JP6551461B2 - Wireless communication system, wireless communication apparatus, and control method for wireless communication apparatus - Google Patents

Wireless communication system, wireless communication apparatus, and control method for wireless communication apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP6551461B2
JP6551461B2 JP2017103936A JP2017103936A JP6551461B2 JP 6551461 B2 JP6551461 B2 JP 6551461B2 JP 2017103936 A JP2017103936 A JP 2017103936A JP 2017103936 A JP2017103936 A JP 2017103936A JP 6551461 B2 JP6551461 B2 JP 6551461B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless communication
enb
wlan
data
bearer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017103936A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017143587A (en
Inventor
好明 太田
好明 太田
慎一郎 相川
慎一郎 相川
大出 高義
高義 大出
純一 須加
純一 須加
武智 竜一
竜一 武智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2017103936A priority Critical patent/JP6551461B2/en
Publication of JP2017143587A publication Critical patent/JP2017143587A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6551461B2 publication Critical patent/JP6551461B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線通信システム、基地局および移動局に関する。   The present invention relates to a radio communication system, a base station, and a mobile station.

従来、LTE(Long Term Evolution)などの移動体通信が知られている(たとえば、下記非特許文献1〜14参照。)。また、LTEにおいて、WLAN(Wireless Local Area Network:無線構内通信網)と無線アクセスのレベルで通信の連携を行うアグリゲーションが検討されている(たとえば、下記非特許文献15〜17参照。)。   BACKGROUND Conventionally, mobile communication such as LTE (Long Term Evolution) is known (see, for example, the following non-patent documents 1 to 14). Further, in LTE, aggregation is under consideration in which communication is coordinated at the wireless access level with a WLAN (Wireless Local Area Network) (see, for example, Non-Patent Documents 15 to 17 below).

また、WLANを用いる場合にデータをRRC(Radio Resource Control:無線リソース制御)からMAC(Media Access Control:メディアアクセス制御)レイヤに転送する技術が知られている(たとえば、下記特許文献1参照。)。また、LTEのPDCP(Packet Data Convergence Protocol)をLTEとWLANで共通化する技術が知られている(たとえば、下記特許文献2参照。)。また、WLAN等において、QoS(Quality of Service)情報に基づいてデータの伝送制御を行う技術が知られている。   Also, there is known a technique for transferring data from RRC (Radio Resource Control) to MAC (Media Access Control) layer when using WLAN (for example, see Patent Document 1 below). . In addition, there is known a technology for making LTE's Packet Data Convergence Protocol (PDCP) common to LTE and WLAN (for example, see Patent Document 2 below). Further, in WLAN and the like, there is known a technique of performing data transmission control based on QoS (Quality of Service) information.

国際公開第2012/121757号International Publication No. 2012/121757 国際公開第2013/068787号International Publication No. 2013/068787

3GPP TS36.300 v12.1.0、2014年3月3GPP TS36.300 v12.1.0, March 2014 3GPP TS36.211 v12.1.0、2014年3月3GPP TS 36.211 v12.1.0, March 2014 3GPP TS36.212 v12.0.0、2013年12月3GPP TS 36.212 v12.0.0, December 2013 3GPP TS36.213 v12.1.0、2014年3月3GPP TS36.213 v12.1.0, March 2014 3GPP TS36.321 v12.0.0、2013年12月3GPP TS 36.321 v12.0.0, December 2013 3GPP TS36.322 v11.0.0、2012年9月3GPP TS36.322 v11.0.0, September 2012 3GPP TS36.323 v11.2.0、2013年3月3GPP TS36.323 v11.2.0, March 2013 3GPP TS36.331 v12.0.0、2013年12月3GPP TS 36.331 v12.0.0, December 2013 3GPP TS36.413 v12.0.0、2013年12月3GPP TS 36.413 v12.0.0, December 2013 3GPP TS36.423 v12.0.0、2013年12月3GPP TS36.423 v12.0.0, December 2013 3GPP TR36.842 v12.0.0、2013年12月3GPP TR36.842 v12.0.0, December 2013 3GPP TR37.834 v12.0.0、2013年12月3GPP TR 37.834 v12.0.0, December 2013 3GPP TS24.301 v12.6.0、2014年9月3GPP TS 24.301 v12.6.0, September 2014 3GPP TS23.401 v13.1.0、2014年12月3GPP TS 23.401 v13.1.0, December 2014 3GPP RWS−140027、2014年6月3GPP RWS-140027, June 2014 3GPP RP−140237、2014年3月3GPP RP-140237, March 2014 3GPP RP−142281、2014年12月3GPP RP-142281, December 2014

しかしながら、上述した従来技術では、たとえば、LTEの無線制御によりLTEのデータをWLANへオフロードする際に、PDCP等によりデータのヘッダに秘匿化等の処理が行われると、WLANにおいてデータに含まれるQoS情報が参照できなくなる。このため、WLANにおいてQoS情報に基づくデータの伝送制御ができず、WLANへのオフロードを行う際の通信品質が低下する場合がある。   However, in the above-described prior art, for example, when data of LTE is offloaded to WLAN by radio control of LTE, if processing such as concealment is performed on the header of the data by PDCP or the like, the data is included in data in WLAN QoS information can not be referenced. For this reason, transmission control of data based on QoS information cannot be performed in the WLAN, and communication quality when performing offloading to the WLAN may deteriorate.

1つの側面では、本発明は、通信品質の低下を抑制する、あるいは通信品質を保つことができる無線通信システム、無線通信装置および無線通信装置の制御方法を提供することを目的とする。   In one aspect, the present invention aims to provide a wireless communication system, a wireless communication apparatus, and a control method of the wireless communication apparatus capable of suppressing deterioration of communication quality or maintaining communication quality.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、本発明の一側面によれば、他の無線通信装置と通信が可能な無線通信装置において、前記他の無線通信装置に第1の無線通信方式と前記第1の無線通信方式と異なる第2の無線通信方式を用いてデータを送信する際に、前記データの前記第1の無線通信方式におけるベアラの識別子と、前記データの前記識別子と前記第2の無線通信方式におけるQoS情報であるアクセスカテゴリとの対応情報に応じて送信に関する制御を行う無線通信システム、無線通信装置および無線通信装置の制御方法が提案される。   According to one aspect of the present invention, there is provided a wireless communication apparatus capable of communicating with another wireless communication apparatus, wherein the first wireless communication method is performed on the other wireless communication apparatus. When transmitting data using a second wireless communication scheme different from the first wireless communication scheme, an identifier of a bearer in the first wireless communication scheme of the data, the identifier of the data, and the first identifier of the data A wireless communication system, a wireless communication apparatus, and a control method of the wireless communication apparatus are proposed which perform control related to transmission according to correspondence information with access categories which are QoS information in the second wireless communication system.

本発明の一側面によれば、通信品質の低下を抑制する、あるいは通信品質を保つことができるという効果を奏する。   According to one aspect of the present invention, it is possible to suppress deterioration in communication quality or to maintain communication quality.

図1は、実施の形態1にかかる無線通信システムの一例を示す図である。FIG. 1 is a diagram of an example of a wireless communication system according to a first embodiment. 図2は、実施の形態2にかかる無線通信システムの一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram of an example of a wireless communication system according to a second embodiment. 図3は、実施の形態2にかかる端末の一例を示す図である。FIG. 3 is a diagram of an example of a terminal according to the second embodiment. 図4は、実施の形態2にかかる端末のハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram of an example of a hardware configuration of a terminal according to the second embodiment. 図5は、実施の形態2にかかる基地局の一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram of an example of a base station according to the second embodiment. 図6は、実施の形態2にかかる基地局のハードウェア構成の一例を示す図である。FIG. 6 is a diagram of an example of a hardware configuration of the base station according to the second embodiment. 図7は、実施の形態2にかかる無線通信システムにおけるプロトコルスタックの一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram of an example of a protocol stack in the wireless communication system according to the second embodiment. 図8は、実施の形態2にかかる無線通信システムにおけるレイヤ2の一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram of an example of layer 2 in the wireless communication system according to the second embodiment. 図9は、実施の形態2にかかる無線通信システムにおいて伝送されるIPパケットのIPヘッダの一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram of an example of an IP header of an IP packet transmitted in the wireless communication system according to the second embodiment. 図10は、実施の形態2にかかる無線通信システムにおいて伝送されるIPパケットのIPヘッダに含まれるToSフィールドの値の一例を示す図である。FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the value of the ToS field included in the IP header of the IP packet transmitted in the wireless communication system according to the second embodiment. 図11は、実施の形態2にかかる無線通信システムにおけるLTE−AおよびWLANによるアグリゲーションの一例を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating an example of aggregation by LTE-A and WLAN in the wireless communication system according to the second embodiment. 図12は、実施の形態2にかかる無線通信システムにおけるToSフィールドに基づくQoS制御の一例を示す図である。FIG. 12 is a diagram of an example of QoS control based on the ToS field in the wireless communication system according to the second embodiment. 図13は、実施の形態2にかかる無線通信システムにおけるAC分類の一例を示す図である。FIG. 13 is a diagram illustrating an example of AC classification in the wireless communication system according to the second embodiment. 図14は、実施の形態2にかかる無線通信システムにおけるオフロードの一例を示す図である。FIG. 14 is a diagram of an example of offload in the wireless communication system according to the second embodiment. 図15は、実施の形態2にかかる無線通信システムに適用可能なQoSクラスのACへのマッピングの一例を示す図である。FIG. 15 is a diagram of an example of mapping of a QoS class to AC that is applicable to the wireless communication system according to the second embodiment. 図16は、実施の形態2にかかる無線通信システムにおける送信側装置による処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 16 is a flowchart of an example of processing performed by the transmission side device in the wireless communication system according to the second embodiment. 図17は、実施の形態2にかかる無線通信システムにおいて複数のEPSベアラが同一のQoSクラスを有する場合の一例を示す図である。FIG. 17 is a diagram illustrating an example when a plurality of EPS bearers have the same QoS class in the wireless communication system according to the second embodiment. 図18は、実施の形態3にかかる無線通信システムにおいてULのTFTを用いてEPSベアラを識別する方法の一例を示す図である。FIG. 18 is a diagram of an example of a method of identifying an EPS bearer using a TFT of UL in the wireless communication system according to the third embodiment. 図19は、実施の形態3にかかる無線通信システムにおいてULのTFTを用いてEPSベアラを識別する方法の他の例を示す図である。FIG. 19 is a diagram illustrating another example of a method of identifying an EPS bearer using a TFT of UL in the wireless communication system according to the third embodiment. 図20は、実施の形態3にかかる無線通信システムにおけるTFTの取得方法の一例を示す図である。FIG. 20 is a diagram illustrating an example of a TFT acquisition method in the wireless communication system according to the third embodiment. 図21は、実施の形態3にかかる無線通信システムにおいてDLのTFTを用いてEPSベアラを識別する方法の一例を示す図である。FIG. 21 is a diagram illustrating an example of a method of identifying an EPS bearer using a DL TFT in the wireless communication system according to the third embodiment. 図22は、実施の形態3にかかる無線通信システムにおいてDLのTFTを用いてEPSベアラを識別する方法の他の例を示す図である。FIG. 22 is a diagram illustrating another example of a method of identifying an EPS bearer using a DL TFT in the wireless communication system according to the third embodiment. 図23は、実施の形態3にかかる無線通信システムにおいて仮想IPフローを用いてEPSベアラを識別する方法の一例を示す図である。FIG. 23 is a diagram of an example of a method of identifying an EPS bearer using a virtual IP flow in the wireless communication system according to the third embodiment. 図24は、実施の形態3にかかる無線通信システムにおいて仮想IPフローを用いてEPSベアラを識別する方法の他の例を示す図である。FIG. 24 is a diagram illustrating another example of a method of identifying an EPS bearer using a virtual IP flow in the wireless communication system according to the third embodiment. 図25は、実施の形態3にかかる無線通信システムにおいてVLANを用いてEPSベアラを識別する方法の一例を示す図である。FIG. 25 is a diagram of an example of a method of identifying an EPS bearer using a VLAN in the wireless communication system according to the third embodiment. 図26は、実施の形態3にかかる無線通信システムにおいてVLANを用いてEPSベアラを識別する方法の他の例を示す図である。FIG. 26 is a diagram of another example of a method of identifying an EPS bearer using a VLAN in the wireless communication system according to the third embodiment. 図27は、実施の形態3にかかる無線通信システムにおいてGREトンネリングを用いてEPSベアラを識別する方法の一例を示す図である。FIG. 27 is a diagram illustrating an example of a method of identifying an EPS bearer using GRE tunneling in the wireless communication system according to the third embodiment. 図28は、実施の形態3にかかる無線通信システムにおいてGREトンネリングを用いてEPSベアラを識別する方法の他の例を示す図である。FIG. 28 is a diagram illustrating another example of a method of identifying an EPS bearer using GRE tunneling in the wireless communication system according to the third embodiment.

以下に図面を参照して、本発明にかかる無線通信システム、基地局および移動局の実施の形態を詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of a wireless communication system, a base station and a mobile station according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(実施の形態1)
図1は、実施の形態1にかかる無線通信システムの一例を示す図である。図1の(a)に示すように、実施の形態1にかかる無線通信システム100は、基地局110と、移動局120と、を含む。無線通信システム100においては、基地局110と移動局120との間で、第1の無線通信101を用いたデータ伝送と、第2の無線通信102を用いたデータ伝送と、が可能である。
Embodiment 1
FIG. 1 is a diagram of an example of a wireless communication system according to the first embodiment. As illustrated in FIG. 1A, the wireless communication system 100 according to the first embodiment includes a base station 110 and a mobile station 120. In the wireless communication system 100, data transmission using the first wireless communication 101 and data transmission using the second wireless communication 102 are possible between the base station 110 and the mobile station 120.

第1の無線通信101および第2の無線通信102は、互いに異なる無線通信(無線通信方式)である。第1の無線通信101は、一例としてはLTEやLTE−Aなどのセルラ通信である。第2の無線通信102は、一例としてはWLANである。ただし、第1の無線通信101および第2の無線通信102はこれらに限らず、各種方式の通信とすることができる。図1の(a)に示す例では、基地局110は、たとえば移動局120との間で第1の無線通信101および第2の無線通信102が可能な基地局である。   The first wireless communication 101 and the second wireless communication 102 are different wireless communication (wireless communication system). The first wireless communication 101 is, for example, cellular communication such as LTE or LTE-A. The second wireless communication 102 is, for example, a WLAN. However, the first wireless communication 101 and the second wireless communication 102 are not limited to these, and various types of communication can be used. In the example illustrated in FIG. 1A, the base station 110 is a base station capable of performing the first wireless communication 101 and the second wireless communication 102 with the mobile station 120, for example.

第1の無線通信102を用いずに第1の無線通信101を用いてデータを伝送する際に、基地局110および移動局120は、第1の無線通信101のデータを伝送するための第1の無線通信101の通信路を基地局110と移動局120との間に設定する。そして、基地局110および移動局120は、設定した第1の無線通信101の通信路によってデータを伝送する。   When transmitting data using the first wireless communication 101 without using the first wireless communication 102, the base station 110 and the mobile station 120 transmit the first wireless communication 101 data first. The communication path of the wireless communication 101 is set between the base station 110 and the mobile station 120. Then, the base station 110 and the mobile station 120 transmit data through the set communication path of the first wireless communication 101.

また、第2の無線通信102を用いてデータを伝送する際に、基地局110および移動局120は、第1の無線通信101のデータを伝送するための第2の無線通信102の通信路を基地局110と移動局120との間に設定する。そして、基地局110および移動局120は、設定した第2の無線通信102の通信路によってデータを伝送する。   In addition, when transmitting data using the second wireless communication 102, the base station 110 and the mobile station 120 use the communication path of the second wireless communication 102 for transmitting the data of the first wireless communication 101. It is set between the base station 110 and the mobile station 120. Then, the base station 110 and the mobile station 120 transmit data through the set communication path of the second wireless communication 102.

まず、基地局110から移動局120へデータを伝送する下りリンクについて説明する。基地局110は、制御部111と、処理部112と、を備える。制御部111は、第1の無線通信101の制御を行う。また、制御部111は、第2の無線通信102の制御を行う。一例としては、制御部111は、基地局110と移動局120との間の無線制御を行うRRCなどの処理部である。ただし制御部111は、RRCに限らず、第1の無線通信101の制御を行う各種の処理部とすることができる。   First, the downlink for transmitting data from the base station 110 to the mobile station 120 will be described. The base station 110 includes a control unit 111 and a processing unit 112. The control unit 111 controls the first wireless communication 101. In addition, the control unit 111 controls the second wireless communication 102. As an example, the control unit 111 is a processing unit such as RRC that performs radio control between the base station 110 and the mobile station 120. However, the control unit 111 can be various processing units that control the first wireless communication 101 as well as the RRC.

処理部112は、第1の無線通信101を行うための処理を行う。一例としては、処理部112は、PDCP、RLC(Radio Link Control:無線リンク制御)、MACなどのデータリンク層の処理部である。ただし、処理部112は、これらに限らず、第1の無線通信101を行うための各種の処理部とすることができる。   The processing unit 112 performs processing for performing the first wireless communication 101. As an example, the processing unit 112 is a processing unit of a data link layer such as PDCP, RLC (Radio Link Control: Radio Link Control), or MAC. However, the processing unit 112 is not limited to these, and can be various processing units for performing the first wireless communication 101.

第1の無線通信101を行うための処理部112の処理は、制御部111によって制御される。処理部112は、基地局110から移動局120へ第2の無線通信102の無線通信を用いてデータを伝送する際に、第1の無線通信101を行うための収束点を確立する。この収束点は、基地局110と移動局120との間で伝送するデータを、第1の無線通信101と第2の無線通信102とを選択(後述するオフロードの有無)するための処理である。収束点は、終端点、分岐点、スプリットファンクション、ルーティングファンクションとも呼称されることもあり、第1の無線通信と第2の無線通信にデータをスケジュールポイントとなる意味であれば、このような呼称には限らない。以降では、そのような代表的な呼称として収束点を使用する。   The processing of the processing unit 112 for performing the first wireless communication 101 is controlled by the control unit 111. The processing unit 112 establishes a convergence point for performing the first wireless communication 101 when data is transmitted from the base station 110 to the mobile station 120 using the wireless communication of the second wireless communication 102. This convergence point is a process for selecting data transmitted between the base station 110 and the mobile station 120 between the first wireless communication 101 and the second wireless communication 102 (presence or absence of offloading described later). is there. The convergence point may also be referred to as an end point, a branch point, a split function, or a routing function, and such a name as long as the data is a schedule point for the first wireless communication and the second wireless communication. Not limited to. Hereinafter, the convergence point is used as such a representative name.

処理部112は、確立した収束点において、移動局120へ伝送するデータに含まれるサービス品質情報を透過にして該データを移動局120へ伝送する。サービス品質情報は、たとえばデータのサービスクラスなどの伝送の優先度を示す情報である。一例としては、サービス品質情報は、データのヘッダに含まれるToS(Type of Service)フィールドなどのQoS情報である。ただし、サービス品質情報は、これに限らず、データの伝送の優先度を示す各種の情報とすることができる。たとえば、VLAN(Virtual Local Area Network:仮想構内通信網)では、VLANタグに中にQoSを規定するフィールドが規定されている。また、より一般的には、QoS情報は5タプルで設定される情報である。5タプルは、送信元IPアドレスおよびポート番号、送信先IPアドレスおよびポート番号、プロトコルタイプである。   The processing unit 112 transmits the data to the mobile station 120 by making the service quality information included in the data to be transmitted to the mobile station 120 transparent at the established convergence point. The service quality information is, for example, information indicating transmission priority such as a service class of data. As one example, the quality of service information is QoS information such as a ToS (Type of Service) field included in a header of data. However, the quality of service information is not limited to this, and can be various types of information indicating the transmission priority of data. For example, in a VLAN (Virtual Local Area Network), a field for defining QoS is defined in a VLAN tag. More generally, the QoS information is information set with a 5-tuple. The 5-tuple is a source IP address and port number, a destination IP address and port number, and a protocol type.

たとえば、処理部112は、基地局110から移動局120へ第2の無線通信102を用いずに第1の無線通信101を用いてデータを伝送する際に、伝送するデータに対して所定の処理を行う。所定の処理は、たとえば、伝送するデータに含まれるサービス品質情報の参照を第2の無線通信102の処理においてできなくする処理である。たとえば、所定の処理は、秘匿化、ヘッダ圧縮およびシーケンス番号の付加の少なくともいずれかを含む処理である。一例としては、所定の処理は、PDCPの処理である。ただし、所定の処理はこれに限らず、サービス品質情報の参照を第2の無線通信102の処理においてできなくする各種の処理とすることができる。   For example, when transmitting data from the base station 110 to the mobile station 120 using the first wireless communication 101 without using the second wireless communication 102, the processing unit 112 performs predetermined processing on the data to be transmitted. I do. The predetermined process is, for example, a process that makes it impossible to refer to service quality information included in data to be transmitted in the process of the second wireless communication 102. For example, the predetermined process is a process including at least one of concealment, header compression, and addition of a sequence number. As an example, the predetermined process is a PDCP process. However, the predetermined processing is not limited to this, and various types of processing that make it impossible to refer to the service quality information in the processing of the second wireless communication 102 can be used.

また、処理部112は、移動局120へ第2の無線通信102を用いてデータを伝送する際に、伝送するデータに対して、伝送するデータに含まれるサービス品質情報の参照を第2の無線通信102の処理においてできなくする上述の所定の処理を行わない。これにより、第2の無線通信102を用いて伝送するデータについて、第2の無線通信102の処理においてサービス品質情報の参照が可能になる。このため、伝送するデータについて、第2の無線通信102の処理においてサービス品質情報に基づく伝送制御が可能になる。サービス品質情報に基づく伝送制御は、たとえば、サービス品質情報に応じて伝送の優先度を制御するQoS制御である。ただし、サービス品質情報に基づく伝送制御はこれに限らず各種の制御とすることができる。   Further, when transmitting data to the mobile station 120 using the second wireless communication 102, the processing unit 112 refers to the service quality information included in the data to be transmitted with respect to the data to be transmitted. The above-described predetermined processing that cannot be performed in the processing of the communication 102 is not performed. As a result, for the data transmitted using the second wireless communication 102, the service quality information can be referred to in the processing of the second wireless communication 102. For this reason, transmission control based on service quality information can be performed for the data to be transmitted in the processing of the second wireless communication 102. Transmission control based on quality of service information is, for example, QoS control that controls transmission priority according to the quality of service information. However, transmission control based on the service quality information is not limited to this, and can be various control.

移動局120は、第1の無線通信101および第2の無線通信102の少なくともいずれかによって基地局110から伝送されたデータを受信する。このように、基地局110から移動局120へのデータを第1の無線通信101および第2の無線通信102に分散して伝送することで、データ伝送の効率を向上させることができる。   The mobile station 120 receives data transmitted from the base station 110 by at least one of the first wireless communication 101 and the second wireless communication 102. As described above, the data transmission efficiency from the base station 110 to the mobile station 120 can be improved by distributing the data to the first wireless communication 101 and the second wireless communication 102.

つぎに、移動局120から基地局110へデータを伝送する上りリンクについて説明する。移動局120は、処理部121を備える。処理部121は、基地局110の処理部112と同様に第1の無線通信101を行うための処理部である。一例としては、処理部121は、PDCP、RLC、MACなどのデータリンク層の処理部である。ただし、処理部121は、これらに限らず、第1の無線通信101を行うための各種の処理部とすることができる。   Next, an uplink for transmitting data from the mobile station 120 to the base station 110 will be described. The mobile station 120 includes a processing unit 121. The processing unit 121 is a processing unit for performing the first wireless communication 101 similarly to the processing unit 112 of the base station 110. As an example, the processing unit 121 is a data link layer processing unit such as PDCP, RLC, or MAC. However, the processing unit 121 is not limited to these, and can be various processing units for performing the first wireless communication 101.

第1の無線通信101を行うための処理部121の処理は、基地局110の制御部111によって制御される。処理部121は、移動局120から基地局110へ第2の無線通信102の無線通信を用いてデータを伝送する際に、第1の無線通信101を行うための収束点を確立する。この収束点は、上述したように、基地局110と移動局120との間で伝送するデータを、第1の無線通信101と第2の無線通信102とを選択(後述するオフロードの有無)するための処理であり、終端点、分岐点とも呼称される。   The processing of the processing unit 121 for performing the first wireless communication 101 is controlled by the control unit 111 of the base station 110. The processing unit 121 establishes a convergence point for performing the first wireless communication 101 when transmitting data from the mobile station 120 to the base station 110 using the wireless communication of the second wireless communication 102. As described above, this convergence point selects the first wireless communication 101 and the second wireless communication 102 for data to be transmitted between the base station 110 and the mobile station 120 (presence or absence of offloading described later) This process is also called termination point or branch point.

処理部121は、確立した収束点において、基地局110へ伝送するデータに含まれるサービス品質情報を透過にして該データを基地局110へ伝送する。サービス品質情報は、上述のようにたとえばデータのサービスクラスなどの伝送の優先度を示す情報である。   The processing unit 121 transmits the data to the base station 110 by making the service quality information included in the data to be transmitted to the base station 110 transparent at the established convergence point. As described above, the service quality information is information indicating the priority of transmission such as a data service class.

たとえば、処理部121は、移動局120から基地局110へ第2の無線通信102を用いずに第1の無線通信101を用いてデータを伝送する際に、伝送するデータに対して所定の処理を行う。所定の処理は、上述のように、伝送するデータに含まれるサービス品質情報の参照を第2の無線通信102の処理においてできなくする処理である。   For example, when transmitting data using the first wireless communication 101 from the mobile station 120 to the base station 110 without using the second wireless communication 102, the processing unit 121 performs a predetermined process on the data to be transmitted I do. The predetermined process is, as described above, the process of disabling the reference of the service quality information included in the data to be transmitted in the process of the second wireless communication 102.

また、処理部121は、基地局110へ第2の無線通信102を用いてデータを伝送する際に、伝送するデータに対して、伝送するデータに含まれるサービス品質情報の参照を第2の無線通信102の処理においてできなくする上述の所定の処理を行わない。これにより、第2の無線通信102を用いて伝送するデータに対して、第2の無線通信102の処理においてサービス品質情報の参照が可能になる。このため、伝送するデータについて、第2の無線通信102の処理においてサービス品質情報に基づく伝送制御が可能になる。サービス品質情報に基づく伝送制御は、上述のように、たとえば、サービス品質情報に応じて伝送の優先度を制御するQoS制御である。   Further, when transmitting data to the base station 110 using the second wireless communication 102, the processing unit 121 refers to the service quality information included in the transmitted data with respect to the transmitted data. The above-described predetermined processing that cannot be performed in the processing of the communication 102 is not performed. As a result, the quality of service information can be referred to in the processing of the second wireless communication 102 for the data transmitted using the second wireless communication 102. For this reason, transmission control based on service quality information can be performed for the data to be transmitted in the processing of the second wireless communication 102. The transmission control based on the service quality information is, for example, QoS control for controlling the priority of transmission according to the service quality information as described above.

基地局110は、第1の無線通信101および第2の無線通信102の少なくともいずれかによって移動局120から伝送されたデータを受信する。このように、移動局120から基地局110へのデータを第1の無線通信101および第2の無線通信102に分散して伝送することで、データ伝送の効率を向上させることができる。   The base station 110 receives data transmitted from the mobile station 120 by at least one of the first wireless communication 101 and the second wireless communication 102. As described above, the data transmission efficiency from the mobile station 120 to the base station 110 can be improved by distributing the data to the first wireless communication 101 and the second wireless communication 102.

このように、基地局110および移動局120のうちの送信側の局は、第1の無線通信101の制御部111からの制御により第2の無線通信102を用いてデータ伝送する際に、第1の無線通信101の処理部においてサービス品質情報を透過にする。   As described above, the transmitting station of the base station 110 and the mobile station 120 transmits data using the second wireless communication 102 under the control of the control unit 111 of the first wireless communication 101. Service quality information is made transparent in the processing unit of one wireless communication 101.

これにより、基地局110および移動局120のうちの送信側の局は、第2の無線通信102におけるデータの伝送処理において、サービス品質情報に応じた伝送制御が可能になる。このため、第2の無線通信102を用いてデータを伝送することによる通信品質の低下を抑制する、あるいは通信品質を保つことができる。   As a result, in the transmission process of data in the second wireless communication 102, the transmission-side station of the base station 110 and the mobile station 120 can perform transmission control according to the service quality information. For this reason, it is possible to suppress a decrease in communication quality due to transmitting data using the second wireless communication 102 or to maintain the communication quality.

図1の(a)においては、基地局110が移動局120との間で第1の無線通信101および第2の無線通信102が可能な基地局である場合について説明したが、図1の(b)に示すように、基地局110に代えて基地局110A,110Bを設けてもよい。基地局110Aは、移動局120との間で第1の無線通信101が可能な基地局である。基地局110Bは、基地局110Aと接続された基地局であって、移動局120との間で第2の無線通信102が可能な基地局である。   In FIG. 1A, the case where the base station 110 is a base station capable of performing the first wireless communication 101 and the second wireless communication 102 with the mobile station 120 has been described. As shown in b), base stations 110A and 110B may be provided in place of the base station 110. The base station 110 </ b> A is a base station capable of performing the first wireless communication 101 with the mobile station 120. The base station 110B is a base station connected to the base station 110A, and is a base station capable of performing the second wireless communication 102 with the mobile station 120.

図1の(b)に示す例においては、基地局110Aは、移動局120との間で第2の無線通信102を用いたデータ伝送を行う場合に、基地局110Bを介してデータ伝送を行う。この場合に、図1の(a)に示した制御部111および処理部112は、たとえば基地局110Aに設けられる。また、制御部111は、基地局110Bを介した移動局120との間の第2の無線通信102の制御を行う。   In the example illustrated in (b) of FIG. 1, when performing data transmission with the mobile station 120 using the second wireless communication 102, the base station 110A performs data transmission via the base station 110B. . In this case, control unit 111 and processing unit 112 shown in (a) of FIG. 1 are provided, for example, in base station 110A. Further, the control unit 111 controls the second wireless communication 102 with the mobile station 120 via the base station 110B.

まず、基地局110Aから移動局120へデータを伝送する下りリンクについて説明する。下りリンクにおいて、基地局110Aの処理部112は、確立した収束点において、移動局120へ伝送するデータに含まれるサービス品質情報を透過にして該データを基地局110Bへ転送することにより、基地局110Bを介して該データを移動局120へ伝送する。基地局110Bは、基地局110Aから転送されたデータを第2の無線通信102により移動局120へ伝送する。   First, the downlink for transmitting data from the base station 110A to the mobile station 120 will be described. In downlink, the processing unit 112 of the base station 110A transmits the quality of service information included in the data to be transmitted to the mobile station 120 at the established convergence point, and transfers the data to the base station 110B. The data is transmitted to the mobile station 120 via 110B. The base station 110B transmits the data transferred from the base station 110A to the mobile station 120 by the second wireless communication 102.

つぎに、移動局120から基地局110Aへデータを伝送する上りリンクについて説明する。移動局120の処理部121の処理は、基地局110Aの制御部111によって制御される。そして、処理部121は、確立した収束点において、基地局110Aへのデータに含まれるサービス品質情報を透過にして、該データを第2の無線通信102により基地局110Bへ伝送する。基地局110Bは、移動局120から第2の無線通信102により伝送されたデータを基地局110Aへ転送する。これにより、基地局110Aへのデータを、無線通信102を用いて基地局110Aへ伝送することができる。   Next, an uplink for transmitting data from the mobile station 120 to the base station 110A will be described. The processing of the processing unit 121 of the mobile station 120 is controlled by the control unit 111 of the base station 110A. Then, at the established convergence point, the processing unit 121 transmits the service quality information included in the data to the base station 110 </ b> A through the second wireless communication 102 to the base station 110 </ b> B. The base station 110B transfers the data transmitted from the mobile station 120 by the second wireless communication 102 to the base station 110A. Thereby, data to base station 110 </ b> A can be transmitted to base station 110 </ b> A using wireless communication 102.

このように、基地局110Aおよび移動局120のうちの送信側の局は、第1の無線通信101の制御部111からの制御により第2の無線通信102を用いてデータ伝送する際に、第1の無線通信101の処理部においてサービス品質情報を透過にする。   As described above, the transmitting station among the base station 110A and the mobile station 120 transmits data using the second wireless communication 102 under the control of the control unit 111 of the first wireless communication 101. Service quality information is made transparent in the processing unit of one wireless communication 101.

これにより、下りリンクにおいて、基地局110Bは、第2の無線通信102によるデータの伝送処理において、サービス品質情報に応じた伝送制御が可能になる。また、上りリンクにおいて、移動局120は、第2の無線通信102によるデータの伝送処理において、サービス品質情報に応じた伝送制御が可能になる。このため、第2の無線通信102を用いてデータを伝送することによる通信品質の低下を抑制する、あるいは通信品質を保つことができる。   As a result, in the downlink, in the data transmission processing by the second wireless communication 102, the base station 110B can perform transmission control according to the service quality information. Further, in the uplink, the mobile station 120 can perform transmission control according to the service quality information in the data transmission processing by the second wireless communication 102. For this reason, it is possible to suppress deterioration in communication quality due to data transmission using the second wireless communication 102 or to maintain communication quality.

実施の形態1によれば、通信品質の低下を抑制する、あるいは、通信品質を保つことができる。   According to Embodiment 1, it is possible to suppress a decrease in communication quality or to maintain communication quality.

つぎに、図1に示した実施の形態1にかかる無線通信システム100の詳細について、実施の形態2,3を用いて説明する。実施の形態2,3は、上述した実施の形態1を具象化した実施例として捉えることができるため、実施の形態1と組み合わせて実施できることは言うまでもない。   Next, details of the wireless communication system 100 according to the first embodiment shown in FIG. 1 will be described using the second and third embodiments. The second and third embodiments can be understood as practical examples of the first embodiment described above, so it goes without saying that the second and third embodiments can be implemented in combination with the first embodiment.

(実施の形態2)
図2は、実施の形態2にかかる無線通信システムの一例を示す図である。図2に示すように、実施の形態2にかかる無線通信システム200は、UE211と、eNB221,222と、パケットコア網230と、を含む。無線通信システム200は、たとえば3GPPにおいて規定されたLTE−Aなどの移動体通信システムであるが、無線通信システム200の通信規格はこれらに限らない。
Second Embodiment
FIG. 2 is a diagram of an example of the wireless communication system according to the second embodiment. As shown in FIG. 2, the wireless communication system 200 according to the second embodiment includes a UE 211, eNBs 221 and 222, and a packet core network 230. The wireless communication system 200 is, for example, a mobile communication system such as LTE-A specified in 3GPP, but the communication standard of the wireless communication system 200 is not limited thereto.

パケットコア網230は、一例としては3GPPにおいて規定されたEPC(Evolved Packet Core:進化したパケットコア)であるが、特にこれに限定されない。なお、3GPPに規定されたコアネットワークはSAE(System Architecture Evolution)と呼ばれる場合もある。パケットコア網230は、SGW231と、PGW232と、MME233と、を含む。   The packet core network 230 is an EPC (Evolved Packet Core) defined in 3GPP as an example, but is not particularly limited thereto. The core network defined in 3GPP may be called SAE (System Architecture Evolution). The packet core network 230 includes an SGW 231, a PGW 232, and an MME 233.

UE211およびeNB221,222は、無線通信を行うことにより無線アクセス網を形成する。UE211およびeNB221,222が形成する無線アクセス網は、一例としては3GPPにおいて規定されたE−UTRAN(Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network)であるが、特にこれに限定されない。   The UE 211 and the eNBs 221 and 222 form a radio access network by performing radio communication. Although the radio access network which UE211 and eNB221,222 form is E-UTRAN (Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network) prescribed | regulated in 3GPP as an example, it is not specifically limited to this.

UE211は、eNB221のセルに在圏し、eNB221との間で無線通信を行う端末である。UE211は、一例としては、eNB221、SGW231およびPGW232を経由する経路によって、他の通信装置との間で通信を行う。UE211と通信を行う他の通信装置は、一例としては、UE211と異なる通信端末や、サーバなどである。UE211と他の通信装置との間の通信は、一例としてはデータ通信や音声通信であるが、特にこれらに限定されない。音声通信は、一例としてはVoLTE(Voice over LTE)であるが、特にこれに限定されない。   The UE 211 is a terminal that is located in the cell of the eNB 221 and performs radio communication with the eNB 221. As an example, the UE 211 communicates with other communication devices via a route that passes through the eNB 221, the SGW 231 and the PGW 232. Another communication device that communicates with the UE 211 is, for example, a communication terminal different from the UE 211, a server, or the like. The communication between the UE 211 and another communication device is, for example, data communication or voice communication, but is not particularly limited thereto. Although voice communication is VoLTE (Voice over LTE) as an example, it is not particularly limited to this.

eNB221は、セル221aを形成し、セル221aに在圏するUE211との間で無線通信を行う基地局である。eNB221は、UE211とSGW231との間の通信を中継する。eNB222は、セル222aを形成し、セル222aに在圏するUEとの間で無線通信を行う基地局である。eNB222は、セル222aに在圏するUEとSGW231との間の通信を中継する。   The eNB 221 is a base station that forms the cell 221a and performs radio communication with the UE 211 located in the cell 221a. The eNB 221 relays communication between the UE 211 and the SGW 231. The eNB 222 is a base station that forms a cell 222a and performs wireless communication with a UE located in the cell 222a. The eNB 222 relays communication between the UE located in the cell 222a and the SGW 231.

eNB221とeNB222との間は、たとえば物理的または論理的な基地局間インタフェースによって接続されていてもよい。基地局間インタフェースは、一例としてはX2インタフェースであるが、基地局間インタフェースは特にこれに限定されない。eNB221とSGW231との間は、たとえば物理的または論理的なインタフェースによって接続される。eNB221とSGW231との間のインタフェースは、一例としてはS1−Uインタフェースであるが、特にこれに限定されない。   The eNB 221 and the eNB 222 may be connected by, for example, a physical or logical interface between base stations. The inter-base station interface is, by way of example, an X2 interface, but the inter-base station interface is not particularly limited thereto. The eNB 221 and the SGW 231 are connected by, for example, a physical or logical interface. The interface between the eNB 221 and the SGW 231 is an S1-U interface as an example, but is not particularly limited thereto.

SGW231は、eNB221を収容し、eNB221を経由する通信におけるU−plane(User plane)の処理を行うサービングゲートウェイである。たとえば、SGW231は、UE211の通信におけるU−planeの処理を行う。U−planeは、ユーザデータ(パケットデータ)の伝送を行う機能群である。また、SGW231は、eNB222を収容し、eNB222を経由する通信におけるU−planeの処理を行ってもよい。   The SGW 231 is a serving gateway that houses the eNB 221 and performs U-plane (User plane) processing in communication via the eNB 221. For example, the SGW 231 performs U-plane processing in the communication of the UE 211. U-plane is a function group that transmits user data (packet data). Further, the SGW 231 may accommodate the eNB 222 and perform U-plane processing in communication via the eNB 222.

PGW232は、外部ネットワークに接続するためのパケットデータネットワークゲートウェイである。外部ネットワークは、一例としてはインターネットであるが、特にこれに限らない。PGW232は、たとえば、SGW231と外部ネットワークとの間においてユーザデータを中継する。また、たとえば、PGW232は、UE211がIPフローを送受信するために、UE211にIPアドレスを割り当てるIPアドレスアロケーション201を行う。   The PGW 232 is a packet data network gateway for connecting to an external network. The external network is, for example, the Internet, but is not particularly limited thereto. For example, the PGW 232 relays user data between the SGW 231 and the external network. For example, the PGW 232 performs IP address allocation 201 for assigning an IP address to the UE 211 so that the UE 211 transmits and receives an IP flow.

SGW231とPGW232との間は、たとえば物理的または論理的なインタフェースによって接続される。SGW231とPGW232との間のインタフェースは、一例としてはS5インタフェースであるが、特にこれに限定されない。   The SGW 231 and the PGW 232 are connected by, for example, a physical or logical interface. The interface between the SGW 231 and the PGW 232 is an S5 interface as an example, but is not particularly limited thereto.

MME233(Mobility Management Entity:移動性管理エンティティ)は、eNB221を収容し、eNB221を経由する通信におけるC−plane(Control plane)の処理を行う。たとえば、MME233は、eNB221を介したUE211の通信におけるC−planeの処理を行う。C−planeは、たとえば、各装置間で通話やネットワークを制御するための機能群である。一例としては、C−planeは、パケット呼の接続、ユーザデータを伝送するための経路の設定、ハンドオーバの制御などに用いられる。また、MME233は、eNB222を収容し、eNB222を経由する通信におけるC−planeの処理を行ってもよい。   The MME 233 (Mobility Management Entity: mobility management entity) accommodates the eNB 221 and performs C-plane (Control plane) processing in communication via the eNB 221. For example, the MME 233 performs C-plane processing in the communication of the UE 211 via the eNB 221. The C-plane is, for example, a function group for controlling a call or a network between each device. As an example, C-plane is used for packet call connection, setting of a route for transmitting user data, control of handover, and the like. Moreover, MME233 may accommodate eNB222 and may perform the process of C-plane in communication via eNB222.

MME233とeNB221との間は、たとえば物理的または論理的なインタフェースによって接続されている。MME233とeNB221との間のインタフェースは、一例としてはS1−MMEインタフェースであるが、特にこれに限定されない。MME233とSGW231との間は、たとえば物理的または論理的なインタフェースによって接続されている。MME233とSGW231との間のインタフェースは、一例としてはS11インタフェースであるが、特にこれに限定されない。   The MME 233 and the eNB 221 are connected by, for example, a physical or logical interface. The interface between the MME 233 and the eNB 221 is an S1-MME interface as an example, but is not particularly limited thereto. The MME 233 and the SGW 231 are connected by, for example, a physical or logical interface. The interface between the MME 233 and the SGW 231 is an S11 interface as an example, but is not particularly limited thereto.

無線通信システム200において、UE211が送信または受信するIPフローは、EPSベアラ241〜24nに分類され(振り分けられ)、PGW232およびSGW231を経由して伝送される。EPSベアラ241〜24nは、EPS(Evolved Packet System)におけるIPフローである。EPSベアラ241〜24nは、UE211およびeNB221,222が形成する無線アクセス網においてはラジオベアラ251〜25n(Radio Bearer)となる。EPSベアラ241〜24nの設定、セキュリティの設定、モビリティの管理などの通信全体の制御はMME233によって行われる。   In the wireless communication system 200, an IP flow transmitted or received by the UE 211 is classified (distributed) to EPS bearers 241 to 24 n and transmitted via the PGW 232 and the SGW 231. The EPS bearers 241 to 24n are IP flows in EPS (Evolved Packet System). The EPS bearers 241 to 24n are radio bearers 251 to 25n (Radio Bearer) in the radio access network formed by the UE 211 and the eNBs 221 and 222. Control of the entire communication such as setting of the EPS bearers 241 to 24n, setting of security, management of mobility, and the like is performed by the MME 233.

EPSベアラ241〜24nに分類されたIPフローは、LTE網内においては、たとえば各ノード間に設定されたGTP(GPRS Tunneling Protocol)トンネルによって伝送される。EPSベアラ241〜24nは、それぞれ一意にラジオベアラ251〜25nにマッピングされ、QoSを考慮して無線伝送される。   The IP flows classified into the EPS bearers 241 to 24n are transmitted, for example, by a GTP (GPRS Tunneling Protocol) tunnel set between the nodes in the LTE network. The EPS bearers 241 to 24n are uniquely mapped to the radio bearers 251 to 25n and are wirelessly transmitted in consideration of QoS.

また、無線通信システム200のUE211とeNB221との間の通信においては、LTE−AのトラフィックをWLANへオフロードする、LTE−AおよびWLANによるアグリゲーションが行われる。これにより、UE211とeNB221との間のトラフィックをLTE−AおよびWLANに分散し、無線通信システム200におけるスループットの向上を図ることができる。図1に示した第1の無線通信101は、たとえばLTE−Aによる無線通信とすることができる。図1に示した第2の無線通信102は、たとえばWLANによる無線通信とすることができる。LTE−AおよびWLANによるアグリゲーションについては後述する。   Further, in communication between the UE 211 and the eNB 221 in the wireless communication system 200, aggregation by LTE-A and WLAN is performed to offload LTE-A traffic to the WLAN. Thereby, the traffic between UE211 and eNB221 can be disperse | distributed to LTE-A and WLAN, and the improvement in the throughput in the radio | wireless communications system 200 can be aimed at. The first wireless communication 101 shown in FIG. 1 can be, for example, wireless communication by LTE-A. The second wireless communication 102 shown in FIG. 1 can be, for example, wireless communication by WLAN. The aggregation by LTE-A and WLAN will be described later.

なお、アグリゲーションという呼称は一例であり、通信周波数(キャリア)を複数使うという意味で使用されることが多い。アグリゲーションとは別に、異なるシステムを統合して複数使うという意味では、インテグレーションと呼称されることが多い。以降では、代表的な呼称としてアグリゲーションを使用する。   The term "aggregation" is an example, and is often used in the sense of using a plurality of communication frequencies (carriers). Apart from aggregation, it is often called integration in the sense that multiple systems are integrated and used. In the following, aggregation will be used as a representative name.

図1に示した基地局110は、たとえばeNB221,222により実現することができる。図1に示した移動局120は、たとえばUE211により実現することができる。   Base station 110 shown in FIG. 1 can be realized by, for example, eNBs 221 and 222. The mobile station 120 illustrated in FIG. 1 can be realized by the UE 211, for example.

図3は、実施の形態2にかかる端末の一例を示す図である。図2に示したUE211は、たとえば図3に示す端末300により実現することができる。端末300は、無線通信部310と、制御部320と、記憶部330と、を備える。無線通信部310は、無線送信部311と、無線受信部312と、を備える。これらの各構成は、一方向または双方向に、信号やデータの入出力が可能なように接続されている。また、無線通信部310は、たとえばLTE−Aによる無線通信(第1の無線通信101)と、WLANによる無線通信(第2の無線通信102)と、が可能である。   FIG. 3 is a diagram of an example of a terminal according to the second embodiment. The UE 211 illustrated in FIG. 2 can be realized by, for example, the terminal 300 illustrated in FIG. The terminal 300 includes a wireless communication unit 310, a control unit 320, and a storage unit 330. The wireless communication unit 310 includes a wireless transmission unit 311 and a wireless reception unit 312. Each of these components is connected so that signals and data can be input and output in one direction or in both directions. The wireless communication unit 310 can perform, for example, wireless communication using LTE-A (first wireless communication 101) and wireless communication using WLAN (second wireless communication 102).

無線送信部311は、ユーザデータや制御信号を、アンテナを介して無線通信で送信する。無線送信部311が送信する無線信号には、任意のユーザデータや制御情報など(符号化や変調等がなされる)を含めることができる。無線受信部312は、ユーザデータや制御信号を、アンテナを介して無線通信で受信する。無線受信部312が受信する無線信号には、任意のユーザデータや制御信号など(符号化や変調等がなされる)を含めることができる。なお、アンテナは送信と受信で共通でもよい。   The wireless transmission unit 311 transmits user data and control signals by wireless communication via an antenna. The radio signal transmitted by the radio transmission unit 311 can include arbitrary user data, control information, and the like (encoded or modulated). The wireless reception unit 312 receives user data and control signals by wireless communication via an antenna. The radio signal received by the radio reception unit 312 can include arbitrary user data, a control signal, and the like (encoded or modulated). The antenna may be common for transmission and reception.

制御部320は、他の無線局へ送信するユーザデータや制御信号を無線送信部311に出力する。また、制御部320は、無線受信部312によって受信されたユーザデータや制御信号を取得する。制御部320は、後述する記憶部330との間でユーザデータ、制御情報、プログラムなどの入出力を行う。また、制御部320は、後述する通信部との間で、他の通信装置などとの間で送受信するユーザデータや制御信号の入出力を行う。制御部320は、これら以外にも、端末300における種々の制御を行う。記憶部330は、ユーザデータ、制御情報、プログラムなどの各種情報の記憶を行う。   The control unit 320 outputs user data and control signals to be transmitted to other wireless stations to the wireless transmission unit 311. In addition, the control unit 320 acquires user data and control signals received by the wireless reception unit 312. The control unit 320 performs input and output of user data, control information, programs and the like with the storage unit 330 described later. The control unit 320 also performs input / output of user data and control signals transmitted / received to / from another communication device or the like with a communication unit described later. In addition to these, the control unit 320 performs various controls in the terminal 300. The storage unit 330 stores various information such as user data, control information, and programs.

図1に示した移動局120の処理部121は、たとえば制御部320により実現することができる。   The processing unit 121 of the mobile station 120 shown in FIG. 1 can be realized by, for example, the control unit 320.

図4は、実施の形態2にかかる端末のハードウェア構成の一例を示す図である。図3に示した端末300は、たとえば図4に示す端末400により実現することができる。端末400は、たとえば、アンテナ411と、RF回路412と、プロセッサ413と、メモリ414と、を備える。これら各構成要素は、たとえばバスを介して各種信号やデータの入出力が可能なように接続されている。   FIG. 4 is a diagram of an example of a hardware configuration of a terminal according to the second embodiment. Terminal 300 shown in FIG. 3 can be realized, for example, by terminal 400 shown in FIG. The terminal 400 includes, for example, an antenna 411, an RF circuit 412, a processor 413, and a memory 414. These components are connected so that various signals and data can be input / output via a bus, for example.

アンテナ411は、無線信号を送信する送信アンテナと、無線信号を受信する受信アンテナと、を含む。また、アンテナ411は、無線信号を送受信する共用アンテナであってもよい。RF回路412は、アンテナ411によって受信された信号や、アンテナ411によって送信される信号のRF(Radio Frequency:高周波)処理を行う。RF処理には、たとえばベースバンド帯とRF帯との周波数変換が含まれる。   The antenna 411 includes a transmitting antenna that transmits a wireless signal and a receiving antenna that receives a wireless signal. The antenna 411 may be a shared antenna that transmits and receives radio signals. The RF circuit 412 performs RF (Radio Frequency) processing of a signal received by the antenna 411 and a signal transmitted by the antenna 411. The RF processing includes, for example, frequency conversion between the baseband band and the RF band.

プロセッサ413は、たとえばCPU(Central Processing Unit:中央処理装置)やDSP(Digital Signal Processor)などである。また、プロセッサ413は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field Programmable Gate Array)、LSI(Large Scale Integration:大規模集積回路)などのデジタル電子回路により実現してもよい。   The processor 413 is, for example, a central processing unit (CPU) or a digital signal processor (DSP). Further, the processor 413 may be realized by digital electronic circuits such as an application specific integrated circuit (ASIC), a field programmable gate array (FPGA), and a large scale integration (LSI).

メモリ414は、たとえばSDRAM(Synchronous Dynamic Random Access Memory)などのRAM(Random Access Memory:ランダムアクセスメモリ)、ROM(Read Only Memory)、フラッシュメモリにより実現することができる。メモリ414は、たとえばユーザデータ、制御情報、プログラムなどを格納する。   The memory 414 can be realized by a random access memory (RAM) such as SDRAM (Synchronous Dynamic Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), or a flash memory, for example. The memory 414 stores, for example, user data, control information, programs and the like.

図3に示した無線通信部310は、たとえばアンテナ411およびRF回路412により実現することができる。図3に示した制御部320は、たとえばプロセッサ413により実現することができる。図3に示した記憶部330は、たとえばメモリ414により実現することができる。   The wireless communication unit 310 illustrated in FIG. 3 can be realized by the antenna 411 and the RF circuit 412, for example. The control unit 320 illustrated in FIG. 3 can be realized by the processor 413, for example. Storage unit 330 shown in FIG. 3 can be realized, for example, by memory 414.

図5は、実施の形態2にかかる基地局の一例を示す図である。図2に示したeNB221,222のそれぞれは、たとえば図5に示す基地局500により実現することができる。図5に示すように、基地局500は、たとえば、無線通信部510と、制御部520と、記憶部530と、通信部540と、を備える。無線通信部510は、無線送信部511と、無線受信部512と、を備える。これらの各構成は、一方向または双方向に、信号やデータの入出力が可能なように接続されている。また、無線通信部510は、たとえばLTE−Aによる無線通信(第1の無線通信101)と、WLANによる無線通信(第2の無線通信102)と、が可能である。   FIG. 5 is a diagram of an example of the base station according to the second embodiment. Each of eNBs 221 and 222 shown in FIG. 2 can be realized by, for example, base station 500 shown in FIG. As illustrated in FIG. 5, the base station 500 includes, for example, a wireless communication unit 510, a control unit 520, a storage unit 530, and a communication unit 540. The wireless communication unit 510 includes a wireless transmission unit 511 and a wireless reception unit 512. Each of these components is connected so that signals and data can be input and output in one direction or in both directions. The wireless communication unit 510 can perform, for example, wireless communication using LTE-A (first wireless communication 101) and wireless communication using WLAN (second wireless communication 102).

無線送信部511は、ユーザデータや制御信号を、アンテナを介して無線通信で送信する。無線送信部511が送信する無線信号には、任意のユーザデータや制御情報など(符号化や変調等がなされる)を含めることができる。無線受信部512は、ユーザデータや制御信号を、アンテナを介して無線通信で受信する。無線受信部512が受信する無線信号には、任意のユーザデータや制御信号など(符号化や変調等がなされる)を含めることができる。なお、アンテナは送信と受信で共通でもよい。   The wireless transmission unit 511 transmits user data and control signals by wireless communication via an antenna. The wireless signal transmitted by the wireless transmission unit 511 can include arbitrary user data, control information, and the like (encoded or modulated). The wireless reception unit 512 receives user data and control signals by wireless communication via an antenna. The radio signal received by the radio reception unit 512 can include arbitrary user data, a control signal, and the like (encoded or modulated). The antenna may be common for transmission and reception.

制御部520は、他の無線局へ送信するユーザデータや制御信号を無線送信部511に出力する。また、制御部520は、無線受信部512によって受信されたユーザデータや制御信号を取得する。制御部520は、後述する記憶部530との間でユーザデータ、制御情報、プログラムなどの入出力を行う。また、制御部520は、後述する通信部540との間で、他の通信装置などとの間で送受信するユーザデータや制御信号の入出力を行う。制御部520は、これら以外にも、基地局500における種々の制御を行う。   The control unit 520 outputs user data and control signals to be transmitted to other wireless stations to the wireless transmission unit 511. In addition, the control unit 520 acquires user data and control signals received by the wireless reception unit 512. Control unit 520 performs input / output of user data, control information, programs and the like with storage unit 530 described later. In addition, the control unit 520 inputs and outputs user data and control signals transmitted to and received from other communication devices and the like with a communication unit 540 described later. In addition to these, the control unit 520 performs various controls in the base station 500.

記憶部530は、ユーザデータ、制御情報、プログラムなどの各種情報の記憶を行う。通信部540は、たとえば有線信号によって、他の通信装置との間でユーザデータや制御信号を送受信する。   The storage unit 530 stores various information such as user data, control information, and programs. The communication unit 540 transmits and receives user data and control signals to and from other communication devices, for example, by wired signals.

図1に示した基地局110の制御部111および処理部112は、たとえば制御部520により実現することができる。   Control unit 111 and processing unit 112 of base station 110 shown in FIG. 1 can be realized by control unit 520, for example.

図6は、実施の形態2にかかる基地局のハードウェア構成の一例を示す図である。図5に示した基地局500は、たとえば図6に示す基地局600により実現することができる。基地局600は、アンテナ611と、RF回路612と、プロセッサ613と、メモリ614と、ネットワークIF615と、を備える。これら各構成要素は、たとえばバスを介して各種信号やデータの入出力が可能なように接続されている。   FIG. 6 is a diagram of an example of a hardware configuration of a base station according to the second embodiment. Base station 500 shown in FIG. 5 can be realized by, for example, base station 600 shown in FIG. The base station 600 includes an antenna 611, an RF circuit 612, a processor 613, a memory 614, and a network IF 615. These components are connected so that various signals and data can be input / output via a bus, for example.

アンテナ611は、無線信号を送信する送信アンテナと、無線信号を受信する受信アンテナと、を含む。また、アンテナ611は、無線信号を送受信する共用アンテナであってもよい。RF回路612は、アンテナ611によって受信された信号や、アンテナ611によって送信される信号のRF処理を行う。RF処理には、たとえばベースバンド帯とRF帯との周波数変換が含まれる。   The antenna 611 includes a transmitting antenna that transmits a wireless signal and a receiving antenna that receives a wireless signal. The antenna 611 may be a shared antenna that transmits and receives radio signals. The RF circuit 612 performs RF processing of a signal received by the antenna 611 and a signal transmitted by the antenna 611. The RF processing includes, for example, frequency conversion between the baseband band and the RF band.

プロセッサ613は、たとえばCPUやDSPなどである。また、プロセッサ613は、ASIC、FPGA、LSIなどのデジタル電子回路により実現してもよい。   The processor 613 is, for example, a CPU or a DSP. The processor 613 may be realized by a digital electronic circuit such as an ASIC, FPGA, LSI or the like.

メモリ614は、たとえばSDRAMなどのRAM、ROM、フラッシュメモリにより実現することができる。メモリ614は、たとえばユーザデータ、制御情報、プログラムなどを格納する。   The memory 614 can be realized by, for example, a RAM such as an SDRAM, a ROM, or a flash memory. The memory 614 stores user data, control information, programs, and the like, for example.

ネットワークIF615は、たとえば有線によってネットワークとの間で通信を行う通信インタフェースである。ネットワークIF615は、たとえば基地局間で有線通信を行うためのXnインタフェースを含んでもよい。   The network IF 615 is a communication interface that communicates with the network by wire, for example. The network IF 615 may include, for example, an Xn interface for performing wired communication between base stations.

図5に示した無線通信部510は、たとえばアンテナ611およびRF回路612により実現することができる。図5に示した制御部520は、たとえばプロセッサ613により実現することができる。図5に示した記憶部530は、たとえばメモリ614により実現することができる。図5に示した通信部540は、たとえばネットワークIF615により実現することができる。   The wireless communication unit 510 illustrated in FIG. 5 can be realized by the antenna 611 and the RF circuit 612, for example. Control unit 520 shown in FIG. 5 can be realized by processor 613, for example. The storage unit 530 illustrated in FIG. 5 can be realized by the memory 614, for example. Communication unit 540 shown in FIG. 5 can be realized, for example, by network IF 615.

図7は、実施の形態2にかかる無線通信システムにおけるプロトコルスタックの一例を示す図である。実施の形態2にかかる無線通信システム200には、たとえば図7に示すプロトコルスタック700を適用することができる。プロトコルスタック700は、3GPPに規定されたLTE−Aのプロトコルスタックである。レイヤ群701〜705は、それぞれUE211、eNB221、SGW231、PGW232および外部ネットワークのサーバにおける各処理を示すレイヤ群である。   FIG. 7 is a diagram of an example of a protocol stack in the wireless communication system according to the second embodiment. For example, a protocol stack 700 shown in FIG. 7 can be applied to the wireless communication system 200 according to the second embodiment. The protocol stack 700 is an LTE-A protocol stack defined in 3GPP. The layer groups 701 to 705 are layer groups indicating processes in the UE 211, eNB 221, SGW 231, PGW 232, and external network server, respectively.

無線通信システム200においてIPフローを伝送する場合に、個々のIPフローに対してQoSクラスに応じた取り扱いを実施するために、IPフローのフィルタリングが実施される。たとえばUE211がIPフローを受信する下りリンクについては、PGW232がIPフローに対するパケットフィルタリングを行ってIPフローをEPSベアラ241〜24nに分類する。   When transmitting an IP flow in the wireless communication system 200, filtering of the IP flow is performed in order to perform the handling corresponding to the QoS class for each IP flow. For example, for the downlink in which the UE 211 receives an IP flow, the PGW 232 performs packet filtering on the IP flow and classifies the IP flow into EPS bearers 241 to 24n.

UE211がIPフローを送信する上りリンクについては、PGW232からパケットのフィルタリング規則がUE211に通知される。そして、PGW232から通知されたフィルタリング規則に基づいて、UE211がIPフローに対するパケットフィルタリングを行ってIPフローをEPSベアラ241〜24nに分類する。   For the uplink in which the UE 211 transmits the IP flow, the PGW 232 notifies the UE 211 of a packet filtering rule. Then, based on the filtering rule notified from the PGW 232, the UE 211 performs packet filtering on the IP flow, and classifies the IP flow into EPS bearers 241 to 24n.

たとえば、上りリンクにおいて、PGW232は、PGW232のレイヤ群704のうちのIPレイヤ(IP)に含まれるフィルタレイヤ711(Filter)によって、IPフローのフィルタリングを行う。また、下りリンクにおいて、UE211は、UE211のレイヤ群701のうちのIPレイヤ(IP)に含まれるフィルタレイヤ712(Filter)によって、IPフローのフィルタリングを行う。   For example, in the uplink, the PGW 232 performs filtering of the IP flow by the filter layer 711 (Filter) included in the IP layer (IP) of the layer group 704 of the PGW 232. Also, in downlink, the UE 211 performs filtering of the IP flow by the filter layer 712 (Filter) included in the IP layer (IP) of the layer group 701 of the UE 211.

また、LTE網内のルータでQoS制御(QoS管理)を行うために、PGW232(下りリンクの場合)またはUE211(上りリンクの場合)が、IPパケットのヘッダのToSフィールドにQoS値を設定する。   Also, in order to perform QoS control (QoS management) at a router in the LTE network, the PGW 232 (in the case of downlink) or the UE 211 (in the case of uplink) sets a QoS value in the ToS field of the IP packet header.

PGW232またはUE211によるパケットフィルタリングは、たとえば5−tuple(送受信元IPアドレス、送受信元ポート番号、プロトコルタイプ)を利用して行われる。パケットフィルタリングのフィルタリング規則は、たとえばTFT(Traffic Flow Template)と呼ばれる。なお、EPSベアラ241〜24nの中にはTFTが設定されないEPSベアラが存在してもよい。   Packet filtering by the PGW 232 or the UE 211 is performed using, for example, 5-tuple (transmission / reception source IP address, transmission / reception source port number, protocol type). The filtering rule of packet filtering is called, for example, a TFT (Traffic Flow Template). In addition, the EPS bearer in which TFT is not set may exist in EPS bearers 241-24n.

TFTを用いてIPフローのフィルタリングを実施すると、IPフローを最大で11種類のEPSベアラに分類することができる。EPSベアラ241〜24nのうちの一つのベアラはデフォルトベアラ(Default Bearer:既定ベアラ)と呼ばれる。デフォルトベアラは、PGW232がUE211にIPアドレスを割り当てる際に生成され、UE211に割り当てられたIPアドレスが解放されるまで常に存在する。EPSベアラ241〜24nのうちのデフォルトベアラとは異なるベアラは、個別ベアラ(Dedicated Bearer)と呼ばれる。個別ベアラは、伝送するユーザデータの状況に応じて適宜生成および解放することが可能である。   Filtering IP flows using TFTs can classify IP flows into up to 11 types of EPS bearers. One of the EPS bearers 241 to 24n is referred to as a default bearer. The default bearer is generated when the PGW 232 assigns an IP address to the UE 211, and always exists until the IP address assigned to the UE 211 is released. A bearer different from the default bearer among the EPS bearers 241 to 24n is called an individual bearer (Dedicated Bearer). The individual bearers can be generated and released as appropriate depending on the status of user data to be transmitted.

図8は、実施の形態2にかかる無線通信システムにおけるレイヤ2の一例を示す図である。実施の形態2にかかる無線通信システム200には、レイヤ2の処理として、一例としては図8に示す処理を適用することができる。図8に示す処理は、3GPPに規定されたLTE−Aのレイヤ2の処理である。図8に示すように、LTE−Aのレイヤ2は、PDCP810と、RLC820と、MAC830と、を含む。   FIG. 8 is a diagram of an example of a layer 2 in the wireless communication system according to the second embodiment. As an example of the layer 2 processing, the processing illustrated in FIG. 8 can be applied to the wireless communication system 200 according to the second embodiment. The process shown in FIG. 8 is an LTE-A layer 2 process defined in 3GPP. As shown in FIG. 8, LTE-A layer 2 includes PDCP 810, RLC 820, and MAC 830.

PDCP810には、流入するIPデータグラムのヘッダ圧縮を行うROHC(Robust Header Compression)やセキュリティに関する処理が含まれる。セキュリティに関する処理には、たとえば秘匿や完全性保護などが含まれる。通常のLTE−Aの通信においては、ユーザデータは、PDCP810のこれらの処理が実施されて下位レイヤ(たとえばレイヤ1)に回送される。   The PDCP 810 includes processing related to ROHC (Robust Header Compression) for performing header compression of an incoming IP datagram and security. The processing related to security includes, for example, concealment and integrity protection. In normal LTE-A communication, user data is forwarded to a lower layer (for example, layer 1) after the PDCP 810 performs these processes.

また、たとえばデュアルコネクティビティ(Dual Connectivity)を実施する場合は、UE211は、最大で二つの基地局(たとえばeNB221,222)との同時通信が可能である。MCGベアラ801(Master Cell Group Bearer)は、主たる基地局のラジオベアラである。   Further, for example, when implementing dual connectivity, the UE 211 can simultaneously communicate with two base stations (for example, eNBs 221 and 222) at the maximum. The MCG bearer 801 (Master Cell Group Bearer) is a radio bearer of the main base station.

また、MCGベアラ801に対して、スプリットベアラ802(Split Bearer)やSCGベアラ803(Secondary Cell Group Bearer)が付随できる。スプリットベアラ802を用いる場合は、レイヤ2から下位レイヤ(たとえばレイヤ1)にユーザデータを回送する際に、1つの基地局のみにユーザデータを回送するか、2つの基地局にユーザデータを回送するかを選択することが可能である。   Also, a split bearer 802 (Split Bearer) or an SCG bearer 803 (Secondary Cell Group Bearer) can be attached to the MCG bearer 801. When split bearer 802 is used, user data is forwarded to only one base station or user data is forwarded to two base stations when user data is forwarded from layer 2 to a lower layer (for example, layer 1). It is possible to choose

RLC820には、ユーザデータの無線伝送を行う前の一次処理が含まれる。たとえば、RLC820には、ユーザデータを無線品質に応じたサイズに調整するための、ユーザデータの分割(Segm.:Segmentation)が含まれる。また、RLC820には、下位層で誤り訂正ができなかったユーザデータの再送のためARQ(Automatic Repeat Request)等が含まれていてもよい。下位層にユーザデータを回送する際に、EPSベアラは、対応するロジカルチャネル(Logical Channel)にマッピングされて無線伝送される。   The RLC 820 includes primary processing before wireless transmission of user data. For example, the RLC 820 includes division of user data (Segm .: Segmentation) for adjusting the user data to a size according to the radio quality. Further, the RLC 820 may include an ARQ (Automatic Repeat Request) or the like for retransmission of user data for which the error correction could not be performed in the lower layer. When the user data is forwarded to the lower layer, the EPS bearer is mapped to a corresponding logical channel (Radial Channel) and wirelessly transmitted.

MAC830には、無線伝送の制御が含まれる。たとえば、MAC830には、パケットスケジューリングを行い、送信データのHARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)を実施する処理が含まれる。HARQは、キャリアアグリゲーションにおいてはアグリゲーション対象の各キャリアに対して実施される。   The MAC 830 includes control of wireless transmission. For example, the MAC 830 includes processing for performing packet scheduling and performing HARQ (Hybrid Automatic Repeat reQuest) of transmission data. HARQ is implemented for each carrier to be aggregated in carrier aggregation.

送信側は、MAC830において、ユーザデータであるMAC SDU(MAC Service Data Unit)にLCID(Logical Channel Identifier)を付加して送信する。受信側は、MAC830において、送信側によって付加されたLCIDを用いてラジオベアラをEPSベアラに変換する。   In the MAC 830, the transmission side adds an LCID (Logical Channel Identifier) to a MAC SDU (MAC Service Data Unit) that is user data, and transmits the MAC data. In the MAC 830, the receiving side converts the radio bearer into an EPS bearer using the LCID added by the transmitting side.

図9は、実施の形態2にかかる無線通信システムにおいて伝送されるIPパケットのIPヘッダの一例を示す図である。実施の形態2にかかる無線通信システム200においては、たとえば図9に示すIPヘッダ900を有するIPパケットが伝送される。IPヘッダ900には、たとえば、送信元を示すソースアドレス901や、宛先を示すデスティネーションアドレス902が含まれる。また、IPヘッダ900には、QoSを行うためのToSフィールド903が含まれる。上述したQoS制御は、たとえばToSフィールド903の値に基づいて行われる。   FIG. 9 is a diagram of an example of an IP header of an IP packet transmitted in the wireless communication system according to the second embodiment. In the wireless communication system 200 according to the second embodiment, for example, an IP packet having an IP header 900 shown in FIG. 9 is transmitted. The IP header 900 includes, for example, a source address 901 indicating a transmission source and a destination address 902 indicating a destination. Also, the IP header 900 includes a ToS field 903 for performing QoS. The above-described QoS control is performed, for example, based on the value of the ToS field 903.

図10は、実施の形態2にかかる無線通信システムにおいて伝送されるIPパケットのIPヘッダに含まれるToSフィールドの値の一例を示す図である。図10に示すテーブル1000における「先頭3ビット」は、図9に示したToSフィールド903における先頭の3ビットに該当するIPプレシデンスを示し、2^3=8通りのパターンをとり得る。テーブル1000において、8通りのパターンは、上のパターンほど優先度(プライオリティ)が高いことを示している。   FIG. 10 is a diagram illustrating an example of the value of the ToS field included in the IP header of the IP packet transmitted in the wireless communication system according to the second embodiment. “First 3 bits” in the table 1000 shown in FIG. 10 indicates the IP precedence corresponding to the first 3 bits in the ToS field 903 shown in FIG. 9, and 2 ^ 3 = 8 patterns can be taken. In the table 1000, eight patterns indicate that the upper pattern has a higher priority (priority).

たとえば、ToSフィールド903のIPプレシデンスにおいて最も優先度が高い“111”は、IPパケットがネットワークコントロールに対応することを示し、ルーティング等の制御のために予約されている。また、ToSフィールド903のIPプレシデンスにおいて2番目に優先度が高い“110”は、IPパケットがインターネットコントロールに対応することを示し、ルーティング等の制御のために予約されている。   For example, the highest priority "111" in the IP precedence of the ToS field 903 indicates that the IP packet corresponds to network control, and is reserved for control such as routing. Further, “110”, which is the second highest priority in the IP precedence of the ToS field 903, indicates that the IP packet corresponds to the Internet control, and is reserved for control such as routing.

図10に示す例では、QoSの優先度情報としてToSフィールド903のIPプレシデンスを用いる場合について説明したが、QoSの優先度情報はこれに限らず、たとえばDSCP(Differentiated Services Code Point)フィールドを用いてもよい。DSCPは、ToSフィールド903における先頭の6ビットに該当するフィールドである。   In the example shown in FIG. 10, although the IP precedence of the ToS field 903 is used as the priority information of QoS, the priority information of QoS is not limited to this. For example, using DSCP (Differentiated Services Code Point) field Also good. DSCP is a field corresponding to the first 6 bits in the ToS field 903.

図11は、実施の形態2にかかる無線通信システムにおけるLTE−AおよびWLANによるアグリゲーションの一例を示す図である。LTE−AおよびWLANによるアグリゲーションにおけるレイヤ2の処理は、たとえば、LTE−Aの後方互換性を考慮し、上述したデュアルコネクティビティの処理が基本となる。   FIG. 11 is a diagram illustrating an example of aggregation by LTE-A and WLAN in the wireless communication system according to the second embodiment. The processing of layer 2 in aggregation by LTE-A and WLAN is, for example, based on the processing of dual connectivity described above in consideration of backward compatibility of LTE-A.

IPフロー1101は、UE211とeNB221との間のHTTP(Hypertext Transfer Protocol:ハイパーテキスト転送プロトコル)によるIPフローである。IPフロー1102は、UE211とeNB221との間のFTP(File Transfer Protocol:ファイル転送プロトコル)によるIPフローである。   An IP flow 1101 is an IP flow between the UE 211 and the eNB 221 using HTTP (Hypertext Transfer Protocol). The IP flow 1102 is an IP flow based on FTP (File Transfer Protocol) between the UE 211 and the eNB 221.

オンロード処理1111は、IPフロー1101,1102を、WLANへオフロードせずにLTE−Aで送信する場合の処理を示している。このオンロード処理1111は、図1に示した第1の無線通信101による無線通信を用いたデータの伝送に対応する。オンロード処理1111においては、IPフロー1101,1102のそれぞれについて、PDCP、RLC、LTE−MAC、LTE−PHYの順に処理が行われる。このPDCP、RLC、LTE−MACは、たとえばそれぞれ図8に示したPDCP810、RLC820およびMAC830である。LTE−PHYは、LTE−Aにおける物理レイヤである。   The onload processing 1111 indicates processing when the IP flows 1101 and 1102 are transmitted by LTE-A without being offloaded to the WLAN. This onload processing 1111 corresponds to data transmission using wireless communication by the first wireless communication 101 shown in FIG. In the onload processing 1111, processing is performed in the order of PDCP, RLC, LTE-MAC, and LTE-PHY for each of the IP flows 1101 and 1102. The PDCP, RLC, and LTE-MAC are, for example, PDCP 810, RLC 820, and MAC 830 shown in FIG. LTE-PHY is a physical layer in LTE-A.

オフロード処理1112は、IPフロー1101,1102を、WLANへオフロードして送信する場合の処理を示している。このオフロード処理1112は、図1に示した第2の無線通信102による無線通信を用いたデータの伝送に対応する。オフロード処理1112においてはIPフロー1101,1102について、PDCP TM、.11x MAC、.11x PHYの順に処理が行われる。.11x MAC、.11x PHYは、それぞれWLAN(802.11x)におけるMACレイヤおよびPHYレイヤである。   Offload processing 1112 indicates processing when IP flows 1101 and 1102 are offloaded to a WLAN and transmitted. This offload processing 1112 corresponds to data transmission using the wireless communication by the second wireless communication 102 shown in FIG. In the offload process 1112, PDCP TM,. 11x MAC,. Processing is performed in the order of 11x PHY. . 11x MAC,. The 11x PHYs are the MAC layer and the PHY layer in WLAN (802.11x), respectively.

LTE−Aにおいては、IPフローは、ベアラに分類されてベアラとして管理される。これに対して、たとえばWLANの1つであるIEEE(the Institute of Electrical and Electronics Engineers:電気電子学会)の802.11xにおいては、IPフローはベアラではなくIPフローのまま管理される。このため、マッピング管理1120のように、いずれのベアラがいずれのL2レイヤに属するかのマッピングを管理し、オンロード処理1111およびオフロード処理1112を高速に行うことが求められる。   In LTE-A, IP flows are classified into bearers and managed as bearers. On the other hand, for example, in 802.11x of IEEE (The Institute of Electrical and Electronics Engineers) which is one of WLANs, an IP flow is managed as an IP flow instead of a bearer. For this reason, as in the mapping management 1120, it is required to manage the mapping of which bearer belongs to which L2 layer, and to perform the on-load processing 1111 and the off-loading processing 1112 at high speed.

マッピング管理1120は、たとえばUE211とeNB221との間の無線制御を行うRRCによって行われる。RRCは、ラジオベアラを管理することにより、LTE−Aによる無線通信(第1の無線通信101)を用いるオンロード処理1111とWLANによる無線通信(第2の無線通信102)を用いるオフロード処理1112とをラジオベアラレベルでサポートする。図11に示す例では、HTTPにおけるIPフローID=0のIPフロー1101がベアラID=0のベアラとして管理され、FTPのIPフローID=0のIPフロー1102がベアラID=1のベアラとして管理されている。   The mapping management 1120 is performed by RRC that performs radio control between the UE 211 and the eNB 221, for example. RRC manages an radio bearer to perform on-load processing 1111 using radio communication (first radio communication 101) according to LTE-A and offload processing 1112 using radio communication (second radio communication 102) according to WLAN. Is supported at the radio bearer level. In the example shown in FIG. 11, an IP flow 1101 of IP flow ID = 0 in HTTP is managed as a bearer of bearer ID = 0, and an IP flow 1102 of IP flow ID = 0 of FTP is managed as a bearer of bearer ID = 1. ing.

また、実施の形態2にかかる無線通信システム200は、オフロード処理1112においてWLANのQoSのサポートを可能にするために、オフロード処理1112においてはLTE−AにおけるPDCPを透過モード(TM)にする。これにより、IPフロー1101,1102は、秘匿化(暗号化)、ヘッダ圧縮、シーケンス番号の付加等の処理が行われずにWLANへオフロードされる。   In addition, the radio communication system 200 according to the second embodiment sets the PDCP in LTE-A to the transparent mode (TM) in the offload processing 1112 in order to enable support of the QoS of the WLAN in the offload processing 1112. . As a result, the IP flows 1101 and 1102 are offloaded to the WLAN without processing such as concealment (encryption), header compression, addition of a sequence number, and the like.

このため、WLANにおいて、オフロードされたIPフロー1101,1102に含まれるToSフィールドを参照可能になる。たとえば、IEEE802.11eにおけるQoSにおいては、IPヘッダのToSフィールド等を参照してIPフローを4種のAC(Access Category:アクセスカテゴリ)に集約してQoSが管理される。無線通信システム200においては、WLANにおいて、オフロードされたIPフロー1101,1102に含まれるToSフィールドを参照し、ToSフィールドに基づくQoS処理を行うことが可能になる。   Therefore, it is possible to refer to the ToS field included in the offloaded IP flows 1101 and 1102 in the WLAN. For example, in QoS in IEEE802.11e, QoS is managed by aggregating IP flows into four types of AC (Access Category) with reference to the ToS field of the IP header. In the wireless communication system 200, in the WLAN, QoS processing based on the ToS field can be performed with reference to the ToS field included in the offloaded IP flows 1101 and 1102.

なお、オフロード処理1112において、WLANへ転送されたユーザデータには、たとえばWLANにおける秘匿化の処理が行われる。このため、PDCPによる秘匿化の処理が行われずにユーザデータがWLANへ転送されても、ユーザデータが秘匿化されずにeNB221とUE211との間で伝送されることを回避することができる。   In the offload process 1112, the user data transferred to the WLAN is subjected to a concealment process in the WLAN, for example. For this reason, even if user data is transferred to the WLAN without the process of concealment by PDCP being performed, it is possible to prevent transmission of the user data between the eNB 221 and the UE 211 without being concealed.

WLANの秘匿化には、たとえばAES(Advanced Encryption Standard)、TKIP(Temporal Key Integrity Protocol)、WEP(Wired Equivalent Privacy)などを用いることができる。   For example, AES (Advanced Encryption Standard), TKIP (Temporal Key Integrity Protocol), and WEP (Wired Equivalent Privacy) can be used for WLAN concealment.

図11に示す例においては、オフロード処理1112を行う際に、PDCPを収束点(分岐点)とし、IPフロー1101,1102がRLCおよびLTE−MACを通過しない場合について説明したが、このような処理に限らない。たとえば、オフロード処理1112を行う際に、PDCPの下位レイヤであるRLCやLTE−MACを収束点(分岐点)とし、IPフロー1101,1102が、PDCPだけでなく、RLCおよびLTE−MACを通過するようにしてもよい。このように、WLANへのオフロードを行う際の収束点(分岐点)を確立する処理部は、PDCPの処理部に限らず、RLCやLTE−MACの処理部であってもよい。   In the example shown in FIG. 11, when performing the offload processing 1112, the case where the PDCP is a convergence point (branch point) and the IP flows 1101 and 1102 do not pass through RLC and LTE-MAC has been described. It is not limited to processing. For example, when performing the offload process 1112, RLC and LTE-MAC, which are lower layers of PDCP, are taken as convergence points (branch points), and IP flows 1101 and 1102 pass not only PDCP but also RLC and LTE-MAC. You may make it do. Thus, the processing unit that establishes a convergence point (branch point) when performing offloading to WLAN is not limited to the processing unit of PDCP, and may be a processing unit of RLC or LTE-MAC.

PDCP、RLC、LTE−MACなどのデータリンク層(レイヤ2)は、UE211とeNB221との間の無線区間における通信の混雑状況を把握することができる。このため、データリンク層において収束点を確立してWLANへのオフロードを行うことにより、UE211とeNB221との間の無線区間における通信の混雑状況に応じてWLANへのオフロードの実行の要否等を判断することができる。   Data link layers (layer 2) such as PDCP, RLC, and LTE-MAC can grasp the congestion status of the communication in the wireless section between the UE 211 and the eNB 221. Therefore, by establishing a convergence point in the data link layer and performing offloading to the WLAN, it is necessary to perform offloading to the WLAN according to the congestion state of communication in the wireless section between the UE 211 and the eNB 221. Etc. can be judged.

図12は、実施の形態2にかかる無線通信システムにおけるToSフィールドに基づくQoS制御の一例を示す図である。たとえばeNB221がWLAN通信の機能を有し、eNB221からUE211へIPパケット1201を送信する場合について説明する。eNB221は、IPパケット1201のIPヘッダにおけるToSフィールドに基づいて、IPパケット1201をボイス、ビデオ、ベストエフォート、バックグラウンドのいずれかのAC1211〜1214に分類する。   FIG. 12 is a diagram of an example of QoS control based on the ToS field in the wireless communication system according to the second embodiment. For example, a case where the eNB 221 has a WLAN communication function and transmits an IP packet 1201 from the eNB 221 to the UE 211 will be described. The eNB 221 classifies the IP packet 1201 into any of AC 1211-1214 of voice, video, best effort, or background based on the ToS field in the IP header of the IP packet 1201.

そして、実施の形態2にかかる無線通信システム200においては、WLANへのオフロードが行われる場合に、LTE−AにおけるPDCPが透過モードとなり、IPパケット1201が秘匿等をされずにWLANへオフロードされる。このため、eNB221は、WLANの処理においても、IPパケット1201のToSフィールドを参照し、ToSフィールドに基づくAC分類を行うことができる。   Then, in the wireless communication system 200 according to the second embodiment, when offloading to the WLAN is performed, the PDCP in the LTE-A is in the transparent mode, and the IP packet 1201 is offloaded to the WLAN without concealment or the like. Is done. Therefore, the eNB 221 can perform AC classification based on the ToS field with reference to the ToS field of the IP packet 1201 even in the WLAN processing.

eNB221がWLAN通信の機能を有する場合について説明したが、eNB221がWLANのアクセスポイントへIPフローを伝送することでWLANへのオフロードを行う場合についても同様である。また、eNB221からUE211へIPパケット1201を送信する場合(下りリンク)について説明したが、UE211からeNB221へIPパケット1201を送信する場合(上りリンク)についても同様である。   Although the case in which the eNB 221 has a WLAN communication function has been described, the same applies to the case where the eNB 221 transmits an IP flow to the WLAN access point to perform offloading to the WLAN. Moreover, although the case (downlink) which transmits the IP packet 1201 from eNB221 to UE211 was demonstrated, the same may be said of the case (uplink) which transmits IP packet 1201 from UE211 to eNB221.

図13は、実施の形態2にかかる無線通信システムにおけるAC分類の一例を示す図である。図13において、図12に示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。   FIG. 13 is a diagram illustrating an example of AC classification in the wireless communication system according to the second embodiment. In FIG. 13, the same parts as those shown in FIG.

図13においては、eNB221がWLAN通信の機能を有し、eNB221がUE211へIPパケット1301,1302を送信する場合について説明する。IPパケット1301,1302はそれぞれHTTPおよびFTPのIPパケットである。   In FIG. 13, a case where the eNB 221 has a WLAN communication function and the eNB 221 transmits IP packets 1301 and 1302 to the UE 211 will be described. The IP packets 1301 and 1302 are HTTP and FTP IP packets, respectively.

eNB221は、IPパケット1301,1302について、IPヘッダに含まれるToSフィールドの値に基づいてAC1211〜1214いずれかに分類するToS値解析分類1310を行う。図13に示す例では、eNB221は、IPパケット1301をAC1213(ベストエフォート)に分類し、IPパケット1302をAC1214(バックグラウンド)に分類している。そして、eNB221は、ToS値解析分類1310を行ったIPパケット1301,1302をUE211へWLANにより送信する。   The eNB 221 performs ToS value analysis classification 1310 in which the IP packets 1301 and 1302 are classified into any of ACs 1211 to 1214 based on the value of the ToS field included in the IP header. In the example illustrated in FIG. 13, the eNB 221 classifies the IP packet 1301 into AC 1213 (best effort), and classifies the IP packet 1302 into AC 1214 (background). Then, the eNB 221 transmits the IP packets 1301 and 1302 subjected to the ToS value analysis classification 1310 to the UE 211 by WLAN.

eNB221とUE211との間のRRCによるマッピング管理1320において、HTTPのIPパケット1301は、IPフローID=AC=2、ベアラID=0として管理される。AC=2はAC1213(ベストエフォート)を示す。また、マッピング管理1320において、FTPのIPパケット1302は、IPフローID=AC=3、ベアラID=1として管理される。AC=3はAC1214(バックグラウンド)を示す。   In the mapping management 1320 by RRC between the eNB 221 and the UE 211, the IP packet 1301 of HTTP is managed as IP flow ID = AC = 2 and bearer ID = 0. AC = 2 indicates AC 1213 (best effort). In the mapping management 1320, the FTP IP packet 1302 is managed as IP flow ID = AC = 3 and bearer ID = 1. AC = 3 indicates AC 1214 (background).

UE211は、eNB221の側のToS値解析分類1310(クラシフィケーション)に対応するToS値解析分類1330(デクラシフィケーション)を行うことにより、IPパケット1301,1302をそれぞれPDCP(透過モード)により終端する。   The UE 211 performs the ToS value analysis classification 1330 (declaration) corresponding to the ToS value analysis classification 1310 (classification) on the eNB 221 side, thereby terminating the IP packets 1301 and 1302 in PDCP (transparent mode). To do.

eNB221からUE211へIPパケット1301,1302を送信する場合(下りリンク)について説明したが、UE211からeNB221へIPパケット1301,1302を送信する場合(上りリンク)についても同様である。   Although the case (downlink) of transmitting the IP packets 1301 and 1302 from the eNB 221 to the UE 211 has been described, the same applies to the case (uplink) of transmitting the IP packets 1301 and 1302 from the UE 211 to the eNB 221.

図14は、実施の形態2にかかる無線通信システムにおけるオフロードの一例を示す図である。図14においては、下りリンクについて、eNB221がマスタeNBとなり、eNBおよびWLAN通信の機能(eNB+WLAN)を有するセカンダリeNB223を用いるWLAN独立型の構成においてWLANへのオフロードを行う場合について説明する。WLANへのオフロードは、図1に示した第2の無線通信102を用いたデータの伝送である。セカンダリeNB223は、たとえばX2インタフェースなどの基地局間インタフェースによってeNB221と通信可能であり、UE211との間でWLANでの通信が可能な基地局である。   FIG. 14 is a diagram of an example of offload in the wireless communication system according to the second embodiment. In FIG. 14, a case will be described in which, for the downlink, the eNB 221 is the master eNB and offloading to the WLAN is performed in the WLAN independent configuration using the eNB and the secondary eNB 223 having the function of eNB (WLAN communication). Offloading to the WLAN is the transmission of data using the second wireless communication 102 shown in FIG. The secondary eNB 223 is a base station capable of communicating with the eNB 221 via an inter-base station interface such as, for example, an X2 interface, and capable of performing WLAN communication with the UE 211.

図14に示す例では、eNB221とUE211との間に10個のEPSベアラ1400〜140nが設定されて通信が行われており、EPSベアラ1400〜140nをWLANにオフロードする場合について説明する。図14に示す例では、EPSベアラ1400〜140nは、eNB221からUE211への下り方向のベアラである。ただし、図14においては10個のEPSベアラ1400〜140nが設定されている場合について説明するが、設定されるEPSベアラの数は任意である。   In the example illustrated in FIG. 14, ten EPS bearers 1400 to 140 n are set between the eNB 221 and the UE 211 and communication is performed, and a case where the EPS bearers 1400 to 140 n are offloaded to the WLAN will be described. In the example illustrated in FIG. 14, the EPS bearers 1400 to 140n are downlink bearers from the eNB 221 to the UE 211. However, although FIG. 14 illustrates the case where ten EPS bearers 1400 to 140 n are configured, the number of configured EPS bearers is arbitrary.

EPSベアラ1400〜140nは、EBI(EPS Bearer ID)がそれぞれ0〜n(nはたとえば10)のn+1個のEPSベアラである。EPSベアラ1400〜140nの送信元(src IP)はともにコアネットワーク(CN)である。EPSベアラ1400〜140nの宛先(dst IP)はともにUE211(UE)である。   The EPS bearers 1400 to 140 n are n + 1 EPS bearers each having an EBI (EPS Bearer ID) of 0 to n (n is 10, for example). The transmission sources (src IP) of the EPS bearers 1400 to 140n are both core networks (CN). The destinations (dst IP) of the EPS bearers 1400 to 140n are both UE211 (UE).

eNB221は、EPSベアラ1400〜140nをWLANにオフロードする場合に、EPSベアラ1400〜140nを、それぞれPDCPレイヤ1410〜141nを介してセカンダリeNB223へ転送する。すなわち、eNB221は、EPSベアラ1400〜140nのWLANへのオフロードを、LTE−Aのレイヤ2(図14に示す例ではPDCP)によって制御する。   The eNB 221 transfers the EPS bearers 1400 to 140 n to the secondary eNB 223 via the PDCP layers 1410 to 141 n, respectively, when the EPS bearers 1400 to 140 n are offloaded to the WLAN. That is, the eNB 221 controls offloading of the EPS bearers 1400 to 140 n to the WLAN by layer 2 of LTE-A (PDCP in the example illustrated in FIG. 14).

このとき、eNB221は、PDCPレイヤ1410〜141nを透過モード(PDCP TM)とすることにより、EPSベアラ1400〜140nに対して、PDCPの秘匿化やヘッダ圧縮等の処理が行われないようにする。これにより、EPSベアラ1400〜140nは、PDCP SDU(PDCP Service Data Unit)のままセカンダリeNB223へオフロードされる。すなわち、EPSベアラ1400〜140nは、上述したToSフィールド(QoS情報)が透過で、すなわちToSフィールドを含むIPヘッダに対する秘匿化やヘッダ圧縮等の処理が行われないでWLANへオフロードされる。PDCP SDUは、IPデータグラムと等価なデータである。   At this time, the eNB 221 prevents the EPS bearers 1400 to 140 n from being subjected to processing such as concealment of PDCP and header compression by setting the PDCP layers 14 10 to 141 n to the transmission mode (PDCP TM). Thereby, the EPS bearers 1400 to 140 n are offloaded to the secondary eNB 223 as PDCP SDU (PDCP Service Data Unit). That is, the EPS bearers 1400 to 140 n are offloaded to the WLAN with the above-described ToS field (QoS information) transparent, that is, without processing such as concealment and header compression for an IP header including the ToS field. PDCP SDUs are data equivalent to IP datagrams.

eNB221からセカンダリeNB223へのEPSベアラ1400〜140nの転送は、たとえばLTE−Aのハンドオーバと同様に行うことができる。たとえば、eNB221からセカンダリeNB223へのEPSベアラ1400〜140nの転送は、eNB221とセカンダリeNB223との間のGTPトンネル1420〜142nを用いて行うことができる。GTPトンネル1420〜142nは、eNB221とセカンダリeNB223との間にEPSベアラごとに設定されたGTPトンネルである。   The transfer of the EPS bearers 1400 to 140 n from the eNB 221 to the secondary eNB 223 can be performed, for example, in the same manner as the handover of LTE-A. For example, transfer of the EPS bearers 1400 to 140 n from the eNB 221 to the secondary eNB 223 can be performed using the GTP tunnels 142 to 142 n between the eNB 221 and the secondary eNB 223. The GTP tunnels 142 to 142 n are GTP tunnels configured between the eNB 221 and the secondary eNB 223 for each EPS bearer.

セカンダリeNB223は、GTPトンネル1420〜142nを介してeNB221から転送されたEPSベアラ1400〜140nをそれぞれPDCPレイヤ1430〜143nにより受信する。そして、セカンダリeNB223は、受信したEPSベアラ1400〜140nに対応する各PDCP SDUに対して、PDCP SDUのIPヘッダに含まれるToSフィールドに基づくACクラシフィケーション1440を行う。   The secondary eNB 223 receives the EPS bearers 1400 to 140 n transferred from the eNB 221 via the GTP tunnels 142 to 142 n by the PDCP layers 1430 to 143 n, respectively. Then, the secondary eNB 223 performs AC classification 1440 based on the ToS field included in the IP header of the PDCP SDU for each PDCP SDU corresponding to the received EPS bearers 1400 to 140 n.

ACクラシフィケーション1440は、セカンダリeNB223におけるWLAN(802.11e)の機能による処理である。ACクラシフィケーション1440により、たとえば図12に示したように、各PDCP SDUがボイス(VO)、ビデオ(VI)、ベストエフォート(BE)、バックグラウンド(BK)のいずれかのACに分類される。   The AC classification 1440 is a process based on a WLAN (802.11e) function in the secondary eNB 223. According to AC classification 1440, for example, as shown in FIG. 12, each PDCP SDU is classified into voice (VO), video (VI), best effort (BE), or background (BK) AC. .

セカンダリeNB223は、ACクラシフィケーション1440によって分類された各PDCP SDUを、WLAN1450を介してUE211へ送信する。この場合に、WLAN1450におけるSSID(Service Set Identifier:サービスセット識別子)は、たとえば「offload」とすることができる。   The secondary eNB 223 transmits each PDCP SDU classified by the AC classification 1440 to the UE 211 via the WLAN 1450. In this case, the SSID (Service Set Identifier: service set identifier) in the WLAN 1450 can be set to “offload”, for example.

UE211は、WLAN1450を介して受信した各PDCP SDUに対して、PDCP SDUのIPヘッダに含まれるToSフィールドに基づくACデクラシフィケーション1460を行う。ACデクラシフィケーション1460は、UE211におけるWLAN(802.11e)の機能による処理である。   The UE 211 performs, for each PDCP SDU received via the WLAN 1450, an AC declassification 1460 based on the ToS field included in the IP header of the PDCP SDU. The AC declassification 1460 is a process based on the WLAN (802.11e) function in the UE 211.

UE211は、ACデクラシフィケーション1460によって受信した各PDCP SDUを、それぞれ分類されたACに基づいてEPSベアラ1400〜140nに再分類する。そして、UE211は、再分類したEPSベアラ1400〜140nをそれぞれPDCPレイヤ1470〜147nによって処理して受信する。   The UE 211 reclassifies each PDCP SDU received by the AC declaration 1460 into EPS bearers 1400 to 140 n based on the classified ACs. Then, the UE 211 receives and processes the reclassified EPS bearers 1400 to 140n by the PDCP layers 1470 to 147n, respectively.

このとき、eNB221におけるPDCPレイヤ1410〜141nは透過モードとなっており、EPSベアラ1400〜140nに対してPDCPの秘匿化やヘッダ圧縮等の処理が行われていない。このため、UE211は、UE211におけるPDCPレイヤ1470〜147nを透過モード(PDCP TM)とすることにより、秘匿化に対する復号や、ヘッダ圧縮に対するヘッダ解凍などの処理を行わないようにする。   At this time, the PDCP layers 1410 to 141n in the eNB 221 are in a transparent mode, and processing such as PDCP concealment and header compression is not performed on the EPS bearers 1400 to 140n. For this reason, the UE 211 sets the PDCP layers 1470 to 147n in the UE 211 to the transparent mode (PDCP TM), so that processing such as decryption for concealment and header decompression for header compression is not performed.

このように、無線通信システム200においては、EPSベアラ1400〜140nをWLAN1450へオフロードする場合に、eNB221のPDCPレイヤ1410〜141nを透過モードにすることができる。これにより、オフロード先のセカンダリeNB223において、各PDCP SDUのIPヘッダに含まれるToSフィールドが参照可能になる。このため、EPSベアラ1400〜140nをWLAN1450へオフロードする場合に、ToSフィールドに基づくACクラシフィケーション1440を行い、トラフィックの性質に応じたQoS制御を行うことができる。   Thus, in the wireless communication system 200, when the EPS bearers 1400 to 140n are offloaded to the WLAN 1450, the PDCP layers 1410 to 141n of the eNB 221 can be set to the transparent mode. Accordingly, the ToS field included in the IP header of each PDCP SDU can be referred to in the offload destination secondary eNB 223. Therefore, when EPS bearers 1400 to 140 n are offloaded to WLAN 1450, AC classification 1440 based on the ToS field can be performed to perform QoS control according to the nature of traffic.

一例としては、VoLTEのEPSベアラをWLAN1450へオフロードする場合に、このEPSベアラをボイス(VO)として分類して優先的にWLAN1450で伝送することで、VoLTEの通信品質を向上させることができる。   As an example, when the VoLTE EPS bearer is offloaded to the WLAN 1450, the communication quality of the VoLTE can be improved by classifying the EPS bearer as a voice (VO) and preferentially transmitting it by the WLAN 1450.

なお、WLAN1450において、IEEE802.1qで規定されるVLANタグ内のプライオリティ値を参照してAC分類を行うことも可能である。VLANタグは、VLANの識別子である。   In the WLAN 1450, AC classification can also be performed with reference to the priority value in the VLAN tag defined by IEEE802.1q. The VLAN tag is a VLAN identifier.

また、LTE−A側のPDCPを透過モードに設定して秘匿化等を回避することで、WLANにおけるPHYレイヤやMACレイヤに関する既存のチップには変更を加えなくても、WLANへのオフロードにおけるQoS制御が可能になる。   In addition, by setting the PDCP on the LTE-A side in the transparent mode to avoid concealment and the like, there is no need to change existing chips related to the PHY layer and the MAC layer in the WLAN. QoS control is possible.

図14においては、eNB221がマスタeNBとなり、eNBおよびWLAN通信の機能(eNB+WLAN)を有するセカンダリeNB223を用いるWLAN独立型の構成においてWLANへのオフロードを行う場合について説明した。ただし、WLANへのオフロードはこれに限らず、たとえばeNB221がWLAN通信の機能(eNB+WLAN)も有する構成においてWLANへのオフロードを行ってもよい。この場合は、WLANによるUE211との通信もeNB221が行い、セカンダリeNB223は用いなくてもよい。   In FIG. 14, eNB221 became a master eNB and demonstrated the case where offloading to WLAN was performed in the structure of WLAN independent type using secondary eNB223 which has an eNB and the function (eNB + WLAN) of a WLAN communication. However, the offloading to the WLAN is not limited to this, and the offloading to the WLAN may be performed, for example, in a configuration in which the eNB 221 also has a WLAN communication function (eNB + WLAN). In this case, the eNB 221 also performs communication with the UE 211 by WLAN, and the secondary eNB 223 may not be used.

また、WLANへのオフロードを行わずに、LTE−Aを用いてオンロードでユーザデータを送信する場合、すなわち図1に示した第1の無線通信101を用いてユーザデータを送信する場合は、セカンダリeNB223を用いなくてもよい。この場合に、たとえば、eNB221は、PDCPレイヤ1410〜141nを、秘匿化等のPDCPの処理を行う非透過モードに設定する。そして、eNB221は、非透過モードのPDCPレイヤ1410〜141nによって処理したEPSベアラ1400〜140nを、RLC、MAC、PHYの順に処理してLTE−AによりUE211へ無線送信する。UE211は、LTE−AによりeNB221から送信されたEPSベアラ1400〜140nを、PHY、MAC、RLC、PDCP(PDCPレイヤ1470〜147n)により処理することによって受信する。この場合に、UE211は、PDCPレイヤ1470〜147nを、秘匿化に対応する復号等のPDCPの処理を行う非透過モードに設定する。   Also, when transmitting user data on load using LTE-A without offloading to WLAN, that is, transmitting user data using the first wireless communication 101 shown in FIG. The secondary eNB 223 may not be used. In this case, for example, the eNB 221 sets the PDCP layers 1410 to 141n to a non-transparent mode in which PDCP processing such as concealment is performed. Then, the eNB 221 processes the EPS bearers 1400 to 140 n processed by the PDCP layers 1410 to 141 n in the non-transparent mode in the order of RLC, MAC, and PHY, and transmits the radio by radio to the UE 211 by LTE-A. The UE 211 receives the EPS bearers 1400 to 140 n transmitted from the eNB 221 by LTE-A by processing the PHY, MAC, RLC, and PDCP (PDCP layer 1470 to 147 n). In this case, the UE 211 sets the PDCP layers 1470 to 147n to a non-transparent mode in which PDCP processing such as decoding corresponding to concealment is performed.

図15は、実施の形態2にかかる無線通信システムに適用可能なQoSクラスのACへのマッピングの一例を示す図である。WLANの送信側(たとえばセカンダリeNB223)は、たとえば図15のテーブル1500のように、送信対象のEPSベアラをACに分類する。たとえば、EPSベアラのQoSクラスは、QCI(QoS Class Identifier)によって識別される。   FIG. 15 is a diagram of an example of mapping of a QoS class to AC that is applicable to the wireless communication system according to the second embodiment. The transmitting side of the WLAN (for example, the secondary eNB 223) classifies EPS bearers to be transmitted into AC, as shown in, for example, the table 1500 of FIG. For example, the QoS class of the EPS bearer is identified by a QCI (QoS Class Identifier).

各QCIは、四つのACであるボイス(VO)、ビデオ(VI)、ベストエフォート(BE)、バックグラウンド(BK)に分類される。WLANの受信側(たとえばUE211)は、ACからQoSクラスへの変換を行う。そのために、eNB221は、オフロードするEPSベアラをUE211に事前に設定する。これに対して、たとえば下りリンクにおいて、UE211は、eNB221から設定されたEPSベアラに基づいてEPSベアラを特定することができる。また、上りリンクにおいて、UE211は、eNB221から設定されたEPSベアラに基づいてAC分類を行うことができる。   Each QCI is classified into four ACs: Voice (VO), Video (VI), Best Effort (BE), Background (BK). The receiving side of the WLAN (eg, UE 211) performs AC to QoS class conversion. For this purpose, the eNB 221 sets an EPS bearer to be offloaded to the UE 211 in advance. On the other hand, for example, in the downlink, the UE 211 can identify the EPS bearer based on the EPS bearer set from the eNB 221. In the uplink, the UE 211 can perform AC classification based on the EPS bearer set from the eNB 221.

図16は、実施の形態2にかかる無線通信システムにおける送信側装置による処理の一例を示すフローチャートである。図16においては、eNB221からUE211へユーザデータを送信する下りリンクの場合について説明する。   FIG. 16 is a flowchart of an example of processing performed by the transmission side device in the wireless communication system according to the second embodiment. In FIG. 16, the case of the downlink which transmits user data from eNB 221 to UE211 is demonstrated.

まず、eNB221は、UE211へのユーザデータについて、WLANへのオフロードを実行するか否かを判断する(ステップS1601)。ステップS1601における判断方法については後述する。   First, the eNB 221 determines whether or not to perform offload to the WLAN on user data to the UE 211 (step S1601). The determination method in step S1601 will be described later.

ステップS1601において、オフロードを実行しないと判断した場合(ステップS1601:No)は、eNB221は、自局のPDCPレイヤを非透過モードに設定する(ステップS1602)。非透過モードは、ユーザデータに対してPDCPの秘匿化やヘッダ圧縮等の処理を行う、PDCPレイヤの通常のモードである。ステップS1602において、eNB221は、自局のPDCPレイヤに合わせてUE211のPDCPレイヤも非透過モードに設定させるようにUE211を制御してもよい。   When it is determined in step S1601 that offloading is not to be performed (step S1601: No), the eNB 221 sets the PDCP layer of its own station to the non-transparent mode (step S1602). The non-transparent mode is a normal mode of the PDCP layer that performs processing such as concealment of PDCP and header compression on user data. In step S1602, the eNB 221 may control the UE 211 to set the PDCP layer of the UE 211 to the non-transparent mode in accordance with the PDCP layer of the own station.

つぎに、eNB221は、LTE−AによりUE211へのユーザデータを送信し(ステップS1603)、一連の処理を終了する。ステップS1602によってeNB221のPDCPレイヤは非透過モードに設定されているため、ステップS1603においては、PDCPの秘匿化やヘッダ圧縮等が行われたユーザデータが送信される。これに対して、UE211は、PDCPレイヤにおいて、秘匿化に対する復号や、ヘッダ圧縮に対するヘッダ解凍などの処理を行うことによって、eNB221から送信されたユーザデータを受信することができる。   Next, the eNB 221 transmits user data to the UE 211 by LTE-A (step S1603), and ends a series of processes. Since the PDCP layer of the eNB 221 is set to the non-transparent mode in step S1602, in step S1603, user data subjected to concealment of PDCP, header compression, and the like is transmitted. On the other hand, the UE 211 can receive user data transmitted from the eNB 221 by performing processing such as decoding for concealment and header decompression for header compression in the PDCP layer.

ステップS1601において、オフロードを実行すると判断した場合(ステップS1601:Yes)は、eNB221は、自局のPDCPレイヤを透過モードに設定する(ステップS1604)。ステップS1604において、eNB221は、自局のPDCPレイヤに合わせてUE211のPDCPレイヤも透過モードに設定させるようにUE211を制御してもよい。   If it is determined in step S1601 that offloading should be performed (step S1601: YES), the eNB 221 sets the PDCP layer of the own station to the transparent mode (step S1604). In step S1604, the eNB 221 may control the UE 211 to set the PDCP layer of the UE 211 to the transparent mode in accordance with the PDCP layer of the own station.

つぎに、eNB221は、WLANによりUE211へのユーザデータを送信し(ステップS1605)、一連の処理を終了する。たとえば、eNB221がWLAN通信の機能を有する場合は、eNB221は、自局のWLAN通信の機能によりUE211へのユーザデータを送信する。一方、eNB221がWLAN通信の機能を有していない場合は、eNB221は、自局と接続されたWLAN通信の機能を有するセカンダリeNB223へUE211へのユーザデータを転送することにより、UE211へのユーザデータを送信する。   Next, the eNB 221 transmits user data to the UE 211 by WLAN (step S1605), and ends a series of processes. For example, when eNB221 has a function of WLAN communication, eNB221 transmits user data to UE211 by the function of WLAN communication of a self-station. On the other hand, when the eNB 221 does not have the function of WLAN communication, the eNB 221 transfers user data to the UE 211 to the secondary eNB 223 having the function of WLAN communication connected to the own station, thereby transmitting user data to the UE 211 Send.

また、ステップS1604によってeNB221のPDCPレイヤは透過モードに設定されているため、ステップS1605においては、PDCPの秘匿化やヘッダ圧縮等が行われずにユーザデータが送信される。このため、WLANにおいて、ToSフィールドに基づくQoS制御が可能になる。   Further, since the PDCP layer of the eNB 221 is set in the transparent mode in step S1604, user data is transmitted in step S1605 without performing PDCP concealment or header compression. This enables QoS control based on the ToS field in the WLAN.

上述したステップS1601の判断は、たとえば、UE211またはネットワーク側(たとえばPGW232)から、UE211のユーザデータについてWLANへオフロードすることが指示されているか否かに基づいて行うことができる。または、ステップS1601の判断は、たとえば、UE211へのユーザデータの量が閾値を超えたか否かに基づいて行うことができる。ユーザデータの量は、時間当りの量であってもよいし、UE211の一連のユーザデータの総量であってもよい。または、ステップS1601の判断は、たとえば、eNB221とUE211との間のLTE−Aによる通信の遅延時間や、eNB221とUE211との間のWLANによる通信の遅延時間などに基づいて行うことができる。   The determination in step S1601 described above can be performed based on, for example, whether or not the UE 211 or the network side (for example, the PGW 232) instructs to offload the user data of the UE 211 to the WLAN. Or judgment of Step S1601 can be performed based on whether the amount of user data to UE211 exceeded a threshold, for example. The amount of user data may be the amount per time or the total amount of a series of user data of the UE 211. Alternatively, the determination in step S1601 can be performed based on, for example, the delay time of communication by LTE-A between the eNB 221 and the UE 211, the delay time of communication by WLAN between the eNB 221 and the UE 211, and the like.

図16においてはeNB221からUE211へユーザデータを送信する下りリンクの場合のeNB221による処理について説明したが、UE211からeNB221へユーザデータを送信する上りリンクの場合のUE211による処理も同様である。ただし、ステップS1605における処理は、eNB221がWLAN通信の機能を有しているか否かによって異なる。eNB221がWLAN通信の機能を有している場合は、UE211は、eNB221へのユーザデータをeNB221へ直接送信する。一方、eNB221がWLAN通信の機能を有していない場合は、UE211は、eNB221と接続されたWLAN通信の機能を有するセカンダリeNB223へeNB221へのユーザデータを転送することにより、eNB221へのユーザデータを送信する。   Although the process by eNB221 in the case of the downlink which transmits user data from eNB221 to UE211 was demonstrated in FIG. 16, the process by UE211 in the case of the uplink in the case of transmitting user data from UE211 to eNB221 is also the same. However, the process in step S1605 differs depending on whether or not the eNB 221 has a WLAN communication function. When the eNB 221 has a WLAN communication function, the UE 211 directly transmits user data to the eNB 221 to the eNB 221. On the other hand, when the eNB 221 does not have the WLAN communication function, the UE 211 transfers the user data to the eNB 221 by transferring the user data to the eNB 221 to the secondary eNB 223 having the WLAN communication function connected to the eNB 221. Send.

図17は、実施の形態2にかかる無線通信システムにおいて複数のEPSベアラが同一のQoSクラスを有する場合の一例を示す図である。図17において、図13に示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。たとえば、IPパケット1301,1302がともにバックグラウンドのIPパケットである場合に、ToS値解析分類1310において、IPパケット1301,1302はともにAC1214(バックグラウンド)に分類される。   FIG. 17 is a diagram illustrating an example when a plurality of EPS bearers have the same QoS class in the wireless communication system according to the second embodiment. In FIG. 17, the same parts as the parts shown in FIG. For example, when the IP packets 1301 and 1302 are both background IP packets, in the ToS value analysis classification 1310, the IP packets 1301 and 1302 are both classified as AC1214 (background).

この場合に、UE211とeNB221との間のRRCにおけるマッピング管理1320において、HTTPのIPパケット1301は、IPフローID=AC=3、ベアラID=0として管理される。また、マッピング管理1320において、FTPのIPパケット1302は、IPフローID=AC=3、ベアラID=1として管理される。   In this case, in mapping management 1320 in RRC between UE 211 and eNB 221, IP packet 1301 of HTTP is managed as IP flow ID = AC = 3 and bearer ID = 0. In the mapping management 1320, the FTP IP packet 1302 is managed as IP flow ID = AC = 3 and bearer ID = 1.

この場合に、UE211は、ToS値解析分類1310に対応するToS値解析分類1330を行っても、受信したIPパケット1301,1302のそれぞれが、ベアラID=0,1のいずれのEPSベアラであるかをACに基づいて判断することができない。   In this case, even if the UE 211 performs the ToS value analysis classification 1330 corresponding to the ToS value analysis classification 1310, which EPS bearer of each of the received IP packets 1301 and 1302 is bearer ID = 0 or 1? Can not judge based on AC.

また、ユーザデータをWLANで送信する場合に、IPデータグラム(PDCP SDU)にLCIDを付加することはできない。このため、eNB221は、受信したIPパケット1301,1302のそれぞれが、ベアラID=0,1のいずれのEPSベアラであるかをLCIDに基づいて判断することができない。   In addition, when user data is transmitted by WLAN, an LCID cannot be added to an IP datagram (PDCP SDU). For this reason, the eNB 221 cannot determine whether the received IP packets 1301 and 1302 are EPS bearers with bearer ID = 0 or 1 based on the LCID.

このように、複数のEPSベアラが同一のQoSクラスを有する場合は、受信側(図17に示す例ではUE211)がEPSベアラを一意に識別することができない場合がある。すなわち、受信側が、受信したラジオベアラをEPSベアラに変換することができない場合がある。特に上りリンクにおいては、eNB221とPGW232との間のIPフローはEPSベアラとして管理されるため、eNB221がラジオベアラをEPSベアラに変換できない場合はeNB221からPGW232へのIPフローの伝送が困難になる。   Thus, when a plurality of EPS bearers have the same QoS class, the receiving side (UE 211 in the example shown in FIG. 17) may not be able to uniquely identify the EPS bearer. That is, the receiving side may not be able to convert the received radio bearer into an EPS bearer. Especially in the uplink, since the IP flow between the eNB 221 and the PGW 232 is managed as an EPS bearer, when the eNB 221 cannot convert the radio bearer into the EPS bearer, it becomes difficult to transmit the IP flow from the eNB 221 to the PGW 232.

これに対して、実施の形態2にかかる無線通信システム200においては、たとえば、UE211およびeNB221のうちの送信側が、同一のQoSクラスを有するEPSベアラを同時にオフロードしないようにする。   On the other hand, in the wireless communication system 200 according to the second embodiment, for example, the transmitting side of the UE 211 and the eNB 221 is configured not to simultaneously offload EPS bearers having the same QoS class.

たとえば、送信側は、同一のQoSクラスを有する複数のEPSベアラをUE211へ送信する場合に、その複数のEPSベアラのうちの1個のみをWLANへオフロードし、残りのEPSベアラはWLANへオフロードせずにUE211へ送信する。または、送信側は、同一のQoSクラスを有する複数のEPSベアラをUE211へ送信する場合は、WLANへのオフロードを行わずにLTE−Aによる送信を行う。これにより、同一のQoSクラスを有する複数のEPSベアラが同時にWLANへオフロードされないため、WLANへオフロードされた各ユーザデータについて、UE211がACに基づいてEPSベアラを一意に特定することができる。   For example, when the transmitting side transmits multiple EPS bearers having the same QoS class to the UE 211, the transmitting side offloads only one of the multiple EPS bearers to the WLAN, and the remaining EPS bearers are turned off to the WLAN. Transmit to UE 211 without loading. Alternatively, when transmitting a plurality of EPS bearers having the same QoS class to the UE 211, the transmitting side performs transmission according to LTE-A without offloading to the WLAN. Thereby, since a plurality of EPS bearers having the same QoS class are not simultaneously offloaded to the WLAN, the UE 211 can uniquely identify the EPS bearer based on AC for each user data offloaded to the WLAN.

または、UE211およびeNB221のうちの送信側は、同一のQoSクラスを有する複数のEPSベアラをUE211へ送信する場合に、その複数のEPSベアラを1つのベアラに集約する処理を行ってもよい。複数のEPSベアラを1つのベアラに集約する処理には、たとえば3GPPのTS23.401に規定された「UE requested bearer resource modification procedure」を用いることができる。これにより、同一のQoSクラスを有する複数のEPSベアラが同時にWLANへオフロードされないため、WLANへオフロードされた各ユーザデータについて、UE211がACに基づいてEPSベアラを一意に特定することができる。   Alternatively, when transmitting a plurality of EPS bearers having the same QoS class to the UE 211, the transmitting side of the UE 211 and the eNB 221 may perform processing of aggregating the plurality of EPS bearers into one bearer. For the process of aggregating a plurality of EPS bearers into one bearer, for example, “UE requested bearer resource modification procedure” defined in TS23.401 of 3GPP can be used. Thereby, since a plurality of EPS bearers having the same QoS class are not simultaneously offloaded to the WLAN, the UE 211 can uniquely identify the EPS bearer based on AC for each user data offloaded to the WLAN.

このように、実施の形態2によれば、eNB221およびUE211のうちの送信側の局は、LTE−Aを制御するRRCからの制御によりWLANを用いてユーザデータを伝送する際に、LTE−Aの処理部であるPDCPにおいてQoS情報を透過にする。   As described above, according to the second embodiment, when transmitting the user data using the WLAN under the control from the RRC controlling the LTE-A, the transmitting side of the eNB 221 and the UE 211 can transmit the LTE-A. The QoS information is made transparent in the PDCP which is the processing unit of

これにより、eNB221およびUE211のうちの送信側の局は、WLANにおけるユーザデータの伝送処理において、QoS情報に応じたQoS制御が可能になる。このため、WLANへのオフロードを用いてユーザデータを伝送することによる通信品質の低下を抑制する、あるいは通信品質を保つことができる。   As a result, in the transmission process of user data in the WLAN, the transmitting side of the eNB 221 and the UE 211 can perform QoS control according to the QoS information. For this reason, it is possible to suppress a decrease in communication quality due to transmission of user data using offload to the WLAN, or to maintain the communication quality.

(実施の形態3)
実施の形態3においては、同一のQoSクラスを有するEPSベアラを同時にオフロードしないという制約をなくし、オフロード可能なユーザデータの量の増加を図ることができる方法について説明する。なお、実施の形態3は、上述した実施の形態1を具象化した実施例として捉えることができるため、実施の形態1と組み合わせて実施できることは言うまでもない。また、実施の形態3は、実施の形態2と共通する部分についても組み合わせて実施できることは言うまでもない。
Third Embodiment
In the third embodiment, a method will be described in which the restriction that the EPS bearers having the same QoS class are not offloaded simultaneously is eliminated, and the amount of user data that can be offloaded can be increased. The third embodiment can be understood as an example that embodies the first embodiment described above, so it goes without saying that the third embodiment can be implemented in combination with the first embodiment. Needless to say, Embodiment 3 can also be implemented in combination with portions common to Embodiment 2.

図18は、実施の形態3にかかる無線通信システムにおいてULのTFTを用いてEPSベアラを識別する方法の一例を示す図である。図18において、図14に示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。   FIG. 18 is a diagram of an example of a method of identifying an EPS bearer using a TFT of UL in the wireless communication system according to the third embodiment. In FIG. 18, the same parts as those shown in FIG.

図18においては、上りリンクについて、eNB221がWLAN通信の機能(eNB+WLAN)を有する構成においてWLANへのオフロードを行う場合について説明する。図18に示す例では、EPSベアラ1400〜140nは、UE211からeNB221への上り方向のベアラである。すなわち、EPSベアラ1400〜140nの送信元(src IP)はともにUE211(UE)である。EPSベアラ1400〜140nの宛先(dst IP)はともにコアネットワーク(CN)である。   In FIG. 18, a case where the eNB 221 performs offloading to a WLAN in a configuration having a WLAN communication function (eNB + WLAN) will be described for the uplink. In the example illustrated in FIG. 18, the EPS bearers 1400 to 140n are uplink bearers from the UE 211 to the eNB 221. That is, the source (src IP) of the EPS bearers 1400 to 140n is the UE 211 (UE). The destinations (dst IP) of the EPS bearers 1400 to 140n are both the core network (CN).

UE211は、EPSベアラ1400〜140nをWLANにオフロードする場合に、EPSベアラ1400〜140nに対してPDCPレイヤ1470〜147nを経由させる。このとき、UE211は、PDCPレイヤ1470〜147nを透過モード(PDCP TM)とすることにより、PDCPレイヤ1470〜147nによってEPSベアラ1400〜140nに対して秘匿化やヘッダ圧縮等の処理が行われないようにする。これにより、PDCPレイヤ1470〜147nを経由したEPSベアラ1400〜140nは、PDCP SDUのままの状態となる。   The UE 211 causes the EPS bearers 1400 to 140 n to pass through the PDCP layers 1470 to 147 n when the EPS bearers 1400 to 140 n are offloaded to the WLAN. At this time, the UE 211 does not perform processing such as concealment or header compression on the EPS bearers 140 to 140 n by the PDCP layers 1750 to 147 n by setting the PDCP layers 1470 to 147 n in the transmission mode (PDCP TM). To. As a result, the EPS bearers 1400 to 140n that have passed through the PDCP layers 1470 to 147n remain in the PDCP SDU state.

UE211は、PDCPレイヤ1470〜147nを経由したEPSベアラ1400〜140nに対応する各PDCP SDUに対して、PDCP SDUのIPヘッダに含まれるToSフィールドに基づくACクラシフィケーション1810を行う。ACクラシフィケーション1810は、UE211におけるWLAN(802.11e)の機能による処理である。   The UE 211 performs AC classification 1810 based on the ToS field included in the IP header of the PDCP SDU for each PDCP SDU corresponding to the EPS bearers 1400 to 140 n via the PDCP layers 1470 to 147 n. The AC classification 1810 is a process based on the WLAN (802.11e) function in the UE 211.

ACクラシフィケーション1810によって分類された各PDCP SDUは、WLAN1450を介してeNB221へ送信される。eNB221は、WLAN1450を介して受信した各PDCP SDUに対して、PDCP SDUのIPヘッダに含まれるToSフィールドに基づくACデクラシフィケーション1820を行う。ACデクラシフィケーション1820は、eNB221におけるWLAN(802.11e)の機能による処理である。   Each PDCP SDU classified by AC classification 1810 is transmitted to eNB 221 via WLAN 1450. The eNB 221 performs, for each PDCP SDU received via the WLAN 1450, an AC declassification 1820 based on the ToS field included in the IP header of the PDCP SDU. The AC declassification 1820 is a process based on a WLAN (802.11e) function in the eNB 221.

eNB221は、ACデクラシフィケーション1820によって受信した各PDCP SDUに対して、UL(上りリンク)のTFTに基づくパケットフィルタリング1830を行う。パケットフィルタリング1830においては、各PDCP SDUが、TFTに対応する各条件(f1〜f3)を満たすか否か(match/no)によってフィルタリングされる。そして、このフィルタリングの結果に応じてEPSベアラを識別するEPSベアラクラシフィケーション1831が行われる。これにより、オフロードされた各PDCP SDUに対応するEPSベアラが識別される。eNB221におけるULのTFTの取得方法については後述する(たとえば図20参照)。   The eNB 221 performs UL (uplink) TFT-based packet filtering 1830 on each PDCP SDU received by the AC declaration 1820. In packet filtering 1830, each PDCP SDU is filtered according to whether each condition (f1 to f3) corresponding to the TFT is satisfied (match / no). Then, EPS bearer classification 1831 for identifying the EPS bearer is performed according to the filtering result. This identifies the EPS bearer that corresponds to each offloaded PDCP SDU. The acquisition method of UL TFT in eNB221 is mentioned later (for example, refer FIG. 20).

eNB221は、EPSベアラクラシフィケーション1831による識別結果に基づいて、各PDCP SDUを、PDCPレイヤ1410〜141nのうちのPDCP SDUのEPSベアラに対応するPDCPレイヤへ転送する。これにより、WLANによってオフロードされた各PDCP SDU(IPフロー)は、それぞれ対応するEPSベアラに変換されてPDCPレイヤ1410〜141nへ転送される。   The eNB 221 transfers each PDCP SDU to the PDCP layer corresponding to the EPS bearer of the PDCP SDU among the PDCP layers 1410 to 141 n based on the identification result by the EPS bearer classification 1831. As a result, each PDCP SDU (IP flow) offloaded by the WLAN is converted into a corresponding EPS bearer and transferred to the PDCP layers 1410 to 141 n.

PDCPレイヤ1410〜141nは、WLANによってオフロードされた各EPSベアラを終端する。このとき、UE211におけるPDCPレイヤ1470〜147nは透過モードとなっており、EPSベアラ1400〜140nに対してPDCPの秘匿化やヘッダ圧縮等の処理は行われていない。このため、eNB221は、eNB221におけるPDCPレイヤ1410〜141nを透過モード(PDCP TM)とすることにより、秘匿化に対する復号や、ヘッダ圧縮に対するヘッダ解凍などの処理を行わないようにする。PDCPレイヤ1410〜141nによって終端されたEPSベアラは、SGW231を介してPGW232へ伝送される。   The PDCP layers 1410 to 141n terminate each EPS bearer offloaded by the WLAN. At this time, the PDCP layers 1470 to 147n in the UE 211 are in the transparent mode, and PDCP concealment and header compression are not performed on the EPS bearers 1400 to 140n. Therefore, the eNB 221 does not perform processing such as decoding for concealment or header decompression for header compression by setting the PDCP layers 1410 to 141 n in the eNB 221 to the transparent mode (PDCP TM). The EPS bearer terminated by the PDCP layers 1410 to 141n is transmitted to the PGW 232 via the SGW 231.

このように、eNB221は、オフロードされた各PDCP SDUに対してULのTFTに基づくパケットフィルタリング1830を行うことにより、オフロードされた各PDCP SDUのEPSベアラを識別することができる。このため、無線通信システム200は、同一のQoSクラスを有するEPSベアラを同時にWLANへオフロードしないという制約を設けなくてもWLANへのオフロードを可能にし、オフロード可能なユーザデータの量の増加を図ることができる。   In this manner, the eNB 221 can identify the EPS bearer of each offloaded PDCP SDU by performing UL TFT-based packet filtering 1830 on each offloaded PDCP SDU. Thus, the wireless communication system 200 enables offloading to the WLAN without the constraint of not simultaneously offloading EPS bearers having the same QoS class to the WLAN, and increases the amount of user data that can be offloaded. Can be achieved.

つぎに、WLANへのオフロードを行わずに、LTE−Aを用いてオンロードでユーザデータを送信する場合、すなわち図1に示した第1の無線通信101を用いてユーザデータを送信する場合について説明する。この場合に、たとえば、UE211は、PDCPレイヤ1470〜147nを、秘匿化等のPDCPの処理を行う非透過モードに設定する。そして、UE211は、非透過モードのPDCPレイヤ1470〜147nによって処理したEPSベアラ1400〜140nを、RLC、MAC、PHYの順に処理してLTE−AによりeNB221へ無線送信する。eNB221は、LTE−AによりUE211から送信されたEPSベアラ1400〜140nを、PHY、MAC、RLC、PDCP(PDCPレイヤ1410〜141n)により処理することによって受信する。この場合に、eNB221は、PDCPレイヤ1410〜141nを、秘匿化に対応する復号等のPDCPの処理を行う非透過モードに設定する。   Next, when transmitting user data on load using LTE-A without offloading to WLAN, that is, transmitting user data using the first wireless communication 101 shown in FIG. Will be described. In this case, for example, the UE 211 sets the PDCP layers 1470 to 147n to a non-transparent mode in which PDCP processing such as concealment is performed. Then, the UE 211 processes the EPS bearers 1400 to 140 n processed by the PDCP layers 1470 to 147 n in the non-transparent mode in the order of RLC, MAC, and PHY, and transmits the radio by radio to the eNB 221 by LTE-A. The eNB 221 receives the EPS bearers 1400 to 140 n transmitted from the UE 211 by the LTE-A by processing the PHY, MAC, RLC, and PDCP (PDCP layers 141 to 141 n). In this case, the eNB 221 sets the PDCP layers 1410 to 141n to a non-transparent mode in which PDCP processing such as decoding corresponding to concealment is performed.

図19は、実施の形態3にかかる無線通信システムにおいてULのTFTを用いてEPSベアラを識別する方法の他の例を示す図である。図19において、図14または図18に示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。   FIG. 19 is a diagram illustrating another example of a method of identifying an EPS bearer using a TFT of UL in the wireless communication system according to the third embodiment. 19, parts that are the same as the parts shown in FIG. 14 or 18 are given the same reference numerals, and descriptions thereof will be omitted.

図19においては、上りリンクについて、eNB221がマスタeNBとなり、eNBおよびWLAN通信の機能を有するセカンダリeNB223を用いるWLAN独立型の構成においてWLANへのオフロードを行う場合について説明する。この場合に、eNB221とセカンダリeNB223との間には、EPSベアラごとのGTPトンネル1420〜142nが設定される。   In FIG. 19, for the uplink, a case will be described in which the eNB 221 is the master eNB and offloading to the WLAN is performed in the WLAN independent configuration using the eNB and the secondary eNB 223 having the function of WLAN communication. In this case, GTP tunnels 142 to 142 n for each EPS bearer are set between the eNB 221 and the secondary eNB 223.

セカンダリeNB223は、UE211からWLAN1450を介して送信された各PDCP SDUを受信する。そして、セカンダリeNB223は、受信した各PDCP SDUに対して、図18に示した例と同様のACデクラシフィケーション1820およびパケットフィルタリング1830を行う。これにより、各PDCP SDUについてパケットフィルタリング1830におけるEPSベアラクラシフィケーション1831が行われ、各PDCP SDUに対応するEPSベアラが識別される。   The secondary eNB 223 receives each PDCP SDU transmitted from the UE 211 via the WLAN 1450. Then, the secondary eNB 223 performs AC declassification 1820 and packet filtering 1830 similar to the example shown in FIG. 18 on each of the received PDCP SDUs. As a result, EPS bearer classification 1831 in packet filtering 1830 is performed for each PDCP SDU, and an EPS bearer corresponding to each PDCP SDU is identified.

セカンダリeNB223は、EPSベアラクラシフィケーション1831による識別結果に基づいて、各PDCP SDUを、GTPトンネル1420〜142nのうちの、PDCP SDUのEPSベアラに対応するGTPトンネルへ転送する。これにより、各PDCP SDUが、eNB221のPDCPレイヤ1410〜141nのうちの対応するPDCPレイヤへ転送される。   The secondary eNB 223 transfers each PDCP SDU to the GTP tunnel corresponding to the EPS bearer of the PDCP SDU among the GTP tunnels 142 to 142 n based on the identification result by the EPS bearer classification 1831. Thereby, each PDCP SDU is transferred to the corresponding PDCP layer among the PDCP layers 1410 to 141n of the eNB 221.

このように、セカンダリeNB223は、オフロードされた各PDCP SDUに対してULのTFTに基づくパケットフィルタリング1830を行うことにより、オフロードされた各PDCP SDUのEPSベアラを識別することができる。そして、セカンダリeNB223がEPSベアラの識別結果に応じて各PDCP SDUをGTPトンネル1420〜142nにより転送することにより、eNB221は、オフロードされた各PDCP SDUをEPSベアラとして受信することができる。   Thus, the secondary eNB 223 can identify the EPS bearer of each offloaded PDCP SDU by performing UL TFT packet filtering 1830 on each offloaded PDCP SDU. Then, the secondary eNB 223 transfers each PDCP SDU through the GTP tunnels 142 to 142 n according to the identification result of the EPS bearer, so that the eNB 221 can receive each PDCP SDU offloaded as an EPS bearer.

このため、無線通信システム200は、同一のQoSクラスを有するEPSベアラを同時にWLANへオフロードしないという制約を設けなくてもWLANへのオフロードを可能にし、オフロード可能なユーザデータの量の増加を図ることができる。   Thus, the wireless communication system 200 enables offloading to the WLAN without the constraint of not simultaneously offloading EPS bearers having the same QoS class to the WLAN, and increases the amount of user data that can be offloaded. Can be achieved.

図20は、実施の形態3にかかる無線通信システムにおけるTFTの取得方法の一例を示す図である。図20に示す各ステップは、3GPPのTS23.401に規定された「Dedicated Bearer Activation Procedure」の処理である。図20に示すPCRF2001(Policy and Charging Rules Function)は、パケットコア網230に接続された、サービスに応じた優先制御や課金のルールを設定するための処理部である。   FIG. 20 is a diagram illustrating an example of a TFT acquisition method in the wireless communication system according to the third embodiment. Each step shown in FIG. 20 is a process of “Dedicated Bearer Activation Procedure” defined in 3GPP TS23.401. The PCRF 2001 (Policy and Charging Rules Function) illustrated in FIG. 20 is a processing unit connected to the packet core network 230 for setting priority control and charging rules according to the service.

たとえば、PGW232は、UE211についてULおよびDLのTFTを設定し、設定したTFTを、図20に示すクリエイトベアラリクエスト2002に格納してSGW231へ送信する。SGW231は、PGW232から送信されたクリエイトベアラリクエスト2002をMME233へ送信する。   For example, the PGW 232 sets UL and DL TFTs for the UE 211, stores the set TFTs in the create bearer request 2002 shown in FIG. 20, and transmits them to the SGW 231. The SGW 231 transmits the create bearer request 2002 transmitted from the PGW 232 to the MME 233.

MME233は、SGW231から送信されたクリエイトベアラリクエスト2002に含まれるTFTを含むベアラセットアップリクエスト/セッションマネジメントリクエスト2003をeNB221へ送信する。TFTは、たとえばベアラセットアップリクエスト/セッションマネジメントリクエスト2003におけるセッションマネジメントリクエストに含まれる。これにより、eNB221は、ULおよびDLのTFTを取得することができる。   The MME 233 transmits, to the eNB 221, a bearer setup request / session management request 2003 including the TFT included in the create bearer request 2002 transmitted from the SGW 231. The TFT is included in, for example, a session management request in bearer setup request / session management request 2003. Thereby, eNB221 can acquire TFT of UL and DL.

eNB221は、MME233から送信されたベアラセットアップリクエスト/セッションマネジメントリクエスト2003に含まれるTFTのうちのULのTFTを含むRRCコネクションリコンフィギュレーション2004をUE211へ送信する。これにより、UE211は、ULのTFTを取得することができる。なお、UL TFTはRRCコネクションリコンフィギュレーションメッセージ中に規定することは可能であるが、好ましくは、当該メッセージ中で伝送されるNAS(Non Access Stratum) PDUに規定する。以降も同様である。   The eNB 221 transmits, to the UE 211, an RRC connection reconfiguration 2004 including a UL TFT among the TFTs included in the bearer setup request / session management request 2003 transmitted from the MME 233. Thus, the UE 211 can acquire the UL TFT. The UL TFT can be defined in an RRC connection reconfiguration message, but is preferably defined in a NAS (Non Access Stratum) PDU transmitted in the message. The same applies thereafter.

たとえば図18に示した例において、eNB221は、ベアラセットアップリクエスト/セッションマネジメントリクエスト2003から取得したULのTFTを用いてパケットフィルタリング1830を行うことができる。また、図19に示した例において、eNB221は、ベアラセットアップリクエスト/セッションマネジメントリクエスト2003から取得したULのTFTをセカンダリeNB223へ送信する。そして、セカンダリeNB223は、eNB221から送信されたULのTFTに基づいてパケットフィルタリング1830を行うことができる。   For example, in the example illustrated in FIG. 18, the eNB 221 can perform packet filtering 1830 using the TFT of UL acquired from the bearer setup request / session management request 2003. Also, in the example illustrated in FIG. 19, the eNB 221 transmits the UL TFT acquired from the bearer setup request / session management request 2003 to the secondary eNB 223. Then, the secondary eNB 223 can perform packet filtering 1830 based on the UL TFT transmitted from the eNB 221.

図21は、実施の形態3にかかる無線通信システムにおいてDLのTFTを用いてEPSベアラを識別する方法の一例を示す図である。図21において、図14に示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。   FIG. 21 is a diagram illustrating an example of a method of identifying an EPS bearer using a DL TFT in the wireless communication system according to the third embodiment. In FIG. 21, parts that are the same as the parts shown in FIG. 14 are given the same reference numerals, and descriptions thereof will be omitted.

図21においては、下りリンクについて、eNB221がWLAN通信の機能(eNB+WLAN)を有する構成においてWLANへのオフロードを行う場合について説明する。図21に示す例では、EPSベアラ1400〜140nは、eNB221からUE211への下り方向のベアラである。   In FIG. 21, for downlink, a case will be described where offloading to WLAN is performed in a configuration in which the eNB 221 has a WLAN communication function (eNB + WLAN). In the example illustrated in FIG. 21, the EPS bearers 1400 to 140n are downlink bearers from the eNB 221 to the UE 211.

UE211は、ACデクラシフィケーション1460によって受信した各PDCP SDUに対して、DL(下りリンク)のTFTに基づくパケットフィルタリング2110を行う。UE211によるパケットフィルタリング2110は、DLのTFTに基づく処理であるため、たとえば図7に示したPGW232におけるフィルタレイヤ711によるパケットフィルタリングと同様の処理である。   The UE 211 performs packet filtering 2110 based on DL (downlink) TFTs on each PDCP SDU received by the AC declassification 1460. Since the packet filtering 2110 by the UE 211 is a process based on the DL TFT, it is a process similar to the packet filtering by the filter layer 711 in the PGW 232 shown in FIG. 7, for example.

パケットフィルタリング2110においては、各PDCP SDUが、TFTに対応する各条件(f1〜f3)を満たすか否か(match/no)によってフィルタリングされる。そして、このフィルタリングの結果に応じてEPSベアラを識別するEPSベアラクラシフィケーション2111が行われる。これにより、オフロードされた各PDCP SDUに対応するEPSベアラが識別される。   In the packet filtering 2110, each PDCP SDU is filtered according to whether each condition (f1 to f3) corresponding to the TFT is satisfied (match / no). Then, EPS bearer classification 2111 for identifying the EPS bearer according to the result of this filtering is performed. This identifies the EPS bearer that corresponds to each offloaded PDCP SDU.

たとえば、eNB221は、図20に示したUE211へのRRCコネクションリコンフィギュレーション2004に、ULのTFTに加えてDLのTFTも格納する。これにより、UE211は、RRCコネクションリコンフィギュレーション2004からDLのTFTを取得し、取得したDLのTFTに基づくパケットフィルタリング2110を行うことができる。   For example, the eNB 221 stores the DL TFT in addition to the UL TFT in the RRC connection reconfiguration 2004 to the UE 211 illustrated in FIG. Accordingly, the UE 211 can acquire the DL TFT from the RRC connection reconfiguration 2004, and can perform packet filtering 2110 based on the acquired DL TFT.

UE211は、EPSベアラクラシフィケーション2111による識別結果に基づいて、各PDCP SDUを、PDCPレイヤ1470〜147nのうちのPDCP SDUのEPSベアラに対応するPDCPレイヤへ転送する。これにより、WLANによってオフロードされた各PDCP SDU(IPフロー)は、それぞれ対応するEPSベアラに変換されてPDCPレイヤ1470〜147nへ転送される。   The UE 211 transfers each PDCP SDU to the PDCP layer corresponding to the EPS bearer of the PDCP SDU among the PDCP layers 1470 to 147 n based on the identification result by the EPS bearer classification 2111. As a result, each PDCP SDU (IP flow) offloaded by the WLAN is converted into a corresponding EPS bearer and transferred to the PDCP layers 1470 to 147 n.

このように、UE211は、オフロードされた各PDCP SDUに対してDLのTFTに基づくパケットフィルタリング2110を行うことにより、オフロードされた各PDCP SDUのEPSベアラを識別することができる。このため、無線通信システム200は、同一のQoSクラスを有するEPSベアラを同時にWLANへオフロードしないという制約を設けなくてもWLANへのオフロードを可能にし、オフロード可能なユーザデータの量の増加を図ることができる。   In this manner, the UE 211 can identify the EPS bearer of each offloaded PDCP SDU by performing DL TFT based packet filtering 2110 on each offloaded PDCP SDU. Thus, the wireless communication system 200 enables offloading to the WLAN without the constraint of not simultaneously offloading EPS bearers having the same QoS class to the WLAN, and increases the amount of user data that can be offloaded. Can be achieved.

図22は、実施の形態3にかかる無線通信システムにおいてDLのTFTを用いてEPSベアラを識別する方法の他の例を示す図である。図22において、図14または図21に示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。   FIG. 22 is a diagram illustrating another example of a method of identifying an EPS bearer using a DL TFT in the wireless communication system according to the third embodiment. In FIG. 22, the same parts as those shown in FIG. 14 or FIG.

図22においては、下りリンクについて、eNB221がマスタeNBとなり、eNBおよびWLAN通信の機能を有するセカンダリeNB223を用いるWLAN独立型の構成においてWLANへのオフロードを行う場合について説明する。この場合に、eNB221とセカンダリeNB223との間には、EPSベアラごとのGTPトンネル1420〜142nが設定される。   In FIG. 22, a case will be described in which, for the downlink, the eNB 221 is the master eNB and offloading to the WLAN is performed in the WLAN independent configuration using the eNB and the secondary eNB 223 having a function of WLAN communication. In this case, GTP tunnels 142 to 142 n for each EPS bearer are set between the eNB 221 and the secondary eNB 223.

セカンダリeNB223は、UE211からWLAN1450を介して送信された各PDCP SDUを受信する。そして、セカンダリeNB223は、受信した各PDCP SDUをPDCPレイヤ1430〜143nへ転送する。   The secondary eNB 223 receives each PDCP SDU transmitted from the UE 211 via the WLAN 1450. Then, the secondary eNB 223 transfers each received PDCP SDU to the PDCP layers 1430 to 143n.

これにより、図21に示した例と同様に、UE211は、オフロードされた各PDCP SDUに対してDLのTFTに基づくパケットフィルタリング2110を行うことにより、オフロードされた各PDCP SDUのEPSベアラを識別することができる。このため、無線通信システム200は、同一のQoSクラスを有するEPSベアラを同時にWLANへオフロードしないという制約を設けなくてもWLANへのオフロードを可能にし、オフロード可能なユーザデータの量の増加を図ることができる。   Thereby, as in the example shown in FIG. 21, the UE 211 performs the EPS TFT bearer of each offloaded PDCP SDU by performing the packet filtering 2110 based on the DL TFT for each offloaded PDCP SDU. Can be identified. Thus, the wireless communication system 200 enables offloading to the WLAN without the constraint of not simultaneously offloading EPS bearers having the same QoS class to the WLAN, and increases the amount of user data that can be offloaded. Can be achieved.

図18〜図22に示したTFTを用いた方法によれば、たとえばVLANタグを用いる場合のようにオフロード可能なEPSベアラの数がVLANタグのビット数に制限されずにEPSベアラを識別可能である。また、図18〜図22に示したTFTを用いた方法によれば、オフロードされたユーザデータにVLANタグ等のヘッダを追加しなくてもEPSベアラを識別可能である。   According to the method using TFTs shown in FIGS. 18 to 22, for example, as in the case of using a VLAN tag, the number of EPS bearers that can be offloaded can be identified without being limited to the number of bits of the VLAN tag It is. Further, according to the method using the TFTs shown in FIGS. 18 to 22, the EPS bearer can be identified without adding a header such as a VLAN tag to the offloaded user data.

図23は、実施の形態3にかかる無線通信システムにおいて仮想IPフローを用いてEPSベアラを識別する方法の一例を示す図である。図23において、図14に示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。   FIG. 23 is a diagram of an example of a method of identifying an EPS bearer using a virtual IP flow in the wireless communication system according to the third embodiment. In FIG. 23, the same parts as the parts shown in FIG.

図23においては、下りリンクについて、eNB221がWLAN通信の機能(eNB+WLAN)を有する構成においてWLANへのオフロードを行う場合について説明する。図23に示す例では、EPSベアラ1400〜140nは、eNB221からUE211への下り方向のベアラである。   In FIG. 23, for downlink, a case will be described where offloading to WLAN is performed in a configuration in which the eNB 221 has a WLAN communication function (eNB + WLAN). In the example illustrated in FIG. 23, the EPS bearers 1400 to 140n are bearers in the downlink direction from the eNB 221 to the UE 211.

また、図23に示す例では、eNB221におけるPDCPレイヤ1410〜141nとWLAN1450との間に仮想GW2310が設定される。仮想GW2310には、NAT処理部2320〜232nおよびMAC処理部2330(802.3 MAC)が含まれる。また、UE211におけるWLAN1450とPDCPレイヤ1470〜147nとの間に仮想GW2340が設定される。仮想GW2340には、MAC処理部2350(802.3 MAC)およびde−NAT処理部2360〜236nが含まれる。   In the example illustrated in FIG. 23, a virtual GW 2310 is set between the PDCP layers 1410 to 141n and the WLAN 1450 in the eNB 221. The virtual GW 2310 includes NAT processing units 2320 to 232n and a MAC processing unit 2330 (802.3 MAC). Also, a virtual GW 2340 is set between the WLAN 1450 and the PDCP layers 1470 to 147n in the UE 211. The virtual GW 2340 includes a MAC processing unit 2350 (802.3 MAC) and de-NAT processing units 2360 to 236n.

透過モードのPDCPレイヤ1410〜141nを経由したEPSベアラ1400〜140nは、仮想GW2310のNAT処理部2320〜232nへ転送される。NAT処理部2320〜232nは、それぞれEPSベアラ1400〜140nを、仮想宛先IPアドレスによって仮想IPフローに分類するNAT(Network Address Translation)処理を行う。仮想IPフローは、たとえばeNB221とUE211との間のローカルな仮想データフローである。仮想宛先IPアドレスは、仮想IPフローの宛先アドレスである。NAT処理部2320〜232nは、分類した各仮想IPフローをMAC処理部2330へ転送する。   The EPS bearers 1400 to 140 n passed through the PDCP layers 141 to 141 n in the transparent mode are transferred to the NAT processing units 232 to 232 n of the virtual GW 2310. The NAT processing units 2302 to 232 n perform NAT (Network Address Translation) processing of classifying the EPS bearers 1400 to 140 n into virtual IP flows by virtual destination IP addresses. The virtual IP flow is a local virtual data flow between the eNB 221 and the UE 211, for example. The virtual destination IP address is a destination address of the virtual IP flow. The NAT processing units 2320 to 232n transfer the classified virtual IP flows to the MAC processing unit 2330.

たとえば、NAT処理部2320〜232nは、EPSベアラ1400〜140nと仮想宛先IPアドレスを一対一でマッピングする。NAT処理部2320〜232nから転送される各仮想IPフローの仮想送信元IPアドレス(src IP)は、たとえば仮想GW2310(vGW)とすることができる。また、NAT処理部2320〜232nから転送される各仮想IPフローの仮想宛先IPアドレス(dst IP)は、たとえばそれぞれC−RNTI+0〜C−RNTI+10とすることができる。   For example, the NAT processing units 2320 to 232n map the EPS bearers 1400 to 140n and the virtual destination IP address on a one-to-one basis. The virtual transmission source IP address (src IP) of each virtual IP flow transferred from the NAT processing unit 2302 to 232 n can be, for example, a virtual GW 2310 (vGW). Also, the virtual destination IP address (dst IP) of each virtual IP flow transferred from the NAT processing unit 2320 to 232 n can be, for example, C-RNTI + 0 to C-RNTI + 10.

C−RNTI(Cell−Radio Network Temporary Identifier:セル無線ネットワーク一時識別子)は、UE211に一時的に割り当てられ、LTE−Aセル内でUE211の一意な識別子である。たとえば、C−RNTIは16ビットの値を有する。図23に示す例のように、C−RNTIとベアラ識別子(0〜10)を加算して仮想送信元IPアドレスを生成することで、仮想送信元IPアドレスの重複の発生を回避することができる。たとえば、クラスAのIPアドレスを使用する場合に、オフロードには十分となる約24ビット分のEPSベアラを識別可能になる。ここではC−RNTIとベアラ識別子を加算して仮想送信元IPアドレスを生成する場合について説明したが、仮想送信元IPアドレスを生成する方法についてはこれに限らない。   C-RNTI (Cell-Radio Network Temporary Identifier) is temporarily assigned to the UE 211, and is a unique identifier of the UE 211 in the LTE-A cell. For example, C-RNTI has a value of 16 bits. As in the example shown in FIG. 23, generation of a virtual source IP address duplication can be avoided by adding a C-RNTI and a bearer identifier (0 to 10) to generate a virtual source IP address. . For example, when a class A IP address is used, about 24 bits of EPS bearers that are sufficient for offloading can be identified. Here, the case of generating a virtual transmission source IP address by adding C-RNTI and a bearer identifier has been described, but the method of generating a virtual transmission source IP address is not limited to this.

MAC処理部2330は、NAT処理部2320〜232nから転送された各仮想IPフローをイーサネットやIEEE 802.3等のMACフレームに変換する。なお、イーサネットは登録商標である。この場合に、MACフレームの送信元MACアドレス(src MAC)は、たとえば仮想GW2310,2340における任意のプライベートアドレス(any private)とすることができる。たとえばMACフレームの送信元MACアドレスは、先頭のオクテットを「xxxxxx10」としたアドレス(xは任意の値)とすることができる。また、MACフレームの宛先MACアドレス(dst MAC)はたとえばUE211のMACアドレス(UE MAC)とすることができる。   The MAC processing unit 2330 converts each virtual IP flow transferred from the NAT processing units 2320 to 232n into a MAC frame such as Ethernet or IEEE 802.3. Ethernet is a registered trademark. In this case, the transmission source MAC address (src MAC) of the MAC frame can be, for example, any private address (any private) in the virtual GWs 2310 and 2340. For example, the source MAC address of the MAC frame can be an address (x is an arbitrary value) in which the first octet is “xxxxxx10”. Further, the destination MAC address (dst MAC) of the MAC frame can be the MAC address (UE MAC) of the UE 211, for example.

eNB221は、MAC処理部2330によって変換されたMACフレームに対してACクラシフィケーション1440を行い、ACクラシフィケーション1440を行ったMACフレームを、WLAN1450を介してUE211へ送信する。   The eNB 221 performs AC classification 1440 on the MAC frame converted by the MAC processing unit 2330, and transmits the MAC frame subjected to the AC classification 1440 to the UE 211 via the WLAN 1450.

UE211は、WLAN1450を介してeNB221から受信したMACフレームに対してACデクラシフィケーション1460を行う。仮想GW2340のMAC処理部2350は、ACデクラシフィケーション1460が行われたMACフレームを仮想IPフローとして受信する。   The UE 211 performs AC declassification 1460 on the MAC frame received from the eNB 221 via the WLAN 1450. The MAC processing unit 2350 of the virtual GW 2340 receives the MAC frame subjected to the AC declassification 1460 as a virtual IP flow.

de−NAT処理部2360〜236nは、MAC処理部2350によって受信された仮想IPフローについて、仮想IPフローの仮想宛先IPアドレス(dst IP)を参照することにより、仮想IPフローをEPSベアラに変換する。このとき、仮想IPフローの仮想宛先IPアドレスは、de−NAT処理部2360〜236nによるde−NATによって本来のIPアドレスに変換される。   The de-NAT processing units 2360 to 236 n convert virtual IP flows into EPS bearers by referring to the virtual destination IP address (dst IP) of the virtual IP flow for the virtual IP flow received by the MAC processing unit 2350 . At this time, the virtual destination IP address of the virtual IP flow is converted into an original IP address by de-NAT by the de-NAT processing units 2360 to 236n.

このように、eNB221およびUE211にそれぞれ仮想GW2310,2340を設定し、NATを利用することで、仮想GW2310,2340においてEPSベアラを仮想IPフローとして識別することができる。IPアドレスとMACアドレスは、プライベート空間のアドレスで構成することができる。このように仮想GW2310,2340の間で仮想IPネットワークを構築することで、オフロードされた各PDCP SDUのEPSベアラを識別することができる。このため、無線通信システム200は、同一のQoSクラスを有するEPSベアラを同時にWLANへオフロードしないという制約を設けなくてもWLANへのオフロードを可能にし、オフロード可能なユーザデータの量の増加を図ることができる。   Thus, by setting the virtual GWs 2310 and 2340 in the eNB 221 and the UE 211 and using the NAT, the virtual GWs 2310 and 2340 can identify the EPS bearer as a virtual IP flow. The IP address and the MAC address can be composed of private space addresses. Thus, by constructing a virtual IP network between the virtual GWs 2310 and 2340, the EPS bearer of each offloaded PDCP SDU can be identified. For this reason, the wireless communication system 200 enables offloading to the WLAN without the restriction that the EPS bearer having the same QoS class is not simultaneously offloaded to the WLAN, and increases the amount of user data that can be offloaded. Can be

図23においては下りリンクについて説明したが、上りリンクについても同様の方法によりEPSベアラを識別することができる。すなわち、eNB221およびUE211に設定した仮想GW2310,2340の間で仮想IPネットワークを構築することで、上りリンクにおいてオフロードされた各PDCP SDUのEPSベアラを識別することができる。   Although the downlink has been described with reference to FIG. 23, the EPS bearer can be identified by the same method for the uplink. That is, by constructing a virtual IP network between the virtual GWs 2310 and 2340 set in the eNB 221 and the UE 211, the EPS bearer of each PDCP SDU that is offloaded in the uplink can be identified.

図24は、実施の形態3にかかる無線通信システムにおいて仮想IPフローを用いてEPSベアラを識別する方法の他の例を示す図である。図24において、図14または図23に示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。   FIG. 24 is a diagram illustrating another example of a method of identifying an EPS bearer using a virtual IP flow in the wireless communication system according to the third embodiment. In FIG. 24, the same parts as those shown in FIG. 14 or FIG.

図24においては、下りリンクについて、eNB221がマスタeNBとなり、eNBおよびWLAN通信の機能を有するセカンダリeNB223を用いるWLAN独立型の構成においてWLANへのオフロードを行う場合について説明する。この場合に、eNB221とセカンダリeNB223との間には、EPSベアラごとのGTPトンネル1420〜142nが設定される。   In FIG. 24, a case will be described in which the eNB 221 serves as a master eNB and performs offloading to a WLAN in a WLAN independent configuration using the secondary eNB 223 having a function of eNB and WLAN communication. In this case, GTP tunnels 142 to 142 n for each EPS bearer are set between the eNB 221 and the secondary eNB 223.

図23に示したNAT処理部2320〜232nは、図24に示す例ではセカンダリeNB223に設定される。セカンダリeNB223は、UE211からWLAN1450を介して送信された各PDCP SDUを受信する。そして、セカンダリeNB223は、受信した各PDCP SDUを仮想GW2310のNAT処理部2320〜232nへ転送する。   The NAT processing units 2320 to 232n illustrated in FIG. 23 are set to the secondary eNB 223 in the example illustrated in FIG. The secondary eNB 223 receives each PDCP SDU transmitted from the UE 211 via the WLAN 1450. Then, the secondary eNB 223 transfers each of the received PDCP SDUs to the NAT processing units 2302 to 232 n of the virtual GW 2310.

これにより、図23に示した例と同様に、仮想GW2310,2340においてEPSベアラを仮想IPフローとして識別可能になる。このため、無線通信システム200は、同一のQoSクラスを有するEPSベアラを同時にWLANへオフロードしないという制約を設けなくてもWLANへのオフロードを可能にし、オフロード可能なユーザデータの量の増加を図ることができる。   Accordingly, the EPS bearer can be identified as a virtual IP flow in the virtual GWs 2310 and 2340, as in the example illustrated in FIG. Thus, the wireless communication system 200 enables offloading to the WLAN without the constraint of not simultaneously offloading EPS bearers having the same QoS class to the WLAN, and increases the amount of user data that can be offloaded. Can be achieved.

図24においては下りリンクについて説明したが、上りリンクについても同様の方法によりEPSベアラを識別することができる。すなわち、セカンダリeNB223およびUE211に設定した仮想GW2310,2340の間で仮想IPネットワークを構築することで、上りリンクにおいてオフロードされた各PDCP SDUのEPSベアラを識別することができる。   Although the downlink has been described with reference to FIG. 24, the EPS bearer can be identified by the same method for the uplink. That is, by constructing a virtual IP network between the virtual GWs 2310 and 2340 set in the secondary eNB 223 and the UE 211, the EPS bearer of each PDCP SDU that is offloaded in the uplink can be identified.

図23,図24に示した仮想IPフローを用いた方法によれば、たとえばVLANタグを用いる場合のようにオフロード可能なEPSベアラの数がVLANタグのビット数に制限されずにEPSベアラを識別可能である。また、図23,図24に示した仮想IPフローを用いた方法によれば、eNB221とセカンダリeNB223との間は、GTPトンネルに限らずイーサネット等により接続することも可能である。   According to the method using the virtual IP flow shown in FIG. 23 and FIG. 24, the number of EPS bearers that can be offloaded is not limited to the number of bits of the VLAN tag, for example, when a VLAN tag is used. Be identifiable. Further, according to the method using the virtual IP flow shown in FIGS. 23 and 24, the eNB 221 and the secondary eNB 223 can be connected not only by the GTP tunnel but also by Ethernet or the like.

また、図23,図24に示した仮想IPフローを用いた方法によれば、UE211にDLのTFTを設定したり、eNB221にULのTFTを設定したりしなくても、EPSベアラを識別可能である。また、図23,図24に示した仮想IPフローを用いた方法によれば、オフロードされたユーザデータにVLANタグ等のヘッダを追加しなくてもEPSベアラを識別可能である。   Moreover, according to the method using the virtual IP flow shown in FIG. 23 and FIG. 24, the EPS bearer can be identified without setting the DL TFT in the UE 211 or setting the UL TFT in the eNB 221. It is. Further, according to the method using the virtual IP flow shown in FIGS. 23 and 24, the EPS bearer can be identified without adding a header such as a VLAN tag to the offloaded user data.

図25は、実施の形態3にかかる無線通信システムにおいてVLANを用いてEPSベアラを識別する方法の一例を示す図である。図25において、図14または図23に示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。図23においては仮想IPネットワークを構築することによりEPSベアラを識別する方法について説明したが、図25においてはイーサネットを仮想化するVLANによりEPSベアラを識別する方法について説明する。   FIG. 25 is a diagram of an example of a method of identifying an EPS bearer using a VLAN in the wireless communication system according to the third embodiment. In FIG. 25, the same parts as those shown in FIG. 14 or FIG. Although the method of identifying an EPS bearer by constructing a virtual IP network has been described in FIG. 23, a method of identifying an EPS bearer by a VLAN for virtualizing Ethernet will be described in FIG.

また、図25においては、下りリンクについて、eNB221がWLAN通信の機能(eNB+WLAN)を有する構成においてWLANへのオフロードを行う場合について説明する。この場合に、EPSベアラ1400〜140nは、eNB221からUE211への下り方向のベアラである。   Moreover, in FIG. 25, about downlink, the case where off-loading to WLAN is demonstrated in the structure which has a function (eNB + WLAN) of a WLAN communication is demonstrated. In this case, the EPS bearers 1400 to 140n are downlink bearers from the eNB 221 to the UE 211.

図25に示す例においては、図23に示した例と同様にeNB221およびUE211にそれぞれ仮想GW2310,2340が設定される。ただし、図25に示す例においては、eNB221の仮想GW2310には、VLAN処理部2510〜251nおよびMAC処理部2520〜252n(802.3 MAC)が含まれる。また、UE211の仮想GW2340には、MAC処理部2530〜253n(802.3 MAC)およびde−VLAN処理部2540〜254nが含まれる。   In the example illustrated in FIG. 25, virtual GWs 2310 and 2340 are set in the eNB 221 and the UE 211, respectively, as in the example illustrated in FIG. However, in the example illustrated in FIG. 25, the virtual GW 2310 of the eNB 221 includes VLAN processing units 2510 to 251 n and MAC processing units 2520 to 252 n (802.3 MAC). Also, the virtual GW 2340 of the UE 211 includes a MAC processing unit 2530 to 253 n (802.3 MAC) and a de-VLAN processing unit 2540 to 254 n.

透過モードのPDCPレイヤ1410〜141nを経由したEPSベアラ1400〜140nは、仮想GW2310のVLAN処理部2510〜251nへ転送される。VLAN処理部2510〜251nは、それぞれEPSベアラ1400〜140nを、eNB221とUE211との間のローカルなIPフローにVLANによって分類し、分類した各IPフローをMAC処理部2520〜252nへ転送する。   The EPS bearers 1400 to 140 n having passed through the PDCP layers 141 to 141 n in the transparent mode are transferred to the VLAN processing unit 2510 to 251 n of the virtual GW 2310. The VLAN processing units 2510 to 251n classify the EPS bearers 1400 to 140n into local IP flows between the eNB 221 and the UE 211 by the VLAN, and transfer the classified IP flows to the MAC processing units 2520 to 252n.

たとえば、VLAN処理部2510〜251nは、EPSベアラ1400〜140nとVLANタグを一対一でマッピングする。VLAN処理部2510〜251nから転送される各IPフローのVLANの識別子は、それぞれ0〜10とすることができる。   For example, the VLAN processing units 2510 to 251n map the EPS bearers 1400 to 140n and the VLAN tags on a one-to-one basis. The VLAN identifier of each IP flow transferred from the VLAN processing units 2510 to 251n can be set to 0 to 10, respectively.

MAC処理部2520〜252nは、それぞれVLAN処理部2510〜251nから転送された各IPフローをイーサネットやIEEE 802.3等のMACフレームに変換する。MAC処理部2520〜252nによって変換される各MACフレームの送信元MACアドレス(src MAC)は、たとえば仮想GW2310,2340における任意のプライベートアドレス(any private)とすることができる。たとえば、MACフレームの送信元MACアドレスは、先頭のオクテットを「xxxxxx10」としたアドレス(xは任意の値)とすることができる。また、MAC処理部2520〜252nによって変換される各MACフレームの宛先MACアドレス(dst MAC)は、たとえばUE211のMACアドレス(UE MAC)とすることができる。   The MAC processing units 2520 to 252 n convert the IP flows transferred from the VLAN processing units 2510 to 251 n into MAC frames such as Ethernet and IEEE 802.3. The transmission source MAC address (src MAC) of each MAC frame converted by the MAC processing units 2520 to 252 n can be, for example, any private address (any private) in the virtual GWs 2310 and 2340. For example, the source MAC address of the MAC frame may be an address (x is an arbitrary value) with the first octet being “xxxxxxxx10”. Further, the destination MAC address (dst MAC) of each MAC frame converted by the MAC processing units 2520 to 252 n can be, for example, the MAC address (UE MAC) of the UE 211.

また、MAC処理部2520〜252nによって変換される各MACフレームのVLANタグ(VLAN tag)は、たとえばそれぞれのEPSベアラに対応する0〜10とすることができる。このように、各MACフレームには、EPSベアラごとのVLANタグが付加される。VLANタグは、たとえば12ビットのタグである。このため、最大で4094個のVLANを仮想GW2310,2340の間で構築することが可能である。仮に、UE211を含む各UEが全てのEPSベアラを張っており、全てのEPSベアラをオフロードすると、約372局のUEをWLANに収容することが可能である。ただし、実際に全てのEPSベアラを張って通信を行う可能性は低いため、VLANを用いることで十分な数のEPSベアラをオフロードすることが可能である。   The VLAN tag (VLAN tag) of each MAC frame converted by the MAC processing units 2520 to 252 n can be, for example, 0 to 10 corresponding to each EPS bearer. Thus, a VLAN tag for each EPS bearer is added to each MAC frame. The VLAN tag is, for example, a 12-bit tag. Therefore, it is possible to construct a maximum of 4094 VLANs between the virtual GWs 2310 and 2340. Assuming that each UE including the UE 211 carries all EPS bearers and offloads all EPS bearers, it is possible to accommodate approximately 372 UEs in the WLAN. However, it is possible to offload a sufficient number of EPS bearers by using a VLAN since it is unlikely that communication will actually be performed with all EPS bearers established.

eNB221は、MAC処理部2520〜252nによって変換されたVLANタグ付きのMACフレームに対してACクラシフィケーション1440を行う。そして、eNB221は、ACクラシフィケーション1440を行ったVLANタグ付きのMACフレームを、WLAN1450を介してUE211へ送信する。   The eNB 221 performs AC classification 1440 on the MAC frame with the VLAN tag converted by the MAC processing units 2520 to 252n. Then, the eNB 221 transmits the MAC frame with the VLAN tag subjected to the AC classification 1440 to the UE 211 via the WLAN 1450.

UE211は、WLAN1450を介してeNB221から受信したVLANタグ付きのMACフレームに対してACデクラシフィケーション1460を行う。仮想GW2340のMAC処理部2530〜253nは、それぞれEPSベアラ1400〜140nに対応するMAC処理部である。MAC処理部2530〜253nのそれぞれは、ACデクラシフィケーション1460が行われたMACフレームについて、MACフレームに付されたVLANタグを参照することにより、対応するEPSベアラのMACフレームをIPフロードして受信する。   The UE 211 performs AC declassification 1460 on the VLAN tagged MAC frame received from the eNB 221 via the WLAN 1450. The MAC processing units 2530 to 253n of the virtual GW 2340 are MAC processing units corresponding to the EPS bearers 1400 to 140n, respectively. Each of the MAC processing units 2530 to 253 n IP-flows the MAC frame of the corresponding EPS bearer by referring to the VLAN tag attached to the MAC frame for the MAC frame for which the AC declassification 1460 has been performed. Receive.

de−VLAN処理部2540〜254nは、それぞれMAC処理部2530〜253nによって受信されたIPフローをEPSベアラ1400〜140nに変換する。PDCPレイヤ1470〜147nは、それぞれde−VLAN処理部2540〜254nによって変換されたEPSベアラ1400〜140nを処理する。   The de-VLAN processing units 2540 to 254n convert the IP flows received by the MAC processing units 2530 to 253n into EPS bearers 1400 to 140n, respectively. The PDCP layers 1470 to 147 n process the EPS bearers 1400 to 140 n converted by the de-VLAN processing units 2540 to 254 n, respectively.

このように、仮想GW2310,2340の間においてEPSベアラごとにVLANを設定することで、オフロードされた各PDCP SDUのEPSベアラを識別することができる。このため、無線通信システム200は、同一のQoSクラスを有するEPSベアラを同時にWLANへオフロードしないという制約を設けなくてもWLANへのオフロードを可能にし、オフロード可能なユーザデータの量の増加を図ることができる。   Thus, by setting a VLAN for each EPS bearer between the virtual GWs 2310 and 2340, the EPS bearer of each offloaded PDCP SDU can be identified. For this reason, the wireless communication system 200 enables offloading to the WLAN without the restriction that the EPS bearer having the same QoS class is not simultaneously offloaded to the WLAN, and increases the amount of user data that can be offloaded. Can be

図25においては下りリンクについて説明したが、上りリンクについても同様の方法によりEPSベアラを識別することができる。すなわち、eNB221およびUE211に設定した仮想GW2310,2340の間においてEPSベアラごとにVLANを設定することで、上りリンクにおいてオフロードされた各PDCP SDUのEPSベアラを識別することができる。   Although the downlink has been described with reference to FIG. 25, the EPS bearer can be identified by the same method for the uplink. That is, by setting the VLAN for each EPS bearer between the virtual GWs 2310 and 2340 set in the eNB 221 and the UE 211, it is possible to identify the EPS bearer of each PDCP SDU offloaded in the uplink.

図26は、実施の形態3にかかる無線通信システムにおいてVLANを用いてEPSベアラを識別する方法の他の例を示す図である。図26において、図14または図25に示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。   FIG. 26 is a diagram of another example of a method of identifying an EPS bearer using a VLAN in the wireless communication system according to the third embodiment. In FIG. 26, the same parts as those shown in FIG. 14 or FIG.

図26においては、下りリンクについて、eNB221がマスタeNBとなり、eNBおよびWLAN通信の機能を有するセカンダリeNB223を用いるWLAN独立型の構成においてWLANへのオフロードを行う場合について説明する。この場合に、eNB221とセカンダリeNB223との間には、EPSベアラごとのGTPトンネル1420〜142nが設定される。   In FIG. 26, in downlink, in the WLAN independent configuration using the eNB 221 as a master eNB and using a secondary eNB 223 having an eNB and a function of WLAN communication, offloading to WLAN will be described. In this case, GTP tunnels 142 to 142 n for each EPS bearer are set between the eNB 221 and the secondary eNB 223.

図25に示したVLAN処理部2510〜251nは、図26に示す例ではセカンダリeNB223に設定される。セカンダリeNB223は、UE211からWLAN1450を介して送信された各PDCP SDUを受信する。そして、セカンダリeNB223は、受信した各PDCP SDUを仮想GW2310のVLAN処理部2510〜251nへ転送する。   The VLAN processing units 2510 to 251 n illustrated in FIG. 25 are set as the secondary eNB 223 in the example illustrated in FIG. The secondary eNB 223 receives each PDCP SDU transmitted from the UE 211 via the WLAN 1450. Then, the secondary eNB 223 transfers each received PDCP SDU to the VLAN processing unit 2510 to 251 n of the virtual GW 2310.

これにより、図25に示した例と同様に、仮想GW2310,2340においてEPSベアラを仮想IPフローとして識別可能になる。このため、無線通信システム200は、同一のQoSクラスを有するEPSベアラを同時にWLANへオフロードしないという制約を設けなくてもWLANへのオフロードを可能にし、オフロード可能なユーザデータの量の増加を図ることができる。   Thereby, the EPS bearer can be identified as a virtual IP flow in the virtual GWs 2310 and 2340 as in the example illustrated in FIG. For this reason, the wireless communication system 200 enables offloading to the WLAN without the restriction that the EPS bearer having the same QoS class is not simultaneously offloaded to the WLAN, and increases the amount of user data that can be offloaded. Can be

図26においては下りリンクについて説明したが、上りリンクについても同様の方法によりEPSベアラを識別することができる。すなわち、セカンダリeNB223およびUE211に設定した仮想GW2310,2340の間にEPSベアラごとにVLANを設定することで、上りリンクにおいてオフロードされた各PDCP SDUのEPSベアラを識別することができる。   Although the downlink has been described with reference to FIG. 26, the EPS bearer can be identified by the same method for the uplink. That is, by setting a VLAN for each EPS bearer between the virtual GWs 2310 and 2340 set in the secondary eNB 223 and the UE 211, the EPS bearer of each PDCP SDU that is offloaded in the uplink can be identified.

図25,図26に示したVLANを用いた方法によれば、eNB221とセカンダリeNB223との間は、GTPトンネルに限らずイーサネット等により接続することも可能である。また、図25,図26に示したVLANを用いた方法によれば、WLANにおいて、IPヘッダを参照したパケットの処理を行わなくても、VLANタグの付加によって各PDCP SDUのEPSベアラを識別することができる。また、図25,図26に示したVLANを用いた方法によれば、UE211にDLのTFTを設定したり、eNB221にULのTFTを設定したりしなくてもEPSベアラを識別可能である。   According to the method using the VLAN shown in FIGS. 25 and 26, the eNB 221 and the secondary eNB 223 can be connected not only by the GTP tunnel but also by Ethernet or the like. Further, according to the method using the VLAN shown in FIGS. 25 and 26, the EPS bearer of each PDCP SDU is identified by adding the VLAN tag without performing the packet processing referring to the IP header in the WLAN. be able to. Moreover, according to the method using the VLAN shown in FIG. 25 and FIG. 26, it is possible to identify the EPS bearer without setting the DL TFT in the UE 211 or setting the UL TFT in the eNB 221.

図27は、実施の形態3にかかる無線通信システムにおいてGREトンネリングを用いてEPSベアラを識別する方法の一例を示す図である。図27において、図14または図23に示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。   FIG. 27 is a diagram illustrating an example of a method of identifying an EPS bearer using GRE tunneling in the wireless communication system according to the third embodiment. In FIG. 27, the same parts as those shown in FIG. 14 or FIG.

図27においては、下りリンクについて、eNB221がWLAN通信の機能(eNB+WLAN)を有する構成においてWLANへのオフロードを行う場合について説明する。図27に示す例では、EPSベアラ1400〜140nは、eNB221からUE211への下り方向のベアラである。   In FIG. 27, a case will be described in which the eNB 221 performs an offload to a WLAN in a configuration in which the eNB 221 has a WLAN communication function (eNB + WLAN). In the example illustrated in FIG. 27, EPS bearers 1400 to 140 n are downlink bearers from the eNB 221 to the UE 211.

また、図27に示す例では、eNB221におけるPDCPレイヤ1410〜141nとWLAN1450との間に仮想GW2310が設定される。仮想GW2310には、GRE処理部2710〜271nおよびMAC処理部2330(802.3 MAC)が含まれる。また、UE211におけるWLAN1450とPDCPレイヤ1470〜147nとの間に仮想GW2340が設定される。仮想GW2340には、MAC処理部2350(802.3 MAC)およびde−GRE処理部2720〜272nが含まれる。   Further, in the example illustrated in FIG. 27, the virtual GW 2310 is set between the PDCP layers 1410 to 141 n and the WLAN 1450 in the eNB 221. The virtual GW 2310 includes GRE processing units 2710 to 271n and a MAC processing unit 2330 (802.3 MAC). Also, a virtual GW 2340 is set between the WLAN 1450 and the PDCP layers 1470 to 147n in the UE 211. The virtual GW 2340 includes a MAC processing unit 2350 (802.3 MAC) and de-GRE processing units 2720 to 272n.

透過モードのPDCPレイヤ1410〜141nを経由したEPSベアラ1400〜140nは、仮想GW2310のGRE処理部2710〜271nへ転送される。GRE処理部2710〜271nは、それぞれEPSベアラ1400〜140nを、eNB221とUE211との間のローカルなIPフローにGRE(Generic Routing Encapsulation)トンネリングを用いて分類し、分類した各IPフローをMAC処理部2330へ転送する。   The EPS bearers 1400 to 140n passing through the PDCP layers 1410 to 141n in the transparent mode are transferred to the GRE processing units 2710 to 271n of the virtual GW 2310. The GRE processing units 2710 to 271n classify the EPS bearers 1400 to 140n into local IP flows between the eNB 221 and the UE 211 using GRE (Generic Routing Encapsulation) tunneling, and the classified IP flows to the MAC processing unit. Transfer to 2330.

たとえば、GRE処理部2710〜271nは、EPSベアラ1400〜140nに対応するPDCP SDUに対して、GREヘッダを付加し、さらにIPヘッダを付加してIPフローとしてMAC処理部2330へ転送する。GRE処理部2710〜271nから転送される各IPフローの送信元IPアドレス(src IP)は、たとえば仮想GW2310(vGW)とすることができる。また、GRE処理部2710〜271nから転送される各IPフローの宛先IPアドレス(dst IP)は、たとえばそれぞれC−RNTI+0〜C−RNTI+10とすることができる。   For example, the GRE processing unit 2710 to 271 n adds a GRE header to the PDCP SDU corresponding to the EPS bearers 1400 to 140 n, further adds an IP header, and transfers it as an IP flow to the MAC processing unit 2330. The source IP address (src IP) of each IP flow transferred from the GRE processing units 2710 to 271n can be, for example, a virtual GW 2310 (vGW). In addition, the destination IP address (dst IP) of each IP flow transferred from the GRE processing units 2710 to 271n can be set to C-RNTI + 0 to C-RNTI + 10, for example.

MAC処理部2330は、たとえば図23に示した例と同様に、GRE処理部2710〜271nから転送された各IPフローをイーサネット(IEEE 802.3)のMACフレームに変換する。   The MAC processing unit 2330 converts each IP flow transferred from the GRE processing units 2710 to 271n into an Ethernet (IEEE 802.3) MAC frame, for example, as in the example illustrated in FIG.

eNB221は、MAC処理部2330によって変換されたMACフレームに対してACクラシフィケーション1440を行い、ACクラシフィケーション1440を行ったMACフレームを、WLAN1450を介してUE211へ送信する。これにより、eNB221は、eNB221とUE211との間に設定したWLANのGREトンネル(カプセル化トンネル)でユーザデータを伝送することができる。   The eNB 221 performs AC classification 1440 on the MAC frame converted by the MAC processing unit 2330, and transmits the MAC frame subjected to the AC classification 1440 to the UE 211 via the WLAN 1450. Accordingly, the eNB 221 can transmit user data through a WLAN GRE tunnel (encapsulated tunnel) set between the eNB 221 and the UE 211.

UE211は、WLAN1450を介してeNB221から受信したMACフレームに対してACデクラシフィケーション1460を行う。仮想GW2340のMAC処理部2350は、たとえば図23に示した例と同様に、ACデクラシフィケーション1460が行われたMACフレームをIPフローとして受信する。   The UE 211 performs AC declassification 1460 on the MAC frame received from the eNB 221 via the WLAN 1450. The MAC processing unit 2350 of the virtual GW 2340 receives, as an IP flow, the MAC frame in which the AC declassification 1460 has been performed, as in the example shown in FIG. 23, for example.

de−GRE処理部2720〜272nは、MAC処理部2350によって受信されたIPフローについて、IPフローのIPヘッダに含まれる宛先IPアドレス(dst IP)を参照することにより、IPフローをEPSベアラに変換する。   The de-GRE processing units 2720 to 272n convert the IP flow into the EPS bearer by referring to the destination IP address (dst IP) included in the IP header of the IP flow for the IP flow received by the MAC processing unit 2350. Do.

このように、eNB221およびUE211にそれぞれ仮想GW2310,2340を設定し、GREトンネリングを利用することで、仮想GW2310,2340においてEPSベアラをIPフローとして識別することができる。IPアドレスとMACアドレスは、プライベート空間のアドレスで構成することができる。このように仮想GW2310,2340の間でGREトンネルを構築することで、オフロードされた各PDCP SDUのEPSベアラを識別することができる。このため、無線通信システム200は、同一のQoSクラスを有するEPSベアラを同時にWLANへオフロードしないという制約を設けなくてもWLANへのオフロードを可能にし、オフロード可能なユーザデータの量の増加を図ることができる。   Thus, by setting the virtual GWs 2310 and 2340 in the eNB 221 and the UE 211 and using GRE tunneling, respectively, the virtual GWs 2310 and 2340 can identify the EPS bearer as an IP flow. The IP address and the MAC address can be composed of private space addresses. Thus, by constructing a GRE tunnel between the virtual GWs 2310 and 2340, the EPS bearer of each offloaded PDCP SDU can be identified. For this reason, the wireless communication system 200 enables offloading to the WLAN without the restriction that the EPS bearer having the same QoS class is not simultaneously offloaded to the WLAN, and increases the amount of user data that can be offloaded. Can be

図27においては下りリンクについて説明したが、上りリンクについても同様の方法によりEPSベアラを識別することができる。すなわち、仮想GW2310,2340の間でGREトンネルを構築することで、上りリンクにおいてオフロードされた各PDCP SDUのEPSベアラを識別することができる。   Although the downlink has been described with reference to FIG. 27, the EPS bearer can be identified by the same method for the uplink. That is, by constructing a GRE tunnel between the virtual GWs 2310 and 2340, it is possible to identify the EPS bearer of each PDCP SDU that is offloaded in the uplink.

図28は、実施の形態3にかかる無線通信システムにおいてGREトンネリングを用いてEPSベアラを識別する方法の他の例を示す図である。図28において、図14または図27に示した部分と同様の部分については同一の符号を付して説明を省略する。   FIG. 28 is a diagram illustrating another example of a method of identifying an EPS bearer using GRE tunneling in the wireless communication system according to the third embodiment. In FIG. 28, the same parts as those shown in FIG. 14 or FIG.

図28においては、下りリンクについて、eNB221がマスタeNBとなり、eNBおよびWLAN通信の機能を有するセカンダリeNB223を用いるWLAN独立型の構成においてWLANへのオフロードを行う場合について説明する。この場合に、eNB221とセカンダリeNB223との間には、EPSベアラごとのGTPトンネル1420〜142nが設定される。   In FIG. 28, in the case of downlink, in the WLAN-independent configuration using the eNB 221 as a master eNB and using a secondary eNB 223 having an eNB and a function of WLAN communication, offloading to the WLAN will be described. In this case, GTP tunnels 142 to 142 n for each EPS bearer are set between the eNB 221 and the secondary eNB 223.

セカンダリeNB223は、UE211からWLAN1450を介して送信された各PDCP SDUを受信する。そして、セカンダリeNB223は、受信した各PDCP SDUをGRE処理部2710〜271nへ転送する。   The secondary eNB 223 receives each PDCP SDU transmitted from the UE 211 via the WLAN 1450. Then, the secondary eNB 223 transfers the received PDCP SDUs to the GRE processing units 2710 to 271 n.

これにより、図27に示した例と同様に、UE211は、GREトンネリングを利用することで、オフロードされた各PDCP SDUのEPSベアラを識別することができる。このため、無線通信システム200は、同一のQoSクラスを有するEPSベアラを同時にWLANへオフロードしないという制約を設けなくてもWLANへのオフロードを可能にし、オフロード可能なユーザデータの量の増加を図ることができる。   Accordingly, as in the example illustrated in FIG. 27, the UE 211 can identify the EPS bearer of each PDCP SDU that has been offloaded by using GRE tunneling. For this reason, the wireless communication system 200 enables offloading to the WLAN without the restriction that the EPS bearer having the same QoS class is not simultaneously offloaded to the WLAN, and increases the amount of user data that can be offloaded. Can be

図27,図28に示したGREトンネリングを用いた方法によれば、たとえばVLANタグを用いる場合のようにオフロード可能なEPSベアラの数がVLANタグのビット数に制限されずにEPSベアラを識別可能である。また、図27,図28に示したGREトンネリングを用いた方法によれば、eNB221とセカンダリeNB223との間は、GTPトンネルに限らずイーサネット等により接続することも可能である。   According to the method using GRE tunneling shown in FIGS. 27 and 28, the EPS bearer is identified without limiting the number of EPS bearers that can be offloaded to the number of bits of the VLAN tag, for example, when a VLAN tag is used. It is possible. Further, according to the method using GRE tunneling shown in FIGS. 27 and 28, the eNB 221 and the secondary eNB 223 can be connected not only by the GTP tunnel but also by Ethernet or the like.

また、図27,図28に示したGREトンネリングを用いた方法によれば、UE211にDLのTFTを設定したり、eNB221にULのTFTを設定したりしなくてもEPSベアラを識別可能である。また、図27,図28に示したGREトンネリングを用いた方法によれば、オフロードされたユーザデータにVLANタグ等のヘッダを追加しなくてもEPSベアラを識別可能である。   Further, according to the method using GRE tunneling shown in FIGS. 27 and 28, it is possible to identify the EPS bearer without setting the DL TFT in the UE 211 or the UL TFT in the eNB 221. . Further, according to the method using GRE tunneling shown in FIGS. 27 and 28, the EPS bearer can be identified without adding a header such as a VLAN tag to the offloaded user data.

このように、実施の形態3によれば、同一のQoSクラスを有するEPSベアラを同時にWLANへオフロードしないという制約を設けなくても、WLANへのオフロードが可能になる。このため、オフロード可能なユーザデータの量の増加を図ることができる。   As described above, according to the third embodiment, it is possible to offload to the WLAN without providing the restriction that the EPS bearer having the same QoS class is not simultaneously offloaded to the WLAN. For this reason, the amount of user data that can be offloaded can be increased.

ただし、eNB221からUE211への下りリンクにおいて、UE211がラジオベアラとして受信したユーザデータをベアラに変換せずに自局の上位層(たとえばアプリケーションレイヤ)に回送すればよい場合がある。このような場合は、複数のEPSベアラが同一のQoSクラスを有する場合であっても、UE211がベアラを識別せずに、WLANへのオフロードを行うことができる。   However, in the downlink from the eNB 221 to the UE 211, there is a case where the user data received as a radio bearer by the UE 211 may be forwarded to the upper layer (for example, application layer) of the own station without converting it into a bearer. In such a case, even if a plurality of EPS bearers have the same QoS class, the UE 211 can perform offload to the WLAN without identifying the bearer.

以上説明したように、無線通信システム、基地局および移動局によれば、通信品質の低下を抑制する、あるいは通信品質を保つことができる。   As described above, according to the wireless communication system, the base station, and the mobile station, it is possible to suppress a decrease in communication quality or to maintain communication quality.

仮に、WLANへのオフロードにおいてToSフィールドが参照不可である場合は、たとえば全てのトラフィックをベストエフォートとすることが考えられるが、この場合はトラフィックの性質に応じたQoS制御ができない。一例としては、VoLTEのトラフィックもベストエフォートとなり、VoLTEの通信品質が劣化する。   If the ToS field cannot be referenced in offloading to a WLAN, for example, all traffic can be considered as best effort. However, in this case, QoS control according to the nature of the traffic cannot be performed. As an example, VoLTE traffic also becomes best effort, and the communication quality of VoLTE deteriorates.

これに対して、上述した各実施の形態によれば、WLANへのオフロードにおいてLTE−AのPDCPを透過モードにすることで、WLANにおいてToSフィールドが参照可能になり、トラフィックの性質に応じたQoS制御が可能になる。一例としては、VoLTEのトラフィックはボイス(VO)に分類して優先的にWLANで伝送することで、VoLTEの通信品質を向上させることができる。   On the other hand, according to each of the above-described embodiments, the ToS field can be referred to in the WLAN by setting the PDCP of LTE-A in the transparent mode in the offload to the WLAN, and according to the nature of the traffic. QoS control becomes possible. As an example, VoLTE traffic is classified into voice (VO) and preferentially transmitted by WLAN, so that the communication quality of VoLTE can be improved.

また、3GPPのLTE−Aでは、第五世代移動体通信も視野に入れ、増加するモバイルトラフィックへの対応とユーザエクスペリエンスの向上を目指し、他の無線システムと連携しセルラ通信を行えるようにシステム高度化の検討が進められている。特に、家庭や企業に加え、スマートホンにも広く実装されているWLANとの連携が課題となる。   In addition, in 3GPP LTE-A, with a view to fifth generation mobile communications, aiming to cope with increasing mobile traffic and improve user experience, the system is advanced so that it can perform cellular communications in cooperation with other wireless systems. Studies are being carried out. In particular, cooperation with WLANs widely implemented in smart phones as well as homes and companies becomes an issue.

LTEのRelease8では、LTE−Aのコア網でユーザデータをWLANにオフロードする技術が標準化された。LTE−AのRelease12では、WLANの無線チャネル使用率やユーザのオフロード志向等を考慮してオフロードができるようになった。また、LTE−Aの基地局間で周波数キャリアを集約(アグリゲーション)しユーザデータを同時伝送する二元接続(Dual Connectivity)が標準化された。   In Release 8 of LTE, a technology for offloading user data to a WLAN in the LTE-A core network has been standardized. In Release 12 of LTE-A, offloading can be performed in consideration of the wireless channel usage rate of the WLAN, the offload orientation of the user, and the like. In addition, dual connectivity in which frequency carriers are aggregated (aggregated) between base stations of LTE-A and simultaneous transmission of user data has been standardized.

LTE−AのRelease13では、アンライセンス周波数帯域を活用した無線アクセス方式であるLAA(License Assisted Access)の検討が開始された。LAAは、LTE−Aにアンライセンス周波数帯域とライセンス周波数帯域のキャリアアグリゲーションであり、LTE−Aの制御チャネルによってアンライセンス周波数帯域の無線伝送を制御するレイヤ1の技術である。   In Release 13 of LTE-A, examination of LAA (License Assisted Access), which is a wireless access method utilizing an unlicensed frequency band, has been started. LAA is a carrier aggregation of an unlicensed frequency band and a licensed frequency band for LTE-A, and is a layer 1 technique for controlling wireless transmission of an unlicensed frequency band by an LTE-A control channel.

また、LAAとは異なり、LTE−AとWLANをレイヤ2でアグリゲーションし、双方が連携してセルラ通信を行うための標準化も開始されようとしている。これはLTE−WLANアグリゲーションと呼ばれている。LTE−WLANアグリゲーションでは、上述した方法と比較して以下のような利点がある。   Also, unlike LAA, LTE-A and WLAN are aggregated at Layer 2, and standardization for performing cellular communication in cooperation with each other is about to start. This is called LTE-WLAN aggregation. LTE-WLAN aggregation has the following advantages compared to the method described above.

まず、コア網におけるオフロード技術では、LTE−Aの無線品質に応じた高速なオフロードが困難であり、オフロードの際にはコア網に送信される制御信号のオーバヘッドが生じる。LTE−WLANアグリゲーションでは、オフロードはLTE−Aのレイヤ2で実施されるため、LTE−Aの無線品質を迅速に反映でき、かつコア網への制御信号も不要である。   First, with the offload technology in the core network, it is difficult to perform high-speed offload according to the radio quality of LTE-A, and an overhead of a control signal transmitted to the core network occurs during the offload. In LTE-WLAN aggregation, since offloading is performed at the layer 2 of LTE-A, the radio quality of LTE-A can be quickly reflected, and a control signal to the core network is not required.

また、LAAではLTE−Aの無線品質に応じた高速なオフロードは可能であるが、LTE−Aの基地局外のWLANと協調したオフロードは困難である。これに対して、LTE−WLANアグリゲーションでは、レイヤ2レベルでLTE−Aの基地局と設置済みのWLANのアクセスポイントを接続すれば協調したオフロードが可能となる。   In LAA, high-speed offloading according to the radio quality of LTE-A is possible, but offloading in cooperation with WLAN outside the base station of LTE-A is difficult. On the other hand, in LTE-WLAN aggregation, cooperative offloading is possible by connecting an LTE-A base station and an installed WLAN access point at the layer 2 level.

現在、WLANがLTE−Aの基地局に組み込まれているシナリオだけではなく、独立に設置されているシナリオも想定して標準化が進められようとしている。この場合に、WLAN側でLTE−Aの呼(ベアラ)を識別し、LTEベアラのQoSクラスを考慮してユーザデータの伝送が可能となるレイヤ2の構成の確立が重要になる。そのために、LTE−Aの後方互換性を担保することと、WLANの仕様にインパクトを与えないことが求められる。これについて、たとえば、IPフローをレイヤ2の手前でカプセル化する方法も考えられるが、LTE−AのベアラをWLAN側で識別できるレイヤ2の構成については検討の余地がある。   Currently, standardization is underway assuming not only scenarios in which WLANs are incorporated into LTE-A base stations but also scenarios in which WLANs are installed independently. In this case, it is important to identify the LTE-A call (bearer) on the WLAN side and to establish a layer 2 configuration that allows user data transmission in consideration of the QoS class of the LTE bearer. Therefore, it is required to ensure the backward compatibility of LTE-A and not to have an impact on WLAN specifications. In this regard, for example, a method of encapsulating the IP flow before layer 2 is conceivable, but there is room for study on the configuration of layer 2 that can identify the LTE-A bearer on the WLAN side.

上述した各実施の形態によれば、LTE−A側のレイヤ2におけるPDCPの処理を工夫することにより、LTEベアラのQoSクラスを考慮しつつWLANへのオフロードが可能になる。   According to each of the above-described embodiments, by devising the PDCP processing in Layer 2 on the LTE-A side, it is possible to offload to the WLAN while considering the QoS class of the LTE bearer.

なお、上述した各実施の形態においては、LTE−A側のレイヤ2におけるPDCPを透過モードにする処理について説明したが、他の方法も可能である。たとえば、オフロードするデータについて、PDCPに対する秘匿化等の処理を行いつつ、秘匿化等の処理を行ったデータの先頭に、秘匿化等の処理の前のデータのIPヘッダを付加してもよい。これにより、WLANにおいて、秘匿化等の処理の前のデータのIPヘッダに含まれるQoS情報を参照し、QoS情報に基づく伝送制御を行うことが可能になる。   In addition, in each embodiment mentioned above, although the process which sets PDCP in the layer 2 by the side of LTE-A to a permeation | transmission mode was demonstrated, another method is also possible. For example, for data to be offloaded, the IP header of the data before the processing such as concealment may be added to the head of the data subjected to the processing such as concealment while performing processing such as concealment for PDCP. . Thereby, in the WLAN, it is possible to perform transmission control based on the QoS information by referring to the QoS information included in the IP header of the data before the process such as concealment.

上述した各実施の形態に関し、さらに以下の付記を開示する。   The following additional notes are disclosed with respect to the above-described embodiments.

(付記1)第1の無線通信を制御する制御部により前記第1の無線通信と異なる第2の無線通信を制御する基地局と、
前記第1の無線通信または前記第2の無線通信を用いて前記基地局との間でデータ伝送が可能な移動局と、
を含み、前記基地局と前記移動局との間で前記第2の無線通信を用いてデータを伝送する際に、前記基地局および前記移動局のうちの送信側の局における前記第1の無線通信を行うための処理部は、前記第1の無線通信を行うための収束点を確立し、前記収束点において、前記データに含まれるサービス品質情報を透過にして、前記基地局および前記移動局のうちの受信側の局へ前記データを伝送する、
ことを特徴とする無線通信システム。
(Supplementary Note 1) A base station that controls a second wireless communication different from the first wireless communication by a control unit that controls the first wireless communication;
A mobile station capable of data transmission with the base station using the first wireless communication or the second wireless communication;
When transmitting data using the second radio communication between the base station and the mobile station, the first radio at the transmitting station of the base station and the mobile station. A processing unit for performing communication establishes a convergence point for performing the first wireless communication, and at the convergence point, the quality of service information included in the data is transparently transmitted to the base station and the mobile station. Transmit the data to the receiving station of
A wireless communication system characterized in that.

(付記2)前記送信側の局における前記第1の無線通信を行うための処理部は、
前記基地局と前記移動局との間で前記第2の無線通信を用いずに前記第1の無線通信を用いてデータを伝送する際に、前記データに対して、秘匿化、ヘッダ圧縮およびシーケンス番号の付加の少なくともいずれかを含む処理を行い、
前記基地局と前記移動局との間で前記第2の無線通信を用いてデータを伝送する際に、前記データに対して、前記秘匿化、ヘッダ圧縮およびシーケンス番号の付加の少なくともいずれかを含む処理を行わない、
ことを特徴とする付記1に記載の無線通信システム。
(Supplementary Note 2) The processing unit for performing the first wireless communication in the transmitting station is:
When data is transmitted between the base station and the mobile station using the first wireless communication without using the second wireless communication, concealment, header compression, and sequence for the data are performed. Perform processing including at least one of adding numbers,
When data is transmitted between the base station and the mobile station using the second wireless communication, the data includes at least one of concealment, header compression, and addition of a sequence number to the data. Do not process,
The wireless communication system according to appendix 1, characterized in that

(付記3)前記送信側の局における前記第1の無線通信を行うための処理部は、前記収束点において、前記基地局と前記移動局との間の複数のベアラを集約し、集約したベアラによって前記受信側の局へ前記データを伝送することを特徴とする付記1に記載の無線通信システム。 (Supplementary Note 3) The processing unit for performing the first wireless communication in the transmitting station aggregates a plurality of bearers between the base station and the mobile station at the convergence point, and aggregates the bearers. The wireless communication system according to supplementary note 1, wherein the data is transmitted to the receiving station.

(付記4)前記制御部は、前記基地局と前記移動局との間の複数のベアラであって、前記サービス品質情報が示すサービスクラスが同一である複数のベアラの各データを前記第2の無線通信を用いて同時に伝送しないように、前記受信側の局への前記データの伝送を制御することを特徴とする付記1または2に記載の無線通信システム。 (Additional remark 4) The said control part is a some bearer between the said base station and the said mobile station, Comprising: Each data of the some bearer with the same service class which the said service quality information shows is said 2nd The wireless communication system according to claim 1 or 2, wherein transmission of the data to the receiving station is controlled so as not to simultaneously transmit using wireless communication.

(付記5)前記基地局から前記移動局へ前記第2の無線通信を用いてデータを伝送する際に、前記移動局は、前記第2の無線通信を用いて受信したデータを、前記基地局と前記移動局との間の前記第1の無線通信のベアラのうちの前記データに対応するベアラを識別せずに処理することを特徴とする付記1〜4のいずれか一つに記載の無線通信システム。 (Supplementary Note 5) When transmitting data from the base station to the mobile station using the second wireless communication, the mobile station transmits the data received using the second wireless communication to the base station. The radio according to any one of appendices 1 to 4, wherein a bearer corresponding to the data among bearers of the first radio communication between the mobile station and the mobile station is processed without being identified. Communications system.

(付記6)前記移動局から前記基地局へ前記第2の無線通信を用いてデータを伝送する際に、前記基地局は、前記第2の無線通信を用いて受信したデータに対して、前記移動局から前記基地局への上りリンクにおけるフィルタリング規則を用いたパケットフィルタリングを行うことによって、前記基地局と前記移動局との間の前記第1の無線通信のベアラのうちの前記受信したデータに対応するベアラを識別することを特徴とする付記1〜5のいずれか一つに記載の無線通信システム。 (Supplementary Note 6) When transmitting data from the mobile station to the base station using the second wireless communication, the base station performs the processing on the data received using the second wireless communication. By performing packet filtering using a filtering rule in the uplink from the mobile station to the base station, the received data of the bearer of the first wireless communication between the base station and the mobile station is added to the received data. The wireless communication system according to any one of appendices 1 to 5, wherein a corresponding bearer is identified.

(付記7)前記基地局から前記移動局へ前記第2の無線通信を用いてデータを伝送する際に、前記移動局は、前記第2の無線通信を用いて受信したデータに対して、前記基地局から前記移動局への下りリンクにおけるフィルタリング規則を用いたパケットフィルタリングを行うことによって、前記基地局と前記移動局との間の前記第1の無線通信のベアラのうちの前記受信したデータに対応するベアラを識別することを特徴とする付記1〜6のいずれか一つに記載の無線通信システム。 (Supplementary note 7) When transmitting data from the base station to the mobile station using the second wireless communication, the mobile station performs the above operation on the data received using the second wireless communication. By performing packet filtering using a filtering rule in the downlink from the base station to the mobile station, the received data of the bearer of the first wireless communication between the base station and the mobile station is added to the received data. The radio communication system according to any one of appendices 1 to 6, wherein a corresponding bearer is identified.

(付記8)前記基地局と前記移動局との間で前記第2の無線通信を用いてデータを伝送する際に、
前記送信側の局は、前記基地局と前記移動局との間に設定した前記第2の無線通信の仮想データフローによって前記データを伝送し、
前記受信側の局は、前記データを受信した仮想データフローの宛先アドレスによって、前記基地局と前記移動局との間の前記第1の無線通信のベアラのうちの受信した前記データに対応するベアラを識別する、
ことを特徴とする付記1〜6のいずれか一つに記載の無線通信システム。
(Appendix 8) When transmitting data using the second wireless communication between the base station and the mobile station,
The transmitting station transmits the data by a virtual data flow of the second wireless communication set between the base station and the mobile station,
According to the destination address of the virtual data flow from which the data has been received, the station on the receiving side has a bearer corresponding to the received data among bearers of the first wireless communication between the base station and the mobile station. To identify
The wireless communication system according to any one of appendices 1 to 6, wherein

(付記9)前記基地局と前記移動局との間で前記第2の無線通信を用いてデータを伝送する際に、
前記送信側の局は、前記基地局と前記移動局との間に設定した前記第2の無線通信の仮想構内通信網によって前記データを伝送し、
前記受信側の局は、前記データを受信した仮想構内通信網の識別子によって、前記基地局と前記移動局との間の前記第1の無線通信のベアラのうちの受信した前記データに対応するベアラを識別する、
ことを特徴とする付記1〜6のいずれか一つに記載の無線通信システム。
(Supplementary note 9) When transmitting data using the second wireless communication between the base station and the mobile station,
The transmitting station transmits the data through a virtual local area communication network for the second wireless communication set between the base station and the mobile station,
The receiving-side station uses a bearer corresponding to the received data among the bearers of the first wireless communication between the base station and the mobile station based on an identifier of the virtual private network that has received the data. To identify
The wireless communication system according to any one of appendices 1 to 6, wherein

(付記10)前記基地局と前記移動局との間で前記第2の無線通信を用いてデータを伝送する際に、
前記送信側の局は、前記基地局と前記移動局との間に設定した前記第2の無線通信のカプセル化トンネルによって前記データを伝送し、
前記受信側の局は、前記データを受信したカプセル化トンネルの宛先アドレスによって、前記基地局と前記移動局との間の前記第1の無線通信のベアラのうちの受信した前記データに対応するベアラを識別する、
ことを特徴とする付記1〜6のいずれか一つに記載の無線通信システム。
(Appendix 10) When transmitting data using the second wireless communication between the base station and the mobile station,
The transmitting station transmits the data through an encapsulated tunnel of the second wireless communication set between the base station and the mobile station,
The receiving station receives a bearer corresponding to the received data among the bearers of the first wireless communication between the base station and the mobile station according to a destination address of the encapsulated tunnel that has received the data. To identify
The wireless communication system according to any one of appendices 1 to 6, wherein

(付記11)前記基地局と前記移動局との間で前記第2の無線通信を用いてデータを伝送する際に、前記基地局および前記移動局は、前記第1の無線通信のデータを伝送するための前記第2の無線通信の通信路を前記基地局と前記移動局との間に設定し、設定した通信路によって前記データを伝送することを特徴とする付記1〜10のいずれか一つに記載の無線通信システム。 (Supplementary Note 11) When transmitting data between the base station and the mobile station using the second wireless communication, the base station and the mobile station transmit the data of the first wireless communication. Any one of Supplementary notes 1 to 10, wherein a communication channel of the second wireless communication for performing is set between the base station and the mobile station, and the data is transmitted through the set communication channel. Wireless communication system according to the above.

(付記12)前記第2の無線通信においては、前記サービス品質情報に基づく伝送制御が行われることを特徴とする付記1〜11のいずれか一つに記載の無線通信システム。 (Supplementary note 12) The wireless communication system according to any one of supplementary notes 1 to 11, wherein transmission control based on the quality of service information is performed in the second wireless communication.

(付記13)移動局との間で第1の無線通信または前記第1の無線通信と異なる第2の無線通信を用いてデータ伝送が可能な基地局において、
前記第1の無線通信および前記第2の無線通信を制御する制御部と、
前記第1の無線通信を行うための処理部であって、前記基地局から前記移動局へ前記第2の無線通信を用いてデータを伝送する際に、前記第1の無線通信を行うための収束点を確立し、前記収束点において、前記データに含まれるサービス品質情報を透過にして前記移動局へ前記データを伝送する処理部と、
を備えることを特徴とする基地局。
(Supplementary Note 13) A base station capable of data transmission using a first wireless communication with the mobile station or a second wireless communication different from the first wireless communication,
A control unit for controlling the first wireless communication and the second wireless communication;
A processing unit for performing the first wireless communication, wherein the first wireless communication is performed when data is transmitted from the base station to the mobile station using the second wireless communication. A processing unit that establishes a convergence point and transmits the data to the mobile station through transmission of quality of service information included in the data at the convergence point;
A base station comprising:

(付記14)第1の無線通信を制御する制御部により前記第1の無線通信と異なる第2の無線通信を制御する基地局との間で、前記第1の無線通信または前記第2の無線通信を用いてデータ伝送が可能な移動局であって、
前記第1の無線通信を行うための処理部であって、前記移動局から前記基地局へ前記第2の無線通信を用いてデータを伝送する際に、前記第1の無線通信を行うための収束点を確立し、前記収束点において、前記データに含まれるサービス品質情報を透過にして前記基地局へ前記データを伝送する処理部を備える、
ことを特徴とする移動局。
(Supplementary Note 14) The first wireless communication or the second wireless communication with a base station that controls a second wireless communication different from the first wireless communication by the control unit that controls the first wireless communication A mobile station capable of data transmission using communication,
A processing unit for performing the first wireless communication, wherein the first wireless communication is performed when data is transmitted from the mobile station to the base station using the second wireless communication. A convergence point is established, and at the convergence point, a processing unit that transmits the data to the base station through transmission of quality of service information included in the data is provided.
A mobile station characterized by

100,200 無線通信システム
101 第1の無線通信
102 第2の無線通信
110,110A,110B,500,600 基地局
111,320,520 制御部
112,121 処理部
120 移動局
201 IPアドレスアロケーション
211 UE
221,222 eNB
221a,222a セル
223 セカンダリeNB
230 パケットコア網
231 SGW
232 PGW
233 MME
241〜24n,1400〜140n EPSベアラ
251〜25n ラジオベアラ
300,400 端末
310,510 無線通信部
311,511 無線送信部
312,512 無線受信部
330,530 記憶部
411,611 アンテナ
412,612 RF回路
413,613 プロセッサ
414,614 メモリ
540 通信部
615 ネットワークIF
700 プロトコルスタック
701〜705 レイヤ群
711,712 フィルタレイヤ
801 MCGベアラ
802 スプリットベアラ
803 SCGベアラ
810 PDCP
820 RLC
830 MAC
900 IPヘッダ
901 ソースアドレス
902 デスティネーションアドレス
903 ToSフィールド
1000,1500 テーブル
1101,1102 IPフロー
1111 オンロード処理
1112 オフロード処理
1120,1320 マッピング管理
1201,1301,1302 IPパケット
1211〜1214 AC
1310,1330 ToS値解析分類
1410〜141n,1430〜143n,1470〜147n PDCPレイヤ
1420〜142n GTPトンネル
1440,1810 ACクラシフィケーション
1450 WLAN
1460,1820 ACデクラシフィケーション
1830,2110 パケットフィルタリング
1831,2111 EPSベアラクラシフィケーション
2001 PCRF
2002 クリエイトベアラリクエスト
2003 ベアラセットアップリクエスト/セッションマネジメントリクエスト
2004 RRCコネクションリコンフィギュレーション
2310,2340 仮想GW
2320〜232n NAT処理部
2330,2350,2520〜252n,2530〜253n MAC処理部
2360〜236n de−NAT処理部
2510〜251n VLAN処理部
2540〜254n de−VLAN処理部
2710〜271n GRE処理部
2720〜272n de−GRE処理部
100, 200 wireless communication system 101 first wireless communication 102 second wireless communication 110, 110A, 110B, 500, 600 base station 111, 320, 520 control unit 112, 121 processing unit 120 mobile station 201 IP address allocation 211 UE
221, 222 eNB
221a, 222a cell 223 secondary eNB
230 packet core network 231 SGW
232 PGW
233 MME
241 to 24 n, 1400 to 140 n EPS bearer 251 to 25 n radio bearer 300, 400 terminal 310, 510 wireless communication unit 311, 511 wireless transmission unit 312, 512 wireless reception unit 330, 530 storage unit 411, 611 antenna 412, 612 RF circuit 413 , 613 processor 414, 614 memory 540 communication unit 615 network IF
700 Protocol Stack 701 to 705 Layer Group 711, 712 Filter Layer 801 MCG Bearer 802 Split Bearer 803 SCG Bearer 810 PDCP
820 RLC
830 MAC
900 IP header 901 Source address 902 Destination address 903 ToS field 1000, 1500 Table 1101, 1102 IP flow 1111 Onload processing 1112 Offload processing 1120, 1320 Mapping management 1201, 1301, 1302 IP packet 1211-1214 AC
1310, 1330 ToS value analysis classification 1410-141n, 1430-143n, 1470-147n PDCP layer 1420-142n GTP tunnel 1440, 1810 AC classification 1450 WLAN
1460, 1820 AC declassification 1830, 2110 Packet filtering 1831, 211 EPS bearer classification 2001 PCRF
2002 Create Bearer Request 2003 Bearer Setup Request / Session Management Request 2004 RRC Connection Reconfiguration 2310, 2340 Virtual GW
2320 to 232 n NAT processing unit 2330, 2350, 2520 to 252 n, 2530 to 253 n MAC processing unit 2360 to 236 n de-NAT processing unit 2510 to 251 n VLAN processing unit 2540 to 254 n de-VLAN processing unit 2710 to 271 n GRE processing unit 2720 272n de-GRE processing unit

Claims (8)

第1の無線通信装置と第2の無線通信装置とが通信可能な無線通信システムにおいて、
前記第1の無線通信装置は、
第1の無線通信方式または、前記第1の無線通信方式と異なる第2の無線通信方式を用いて前記第2の無線通信装置にデータを送信することが可能な送信部と、
前記送信部から前記第2の無線通信装置に前記第2の無線通信方式を用いてデータを送信する際に、RRC(Radio Resource Control)によって対応づけられる前記第1の無線通信方式におけるベアラを識別するベアラの識別子と、前記第2の無線通信方式におけるQoS情報であるアクセスカテゴリとの対応情報に応じて、前記データの送信に関する制御を行う制御部とを備え、
前記第2の無線通信装置は、
前記第1の無線通信装置から前記第1の無線通信方式または、前記第1の無線通信方式と異なる第2の無線通信方式を用いて送信されたデータを受信可能な受信部、
を備えることを特徴とする無線通信システム。
In a wireless communication system in which a first wireless communication device and a second wireless communication device can communicate,
The first wireless communication device is
A transmitter capable of transmitting data to the second wireless communication apparatus using a first wireless communication method or a second wireless communication method different from the first wireless communication method;
Bearer in the in transmitting data using the second wireless communication system to the second radio communication apparatus from the transmitting unit, RRC (Radio Resource Control) before Symbol first wireless communication system in which Ru associated with according to the corresponding information with the access category is QoS information in the bearer identifier and, before Symbol second wireless communication system that identifies, and a control unit that performs control related to transmission of said data,
The second wireless communication device is
A receiver capable of receiving data transmitted from the first wireless communication apparatus using the first wireless communication method or a second wireless communication method different from the first wireless communication method;
A wireless communication system comprising:
第1の無線通信方式または、前記第1の無線通信方式と異なる第2の無線通信方式を用いて他の無線通信装置にデータを送信することが可能な送信部と、
前記送信部から前記他の無線通信装置に前記第2の無線通信方式を用いてデータを送信する際に、RRC(Radio Resource Control)によって対応づけられる前記第1の無線通信方式におけるベアラを識別するベアラの識別子と、前記第2の無線通信方式におけるQoS情報であるアクセスカテゴリとの対応情報に応じて、前記データの送信に関する制御を行う制御部と、
を備えることを特徴とする無線通信装置。
A transmitter capable of transmitting data to another wireless communication device using a first wireless communication method or a second wireless communication method different from the first wireless communication method;
When transmitting data using the second wireless communication system to said other wireless communication apparatus from the transmitting unit, a bearer in the first radio communication system's rating before Ru associated with RRC (Radio Resource Control) an identifier of the bearer for identifying a control unit in accordance with the correspondence information between the access category, performs control related to transmission of the data is a QoS information before Symbol second wireless communication system,
A wireless communication device comprising:
前記送信部は、前記他の無線通信装置に前記第2の無線通信方式を用いてデータを伝送する際に、前記ベアラの識別子に基づく情報を付加した前記データを前記他の無線通信装置に伝送することを特徴とする請求項2に記載の無線通信装置。 When transmitting data to the other wireless communication device using the second wireless communication method, the transmitting unit transmits the data to which the information based on the identifier of the bearer is added to the other wireless communication device. The wireless communication device according to claim 2, wherein: 前記制御部は、前記第1の無線通信方式を行うための収束点を確立し、前記収束点において、前記他の無線通信装置との間の複数のベアラを集約し、集約したベアラによって前記他の無線通信装置へ前記データを伝送することを特徴とする請求項2または3に記載の無線通信装置。   The control unit establishes a convergence point for performing the first wireless communication method, aggregates a plurality of bearers with the other wireless communication device at the convergence point, and uses the aggregated bearer to collect the other bearer. The wireless communication apparatus according to claim 2, wherein the data is transmitted to the wireless communication apparatus. 前記第1の無線通信方式は、セルラ通信で用いられる無線通信方式であることを特徴とする請求項2乃至4のうち何れか1つに記載の無線通信装置。   The wireless communication apparatus according to any one of claims 2 to 4, wherein the first wireless communication system is a wireless communication system used in cellular communication. 前記第2の無線通信方式は、WLANで用いられる無線通信方式であることを特徴とする請求項2乃至5のうち何れか1つに記載の無線通信装置。   The wireless communication apparatus according to any one of claims 2 to 5, wherein the second wireless communication system is a wireless communication system used in WLAN. 他の無線通信装置と通信が可能な無線通信装置の制御方法において、
前記他の無線通信装置に第1の無線通信方式と前記第1の無線通信方式と異なる第2の無線通信方式を用いてデータを送信する際に、RRC(Radio Resource Control)によって対応づけられる前記第1の無線通信方式におけるベアラを識別するベアラの識別子と、前記第2の無線通信方式におけるQoS情報であるアクセスカテゴリとの対応情報に応じて、前記データの送信に関する制御を行うことを特徴とする無線通信装置の制御方法。
In a control method of a wireless communication apparatus capable of communicating with another wireless communication apparatus,
When transmitting data using a first wireless communication system and the first wireless communication scheme different from the second wireless communication system to the other wireless communication device, that is associated by the RRC (Radio Resource Control) before SL according to the corresponding information of an identifier of a bearer for identifying a bearer in the first radio communication system, a pre-Symbol access category is QoS information at the second wireless communication method, to perform control related to transmission of the data A control method of a wireless communication apparatus characterized by
前記他の無線通信装置へ前記第2の無線通信方式を用いてデータを伝送する際に、前記ベアラの識別子に基づく情報を付加した前記データを前記他の無線通信装置へ送信するように伝送制御することを特徴とする請求項7に記載の無線通信装置の制御方法。 Transmission control to transmit the data to which the information based on the identifier of the bearer is added to the other wireless communication device when transmitting data to the other wireless communication device using the second wireless communication system The method of controlling a wireless communication device according to claim 7, wherein:
JP2017103936A 2017-05-25 2017-05-25 Wireless communication system, wireless communication apparatus, and control method for wireless communication apparatus Active JP6551461B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017103936A JP6551461B2 (en) 2017-05-25 2017-05-25 Wireless communication system, wireless communication apparatus, and control method for wireless communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017103936A JP6551461B2 (en) 2017-05-25 2017-05-25 Wireless communication system, wireless communication apparatus, and control method for wireless communication apparatus

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017500267A Division JP6150024B2 (en) 2015-02-20 2015-02-20 Wireless communication system, base station and mobile station

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017143587A JP2017143587A (en) 2017-08-17
JP6551461B2 true JP6551461B2 (en) 2019-07-31

Family

ID=59628773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017103936A Active JP6551461B2 (en) 2017-05-25 2017-05-25 Wireless communication system, wireless communication apparatus, and control method for wireless communication apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6551461B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150124601A1 (en) * 2012-05-16 2015-05-07 Nokia Corporation Method and apparatus for network traffic offloading
EP2896265B1 (en) * 2012-09-14 2020-09-02 Interdigital Patent Holdings, Inc. System enhancements for enabling non-3gpp offload in 3gpp
BR112015013707A8 (en) * 2012-12-14 2019-10-08 Ericsson Telefon Ab L M method on a base station, base station, method on a communication node, and, communication node to assist in an establishment of an auxiliary transmitter
US9819469B2 (en) * 2013-07-01 2017-11-14 Qualcomm Incorporated Techniques for enabling quality of service (QoS) on WLAN for traffic related to a bearer on cellular networks

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017143587A (en) 2017-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11432346B2 (en) Wireless communications system, base station, and mobile station
JP6365740B2 (en) Wireless communication system, mobile station, wireless station, and communication method
US11102832B2 (en) Method and wireless communication system for handling offloading of DRBs to WLAN carrier
CN107006022B (en) User device, storage device, and LWA PDU routing method and device
Ohta et al. Link layer structure for LTE-WLAN aggregation in LTE-Advanced and 5G network
JP6551461B2 (en) Wireless communication system, wireless communication apparatus, and control method for wireless communication apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6551461

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150