JP6569665B2 - 画像復号装置、画像復号方法、及び集積回路 - Google Patents
画像復号装置、画像復号方法、及び集積回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6569665B2 JP6569665B2 JP2016509615A JP2016509615A JP6569665B2 JP 6569665 B2 JP6569665 B2 JP 6569665B2 JP 2016509615 A JP2016509615 A JP 2016509615A JP 2016509615 A JP2016509615 A JP 2016509615A JP 6569665 B2 JP6569665 B2 JP 6569665B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- prediction
- unit
- image
- block
- processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 229
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 172
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 61
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 54
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 20
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 19
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 11
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000011218 segmentation Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/503—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
- H04N19/51—Motion estimation or motion compensation
- H04N19/513—Processing of motion vectors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/119—Adaptive subdivision aspects, e.g. subdivision of a picture into rectangular or non-rectangular coding blocks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/176—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/42—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
- H04N19/423—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements
- H04N19/426—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation characterised by memory arrangements using memory downsizing methods
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/90—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
- H04N19/96—Tree coding, e.g. quad-tree coding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Description
以下、本開示の実施の形態1における画像復号装置について説明する。
以下、本開示の実施の形態2における画像復号装置について説明する。実施の形態2に係る画像復号装置は、再構成処理の分割方法に関する点が実施の形態1と異なる。
以下、本開示の実施の形態3における画像復号装置について説明する。実施の形態3に係る画像復号装置は、復号部110の処理に関する点が実施の形態1と異なる。
なお、実施の形態1乃至3では、その構成図を説明したが、実施の形態はこれだけでなく、1チップのLSIとして実現してもよいし、個別のLSIとして構成されてもよい。さらに、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適応等が可能性としてありえる。また、コンピューター上で実行されるプログラムとして実現されてもよい。
110 復号部
120 逆量子化部
130 逆周波数変換部
140 再構成部
150 インループフィルター部
160 動き補償部
161 分割部
162 フレームメモリ転送制御部
163 局所参照メモリ
164 動き補償演算部
165 予測画像メモリ
170 面内予測部
180 フレームメモリ
Claims (9)
- 符号化ユニットに基づく符号化処理によって符号化された符号化ストリームを復号する画像復号装置であって、
前記符号化ユニットは、予測処理の単位として、少なくとも1つの縦横比が等しくない第1予測ユニットを含む、2以上の予測ユニットから構成され、周波数変換処理の単位として、正方形形状の4以上の変換ユニットから構成され、
前記符号化処理は、前記2以上の予測ユニットに対する予測処理と、前記4以上の変換ユニットに対する周波数変換処理とを含み、
前記予測ユニットの大きさが予め設定された大きさを超える場合、前記変換ユニットの大きさに関わらず、前記符号化ユニットを構成する全ての前記予測ユニットをまとめて1つの正方形のブロックを形成し、前記ブロックを同じ大きさの4つの正方形ブロックに再帰的に分割し、該再帰的な分割として、前記予測ユニットの境界及び前記再帰的に分割された正方形ブロックである再帰ブロックの境界で分割して得られる分割後予測ユニットがあらかじめ設定された大きさ以下になるまで分割することで、前記予測ユニットを複数のブロックに分割する分割手段と、
前記予測ユニットを分割することで得られた前記分割後予測ユニット毎に、予測画像に関する復号処理を行うことで予測画像を生成する予測画像生成手段と、
前記予測画像生成手段で生成された予測画像を利用して画像を復元する画像復元手段とを備え、
前記予測画像生成手段で処理を行う前記再帰ブロックのうちの少なくとも1つは、前記分割手段により分割された複数の前記分割後予測ユニットを含み、
前記予測画像生成手段は、前記再帰ブロックを前記符号化ユニットに対するZ順で処理するものであり、前記再帰ブロックが複数の前記分割後予測ユニットを含む場合に、該再帰ブロック内で前記分割後予測ユニットをZ順で処理した後に、次の前記再帰ブロックの処理に進むように構成されている
ことを特徴とする画像復号装置。 - 前記分割手段は、前記分割手段に予め設定された大きさが16画素×16画素である
ことを特徴とする請求項1に記載の画像復号装置。 - 前記予測画像生成手段は、過去に復号された画像データを取得し、予測画像を生成することを特徴とする請求項1または2に記載の画像復号装置。
- 前記予測画像生成手段は、過去に復号された画像データを外部メモリから取得し、予測画像を生成する
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像復号装置。 - 前記予測画像生成手段は、過去に復号された画像データから前記予測ユニットの動きベクトルを用いて、動き補償処理を行い、予測画像を生成する
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の画像復号装置。 - 前記画像復元手段は、逆周波数変換処理された残差画像を加算することで画像を復元する
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の画像復号装置。 - 前記符号化ストリームは、H.265で符号化されている
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の画像復号装置。 - 符号化ユニットに基づく符号化処理によって符号化された符号化ストリームを復号する画像復号方法であって、
前記符号化ユニットは、予測処理の単位として、少なくとも1つの縦横比が等しくない第1予測ユニットを含む、1以上の予測ユニットから構成され、周波数変換処理の単位として、正方形形状の1以上の変換ユニットから構成され、
前記符号化処理は、前記1以上の予測ユニットに対する予測処理と、前記1以上の変換ユニットに対する周波数変換処理とを含み、
前記予測ユニットの大きさが予め設定された大きさを超える場合、前記変換ユニットの大きさに関わらず、前記符号化ユニットを構成する全ての前記予測ユニットをまとめて1つの正方形のブロックを形成し、前記ブロックを同じ大きさの4つの正方形ブロックに再帰的に分割し、該再帰的な分割として、前記予測ユニットの境界及び前記再帰的に分割された正方形ブロックである再帰ブロックの境界で分割して得られる分割後予測ユニットがあらかじめ設定された大きさ以下になるまで分割することで、前記予測ユニットを複数のブロックに分割する分割ステップと、
前記予測ユニットを分割することで得られた前記分割後予測ユニット毎に、予測画像に関する復号処理を行うことで予測画像を生成する予測画像生成ステップと、
前記予測画像生成ステップで生成された予測画像を利用して画像を復元する画像復元ステップとを含み、
前記予測画像生成ステップで処理を行う前記再帰ブロックのうちの少なくとも1つは、前記分割ステップにより分割された複数の前記分割後予測ユニットを含み、
前記予測画像生成ステップは、前記再帰ブロックを前記符号化ユニットに対するZ順で処理するものであり、前記再帰ブロックが複数の前記分割後予測ユニットを含む場合に、該再帰ブロック内で前記分割後予測ユニットをZ順で処理した後に、次の前記再帰ブロックの処理に進む
ことを特徴とする画像復号方法。 - 符号化ユニットに基づく符号化処理によって符号化された符号化ストリームを復号する集積回路であって、
前記符号化ユニットは、予測処理の単位として、少なくとも1つの縦横比が等しくない第1予測ユニットを含む、1以上の予測ユニットから構成され、周波数変換処理の単位と
して、正方形形状の1以上の変換ユニットから構成され、
前記符号化処理は、前記1以上の予測ユニットに対する予測処理と、前記1以上の変換ユニットに対する周波数変換処理とを含み、
前記予測ユニットの大きさが予め設定された大きさを超える場合、前記変換ユニットの大きさに関わらず、前記符号化ユニットを構成する全ての前記予測ユニットをまとめて1つの正方形のブロックを形成し、前記ブロックを同じ大きさの4つの正方形ブロックに再帰的に分割し、該再帰的な分割として、前記予測ユニットの境界及び前記再帰的に分割された正方形ブロックである再帰ブロックの境界で分割して得られる分割後予測ユニットがあらかじめ設定された大きさ以下になるまで分割することで、前記予測ユニットを複数のブロックに分割する分割部と、
前記予測ユニットを分割することで得られた前記分割後予測ユニット毎に、予測画像に関する復号処理を行うことで予測画像を生成する予測画像生成部と、
前記予測画像生成部で生成された予測画像を利用して画像を復元する画像復元部とを備え、
前記予測画像生成部で処理を行う前記再帰ブロックのうちの少なくとも1つは、前記分割部により分割された複数の前記分割後予測ユニットを含み、
前記予測画像生成部は、前記再帰ブロックを前記符号化ユニットに対するZ順で処理するものであり、前記再帰ブロックが複数の前記分割後予測ユニットを含む場合に、該再帰ブロック内で前記分割後予測ユニットをZ順で処理した後に、次の前記再帰ブロックの処理に進むように構成されている
ことを特徴とする集積回路。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014062418 | 2014-03-25 | ||
JP2014062418 | 2014-03-25 | ||
PCT/JP2014/005790 WO2015145504A1 (ja) | 2014-03-25 | 2014-11-18 | 画像復号装置、画像復号方法、及び集積回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015145504A1 JPWO2015145504A1 (ja) | 2017-04-13 |
JP6569665B2 true JP6569665B2 (ja) | 2019-09-04 |
Family
ID=54194106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016509615A Active JP6569665B2 (ja) | 2014-03-25 | 2014-11-18 | 画像復号装置、画像復号方法、及び集積回路 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10306255B2 (ja) |
JP (1) | JP6569665B2 (ja) |
CN (1) | CN106134192B (ja) |
WO (1) | WO2015145504A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019077751A1 (ja) * | 2017-10-20 | 2019-04-25 | 富士通株式会社 | 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像符号化用コンピュータプログラム、動画像復号装置及び動画像復号方法ならびに動画像復号用コンピュータプログラム |
KR102412244B1 (ko) | 2017-12-06 | 2022-06-23 | 후지쯔 가부시끼가이샤 | 모드 정보를 코딩 및 디코딩하기 위한 방법 및 장치, 그리고 전자 디바이스 |
CN110198440B (zh) * | 2018-03-29 | 2022-11-18 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 编码预测信息的确定及视频编码的方法、装置及可读介质 |
US11343541B2 (en) * | 2018-04-30 | 2022-05-24 | Hfi Innovation Inc. | Signaling for illumination compensation |
CN115834904A (zh) | 2018-12-13 | 2023-03-21 | 华为技术有限公司 | 一种帧间预测的方法及装置 |
WO2020119525A1 (zh) * | 2018-12-13 | 2020-06-18 | 华为技术有限公司 | 一种帧间预测的方法及装置 |
TWI738248B (zh) | 2019-03-14 | 2021-09-01 | 聯發科技股份有限公司 | 運動細化以及子分區基礎填充的視訊處理的方法以及裝置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4787044B2 (ja) * | 2005-03-31 | 2011-10-05 | パナソニック株式会社 | 画像復号装置、画像復号方法、画像復号プログラム、画像復号集積回路 |
US8588304B2 (en) * | 2005-03-31 | 2013-11-19 | Panasonic Corporation | Video decoding device, video decoding method, video decoding program, and video decoding integrated circuit |
GB0822605D0 (en) * | 2008-12-11 | 2009-01-21 | Pneumacare Ltd | Method and apparatus for monitoring an object |
WO2011161949A1 (ja) * | 2010-06-23 | 2011-12-29 | パナソニック株式会社 | 画像復号装置、画像復号方法、集積回路およびプログラム |
US9414059B2 (en) * | 2010-10-04 | 2016-08-09 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Image processing device, image coding method, and image processing method |
KR20120070479A (ko) * | 2010-12-21 | 2012-06-29 | 한국전자통신연구원 | 화면 내 예측 방향 정보 부호화/복호화 방법 및 그 장치 |
US9392301B2 (en) * | 2011-07-01 | 2016-07-12 | Qualcomm Incorporated | Context adaptive entropy coding for non-square blocks in video coding |
CN103918263A (zh) * | 2011-07-22 | 2014-07-09 | 摩托罗拉移动有限责任公司 | 用于扫描视频编译中的矩形变换的设备和方法 |
US8893102B2 (en) * | 2011-07-27 | 2014-11-18 | Oracle International Corporation | Method and system for performing backward-driven path-sensitive dataflow analysis |
WO2013065702A1 (ja) * | 2011-11-04 | 2013-05-10 | シャープ株式会社 | 算術復号装置、画像復号装置、算術符号化装置、画像符号化装置、および、算術復号方法 |
CN110446038B (zh) * | 2011-11-08 | 2022-01-04 | 韩国电子通信研究院 | 用于共享候选者列表的方法和装置 |
CN103222266B (zh) * | 2011-11-21 | 2018-02-23 | 松下知识产权经营株式会社 | 图像处理装置以及图像处理方法 |
WO2013076897A1 (ja) * | 2011-11-24 | 2013-05-30 | パナソニック株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
KR102616815B1 (ko) * | 2011-12-05 | 2023-12-21 | 엘지전자 주식회사 | 인트라 예측 방법 및 장치 |
WO2014105278A1 (en) * | 2012-12-29 | 2014-07-03 | Yknots Industries Llc | Device, method, and graphical user interface for determining whether to scroll or select contents |
-
2014
- 2014-11-18 JP JP2016509615A patent/JP6569665B2/ja active Active
- 2014-11-18 CN CN201480077416.1A patent/CN106134192B/zh active Active
- 2014-11-18 WO PCT/JP2014/005790 patent/WO2015145504A1/ja active Application Filing
-
2016
- 2016-09-23 US US15/274,877 patent/US10306255B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN106134192A (zh) | 2016-11-16 |
CN106134192B (zh) | 2020-08-11 |
WO2015145504A1 (ja) | 2015-10-01 |
JPWO2015145504A1 (ja) | 2017-04-13 |
US10306255B2 (en) | 2019-05-28 |
US20170013270A1 (en) | 2017-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11895315B2 (en) | Inter prediction method and apparatus based on history-based motion vector | |
US12289443B2 (en) | Intra prediction-based image coding method and apparatus using MPM list | |
US12137241B2 (en) | History-based image coding method and apparatus | |
JP6569665B2 (ja) | 画像復号装置、画像復号方法、及び集積回路 | |
JP5823538B2 (ja) | 遷移ゾーン中のサンプルの識別 | |
CN113853797B (zh) | 使用变换索引的图像编码 | |
CN115243041B (zh) | 图像编码和解码方法及解码装置、存储介质和发送方法 | |
JP2023158171A (ja) | マトリックスに基づくイントラ予測装置及び方法 | |
JP2014230031A (ja) | 画像符号化装置、及び画像符号化プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160913 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171011 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180619 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181218 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190709 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190722 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6569665 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |