JP6565158B2 - Coloring composition, filter segment for color filter, and color filter - Google Patents

Coloring composition, filter segment for color filter, and color filter Download PDF

Info

Publication number
JP6565158B2
JP6565158B2 JP2014209807A JP2014209807A JP6565158B2 JP 6565158 B2 JP6565158 B2 JP 6565158B2 JP 2014209807 A JP2014209807 A JP 2014209807A JP 2014209807 A JP2014209807 A JP 2014209807A JP 6565158 B2 JP6565158 B2 JP 6565158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
meth
resin
acrylic resin
pigment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014209807A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016080786A (en
Inventor
洋一郎 横田
洋一郎 横田
真理 岩崎
真理 岩崎
綾子 向井
綾子 向井
誉昭 江山
誉昭 江山
直宏 ▲濱▼田
直宏 ▲濱▼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Toyocolor Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Toyocolor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink SC Holdings Co Ltd, Toyocolor Co Ltd filed Critical Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Priority to JP2014209807A priority Critical patent/JP6565158B2/en
Publication of JP2016080786A publication Critical patent/JP2016080786A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6565158B2 publication Critical patent/JP6565158B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、カラー液晶表示装置、カラー撮像管素子等に用いられるエッチング方式カラーフィルタ用フィルタセグメントの製造方法に用いられる着色組成物、カラーフィルタ用フィルタセグメント、およびカラーフィルタに関するものである。   The present invention relates to a coloring composition, a color filter filter segment, and a color filter used in a method for producing a filter segment for an etching color filter used for a color liquid crystal display device, a color image pickup tube element, and the like.

液晶表示装置は、2枚の偏光板の間に液晶物質と画素を介在させ、画素ごとに電圧を印加して液晶物質の配向状態を変化させ、1枚目の偏光板を通過した光の偏光度合いを変化させ、2枚目の偏光板を通過する透過光を制御して画面表示する表示装置である。
この2枚の偏光板の間にカラーフィルタを設けることによりカラー表示が可能となり、テレビやパソコン、モニタ等に用いられるようになった。
In the liquid crystal display device, a liquid crystal material and a pixel are interposed between two polarizing plates, a voltage is applied to each pixel to change the alignment state of the liquid crystal material, and the degree of polarization of light passing through the first polarizing plate is changed. It is a display device that changes and controls the transmitted light passing through the second polarizing plate to display the screen.
By providing a color filter between the two polarizing plates, color display becomes possible, and it has come to be used for televisions, personal computers, monitors and the like.

カラーフィルタは、ガラス板などの透明な基板に透過光の混色を防ぎ、表示コントラストを高める目的で格子状の遮光膜ブラックマトリクス(以下BM)を設け、次に画素ごとに複数色(通常 赤、緑、青)のフィルタセグメントが設けられている。フィルタセグメントは、数ミクロン〜数100ミクロンと微細であり、フィルタセグメントの配列には、2種以上の異なる色相の微細な帯(ストライプ)状に配置したもの(ストライプ配列)、あるいは縦横一定の配列で配置したもの(デルタ配列)等がある。フィルタセグメントおよびBMは、着色組成物を塗布し一般に200℃以上、好ましくは230℃の高温で乾燥形成される。   The color filter is provided with a grid-like light-shielding film black matrix (hereinafter referred to as BM) for the purpose of preventing color mixture of transmitted light and increasing display contrast on a transparent substrate such as a glass plate, and then a plurality of colors (usually red, Green and blue) filter segments are provided. The filter segments are as fine as several microns to several hundreds of microns, and the filter segments are arranged in the form of fine bands (stripes) of two or more different hues (stripe arrangement), or are arranged vertically and horizontally. (Delta arrangement) etc. The filter segment and the BM are formed by drying at a high temperature of generally 200 ° C. or higher, preferably 230 ° C. by applying a coloring composition.

カラー液晶表示装置では、カラーフィルタの上に液晶を駆動させるための透明電極が蒸着あるいはスパッタリングにより形成され、更に、その上に液晶を一定方向に配向させるための配向膜が形成されている。これらの透明電極及び配向膜の性能を充分に得るには、その形成を一般に200℃以上、好ましくは230℃以上の高温で行う必要がある。このため、現在、カラーフィルタの製造方法としては、耐光性、耐熱性に優れる顔料を着色剤とする顔料分散法と呼ばれる方法が主流となっている。   In a color liquid crystal display device, a transparent electrode for driving a liquid crystal is formed on a color filter by vapor deposition or sputtering, and an alignment film for aligning the liquid crystal in a certain direction is formed thereon. In order to sufficiently obtain the performance of these transparent electrodes and alignment films, the formation thereof must generally be performed at a high temperature of 200 ° C. or higher, preferably 230 ° C. or higher. For this reason, at present, as a method for producing a color filter, a method called a pigment dispersion method using a pigment having excellent light resistance and heat resistance as a colorant is mainly used.

また、パターニングの方法としては、ネガ型感光性着色組成物、あるいはポジ型感光性着色組成物を用い、紫外線、遠紫外線、電子線、X線等の各種放射線により所定のパターンを有したフォトマスクを介して露光され、必要に応じてベーキングが行われ、しかる後に、不必要な部分を現像除去し、ベーキングを行う工程を繰り返す、フォトリソ方式、あるいは、非感光性着色組成物上にポジ型レジストなどを使ってフォトリソ加工し、エッチング後、その後ポジ型レジストを剥離することで、フィルタセグメントを得る、エッチング方式等が知られている。   Further, as a patterning method, a negative photosensitive coloring composition or a positive photosensitive coloring composition is used, and a photomask having a predetermined pattern by various radiations such as ultraviolet rays, far ultraviolet rays, electron beams, and X-rays. The resist is exposed to a photo resist and baked as necessary. Thereafter, unnecessary portions are developed and removed, and the baking process is repeated. A photolithography method or a positive resist on a non-photosensitive coloring composition. Etching methods, etc. are known in which a photolithographic process is used, and after etching, a positive resist is peeled off to obtain a filter segment.

近年要求されるカラーフィルタの色再現特性向上およびブラックマトリックスの遮光性向上のためには、感光性着色組成物中の着色剤の含有量を多くするか、あるいは、膜厚を厚くする必要がある。しかし、このような、ネガ型感光性着色組成物、あるいはポジ型感光性着色組成物を用いる方法では、着色剤の含有量を多くする方法において、感度低下、現像性、解像性が悪化する等の問題が発生し、膜厚を厚くする方法においては、膜底部まで露光光が届かず、パタ−ン形状が不良となる等の問題が発生する。   In order to improve the color reproduction characteristics of color filters and the light-shielding property of black matrix, which are required in recent years, it is necessary to increase the content of the colorant in the photosensitive coloring composition or to increase the film thickness. . However, in such a method using a negative photosensitive coloring composition or a positive photosensitive coloring composition, sensitivity reduction, developability, and resolution are deteriorated in a method of increasing the content of the colorant. In the method of increasing the film thickness, the exposure light does not reach the bottom of the film and the pattern shape becomes defective.

また、光硬化によりフォトリソ加工するために光重合開始剤を用いることで、光重合開始剤特有の色による着色、耐熱性の低下、光透過率の減少、解像力の低下等が生じる場合がある。これに対し、エッチング方式によるパターニング形成は、光硬化の影響を受けにくいために、着色剤含有量が高い、あるいは膜厚が厚くとも、パタ−ン形状が優れたフィルタセグメントの形成が可能となる。   In addition, when a photopolymerization initiator is used for photolithographic processing by photocuring, coloring due to a color unique to the photopolymerization initiator, a decrease in heat resistance, a decrease in light transmittance, a decrease in resolution, and the like may occur. On the other hand, since patterning by etching is not easily affected by photocuring, it is possible to form a filter segment with an excellent pattern shape even when the colorant content is high or the film thickness is large. .

しかしエッチング方式においては、着色層上にポジ型レジストを塗工する工程が必要であり、ポジ型レジストに対する耐性が必要なため、従来このようなエッチング方式に用いられる着色組成物の樹脂としては、ポリアミック酸を原料としたポリイミド等の樹脂を用いる必要があった(例えば、特許文献1〜3)。
それに対し、近年の高明度、高コントラスト比といった要求に答えるべく、透明性に優れたアクリル樹脂を用いた着色組成物により、エッチング方式によるパターニング形成を行なおうとすると、ポジ型レジストに対する耐性が不十分であり、着色層がポジ型レジストに溶出し、色相変化が起こってしまうのが問題であった。また、エッチング性が悪くエッチング時間が極端に遅くなりエッチングに時間がかかってしまったり、極端に早くなり、パターニングの精度が悪くなるなどの問題もあった。さらに、ネガ型感光性着色組成物と異なり露光により塗膜を硬化させる工程がないため、フィルタセグメントの耐熱性、耐薬品性が悪いといった問題もあった。
However, in the etching method, a step of applying a positive resist on the colored layer is necessary, and resistance to the positive resist is necessary. Therefore, as a resin of the coloring composition conventionally used in such an etching method, It was necessary to use a resin such as polyimide made of polyamic acid as a raw material (for example, Patent Documents 1 to 3).
On the other hand, in order to respond to the recent demands for high brightness and high contrast ratio, if an attempt is made to perform patterning by an etching method with a coloring composition using an acrylic resin having excellent transparency, resistance to a positive resist is not good. It was sufficient that the colored layer was eluted into the positive resist, causing a change in hue. In addition, the etching property is poor, the etching time is extremely slow, and it takes a long time for etching, or the etching time is extremely fast, resulting in poor patterning accuracy. Further, unlike the negative photosensitive coloring composition, there is no step of curing the coating film by exposure, so that there is a problem that the heat resistance and chemical resistance of the filter segment are poor.

特開2000−136253号公報JP 2000-136253 A 特開2003−121633号公報JP 2003-121633 A 特開2009−051891号公報JP 2009-051891 A

本発明は、アクリル樹脂を含む着色組成物を用いたポジ型レジストエッチング方式においても、着色層がポジ型レジストに溶出することがなく、かつエッチング性も良好な着色組成物を提供することを目的とする。また、高耐熱、高耐薬品性に優れた高品質のカラーフィルタ用フィルタセグメントとすることが可能であり、高精度の加工が要求される電子材料分野などにおいても好適に用いることができるカラーフィルタを提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a colored composition that does not elute into a positive resist and has good etching properties even in a positive resist etching method using a colored composition containing an acrylic resin. And In addition, it is possible to make high-quality color filter filter segments with excellent heat resistance and chemical resistance, and color filters that can be suitably used in the field of electronic materials that require high-precision processing. The purpose is to provide.

本発明者らは、鋭意検討を重ねた結果、ポジ型レジストエッチング方式において、着色組成物に特定のアクリル樹脂を用いることで、上記した課題を解決し得ることを見出し、本発明に至った。   As a result of intensive studies, the present inventors have found that the above-described problems can be solved by using a specific acrylic resin as the coloring composition in the positive resist etching method, and have reached the present invention.

すなわち本発明は、基材上に、着色剤[A]、アクリル樹脂[B]、および有機溶剤を含む着色組成物を用いて塗膜を形成する工程(i)と、ポジ型レジスト[C]を前記塗膜上に塗布、露光し、エッチングによりパターニングする工程(ii)と、剥離溶剤[D]により工程(ii)後に残ったポジ型レジスト[C]を剥離する工程(iii)とを具備するカラーフィルタ用フィルタセグメントの製造方法に用いられる着色組成物であって、アクリル樹脂[B]が、ガラス転移温度(Tg)40〜160℃であるアクリル樹脂(B1)を含有することを特徴とする着色組成物に関する。   That is, the present invention includes a step (i) of forming a coating film on a substrate using a coloring composition containing a colorant [A], an acrylic resin [B], and an organic solvent, and a positive resist [C]. On the coating film, exposing and patterning by etching, and removing the positive resist [C] remaining after the step (ii) with a peeling solvent [D] (iii) It is a coloring composition used for the manufacturing method of the filter segment for color filters, Comprising: The acrylic resin [B] contains acrylic resin (B1) whose glass transition temperature (Tg) is 40-160 degreeC, It is characterized by the above-mentioned. The present invention relates to a coloring composition.

また、本発明は、アクリル樹脂(B1)が、樹脂の全構成単位の重量を基準として、カルボキシル基を有する構成単位を5〜35重量%含有することを特徴とする前記着色組成物に関する。   Moreover, this invention relates to the said coloring composition characterized by the acrylic resin (B1) containing 5 to 35 weight% of structural units which have a carboxyl group on the basis of the weight of all the structural units of resin.

また、本発明は、アクリル樹脂(B1)の芳香環を有する構成単位が、樹脂の全構成単位の重量を基準として、20重量%以下であることを特徴とする前記着色組成物に関する。   The present invention also relates to the colored composition, wherein the structural unit having an aromatic ring of the acrylic resin (B1) is 20% by weight or less based on the weight of all the structural units of the resin.

また、本発明は、アクリル樹脂(B1)が、樹脂の全構成単位の重量を基準として、水酸基を有する構成単位を2〜30重量%含有することを特徴とする前記着色組成物に関する。   In addition, the present invention relates to the colored composition, wherein the acrylic resin (B1) contains 2 to 30% by weight of a structural unit having a hydroxyl group based on the weight of all the structural units of the resin.

また、本発明は、前記着色組成物を用いて形成されてなるカラーフィルタ用フィルタセグメントに関する。   Moreover, this invention relates to the filter segment for color filters formed using the said coloring composition.

また、本発明は、前記フィルタセグメントを具備するカラーフィルタに関する。   The present invention also relates to a color filter including the filter segment.

また、本発明は、基材上に、着色剤[A]、ガラス転移温度(Tg)が40〜160℃であるアクリル樹脂(B1)を含有するアクリル樹脂[B]、および有機溶剤を含む着色組成物を用いて塗膜を形成する工程(i)と、ポジ型レジスト[C]を前記塗膜上に塗布、露光し、エッチングによりパターニングする工程(ii)と、剥離溶剤[D]により工程(ii)後に残ったポジ型レジスト[C]を剥離する工程(iii)とを具備するカラーフィルタ用フィルタセグメントの製造方法に関する。   Moreover, this invention is the coloring containing the coloring agent [A] on the base material, acrylic resin [B] containing acrylic resin (B1) whose glass transition temperature (Tg) is 40-160 degreeC, and the organic solvent. A step (i) of forming a coating film using the composition, a step (ii) of applying and exposing a positive resist [C] on the coating film, patterning by etching, and a step of using a peeling solvent [D] And (ii) a step (iii) of peeling off the remaining positive resist [C].

本発明の着色組成物を用いることにより、アクリル樹脂を用いた着色組成物を用いたポジ型レジストエッチング方式においても、ポジ型レジスト塗工時に着色層が溶出することがなく、エッチング性も良好な着色組成物の提供が可能となる。また、耐熱性、耐薬品性に優れたカラーフィルタ用フィルタセグメントの提供が可能となる。   By using the colored composition of the present invention, even in a positive resist etching method using a colored composition using an acrylic resin, the colored layer does not elute during the positive resist coating, and the etching property is also good. A colored composition can be provided. In addition, it is possible to provide a filter segment for a color filter having excellent heat resistance and chemical resistance.

以下、本発明を詳細に説明する。
なお、本明細書に挙げる「C.I.」は、カラーインデクッス(C.I.)を意味する。
また、本願では、「(メタ)アクリレート」、「(メタ)アクリル酸」、又は「(メタ)アクリルアミド」と表記した場合には、特に説明がない限り、それぞれ、「アクリレート及び/又はメタクリレート」、「アクリル酸及び/又はメタクリル酸」、又は「アクリルアミド及び/又はメタクリルアミド」を表すものとする。
Hereinafter, the present invention will be described in detail.
Note that “CI” in this specification means a color index (CI).
Further, in the present application, when expressed as “(meth) acrylate”, “(meth) acrylic acid”, or “(meth) acrylamide”, unless otherwise specified, “acrylate and / or methacrylate”, It shall represent “acrylic acid and / or methacrylic acid” or “acrylamide and / or methacrylamide”.

「着色組成物」
本発明の着色組成物は、着色剤[A]、ガラス転移温度(Tg)が40〜160℃であるアクリル樹脂(B1)を含有するアクリル樹脂[B]、および有機溶剤を含むものである。アクリル樹脂[B]を用いることで、ポリアミック酸等を原料としたポリイミドを用いる場合に比べ、明度に優れたフィルタセグメントとすることができ、かつアクリル樹脂(B1)を含有することで、ポジ型レジスト塗工時に着色層が溶出することがなく、エッチング性も良好な着色組成物とすることが可能となる。
"Coloring composition"
The coloring composition of the present invention includes a colorant [A], an acrylic resin [B] containing an acrylic resin (B1) having a glass transition temperature (Tg) of 40 to 160 ° C., and an organic solvent. By using the acrylic resin [B], it is possible to obtain a filter segment with excellent brightness as compared to the case of using polyimide made of polyamic acid or the like as a raw material, and by containing the acrylic resin (B1), a positive type The colored layer does not elute at the time of resist coating, and it becomes possible to obtain a colored composition having good etching properties.

<着色剤[A]>
本発明の着色組成物は、着色剤[A]として、無機顔料および有機顔料等の顔料および油溶性染料、酸性染料、直接染料、塩基性染料、媒染染料、酸性媒染染料等の染料、また前記染料をレーキ化して用いる場合や、染料と含窒素化合物との造塩化合物等の形態等を用いることができる。なかでも発色性が高く、且つ耐熱性の高い顔料が好ましく、通常は有機顔料が用いられる。
これらの着色剤は、1種を単独で、または必要に応じて任意の比率で2種以上混合して用いることができる。
<Colorant [A]>
The coloring composition of the present invention includes, as the colorant [A], pigments such as inorganic pigments and organic pigments, oil-soluble dyes, acid dyes, direct dyes, basic dyes, mordant dyes, dyes such as acid mordant dyes, In the case where the dye is used after being raked, a form such as a salt-forming compound of the dye and the nitrogen-containing compound can be used. Of these, pigments having high color developability and high heat resistance are preferred, and organic pigments are usually used.
These colorants can be used singly or as a mixture of two or more at any ratio as required.

着色剤[A]の含有量は、着色組成物100重量%中、5重量%以上20重量%未満が好ましい。含有量がこの範囲にあることで、色再現領域拡大のために、好ましいものである。
また、着色剤の含有量は、着色組成物の全固形分100重量%中、5重量%以上60重量%未満が好ましい。本発明のポジ型エッチングレジストの製造方法により、色再現特性に優れ、着色剤濃度が高くても、明度およびコントラスト比だけでなく、パターン形状にも優れたフィルタセグメントとすることができる。
The content of the colorant [A] is preferably 5% by weight or more and less than 20% by weight in 100% by weight of the colored composition. When the content is in this range, it is preferable for expanding the color reproduction region.
The content of the colorant is preferably 5% by weight or more and less than 60% by weight in 100% by weight of the total solid content of the colored composition. According to the method for producing a positive etching resist of the present invention, a filter segment having excellent color reproduction characteristics and excellent pattern shape as well as brightness and contrast ratio can be obtained even when the colorant concentration is high.

有機顔料としては、ジケトピロロピロール系顔料、アゾ、ジスアゾ、ポリアゾ等のアゾ系顔料、銅フタロシアニン、アルミニウムフタロシアニン、ハロゲン化銅フタロシアニン、無金属フタロシアニン等のフタロシアニン系顔料、アミノアントラキノン、ジアミノジアントラキノン、アントラピリミジン、フラバントロン、アントアントロン、インダントロン、ピラントロン、ビオラントロン等のアントラキノン系顔料、キナクリドン系顔料、ジオキサジン系顔料、ペリノン系顔料、ペリレン系顔料、チオインジゴ系顔料、イソインドリン系顔料、イソインドリノン系顔料、キノフタロン系顔料、スレン系顔料、金属錯体系顔料等が挙げられる。   Examples of organic pigments include diketopyrrolopyrrole pigments, azo pigments such as azo, disazo, and polyazo, phthalocyanine pigments such as copper phthalocyanine, aluminum phthalocyanine, copper halide phthalocyanine, and metal-free phthalocyanine, aminoanthraquinone, diaminodianthraquinone, Anthrapyrimidine, flavantron, anthanthrone, indanthrone, pyranthrone, violanthrone and other anthraquinone pigments, quinacridone pigments, dioxazine pigments, perinone pigments, perylene pigments, thioindigo pigments, isoindoline pigments, isoindolinone pigments Examples thereof include pigments, quinophthalone pigments, selenium pigments, and metal complex pigments.

用いることのできる赤色顔料としては、例えば、C.I.ピグメントレッド1、2、3、4、5、6、7、8、9、12、14、15、16、17、21、22、23、31、32、37、38、41、47、48、48:1、48:2、48:3、48:4、49、49:1、49:2、50:1、52:1、52:2、53、53:1、53:2、53:3、57、57:1、57:2、58:4、60、63、63:1、63:2、64、64:1、68、69、81、81:1、81:2、81:3、81:4、83、88、90:1、1 01、101:1、104、108、108:1、109、112、113、114、122、123、144、146、147、149、151、166、168、169、170、172、173、174、175、176、177、178、179、181、184、185、187、188、190、193、194、200、202、206、207、208、209、210、214、216、220、221、224、230、231、232、233、235、236、237、238、239、242、243、245、247、249、250、251、253、254、255、256、257、258、259、260、262、263、264、265、266、267、268、269、270、271、272、273、274、275、276などを挙げることができる。
用いることのできるオレンジ色顔料としては、例えばC.I.ピグメント オレンジ36、38、43、51、55、59、61等のオレンジ色顔料を用いることができる。
これらの中でも、高コントラスト比、高明度を得る観点から、赤色顔料としてC.I.ピグメントレッド254、C.I.ピグメントレッド177、またはC.I.ピグメントレッド242を用いることが特に好ましいものである。
Examples of red pigments that can be used include C.I. I. Pigment Red 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 12, 14, 15, 16, 17, 21, 22, 23, 31, 32, 37, 38, 41, 47, 48, 48: 1, 48: 2, 48: 3, 48: 4, 49, 49: 1, 49: 2, 50: 1, 52: 1, 52: 2, 53, 53: 1, 53: 2, 53: 3, 57, 57: 1, 57: 2, 58: 4, 60, 63, 63: 1, 63: 2, 64, 64: 1, 68, 69, 81, 81: 1, 81: 2, 81: 3, 81: 4, 83, 88, 90: 1, 101, 101: 1, 104, 108, 108: 1, 109, 112, 113, 114, 122, 123, 144, 146, 147, 149, 151 166, 168, 169, 170, 172, 173, 174, 175, 176, 177, 178, 17 9, 181, 184, 185, 187, 188, 190, 193, 194, 200, 202, 206, 207, 208, 209, 210, 214, 216, 220, 221, 224, 230, 231, 232, 233, 235, 236, 237, 238, 239, 242, 243, 245, 247, 249, 250, 251, 253, 254, 255, 256, 257, 258, 259, 260, 262, 263, 264, 265, 266, 267, 268, 269, 270, 271, 272, 273, 274, 275, 276, and the like.
Examples of orange pigments that can be used include C.I. I. Orange pigments such as CI Pigment Orange 36, 38, 43, 51, 55, 59, 61 can be used.
Among these, from the viewpoint of obtaining a high contrast ratio and high brightness, C.I. I. Pigment red 254, C.I. I. Pigment red 177, or C.I. I. It is particularly preferable to use Pigment Red 242.

用いることのできる緑色顔料としては、例えばC.I.ピグメントグリーン1、2、4、7、8、10、13、14、15、17、18、19、26、36、45、48、50、51、54、55または58を挙げることができる。これらの中でも、高コントラスト比、高明度を得る観点から、好ましくはC.I.ピグメントグリーン7、36または58である。   Examples of green pigments that can be used include C.I. I. Pigment green 1, 2, 4, 7, 8, 10, 13, 14, 15, 17, 18, 19, 26, 36, 45, 48, 50, 51, 54, 55 or 58. Among these, from the viewpoint of obtaining a high contrast ratio and high brightness, C.I. I. Pigment Green 7, 36 or 58.

用いることのできる青色顔料としては、例えばC.I.ピグメントブルー1、1:2、9、14、15、15:1、15:2、15:3、15:4、15:6、16、17、19、25、27、28、29、33、35、36、56、56:1、60、61、61:1、62、63、66、67、68、71、72、73、74、75、76、78、79などを挙げることができる。これらの中でも、高コントラスト比、高明度を得る観点から、好ましくはC.I.ピグメントブルー15、15:1、15:2、15:3、15:4、または15:6であり、更に好ましくはC.I.ピグメントブルー15:6である。   Examples of blue pigments that can be used include C.I. I. Pigment Blue 1, 1: 2, 9, 14, 15, 15: 1, 15: 2, 15: 3, 15: 4, 15: 6, 16, 17, 19, 25, 27, 28, 29, 33, 35, 36, 56, 56: 1, 60, 61, 61: 1, 62, 63, 66, 67, 68, 71, 72, 73, 74, 75, 76, 78, 79 and the like. Among these, from the viewpoint of obtaining a high contrast ratio and high brightness, C.I. I. Pigment Blue 15, 15: 1, 15: 2, 15: 3, 15: 4, or 15: 6, and more preferably C.I. I. Pigment Blue 15: 6.

用いることのできる黄色顔料としては、例えばC.I.ピグメントイエロー1、1:1、2、3、4、5、6、9、10、12、13、14、16、17、24、31、32、34、35、35:1、36、36:1、37、37:1、40、41、42、43、48、53、55、61、62、62:1、63、65、73、74、75,81、83、87、93、94、95、97、100、101、104、105、108、109、110、111、116、117、119、120、126、127、127:1、128、129、133、134、136、138、139、142、147、148、150、151、153、154、155、157、158、159、160、161、162、163、164、165、166、167、168、169、170、172、173、174、175、176、180、181、182、183、184、185、188、189、190、191、191:1、192、193、194、195、196、197、198、199、200、202、203、204、205、206、207、208などを挙げることができる。これらの中でも、高コントラスト比、高明度を得る観点から、好ましくはC.I.ピグメントイエロー83、117、129、138、139、150、154、155、180、または185であり、更に好ましくはC.I.ピグメントイエロー83、138、139、150、または180である。   Examples of yellow pigments that can be used include C.I. I. Pigment Yellow 1, 1: 1, 2, 3, 4, 5, 6, 9, 10, 12, 13, 14, 16, 17, 24, 31, 32, 34, 35, 35: 1, 36, 36: 1, 37, 37: 1, 40, 41, 42, 43, 48, 53, 55, 61, 62, 62: 1, 63, 65, 73, 74, 75, 81, 83, 87, 93, 94, 95, 97, 100, 101, 104, 105, 108, 109, 110, 111, 116, 117, 119, 120, 126, 127, 127: 1, 128, 129, 133, 134, 136, 138, 139, 142, 147, 148, 150, 151, 153, 154, 155, 157, 158, 159, 160, 161, 162, 163, 164, 165, 166, 167, 168, 169, 170, 172, 17 174, 175, 176, 180, 181, 182, 183, 184, 185, 188, 189, 190, 191, 191: 1, 192, 193, 194, 195, 196, 197, 198, 199, 200, 202 , 203, 204, 205, 206, 207, 208, and the like. Among these, from the viewpoint of obtaining a high contrast ratio and high brightness, C.I. I. Pigment Yellow 83, 117, 129, 138, 139, 150, 154, 155, 180, or 185, more preferably C.I. I. Pigment yellow 83, 138, 139, 150, or 180.

用いることのできる紫色顔料としては、例えばC.I.ピグメントバイオレット1、1:1、2、2:2、3、3:1、3:3、5、5:1、14、15、16、19、23、25、27、29、31、32、37、39、42、44、47、49、50などを挙げることができる。これらの中でも、高コントラスト比、高明度を得る観点から、好ましくはC.I.ピグメントバイオレット19、または23であり、更に好ましくはC.I.ピグメントバイオレット23である。   Examples of purple pigments that can be used include C.I. I. Pigment Violet 1, 1: 1, 2, 2: 2, 3, 3: 1, 3: 3, 5, 5: 1, 14, 15, 16, 19, 23, 25, 27, 29, 31, 32, 37, 39, 42, 44, 47, 49, 50 and the like. Among these, from the viewpoint of obtaining a high contrast ratio and high brightness, C.I. I. Pigment violet 19 or 23, more preferably C.I. I. Pigment Violet 23.

《顔料の微細化》
本発明の着色組成物に使用する顔料は、微細化して用いることが好ましい。微細化方法は特に限定されるものではなく、例えば湿式磨砕、乾式磨砕、溶解析出法いずれも使用でき、本発明で例示するように湿式磨砕の1種であるニーダー法によるソルトミリング処理等を行い微細化することができる。顔料のTEM(透過型電子顕微鏡)により求められる平均一次粒子径は5〜90nmの範囲であることが好ましい。5nmよりも小さくなると有機溶剤中への分散が困難になり、90nmよりも大きくなると十分なコントラスト比を得ることができない。このような理由から、より好ましい平均一次粒子径は10〜70nmの範囲である。
<Refining pigments>
The pigment used in the colored composition of the present invention is preferably used after being refined. There are no particular limitations on the method of miniaturization. For example, any of wet grinding, dry grinding, and dissolution precipitation can be used. As exemplified in the present invention, salt milling treatment by a kneader method, which is one type of wet grinding. Etc. can be made finer. It is preferable that the average primary particle diameter calculated | required by TEM (transmission electron microscope) of a pigment is the range of 5-90 nm. When the thickness is smaller than 5 nm, dispersion in an organic solvent becomes difficult. When the thickness is larger than 90 nm, a sufficient contrast ratio cannot be obtained. For these reasons, a more preferable average primary particle size is in the range of 10 to 70 nm.

ソルトミリング処理とは、顔料と水溶性無機塩と水溶性有機溶剤との混合物を、ニーダー、2本ロールミル、3本ロールミル、ボールミル、アトライター、サンドミル等の混練機を用いて、加熱しながら機械的に混練した後、水洗により水溶性無機塩と水溶性有機溶剤を除去する処理である。水溶性無機塩は、破砕助剤として働くものであり、ソルトミリング時に無機塩の硬度の高さを利用して顔料が破砕される。顔料をソルトミリング処理する際の条件を最適化することにより、一次粒子径が非常に微細であり、また、分布の幅がせまく、シャープな粒度分布をもつ顔料を得ることができる。   Salt milling is a process in which a mixture of pigment, water-soluble inorganic salt and water-soluble organic solvent is heated using a kneader such as a kneader, two-roll mill, three-roll mill, ball mill, attritor, or sand mill. After kneading, the water-soluble inorganic salt and the water-soluble organic solvent are removed by washing with water. The water-soluble inorganic salt serves as a crushing aid, and the pigment is crushed using the high hardness of the inorganic salt during salt milling. By optimizing the conditions for salt milling the pigment, it is possible to obtain a pigment having a sharp particle size distribution with a very fine primary particle diameter and a wide distribution range.

水溶性無機塩としては、塩化ナトリウム、塩化バリウム、塩化カリウム、硫酸ナトリウム等を用いることができるが、価格の点から塩化ナトリウム(食塩)を用いるのが好ましい。水溶性無機塩は、処理効率と生産効率の両面から、顔料100重量部に対し、50〜2000重量部用いることが好ましく、300〜1000重量部用いることが最も好ましい。   As the water-soluble inorganic salt, sodium chloride, barium chloride, potassium chloride, sodium sulfate and the like can be used, but sodium chloride (salt) is preferably used from the viewpoint of cost. The water-soluble inorganic salt is preferably used in an amount of 50 to 2000 parts by weight, and most preferably 300 to 1000 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the pigment, from the viewpoint of both processing efficiency and production efficiency.

水溶性有機溶剤は、顔料及び水溶性無機塩を湿潤する働きをするものであり、水に溶解(混和)し、かつ用いる無機塩を実質的に溶解しないものであれば特に限定されない。ただし、ソルトミリング時に温度が上昇し、溶剤が蒸発し易い状態になるため、安全性の点から、沸点120℃以上の高沸点溶剤が好ましい。例えば、2−メトキシエタノール、2−ブトキシエタノール、2−(イソペンチルオキシ)エタノール、2−(ヘキシルオキシ)エタノール、ジエチレングリコール、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、トリエチレングリコール、トリエチレングリコールモノメチルエーテル、液状のポリエチレングリコール、1−メトキシ−2−プロパノール、1−エトキシ−2−プロパノール、ジプロピレングリコール、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、液状のポリプロピレングリコール等が用いられる。水溶性有機溶剤は、顔料100重量部に対し、5〜1000重量部用いることが好ましく、50〜500重量部用いることが最も好ましい。   The water-soluble organic solvent functions to wet the pigment and the water-soluble inorganic salt, and is not particularly limited as long as it dissolves (mixes) in water and does not substantially dissolve the inorganic salt to be used. However, a high boiling point solvent having a boiling point of 120 ° C. or higher is preferable from the viewpoint of safety because the temperature rises during salt milling and the solvent is easily evaporated. For example, 2-methoxyethanol, 2-butoxyethanol, 2- (isopentyloxy) ethanol, 2- (hexyloxy) ethanol, diethylene glycol, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, triethylene glycol, triethylene glycol monomethyl ether, Liquid polyethylene glycol, 1-methoxy-2-propanol, 1-ethoxy-2-propanol, dipropylene glycol, dipropylene glycol monomethyl ether, dipropylene glycol monoethyl ether, liquid polypropylene glycol and the like are used. The water-soluble organic solvent is preferably used in an amount of 5 to 1000 parts by weight, and most preferably 50 to 500 parts by weight, based on 100 parts by weight of the pigment.

顔料をソルトミリング処理する際には、必要に応じて樹脂を添加してもよい。用いられる樹脂の種類は特に限定されず、天然樹脂、変性天然樹脂、合成樹脂、天然樹脂で変性された合成樹脂等を用いることができる。用いられる樹脂は、室温で固体であり、水不溶性であることが好ましく、かつ上記有機溶剤に一部可溶であることがさらに好ましい。樹脂の使用量は、顔料100重量部に対し、5〜200重量部の範囲であることが好ましい。   When the salt is milled, a resin may be added as necessary. The type of resin used is not particularly limited, and natural resins, modified natural resins, synthetic resins, synthetic resins modified with natural resins, and the like can be used. The resin used is solid at room temperature, preferably insoluble in water, and more preferably partially soluble in the organic solvent. The amount of the resin used is preferably in the range of 5 to 200 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the pigment.

<アクリル樹脂[B]>
本発明で使用するアクリル樹脂[B]は、ガラス転移温度(Tg)が40〜160℃であるアクリル樹脂(B1)を含有することを特徴とする。
アクリル樹脂[B]は無色性が高いため、高明度なフィルタセグメントを得ることができる。そのため、アクリル樹脂[B]としては、可視光領域の400〜700nmの全波長領域において分光透過率が好ましくは80%以上、より好ましくは95%以上であることが好ましい。
本発明の着色組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で、アクリル樹脂(B1)以外のアクリル樹脂を併用しても良い。
<Acrylic resin [B]>
The acrylic resin [B] used in the present invention is characterized by containing an acrylic resin (B1) having a glass transition temperature (Tg) of 40 to 160 ° C.
Since the acrylic resin [B] has high colorlessness, a filter segment with high brightness can be obtained. For this reason, the acrylic resin [B] preferably has a spectral transmittance of 80% or more, more preferably 95% or more in the entire wavelength region of 400 to 700 nm in the visible light region.
The colored composition of the present invention may be used in combination with an acrylic resin other than the acrylic resin (B1) as long as the effects of the present invention are not impaired.

なお、本発明におけるガラス転移温度とは、共重合するそれぞれの単独重合体のTgから、下記のFoxの式で算出した値を示している。
Foxの式
1/Tg=W1/Tg1+W2/Tg2+・・・+Wn/Tgn
W1からWnは、使用している単量体の重量分率を示し、Tg1からTgnは、単量体の単独重合体のガラス転移温度(単位は絶対温度「K」)を示す。
算出に使用する主な単量体の単独重合体のTg(ガラス転移温度)を下記に例示する。
In addition, the glass transition temperature in this invention has shown the value computed by the following Fox formula from Tg of each homopolymer to copolymerize.
Fox formula 1 / Tg = W1 / Tg1 + W2 / Tg2 +... + Wn / Tgn
W1 to Wn represent the weight fraction of the monomer used, and Tg1 to Tgn represent the glass transition temperature of the monomer homopolymer (unit is absolute temperature “K”).
Tg (glass transition temperature) of the homopolymer of the main monomer used for calculation is illustrated below.

