JP6549135B2 - 電気生理学のための置換可能な接地電極、電極再活性化装置、および関連する方法およびシステム - Google Patents

電気生理学のための置換可能な接地電極、電極再活性化装置、および関連する方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6549135B2
JP6549135B2 JP2016547888A JP2016547888A JP6549135B2 JP 6549135 B2 JP6549135 B2 JP 6549135B2 JP 2016547888 A JP2016547888 A JP 2016547888A JP 2016547888 A JP2016547888 A JP 2016547888A JP 6549135 B2 JP6549135 B2 JP 6549135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
assembly
housing
plenum
ground electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016547888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017506331A (ja
Inventor
トーマス エル. スミス,
トーマス エル. スミス,
エドワード バードンク,
エドワード バードンク,
Original Assignee
モレキュラー デバイシーズ, エルエルシー
モレキュラー デバイシーズ, エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モレキュラー デバイシーズ, エルエルシー, モレキュラー デバイシーズ, エルエルシー filed Critical モレキュラー デバイシーズ, エルエルシー
Publication of JP2017506331A publication Critical patent/JP2017506331A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6549135B2 publication Critical patent/JP6549135B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/48707Physical analysis of biological material of liquid biological material by electrical means
    • G01N33/48728Investigating individual cells, e.g. by patch clamp, voltage clamp
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/38Cleaning of electrodes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)

Description

(関連出願)
本出願は、2014年1月22日に出願された米国特許出願第61/930,330号の利益を主張しており、その内容は、その全体が参考として本明細書中に援用される。
(技術分野)
本発明は、電気生理学ならびに電気生理学的測定および検定を実施するための装置および方法に関するに関する。より具体的には、本発明は、そのような装置および方法において利用される接地電極と、接地電極を再活性化するための装置および方法とに関する。
(背景)
電気生理学は、膜貫通電位および膜関連イオンチャネルを通る膜貫通電流の流れ等の生物学的細胞および細胞膜の電気的挙動の研究を伴う。パッチクランプ技法は、電気生理学的測定を行うために広く利用されている。種々のパッチクランプ技法が、当業者に公知である。平面パッチクランプ技法のタイプの1つでは、細胞懸濁液が、マイクロプレートのウェルの中にピペット採取される。マイクロプレートは、イオン溶液を含むプレナム上に搭載される。各ウェルの底部は、プレナム内部と連通する少なくとも1つのマイクロスケールの開口を有する。接地電極は、プレナム内部の底部、すなわち、プレナムアセンブリのベースに恒久的に搭載される。測定電子機器と通信する感知電極が、個別のウェルの中に挿入される。若干の減圧が、プレナム内部に印加され、細胞をウェル開口に向かって引っ張る。減圧は、細胞に、所与の開口の境界と高抵抗電気シールを形成させ、したがって、開口でシールされた細胞を含む、電気回路を完成させる。検定が、次いで、当業者によって理解される方法に従って、実施され、電気生理学的測定データが、取得される。
接地電極は、若干、多孔性であって、したがって、流体が、それらを浸透することを可能にする。反復使用に伴って、かつ経時的に、接地電極は、溶液中における電流のイオン電流への変換と関連付けられた電気化学活性に起因して劣化する。具体的には、電気化学活性の生成物(汚染物質または毒物)は、接地電極のバルク内に蓄積する。本蓄積は、最終的に、行われている検定を損なわせ、接地電極の交換または少なくとも再活性化(再調整、清浄等)を余儀なくさせる。典型的には、電気生理学的測定装置は、検定スループットを最大限にするために、1日を通して動作される。故に、接地電極は、そのような頻繁な使用の結果、日常的に劣化し得る。
従来のプレナム構成では、接地電極は、前述のように、プレナムベースに恒久的に搭載される。その結果、任意の1つの接地電極の再活性化または交換は、技術者が、再活性化または廃棄のために、プレナムアセンブリ全体(接地電極の全てを含む、ベースを含む)を装置から除去することを要求する。装置の動作を継続可能にするために、技術者は、次いで、別のプレナムアセンブリを設置しなければならない。日常的にプレナムアセンブリ全体を交換するための要件は、実践的ではなく、かつ便宜的でもなく、相当量の技術ならびに作動停止時間を伴う。さらに、再活性化は、典型的には、プレナムベースを塩溶液等の再活性化流体浴中に浸すことを伴う。従来のプレナム構成では、接地電極の上部表面のみが周囲に暴露される。接地電極の側面および底部表面は、エポキシまたは他のタイプの封入材料によって密閉シールされ、したがって、拡散によって以外、再活性化流体によってアクセスされることができない。その結果、従来の再活性化プロセスでは、再活性化流体は、片側、すなわち、その上部表面のみから、接地電極の中に受動的に拡散する。その結果、従来の再活性化プロセスは、相当な量の時間、例えば、12時間を要求し得る。さらに、従来のプレナム構成では、接地ワイヤは、各接地電極の底部表面に恒久的に接続され、接地電極の下方の回路にはんだ付けされる。いったんプレナムアセンブリが、関連付けられた電気生理学的測定装置から除去されると、プレナムアセンブリからのプレナムベース(接地電極を格納する)の除去は、はんだ継合の破壊と、プレナムアセンブリ(例えば、プレナムベース、マニホールド、シール構成要素等)の分解とを要求する。故に、プレナムベースの後続再設置または新しいプレナムベースとの交換は、接地ワイヤを回路に(再)はんだ付けし、プレナムアセンブリを再組み立てすることを要求し、それによって、伴われる技術および停止時間が増す。加えて、プレナムベースの取扱および移送は、接地ワイヤへの損傷および対応する接地電極へのその電気接続の破壊または障害を回避するように慎重に行われなければならない。
前述に照らして、接地電極を除去および交換し、交換に応じて電気接続を再確立するための能力を改善する、接地電極およびプレナム構成を提供する必要がある。また、接地電極を再活性化するための改良された装置および方法を提供する必要もある。
(要旨)
全体的または部分的に、前述の問題および/または当業者によって観察され得る他の問題に対処するために、本開示は、以下に記載される実装において一例として説明されるような方法、プロセス、システム、装置、器具、および/またはデバイスを提供する。
一実施形態によると、電気生理学のための接地電極アセンブリは、上部筐体表面、底部筐体表面、内側筐体表面、上部筐体表面において開放する第1のチャンバ、および底部筐体表面において開放する第2のチャンバを備える、筐体であって、内側筐体表面は、内側開口部を画定する内側肩部を備え、第2のチャンバは、内側開口部において第1のチャンバと連通する、筐体と、上部電極表面、底部電極表面、および外側側方電極表面を備える、電極であって、外側側方電極表面が、界面において内側筐体表面に面し、底部電極表面の一部が、内側開口部において第2のチャンバに暴露されるように、第1のチャンバ内に位置付けられる、電極とを含む。
別の実施形態によると、筐体は、ツールを受容するためのレセプタクルであって、上部筐体表面から筐体の中に延在する、レセプタクルを含む。
別の実施形態によると、シール部材は、第1の内側側方筐体表面が肩部に隣接する角に位置する。
別の実施形態によると、肩部は、軸を横断する横断区分と、横断区分と第1の内側側方筐体表面との間のチャネルとを含み、シール部材は、チャネル内に位置する。
別の実施形態によると、シール部材は、恒久的様式において電極を筐体に接着させるために好適な組成物を有する。
別の実施形態によると、接地電極アセンブリは、底部電極表面と信号通信する、接地回路を含む。
別の実施形態によると、接地回路の少なくとも一部は、プレナムベースに搭載される。
別の実施形態によると、接地回路の少なくとも一部は、第2のチャンバ内に位置する。
別の実施形態によると、接地回路は、ばねを含み、ばねは、接地電極アセンブリが搭載用レセプタクル内に搭載されると、ばねが底部電極表面と接触するように圧縮されるように、搭載用レセプタクル内に搭載される。
別の実施形態によると、筐体は、雄ねじを含み、プレナムベースは、接地電極アセンブリが、接地電極アセンブリを搭載用レセプタクルの中に螺入することによって、搭載用レセプタクル内に除去可能に搭載されるように、雄ねじに係合するように構成される、雌ねじを含み、ばねは、雌ねじおよび雄ねじと反対回りに巻回する、螺旋巻を含む。
別の実施形態によると、接地回路は、第2のチャンバの中に延在するプラグを含み、ばねは、接地電極アセンブリが搭載用レセプタクル内に搭載されると、底部電極表面とプラグとの間に圧縮される。
別の実施形態によると、プラグは、ばねが位置付けられる、陥凹を備える。
別の実施形態によると、プラグは、間隙によって、第2の側方内側筐体表面から離間され、さらに、間隙内に位置し、底部電極表面とプラグとの間の第2のチャンバの一部を搭載用レセプタクルから流体的に隔離するように構成される、シール部材を含む。
別の実施形態によると、内側レセプタクル表面は、レセプタクル肩部を含み、筐体は、電極の少なくとも一部を取り囲む、フランジ区分を含み、フランジ区分は、接地電極アセンブリが搭載用レセプタクル内に搭載されると、レセプタクル肩部に接触する。
別の実施形態によると、フランジ区分は、界面において内側レセプタクル表面に面し、さらに、界面を搭載用レセプタクルから流体的に隔離するために、界面と搭載用レセプタクルとの間に位置するシール部材を含む、外側側方フランジ表面を含む。
別の実施形態によると、上部筐体表面は、上部ベース表面と実質的に同一平面にある。
別の実施形態によると、接地電極アセンブリは、上部ベース表面に開放する複数の搭載用レセプタクルと、搭載用レセプタクル内に除去可能に搭載される複数の接地電極アセンブリとを含む。
別の実施形態によると、電気生理学のための接地電極アセンブリは、軸に沿ってある長さを有する、筐体であって、軸を横断する上部筐体表面、軸を横断する底部筐体表面、軸を取り囲み、第1の横断寸法を有する、第1の内側側方筐体表面、軸を取り囲み、第1の横断寸法未満の第2の横断寸法を有する、第2の内側側方筐体表面、および軸を取り囲み、内側開口部を画定する、肩部を備え、第1の内側側方筐体表面および肩部は、上部筐体表面に開放する第1のチャンバを画定し、第2の内側側方筐体表面は、底部筐体表面に開放する第2のチャンバを画定し、第2のチャンバは、内側開口部において第1のチャンバと連通する、筐体と、上部電極表面、底部電極表面、および外側側方電極表面を備える、電極であって、外側側方電極表面が、界面において第1の内側側方筐体表面に面し、底部電極表面の一部が、内側開口部において第2のチャンバに暴露されるように、第1のチャンバ内に位置付けられる、電極と、軸を取り囲み、界面を第2のチャンバから流体的に隔離するために位置する、シール部材とを含む
別の実施形態によると、電気生理学のためのプレナムアセンブリまたはプレナムベースアセンブリは、接地電極アセンブリと、上部ベース表面、底部ベース表面、および上部ベース表面に開放する搭載用レセプタクルを画定する内側レセプタクル表面を備える、プレナムベースであって、接地電極アセンブリは、搭載用レセプタクル内に除去可能に搭載される、プレナムベースとを含む。
別の実施形態によると、接地電極アセンブリを再活性化させるための方法は、接地電極アセンブリをプレナムベース内の搭載位置から除去するステップであって、接地電極アセンブリは、筐体と、筐体内に位置付けられる電極とを備え、搭載位置では、接地電極アセンブリは、プレナムベースの搭載用レセプタクル内にあって、電極は、搭載用レセプタクル内の接地回路と電気接触し、接地電極アセンブリを除去することは、非破壊的様式において、電極を接地回路との電気接触から移動させることと、ある時間の間、接地電極アセンブリを再活性化流体中に浸漬させることとを含む、ステップとを含む。
別の実施形態によると、接地電極アセンブリを除去することは、筐体の第1の係合デバイスをプレナムベースの第2の係合デバイスから係合解除させることを含む。
別の実施形態によると、接地電極アセンブリを除去するステップは、接地電極アセンブリを搭載用レセプタクルから螺合解除するステップを含む。
本明細書は、例えば、以下の項目も提供する。
(項目1)
電気生理学のための接地電極アセンブリであって、
上部筐体表面、底部筐体表面、内側筐体表面、前記上部筐体表面において開放する第1のチャンバ、および前記底部筐体表面において開放する第2のチャンバを備える、筐体であって、前記内側筐体表面は、内側開口部を画定する内側肩部を備え、前記第2のチャンバは、前記内側開口部において前記第1のチャンバと連通する、筐体と、
上部電極表面、底部電極表面、および外側側方電極表面を備える、電極であって、前記外側側方電極表面が、界面において前記内側筐体表面に面し、前記底部電極表面の一部が、前記内側開口部において前記第2のチャンバに暴露されるように、前記第1のチャンバ内に位置付けられる、電極と、
を備える、接地電極アセンブリ。
(項目2)
前記筐体は、前記筐体と搭載用レセプタクルを除去可能に係合するための係合デバイスを備える、項目1に記載の接地電極アセンブリ。
(項目3)
前記筐体は、外側側方筐体表面を備え、前記係合デバイスは、前記外側側方筐体表面上に位置付けられるか、またはそれと統合される、項目2に記載の接地電極アセンブリ。
(項目4)
前記係合デバイスは、ねじ山付き区分を備える、項目2に記載の接地電極アセンブリ。
(項目5)
前記界面を、前記第2のチャンバから流体的に隔離するために位置する、シール部材を備える、項目1に記載の接地電極アセンブリ。
(項目6)
前記シール部材は、前記底部電極表面と前記内側肩部との間に位置すること、または前記内側肩部は、チャネルを備え、前記シール部材は、前記チャネル内に位置することのうちの少なくとも1つを備える、項目1に記載の接地電極アセンブリ。
(項目7)
前記上部電極表面は、前記上部筐体表面と実質的に同一平面にあるか、または前記上部電極表面は、前記上部筐体表面から陥凹され、寒天ブリッジの挿入を可能にする、項目1に記載の接地電極アセンブリ。
(項目8)
電気生理学のためのプレナムアセンブリであって、
項目1に記載の接地電極アセンブリと、
上部ベース表面、底部ベース表面、および前記上部ベース表面に開放する搭載用レセプタクルを画定する内側レセプタクル表面を備える、プレナムベースであって、前記接地電極アセンブリは、前記搭載用レセプタクル内に除去可能に搭載される、プレナムベースと、
を備える、プレナムアセンブリ
(項目9)
前記筐体は、第1の係合デバイスを備え、前記プレナムベースは、前記第1の係合デバイスに除去可能に係合するために構成される、第2の係合デバイスを備える、項目8に記載のプレナムアセンブリ。
(項目10)
前記筐体は、外側側方筐体表面を備え、前記第1の係合デバイスは、前記外側側方筐体表面上に位置付けられるか、またはそれと統合され、前記第2の係合デバイスは、前記内側レセプタクル表面上に位置付けられるか、またはそれと統合される、項目9に記載のプレナムアセンブリ。
(項目11)
前記第1の係合デバイスは、雄ねじを備え、前記第2の係合デバイスは、雌ねじを備える、項目9に記載のプレナムアセンブリ。
(項目12)
前記底部電極表面と信号連通する、接地回路を備える、項目8に記載のプレナムアセンブリ。
(項目13)
前記接地回路の少なくとも一部は、前記第2のチャンバ内に位置する、項目12に記載のプレナムアセンブリ。
(項目14)
前記接地回路は、ばねを備え、前記ばねは、前記接地電極アセンブリが前記搭載用レセプタクル内に搭載されると、前記ばねが前記底部電極表面と接触するように圧縮されるように、前記搭載用レセプタクル内に搭載される、項目13に記載のプレナムアセンブリ。
(項目15)
前記接地回路は、前記第2のチャンバの中に延在するプラグを備え、前記ばねは、前記接地電極アセンブリが前記搭載用レセプタクル内に搭載されると、前記底部電極表面と前記プラグとの間に圧縮される、項目14に記載のプレナムアセンブリ。
(項目16)
接地電極アセンブリを再活性化させるための方法であって、
前記接地電極アセンブリをプレナムベース内の搭載位置から除去するステップであって、前記接地電極アセンブリは、筐体と、前記筐体内に位置付けられる電極とを備え、前記搭載位置では、前記接地電極アセンブリは、前記プレナムベースの搭載用レセプタクル内にあって、前記電極は、搭載用レセプタクル内の接地回路と電気接触し、前記接地電極アセンブリを除去することは、非破壊的様式において、前記電極を前記接地回路との電気接触から移動させることを含む、ステップと、
所定時間の間、前記接地電極アセンブリを再活性化流体中に浸漬させるステップと、
を含む、方法。
(項目17)
浸漬後、前記電極が前記接地回路と電気接触するように、前記接地電極アセンブリを前記搭載用レセプタクル内に搭載するステップを含む、項目16に記載の方法。
(項目18)
前記電極は、上部電極表面、底部電極表面、および前記上部電極表面と前記底部電極表面との間の電極厚さを備え、前記接地電極アセンブリを浸漬させるステップは、前記再活性化流体が前記上部電極表面からおよび前記底部電極表面から前記電極厚さの中に受動的に拡散するために十分な時間の間、前記再活性化流体浴中に前記接地電極アセンブリを留置することを含む、項目16に記載の方法。
(項目19)
前記電極は、上部電極表面、底部電極表面、および前記上部電極表面と前記底部電極表面との間の電極厚さを備え、前記接地電極アセンブリを浸漬させるステップは、前記接地電極アセンブリを、前記再活性化流体を含む容器中に留置することと、前記電極厚みを横断して圧力差を適用し、前記電極厚さを通して前記再活性化流体を灌流させることとを含む、項目16に記載の方法。
(項目20)
前記電極は、前記接地電極アセンブリを浸漬させるステップが、前記上部電極表面の少なくとも一部および前記底部電極表面の少なくとも一部を前記再活性化流体に暴露させるように、前記筐体内に位置付けられる、項目16に記載の方法。
本発明の他のデバイス、装置、システム、方法、特徴、および利点は、当業者に明白であるか、または以下の図および発明を実施するための形態の検証によって、明白となる。そのような付加的システム、方法、特徴、および利点は全て、本説明内に含まれ、本発明の範囲内であって、付随の請求項によって保護されることが意図される。
本発明は、以下の図面を参照することによって、より理解することができる。図中の構成要素は、必ずしも、正確な縮尺ではなく、代わりに、本発明の原理を例証する際、強調されている。図中、同様の参照番号は、異なる図を通して、対応するパーツを指す。
図1は、いくつかの実施形態による、電気生理学測定装置(またはその一部)の実施例の断面概略図である。
図2Aは、いくつかの実施形態による、組み立てられた形態におけるプレナムアセンブリの斜視図である。
図2Bは、分解された形態におけるプレナムアセンブリの斜視分解図である。
図3Aは、いくつかの実施形態による、プレナムアセンブリのプレナムベースアセンブリの上部斜視図である。
図3Bは、プレナムベースアセンブリの底部斜視図である。
図4Aは、いくつかの実施形態による、接地電極アセンブリの斜視図である。
図4Bは、接地電極アセンブリの断面斜視図である。
図5は、いくつかの実施形態による、プレナムベースアセンブリの斜視図である。
図6は、搭載用レセプタクル内に設置された接地電極アセンブリを図示する、いくつかの実施形態による、プレナムベースアセンブリのある区分の断面側面立面図である。
図7Aは、いくつかの実施形態による、接地電極アセンブリを係合するツールを図示する、図3Aに類似する、プレナムベースアセンブリの斜視図である。
図7Bは、図7Aに図示されるプレナムベースアセンブリのある区分の断面斜視図である。
図8Aは、いくつかの実施形態による、接地電極アセンブリが搭載された再活性化装置(または清浄装置)の実施例の斜視図である。
図8Bは、接地電極アセンブリの再活性化装置への搭載に先立った、または接地電極アセンブリを再活性化装置から除去した後の再活性化装置および接地電極アセンブリの斜視図である。
図8Cは、接地電極アセンブリを伴う、分解された形態における再活性化装置の分解斜視図である。
図8Dは、接地電極アセンブリがそこに取り付けられた再活性化装置の断面立面図である。
図9は、他の実施形態による、接地電極アセンブリが載置された再活性化装置(または清浄装置)の実施例の概略図である。
(詳細な説明)
図1は、いくつかの実施形態による、電気生理学測定装置100(またはその一部)の実施例の断面概略図である。装置100は、概して、当業者によって理解されるようなパッチクランプ検定との併用等において、電気生理学測定を行うために構成される。図示される実施形態では、装置100は、プレナムアセンブリ108と電極プレート112との間に介在されたパッチプレート104を含む。
パッチプレート104は、分析されるべき生物学的サンプル(例えば、細胞120)、外部緩衝溶液124、および生物学的スクリーニング化合物を含むための1つまたはそれを上回るウェル116(典型的には、ウェル116の2次元アレイ)を含んでもよい。例えば、パッチプレート104は、SBS標準(Society for Biomolecular Sciences)384ウェルマイクロプレート形式等の標準的形態において構成されてもよい。図1は、一例として、2つの隣接するウェル116を図示する。ウェル116は、共通底部壁128によって境界され、直立壁132によって相互から隔壁されてもよい。各ウェル116は、底部壁128を通して形成される1つまたはそれを上回る開口136と連通する。ウェルあたり1つの開口136を有するパッチプレート104は、単一孔プレートと称され得る一方、ウェル116あたり複数の開口136を有するパッチプレートは、密集パッチクランプ(PPC)プレートと称され得る。各開口136は、直径、例えば、約1μm〜2μmを有し得る。
プレナムアセンブリ108は、プレナムリザーバ140と、プレナムリザーバ140の下方境界としての役割を果たす、プレナムベース144とを含む。プレナムベース144は、プレナムリザーバ140に暴露される、1つまたはそれを上回る接地電極148を含む。パッチプレート104は、パッチプレート104の底部壁128が、プレナムリザーバ140の上方境界としての役割を果たし得るように、プレナムアセンブリ108上に搭載される。プレナムアセンブリ108は、パッチプレート104がプレナムアセンブリ108上に設置されると、その周縁の周囲に位置付けられ、パッチプレート104とプレナムリザーバ140との間の気密シールを生成する、Oリング(図示せず)等のシール部材を含む。検定の間の動作時、プレナムリザーバ140は、生物学的細胞の内部細胞質を模倣する、典型的には、塩溶液である(例えば、比較的高濃度の塩化カリウム)、内部緩衝溶液152で充填される(ポンプおよび流体回路を利用すること等によって)。分析されるべき生物学的細胞を支える外部緩衝溶液124は、パッチプレート104のウェル116の中に分注される。外部緩衝溶液124は、細胞外流体を模倣する、典型的には、塩溶液(例えば、比較的高濃度の塩化ナトリウム)である。わずかな負圧(減圧)が、プレナムリザーバ140に印加され、細胞を各ウェル116の開口136に引っ張り、それによって、対応する開口136において、細胞膜と底部壁128との間に高抵抗電気シール(典型的には、50〜100メガオームシール)を形成する。
電極プレート112は、フレーム160内に支持される、1つまたはそれを上回る感知電極156(典型的には、感知電極156の2次元アレイ)を含む。感知電極156は、典型的には、伸長幾何学形状(例えば、ピン形状)を有し、多くの場合、塩化銀でコーティングされた銀ワイヤである。典型的には、1つの感知電極156が、パッチプレート104のウェル116毎に提供される。例えば、電極プレート112は、384個の感知電極156を含んでもよい。電極プレート112は、感知電極156が、各ウェル116の中に延在し、外部緩衝溶液124中に浸漬されるように、パッチプレート104上に搭載される。したがって、感知電極156および接地電極148は、ウェル開口136の両側(したがって、シールされた細胞120の両側)に位置する。感知電極156および接地電極148は、測定電子機器162と信号通信する。外部緩衝溶液124がウェル116に添加され、内部緩衝溶液152がプレナムリザーバ140に添加されると、電気回路が、各ウェル116内のシールされた細胞120を横断して完成され、イオンチャネル164の電気活性等の電気生理学的測定が、各シールされた細胞120上で行われることを可能にする。全体的電気回路の電気チャネルの数は、利用される感知電極156の数に対応する。
いくつかの実施形態では、測定電子機器162は、電圧を感知電極156に印加するためのプログラマブル電圧源(図示せず)と、感知電極156上で測定された電流をアナログ電圧信号に変換するための増幅器168と、増幅器168からのアナログ電圧信号をデジタル電圧信号に変換するためのアナログ/デジタルコンバータ(ADC)172とを含んでもよい。測定電子機器162は、データ取得エンジン176と通信してもよい。データ取得エンジン176は、必要とされる任意のさらなる信号処理を行い、感知電極チャネルからのデジタル電圧測定をコンピュータメモリ内に記憶し、読取/表示のためにデータを出力する等のために構成されてもよい。
いくつかの実施形態では、前述のような電気生理学測定装置は、当業者によって理解されるように、自動化された高スループット電気生理学測定システムにおいて利用されてもよい。本システムは、種々の異なる機能ステーションまたはモジュールが位置する、プラットフォームを提供してもよい。そのようなステーションは、例えば、電気生理学測定装置100の構成要素が動作する、分析ステーション、所与の検定の間の適切な時間において、緩衝溶液、化合物、および生物学的細胞を分注および吸引するために利用されるピペッタ先端を保持する、先端ラックステーション、内部および外部緩衝溶液を供給するための緩衝ステーション、生物学的スクリーニング化合物、試薬等を供給するための化合物ステーション、システムの種々の構成要素を洗浄する/漱ぐための洗浄ステーション、分析のための細胞を供給するための細胞ステーション等を含んでもよい。本システムはまた、ピペッタ先端が除去可能に搭載される、ロボット式ピペッタヘッドを含んでもよい。ロボット式ピペッタヘッドは、流体システムおよび2または3次元ガントリに結合されてもよい。ロボット式ピペッタヘッドは、所与の検定のプロトコルに従って、流体を分注および/または吸引するために、システムプラットフォーム(パッチプレート104等)上の種々のステーションに移動可能である。ロボット式ピペッタヘッドは、電極プレート112を把持し、電極プレート112を分析ステーションに移送し、電極プレート112をパッチプレート104上に降下させるために構成されてもよい。
電気生理学測定システムはまた、検定の間のシステムの種々の動作を制御する、制御モジュールを含んでもよい。制御モジュールは、例えば、外部マイクロコンピュータ、ディスプレイデバイス、およびソフトウェアユーザインターフェースを含んでもよい。制御モジュールはまた、運動制御、流体制御、および電気データ記録を含む、システムのリアルタイム機能側面を制御するために、外部マイクロコンピュータとインターフェースがとられる、マイクロコントローラを含んでもよい。故に、いくつかの実施形態では、前述の測定電子機器162およびデータ取得エンジン176は、制御モジュールの一部として見なされるか、またはそれと動作可能に関連付けられてもよい。
図2Aは、いくつかの実施形態による、組み立てられた形態におけるプレナムアセンブリ200の斜視図である。図2Bは、分解された形態におけるプレナムアセンブリ200の斜視分解図である。プレナムアセンブリ200は、プレナムベース204と、1つまたはそれを上回る接地電極アセンブリ208とを含み得る、プレナムベースアセンブリ202を含んでもよい。各接地電極アセンブリ208は、少なくとも1つの電極筐体220と、電極筐体220内に固着される接地電極222とを含む。いくつかの実施形態では、接地電極アセンブリ208は、例えば、接地電極アセンブリ208の設置および設置解除を補助するために利用されるツールに係合するために構成される、1つまたはそれを上回るツールレセプタクル224等のツール係合構成要素を含む。パッチプレート104がプレナムアセンブリ200に搭載されると、接地電極222は、図1に示されるように、プレナムリザーバ140に暴露される。以下にさらに説明されるように、接地電極アセンブリ208は、プレナムベース204から個々に除去可能であって、かつそこに再設置可能である。したがって、接地電極アセンブリ208はまた、必要に応じて、個々に交換可能である。プレナムアセンブリ200はまた、上部リングアセンブリ226を含んでもよい。上部リングアセンブリ226は、組み立てられた形態では、接地電極アセンブリ208を格納するプレナムベース204の隆起部分が嵌合する、開口部228を含む。上部リングアセンブリ226はまた、開口部228を取り囲む、溝またはチャネル232を含む。流体シール構成要素(例えば、Oリングまたはガスケット(図示せず))は、パッチプレート104がプレナムアセンブリ200に搭載されると、溝またはチャネル232内に着座され、プレナムリザーバ140を取り囲む減圧シールを形成してもよい。上部リングアセンブリ226はまた、減圧ラインとの接続のための継手234を含む。プレナムアセンブリ200はまた、マニホールドアセンブリ240を含んでもよい。マニホールドアセンブリ240は、プレナム充填の間、プレナムの幅を横断して、均一流体流れパターンを可能にするように、プレナムベース204に構成および結合されてもよい。
図3Aは、いくつかの実施形態による、プレナムベースアセンブリ202の上部斜視図である。図3Bは、プレナムベースアセンブリ202の底部斜視図である。プレナムベース204は、前述のように、使用時、内部緩衝溶液を含む、プレナムリザーバ140(図示せず)のための下方境界を提供する。プレナムベース204は、概して、上部ベース表面312と、対向する底部ベース表面314と、1つまたはそれを上回る対応する接地電極アセンブリ208を除去可能に搭載するために構成される、1つまたはそれを上回る搭載用レセプタクル316とを含んでもよい。単なる実施例として、図3Aおよび3Bは、例証を簡略化する目的のために、4つの搭載用レセプタクル316と、設置された1つのみの電極アセンブリ208とを図示する。しかしながら、より多いまたはより少ない搭載用レセプタクル316および対応する接地電極アセンブリ208が、提供されてもよいことを理解されたい。各接地電極アセンブリ208は、選択された搭載用レセプタクル316(図3A)内における設置位置と設置解除位置との間で移動(操作)されるために構成される。
プレナムベースアセンブリ202はまた、各搭載用レセプタクル316と関連付けられた接地回路アセンブリ328(接地回路またはハードウェア)と、その中に搭載された接地電極アセンブリ208とを含む。図3Aおよび3Bは、例証を簡略化する目的のために、3つのセットの接地回路アセンブリ328のみを図示する。各接地回路アセンブリ328は、対応する接地電極222と図1に関連して前述の測定電子機器162等の付加的回路との間の信号通信を提供する。本実施形態では、ハードウェア328の少なくとも一部は、搭載用レセプタクル316内に位置する。接地電極アセンブリ208が設置位置にあるとき、接地電極222の底部電極表面は、搭載用レセプタクル316の内部に面し、対応する接地回路アセンブリ328と電気接触する。接地電極アセンブリ208が、設置位置から除去されると、底部電極表面は、その結果、接地回路アセンブリ328との電気接触から外される。以下のさらなる説明から明白となり得るように、底部電極表面と接地回路アセンブリ328との間の電気接触の本断絶は、非破壊的様式において行われる。すなわち、接地電極アセンブリ208を搭載用レセプタクル316内に再設置することが、底部電極表面と接地回路アセンブリ328との間の電気接点を再確立するために必要なすべてである。構成要素をともにはんだ付けまたは結合する等の付加的ステップは、要求されない。
概して、接地回路アセンブリ328は、接地電極222と付加的回路(例えば、図1の測定電子機器162)との間の信号通信を提供するため、接地電極アセンブリ208を設置解除するときに、電気接点の非破壊的断絶を可能にするため、および接地電極アセンブリ208を(再)設置するときに、電気接点の(再)確立を促進するために好適な任意の構成を有してもよい。接地回路アセンブリ328の1つまたはそれを上回る構成要素は、プレナムベース204の底部側から搭載用レセプタクル316の中に上向きに延在し、接地電極222の底部電極表面との電気接続を促進してもよい。非限定的実施例として、図3Aに図示されるように、各接地回路アセンブリ328は、電気伝導性ばね306と、電気伝導性底部プラグ310とを含む。ばね306は、搭載用レセプタクル316内に位置してもよい。接地電極アセンブリ208が搭載用レセプタクル316内に設置されると、底部電極表面は、ばね306と接触する。底部プラグ310は、底部側(図3B)からプレナムベース204に固着されてもよく、少なくとも部分的に、搭載用レセプタクル316の中に延在し、ばね306と接触してもよい。
本実施例を継続すると、図3Bに図示されるように、プレナムベースアセンブリ202は、各接地回路アセンブリ328によって共有される(それと信号通信する)電気伝導性接地ハブ326等、共通接地平面を提供してもよい。本目的のために、接地ハブ326は、接地電極222と付加的回路(例えば、図1の測定電子機器162)との間の信号通信を提供するための電気伝導性構成要素の任意の好適な構成を含んでもよい。一非限定的実施例として、接地ハブ326は、印刷回路基板アセンブリ(PCBA)であってもよい。また、本実施例では、接地ハブ326と各接地電極アセンブリ208との間の回路を完成するために、各接地回路アセンブリ328はさらに、底部プラグ310に取り付けられた電気伝導性つまみ330と、つまみ330と接地ハブ326を相互接続する電気伝導性ワイヤ332とを含む。図示されるように、接地ハブ326の場所は、各搭載用レセプタクル316からオフセットされ、プレナムベース204内に設置された複数の接地電極アセンブリ208との電気接続を作製することを促進してもよい。
概して、接地回路アセンブリ328の種々の構成要素は、任意の好適な電気伝導性材料から構成されてもよい。いくつかの実施形態では、ばね306は、異なる伝導性材料でコーティングされる、伝導性コアを含んでもよい。一非限定的実施例として、ばね306は、銀でコーティングされたリン青銅コアを含んでもよい。いくつかの実施形態では、底部プラグ310は、異なる伝導性材料でコーティングされる、伝導性コアを含んでもよい。一非限定的実施例として、底部プラグ310は、銀でコーティングされた黄銅コアを含んでもよい。
図4Aは、いくつかの実施形態による、接地電極アセンブリ208の斜視図である。図4Bは、接地電極アセンブリ208の断面斜視図である。接地電極アセンブリ208は、電極筐体220と、電極筐体220内に固着される接地電極222と、シール部材432(図4B)とを含む。説明目的のために、電極筐体220は、アセンブリ軸434に沿ってある長さまたは高さを有すると見なされ得、接地電極222は、アセンブリ軸434に沿ってある厚さを有すると見なされ得る。
接地電極222は、概して、上部電極表面438(または第1の外側横断電極表面)と、上部電極表面438に対向する底部電極表面440(または第2の外側横断電極表面)と、上部電極表面438および底部電極表面440に隣接する外側側方電極表面442とを含んでもよい。上部電極表面438および底部電極表面440は、概して、アセンブリ軸434を横断してもよく、外側側方電極表面442は、概して、アセンブリ軸434と平行であってもよい。典型的実施形態では、接地電極222は、銀と塩化銀の焼結混合物である。接地電極222は、概して、任意の幾何学形状を有してもよい。図示される実施形態では、接地電極222は、円形断面(アセンブリ軸434に対して)を伴う円筒形または円盤形状である。他の実施形態では、接地電極222は、別のタイプの丸みを帯びた断面(例えば、楕円形)を有してもよく、または多角形断面を伴う角柱であってもよい。典型的実施形態では、接地電極222の横断寸法は、その厚さを上回る。本文脈では、「横断寸法」は、アセンブリ軸434を横断する平面における接地電極222のサイズを特徴付ける寸法であって、その幾何学形状に依存する。したがって、円形断面の場合(図示されるように)、横断寸法は、外径である一方、多角形断面の場合、横断寸法は、対向する辺または角の間の距離である。
電極筐体220は、液体流れに対して実質的に不透過性であり、接地電極222のための恒久的支持および封じ込め構造としての役割を果たすために十分に強靭である、任意の電気絶縁材料から構成されてもよい。電極筐体220のための好適な材料の例として、限定ではないが、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリエチレン、ポリオキシメチレン、ポリスチレン、およびポリオレフィンが挙げられる。
電極筐体220は、概して、上部筐体表面448(または第1の外側横断表面)と、上部筐体表面448に対向する底部筐体表面450(または第2の外側横断表面)と、上部筐体表面448および底部筐体表面450に隣接する外側側方筐体表面とを含んでもよい。上部筐体表面448および底部筐体表面450は、概して、アセンブリ軸434を横断してもよい。外側側方筐体表面は、アセンブリ軸434を横断するか、またはそれと平行な部分を含んでもよい。電極筐体220はまた、概して、上部筐体表面448において開放する第1の(または上側)チャンバ454と、底部筐体表面450において開放する第2の(または下側)チャンバ456とを含んでもよい。第1のチャンバ454は、内部開口部において、第2のチャンバ456と開放連通する。第1のチャンバ454は、接地電極222を受容するための空間を提供する。第2のチャンバ456は、本明細書のいずこでも説明されるように、プレナムベース204内に設置されると、接地電極222が接触する、接地回路アセンブリ328(図3B)の1つまたはそれを上回る構成要素を収容するための空間を提供してもよい。第1のチャンバ454の幾何学形状は、接地電極222の幾何学形状に相補的であってもよい。図示される実施形態では、第1のチャンバ454および接地電極222は、円形断面を有する一方、他の実施形態では、多角形断面を有してもよい。第2のチャンバ456は、円形または多角形断面を有してもよい。いくつかの実施形態では、第1のチャンバ454および第2のチャンバ456は両方とも、アセンブリ軸434の中心にある。
第1のチャンバ454は、第2のチャンバ456の横断寸法を上回る横断寸法を有してもよい。本構成によって、接地電極222の一部(例えば、中心部分)は、内部開口部において、第2のチャンバ456に暴露される。第1のチャンバ454および接地電極222は、上部電極表面438が、上部筐体表面448と同一平面または実質的に同一平面にあるようなサイズにされてもよい。
別の実施形態では、上部電極表面438は、上部筐体表面448に対して若干陥凹され(例えば、1〜3mm)、寒天ブリッジ(伝導性ゼラチン)が接地電極222と内部緩衝溶液152との間に載置されることを可能にする。本寒天ブリッジは、接地電極222から内部緩衝液の中への汚染物質の放出を遅延させ、それらの濃度を低減させる。
概して、第1のチャンバ454および第2のチャンバ456は、電極筐体220の1つまたはそれを上回る内側筐体表面によって画定される。図示される実施形態では、電極筐体220は、上部筐体表面448に隣接する第1の内側側方筐体表面460と、底部筐体表面450に隣接する第2の内側側方筐体表面462とを含む。第1の内側側方筐体表面460および第2の内側側方筐体表面462は、アセンブリ軸434(例えば、円形断面幾何学形状における軸434を中心として同軸)を取り囲む。電極筐体220はまた、第1の内側側方筐体表面460と第2の内側側方筐体表面462との間に内側肩部464を含む。第1の内側側方筐体表面460および第2の内側側方筐体表面462は、概して、アセンブリ軸434と平行であってもよく、肩部464は、概して、アセンブリ軸434を横断してもよい。内側肩部464は、第1の内側側方筐体表面460および第2の内側側方筐体表面462に隣接してもよい。第1の内側側方筐体表面460および内側肩部464は、第1のチャンバ454を画定し、内側肩部464は、内部開口部を画定し、第2の内側側方筐体表面462は、第2のチャンバ456を画定する。
接地電極222は、任意の好適な手段によって、電極筐体220に固着されてもよい。接地電極222は、上部筐体表面448(前述のように、使用時、内部緩衝溶液を含むプレナムチャンバの一部である)から第1のチャンバ454を通して第2のチャンバ456の中への流体漏出を最小限にする様式において固着されてもよい。本目的のために、接地電極222の横断寸法は、第1のチャンバ454の横断寸法を若干上回ってもよく、それによって、接地電極222は、締まり嵌めによって、第1のチャンバ454内にしっかりと固定される。
加えて、シール部材432は、界面を第2のチャンバ456から流体的に隔離するように構成および位置されてもよい。図示される実施形態では、シール部材432は、リングまたはビーズ等の連続様式において、アセンブリ軸434を取り囲む。シール部材432は、底部電極表面440が第2のチャンバ456内に位置する接地回路アセンブリ328(図3Aおよび3B)の一部と電気接触することが可能であるように、底部電極表面440全体を完全にシールせずに、底部電極表面440と肩部464との間に配置されてもよい。シール部材432は、第1の側方内側筐体表面460が不可視の肩部464に衝合する角に位置してもよい。いくつかの実施形態では(図示されるように)、内側肩部464は、内部開口部において第2の側方内側筐体表面462に隣接する略平坦横断区分468と、第1の側方内側筐体表面460と横断区分468との間のチャネルまたは溝470とを含んでもよい。チャネル470は、連続様式において、アセンブリ軸434を取り囲んでもよく、横断区分468の下方に延在する深さを有してもよい。シール部材432は、チャネル470内に位置してもよい。
流体シールを提供することに加え、シール部材432は、接着剤、接合等によって、接地電極222を筐体220に固着するために構成されてもよい。シール部材432は、本目的のために好適な任意の材料から構成されてもよい。例えば、シール部材432は、最初は流動性のシール材料をチャネル470に適用し、接地電極222をシール材料と接触させて押圧し、その後、シール材料が硬化、乾燥等によって固化することによって、接地電極アセンブリ208の組立の間に形成されてもよい。一部の過剰シール材料は、チャネル470から流れ出て、底部電極表面440と内側肩部464の横断区分468との間に留まることが可能にされ得る一方、底部電極表面440の一部は、前述のように、第2のチャンバ456に暴露されたままであり、接地回路アセンブリ328(図3B)との電気接続を可能にする。好適なシール材料の実施例として、限定ではないが、エポキシ、ゴム、シリコーン、およびフェルトが挙げられる。いくつかの実施形態では、構造障壁(図示せず)が、随意に、チャネル470と内部開口部との間に提供され、シール材料の流れ出しを制限してもよい。構造障壁は、リング等の連続様式において、アセンブリ軸434を取り囲んでもよい。
電極筐体220はさらに、電極筐体220とプレナムベース204(図3Aおよび3B)を除去可能に係合するために構成される、係合デバイスまたは構成要素478を含んでもよい。この場合、接地電極アセンブリ208の設置は、電極筐体220とプレナムベース204を係合させることを含んでもよく、接地電極アセンブリ208の設置解除は、電極筐体220をプレナムベース204から係合解除させることを含んでもよい。いくつかの実施形態では、係合デバイス478は、プレナムベース204の第2の係合デバイスまたは構成要素678(図6)を除去可能に係合するために構成される、第1の係合デバイスであってもよい。一非限定的実施例として、第1の係合デバイス478は、電極筐体220の第1のねじ山付き区分であるか、またはそれを含んでもよく、第2の係合デバイス678は、プレナムベース204の第2のねじ山付き区分であるか、またはそれを含んでもよい。すなわち、第1の係合デバイス478および第2の係合デバイス678は、相互に噛合するために構成される、相補的ねじ山を含んでもよい。図示される実施形態では、第1のねじ山付き区分は、電極筐体220の外側表面上に位置するか、またはそれと統合されてもよく(すなわち、その一部である、またはそれと一体的に形成される)、第2のねじ山付き区分は、プレナムベース204の各搭載用レセプタクル316の内側表面上に位置するか、またはそれと統合されてもよい。故に、第1のねじ山付き区分は、雄ねじを含んでもよく、第2のねじ山付き区分は、雌ねじを含んでもよい。本実施形態では、接地電極アセンブリ208は、一方向に、それを搭載用レセプタクル316の中に回転(例えば、螺入)することによって設置され、反対方向に、それを搭載用レセプタクル316から回転(例えば、螺合解除)することによって設置解除される。前述のように、電極筐体220は、接地電極アセンブリ208の設置および設置解除を補助するためにユーザによって操作されるツールを係合するために構成される、ツール係合構成要素224を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、電極筐体220は、上側区分またはフランジ区分482と、下側区分484とを含んでもよい。上側区分482は、第1のチャンバ454を取り囲み、加えて、第2のチャンバ456の一部を取り囲んでもよい。下側区分484は、第2のチャンバ456の少なくとも一部を取り囲む。フランジ区分482は、下側区分484のものを上回る外側横断寸法(例えば、直径)を有してもよい。フランジ区分482は、上部筐体表面448と、底部フランジ表面486と、上部筐体表面448および底部フランジ表面486に隣接する第1の外側側方筐体表面488とによって境界されてもよい。下側区分484は、底部フランジ表面486と、底部筐体表面450と、底部フランジ表面450に隣接され得る、第2の外側側方筐体表面490とによって境界されてもよい。図示されるように、第1の係合デバイス478は、第2の外側側方筐体表面490上に位置するか、またはそれと統合されてもよい。
図5は、いくつかの実施形態による、プレナムベースアセンブリ202の斜視図である。図5はまた、いくつかの実施形態による、プレナムベース204の搭載用レセプタクル316のうちの1つを通して通過するアセンブリ軸434に沿った、接地電極アセンブリ208のうちの1つおよび対応する接地回路アセンブリ328の構成要素の分解図を含む。図6は、搭載用レセプタクル316内に設置された接地電極アセンブリ208を図示する、いくつかの実施形態による、プレナムベースアセンブリ202のある区分の断面側面立面図である。各搭載用レセプタクル316は、概して、上部ベース表面312から底部ベース表面314にまたはそこに向かって延在し、アセンブリ軸434を取り囲む、内側レセプタクル表面によって画定される。搭載用レセプタクル316は、接地電極アセンブリ208(上部電極表面438および/または上部筐体表面448)が、設置されると、上部ベース表面312と同一平面または実質的に同一平面にあるように構成されてもよいが、いくつかの実施形態では、上部電極表面438は、前述のように、陥凹されてもよい。図6は、第1の係合デバイス478と第2の係合デバイス678を係合させることによって形成される、接地電極アセンブリ208と内側レセプタクル表面との間の係合界面602を図式的に図示する。前述のように、いくつかの実施形態では、係合界面602は、電極筐体220の外側表面上に位置するか、またはその一部である、雄ねじと、内側レセプタクル表面上に位置するか、またはその一部である、雌ねじを噛合させることによって形成される、ねじ山界面であってもよい。
前述のように、接地回路の1つまたはそれを上回る構成要素は、電極筐体220の第2のチャンバ456の中に上向きに延在し、底部電極表面440との電気接続を促進してもよい。図示される実施形態では、接地回路のばね306は、第2のチャンバ456内に位置する。接地電極アセンブリ208が搭載用レセプタクル316内に設置されると、底部電極表面440は、ばね306と接触する。設置の間、接地電極アセンブリ208が搭載用レセプタクル316の中にさらに移動するにつれて(前述のように、回転または螺入すること等によって)、ばね306は、圧縮され、したがって、付勢力を底部電極表面440に対して付与し、それによって、ばね306と底部電極表面440との間に確実な低抵抗電気接点を形成する。底部電極表面440が銀等の比較的に軟らかい材料を含む実施形態では、設置の間の接地電極アセンブリ208の移動は、ばね306の端部を銀の中に「噛み込ませ」、それによって、電気接続をさらに改善し得る。電極筐体220と内側レセプタクル表面との間の係合界面602が雌ねじおよび雄ねじの噛合によって形成される、いくつかの実施形態では、ばね306の螺旋巻は、ねじ山の螺旋と反対回り(または反対意味)に巻回されてもよい。例えば、ばね306は、時計回りに巻装され得る一方、ねじ山は、反時計回りに巻装される。そのような場合、接地電極アセンブリ208は、ばね306の巻回と反対方向に螺着され、ばね306と底部電極表面440との間の「噛み込み」接点を改善し得る。
接地回路の底部プラグ310は、例えば、エポキシ等の封入材料614等の任意の好適な手段によって、プレナムベース204に固着されてもよい。底部プラグ310は、搭載用レセプタクル316の下側境界を提供するように構成されるベース部分518と、ベース部分518から電極筐体220の第2のチャンバ456の中に上向きに延在し、ばね306と接触する、中心部分520とを含んでもよい。本構成によって、接地電極アセンブリ208が搭載用レセプタクル316内に設置されると、ばね306は、底部電極表面440と底部プラグ310との間で圧縮され、それによって、底部プラグ310ならびに底部電極表面440と良好な電気接点を形成する。いくつかの実施形態では、底部プラグ310は、ばね306の一部が位置する、陥凹または座部522を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、内側レセプタクル表面は、上部ベース表面312に隣接する第1の内側側方レセプタクル表面636と、第2の内側側方レセプタクル表面638とを含み、両方とも、アセンブリ軸434(例えば、円形断面幾何学形状における軸434を中心として同軸)を取り囲み、概して、アセンブリ軸434と平行である。接地電極アセンブリ208と搭載用レセプタクル316との間の係合界面602(例えば、螺合係合)は、第2の内側側方レセプタクル表面638に位置してもよい。内側レセプタクル表面はまた、概して、第1の内側側方レセプタクル表面636と第2の内側側方レセプタクル表面638との間を横断して配向される肩部640を含んでもよい。電極筐体220がフランジ区分482を含む実施形態では、肩部640は、搭載用レセプタクル316の中への接地電極アセンブリ208のさらなる移動を制限する、停止部としての役割を果たしてもよい。すなわち、完全に設置された位置では、底部フランジ表面486は、肩部640に接触してもよい。
上部ベース表面312、上部筐体表面448、および上部電極表面438は、前述のように、使用時、内部緩衝溶液を含む、プレナムリザーバの下側境界を画定してもよい。接地電極アセンブリ208は、プレナムリザーバ140から搭載用レセプタクル316の内部の開放空間の中への流体漏出を回避し、それによって、電気伝導性構成要素の湿潤を防止する様式において、搭載用レセプタクル316内に搭載されてもよい。また、接地電極アセンブリ208と搭載用レセプタクル316との間の間隙内への空気の収集を回避するためにも望ましい。これらの目的のために、第1の内側側方レセプタクル表面636の横断寸法は、若干のみ、電極筐体220の横断寸法(すなわち、第1の外側側方筐体表面488)を上回り、それによって、電極筐体220と第1の内側側方筐体表面636との間の上側間隙を最小限にしてもよい。
加えて、Oリング、ガスケット、または同等物等の1つまたはそれを上回るシール部材が、プレナムリザーバ140を搭載用レセプタクル316から流体的に隔離するように構成および位置されてもよい。図示される実施形態では、第1のシール部材544は、第1の外側側方筐体表面488と係合界面602との間、例えば、フランジ区分482と電極筐体220の下側区分484との間の空間内に位置する。第2のシール部材546は、底部プラグ310と電極筐体220の第2のチャンバ456を画定する内側表面との間の間隙内に位置する。底部プラグ310は、第2のシール部材546が位置する、溝またはチャネル550を含んでもよい。故に、図示される実施形態では、搭載用レセプタクル316の内部に到達するために、液体は、第1のシール部材544、係合界面602、および第2のシール部材546を通して通過する必要があるであろう。
図7Aは、いくつかの実施形態による、接地電極アセンブリ208に係合するツール702を図示する、図3Aに類似する、プレナムベースアセンブリ202の斜視図である。図7Bは、図7Aに図示されるプレナムベースアセンブリ202のある区分の断面斜視図である。ツール702は、本明細書のいずれかの実施例によって説明されるように、接地電極アセンブリ208をプレナムベース204から回転(例えば、螺合解除)し、続いて、再活性化後、接地電極アセンブリ208をプレナムベース204の中に戻るように回転(例えば、螺入)すること等によって、接地電極アセンブリ208の除去および後続再設置を促進する様式において、接地電極アセンブリ208に係合するために構成される。図示される実施形態では、本目的のために、ツール702は、接地電極アセンブリ208のソケットまたはレセプタクル224の中に挿入される、突起704等の1つまたはそれを上回る係合部材を含む。ツール702はまた、1つまたはそれを上回るハンドルまたはウィング706等、ユーザによるツール702の取扱いおよび操作を操作するために構成される、構成要素を含んでもよい。ツール702は、刻み付け、リブ等の把持を改善するための他の特徴を含んでもよい。
前述のように、電気生理学的検定に関連した接地電極222の継続使用に伴って、汚染物質および/または毒物が、接地電極222のバルク内に蓄積し、性能低下をもたらす。本明細書に開示される実施形態では、接地電極アセンブリ208は、非常に容易かつ非破壊的様式において、電気接続を再確立するために、時間のかかるステップを行う必要なく、個々に除去可能かつ再設置可能である。その結果、接地電極222は、接地電極222が動作する電気生理学的装置に対して最小限の停止時間を伴って、容易に再活性化(または清浄)される。汚染された接地電極アセンブリ208(すなわち、汚染された接地電極222を含む接地電極アセンブリ208)は、前述の様式で設置解除され、再活性化(または清浄)を受けることのみ必要とする一方、新しい接地電極アセンブリが、汚染された接地電極アセンブリ208の代わりに、プレナムベース204内に設置され、したがって、プレナムアセンブリ200が、最小限の停止時間で動作継続されることを可能にする。汚染された接地電極アセンブリ208が再活性化された後、再活性化された接地電極アセンブリ208が、既存の接地電極アセンブリの代わりに、プレナムベース204内に再設置されてもよい。交換される既存の接地電極アセンブリは、本時点において、汚染されている場合があり、したがって、再活性化プロセスを受けてもよい。
いくつかの実施形態では、接地電極アセンブリ208は、前述のように、それを設置解除し、再活性化(または清浄)剤もしくは流体含有浴中に浸漬させることによって、再活性化されてもよい。再活性化剤の実施例として、限定ではないが、塩化カリウム溶液、エチレンジアミン四酢酸溶液、およびクエン酸溶液が挙げられる。いったん接地電極アセンブリ208が浴中に浸漬されると、再活性化剤が、接地電極222のバルク中に拡散し得る。接地電極222は、上部電極表面438または底部電極表面440の大部分のいずれも、密閉シールされないような様式において、個々に除去可能な電極筐体220内に搭載されるため、上部電極表面438および底部電極表面440は両方とも、浸漬後、再活性化剤に暴露される。その結果、再活性化剤は、上部電極表面438および底部電極表面440の両方から接地電極222のバルクの中に拡散可能である。これは、接地電極222のより効果的再活性化(それからの汚染物質および/または毒物の一掃)をもたらし、完全再活性化が、従来の接地電極と比較して、はるかに短い時間にわたって生じる。前述のように、従来の接地電極は、プレナムベースから個々に除去可能ではなく、その上部電極表面のみが、再活性化剤に暴露される。
他の実施形態では、接地電極アセンブリ208は、前述のように、それを設置解除し、それを再活性化容器(または清浄容器)中に留置し、接地電極222の厚さを横断して圧力差を印加することによって、再活性化されてもよい。印加される圧力差は、接地電極222の厚さを通して再活性化剤を能動的に灌流させるために効果的であり、これは、再活性化プロセスの有効性を向上(増加)させ、再活性化プロセスを完了するために要求される時間をさらに短縮させ得る。要求される印加される圧力差は、比較的にわずかであって、例えば、5〜10psiであってもよい。印加される圧力差は、正圧または負圧(減圧)のいずれかを接地電極222に印加することによって、実現されてもよい。
図8Aは、いくつかの実施形態による、接地電極アセンブリ208が搭載される、再活性化装置(または清浄装置)800の実施例の斜視図である。図8Bは、接地電極アセンブリ208の再活性化装置800への搭載に先立った、または接地電極アセンブリ208を再活性化装置800から除去した後の再活性化装置800および接地電極アセンブリ208の斜視図である。図8Cは、接地電極アセンブリ208とともに、分解された形態における再活性化装置800の分解斜視図である。図8Dは、接地電極アセンブリ208がそこに取り付けられている、再活性化装置800の断面立面図である。
再活性化装置800は、正圧印加デバイス808(図8A)と連通する、容器804を含んでもよい。容器804は、内部チャンバ814を画定する、容器本体812を含んでもよい。接地電極アセンブリ208は、内部チャンバ814を液密様式で閉鎖するように容器本体812に取付可能である。容器804は、内部チャンバ814と連通し、したがって、入力ポートとしての役割を果たすように容器本体812に結合される、流体ポートまたは継手818を含んでもよい。流体ポート818は、直接、正圧印加デバイス808、または流体ポート818と正圧印加デバイス808との間の管類822(図8A)に結合されるように構成されてもよい。正圧印加デバイス808は、正圧を内部チャンバ814に印加するための任意の好適な構成を有してもよい。一非限定的実施例として、正圧印加デバイス808は、注射器等の容量式デバイスであってもよい。代替として、正圧印加デバイス808は、別のタイプのポンプであってもよい。
接地電極アセンブリ208は、内部チャンバ814を液密様式において閉鎖するように、容器本体812に取付可能である。再活性化装置800は、本目的のために、例えば、Oリング(図8A)等の1つまたはそれを上回るシール部材824および826を含んでもよい。前述のツール702は、前述のものと類似する様式において、接地電極アセンブリ208の設置および除去を促進するために利用されてもよい。いくつかの実施形態では、内部チャンバは、プレナムベース204の搭載用レセプタクル316の内側表面と同様に構成されてもよい(例えば、図5および6参照)。この場合、接地電極アセンブリ208は、例えば、接地電極アセンブリ208のねじ山828と容器本体812のねじ山830を噛合させることによって(図8D)、搭載用レセプタクル316内への設置と同様の様式において、容器804内に設置されてもよい。接地電極アセンブリ208は、底部電極表面440が内部チャンバ814に向かって面する一方、上部電極表面438が内部チャンバ814から離れて面するように、設置されてもよい。接地電極アセンブリ208を設置後、正圧印加デバイス808は、接地電極222を横断して圧力差を発生させるように動作され、それによって、接地電極222を通して再活性化流体の潅流を誘発する。圧力ゲージ822が、再活性化装置800に結合され、印加された圧力が、再活性化動作の間、監視されることを可能にしてもよい。
図8Aから8Dは、締結具によってともに結合される2つの部分を含むような容器本体812を描写する。しかしながら、これは、可能性として考えられる実施形態の1つにすぎない。他の実施形態では、容器本体812は、一体型(単一部品)構成を有してもよく、その場合、締結具は、必要とされず、図8Cおよび8Dに示される下側シール部材826の必要性を排除し得る。
いくつかの実施形態では、再活性化装置800は、加えて、使用済み再活性化流体を収集する、廃棄用レセプタクルに結合される、出力ポートまたは継手(図示せず)を含んでもよい。本構成によって、ポンプは、再活性化プロセスの全ての部分の間、供給リザーバから容器804を通して、新しい再活性化流体を連続的に流れるように動作されてもよい。
図9は、他の実施形態による、接地電極アセンブリ208が配置された、再活性化装置(または清浄装置)900の実施例の概略図である。再活性化装置900は、減圧ポンプ908等の負圧印加デバイスと連通する、容器904を含んでもよい。容器904は、内部チャンバ914を画定する、容器本体912を含んでもよい。容器904は、出力ポートとしての役割を果たし、出力ラインを介して、減圧ポンプ908と連通する、流体ポートまたは継手918を含んでもよい。いくつかの実施形態では、内部チャンバ914は、図8に関連して前述のように、プレナムベース204の搭載用レセプタクル316の内側表面と同様に構成されてもよい。再活性化装置900は、加えて、流体ポート918と減圧ポンプ908との間に液体トラップ942を含み、液体が減圧ポンプ908に進入しないように防止してもよい。この場合、出力ラインは、流体ポート918と液体トラップ942との間の管類944と、液体トラップ942と減圧ポンプ908との間の管類946とを含んでもよい。再活性化装置900はさらに、再活性化流体952を含む供給リザーバ950を含んでもよい。
動作時、接地電極アセンブリ208は、容器904内に載置される、またはそこに搭載され、接地電極アセンブリ208を伴う容器904は、上部電極表面438が、直接、再活性化流体952に暴露されるように、リザーバ950内に浸漬される。減圧ポンプ908は、次いで、接地電極222を横断して圧力差を発生させるように動作され、それによって、主に、上部電極表面438から底部電極表面440への方向に、接地電極222を通した再活性化流体932の潅流を誘発する。
いくつかの実施形態では、容器804または904は、複数の接地電極アセンブリ208を同時に収容するようなサイズにされてもよい。代替として、再活性化装置800または900は、個別の接地電極アセンブリ208を含むために、複数の容器804または904を含んでもよい。1つまたはそれを上回る入力ポートおよび/または出力ポートが、これらの実施形態において提供されてもよい。
用語「信号通信する」は、本明細書で使用されるように、2つまたはそれを上回るシステム、デバイス、構成要素、モジュール、またはサブモジュールが、いくつかのタイプの信号経路を経由して進行する信号を介して、相互に通信可能であることを意味することが理解され得る。信号は、第1および第2のシステム、デバイス、構成要素、モジュール、またはサブモジュール間の信号経路に沿って、第1のシステム、デバイス、構成要素、モジュール、またはサブモジュールから第2のシステム、デバイス、構成要素、モジュール、またはサブモジュールに情報、電力、もしくはエネルギーを通信し得る、通信、電力、データ、またはエネルギー信号であってもよい。信号経路は、物理的、電気、磁気、電磁、電気化学、光学、有線、またはワイヤレス接続を含んでもよい。信号経路はまた、第1および第2のシステム、デバイス、構成要素、モジュール、またはサブモジュール間の付加的システム、デバイス、構成要素、モジュール、またはサブモジュールを含んでもよい。
より一般的には、一般に、「連通する」および「連通している」(例えば、第1の構成要素は、第2の構成要素と「連通する」または「連通している」)等の用語は、本明細書では、2つまたはそれを上回る構成要素もしくは要素間の構造的、機能的、機械的、電気的、信号的、光学的、磁気的、電磁気的、イオン的、または流体的関係を指すために使用される。したがって、1つの構成要素が、第2の構成要素と連通すると言われる場合、付加的構成要素が、第1と第2の構成要素との間に存在するか、そして/または動作可能に関連付けられる、あるいは係合され得る可能性を排除することを意図するものではない。
本発明の種々の側面または詳細は、本発明の範囲から逸脱することなく、変更されてもよいことを理解されたい。さらに、前述の説明は、例証の目的にすぎず、制限の目的のためではなく、本発明は、請求項によって定義される。

Claims (16)

  1. 電気生理学のためのプレナムアセンブリであって、
    前記プレナムアセンブリは、
    接地電極アセンブリと、
    プレナムベースと
    を備え、
    前記接地電極アセンブリは、
    上部筐体表面、底部筐体表面、内側筐体表面、前記上部筐体表面において開放する第1のチャンバ、および前記底部筐体表面において開放する第2のチャンバを備える筐体であって、前記内側筐体表面は、内側開口部を画定する内側肩部を備え、前記第2のチャンバは、前記内側開口部において前記第1のチャンバと連通する、筐体と、
    上部電極表面、底部電極表面、および外側側方電極表面を備える電極であって、前記電極は、前記外側側方電極表面が、界面において前記内側筐体表面に面し、前記底部電極表面の一部が、前記内側開口部において前記第2のチャンバに暴露されるように、前記第1のチャンバ内に位置付けられる、電極と
    を備え
    前記プレナムベースは、
    上部ベース表面と、
    底部ベース表面と、
    前記上部ベース表面に開放する搭載用レセプタクルを画定する内側レセプタクル表面であって、前記接地電極アセンブリが、前記搭載用レセプタクル内に搭載され、かつ、前記搭載用レセプタクルから除去可能である、内側レセプタクル表面と、
    前記底部電極表面と信号連通する接地回路と
    を備え、
    前記接地回路の少なくとも一部は、前記第2のチャンバ内に位置し、
    前記接地回路は、ばねを備え、前記ばねは、前記接地電極アセンブリが前記搭載用レセプタクル内に搭載されると、前記ばねが前記底部電極表面と接触するように圧縮されるように、前記搭載用レセプタクル内に搭載される、プレナムアセンブリ。
  2. 前記筐体は、前記筐体搭載用レセプタクル係合するための係合デバイスを備え、係合の後に前記筐体が前記搭載用レセプタクルから除去可能である、請求項1に記載のプレナムアセンブリ
  3. 前記筐体は、外側側方筐体表面を備え、前記係合デバイスは、前記外側側方筐体表面上に位置付けられるか、または前記外側側方筐体表面と統合される、請求項2に記載のプレナムアセンブリ
  4. 前記係合デバイスは、ねじ山付き区分を備える、請求項2に記載のプレナムアセンブリ
  5. 前記界面を、前記第2のチャンバから流体的に隔離するために位置するシール部材を備える、請求項1に記載のプレナムアセンブリ
  6. 前記シール部材は、前記底部電極表面と前記内側肩部との間に位置すること、または前記内側肩部は、チャネルを備え、前記シール部材は、前記チャネル内に位置することのうちの少なくとも1つを備える、請求項1に記載のプレナムアセンブリ
  7. 前記上部電極表面は、前記上部筐体表面と実質的に同一平面にあるか、または前記上部電極表面は、前記上部筐体表面から陥凹され、寒天ブリッジの挿入を可能にする、請求項1に記載のプレナムアセンブリ
  8. 前記筐体は、第1の係合デバイスを備え、前記プレナムベースは、前記第1の係合デバイスに係合するために構成される第2の係合デバイスを備え、係合の後に前記第1の係合デバイスが前記第2の係合デバイスから除去可能である、請求項に記載のプレナムアセンブリ。
  9. 前記筐体は、外側側方筐体表面を備え、前記第1の係合デバイスは、前記外側側方筐体表面上に位置付けられるか、または前記外側側方筐体表面と統合され、前記第2の係合デバイスは、前記内側レセプタクル表面上に位置付けられるか、または前記内側レセプタクル表面と統合される、請求項に記載のプレナムアセンブリ。
  10. 前記第1の係合デバイスは、雄ねじを備え、前記第2の係合デバイスは、雌ねじを備える、請求項に記載のプレナムアセンブリ。
  11. 前記接地回路は、前記第2のチャンバの中に延在するプラグを備え、前記ばねは、前記接地電極アセンブリが前記搭載用レセプタクル内に搭載されると、前記底部電極表面と前記プラグとの間に圧縮される、請求項に記載のプレナムアセンブリ。
  12. 接地電極アセンブリを再活性化させるための方法であって、
    前記方法は、
    前記接地電極アセンブリをプレナムベース内の搭載位置から除去することであって、前記接地電極アセンブリは、筐体と、前記筐体内に位置付けられる電極とを備え、前記搭載位置では、前記接地電極アセンブリは、前記プレナムベースの搭載用レセプタクル内にあって、前記電極は、前記搭載用レセプタクル内の接地回路と電気接触し、前記接地電極アセンブリを除去することは、非破壊的様式において、前記電極を前記接地回路との電気接触から移動させることを含む、ことと、
    所定時間の間、前記接地電極アセンブリを再活性化流体中に浸漬させること
    を含む、方法。
  13. 浸漬後、前記電極が前記接地回路と電気接触するように、前記接地電極アセンブリを前記搭載用レセプタクル内に搭載することを含む、請求項12に記載の方法。
  14. 前記電極は、上部電極表面、底部電極表面、および前記上部電極表面と前記底部電極表面との間の電極厚さを備え、前記接地電極アセンブリを浸漬させることは、前記再活性化流体が前記上部電極表面からおよび前記底部電極表面から前記電極厚さの中に受動的に拡散するために十分な時間の間、前記再活性化流体浴中に前記接地電極アセンブリを留置することを含む、請求項12に記載の方法。
  15. 前記電極は、上部電極表面、底部電極表面、および前記上部電極表面と前記底部電極表面との間の電極厚さを備え、前記接地電極アセンブリを浸漬させることは、前記接地電極アセンブリを、前記再活性化流体を含む容器中に留置することと、前記電極厚を横断して圧力差を適用し、前記電極厚さを通して前記再活性化流体を灌流させることとを含む、請求項12に記載の方法。
  16. 前記電極は、前記接地電極アセンブリを浸漬させることが、前記上部電極表面の少なくとも一部および前記底部電極表面の少なくとも一部を前記再活性化流体に暴露させるように、前記筐体内に位置付けられる、請求項12に記載の方法。
JP2016547888A 2014-01-22 2015-01-20 電気生理学のための置換可能な接地電極、電極再活性化装置、および関連する方法およびシステム Active JP6549135B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201461930330P 2014-01-22 2014-01-22
US61/930,330 2014-01-22
PCT/US2015/012053 WO2015112501A1 (en) 2014-01-22 2015-01-20 Replaceable ground electrode for electrophysiology, electrode rejuvenating apparatus, and related methods and systems

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019118139A Division JP2019179040A (ja) 2014-01-22 2019-06-26 電気生理学のための置換可能な接地電極、電極再活性化装置、および関連する方法およびシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017506331A JP2017506331A (ja) 2017-03-02
JP6549135B2 true JP6549135B2 (ja) 2019-07-24

Family

ID=53681870

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016547888A Active JP6549135B2 (ja) 2014-01-22 2015-01-20 電気生理学のための置換可能な接地電極、電極再活性化装置、および関連する方法およびシステム
JP2019118139A Withdrawn JP2019179040A (ja) 2014-01-22 2019-06-26 電気生理学のための置換可能な接地電極、電極再活性化装置、および関連する方法およびシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019118139A Withdrawn JP2019179040A (ja) 2014-01-22 2019-06-26 電気生理学のための置換可能な接地電極、電極再活性化装置、および関連する方法およびシステム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11067563B2 (ja)
EP (2) EP3097181B1 (ja)
JP (2) JP6549135B2 (ja)
CN (1) CN106103690B (ja)
WO (1) WO2015112501A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6549135B2 (ja) 2014-01-22 2019-07-24 モレキュラー デバイシーズ, エルエルシー 電気生理学のための置換可能な接地電極、電極再活性化装置、および関連する方法およびシステム
US10363622B2 (en) * 2016-09-30 2019-07-30 General Electric Company Electrode for an electro-erosion process and an associated method thereof
DE102017130518B4 (de) * 2017-12-19 2024-04-18 ChanPharm GmbH Messgerät, Messverfahren, Hochdurchsatz-Testgerät und Messkit für elektrophysiologische Messungen, insbesondere an Zellaggregaten
US10786170B2 (en) 2018-06-26 2020-09-29 General Electric Company Electrophysiology data acquisition system and method with differentiated equalization drive circuits
US11305547B2 (en) 2018-08-30 2022-04-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Electrical contacts coupled to guide structures
WO2020046321A1 (en) 2018-08-30 2020-03-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print materials replenishment
KR102580325B1 (ko) * 2019-03-07 2023-09-20 주식회사 경동나비엔 액체 품질 측정기용 전극단자 어셈블리 및 그를 포함하는 액체 품질 측정기

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2122354B (en) * 1982-06-18 1985-11-06 Gas Measurement Instr Limited Electrochemical cells
US4466878A (en) * 1983-01-12 1984-08-21 Instrumentation Laboratory Inc. Electrochemical electrode assembly
US4549951A (en) * 1984-09-11 1985-10-29 Sentech Medical Corporation Ion selective electrode
US4818361A (en) * 1986-12-10 1989-04-04 Diamond Sensor Systems Combined pH and dissolved carbon dioxide gas sensor
US4871439A (en) * 1987-02-05 1989-10-03 Steven Enzer Disposable self-calibratable electrode package
GB2231656A (en) 1989-04-04 1990-11-21 Alcan Int Ltd Biosensor probe detecting chemical changes in liquids
US4902399A (en) * 1989-04-12 1990-02-20 Abbott Laboratories Flow-through electrochemical sensor
US6073577A (en) * 1998-06-30 2000-06-13 Lam Research Corporation Electrode for plasma processes and method for manufacture and use thereof
US6488829B1 (en) 1999-08-05 2002-12-03 Essen Instruments Inc High-throughput electrophysiological measurement apparatus
AU2001234996A1 (en) 2000-02-11 2001-08-20 Yale University Planar patch clamp electrodes
CA2404359A1 (en) * 2000-03-02 2001-09-07 Andrew Derek Turner Chemical sensor
US7270730B2 (en) * 2000-08-04 2007-09-18 Essen Instruments, Inc. High-throughput electrophysiological measurement system
GB2401689B (en) * 2000-10-11 2005-03-16 Axon Instr Inc Parallel electrode assembly and method of positioning cells for electrophysiological testing
US7429316B1 (en) * 2001-10-09 2008-09-30 Yuri Osipchuk Planar patch-clamp cartridge with integrated electrode
US8323955B1 (en) * 2003-03-05 2012-12-04 Sandia Corporation Micromachined patch-clamp apparatus
WO2006007533A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-19 Tracedetect, Inc. Method for ultrasonic cleaning of a working electrode in electrochemical cell useful for automated trace metals measurement
US8048289B2 (en) * 2004-09-10 2011-11-01 Molecular Devices, Llc Parallel patch clamp system
US7247579B2 (en) * 2004-12-23 2007-07-24 Lam Research Corporation Cleaning methods for silicon electrode assembly surface contamination removal
US7743730B2 (en) 2005-12-21 2010-06-29 Lam Research Corporation Apparatus for an optimized plasma chamber grounded electrode assembly
CN101371137B (zh) * 2006-01-31 2013-03-27 塞诺菲-安万特股份有限公司 测定有机阳离子转运蛋白活性的方法
EP2095432A2 (en) 2006-11-21 2009-09-02 Firestone Building Products Company, Llc Hook and loop attachment of solar panels to roofing membranes
US7578889B2 (en) * 2007-03-30 2009-08-25 Lam Research Corporation Methodology for cleaning of surface metal contamination from electrode assemblies
JP2010008399A (ja) * 2008-05-28 2010-01-14 Panasonic Corp 細胞電気生理センサとその製造方法
ES2673008T3 (es) * 2008-11-12 2018-06-19 Kerr Scientific Instruments Limited Aparato para ensayar la actividad eléctrica a partir de una muestra de tejido biológico
US8329009B2 (en) * 2010-04-09 2012-12-11 Molecular Devices, Llc High throughput screening of ion channels
US9186673B2 (en) * 2010-04-09 2015-11-17 Molecular Devices, Llc High throughput screening of ion channels
US9581562B2 (en) * 2011-03-01 2017-02-28 Sophion Bioscience A/S Handheld device for electrophysiological analysis
US9080999B2 (en) 2011-09-02 2015-07-14 Molecular Devices, Llc Voltage offset correction in high-throughput electrophysiological measurement system
JP6037717B2 (ja) * 2011-12-20 2016-12-07 国立研究開発法人科学技術振興機構 プレーナーパッチクランプ装置、該装置用電極部及び細胞イオンチャンネル電流計測方法
JP6549135B2 (ja) 2014-01-22 2019-07-24 モレキュラー デバイシーズ, エルエルシー 電気生理学のための置換可能な接地電極、電極再活性化装置、および関連する方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US11067563B2 (en) 2021-07-20
CN106103690B (zh) 2019-06-18
EP3748348B1 (en) 2022-03-30
EP3097181A4 (en) 2017-11-29
CN106103690A (zh) 2016-11-09
EP3748348A1 (en) 2020-12-09
JP2019179040A (ja) 2019-10-17
WO2015112501A1 (en) 2015-07-30
EP3097181A1 (en) 2016-11-30
US20210325366A1 (en) 2021-10-21
JP2017506331A (ja) 2017-03-02
EP3097181B1 (en) 2020-07-01
US20170089882A1 (en) 2017-03-30
US12085559B2 (en) 2024-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6549135B2 (ja) 電気生理学のための置換可能な接地電極、電極再活性化装置、および関連する方法およびシステム
US9448223B2 (en) Impedance-based sensing of adherent cells on a digital microfluidic device
KR101630585B1 (ko) 제품 홀딩 기기 및 처리 방법
CN104144748A (zh) 用于微流体系统的一次性盒
US9128046B2 (en) Slide holder assembly for comet assay
EP2681550B1 (en) Handheld device for electrophysiological analysis
AU2015372443A1 (en) Electrochemical testing system
JP2011163826A (ja) 細胞測定装置
JP5307101B2 (ja) 電気泳動用ゲルカセット及びその製造方法
JP5734618B2 (ja) 電気培養装置
JPH0622203Y2 (ja) 試料測定装置
WO2017068778A1 (ja) 電気化学測定デバイスおよび電気化学測定システム
US20170212071A1 (en) Working electrode holder and electrochemical cell
JP2005081208A (ja) 試料管の洗浄方法及びその洗浄装置
JP2023156912A (ja) ゼータ電位測定用治具セット
WO2021166629A1 (ja) 粒子解析装置
WO2020226149A1 (ja) 細胞評価用デバイス
EP1636373A2 (en) Biochip devices for ion transport measurement, methods of manufacture, and methods of use
US20220401958A1 (en) Fluid container cover
CN101504350B (zh) 一种用于压汞仪样品室密封的方法
CN116964251A (zh) 用于多个纳米丝的用户友好且可靠的电生长的设备和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6549135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250