JP6549526B2 - Inter-network control method for matching dialog based on forking, SIP server and program - Google Patents

Inter-network control method for matching dialog based on forking, SIP server and program Download PDF

Info

Publication number
JP6549526B2
JP6549526B2 JP2016116955A JP2016116955A JP6549526B2 JP 6549526 B2 JP6549526 B2 JP 6549526B2 JP 2016116955 A JP2016116955 A JP 2016116955A JP 2016116955 A JP2016116955 A JP 2016116955A JP 6549526 B2 JP6549526 B2 JP 6549526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
dialog
response
terminal
destination terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016116955A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017224880A (en
Inventor
拓郎 堺
拓郎 堺
裕人 野一色
裕人 野一色
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2016116955A priority Critical patent/JP6549526B2/en
Publication of JP2017224880A publication Critical patent/JP2017224880A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6549526B2 publication Critical patent/JP6549526B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、IMS(IP Multimedia Subsystem)におけるSIP(Session Initiation Protocol)/SDP(Session Description Protocol)制御の技術に関する。   The present invention relates to a technique of SIP (Session Initiation Protocol) / SDP (Session Description Protocol) control in an IP Multimedia Subsystem (IMS).

IMSは、IP(Internet Protocol)ベースのマルチメディア通信サービスを提供するものであって、3GPP(3rd Generation Partnership Project)国際標準として規定されている(例えば非特許文献1参照)。IMSとは、アクセスネットワークに依存することなく、IPパケットのトランスポートを制御するコアネットワークである。IP−CAN(IP-Connectivity Access Network)と称される複数のアクセスネットワークが、シームレスに収容される。IMSによれば、異なるアクセスネットワークを介して、共通のマルチメディア通信サービス(例えばIP電話、テレビ電話、IM(Instant Message)等)を提供することができる。   IMS provides Internet Protocol (IP) -based multimedia communication service, and is defined as the 3rd Generation Partnership Project (3GPP) international standard (see, for example, Non-Patent Document 1). The IMS is a core network that controls transport of IP packets without depending on the access network. A plurality of access networks called IP-CAN (IP-Connectivity Access Network) are accommodated seamlessly. According to IMS, common multimedia communication services (eg, IP phone, video phone, IM (Instant Message), etc.) can be provided via different access networks.

IMSは、主にセッション制御機能(CSCF(Call Session Control Function))と共に、アプリケーションサービス制御機能(AS(Application Server)やユーザ情報蓄積機能(HSS(Home Subscriber Server))を搭載する。CSCFは、サービス制御ネットワークの制御の核であるセッションを制御する機能であり、ユーザ端末(UA(User Agent))間の通信セッションの設定及び解放を実現する。また、CSCFは、SIP(Session Initiation Protocol:セッション制御プロトコルである)やSDP(Session Description Protocol:セッション記述プロトコル)によってメッセージを交換する。更に、CSCFは、接続されるセッションのサービス条件に応じて、ASを選択的に利用する。   The IMS mainly includes a session control function (CSCF (Call Session Control Function)), an application service control function (AS (Application Server) and a user information storage function (HSS (Home Subscriber Server)). It is a function to control the session that is the core of control of control network, and realizes setting up and release of communication session between user terminals (UA (User Agent)), and CSCF is SIP (Session Initiation Protocol: session control). The messages are exchanged by the protocol (SDP) or SDP (Session Description Protocol), and the CSCF selectively uses the AS according to the service conditions of the connected session.

IMSを利用したサービスとして、例えば音声電話サービスがある。音声電話サービスは、主に回線交換方式によって提供されてきたが、固定電話事業者ではIP電話が、携帯電話事業者ではVoLTE(Voice over LTE)が運用されている。携帯電話事業者や固定電話事業者がIP方式のみで音声電話サービスを提供する場合、異なる通信事業者のIPネットワーク(IMSやNGN(Next Generation Network)等)間を相互接続する必要がある。   As a service using IMS, for example, there is a voice telephone service. The voice telephone service has been mainly provided by the circuit switching system, but fixed telephone carriers operate IP telephones, and mobile telephone carriers operate VoLTE (Voice over LTE). In the case where a mobile phone carrier or a fixed phone carrier provides voice telephone service only by the IP system, it is necessary to mutually connect IP networks (such as IMS and NGN (Next Generation Network)) of different carriers.

異なるIMSの間、例えばAS(Application Server)やIBCF(Interconnection Border Control Function)を介して接続することができる。ASは主にS−CSCFと通信するものであり、IBCFは主に異なる通信事業者間に配置される。IBCFは、プロトコル変換用のトランスコーディングとして機能する。また、異なるIMS−AGW(IP Multimedia Subsystem - Access Gateway)間は、例えばTrGW(Translation Gateway)を介して接続することもできる。これらASやIBCF、TrGWは、ネットワーク毎に異なる独自のSIPパラメータやSDPのメディア情報に応じて、プロトコルを整合し、網間差分をできる限りなくすようなすることができる。   It is possible to connect between different IMSs, for example, via AS (Application Server) or IBCF (Interconnection Border Control Function). The AS mainly communicates with the S-CSCF, and the IBCF is mainly located between different carriers. The IBCF functions as transcoding for protocol conversion. Also, different IMS-AGW (IP Multimedia Subsystem-Access Gateway) can be connected, for example, via TrGW (Translation Gateway). These ASs, IBCFs, and TrGWs can match protocols according to unique SIP parameters different from network to network information and SDP media information, and eliminate as much as possible differences between networks.

尚、IMSサービスについて、コアネットワーク側及び端末側のそれぞれが搭載するオプション機能も規定されている(例えば非特許公報2参照)。オプション機能は、SIP/SDPに記述される、例えば複数ダイアログ属性がある。「ダイアログ(dialog)」とは、要求元端末と要求先端末との間でセッションのエンドトゥエンドの関係を表す構成要素情報である。これは、各通信事業者が自ら運営する網内でのみ提供するIMSサービスに応じて、最適に選択される。CAT(Customized Alerting Tones)やCDiv(Communication Diversion)と称されるIMSサービスについて、複数ダイアログが発生するオプションを選択することができる(例えば非特許文献3及び4参照)。   For IMS services, optional functions installed on each of the core network side and the terminal side are also defined (see, for example, non-patent publication 2). Optional functions are described in SIP / SDP, for example, have multiple dialog attributes. The "dialog" is component information indicating the end-to-end relationship of a session between the request source terminal and the request destination terminal. This is optimally selected according to the IMS service provided only in the network operated by each carrier. For IMS services called CAT (Customized Alerting Tones) and CDiv (Communication Diversion), it is possible to select an option that generates a plurality of dialogs (see, for example, non-patent documents 3 and 4).

3GPP TS 23.228 「IP Multimedia Subsystem (IMS); Stage 2」3GPP TS 23.228 "IP Multimedia Subsystem (IMS); Stage 2" 3GPP TS 24.229 「IP multimedia call control protocol based on Session Initiation Protocol (SIP) and Session Description Protocol (SDP); Stage 3」3GPP TS 24.229 "IP multimedia call control protocol based on Session Initiation Protocol (SIP) and Session Description Protocol (SDP); Stage 3" 3GPP TS 24.182 「IP Multimedia Subsystem (IMS) Customized Alerting Tones (CAT); Protocol specification」3GPP TS 24.182 "IP Multimedia Subsystem (IMS) Customized Alerting Tones (CAT); Protocol specification" 3GPP TS 24.604 「Communication Diversion (CDIV) using IP Multimedia (IM) Core Network (CN) subsystem; Protocol specification」3GPP TS 24.604 "Communication Diversion (CDIV) using IP Multimedia (IM) Core Network (CN) subsystem; Protocol specification"

SIPによれば、プロキシサーバが、1つのリクエストから複数のリクエストを生成して送信するフォーキング(Forking、分岐送信)と称される方式がある。例えば同じ電話番号を持つ固定電話機と携帯電話機の優先順位を同じにしておくことによって、着信時に両方の呼び出し音を鳴らすことができる。そして、ユーザによってオフフックされた端末のみを要求先端末として特定することができる。尚、フォーキングは、移動端末に対する移動適応性や、ネットワークに対する冗長性を高めることに役立つ。   According to SIP, there is a method called forking in which a proxy server generates and transmits a plurality of requests from one request. For example, by making the fixed telephone and the mobile telephone having the same telephone number the same priority, it is possible to ring both ringing when an incoming call is received. Then, it is possible to specify only the terminal off hooked by the user as the request destination terminal. Note that forking helps to improve mobility for mobile terminals and redundancy for networks.

しかしながら、要求元端末が接続するネットワークによっては、オプション機能が「複数ダイアログ非使用」の場合もある。この場合、要求元端末は、1つのリクエストの送信に対して複数のレスポンスが返信されても使用することができず、セッションを確立することができなかったり、確立できたとしてもタイミング的な不具合が発生することがある。   However, depending on the network to which the request source terminal is connected, the optional function may be "multiple dialog not used". In this case, the request source terminal can not be used even if a plurality of responses are sent in response to transmission of one request, and a session can not be established, or even if it can be established, a timing defect May occur.

勿論、異なるマルチメディアネットワーク間を相互接続するAS(又はIBCF/TrGW)によって、SIP/SDPを変換する処理を実行することもできる。SIP/SDPの特徴として、要求元端末と要求先端末との間でオプション機能を整合することが期待されている。しかしながら、リクエストやレスポンスの中で、その使用が明示的に示されたオプション機能がある一方で、「複数ダイアログ使用」のように、明示的に示されていないオプション機能もある。   Of course, the process of converting SIP / SDP can also be performed by an AS (or IBCF / TrGW) interconnecting different multimedia networks. As a feature of SIP / SDP, it is expected that the optional functions be matched between the request source terminal and the request destination terminal. However, while there are optional functions whose use is explicitly indicated in the request or response, there are also optional functions which are not explicitly indicated, such as "use of multiple dialogs".

そこで、本発明によれば、要求元端末がオプション機能「複数ダイアログ非使用」であっても、フォーキングに基づく複数の要求先端末のダイアログを整合することができる網間制御方法、SIPサーバ及びプログラムを提供することを目的とする。   Therefore, according to the present invention, an inter-network control method, SIP server and network control method capable of matching the dialogs of a plurality of request destination terminals based on forking even if the request source terminal is an optional function “multiple dialog not used”. The purpose is to provide a program.

本発明によれば、要求元端末が接続されたマルチメディアネットワークと、要求先端末が接続されたマルチメディアネットワークとの間に配置されたSIP(Session Initiation Protocol)サーバの網間接続方法において、
SIPサーバは、
要求元端末からリクエストを受信した際に、当該リクエストを要求先端末へ転送する第1のステップと、
第1の要求先端末からレスポンスを受信した際に、第1の要求先端末用のダイアログに基づくレスポンスを、要求元端末へ送信する第2のステップと、
第2の要求先端末からレスポンスを受信した際に、セッションにおける要求元端末のオプション機能「複数ダイアログ非使用」であって、第1の要求先端末用のダイアログと第2の要求先端末用のダイアログとを比較して所定要素が同一である場合、当該レスポンスを要求元端末へ送信しない第3のステップと、
第2の要求先端末用のダイアログを第1の要求先端末用のダイアログとして、要求元端末との間のシーケンスを実行する第4のステップと
を実行することを特徴とする。
According to the present invention, there is provided an inter-network connection method of a SIP (Session Initiation Protocol) server disposed between a multimedia network to which a request source terminal is connected and a multimedia network to which a request destination terminal is connected,
SIP server is
A first step of transferring the request to the request destination terminal when receiving the request from the request source terminal;
A second step of transmitting a response based on the dialog for the first request destination terminal to the request source terminal when receiving the response from the first request destination terminal;
When the response is received from the second request destination terminal, the optional function “multiple dialog not used” of the request source terminal in the session, and the dialog for the first request destination terminal and the second request destination terminal And a third step of not transmitting the response to the request source terminal if the predetermined element is the same in comparison with the dialog.
And a fourth step of executing a sequence with the request source terminal as the dialog for the second request destination terminal as the dialog for the first request destination terminal.

本発明の網間接続方法における他の実施形態によれば、
所定要素は、レスポンス・コード、ヘッダ・フィールド、ボディに含まれるSDP(Session Description Protocol)のタイプのいずれかに予め規定された要素であってもよい。
According to another embodiment of the inter-network connection method of the present invention,
The predetermined element may be an element predefined in any of the response code, the header field, and the type of SDP (Session Description Protocol) included in the body.

本発明の網間接続方法における他の実施形態によれば、
第1のステップのリクエストは、セッション開始リクエストであり、
第2のステップのレスポンスは、暫定レスポンスであることも好ましい。
According to another embodiment of the inter-network connection method of the present invention,
The first step request is a session start request,
The response of the second step is also preferably a provisional response.

本発明の網間接続方法における他の実施形態によれば、
第1のステップのリクエストは、セッション開始リクエストであり、
第2のステップのレスポンスは、リンギングレスポンスであることも好ましい。
According to another embodiment of the inter-network connection method of the present invention,
The first step request is a session start request,
The response of the second step is also preferably a ringing response.

本発明の網間接続方法における他の実施形態によれば、
SIPサーバは、第3のステップについて、
第1の要求先端末用のダイアログと第2の要求先端末用のダイアログとを比較して所定要素が相違する場合、第2の要求先端末用のダイアログを第1の要求先端末用のダイアログとしたメッセージ(リクエスト又はレスポンス)を、要求元端末へ送信することも好ましい。
According to another embodiment of the inter-network connection method of the present invention,
For the third step, the SIP server
When the dialog for the first request destination terminal and the dialog for the second request destination terminal are compared and the predetermined element is different, the dialog for the second request destination terminal is the dialog for the first request destination terminal It is also preferable to transmit the message (request or response) to the request source terminal.

本発明の網間接続方法における他の実施形態によれば、
第1のステップのリクエストは、セッション開始リクエストであり、
第2のステップのレスポンスは、暫定レスポンスであり、
第3のステップのレスポンスは、暫定レスポンスであり、
第3のステップのメッセージは、更新リクエストである
ことも好ましい。
According to another embodiment of the inter-network connection method of the present invention,
The first step request is a session start request,
The response of the second step is a provisional response,
The response of the third step is a provisional response,
It is also preferred that the message of the third step is an update request.

本発明の網間接続方法における他の実施形態によれば、
SIPサーバは、第3のステップについて、
要求先端末から暫定レスポンスを受信した後、暫定応答確認リクエストを第2の要求先端末へ送信し、
その後、第2の要求先端末からセッション開始レスポンスを受信した際に、更新リクエストを、要求元端末へ送信することも好ましい。
According to another embodiment of the inter-network connection method of the present invention,
For the third step, the SIP server
After receiving the provisional response from the request destination terminal, transmit a provisional response confirmation request to the second request destination terminal,
Thereafter, when a session start response is received from the second request destination terminal, it is also preferable to transmit an update request to the request source terminal.

本発明の網間接続方法における他の実施形態によれば、
SIPサーバは、第3のステップについて、
第1の要求先端末から第1のダイアログを含むセッション開始レスポンスを受信し、第2の要求先端末から第2のダイアログを含むセッション開始レスポンスを受信した場合、両方のダイアログの所定要素が相違する場合にのみ、更新リクエストを、要求元端末へ送信することも好ましい。
According to another embodiment of the inter-network connection method of the present invention,
For the third step, the SIP server
When a session start response including the first dialog is received from the first request destination terminal and a session start response including the second dialog is received from the second request destination terminal, predetermined elements of both dialogs are different. It is also preferable to send the update request to the requesting terminal only if it is the case.

本発明の網間接続方法における他の実施形態によれば、
SIPサーバは、第3のステップについて、
更新リクエストを要求元端末へ送信し、要求元端末から更新レスポンスを受信した後、セッション開始レスポンスを要求元端末へ送信することも好ましい。
According to another embodiment of the inter-network connection method of the present invention,
For the third step, the SIP server
It is also preferable to send a session start response to the request source terminal after sending the update request to the request source terminal and receiving the update response from the request source terminal.

本発明の網間接続方法における他の実施形態によれば、
所定要素が、転送必須ヘッダとして登録されており、
第1のステップのリクエストは、セッション開始リクエストであり、
第2のステップのレスポンスは、暫定レスポンスであり、
第3のステップのレスポンスは、転送必須ヘッダを含む暫定レスポンスであり、
第3のステップのメッセージは、転送必須ヘッダを含む暫定レスポンスである
ことも好ましい。
According to another embodiment of the inter-network connection method of the present invention,
The predetermined element is registered as a transfer required header,
The first step request is a session start request,
The response of the second step is a provisional response,
The response of the third step is a provisional response that includes a transfer required header,
It is also preferred that the message of the third step is a provisional response including a transfer required header.

本発明の網間接続方法における他の実施形態によれば、

第1のステップについて、要求先端末が接続されるマルチメディアネットワーク内で、リクエストが複数の要求先端末へフォーキングされることも好ましい。
According to another embodiment of the inter-network connection method of the present invention,

For the first step, it is also preferred that the request is forked to a plurality of request destination terminals in the multimedia network to which the request destination terminals are connected.

本発明の網間接続方法における他の実施形態によれば、
SIPサーバは、
第3のステップについて、セッションにおける要求元端末のオプション機能「複数ダイアログ非使用」であるか否かを判定するために、
第2の要求先端末から受信したレスポンスをそのまま、第2の要求先端末用のダイアログに基づくレスポンスとして、要求元端末へ送信し、
要求元端末との間で失敗シーケンスが実行された際に、セッションにおける要求元端末のオプション機能「複数ダイアログ非使用」であると確定する
ように実行することも好ましい。
According to another embodiment of the inter-network connection method of the present invention,
SIP server is
Regarding the third step, in order to determine whether or not the optional function “multiple dialog not used” of the request source terminal in the session,
The response received from the second request destination terminal is transmitted as it is to the request source terminal as a response based on the dialog for the second request destination terminal,
It is also preferable to execute such that when the failure sequence is executed with the request source terminal, it is determined that the optional function “multiple dialog not used” of the request source terminal in the session.

本発明の網間接続方法における他の実施形態によれば、
SIPサーバは、
第1のステップについて、要求元端末からリクエストを受信した際に、セッション更新リクエスト(UPDATE)の要求元オプションを取得し、
第3のステップについて、要求元端末の要求元オプションについて、「セッション更新リクエスト非使用」であって、且つ、「複数ダイアログ非使用」である場合、切断シーケンスを実行し、
要求元端末の「複数ダイアログ非使用」を記憶した後、改めて、第1のステップから第3のステップを実行する
ことも好ましい。
According to another embodiment of the inter-network connection method of the present invention,
SIP server is
In the first step, upon receiving a request from a request source terminal, obtain a request source option of a session update request (UPDATE),
In the third step, if the request source option of the request source terminal is “session update request not used” and “multiple dialog not used”, a disconnection sequence is executed,
It is also preferable to execute the first step to the third step again after storing "a plurality of dialogs not used" of the request source terminal.

本発明の網間接続方法における他の実施形態によれば、
SIPサーバは、
異なるCSCF間に接続されたAS(Application Server)若しくはIBCF(Interconnection Border Control Function)、又は、
異なるIMS−AGW(IP Multimedia Subsystem - Access Gateway)間に接続されたTrGW(Translation Gateway)であり、
要求元端末は、要求元のUA(User Agent)又はネットワーク通信装置であり、
要求先端末は、要求先のUA又はネットワーク通信装置である
ことも好ましい。
According to another embodiment of the inter-network connection method of the present invention,
SIP server is
AS (Application Server) or IBCF (Interconnection Border Control Function) connected between different CSCFs, or
TrGW (Translation Gateway) connected between different IMS-AGW (IP Multimedia Subsystem-Access Gateway),
The request source terminal is a request source UA (User Agent) or a network communication device,
It is also preferable that the request destination terminal is a UA or network communication device of the request destination.

本発明によれば、要求元端末が接続されたマルチメディアネットワークと、要求先端末が接続されたマルチメディアネットワークとの間に配置されたSIPサーバにおいて、
要求元端末からリクエストを受信した際に、当該リクエストを要求先端末へ転送するリクエスト転送手段と、
第1の要求先端末からレスポンスを受信した際に、第1の要求先端末用のダイアログに基づくレスポンスを、要求元端末へ送信するレスポンス送信手段と、
第2の要求先端末からレスポンスを受信した際に、セッションにおける要求元端末のオプション機能「複数ダイアログ非使用」であって、第1の要求先端末用のダイアログと第2の要求先端末用のダイアログとを比較して所定要素が同一である場合、当該レスポンスを要求元端末へ送信しないダイアログ判定手段と、
第2の要求先端末用のダイアログを第1の要求先端末用のダイアログとして、要求元端末との間のシーケンスを実行するダイアログ交換手段と
を有することを特徴とする。
According to the present invention, in the SIP server disposed between the multimedia network to which the request source terminal is connected and the multimedia network to which the request destination terminal is connected,
Request transfer means for transferring the request to the request destination terminal when receiving the request from the request source terminal;
Response transmission means for transmitting a response based on the dialog for the first request destination terminal to the request source terminal when receiving the response from the first request destination terminal;
When the response is received from the second request destination terminal, the optional function “multiple dialog not used” of the request source terminal in the session, and the dialog for the first request destination terminal and the second request destination terminal Dialog determination means which does not send the response to the request source terminal if the predetermined element is the same in comparison with the dialog;
A dialog for the second request destination terminal is used as a dialog for the first request destination terminal, and dialog exchange means for executing a sequence with the request source terminal.

本発明によれば、要求元端末が接続されたマルチメディアネットワークと、要求先端末が接続されたマルチメディアネットワークとの間に配置されたSIPサーバに搭載されたコンピュータを機能させるプログラムにおいて、
要求元端末からリクエストを受信した際に、当該リクエストを要求先端末へ転送するリクエスト転送手段と、
第1の要求先端末からレスポンスを受信した際に、第1の要求先端末用のダイアログに基づくレスポンスを、要求元端末へ送信するレスポンス送信手段と、
第2の要求先端末からレスポンスを受信した際に、セッションにおける要求元端末のオプション機能「複数ダイアログ非使用」であって、第1の要求先端末用のダイアログと第2の要求先端末用のダイアログとを比較して所定要素が同一である場合、当該レスポンスを要求元端末へ送信しないダイアログ判定手段と、
第2の要求先端末用のダイアログを第1の要求先端末用のダイアログとして、要求元端末との間のシーケンスを実行するダイアログ交換手段と
してコンピュータを機能させることを特徴とする。
According to the present invention, in a program that causes a computer installed in a SIP server disposed between a multimedia network to which a request source terminal is connected and a multimedia network to which a request destination terminal is connected,
Request transfer means for transferring the request to the request destination terminal when receiving the request from the request source terminal;
Response transmission means for transmitting a response based on the dialog for the first request destination terminal to the request source terminal when receiving the response from the first request destination terminal;
When the response is received from the second request destination terminal, the optional function “multiple dialog not used” of the request source terminal in the session, and the dialog for the first request destination terminal and the second request destination terminal Dialog determination means which does not send the response to the request source terminal if the predetermined element is the same in comparison with the dialog;
A dialog for the second request destination terminal is used as a dialog for the first request destination terminal, and the computer is made to function as a dialog exchange means for executing a sequence with the request source terminal.

本発明の網間制御方法、SIPサーバ及びプログラムによれば、要求元端末がオプション機能「複数ダイアログ非使用」であっても、フォーキングに基づく複数の要求先端末のダイアログを整合することができる。特に、リクエストやレスポンスの中で明示されない複数ダイアログのオプション機能について整合することができる。   According to the inter-network control method, SIP server and program of the present invention, even if the request source terminal is an optional function "multiple dialog not used", the dialogs of a plurality of request destination terminals based on forking can be matched. . In particular, it can be consistent with the optional features of multiple dialogs not specified in the request or response.

本発明におけるシステム構成図である。It is a system configuration figure in the present invention. 本発明におけるシーケンス図である。It is a sequence diagram in the present invention. 図2に基づく第1の実施形態のシーケンス図である。It is a sequence diagram of 1st Embodiment based on FIG. 図2に基づく第2の実施形態のシーケンス図である。It is a sequence diagram of 2nd Embodiment based on FIG. 本発明における第2の基本シーケンス図である。It is the 2nd basic sequence figure in this invention. 図5に基づく第1の実施形態のシーケンス図である。It is a sequence diagram of 1st Embodiment based on FIG. 図5に基づく第2の実施形態のシーケンス図である。It is a sequence diagram of 2nd Embodiment based on FIG. 図5に基づく第3の実施形態のシーケンス図である。It is a sequence diagram of 3rd Embodiment based on FIG. 要求元端末が複数ダイアログ非使用であることを認識するための第1のシーケンス図である。It is a first sequence diagram for recognizing that the request source terminal is not using a plurality of dialogs. 要求元端末が複数ダイアログ非使用であることを認識するための第2のシーケンス図である。It is a 2nd sequence diagram for recognizing that a request origin terminal is not using multiple dialogs. 本発明におけるアプリケーションサーバの機能構成図である。It is a functional block diagram of the application server in this invention.

以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明におけるシステム構成図である。   FIG. 1 is a system configuration diagram in the present invention.

図1によれば、要求元端末21が接続されたマルチメディアネットワークと、要求先端末22が接続されたマルチメディアネットワークとの間に、SIPサーバ1が配置されている。SIPサーバ1は、異なるCSCF間に接続されたAS若しくはIBCF、又は、
異なるIMS−AGW間に接続されたTrGWであってもよい。尚、以下の実施形態では、異なるマルチメディアネットワーク間に配置されたSIPサーバは、ASであるとして説明する。
According to FIG. 1, the SIP server 1 is disposed between the multimedia network to which the request source terminal 21 is connected and the multimedia network to which the request destination terminal 22 is connected. The SIP server 1 is an AS or IBCF connected between different CSCFs, or
It may be TrGW connected between different IMS-AGWs. In the following embodiments, the SIP server arranged between different multimedia networks will be described as an AS.

図1によれば、AS1を経由して、要求元端末21と要求先端末22との間で、セッションのリクエストとレスポンスとを転送することできる。図1によれば、要求元端末21は、オプション機能「複数ダイアログ非使用」であるとする。
要求元端末21=オプション機能「複数ダイアログ非使用」
According to FIG. 1, session requests and responses can be transferred between the request source terminal 21 and the request destination terminal 22 via the AS 1. According to FIG. 1, it is assumed that the request source terminal 21 is an optional function “multiple dialog not used”.
Request source terminal 21 = optional function "not using multiple dialogs"

尚、要求元端末は、要求元のUA(User Agent)に限られず、要求元のネットワーク通信装置(例えば要求元AS又は要求元IBCF)であってもよい。また、要求先端末も、要求先のUAに限られず、要求先のネットワーク通信装置(同様に例えば要求先AS又は要求先IBCF)であってもよい。例えば、要求元ASと要求先ASとは、網間接続用のSIPサーバであるASを介して通信するものであってもよい。   The request source terminal is not limited to the request source UA (User Agent), and may be a request source network communication apparatus (for example, request source AS or request source IBCF). Further, the request destination terminal is not limited to the request destination UA, and may be the request destination network communication apparatus (also, for example, the request destination AS or the request destination IBCF). For example, the request source AS and the request destination AS may communicate via an AS that is a SIP server for connection between networks.

図2は、本発明における第1の基本シーケンス図である。   FIG. 2 is a first basic sequence diagram in the present invention.

[第1のステップ]
(S11)要求元端末21が、要求先端末へ向けてリクエストを送信する。このリクエストは、要求元ネットワークのCSCF群を経由して、AS1へ転送される。
(S12)AS1は、受信したリクエストをそのまま、要求先端末22へ転送する。ここで、図2によれば、リクエストは、要求先端末22が接続するCFCF群でフォーキングされ、複数の要求先端末22へ同時に転送されている。
[First step]
(S11) The request source terminal 21 transmits a request to the request destination terminal. This request is forwarded to the AS 1 via the CSCFs of the request source network.
(S12) The AS 1 transfers the received request to the request receiving terminal 22 as it is. Here, according to FIG. 2, the request is forked by the CFCF group to which the request destination terminal 22 is connected, and is simultaneously transferred to the plurality of request destination terminals 22.

[第2のステップ]
(S21)要求先端末221は、第1のダイアログ[D1]に基づくレスポンスを、AS1へ返信する。AS1は、受信したレスポンスに応じて、要求先端末221のオプション機能を、第1のダイアログ[D1]として記憶する。
[Second step]
(S21) The request receiving terminal 221 returns a response based on the first dialog [D1] to AS1. In response to the received response, the AS 1 stores the optional function of the request receiving terminal 221 as a first dialog [D1].

(S22)そして、AS1は、要求先端末221から受信したレスポンスをそのまま、要求元端末21へ転送する。このとき、ダイアログは、第1の要求先端末用の第1のダイアログ[D1]に基づくものである。 (S22) Then, the AS 1 transfers the response received from the request destination terminal 221 to the request source terminal 21 as it is. At this time, the dialog is based on the first dialog [D1] for the first request destination terminal.

[第3のステップ]
(S31)要求先端末222も、フォーキングによって、セッション開始リクエストを受信している。そこで、要求先端末222も、レスポンスを、AS1へ返信する。レスポンスは、第2のダイアログ[D2]に基づくものである。
[Third step]
(S31) The request receiving terminal 222 also receives the session start request by forking. Therefore, the request receiving terminal 222 also sends a response back to the AS 1. The response is based on the second dialog [D2].

(S32)AS1は、複数の要求先端末221及び222から、レスポンスを受信したことを認識する。ここで、要求元端末21がオプション機能「複数ダイアログ使用」であれば、AS1は、要求先端末222から受信したレスポンスをそのまま、要求元端末21へ転送することができる(図2に図示無し)。尚、要求元端末21がオプション機能「複数ダイアログ使用」又は「非使用」かは、通信事業者によって予め設定されたものであってもよいし、後述する図9によって判定されるものであってもよい。 (S32) AS1 recognizes that responses have been received from the plurality of request destination terminals 221 and 222. Here, if the request source terminal 21 is an optional function “use a plurality of dialogs”, the AS 1 can directly transfer the response received from the request destination terminal 222 to the request source terminal 21 (not shown in FIG. 2). . It should be noted that whether the request source terminal 21 is the option function “use of multiple dialogs” or “not in use” may be preset by the communication carrier or may be determined according to FIG. 9 described later It is also good.

(S33)AS1は、要求元端末21がオプション機能「複数ダイアログ非使用」である場合、第1の要求先端末221用のダイアログと第2の要求先端末222用のダイアログとを比較する。そして、両方のダイアログの所定要素が同一である場合、当該レスポンスを要求元端末21へ送信しない。 (S33) AS1 compares the dialog for the first request receiving terminal 221 with the dialog for the second request receiving terminal 222 when the request source terminal 21 has the option function “not using multiple dialogs”. When the predetermined elements of both dialogs are the same, the response is not transmitted to the request source terminal 21.

ダイアログとは、例えば呼識別子(Call-ID)と、ローカルtagと、リモートtagとの組み合わせとなるIDである。ダイアログIDは、ヘッダ情報の中の、Toタグ、Fromタグ及びCall-IDによって表される。ここで、所定要素とは、レスポンス・コード、ヘッダ・フィールド、ボディに含まれるSDPのタイプのいずれかに予め規定された要素である。   The dialog is, for example, an ID that is a combination of a call identifier (Call-ID), a local tag, and a remote tag. The dialog ID is represented by the To tag, the From tag, and the Call-ID in the header information. Here, the predetermined element is an element predefined in any one of the response code, the header field, and the type of SDP contained in the body.

AS1は、要求先端末222用のダイアログを要求先端末221用のダイアログとして記憶する。そして、AS1は、要求元端末21へ複数のダイアログ情報を送信しないように、第2以降のダイアログ情報を終端する。但し、第2以降のダイアログ情報であっても、所定要素が転送必須ヘッダとして登録されている場合にのみ、第1のダイアログ情報として送信する。   The AS 1 stores the dialog for the request receiving terminal 222 as the dialog for the request receiving terminal 221. Then, the AS 1 terminates the second and subsequent dialog information so as not to transmit the plurality of pieces of dialog information to the request source terminal 21. However, even in the second and subsequent dialog information, it is transmitted as the first dialog information only when the predetermined element is registered as the transfer essential header.

[第4のステップ]
(S4)AS1は、要求先端末222用のダイアログ[D2]を要求先端末221用のダイアログ[D2]として、要求元端末21との間のシーケンスを実行する。勿論、AS1は、要求先端末222との間では、要求先端末222用のダイアログ[D2]に基づいてシーケンスを実行する。
[The fourth step]
(S4) The AS 1 executes the sequence with the request source terminal 21 with the dialog [D2] for the request destination terminal 222 as the dialog [D2] for the request destination terminal 221. Of course, the AS 1 executes a sequence with the request receiving terminal 222 based on the dialog [D 2] for the request receiving terminal 222.

図3は、図2に基づく第1の実施形態のシーケンス図である。   FIG. 3 is a sequence diagram of the first embodiment based on FIG.

図3によれば、図2と比較して、以下のように対応する。
S1のリクエストは、セッション開始リクエストである。
S2のレスポンスは、暫定レスポンスである。
According to FIG. 3, in comparison with FIG. 2, it corresponds as follows.
The request of S1 is a session start request.
The response of S2 is a provisional response.

(S11)要求元端末21が、要求先端末のURI(Uniform Resource Indicator)を宛先情報として、セッション開始リクエスト(SIP:INVITE)を送信する。このリクエストは、要求元ネットワークのCSCF群を経由して、AS1へ転送される。 (S11) The request source terminal 21 transmits a session start request (SIP: INVITE) with the URI (Uniform Resource Indicator) of the request destination terminal as the destination information. This request is forwarded to the AS 1 via the CSCFs of the request source network.

(S12)AS1は、受信したセッション開始リクエストをそのまま、要求先端末22へ転送する。図2によれば、セッション開始リクエストは、要求先端末22が接続するCFCF群でフォーキングされ、複数の要求先端末22へ同時に転送されている。
ここで、要求元端末21がUAである場合、端末種別を特定するために、User-Agentヘッダ、P-Asserted-Identityヘッダ又はFromヘッダに含まれるSIP URIやtel URIを用いてもよい。また、要求元端末21がネットワーク通信装置である場合、網種別を特定するために、P-Charging-Vectorヘッダのioiパラメータ、P-Asserted-Identityヘッダ又はFromヘッダに含まれるSIP URIのドメイン部を用いてもよい。
(S12) The AS 1 transfers the received session start request to the request receiving terminal 22 as it is. According to FIG. 2, the session start request is forked by the CFCF group to which the request destination terminal 22 is connected, and is simultaneously transferred to the plurality of request destination terminals 22.
Here, when the request source terminal 21 is a UA, SIP URI or tel URI included in the User-Agent header, P-Asserted-Identity header, or From header may be used to specify the terminal type. When the request source terminal 21 is a network communication device, the domain part of the SIP URI included in the ioi parameter of the P-Charging-Vector header, the P-Asserted-Identity header or the From header to specify the network type. You may use.

[第2のステップ]
(S21)要求先端末221は、SDPを含む暫定レスポンス(SIP:183(INVITE))を、AS1へ返信する。AS1は、受信した暫定レスポンスに応じて、要求先端末221のオプション機能を、第1のダイアログ[D1]として記憶する。
ここで、要求先端末22がUAである場合、端末種別を特定するために、User-Agentヘッダ、P-Asserted-Identityヘッダ又はToヘッダに含まれるSIP URIやtel URIを用いてもよい。また、要求先端末22がネットワーク通信装置である場合、網種別を特定するために、P-Charging-Vectorヘッダのioiパラメータ、P-Asserted-Identityヘッダ又はToヘッダに含まれるSIP URIのドメイン部を用いてもよい。
[Second step]
(S21) The request receiving terminal 221 sends a provisional response (SIP: 183 (INVITE)) including the SDP to the AS1. In response to the received provisional response, the AS 1 stores the optional function of the request receiving terminal 221 as a first dialog [D1].
Here, when the request destination terminal 22 is a UA, SIP URI or tel URI included in the User-Agent header, P-Asserted-Identity header, or To header may be used to specify the terminal type. When the request destination terminal 22 is a network communication device, the domain portion of the SIP URI included in the ioi parameter of the P-Charging-Vector header, the P-Asserted-Identity header, or the To header is specified to specify the network type. You may use.

(S22)そして、AS1は、要求先端末221から受信した暫定レスポンスをそのまま、要求元端末21へ転送する。このとき、ダイアログは、第1の要求先端末用の第1のダイアログ[D1]に基づくものである。 (S22) Then, the AS 1 transfers the provisional response received from the request destination terminal 221 to the request source terminal 21 as it is. At this time, the dialog is based on the first dialog [D1] for the first request destination terminal.

[第3のステップ]
(S31)要求先端末222も、フォーキングによって、セッション開始リクエストを受信している。そこで、要求先端末222も、SDPを含む暫定レスポンス(SIP:183(INVITE))を、AS1へ返信する。暫定レスポンスは、第2のダイアログ[D2]に基づくものである。
このとき、AS1は、暫定レスポンスから、要求先端末222におけるセッション更新リクエスト(UPDATE)の要求先オプションを取得することもできる。
[Third step]
(S31) The request receiving terminal 222 also receives the session start request by forking. Therefore, the request receiving terminal 222 also sends a provisional response (SIP: 183 (INVITE)) including the SDP back to the AS 1. The provisional response is based on the second dialog [D2].
At this time, the AS 1 can also acquire the request destination option of the session update request (UPDATE) at the request destination terminal 222 from the provisional response.

(S32)AS1は、複数の要求先端末221及び222から、暫定レスポンス(SIP:183(INVITE))を受信したことを認識する。ここで、要求元端末21がオプション機能「複数ダイアログ非使用」であれば、要求先端末222用のダイアログを要求先端末221用のダイアログとして記憶する。 (S32) The AS 1 recognizes that provisional responses (SIP: 183 (INVITE)) have been received from the plurality of request destination terminals 221 and 222. Here, if the request source terminal 21 is an optional function “multiple dialog not used”, the dialog for the request destination terminal 222 is stored as the dialog for the request destination terminal 221.

(S33)AS1は、要求元端末21がオプション機能「複数ダイアログ非使用」である場合、第1の要求先端末221用のダイアログと第2の要求先端末222用のダイアログとを比較する。両方のダイアログの所定要素が同一である場合、当該レスポンスを要求元端末21へ送信しない。ここで、所定要素が同一である場合とは、暫定レスポンス・コード(SIP:183(INVITE))が同一であって、且つ、その信号に含まれる所定要素(ヘッダ・フィールド、ボディに含まれるSDPのタイプ)が同一である。即ち、要求元端末21に通知する必要が無い場合である。 (S33) AS1 compares the dialog for the first request receiving terminal 221 with the dialog for the second request receiving terminal 222 when the request source terminal 21 has the option function “not using multiple dialogs”. If the predetermined elements of both dialogs are the same, the response is not transmitted to the request source terminal 21. Here, when the predetermined element is the same, the provisional response code (SIP: 183 (INVITE)) is the same, and the predetermined element (the header field, SDP included in the body) included in the signal is Types are the same. That is, there is no need to notify the request source terminal 21.

[第4のステップ]
(S4)AS1は、要求元端末21との間では、要求先端末222用のダイアログ[D2]を要求先端末221用のダイアログ[D2]としてシーケンスを実行し、要求先端末222との間では、要求先端末222用のダイアログ[D2]に基づいてシーケンスを実行する。
[The fourth step]
(S4) The AS 1 executes a sequence with the request source terminal 21 as the dialog [D 2] for the request destination terminal 222 as the dialog [D 2] for the request destination terminal 221, and with the request destination terminal 222. , The sequence is executed based on the dialog [D2] for the request receiving terminal 222.

図4は、図2に基づく第2の実施形態のシーケンス図である。   FIG. 4 is a sequence diagram of the second embodiment based on FIG.

図4によれば、図2と比較して、以下のように対応する。
S1のリクエストは、セッション開始リクエストである。
S2のレスポンスは、リンギングレスポンスである。
According to FIG. 4, in comparison with FIG. 2, it corresponds as follows.
The request of S1 is a session start request.
The response of S2 is a ringing response.

(S11〜S12)図3のS11〜S12と同様のシーケンスである。
(S21)要求先端末221は、リンギングレスポンス(SIP:180(INVITE))を、AS1へ返信する。リンギングレスポンスは、例えば呼接続中に呼出音を要求元端末で再生させることを指示する。AS1は、受信したリンギングレスポンスに応じて、要求先端末221のオプション機能を、第1のダイアログ[D1]として記憶する。
(S11 to S12) This is the same sequence as S11 to S12 in FIG.
(S21) The request receiving terminal 221 sends a ringing response (SIP: 180 (INVITE)) back to the AS1. The ringing response indicates, for example, that the ringing tone is played back at the request source terminal during call connection. The AS 1 stores the optional function of the request receiving terminal 221 as the first dialog [D 1] according to the received ringing response.

(S22)そして、AS1は、要求先端末221から受信したリンギングレスポンスをそのまま、要求元端末21へ転送する。このとき、ダイアログは、第1の要求先端末用の第1のダイアログ[D1]に基づくものである。 (S22) Then, AS1 transfers the ringing response received from the request destination terminal 221 to the request source terminal 21 as it is. At this time, the dialog is based on the first dialog [D1] for the first request destination terminal.

(S31)要求先端末222も、フォーキングによって、セッション開始リクエストを受信している。そこで、要求先端末222も、リンギングレスポンス(SIP:180(INVITE))を、AS1へ返信する。リンギングレスポンスは、第2のダイアログ[D2]に基づくものである。 (S31) The request receiving terminal 222 also receives the session start request by forking. Therefore, the request receiving terminal 222 also sends a ringing response (SIP: 180 (INVITE)) back to the AS 1. The ringing response is based on the second dialog [D2].

(S32)AS1は、複数の要求先端末221及び222から、リンギングレスポンス(SIP:180(INVITE))を受信したことを認識する。ここで、要求元端末21がオプション機能「複数ダイアログ非使用」であれば、要求先端末222用のダイアログを要求先端末221用のダイアログとして記憶する。 (S32) The AS 1 recognizes that the ringing response (SIP: 180 (INVITE)) has been received from the plurality of request destination terminals 221 and 222. Here, if the request source terminal 21 is an optional function “multiple dialog not used”, the dialog for the request destination terminal 222 is stored as the dialog for the request destination terminal 221.

(S33)第1の要求先端末221用と第2の要求先端末222用との両方のダイアログの所定要素が同一である場合、AS1は、当該レスポンスを要求元端末21へ送信しない。ここで、所定要素が同一である場合とは、リンギングレスポンス・コード(SIP:180(INVITE))が同一であって、且つ、その信号に含まれる所定要素(ヘッダ・フィールド、ボディに含まれるSDPのタイプ)が同一である。即ち、要求元端末21に通知する必要が無い場合である。 (S33) When the predetermined elements of the dialogs of both the first request destination terminal 221 and the second request destination terminal 222 are the same, the AS 1 does not transmit the response to the request source terminal 21. Here, when the predetermined element is the same, the ringing response code (SIP: 180 (INVITE)) is the same, and the predetermined element (the header field, SDP included in the body) included in the signal is Types are the same. That is, there is no need to notify the request source terminal 21.

(S4)AS1は、要求元端末21との間では、要求先端末222用のダイアログ[D2]を要求先端末221用のダイアログ[D2]としてシーケンスを実行し、要求先端末222との間では、要求先端末222用のダイアログ[D2]に基づいてシーケンスを実行する。 (S4) The AS 1 executes a sequence with the request source terminal 21 as the dialog [D 2] for the request destination terminal 222 as the dialog [D 2] for the request destination terminal 221, and with the request destination terminal 222. , The sequence is executed based on the dialog [D2] for the request receiving terminal 222.

図5は、本発明における第2の基本シーケンス図である。   FIG. 5 is a second basic sequence diagram in the present invention.

(S11〜S33)図2のS11〜S33と同様のシーケンスである。図5によれば、図2と比較して、S34のみが追加されている。
(S34)AS1は、要求先端末221用と要求先端末222用との両方のダイアログの所定要素が相違する場合、要求先端末222用のダイアログ[D2]を要求先端末221用のダイアログ[D1]としたメッセージを、要求元端末21へ送信する。
ここでのメッセージは、実施形態に応じて、リクエストであってもよいし、レスポンスであってもよい。要求元端末21から見て、要求先端末221用のダイアログ[D1]に基づくものである。
(S11 to S33) This is the same sequence as S11 to S33 in FIG. According to FIG. 5, only S34 is added as compared to FIG.
(S34) AS1 determines that the dialog [D2] for the request destination terminal 222 is the dialog [D1 for the request destination terminal 221] when the predetermined elements of both the dialogs for the request destination terminal 221 and the request destination terminal 222 are different. ] Is sent to the request source terminal 21.
The message here may be a request or a response, depending on the embodiment. As seen from the request source terminal 21, it is based on the dialog [D1] for the request destination terminal 221.

図6は、図5に基づく第1の実施形態のシーケンス図である。   FIG. 6 is a sequence diagram of the first embodiment based on FIG.

図6によれば、図5と比較して、以下のように対応する。
第1のステップのリクエストは、セッション開始リクエストである。
第2のステップのレスポンスは、第1の要求先端末からの暫定レスポンスである。
第3のステップのレスポンスは、第2の要求先端末からの暫定レスポンスである。
第3のステップのメッセージは、更新リクエストである。
According to FIG. 6, in comparison with FIG. 5, it corresponds as follows.
The request of the first step is a session start request.
The response of the second step is a provisional response from the first request destination terminal.
The response of the third step is a provisional response from the second request destination terminal.
The message of the third step is an update request.

(S11〜S31)図2のS11〜S31と同様のシーケンスである。
(S32)AS1は、要求先端末222からレスポンスを受信した際に、セッションにおける要求元端末21のオプション機能「複数ダイアログ非使用」である場合、第1の要求先端末221用のダイアログと第2の要求先端末222用のダイアログとを比較する。
(S33)第1の要求先端末221用と第2の要求先端末222用との両方のダイアログの所定要素が同一である場合、AS1は、要求元端末21へ暫定レスポンスを転送しない。
(S34)AS1は、両方のダイアログの所定要素が相違する場合、要求先端末222のオプション機能のSDPを含む更新リクエスト(SIP:UPDATE)を、要求元端末21へ送信する。この更新リクエストは、第1のダイアログ情報[D1]に基づくものである。即ち、要求元端末21は、要求先端末221用のダイアログに基づく更新リクエストを受信したように見える。また、所定要素は、第2の要求先端末221に合わせたものに更新される。
(S35)要求元端末21は、更新リクエストに対して、SDPを含む更新レスポンス(SIP:200(UPDATE))を、AS1へ返信する。
(S11 to S31) This is the same sequence as S11 to S31 in FIG.
(S32) When the AS1 receives the response from the request destination terminal 222, if the optional function “multiple dialog not used” in the session of the request source terminal 21 in the session, the dialog for the first request destination terminal 221 and the second And the dialog for the request destination terminal 222 of FIG.
(S33) If the predetermined elements of the dialogs of both the first request destination terminal 221 and the second request destination terminal 222 are the same, the AS 1 does not transfer the provisional response to the request source terminal 21.
(S34) AS1 transmits, to the request source terminal 21, an update request (SIP: UPDATE) including the SDP of the optional function of the request destination terminal 222 when the predetermined elements of both dialogs are different. This update request is based on the first dialog information [D1]. That is, it appears that the request source terminal 21 has received the update request based on the dialog for the request destination terminal 221. In addition, the predetermined element is updated to one adapted to the second request destination terminal 221.
(S35) In response to the update request, the request source terminal 21 sends an update response (SIP: 200 (UPDATE)) including the SDP to the AS1.

(S4)AS1は、要求元端末21との間では、要求先端末222用のダイアログ[D2]を要求先端末221用のダイアログ[D2]としてシーケンスを実行し、要求先端末222との間では、要求先端末222用のダイアログ[D2]に基づいてシーケンスを実行する。 (S4) The AS 1 executes a sequence with the request source terminal 21 as the dialog [D 2] for the request destination terminal 222 as the dialog [D 2] for the request destination terminal 221, and with the request destination terminal 222. , The sequence is executed based on the dialog [D2] for the request receiving terminal 222.

図7は、図5に基づく第2の実施形態のシーケンス図である。   FIG. 7 is a sequence diagram of the second embodiment based on FIG.

(S11〜S32)図6のS11〜S32と同様のシーケンスである。
(S33)第1の要求先端末221用と第2の要求先端末222用との両方のダイアログの所定要素が同一である場合、AS1は、要求元端末21へ暫定レスポンスを転送しない。
(S34)そして、暫定レスポンスのRequireヘッダに100relオプションが指定されている場合には、AS1は、暫定応答確認リクエスト(SIP:PRACK)を、要求先端末222へ送信する。暫定応答確認リクエストは、第2のダイアログ[D2]に基づくものである。これによって、AS1は、要求先端末222との間でセッションを確立しようとする。尚、図示しないが、転送必須ヘッダに100relオプションを含むRequireヘッダが指定されている場合には、要求元端末21へ暫定レスポンスを転送する。
(S35)これに対し、要求先端末222は、暫定応答確認リクエストに対する暫定応答確認レスポンス(SIP:200(PRACK))を、AS1へ送信する。
(S11 to S32) This sequence is the same as S11 to S32 in FIG.
(S33) If the predetermined elements of the dialogs of both the first request destination terminal 221 and the second request destination terminal 222 are the same, the AS 1 does not transfer the provisional response to the request source terminal 21.
(S34) Then, if the 100 rel option is specified in the Require header of the provisional response, the AS 1 transmits a provisional response confirmation request (SIP: PRACK) to the request destination terminal 222. The provisional response confirmation request is based on the second dialog [D2]. As a result, the AS 1 tries to establish a session with the request destination terminal 222. Although not shown, when the Require header including the 100 rel option is specified in the transfer required header, the provisional response is transferred to the request source terminal 21.
(S35) In response to this, the request destination terminal 222 transmits a provisional response confirmation response (SIP: 200 (PRACK)) to the provisional response confirmation request to the AS1.

(S36)そして、要求先端末222は、セッション開始レスポンス(SIP:200(INVITE))を、AS1へ送信する。セッション開始レスポンスは、第2のダイアログ[D2]に基づくものである。 (S36) Then, the request destination terminal 222 transmits a session start response (SIP: 200 (INVITE)) to the AS1. The session start response is based on the second dialog [D2].

(S37)要求先端末222からのみ、第2のダイアログ[D2]を含むセッション開始レスポンス(SIP:200(INVITE))を受信した場合、AS1は、第1の要求先端末221用と第2の要求先端末222用との両方のダイアログの所定要素は相違すると判定する。
一方で、図示していないが、AS1は、要求先端末221から第1のダイアログ[D1]を含むセッション開始レスポンス(SIP:200(INVITE))を受信した場合、そのレスポンスはそのまま、要求元端末21へ転送される。その後、要求先端末222から第2のダイアログ[D2]を含むセッション開始レスポンス(SIP:200(INVITE))を受信した場合、両方のダイアログの所定要素が同一か否か判定される。第1のダイアログ[D1]と第2のダイアログ[D2]とで、例えば、SDPネゴシエーションの結果で使用するコーデックが相違している場合もある。
(S37) When a session start response (SIP: 200 (INVITE)) including the second dialog [D2] is received only from the request target terminal 222, the AS 1 transmits the first request target terminal 221 and the second It is determined that predetermined elements of both dialogs for the request receiving terminal 222 are different.
On the other hand, although not shown, when the AS 1 receives a session start response (SIP: 200 (INVITE)) including the first dialog [D1] from the request destination terminal 221, the response is the request source terminal as it is. Transfer to 21 Thereafter, when a session start response (SIP: 200 (INVITE)) including the second dialog [D2] is received from the request destination terminal 222, it is determined whether or not predetermined elements of both dialogs are the same. In the first dialog [D1] and the second dialog [D2], for example, codecs used in the result of SDP negotiation may be different.

(S38)両方のダイアログの所定要素が相違する場合、要求元端末21と要求先端末222との間でセッションを確立させるため、AS1は、要求先端末222のオプション機能のSDPを含む更新リクエスト(SIP:UPDATE)を、要求元端末21へ送信する。更新リクエストは、第1のダイアログ情報[D1]に基づくものである。即ち、要求元端末21から見て、要求先端末221用のダイアログに基づく更新リクエストを受信したようになる。
(S39)要求元端末21は、更新リクエストに対して、SDPを含む更新レスポンス(SIP:200(UPDATE))を、AS1へ返信する。
(S38) When predetermined elements of both dialogs are different, in order to establish a session between the request source terminal 21 and the request destination terminal 222, the AS 1 updates the request including the SDP of the optional function of the request destination terminal 222 SIP: UPDATE) is sent to the request source terminal 21. The update request is based on the first dialog information [D1]. That is, as seen from the request source terminal 21, the update request based on the dialog for the request destination terminal 221 is received.
(S39) In response to the update request, the request source terminal 21 sends an update response (SIP: 200 (UPDATE)) including the SDP to the AS1.

(S3A)AS1は、第2のダイアログ情報[D2]及び要求先端末222のオプション機能で更新できたことを確認した後に、セッション開始レスポンス(SIP:200(INVITE))を第1のダイアログ[D1]に乗せ換えて、要求元端末21へ送信する。要求元端末21は、更新リクエストによって要求先端末222のオプション機能に整合させた後、セッション開始レスポンスを要求元端末へ送信することによって、セッションを確立することができる。 (S3A) The AS1 confirms that the second dialog information [D2] and the optional function of the request destination terminal 222 have succeeded in updating the session start response (SIP: 200 (INVITE)) to the first dialog [D1]. ] And transmit to the request source terminal 21. The request source terminal 21 can establish a session by transmitting a session start response to the request source terminal after matching it to the optional function of the request destination terminal 222 by the update request.

(S3B)要求元端末21は、セッション開始レスポンスに対して、確認リクエスト(SIP:ACK)を、AS1へ送信する。
(S3C)AS1は、第1のダイアログ情報を、第2のダイアログ情報に乗せ換えた確認リクエスト(SIP:PRACK)を、要求先端末222へ転送する。
(S3B) The request source terminal 21 transmits a confirmation request (SIP: ACK) to the AS 1 in response to the session start response.
(S3C) AS1 transfers the confirmation request (SIP: PRACK) in which the first dialog information is transferred to the second dialog information to the request destination terminal 222.

(S4)AS1は、要求元端末21との間では、要求先端末222用のダイアログ[D2]を要求先端末221用のダイアログ[D2]としてシーケンスを実行し、要求先端末222との間では、要求先端末222用のダイアログ[D2]に基づいてシーケンスを実行する。 (S4) The AS 1 executes a sequence with the request source terminal 21 as the dialog [D 2] for the request destination terminal 222 as the dialog [D 2] for the request destination terminal 221, and with the request destination terminal 222. , The sequence is executed based on the dialog [D2] for the request receiving terminal 222.

図8は、図5に基づく第3の実施形態のシーケンス図である。   FIG. 8 is a sequence diagram of the third embodiment based on FIG.

図8によれば、図5に以下のように対応する。
S1のリクエストは、セッション開始リクエストである。
S2のレスポンスは、暫定レスポンスである。
S3のレスポンスは、転送必須ヘッダを含む暫定レスポンスである。
S3のメッセージは、転送必須ヘッダを含む暫定レスポンスである。
According to FIG. 8, FIG. 5 corresponds as follows.
The request of S1 is a session start request.
The response of S2 is a provisional response.
The response of S3 is a provisional response including a transfer essential header.
The message of S3 is a provisional response including a transfer required header.

図8によれば、AS1は、暫定レスポンスのヘッダの中で転送必須ヘッダを登録している。具体的には、例えばP-Early Mediaのヘッダであってもよい。P-Early Mediaとは、セッションの確立前に、端末間でメディアを流す機能である。このメディアは、例えば呼接続中に要求元端末で再生される呼出音のようなものである。そのために、P-Early Mediaは、転送必須ヘッダとして登録されることが好ましい。   According to FIG. 8, AS 1 registers the transfer required header in the header of the provisional response. Specifically, for example, the header of P-Early Media may be used. P-Early Media is a function to flow media between terminals before establishing a session. This medium is like, for example, a ringing tone played back at the requesting terminal during call connection. For this purpose, P-Early Media is preferably registered as a transfer mandatory header.

(S11〜S22)図7のS11〜S22と同様のシーケンスである。
(S31)要求先端末222も、SDPを含む暫定レスポンス(SIP:183(INVITE))を、AS1へ返信する。ここで、レスポンスは、第2のダイアログ[D2]に基づくものであって、ヘッダにP-Early Mediaを含んだものである。
(S32)AS1は、複数の要求先端末221及び222から、レスポンスを受信したことを認識する。ここで、要求元端末21がオプション機能「複数ダイアログ使用」であれば、要求先端末222用のダイアログを要求先端末221用のダイアログとして記憶する。
(S33)AS1は、転送必須ヘッダを含む場合に、第1の要求先端末221用と第2の要求先端末222用との両方のダイアログの所定要素が相違するか否かを判定する。
(S34)両方のダイアログの所定要素が相違し、且つ、S31で受信した暫定レスポンスのヘッダにP-Early Mediaが含まれている場合、AS1は、その暫定レスポンスを、要求先端末222用のダイアログ[D2]から要求先端末221用のダイアログ[D1]へ置き換えて、要求元端末21へ送信する。
(S35)要求元端末21は、暫定応答確認リクエストPRACKを、AS1へ返信する。
(S4)AS1は、要求元端末21との間では、要求先端末222用のダイアログ[D2]を要求先端末221用のダイアログ[D2]としてシーケンスを実行し、要求先端末222との間では、要求先端末222用のダイアログ[D2]に基づいてシーケンスを実行する。
(S11 to S22) This is the same sequence as S11 to S22 in FIG.
(S31) The request receiving terminal 222 also returns a provisional response (SIP: 183 (INVITE)) including the SDP to the AS1. Here, the response is based on the second dialog [D2] and includes P-Early Media in the header.
(S32) AS1 recognizes that responses have been received from the plurality of request destination terminals 221 and 222. Here, if the request source terminal 21 is an optional function “use a plurality of dialogs”, the dialog for the request destination terminal 222 is stored as the dialog for the request destination terminal 221.
(S33) AS1 determines whether or not predetermined elements of the dialogs of both the first request destination terminal 221 and the second request destination terminal 222 are different when the transfer essential header is included.
(S34) When predetermined elements of both dialogs are different and P-Early Media is included in the header of the provisional response received in S31, the AS 1 transmits the provisional response to the dialog for the request destination terminal 222. The dialog is replaced with the dialog [D1] for the request receiving terminal 221 from [D2], and is transmitted to the request issuing terminal 21.
(S35) The request source terminal 21 returns a provisional response confirmation request PRACK to the AS1.
(S4) The AS 1 executes a sequence with the request source terminal 21 as the dialog [D 2] for the request destination terminal 222 as the dialog [D 2] for the request destination terminal 221, and with the request destination terminal 222. , The sequence is executed based on the dialog [D2] for the request receiving terminal 222.

図9は、要求元端末が複数ダイアログ非使用であることを認識するための第1のシーケンス図である。   FIG. 9 is a first sequence diagram for recognizing that the request source terminal is not using a plurality of dialogs.

図9によれば、セッションにおける要求元端末のオプション機能「複数ダイアログ非使用」であるか否かを判定することができる。
(S11〜S31)図2のS11〜S31と全く同じである。
According to FIG. 9, it can be determined whether or not the optional function “multiple dialog not used” of the request source terminal in the session.
(S11 to S31) This is exactly the same as S11 to S31 in FIG.

(S32)図9によれば、AS1は、要求先端末222から受信した、第2のダイアログに基づく暫定レスポンス(SIP:183)をそのまま、要求元端末21へ返信する。ここで、要求元端末21は、第1のダイアログ[D1]に基づく暫定レスポンスと、第2のダイアログ[D2]に基づく暫定レスポンスとの両方を受信したこととなる。 (S32) According to FIG. 9, the AS 1 returns the provisional response (SIP: 183) based on the second dialog received from the request destination terminal 222 to the request source terminal 21 as it is. Here, the request source terminal 21 has received both the provisional response based on the first dialog [D1] and the provisional response based on the second dialog [D2].

(S33)このとき、要求元端末21は、オプション機能「複数ダイアログ非使用」であるために、AS1との間で失敗シーケンスを実行することとなる。失敗シーケンスとしては、信号を破棄するのみで何もしないものでもよいし、セッションキャンセル信号(SIP:CANCEL)を送信してセッションを終了するものでもよいし、など様々な動作を想定することができる。
尚、失敗シーケンスについて、失敗レスポンスが発生した場合、特定のエラー種別(SIP Status Codeで識別)に限定してもよいし、全てのエラー種別を対象にしてもよい。
(S33) At this time, the request source terminal 21 executes a failure sequence with the AS 1 because of the optional function “not using multiple dialogs”. As a failure sequence, it is possible to do nothing but just discard the signal, or to send a session cancel signal (SIP: CANCEL) to end the session, and various operations can be assumed. .
When a failure response occurs, the failure sequence may be limited to a specific error type (identified by the SIP Status Code), or all error types may be targets.

(S34)要求元端末21との間で失敗シーケンスが実行された場合、AS1は、要求元端末21がオプション機能「複数ダイアログ非使用」であると確定する。 (S34) When the failure sequence is executed with the request source terminal 21, the AS 1 determines that the request source terminal 21 is the optional function “not in use of multiple dialogs”.

(S35)そして、AS1は、要求元端末21と要求先端末221及び222との間で、セッションの切断シーケンスを実行する。 (S35) Then, the AS 1 executes a session disconnection sequence between the request source terminal 21 and the request destination terminals 221 and 222.

これによって、AS1は、要求元端末21が複数ダイアログ非使用であることを認識した上で、改めて、前述した図9のシーケンスを実行することができる。   As a result, after recognizing that the request source terminal 21 is not using a plurality of dialogs, the AS 1 can execute the above-described sequence of FIG. 9 again.

S11〜S35によれば、要求元端末21のオプション機能「複数ダイアログ」が明示的に特定できない場合であっても、リクエスト−レスポンスの交換の中で失敗シーケンスが発生した場合、そのオプション機能を非使用として整合させることができる。即ち、要求元端末21が「複数ダイアログ非使用」であっても、AS1は、要求元端末21へその旨を通知する必要がない。AS1は、直ぐに、単一ダイアログとして要求先端末とオプション機能を整合させることができる。   According to S11 to S35, even if the optional function “multiple dialogs” of the request source terminal 21 can not be specified explicitly, if a failure sequence occurs in the request-response exchange, the optional function is not It can be matched as use. That is, even if the request source terminal 21 is “not in use of multiple dialogs”, the AS 1 need not notify the request source terminal 21 to that effect. The AS1 can immediately match the request destination terminal and the optional function as a single dialog.

図10は、要求元端末が複数ダイアログ非使用であることを認識するための第2のシーケンス図である。   FIG. 10 is a second sequence diagram for recognizing that the request source terminal is not using a plurality of dialogs.

(S11)AS1は、要求元端末21からセッション開始リクエスト(SIP:INVITE)を受信した際に、セッション更新リクエスト(UPDATE)の要求元オプションを取得する。ここで、AS1は、要求元端末21がオプション機能「複数ダイアログ非使用」であることを、知ることができる。
(S12〜S22)図2のS12〜S22と全く同じである。
(S31)AS1は、複数の要求先端末221及び222から暫定レスポンスを受信したことを認識する。
(S32)AS1は、要求元端末21の要求元オプションについて、セッション更新リクエスト(UPDATE)が非使用であって、且つ、セッションの複数ダイアログが非使用である場合、切断シーケンスを実行する。
そして、AS1は、要求元端末21について、セッションの複数ダイアログが非使用であることを記憶した後、改めて、図2のシーケンスを実行することができる。
(S11) When receiving a session start request (SIP: INVITE) from the request source terminal 21, the AS 1 acquires a request source option of a session update request (UPDATE). Here, the AS 1 can know that the request source terminal 21 is the optional function “not in use of multiple dialogs”.
(S12-S22) This is exactly the same as S12-S22 in FIG.
(S31) The AS 1 recognizes that the provisional response has been received from the plurality of request destination terminals 221 and 222.
(S32) AS1 executes the disconnection sequence when the session update request (UPDATE) is not used and the multiple dialogs of the session are not used for the request source option of the request source terminal 21.
Then, after storing that the plurality of dialogs of the session is not in use for the request source terminal 21, the AS 1 can execute the sequence of FIG. 2 again.

図11は、本発明におけるアプリケーションサーバの機能構成図である。   FIG. 11 is a functional block diagram of the application server in the present invention.

図11によれば、アプリケーションサーバ1は、リクエスト転送部11と、レスポンス送信部12と、ダイアログ判定部13と、ダイアログ交換部14とを有する。これら機能構成部は、マルチメディアネットワーク間に配置されたサーバに搭載されたコンピュータを機能させるプログラムを実行することによって実現される。
リクエスト転送部11は、要求元端末21からリクエストを受信した際に、当該リクエストを要求先端末22へ転送する(図2のS1参照)。
レスポンス送信部12は、要求先端末221からレスポンスを受信した際に、要求先端末221用のダイアログに基づくレスポンスを、要求元端末21へ送信する。
ダイアログ判定部13は、要求先端末222からレスポンスを受信した際に、セッションにおける要求元端末21のオプション機能「複数ダイアログ非使用」であって、要求先端末221用のダイアログと要求先端末222用のダイアログとを比較して所定要素が同一である場合、当該レスポンスを要求元端末へ送信しないように制御する。また、要求先端末221用のダイアログと要求先端末222用のダイアログとを比較して所定要素が相違する場合、要求先端末222用のダイアログを要求先端末221用のダイアログとしたメッセージ(リクエスト又はレスポンス)を、要求元端末へ送信する。
ダイアログ交換部14は、要求先端末222用のダイアログを要求先端末221用のダイアログとして、要求元端末21との間のシーケンスを実行する。
According to FIG. 11, the application server 1 includes a request transfer unit 11, a response transmission unit 12, a dialog determination unit 13, and a dialog exchange unit 14. These functional components are realized by executing a program that causes a computer installed in a server disposed between multimedia networks to function.
When the request transfer unit 11 receives a request from the request source terminal 21, the request transfer unit 11 transfers the request to the request destination terminal 22 (see S1 in FIG. 2).
When the response transmission unit 12 receives a response from the request destination terminal 221, the response transmission unit 12 transmits a response based on a dialog for the request destination terminal 221 to the request source terminal 21.
When the dialog determination unit 13 receives a response from the request destination terminal 222, the dialog determination unit 13 is an optional function “do not use multiple dialogs” of the request source terminal 21 in the session, and the dialog for the request destination terminal 221 and for the request destination terminal 222 Control is performed so as not to transmit the response to the request source terminal if the predetermined element is the same in comparison with the dialog of FIG. In addition, when the dialog for the request destination terminal 221 and the dialog for the request destination terminal 222 are compared and the predetermined element is different, a message (a request or a request message for setting the dialog for the request destination terminal 222 as the dialog for the request destination terminal 221 Response) to the request source terminal.
The dialog exchange unit 14 executes a sequence with the request source terminal 21 using the dialog for the request destination terminal 222 as the dialog for the request destination terminal 221.

以上、詳細に説明したように、本発明の網間制御方法、SIPサーバ及びプログラムによれば、要求元端末がオプション機能「複数ダイアログ非使用」であっても、フォーキングに基づく複数の要求先端末のダイアログを整合することができる。特に、リクエストやレスポンスの中で明示されない複数ダイアログのオプション機能について整合することができる。   As described above in detail, according to the inter-network control method, the SIP server, and the program of the present invention, even if the request source terminal is the optional function “do not use multiple dialogs”, a plurality of request destinations based on forking Terminal dialogs can be coordinated. In particular, it can be consistent with the optional features of multiple dialogs not specified in the request or response.

これによって、セッションに基づく複数ダイアログのオプション機能の不一致に基づく不具合を回避し、相互接続性を高めることができる。具体的には、移動体事業者が、自社網サービスに最適化されていない端末(例えばSIMフリー端末など)と、自社網サービスの相互接続性を高めることができる。   This makes it possible to avoid failures based on inconsistencies in session-based multiple dialog options and to improve interoperability. Specifically, the mobile operator can improve the interoperability of the own network service with a terminal (for example, a SIM free terminal) not optimized for the own network service.

また、本発明によれば、端末に特別な機能を搭載することなく、通信事業者がIMSにアプリケーションサーバ(又はIBCF)を設置するだけでよい。そのために、セッションの要求元端末及び要求先端末がオプション機能「複数ダイアログ使用/非使用」を認識する必要がない。即ち、端末から見て、IMSを介した既存シーケンスに変更を加える必要がない。また、異なる事業者に運用されるIMSやIPネットワークに対しても、汎用的に用いることができる。   Moreover, according to the present invention, the carrier only needs to install the application server (or IBCF) in the IMS without installing a special function in the terminal. Therefore, there is no need for the request source terminal and the request destination terminal of the session to recognize the optional function “multiple dialog use / not use”. That is, from the viewpoint of the terminal, there is no need to change the existing sequence via IMS. Also, it can be used universally for IMS and IP networks operated by different operators.

前述した本発明の種々の実施形態について、本発明の技術思想及び見地の範囲の種々の変更、修正及び省略は、当業者によれば容易に行うことができる。前述の説明はあくまで例であって、何ら制約しようとするものではない。本発明は、特許請求の範囲及びその均等物として限定するものにのみ制約される。   For the various embodiments of the present invention described above, various modifications, corrections and omissions of the scope of the technical idea and aspect of the present invention can be easily made by those skilled in the art. The above description is merely an example and is not intended to be limiting in any way. The present invention is limited only as defined in the following claims and the equivalents thereto.

1 AS、IBCF、TrGW
11 リクエスト転送部
12 レスポンス送信部
13 ダイアログ判定部
14 ダイアログ交換部
21 要求元端末
22、221、222 要求先端末
1 AS, IBCF, TrGW
11 request transfer unit 12 response transmission unit 13 dialog determination unit 14 dialog exchange unit 21 request source terminal 22, 221, 222 request destination terminal

Claims (16)

要求元端末が接続されたマルチメディアネットワークと、要求先端末が接続されたマルチメディアネットワークとの間に配置されたSIP(Session Initiation Protocol)サーバの網間接続方法において、
前記SIPサーバは、
要求元端末からリクエストを受信した際に、当該リクエストを要求先端末へ転送する第1のステップと、
第1の要求先端末からレスポンスを受信した際に、第1の要求先端末用のダイアログに基づくレスポンスを、要求元端末へ送信する第2のステップと、
第2の要求先端末からレスポンスを受信した際に、セッションにおける要求元端末のオプション機能「複数ダイアログ非使用」であって、第1の要求先端末用のダイアログと第2の要求先端末用のダイアログとを比較して所定要素が同一である場合、当該レスポンスを要求元端末へ送信しない第3のステップと、
第2の要求先端末用のダイアログを第1の要求先端末用のダイアログとして、要求元端末との間のシーケンスを実行する第4のステップと
を実行することを特徴とする網間接続方法。
In an inter-network connection method of a SIP (Session Initiation Protocol) server disposed between a multimedia network to which a request source terminal is connected and a multimedia network to which a request destination terminal is connected,
The SIP server is
A first step of transferring the request to the request destination terminal when receiving the request from the request source terminal;
A second step of transmitting a response based on the dialog for the first request destination terminal to the request source terminal when receiving the response from the first request destination terminal;
When the response is received from the second request destination terminal, the optional function “multiple dialog not used” of the request source terminal in the session, and the dialog for the first request destination terminal and the second request destination terminal And a third step of not transmitting the response to the request source terminal if the predetermined element is the same in comparison with the dialog.
And a fourth step of executing a sequence with the request source terminal as the dialog for the second request destination terminal as the dialog for the first request destination terminal.
前記所定要素は、レスポンス・コード、ヘッダ・フィールド、ボディに含まれるSDP(Session Description Protocol)のタイプのいずれかに予め規定された要素である
ことを特徴とする請求項1に記載の網間接続方法。
The inter-network connection according to claim 1, wherein the predetermined element is an element predefined in any of a response code, a header field, and a type of SDP (Session Description Protocol) included in a body. Method.
第1のステップのリクエストは、セッション開始リクエストであり、
第2のステップのレスポンスは、暫定レスポンスである
ことを特徴とする請求項2に記載の網間接続方法。
The first step request is a session start request,
The inter-network connection method according to claim 2, wherein the response of the second step is a provisional response.
第1のステップのリクエストは、セッション開始リクエストであり、
第2のステップのレスポンスは、リンギングレスポンスである
ことを特徴とする請求項2に記載の網間接続方法。
The first step request is a session start request,
The inter-network connection method according to claim 2, wherein the response of the second step is a ringing response.
前記SIPサーバは、第3のステップについて、
第1の要求先端末用のダイアログと第2の要求先端末用のダイアログとを比較して所定要素が相違する場合、第2の要求先端末用のダイアログを第1の要求先端末用のダイアログとしたメッセージ(リクエスト又はレスポンス)を、要求元端末へ送信する
ことを特徴とする請求項2に記載の網間接続方法。
For the third step, the SIP server:
When the dialog for the first request destination terminal and the dialog for the second request destination terminal are compared and the predetermined element is different, the dialog for the second request destination terminal is the dialog for the first request destination terminal The method according to claim 2, characterized in that the message (request or response) is transmitted to the request source terminal.
第1のステップのリクエストは、セッション開始リクエストであり、
第2のステップのレスポンスは、暫定レスポンスであり、
第3のステップのレスポンスは、暫定レスポンスであり、
第3のステップのメッセージは、更新リクエストである
ことを特徴とする請求項5に記載の網間接続方法。
The first step request is a session start request,
The response of the second step is a provisional response,
The response of the third step is a provisional response,
The inter-network connection method according to claim 5, wherein the message of the third step is an update request.
前記SIPサーバは、第3のステップについて、
要求先端末から前記暫定レスポンスを受信した後、暫定応答確認リクエストを第2の要求先端末へ送信し、
その後、第2の要求先端末からセッション開始レスポンスを受信した際に、前記更新リクエストを、要求元端末へ送信する
ことを特徴とする請求項6に記載の網間接続方法。
For the third step, the SIP server:
After receiving the provisional response from the request destination terminal, a provisional response confirmation request is sent to the second request destination terminal,
7. The method according to claim 6, further comprising the step of transmitting the update request to the request source terminal when receiving a session start response from the second request destination terminal.
前記SIPサーバは、第3のステップについて、
第1の要求先端末から第1のダイアログを含むセッション開始レスポンスを受信し、第2の要求先端末から第2のダイアログを含むセッション開始レスポンスを受信した場合、両方のダイアログの所定要素が相違する場合にのみ、前記更新リクエストを、要求元端末へ送信する
ことを特徴とする請求項7に記載の網間接続方法。
For the third step, the SIP server:
When a session start response including the first dialog is received from the first request destination terminal and a session start response including the second dialog is received from the second request destination terminal, predetermined elements of both dialogs are different. The inter-network connection method according to claim 7, wherein the update request is transmitted to a request source terminal only in the case.
前記SIPサーバは、第3のステップについて、
前記更新リクエストを要求元端末へ送信し、要求元端末から更新レスポンスを受信した後、セッション開始レスポンスを要求元端末へ送信する
ことを特徴とする請求項7又は8に記載の網間接続方法。
For the third step, the SIP server:
9. The method according to claim 7, further comprising the step of transmitting the update request to the request source terminal and receiving an update response from the request source terminal, and then transmitting a session start response to the request source terminal.
前記所定要素が、転送必須ヘッダとして登録されており、
第1のステップのリクエストは、セッション開始リクエストであり、
第2のステップのレスポンスは、暫定レスポンスであり、
第3のステップのレスポンスは、前記転送必須ヘッダを含む暫定レスポンスであり、
第3のステップのメッセージは、前記転送必須ヘッダを含む暫定レスポンスである
ことを特徴とする請求項2に記載の網間接続方法。
The predetermined element is registered as a transfer essential header,
The first step request is a session start request,
The response of the second step is a provisional response,
The response of the third step is a provisional response including the transfer required header,
The method according to claim 2, wherein the message in the third step is a provisional response including the transfer essential header.
第1のステップについて、要求先端末が接続されるマルチメディアネットワーク内で、前記リクエストが複数の要求先端末へフォーキングされる
ことを特徴とする請求項1から10のいずれか1項に記載の網間接続方法。
11. The first step according to any one of claims 1 to 10, wherein the request is forked to a plurality of request destination terminals in a multimedia network to which the request destination terminals are connected. Inter-network connection method.
前記SIPサーバは、
第3のステップについて、セッションにおける要求元端末のオプション機能「複数ダイアログ非使用」であるか否かを判定するために、
第2の要求先端末から受信したレスポンスをそのまま、第2の要求先端末用のダイアログに基づくレスポンスとして、要求元端末へ送信し、
要求元端末との間で失敗シーケンスが実行された際に、セッションにおける要求元端末のオプション機能「複数ダイアログ非使用」であると確定する
ように実行することを特徴とする請求項1から11のいずれか1項に記載の網間接続方法。
The SIP server is
Regarding the third step, in order to determine whether or not the optional function “multiple dialog not used” of the request source terminal in the session,
The response received from the second request destination terminal is transmitted as it is to the request source terminal as a response based on the dialog for the second request destination terminal,
12. The method according to claim 1, wherein, when a failure sequence is executed with the request source terminal, execution is performed to determine that the optional function “multiple dialog not used” of the request source terminal in the session. An inter-network connection method according to any one of the items.
前記SIPサーバは、
第1のステップについて、要求元端末からリクエストを受信した際に、セッション更新リクエスト(UPDATE)の要求元オプションを取得し、
第3のステップについて、要求元端末の要求元オプションについて、「セッション更新リクエスト非使用」であって、且つ、「複数ダイアログ非使用」である場合、切断シーケンスを実行し、
要求元端末の「複数ダイアログ非使用」を記憶した後、改めて、第1のステップから第3のステップを実行する
ことを特徴とする請求項1から12のいずれか1項に記載の網間接続方法。
The SIP server is
In the first step, upon receiving a request from a request source terminal, obtain a request source option of a session update request (UPDATE),
In the third step, if the request source option of the request source terminal is “session update request not used” and “multiple dialog not used”, a disconnection sequence is executed,
The inter-network connection according to any one of claims 1 to 12, characterized in that, after storing "not in use of plural dialogs" of the request source terminal, the first step to the third step are executed again. Method.
前記SIPサーバは、
異なるCSCF間に接続されたAS(Application Server)若しくはIBCF(Interconnection Border Control Function)、又は、
異なるIMS−AGW(IP Multimedia Subsystem - Access Gateway)間に接続されたTrGW(Translation Gateway)であり、
前記要求元端末は、要求元のUA(User Agent)又はネットワーク通信装置であり、
前記要求先端末は、要求先のUA又はネットワーク通信装置である
ことを特徴とする請求項1から13のいずれか1項に記載の網接続方法。
The SIP server is
AS (Application Server) or IBCF (Interconnection Border Control Function) connected between different CSCFs, or
TrGW (Translation Gateway) connected between different IMS-AGW (IP Multimedia Subsystem-Access Gateway),
The request source terminal is a request source UA (User Agent) or a network communication device,
The network connection method according to any one of claims 1 to 13, wherein the request destination terminal is a request destination UA or a network communication device.
要求元端末が接続されたマルチメディアネットワークと、要求先端末が接続されたマルチメディアネットワークとの間に配置されたSIPサーバにおいて、
要求元端末からリクエストを受信した際に、当該リクエストを要求先端末へ転送するリクエスト転送手段と、
第1の要求先端末からレスポンスを受信した際に、第1の要求先端末用のダイアログに基づくレスポンスを、要求元端末へ送信するレスポンス送信手段と、
第2の要求先端末からレスポンスを受信した際に、セッションにおける要求元端末のオプション機能「複数ダイアログ非使用」であって、第1の要求先端末用のダイアログと第2の要求先端末用のダイアログとを比較して所定要素が同一である場合、当該レスポンスを要求元端末へ送信しないダイアログ判定手段と、
第2の要求先端末用のダイアログを第1の要求先端末用のダイアログとして、要求元端末との間のシーケンスを実行するダイアログ交換手段と
を有することを特徴とするSIPサーバ。
In the SIP server disposed between the multimedia network to which the request source terminal is connected and the multimedia network to which the request destination terminal is connected,
Request transfer means for transferring the request to the request destination terminal when receiving the request from the request source terminal;
Response transmission means for transmitting a response based on the dialog for the first request destination terminal to the request source terminal when receiving the response from the first request destination terminal;
When the response is received from the second request destination terminal, the optional function “multiple dialog not used” of the request source terminal in the session, and the dialog for the first request destination terminal and the second request destination terminal Dialog determination means which does not send the response to the request source terminal if the predetermined element is the same in comparison with the dialog;
A SIP server comprising: a dialog for the second request destination terminal as the dialog for the first request destination terminal; and a dialog exchange means for executing a sequence with the request source terminal.
要求元端末が接続されたマルチメディアネットワークと、要求先端末が接続されたマルチメディアネットワークとの間に配置されたSIPサーバに搭載されたコンピュータを機能させるプログラムにおいて、
要求元端末からリクエストを受信した際に、当該リクエストを要求先端末へ転送するリクエスト転送手段と、
第1の要求先端末からレスポンスを受信した際に、第1の要求先端末用のダイアログに基づくレスポンスを、要求元端末へ送信するレスポンス送信手段と、
第2の要求先端末からレスポンスを受信した際に、セッションにおける要求元端末のオプション機能「複数ダイアログ非使用」であって、第1の要求先端末用のダイアログと第2の要求先端末用のダイアログとを比較して所定要素が同一である場合、当該レスポンスを要求元端末へ送信しないダイアログ判定手段と、
第2の要求先端末用のダイアログを第1の要求先端末用のダイアログとして、要求元端末との間のシーケンスを実行するダイアログ交換手段と
してコンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。
In a program that causes a computer installed in a SIP server disposed between a multimedia network to which a request source terminal is connected and a multimedia network to which a request destination terminal is connected,
Request transfer means for transferring the request to the request destination terminal when receiving the request from the request source terminal;
Response transmission means for transmitting a response based on the dialog for the first request destination terminal to the request source terminal when receiving the response from the first request destination terminal;
When the response is received from the second request destination terminal, the optional function “multiple dialog not used” of the request source terminal in the session, and the dialog for the first request destination terminal and the second request destination terminal Dialog determination means which does not send the response to the request source terminal if the predetermined element is the same in comparison with the dialog;
A program for causing a computer to function as dialog exchange means for executing a sequence with a request source terminal as the dialog for the second request destination terminal as the dialog for the first request destination terminal.
JP2016116955A 2016-06-13 2016-06-13 Inter-network control method for matching dialog based on forking, SIP server and program Active JP6549526B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016116955A JP6549526B2 (en) 2016-06-13 2016-06-13 Inter-network control method for matching dialog based on forking, SIP server and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016116955A JP6549526B2 (en) 2016-06-13 2016-06-13 Inter-network control method for matching dialog based on forking, SIP server and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017224880A JP2017224880A (en) 2017-12-21
JP6549526B2 true JP6549526B2 (en) 2019-07-24

Family

ID=60686088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016116955A Active JP6549526B2 (en) 2016-06-13 2016-06-13 Inter-network control method for matching dialog based on forking, SIP server and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6549526B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017224880A (en) 2017-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2192742B1 (en) Local session controller, ip multimedia subsystem and session registration method
US20060256748A1 (en) System and method for interworking between IMS network and H.323 network
JP5529129B2 (en) Method and system for selective call forwarding based on media attributes in a telecommunications network
EP2182692A1 (en) A method, device and system for processing the continuity of the media stream in a session
WO2006111845A2 (en) Session initiation from application servers in an ip multimedia subsystem
CN104272696A (en) Device-resident media files
KR20090074932A (en) Apparatus and method for interworking between wirless network and wireline network
EP3007401B1 (en) Integration of webrtc based clients into ims without sip registration
EP2299670A1 (en) Method and network unit for realizing customized video service in ims network
US11418635B2 (en) Method of dynamic selection, by a caller, from a plurality of terminals of a callee
US11323491B2 (en) Method for processing a request and server of a multimedia IP network core
JP6549526B2 (en) Inter-network control method for matching dialog based on forking, SIP server and program
CN101505509B (en) Resource reservation implementing method and interconnection network element
KR101107948B1 (en) Service provisioning in a communication system
KR20070107546A (en) Method and apparatus for providing non-subscription based service in the ims network regarding the capabilities of the mobile terminal
EP2040508A1 (en) Method, apparatuses and program product for controlling IMS services when user is roaming in CS domain
JP6549523B2 (en) Inter-network control method, SIP server and program for matching non-use of optional function of request destination terminal
JP6566522B2 (en) Inter-network control method, SIP server and program for matching non-use of optional function of request source terminal
JP6234272B2 (en) Session control method, SIP server, and program for controlling transmission timing of early media
WO2008053013A1 (en) Moving between communications domains
EP2059001B1 (en) Multitype SIP processing element
CN1941774B (en) Method and system for realizing public user mark carrier
US10608898B2 (en) Dynamic method for determining a list of services in an SIP network
KR20170076401A (en) System and method for processing call forwarding services of smart phone
CN103828320A (en) Suppressing camel service invocation for diverting users

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6549526

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150