メタクリル酸(MAA):130℃
メチルメタクリレート(MMA):105℃
ブチルアクリレート(BA):−54℃
ブチルメタクリレート(BMA):20℃
2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA):55℃
4−ヒドロキシブチルアクリレート(4HBA):−80℃
ベンジルアクリレート(BzA):0℃
ベンジルメタクリレート(BzMA):55℃
ビスコート#315(大阪有機化学工業製):35℃
スチレン(St):100℃
パラクミルフェノキシエチルアクリレート(M110):35℃
2エチルヘキシルメタクリレート(2−EHMA):−10℃
ジシクロペンタニルメタクリレート(FA−513M)(日立化成株式会社):175℃
フェニルマレイミド(PhMA):165℃
グリシジルメタクリレート(GMA):41℃
シクロヘキシルメタクリレート(CHMA):66℃
メトキシメチルアクリレート(2−MTA):−50℃
Methacrylic acid (MAA): 130 ° C
Methyl methacrylate (MMA): 105 ° C
Butyl acrylate (BA): -54 ° C
Butyl methacrylate (BMA): 20 ° C
2-hydroxyethyl methacrylate (HEMA): 55 ° C.
4-hydroxybutyl acrylate (4HBA): -80 ° C
Benzyl acrylate (BzA): 0 ° C
Benzyl methacrylate (BzMA): 55 ° C
Biscote # 315 (manufactured by Osaka Organic Chemical Industry): 35 ° C
Styrene (St): 100 ° C
Paracumylphenoxyethyl acrylate (M110): 35 ° C
2-ethylhexyl methacrylate (2-EHMA): -10 ° C
Dicyclopentanyl methacrylate (FA-513M) (Hitachi Chemical Co., Ltd.): 175 ° C
Phenylmaleimide (PhMA): 165 ° C
Glycidyl methacrylate (GMA): 41 ° C
Cyclohexyl methacrylate (CHMA): 66 ° C
Methoxymethyl acrylate (2-MTA): -50 ° C

《アクリル樹脂(B1)》
アクリル樹脂(B1)は、ガラス転移温度(Tg)が40〜160℃であるアクリル樹脂であり、このような樹脂を用いることにより、ポジ型レジストを着色層に塗工した際に着色層がポジ型レジスト中に溶出することがなく、かつエッチング性も良好なカラーフィルタ用フィルタセグメントの作製が可能となる。
アクリル樹脂(B1)のガラス転移温度(Tg)は、着色層がポジ型レジスト中に溶出するのを防ぐ観点と、エッチング性の観点からより好ましくは、70〜140℃であり、さらに好ましくは、90〜120℃である。
70℃以上であることにより、ポジ型レジスト中に溶出するのを防ぐ効果が大きくなり、140℃以下であることにより、エッチング時間も十分な範囲となり、エッチング性に優れたものとすることができる。
<< Acrylic resin (B1) >>
The acrylic resin (B1) is an acrylic resin having a glass transition temperature (Tg) of 40 to 160 ° C. By using such a resin, when the positive resist is applied to the colored layer, the colored layer is positive. It is possible to produce a filter segment for a color filter that does not elute into the mold resist and has good etching properties.
The glass transition temperature (Tg) of the acrylic resin (B1) is more preferably 70 to 140 ° C. from the viewpoint of preventing the colored layer from eluting into the positive resist and the etching property, and more preferably, 90-120 ° C.
When the temperature is 70 ° C. or higher, the effect of preventing elution into the positive resist is increased. When the temperature is 140 ° C. or lower, the etching time is in a sufficient range, and the etching property is excellent. .

さらに、このようなアクリル樹脂(B1)を含むことで、本発明の着色組成物の分散安定性がより良好となり、該着色組成物を用いてカラーフィルタの着色画素層を形成した場合、顔料凝集物の少ない、エッチング性およびパターン形状も良好なフィルタセグメントを得ることができる。   Further, by including such an acrylic resin (B1), the dispersion stability of the colored composition of the present invention becomes better, and when a colored pixel layer of a color filter is formed using the colored composition, pigment aggregation It is possible to obtain a filter segment with few things, good etching properties and a good pattern shape.

アクリル樹脂(B1)は、成膜性および諸耐性が良好なことから、着色剤[A]100重量部に対し、20重量部以上の量で用いることが好ましく、着色剤濃度が高く、良好な色特性を発現できることから、1000重量部以下の量で用いることが好ましい。   The acrylic resin (B1) is preferably used in an amount of 20 parts by weight or more with respect to 100 parts by weight of the colorant [A] because the film formability and various resistances are good, and the colorant concentration is high and good. Since color characteristics can be expressed, it is preferably used in an amount of 1000 parts by weight or less.

アクリル樹脂(B1)は重量平均分子量が5000〜50000が好ましい。より好ましくは重量平均分子量が10000〜40000である。重量平均分子量が5000以上であることにより、着色剤分散体の塗膜の造膜性が良好であり、現像マージンも十分となる。一方、重量平均分子量が50000以下であると、着色剤分散体の流動性に優れたものとすることができる。   The acrylic resin (B1) preferably has a weight average molecular weight of 5000 to 50000. More preferably, the weight average molecular weight is 10,000 to 40,000. When the weight average molecular weight is 5000 or more, the film forming property of the coating film of the colorant dispersion is good, and the development margin is sufficient. On the other hand, when the weight average molecular weight is 50000 or less, the colorant dispersion can be excellent in fluidity.

ここで、重量平均分子量(Mw)とは、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)測定における、ポリスチレン換算分子量のことである。   Here, the weight average molecular weight (Mw) is a molecular weight in terms of polystyrene in gel permeation chromatography (GPC) measurement.

また、アクリル樹脂(B1)は、樹脂の全構成単位の重量を基準として、カルボキシル基を有する構成単位を5〜35重量%、水酸基を有する構成単位を2〜30重量%、芳香族基を有する構成単位を0〜20重量%、その他の構成単位を15〜93重量%含有するものであることが好ましい。   The acrylic resin (B1) has 5 to 35% by weight of the structural unit having a carboxyl group, 2 to 30% by weight of the structural unit having a hydroxyl group, and an aromatic group based on the weight of all the structural units of the resin. It is preferable to contain 0 to 20% by weight of structural units and 15 to 93% by weight of other structural units.

具体的には、樹脂の全構成単位の重量を基準として、エッチング性の観点から、カルボキシル基を有する構成単位を5〜35重量%、より好ましくは10〜30重量%、さらに好ましくは15〜25重量%含有することが好ましく、耐薬品性の観点から、水酸基を有する構成単位を2〜30重量%、より好ましくは5〜20重量%、さらに好ましくは8〜15重量%含有することが好ましく、耐薬品性の観点から、芳香族基を有する構成単位が20重量%以下、より好ましくは15重量%以下、さらに好ましくは10重量%以下であることが好ましい。   Specifically, based on the weight of all the structural units of the resin, from the viewpoint of etching properties, the structural unit having a carboxyl group is 5 to 35% by weight, more preferably 10 to 30% by weight, and still more preferably 15 to 25%. It is preferably contained by weight, and from the viewpoint of chemical resistance, it is preferred that the structural unit having a hydroxyl group is contained in an amount of 2 to 30% by weight, more preferably 5 to 20% by weight, still more preferably 8 to 15% by weight, From the viewpoint of chemical resistance, the structural unit having an aromatic group is preferably 20% by weight or less, more preferably 15% by weight or less, and still more preferably 10% by weight or less.

以下に、アクリル樹脂(B1)を構成する構成単位の前駆体であるカルボキシル基を有するエチレン性不飽和単量体(b1)、水酸基を有するエチレン性不飽和単量体(b2)、芳香族基を有するエチレン性不飽和単量体(b3)及びその他のエチレン性不飽和単量体(b4)について、順に説明する。本明細書においては、各構成単位の含有重量%は各構成単位を樹脂にもたらす前駆体の重量%である。   Below, the ethylenically unsaturated monomer (b1) which has a carboxyl group which is a precursor of the structural unit which comprises an acrylic resin (B1), the ethylenically unsaturated monomer (b2) which has a hydroxyl group, an aromatic group The ethylenically unsaturated monomer (b3) having other and the other ethylenically unsaturated monomer (b4) will be described in order. In the present specification, the weight percentage of each constituent unit is the weight percentage of the precursor that brings each constituent unit to the resin.

(カルボキシル基を有するエチレン性不飽和単量体(b1))
アクリル樹脂(B1)はカルボキシル基を有するエチレン性不飽和単量体(b1)を含有することが好ましい。エチレン性不飽和単量体(b1)を含有することでアルカリエッチング液でのエッチングが可能となる。
(Ethylenically unsaturated monomer having carboxyl group (b1))
The acrylic resin (B1) preferably contains an ethylenically unsaturated monomer (b1) having a carboxyl group. By containing the ethylenically unsaturated monomer (b1), etching with an alkaline etching solution becomes possible.

カルボキシル基を有するエチレン性不飽和単量体(b1)としては、カルボキシル基とエチレン性不飽和基を有する単量体であれば特に限定されないが、例えば、(メタ)アクリル酸、(メタ)アクリル酸ダイマー、イタコン酸、マレイン酸、フマール酸、クロトン酸、2−(メタ)アクリロイロキシエチルフタレート、2−(メタ)アクリロイロキシプロピルフタレート、2−(メタ)アクリロイロキシエチルヘキサヒドロフタレート、2−(メタ)アクリロイロキシプロピルヘキサヒドロフタレート、β−カルボキシエチル(メタ)アクリレート、及びω-カルボキシポリカプロラクトン(メタ)アクリレート等が挙げられる。
これらのカルボキシル基を有するエチレン性不飽和単量体(b1)は、単独で、または必要に応じて任意の比率で2種以上混合して用いることができる。
The ethylenically unsaturated monomer (b1) having a carboxyl group is not particularly limited as long as it is a monomer having a carboxyl group and an ethylenically unsaturated group, and examples thereof include (meth) acrylic acid and (meth) acrylic. Acid dimer, itaconic acid, maleic acid, fumaric acid, crotonic acid, 2- (meth) acryloyloxyethyl phthalate, 2- (meth) acryloyloxypropyl phthalate, 2- (meth) acryloyloxyethyl hexahydrophthalate, Examples include 2- (meth) acryloyloxypropyl hexahydrophthalate, β-carboxyethyl (meth) acrylate, and ω-carboxypolycaprolactone (meth) acrylate.
These ethylenically unsaturated monomers (b1) having a carboxyl group can be used alone or in admixture of two or more at any ratio as required.

好ましくは、エッチング性の点で(メタ)アクリル酸である。   Preferably, it is (meth) acrylic acid from the point of etchability.

カルボキシル基を有するエチレン性不飽和単量体(b1)の含有量は、アクリル樹脂(B1)の前駆体における、全エチレン性不飽和単量体の重量を基準(100重量%)として、5〜35重量%が好ましく、より好ましくは10〜30重量%、さらに好ましくは15〜25重量%である。
5重量%以上であることにより、エッチング時間を短くすることが出来、エッチング性に優れたものとすることができる。また、35重量%以下であることにより、パターニング性の制御も可能となるために好ましい。
The content of the ethylenically unsaturated monomer (b1) having a carboxyl group is 5 to 5 based on the weight (100% by weight) of the total ethylenically unsaturated monomer in the precursor of the acrylic resin (B1). 35 weight% is preferable, More preferably, it is 10-30 weight%, More preferably, it is 15-25 weight%.
By being 5 weight% or more, an etching time can be shortened and it can be excellent in etching property. Further, it is preferable that the content is 35% by weight or less because patterning property can be controlled.

(水酸基を有するエチレン性不飽和単量体(b2))
水酸基を有する構成単位を含有することで、耐薬品性に優れたものとすることができる。
(Ethylenically unsaturated monomer having a hydroxyl group (b2))
By containing the structural unit having a hydroxyl group, the chemical resistance can be improved.

水酸基を有する不飽和エチレン性単量体としては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−若しくは3−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、2−若しくは3−若しくは4−ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、グリセロール(メタ)アクリレート、又はシクロヘキサンジメタノールモノ(メタ)アクリレート等のヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート類が挙げられ、これらは、単独で用いても、2種類以上を併用してもかまわない。また、上記ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートに、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、及び/又はブチレンオキシド等を付加重合させたポリエーテルモノ(メタ)アクリレートや、(ポリ)γ−バレロラクトン、(ポリ)ε−カプロラクトン、及び/又は(ポリ)12−ヒドロキシステアリン酸等を付加した(ポリ)エステルモノ(メタ)アクリレート等が挙げられる。
これらの水酸基を有する不飽和エチレン性単量体(b2)は、単独で、または必要に応じて任意の比率で2種以上混合して用いることができる。
Examples of the unsaturated ethylenic monomer having a hydroxyl group include 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2- or 3-hydroxypropyl (meth) acrylate, 2- or 3- or 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, and glycerol Examples thereof include hydroxyalkyl (meth) acrylates such as (meth) acrylate or cyclohexanedimethanol mono (meth) acrylate, and these may be used alone or in combination of two or more. Further, polyether mono (meth) acrylate obtained by addition polymerization of ethylene oxide, propylene oxide, and / or butylene oxide to the above hydroxyalkyl (meth) acrylate, (poly) γ-valerolactone, (poly) ε-caprolactone And / or (poly) ester mono (meth) acrylate added with (poly) 12-hydroxystearic acid and the like.
These unsaturated ethylenic monomers (b2) having a hydroxyl group can be used alone or in admixture of two or more at any ratio as required.

好ましくは、耐薬品性の点で2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートである。   Preferably, it is 2-hydroxyethyl (meth) acrylate in terms of chemical resistance.

水酸基を有するエチレン性不飽和単量体(b2)の含有量は、耐薬品性の点で、アクリル樹脂(B1)の前駆体における、全エチレン性不飽和単量体の重量を基準(100重量%)として、2〜30重量%が好ましく、より好ましくは5〜20重量%さらに好ましくは8〜15重量%である。
2重量%以上であることにより、耐薬品性を向上でき、30重量%以下であることにより、耐熱性も悪化しないために好ましい。
The content of the ethylenically unsaturated monomer (b2) having a hydroxyl group is based on the weight of all ethylenically unsaturated monomers in the precursor of the acrylic resin (B1) in terms of chemical resistance (100 wt. %) Is preferably 2 to 30% by weight, more preferably 5 to 20% by weight, still more preferably 8 to 15% by weight.
When it is 2% by weight or more, chemical resistance can be improved, and when it is 30% by weight or less, heat resistance is not deteriorated, which is preferable.

(芳香族基を有するエチレン性不飽和単量体(b3))
芳香族基を有する構成単位は、多く含有するとアクリル樹脂(B1)のTgが40〜160℃の範囲にあってもポジ型レジストに溶出しやすくたるため、少ないほうが好ましい。
(Ethylenically unsaturated monomer having an aromatic group (b3))
When a large amount of the structural unit having an aromatic group is contained, it is easy to elute into the positive resist even if the Tg of the acrylic resin (B1) is in the range of 40 to 160 ° C.

芳香族基を有するエチレン性不飽和単量体(b3)としては、芳香族基とエチレン性不飽和基を有する単量体であれば特に限定されないが、例えば、ベンジル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、スチレン、α−メチルスチレンなどが挙げられる。
これらの芳香族基を有するエチレン性不飽和単量体(b3)は、単独で、または必要に応じて任意の比率で2種以上混合して用いることができる。
The ethylenically unsaturated monomer (b3) having an aromatic group is not particularly limited as long as it is a monomer having an aromatic group and an ethylenically unsaturated group, and examples thereof include benzyl (meth) acrylate and phenoxyethyl. (Meth) acrylate, styrene, α-methylstyrene and the like can be mentioned.
These ethylenically unsaturated monomers (b3) having an aromatic group can be used alone or in admixture of two or more at any ratio as required.

芳香族基を有するエチレン性不飽和単量体(b3)の含有量は、ポジ型レジストの溶出を抑える点で、アクリル樹脂(B1)の前駆体における、全エチレン性不飽和単量体の重量を基準(100重量%)として、20重量%以下であることが好ましく、より好ましくは15重量%以下さらに好ましくは10重量%以下である。芳香族基を有するエチレン性不飽和単量体(b3)は含有しなくても良い。   The content of the ethylenically unsaturated monomer (b3) having an aromatic group is the weight of the total ethylenically unsaturated monomer in the precursor of the acrylic resin (B1) in that elution of the positive resist is suppressed. Is preferably 20% by weight or less, more preferably 15% by weight or less, and still more preferably 10% by weight or less. The ethylenically unsaturated monomer (b3) having an aromatic group may not be contained.

(その他のエチレン性不飽和単量体(b4))
その他のエチレン性不飽和単量体(b4)としては、エチレン性不飽和基を有していれば特に限定されないが、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)、ターシャリブチル(メタ)アクリレート、イソアミル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、セチル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート、イソミリスチル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、及びイソステアリル(メタ)アクリレート等の直鎖又は分岐アルキル(メタ)アクリレート類;
シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ターシャリブチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタニル(メタ)アクリレート、ジシクロペンテニル(メタ)アクリレート、及びイソボルニル(メタ)アクリレート等の環状アルキル(メタ)アクリレート類;
テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、3−メチル−3−オキセタニル(メタ)アクリレート、及びグリシジル(メタ)クリレート等の複素環を有する(メタ)アクリレート類;
トリフルオロエチル(メタ)アクリレート、オクタフルオロペンチル(メタ)アクリレート、パーフルオロオクチルエチル(メタ)アクリレート、及びテトラフルオロプロピル(メタ)アクリレート等のフルオロアルキル(メタ)アクリレート類;
(メタ)アクリロキシ変性ポリジメチルシロキサン(シリコーンマクロマー)類;
N,N−ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、N,N−ジメチルアミノプロピル(メタ)アクリレート、N,N−ジエチルアミノプロピル(メタ)アクリレート等の三級アミノ基を有する(メタ)アクリレート類;
メトキシメチル(メタ)アクリレート、及びメトキシエチル(メタ)アクリレート等のエーテル結合を有する(メタ)アクリレート類;
(メタ)アクリルアミド、ジメチル(メタ)アクリルアミド、N,N−ジエチル(メタ)アクリルアミド、N−イソプロピル(メタ)アクリルアミド、ダイアセトン(メタ)アクリルアミド、及びアクリロイルモルホリン等のN置換型(メタ)アクリルアミド類;並びに、(メタ)アクリロニトリル等のニトリル類等が挙げられる。
また、エチルビニルエーテル、n−プロピルビニルエーテル、イソプロピルビニルエーテル、n−ブチルビニルエーテル、及びイソブチルビニルエーテル等のビニルエーテル類;
並びに、酢酸ビニル、及びプロピオン酸ビニル等の脂肪酸ビニル類等を用いることもできる。
これらのその他のエチレン性不飽和単量体(b4)は、単独で、または必要に応じて任意の比率で2種以上混合して用いることができる。
(Other ethylenically unsaturated monomer (b4))
The other ethylenically unsaturated monomer (b4) is not particularly limited as long as it has an ethylenically unsaturated group. For example, methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, propyl (meth) acrylate , Isopropyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth), tertiary butyl (meth) acrylate, isoamyl (meth) acrylate, octyl (meth) acrylate, isooctyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) Acrylate, cetyl (meth) acrylate, decyl (meth) acrylate, isodecyl (meth) acrylate, lauryl (meth) acrylate, tridecyl (meth) acrylate, isomyristyl (meth) acrylate, stearyl (meth) acrylate And isostearyl (meth) linear or branched alkyl acrylates such as (meth) acrylates;
Cyclic alkyl (meth) acrylates such as cyclohexyl (meth) acrylate, tertiarybutylcyclohexyl (meth) acrylate, dicyclopentanyl (meth) acrylate, dicyclopentenyl (meth) acrylate, and isobornyl (meth) acrylate;
(Meth) acrylates having a heterocyclic ring such as tetrahydrofurfuryl (meth) acrylate, 3-methyl-3-oxetanyl (meth) acrylate, and glycidyl (meth) acrylate;
Fluoroalkyl (meth) acrylates such as trifluoroethyl (meth) acrylate, octafluoropentyl (meth) acrylate, perfluorooctylethyl (meth) acrylate, and tetrafluoropropyl (meth) acrylate;
(Meth) acryloxy-modified polydimethylsiloxanes (silicone macromers);
Tertiary amino such as N, N-dimethylaminoethyl (meth) acrylate, N, N-diethylaminoethyl (meth) acrylate, N, N-dimethylaminopropyl (meth) acrylate, N, N-diethylaminopropyl (meth) acrylate, etc. (Meth) acrylates having a group;
(Meth) acrylates having an ether bond such as methoxymethyl (meth) acrylate and methoxyethyl (meth) acrylate;
N-substituted (meth) acrylamides such as (meth) acrylamide, dimethyl (meth) acrylamide, N, N-diethyl (meth) acrylamide, N-isopropyl (meth) acrylamide, diacetone (meth) acrylamide, and acryloylmorpholine; In addition, nitriles such as (meth) acrylonitrile are exemplified.
Vinyl ethers such as ethyl vinyl ether, n-propyl vinyl ether, isopropyl vinyl ether, n-butyl vinyl ether, and isobutyl vinyl ether;
In addition, fatty acid vinyls such as vinyl acetate and vinyl propionate can also be used.
These other ethylenically unsaturated monomers (b4) can be used alone or in admixture of two or more at any ratio as required.

好ましくは、ポジ型レジストへの溶出抑制の点でメチル(メタ)アクリレートである。   Preferably, it is methyl (meth) acrylate from the viewpoint of suppressing elution into the positive resist.

その他のエチレン性不飽和単量体(b4)の含有量は、アクリル樹脂(B1)の前駆体における、全エチレン性不飽和単量体の重量を基準(100重量%)として、15〜93重量%が好ましく、より好ましくは30〜80重量%さらに好ましくは40〜70量%である。   The content of other ethylenically unsaturated monomers (b4) is 15 to 93 weights based on the weight (100% by weight) of all ethylenically unsaturated monomers in the precursor of the acrylic resin (B1). % Is preferable, more preferably 30 to 80% by weight, still more preferably 40 to 70% by weight.

<その他の樹脂>
本発明の着色組成物は、さらにその他の樹脂を含んでも良い。その他の樹脂としては、可視光領域の400〜700nmの全波長領域において透過率が好ましくは80%以上、より好ましくは95%以上の樹脂が好ましい。その他の樹脂には、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、および感光性樹脂が含まれ、これらを単独で、または2種以上混合して用いることができる。
<Other resins>
The coloring composition of the present invention may further contain other resins. The other resin is preferably a resin having a transmittance of preferably 80% or more, more preferably 95% or more in the entire wavelength region of 400 to 700 nm in the visible light region. Other resins include thermoplastic resins, thermosetting resins, and photosensitive resins, and these can be used alone or in admixture of two or more.

熱可塑性樹脂としては、例えば、ブチラール樹脂、スチレンーマレイン酸共重合体、塩素化ポリエチレン、塩素化ポリプロピレン、ポリビニル樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポリ塩化ビニリデン樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリ酢酸ビニル、ポリウレタン系樹脂、ポリエステル樹脂、メタクリル系樹脂、アルキッド樹脂、ポリスチレン樹脂、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、ポリアミド樹脂、ゴム系樹脂、環化ゴム系樹脂、塩化ゴム、酸化ゴム、塩酸ゴム、セルロース類、ポリエチレン(HDPE、LDPE)、ポリブタジエン、ポリイミド樹脂、石油樹脂、カゼイン、セラック、ニトロセルロース、セルロースアセテートブチレート等が挙げられるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。   Examples of the thermoplastic resin include butyral resin, styrene-maleic acid copolymer, chlorinated polyethylene, chlorinated polypropylene, polyvinyl resin, polyvinyl chloride resin, polyvinylidene chloride resin, vinyl chloride-vinyl acetate copolymer, poly Vinyl acetate, polyurethane resin, polyester resin, methacrylic resin, alkyd resin, polystyrene resin, silicone resin, fluorine resin, polyamide resin, rubber resin, cyclized rubber resin, chlorinated rubber, oxidized rubber, hydrochloric acid rubber, celluloses , Polyethylene (HDPE, LDPE), polybutadiene, polyimide resin, petroleum resin, casein, shellac, nitrocellulose, cellulose acetate butyrate and the like, but are not necessarily limited thereto.

熱硬化性樹脂としては例えば、エポキシ樹脂、ベンゾグアナミン樹脂、メラミン樹脂、ロジン変性マレイン酸樹脂、ロジン変性フマル酸樹脂、ロジン変性マレイン酸樹脂、ロジン変性フェノール樹脂、尿素樹脂、アミノ樹脂、フェノール樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、乾性油、合成乾性油、等が挙げられるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。前記熱可塑性樹脂の熱架橋剤として、組み合わせても使用できる。   Examples of thermosetting resins include epoxy resins, benzoguanamine resins, melamine resins, rosin modified maleic resins, rosin modified fumaric resins, rosin modified maleic resins, rosin modified phenol resins, urea resins, amino resins, phenol resins, Saturated polyester resins, drying oils, synthetic drying oils and the like can be mentioned, but are not necessarily limited thereto. They can also be used in combination as a thermal crosslinking agent for the thermoplastic resin.

また必要に応じて、硬化剤、硬化促進剤などを含んでいてもよい。硬化剤としては、アミン系化合物、酸無水物、活性エステル、カルボン酸系化合物、スルホン酸系化合物などが有効であるが、特にこれらに限定されるものではなく、熱硬化性化合物と反応し得るものであれば、いずれの硬化剤を使用してもよい。前記硬化促進剤としては、例えば、アミン化合物(例えば、ジシアンジアミド、ベンジルジメチルアミン、4−(ジメチルアミノ)−N,N−ジメチルベンジルアミン、4−メトキシ−N,N−ジメチルベンジルアミン、4−メチル−N,N−ジメチルベンジルアミン等)、4級アンモニウム塩化合物(例えば、トリエチルベンジルアンモニウムクロリド等)、ブロックイソシアネート化合物、イミダゾール誘導体二環式アミジン化合物及びその塩(例えば、イミダゾール、2−メチルイミダゾール、2−エチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、2−フェニルイミダゾール、4−フェニルイミダゾール、1−シアノエチル−2−フェニルイミダゾール、1−(2−シアノエチル)−2−エチル−4−メチルイミダゾール等)、リン化合物(例えば、トリフェニルホスフィン等)、S−トリアジン誘導体(例えば、2,4−ジアミノ−6−メタクリロイルオキシエチル−S−トリアジン、2−ビニル−2,4−ジアミノ−S−トリアジン、2−ビニル−4,6−ジアミノ−S−トリアジン・イソシアヌル酸付加物、2,4−ジアミノ−6−メタクリロイルオキシエチル−S−トリアジン・イソシアヌル酸付加物等)などを用いることができる。これらは1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。   Moreover, a hardening | curing agent, a hardening accelerator, etc. may be included as needed. As the curing agent, amine compounds, acid anhydrides, active esters, carboxylic acid compounds, sulfonic acid compounds and the like are effective, but are not particularly limited, and can react with thermosetting compounds. Any curing agent may be used as long as it is. Examples of the curing accelerator include amine compounds (for example, dicyandiamide, benzyldimethylamine, 4- (dimethylamino) -N, N-dimethylbenzylamine, 4-methoxy-N, N-dimethylbenzylamine, 4-methyl). -N, N-dimethylbenzylamine, etc.), quaternary ammonium salt compounds (eg, triethylbenzylammonium chloride, etc.), blocked isocyanate compounds, imidazole derivative bicyclic amidine compounds and salts thereof (eg, imidazole, 2-methylimidazole, 2-ethylimidazole, 2-ethyl-4-methylimidazole, 2-phenylimidazole, 4-phenylimidazole, 1-cyanoethyl-2-phenylimidazole, 1- (2-cyanoethyl) -2-ethyl-4-methylimidazole ), Phosphorus compounds (eg, triphenylphosphine), S-triazine derivatives (eg, 2,4-diamino-6-methacryloyloxyethyl-S-triazine, 2-vinyl-2,4-diamino-S-triazine, 2-vinyl-4,6-diamino-S-triazine / isocyanuric acid adduct, 2,4-diamino-6-methacryloyloxyethyl-S-triazine / isocyanuric acid adduct, etc.) can be used. These may be used alone or in combination of two or more.

<有機溶剤>
本発明の着色組成物は、着色剤[A]を充分にアクリル樹脂[B]などの色素担体中に分散させ、ガラス基板等の透明基板上に乾燥膜厚が0.2〜10μmとなるように塗布してフィルタセグメントを形成することを容易にするために用いられる。
<Organic solvent>
In the coloring composition of the present invention, the colorant [A] is sufficiently dispersed in a dye carrier such as an acrylic resin [B], and the dry film thickness is 0.2 to 10 μm on a transparent substrate such as a glass substrate. Used to facilitate the formation of filter segments.

有機溶剤としては、例えば1,2,3−トリクロロプロパン、1,3−ブタンジオール、1,3−ブチレングリコール、1,3−ブチレングリコールジアセテート、1,4−ジオキサン、2−ヘプタノン、2−メチル−1,3−プロパンジオール、3,5,5−トリメチル−2−シクロヘキセン−1−オン、3,3,5−トリメチルシクロヘキサノン、3−エトキシプロピオン酸エチル、3−メチル−1,3−ブタンジオール、3−メトキシ−3−メチル−1−ブタノール、3−メトキシ−3−メチルブチルアセテート、3−メトキシブタノール、3−メトキシブチルアセテート、4−ヘプタノン、m−キシレン、m−ジエチルベンゼン、m−ジクロロベンゼン、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホルムアミド、n−ブチルアルコール、n−ブチルベンゼン、n−プロピルアセテート、N−メチルピロリドン、o−キシレン、o−クロロトルエン、o−ジエチルベンゼン、o−ジクロロベンゼン、p−クロロトルエン、p−ジエチルベンゼン、sec−ブチルベンゼン、tert−ブチルベンゼン、γ―ブチロラクトン、イソブチルアルコール、イソホロン、エチレングリコールジエチルエーテル、エチレングリコールジブチルエーテル、エチレングリコールモノイソプロピルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノターシャリーブチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノプロピルエーテル、エチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジイソブチルケトン、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールモノイソプロピルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、シクロヘキサノール、シクロヘキサノールアセテート、シクロヘキサノン、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールメチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールモノエチルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノプロピルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、ダイアセトンアルコール、トリアセチン、トリプロピレングリコールモノブチルエーテル、トリプロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールジアセテート、プロピレングリコールフェニルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノプロピルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルプロピオネート、ベンジルアルコール、メチルイソブチルケトン、メチルシクロヘキサノール、酢酸n−アミル、酢酸n−ブチル、酢酸イソアミル、酢酸イソブチル、酢酸プロピル、二塩基酸エステル等が挙げられる。
これらの有機溶剤は、単独で、または必要に応じて任意の比率で2種以上混合して用いることができる。
Examples of the organic solvent include 1,2,3-trichloropropane, 1,3-butanediol, 1,3-butylene glycol, 1,3-butylene glycol diacetate, 1,4-dioxane, 2-heptanone, 2- Methyl-1,3-propanediol, 3,5,5-trimethyl-2-cyclohexen-1-one, 3,3,5-trimethylcyclohexanone, ethyl 3-ethoxypropionate, 3-methyl-1,3-butane Diol, 3-methoxy-3-methyl-1-butanol, 3-methoxy-3-methylbutyl acetate, 3-methoxybutanol, 3-methoxybutyl acetate, 4-heptanone, m-xylene, m-diethylbenzene, m-di Chlorobenzene, N, N-dimethylacetamide, N, N-dimethylformamide, n-butyl Lucol, n-butylbenzene, n-propyl acetate, N-methylpyrrolidone, o-xylene, o-chlorotoluene, o-diethylbenzene, o-dichlorobenzene, p-chlorotoluene, p-diethylbenzene, sec-butylbenzene, tert -Butylbenzene, γ-butyrolactone, isobutyl alcohol, isophorone, ethylene glycol diethyl ether, ethylene glycol dibutyl ether, ethylene glycol monoisopropyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether acetate, ethylene glycol monotertiary butyl ether, ethylene Glycol monobutyl ether, ethylene glycol monobutyl ether acetate, ethylene glycol monopropylene Ether, ethylene glycol monohexyl ether, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monomethyl ether acetate, diisobutyl ketone, diethylene glycol diethyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol monoisopropyl ether, diethylene glycol monoethyl ether acetate, diethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monobutyl ether acetate, diethylene glycol Monomethyl ether, cyclohexanol, cyclohexanol acetate, cyclohexanone, dipropylene glycol dimethyl ether, dipropylene glycol methyl ether acetate, dipropylene glycol monoethyl ether, dipropylene Glycol monobutyl ether, dipropylene glycol monopropyl ether, dipropylene glycol monomethyl ether, diacetone alcohol, triacetin, tripropylene glycol monobutyl ether, tripropylene glycol monomethyl ether, propylene glycol diacetate, propylene glycol phenyl ether, propylene glycol monoethyl Ether, propylene glycol monoethyl ether acetate, propylene glycol monobutyl ether, propylene glycol monopropyl ether, propylene glycol monomethyl ether, propylene glycol monomethyl ether acetate, propylene glycol monomethyl ether propionate, benzyl alcohol, methyl isobutyl Ketone, methyl cyclohexanol, acetic acid n- amyl acetate n- butyl, isoamyl acetate, isobutyl acetate, propyl acetate, and dibasic acid esters.
These organic solvents can be used alone or in admixture of two or more at any ratio as required.

中でも、着色剤の分散性、浸透性、および着色組成物の塗布性が良好なことから、乳酸エチル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノメチルエーテルアセテート、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート等のグリコールアセテート類、ベンジルアルコール、ダイアセトンアルコール、3−メトキシブタノール等のアルコール類やシクロヘキサノン等のケトン類を用いることが好ましい。
アクリル樹脂を含む着色組成物とすることにより、ポリイミド樹脂等を用いる場合に一般に用いられるN―メチル―2―ピロリドン、N,N―ジメチルアセトアミド、N,N―ジメチルホルムアミドなどのアミド類、β―プロピオラクトン、γ―ブチロラクトン、γ―バレロラクトン、δ―バレロラクトン、γ―カプロラクトン、ε―カプロラクトンなどのラクトン類を用いる場合よりも、顔料の色相を損なうことがなく、高明度および高コントラスト比のフィルタセグメントの形成が可能となる。
Among them, the dispersibility of the coloring agent, the penetrability, and the coating property of the coloring composition are good, so that ethyl lactate, propylene glycol monomethyl ether acetate, propylene glycol monoethyl ether acetate, ethylene glycol monomethyl ether acetate, ethylene glycol monoethyl It is preferable to use glycol acetates such as ether acetate, alcohols such as benzyl alcohol, diacetone alcohol and 3-methoxybutanol, and ketones such as cyclohexanone.
By using a colored composition containing an acrylic resin, amides such as N-methyl-2-pyrrolidone, N, N-dimethylacetamide, N, N-dimethylformamide, etc., which are generally used when polyimide resin is used, β- Compared with lactones such as propiolactone, γ-butyrolactone, γ-valerolactone, δ-valerolactone, γ-caprolactone, and ε-caprolactone, the hue of the pigment is not impaired, and the brightness and contrast ratio are high. Filter segments can be formed.

有機溶剤は、着色組成物中の着色剤[A]100重量部に対して、100〜10000重量部、好ましくは500〜5000重量部の量で用いることができる。   The organic solvent can be used in an amount of 100 to 10,000 parts by weight, preferably 500 to 5000 parts by weight, with respect to 100 parts by weight of the colorant [A] in the coloring composition.

<レベリング剤>
本発明の着色組成物には、透明基板等の基材上での着色組成物のレベリング性を良くするため、レベリング剤を添加することが好ましい。レベリング剤としては、主鎖にポリエーテル構造またはポリエステル構造を有するジメチルシロキサンが好ましい。主鎖にポリエーテル構造を有するジメチルシロキサンの具体例としては、東レ・ダウコーニング社製FZ−2122、ビックケミー社製BYK−333などが挙げられる。主鎖にポリエステル構造を有するジメチルシロキサンの具体例としては、ビックケミー社製BYK−310、BYK−370などが挙げられる。主鎖にポリエーテル構造を有するジメチルシロキサンと、主鎖にポリエステル構造を有するジメチルシロキサンとは、併用することもできる。
レベリング剤の含有量は通常、着色組成物の全重量100重量%中、0.003〜1.0重量%用いることが好ましい。
<Leveling agent>
It is preferable to add a leveling agent to the colored composition of the present invention in order to improve the leveling property of the colored composition on a substrate such as a transparent substrate. As the leveling agent, dimethylsiloxane having a polyether structure or a polyester structure in the main chain is preferable. Specific examples of dimethylsiloxane having a polyether structure in the main chain include FZ-2122 manufactured by Toray Dow Corning, BYK-333 manufactured by Big Chemie. Specific examples of dimethylsiloxane having a polyester structure in the main chain include BYK-310 and BYK-370 manufactured by BYK Chemie. Dimethylsiloxane having a polyether structure in the main chain and dimethylsiloxane having a polyester structure in the main chain can be used in combination.
In general, the leveling agent content is preferably 0.003 to 1.0% by weight in 100% by weight of the total weight of the coloring composition.

レベリング剤として特に好ましいものとしては、分子内に疎水基と親水基を有するいわゆる界面活性剤の一種で、親水基を有しながらも水に対する溶解性が小さく、着色組成物に添加した場合、その表面張力低下能が低いという特徴を有し、さらに表面張力低下能が低いにも拘らずガラス板への濡れ性が良好なものが有用であり、泡立ちによる塗膜の欠陥が出現しない添加量において十分に帯電性を抑止できるものが好ましく使用できる。このような好ましい特性を有するレベリング剤として、ポリアルキレンオキサイド単位を有するジメチルポリシロキサンが好ましく使用できる。ポリアルキレンオキサイド単位としては、ポリエチレンオキサイド単位、ポリプロピレンオキサイド単位があり、ジメチルポリシロキサンは、ポリエチレンオキサイド単位とポリプロピレンオキサイド単位とを共に有していてもよい。   Particularly preferred as a leveling agent is a kind of so-called surfactant having a hydrophobic group and a hydrophilic group in the molecule, having a hydrophilic group but low solubility in water, and when added to a coloring composition, It has the characteristics of low surface tension reduction ability, and it is useful to have good wettability to the glass plate despite its low surface tension reduction ability. Those that can sufficiently suppress the chargeability can be preferably used. As a leveling agent having such preferable characteristics, dimethylpolysiloxane having a polyalkylene oxide unit can be preferably used. Examples of the polyalkylene oxide unit include a polyethylene oxide unit and a polypropylene oxide unit, and dimethylpolysiloxane may have both a polyethylene oxide unit and a polypropylene oxide unit.

また、ポリアルキレンオキサイド単位のジメチルポリシロキサンとの結合形態は、ポリアルキレンオキサイド単位がジメチルポリシロキサンの繰り返し単位中に結合したペンダント型、ジメチルポリシロキサンの末端に結合した末端変性型、ジメチルポリシロキサンと交互に繰り返し結合した直鎖状のブロックコポリマー型のいずれであってもよい。ポリアルキレンオキサイド単位を有するジメチルポリシロキサンは、東レ・ダウコーニング株式会社から市販されており、例えば、FZ−2110、FZ−2122、FZ−2130、FZ−2166、FZ−2191、FZ−2203、FZ−2207が挙げられるが、これらに限定されるものではない。   In addition, the bonding form of the polyalkylene oxide unit with dimethylpolysiloxane includes a pendant type in which the polyalkylene oxide unit is bonded in the repeating unit of dimethylpolysiloxane, a terminal-modified type in which the end of dimethylpolysiloxane is bonded, and dimethylpolysiloxane. Any of linear block copolymer types in which they are alternately and repeatedly bonded may be used. Dimethylpolysiloxane having a polyalkylene oxide unit is commercially available from Toray Dow Corning Co., Ltd., for example, FZ-2110, FZ-2122, FZ-2130, FZ-2166, FZ-2191, FZ-2203, FZ. -2207, but is not limited thereto.

