記応答機能により前記サーバーに送信し、
前記サーバーから前記追加情報に基づいたコンテンツを前記クライアント機能により受信する、デバイス。
A device having a client function realized by a web browser,
A response function realized by an application programming interface (API);
Request the content by the client function to the server functioning as a Web server,
When additional information used to transmit the content is requested from the server, additional information corresponding to the request is transmitted to the server by the response function,
A device that receives content based on the additional information from the server by the client function.
デバイスに対するWebサーバーとしての応答機能を有するサーバーであって、
前記デバイスに対するWebクライアントとしてのクライアント機能を有し、
前記デバイスからのコンテンツの要求に応じて前記クライアント機能により前記コンテンツの送信に使用する追加情報を前記デバイスに要求し、
前記デバイスから前記追加情報を受信すると、該追加情報に基づいたコンテンツを前記応答機能により前記デバイスに送信する、サーバー。
A server having a response function as a Web server to the device,
A client function as a Web client for the device;
In response to a request for content from the device, the client function requests additional information to be used for transmission of the content from the device,
A server that, upon receiving the additional information from the device, transmits content based on the additional information to the device by the response function.
Webブラウザーにより実現される第一クライアント機能を有するデバイスと、該デバイスに対するWebサーバーとしての第一応答機能を有するサーバーと、を用いるデバイス制御方法であって、
前記デバイスに、アプリケーションプログラミングインターフェイス(API)により実現される第二応答機能を設け、
前記サーバーに、前記デバイスに対するWebクライアントとしての第二クライアント機能を設け、
前記デバイスが、前記第一クライアント機能により前記サーバーにコンテンツを要求し、
前記サーバーが、前記デバイスからのコンテンツの要求に応じて前記第二クライアント機能により前記コンテンツの送信に使用する追加情報を前記デバイスに要求し、
前記デバイスが、前記サーバーからの要求に応じた追加情報を前記第二応答機能により前記サーバーに送信し、
前記サーバーが、前記デバイスからの追加情報に基づいたコンテンツを前記第一応答機能により前記デバイスに送信する、デバイス制御方法。
A device control method using a device having a first client function realized by a web browser and a server having a first response function as a web server for the device,
The device is provided with a second response function realized by an application programming interface (API),
The server is provided with a second client function as a Web client for the device,
The device requests content from the server by the first client function;
In response to a request for content from the device, the server requests additional information to be used for transmitting the content by the second client function to the device,
The device sends additional information in response to a request from the server to the server by the second response function,
The device control method, wherein the server transmits content based on additional information from the device to the device by the first response function.
JP2015205304A 2015-10-19 2015-10-19 Device control system, device, server, and device control method Active JP6582860B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015205304A JP6582860B2 (en) 2015-10-19 2015-10-19 Device control system, device, server, and device control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015205304A JP6582860B2 (en) 2015-10-19 2015-10-19 Device control system, device, server, and device control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017078879A JP2017078879A (en) 2017-04-27
JP6582860B2 true JP6582860B2 (en) 2019-10-02

Family

ID=58666250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015205304A Active JP6582860B2 (en) 2015-10-19 2015-10-19 Device control system, device, server, and device control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6582860B2 (en)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001012964A (en) * 1999-06-28 2001-01-19 Casio Comput Co Ltd System, apparatus and method for generating document and recording medium
JP2001346270A (en) * 2000-05-31 2001-12-14 Toshiba Corp Information system and electronic service guide method
JP3867649B2 (en) * 2002-09-30 2007-01-10 ブラザー工業株式会社 Image forming apparatus and program
JP4403138B2 (en) * 2004-12-22 2010-01-20 株式会社リコー Web service utilization system
JP5482804B2 (en) * 2012-01-06 2014-05-07 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus and program
JP6021487B2 (en) * 2012-07-18 2016-11-09 キヤノン株式会社 Information processing system, control method, server, information processing apparatus, and computer program
JP2015049770A (en) * 2013-09-03 2015-03-16 日本電信電話株式会社 Terminal recommendation device, terminal recommendation method, and terminal recommendation program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017078879A (en) 2017-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9069511B2 (en) Print control device and computer-readable storage medium storing a program
US8654383B2 (en) Information processing system, apparatus, method and non-transitory computer-readable recording medium for generating a display screen based on local error display information and remote style sheet information
US10848629B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, image processing method, and web browser program
JP2009038526A (en) Printing server apparatus
US9667831B2 (en) Information processing apparatus, printing method, and non-transitory computer-readable recording medium for generating print data corresponding to a display image
US9110962B2 (en) Data providing apparatus for implementing script, electronic apparatus for implementing script, data processing system for implementing script, and method of data processing for implementing script
JP5838795B2 (en) Print data generation program, terminal device, and control method of terminal device
US9531905B2 (en) Scanner that is capable of uploading scan data in a target area within a data storage server
US11747955B2 (en) Information processing device and recording system
JP2007013288A (en) Image forming apparatus and image forming system
JP6876561B2 (en) Image processing equipment and programs
JP2018098538A (en) Job execution device, job execution system, and job execution method
JP2015036859A (en) Information processing apparatus, information processing method, processor, processing method, and program
US11553095B2 (en) Information processing apparatus, control method of information processing apparatuses, scanner apparatus, control method of scanner apparatus, and recording medium
JP5960112B2 (en) Image forming apparatus and image processing system
JP6582860B2 (en) Device control system, device, server, and device control method
JP2019068323A (en) Device for setting file name for scanned image, control method thereof, and program
JP2011155392A (en) Image formation device, output system, output method, and program
JP6504958B2 (en) Communication apparatus, image processing system, control method, and program
US20220377188A1 (en) Image processing apparatus, server, system, controlling method and storage medium therefor
JP2010021997A (en) Method and system for augmenting imaging device with non-native job settings
US20240103777A1 (en) Information processing apparatus and method and non-transitory computer readable medium
US20160065783A1 (en) Image reading device
JP2023012445A (en) Print system and method for managing job queue
JP2006270636A (en) Image processing system, and thumbnail picture processing method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181008

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6582860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150