JP6554046B2 - Service linkage system, server for service linkage system, and terminal for service linkage system - Google Patents

Service linkage system, server for service linkage system, and terminal for service linkage system Download PDF

Info

Publication number
JP6554046B2
JP6554046B2 JP2016034681A JP2016034681A JP6554046B2 JP 6554046 B2 JP6554046 B2 JP 6554046B2 JP 2016034681 A JP2016034681 A JP 2016034681A JP 2016034681 A JP2016034681 A JP 2016034681A JP 6554046 B2 JP6554046 B2 JP 6554046B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
key information
terminal
cooperation system
service cooperation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016034681A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017151803A (en
Inventor
淳一郎 戸谷
淳一郎 戸谷
靖彦 三田
靖彦 三田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Frontech Ltd
Priority to JP2016034681A priority Critical patent/JP6554046B2/en
Publication of JP2017151803A publication Critical patent/JP2017151803A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6554046B2 publication Critical patent/JP6554046B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、サービス連携システム、サービス連携システム用サーバおよびサービス連携システム用端末に関する。   The present invention relates to a service linkage system, a server for a service linkage system, and a terminal for a service linkage system.

クレジットカード、ETC(Electronic Toll Collection System)カード、非接触IC(Integrated Circuit)カードなどに例示されるカードを利用したサービスが広く提供されている。このようなカードは、盗難された場合、不正利用を防止するために、サービス提供業者への利用の停止申請といった手続きが必要である。また、盗難されたことに気付かなければいつまでも不正利用されることになる。このため、ユーザは、盗難の心配からカードを持たないこともある。   Services using cards exemplified by credit cards, ETC (Electronic Toll Collection System) cards, non-contact IC (Integrated Circuit) cards and the like are widely provided. When such a card is stolen, it is necessary to apply for the service provider to stop using it in order to prevent unauthorized use. Moreover, if the user is not aware of the theft, it will be illegally used forever. For this reason, the user may not hold the card because of the concern of theft.

ETC車載器では、不正使用を防止するために、ETCカードの挿入時にパスワード入力や指紋認証等の個人認証により特定のユーザのみに利用を許可するものが提案されている(たとえば、特許文献1〜3参照)。   In order to prevent unauthorized use, ETC on-board devices have been proposed that permit use only by a specific user by personal authentication such as password input or fingerprint authentication when an ETC card is inserted (for example, Patent Documents 1 to 3). 3).

特開2006−338397号公報JP, 2006-338397, A 特開2003−346205号公報JP 2003-346205 A 特開2007−230404号公報JP 2007-230404 A

このような複数のサービスを利用するためには、たとえば、その複数のサービスにそれぞれ用いられる複数のカードを携帯することが必要である。しかしながら、このような複数のカードが不正使用されないように対処することは、ユーザにとって大変煩雑である。   In order to use such a plurality of services, for example, it is necessary to carry a plurality of cards respectively used for the plurality of services. However, it is very troublesome for a user to deal with such a plurality of cards so as not to be used illegally.

開示の技術は、かかる点に鑑みてなされたものであって、複数のサービスの利用を容易にするサービス連携システム、サービス連携システム用サーバおよびサービス連携システム用端末を提供することを目的とする。   The disclosed technology has been made in view of the above point, and an object thereof is to provide a service cooperation system, a service cooperation system server, and a service cooperation system terminal that facilitate use of a plurality of services.

開示の態様では、サービス連携システムは、サーバと、ネットワークを介して前記サーバに接続される端末とを備えている。前記端末は、第1キー情報と第1生体情報と第1端末種類情報とを前記サーバに送信する。前記サーバは、管理データベースと収集部と検索部と認証部と配信部とを有している。管理データベースは、複数のキー情報リストを複数の生体情報に対応付ける。収集部は、前記第1キー情報と前記第1生体情報と前記第1端末種類情報とを前記端末から収集する。検索部は、前記複数のキー情報リストから前記第1キー情報を含む1つのキー情報リストを検索する。認証部は、前記複数の生体情報のうちの前記1つのキー情報リストに対応する第2生体情報が前記第1生体情報に一致するかどうか照合する。配信部は、前記第2生体情報が前記第1生体情報に一致するときに、前記1つのキー情報リストのうちの前記第1キー情報と異なる第2キー情報を前記端末に配信する。前記管理データベースは、複数の端末種類情報を複数のアプリケーションに対応付けるテーブルをさらに有している。前記配信部は、前記第2キー情報が使用されるときに前記端末により実行されるアプリケーションであって前記複数のアプリケーションのうちの前記第1端末種類情報に対応するアプリケーションを前記端末にさらに配信する。 In an aspect of the disclosure, a service cooperation system includes a server and a terminal connected to the server via a network. The terminal transmits first key information, first biological information, and first terminal type information to the server. The server includes a management database, a collection unit, a search unit, an authentication unit, and a distribution unit. The management database associates a plurality of key information lists with a plurality of biometric information. The collection unit collects the first key information, the first biometric information, and the first terminal type information from the terminal. The search unit searches one key information list including the first key information from the plurality of key information lists. The authentication unit checks whether or not second biometric information corresponding to the one key information list among the plurality of biometric information matches the first biometric information. The distribution unit distributes, to the terminal, second key information different from the first key information in the one key information list when the second biological information matches the first biological information. The management database further includes a table associating a plurality of terminal type information with a plurality of applications. The distribution unit further distributes, to the terminal, an application that is executed by the terminal when the second key information is used, and that corresponds to the first terminal type information among the plurality of applications. .

開示のサービス連携システム、サービス連携システム用サーバおよびサービス連携システム用端末は、複数のカードに対応する複数のサービスの利用を容易にすることができる。   The disclosed service cooperation system, server for service cooperation system, and terminal for service cooperation system can facilitate the use of a plurality of services corresponding to a plurality of cards.

図1は、実施形態のサービス連携システムを示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a service cooperation system according to the embodiment. 図2は、サービス連携システム用端末の端末本体を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a terminal body of the service cooperation system terminal. 図3は、サービス連携システム用サーバを示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a service cooperation system server. 図4は、キー情報管理データベースを示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a key information management database. 図5は、キー情報リストを示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a key information list. 図6は、共有情報テーブルを示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a shared information table. 図7は、共有アプリ情報テーブルを示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a shared application information table. 図8は、サービス連携システムの動作を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the service cooperation system. 図9は、サービスを利用するときの端末の動作を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the terminal when using the service. 図10は、ドライブスルーによる現金自動預け払い機の利用を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram showing use of an automated teller machine by drive-through. 図11は、端末本体の電源が切れたとき、または、端末本体からユーザが離れたときの動作を示すフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart showing an operation when the terminal main body is turned off or when the user leaves the terminal main body. 図12は、サービスの再設定の動作を示すフローチャートである。FIG. 12 is a flowchart showing the operation of resetting the service.

以下に、本願が開示する実施形態にかかるサービス連携システムについて、図面を参照して説明する。なお、以下の記載により本発明が限定されるものではない。また、以下の記載においては、同一の構成要素に同一の符号を付与し、重複する説明を省略する。   Hereinafter, a service cooperation system according to an embodiment disclosed in the present application will be described with reference to the drawings. The present invention is not limited by the following description. Moreover, in the following description, the same code | symbol is provided to the same component and the overlapping description is abbreviate | omitted.

[実施形態]
<サービス連携システム>
図1は、実施形態のサービス連携システムを示すブロック図である。実施形態にかかるサービス連携システム10は、図1に示されているように、複数の機器がインターネット1を介して情報伝達可能に接続されている。その複数の機器は、サービス連携システム用サーバ2とサービス連携システム用端末3とを含んでいる。図1にはサービス連携システム用端末3が1つだけ記載されているが、サービス連携システム10には、サービス連携システム用端末3として複数の端末が設けられている。サービス連携システム用端末3は、キー情報と生体情報とをサービス連携システム用サーバ2に送信する。サービス連携システム用サーバ2は、そのキー情報に対応する生体情報を検索し、受信した生体情報と照合する。サービス連携システム用サーバ2は、その生体情報が認証されたときに、事前に登録されているキー情報をサービス連携システム用端末3に返信する。サービス連携システム用端末3のユーザは、受信したキー情報を用いて、送信したキー情報を用いるサービス以外のサービスを利用することができる。
[Embodiment]
<Service linkage system>
FIG. 1 is a block diagram showing a service cooperation system according to the embodiment. In the service cooperation system 10 according to the embodiment, as shown in FIG. 1, a plurality of devices are connected via the Internet 1 so as to be able to transmit information. The plurality of devices includes a service cooperation system server 2 and a service cooperation system terminal 3. Although only one service cooperation system terminal 3 is described in FIG. 1, the service cooperation system 10 is provided with a plurality of terminals as the service cooperation system terminal 3. The service cooperation system terminal 3 transmits key information and biometric information to the service cooperation system server 2. The service cooperation system server 2 searches for biometric information corresponding to the key information, and collates it with the received biometric information. When the biometric information is authenticated, the service cooperation system server 2 returns key information registered in advance to the service cooperation system terminal 3. The user of the service cooperation system terminal 3 can use services other than the service using the transmitted key information using the received key information.

<サービス連携システム用端末>
サービス連携システム用端末3は、端末本体4とカード装置5と生体情報読取装置6とウェアラブルデバイス7とを備えている。端末本体4は、たとえば、自動車8に車載されるカーナビゲーションシステムである。カード装置5は、いわゆるETC車載器である。すなわち、カード装置5は、ETCカード9が挿入されることにより、ETCカード9に埋め込まれたICチップに書き込まれているキー情報(固有情報)を読み取る。カード装置5は、さらに、自動車8が通行する道路に配置される路上アンテナと無線通信する。カード装置5は、いわゆるカードリーダでもあり、ETCカード9と異なる他のカードが挿入されたときに、そのカードに記載されているキー情報を読み取る。そのカードへのキー情報の記載方法としては、磁気的に記載する方法、バーコードを印刷する方法が例示される。生体情報読取装置6は、サービス連携システム用端末3のユーザの手のひらに近赤外線光を照射し、手のひらの皮下組織にある静脈の模様(静脈パターン)を写し出すパターン画像を生成する。ウェアラブルデバイス7は、腕時計状に形成され、サービス連携システム用端末3のユーザが身に着けて携帯することができるコンピュータである。ウェアラブルデバイス7は、近距離無線通信を介して端末本体4と情報伝達可能に接続されている。
<Service cooperation system terminal>
The service cooperation system terminal 3 includes a terminal body 4, a card device 5, a biological information reader 6, and a wearable device 7. The terminal body 4 is, for example, a car navigation system mounted on a car 8. The card device 5 is a so-called ETC in-vehicle device. That is, when the ETC card 9 is inserted, the card device 5 reads key information (specific information) written in the IC chip embedded in the ETC card 9. The card device 5 further communicates wirelessly with a road antenna disposed on a road on which the automobile 8 passes. The card device 5 is also a so-called card reader, and when another card different from the ETC card 9 is inserted, it reads key information written on the card. As a method of describing key information on the card, a method of describing magnetically and a method of printing a bar code are exemplified. The biological information reading device 6 irradiates near infrared light to the palm of the user of the service cooperation system terminal 3 to generate a pattern image for projecting a vein pattern (vein pattern) in the subcutaneous tissue of the palm. The wearable device 7 is a computer that is formed in a wristwatch shape and can be worn and carried by the user of the service cooperation system terminal 3. The wearable device 7 is connected to the terminal main body 4 so as to be able to transmit information via near field communication.

図2は、サービス連携システム用端末3の端末本体4を示すブロック図である。端末本体4は、いわゆるコンピュータであり、図示されていないCPU(Central Processing Unit)と記憶装置と通信装置と入出力装置とを備えている。そのCPUは、端末本体4にインストールされるコンピュータプログラムを実行して、その記憶装置と通信装置と入出力装置とを制御し、カード装置5と生体情報読取装置6とウェアラブルデバイス7とを制御する。その記憶装置は、そのコンピュータプログラムを記録する。その記憶装置は、さらに、そのCPUにより利用される情報を記録する。その通信装置は、無線通信回線網を介してインターネット1に接続され、インターネット1に接続される他のコンピュータから情報を端末本体4にダウンロードし、端末本体4から情報を他のコンピュータに送信するときに利用される。その入出力装置は、たとえば、タッチパネルであり、ユーザに操作されることにより生成される情報をそのCPUに出力し、そのCPUにより生成された情報をユーザに認識されることができるように出力する。   FIG. 2 is a block diagram showing the terminal body 4 of the service cooperation system terminal 3. The terminal main body 4 is a so-called computer, and includes a CPU (Central Processing Unit), a storage device, a communication device, and an input / output device (not shown). The CPU executes a computer program installed in the terminal main body 4 to control the storage device, the communication device, and the input / output device, and controls the card device 5, the biological information reader 6, and the wearable device 7. . The storage device records the computer program. The storage device further records information used by the CPU. The communication apparatus is connected to the Internet 1 via a wireless communication network, and when information is downloaded to the terminal main body 4 from another computer connected to the Internet 1 and information is transmitted from the terminal main body 4 to the other computer Used for The input / output device is, for example, a touch panel, and outputs information generated by being operated by the user to the CPU, and outputs information generated by the CPU so that the user can be recognized. .

端末本体4にインストールされるコンピュータプログラムは、端末本体4に複数の機能をそれぞれ実現させるための複数のコンピュータプログラムから形成されている。その複数の機能は、認証依頼部51と照合結果受信部52とキー情報処理部53とを含んでいる。認証依頼部51は、端末本体4がユーザに操作されることにより、カード装置5に挿入されたETCカード9のキー情報を読み取るように、カード装置5を制御する。認証依頼部51は、さらに、生体情報読取装置6にかざされたユーザの手のひらの静脈パターン画像が撮影されるように、生体情報読取装置6を制御する。認証依頼部51は、さらに、インターネット1を介して、認証依頼をサービス連携システム用サーバ2に送信する。認証依頼は、そのキー情報と静脈パターン画像と端末種類情報とを示している。端末種類情報は、端末本体4の種類を示し、たとえば、端末本体4に搭載されるオペレーティングシステムを示している。照合結果受信部52は、インターネット1を介してサービス連携システム用サーバ2から配信されたキー情報とアプリケーションとを記憶装置に記録する。照合結果受信部52は、さらに、アプリケーションをインストールする。キー情報処理部53は、ウェアラブルデバイス7と間欠的に近距離無線通信するように、ウェアラブルデバイス7を制御する。端末本体4は、さらに、ウェアラブルデバイス7と間欠的に近距離無線通信することにより、端末本体4とウェアラブルデバイス7との距離が所定の距離以上に離れたかどうかを判別する。キー情報処理部53は、端末本体4の電源が切られたときに、または、端末本体4とウェアラブルデバイス7との距離が所定の距離以上に離れたときに、キー情報を無効化する。キー情報処理部53は、さらに、生体情報読取装置6により撮影された静脈パターン画像が認証されたときに、無効化されたキー情報を再度有効化する。   The computer program installed in the terminal body 4 is formed from a plurality of computer programs for causing the terminal body 4 to realize a plurality of functions. The plurality of functions includes an authentication request unit 51, a verification result receiving unit 52, and a key information processing unit 53. The authentication request unit 51 controls the card device 5 to read key information of the ETC card 9 inserted into the card device 5 when the terminal body 4 is operated by the user. The authentication request unit 51 further controls the biological information reading device 6 so that a vein pattern image of the palm of the user held up by the biological information reading device 6 is photographed. The authentication request unit 51 further transmits an authentication request to the service cooperation system server 2 via the Internet 1. The authentication request indicates the key information, the vein pattern image, and the terminal type information. The terminal type information indicates the type of the terminal body 4, for example, an operating system installed in the terminal body 4. The verification result receiving unit 52 records the key information and application distributed from the service cooperation system server 2 via the Internet 1 in a storage device. The collation result receiving unit 52 further installs an application. The key information processing unit 53 controls the wearable device 7 so as to intermittently perform short-range wireless communication with the wearable device 7. Furthermore, the terminal body 4 intermittently performs near-field wireless communication with the wearable device 7 to determine whether the distance between the terminal body 4 and the wearable device 7 is greater than a predetermined distance. The key information processing unit 53 invalidates key information when the power of the terminal main body 4 is turned off or when the distance between the terminal main body 4 and the wearable device 7 is greater than a predetermined distance. The key information processing unit 53 further validates the invalidated key information again when the vein pattern image captured by the biometric information reading device 6 is authenticated.

<サービス連携システム用サーバ>
図3は、サービス連携システム用サーバ2を示すブロック図である。サービス連携システム用サーバ2は、いわゆるコンピュータであり、図示されていないCPUと記憶装置と通信装置とを備えている。そのCPUは、サービス連携システム用サーバ2にインストールされるコンピュータプログラムを実行して、その記憶装置と通信装置とを制御する。その記憶装置は、そのコンピュータプログラムを記録する。その記憶装置は、さらに、そのCPUにより利用される情報を記録する。その通信装置は、インターネット1に接続され、インターネット1に接続される他のコンピュータから情報をサービス連携システム用サーバ2に収集し、サービス連携システム用サーバ2から他のコンピュータに情報を配信する。
<Server for service linkage system>
FIG. 3 is a block diagram showing the service cooperation system server 2. The service cooperation system server 2 is a so-called computer, and includes a CPU, a storage device, and a communication device (not shown). The CPU executes a computer program installed in the service cooperation system server 2 to control the storage device and the communication device. The storage device records the computer program. The storage device further records information utilized by the CPU. The communication device is connected to the Internet 1, collects information from another computer connected to the Internet 1 to the service cooperation system server 2, and distributes information from the service cooperation system server 2 to the other computer.

サービス連携システム用サーバ2にインストールされるコンピュータプログラムは、サービス連携システム用サーバ2に複数の機能をそれぞれ実現させるための複数のコンピュータプログラムから形成されている。その複数の機能は、キー情報管理データベース11と収集部12と検索部13と認証部14と配信部15とを含んでいる。   The computer program installed in the service cooperation system server 2 is formed of a plurality of computer programs for causing the service cooperation system server 2 to realize a plurality of functions. The plurality of functions includes a key information management database 11, a collection unit 12, a search unit 13, an authentication unit 14, and a distribution unit 15.

キー情報管理データベース11は、複数のユーザに対応する複数の生体情報と複数のキー情報リストと複数のアプリケーションとを記録している。収集部12は、インターネット1を介してサービス連携システム用端末3から認証依頼を収集する。認証依頼は、キー情報と生体情報と端末種類情報とを示している。検索部13は、キー情報管理データベース11を参照して、複数のキー情報リストから、収集部12により収集されたキー情報を含む1つのキー情報リストを検索する。検索部13は、さらに、複数の生体情報から、その検索された1つのキー情報リストに対応する1つの生体情報を検索する。認証部14は、収集部12により収集された生体情報と、検索部13により検索された1つの生体情報とを比較し照合する。認証部14は、その2つの生体情報が一致しているときに、サービス連携システム用端末3のユーザが、検索部13により検索された1つのキー情報リストの正規のユーザであると認証する。配信部15は、認証部14によりサービス連携システム用端末3のユーザが認証されたかどうかを示す照合結果をサービス連携システム用端末3に配信する。配信部15は、認証部14によりサービス連携システム用端末3のユーザが認証されたときに、さらに、検索部13により検索された1つのキー情報リストに含まれる適切なキー情報とアプリケーションとをサービス連携システム用端末3に配信する。   The key information management database 11 records a plurality of biometric information corresponding to a plurality of users, a plurality of key information lists, and a plurality of applications. The collection unit 12 collects an authentication request from the service cooperation system terminal 3 via the Internet 1. The authentication request indicates key information, biometric information, and terminal type information. The search unit 13 refers to the key information management database 11 and searches one key information list including the key information collected by the collection unit 12 from a plurality of key information lists. The search unit 13 further searches for one piece of biological information corresponding to the searched one key information list from a plurality of pieces of biological information. The authentication unit 14 compares and collates the biological information collected by the collection unit 12 with the single biological information searched by the search unit 13. When the two pieces of biometric information match, the authentication unit 14 authenticates that the user of the service cooperation system terminal 3 is a legitimate user of the one key information list searched by the search unit 13. The distribution unit 15 distributes, to the service cooperation system terminal 3, the collation result indicating whether the user of the service cooperation system terminal 3 has been authenticated by the authentication unit 14. When the authentication unit 14 authenticates the user of the service cooperation system terminal 3, the distribution unit 15 further provides appropriate key information and an application included in one key information list searched by the search unit 13. It distributes to the cooperation system terminal 3.

<キー情報管理データベース>
図4は、キー情報管理データベース11を示す図である。キー情報管理データベース11は、複数のユーザ情報21と複数の生体情報22と複数のキー情報リスト23と複数の共有情報テーブル24と複数の共有アプリ情報テーブル25とを互いに対応付けている。複数のユーザ情報21は、それぞれ、サービス連携システム10のサービス連携システム用端末3を利用する複数のユーザを互いに識別している。複数の生体情報22のうちのあるユーザ情報に対応する生体情報は、そのユーザ情報が識別するユーザの手のひらの静脈パターンを示している。複数のキー情報リスト23のうちのあるユーザ情報に対応するキー情報リストは、そのユーザ情報が識別するユーザにより予め登録された複数のキー情報を示している。複数の共有情報テーブル24のうちのあるユーザ情報に対応する共有情報テーブルは、そのユーザ情報が識別するユーザにより予め登録された共有情報テーブルを示している。複数の共有アプリ情報テーブル25のうちのあるユーザ情報に対応する共有アプリ情報テーブルは、そのユーザ情報が識別するユーザにより予め登録された共有アプリ情報を示している。
<Key information management database>
FIG. 4 is a diagram showing the key information management database 11. The key information management database 11 mutually associates a plurality of user information 21, a plurality of biometric information 22, a plurality of key information lists 23, a plurality of shared information tables 24, and a plurality of shared application information tables 25. The plurality of user information 21 respectively identify a plurality of users who use the service cooperation system terminal 3 of the service cooperation system 10. The biometric information corresponding to certain user information of the plurality of biometric information 22 indicates the vein pattern of the palm of the user identified by the user information. The key information list corresponding to certain user information in the plurality of key information lists 23 indicates a plurality of key information registered in advance by the user identified by the user information. The shared information table corresponding to certain user information among the plurality of shared information tables 24 is a shared information table registered in advance by a user identified by the user information. The shared application information table corresponding to certain user information among the plurality of shared application information tables 25 indicates shared application information registered in advance by the user identified by the user information.

図5は、キー情報リスト31を示す図である。キー情報リスト31は、キー情報管理データベース11の複数のキー情報リスト23のうちの1つのキー情報リストを示している。キー情報リスト31は、複数の項番32を複数のキー情報33に対応付けている。複数の項番32は、通し番号を示し、すなわち、互いに異なる番号を示している。複数のキー情報33のうちのある項番に対応するキー情報は、1つのサービスで利用される情報を示している。キー情報としては、車番、ETC番号、銀行のユーザID、銀行の口座番号、ある飲食店のお客様番号、あるサービスを利用するときに用いるユーザID、マイナンバーが例示される。   FIG. 5 is a diagram showing the key information list 31. As shown in FIG. The key information list 31 indicates one key information list among the plurality of key information lists 23 of the key information management database 11. The key information list 31 associates a plurality of item numbers 32 with a plurality of key information 33. The plurality of item numbers 32 indicate serial numbers, that is, numbers different from one another. Key information corresponding to an item number among the plurality of key information 33 indicates information used in one service. Examples of key information include a car number, an ETC number, a bank user ID, a bank account number, a restaurant customer number, a user ID used when using a service, and a my number.

図6は、共有情報テーブル34を示す図である。共有情報テーブル34は、キー情報管理データベース11の複数の共有情報テーブル24のうちの1つの共有情報テーブルを示している。共有情報テーブル34は、複数の項番32を複数の共有情報35に対応付けている。複数の共有情報35のうちのある項番に対応する共有情報は、オンまたはオフのいずれかを示している。複数の共有情報35のうちのある項番に対応する共有情報がオンを示しているときに、キー情報リスト31のうちのその項番に対応するキー情報をサービス連携システム用端末3に配信することを示している。複数の共有情報35のうちのある項番に対応する共有情報がオフを示しているときに、キー情報リスト31のうちのその項番に対応するキー情報をサービス連携システム用端末3に配信しないことを示している。複数の共有情報35は、少なくとも1つの共有情報がオンを示すように設定されている。   FIG. 6 is a diagram showing the shared information table 34. As shown in FIG. The shared information table 34 indicates one shared information table among the plurality of shared information tables 24 of the key information management database 11. The shared information table 34 associates a plurality of item numbers 32 with a plurality of shared information 35. The shared information corresponding to a certain item number among the plurality of shared information 35 indicates either on or off. When shared information corresponding to a certain item number among the plurality of shared information 35 indicates ON, the key information corresponding to the item number in the key information list 31 is distributed to the service cooperation system terminal 3 It is shown that. When shared information corresponding to a certain item number among the plurality of shared information 35 indicates OFF, key information corresponding to that item number in the key information list 31 is not distributed to the service cooperation system terminal 3 It is shown that. The plurality of pieces of shared information 35 are set such that at least one piece of shared information indicates ON.

図7は、共有アプリ情報テーブル36を示す図である。共有アプリ情報テーブル36は、キー情報管理データベース11の複数の共有アプリ情報テーブル25のうちの1つの共有アプリ情報テーブルを示している。共有アプリ情報テーブル36は、複数の項番32と複数の端末種類情報37との組み合わせを複数の共有アプリ情報38に対応付けている。複数の端末種類情報37は、互いに異なる端末の種類を示している。端末の種類としては、カーナビゲーションシステム、スマートフォン、パーソナルコンピュータが例示される。複数の共有アプリ情報38のうちのある項番とある端末種類情報とに対応する共有アプリ情報は、その端末種類情報が示す種類のサービス連携システム用端末3で適切に実行され、かつ、その項番に対応するキー情報を利用するアプリケーションを示している。   FIG. 7 is a diagram showing the shared application information table 36. As shown in FIG. The shared application information table 36 shows one shared application information table among the plurality of shared application information tables 25 of the key information management database 11. The shared application information table 36 associates a combination of a plurality of item numbers 32 and a plurality of terminal type information 37 with a plurality of shared application information 38. The plurality of terminal type information 37 indicates different terminal types. Examples of the terminal type include a car navigation system, a smartphone, and a personal computer. Shared application information corresponding to a certain item number of the plurality of shared application information 38 and certain terminal type information is appropriately executed by the service cooperation system terminal 3 of the type indicated by the terminal type information, and An application that uses key information corresponding to the number is shown.

<サービス連携システムの動作>
図8は、サービス連携システム10の動作を示すフローチャートである。サービス連携システム用端末3のユーザは、サービス連携システム10を利用するときに、まず、あるサービスで用いられるカードをカード装置5に挿入する。サービス連携システム用端末3の端末本体4は、カード装置5にカードが挿入されると、カード装置5を制御することにより、カードに記載されるキー情報を読み取る(ステップS1)。ユーザは、サービス連携システム用端末3がカードのキー情報を読み取った後に、生体情報読取装置6に手のひらをかざす。端末本体4は、生体情報読取装置6に手のひらがかざされると、生体情報読取装置6を制御することにより、ユーザの手のひらの静脈パターンを示す静脈パターン画像を生成する(ステップS2)。端末本体4は、カードのキー情報と静脈パターン画像とを取得すると、インターネット1を介して認証依頼をサービス連携システム用サーバ2に送信する(ステップS3)。その認証依頼は、カードのキー情報と静脈パターン画像と端末本体4の端末種類情報とを示している。
<Operation of service linkage system>
FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the service cooperation system 10. When using the service cooperation system 10, the user of the service cooperation system terminal 3 first inserts a card used for a certain service into the card device 5. When the card is inserted into the card device 5, the terminal body 4 of the service cooperation system terminal 3 reads the key information written on the card by controlling the card device 5 (step S1). After the service cooperation system terminal 3 reads the key information of the card, the user holds the palm of the hand over the biological information reading device 6. When the palm is held by the biological information reading device 6, the terminal body 4 controls the biological information reading device 6 to generate a vein pattern image indicating a vein pattern of the user's palm (step S2). After acquiring the key information of the card and the vein pattern image, the terminal body 4 transmits an authentication request to the service cooperation system server 2 via the Internet 1 (step S3). The authentication request indicates the key information of the card, the vein pattern image, and the terminal type information of the terminal main body 4.

サービス連携システム用サーバ2は、サービス連携システム用端末3から認証依頼を受信すると、キー情報管理データベース11の複数のキー情報リスト23から、認証依頼が示すカードのキー情報を含む1つのキー情報リストを検索する(ステップS4)。サービス連携システム用サーバ2は、1つのキー情報リストを検索すると、キー情報管理データベース11の複数の生体情報22から、その検索された1つのキー情報リストに対応する1つの生体情報を導出する。サービス連携システム用サーバ2は、さらに、その導出された1つの生体情報が示す静脈パターン画像と認証依頼が示す静脈パターン画像とを比較し、その2つの静脈パターン画像が一致するかどうかを照合する(ステップS5)。   When receiving the authentication request from the service cooperation system terminal 3, the service cooperation system server 2 receives one key information list including the key information of the card indicated by the authentication request from the plurality of key information lists 23 of the key information management database 11. Is searched (step S4). When searching for one key information list, the service cooperation system server 2 derives one piece of biological information corresponding to the searched one key information list from the plurality of pieces of biological information 22 in the key information management database 11. The service cooperation system server 2 further compares the vein pattern image indicated by the derived one piece of biometric information with the vein pattern image indicated by the authentication request, and collates whether the two vein pattern images match. (Step S5).

サービス連携システム用サーバ2は、その2つの静脈パターン画像が一致するときに(ステップS6、OK)、キー情報管理データベース11の複数の共有情報テーブル24から、その検索された1つのキー情報リストに対応する1つの共有情報テーブルを導出する。サービス連携システム用サーバ2は、その導出された共有情報テーブル34の複数の項番32から共有情報がオンを示す項番を検索する。サービス連携システム用サーバ2は、さらに、ステップS4で検索されたキー情報リスト31の複数のキー情報33から、その検索された項番に対応するキー情報を導出する。サービス連携システム用サーバ2は、さらに、共有アプリ情報テーブル36の複数の共有アプリ情報38から、認証依頼が示す端末種類情報とその検索された項番との組み合わせに対応する共有アプリ情報を導出する(ステップS7)。サービス連携システム用サーバ2は、共有アプリ情報を導出した後に、または、その2つの静脈パターン画像が一致していないときに(ステップS6、NG)、インターネット1を介して、照合結果をサービス連携システム用端末3に返信する(ステップS8)。その照合結果は、ステップS5で2つの静脈パターン画像を照合した結果を示している。その照合結果は、2つの静脈パターン画像が一致するときに、さらに、ステップS7で導出されたキー情報のうちの認証依頼が示すカードのキー情報を除くキー情報と、導出された共有アプリ情報が示すアプリケーションとを示している。   When the two vein pattern images match (step S6, OK), the service cooperation system server 2 searches the plurality of shared information tables 24 of the key information management database 11 for the one key information list searched. Deriving one corresponding shared information table. The service cooperation system server 2 searches the plurality of item numbers 32 of the derived shared information table 34 for the item number indicating that the shared information is ON. The service cooperation system server 2 further derives key information corresponding to the searched item number from the plurality of key information 33 of the key information list 31 searched in step S4. The service cooperation system server 2 further derives shared application information corresponding to the combination of the terminal type information indicated by the authentication request and the searched item number from the plurality of shared application information 38 of the shared application information table 36. (Step S7). After deriving the shared application information or when the two vein pattern images do not match (step S6, NG), the service cooperation system server 2 sends the collation result via the Internet 1 to the service cooperation system. It replies to the terminal 3 (step S8). The collation result shows the result of collating two vein pattern images in step S5. As a result of the collation, when the two vein pattern images match, the key information excluding the key information of the card indicated by the authentication request among the key information derived in step S7 and the derived shared application information are Show the application shown.

サービス連携システム用サーバ2は、サービス連携システム用端末3から収集したキー情報を用いることにより、サービス連携システム用端末3のユーザを高速に特定することができる。サービス連携システム用サーバ2は、サービス連携システム用端末3のユーザを特定することにより、複数の生体情報22から照合すべき1つの生体情報を高速に特定することができる。ここで、複数の生体情報22からある生体情報に一致する1つの生体情報を検索することは、複数のキー情報リスト23からあるキー情報を含む1つのキー情報リストを検索することに比較して、処理される情報量が大きく、処理時間が長い。サービス連携システム用サーバ2は、照合すべき1つの生体情報を特定することにより、複数の生体情報22からある生体情報に一致する1つの生体情報を検索する必要がなく、生体情報を用いた認証を高速に実行することができる。   The service cooperation system server 2 can specify the user of the service cooperation system terminal 3 at high speed by using the key information collected from the service cooperation system terminal 3. The service cooperation system server 2 can specify one piece of biometric information to be collated from the plurality of pieces of biometric information 22 at high speed by specifying the user of the service cooperation system terminal 3. Here, searching one biometric information that matches certain biometric information from a plurality of biometric information 22 is different from searching one key information list including key information from a plurality of key information lists 23. The amount of information to be processed is large and the processing time is long. The service cooperation system server 2 does not have to search one biometric information that matches certain biometric information from a plurality of biometric information 22 by specifying one biometric information to be collated, and authentication using biometric information Can be run faster.

サービス連携システム用端末3の端末本体4は、照合結果をサービス連携システム用サーバ2から受信すると(ステップS41)、2つの静脈パターン画像を照合した結果を入出力装置に表示する。端末本体4は、さらに、2つの静脈パターン画像が一致するときに(ステップS42、Yes)、照合結果が示すキー情報とアプリケーションとを記憶装置に記録し(ステップS43)、そのアプリケーションをインストールする。端末本体4は、2つの静脈パターン画像が一致していないときに(ステップS42、No)、カード装置5に挿入されているカードをカード装置5から排出することにより、カードをユーザに返却し(ステップS44)、ステップS1からの動作を再度実行する。   When the terminal body 4 of the service cooperation system terminal 3 receives the collation result from the service cooperation system server 2 (step S41), the terminal body 4 displays the result of collation of the two vein pattern images on the input / output device. Furthermore, when the two vein pattern images match (Yes in step S42), the terminal body 4 records the key information indicated by the collation result and the application in the storage device (step S43), and installs the application. When the two vein pattern images do not match (No in step S42), the terminal body 4 returns the card to the user by discharging the card inserted in the card device 5 from the card device 5 ( Step S44) The operation from step S1 is executed again.

<サービス連携システム用端末の動作>
図9は、サービスを利用するときの端末の動作を示すフローチャートである。ユーザは、既述の図8の動作が終了した後に、端末本体4を携帯してサービスが提供されるエリアに赴く。ユーザは、そのサービスが非接触カードを用いて提供されるサービスであるときに、端末本体4を非接触カードリーダにかざす。端末本体4は、非接触カードリーダにかざされると、記憶装置に記録されている認証済みサービスのキー情報に、利用しようとしているサービスに対応する適切なキー情報が含まれているかどうかを判別する(ステップS11)。端末本体4は、適切なキー情報が記憶装置に記録されているときに(ステップS11、Yes)、非接触カードリーダにそのキー情報を出力する(ステップS12)。端末本体4は、適切なキー情報が記憶装置に記録されていないときに(ステップS11、No)、非接触カードリーダにそのキー情報を出力しないで、入出力装置にその旨を表示する(ステップS13)。
<Operation of service cooperation system terminal>
FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the terminal when using a service. After the operation of FIG. 8 described above ends, the user carries the terminal body 4 and goes to the area where the service is provided. The user holds the terminal body 4 over the contactless card reader when the service is a service provided using the contactless card. When held by the contactless card reader, the terminal body 4 determines whether the key information of the authenticated service recorded in the storage device includes appropriate key information corresponding to the service to be used. (Step S11). When the proper key information is recorded in the storage device (Step S11, Yes), the terminal body 4 outputs the key information to the noncontact card reader (Step S12). When the proper key information is not recorded in the storage device (step S11, No), the terminal body 4 does not output the key information to the noncontact card reader, and displays that effect on the input / output device (step S13).

ユーザは、そのサービスがバーコードの提示により提供されるサービスであるときに、そのバーコードが入出力装置に表示されるように、端末本体4を操作する。端末本体4は、所定のバーコードを示すキー情報が記憶装置に記録されているかどうかを判別する(ステップS11)。端末本体4は、所定のキー情報が記憶装置に記録されているときに(ステップS11、Yes)、そのキー情報に基づいて算出されたバーコードを入出力装置に表示する(ステップS12)。端末本体4は、適切なキー情報が記憶装置に記録されていないときに(ステップS11、No)、そのバーコードを表示しないで、適切なキー情報が記憶装置に記録されていない旨を入出力装置に表示する(ステップS13)。   The user operates the terminal main body 4 so that the bar code is displayed on the input / output device when the service is a service provided by the bar code presentation. The terminal body 4 determines whether or not key information indicating a predetermined barcode is recorded in the storage device (step S11). When the predetermined key information is recorded in the storage device (Step S11, Yes), the terminal body 4 displays the bar code calculated based on the key information on the input / output device (Step S12). When the appropriate key information is not recorded in the storage device (No in step S11), the terminal body 4 inputs / outputs that the appropriate key information is not recorded in the storage device without displaying the barcode. Display on the device (step S13).

ユーザは、そのサービスが所定の機器とサービス連携システム用端末3との通信を用いて提供されるサービスであるときに、サービス連携システム用サーバ2から配信されたアプリケーションが起動されるように、サービス連携システム用端末3を操作する。このようなサービスとしては、ドライブスルーによる銀行ATM(Automatic Teller Machine:現金自動預け払い機)の利用が例示される。   When the user is a service provided by using a communication between a predetermined device and the service cooperation system terminal 3, the service delivered by the service cooperation system server 2 is activated. The cooperation system terminal 3 is operated. As such a service, use of a bank ATM (Automatic Teller Machine) by drive through is exemplified.

<ドライブスルーによる銀行ATMの利用例>
図10は、ドライブスルーによる現金自動預け払い機の利用を示すブロック図である。このようなドライブスルーには、近距離通信ゲート41と現金自動預け払い機42とが設けられている。近距離通信ゲート41は、現金自動預け払い機42が配置される施設と道路との間に配置されている。近距離通信ゲート41は、インターネット1を介してサービス連携システム用サーバ2に情報伝達可能に接続され、近距離通信を介してカード装置5に情報伝達可能に接続されている。現金自動預け払い機42は、生体情報読取装置43を備えている。現金自動預け払い機42は、インターネット1を介してサービス連携システム用サーバ2に情報伝達可能に接続され、無線通信を介して端末本体4に情報伝達可能に接続されている。
<Usage example of bank ATM by drive-through>
FIG. 10 is a block diagram showing use of an automated teller machine by drive-through. In such a drive through, a short distance communication gate 41 and an automatic teller machine 42 are provided. The short distance communication gate 41 is disposed between the facility where the cash dispenser 42 is disposed and the road. The short distance communication gate 41 is connected to the service cooperation system server 2 via the Internet 1 so as to be able to transmit information, and is connected to the card device 5 so as to be able to transmit information via short distance communication. The automated teller machine 42 includes a biometric information reader 43. The automated teller machine 42 is communicably connected to the service cooperation system server 2 via the Internet 1 and is communicably connected to the terminal main body 4 via wireless communication.

ユーザは、ドライブスルーによる銀行ATMを利用するときに、自動車8を運転して、近距離通信ゲート41を通過する。カード装置5は、自動車8が近距離通信ゲート41を通過すると、近距離通信を介して車番を近距離通信ゲート41に送信する。近距離通信ゲート41は、車番を受信すると、インターネット1を介してサービス連携システム用サーバ2にその車番を送信する。サービス連携システム用サーバ2は、車番を受信すると、キー情報管理データベース11の複数のキー情報リスト23から、その車番を含む1つのキー情報リストを検索する。サービス連携システム用サーバ2は、1つのキー情報リストを検索すると、キー情報管理データベース11の複数の生体情報22から、その検索された1つのキー情報リストに対応する1つの生体情報を導出する。サービス連携システム用サーバ2は、さらに、インターネット1を介して、その導出された1つの生体情報を現金自動預け払い機42に送信する。   When using a bank ATM by drive-through, the user drives the automobile 8 and passes through the near field communication gate 41. When the automobile 8 passes through the near field communication gate 41, the card device 5 transmits the vehicle number to the near field communication gate 41 via the near field communication. When the short-range communication gate 41 receives the vehicle number, the vehicle number is transmitted to the service cooperation system server 2 via the Internet 1. When receiving the vehicle number, the service cooperation system server 2 searches the key information list 23 in the key information management database 11 for one key information list including the vehicle number. When searching for one key information list, the service cooperation system server 2 derives one piece of biological information corresponding to the searched one key information list from the plurality of pieces of biological information 22 in the key information management database 11. The service cooperation system server 2 further transmits the derived one piece of biological information to the automatic teller machine 42 via the Internet 1.

端末本体4は、図8の動作によりキー情報として銀行口座の口座番号を記憶装置に記録し、銀行ATMを利用するためのアプリケーションがインストールされている。ユーザは、サービス連携システム用サーバ2から配信されたアプリケーションが起動されるように、端末本体4を操作する。端末本体4は、そのアプリケーションを実行することにより、所定の情報の入力を促す画面を入出力装置に表示する。ユーザは、入出力装置に表示される画面に基づいて、入出力装置を介して所定の情報を端末本体4に入力する。端末本体4は、所定の情報が入力されると、無線通信を介してその情報と口座番号とを現金自動預け払い機42に送信する。現金自動預け払い機42は、自動車8に乗ったユーザに生体情報読取装置43に手のひらをかざすように促す。現金自動預け払い機42は、生体情報読取装置43により読み取られた静脈パターン画像とサービス連携システム用サーバ2から配信された静脈パターン画像とを比較して照合する。現金自動預け払い機42は、その2つの静脈パターン画像が一致しているときに、ユーザの所望の取引(たとえば、銀行口座からの出金、振込)を実行する。なお、現金自動預け払い機42は、ユーザの所望の取引が銀行口座への入金であるときに、生体情報の照合なしで、その取引を実行することもできる。ユーザは、サービス連携システム10を利用することにより、現金自動預け払い機42にキャッシュカードを挿入することなく、すなわち、キャッシュカードを携帯することなく、現金自動預け払い機42を介して銀行を介した様々な決済・取引を行うことができる。   The terminal body 4 records the bank account number as key information in the storage device by the operation of FIG. 8, and an application for using the bank ATM is installed. The user operates the terminal body 4 so that the application distributed from the service cooperation system server 2 is activated. By executing the application, the terminal body 4 displays a screen for prompting input of predetermined information on the input / output device. The user inputs predetermined information to the terminal body 4 through the input / output device based on the screen displayed on the input / output device. When the predetermined information is input, the terminal body 4 transmits the information and the account number to the automatic teller machine 42 via wireless communication. The automated teller machine 42 urges the user on the car 8 to hold the palm of the hand over the biometric information reading device 43. The automated teller machine 42 compares and collates the vein pattern image read by the biometric information reader 43 with the vein pattern image distributed from the service cooperation system server 2. The automated teller machine 42 executes the user's desired transaction (e.g., withdrawal from bank account, transfer) when the two vein pattern images match. In addition, the automatic teller machine 42 can also execute the transaction without collation of biometric information, when a user's desired transaction is payment to a bank account. By using the service linkage system 10, the user does not insert the cash card into the automatic teller machine 42, that is, without carrying the cash card, through the bank via the automatic teller machine 42. Can make various settlements and transactions.

<キー情報を無効化する動作>
図11は、サービス連携システム用端末3の端末本体4の電源が切れたとき、または、端末本体4からユーザが離れたときの動作を示すフローチャートである。端末本体4は、事前にユーザにより操作されることにより、サービス連携システム用サーバ2から取得したキー情報をどのように処理するかを設定されている。その処理としては、キー情報を記憶装置から削除すること、キー情報を無効化することが例示される。端末本体4は、図8の動作が終了すると、ウェアラブルデバイス7と間欠的に無線通信し、無線通信が確立しているかどうかに基づいて端末本体4とウェアラブルデバイス7との距離が所定の距離以上に離れたかどうかを判別する。端末本体4は、端末本体4とウェアラブルデバイス7との距離が所定の距離以上に離れたと判別されたときに、または、電源がオフにされたときに、この動作が開始される。
<Operation to invalidate key information>
FIG. 11 is a flowchart showing an operation when the terminal main body 4 of the service cooperation system terminal 3 is turned off or when the user leaves the terminal main body 4. The terminal main body 4 is set in advance how to process the key information acquired from the service cooperation system server 2 by being operated in advance by the user. Examples of the processing include deleting the key information from the storage device and invalidating the key information. When the operation of FIG. 8 is completed, the terminal body 4 intermittently performs wireless communication with the wearable device 7, and the distance between the terminal body 4 and the wearable device 7 is equal to or greater than a predetermined distance based on whether wireless communication is established. To determine whether or not This operation is started when it is determined that the distance between the terminal body 4 and the wearable device 7 is greater than a predetermined distance, or when the power is turned off.

端末本体4は、まず、事前にユーザにより設定されている処理を確認する(ステップS21)。端末本体4は、キー情報を記憶装置から削除することが設定されているときに(ステップS21、Yes)、サービス連携システム用サーバ2から取得したキー情報を記憶装置から削除する(ステップS22)。端末本体4は、キー情報を無効化することが設定されているときに(ステップS21、No)、サービス連携システム用サーバ2から取得したキー情報を無効化する(ステップS23)。キー情報は、無効化されることにより、端末本体4へのユーザの通常の操作により入出力装置に表示されないようになり、アプリケーションにより使用されることができなくなる。   First, the terminal body 4 confirms the process set by the user in advance (step S21). The terminal body 4 deletes the key information acquired from the service cooperation system server 2 from the storage device (step S22) when deletion of the key information from the storage device is set (Yes at step S21). The terminal body 4 invalidates the key information acquired from the service cooperation system server 2 when the key information is set to be invalidated (No in step S21) (step S23). When the key information is invalidated, the key information is not displayed on the input / output device by the user's normal operation on the terminal body 4 and cannot be used by the application.

<サービスの再設定の動作>
図12は、サービスの再設定の動作を示すフローチャートである。この動作は、サービス連携システム用端末3の端末本体4の電源が切られたときに、または、ユーザが端末本体4から離れたときに、キー情報を無効化することが端末本体4に設定されているときに実行される。端末本体4は、キー情報を無効化することが設定されているときに、図8の動作のステップS2で読み取られた静脈パターン画像を記憶装置に記録する。端末本体4は、ユーザにより所定の操作が行われたときに、まず、無効化されたキー情報が記憶装置に記録されているかどうかを判別する(ステップS31)。
<Service reset operation>
FIG. 12 is a flowchart showing the operation of resetting the service. In this operation, the terminal main body 4 is set to invalidate key information when the terminal main body 4 of the service cooperation system terminal 3 is turned off or when the user leaves the terminal main body 4. Is executed when The terminal body 4 records the vein pattern image read in step S2 of the operation of FIG. 8 in the storage device when it is set that the key information is to be invalidated. When a predetermined operation is performed by the user, the terminal body 4 first determines whether invalidated key information is recorded in the storage device (step S31).

端末本体4は、無効化されたキー情報が記憶装置に記録されているときに(ステップS31、Yes)、生体情報読取装置6を制御することにより、ユーザの手のひらの静脈パターンを示す静脈パターン画像を生成する。端末本体4は、さらに、生体情報読取装置6に読み取られた静脈パターン画像と、記憶装置に記録されている静脈パターン画像とを比較して2つの静脈パターン画像を照合する(ステップS32)。端末本体4は、2つの静脈パターン画像が照合されたときに(ステップS33、Yes)、無効化されたキー情報を再び有効化する(ステップS34)。   When the invalidated key information is recorded in the storage device (step S31, Yes), the terminal body 4 controls the biological information reading device 6 to thereby display the vein pattern image indicating the vein pattern of the user's palm. Is generated. The terminal body 4 further compares the vein pattern image read by the biometric information reading device 6 with the vein pattern image recorded in the storage device, and collates the two vein pattern images (step S32). When the two vein pattern images are collated (Yes at Step S33), the terminal body 4 validates the invalidated key information again (Step S34).

<サービス連携システムの効果>
実施形態のサービス連携システム10は、サービス連携システム用サーバ2と、ネットワークを介してサービス連携システム用サーバ2に接続されるサービス連携システム用端末3とを備えている。サービス連携システム用端末3は、第1キー情報と第1生体情報とをサービス連携システム用サーバ2に送信する。サービス連携システム用サーバ2は、キー情報管理データベース11と収集部12と検索部13と認証部14と配信部15とを有している。キー情報管理データベース11は、複数のキー情報リストを複数の生体情報に対応付ける。収集部12は、第1キー情報と第1生体情報とをサービス連携システム用端末3から収集する。検索部13は、複数のキー情報リストから第1キー情報を含む1つのキー情報リストを検索する。認証部14は、複数の生体情報のうちの1つのキー情報リストに対応する第2生体情報が第1生体情報に一致するかどうか照合する。配信部15は、第2生体情報が第1生体情報に一致するときに、1つのキー情報リストのうちの第1キー情報と異なる第2キー情報をサービス連携システム用端末3に配信する。このようなサービス連携システム10によれば、サービス連携システム用端末3のユーザは、キー情報リストのうちの1つのキー情報を携帯しているときに、生体情報を用いて、キー情報リストのうちの他のキー情報を取得することができる。このため、ユーザは、キー情報リストを示す複数のカードの全部を携帯する必要がなく、複数のカードに対応する複数のサービスを容易に利用することができる。
<Effect of service linkage system>
The service collaboration system 10 according to the embodiment includes a service collaboration system server 2 and a service collaboration system terminal 3 connected to the service collaboration system server 2 via a network. The service cooperation system terminal 3 transmits the first key information and the first biometric information to the service cooperation system server 2. The service cooperation system server 2 includes a key information management database 11, a collection unit 12, a search unit 13, an authentication unit 14, and a distribution unit 15. The key information management database 11 associates a plurality of key information lists with a plurality of biometric information. The collection unit 12 collects the first key information and the first biological information from the service cooperation system terminal 3. The search unit 13 searches one key information list including the first key information from a plurality of key information lists. The authentication unit 14 collates whether the second biometric information corresponding to one key information list among the plurality of biometric information matches the first biometric information. The distribution unit 15 distributes second key information different from the first key information of one key information list to the service cooperation system terminal 3 when the second biological information matches the first biological information. According to such a service cooperation system 10, when the user of the service cooperation system terminal 3 carries one key information of the key information list, the user of the service cooperation system terminal 10 uses the biometric information to use the key information list. Other key information can be obtained. For this reason, the user does not need to carry all of the plurality of cards indicating the key information list, and can easily use a plurality of services corresponding to the plurality of cards.

また、配信部15は、第2キー情報が使用されるときにサービス連携システム用端末3により実行されるアプリケーションをさらにサービス連携システム用端末3に配信する。サービス連携システム用端末3は、サービス連携システム用サーバ2から配信されるアプリケーションを実行することにより第2キー情報を利用する。このようなサービス連携システム用サーバ2によれば、ユーザは、カードに記載されるキー情報の提示により利用することができるサービスのみならず、サービス連携システム用端末3を用いて提供される様々なサービスを利用することができる。   Further, the distribution unit 15 further distributes the application executed by the service cooperation system terminal 3 to the service cooperation system terminal 3 when the second key information is used. The service cooperation system terminal 3 uses the second key information by executing the application distributed from the service cooperation system server 2. According to such a service cooperation system server 2, the user can use various services provided by using the service cooperation system terminal 3 as well as a service that can be used by presenting key information described on a card. You can use the service.

また、収集部12は、サービス連携システム用端末3から第1端末種類情報をさらに収集する。キー情報管理データベース11は、複数の端末種類情報を複数のアプリケーションにさらに対応付ける共有アプリ情報テーブル36をさらに有している。このとき、配信部15は、複数のアプリケーションのうちの第1端末種類情報に対応するアプリケーションをサービス連携システム用端末3にさらに配信する。このようなサービス連携システム用サーバ2は、サービス連携システム用端末3の種類に応じた適切なアプリケーションをサービス連携システム用端末3に配信することができる。サービス連携システム用端末3は、不適切なアプリケーションを取得することがなく、適切なアプリケーションを実行することができる。その結果、ユーザは、サービス連携システム用端末3により実行されるアプリケーションを用いて提供されるサービスを適切に利用することができる。   Further, the collection unit 12 further collects the first terminal type information from the service cooperation system terminal 3. The key information management database 11 further includes a shared application information table 36 that further associates a plurality of terminal type information with a plurality of applications. At this time, the distribution unit 15 further distributes the application corresponding to the first terminal type information among the plurality of applications to the service cooperation system terminal 3. Such a service cooperation system server 2 can distribute an appropriate application according to the type of the service cooperation system terminal 3 to the service cooperation system terminal 3. The service cooperation system terminal 3 can execute an appropriate application without acquiring an inappropriate application. As a result, the user can appropriately use the service provided using the application executed by the service cooperation system terminal 3.

また、サービス連携システム用端末3は、端末本体4と、カードから第1キー情報を読み取るカード装置5と、生体情報を読み取る生体情報読取装置6とを備えている。端末本体4は、第1キー情報と生体情報とをサービス連携システム用サーバ2に送信する認証依頼部51と、サービス連携システム用サーバ2から配信される第2キー情報を記憶装置に記録する照合結果受信部52とを有している。ユーザは、第1キー情報と生体情報を用いてサービス連携システム用サーバ2から第2キー情報を取得し、第1キー情報と異なる第2キー情報を用いたサービスを利用することができる。ユーザは、サービス連携システム用端末3が第2キー情報を記録することにより、サービス連携システム用端末3が通信することができなくなった場合でも、以前に記録された第2キー情報を用いてサービスを利用することができる。   Further, the service cooperation system terminal 3 includes a terminal main body 4, a card device 5 which reads first key information from a card, and a biometric information reader 6 which reads biometric information. The terminal body 4 transmits an authentication request unit 51 that transmits the first key information and the biometric information to the service cooperation system server 2, and a check that records the second key information distributed from the service cooperation system server 2 in the storage device. And a result receiving unit 52. The user can acquire the second key information from the service cooperation system server 2 using the first key information and the biometric information, and can use the service using the second key information different from the first key information. Even when the service cooperation system terminal 3 can not communicate by the user of the service cooperation system terminal 3 recording the second key information, the service is performed using the second key information recorded before. Can be used.

また、サービス連携システム用端末3は、端末本体4と通信可能であるウェアラブルデバイス7をさらに備えている。端末本体4は、サービス連携システム用端末3とウェアラブルデバイス7とが通信することができなくなったときに第2キー情報を無効化するキー情報処理部53をさらに有している。サービス連携システム用端末3は、端末本体4がウェアラブルデバイス7と通信することができなくなったときに、第2キー情報を無効化することにより、サービス連携システム用端末3のユーザ以外の第3者による第2キー情報の不正使用を防止することができる。   The service cooperation system terminal 3 further includes a wearable device 7 capable of communicating with the terminal body 4. The terminal body 4 further includes a key information processing unit 53 that invalidates the second key information when the service cooperation system terminal 3 and the wearable device 7 can not communicate with each other. The service cooperation system terminal 3 invalidates the second key information when the terminal main body 4 can not communicate with the wearable device 7, thereby a third party other than the user of the service cooperation system terminal 3. It is possible to prevent unauthorized use of the second key information by the

また、キー情報処理部53は、第2キー情報が無効化された後に生体情報読取装置6により読み取られた再読取生体情報が生体情報に一致するときに第2キー情報を有効化する。サービス連携システム用端末3は、無効化された第2キー情報が再び有効化されることにより、サービス連携システム用サーバ2と通信することができない場合でも、ユーザは、第2キー情報を用いるサービスを利用することができる。   In addition, the key information processing unit 53 validates the second key information when the reread biometric information read by the biometric information reading device 6 after the second key information is invalidated matches the biometric information. Even when the service cooperation system terminal 3 can not communicate with the service cooperation system server 2 by the invalidated second key information being validated again, the user can use the second key information service. Can be used.

また、キー情報処理部53は、第2キー情報が無効化されたときに第2キー情報を記憶装置から削除する。サービス連携システム用端末3は、第2キー情報を記憶装置から削除することにより、サービス連携システム用端末3のユーザ以外の第3者に第2キー情報を利用させることをより確実に防止することができる。   Further, the key information processing unit 53 deletes the second key information from the storage device when the second key information is invalidated. The service cooperation system terminal 3 more reliably prevents the third person other than the user of the service cooperation system terminal 3 from using the second key information by deleting the second key information from the storage device. Can do.

ところで、実施形態のサービス連携システム用サーバ2は、手のひらの静脈パターンを用いて照合しているが、静脈パターン以外の生体情報を用いて認証してもよい。その生体情報としては、指紋、虹彩、声紋が例示される。サービス連携システム10は、このような生体情報が利用された場合でも、複数のカードに対応する複数のサービスの利用を容易化することができる。   By the way, although the server 2 for service cooperation systems of embodiment is collated using the vein pattern of a palm, you may authenticate using biometric information other than a vein pattern. Examples of the biological information include fingerprints, irises, and voiceprints. Even when such biometric information is used, the service cooperation system 10 can facilitate the use of a plurality of services corresponding to a plurality of cards.

ところで、実施形態のサービス連携システム用サーバ2は、アプリケーションをサービス連携システム用端末3に配信することを省略してもよい。サービス連携システム用端末3は、アプリケーションの配信が省略された場合でも、サービス連携システム用サーバ2からキー情報を取得することにより、複数のカードに対応する複数のサービスの利用を容易化することができる。   By the way, the service cooperation system server 2 of the embodiment may omit delivering the application to the service cooperation system terminal 3. Even when the delivery of the application is omitted, the service cooperation system terminal 3 can facilitate the use of a plurality of services corresponding to a plurality of cards by acquiring key information from the service cooperation system server 2. it can.

ところで、実施形態のサービス連携システム用端末3は、カーナビゲーションシステムが適用されているが、カーナビゲーションシステムと異なる他のコンピュータから形成されてもよい。そのコンピュータとしては、自由にアプリケーションをインストールすることができるオペレーティングシステムを搭載したスマートフォン、タブレットPC(Personal Computer)が例示される。サービス連携システム10は、サービス連携システム用端末3としてこのようなコンピュータが適用された場合でも、複数のカードに対応する複数のサービスの利用を容易化することができる。   By the way, although the car navigation system is applied, the terminal 3 for service cooperation systems of embodiment may be formed from another computer different from a car navigation system. Examples of the computer include a smartphone and a tablet PC (Personal Computer) equipped with an operating system capable of freely installing an application. Even when such a computer is applied as the service cooperation system terminal 3, the service cooperation system 10 can facilitate the use of a plurality of services corresponding to a plurality of cards.

ところで、実施形態のウェアラブルデバイス7は、腕時計状のものが利用されているが、腕時計状と異なる他の形状に形成されている通信媒体に置換されてもよい。その形状としては、眼鏡型、指輪型、衣服型、靴型、懐中型、ペンダント型、鍵型などが例示される。また実施形態のウェアラブルデバイス7は、常用して着用するデバイスのみならず、持ち歩きに適した小型デバイスから形成される通信媒体であっても良い。サービス連携システム10は、ウェアラブルデバイス7としてこのような通信媒体が適用された場合でも、複数のカードに対応する複数のサービスの利用を容易化することができる。   By the way, although the wearable device 7 according to the embodiment is in the shape of a wristwatch, it may be replaced by a communication medium formed in another shape different from the shape of the wristwatch. Examples of the shape include a glasses type, a ring type, a clothes type, a shoe type, a flash type, a pendant type and a key type. Further, the wearable device 7 of the embodiment may be a communication medium formed from a small device suitable for carrying as well as a device worn regularly. Even when such a communication medium is applied as the wearable device 7, the service cooperation system 10 can facilitate use of a plurality of services corresponding to a plurality of cards.

ところで、実施形態のサービス連携システム用端末3は、ウェアラブルデバイス7を省略してもよい。このとき、サービス連携システム用端末3は、サービス連携システム用端末3とユーザとの距離が所定の距離より離れているかどうかを判別することができなくなる。しかしながら、サービス連携システム用端末3は、サービス連携システム用端末3の電源オフでキー情報を無効化または削除することにより、キー情報の不正使用を防止することができる。   By the way, the service cooperation system terminal 3 of the embodiment may omit the wearable device 7. At this time, the service cooperation system terminal 3 cannot determine whether the distance between the service cooperation system terminal 3 and the user is more than a predetermined distance. However, the service cooperation system terminal 3 can prevent unauthorized use of the key information by invalidating or deleting the key information when the power of the service cooperation system terminal 3 is turned off.

ところで、実施形態のサービス連携システム用端末3は、図11の動作の実行と図12の動作の実行とを省略してもよい。サービス連携システム用端末3は、これらの動作を省略した場合でも、サービス連携システム用サーバ2からキー情報を取得することにより、複数のカードに対応する複数のサービスの利用を容易化することができる。   By the way, the service cooperation system terminal 3 of the embodiment may omit the execution of the operation of FIG. 11 and the execution of the operation of FIG. Even when these operations are omitted, the service cooperation system terminal 3 can facilitate the use of a plurality of services corresponding to a plurality of cards by acquiring key information from the service cooperation system server 2. .

なお、キー情報管理データベース11は、複数のキー情報リスト23に複数の暗証情報を対応付けてもよい。このとき、ユーザは、図8のステップS2で暗証情報をさらにサービス連携システム用端末3に入力し、サービス連携システム用端末3は、その暗証情報をさらに示す認証依頼をサービス連携システム用サーバ2に送信する。サービス連携システム用サーバ2は、その複数の暗証情報から、ステップS4で検索された1つのキー情報リストに対応する1つの暗証情報を導出する。サービス連携システム用サーバ2は、さらに、その導出された1つの暗証情報と認証依頼が示す暗証情報とが一致するかどうかを照合する。サービス連携システム用サーバ2は、2つの暗証情報が一致し、かつ、2つの生体情報が一致したときに、所定のキー情報をサービス連携システム用端末3に配信する。   The key information management database 11 may associate a plurality of password information with a plurality of key information lists 23. At this time, the user further inputs the password information to the service cooperation system terminal 3 in step S2 of FIG. 8, and the service cooperation system terminal 3 sends an authentication request further indicating the password information to the service cooperation system server 2. Send. The service cooperation system server 2 derives one password information corresponding to one key information list searched in step S4 from the plurality of password information. The service cooperation system server 2 further collates whether the derived one password information matches the password information indicated by the authentication request. The service cooperation system server 2 delivers predetermined key information to the service cooperation system terminal 3 when the two pieces of password information match and the two pieces of biometric information match.

すなわち、キー情報管理データベース11は、複数のキー情報リストを複数の暗証情報にさらに対応付けている。収集部12は、第1暗証情報をサービス連携システム用端末3からさらに収集する。このとき、配信部15は、第1暗証情報が1つのキー情報リストに対応しないときに第2キー情報をサービス連携システム用端末3に配信しない。このようなサービス連携システム用サーバ2は、暗証情報と生体情報との両方が一致するときのみに、キー情報をサービス連携システム用端末3に配信することにより、キー情報の不正使用をより防止することができる。   That is, the key information management database 11 further associates a plurality of key information lists with a plurality of password information. The collection unit 12 further collects the first password information from the service cooperation system terminal 3. At this time, the distribution unit 15 does not distribute the second key information to the service cooperation system terminal 3 when the first password information does not correspond to one key information list. Such a service cooperation system server 2 further prevents unauthorized use of key information by distributing key information to the service cooperation system terminal 3 only when both the personal identification information and the biometric information match. be able to.

10:サービス連携システム
1 :インターネット
2 :サービス連携システム用サーバ
3 :サービス連携システム用端末
4 :端末本体
5 :カード装置
6 :生体情報読取装置
7 :ウェアラブルデバイス
8 :自動車
9 :ETCカード
51:認証依頼部
52:照合結果受信部
53:キー情報処理部
11:キー情報管理データベース
12:収集部
13:検索部
14:認証部
15:配信部
21:複数のユーザ情報
22:複数の生体情報
23:複数のキー情報リスト
24:複数の共有情報テーブル
25:複数の共有アプリ情報テーブル
31:キー情報リスト
32:複数の項番
33:複数のキー情報
34:共有情報テーブル
35:複数の共有情報
36:共有アプリ情報テーブル
37:複数の端末種類情報
38:複数の共有アプリ情報
41:近距離通信ゲート
42:現金自動預け払い機
43:生体情報読取装置
10: Service linkage system 1: Internet 2: Server for service linkage system 3: Terminal for service linkage system 4: Terminal body 5: Card device 6: Biological information reader 7: Wearable device 8: Automobile 9: ETC card 51: Authentication Requesting unit 52: Verification result receiving unit 53: Key information processing unit 11: Key information management database 12: Collection unit 13: Search unit 14: Authentication unit 15: Distribution unit 21: Multiple user information 22: Multiple biometric information 23: Multiple key information list 24: multiple shared information table 25: multiple shared application information table 31: key information list 32: multiple item number 33: multiple key information 34: shared information table 35: multiple shared information 36: Shared application information table 37: Multiple terminal type information 38: Multiple shared application information 41: short-range communication gate 42: cash machine 43: a biometric information reading device

Claims (8)

サーバと、
ネットワークを介して前記サーバに接続される端末とを備え、
前記端末は、第1キー情報と第1生体情報と第1端末種類情報とを前記サーバに送信し、
前記サーバは、
複数のキー情報リストを複数の生体情報に対応付ける管理データベースと、
前記第1キー情報と前記第1生体情報と前記第1端末種類情報と前記端末から収集する収集部と、
前記複数のキー情報リストから前記第1キー情報を含む1つのキー情報リストを検索する検索部と、
前記複数の生体情報のうちの前記1つのキー情報リストに対応する第2生体情報が前記第1生体情報に一致するかどうか照合する認証部と、
前記第2生体情報が前記第1生体情報に一致するときに、前記1つのキー情報リストのうちの前記第1キー情報と異なる第2キー情報を前記端末に配信する配信部とを有し、
前記管理データベースは、複数の端末種類情報を複数のアプリケーションに対応付けるテーブルをさらに有し、
前記配信部は、前記第2キー情報が使用されるときに前記端末により実行されるアプリケーションであって前記複数のアプリケーションのうちの前記第1端末種類情報に対応するアプリケーションを前記端末にさらに配信する
サービス連携システム。
A server,
A terminal connected to the server via a network,
The terminal transmits first key information, first biological information, and first terminal type information to the server,
The server is
A management database that associates a plurality of key information lists with a plurality of biometric information;
A collecting unit for collecting the first key information and the first biometric information with the first terminal type information from the terminal,
A search unit for searching one key information list including the first key information from the plurality of key information lists;
An authentication unit for collating whether or not second biometric information corresponding to the one key information list of the plurality of biometric information matches the first biometric information;
When the second biometric information coincides with the first biometric information, it possesses a distribution unit that distributes the second key information different from the first key information of the one of the key information list to the terminal,
The management database further includes a table that associates a plurality of terminal type information with a plurality of applications,
The distribution unit further distributes, to the terminal, an application that is executed by the terminal when the second key information is used, and that corresponds to the first terminal type information among the plurality of applications. Service linkage system.
サーバと、  Server,
ネットワークを介して前記サーバに接続される端末とを備え、  A terminal connected to the server via a network;
前記端末は、  The terminal
端末本体と、  The terminal itself,
カードから第1キー情報を読み取るカードリーダと、  A card reader for reading first key information from the card;
第1生体情報を読み取る生体情報読取装置と、  A biometric information reader for reading the first biometric information;
前記端末本体と通信可能である通信媒体とを備え、  A communication medium capable of communicating with the terminal body;
前記端末本体は、  The terminal body is
前記第1キー情報と前記第1生体情報とを前記サーバに送信する認証依頼部と、  An authentication request unit that transmits the first key information and the first biometric information to the server;
前記サーバから配信される第2キー情報を記憶装置に記録する照合結果受信部と、  A collation result receiving unit that records the second key information distributed from the server in a storage device;
前記端末本体と前記通信媒体とが通信することができなくなったときに前記第2キー情報を無効化するキー情報処理部とを有し、  A key information processing unit that invalidates the second key information when the terminal body and the communication medium cannot communicate with each other;
前記サーバは、  The server
複数のキー情報リストを複数の生体情報に対応付ける管理データベースと、  A management database that associates a plurality of key information lists with a plurality of biometric information;
前記第1キー情報と前記第1生体情報とを前記端末から収集する収集部と、  A collection unit that collects the first key information and the first biometric information from the terminal;
前記複数のキー情報リストから前記第1キー情報を含む1つのキー情報リストを検索する検索部と、  A search unit for searching one key information list including the first key information from the plurality of key information lists;
前記複数の生体情報のうちの前記1つのキー情報リストに対応する第2生体情報が前記第1生体情報に一致するかどうか照合する認証部と、  An authentication unit that collates whether second biometric information corresponding to the one key information list among the plurality of biometric information matches the first biometric information;
前記第2生体情報が前記第1生体情報に一致するときに、前記1つのキー情報リストのうちの前記第1キー情報と異なる前記第2キー情報を前記端末に配信する配信部とを有する  A distribution unit that distributes the second key information different from the first key information in the one key information list to the terminal when the second biometric information matches the first biometric information
サービス連携システム。  Service linkage system.
複数のキー情報リストを複数の生体情報に対応付ける管理データベースと、
第1キー情報と第1生体情報と第1端末種類情報とを端末から収集する収集部と、
前記複数のキー情報リストから前記第1キー情報を含む1つのキー情報リストを検索する検索部と、
前記複数の生体情報のうちの前記1つのキー情報リストに対応する第2生体情報が前記第1生体情報に一致するかどうか照合する認証部と、
前記第2生体情報が前記第1生体情報に一致するときに前記1つのキー情報リストのうちの前記第1キー情報と異なる第2キー情報を前記端末に配信する配信部とを備え、
前記管理データベースは、複数の端末種類情報を複数のアプリケーションに対応付けるテーブルをさらに有し、
前記配信部は、前記第2キー情報が使用されるときに前記端末により実行されるアプリケーションであって前記複数のアプリケーションのうちの前記第1端末種類情報に対応するアプリケーションを前記端末にさらに配信する
サービス連携システム用サーバ。
A management database that associates a plurality of key information lists with a plurality of biometric information;
A collection unit for collecting first key information, first biological information, and first terminal type information from the terminal;
A search unit for searching one key information list including the first key information from the plurality of key information lists;
An authentication unit for collating whether or not second biometric information corresponding to the one key information list of the plurality of biometric information matches the first biometric information;
A distribution unit that distributes second key information different from the first key information in the one key information list to the terminal when the second biological information matches the first biological information ;
The management database further includes a table that associates a plurality of terminal type information with a plurality of applications,
The distribution unit further distributes, to the terminal, an application that is executed by the terminal when the second key information is used, and that corresponds to the first terminal type information among the plurality of applications.
Server for service linkage system.
前記管理データベースは、前記複数のキー情報リストを複数の暗証情報にさらに対応付け、
前記収集部は、第1暗証情報を前記端末からさらに収集し、
前記配信部は、前記第1暗証情報が前記1つのキー情報リストに対応しないときに前記第2キー情報を前記端末に配信しない
請求項に記載のサービス連携システム用サーバ。
The management database further associates the plurality of key information lists with a plurality of pieces of password information,
The collection unit further collects first password information from the terminal;
The server for service cooperation system according to claim 3 , wherein the distribution unit does not distribute the second key information to the terminal when the first personal identification information does not correspond to the one key information list.
端末本体と、
カードから第1キー情報を読み取るカードリーダと、
生体情報を読み取る生体情報読取装置と
前記端末本体と通信可能である通信媒体とを備え、
前記端末本体は、
前記第1キー情報と前記生体情報とをサービス連携システム用サーバに送信する認証依頼部と、
前記サービス連携システム用サーバから配信される第2キー情報を記憶装置に記録する照合結果受信部と
前記端末本体と前記通信媒体とが通信することができなくなったときに前記第2キー情報を無効化するキー情報処理部とを有する
サービス連携システム用端末。
Terminal body,
A card reader for reading first key information from the card;
A biological information reader for reading biological information ;
A communication medium capable of communicating with the terminal body ,
The terminal body is
An authentication requesting unit that transmits the first key information and the biometric information to a server for a service cooperation system;
A collation result receiving unit that records the second key information distributed from the service cooperation system server in a storage device ;
A service cooperation system terminal comprising: a key information processing unit that invalidates the second key information when the terminal body and the communication medium cannot communicate with each other .
前記端末本体は、前記サービス連携システム用サーバから配信されるアプリケーションを実行することにより前記第2キー情報を利用する
請求項に記載のサービス連携システム用端末。
The service cooperation system terminal according to claim 5 , wherein the terminal body uses the second key information by executing an application distributed from the service cooperation system server.
前記キー情報処理部は、前記第2キー情報が無効化された後に前記生体情報読取装置により読み取られた再読取生体情報が前記生体情報に一致するときに前記第2キー情報を有効化する
請求項5または請求項6に記載のサービス連携システム用端末。
The key information processing unit validates the second key information when the reread biometric information read by the biometric information reading device after the second key information is invalidated matches the biometric information. The terminal for service cooperation systems of Claim 5 or Claim 6 .
前記キー情報処理部は、前記第2キー情報が無効化されたときに前記第2キー情報を記憶装置から削除する
請求項5または請求項6に記載のサービス連携システム用端末。
The service cooperation system terminal according to claim 5 or 6 , wherein the key information processing unit deletes the second key information from a storage device when the second key information is invalidated.
JP2016034681A 2016-02-25 2016-02-25 Service linkage system, server for service linkage system, and terminal for service linkage system Active JP6554046B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016034681A JP6554046B2 (en) 2016-02-25 2016-02-25 Service linkage system, server for service linkage system, and terminal for service linkage system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016034681A JP6554046B2 (en) 2016-02-25 2016-02-25 Service linkage system, server for service linkage system, and terminal for service linkage system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017151803A JP2017151803A (en) 2017-08-31
JP6554046B2 true JP6554046B2 (en) 2019-07-31

Family

ID=59739060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016034681A Active JP6554046B2 (en) 2016-02-25 2016-02-25 Service linkage system, server for service linkage system, and terminal for service linkage system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6554046B2 (en)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007058475A (en) * 2005-08-24 2007-03-08 Hitachi Omron Terminal Solutions Corp Settlement file management system and settlement file management method
JP2009181561A (en) * 2008-01-30 2009-08-13 Synchro Co Ltd Security management system using biometric authentication
JP5217667B2 (en) * 2008-06-13 2013-06-19 富士通株式会社 IDENTIFICATION INFORMATION INTEGRATED MANAGEMENT SYSTEM, IDENTIFICATION INFORMATION INTEGRATION MANAGEMENT SERVER, IDENTIFICATION INFORMATION INTEGRATION MANAGEMENT PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
JP2011039674A (en) * 2009-08-07 2011-02-24 Toraiakkusu:Kk Medical database center system
JP5247644B2 (en) * 2009-09-30 2013-07-24 ヤフー株式会社 Authentication server, authentication method, and authentication system
JP2012203428A (en) * 2011-03-23 2012-10-22 Toyota Motor Corp Authentication system and authentication method
JP2014135558A (en) * 2013-01-08 2014-07-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information transfer system, information transfer method, information transfer program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017151803A (en) 2017-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8103881B2 (en) System, method and apparatus for electronic ticketing
JP6992376B2 (en) Biometric device
US20080028230A1 (en) Biometric authentication proximity card
US20150317638A1 (en) Methods, Devices and Systems for Transaction Initiation
AU2023248208A1 (en) Biometric Transaction System
WO2013183061A1 (en) Intelligent payment card and method for making secure transactions using the payment card
CN109426963B (en) Biometric system for authenticating biometric requests
JP2017092857A (en) Secret information storage method, information processing terminal, and secret information storage program
WO2017013434A1 (en) Secure data entry device
JP4500760B2 (en) IC card authentication system
CN115660674A (en) Multifunctional card, card settlement terminal and card settlement system
JP2008021074A (en) Transaction processing system
JP2007122529A (en) Automatic cash receiving and payment system and apparatus
JP6898536B1 (en) Identity verification system, identity verification method, information processing terminal, and program
CA2851898A1 (en) Biometric-based transaction fraud detection
JP4089294B2 (en) Personal authentication system and personal authentication terminal device
KR20060009311A (en) Smart card that stores invisible signatures
JP2010049387A (en) Automated teller system, service management server, automated teller machine and automated teller method
JP6554046B2 (en) Service linkage system, server for service linkage system, and terminal for service linkage system
JP2008010017A (en) Automatic transaction system
JP2009205450A (en) Biological authentication system and biological authentication device
US10438075B2 (en) System, device and method for certifying electronic transactions
JP4117335B2 (en) IC card authentication system
JP2018010417A (en) Remittance system and remittance method
JP2007280405A (en) Individual authentication method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190702

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6554046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150