レベリング剤には、アニオン性、カチオン性、ノニオン性、または両性の界面活性剤を補助的に加えることも可能である。界面活性剤は、2種以上混合して使用しても構わない。
レベリング剤に補助的に加えるアニオン性界面活性剤としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、スチレン−アクリル酸共重合体のアルカリ塩、アルキルナフタリンスルホン酸ナトリウム、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸ナトリウム、ラウリル硫酸モノエタノールアミン、ラウリル硫酸トリエタノールアミン、ラウリル硫酸アンモニウム、ステアリン酸モノエタノールアミン、ステアリン酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリウム、スチレン−アクリル酸共重合体のモノエタノールアミン、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステルなどが挙げられる。
An anionic, cationic, nonionic or amphoteric surfactant can be supplementarily added to the leveling agent. Two or more kinds of surfactants may be mixed and used.
Anionic surfactants added to the leveling agent as auxiliary agents include polyoxyethylene alkyl ether sulfate, sodium dodecylbenzene sulfonate, alkali salt of styrene-acrylic acid copolymer, sodium alkyl naphthalene sulfonate, alkyl diphenyl ether disulfonic acid Sodium, lauryl sulfate monoethanolamine, lauryl sulfate triethanolamine, ammonium lauryl sulfate, monoethanolamine stearate, sodium stearate, sodium lauryl sulfate, monoethanolamine of styrene-acrylic acid copolymer, polyoxyethylene alkyl ether phosphate Examples include esters.

レベリング剤に補助的に加えるカオチン性界面活性剤としては、アルキル4級アンモニウム塩やそれらのエチレンオキサイド付加物が挙げられる。レベリング剤に補助的に加えるノニオン性界面活性剤としては、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、ポリエチレングリコールモノラウレートなどの;アルキルジメチルアミノ酢酸ベタインなどのアルキルベタイン、アルキルイミダゾリンなどの両性界面活性剤、また、フッ素系やシリコーン系の界面活性剤が挙げられる。   Examples of the chaotic surfactant that is supplementarily added to the leveling agent include alkyl quaternary ammonium salts and their ethylene oxide adducts. Nonionic surfactants added to the leveling agent as auxiliary agents include polyoxyethylene oleyl ether, polyoxyethylene lauryl ether, polyoxyethylene nonylphenyl ether, polyoxyethylene alkyl ether phosphate ester, polyoxyethylene sorbitan monostearate And amphoteric surfactants such as alkyl dimethylamino acetic acid betaine and alkylimidazolines, and fluorine-based and silicone-based surfactants.

<その他の成分>
本発明のカラーフィルタ用着色組成物には、透明基板との密着性を高めるためにシランカップリング剤等の密着向上剤、または溶存している酸素を還元する働きのあるアミン系化合物等を含有させることができる。
<Other ingredients>
The coloring composition for a color filter of the present invention contains an adhesion improver such as a silane coupling agent or an amine compound that has a function of reducing dissolved oxygen in order to improve adhesion to a transparent substrate. Can be made.

シランカップリング剤としては、例えばビニルトリス(β−メトキシエトキシ)シラン、ビニルエトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン等のビニルシラン類、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン等の(メタ)アクリルシラン類、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)メチルトリメトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリエトキシシラン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)メチルトリエトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン等のエポキシシラン類、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルメチルジエトキシシシラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、N−フェニル−γ−アミノプロピルトリエトキシシラン等のアミノシラン類、γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプロピルトリエトキシシラン等のチオシラン類等が挙げられる。   Examples of the silane coupling agent include vinyl silanes such as vinyl tris (β-methoxyethoxy) silane, vinyl ethoxy silane, and vinyl trimethoxy silane, (meth) acryl silanes such as γ-methacryloxypropyl trimethoxy silane, β- ( 3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, β- (3,4-epoxycyclohexyl) methyltrimethoxysilane, β- (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltriethoxysilane, β- (3,4-epoxy (Cyclohexyl) methyltriethoxysilane, γ-glycidoxypropyltrimethoxysilane, epoxysilanes such as γ-glycidoxypropyltriethoxysilane, N-β (aminoethyl) γ-aminopropyltrimethoxysilane, N-β (Aminoethyl) γ-amino Propyltriethoxysilane, N-β (aminoethyl) γ-aminopropylmethyldiethoxysilane, γ-aminopropyltriethoxysilane, γ-aminopropyltrimethoxysilane, N-phenyl-γ-aminopropyltrimethoxysilane, Examples include aminosilanes such as N-phenyl-γ-aminopropyltriethoxysilane, and thiosilanes such as γ-mercaptopropyltrimethoxysilane and γ-mercaptopropyltriethoxysilane.

シランカップリング剤は、着色組成物中の着色剤[A]100重量部に対して、0.01〜10重量部、好ましくは0.05〜5重量部の量で用いることができる。   The silane coupling agent can be used in an amount of 0.01 to 10 parts by weight, preferably 0.05 to 5 parts by weight, with respect to 100 parts by weight of the colorant [A] in the coloring composition.

アミン系化合物としては、トリエタノールアミン、メチルジエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、4−ジメチルアミノ安息香酸メチル、4−ジメチルアミノ安息香酸エチル、4−ジメチルアミノ安息香酸イソアミル、安息香酸2−ジメチルアミノエチル、4−ジメチルアミノ安息香酸2−エチルヘキシル、N,N−ジメチルパラトルイジン等が挙げられる。   Examples of amine compounds include triethanolamine, methyldiethanolamine, triisopropanolamine, methyl 4-dimethylaminobenzoate, ethyl 4-dimethylaminobenzoate, isoamyl 4-dimethylaminobenzoate, 2-dimethylaminoethyl benzoate, 4 -2-ethylhexyl dimethylaminobenzoate, N, N-dimethyl paratoluidine, etc. are mentioned.

<着色組成物の製法>
本発明の着色組成物は、着色剤[A]を、アクリル樹脂(B1)を含むアクリル樹脂[B]などの着色剤担体および/または有機溶剤中に三本ロールミル、二本ロールミル、サンドミル、ニーダー、アトライター等の各種分散手段を用いて微細に分散して着色剤分散体を製造し、該着色剤分散体に、必要に応じてさらにアクリル樹脂[B]、有機溶剤、レベリング剤、貯蔵安定剤、その他成分等を混合攪拌して製造することができる。また、2種以上の着色剤を含む着色組成物は、各着色剤分散体を別々に着色剤担体および/または有機溶剤中に微細に分散したものを混合し製造してもよい。
<The manufacturing method of a coloring composition>
The coloring composition of the present invention comprises a three-roll mill, a two-roll mill, a sand mill, a kneader in a coloring agent carrier such as an acrylic resin [B] containing an acrylic resin (B1) and / or an organic solvent. The dispersion is finely dispersed using various dispersing means such as an attritor to produce a colorant dispersion. If necessary, the colorant dispersion may further include an acrylic resin [B], an organic solvent, a leveling agent, and storage stability. It can be produced by mixing and stirring the agent and other components. Moreover, the coloring composition containing 2 or more types of coloring agents may be produced by mixing each coloring agent dispersion separately in a coloring agent carrier and / or an organic solvent.

着色剤[A]をアクリル樹脂[B]および/または溶剤中に分散する際には、適宜、樹脂型顔料分散剤、界面活性剤、顔料誘導体等の分散助剤を含有させることができる。分散助剤は、顔料の分散に優れ、分散後の顔料の再凝集を防止する効果が大きいので、分散助剤を用いて顔料を樹脂および/または溶剤中に分散してなる着色組成物を用いた場合には、透明性に優れたカラーフィルタが得られる。
分散助剤は、着色組成物中の着色剤[A]100重量部に対して、0.1〜40重量部、好ましくは0.1〜30重量部の量で用いることができる。
When the colorant [A] is dispersed in the acrylic resin [B] and / or the solvent, a dispersion aid such as a resin-type pigment dispersant, a surfactant, or a pigment derivative can be appropriately contained. Since the dispersion aid is excellent in pigment dispersion and has a great effect of preventing reaggregation of the pigment after dispersion, a coloring composition obtained by dispersing the pigment in a resin and / or solvent using the dispersion aid is used. If so, a color filter excellent in transparency can be obtained.
The dispersion aid can be used in an amount of 0.1 to 40 parts by weight, preferably 0.1 to 30 parts by weight, based on 100 parts by weight of the colorant [A] in the coloring composition.

《分散助剤》
着色剤を着色剤担体中に分散する際に、適宜、色素誘導体、樹脂型分散剤、界面活性剤等の分散助剤を含有してもよい。分散助剤は、分散後の着色剤の再凝集を防止する効果が大きいので、分散助剤を用いて着色剤を着色剤担体中に分散してなる着色組成物は、分光特性および粘度安定性が良好になる。
《Dispersing aid》
When dispersing the colorant in the colorant carrier, a dispersion aid such as a pigment derivative, a resin-type dispersant, or a surfactant may be appropriately contained. Since the dispersion aid has a great effect of preventing re-aggregation of the colorant after dispersion, the color composition obtained by dispersing the colorant in the colorant carrier using the dispersion aid has spectral characteristics and viscosity stability. Will be better.

色素誘導体としては、有機顔料、アントラキノン、アクリドンまたはトリアジンに、塩基性置換基、酸性置換基、または置換基を有していても良いフタルイミドメチル基を導入した化合物があげられ、例えば、特開昭63−305173号公報、特公昭57−15620号公報、特公昭59−40172号公報、特公昭63−17102号公報、特公平5−9469号公報等に記載されているものを使用でき、これらは単独または2種類以上を混合して用いることができる。   Examples of the dye derivative include a compound obtained by introducing a basic substituent, an acidic substituent, or a phthalimidomethyl group which may have a substituent into an organic pigment, anthraquinone, acridone, or triazine. 63-305173, JP-B-57-15620, JP-B-59-40172, JP-B-63-17102, JP-B-5-9469, etc. can be used. These can be used alone or in combination of two or more.

色素誘導体の配合量は、添加着色剤の分散性向上の観点から、着色剤[A]100重量部に対し、好ましくは0.5重量部以上、さらに好ましくは1重量部以上、最も好ましくは3重量部以上である。また、耐熱性、耐光性の観点から、着色剤100重量部に対し、好ましくは40重量部以下、さらに好ましくは35重量部以下である。   The blending amount of the pigment derivative is preferably 0.5 parts by weight or more, more preferably 1 part by weight or more, most preferably 3 parts per 100 parts by weight of the colorant [A] from the viewpoint of improving the dispersibility of the added colorant. It is more than part by weight. Further, from the viewpoint of heat resistance and light resistance, the amount is preferably 40 parts by weight or less, more preferably 35 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the colorant.

樹脂型分散剤は、着色剤に吸着する性質を有する着色剤親和性部位と、着色剤担体と相溶性のある部位とを有し、添加着色剤に吸着して着色剤担体への分散を安定化する働きをするものである。樹脂型分散剤として具体的には、ポリウレタン、ポリアクリレート等のポリカルボン酸エステル、不飽和ポリアミド、ポリカルボン酸、ポリカルボン酸(部分)アミン塩、ポリカルボン酸アンモニウム塩、ポリカルボン酸アルキルアミン塩、ポリシロキサン、長鎖ポリアミノアマイドリン酸塩、水酸基含有ポリカルボン酸エステルや、これらの変性物、ポリ(低級アルキレンイミン)と遊離のカルボキシル基を有するポリエステルとの反応により形成されたアミドやその塩等の油性分散剤、(メタ)アクリル酸−スチレン共重合体、(メタ)アクリル酸−(メタ)アクリル酸エステル共重合体、スチレン−マレイン酸共重合体、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン等の水溶性樹脂や水溶性高分子化合物、ポリエステル系、変性ポリアクリレート系、エチレンオキサイド/プロピレンオキサイド付加化合物、リン酸エステル系等が用いられ、これらは単独または2種以上を混合して用いることができるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。   The resin-type dispersant has a colorant affinity part that has the property of adsorbing to the colorant and a part that is compatible with the colorant carrier, and adsorbs to the added colorant to stabilize dispersion in the colorant carrier. It works to make it. Specific examples of resin-type dispersants include polycarboxylic acid esters such as polyurethane and polyacrylate, unsaturated polyamides, polycarboxylic acids, polycarboxylic acid (partial) amine salts, polycarboxylic acid ammonium salts, and polycarboxylic acid alkylamine salts. , Polysiloxane, long-chain polyaminoamide phosphate, hydroxyl group-containing polycarboxylic acid ester, modified products thereof, amides formed by reaction of poly (lower alkyleneimine) and polyester having a free carboxyl group, and salts thereof Oil-soluble dispersants such as, (meth) acrylic acid-styrene copolymer, (meth) acrylic acid- (meth) acrylic acid ester copolymer, styrene-maleic acid copolymer, polyvinyl alcohol, polyvinylpyrrolidone, etc. Resin, water-soluble polymer, polyester, modified poly Acrylate-based, ethylene oxide / propylene oxide adduct, phosphoric ester or the like is used, they may be used alone or in combination, it is not necessarily limited thereto.

上記分散剤のうち少量の添加量で分散体の粘度が低くなり高いコントラスト比を示すという理由から、塩基性官能基を有する高分子分散剤が好ましく、窒素原子含有グラフト共重合体や、側鎖に3級アミノ基、4級アンモニウム塩基、含窒素複素環などを含む官能基を有する、窒素原子含有アクリル系ブロック共重合体およびウレタン系高分子分散剤などが好ましい。   Among the above dispersants, a polymer dispersant having a basic functional group is preferable because the viscosity of the dispersion is lowered and a high contrast ratio is exhibited with a small addition amount, and a nitrogen atom-containing graft copolymer or side chain is preferable. A nitrogen atom-containing acrylic block copolymer and a urethane polymer dispersant having a functional group containing a tertiary amino group, a quaternary ammonium base, a nitrogen-containing heterocyclic ring, and the like are preferable.

市販の樹脂型分散剤としては、ビックケミー・ジャパン社製のDsperbyk−101、103、107、108、110、111、116、130、140、154、161、162、163、164、165、166、170、171、174、180、181、182、183、184、185、190、2000、2001、2020、2025、2050、2070、2095、2150、2155またはAnti−Terra−U、203、204、またはBYK−P104、P104S、220S、LPN6919、またはLactimon、Lactimon−WSまたはBykumen等、日本ルーブリゾール社製のSOLSPERSE−3000、9000、13000、13240、13650、13940、16000、17000、18000、20000、21000、24000、26000、27000、28000、31845、32000、32500、32550、33500、32600、34750、35100、36600、38500、41000、41090、53095、55000、76500等、BASF社製のEFKA−46、47、48、452、4008、4009、4010、4015、4020、4047、4050、4055、4060、4080、4400、4401、4402、4403、4406、4408、4300、4310、4320、4330、4340、450、451、453、4540、4550、4560、4800、5010、5065、5066、5070、7500、7554、1101、120、150、1501、1502、1503、等、味の素ファインテクノ社製のアジスパーPA111、PB711、PB821、PB822、PB824等が挙げられる。   Commercially available resin-type dispersants include Dsperbyk-101, 103, 107, 108, 110, 111, 116, 130, 140, 154, 161, 162, 163, 164, 165, 166, 170 manufactured by Big Chemie Japan. 171, 174, 180, 181, 182, 183, 184, 185, 190, 2000, 2001, 2020, 2025, 2050, 2070, 2095, 2150, 2155 or Anti-Terra-U, 203, 204, or BYK- P104, P104S, 220S, LPN6919, or LACTIMON, LACTIMON-WS or BYKUMEN, etc., SOLPERSE-3000, 9000, 13000, 13240, 13650, 13940, 16 manufactured by Lubrizol Japan 00, 17000, 18000, 20000, 21000, 24000, 26000, 27000, 28000, 31845, 32000, 32500, 32550, 33500, 32600, 34750, 35100, 36600, 38500, 41000, 41090, 53095, 55000, 76500, etc., BASF EFKA-46, 47, 48, 452, 4008, 4009, 4010, 4015, 4020, 4047, 4050, 4055, 4060, 4080, 4400, 4401, 4402, 4403, 4406, 4408, 4300, 4310, 4320 , 4330, 4340, 450, 451, 453, 4540, 4550, 4560, 4800, 5010, 5065, 5066, 5070, 7500, 755 , 1101,120,150,1501,1502,1503, etc., Ajinomoto Fine-Techno Co., Ltd. of AJISPER PA111, PB711, PB821, PB822, PB824, and the like.

界面活性剤としては、ラウリル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、スチレン−アクリル酸共重合体のアルカリ塩、ステアリン酸ナトリウム、アルキルナフタリンスルホン酸ナトリウム、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸ナトリウム、ラウリル硫酸モノエタノールアミン、ラウリル硫酸トリエタノールアミン、ラウリル硫酸アンモニウム、ステアリン酸モノエタノールアミン、スチレン−アクリル酸共重合体のモノエタノールアミン、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル等のアニオン性界面活性剤;ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレート、ポリエチレングリコールモノラウレート等のノニオン性界面活性剤;アルキル4級アンモニウム塩やそれらのエチレンオキサイド付加物等のカオチン性界面活性剤;アルキルジメチルアミノ酢酸ベタイン等のアルキルベタイン、アルキルイミダゾリン等の両性界面活性剤が挙げられ、これらは単独でまたは2種以上を混合して用いることができるが、必ずしもこれらに限定されるものではない。   Surfactants include sodium lauryl sulfate, polyoxyethylene alkyl ether sulfate, sodium dodecylbenzene sulfonate, alkali salt of styrene-acrylic acid copolymer, sodium stearate, sodium alkyl naphthalene sulfonate, sodium alkyl diphenyl ether disulfonate Anionic surfactants such as lauryl sulfate monoethanolamine, lauryl sulfate triethanolamine, ammonium lauryl sulfate, monoethanolamine stearate, monoethanolamine of styrene-acrylic acid copolymer, polyoxyethylene alkyl ether phosphate; Polyoxyethylene oleyl ether, polyoxyethylene lauryl ether, polyoxyethylene nonylphenyl ether, polyoxyethylene Nonionic surfactants such as alkyl ether phosphates, polyoxyethylene sorbitan monostearate and polyethylene glycol monolaurate; chaotic surfactants such as alkyl quaternary ammonium salts and their ethylene oxide adducts; alkyldimethylamino Examples include amphoteric surfactants such as alkylbetaines such as betaine acetate and alkylimidazolines, and these can be used alone or in admixture of two or more, but are not necessarily limited thereto.

樹脂型分散剤、界面活性剤を添加する場合の配合量は、着色剤[A]100重量部に対し、好ましくは0.1〜55重量部、さらに好ましくは0.1〜45重量部である。樹脂型分散剤、界面活性剤の配合量が、0.1重量部未満の場合には、添加した効果が得られ難く、配合量が55重量部より多いと、過剰な分散剤により分散に悪影響を及ぼすことがある。   The amount of the resin-type dispersant and the surfactant added is preferably 0.1 to 55 parts by weight, more preferably 0.1 to 45 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the colorant [A]. . When the blending amount of the resin-type dispersant and the surfactant is less than 0.1 parts by weight, it is difficult to obtain the added effect. May affect.

着色組成物は、遠心分離、焼結フィルタ、メンブレンフィルタ等の手段にて、5μm以上の粗大粒子、好ましくは1μm以上の粗大粒子、さらに好ましくは0.5μm以上の粗大粒子および混入した塵の除去を行うことが好ましい。   The colored composition is removed by means of centrifugal separation, sintering filter, membrane filter, etc. to remove coarse particles of 5 μm or more, preferably coarse particles of 1 μm or more, more preferably 0.5 μm or more and coarse particles It is preferable to carry out.

「カラーフィルタ用フィルタセグメントの製造方法」
本発明のカラーフィルタ用フィルタセグメントの製造方法は、基材上に、着色剤[A]、ガラス転移温度(Tg)が40〜160℃であるアクリル樹脂(B1)を含有するアクリル樹脂[B]、および有機溶剤を含む着色組成物を用いて塗膜を形成する工程(i)と、ポジ型レジスト[C]を前記塗膜上に塗布、露光し、エッチングによりパターニングする工程(ii)と、剥離溶剤[D]により工程(ii)後に残ったポジ型レジスト[C]を剥離する工程(iii)とを具備することを特徴とする。
また、このようなポジ型レジストエッチング方式を用いることにより、ネガ型感光性着色組成物や、ポジ型感光性着色組成物を用いて直接パターニングを行なう方法よりも、着色組成物の着色剤が高濃度であっても、フォトリソ加工工程で、光硬化の影響を受けることがないために、パターニング性に優れたものとすることができる。
"Method for manufacturing filter segments for color filters"
The manufacturing method of the filter segment for color filters of this invention is acrylic resin [B] containing the acrylic resin (B1) whose colorant [A] and glass transition temperature (Tg) are 40-160 degreeC on a base material. And (i) a step of forming a coating film using a coloring composition containing an organic solvent, a step (ii) of applying a positive resist [C] onto the coating film, exposing and patterning by etching, And a step (iii) of removing the positive resist [C] remaining after the step (ii) with a peeling solvent [D].
Further, by using such a positive resist etching method, the coloring composition has a higher colorant than a negative photosensitive coloring composition or a method of directly patterning using a positive photosensitive coloring composition. Even if it is a density | concentration, in the photolithographic processing process, since it is not influenced by photocuring, it can be set as the thing excellent in patterning property.

《工程(i)》
工程(i)は、着色組成物を用いて塗膜を形成する工程である。
着色剤[A]、アクリル樹脂(B1)を含有するアクリル樹脂[B]、および有機溶剤を含む着色組成物を透明基板等の基材上に、スプレーコートやスピンコート、スリットコート、ロールコート等の塗布方法により、乾燥膜厚が0.2〜10μmとなるように塗布し、必要により乾燥させる。
<< Step (i) >>
Step (i) is a step of forming a coating film using the colored composition.
A colorant [A], an acrylic resin [B] containing an acrylic resin (B1), and a colored composition containing an organic solvent are spray coated, spin coated, slit coated, roll coated, etc. on a substrate such as a transparent substrate. The coating method is applied so that the dry film thickness is 0.2 to 10 μm, and is dried if necessary.

《工程(ii)》
工程(i)は、ポジ型レジスト[C]を前記塗膜上に塗布、露光し、エッチングによりパターニングする工程である。
工程(i)で得られた着色組成物が塗工された基材上に、まずポジ型レジスト[C]をスプレーコートやスピンコート、スリットコート、ロールコート等の塗布方法により、乾燥膜厚が0.2〜2.5μmとなるように塗布する。
<< Step (ii) >>
Step (i) is a step in which a positive resist [C] is applied onto the coating film, exposed, and patterned by etching.
On the base material coated with the colored composition obtained in the step (i), first, a positive resist [C] is applied by a coating method such as spray coating, spin coating, slit coating, roll coating, etc. It applies so that it may become 0.2-2.5 micrometers.

続いて、必要により乾燥された塗膜には、この塗膜と接触あるいは非接触状態で設けられた所定のパターンを有するマスクを通して紫外線露光を行う。   Subsequently, the dried coating film is exposed to ultraviolet rays through a mask having a predetermined pattern provided in contact or non-contact with the coating film, if necessary.

その後、溶剤またはアルカリ現像液に浸漬するか、もしくはスプレーなどにより現像液を噴霧して溶解部(露光部)を除去し、エッチングにより所望のパターンを形成してフィルタセグメントを形成することができる。さらに、現像により形成されたフィルタセグメントの熱架橋を促進するため、必要に応じて加熱を施すこともできる。ポジ型レジストエッチング方式によれば、フォトリソ方式より精度の高いフィルタセグメントが形成できる。   Thereafter, the filter segment can be formed by immersing in a solvent or an alkali developer or spraying the developer by spraying or the like to remove the dissolved portion (exposed portion) and forming a desired pattern by etching. Furthermore, in order to accelerate the thermal crosslinking of the filter segment formed by development, heating can be performed as necessary. According to the positive resist etching method, it is possible to form a filter segment with higher accuracy than the photolithography method.

現像・エッチングに際しては、アルカリ現像液としてジメチルベンジルアミン、トリエタノールアミン等の有機アルカリが使用され、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム等の水溶液を用いることもできる。また、現像液には、消泡剤や界面活性剤を添加することもできる。
現像処理方法としては、シャワー現像法、スプレー現像法、ディップ(浸漬)現像法、パドル(液盛り)現像法等を適用することができる。
In the development / etching, an organic alkali such as dimethylbenzylamine or triethanolamine is used as an alkali developer, and an aqueous solution such as sodium carbonate or sodium hydroxide can also be used. Moreover, an antifoamer and surfactant can also be added to a developing solution.
As a development processing method, a shower development method, a spray development method, a dip (immersion) development method, a paddle (liquid accumulation) development method, or the like can be applied.

<ポジ型レジスト(C)>
本発明のレジスト剥離方法において、対象となるレジストは、一般的には公知のポジ型レジストに適用することができる。本発明におけるポジ型レジストには、化学増幅型レジストも含むものである。
<Positive resist (C)>
In the resist stripping method of the present invention, the target resist can be generally applied to a known positive resist. The positive resist in the present invention includes a chemically amplified resist.

本発明のレジスト剥離溶剤が適用できるレジストの代表的なものを例示すると、ポジ型では、例えば、キノンジアジド系感光剤とアルカリ可溶性樹脂とからなるものが挙げられる。   When the typical thing of the resist which can apply the resist peeling solvent of this invention is illustrated, what consists of a quinonediazide type photosensitizer and alkali-soluble resin is mentioned in a positive type, for example.

本発明に使用するポジ型レジストの溶剤としては市販されている一般的な溶剤であれば、特に種類は限定されない。例えば、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、ジアセトンアルコール、2−エチル1−ブタノール、1−ヘキサノール、1−オクタノール、1−ペンタノール、1−ヘプタノール、2−エチルヘキサノール、ジメチルアセトアミド、イソブチルアルコール、N,N−ジメチルホルムアミド、トルエン、トリプロピレングリコール、乳酸ブチル、シュウ酸ジエチル、メチルシクロヘキサノン、マレイン酸ジエチル、tert−ブチルアルコール、sec−ブチルアルコール、トリプロピレングリコール、乳酸エチル、ドデカノール、エチレングリコールジエチルエーテル、酢酸イソブチル、3,5,5−トリメチルヘキサノール、メチルアミルケトン、トリプロピレングリコールメチルエーテル、ジエチルケトン、アリルアルコール、ベンジルアルコール、フルフリルアルコール、エタノール、メタノール等が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明の着色組成物は、これらのポジ型レジストが含有する溶剤に対する耐性に優れるため、溶出がなく、優れたフィルタセグメントの形成が可能となる。
The type of the positive resist used in the present invention is not particularly limited as long as it is a commercially available general solvent. For example, propylene glycol monomethyl ether acetate, diacetone alcohol, 2-ethyl 1-butanol, 1-hexanol, 1-octanol, 1-pentanol, 1-heptanol, 2-ethylhexanol, dimethylacetamide, isobutyl alcohol, N, N -Dimethylformamide, toluene, tripropylene glycol, butyl lactate, diethyl oxalate, methylcyclohexanone, diethyl maleate, tert-butyl alcohol, sec-butyl alcohol, tripropylene glycol, ethyl lactate, dodecanol, ethylene glycol diethyl ether, isobutyl acetate 3,5,5-trimethylhexanol, methyl amyl ketone, tripropylene glycol methyl ether, diethyl ketone, allyl alcohol Lumpur, benzyl alcohol, furfuryl alcohol, ethanol, methanol and the like, without limitation.
Since the colored composition of the present invention is excellent in resistance to the solvent contained in these positive resists, there is no elution and an excellent filter segment can be formed.

また、キノンジアジド系感光剤とアルカリ可溶性樹脂とからなるレジスト材料のキノンジアジド系感光剤及びアルカリ可溶性樹脂の一例を示すと、キノンジアジド系感光剤としては、1,2−ベンゾキノンジアジド−4−スルホン酸、1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルホン酸、1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸、これらのスルホン酸のエステル或いはアミドなどが、またアルカリ可溶性樹脂としては、ポリビニルフェノール、ポリビニルアルコール、アクリル酸或はメタクリル酸の共重合体や例えば、フェノール、o−クレゾール、m−クレゾール、p−クレゾール、キシレノール等のフェノール類の1種又は2種以上と、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド等のアルデヒド類から製造されるノボラック樹脂などが挙げられる。   An example of a quinonediazide-based photosensitizer and an alkali-soluble resin, which is a resist material composed of a quinonediazide-based photosensitizer and an alkali-soluble resin, includes 1,2-benzoquinonediazide-4-sulfonic acid, 1 , 2-naphthoquinonediazide-4-sulfonic acid, 1,2-naphthoquinonediazide-5-sulfonic acid, esters or amides of these sulfonic acids, and alkali-soluble resins include polyvinylphenol, polyvinyl alcohol, acrylic acid, Is produced from a copolymer of methacrylic acid or one or more of phenols such as phenol, o-cresol, m-cresol, p-cresol and xylenol, and aldehydes such as formaldehyde and paraformaldehyde. Novolac resin And the like.

また、化学増幅型レジストも本発明のレジスト剥離溶剤が適用されるに好ましいレジストである。化学増幅型レジストは、放射線照射により酸を発生させ、この酸の触媒作用による化学変化により放射線照射部分の現像液に対する溶解性を変化させてパターンを形成するもので、例えば、放射線照射により酸を発生させる酸発生化合物と、酸の存在下に分解しフェノール性水酸基或いはカルボキシル基のようなアルカリ可溶性基が生成される酸感応性基含有樹脂からなるもの、アルカリ可溶樹脂と架橋剤、酸発生剤からなるものが挙げられる。   A chemically amplified resist is also a preferable resist to which the resist stripping solvent of the present invention is applied. A chemically amplified resist generates an acid upon irradiation and forms a pattern by changing the solubility of the irradiated portion in the developer by a chemical change caused by the catalytic action of this acid. Containing an acid-generating compound to be generated and an acid-sensitive group-containing resin that decomposes in the presence of an acid to produce an alkali-soluble group such as a phenolic hydroxyl group or a carboxyl group, an alkali-soluble resin, a crosslinking agent, and an acid generator What consists of an agent is mentioned.

基材上に塗布されたレジストは、例えばホットプレート上でプリベークされて溶剤が除去され、厚さが通常1〜2.5ミクロン程度のレジスト塗膜とされる。プリベーク温度は、用いる溶剤或いはレジストの種類により異なり、通常20〜200℃、好ましくは50〜150℃程度の温度で行われる。レジスト塗膜はその後、高圧水銀灯、メタルハライドランプ、超高圧水銀ランプ、KrFエキシマレーザー、ArFエキシマレーザー、軟X線照射装置、電子線描画装置など公知の照射装置を用い、必要に応じマスクを介して露光が行われ、露光後、現像性、解像度、パターン形状等を改善するため必要に応じアフターベーキングを行った後、現像が行われ、レジストパターンが形成される。レジストの現像は、通常アルカリ性現像液を用いて行われる。アルカリ性現像液としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)などの水溶液或いは水性溶液が用いられる。   The resist applied on the substrate is pre-baked, for example, on a hot plate to remove the solvent, and a resist coating having a thickness of usually about 1 to 2.5 microns is formed. The pre-baking temperature varies depending on the type of solvent or resist used, and is usually 20 to 200 ° C., preferably about 50 to 150 ° C. The resist coating is then applied using a known irradiation device such as a high-pressure mercury lamp, a metal halide lamp, an ultrahigh-pressure mercury lamp, a KrF excimer laser, an ArF excimer laser, a soft X-ray irradiation device, or an electron beam drawing device, with a mask as necessary. Exposure is performed, and after exposure, after baking is performed as necessary to improve developability, resolution, pattern shape, and the like, development is performed, and a resist pattern is formed. The development of the resist is usually performed using an alkaline developer. As the alkaline developer, for example, an aqueous solution or aqueous solution of sodium hydroxide, potassium hydroxide, tetramethylammonium hydroxide (TMAH), or the like is used.

《工程(iii)》
工程(iii)は、剥離溶剤[D]により工程(ii)後に残ったポジ型レジスト[C]を剥離する工程である。
<< Process (iii) >>
Step (iii) is a step of stripping the positive resist [C] remaining after step (ii) with a stripping solvent [D].

剥離処理方法としては、シャワー現像法、スプレー現像法、ディップ(浸漬)現像法、パドル(液盛り)現像法等を適用することができる。   As the peeling treatment method, a shower development method, a spray development method, a dip (immersion) development method, a paddle (liquid accumulation) development method, or the like can be applied.

得られた塗膜は、必要に応じ加熱して硬化(ポストベーク)してもよい。加熱温度は、140〜230℃の範囲が好ましく、減圧乾燥機、コンベクションオーブン、IRオーブン、ホットプレート等を使用してもよい。フィルタセグメントの乾燥膜厚は、0.2〜10μmであることが好ましく、より好ましくは0.2〜5μmである。   The obtained coating film may be heated and cured (post-baked) as necessary. The heating temperature is preferably in the range of 140 to 230 ° C., and a vacuum dryer, a convection oven, an IR oven, a hot plate, or the like may be used. The dry film thickness of the filter segment is preferably 0.2 to 10 μm, more preferably 0.2 to 5 μm.

<剥離溶剤[D]>
剥離溶剤[D]は、ポジ型レジストを溶解する溶剤であれば限定されない。剥離溶剤としては、ジアセトンアルコール、2−エチル1−ブタノール、1−ヘキサノール、1−オクタノール、1−ペンタノール、1−ヘプタノール、2−エチルヘキサノール、ジメチルアセトアミド、イソブチルアルコール、N,N−ジメチルホルムアミド、トルエン、トリプロピレングリコール、乳酸ブチル、シュウ酸ジエチル、メチルシクロヘキサノン、マレイン酸ジエチル、tert−ブチルアルコール、sec−ブチルアルコール、トリプロピレングリコール、乳酸エチル、ドデカノール、エチレングリコールジエチルエーテル、酢酸イソブチル、3,5,5−トリメチルヘキサノール、メチルアミルケトン、トリプロピレングリコールメチルエーテル、ジエチルケトン、アリルアルコール、ベンジルアルコール、フルフリルアルコール、エタノール、メタノール、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート等が挙げられるが、これらに限定されない。
<Peeling solvent [D]>
The peeling solvent [D] is not limited as long as it is a solvent that dissolves the positive resist. Stripping solvents include diacetone alcohol, 2-ethyl 1-butanol, 1-hexanol, 1-octanol, 1-pentanol, 1-heptanol, 2-ethylhexanol, dimethylacetamide, isobutyl alcohol, N, N-dimethylformamide , Toluene, tripropylene glycol, butyl lactate, diethyl oxalate, methylcyclohexanone, diethyl maleate, tert-butyl alcohol, sec-butyl alcohol, tripropylene glycol, ethyl lactate, dodecanol, ethylene glycol diethyl ether, isobutyl acetate, 3, 5,5-trimethylhexanol, methyl amyl ketone, tripropylene glycol methyl ether, diethyl ketone, allyl alcohol, benzyl alcohol, furfuryl alcohol Call, ethanol, methanol, propylene glycol monomethyl ether acetate and the like, but are not limited to.

「カラーフィルタ」
次に、本発明のカラーフィルタについて説明する。
本発明のカラーフィルタは、透明基板等の基材上に、着色組成物を用いて、本発明のフィルタセグメントの製造方法により製造されてなるカラーフィルタ用フィルタセグメントを具備するものであり、一般的なカラーフィルタは、ブラックマトリックス、少なくとも1つの赤色フィルタセグメント、少なくとも1つの緑色フィルタセグメント、および少なくとも1つの青色フィルタセグメントを具備する。また、さらに少なくとも1つのマゼンタ色フィルタセグメント、少なくとも1つのシアン色フィルタセグメント、または少なくとも1つのイエロー色フィルタセグメントを具備していてもよい。
"Color filter"
Next, the color filter of the present invention will be described.
The color filter of the present invention comprises a filter segment for a color filter produced by a method for producing a filter segment of the present invention using a colored composition on a base material such as a transparent substrate. The color filter comprises a black matrix, at least one red filter segment, at least one green filter segment, and at least one blue filter segment. Further, at least one magenta color filter segment, at least one cyan color filter segment, or at least one yellow color filter segment may be provided.

また、ブラックマトリックス、少なくとも1つのマゼンタ色フィルタセグメント、少なくとも1つのシアン色フィルタセグメント、および少なくとも1つのイエロー色フィルタセグメントを具備するものであっても良い。   It may also comprise a black matrix, at least one magenta color filter segment, at least one cyan color filter segment, and at least one yellow color filter segment.

基材としては、ソーダ石灰ガラス、低アルカリ硼珪酸ガラス、無アルカリアルミノ硼珪酸ガラスなどのガラス板や、ポリカーボネート、ポリメタクリル酸メチル、ポリエチレンテレフタレートなどの樹脂板が用いられる。また、ガラス板や樹脂板の表面には、パネル化後の液晶駆動のために、酸化インジウム、酸化錫などからなる透明電極が形成されていてもよい。   As the substrate, glass plates such as soda lime glass, low alkali borosilicate glass and non-alkali aluminoborosilicate glass, and resin plates such as polycarbonate, polymethyl methacrylate, and polyethylene terephthalate are used. In addition, a transparent electrode made of indium oxide, tin oxide, or the like may be formed on the surface of the glass plate or the resin plate in order to drive the liquid crystal after forming the panel.

基材上にフィルタセグメントを形成する前に、あらかじめブラックマトリックスを形成しておくと、液晶表示パネルのコントラストを一層高めることができる。ブラックマトリックスとしては、クロムやクロム/酸化クロムの多層膜、窒化チタニウム等の無機膜や、遮光剤を分散した樹脂膜が用いられる。又、前記の透明基板又は反射基板上に薄膜トランジスター(TFT)をあらかじめ形成しておき、その後にフィルタセグメントを形成することもできる。TFT基板上にフィルタセグメントおよび/またはブラックマトリックスを形成することにより、液晶表示パネルの開口率を高め、輝度を向上させることができる。   If the black matrix is formed in advance before forming the filter segment on the substrate, the contrast of the liquid crystal display panel can be further increased. As the black matrix, a chromium, chromium / chromium oxide multilayer film, an inorganic film such as titanium nitride, or a resin film in which a light shielding agent is dispersed is used. A thin film transistor (TFT) may be formed in advance on the transparent substrate or the reflective substrate, and then a filter segment may be formed. By forming the filter segment and / or the black matrix on the TFT substrate, the aperture ratio of the liquid crystal display panel can be increased and the luminance can be improved.

フィルタセグメントの乾燥膜厚は、0.2〜10μmであることが好ましく、より好ましくは0.2〜5μmである。塗布膜を乾燥させる際には、減圧乾燥機、コンベクションオーブン、IRオーブン、ホットプレート等を使用してもよい。   The dry film thickness of the filter segment is preferably 0.2 to 10 μm, more preferably 0.2 to 5 μm. When drying the coating film, a vacuum dryer, a convection oven, an IR oven, a hot plate, or the like may be used.

カラーフィルタ上には、必要に応じてオーバーコート膜や柱状スペーサー、透明導電膜、液晶配向膜等が形成される。   An overcoat film, a columnar spacer, a transparent conductive film, a liquid crystal alignment film, and the like are formed on the color filter as necessary.

カラーフィルタは、シール剤を用いて対向基板と張り合わせ、シール部に設けられた注入口から液晶を注入したのち注入口を封止し、必要に応じて偏光膜や位相差膜を基板の外側に張り合わせることにより、液晶表示パネルが製造される。   The color filter is bonded to the counter substrate using a sealant, and after injecting liquid crystal from the injection port provided in the seal part, the injection port is sealed, and if necessary, a polarizing film or a retardation film is placed outside the substrate. A liquid crystal display panel is manufactured by bonding.

かかる液晶表示パネルは、ツイステッド・ネマティック(TN)、スーパー・ツイステッド・ネマティック(STN)、イン・プレーン・スイッチング(IPS)、ヴァーティカリー・アライメント(VA)、オプティカリー・コンベンセンド・ベンド(OCB)等のカラーフィルタを使用してカラー化を行う液晶表示モードに使用することができる。   Such liquid crystal display panels include twisted nematic (TN), super twisted nematic (STN), in-plane switching (IPS), vertical alignment (VA), and optically convented bend (OCB). It can be used in a liquid crystal display mode in which colorization is performed using a color filter such as the above.

以下に、本発明を実施例に基づいて説明するが、本発明はこれによって限定されるものではない。なお、実施例中、「部」および「%」は、「重量部」および「重量%」をそれぞ
れ表す。また、「PGMAC」とはプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートを意味する。
Hereinafter, the present invention will be described based on examples, but the present invention is not limited thereto. In the examples, “parts” and “%” represent “parts by weight” and “% by weight”, respectively. “PGMAC” means propylene glycol monomethyl ether acetate.

また、樹脂の重量平均分子量(Mw)、および塗膜の色度の測定方法は以下の通りである。
(樹脂の重量平均分子量(Mw))
樹脂の重量平均分子量(Mw)は、TSKgelカラム(東ソー社製)を用い、RI検出器を装備したGPC(東ソー社製、HLC−8120GPC)で、展開溶媒にTHFを用いて測定したポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)である。
Moreover, the measuring method of the weight average molecular weight (Mw) of resin and the chromaticity of a coating film is as follows.
(Weight average molecular weight of resin (Mw))
The weight average molecular weight (Mw) of the resin was measured in terms of polystyrene measured using TSKgel column (manufactured by Tosoh Corporation) and GPC equipped with RI detector (manufactured by Tosoh Corporation, HLC-8120GPC) using THF as a developing solvent. It is a weight average molecular weight (Mw).

(塗膜の色度)
顕微分光光度計(オリンパス光学社製「OSP−SP200」)を用いて測定した、C光源での値である。
(Chromaticity of coating film)
It is a value with a C light source measured using a microspectrophotometer ("OSP-SP200" manufactured by Olympus Optical Co., Ltd.).

続いて、実施例および比較例に用いたアクリル樹脂溶液、微細化処理顔料、および着色剤分散体の製造方法について説明する。   Then, the manufacturing method of the acrylic resin solution used for the Example and the comparative example, the refinement | purification process pigment, and a coloring agent dispersion is demonstrated.

<アクリル樹脂溶液の製造方法>
(アクリル樹脂溶液(B1−1))
温度計、冷却管、窒素ガス導入管、滴下管及び撹拌装置を備えたセパラブル4口フラスコに、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート40.0部と3−メトキシブタノール30.0部を仕込み80℃に昇温し、反応容器内を窒素置換した後、滴下管より、2,2’−アゾビスイソブチロニトリル0.4部、エチレン性不飽和単量体29.6部をメタクリル酸(MAA):メチルメタクリレート(MMA):2−ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)=20重量%:70重量%:10重量%となるように調整した混合物を2時間かけて滴下した。滴下終了後、更に3時間反応を継続し、重量平均分子量(Mw)26,000のアクリル樹脂の溶液を得た。
室温まで冷却した後、樹脂溶液約2部をサンプリングして180℃、20分加熱乾燥して不揮発分を測定し、先に合成した樹脂溶液に不揮発分が20重量%になるようにプロピレングリコールモノエチルエーテルアセテートを添加し、アクリル樹脂溶液(B1−1)を得た。
<Method for producing acrylic resin solution>
(Acrylic resin solution (B1-1))
A separable four-necked flask equipped with a thermometer, a cooling pipe, a nitrogen gas introduction pipe, a dropping pipe, and a stirring device was charged with 40.0 parts of propylene glycol monoethyl ether acetate and 30.0 parts of 3-methoxybutanol and heated to 80 ° C. After warming and purging the inside of the reaction vessel with nitrogen, 0.4 part of 2,2′-azobisisobutyronitrile and 29.6 parts of ethylenically unsaturated monomer were added from the dropping tube with methacrylic acid (MAA): Methyl methacrylate (MMA): 2-hydroxyethyl methacrylate (HEMA) = 20 wt%: 70 wt%: A mixture adjusted to be 10 wt% was added dropwise over 2 hours. After completion of the dropping, the reaction was further continued for 3 hours to obtain an acrylic resin solution having a weight average molecular weight (Mw) of 26,000.
After cooling to room temperature, about 2 parts of the resin solution was sampled and heated and dried at 180 ° C. for 20 minutes to measure the non-volatile content, and the previously synthesized resin solution had a non-volatile content of 20% by weight. Ethyl ether acetate was added to obtain an acrylic resin solution (B1-1).

(アクリル樹脂(B1−2〜22、B−1、2))
エチレン性不飽和単量体29.6部を表1記載の組成、および重量%となるように変更した以外はアクリル樹脂(B1−1)と同様の方法で合成を行い、アクリル樹脂(B1−2〜22、B−1、2)を得た。
(Acrylic resin (B1-2-22, B-1, 2))
Synthesis was carried out in the same manner as for the acrylic resin (B1-1) except that 29.6 parts of the ethylenically unsaturated monomer were changed so as to have the composition and weight% shown in Table 1, and the acrylic resin (B1- 2-22, B-1, 2) were obtained.

<微細化処理顔料の製造>
(赤色微細化処理顔料(PR254−1))
赤色顔料C.I.ピグメントレッド254(PR254)(BASF社製「イルガフォアレッド B−CF」)152部、化学式(1)の色素誘導体8部、塩化ナトリウム1600部、及びジエチレングリコール190部をステンレス製1ガロンニーダー(井上製作所社製)に仕込み、60℃で10時間混練した。つぎにこの混合物を3リットルの温水に投入し、約80℃に加熱しながらハイスピードミキサーで約1時間攪拌してスラリー状とし、濾過、水洗をくりかえして塩化ナトリウム及び溶剤を除いた後、80℃で1昼夜乾燥し、赤色微細化処理顔料(PR254−1)を得た。
<Manufacture of refined pigments>
(Red refined pigment (PR254-1))
Red pigment C.I. I. Pigment Red 254 (PR254) ("Irga Fore Red B-CF" manufactured by BASF) 152 parts, 8 parts of a pigment derivative of the chemical formula (1), 1600 parts of sodium chloride, and 190 parts of diethylene glycol 1 gallon kneader (Inoue Seisakusho) And kneaded at 60 ° C. for 10 hours. Next, the mixture is poured into 3 liters of warm water, stirred at a high speed mixer for about 1 hour while being heated to about 80 ° C. to form a slurry, filtered and washed repeatedly to remove sodium chloride and solvent, and then 80 It was dried for 1 day at 0 ° C. to obtain a red refined pigment (PR254-1).

化学式(1)
Chemical formula (1)

(赤色微細化処理顔料(PR177−1))
赤色顔料C.I.ピグメントレッド177(PR177)(BASF社製「クロモフタルレッド A2B」)500部、塩化ナトリウム3500部、及びジエチレングリコール250部をステンレス製1ガロンニーダー(井上製作所製)に仕込み、120℃で8時間混練した。次に、この混練物を5リットルの温水に投入し、70℃に加熱しながら1時間攪拌してスラリー状とし、濾過、水洗を繰り返して塩化ナトリウム及びジエチレングリコールを除いた後、80℃で一昼夜乾燥し、赤色微細化処理顔料(PR177−1)を得た。
(Red refined pigment (PR177-1))
Red pigment C.I. I. 500 parts of Pigment Red 177 (PR177) (“chromophthaled red A2B” manufactured by BASF), 3500 parts of sodium chloride, and 250 parts of diethylene glycol were charged into a 1 gallon kneader (manufactured by Inoue Seisakusho) and kneaded at 120 ° C. for 8 hours. . Next, the kneaded product is poured into 5 liters of warm water, stirred for 1 hour while heating to 70 ° C. to form a slurry, filtered and washed repeatedly to remove sodium chloride and diethylene glycol, and then dried at 80 ° C. overnight. As a result, a red-refined pigment (PR177-1) was obtained.

(赤色微細化処理顔料(PR242−1))
赤色顔料C.I.ピグメント レッド 242(クラリアント社製「NOVOPERM SCARLET 4RF」)200部、塩化ナトリウム1400部、およびジエチレングリコール360部をステンレス製1ガロンニーダー(井上製作所製)に仕込み、80℃で6時間混練した。次にこの混練物を8リットルの温水に投入し、80℃に加熱しながら2時間攪拌してスラリー状とし、濾過、水洗を繰り返して塩化ナトリウムおよびジエチレングリコールを除いた後、85℃にて一昼夜乾燥し、赤色微細化処理顔料(PR242−1)を得た。
(Red refined pigment (PR242-1))
Red pigment C.I. I. 200 parts of Pigment Red 242 (“NOVOPERM SCARLET 4RF” manufactured by Clariant), 1400 parts of sodium chloride, and 360 parts of diethylene glycol were charged into a stainless gallon kneader (manufactured by Inoue Seisakusho) and kneaded at 80 ° C. for 6 hours. Next, the kneaded product is put into 8 liters of warm water, stirred for 2 hours while heating to 80 ° C. to form a slurry, filtered and washed repeatedly to remove sodium chloride and diethylene glycol, and then dried at 85 ° C. overnight. As a result, a red refined pigment (PR242-1) was obtained.

(緑色微細化処理顔料(PG58−1))
フタロシアニン系緑色顔料C.I.ピグメント グリーン 58(DIC株式会社製「FASTOGEN GREEN A110」)200部、塩化ナトリウム1400部、およびジエチレングリコール360部をステンレス製1ガロンニーダー(井上製作所製)に仕込み、80℃で6時間混練した。次にこの混練物を8000部の温水に投入し、80℃に加熱しながら2時間攪拌してスラリー状とし、濾過、水洗を繰り返して塩化ナトリウムおよびジエチレングリコールを除いた後、85℃で一昼夜乾燥し、微細化緑色顔料(PG58−1)を得た。
(Green refined pigment (PG58-1))
Phthalocyanine green pigment C.I. I. 200 parts of Pigment Green 58 (“FASTOGEN GREEN A110” manufactured by DIC Corporation), 1400 parts of sodium chloride, and 360 parts of diethylene glycol were charged into a 1 gallon kneader (manufactured by Inoue Seisakusho) and kneaded at 80 ° C. for 6 hours. Next, the kneaded product is put into 8000 parts of warm water, stirred for 2 hours while heating to 80 ° C. to form a slurry, filtered and washed with water repeatedly to remove sodium chloride and diethylene glycol, and then dried at 85 ° C. overnight. A fine green pigment (PG58-1) was obtained.

(黄色微細化処理顔料(PY150−1))
ニッケル錯体系黄色顔料C.I.ピグメント イエロー 150(ランクセス社製「E−4GN」)200部、塩化ナトリウム1400部、およびジエチレングリコール360部をステンレス製1ガロンニーダー(井上製作所製)に仕込み、80℃で6時間混練した。次にこの混練物を8リットルの温水に投入し、80℃に加熱しながら2時間攪拌してスラリー状とし、濾過、水洗を繰り返して塩化ナトリウムおよびジエチレングリコールを除いた後、85℃で一昼夜乾燥し、微細化黄色顔料(PY150−1)を得た。
(Yellow refined pigment (PY150-1))
Nickel complex yellow pigment C.I. I. 200 parts of Pigment Yellow 150 (“E-4GN” manufactured by LANXESS), 1400 parts of sodium chloride, and 360 parts of diethylene glycol were charged into a stainless gallon kneader (manufactured by Inoue Seisakusho) and kneaded at 80 ° C. for 6 hours. Next, the kneaded product is poured into 8 liters of warm water, stirred for 2 hours while heating to 80 ° C. to form a slurry, filtered and washed repeatedly to remove sodium chloride and diethylene glycol, and then dried at 85 ° C. overnight. A fine yellow pigment (PY150-1) was obtained.

(青色微細化処理顔料(PB15:6−1))
青色顔料C.I.ピグメントブルー15:6(PB15:6)(トーヨーカラー株式会社製「リオノールブルーES」)500部、塩化ナトリウム2500部、及びジエチレングリコール250部をステンレス製1ガロンニーダー(井上製作所社製)に仕込み、120℃で12時間混練した。次に、この混練物を5リットルの温水に投入し、70℃に加熱しながら1時間攪拌してスラリー状とし、濾過、水洗を繰り返して塩化ナトリウム及びジエチレングリコールを除いた後、80℃で一昼夜乾燥し、青色微細化処理顔料(PB15:6−1)を得た。
(Blue refined pigment (PB15: 6-1))
Blue pigment C.I. I. Pigment Blue 15: 6 (PB15: 6) (“Lionol Blue ES” manufactured by Toyocolor Co., Ltd.) 500 parts, 2500 parts of sodium chloride, and 250 parts of diethylene glycol were charged into a stainless steel 1 gallon kneader (manufactured by Inoue Seisakusho). The mixture was kneaded at 120 ° C. for 12 hours. Next, the kneaded product is poured into 5 liters of warm water, stirred for 1 hour while heating to 70 ° C. to form a slurry, filtered and washed repeatedly to remove sodium chloride and diethylene glycol, and then dried at 80 ° C. overnight. As a result, a blue refined pigment (PB15: 6-1) was obtained.

(紫色微細化処理顔料(PV23−1))
ジオキサジン系紫色顔料C.I.ピグメントバイオレット23(PV23)(Clariant社製「Fast Violet RL」)500部、塩化ナトリウム2500部、及びポリエチレングリコール(東京化成社製)250部をステンレス製1ガロンニーダー(井上製作所社製)に仕込み、120℃で12時間混練した。次に、この混合物を約5リットルの温水に投入し、約70℃に加熱しながらハイスピードミキサーで約1時間撹拌してスラリー状とした後、濾過、水洗して塩化ナトリウム及びジエチレングリコールを除き、80℃で一昼夜乾燥し、紫色微細化処理顔料(PV23−1)を得た。
(Purple refinement treatment pigment (PV23-1))
Dioxazine-based purple pigment C.I. I. 500 parts of Pigment Violet 23 (PV23) (“Fast Violet RL” manufactured by Clariant), 2500 parts of sodium chloride, and 250 parts of polyethylene glycol (manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) were charged into a stainless 1 gallon kneader (manufactured by Inoue Seisakusho). The mixture was kneaded at 120 ° C. for 12 hours. Next, this mixture is poured into about 5 liters of warm water, heated to about 70 ° C. and stirred with a high speed mixer for about 1 hour to form a slurry, then filtered and washed to remove sodium chloride and diethylene glycol, It dried at 80 degreeC all day and night, and obtained the purple refinement | purification processed pigment (PV23-1).

[実施例1]
(青色着色組成物(PB−1))
下記の混合物を均一になるように攪拌混合した後、直径0.5mmのジルコニアビーズを用いて、アイガーミル(アイガージャパン社製「ミニモデルM−250 MKII」)で5時間分散した後、5.0μmのフィルタで濾過し青色着色組成物(PB−1)を作製した。

青色微細化処理顔料(PB15:6−1) :10.0部
紫色微細化処理顔料(PV23−1) : 2.0部
樹脂型分散剤 : 1.0部
(BASF社製「EFKA4300」)
アクリル樹脂溶液(B1−1) :35.0部
溶剤
PGMAC :42.0部
(プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート)
3−メトキシブタノール :10.0部
[Example 1]
(Blue coloring composition (PB-1))
The following mixture was stirred and mixed so as to be uniform, and then dispersed with an Eiger mill (“Mini Model M-250 MKII” manufactured by Eiger Japan) using zirconia beads having a diameter of 0.5 mm, and then 5.0 μm. The blue colored composition (PB-1) was produced by filtering with a filter.

Blue refined pigment (PB15: 6-1): 10.0 parts Purple refined pigment (PV23-1): 2.0 parts Resin-type dispersant: 1.0 part ("EFKA4300" manufactured by BASF)
Acrylic resin solution (B1-1): 35.0 parts Solvent PGMAC: 42.0 parts (propylene glycol monomethyl ether acetate)
3-methoxybutanol: 10.0 parts

[実施例2〜24、比較例1、2]
(青色着色組成物(PB−2〜24)、赤色着色組成物(PR−1)、緑色着色組成物(PG−1))
着色剤、樹脂型分散剤、およびアクリル樹脂溶液を表2記載の組成、及び配合量(重量部)に変更した以外は、青色着色組成物(PB−1)と同様にして、青色着色組成物(PB−2〜24)、赤色着色組成物(PR−1)、緑色着色組成物(PG−1)を作製した。
[Examples 2 to 24, Comparative Examples 1 and 2]
(Blue coloring composition (PB-2 to 24), red coloring composition (PR-1), green coloring composition (PG-1))
A blue colored composition is the same as the blue colored composition (PB-1) except that the colorant, the resin-type dispersant, and the acrylic resin solution are changed to the compositions and blending amounts (parts by weight) shown in Table 2. (PB-2 to 24), a red colored composition (PR-1), and a green colored composition (PG-1) were produced.

なお、表2中、EFKA4300およびBYK−LPN6919は以下のものである。
EFKA4300:BASF社製「EFKA4300」
BYK−LPN6919:ビックケミー・ジャパン社製「BYK−LPN6919」
In Table 2, EFKA4300 and BYK-LPN6919 are as follows.
EFKA4300: “EFKA4300” manufactured by BASF
BYK-LPN6919: “BYK-LPN6919” manufactured by Big Chemie Japan

<評価方法>
実施例および比較例で得られた着色組成物の、ポジ型レジストへの溶出、エッチング性、耐熱性、および耐薬品性の評価を下記の方法で行った。表3に評価結果を示す。
<Evaluation method>
The coloring compositions obtained in the examples and comparative examples were evaluated for elution into a positive resist, etching properties, heat resistance, and chemical resistance by the following methods. Table 3 shows the evaluation results.

(フィルタセグメントの製造方法)
《工程(i)》
得られた着色組成物(PB−1〜24、PR−1、PG−1)をそれぞれ、100mm×100mm、1.1mm厚のガラス基板上に、スピンコーターを用いて最終的に得られるフィルタセグメントの膜厚が2μmとなる膜厚に塗布し、次に減圧乾燥し、ついで70℃20分加熱、放冷後、塗膜を得た(色度1)。
《工程(ii)》
得られた塗膜にポジ型レジスト(AZエレクトロニックマテリアルズ株式会社製:AZ P1350;PGMAC溶液)をスピンコーターを用いて800rpm、10秒で回転させ塗布し、150mJ/cm2の紫外線を照射した。次いで0.238重量%の水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液からなるアルカリ現像液によりスプレー現像及びエッチングを行い露光部分のポジ型レジストと着色組成物を取り除いた後、イオン交換水で洗浄した。
なお、現像及びエッチング時間は、後述するエッチング性評価により得られたエッチング時間で行なった。
《工程(iii)》
得られた塗膜上に残ったポジ型レジストを、剥離溶剤としてトリプロピレングリコールを用いて剥離した(色度2)。
得られた塗膜を230℃のオーブンにて20分加熱し、フィルタセグメントを得た(色度3)。
(Filter segment manufacturing method)
<< Step (i) >>
Filter segments finally obtained by using the spin coater on the obtained colored compositions (PB-1 to 24, PR-1, PG-1) on glass substrates of 100 mm × 100 mm and 1.1 mm thickness, respectively. Was applied to a film thickness of 2 μm, dried under reduced pressure, heated at 70 ° C. for 20 minutes, and allowed to cool to obtain a coating film (chromaticity 1).
<< Step (ii) >>
A positive resist (manufactured by AZ Electronic Materials Co., Ltd .: AZ P1350; PGMAC solution) was applied to the coating film by rotating it at 800 rpm for 10 seconds using a spin coater, and irradiated with 150 mJ / cm 2 of ultraviolet rays. Next, spray development and etching were performed with an alkali developer composed of a 0.238 wt% tetramethylammonium hydroxide aqueous solution to remove the positive resist and the colored composition in the exposed portion, and then washed with ion-exchanged water.
The development and etching times were the etching times obtained by the etching property evaluation described later.
<< Process (iii) >>
The positive resist remaining on the obtained coating film was stripped using tripropylene glycol as a stripping solvent (chromaticity 2).
The obtained coating film was heated in an oven at 230 ° C. for 20 minutes to obtain a filter segment (chromaticity 3).

[ポジ型レジストへの溶出]
工程(i)により得られた塗膜の色度(色度1)L*(1),a*(1),b*(1))、および工程(iii)により得られたポジ型レジスト剥離後の塗膜の色度(色度2)(L*(2),a*(2),b*(2))を測定し、下記計算式により、色差ΔE*abを算出した。

ΔE*ab = √((L*(2)- L*(1))2+ (a*(2)- a*(1)) 2+( b*(2)- b*(1)) 2)

色差ΔE*abに基づいて、塗膜の耐溶剤性を下記基準で評価した。色差ΔE*abが小さい方が、着色組成物のフィルタセグメント作製前後の色度変化が少なく、ポジ型レジストに溶出しにくい着色組成物といえる。下記の基準で評価した。なお、◎は非常に良好なレベル、○は良好なレベル、△は実用可能なレベル、×は実用には適さないレベルである。

◎ :ΔE*abが1.0未満
○ :ΔE*abが1.0以上3.0未満
△ :ΔE*abが3.0以上5.0未満
× :ΔE*abが5.0以上
[Elution into positive resist]
Chromaticity of the coating film obtained in step (i) (chromaticity 1) L * (1), a * (1), b * (1)), and positive resist peeling obtained in step (iii) The chromaticity (chromaticity 2) (L * (2), a * (2), b * (2)) of the subsequent coating film was measured, and the color difference ΔE * ab was calculated by the following formula.

ΔE * ab = √ ((L * (2)-L * (1)) 2 + (a * (2)-a * (1)) 2 + (b * (2)-b * (1)) 2 )

Based on the color difference ΔE * ab, the solvent resistance of the coating film was evaluated according to the following criteria. The smaller the color difference ΔE * ab, the smaller the chromaticity change before and after the filter segment production of the colored composition, and it can be said that the colored composition is less likely to elute into the positive resist. Evaluation was made according to the following criteria. In addition, (double-circle) is a very favorable level, (circle) is a favorable level, (triangle | delta) is a practical level, and x is a level which is not suitable for practical use.

◎: ΔE * ab is less than 1.0 ○: ΔE * ab is 1.0 or more and less than 3.0 Δ: ΔE * ab is 3.0 or more and less than 5.0 ×: ΔE * ab is 5.0 or more

[エッチング性]
エッチング性は、工程(ii)におけるフィルタセグメントを作製する際の、現像及びエッチングされていない部分の塗膜が現像及びエッチングにより、基板面が露出するまでの時間を測定した。

エッチング時間は遅すぎるとフィルタセグメントの生産性が低下してしまい、早すぎるとパターニング制御が困難であるため、下記の基準で判断した。
なお、◎は非常に良好なレベル、○は良好なレベル、△は実用可能なレベル、×は実用には適さないレベルである。

◎:エッチング時間が25秒以上35秒未満
○:エッチング時間が15秒以上25秒未満、もしくは35秒以上45秒未満
△:エッチング時間が10秒以上15秒未満、もしくは45秒以上60秒未満
×:エッチング時間が10秒未満、もしくは60秒以上
[Etching property]
The etching property was determined by measuring the time until the substrate surface was exposed by developing and etching a part of the coating film that was not developed and etched when producing the filter segment in step (ii).

If the etching time is too slow, the productivity of the filter segment is lowered, and if it is too early, patterning control is difficult.
In addition, (double-circle) is a very favorable level, (circle) is a favorable level, (triangle | delta) is a practical level, and x is a level which is not suitable for practical use.

A: Etching time 25 seconds to less than 35 seconds B: Etching time 15 seconds to less than 25 seconds, or 35 seconds to less than 45 seconds Δ: Etching time 10 seconds to less than 15 seconds, or 45 seconds to less than 60 seconds × : Etching time is less than 10 seconds or 60 seconds or more

[耐熱性]
耐熱性は、工程(iii)により得られたフィルタセグメントの色度(色度3)(L*(3),a*(3),b*(3))と、さらに230℃で1時間加熱後の色度(色度4)(L*(4),a*(4),b*(4))における、加熱前と後の色度変化(ΔE*ab)で評価した。
測定した色度値を用いて、下記計算式により、色差ΔE*abを算出した。

ΔE*ab = √((L*(4)- L*(3))2+ (a*(4)- a*(3)) 2+( b*(4)- b*(3)) 2)

色差ΔE*abに基づいて、塗膜の耐溶剤性を下記基準で評価した。なお、◎は非常に良好なレベル、○は良好なレベル、△は実用可能なレベル、×は実用には適さないレベルである。

◎:ΔE*abが0.5未満
○:ΔE*abが0.5以上1.0未満
△:ΔE*abが1.0以上3.0未満
×:ΔE*abが3.0以上
[Heat-resistant]
The heat resistance is the chromaticity (chromaticity 3) (L * (3), a * (3), b * (3)) of the filter segment obtained in the step (iii), and further heated at 230 ° C. for 1 hour. Evaluation was made on the chromaticity change (ΔE * ab) before and after heating in the subsequent chromaticity (chromaticity 4) (L * (4), a * (4), b * (4)).
Using the measured chromaticity value, the color difference ΔE * ab was calculated by the following formula.

ΔE * ab = √ ((L * (4)-L * (3)) 2 + (a * (4)-a * (3)) 2 + (b * (4)-b * (3)) 2 )

Based on the color difference ΔE * ab, the solvent resistance of the coating film was evaluated according to the following criteria. In addition, (double-circle) is a very favorable level, (circle) is a favorable level, (triangle | delta) is a practical level, and x is a level which is not suitable for practical use.

◎: ΔE * ab is less than 0.5 ○: ΔE * ab is 0.5 or more and less than 1.0 Δ: ΔE * ab is 1.0 or more and less than 3.0 ×: ΔE * ab is 3.0 or more

[耐薬品性]
耐薬品性は、工程(iii)により得られたフィルタセグメントの色度(色度3)(L*(3),a*(3),b*(3))と、その後、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)に30分浸漬させた後の色度(色度5)(L*(5),a*(5),b*(5))における、浸漬前と後の色度変化(ΔE*ab)で評価した。
測定した色度値を用いて、下記計算式により、色差ΔE*abを算出した。

ΔE*ab = √((L*(5)- L*(3))2+ (a*(5)- a*(3)) 2+( b*(5)- b*(3)) 2)

色差ΔE*abに基づいて、塗膜の耐溶剤性を下記基準で評価した。なお、◎は非常に良好なレベル、○は良好なレベル、△は実用可能なレベル、×は実用には適さないレベルである。

◎:ΔE*abが0.5未満
○:ΔE*abが0.5以上1.0未満
△:ΔE*abが1.0以上3.0未満
×:ΔE*abが3.0以上
[chemical resistance]
The chemical resistance is determined by the chromaticity (chromaticity 3) (L * (3), a * (3), b * (3)) of the filter segment obtained in the step (iii), and then N-methyl- Change in chromaticity before and after immersion in chromaticity (chromaticity 5) (L * (5), a * (5), b * (5)) after immersion in 2-pyrrolidone (NMP) for 30 minutes (ΔE * ab) was evaluated.
Using the measured chromaticity value, the color difference ΔE * ab was calculated by the following formula.

ΔE * ab = √ ((L * (5)-L * (3)) 2 + (a * (5)-a * (3)) 2 + (b * (5)-b * (3)) 2 )

Based on the color difference ΔE * ab, the solvent resistance of the coating film was evaluated according to the following criteria. In addition, (double-circle) is a very favorable level, (circle) is a favorable level, (triangle | delta) is a practical level, and x is a level which is not suitable for practical use.

◎: ΔE * ab is less than 0.5 ○: ΔE * ab is 0.5 or more and less than 1.0 Δ: ΔE * ab is 1.0 or more and less than 3.0 ×: ΔE * ab is 3.0 or more

表3に示すように、Tgが40〜160℃のアクリル可溶性樹脂(B1)を含有することで、エッチング方式でもポジ型レジストに溶出せず、かつエッチング性にも優れた良好な着色組成物を得ることができ、さらに、耐熱性、および耐薬品性にも優れたフィルタセグメントとすることができた。   As shown in Table 3, by containing an acrylic soluble resin (B1) having a Tg of 40 to 160 ° C., a good colored composition that does not elute into the positive resist even in the etching method and has excellent etching properties is obtained. In addition, the filter segment was excellent in heat resistance and chemical resistance.

<カラーフィルタの製造方法>
ガラス基板上にブラックマトリクスをパターン加工し、フィルタセグメントの製造方法により、赤色着色組成物(PR−1)を使用した赤色フィルタセグメントを得た。同様にして、緑色着色組成物(PG−1)を使用した緑色フィルタセグメント、青色着色組成物(PB−1)を使用した青色フィルタセグメントを形成し、カラーフィルタを得た。
得られたカラーフィルタは、ポジ型レジストへの溶出もなく、耐熱性、耐光性も良好であった。また、エッチング性にも優れているため、生産性が良く、パターン形状も良好なカラーフィルタであった。
<Color filter manufacturing method>
A black matrix was patterned on a glass substrate, and a red filter segment using a red coloring composition (PR-1) was obtained by a method for producing a filter segment. Similarly, a green filter segment using the green coloring composition (PG-1) and a blue filter segment using the blue coloring composition (PB-1) were formed to obtain a color filter.
The obtained color filter had no elution into the positive resist and had good heat resistance and light resistance. Moreover, since it was excellent in etching property, it was a color filter with good productivity and good pattern shape.

よって、本発明により、ポジ型レジストエッチング方式によるフィルタセグメントの製造方法において、高品質のカラーフィルタを作製することが出来た。   Therefore, according to the present invention, a high-quality color filter can be produced in the filter segment manufacturing method using the positive resist etching method.

Claims (3)

基材上に、着色剤[A]、アクリル樹脂[B]、および有機溶剤を含む着色組成物を用いて塗膜を形成する工程(i)と、ポジ型レジスト[C]を前記塗膜上に塗布、露光し、エッチングによりパターニングする工程(ii)と、剥離溶剤[D]により工程(ii)後に残ったポジ型レジスト[C]を剥離する工程(iii)とを具備するカラーフィルタ用フィルタセグメントの製造方法に用いられる着色組成物であって、アクリル樹脂[B]が、ガラス転移温度(Tg)90〜120℃であり、樹脂の全構成単位の重量を基準として、カルボキシル基を有する構成単位を15〜25重量%、芳香環を有する構成単位を20重量%以下、水酸基を有する構成単位を2〜30重量%含有するアクリル樹脂(B1)を含有することを特徴とする着色組成物。
A step (i) of forming a coating film on the substrate using a coloring composition containing a colorant [A], an acrylic resin [B], and an organic solvent, and a positive resist [C] on the coating film A filter for a color filter comprising: a step (ii) of applying, exposing to light, and patterning by etching; and a step (iii) of removing the positive resist [C] remaining after the step (ii) with a release solvent [D]. A colored composition used in a method for producing a segment, wherein the acrylic resin [B] has a glass transition temperature (Tg) of 90 to 120 ° C. and has a carboxyl group based on the weight of all the structural units of the resin An acrylic resin (B1) containing 15 to 25% by weight of units, 20% by weight or less of structural units having an aromatic ring, and 2 to 30% by weight of structural units having a hydroxyl group Composition.
基材上に、着色剤[A]、ガラス転移温度(Tg)が90〜120℃であり、樹脂の全
構成単位の重量を基準として、カルボキシル基を有する構成単位を15〜25重量%、芳
香環を有する構成単位を20重量%以下、水酸基を有する構成単位を2〜30重量%含有
するアクリル樹脂(B1)を含有するアクリル樹脂[B]、および有機溶剤を含む着色組
成物を用いて塗膜を形成する工程(i)と、ポジ型レジスト[C]を前記塗膜上に塗布、
露光し、エッチングによりパターニングする工程(ii)と、剥離溶剤[D]により工程
(ii)後に残ったポジ型レジスト[C]を剥離する工程(iii)とを具備するカラー
フィルタ用フィルタセグメントの製造方法。
On the substrate, the colorant [A] has a glass transition temperature (Tg) of 90 to 120 ° C., and 15 to 25% by weight of structural units having a carboxyl group based on the weight of all structural units of the resin, aroma Coating is performed using an acrylic resin [B] containing an acrylic resin (B1) containing 20% by weight or less of a structural unit having a ring and 2 to 30% by weight of a structural unit having a hydroxyl group, and a coloring composition containing an organic solvent. A step (i) of forming a film, and applying a positive resist [C] on the coating film;
Manufacture of a filter segment for a color filter comprising a step (ii) of patterning by exposure and etching, and a step (iii) of stripping the positive resist [C] remaining after the step (ii) with a stripping solvent [D]. Method.
請求項2記載の製造方法を用いて形成されてなるカラーフィルタ用フィルタセグメントを具備するカラーフィルタの製造方法。  The manufacturing method of the color filter which comprises the filter segment for color filters formed using the manufacturing method of Claim 2.
JP2014209807A 2014-10-14 2014-10-14 Coloring composition, filter segment for color filter, and color filter Expired - Fee Related JP6565158B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014209807A JP6565158B2 (en) 2014-10-14 2014-10-14 Coloring composition, filter segment for color filter, and color filter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014209807A JP6565158B2 (en) 2014-10-14 2014-10-14 Coloring composition, filter segment for color filter, and color filter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016080786A JP2016080786A (en) 2016-05-16
JP6565158B2 true JP6565158B2 (en) 2019-08-28

Family

ID=55958428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014209807A Expired - Fee Related JP6565158B2 (en) 2014-10-14 2014-10-14 Coloring composition, filter segment for color filter, and color filter

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6565158B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109901361B (en) * 2017-12-11 2022-12-16 固安鼎材科技有限公司 Photosensitive resin composition
US20220348774A1 (en) * 2019-08-19 2022-11-03 Basf Coatings Gmbh Process of preparing a structural colored coating film and its articles

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06308315A (en) * 1993-04-22 1994-11-04 Toray Ind Inc Pattern forming method for colored paste for colored filter
JPH10282484A (en) * 1997-04-07 1998-10-23 Toppan Printing Co Ltd Manufacture of liquid crystal driving element
JP2006284660A (en) * 2005-03-31 2006-10-19 Toppan Printing Co Ltd Photosensitive color composition and color filter substrate
JP2009080391A (en) * 2007-09-27 2009-04-16 Toray Ind Inc Method for manufacturing color filter substrate for liquid crystal display device
JP5699064B2 (en) * 2011-09-29 2015-04-08 富士フイルム株式会社 Manufacturing method of color filter

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016080786A (en) 2016-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI494378B (en) Red coloring composition for color filter, and color filter
JP5046639B2 (en) Manufacturing method of color filter
JP4993026B1 (en) Colorant for color filter, coloring composition, and color filter
TWI431421B (en) Coloring composition for color filter, color filter using the same, and liquid crystal display device
JP6031901B2 (en) Photosensitive coloring composition, colored film and color filter
JP2008046584A (en) Color filter producing method
JP2016075837A (en) Color filter coloring composition and color filter
JP2012068559A (en) Coloring composition for color filter and color filter
JP5540649B2 (en) Red coloring composition for color filter, color filter substrate for liquid crystal display device, and liquid crystal display device
JP2012212054A (en) Colored composition for color filter, and color filter
JP2013171276A (en) Blue photosensitive coloring composition and color filter
JP2014149506A (en) Red coloring composition for color filter, and color filter
JP2013186149A (en) Colorant for color filter, coloring composition, and color filter
JP5478214B2 (en) Green colored resist for color filter, colored layer, color filter, and liquid crystal display device
JP2009217241A (en) Green colored composition for color filter, and color filter
JP5449883B2 (en) Coloring composition for color filter, color filter using the same, and liquid crystal display device
JP6565158B2 (en) Coloring composition, filter segment for color filter, and color filter
JP5682227B2 (en) Photosensitive coloring composition for color filter and color filter
JP2008122890A (en) Method of manufacturing color filter
JP5381533B2 (en) Coloring composition, photosensitive coloring composition for color filter, and color filter
JP2014067024A (en) Red coloring composition for color filter, and color filter
JP2013186146A (en) Colored composition for color filter, and color filter
JP5724117B2 (en) Coloring composition for color filter, and color filter
JP2012037590A (en) Red color film and color filter
TWI434887B (en) Coloring composition for color filter and color filter

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180612

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190715

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6565158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees