JP6547375B2 - Vehicle seat - Google Patents

Vehicle seat Download PDF

Info

Publication number
JP6547375B2
JP6547375B2 JP2015076745A JP2015076745A JP6547375B2 JP 6547375 B2 JP6547375 B2 JP 6547375B2 JP 2015076745 A JP2015076745 A JP 2015076745A JP 2015076745 A JP2015076745 A JP 2015076745A JP 6547375 B2 JP6547375 B2 JP 6547375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
armrest
seat
state
movement
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015076745A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016196235A (en
Inventor
久也 森
久也 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2015076745A priority Critical patent/JP6547375B2/en
Publication of JP2016196235A publication Critical patent/JP2016196235A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6547375B2 publication Critical patent/JP6547375B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、乗物用シートに関する。詳しくは、操作部材の操作移動量を操作対象に伝達する操作機構を備える乗物用シートに関する。   The present invention relates to a vehicle seat. More specifically, the present invention relates to a vehicle seat including an operation mechanism that transmits an operation movement amount of an operation member to an operation target.

従来、車両用シートにおいて、シートバックの外側部に、フロアに対するスライドロックを解除するための操作ノブが取り付けられた構成が知られている(特許文献1)。上記操作ノブは、シートバックの外側部に付設される形で取り付けられており、前側へ回す操作によってスライドロックを解除する構成となっている。  Conventionally, in a vehicle seat, there is known a configuration in which an operation knob for releasing a slide lock with respect to a floor is attached to an outer side portion of a seat back (Patent Document 1). The operation knob is attached to the outside portion of the seat back and is configured to release the slide lock by an operation of turning it to the front side.

特開2004−359116号公報JP 2004-359116 A

しかし、上記従来技術では、操作ノブがスライドロックの解除操作のために専用に設けられなければならず、構成が煩雑となっている。本発明は、上記問題を解決するものとして創案されたものであって、本発明が解決しようとする課題は、乗物用シートに設定される操作構造の合理化を図ることにある。   However, in the above-mentioned prior art, the operation knob must be provided exclusively for releasing the slide lock, which makes the configuration complicated. The present invention has been made as a solution to the above-mentioned problems, and the problem to be solved by the present invention is to streamline the operation structure set for the vehicle seat.

上記課題を解決するために、本発明の乗物用シートは次の手段をとる。   In order to solve the above-mentioned subject, the vehicle seat of the present invention takes the following measures.

第1の発明は、操作部材の操作移動量を操作対象に伝達する操作機構を備える乗物用シートであって、操作部材が可動式のアームレストにより構成されている。   A first aspect of the present invention is a vehicle seat including an operation mechanism for transmitting an operation movement amount of an operation member to an operation target, wherein the operation member is configured of a movable armrest.

この第1の発明によれば、アームレストの可動構造を利用して、操作対象に操作移動量を伝達するための操作部材を別部材のレバー等により専用に設けることなく、合理的に構成することができる。   According to the first aspect of the present invention, using the movable structure of the armrest, the operating member for transmitting the amount of operation movement to the operation target can be rationally configured without separately providing the lever or the like of another member. Can.

第2の発明は、上述した第1の発明において、次の構成とされているものである。操作対象が、アームレストの取り付けられたシート構造体の位置固定状態を解除するための解除機構となっている。解除機構に動作移動量を伝達するためのアームレストの動作方向が、この動作移動量の伝達により解除機構が解除されてシート構造体を動かせるようになる動作方向と同じとなっている。   The second invention has the following configuration in the first invention described above. The operation target is a release mechanism for releasing the position fixing state of the seat structure attached with the armrest. The operating direction of the armrest for transmitting the amount of movement to the release mechanism is the same as the direction in which the release mechanism is released by the transmission of the amount of movement and the sheet structure can be moved.

この第2の発明によれば、アームレストの動作方向がシート構造体の動作方向と同じとなるため、シート構造体を動かす操作を簡便に行えるようになる。   According to the second aspect of the invention, since the movement direction of the armrest is the same as the movement direction of the seat structure, the operation of moving the seat structure can be easily performed.

第3の発明は、上述した第1又は第2の発明において、次の構成とされているものである。アームレストが、シートバックの側部において不使用状態となる起立位置と使用状態となる前倒れ位置との間で起倒回転可能な状態に連結されている。操作機構が、アームレストの不使用状態ではアームレストの動作移動量の操作対象への伝達を無効にし、アームレストの使用状態ではアームレストの動作移動量の操作対象への伝達を有効にする切換構造を備えている。   The third invention is the following configuration in the first or second invention described above. The armrest is connected so as to be able to rotate up and down between an upright position at which it is not used at the side of the seatback and a forwardly inclined position where it is in use. The operation mechanism has a switching structure that disables transmission of the movement amount of the armrest to the operation target when the armrest is not in use and enables transmission of the movement amount of the armrest to the operation target when the armrest is in use. There is.

この第3の発明によれば、アームレストの不使用状態ではアームレストが動かされても操作対象が誤って操作されないように、誤作動の防止を図ることができる。   According to the third aspect of the present invention, it is possible to prevent erroneous operation so that the operation target is not erroneously operated even if the armrest is moved in the non-use state of the armrest.

実施例1の乗物用シートの概略構成を表した斜視図である。FIG. 1 is a perspective view showing a schematic configuration of a vehicle seat of Example 1; リクライニングレバーの操作によりシートバックの背凭れ角度が調節される状態を表した斜視図である。It is a perspective view showing the state where the backrest angle of a seat back is adjusted by operation of a reclining lever. スライドレバーの操作により乗物用シートの前後位置が調節される状態を表した斜視図である。It is a perspective view showing the state where the front-back position of the vehicle seat is adjusted by operation of a slide lever. 乗物用シートを前倒れ姿勢に切り換えた状態を表した斜視図である。It is a perspective view showing the state where the seat for vehicles was changed to a front fall posture. 乗物用シートを前倒れ姿勢から起こし上げた状態を表した斜視図である。It is the perspective view showing the state which raised the vehicle seat from the front fall posture. アームレストを使用位置に倒し込んで後ろ側へ操作した状態を表した斜視図である。It is the perspective view showing the state which turned down the armrest to the use position and operated back. アームレストが起立位置にある状態の内部構造を可視化して表した側面図である。It is the side view which visualized and expressed the internal structure in the state where an armrest is in a standing position. アームレストが前倒れ位置にある状態の内部構造を可視化して表した側面図である。It is the side view which visualized and expressed the internal structure in the state where an armrest is in a front fall position. アームレストを後ろ側へ操作した状態を表した側面図である。It is a side view showing the state which operated the armrest back. 操作機構の斜視図である。It is a perspective view of an operation mechanism. 図8のXI-XI線断面図である。FIG. 9 is a cross-sectional view taken along line XI-XI of FIG. 8; 実施例2の乗物用シートの概略構成を表した斜視図である。FIG. 7 is a perspective view showing a schematic configuration of a vehicle seat of Example 2; アームレストが起立位置から後ろ側に操作された状態を可視化して表した側面図である。It is the side view which visualized and represented the state by which the armrest was operated from the standing position back.

以下に、本発明を実施するための形態について、図面を用いて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

<シート1の基本構造>
始めに、実施例1のシート1(乗物用シート)の構成について、図1〜図11を用いて説明する。先ず、図1〜図6を参照しながら、シート1の基本構成について説明する。本実施例のシート1は、3列シートを備えた自動車の2列目の右側座席として構成されている。上記シート1は、図2に示すように、着座者の背凭れとなるシートバック2と、着座部となるシートクッション3と、頭凭れとなるヘッドレスト4と、肘置きとなるアームレスト10と、を備えた構成となっている。
<Basic structure of sheet 1>
First, the configuration of the seat 1 (seat for a vehicle) according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. First, the basic configuration of the seat 1 will be described with reference to FIGS. 1 to 6. The seat 1 of the present embodiment is configured as the right-hand seat of the second row of a car provided with three-row seats. As shown in FIG. 2, the seat 1 includes a seat back 2 serving as a backrest of a seated person, a seat cushion 3 serving as a seating portion, a headrest 4 serving as a head rest, and an arm rest 10 serving as an elbow rest. It has a built-in configuration.

<シートバック2>
上述したシートバック2は、シートクッション3の後端部に、左右一対のリクライナ5を介して背凭れ角度の調節を行える状態に連結されている。上記各リクライナ5は、常時はシートバック2の背凭れ角度を固定したロック状態に切り換えられた状態として保持されている。各リクライナ5は、シートクッション3の乗降ドア(不図示)側に面する車両外側の側部に設けられたリクライニングレバー5Aが引き上げられる操作により、それらのロック状態が一斉に解除されて、シートバック2の背凭れ角度を調節することのできる状態に切り換えられるようになっている。
<Seat back 2>
The above-described seat back 2 is connected to the rear end portion of the seat cushion 3 via a pair of left and right recliners 5 so that the backrest angle can be adjusted. The respective recliners 5 are normally held in a locked state in which the backrest angle of the seat back 2 is fixed. Each recliner 5 is unlocked at the same time by the operation of pulling up the reclining lever 5A provided on the side outside the vehicle facing the passenger door (not shown) side of the seat cushion 3, and the seat back is released simultaneously. It can be switched to a state in which the backrest angle of 2 can be adjusted.

上記切り換えにより、シートバック2は、シートクッション3との間に掛着された不図示のばねの附勢力により、図4に示す前傾姿勢となる位置まで倒し込まれて、不図示のストッパ構造の当接により係止されるようになっている。その際、各リクライナ5は、シートバック2が直立姿勢より前側の領域まで倒されることにより、リクライニングレバー5Aの操作が解かれてもロックの解除された状態が保持されるように内部構造が構成されており、上述した前傾姿勢となる位置まで倒し込まれていくようになっている。なお、各リクライナ5は、図2に示すように、シートバック2が直立姿勢から後側の領域にある時には、リクライニングレバー5Aの操作が解かれることで附勢によってロック状態に戻されるようになっている。   By the above switching, the seat back 2 is brought down to a forwardly inclined position shown in FIG. 4 by the biasing force of a spring (not shown) engaged with the seat cushion 3 and a stopper structure (not shown). It is locked by the contact of the At that time, the interior structure is configured such that each recliner 5 holds the released state of the lock even when the operation of the reclining lever 5A is released by the seat back 2 being lowered to the area on the front side of the upright posture. It has been turned down to the position where it is in the forward-tilted position mentioned above. In addition, as shown in FIG. 2, when the seat back 2 is in the rear side area from the upright posture, each recliner 5 is returned to the locked state by the bias when the operation of the reclining lever 5A is released. ing.

したがって、上記シートバック2は、図4に示した前傾姿勢となる位置まで倒し込まれた後には、リクライニングレバー5Aの操作を要することなく、シートバック2に後方側への押圧力を掛けることで後方側に起こし上げられる。上記シートバック2の起こし上げは、図5に示すように、シートバック2が直立姿勢となる位置まで起こし上げられることで、各リクライナ5が附勢によりロック作動して、直立位置に戻された位置で係止されるようになっている。   Therefore, after the seat back 2 is lowered to the forwardly inclined position shown in FIG. 4, the seat back 2 is pushed backward without requiring the operation of the reclining lever 5A. It is raised to the rear side at. As shown in FIG. 5, the lift of the seat back 2 is raised to a position where the seat back 2 is in the upright position, whereby each recliner 5 is locked by biasing and returned to the upright position. It is locked in position.

<シートクッション3>
図3に示すように、シートクッション3は、車両のフロア上に、左右一対のスライドレール6を介して前後方向に位置調節を行える状態に連結されている。上記各スライドレール6は、常時はシートクッション3の位置を固定したスライドロック状態に切り換えられた状態として保持されている。各スライドレール6は、シートクッション3の前下部に設けられたスライドレバー6Aが引き上げられる操作により、それらのスライドロック状態が一斉に解除されて、シートクッション3の前後位置を調節することのできる状態に切り換えられるようになっている。上記各スライドレール6は、スライドレバー6Aの操作が解かれることで附勢によってロック状態に戻されるようになっている。
<Seat cushion 3>
As shown in FIG. 3, the seat cushion 3 is connected on the floor of the vehicle in a state where position adjustment can be performed in the front-rear direction via a pair of left and right slide rails 6. The slide rails 6 are normally held in a state of being switched to the slide lock state in which the position of the seat cushion 3 is fixed. When the slide levers 6A provided on the front lower portion of the seat cushion 3 are pulled up, the slide lock states of the slide rails 6 are simultaneously released, and the front-rear position of the seat cushion 3 can be adjusted. It is possible to switch to. Each slide rail 6 is returned to the locked state by biasing when the operation of the slide lever 6A is released.

また、上記各スライドレール6は、図4で前述したシートバック2が前傾姿勢となる位置まで倒し込まれる動きによっても、この動きを拾う不図示のケーブルの操作によってスライドロック状態が解除されるようになっている。上記各スライドレール6は、上記シートバック2の前倒れによってスライドロックが解除される時には、シートバック2が前傾位置に係止されている間、上記不図示のケーブルの操作状態が継続されるために、スライドロックが解除された状態に保持されるようになっている。   Further, the slide lock 6 is released from the slide lock state by the operation of a cable (not shown) which picks up the movement even when the seat back 2 mentioned above in FIG. It is supposed to be. When the slide lock is released by the front fall of the seatback 2, the slide rails 6 continue the operation of the cable (not shown) while the seatback 2 is locked in the forward inclined position. In order to hold the slide lock released.

<シート1のウォークイン動作>
上記シート1は、上記シートバック2の前倒れに連動して各スライドレール6のスライドロック状態が解除される機構により、シートバック2を前傾姿勢に切り換えて前方側へ退避させることの可能なウォークイン機能を備えた構成とされる。すなわち、上記シート1は、使用者がシート1の車両外側の乗降ドア(不図示)から3列目のシート(不図示)に対して乗り降りする際に、上記ウォークイン機能により前方側へ退避移動されることにより、係る乗降スペースを広く確保することができるようになっている。
<Walk-in operation of sheet 1>
The seat 1 can be retracted to the front side by switching the seat back 2 to the forward inclined posture by a mechanism in which the slide lock state of each slide rail 6 is released in conjunction with the front fall of the seat back 2 It is configured to have a walk-in function. That is, when the user gets on and off the third row seat (not shown) from the passenger door (not shown) outside the vehicle of the seat 1, the seat 1 retracts forward by the walk-in function As a result, it is possible to secure a wide area for getting on and off.

上記シート1は、上記ウォークイン機能により前方側へ退避された後には、図5に示すように、例えばシートバック2に後方側への押圧力を掛けるなどしてシート1を後方スライドさせて位置を戻してからシートバック2を後方側へ起こし上げることにより、上述した退避操作される前の初期位置へと戻されるようになっている。しかし、上記シート1は、上記初期位置へと押し戻される操作時に、シートバック2に掛けられる後方側への押圧力によりシートバック2がシート1の後方スライドに先行して直立姿勢に押し戻されてしまうと、各スライドレール6がスライドロックされてしまい、後方側への移動が十分に行われないまま位置固定されてしまう。   After the seat 1 is retracted to the front side by the walk-in function, as shown in FIG. By raising the seat back 2 to the rear side, it is returned to the initial position before the above-described retraction operation. However, when the seat 1 is operated to be pushed back to the initial position, the seat back 2 is pushed back to the upright posture prior to the rear slide of the seat 1 by the backward pressure applied to the seat back 2. In addition, the slide rails 6 are slide-locked and the position is fixed without sufficient backward movement.

そういった場合には、シート1を再びリクライニングレバー5Aの操作によって前傾姿勢に切り換えたり、スライドレバー6Aの操作によってスライド可能な状態に切り換えたりすることで、シート1を再び後方側へ移動させられる状態とすることができる。しかし、いずれの場合にも、使用者が乗降ドア(不図示)の外側に立った位置から腰を屈めるなどしてシート1の低い位置にあるリクライニングレバー5Aやスライドレバー6Aに手を届かせて操作をしなければならず操作性が悪い。   In such a case, the seat 1 can be moved to the rear side again by switching the seat 1 back to the forward tilt position by operating the reclining lever 5A or switching to the slidable state by operating the slide lever 6A. It can be done. However, in any case, the user bends the waist from the position where it stands on the outside of the passenger door (not shown), and reaches the reclining lever 5A and the slide lever 6A in the low position of the seat 1 Operation is not good.

更に、リクライニングレバー5Aを操作した時には、シートバック2が再び直立姿勢に先行して押し戻されることがないようシートバック2を慎重に後方側に押し動かしたり、或いはそうならないように低位置にあるシートクッション3を押し動かしたりしなければならない。また、スライドレバー6Aを操作した時には、スライドレバー6Aを引き上げた操作状態を維持しながらシート1を後方側に押し動かさなければならず、やはり操作性が悪い。   Furthermore, when the reclining lever 5A is operated, the seat back 2 is carefully pushed backward to prevent the seat back 2 from being pushed back again in the upright posture again, or the seat in the low position not to do so. The cushion 3 has to be pushed and moved. Further, when the slide lever 6A is operated, the seat 1 has to be pushed backward while maintaining the operation state in which the slide lever 6A is pulled up.

<アームレスト10>
そこで、本実施例では、図6に示すように、シートバック2に設けられたアームレスト10に、各スライドレール6のスライドロック状態を解除することのできる機能が備え付けられている。上記アームレスト10は、図1に示すように、シートバック2の乗降ドア(不図示)側に面する車両外側の側部に、幅方向に軸を向ける支軸11によって起倒回転可能な状態に連結されている。上記連結により、アームレスト10は、シートバック2の側部形状に沿った形に起こし上げられた起立位置(図7参照)と、シートバック2の前方側に向かって略水平な角度状態まで前倒しされた前倒れ位置(図8参照)と、の間で起倒回転することができる状態とされている。上記アームレスト10は、上記起立位置(図7参照)と前倒れ位置(図8参照)とに回転したそれぞれの位置で、シートバック2との間に形成された不図示のストッパ構造の当接により係止されるようになっている。
<Amrest 10>
Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG. 6, the arm rest 10 provided on the seat back 2 is provided with a function capable of releasing the slide lock state of each slide rail 6. As shown in FIG. 1, the armrest 10 can be turned up and down by a support shaft 11 whose axis is directed in the width direction to the side of the vehicle outer side facing the passenger door (not shown) side of the seatback 2. It is connected. By the above connection, the armrest 10 is turned forward to a substantially horizontal angle state toward the front side of the seatback 2 and the upright position (see FIG. 7) raised up along the side shape of the seatback 2 It is in a state where it can be rotated up and down between the forwardly inclined position (see FIG. 8). The armrest 10 is brought into contact with a stopper structure (not shown) formed between the seatback 2 at respective positions rotated to the upright position (see FIG. 7) and the forwardly inclined position (see FIG. 8). It is supposed to be locked.

詳しくは、上述したアームレスト10は、上述した支軸11に対して、図8に示すように前倒れ位置まで倒されることにより、図9に示すように後方側へスライドさせられるように連結された状態とされている。上記アームレスト10は、上記後方側へのスライドにより、シートバック2との間に設けられた操作機構20を押し動かして、各スライドレール6のスライドロック状態を解除操作するための解除機構6Bにその操作移動量を伝達して、各スライドレール6のスライドロック状態を解除するようになっている。   Specifically, the armrest 10 described above is connected to the support shaft 11 described above so as to be slid backward as shown in FIG. 9 by being tilted to the front tilt position as shown in FIG. It is in the state. The armrest 10 pushes and moves the operation mechanism 20 provided between the armrest 10 and the seat back 2 by the slide to the rear side, thereby releasing the slide lock state of each slide rail 6 to the release mechanism 6B. By transmitting the operation movement amount, the slide lock state of each slide rail 6 is released.

したがって、図1に示すように、使用者がシート1に着座した通常の着座姿勢の状態で、アームレスト10を前倒れ位置に倒し込んで肘置きとして使用できるようにした状態で、アームレスト10の上に置いた肘を後方側に引くなどしてアームレスト10を後方側へスライドさせることにより、各スライドレール6のスライドロック状態を簡便に解除操作することができる。すなわち、使用者がシート1に着座した姿勢から、身体を前に屈ませて図3で前述したようなスライドレバー6Aの操作を行わなくても、アームレスト10を後方側に引くだけの簡単な操作によって各スライドレール6のスライドロック状態を解除することができる。   Therefore, as shown in FIG. 1, with the normal sitting posture in which the user is seated on the seat 1, the armrest 10 can be used as an elbow rest by lowering the armrest 10 to the front tilt position. The slide lock state of each slide rail 6 can be easily released by sliding the armrest 10 rearward by pulling the elbow placed on the rear side or the like. That is, even if the user does not operate the slide lever 6A as described above with reference to FIG. 3 from the posture in which the user is seated on the seat 1, the simple operation of pulling the armrest 10 to the rear side Thus, the slide lock state of each slide rail 6 can be released.

このような操作構造がアームレスト10に備え付けられていることにより、図5で前述したようにシート1をウォークイン機能によって前方側へ退避させた状態から後方側へ押し戻す際に、シートバック2の起こし上げが先行して各スライドレール6が後方スライドの途中でロックされてしまっても、図6に示すようにアームレスト10を前倒れ位置に倒して後方側へスライドさせることにより、各スライドレール6のスライドロック状態を簡便に解除して、シート1の後方側への移動を再開することができる。   By providing such an operation structure on the armrest 10, the seatback 2 is raised when pushing back the seat 1 from the state of being retracted forward by the walk-in function as described above with reference to FIG. Even if each slide rail 6 is locked in the middle of the rear slide by raising first, as shown in FIG. 6, the arm rest 10 is tilted to the forward tilt position to slide the slide rail 6 backward. The slide lock state can be released easily, and the movement of the seat 1 to the rear side can be resumed.

詳しくは、上記アームレスト10を後方側へスライドさせる操作は、使用者がシート1の車両外側の乗降ドア(不図示)の外側に立った位置から、シートクッション3より高い位置にあるアームレスト10を前に倒し込んで後方側へ押すという、身体を前に屈ませることが不要な簡便な操作によって行うことができる。なおかつ、アームレスト10を後方側に押す操作を、使用者が乗降ドア(不図示)の外側に立った位置からシートクッション3より高い位置にあるアームレスト10に対して後方側に体重を凭れ掛けるようにして簡便に行うことができる。更に、上記アームレスト10を後方側にスライドさせて各スライドレール6のスライドロック状態を解除した後にも、引き続き、アームレスト10に後方側への押圧力を掛け続けることにより、アームレスト10を力点として、シート1をそのまま後方側へ押し動かす操作も行うことができる。   More specifically, the operation of sliding the armrest 10 rearward moves the armrest 10 at a position higher than the seat cushion 3 from the position where the user stands on the outside of the passenger door (not shown) outside the vehicle. It can be performed by a simple operation that does not bend the body forward, such as turning it down and pushing it backward. In addition, the operation of pushing the armrest 10 rearward is such that the user leans backward on the armrest 10 located at a position higher than the seat cushion 3 from the position where the user stands outside the passenger door (not shown). It can be done easily. Furthermore, even after the armrest 10 is slid rearward to release the slide lock state of each slide rail 6, the armrest 10 continues to be applied with a pressing force to the rear side, thereby setting the armrest 10 as a force point. It is also possible to perform an operation of pushing 1 back as it is.

<アームレスト10の取付構造>
以下、上述したアームレスト10のシートバック2への取付構造、及びアームレスト10の後方移動によって操作される操作機構20の具体的な構成について説明する。図8及び図11に示すように、アームレスト10は、その根元部が、シートバック2の車両外側のサイドフレーム2Aの外側部に溶接された、車両外側にハット型に張り出す支持ブラケット2Bの外側部にあてがわれて、同支持ブラケット2Bの張り出した外側部に対して、車両外側から差し込まれた支軸11により回転可能に連結された状態とされている。
<Mounting structure of armrest 10>
Hereinafter, the specific structure of the attachment structure to the seat back 2 of the armrest 10 mentioned above, and the operation mechanism 20 operated by backward movement of the armrest 10 will be described. As shown in FIGS. 8 and 11, the armrest 10 has its root portion welded to the outer side of the side frame 2A on the vehicle outer side of the seatback 2, and the outer side of the support bracket 2B overhangs in a hat shape on the vehicle outer side. It is put on the part, and it is made to be in the state where it was rotatably connected by the spindle 11 inserted from the vehicle outer side with respect to the overhanging outside part of the support bracket 2B.

詳しくは、上記アームレスト10は、その根元部に形成された幅方向に貫通する長孔12内に支軸11の丸棒状の軸部が差し込まれて支持ブラケット2Bの外側部に連結された状態とされている。上記長孔12は、アームレスト10の根元側から先端側に向かう長手方向に向かって直線状に寸胴な形で延びる孔形状に形成されている。したがって、上記アームレスト10は、上記支軸11を介した支持ブラケット2Bへの連結により、長孔12の長手方向の各端部が支軸11の丸棒状の軸部と当接する範囲の間で支持ブラケット2Bに対して長手方向にスライドさせられる状態に組み付けられた状態となる。なお、厳密には、アームレスト10の後方スライドは、図9に示すように、長孔12の先端側の端部と支軸11との間に介在する板ばね13が押し潰される位置まで行えるようになっている。   Specifically, the armrest 10 has a state in which the round bar-like shaft portion of the support shaft 11 is inserted into the long hole 12 penetrating in the width direction formed at the root portion and connected to the outer side portion of the support bracket 2B. It is done. The long hole 12 is formed in a hole shape extending linearly in a longitudinal direction in the longitudinal direction from the root side to the tip side of the armrest 10. Therefore, the armrest 10 is supported between the range in which each end in the longitudinal direction of the long hole 12 abuts on the round rod portion of the support shaft 11 by the connection to the support bracket 2B via the support shaft 11 It will be in the state assembled | attached in the state slid to a longitudinal direction with respect to the bracket 2B. Strictly speaking, as shown in FIG. 9, the rear slide of the armrest 10 can be performed to a position where the leaf spring 13 interposed between the end of the long hole 12 on the tip end side and the support shaft 11 is crushed. It has become.

上記アームレスト10は、常時は、図8及び図11に示すように、上記支軸11との間に組み付けられた板ばね13の附勢力により、上記支軸11から半径方向の外側に押し離されるように押圧されて、長孔12の根元側の端部が支軸11に押し付けられた状態として保持されている。上記板ばね13は、上記アームレスト10の長孔12内に設けられて、長孔12の先端側の端部と支軸11との間に互いを引き離す方向の反発力を作用させた状態となって組み付けられている。   The armrest 10 is constantly pushed outward from the support shaft 11 in the radial direction by the biasing force of the plate spring 13 assembled between the support shaft 11 and the support shaft 11, as shown in FIGS. As a result, the end of the long hole 12 on the root side is held in a state of being pressed against the support shaft 11. The plate spring 13 is provided in the long hole 12 of the armrest 10, and a repulsive force in the direction of pulling away each other acts between the end of the long hole 12 on the tip end side and the support shaft 11 It is assembled.

上記板ばね13の附勢力により、アームレスト10は、常時は、上記長孔12の根元側の端部が支軸11に押し付けられた状態として、支軸11を中心にシートバック2に対して起倒回転することができるように弾性支持された状態とされている(図7〜図8参照)。そして、上記アームレスト10は、図8に示す前倒れ位置に倒し込まれた状態から、使用者によって後方側に押し込まれることにより、図9に示すように、板ばね13の附勢力に抗して後方側に押し動かされるようになっている。   Due to the biasing force of the leaf spring 13, the armrest 10 is normally raised relative to the seat back 2 centering on the support shaft 11 in a state where the end on the root side of the long hole 12 is pressed against the support shaft 11. It is in an elastically supported state so as to be able to turn over (see FIGS. 7 to 8). Then, the armrest 10 is pushed back by the user from the state in which the armrest 10 is tilted down to the front tilt position shown in FIG. 8, thereby resisting the biasing force of the leaf spring 13 as shown in FIG. It is designed to be pushed backward.

<操作機構20>
操作機構20は、図8及び図11に示すように、アームレスト10の内側部に取り付けられた操作ピン21と、支持ブラケット2Bの外側部に取り付けられた操作体22と、操作体22と図1で前述した各スライドレール6の解除機構6Bとの間に繋げられたケーブル23と、を有する。操作ピン21は、図8に示すように、上述した長孔12の延びる先端側の延長線上の位置に、軸を幅方向に向けた状態となって設けられている。操作体22は、支持ブラケット2Bの外側部に固定されたベース22Aと、ベース22Aに対して高さ方向にのみスライド可能となるようにガイドされた状態に組み付けられたスライダ22Bと、から構成されている。
<Operation mechanism 20>
As shown in FIGS. 8 and 11, the operating mechanism 20 includes an operating pin 21 attached to the inner side of the armrest 10, an operating body 22 attached to the outer side of the support bracket 2B, and the operating body 22 and FIG. And the cable 23 connected between the release mechanism 6B of each slide rail 6 described above. As shown in FIG. 8, the operation pin 21 is provided at a position on an extension of the above-described elongated hole 12 on the extending end side, with the axis directed in the width direction. The operating body 22 includes a base 22A fixed to the outer side of the support bracket 2B, and a slider 22B assembled so as to be slidable only in the height direction with respect to the base 22A. ing.

上記スライダ22Bは、その下端部にケーブル23の上端部が繋がれており、ケーブル23を介して図1で前述した各スライドレール6の解除機構6Bに操作移動量を伝達することのできる状態に連結されている。上記スライダ22Bは、図10に示すように、常時は、上述したケーブル23の他端側に繋がれた解除機構6Bが附勢により初期位置に弾性的に保持される力により、ベース22Aに対して下方側にスライドした位置に係止された状態とされている。上記スライダ22Bは、上記初期位置の状態では、上記操作ピン21と長孔12との配置間に位置して、その操作ピン21と対向する側の側面部に形成された下方側に先細り状に傾斜した傾斜面22Cを、操作ピン21と対向させた位置に配置させた状態となっている。   The upper end portion of the cable 23 is connected to the lower end portion of the slider 22B so that the operation movement amount can be transmitted to the release mechanism 6B of each slide rail 6 described above with reference to FIG. It is connected. As shown in FIG. 10, in the slider 22B, the release mechanism 6B connected to the other end of the above-mentioned cable 23 is constantly held against the base 22A by a force that is elastically held at the initial position by biasing. And is locked at a position where it slides downward. In the state of the initial position, the slider 22B is located between the arrangement of the operation pin 21 and the long hole 12 and is tapered downward on the side surface facing the operation pin 21. The inclined inclined surface 22 </ b> C is arranged at a position facing the operation pin 21.

上記スライダ22Bは、図9に示すようにアームレスト10が前倒れ位置に倒し込まれた状態から後方側に押し動かされることにより、操作ピン21により傾斜面22Cが後方側に押圧されて上方側に押し上げられる。この操作により、スライダ22Bに繋がれたケーブル23が上方側に牽引操作されて、ケーブル23の他端側に繋がれた図1で前述した各スライドレール6の解除機構6Bがスライドロック状態を解除するように操作される。   As shown in FIG. 9, the slider 22B is pushed rearward by the operating pin 21 from the state in which the armrest 10 is in the front-tilt position and the inclined surface 22C is pushed rearward by the operation pin 21 and moves upward. It is pushed up. By this operation, the cable 23 connected to the slider 22B is pulled upward, and the release mechanism 6B of each slide rail 6 described in FIG. 1 connected to the other end side of the cable 23 releases the slide lock state It is operated to do.

上述した操作機構20は、図8に示すようにアームレスト10が前倒れ位置に倒し込まれた状態の時には、図9に示すようにアームレスト10が板ばね13の附勢力に抗して後方側に押し込まれる力によってケーブル23を牽引操作するが、図7に示すようにアームレスト10が起立位置に起こし上げられた状態の時には、アームレスト10が板ばね13の附勢力に抗して押し動かされてもケーブル23を牽引操作しない、切換構造20Aを備えた構成となっている。上記切換構造20Aは、操作ピン21と操作ピン21により操作される操作体22とが、互いにアームレスト10と支持ブラケット2Bとに分かれて設けられており、アームレスト10が図7に示すように起立位置に起こし上げられることにより、操作ピン21と操作体22とが互いに円周方向に引き離された状態に配置されて、アームレスト10が操作されても操作ピン21が操作体22に押し当てられない状態となるように切り換えられる簡単な構成となっている。   In the operation mechanism 20 described above, as shown in FIG. 8, when the armrest 10 is in the state of being tilted forward, as shown in FIG. 9, the armrest 10 resists the biasing force of the plate spring 13 and moves backward. Although the cable 23 is pulled by the force to be pushed, even when the armrest 10 is raised to the upright position as shown in FIG. 7, even if the armrest 10 is pushed against the biasing force of the leaf spring 13 The switching structure 20A is provided so as not to pull the cable 23. In the switching structure 20A, the operating pin 21 and the operating body 22 operated by the operating pin 21 are provided separately for the armrest 10 and the support bracket 2B, and the armrest 10 is in the upright position as shown in FIG. By raising the operating pin 21 and the operating body 22 in a circumferentially separated state, the operating pin 21 is not pressed against the operating body 22 even when the armrest 10 is operated It has a simple configuration that can be switched to

<まとめ>
以上をまとめると、本実施例のシート1は次のような構成となっている。すなわち、解除機構6B(操作対象)に操作移動量を伝達するための操作部材が可動式のアームレスト10によって構成されている。このような構成となっていることにより、アームレスト10の可動構造を利用して、解除機構6Bに操作移動量を伝達するための操作部材を別部材のレバー等により専用に設けることなく、合理的に構成することができる。
<Summary>
Summarizing the above, the seat 1 of the present embodiment is configured as follows. That is, the operation member for transmitting the amount of operation movement to the release mechanism 6B (the operation target) is configured by the movable armrest 10. With such a configuration, it is rational to use the movable structure of the armrest 10 without separately providing an operating member for transmitting the amount of operation movement to the releasing mechanism 6B by a lever or the like of another member. Can be configured.

また、上述した解除機構6Bが、各スライドレール6のスライドロック状態(アームレスト10の取り付けられたシート構造体の位置固定状態)を解除するための機構となっている。上記解除機構6Bに動作移動量を伝達するためのアームレスト10の動作方向が、この動作移動量の伝達により解除機構6Bが解除されて動かせるようになるシート1の動作方向(後ろ方向)と同じとなっている。このような構成となっていることにより、アームレスト10の動作方向がシート1の動作方向と同じとなるため、シート1を動かす操作を簡便に行えるようになる。   Further, the release mechanism 6B described above is a mechanism for releasing the slide lock state of each slide rail 6 (the position fixing state of the sheet structure attached with the armrest 10). The operating direction of the armrest 10 for transmitting the movement amount to the release mechanism 6B is the same as the movement direction (backward direction) of the seat 1 which allows the release mechanism 6B to be released and moved by the transmission of the movement amount. It has become. With such a configuration, the movement direction of the armrest 10 is the same as the movement direction of the seat 1, so that the operation of moving the seat 1 can be easily performed.

また、アームレスト10が、シートバック2の側部において不使用状態となる起立位置(図7参照)と使用状態となる前倒れ位置(図8参照)との間で起倒回転可能な状態に連結されている。操作機構20が、アームレスト10の不使用状態(図7参照)ではアームレスト10の動作移動量の解除機構6Bへの伝達を無効にし、アームレスト10の使用状態(図8参照)ではアームレスト10の動作移動量の解除機構6Bへの伝達を有効にする切換構造20Aを備えている。このような構成となっていることにおり、アームレスト10の不使用状態ではアームレスト10が動かされても解除機構6Bが誤って操作されないように、誤作動の防止を図ることができる。   In addition, the armrest 10 is connected so as to be able to rotate up and down between the upright position (see FIG. 7) in the unused state on the side of the seatback 2 (see FIG. 7) and the forwardly inclined position (see FIG. 8) in the use state. It is done. The operating mechanism 20 disables transmission of the movement amount of movement of the armrest 10 to the release mechanism 6B when the armrest 10 is not in use (see FIG. 7), and moves movement of the armrest 10 when the armrest 10 is in use (see FIG. 8). A switching arrangement 20A is provided which enables the transfer of the quantity to the release mechanism 6B. With such a configuration, erroneous operation can be prevented so that the release mechanism 6B is not erroneously operated even when the armrest 10 is moved in a non-use state of the armrest 10.

続いて、実施例2のシート1の構成について、図12〜図13を用いて説明する。本実施例では、アームレスト10が起立位置に起こし上げられた状態から、更に後方側に回されることにより、各スライドレール6のスライドロック状態を解除操作する解除機構6Bにその操作移動量が伝達されて、各スライドレール6のスライドロック状態が解除されるようになっている。上記アームレスト10は、実施例1で示した構成とは違い、前倒れ位置から起立位置まで起こし上げられることにより、支持ブラケット2Bに取り付けられた図示しないばねが横から押し付けられて起立位置にて一定の節度感が付与された状態に保持されるようになっている。しかし、上記アームレスト10は、上記不図示のばねの附勢力に抗して使用者がアームレスト10を更に後方側に押し込むように操作することにより、起立位置から更に後方側に押し傾けられる位置まで回されるようになっている。上記アームレスト10は、上記起立位置より後方側に一定量押し傾けられた位置で、不図示のストッパ構造の当接により係止されるようになっている。   Then, the structure of the sheet | seat 1 of Example 2 is demonstrated using FIGS. 12-13. In this embodiment, when the armrest 10 is raised to the upright position, the operation movement amount is transmitted to the release mechanism 6B for releasing the slide lock state of each slide rail 6 by turning it further to the rear side. As a result, the slide lock state of each slide rail 6 is released. Unlike the configuration shown in the first embodiment, the armrest 10 is raised from the front tilt position to the upright position, whereby a spring (not shown) attached to the support bracket 2B is pressed from the side to be constant at the upright position. It is designed to be held in a state where moderation is given. However, the armrest 10 is rotated from the upright position to a position to be pushed backward by the user by operating the armrest 10 further backward against the biasing force of the spring (not shown). It is supposed to be The armrest 10 is locked by the abutment of a stopper structure (not shown) at a position where the armrest 10 is pushed and inclined to the rear side by a fixed amount from the standing position.

上記の操作により、図13に示すように、アームレスト10に取り付けられた操作ピン21が、支持ブラケット2Bに取り付けられた操作体22のスライダ22Bを押し動かしてケーブル23を牽引操作し、解除機構6Bの操作を通じて各スライドレール6のスライドロック状態を解除する。上記操作ピン21がアームレスト10の押し動かされる操作によって操作体22のスライダ22Bを押し動かしてケーブル23を牽引操作する操作機構20の一連の操作構造は、実施例1で示した操作機構20と同様の構成となっている。   By the above operation, as shown in FIG. 13, the operating pin 21 attached to the armrest 10 pushes and moves the slider 22B of the operating body 22 attached to the support bracket 2B to pull the cable 23, thereby releasing the release mechanism 6B. The slide lock state of each slide rail 6 is released through the operation of. The series of operation structure of the operation mechanism 20 in which the operation pin 21 pushes and moves the slider 22B of the operation body 22 by the operation of pushing the armrest 10 to pull the cable 23 is the same as the operation mechanism 20 shown in the first embodiment. It has the composition of

そして、上記アームレスト10の起立位置からの後方回転により各スライドレール6のスライドロック状態を解除した後に、引き続き、アームレスト10に後方側への押圧力を掛け続けることにより、アームレスト10を力点として、シート1をそのまま後方側へ押し動かすことができる。なお、上記の操作構造は、実施例1で示したアームレスト10を前倒れ位置から後方側へ押し動かすことで各スライドレール6のスライドロック状態を解除操作する操作構造に代えて設けられていてもよいし、実施例1で示した操作構造に追加して設けられていてもよい。なお、上記以外の構成については、実施例1で示したシート1と同じ構成となっているため、同一の符号を付して説明を省略することとする。   Then, after the slide lock state of each slide rail 6 is released by the backward rotation from the standing position of the armrest 10, the pressing force toward the rear side is continuously applied to the armrest 10 to make the armrest 10 a force point. It can push and move 1 as it is backward. The above-described operation structure may be provided instead of the operation structure in which the slide lock state of each slide rail 6 is released by pushing and moving the armrest 10 from the front tilt position to the rear side as described in the first embodiment. It may be provided additionally to the operation structure shown in the first embodiment. The configuration other than the above is the same as the configuration of the seat 1 shown in the first embodiment, so the same reference numerals are given and the description is omitted.

以上、本発明の実施形態を2つの実施例を用いて説明したが、本発明は上記実施例のほか各種の形態で実施することができるものである。例えば、本発明の乗物用シートは、自動車の後部側座席以外のシートにも適用することができるほか、鉄道等の自動車以外の車両に適用されるシートであってもよく、また、航空機、船舶等の様々な乗物用に供されるシートにも広く適用することができるものである。   As mentioned above, although embodiment of this invention was described using two Examples, this invention can be implemented with various forms other than the said Example. For example, the vehicle seat of the present invention can be applied to a seat other than the rear seat of a car, or may be a seat applied to a vehicle other than a car such as a railway, or an aircraft or a ship It can be widely applied to seats provided for various vehicles such as, etc.

また、アームレストは、いわゆるベンチシートのシートバックの一部に展開収納可能に埋め込まれて設けられるタイプの構成であってもよい。また、アームレストは、シートの側部に設置されるコンソール上に設けられるタイプの構成であってもよい。また、アームレストは、シートの左右両側部に設けられていてもよく、そのうちの一方又は両方が操作対象に動作移動量を伝達する構成とされていてもよい。   Also, the armrest may be of a type configured to be provided so as to be developed and accommodated so as to be able to be stored in a part of a seatback of a so-called bench seat. Also, the armrest may be of a type configured to be provided on a console installed on the side of the seat. The armrests may be provided on both the left and right sides of the seat, and one or both of them may be configured to transmit the amount of movement to the operation target.

また、操作対象は、スライドレールのスライドロック状態を解除操作するための機構の他、オットマンの使用角度の固定状態を解除操作するための機構や、リクライナによる背凭れ角度の固定状態を解除操作するための機構等、シート構造体の何らかの位置固定状態を解除操作するための機構であってもよい。また、操作対象は、上記のような解除機構に限らず、アームレストからの動作移動量の伝達を受けることでワイヤの張りの強弱が変えられてランバサポート等の何らかの支持構造の支持力の強弱が調節される調節機構や、動作移動量の伝達により何らかの装備品の位置を変化させる移動機構として構成されていてもよい。   The operation target is a mechanism for releasing the slide lock state of the slide rail, a mechanism for releasing the fixed state of the usage angle of the ottoman, and an operation for releasing the fixed state of the backrest angle by the recliner. For example, it may be a mechanism such as a mechanism for releasing any position fixing state of the sheet structure. Moreover, the operation target is not limited to the release mechanism as described above, but the strength of the tension of the wire is changed by receiving the transmission of the movement movement amount from the armrest, and the strength of the supporting force of some support structure such as lumber support is It may be configured as an adjustment mechanism to be adjusted, or a movement mechanism that changes the position of any accessory by transmission of the movement movement amount.

また、上記操作対象に動作移動量を伝達するアームレストの動作としては、上記各実施例では、前倒れ位置での後方スライド(実施例1)と、起立位置での後方回転(実施例2)と、を例示したが、前倒れ位置での前方スライドや外スライド(軸方向スライド)、起立位置での下方スライド等、様々な方向の動作を上記動作の対象とすることができる。   Further, as the operation of the armrest for transferring the amount of movement to the operation target, in each of the above embodiments, the rear slide at the front tilt position (first embodiment) and the rear rotation at the standing position (second embodiment) However, motions in various directions, such as forward slide and out slide (axial direction slide) in the forward tilt position and downward slide in the upright position, can be targets of the above operation.

1 シート(乗物用シート、シート構造体)
2 シートバック
2A サイドフレーム
2B 支持ブラケット
3 シートクッション
4 ヘッドレスト
5 リクライナ
5A リクライニングレバー
6 スライドレール
6A スライドレバー
6B 解除機構(操作対象)
10 アームレスト
11 支軸
12 長孔
13 板ばね
20 操作機構
20A 切換構造
21 操作ピン
22 操作体
22A ベース
22B スライダ
22C 傾斜面
23 ケーブル
1 seat (vehicle seat, seat structure)
2 seat back 2A side frame 2B support bracket 3 seat cushion 4 headrest 5 recliner 5A reclining lever 6 slide rail 6A slide lever 6B release mechanism (object of operation)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Armrest 11 Support shaft 12 Long hole 13 Flat spring 20 Operation mechanism 20A Switching structure 21 Operation pin 22 Operation body 22A Base 22B Slider 22C Inclined surface 23 Cable

Claims (2)

操作部材の作移動量を操作対象に伝達する操作機構を備える乗物用シートであって、
前記操作部材が可動式のアームレストにより構成され
前記操作対象が、前記アームレストの取り付けられたシート構造体の位置固定状態を解除するための解除機構となっており、
前記アームレストが、シートバックの側部において不使用状態となる起立位置と使用状態となる前倒れ位置との間で起倒回転可能な状態に連結されており、
前記操作機構が、前記アームレストの不使用状態では該アームレストの動作移動量の前記操作対象への伝達を無効にし、前記アームレストの使用状態では該アームレストの動作移動量の前記操作対象への伝達を有効にする切換構造を備えている乗物用シート。
A vehicle seat comprising an operating mechanism for transmitting the operation amount of movement of the operating member to the operation target,
The operating member is constituted by a movable armrest ,
The operation target is a release mechanism for releasing the position fixing state of the seat structure attached with the armrest,
The armrest is connected in a state in which it can be pivoted up and down between an upright position at the side of the seatback when not in use and a forwardly inclined position when it is in use.
The operating mechanism disables transmission of the movement amount of the armrest to the operation target when the armrest is not in use, and enables transmission of the movement amount of the armrest to the operation target when the armrest is in use. Vehicle seat equipped with a switching structure .
請求項1に記載の乗物用シートであって、
記解除機構に動作移動量を伝達するための前記アームレストの動作方向が、該動作移動量の伝達により前記解除機構が解除されて前記シート構造体を動かせるようになる動作方向と同じとなっている乗物用シート。
A vehicle seat according to claim 1, wherein
Direction of movement of the armrest for transmitting the operation moving amount before Symbol release mechanism, is the same as the operation direction of the releasing mechanism by the transmission of said operating amount of movement is released so move the sheet structure Vehicle seat.
JP2015076745A 2015-04-03 2015-04-03 Vehicle seat Expired - Fee Related JP6547375B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015076745A JP6547375B2 (en) 2015-04-03 2015-04-03 Vehicle seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015076745A JP6547375B2 (en) 2015-04-03 2015-04-03 Vehicle seat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016196235A JP2016196235A (en) 2016-11-24
JP6547375B2 true JP6547375B2 (en) 2019-07-24

Family

ID=57357339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015076745A Expired - Fee Related JP6547375B2 (en) 2015-04-03 2015-04-03 Vehicle seat

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6547375B2 (en)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62196737U (en) * 1986-06-05 1987-12-14
DE3628587A1 (en) * 1986-08-22 1988-04-28 Opel Adam Ag REAR SEAT FOR MOTOR VEHICLES
JPS63170140A (en) * 1987-01-08 1988-07-14 Mazda Motor Corp Car seat device
JP2004136775A (en) * 2002-10-17 2004-05-13 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd Unlocking lever structure for vehicle seat
JP2004359116A (en) * 2003-06-04 2004-12-24 T S Tec Kk Vehicular seat equipped with operation knob
JP5558806B2 (en) * 2009-12-28 2014-07-23 テイ・エス テック株式会社 Vehicle seat

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016196235A (en) 2016-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10029587B2 (en) Vehicle seat
US8205944B2 (en) Arrangement lever device for automobile seat
US9566880B2 (en) Vehicle seat
US8960785B2 (en) Vehicle seat
US6935691B1 (en) Vehicle seat with seat cushion tip-up structure
US9873356B2 (en) Seat back interlocking ottoman device and vehicle seat
US9481277B1 (en) Adjustable headrest
KR101884741B1 (en) Rear-seat sliding apparatus of latch rotating type
US20100295355A1 (en) Vehicle seat for a motor vehicle
US20050029851A1 (en) Seat device
JP4672878B2 (en) Automotive seat device
KR20040013848A (en) A reclining device for a rear seat in automobile
JP4544786B2 (en) Slide rail structure for vehicle seat
US8079645B2 (en) Force multiplier device for furniture member adjustment
US11597305B2 (en) Folding seat assembly
JP6150597B2 (en) Seat device
JP6547375B2 (en) Vehicle seat
KR101372108B1 (en) Sliding lever with linkage of control of seat&#39;s height
KR20180066648A (en) Rear-seat sliding apparatus of movable striker type
JP3723717B2 (en) seat
JP2018030547A (en) Vehicular seat
JP2011073472A (en) Seat device for vehicle
JP2004074823A (en) Seat device
JP5870849B2 (en) Vehicle seat
JP2012006501A (en) Vehicle seat

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190610

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6547375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees