JP6551362B2 - Power supply system - Google Patents
Power supply system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6551362B2 JP6551362B2 JP2016206195A JP2016206195A JP6551362B2 JP 6551362 B2 JP6551362 B2 JP 6551362B2 JP 2016206195 A JP2016206195 A JP 2016206195A JP 2016206195 A JP2016206195 A JP 2016206195A JP 6551362 B2 JP6551362 B2 JP 6551362B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage device
- power storage
- power
- charge
- charging rate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 68
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 33
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 13
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 claims description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 7
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 claims description 3
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 claims description 3
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 43
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 43
- 238000000034 method Methods 0.000 description 38
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 34
- 230000008569 process Effects 0.000 description 20
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 17
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 3
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 2
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 2
- HEZMWWAKWCSUCB-PHDIDXHHSA-N (3R,4R)-3,4-dihydroxycyclohexa-1,5-diene-1-carboxylic acid Chemical compound O[C@@H]1C=CC(C(O)=O)=C[C@H]1O HEZMWWAKWCSUCB-PHDIDXHHSA-N 0.000 description 1
- KFDQGLPGKXUTMZ-UHFFFAOYSA-N [Mn].[Co].[Ni] Chemical compound [Mn].[Co].[Ni] KFDQGLPGKXUTMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- GELKBWJHTRAYNV-UHFFFAOYSA-K lithium iron phosphate Chemical compound [Li+].[Fe+2].[O-]P([O-])([O-])=O GELKBWJHTRAYNV-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 nickel metal hydride Chemical class 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/10—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
- B60L58/12—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/10—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
- B60L58/12—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
- B60L58/13—Maintaining the SoC within a determined range
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/40—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/60—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/10—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
- B60L58/16—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to battery ageing, e.g. to the number of charging cycles or the state of health [SoH]
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L58/00—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
- B60L58/10—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
- B60L58/18—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
- B60L58/20—Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/36—Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/42—Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
- H01M10/48—Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/54—Drive Train control parameters related to batteries
- B60L2240/545—Temperature
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/54—Drive Train control parameters related to batteries
- B60L2240/547—Voltage
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/54—Drive Train control parameters related to batteries
- B60L2240/549—Current
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2260/00—Operating Modes
- B60L2260/40—Control modes
- B60L2260/44—Control modes by parameter estimation
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
Description
第1蓄電装置と第2蓄電装置と、第1蓄電装置と第2蓄電装置との間を並列接続する接続回路と、を備えて構成される電源システムに関する。 The present invention relates to a power supply system including a first power storage device, a second power storage device, and a connection circuit connecting the first power storage device and the second power storage device in parallel.
近年、電気二重層キャパシタや、リチウムイオンキャパシタなどが電源として用いられている(例えば、特許文献1)。 In recent years, electric double layer capacitors, lithium ion capacitors, and the like have been used as power sources (for example, Patent Document 1).
電気二重層キャパシタやリチウムイオンキャパシタなどの蓄電装置は、二次電池と比較して、充放電電力が極めて大きいという長所を有する一方で、充電率に応じて端子間電圧が大きく変化するため安定した電力の出力が困難であるという短所を有する。そこで、お互いの短所を補うべく、電気二重層キャパシタやリチウムイオンキャパシタなどの蓄電装置と、二次電池などの蓄電装置とを組み合わせて用いる構成が考えられる。 Power storage devices such as electric double layer capacitors and lithium ion capacitors have the advantage that the charge / discharge power is extremely large compared to secondary batteries, while being stable because the voltage between terminals varies greatly depending on the charging rate. It has the disadvantage that it is difficult to output power. Therefore, in order to compensate each other's disadvantages, it is conceivable to use a combination of a storage device such as an electric double layer capacitor and a lithium ion capacitor and a storage device such as a secondary battery.
ここで、電気二重層キャパシタや、リチウムイオンキャパシタなどの蓄電装置は、充電率と端子間電圧との相関係数が高く、端子間電圧から充電率(又は残存容量)を精度よく算出することができる。一方で、二次電池などの充電率と端子間電圧との相関係数が低い蓄電装置においては、電流積算法を用いて充電率(又は残存容量)を算出する構成が一般的である。ここで、電流積算法を用いる場合、蓄電装置の劣化に伴って開放端電圧−充電率特性が変化したり、満充電容量が変化したりすることで、充電率の算出精度が悪化することが懸念される。 Here, a storage device such as an electric double layer capacitor or a lithium ion capacitor has a high correlation coefficient between the charging rate and the voltage between the terminals, and can accurately calculate the charging rate (or the remaining capacity) from the voltage between the terminals it can. On the other hand, in a power storage device having a low correlation coefficient between the charging rate of a secondary battery or the like and the voltage between terminals, a general configuration is to calculate the charging rate (or remaining capacity) using a current integration method. Here, when the current integration method is used, the calculation accuracy of the charging rate may deteriorate due to the change of the open-circuit voltage-charging rate characteristic or the change of the full charging capacity accompanying the deterioration of the power storage device. I am concerned.
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、充電率と端子間電圧との相関係数が高い第1蓄電装置と、充電率と端子間電圧との相関係数が低い第2蓄電装置とを組み合わせて用いる電源システムにおいて、第2蓄電装置の充電率を精度よく算出することを主たる目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and a first power storage device having a high correlation coefficient between a charging rate and a voltage between terminals, and a second power storage having a low correlation coefficient between a charging rate and a voltage between terminals. It is a main object of the present invention to accurately calculate the charging rate of the second power storage device in a power supply system used in combination with a device.
本構成は、第1蓄電装置(11)と第2蓄電装置(12)と、前記第1蓄電装置と前記第2蓄電装置とを並列接続する第1接続回路(SWa,SWb)と、を備えて構成される電源システムにおいて、前記第1蓄電装置は、充電率と端子間電圧との相関係数が0.8以上のものであるとともに、前記第2蓄電装置は、充電率と端子間電圧との相関係数が0.8より低いものであって、前記第2蓄電装置に流れる充放電電流の検出値の積算値に基づいて、前記第2蓄電装置の充電率を算出する第1算出部(30)と、前記電源装置の充放電が停止されている状況において、前記第1接続回路を介して前記第1蓄電装置と前記第2蓄電装置との間で充放電を行い、前記第1蓄電装置と前記第2蓄電装置との間での充放電の開始時及び終了時における前記第1蓄電装置の端子間電圧の検出値のそれぞれに基づいて、前記第1蓄電装置と前記第2蓄電装置との間での充放電に伴う前記第1蓄電装置の充電率の変化量を算出する第2算出部(30)と、前記第1算出部により算出される前記第2蓄電装置の充電率、及び、前記第2算出部により算出される前記第1蓄電装置の充電率の変化量に基づいて、前記第1算出部による前記第2蓄電装置の充電率の算出を補正する補正部(30)と、を備える。 This configuration includes a first power storage device (11) and a second power storage device (12), and a first connection circuit (SWa, SWb) connecting the first power storage device and the second power storage device in parallel. In the power supply system configured as described above, the first power storage device has a correlation coefficient between the charging rate and the inter-terminal voltage of 0.8 or more, and the second power storage device includes the charging rate and the inter-terminal voltage. Calculation of calculating the state of charge of the second power storage device based on the integrated value of the detected values of the charge / discharge current flowing in the second power storage device, the correlation coefficient of which is lower than 0.8 And charging / discharging between the first power storage device and the second power storage device via the first connection circuit in a situation where charging / discharging of the power supply device is stopped, At the start and end of charge / discharge between one power storage device and the second power storage device Based on each detected value of the voltage between the terminals of the first power storage device, the amount of change in the charging rate of the first power storage device due to charging / discharging between the first power storage device and the second power storage device is calculated. A second calculation unit (30) to be calculated, a charging rate of the second power storage device calculated by the first calculation unit, and a change in the charging rate of the first power storage device calculated by the second calculation unit And a correction unit (30) for correcting the calculation of the charging rate of the second power storage device by the first calculation unit based on the amount.
本構成では、第1算出部は、電流積算法に基づき第2蓄電装置の充電率の算出を行う。また、第2算出部は、第1蓄電装置と第2蓄電装置との間での充放電を行い、当該充放電に伴う第1蓄電装置の充電率の変化量を算出する。そして、第2蓄電装置の充電率の算出値と、第1蓄電装置の充電率の変化量の算出値とに基づいて、第1算出部による電流積算法に基づく第2蓄電装置の充電率の算出を補正する。 In this configuration, the first calculation unit calculates the charging rate of the second power storage device based on the current integration method. Further, the second calculation unit performs charge and discharge between the first power storage device and the second power storage device, and calculates a change amount of the charge rate of the first power storage device accompanying the charge and discharge. Then, based on the calculated value of the charging rate of the second power storage device and the calculated value of the change amount of the charging rate of the first power storage device, the charging rate of the second power storage device based on the current integration method by the first calculating unit Correct the calculation.
ここで、第1蓄電装置の充電率と端子間電圧との相関係数が高いため、第2算出部は、第1蓄電装置の端子間電圧に基づいて精度よく第1蓄電装置の充電率を算出することができる。その結果、第1蓄電装置と第2蓄電装置との間で充放電を実施した場合の充放電の開始時及び終了時における第1蓄電装置の端子間電圧のそれぞれに基づく、第1蓄電装置11の充電率変化量の算出値の精度は高いものとなる。このため、第2蓄電装置の充電率の算出値と、第1蓄電装置の充電率の変化量の算出値とに基づいて、第1算出部による電流積算法に基づく第2蓄電装置の充電率の算出を補正することで、第2蓄電装置の充電率の算出精度を向上させることができる。
Here, since the correlation coefficient between the charging rate of the first power storage device and the voltage between the terminals is high, the second calculation unit accurately calculates the charging rate of the first power storage device based on the voltage between the terminals of the first power storage device. Can be calculated. As a result, the first
以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。本実施形態の「電源システム」は、車両に適用されるものであり、具体的には、車両に搭載される回転電機の電源として用いられるものである。本実施形態の車両は、エンジン(内燃機関)を有するものである。なお、車両はエンジンを有しないもの、例えば、電気自動車であってもよい。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described based on the drawings. The "power supply system" of the present embodiment is applied to a vehicle, and specifically, used as a power supply of a rotating electrical machine mounted on the vehicle. The vehicle of the present embodiment has an engine (internal combustion engine). The vehicle may have no engine, for example, an electric vehicle.
図1に本電源システムを示す。電源装置10は、インバータ21を介して回転電機20に接続されている。電源装置10は、リチウムイオンキャパシタから構成される第1蓄電装置11と、リチウムイオン二次池から構成される第2蓄電装置12とから構成されている。また、電源装置10と電源装置10を制御する制御装置30とで「電源システム」を構成する。
FIG. 1 shows the power supply system. The
第1蓄電装置11は、複数のリチウムイオンキャパシタ13が直列接続されて構成されている。複数のリチウムイオンキャパシタ13を直列接続することで、第1蓄電装置11全体としての入出力電圧を増加させている。なお、複数のリチウムイオンキャパシタ13の直列接続体を並列接続して用いる構成としてもよいし、複数のリチウムイオンキャパシタ13を並列接続して用いる構成としてもよい。リチウムイオンキャパシタ13を並列接続することで、第1蓄電装置11の満充電容量Ahf1を増加させている。
The first
第2蓄電装置12は、複数の組電池14が並列接続されて構成されている。組電池14は、複数の電池セル15が直列接続されて構成されている。複数の電池セル15を直列接続することで、第2蓄電装置12全体としての入出力電圧を増加させている。電池セル15は、具体的には、リチウムイオン二次電池である。複数の組電池14それぞれの開放端電圧は互いに略同一に設定されている。なお、組電池14は、複数の電池セルが互いに並列接続又は直列接続された電池群を複数備え、その複数の電池群が互いに直列接続又は並列接続されたものであってもよい。複数の組電池14を並列接続することで、第2蓄電装置12全体としての満充電容量Ahf2を増加させている。
The second
第1蓄電装置11と第2蓄電装置12とは、並列接続されて構成されている。より具体的には、第1蓄電装置11の低電圧側の端子と第2蓄電装置12の低電圧側の端子は、電源装置10の低電圧側端子P−に接続されており、第1蓄電装置11の高電圧側の端子と第2蓄電装置12の高電圧側の端子は、電源装置10の高電圧側端子P+に接続されている。
The first
第1蓄電装置11と高電圧側端子P+との間には、スイッチング素子SWaが設けられている。第2蓄電装置12を構成する複数の組電池14には、スイッチング素子SWbがそれぞれ設けられている。電源装置10とインバータ21との間にはスイッチング素子SWcが設けられている。なお、スイッチング素子SWaは、第1蓄電装置11と低電圧側端子P−との間に設けられていてもよく、スイッチング素子SWbは、組電池14と低電圧側端子P−との間に設けられていてもよい。また、スイッチング素子SWa〜SWcとして、機械式のリレースイッチや、IGBTやパワーMOS−FETなどの半導体スイッチング素子を用いるとよい。
A switching element SWa is provided between the first
スイッチング素子SWaがオン状態とされることで、第1蓄電装置11の充放電が実施される。スイッチング素子SWbがオン状態とされることで、対応する組電池14における充放電が実施される。スイッチング素子SWa,SWbの少なくとも一方がオン状態とされている状態で、スイッチング素子SWcがオン状態とされることで、電源装置10における充放電が実施される。「第1接続回路」としてのスイッチング素子SWa,SWbがともにオン状態とされることで、第1蓄電装置11と第2蓄電装置12との間での充放電が実施される。また、「第2接続回路」としてのスイッチング素子SWbがオン状態にされることで組電池14同士が導通状態とされる。これらスイッチング素子SWa,SWb,SWcの開閉制御は、制御装置30によって実施される。
Charging / discharging of the 1st
回転電機20は、電力を回転力に変換する電動機としての動作(力行動作)、及び、回転力を電力に変換する発電機としての動作(回生動作)の両方が可能である。回転電機20は、エンジン22の出力軸に対して、例えば、ベルトを介して接続されている。回転電機20は、エンジン22の出力軸に対して回転力を付与することで、エンジン22の始動を行う。つまり、回転電機20は、エンジン始動用の電動機(スタータモータ)としての機能を有するものである。また、回転電機20は、エンジン22の出力軸に対して回転力を付与することで、車両の走行中のエンジン燃焼時においては、エンジン22の出力を補助(アシスト)することができ、車両の走行中のエンジン非燃焼時においては、EV(Electric Vehicle)走行を行うことができる。また、回転電機20は、車両の制動時において、車両の運動エネルギーを利用して回生発電を行うことができる。
The rotary
インバータ21は、電源装置10から供給される直流電力を交流電力に変換し、力行動作を行う回転電機20に電力供給を行う。また、インバータ21は、回生動作を行う回転電機20から供給される交流電力を直流電力に変換して、電源装置10に対する充電を行う。なお、電源装置10にはインバータ21及び回転電機20以外の一般的な電気負荷が接続されているが、図1では省略している。
The
制御装置30は、第1蓄電装置11の端子間電圧V1を検出する電圧センサ31、及び、第1蓄電装置11の温度T1を検出する温度センサ33からそれぞれ検出値を取得する。制御装置30は、第1蓄電装置11の端子間電圧V1に基づいて、第1蓄電装置11の開放端電圧を取得する。第1蓄電装置11を構成するリチウムイオンキャパシタ13の内部抵抗は小さいため、制御装置30は、電圧センサ31による端子間電圧V1の検出値を第1蓄電装置11の開放端電圧と見なすことができる。
制御装置30は、取得した第1蓄電装置11の開放端電圧OCV1と、第1蓄電装置11の開放端電圧OCV1と第1蓄電装置11の充電率SOC1とを対応付けるマップとを対応付けるマップとに基づいて、第1蓄電装置11の充電率SOC1を算出する。第1蓄電装置11を構成するリチウムイオンキャパシタ13の開放端電圧−充電率特性は温度依存性を有するため、制御装置30は、第1蓄電装置11の温度T1に基づいて、第1蓄電装置11の開放端電圧OCV1と、第1蓄電装置11の充電率SOC1とを対応付けるマップの切り替えを行う。
制御装置30は、第2蓄電装置12の端子間電圧V2を検出する電圧センサ34、第2蓄電装置12の充放電電流I2を検出する電流センサ35、及び、第2蓄電装置12の温度T2を検出する温度センサ36からそれぞれ検出値を取得する。制御装置30は、第2蓄電装置12の開放端電圧として、第2蓄電装置12における充放電が停止されている状況下における第2蓄電装置12の端子間電圧V2の検出値を取得する。ここで、制御装置30は、第2蓄電装置12における分極の影響を除去するために、第2蓄電装置12における充放電が停止されてから分極の影響が抑制される程度の所定時間経過した後に、第2蓄電装置12の開放端電圧として第2蓄電装置12の端子間電圧V2を取得する構成とするとよい。
制御装置30は、取得した第2蓄電装置12の開放端電圧OCV2と、第2蓄電装置12の開放端電圧OCV2と第2蓄電装置12の充電率SOC2とを対応付けるマップとを対応付けるマップとに基づいて、第2蓄電装置12の充電率SOC2を算出する。第2蓄電装置12を構成する電池セル15の開放端電圧−充電率特性は温度依存性を有するため、制御装置30は、第2蓄電装置12の温度T2に基づいて、第2蓄電装置12の開放端電圧と、第2蓄電装置12の充電率とを対応付けるマップの切り替えを行う。
ここで、電圧センサ31は、第1蓄電装置11を構成する各リチウムイオンキャパシタ13の端子間電圧を検出するものであってもよく、制御装置30は、各リチウムイオンキャパシタ13の充電率を算出するものであってもよい。同様に、電圧センサ34は、第2蓄電装置12を構成する各電池セル15の端子間電圧を検出するものであってもよく、制御装置30は、各電池セル15の充電率を算出するものであってもよい。
Here, the
第2蓄電装置12の充放電が開始されると、制御装置30は、取得した第2蓄電装置12の充放電電流I2の検出値と所定周期との積を所定周期Δt毎に積算することで、第2蓄電装置12の充電容量の変化量ΔAh2を算出する(ΔAh2=ΣI2・Δt)。制御装置30は、第2蓄電装置12の充電容量の変化量ΔAh2と、充放電開始前の第2蓄電装置12の充電率と、に基づいて、現在の第2蓄電装置12の充電率を算出する。具体的には、充電容量の変化量ΔAh2を第2蓄電装置12の満充電容量Ahf2で除算した値を充電率変化量ΔSOC2として、充放電開始前の第2蓄電装置12の充電率(前回値)に加算することで、現在の第2蓄電装置12の充電率を算出する(ΔSOC2=ΔAh2/Ahf2)。このように充放電電流の積算値に基づいて、蓄電装置の充電率、又は、充電容量を算出する方法を電流積算法と呼ぶ。
When charge / discharge of second
ここで、電流積算法において初期値として用いる開放端電圧に基づく充電率の算出に誤差が含まれていた場合、その誤差が残り続けるという問題がある。第2蓄電装置12を構成する電池セル15の劣化に伴い、開放端電圧−充電率特性は変化する。このため、開放端電圧−充電率マップを第2蓄電装置12の劣化に応じて補正を行わないと、開放端電圧に基づく充電率SOC2の算出において誤差が大きくなる。
Here, when an error is included in the calculation of the charging rate based on the open end voltage used as an initial value in the current integration method, there is a problem that the error remains. With the deterioration of the
そこで、本電源システムの制御装置30は、第1蓄電装置11と第2蓄電装置12との間で充放電を行い、その充放電に伴う第1蓄電装置11の充電率変化量ΔSOC1を算出する。そして、その算出された第1蓄電装置11の充電率変化量ΔSOC1と、電流積算法により算出された第2蓄電装置12の充電率SOC2とに基づいて、第2蓄電装置12の開放端電圧−充電率マップを補正する。以下、図2を用いて、第2蓄電装置12の開放端電圧−充電率マップの補正の説明を行う。
Therefore,
図2に斜線部で示す第1蓄電装置11(LiC)の充電容量の変化量ΔAh1と第2蓄電装置12(LiB)の充電容量の変化量ΔAh2との差は、第1蓄電装置11と第2蓄電装置12との間での充放電に伴う電力損失に相当するものとなる。第1蓄電装置11と第2蓄電装置12との間での充放電に伴う電力損失が充分に小さい場合、図3に斜線部で示す第1蓄電装置11の充電容量の変化量ΔAh1と第2蓄電装置12の充電容量の変化量ΔAh2とは等しい値となる。つまり、第1蓄電装置11の充電率変化量ΔSOC1に基づいて、第2蓄電装置12の充電率変化量ΔSOC2を算出することができる。
The difference between the change amount .DELTA.Ah1 of the charge capacity of the first power storage device 11 (LiC) and the change amount .DELTA.Ah2 of the charge capacity of the second power storage device 12 (LiB) shown by the hatched portion in FIG. It corresponds to the power loss associated with charge and discharge with the two
そこで、制御装置30は、第1蓄電装置11の充電率変化量ΔSOC1に基づく第2蓄電装置12の充電率変化量ΔSOC2と、電流積算法に基づく第2蓄電装置12の充電率変化量ΔSOC2とを比較することで、第2蓄電装置12の第2蓄電装置12の開放端電圧−充電率マップを補正する。
Therefore,
図3にリチウムイオンキャパシタ及びリチウムイオン二次電池の開放端電圧−充電率特性を示す。リチウムイオンキャパシタ(LiC)の開放端電圧は、充電率に応じて線形的に変化する。具体的には、リチウムイオンキャパシタの開放端電圧は、充電率の減少量に比例して減少する。 The open end voltage-charge rate characteristic of a lithium ion capacitor and a lithium ion secondary battery is shown in FIG. The open end voltage of the lithium ion capacitor (LiC) linearly changes in accordance with the charging rate. Specifically, the open-circuit voltage of the lithium ion capacitor decreases in proportion to the reduction amount of the charging rate.
また、正極材料としてニッケルマンガンコバルトを用い、負極材料として炭素を用いたリチウムイオン二次電池(NMC/C系)や、正極材料としてリン酸鉄リチウムを用い、負極材料として、チタン酸リチウム用いたリチウムイオン二次電池(LFP,LTO系)では、開放端電圧は、充電率に応じて非線形的に変化する。具体的には、リチウムイオン二次電池(NMC/C)では、充電率が0%近くなる領域で急激に開放端電圧が減少し、リチウムイオン二次電池(LFP,LTO系)では、充電率が10%〜90%の領域において開放端電圧がほぼ変化しないプラトー領域を有する。 Also, a lithium ion secondary battery (NMC / C type) using nickel manganese cobalt as a positive electrode material and carbon as a negative electrode material, lithium iron phosphate as a positive electrode material, and lithium titanate as a negative electrode material In a lithium ion secondary battery (LFP, LTO system), the open end voltage changes non-linearly according to the charging rate. Specifically, in the lithium ion secondary battery (NMC / C), the open end voltage sharply decreases in the region where the charge rate approaches 0%, and in the lithium ion secondary battery (LFP, LTO system), the charge rate In the region of 10% to 90%, the open end voltage has a plateau region where it hardly changes.
本実施形態の電池セル15として、NMC/C系のリチウムイオン二次電池を用いているが、LFP,LTO系のリチウムイオン二次電池を用いてもよい。電池セル15は、充電率と端子間電圧との相関係数が0.8より低いものである。一方、リチウムイオンキャパシタ13は、充放電時において、正極及び負極の少なくとも一方において、アニオン又はカチオンが吸着するものであり、充電率と端子間電圧との相関係数が0.8以上のものである。
As the
また、リチウムイオンキャパシタの充電率の変化に対する開放端電圧の変化量は、リチウムイオン二次電池より大きい。さらに、リチウムイオンキャパシタの内部抵抗は、リチウムイオン二次電池より小さい。このため、リチウムイオン二次電池より構成される第2蓄電装置12と比較して、リチウムイオンキャパシタ13により構成される第1蓄電装置11の充電率の変化量ΔSOC1は、第1蓄電装置11の端子間電圧V1に基づいて精度よく算出することができる。
Moreover, the amount of change in the open-circuit voltage with respect to the change in the charging rate of the lithium ion capacitor is larger than that of the lithium ion secondary battery. Furthermore, the internal resistance of the lithium ion capacitor is smaller than that of the lithium ion secondary battery. Therefore, compared to the second
また、満充電状態の第2蓄電装置12の開放端電圧OCV2を満充電状態の第1蓄電装置11の開放端電圧OCV1より高く設定する。ここで、充電率の減少に伴う開放端電圧の減少量は、電池セル15(リチウムイオン二次電池)に比較して、リチウムイオンキャパシタ13が大きいため、第2蓄電装置12の開放端電圧OCV2は、第1蓄電装置11の開放端電圧OCV1より高くなる。これにより、スイッチング素子SWa,SWbをオン状態とすることで第1蓄電装置11と第2蓄電装置12とを導通状態にした場合に、昇圧回路などを用いることなく第2蓄電装置12から第1蓄電装置11に対する放電を行うことが可能になる。
Further, the open end voltage OCV2 of the second
図4に電流積算法による第2蓄電装置12の充電率SOC2の算出処理を表すフローチャートを示す。当該算出処理は、制御装置30によって所定周期毎に実施される。
FIG. 4 is a flowchart showing a calculation process of the charging rate SOC2 of the second
ステップS01において、第2蓄電装置12の充放電が停止されているか否かを判定する。第2蓄電装置12の充放電が停止されているか否かの判定は、第2蓄電装置12の充放電電流I2が0になっていることや、第2蓄電装置12の端子間電圧V2の変化が停止していることや、スイッチング素子SWbがオフ状態とされていることに基づいて判定するとよい。
In step S01, it is determined whether charging / discharging of the 2nd
第2蓄電装置12の充放電が停止されている場合(S01:YES)、ステップS02において、第2蓄電装置12の温度T2の検出値を取得するとともに、第2蓄電装置12の端子間電圧V2の検出値を第2蓄電装置12の開放端電圧OCV2として取得する。ステップS03において、第2蓄電装置12の開放端電圧OCV2と、第2蓄電装置12の開放端電圧−充電率マップとに基づいて、第2蓄電装置12の充電率SOC2を算出し、処理を終了する。開放端電圧OCV2に基づいて算出された第2蓄電装置12の充電率SOC2は、電流積算法における初期値として用いられる。
When charge / discharge of second
第2蓄電装置12の開放端電圧OCV2と第2蓄電装置12の充電率SOC2との対応関係は第2蓄電装置12の温度T2に応じて変化するものである。このため、制御装置30は、第2蓄電装置12の開放端電圧−充電率マップを第2蓄電装置12の温度T2と対応付けて複数記憶しており、第2蓄電装置12の温度T2に基づいて、当該マップを切り替えて用いる。
The correspondence relationship between the open end voltage OCV2 of the second
第2蓄電装置12の充放電が実施されている場合(S01:NO)、ステップS04において、第2蓄電装置12の充放電電流I2の検出値を取得する。ステップS05において、第2蓄電装置12の充放電電流I2の検出値の積算値(ΣI2・Δt)を算出し、その積算値を第2蓄電装置12の満充電容量Ahf2で除算することで、第2蓄電装置12の充電率の変化量ΔSOC2を算出する。そして、第2蓄電装置12の充電率SOC2の前回値に、充電率の変化量ΔSOC2を加算することで、第2蓄電装置12の充電率SOC2の今回値を算出し、処理を終了する。
When charge / discharge of second
図5に第2蓄電装置12の開放端電圧−充電率マップを補正する補正処理を表すフローチャートを示す。当該補正処理は、制御装置30によって所定周期毎に実施される。
FIG. 5 is a flowchart showing a correction process for correcting the open-circuit voltage-charge rate map of the second
ステップS11において、電源装置10が充放電停止中であるか否かを判定する。電源装置10が充放電中である場合(S11:NO)、そのまま処理を終了する。電源装置10が充放電中であるか否かの判定は、電源装置10の端子間電圧に変化が生じているか否か、電源装置10の充放電電流が0であるか否か、又は、スイッチング素子SWcがオフ状態であるか否かに基づいて判定することができる。電源装置10が充放電停止中である場合(S11:YES)、ステップS12において、図4のステップS05において算出された第2蓄電装置12の充電率SOC2を、蓄電装置11,12間での充放電の開始前の第2蓄電装置12の充電率SOC2として取得する。
In step S11, it is determined whether or not the
次に、ステップS13において、第1蓄電装置11の端子間電圧V1の検出値、第2蓄電装置12の端子間電圧V2の検出値、第1蓄電装置11の温度T1の検出値、及び第2蓄電装置12の温度T2の検出値をそれぞれ取得する。ステップS14において、第2蓄電装置12の端子間電圧V2から第1蓄電装置11の端子間電圧V1を引いた値が、所定の閾値Th1以上か否かを判定する。端子間電圧V2から端子間電圧V1を引いた値が閾値Th1より小さい場合(S14:NO)、第1蓄電装置11と第2蓄電装置12とを接続しても第1蓄電装置11と第2蓄電装置12との間での充放電容量が小さく、精度よく充電率SOC1,SOC2の変化量を算出することが困難なため、蓄電装置11,12間での充放電を実施することなく処理を終了する。
Next, in step S13, the detected value of the terminal voltage V1 of the first
端子間電圧V2から端子間電圧V1を引いた値が閾値Th1以上である場合(S14:YES)、ステップS15において、ステップS13で取得した第1蓄電装置11の端子間電圧V1の検出値を第1蓄電装置11の開放端電圧とみなし、当該開放端電圧と、第1蓄電装置11の開放端電圧−充電率マップとに基づいて、蓄電装置11,12間での充放電の開始前の第1蓄電装置11の充電率SOC1を取得する。
If the value obtained by subtracting the inter-terminal voltage V1 from the inter-terminal voltage V2 is greater than or equal to the threshold Th1 (S14: YES), the detected value of the inter-terminal voltage V1 of the first
ここで、第1蓄電装置11の開放端電圧OCV1と第1蓄電装置11の充電率SOC1との対応関係は第1蓄電装置11の温度T1に応じて変化するものである。このため、制御装置30は、第1蓄電装置11の開放端電圧−充電率マップを第1蓄電装置11の温度T1と対応付けて複数記憶しており、第1蓄電装置11の温度T1に基づいて、当該マップを切り替えて用いる。
Here, the correspondence relationship between the open-circuit voltage OCV1 of the first
ステップS16において、スイッチング素子SWa,SWbをともにオン状態とする。これにより、第1蓄電装置11と第2蓄電装置12との間での充放電が開始される。ステップS17において、第1蓄電装置11の端子間電圧V1の検出値、及び第2蓄電装置12の端子間電圧V2の検出値、第1蓄電装置11の温度T1の検出値、及び第2蓄電装置12の温度T2の検出値をそれぞれ取得する。
In step S16, both switching elements SWa and SWb are turned on. Thereby, charging / discharging between the 1st
ステップS18において、第1蓄電装置11の端子間電圧V1の検出値と、第2蓄電装置12の端子間電圧V2の検出値とが等しいか否かに基づいて、第1蓄電装置11と第2蓄電装置12との間での充放電が停止されているか否かを判定する。蓄電装置11,12間での充放電が停止されていない場合(S18:NO)、再度ステップS17,S18を実施する。蓄電装置11,12間で充放電が実施されているか否かの判定は、蓄電装置11,12の充放電電流I1,I2に基づいて判定を行ってもよい。
In step S18, based on whether or not the detected value of inter-terminal voltage V1 of first
蓄電装置11,12間での充放電が停止されていると判定されると(S18:YES)、ステップS19において、スイッチング素子SWa,SWbをともにオフ状態とする。その後、ステップS20において、第2蓄電装置12の端子間電圧V2を開放端電圧OCV2とみなして、その開放端電圧OCV2と、第2蓄電装置12の開放端電圧−充電率マップと、に基づいて、第2蓄電装置12の充電率SOC2を算出する。ステップS21において、第1蓄電装置11の端子間電圧V1を開放端電圧OCV1とみなして、その開放端電圧OCV1と、第1蓄電装置11の開放端電圧−充電率マップと、に基づいて、第1蓄電装置11の充電率SOC1を算出する。
If it is determined that charge and discharge between
ステップS22において、蓄電装置11,12間での充放電による第1蓄電装置11の充電率変化量ΔSOC1を算出する。具体的には、ステップS15で算出した第1蓄電装置11の充電率SOC1と、ステップS21で算出した第1蓄電装置11の充電率SOC1との差を充電率変化量ΔSOC1として算出する。ステップS23において、蓄電装置11,12間での充放電による第2蓄電装置12の充電率変化量ΔSOC2を算出する。具体的には、ステップS12で取得した第2蓄電装置12の充電率SOC2と、ステップS20で算出した第2蓄電装置12の充電率SOC2との差を充電率変化量ΔSOC2として算出する。
In step S22, the charging rate change amount ΔSOC1 of the first
そして、ステップS24において、充電率変化量ΔSOC1と充電率変化量ΔSOC2との比較に基づいて、第2蓄電装置12の開放端電圧−充電率マップを補正する。より具体的には、第1蓄電装置11の充電率変化量ΔSOC1に基づく第2蓄電装置12の充電率変化量ΔSOC2と、電流積算法に基づく第2蓄電装置12の充電率変化量ΔSOC2とを比較することで、第2蓄電装置12の第2蓄電装置12の開放端電圧−充電率マップを補正する。ステップS25において、第2蓄電装置12の満充電容量Afh2の変化に基づいて、第2蓄電装置12の劣化度を算出し、処理を終了する。
Then, in step S24, the open end voltage-charge ratio map of second
図6に電源装置10の電力供給処理を表すフローチャートを示す。当該処理は、所定周期毎に制御装置30によって実施される。
FIG. 6 is a flowchart showing power supply processing of the
ステップS31において、電源装置10の放電電力が所定の閾値以上であるか否かを判定する。具体的には、第1蓄電装置11の放電電流I1と第2蓄電装置12の放電電流I2の和である電源装置10の放電電流が所定の閾値Th2以上であるか否かを判定する。こ電源装置10の放電電力が所定の閾値以上であるか否かの判定は、放電電流I1,I2の検出値に基づいて判定してもよし、回転電機20を含む電気負荷の動作状態に基づいて判定してもよい。
In step S31, it is determined whether the discharge power of the
電源装置10の放電電力が所定の閾値以上である場合(S31:YES)、ステップS32において、スイッチング素子SWaをオン状態、スイッチング素子SWbをそれぞれオフ状態にする。ステップS32の制御により、第2蓄電装置12から電気負荷への電力出力より優先して、第1蓄電装置11から電気負荷への電力出力が実施される。電源装置10から電気負荷への電力供給は第1蓄電装置11が負担することになる。また、電源装置10の放電電力が所定の閾値未満である場合(S31:NO)、ステップS33において、スイッチング素子SWaをオフ状態、スイッチング素子SWbをそれぞれオン状態にする。ステップS33の制御により、第1蓄電装置11から電気負荷への電力出力より優先して、第2蓄電装置12から電気負荷への電力出力が実施される。
When the discharge power of the
以下、本実施形態の効果を述べる。 The effects of this embodiment will be described below.
本構成の制御装置30は、「第1算出部」として、電流積算法に基づき第2蓄電装置12の充電率SOC2の算出を行うとともに、「第2算出部」として、第1蓄電装置11と第2蓄電装置12との間での充放電を行い、当該充放電に伴う第1蓄電装置11の充電率の変化量ΔSOC1を算出する。そして、第2蓄電装置12の充電率SOC2の算出値と、第1蓄電装置11の充電率の変化量ΔSOC1の算出値とに基づいて、「第1算出部」による電流積算法に基づく第2蓄電装置12の充電率SOC2の算出を補正する。
The
ここで、第1蓄電装置11の充電率SOC1と端子間電圧V1との相関係数が高いため、制御装置30は、第1蓄電装置11の端子間電圧V1に基づいて精度よく第1蓄電装置11の充電率SOC1を算出することができる。その結果、蓄電装置11,12間で充放電を実施した場合の充放電の開始時及び終了時における第1蓄電装置11の端子間電圧V1のそれぞれに基づく、第1蓄電装置11の充電率変化量ΔSOC1の算出値の精度は高いものとなる。このため、第2蓄電装置12の充電率SOC2の算出値と、第1蓄電装置11の充電率の変化量ΔSOC1の算出値とに基づいて、「第1算出部」による電流積算法に基づく第2蓄電装置12の充電率SOC2の算出を補正することで、第2蓄電装置12の充電率SOC2の算出精度を向上させることができる。
Here, since the correlation coefficient between state of charge SOC1 of first
制御装置30は、電流積算法に基づき、第2蓄電装置12の充電率SOC2を算出する。具体的には、所定時点における第2蓄電装置12の開放端電圧OCV2と、第2蓄電装置12の開放端電圧−充電率マップとを用いて所定時点における第2蓄電装置12の充電率SOC2を算出する。そして、その所定時点における第2蓄電装置12の充電率SOC2に対し、充放電電流I2の検出値の積算値に基づく充電率変化量ΔSOC2を加算することで、第2蓄電装置12の充電率SOC2を算出する。ここで、第2蓄電装置12の劣化に伴い、開放端電圧OCV2と充電率SOC2との対応は変化する。開放端電圧OCV2と充電率SOC2との対応が変化することで、第2蓄電装置12の充電率SOC2の算出値に誤差が含まれることになる。
そこで、制御装置30は、電流積算法に基づき算出される第2蓄電装置12の充電率変化量ΔSOC2と、第1蓄電装置11の充電率変化量ΔSOC1と、に基づいて、第2蓄電装置12の開放端電圧−充電率マップを補正する。当該補正によって、制御装置30による第2蓄電装置12の充電率SOC2の算出精度を向上させることができる。
Therefore,
「第2算出部」としての制御装置30は、具体的には、第1蓄電装置11の開放端電圧−充電率マップと、充放電の前後における第1蓄電装置11の端子間電圧V2の検出値とに基づいて、第1蓄電装置11の充電率変化量ΔSOC1を算出する。ここで、第1蓄電装置11の開放端電圧OCV1と充電率SOC1との対応は、第1蓄電装置11の温度T1に応じて変化するものである。そこで、第1蓄電装置11の温度T1の検出値に基づいて、開放端電圧−充電率マップを切り替える構成とすることで、充電率変化量ΔSOC1を算出することが可能になり、精度よく第2蓄電装置12の充電率SOC2の算出の補正を行うことが可能になる。
Specifically, the
満充電状態の第2蓄電装置12の開放端電圧OCV2を満充電状態の第1蓄電装置11の開放端電圧OCV1より高く設定する。これにより、第1蓄電装置11と第2蓄電装置12とを導通状態にした場合に、昇圧回路などを用いることなく第2蓄電装置12から第1蓄電装置11に対する放電を行うことが可能になる。また、例えば、第2蓄電装置12としてプラトー領域を有するような二次電池を採用すると、プラトー領域全域にわたって第2蓄電装置12の開放端電圧が第1蓄電装置11の開放端電圧より高い状況にし易くなり、昇圧回路などを用いることなく第2蓄電装置12から第1蓄電装置11に対する放電を行うことが可能になる。
The open end voltage OCV2 of the fully charged second
第1蓄電装置11から電気負荷(回転電機20)への電力出力より優先して、第2蓄電装置12から電気負荷への電力出力を実施する構成とする。本構成によれば、第1蓄電装置11の満充電容量Ahf1が第2蓄電装置12の満充電容量Ahf2より小さい場合であっても、安定して電気負荷に電力供給を継続することができる。また、第1蓄電装置11の開放端電圧OCV1と、第2蓄電装置12の開放端電圧OCV2とが異なる状況が生じるため、第1蓄電装置11と第2蓄電装置12との間で充放電を実施することが可能になる。
The power output from the second
第1蓄電装置11を構成する蓄電素子としてリチウムイオンキャパシタを用い、第2蓄電装置12を構成する蓄電素子としてリチウムイオン二次電池などの二次電池を用いた場合、第2蓄電装置12の出力電力が一時的に増加した場合に、第2蓄電装置12において分極が発生し、第2蓄電装置12の充電率SOC2の算出精度が低下したり、第2蓄電装置12の出力可能電力が低下したり、第2蓄電装置12が劣化したりするなどの問題が生じる。
When a lithium ion capacitor is used as the power storage element constituting the first
そこで、第1蓄電装置11から電気負荷への電力出力より優先して、第2蓄電装置12から電気負荷への電力出力を実施する構成において、電源装置10から電気負荷への出力電力が閾値電力より大きいことを条件として、第2蓄電装置12から電気負荷への電力出力より優先して、第1蓄電装置11から電気負荷への電力出力を実施する構成とした。本構成によれば、第2蓄電装置12の出力電力が一時的に増加することを抑制し、第2蓄電装置12において生じる分極の悪影響を抑制することができる。
Therefore, in the configuration in which power output from the second
第2蓄電装置12が劣化すると、第2蓄電装置12における開放端電圧−充電率特性や満充電容量Ahf2などが変化する。そこで、本実施形態では、第2蓄電装置12の開放端電圧−充電率特性に基づいて、第2蓄電装置12の劣化度を算出する。
When the second
第2蓄電装置は、複数の組電池14と、複数の組電池14をそれぞれ互いに並列接続するスイッチSWbと、を備え、複数の組電池14のそれぞれの開放端電圧は互いに略同一に設定されている。本構成によれば、第2蓄電装置12における蓄電素子間での充放電を抑制することが可能となる。また、組電池14のそれぞれと第1蓄電装置11との間で充放電を行う構成とすれば、各組電池14の充電率の算出を補正することが可能になる。
The second power storage device includes a plurality of assembled
(第2実施形態)
第1実施形態の構成では、第2蓄電装置12の開放端電圧−充電率マップを補正する構成としたが、これを変更し、第2実施形態の構成では、充電率変化量ΔSOC1,ΔSOC2の比較に基づいて、第2蓄電装置12の満充電容量Ahf2を補正する。第2蓄電装置12の満充電容量Ahf2は電池セル15の劣化に応じて減少するため、第2蓄電装置12の満充電容量Ahf2を第1蓄電装置11の充電率変化量ΔSOC1に基づき補正する構成とすることで、第2蓄電装置12を構成する電池セル15の劣化に伴う満充電容量Ahf2の変化に応じた制御を実施することが可能になる。
Second Embodiment
In the configuration of the first embodiment, the open end voltage-charge rate map of the second
図6に第2蓄電装置12の満充電容量Ahf2を補正する補正処理を表すフローチャートを示す。当該補正処理は、制御装置30によって所定周期毎に実施される。なお、図5に示す処理と同一の処理については同一の符号を付し、適宜説明を省略する。
FIG. 6 is a flowchart showing a correction process for correcting the full charge capacity Ahf2 of the second
図6に示す処理ではステップS12における第2蓄電装置12の充電率SOC2の取得処理を省略する。また、ステップS18において否定的な判断が行われた場合、即ち、蓄電装置11,12間での充放電が実施されている場合に、ステップS41において第2蓄電装置12の充放電電流I2の検出値を取得する。そして、ステップS42において、第2蓄電装置12の充放電電流I2の検出値に基づいて、第2蓄電装置12の充電率変化量ΔSOC2を算出する。
In the process illustrated in FIG. 6, the process of acquiring the charging rate SOC2 of the second
その後、ステップS42の後のステップS43において、第1蓄電装置11の充電率変化量ΔSOC1と、第2蓄電装置12の充電率変化量ΔSOC2とに基づいて、第2蓄電装置12の満充電容量Ahf2の補正を行う。より具体的には、第1蓄電装置11の充電率変化量ΔSOC1に基づいて、第1蓄電装置11から第2蓄電装置12に放電された放電容量を算出する。そして、その放電容量の算出値を第2蓄電装置12の充電率変化量ΔSOC2で除算することで、第2蓄電装置12の満充電容量Ahf2を新たに算出する。ステップ43の後のステップS25において、第2蓄電装置12の満充電容量Afh2の変化に基づいて、第2蓄電装置12の劣化度を算出し、処理を終了する。
Thereafter, in step S43 after step S42, based on the charging rate change amount ΔSOC1 of the first
(他の実施形態)
・第1蓄電装置11を対象とする温度センサ33による温度T1の検出、及び、制御装置30による温度T1の検出値に基づく第1蓄電装置11の開放端電圧−充電率マップの切り替えを省略する構成としてもよい。同様に、第2蓄電装置12を対象とする温度センサ36による温度T2の検出、及び、制御装置30による温度T2の検出値に基づく第2蓄電装置12の開放端電圧−充電率マップの切り替えを省略する構成としてもよい。
(Other embodiments)
The detection of the temperature T1 by the
・第1蓄電装置11を構成する蓄電素子は、充放電時において、正極及び負極の少なくとも一方において、アニオン又はカチオンが吸着する、即ち、正極及び負極の少なくとも一方において吸着型反応をするものである。当該吸着型反応をする蓄電素子は、上述した通り、リチウムイオンキャパシタである。これを変更し、リチウムイオンキャパシタに代えて、電気二重層キャパシタや、ナノハイブリッドキャパシタを用いてもよい。電気二重層キャパシタは、一般に、正極及び負極において、炭素(活性炭電極)がそれぞれ用いられている。ナノハイブリッドキャパシタは、一般に、負極にナノ結晶チタン酸リチウム、正極に炭素(活性炭電極)が用いられている。
The electricity storage element constituting the first
・第2蓄電装置12を構成する蓄電素子は、二次電池であり、具体的にはリチウムイオン二次電池である。これを変更し、リチウムイオン二次電池に代えて、ニッケル水素蓄電池や鉛蓄電池を用いてもよい。
The storage element that constitutes the
・「第1接続回路」及び「第2接続回路」として、スイッチング素子を用いたが、「第1接続回路」又は「第2接続回路」として、当該スイッチング素子に代えて、電圧変換回路(DCDCコンバータ)を用いてもよいし、抵抗素子から構成されるバイパス回路を用いてもよい。 Switching elements are used as the “first connection circuit” and the “second connection circuit”, but a voltage conversion circuit (DCDC) is used instead of the switching element as the “first connection circuit” or the “second connection circuit”. A converter) may be used, or a bypass circuit composed of resistance elements may be used.
11…第1蓄電装置、12…第2蓄電装置、30…制御装置。 11: first power storage device, 12: second power storage device, 30: control device.
Claims (11)
前記第1蓄電装置は、充電率と端子間電圧との相関係数が0.8以上のものであるとともに、前記第2蓄電装置は、充電率と端子間電圧との相関係数が0.8より低いものであって、
前記第2蓄電装置に流れる充放電電流の検出値の積算値に基づいて、前記第2蓄電装置の充電率を算出する第1算出部(30)と、
前記電源システムの充放電が停止されている状況において、前記第1接続回路を介して前記第1蓄電装置と前記第2蓄電装置との間で充放電を行い、前記第1蓄電装置と前記第2蓄電装置との間での充放電の開始時及び終了時における前記第1蓄電装置の端子間電圧の検出値のそれぞれに基づいて、前記第1蓄電装置と前記第2蓄電装置との間での充放電に伴う前記第1蓄電装置の充電率の変化量を算出する第2算出部(30)と、
前記第1算出部により算出される前記第2蓄電装置の充電率、及び、前記第2算出部により算出される前記第1蓄電装置の充電率の変化量に基づいて、前記第1算出部による前記第2蓄電装置の充電率の算出を補正する補正部(30)と、
を備える電源システム。 A first power storage device (11), a second power storage device (12), and a first connection circuit (SWa, SWb) that connects the first power storage device and the second power storage device in parallel. In the power supply system
The first power storage device has a correlation coefficient of 0.8 or more between the charging rate and the voltage across the terminals, and the second power storage device has a correlation coefficient between charging rate and the voltage across the terminals of 0.. Less than 8,
A first calculation unit (30) that calculates a charging rate of the second power storage device based on an integrated value of detected values of charge and discharge currents flowing through the second power storage device;
In a situation where charging / discharging of the power supply system is stopped, charging / discharging is performed between the first power storage device and the second power storage device via the first connection circuit, and the first power storage device and the first power storage device Between the first power storage device and the second power storage device based on the detected values of the voltage across the terminals of the first power storage device at the start and end of charging / discharging between the two power storage devices. A second calculation unit (30) that calculates the amount of change in the charging rate of the first power storage device associated with charging and discharging of
Based on the charge rate of the second power storage device calculated by the first calculation unit and the change amount of the charge rate of the first power storage device calculated by the second calculation unit, the first calculation unit A correction unit (30) that corrects the calculation of the charging rate of the second power storage device;
Power supply system comprising:
前記第2蓄電装置の開放端電圧と前記第2蓄電装置の充電率とを対応付けるマップと、前記第1蓄電装置と前記第2蓄電装置との間での充放電より前の所定時点における前記第2蓄電装置の開放端電圧と、に基づいて、その所定時点における前記第2蓄電装置の充電率を算出し、
前記所定時点における前記第2蓄電装置の充電率に対し、前記第2蓄電装置に流れる充放電電流の検出値の積算値に基づく前記第2蓄電装置の充電率の変化量を加算することで、前記第1蓄電装置と前記第2蓄電装置との間での充放電の開始時における前記第2蓄電装置の充電率を算出し、
前記第2蓄電装置の開放端電圧と前記第2蓄電装置の充電率とを対応付ける前記マップと、前記第1蓄電装置と前記第2蓄電装置との間での充放電の終了時における前記第2蓄電装置の開放端電圧と、に基づいて、前記第1蓄電装置と前記第2蓄電装置との間での充放電の終了時における前記第2蓄電装置の充電率を算出するものであって、
前記補正部は、前記第1算出部により算出される前記第1蓄電装置と前記第2蓄電装置との間での充放電の開始時における前記第2蓄電装置の充電率と、前記第1蓄電装置と前記第2蓄電装置との間での充放電の終了時における前記第2蓄電装置の充電率との差、及び、前記第2算出部により算出される前記第1蓄電装置の充電率の変化量に基づいて、前記第2蓄電装置の開放端電圧と前記第2蓄電装置の充電率とを対応付けるマップを補正する請求項1に記載の電源システム。 The first calculation unit is
A map for correlating the open end voltage of the second power storage device with the charging rate of the second power storage device, and the second at a predetermined time before charging and discharging between the first power storage device and the second power storage device. (2) The charging rate of the second power storage device at a predetermined time point is calculated based on the open end voltage of the power storage device,
By adding the amount of change in the charging rate of the second power storage device based on the integrated value of the detected values of the charge / discharge current flowing through the second power storage device to the charging rate of the second power storage device at the predetermined time point, Calculating a charging rate of the second power storage device at the start of charging / discharging between the first power storage device and the second power storage device;
The map that associates the open-circuit voltage of the second power storage device with the charging rate of the second power storage device, and the second at the end of charging / discharging between the first power storage device and the second power storage device. Calculating a charging rate of the second power storage device at the end of charging / discharging between the first power storage device and the second power storage device based on an open end voltage of the power storage device;
The correction unit is a charging rate of the second power storage device at the start of charging / discharging between the first power storage device and the second power storage device calculated by the first calculation unit, and the first power storage. A difference between the charge ratio of the second power storage device at the end of charge / discharge between the device and the second power storage device, and the charge rate of the first power storage device calculated by the second calculation unit The power supply system according to claim 1, wherein a map that correlates an open-end voltage of the second power storage device and a charging rate of the second power storage device is corrected based on a change amount.
前記補正部は、前記第1算出部により算出される前記第2蓄電装置の充電率の変化量、及び、前記第2算出部により算出される前記第1蓄電装置の充電率の変化量に基づいて、前記第2蓄電装置の満充電容量を補正する請求項1に記載の電源システム。 The first calculation unit is based on an integrated value of detection values of charge / discharge currents flowing through the second power storage device, and from the start to the end of charge / discharge between the first power storage device and the second power storage device. Calculating the amount of change in the charging rate of the second power storage device until
The correction unit is based on the change amount of the charge rate of the second power storage device calculated by the first calculation unit and the change amount of the charge rate of the first power storage device calculated by the second calculation unit. The power supply system according to claim 1, wherein the full charge capacity of the second power storage device is corrected.
前記第1蓄電装置から前記電気負荷への電力出力より優先して、前記第2蓄電装置から前記電気負荷への電力出力を実施する請求項1乃至5のいずれか1項に記載の電源システム。 Electrical load is connected,
The power supply system according to any one of claims 1 to 5, wherein power output from the second power storage device to the electric load is performed in priority to power output from the first power storage device to the electric load.
前記複数の蓄電素子のそれぞれの開放端電圧は互いに略同一である請求項1乃至8のいずれか1項に記載の電源システム。 The second power storage device includes a plurality of power storage elements (14) and a second connection circuit (SWb) connecting the plurality of power storage elements in parallel with each other,
The power supply system according to any one of claims 1 to 8, wherein open end voltages of the plurality of storage elements are substantially equal to one another.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016206195A JP6551362B2 (en) | 2016-10-20 | 2016-10-20 | Power supply system |
DE112017005306.4T DE112017005306T5 (en) | 2016-10-20 | 2017-10-12 | Power system |
PCT/JP2017/037065 WO2018074331A1 (en) | 2016-10-20 | 2017-10-12 | Power supply system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016206195A JP6551362B2 (en) | 2016-10-20 | 2016-10-20 | Power supply system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018066682A JP2018066682A (en) | 2018-04-26 |
JP6551362B2 true JP6551362B2 (en) | 2019-07-31 |
Family
ID=62018444
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016206195A Active JP6551362B2 (en) | 2016-10-20 | 2016-10-20 | Power supply system |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6551362B2 (en) |
DE (1) | DE112017005306T5 (en) |
WO (1) | WO2018074331A1 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021065077A (en) * | 2019-10-15 | 2021-04-22 | モリ電子工業株式会社 | Power supply device and motor unit |
WO2021125282A1 (en) * | 2019-12-18 | 2021-06-24 | 本田技研工業株式会社 | Electric power device, display device, charging rate calculation method, program, and memory medium |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001086604A (en) * | 1999-09-14 | 2001-03-30 | Honda Motor Co Ltd | Set-battery and remaining capacity detector |
JP2006189385A (en) * | 2005-01-07 | 2006-07-20 | Toyota Motor Corp | Storage system, and residual capacity calculation method for secondary battery |
JP4706648B2 (en) * | 2007-03-06 | 2011-06-22 | トヨタ自動車株式会社 | Electric vehicle, charging state estimation method, and computer-readable recording medium recording a program for causing a computer to execute the charging state estimation method |
JP6485001B2 (en) | 2014-11-06 | 2019-03-20 | コニカミノルタ株式会社 | Electronic device, built-in power supply deterioration estimation system, and built-in power supply deterioration estimation method |
EP3086130B1 (en) | 2015-04-21 | 2019-02-06 | LEM Intellectual Property SA | Current transducer with integrated primary conductor bar |
JP6459913B2 (en) * | 2015-11-11 | 2019-01-30 | 株式会社デンソー | Power system controller |
-
2016
- 2016-10-20 JP JP2016206195A patent/JP6551362B2/en active Active
-
2017
- 2017-10-12 DE DE112017005306.4T patent/DE112017005306T5/en active Pending
- 2017-10-12 WO PCT/JP2017/037065 patent/WO2018074331A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018074331A1 (en) | 2018-04-26 |
DE112017005306T5 (en) | 2019-07-11 |
JP2018066682A (en) | 2018-04-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108819731B (en) | Charge rate estimation method and vehicle-mounted battery system | |
JP5009223B2 (en) | Secondary battery remaining capacity estimation method and apparatus | |
JP5888315B2 (en) | Power storage system | |
JP6414460B2 (en) | Battery deterioration state determination device and deterioration state determination method | |
JP6500789B2 (en) | Control system of secondary battery | |
US10935607B2 (en) | Control device for secondary battery, control method of secondary battery, battery system, and motor-driven vehicle | |
JP5565276B2 (en) | Method for correcting the amount of charge in a lithium ion battery | |
JP5738784B2 (en) | Power storage system | |
JP6482901B2 (en) | Degradation detection apparatus and degradation detection method | |
JP6855835B2 (en) | Battery full charge capacity estimation device | |
JP6500795B2 (en) | Vehicle battery SOC management system | |
JP6740844B2 (en) | Battery resistance calculator | |
CN102934314B (en) | Power brick | |
US10439405B2 (en) | Power storage apparatus, transport device, and control method | |
CN104977538A (en) | Battery control device | |
CN108631383B (en) | Charging control device for vehicle-mounted battery | |
JP6551362B2 (en) | Power supply system | |
JP2014169937A (en) | Charge state calculation device | |
JP5432034B2 (en) | Secondary battery current / voltage detector | |
JP6713283B2 (en) | Power storage device, transportation device, and control method | |
JP2022534831A (en) | BATTERY STATE OF CHARGE ESTIMATION METHOD AND BATTERY MANAGEMENT SYSTEM USING THE SAME | |
JP5609807B2 (en) | Hysteresis reduction system for battery device | |
JP2020079764A (en) | Secondary-battery state determination method | |
WO2014171453A1 (en) | Vehicle power supply system | |
JP7325910B2 (en) | Detection voltage correction device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190617 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6551362 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |