JP6547954B2 - Ship net - Google Patents
Ship net Download PDFInfo
- Publication number
- JP6547954B2 JP6547954B2 JP2015238454A JP2015238454A JP6547954B2 JP 6547954 B2 JP6547954 B2 JP 6547954B2 JP 2015238454 A JP2015238454 A JP 2015238454A JP 2015238454 A JP2015238454 A JP 2015238454A JP 6547954 B2 JP6547954 B2 JP 6547954B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tidal
- mesh
- tidal volume
- net
- fish
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Description
本発明は、船曳き網に関し、特にシラス、イカナゴなどの小型魚種の海洋動物を効率的に漁獲することができる船曳き網の改良に関する。 BACKGROUND OF THE INVENTION Field of the Invention The present invention relates to a shipping net, and more particularly, to an improvement of a shipping net that can efficiently catch marine animals of small fish species such as shirasu and Ikanago.
シラスやイカナゴなどの小型魚種の海洋動物を効率的に漁獲する漁法として船曳き網漁業が知られている。
船曳網漁業は、網船と呼ばれる2隻の漁船が対になって1つの網を引き、運搬船と呼ばれる1隻の漁船が魚群を探して網船を誘導するとともに漁獲物を取り上げて港まで運搬する。このように3隻の漁船で操業する。
As a fishing method for efficiently catching marine animals of small fish species such as Shirasu and Ikanago, a sea fishing net fishing is known.
In the ship net fishery, two fishing boats called net vessels are paired to draw a net, and one fishing boat called a carrier looks for a school of fish to guide the net vessels and picks up the catch and transports it to the port Do. Thus, it operates with three fishing boats.
運搬船は魚群探知機の反応状況から網船の誘導とともにシラスやイカナゴが網に溜まっている具合を判断し、網の交換時期を決定する。
シラスやイカナゴはその日の天候や海域の複雑な潮流によって回遊場所や回遊水深が異なるので、運搬船船長の経験とカンに基づいた網船の誘導がその日の漁獲量を左右するカギを握っていると言われている。なお、シラスやイカナゴは上層近くにいることが多いため、魚網を引く水深を浅く調整すると漁獲が増える。
大阪湾や播磨灘における船曳き網漁業は,4月中旬まで“イカナゴ”漁が操業され、4月中旬〜6月上旬、9月下旬〜12月上旬まで“シラス”漁が行われる。
From the reaction situation of the fish finder, the carrier judges the condition of the shirasu and Ikanago accumulated in the net along with the guidance of the net ship, and decides the net replacement time.
Because Shirasu and Ikanago have different migration locations and swimming depths depending on the day's weather and the complex tidal current of the sea area, it is held that the carrier's experience and the guidance of the netboat based on the can hold the key that influences the daily catch. It is said. In addition, since Shirasu and Ikanago are often located near the upper layer, if the water depth to which the fish net is drawn is adjusted to be shallow, fishing will increase.
In the Osaka Bay and Harimasu, "Ikanago" fishery is operated until mid April, and "Shirasu" fishery is performed from mid April to early June and late September to early December.
船曳き網は、袖網、袋網(胴網、魚取り)、曳綱で構成される。袖網は、袋網の口から左右両側に袖状に取り付けられ、魚群を中央に寄せ袋網に追い込む役割を担っている。袖網の上縁には浮子綱と浮子が、下縁には沈子が取り付けられ、網口が上下に開くよう工夫されている。袋網の網目の大きさは奥部ほど細かくなっており、一例としては、最細の網目は2mm程度のもじ網となっており、袋網の長さは約80mに及ぶ。袋網の末端から約20mを魚取りと呼び、チャックで脱着できるものとなっている。袖網には浮子がロープを通じて連結されており、当該ロープの伸縮や曳綱の長さを変えることにより、袖網水深を調節することができる。両船は全速で曳綱を張りながら展開し、漁具が所定の水深に沈むのを確認の後曳網を開始する。 A shipping net is composed of a sleeve net, a bag net (a waist net, a fish net), and a rope. The sleeve network is attached to the left and right sides of the bagnet from the mouth of the bagnet and plays a role in centering the school of fish and driving it into the bagnet. A float and a float are attached to the upper edge of the sleeve net, a sunken is attached to the lower edge, and the mesh opening is designed to open up and down. The size of the mesh of the bagnet is smaller toward the back, and for example, the narrowest mesh is a gauze of about 2 mm, and the length of the bagnet is about 80 m. About 20m from the end of the bagnet is called "fishing" and it can be removed by a chuck. A float is connected to the sleeve net through a rope, and the depth of the sleeve net can be adjusted by changing the length of the extension and contraction of the rope. Both vessels unfold at full speed with ropes in place, and after confirming that the fishing gear sinks to the prescribed water depth, start reintroduction.
図10は船曳き網漁法の操船の例を簡単に示している。曳網中の2隻の間隔は約50m、曳網時間は魚群の状況にもよるが、概ね45分から1時間半程度で、曳網速度は約2ノットで操船する。
入網したシラスやイカナゴの回収は、網全体を巻き取らずに袋網のみを運搬船のウインチで吊り上げ、魚取り部のチャックを開いて回収する。漁獲物回収後、袋網を再度投入し、曳網を継続する。
FIG. 10 shows a simple example of ship maneuvering using the fishing net fishing method. The interval between two ships in the net is about 50m, and the net time is about 45 minutes to one and a half hours, depending on the condition of the fish school, and the net speed is about 2 knots.
The collected shirasu and ikanago are collected by lifting only the bag net with the winch of the carrier without taking up the whole net, and opening and recovering the chuck of the fish catching section. After collecting the catch, re-enter the bagnet and continue revetment.
シラス漁やイカナゴ漁は対象魚種が小さいため魚網の網目が他の漁よりも細かく、その船曳き操船には魚網に対して海水の大きな抵抗が発生し、船曳きの速度が上がりにくいが、やはり、速い速度で操船することは経済性、他の漁船との競争の上では極めて重要であり如何に速い速度で船曳きできるかにより漁獲が変動する。
なお、シラスとイカナゴにおいて網目の大きさと長さの違いはあるものの魚網の構成、袖網の浮子などは同じである。シラス漁の仕掛けの方が船曳き網全体の長さが大きくなり、その長さは500メートルに達する場合もある。
In Shirasu fishing and Ikanago fishing, the fishnet network is finer than other fishings because the target fish species are small, and in the case of the ship handling and maneuvering, a large resistance of sea water to the fishnet occurs, and the speed of shipbuilding is difficult to increase. After all, maneuvering at a high speed is extremely economical in terms of economy and competition with other fishing vessels, and fishing varies depending on how fast you can ship.
In addition, although there are differences in mesh size and length between Shirasu and Ikanago, the construction of the fish net, the floats of the sleeve net, etc. are the same. The total fishing net is longer with the Shirasu fishing tackle, which can reach 500 meters in length.
上記従来技術のシラス、イカナゴ向けの船曳き網における問題として、漁場に存在するクラゲや海洋ゴミなどの混入による影響を如何に低減するかというものがある。
漁獲対象がシラスやイカナゴのように小さい魚種である場合、それに対応して船曳き網を構成する各部の網目が細かくなってしまう。このように各部の網目の大きさが細かくなると、シラスやイカナゴよりも大きなクラゲや海洋ゴミなどの漁獲対象よりも大きな非漁獲対象物が混入してしまうという問題がある。シラスやイカナゴは一般魚種に比べて比較的浅い海面近くに生息しているため、一般魚種の混入よりもクラゲの混入の影響が大きい。
As a problem in the above-mentioned prior art ship nets for Shirasu and Ikanago, there is a question of how to reduce the influence of the mixture of jellyfish and marine debris existing in the fishing ground.
If the target of fishing is a small fish species such as shirasu or kanago, the mesh of each part constituting the shipping net will be correspondingly smaller. When the size of the mesh of each part becomes finer in this way, there is a problem that non-fishing objects larger than those to be caught such as jellyfish and marine debris larger than shirasu and Ikanago are mixed. The effect of jellyfish contamination is greater than that of common fish species because shiras and ikanagos live near relatively shallow water levels compared to common fish species.
クラゲや海洋ゴミなどが船曳き網に大量に混入すると、網に入ったシラスやイカナゴ等の漁獲対象を劣化させてしまう上、網が重くなり船曳きの速度が遅くなってしまう。特に近年、クラゲなどが大量発生することが多くなり、如何に非漁獲対象を排除しつつ、漁獲対象を効率的に漁獲するかが問われている。
『クラゲ抜き』とも呼ばれる排出部の仕掛けが用いて、漁獲対象は通過させ、大きな非漁獲対象が通過できないという仕掛けを設けているが、
Large amounts of jellyfish and marine debris, etc., in the shipping net will cause the target to be caught such as shirasu and ikanago in the net to deteriorate, and the net will become heavy and the speed of the ship will slow. Particularly in recent years, jellyfish and the like have been frequently generated in large numbers, and it has been questioned how to catch fish targets efficiently while excluding non-fish targets.
A device of the discharge section, also known as "jellyfish-less", is used to pass fish targets and prevent large non-fish targets from passing.
しかし、このようなクラゲ抜き排出部を設けてもクラゲが排出されるまでは網中に引っ掛かって滞留する状態があるため、大量のクラゲが滞留すると網が重くなり船曳きの速度が遅くなってしまう。つまり、漁獲対象に合わせて網目全体を細かくした上にクラゲが大量滞留すると、船曳き網体の速度が遅くなってしまう。 However, even if such a jellyfish removal and discharge unit is provided, there is a state of being caught and staying in the net until the jellyfish is discharged, and if a large amount of jellyfish stagnates, the net becomes heavy and the speed of boating becomes slow. I will. In other words, the speed of the shipping net slows down if a large amount of jellyfish is accumulated after the entire mesh is made finer according to the target of fishing.
そこで、発明者宇津修二は長年にわたり魚網の製作を行う中、本発明において『潮抜き部』と呼ぶ、敢えて網目の粗い部分を胴網のやや前方の側面部分に設け、船曳き網の袋網の開口から一度捕捉された海水の一部を側面から抜け出やすくなる箇所を確保し、船曳き速度が遅くならないように工夫してきた。
クラゲが大量発生しやすい時期には、この『潮抜き部』が役立ち、漁船による船曳きの負荷の増大を抑えつつ、船曳き速度を適度な速度に調整するという効果が発揮できる。
Therefore, while the inventor Utsu Shuji has produced fish nets for many years, in the present invention, called the "tidal release part", the coarse part of the net is daringly provided on the side part slightly forward of the trunk, and We have ensured that there is a place where it is easy for the part of the seawater once captured from the opening to slip out of the side, so that the speed of shipboarding does not decrease.
At times when a large amount of jellyfish is likely to be generated, this "tidal part" is useful, and it is possible to exert an effect of adjusting the boating speed to an appropriate speed while suppressing an increase in the load of the boating by the fishing boat.
しかし、近年、クラゲの大量発生のサイクルが短くなり、漁場の環境変化が数週間という長期間の季節変動ではなく、日々変化するという状況が見られるようになってきた。そのため、クラゲが発生しやすい時期にもかかわらず、ターゲットとする漁場にはクラゲがあまり発生していないという状況があり得る。シラスやイカナゴを漁獲対象とする船曳き網は数百メートルと長く、何本も運搬できないため、漁場の状態に応じて船曳き網を取り替える訳には行かない。もし、クラゲが大量に滞留することを念頭に調整した船曳き網をそのまま使用すると、想定よりも船曳き速度が速くなり、潮抜き部から側面へ逃げる海水が多くなり、シラスやイカナゴなど漁獲対象の一部が潮抜き部から逃げてしまう漁獲漏れが増加してしまうという問題があった。 However, in recent years, the cycle of mass production of jellyfishes has become short, and the situation has been seen that environmental changes in fishing grounds change daily rather than long-term seasonal fluctuation of several weeks. Therefore, there may be a situation where the target fishing ground does not have many jellyfish despite the time when jellyfish tends to occur. The fishing nets targeted for Shirasu and Ikanago are as long as several hundred meters, and they can not be transported in large numbers, so it is impossible to replace them in accordance with the conditions of the fishing ground. If you use a shipping net that was adjusted with a large amount of jellyfishes in mind, the speed of shipping will be faster than expected, and the amount of seawater that escapes from the tidal part to the side will increase. There was a problem that a part of the fish escaped from the tidal part and the fishing leak increased.
発明者宇津修二は長年にわたり魚網の製作を行う中、クラゲの大量発生のサイクルが短く、大量発生の予測が難しくなりつつある状況に鑑み、潮抜き部の潮抜き量の調整、および、船曳き速度の調整について改善の余地があることに気付いた。 The inventor Utsu Shuji has produced fish nets for many years, and in view of the situation that the cycle of mass production of jellyfish is short and prediction of mass production is becoming difficult, adjustment of the amount of tidal volume of tidal part, and boating I noticed that there is room for improvement in speed adjustment.
上記問題点に鑑み、本発明は『潮抜き部』の構造に工夫を行い、日々の漁場の環境に応じて、船曳き網の海中で受ける抵抗の大きさの調整を可能とし、船曳き速度を動的に調整できるとともに、潮抜き部からの漁獲対象の漁獲漏れが少ない良好な船曳き網を提供することを目的とする。 In view of the above problems, the present invention devises the structure of the "tidal section" and enables adjustment of the magnitude of the resistance received in the sea of the shipping net according to the daily environment of the fishing ground, and the shipping speed The goal is to provide a good shipping net that can dynamically adjust the
上記目的を達成するため、本発明の船曳き網は、海中又は海底に棲息する漁獲対象動物を漁獲するための船曳き網であって、袖網部分と魚取り袋部分との間に設けられ、網目の大きさが漁獲対象となる前記海洋動物よりも細かい網目である胴網部分において、前記袖網との連結部となる胴部入口部と、前記魚取り袋部分との連結部となる胴部出口部と、前記胴部入口部と前記胴部出口部との間の胴部網体と、前記胴部網体の側面の一部において網目が他の部分の網目よりも粗い網目となり、船曳きの際に生じる抵抗を小さくする潮抜き部と、前記潮抜き部に対して取り付けることにより海中での抵抗を増減せしめる潮抜き量調整体を備え、前記潮抜き量調整体の取り付け有無または取り付け量によって海中での前記抵抗の大きさを調整し、船曳き速度を調整せしめることを特徴とするものである。 In order to achieve the above object, a vessel net according to the present invention is a vessel net for catching fish to be caught in the sea or the seabed, and is provided between a sleeve net portion and a fish bag portion. In the trunk portion which is a mesh whose mesh size is finer than that of the marine animal to be caught, the connection portion between the trunk inlet portion serving as the connection portion with the sleeve net and the fish collecting bag portion The mesh is coarser than that of the other part in the trunk part outlet part, the trunk part net body between the trunk part inlet part and the trunk part outlet part, and a part of the side surface of the trunk part net body And a tidal drop portion for reducing the resistance generated during ship- ing and a tidal drop adjustment body for increasing or decreasing the resistance in the sea by attaching to the tidal drop portion, and the presence or absence of the tidal drop adjustment body Or adjust the size of the resistance in the sea by the mounting amount, ship It is characterized in that the allowed to adjust the speed come.
潮抜き部の形状としては、前方が幅広で後方に行くほど絞られた形状をなしたものが好ましい。海中を船曳きされるため網体全体が袖網から胴網さらに後端に至るまで径が絞られたものとなっており、潮抜き部も同じく前方が幅広で後方へ向かうほど絞られた形状とするものである。 It is preferable that the shape of the tidal opening portion be wider at the front and narrowed toward the rear. The whole net is narrowed from the sleeve net to the trunk net to the rear end because the ship is under the sea, and the shape of the tidal open part is also narrowed toward the rear and towards the rear. It is said that.
潮抜き量調整体としては、複数のタイプがあり得る。
第1のタイプは網体のタイプである。潮抜き量調整体が潮抜き部の網目よりも細かい網目を持つ網体であり、潮抜き部の網体に対して潮抜き量調整体の網体を被せて取り付けるものである。つまり潮抜き部の表面にもう一枚網体を被せ、二重構造の網体とすることで抵抗を増やすものである。
潮抜き量調整体の潮抜き部への取り付け方法としては、紐体(ちち紐)で結わえて強固に取り付ける方法がある。
There may be multiple types of tidal volume adjusters.
The first type is the type of mesh. The tidal volume adjuster is a mesh having a mesh finer than the mesh of the tidal part, and the mesh of the tidal volume adjuster is attached to the mesh of the tidal part. In other words, by putting another net on the surface of the tidal part and making it a double net, the resistance is increased.
As a method of attaching the tidal volume adjustment body to the tidal opening portion, there is a method of tying and firmly attaching with a string (chich).
また、ファスナーを用いる取付も可能である。潮抜き部の輪郭に沿ってファスナー具の一方を取り付けて置き、潮抜き量調整体のエッジに沿ってファスナー具の他方を取り付けて置き、両者をファスナー具でしっかりと緊締して取り付け可能とする。 In addition, mounting using a fastener is also possible. Attach and place one of the fasteners along the outline of the tidal part, attach and place the other of the fastener along the edge of the tidal volume adjustment body, and tighten both with the fastener for attachment .
ここで、潮抜き部における潮抜き量調整体を取り付ける領域を限定する工夫もある。つまり、潮抜き部の全面を覆うと潮抜き量が減少し過ぎる場合、潮抜き部の一部のみを潮抜き量調整体により覆うのである。
発明者宇津修二は、潮抜き量調整体を取り付ける潮抜き部の一部領域をどの箇所にすれば効果的であるかを様々研究した結果、中央付近から後方部分にかけて、または後方部分を優先的に選択して取り付けることが効果的であることを見い出した。潮抜きは袖網から胴網へ入った海水量を調整する役割があり、海水の排出量が大きく漁獲対象の魚種も抜けてしまうほど網目が粗いが、潮を抜く位置としては胴網の中でも前方の方が良い。網体全体の形状は胴網の径は前方が幅広で後方に行くほど絞られているので、前方の方が径が大きい分、抜け出る潮は比較的周囲近くの海水であり中央付近の海水は抜けにくい。後方の方が径が小さくなる分、抜け出る潮は比較的中央付近の海水も抜けて行く可能性が高くなる。また、後方で潮を抜き始めるとせっかく胴網深くまで入ってきた漁獲対象魚種が潮抜きの流れに乗って逃げてしまう可能性がある。比較的前方で抜けば径も大きいので対象魚種が抜けにくく、潮抜き部を早めに通過すればその後は胴網から対象魚種が抜け出てしまうことがなくなる。これらを考察した結果、潮抜き部の一部領域として中央付近から後方部分にかけて、または後方部分を優先的に選択して潮抜き量調整体を取り付ければ、対象魚種が潮抜き部から逃げないように抑えつつ、潮抜き量を調整することができる。
Here, there is also a device for limiting the area to which the tidal volume adjuster is attached at the tidal part. That is, if the amount of dropout is too reduced if the entire surface of the dropout portion is covered, only a part of the dropout portion is covered by the dropout adjustment body.
As a result of various researches on which part of the tidal drop portion to which the tidal volume adjustment body is attached is effective, inventor Utsu Shuji gives priority from the center to the rear portion or the rear portion. It has been found that selecting and attaching to is effective. Tide clearance plays a role in adjusting the amount of seawater entering from the sleeve net to the trunk net, and the net discharge is large and the mesh is coarse enough to catch the target fish species, but the position of the tide is the trunk net Above all, the front is better. The whole net shape is that the diameter of the trunk is wider at the front and narrowed toward the rear, so the larger the diameter at the front, the tide that comes out is the seawater near the periphery and the seawater near the center is It is hard to come off. The smaller the diameter at the rear, the more likely the tide to exit is the escape of seawater near the center. In addition, if you begin to drain the tide backward, there is a possibility that the target fish species that has come deep into the fishnet may get away from the tide flow. If the diameter is also relatively large at the front, the target fish species will not be easily removed, and if it passes through the tidal part early, the target fish species will not be released from the trunk after that. As a result of considering these, the target fish species can not escape from the tidal part if the tidal volume adjuster is attached by preferentially selecting from the center to the rear part or the rear part as a partial region of the tidal part It is possible to adjust the tidal volume while suppressing the
第2のタイプは、比較的柔らかい平状またはメッシュ状のシート体のタイプである。潮抜き部の網体表面に潮抜き量調整体であるシート体が収まる潮抜き量調整体ポケットを備えており、潮抜き量調整体ポケットに対してシート体である潮抜き量調整体を装着可能としたものである。つまり、潮抜き部の表面にシート体が取り付けられることにより抵抗を増やすものである。日々の漁場の状況に応じて潮抜き量調整体ポケットに挿入する潮抜き量調整体のメッシュの大きさや平板の面積を変えて取り付ければ簡単に調整できる。 The second type is a relatively soft flat or mesh sheet type. There is a tidal volume adjustment body pocket in which the sheet body which is a tidal volume adjustment body fits in the net surface of the tidal part, and the tidal volume adjustment body which is a sheet body is attached to the tidal volume adjustment body pocket It is possible. That is, the resistance is increased by attaching the sheet body to the surface of the tide portion. Adjustments can be made easily by changing the size of the mesh and the area of the flat plate of the tidal volume adjuster inserted in the tidal volume adjuster body pocket according to the daily fishing situation.
また、潮抜き部の網体表面を複数個のエリアに区分けし、潮抜き量調整体ポケットを当該区分けごとまたは区分けの一部に対して設けることも可能である。潮抜き量調整体を複数個用意しておき、これら複数個の潮抜き量調整体ポケットに対して潮抜き量調整体を選択的に装着する構成でも良い。 Further, it is also possible to divide the mesh surface of the tidal part into a plurality of areas, and provide the tidal volume adjusting body pocket for each division or part of the division. A plurality of tidal volume adjusters may be prepared, and the tidal volume adjusters may be selectively attached to the plurality of tidal volume adjuster pockets.
なお、網体の機械巻き取りを可能とするため、シート体は十分に柔らかく、例えばロール状に丸めることができる程度の柔らかさ、可撓性が求められる。
この構成によれば、船曳き網を海中に投入するまでは、船上において折り畳むことができる。潮抜き部も長さが長く数メートルから数十メートルに及ぶ場合があり、船上に引き上げている運搬時には折り畳む必要があるが、硬いメッシュ状または平板状のシート体を取り付けたままでは折り畳むことが困難である。上記のように区間に分割された状態であれば区間の境目は容易に折り畳むことができ、全体をコンパクトに収納することができる。
In order to enable mechanical meshing of the mesh, the sheet is required to be sufficiently soft, for example, soft and flexible enough to be rolled into a roll.
According to this configuration, the vessel can be folded on the boat until the vessel is thrown into the sea. The tidal gap may also be long, ranging from a few meters to a few tens of meters, and needs to be folded when transported on the ship, but it may be folded with the hard mesh or flat sheet attached Have difficulty. If the state is divided into sections as described above, the boundary of the sections can be easily folded, and the whole can be stored compactly.
次に、上記構成において、クラゲ等の非漁獲対象物の排出部を設ける工夫を組み合わせることができる。クラゲ等の非漁獲対象物の排出部は、胴部出口部内のやや前方付近に内袋体として形成され、開口は胴部の横断面全体にわたり、排出出口は胴部網体の側面に設けるものである。非漁獲対象物の排出部の網目の大きさは、漁獲対象動物は通過できる大きさであり漁獲対象動物は後方に通過させるものである。そうなれば網目より大きな非漁獲対象物は補足することができ、胴部網体の側面の排出出口から排出することができる。 Next, in the above-described configuration, it is possible to combine a device for providing a discharge part of a non-fishing object such as jellyfish. A discharge part for non-fishing objects such as jellyfish is formed as an inner bag body slightly forward in the trunk outlet, the opening is provided over the entire cross section of the trunk, and the discharge outlet is provided on the side of the trunk net It is. The size of the mesh of the non-catch target discharge part is such that the catch target animal can pass and the catch target animal passes backward. Non-fished objects that are larger than the mesh can then be supplemented and discharged from the discharge outlet on the side of the trunk mesh.
なお、本発明の船曳き網の漁獲対象は、シラスやイカナゴを含む魚種などが好ましい。また、シラスやイカナゴという漁獲対象魚種とは異なるものの、シャコなど経済性のある海洋生物についてはクラゲなどのように放逐せずに魚取り部の中で大きさ別に選別できれば便利である。そこで、上記構成において、魚取り袋部分内に内袋を設けて二重構造とした魚種選別部を設け、魚種選別部の網目を通過しない魚種は魚種選別部に溜まり、魚種選別部の網目を通過する魚種は魚種選別部の後方の前記魚取り袋部分に溜まる構造とすることもできる。 The fishing target of the shipping net according to the present invention is preferably a fish species including shirasu and Ikanago. Also, although it is different from the target fish species such as Shirasu and Ikanago, it is useful if economical marine organisms such as giant clams can be sorted by size in the fishing section without being expelled like jellyfish. Therefore, in the above configuration, an inner bag is provided in the fish collecting bag portion to provide a double structure fish species sorting section, and the fish species not passing through the mesh of the fish species sorting section are collected in the fish species sorting section. The fish species passing through the mesh of the sorting unit may be accumulated in the fish collecting bag portion behind the fish type sorting unit.
本発明にかかる船曳き網によれば、『潮抜き部』の構造に工夫を行い、日々の漁場の環境に応じて、潮抜き量調整体の取り付けを通じた船曳き網の海中で受ける抵抗の大きさの調整が可能となり、船曳き速度を動的に調整できる。
その結果、潮抜き部からの漁獲対象の漁獲漏れが少ない良好な船曳き網を提供することができる。
According to the ship net according to the present invention, the structure of the "tidal part" is devised, and according to the daily environment of the fishing ground, the resistance received in the sea of the ship net through the installation of the tidal volume adjuster It is possible to adjust the size and dynamically adjust the boating speed.
As a result, it is possible to provide a good shipping net with few catches for fishing from the tidal area.
以下、本発明の船曳き網の実施例を説明する。なお、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。 Hereafter, the Example of the ship net of this invention is described. The present invention is not limited to these examples.
以下、本発明に係る船曳き網の構成例を、図面を参照しながら説明する。
特にことわりがない限り、シラス漁やイカナゴ漁向けの魚網として説明する。
図1および図2は、実施例1にかかる本発明の船曳き網を示す図である。
図1は平面図、図2は右側面図である。
Hereinafter, a configuration example of a shipping net according to the present invention will be described with reference to the drawings.
Unless otherwise noted, it will be described as fish nets for shirasu fishing and ikanago fishing.
1 and 2 are views showing a shipping net of the present invention according to a first embodiment.
FIG. 1 is a plan view, and FIG. 2 is a right side view.
図1および図2に示すように、本発明の船曳き網100は、袖網部分110、胴網部分120、クラゲ抜き用排出部130、魚取り袋部分140、潮抜き量調整体150を備えた構成となっている。曳網は図示を省略している。
As shown in FIG. 1 and FIG. 2, the
袖網部分110は、漁船に引かれる曳網につながる網である。本来は、漁獲対象となるシラスよりも細かい網目とすることは好ましいが、袖網110以降全体の網目をすべて細かくするとあまりに抵抗が大きく重くなってしまい操船が不能となる場合もあるため、袖網110の網目は大きくして抵抗を小さくすることにより、操船スピードを上げることが好ましい。
The
胴網部分120は、袖網部分110と魚取り袋部分140との間に設けられた網部分であり、網目の大きさが漁獲対象となるシラスやイカナゴよりも細かい網目である。胴網部分120は、胴部入口部121、前部122、中部123、後部124、潮抜き部125、中吊り127、胴部出口部129の各部分から構成されている。
The
胴部入口部121は、袖網110との連結部となる入口である。
前部122、中部123は、後部124は、胴部120を形成する網体であり、その区別は便宜上のものである。
なお、船曳き網100全体の抵抗を小さく抑えるため、前部122の網目の大きさを比較的大きくして抵抗を抑え、中部123から後部124にかけて細かくすることも可能である。
The trunk
The
In order to reduce the resistance of the
一例として、前部122の網目を120〜140マス/50cm、中部123の網目を160〜180マス/50cm、後部124の網目を200マス/50cmの細かさとする。
As an example, the mesh of the
潮抜き部125は、胴部120の側面の一部において網目が他の部分の網目よりも粗い網目となっている部分であり、船曳きの際に、胴網部分120に生じる抵抗を小さくするものである。この構成例では中部123の側面部分に設けられている。
The
潮抜き部125は、船曳き網の袋網の開口から一度捕捉された海水の一部を側面から抜け出やすくなる箇所を確保し、船曳き速度が遅くならないように工夫する部材である。
図3は、潮抜き部125から潮が抜けて行く様子を簡単に示した図である。クラゲが大量発生しやすい時期にはこの潮抜き部125が役立つ。
この構成例では、例えば、中部123の網目を160〜180マス/50cmのところ、潮抜き部125の網目を2〜10マス/50cmとする。このぐらい粗いマス目であれば潮が良く抜ける。
The
FIG. 3 is a diagram simply showing the tides coming out of the
In this configuration example, for example, the mesh of the
近年、クラゲの大量発生のサイクルが短くなり、漁場の環境変化が数週間という長期間の季節変動ではなく、日々変化するという状況が見られるようになってきた。そのため、想定よりも海中での抵抗が大きくなれば、船曳き速度が遅くなり、漁獲に影響を与える上、漁船による船曳きの負荷の増大を招く。そこで、本発明では、敢えて、潮が抜けやすい部分を作っておき、状況に応じて、潮抜きの量を調整するために潮抜き量調整体150を取り付けて調整すれば良いという技術思想に立っている。
潮抜き部125に対する潮抜き量調整体150の取り付けや働きについては詳しく後述する。
In recent years, the cycle of mass production of jellyfishes has become short, and the situation has been seen that environmental changes in fishing grounds are changing daily rather than long-term seasonal fluctuations of several weeks. Therefore, if the resistance in the sea is greater than expected, the speed of the ship will be slowed, which will affect the fishing and will increase the load on the ship by the fishing boat. Therefore, in the present invention, it is based on the technical idea that it is sufficient to make a portion where tides are easy to escape, and attach and adjust the tidal
The attachment and function of the tidal
図1および図2の説明を続ける。
中吊り127は、運搬船が適宜、魚取り部140に溜まったシラスを回収するために海中に没している魚取り部140を運搬船上に引き上げるための構造物であり、運搬船上からフックなどで引っかける治具などが取り付けられている。
The description of FIGS. 1 and 2 will be continued.
The
胴部出口部129は、後述する魚取り袋部分140との連結部となる出口である。後述するようにクラゲ抜き用排出部130の後方に位置しており、クラゲ抜き用排出部130によってシラスやイカナゴなどの漁獲対象と、クラゲ等の非漁獲対象が分離され、シラスやイカナゴなどの漁獲対象がこの胴部出口部129を通過して魚取り袋部分140に受け入れられてゆく。
The
クラゲ抜き用排出部130は、胴網部分120の後段部分で胴部出口部129の前に設けられたものであり、胴網部分120内に内袋を設けて二重構造とした排出部分である。この構成例では胴網部分120の後部124の一部に設けられている。
非漁獲対象物の排出部130の網目は胴網部分120の網目よりも大きく、かつ漁獲対象となるシラスやイカナゴよりも大きな網目となっており、漁獲対象動物は通過させかつ大きな非漁獲対象動物および不要物は補足して胴部120の側面から排出する仕掛けである。
The jellyfish removing
The mesh of the non-catch
非漁獲対象物の排出部130は、排出部入口開口131、排出部胴部132、排出部出口133を備えている。
図4はクラゲ抜き用排出部130の構造を拡大して詳しく示した図であり、平面図となっている。
The non-fishing
FIG. 4 is an enlarged detailed view of the structure of the jellyfish removing
排出部入口開口131は、非漁獲対象物の排出部130の入口部分であり、胴部120の内周に沿って設けられており、胴網120内部を通過する海水はすべて一旦この排出部入口開口131から非漁獲対象物の排出部130の中に受け入れられることとなる。
The discharge part inlet opening 131 is an inlet part of the
排出部胴部132は、排出部入口開口131と排出部出口133との間に設けられた網体であり、後述するように、この排出部胴部132の網目により、シラスやイカナゴ等の漁獲対象動物を通過させ、クラゲなどの非漁獲対象や海洋ゴミなど不要物を捕捉して分離する部分である。後述するように、この分離は排出部胴部132の全面にわたって行うことができるものとなっている。
The discharge
排出部出口133は、胴網部分120の外へ導くように側面に取り付けられており、漁獲対象となるシラスやイカナゴは排出部胴部132の網目を通過して後述する魚取り部140に入ってゆくが、クラゲなどの非漁獲対象や海洋ゴミなど不要物はこの排出部出口133から胴網部分120の外へ導かれて排出される構造となっている。開口の径は例えば、2m位で良い。
The
この例では、非漁獲対象物の排出部130の形状は左右非対称の形となっており、この構成例では非漁獲対象物の排出部130の左側が略真っ直ぐに設けられ、非漁獲対象物の排出部130の右側が滑らかに大きく曲がった曲面となっており、いわゆる牛の短角のような形状となっている。
In this example, the shape of the non-catch
このように、クラゲ抜き用排出部130は、まず、漁獲対象と非漁獲対象を分離するためにすり鉢状に絞る形状になっている。すり鉢状に絞ることにより、漁獲対象がまっすぐ直進し、網を通り抜けて次段の魚取部に進む一方、非漁獲対象が中央に集められることにより、漁獲対象と非漁獲対象を分離するものである。クラゲ抜き用排出部130の形状は、すり鉢状に絞られたあと、排出部胴部132の側面に向けて導かれ、排出部胴部132の側面には排出部出口133が設けられて開放されている。非漁獲対象動物や不要物はこの開放された出口133から排出部胴部132の側面外に排出されるようになっている。船曳き網は操船を始めると操業時間中は連続してひき続けるため、このようにクラゲ抜き用排出部130の開放出口を排出部胴部132の側面に設けておけば、操船に船曳き網が前進するに伴って非漁獲対象や不要物がクラゲ用排出部130の中を通り、胴部132の側面に設けられた排出部出口133から次々と放出される仕掛けとなっている。
As described above, the jellyfish removing and discharging
再び図1、図2に戻って説明を続ける。
魚取り部140は、船曳き網100により捕獲した海洋動物を捉えて蓄積する部分である。この構成例では、シャコ取り141、魚取り142、魚巻き143を備えた構成となっている。魚取り部140全体はチャックなどで分離できる構造となっており、運搬船が中吊り127をフックなどで引っかけて引き上げ、魚取り140のチャックを外して魚取り部140のみを引き揚げて回収することができる仕組みとなっている。
Referring back to FIGS. 1 and 2, the description will be continued.
The
シャコ取り141は、魚取り部140の袋部分内に内袋を設けて二重構造とした魚種選別部であり、この網目を通過しない魚種はここに溜まり、この網目を通過する魚種は魚取りの袋部分に溜まる構造としたものである。この構成例では網目の大きさをシラスは通過するがシャコは通過しない大きさとすれば良い。なお、シャコよりも大きなクラゲや海洋不要物などの浮遊物はクラゲ抜きを通過できず、クラゲ抜き出口128より排出されており、シャコ抜き141には概ねシャコやシラスよりも少し大きな小魚などが溜まることとなる。
The
魚取り142は、シャコ取り141の後段にあり、シャコ取り141を通過した魚種が最終的に溜まる部分であり、この構成例では捕獲対象魚種であるシラスが溜まることとなる。
The
魚巻き143は魚取り142の最後段を締めている部分である。魚巻き143が開閉可能な構造であれば、運搬船上で魚巻き143を開放してシラスを取り出すことができる。
The
次に、潮抜き量調整体150を説明する。
潮抜き量調整体150は、潮抜き部125に対して取り付けたり取り外したりすることによって海中での抵抗を増減せしめるものである。
本実施例1の潮抜き量調整体150の構成例は、網体タイプのものである。
Next, the tidal
The tidal
The structural example of the tidal
この構成例では、網目の大きさは、中部123の網目が160〜180マス/50cmのところ、潮抜き部125の網目を2〜10マス/50cmとしている。この潮抜き部125の表面を覆うように網目タイプの潮抜き量調整体150を選択して取り付ける。
In this configuration example, the size of the mesh is such that the mesh of the
図5は、潮抜き量調整体150を潮抜き部125に対して着脱する様子を示す図である。図5の上図は潮抜き量調整体150を潮抜き部125に対して着脱する様子を示すもの、図5の下図は潮抜き量調整体150を潮抜き部125を取り付けた状態を示している。
図5に示すように、網目の細かさが異なる潮抜き量調整体150を選択することにより、潮抜き部125から抜け出る潮抜き量を調整することができる。
FIG. 5 is a diagram showing how the
As shown in FIG. 5, by selecting the tidal
網目タイプの潮抜き量調整体150としては、調整を多段階にできるよう、20〜160マス/50cmの範囲で多様なマス目のものを用意しておけば良い。このように、粗い網目の潮抜き部125の上に細かい網目の潮抜き量調整体150を選択して重ね合わせて二重構造の網体とすることにより、潮抜き量が変化し、海中での抵抗を調整することができる。
As mesh-type tidal
もし、潮抜き部125そのものを取り替えるのであれば、その作業は網のパーツを切り離した後に再び網を縫製するという作業となって手間とコストがかかる。その日の状況に応じて動的に変更したり、ましてや船上で取り替えたりするなどは不可能である。
If the
一方、本発明のように、潮抜き量調整体150を上から被せる方法であれば、比較的簡易に取り付けることができ、その日の状況に応じて動的に変更することは可能である。
なお、潮抜き量調整体150は、潮抜き部125の上に簡単に取り付けられるものが好ましいところ、海中で一定の抵抗を受けるために、強固に取り付ける必要がある。
On the other hand, if it is the method of covering the tidal
In addition, although what can be easily attached on the
そこで、例えば、潮抜き部125の輪郭に沿って、ファスナー具151の一方を取り付けて置き、潮抜き量調整体150のエッジにもファスナー具151の他方を取り付けて置き、両者をファスナー具151でしっかりと緊締する方式がある。
図6は、潮抜き部125と潮抜き量調整体150をファスナー具により緊締する方式を簡単に示す図である。
Therefore, for example, one of the
FIG. 6 is a view simply showing a method of tightening the
図6(a)は、潮抜き部125から潮抜き量調整体150が取り外されている状態を示している。図6(b)は、選択した潮抜き量調整体150を潮抜き部125に対してあてがった状態を示している。この図6の状態からファスナー151を締めてしっかりと装着した状態を示している。
FIG. 6A shows a state in which the tidal
この方式であれば、取り付けの手間も極めて簡単でかつ容易には脱落しない。
網目の細かさの異なる潮抜き量調整体150のすべてにもファスナー具151を取り付けておけば、日々の漁場の状況に応じて潮抜き量調整体150を選択して潮抜き部125の輪郭に沿ってファスナーで取り付ければ良い。
このように、潮抜き量調整体150の取り付け有無または取り付け量によって海中での抵抗の大きさを調整し、船曳き速度を調整せしめることができる。
If it is this system, the effort of attachment is also very easy and does not drop off easily.
If
As described above, it is possible to adjust the size of the resistance in the sea by the presence or absence of the attachment amount or the attachment amount of the tidal
次に、潮抜き部125における潮抜き量調整体150を取り付ける領域を一部とする工夫について述べる。図5および図6に示すように、潮抜き量調整体150は潮抜き部125の全面を覆うように取り付けることができるが、潮抜き量が多すぎる場合があり得る。その場合、潮抜き量調整体150の網目を少し粗いものとして取り付ければ良いが、やはり取り付け範囲が全体であれば、取り付け作業に手間がかかる。そこで、潮抜き部125の一部領域のみに対して潮抜き量調整体150を取り付けることにより取り付け範囲を狭くするとともに、必要な潮抜き量に制限するという工夫を行った。
Next, a device in which the area to which the tidal
ここで、潮抜き部125の一部領域の選択は、中央付近から後方部分にかけて、または、後方部分のみを優先的に選択して取り付ける。
図7(a)は、潮抜き量調整体150を取り付ける潮抜き部125の一部領域として後方部分を選択して潮抜き量調整体150を取り付ける様子を示す図である。潮抜き量調整体150が後方の一部分のみの形状に仕上げられている。
図7(b)は後方部分にのみ潮抜き量調整体150を取り付けた様子を示す図である。図7(b)に示すように、潮抜き部125の後方部分は網目の細かい潮抜き量調整体150が取り付けられ、それ以外の潮抜き部125の前方から中央付近は網目の粗いもとの潮抜き部125が見えている。潮抜き量調整体150の取り付け範囲が狭く抑えられている分、取り付け作業が簡単となる。
Here, in the selection of a partial region of the
FIG. 7A is a view showing how the rear portion is selected as a partial region of the
FIG.7 (b) is a figure which shows a mode that the tidal
図8は、潮抜き量調整体150を取り付ける潮抜き部125の一部領域に対してファスナーにより取り付ける構成例を示す図である。
図8(a)に示すように、潮抜き量調整体150が後方の一部分のみの形状に仕上げられており、その輪郭に沿ってファスナー金具が取り付けられている。潮抜き部125にはその輪郭に沿ってファスナーで取り付けられている。
図8(b)に示すように、潮抜き量調整体150を潮抜き部125の一部にあてがってファスナー金具によって閉じて行けば、図8(c)に示すように、両者がファスナー金具で緊締できるものとなっている。
FIG. 8 is a view showing an example of a configuration in which a partial area of the
As shown to Fig.8 (a), the tidal
As shown in FIG. 8 (b), if the tidal
潮抜きする量は取り付ける潮抜き量調整体150の面積に依存するが、取り付ける位置が後方とすることにより潮抜きが前方を中心に行われる。前方の方が径は大きいので、抜け出る潮は比較的周囲近くの海水であり中央付近の海水は抜けにくい。もし、潮抜き量調整体150を前方に取り付け、後方を中心に潮を抜くと、径が狭い分、抜け出る潮は比較的中央付近の海水も抜けて行く上、せっかく胴網深くまで入ってきた漁獲対象魚種が潮抜きの流れに乗って逃げてしまう可能性がある。図7、図8に示した構成であればそのような問題が少なくなる。
Although the amount of tide removal depends on the area of the tide
以上、本実施例1にかかる船曳き網100によれば、簡単な構造により潮抜き量を簡単に調整することにより、船曵き速度を簡単に調整でき、クラゲ等の非漁獲対象は効率的に排除するとともに、シラスやイカナゴ等の漁獲対象の漁獲漏れを防止せしめることができる。
As described above, according to the
実施例2は、実施例1と同様の船曳き魚網であるが、潮抜き量調整体150のタイプが異なるものとなっている。
実施例1の潮抜き量調整体のタイプは生地の網目の大きさが異なる網体を取り付けるタイプであった。
本実施例2の潮抜き量調整体のタイプは、平状またはメッシュ状のシート体であり、潮抜き部125に対して取り付けるタイプである。なお、シート体は、ロール状に変形可能な素材とし、シート体を潮抜き量調整体ポケット内に装着した状態で船曳き網の機械巻き取りを可能とする。
The second embodiment is the same fishing net as the first embodiment, but the type of the tidal
The type of the tidal volume adjusting body of Example 1 was a type to which nets of different mesh sizes were attached.
The type of the tidal volume adjustment body of the second embodiment is a flat or mesh sheet, and is a type attached to the
実施例2にかかる船曳き魚網100aの構成は、実施例1と同様、袖網部分110、胴網部分120、クラゲ抜き用排出部130、魚取り袋部分140、潮抜き量調整体150aを備えた構成となっているが、胴網部分120のうち、潮抜き部125aが異なっており、また、潮抜き量調整体150aがことなっている。
The configuration of the shipping fish net 100a according to the second embodiment is the same as the first embodiment, and includes the sleeve
図9は、実施例2にかかる船曳き網100aのうち潮抜き部125aと潮抜き量調整体150aについて取り出して分かりやすく示した図である。図9(a)は、板状の潮抜き量調整体150aを挿入する前の状態を示し、図9(b)は板状の潮抜き量調整体150aを挿入した状態を示している。
FIG. 9 is a diagram showing the
図9(a)に示すように、潮抜き部125aの網体表面には、潮抜き量調整体ポケット126aが設けられている。潮抜き量調整体ポケット126aは、船曵き網100aの進行方向に開口が設けられた網体で出来たポケットであり網状の袋となっている。潮抜き量調整体ポケット126aに対して板状の潮抜き量調整体150aを装着する構成となっている。
潮抜き量調整体ポケット126aの網目の大きさは限定されないが、潮抜き部125aの網目と同じ大きさでも良い。
ここに潮抜き量調整体150aを挿入する。
As shown in FIG. 9A, a tidal volume adjusting
Although the size of the mesh of the tidal volume adjusting
The
潮抜き量調整体150aは、図9(a)に示すように、ロール状に丸めるぐらいに柔軟な素材で製作したものとする。例えば、スポンジ、発泡ウレタン、ジェル封入体、シリコーンゴムなどある程度の丈夫さがあり、柔軟性に優れたものであれば、網体を巻き取り機械で巻き取る際にも潮抜き量調整体150aが操作を阻害することがない。
As shown in FIG. 9A, the
図9(b)に示すように、潮抜き量調整体ポケット126aの中に板状の潮抜き量調整体150aを装着すると、本来は粗い潮抜き部125aの網目の一部が潮抜き量調整体150aにより塞がれる形になるので、潮抜き部125aから抜け出る潮抜き量が変化する。
As shown in FIG. 9B, when the plate-like tidal
潮抜き量調整体150aがメッシュ状であれば、潮抜き部125aの網目がこの潮抜き量調整体150aのメッシュの網目に変換されることとなる。この潮抜き量調整体ポケット126aの中にシート状の潮抜き量調整体150aを装着することは極めて簡単であり、かつ、一度挿入したものは、船曵き漁の間は簡単には脱落することがない。
If the tidal
潮抜き量調整体150aにメッシュがない場合、潮抜き部125aの網目がこの潮抜き量調整体150aにより封鎖されることとなる。なお、封鎖面積が広すぎると、海中での船曵き網100aの抵抗が大きくなり過ぎて船曵きが出来なくなるおそれがあるので、潮抜き量調整体150aを取り付ける際にはその面積をある程度小さなものに調整する必要がある。
When there is no mesh in the tidal
ここで、潮抜き量調整体150aとして、様々なメッシュの細かさのものや、様々な大きさのものを用意しておき、日々の漁場の状況に応じて動的に潮抜き量調整体150aを選択し、潮抜き量調整体ポケット126aの中に挿入すれば、簡単に潮抜き部125aから抜け出る潮抜き量を調整することができる。この取り替えは容易で船上でも可能である。
Here, various fine mesh sizes and various sizes are prepared as the tidal
次に、実施例3として、実施例2で示した潮抜き量調整体ポケットを区分けし、潮抜き量調整体も区分けした大きさにする工夫について述べる。
図10は、実施例3にかかる船曵き網100bのうち潮抜き部125bと潮抜き量調整体150bについて分かりやすく示した図である。図10(a)は、板状の潮抜き量調整体150bを挿入する前の状態を示し、図10(b)は板状の潮抜き量調整体150bを挿入した状態を示している。
Next, as Example 3, a device for dividing the tidal volume adjusting body pocket shown in Example 2 and dividing the tidal volume adjusting body into a divided size will be described.
FIG. 10 is a diagram showing the
図10(a)に示すように、潮抜き部125bの表面には、複数個の小さな潮抜き量調整体ポケット126bが設けられている。この潮抜き量調整体ポケット126bのサイズ、形、位置などは、限定されないが、この例では、略台形のものが4つ設けられている。
As shown in FIG. 10 (a), a plurality of small tidal volume adjusting body pockets 126b are provided on the surface of the
図10(b)に示すように、この潮抜き量調整体ポケット126bに対して、合致する形に仕上げられた板状の潮抜き量調整体150bを挿入する。
潮抜き量調整体150bがメッシュ状であれば、潮抜き部125bのうちの潮抜き量調整体ポケット126bの部分の網目がこの潮抜き量調整体150bのメッシュの網目に変換されることとなる。
潮抜き量調整体150bが平板状であれば、潮抜き部125bのうちの潮抜き量調整体ポケット126bの部分の網目がこの潮抜き量調整体150bの板により封鎖されることとなる。
As shown in FIG. 10 (b), a plate-like tidal
If the tidal
If the tidal
ここで、潮抜き量調整体150bとして、様々なメッシュの細かさのものや、様々な大きさの平板のものを用意しておき、日々の漁場の状況に応じて動的に潮抜き量調整体150bを選択するとともに、潮抜き量調整体ポケット126bを選択してその中に挿入すれば、簡単に潮抜き部125bから抜け出る潮抜き量をさらに細かく調整することができる。
Here, various fine mesh sizes and flat plates of various sizes are prepared as the tidal
なお、このように潮抜き量調整体ポケット126bが複数個あれば、そのうちどの潮抜き量調整体ポケット126bに対してどのメッシュの細かさの潮抜き量調整体150bを挿入するかという選択肢が多数生まれる。
Note that if there are a plurality of tidal volume adjustment body pockets 126b as described above, there are many options as to which mesh fineness tidal
図11(a)は、潮抜き量調整体150bの挿入パターン例、図11(b)は潮抜き量調整体150bの他の挿入パターンを示す図である。
図11(a)の例では、複数ある潮抜き量調整体ポケット126bのうち、一番後方の潮抜き量調整体ポケット126bを選択し、その中にのみ潮抜き量調整体150を取り付けた例である。
図11(b)の例では、複数ある潮抜き量調整体ポケット126bのうち、一番後方の潮抜き量調整体ポケット126bと、その一つ前方の潮抜き量調整体ポケット126bを選択し、それらの中に潮抜き量調整体150を取り付けた例である。
いずれも、後方を中心に潮抜き量調整体150を取り付けるパターンとなっている。
Fig.11 (a) is an insertion pattern example of the tidal
In the example of FIG. 11A, the backmost tidal volume
In the example of FIG. 11 (b), among the plurality of tidal volume adjuster pockets 126b, the rearmost tidal
Each of the patterns has a pattern of attaching the
ポケットであれば簡単に潮抜き量調整体150を潮抜き部125に取り付けることができ、かつ、複数の潮抜き量調整体ポケット126bを選択して簡単に取り付けることができるので、潮抜き量の調整をより細かく行うことができる。
メッシュの細かさ、潮抜き量調整体ポケット126bの位置の選択を考慮すれば、多数のパターンがあり得る。この調整は船上でも可能である。
If it is a pocket, the tidal
Given the mesh fineness, the choice of the tidal volume
以上、本発明の船曳き網の構成例における好ましい実施形態を図示して説明してきたが、本発明の技術的範囲を逸脱することなく種々の変更が可能であることは理解されるであろう。 Although the preferred embodiments of the configuration example of the vessel net of the present invention have been illustrated and described above, it will be understood that various modifications can be made without departing from the technical scope of the present invention. .
本発明の船曳き網は、シラス漁、イカナゴ漁の船曳き網などに広く適用することができる。 The ship net according to the present invention can be widely applied to shiras fishery, ikanago fishery ship nets and the like.
100 船曳き網
110 袖網部
120 胴網部分
121 胴部入口部
122 前部
123 中部
124 後部
125 潮抜き部
126 潮抜き量調整体ポケット
127 中吊り
129 胴部出口部
130 クラゲ抜き用排出部
131 排出部入口開口
132 排出部胴部
133 排出部出口
134 開閉構造
135 開閉部
136 第2の開閉構造
140 魚取り部
141 シャコ取り
142 魚取り
143 魚巻き
150 潮抜き量調整体
DESCRIPTION OF
Claims (10)
袖網部分と魚取り袋部分との間に設けられ、網目の大きさが漁獲対象となる前記海洋動物よりも細かい網目である胴網部分において、
前記袖網との連結部となる胴部入口部と、前記魚取り袋部分との連結部となる胴部出口部と、前記胴部入口部と前記胴部出口部との間の胴部網体と、前記胴部網体の側面の一部において網目が他の部分の網目よりも粗い網目となり、船曳きの際に生じる抵抗を小さくする潮抜き部と、
前記潮抜き部に対して取り付けることにより海中での抵抗を増減せしめる潮抜き量調整体を備え、
前記潮抜き量調整体の取り付け有無または取り付け量によって海中での前記抵抗の大きさを調整し、船曳き速度を調整せしめることを特徴とする船曳き網。 A fishing net for catching target animals which live in the sea or the sea floor, and
In the torso portion provided between the sleeve mesh portion and the fish bag portion, the mesh size of which is smaller than that of the marine animal to be caught,
A trunk portion inlet portion which is a connection portion with the sleeve net, a trunk portion outlet portion which is a connection portion with the fish collecting bag portion, and a trunk portion net between the trunk portion inlet portion and the trunk portion outlet portion A body and a part of the side surface of the trunk network, the mesh being coarser than the mesh of the other part, which reduces the resistance generated during shipboarding;
It has a tidal volume adjuster that increases or decreases resistance in the sea by attaching to the tidal portion,
A shipping network characterized in that the magnitude of the resistance in the sea is adjusted according to the presence or absence or amount of attachment of the tidal volume adjustment body to adjust the speed of vessel construction.
前記潮抜き部の網体表面に前記シート体が収まる潮抜き量調整体ポケットを備え、前記潮抜き量調整体ポケットに対して前記潮抜き量調整体を装着可能としたことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の船曳き網。 The said tidal volume adjustment body is a flat or mesh-like sheet body,
A tidal volume adjusting body pocket in which the sheet body fits can be provided on the mesh body surface of the tidal part, and the tidal volume adjusting body can be attached to the tidal volume adjusting body pocket. The shipping net according to any one of Items 1 to 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015238454A JP6547954B2 (en) | 2015-12-07 | 2015-12-07 | Ship net |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015238454A JP6547954B2 (en) | 2015-12-07 | 2015-12-07 | Ship net |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017104018A JP2017104018A (en) | 2017-06-15 |
JP6547954B2 true JP6547954B2 (en) | 2019-07-24 |
Family
ID=59058009
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015238454A Expired - Fee Related JP6547954B2 (en) | 2015-12-07 | 2015-12-07 | Ship net |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6547954B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN108719165B (en) * | 2018-04-28 | 2020-04-03 | 浙江省海洋水产研究所 | Fishing gear selective experiment sampling device and method |
CN109380185A (en) * | 2018-12-20 | 2019-02-26 | 龙口市温流水育苗养殖有限公司 | A kind of netting gear |
CN113647362B (en) * | 2021-07-22 | 2022-08-16 | 浙江省海洋水产研究所 | Can adjust equipment of catching of mao shrimp of catching degree of depth |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5124431B2 (en) * | 1973-04-26 | 1976-07-23 | ||
JPS5037354Y2 (en) * | 1973-05-09 | 1975-10-30 | ||
JPS5637576Y2 (en) * | 1976-01-24 | 1981-09-02 | ||
JPS5338573A (en) * | 1976-09-20 | 1978-04-08 | Hiroshi Tanaka | Method of fishing and device for same |
JPS58125976U (en) * | 1982-02-20 | 1983-08-26 | 株式会社石濱嘉一商店 | Equipment for attracting unwanted fish from seine nets or waiting nets |
JPS5934566U (en) * | 1982-08-30 | 1984-03-03 | 泰東製綱株式会社 | trawl net |
JPS6085155U (en) * | 1983-11-18 | 1985-06-12 | 杉 康行 | fishing net |
JP2731472B2 (en) * | 1991-11-12 | 1998-03-25 | パシフィック、デパートメント、オブ、パースペクティブ、サイエンティフィック、フッシャーリング、リサーチ(ターニフ) | Troll gear and trawling |
JP5946083B2 (en) * | 2012-01-10 | 2016-07-05 | 神戸魚網株式会社 | Ship net |
JP6086199B2 (en) * | 2012-10-16 | 2017-03-01 | 神戸漁網株式会社 | Ship net |
-
2015
- 2015-12-07 JP JP2015238454A patent/JP6547954B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2017104018A (en) | 2017-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
He et al. | Classification and illustrated definition of fishing gears | |
KR102118237B1 (en) | Apparatus and method for harvesting aquatic animals | |
Jenkins | Reducing sea turtle bycatch in trawl nets: a history of NMFS turtle excluder device (TED) research | |
JP6547954B2 (en) | Ship net | |
Lök et al. | The effects of different cod-end design on bottom trawl selectivity in Turkish fisheries of the Aegean Sea | |
JP2006304787A (en) | Fishing net equipped with part separating fish | |
JP2018527006A (en) | How to remove aquatic animals from the device | |
JP5946083B2 (en) | Ship net | |
JP3106312U (en) | Fishing net for bottom fishing. | |
Madsen et al. | Danish experiments with a grid system tested in the North Sea shrimp fishery | |
CN206462231U (en) | The beam trawlnet that shrimp spiral shell separates can be realized | |
KR200467033Y1 (en) | cutting-off system of jellyfish | |
PL204424B1 (en) | A trawling vessel with a lock chamber | |
JP6086199B2 (en) | Ship net | |
Adamidou | III. 4. COMMERCIAL FISHING GEARS AnD METHoDs usED In HELLAs | |
Andriani et al. | The Productivity of Seine Nets Fishing Gear at Several Fish-Catching Areas in Indonesia | |
Edwin | Responsible fishing and its strategic implementation for sustainability | |
AU2018100276A4 (en) | Fishing net | |
Mariappan et al. | A present scenario of seine nets fishing gears of pulicat coast, Tamil Nadu, India | |
Isaksen et al. | Selection and survival in the Norwegian shrimp trawl fisheries | |
de Haan | Large Animal Reduction Device (LARD) to reduce non-target fish in gears operating in EUR-waters | |
CN105941357A (en) | Method for capturing tunas through paired artificial floating fish gathering devices | |
Junaidi | Vietnamese Boats Fishing Daily | |
Quevedo | Shrimp trawl design improvements suggested for Mexican fisheries | |
JP2022090705A (en) | Biological inflow control device, biological inflow control system, and biological inflow control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190604 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190611 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6547954 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |