JP6546227B2 - センサデータに基づく患者デバイスの管理 - Google Patents

センサデータに基づく患者デバイスの管理 Download PDF

Info

Publication number
JP6546227B2
JP6546227B2 JP2017152925A JP2017152925A JP6546227B2 JP 6546227 B2 JP6546227 B2 JP 6546227B2 JP 2017152925 A JP2017152925 A JP 2017152925A JP 2017152925 A JP2017152925 A JP 2017152925A JP 6546227 B2 JP6546227 B2 JP 6546227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
patient
sensor data
caregiver
care
patients
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017152925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018032395A (ja
Inventor
フェン シュアン
フェン シュアン
メータ アバイ
メータ アバイ
クアン タン シュウ
クアン タン シュウ
太亮 尾崎
太亮 尾崎
ワン ハイエン
ワン ハイエン
ワン ソン
ワン ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JP2018032395A publication Critical patent/JP2018032395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6546227B2 publication Critical patent/JP6546227B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/22Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • G06F16/2228Indexing structures
    • G06F16/2237Vectors, bitmaps or matrices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/20Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of structured data, e.g. relational data
    • G06F16/28Databases characterised by their database models, e.g. relational or object models
    • G06F16/284Relational databases
    • G06F16/285Clustering or classification
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/63ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for local operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/70ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for mining of medical data, e.g. analysing previous cases of other patients

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

病院及び他の医療ケア施設内の患者は、往々にして、様々な体の状態をモニタリングする複数の様々なタイプの医療デバイスに接続されるか、又は他の方法で医療デバイスによりモニタリングされ得る。そのようなモニタリングデバイスの例としては、少数を挙げれば、心臓モニタ、パルスオキシメータ、カプノグラフモニタ、呼吸数モニタ、神経モニタ、血糖値モニタ、胎児モニタ、体温モニタ、及び血液動態モニタが含まれる。これらのモニタはそれぞれ、波形又は他の数量結果として表され得ることが多い情報を提供する1つ又は複数のセンサ及び処理構成要素を含み得る。幾つかの場合、各患者で数十又は数百の波形が生成され得る。患者の介護者は、患者に適する治療を決定するために、これらのモニタのうちの少なくとも幾つかの出力を調べ得る。
更に、患者は、1つ又は複数の医療状態に対して治療を提供する医療デバイスにより治療され得る。そのようなデバイスの例としては、人工呼吸器、静脈内(IV)注入ポンプ、ペースメーカー、胸腔チューブ、補給チューブ、麻酔器、人工心肺装置、透析装置、導尿カテーテル、及び除細動器等が挙げられる。これらのデバイスは、デバイスの動作を示す波形及び他の電子出力も提供し得る。例えば、治療デバイスは、多くの場合、呼吸数及び他の呼吸情報も提供する人工呼吸器の場合等、モニタリング機能も同様に含み得る。それにもかかわらず、このようなデバイスを用いた治療は、多くの場合、所定の治療スケジュールに基づいて管理され、介護者により手動でモニタリングされ得る。一例として、集中治療室(ICU)での患者の医療用人工呼吸器の使用は、介護者により定期的に手動でモニタリング及び記録され得、記録された情報は、治療の有効性及び続く治療計画の決定に当たり使用され得る。しかし、これらのデバイスから決定される臨床パラメータの手動記録及び治療への後続変更は、非効率的であり、且つ誤りが生じやすいことがある。
幾つかの実施形態は、センサデータに基づいて患者をモニタリングし、及び/又は患者デバイスを管理する装置及び技法を含む。一例として、サービス計算デバイスが、複数の患者に関連付けられる複数の患者デバイスに関連付けられたセンサデータを受信し得る。サービス計算デバイスは、少なくとも部分的にセンサデータに対応する介護者記録を更に受信し得る。少なくとも2つのグループのインジケータが、選択されたテーマ等に基づくなどして介護者記録から特定され得る。更に、サービス計算デバイスは、センサデータから複数のクラスタを特定し得る。複数のクラスタ及び少なくとも2つのグループに基づいて、サービス計算デバイスは、複数の患者のうちの患者のケアにおける不一致の指示を決定し得る。不一致の指示に基づいて、サービス計算デバイスは、介護者計算デバイスへの通知、通知をモニタリング計算デバイスへの通知、又は患者デバイスの1つへの制御信号のうちの少なくとも1つを送信し得る。
詳細な説明が添付図を参照して記載される。図中、参照番号の1つ又は複数の最も左側の桁は、参照番号が最初に出現する図を識別する。異なる図での同じ参照番号の使用は、同様又は同一の物品又は特徴を示す。
幾つかの実施形態による、患者ケアにおける不一致及び/又は患者デバイスにおける不一致を検出することが可能なシステムのアーキテクチャ例を示す。 幾つかの実施形態による、患者の状態を検出し、及び/又は患者デバイスを制御するプロセス例を示す流れ図である。 幾つかの実施形態による、ケアにおける不一致を経験している患者及び/又は不一致に関連付けられた患者デバイスを検出するプロセス例を示す流れ図である。 幾つかの実施形態による、まとめられたセンサデータ及び介護者記録の例を示す。 幾つかの実施形態による、行列Xの主成分を特定及び選択する例を示す。 幾つかの実施形態による、まとめられ変換されたセンサデータのクラスタを特定する例を示す。 幾つかの実施形態による、ケアにおける不一致に関連付けられた患者を特定する例を示す。 幾つかの実施形態による、ケアにおける不一致に関連付けられた患者を特定する例を示す。 幾つかの実施形態による、ケアにおける不一致に関連付けられた患者を特定する例を示す。
本明細書での幾つかの実施形態は、ケアにおける不一致を経験している患者を特定し、及び/又は医療ケア施設又は他の患者ロケーション等において患者をモニタリング又は治療するように、1つ又は複数の患者デバイスを自動的に制御する技法及び装置に関する。一例として、サービス計算デバイスは、複数の患者のうちの各患者に関連付けられた複数の患者デバイスから数百の生理学的波形データを受信し得る。サービス計算デバイスはまず、複数の患者について既知の時間窓内で収集された波形データをまとめて、時間窓のサマリ統計を生成し得る。サマリ統計は、データ低減を使用し、その後、教師なしクラスタ化を使用してまとめて分析し得る。患者及び/又は患者の治療に関連する手動で入力された介護者記録も、サービス計算デバイスにより1つ又は複数の介護者計算デバイスから受信され得、分析中、サービス計算デバイスにより使用され得る。分析の結果は、ケアにおける不一致を経験している恐れがある1人又は複数の患者及び/又はケアにおける不一致に関連付けられた1つ又は複数の治療デバイスを示し得る。幾つかの場合、サービス計算デバイスは、アラート又は他の通知を介護者に送信し得、アラート又は他の通知を中央モニタリングロケーションに送信し得、及び/又は治療デバイス、モニタリングデバイス等の1つ又は複数の患者デバイスの設定を自動的に制御し得る。
上述したように、患者及び患者治療の臨床パラメータの手動記録は、誤りを生じさせやすいことがある。例えば、ICUでの患者による医療用人工呼吸器の使用記録は、介護者により毎日手動で記録されて、人工呼吸器が患者により使用された回数、人工呼吸器がその都度使用された時間等を文書化し得る。しかし、人工呼吸器が特定の患者に最適な時間量にわたり使用されているか否か、正確な設定で使用されているか否か等は常に容易に明らかであるわけではない。したがって、本明細書での実施形態は、数百の波形を同時に分析して、1人の患者に対して一度に1つ又は少数のみの波形を評価する技法を使用する場合には明らかではない洞察を抽出し得る。更に、本明細書での実施形態は、パラメトリック仮定又はパラメトリック当てはめモデルを必要としない。したがって、本明細書での例は、有害事象のリスクを低減し、治療コストを低減し、ICU又は他の治療設備への患者の滞在長を低減するに当たり、介護者を支援し得る。更に、分析から特定された情報は、ケアにおける不一致に関連付けられた患者の治療デバイス又はモニタリングデバイスの1つ又は複数へのフィードバックとして使用され得る。
幾つかの例は、受信されるセンサデータ及び介護者記録の分析に基づいて、ケアにおける不一致の可能性がある患者を識別することを含む。例えば、介護者又はサービス計算デバイスは、複数の患者のセンサデータ及び介護者記録が分析される時間窓w及び時刻tを指定し得る。幾つかの場合、サービス計算デバイスは、時間枠t−w〜t内のICU又は他のケア施設での全ての患者の利用可能な波形、他のセンサデータ、及び介護者記録を抽出し、波形データ及び/又は他のセンサデータをまとめてサマリ統計にし得る。更に、サービス計算デバイスは、時間窓w内の選択される治療テーマに関する介護者記録をまとめて、各患者のラベル又は他のインジケータのグループにし得る。更にサービス計算デバイスは、患者識別子(ID)及び選択される時間間隔等に基づいて、センサデータサマリ統計及び介護者記録からのまとめられたインジケータを統合又は他の方法で関連付け得る。クラスタ化技法を使用して、サービス計算デバイスは、更に後述するように、ケアでのギャップが生じる可能性がある患者を検出し得る。したがって、本明細書での例は、生理学的波形データ、他のセンサデータ、及び介護者記録を使用して、ケアにおける不一致を経験中であり得る患者を特定し得る。特定された情報を使用して、介護者記録と実際のケアとが一致しない可能性を識別する有価値な洞察を介護者に提供し得、それにより、適時の経過観察及び必要な調整を実行することができる。追加又は代替として、特定された情報を使用して、患者治療デバイス又は患者モニタリングデバイス等の1つ又は複数の患者デバイスを自動的に制御し得る。したがって、本明細書での実施形態は、有害事象のリスクを低減し得、ケア施設での全体的な患者の滞在長を低減し得る。
考察を目的として、幾つかの実施形態例が、患者モニタリングデバイス及び患者治療デバイスから波形データ又は他のセンサデータを受信し、介護者記録を更に受信し、受信されたセンサデータ及び介護者記録を分析して、介護者デバイス又は患者デバイスにフィードバックを提供する1つ又は複数の計算デバイスの環境で説明される。しかし、本明細書での実施形態は、提供される特定の例に限定されず、本明細書での開示に鑑みて当業者に明らかになるように、他のタイプのデータ、他のタイプの患者環境、他のシステムアーキテクチャ等に拡張可能である。
図1は、幾つかの実施形態による、患者ケアにおける不一致及び/又は患者デバイスにおける不一致を検出可能なシステム100のアーキテクチャ例を示す。システム100は、1つ又は複数のネットワーク106を通して等、複数の患者ロケーション104(1),...,104(N)と通信可能な少なくとも1つのサービス計算デバイス102を含む。更に、サービス計算デバイス102は、1つ又は複数のネットワーク106を通して1つ又は複数の介護者計算デバイスl08及び1つ又は複数のモニタリング計算デバイス110と通信し得ることが可能であり得る。
幾つかの例では、サービス計算デバイス102は、1つ又は複数のサーバ、パーソナルコンピュータ、又は任意の数の方法で実施し得る他のタイプの計算デバイスを含み得る。例えば、サーバの場合、モジュール、他の機能構成要素、及びデータ記憶装置の少なくとも一部は、サーバのクラスタ、サーバファーム又はデータセンタ、クラウドホスト計算サービス等の少なくとも1つのサーバで実施し得るが、他のコンピュータアーキテクチャを追加又は代替として使用し得る。示される例では、サービス計算デバイス102は、1つ又は複数のプロセッサ112、1つ又は複数の通信インタフェース114、及び1つ又は複数のコンピュータ可読媒体116を含むか、又は関連付けられ得る。
各プロセッサ112は、単一の処理ユニット若しくは幾つかの処理ユニットであり得、1つ若しくは複数の計算ユニット又は複数の処理コアを含み得る。プロセッサ112は、1つ又は複数の中央演算処理装置、マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、マイクロコントローラ、デジタル信号プロセッサ、状態機械、論理回路、及び/又は動作命令に基づいて信号を操作する任意のデバイスとして実施することができる。例えば、プロセッサ112は、本明細書に記載されるアルゴリズム及びプロセスを実行するように特にプログラム又は構成される任意の適するタイプの1つ又は複数のハードウェアプロセッサ及び/又は論理回路であり得る。プロセッサ112は、本明細書に記載される機能を実行するようにプロセッサ112をプログラムすることができる、コンピュータ可読媒体116に記憶されたコンピュータ可読命令をフェッチし実行するように構成することができる。
コンピュータ可読媒体116は、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、又は他のデータ等の情報を記憶する任意のタイプの技術で実施される揮発性及び不揮発性メモリ及び/又はリムーバブル及び非リムーバブル媒体を含み得る。例えば、コンピュータ可読媒体116は、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリ、又は他のメモリ技術、光学記憶装置、固体状態記憶装置、磁気テープ、磁気ディスク記憶装置、RAIDストレージシステム、ストレージアレイ、ネットワーク接続ストレージ、ストレージエリアネットワーク、クラウドストレージ、又は所望の情報の記憶に使用することができ、計算デバイスによりアクセスすることができる任意の他の媒体を含み得るが、これらに限定されない。サービス計算デバイス102の構成に応じて、コンピュータ可読媒体116は、言及される場合、非一時的コンピュータ可読媒体がエネルギー、搬送信号、電磁波、及び信号自体等の媒体を除外する限り、有形非一時的媒体であり得る。幾つかの場合、コンピュータ可読媒体116は、サービス計算デバイス102と同じ場所にあり得、一方、他の例では、コンピュータ可読媒体116は部分的にサービス計算デバイス102からリモートであり得る。
コンピュータ可読媒体116を使用して、プロセッサ112により実行可能な任意の数の機能構成要素を記憶し得る。多くの実施形態では、これらの機能構成要素は、プロセッサ112により実行可能であり、実行されると、本明細書においてサービス計算デバイス102に起因する動作を実行するようにプロセッサ112を特にプログラムする命令又はプログラムを含む。コンピュータ可読媒体116に記憶された機能構成要素は、管理アプリケーション118及びオペレーティングシステム(OS)120を含み得る。管理アプリケーション118は、患者ステータスのモニタリング及び/又は患者治療デバイス及びモニタリングデバイスの制御等の様々なタスクをプロセッサ112に実行させるように実行可能な1つ又は複数のコンピュータプログラム、コンピュータ可読命令、実行可能コード、又はその部分を含み得る。更に、オペレーティングシステム120は、サービス計算デバイス102の様々な機能を制御及び管理し得る。幾つかの場合、機能構成要素は、コンピュータ可読媒体116の記憶部分に記憶され、コンピュータ可読媒体116のローカルメモリ部分にロードされ、1つ又は複数のプロセッサ112により実行され得る。本明細書における開示の恩恵を受ける当業者には、多くの他のソフトウェア構成及び/又はハードウェア構成が明らかになるであろう。
加えて、コンピュータ可読媒体116は、本明細書に記載される機能及びサービスの実行に使用されるデータ及びデータ構造を記憶し得る。例えば、コンピュータ可読媒体116は、管理アプリケーション118により使用されるセンサデータ122、介護者記録124、1つ又は複数の行列X 126、及び1つ又は複数のベクトルY 128を記憶し得る。例えば、管理アプリケーション118は、波形データ及び/又は他のセンサデータ等のセンサデータ122及び介護者記録124を受信し得、この情報を使用して、更に後述するように、センサデータ122から行列X 126を生成し、介護者記録124からベクトルY 128を生成し得る。更に、追加の行列及び/又は他のデータ構造(図1に示されず)を行列X 126及びベクトルY 128から生成し得、後述するように、ケアにおける不一致を有する患者を識別するのに使用し得る。サービス計算デバイス102は、プログラム、ドライバ等を含み得る他の機能構成要素及びデータ、並びに機能構成要素により使用又は生成される他のデータを包含又は保持することもできる。更に、サービス計算デバイス102は、多くの他の論理的、プログラム的、及び物理的構成要素を含み得、そのうちの上述されたものは、本明細書における考察に関連する単なる例である。
通信インタフェース114は、1つ又は複数のネットワーク106を介する等、様々な他のデバイスとの通信を可能にする1つ又は複数のインタフェース及びハードウェア構成要素を含み得る。したがって、通信インタフェース114は、患者ロケーション104、介護者計算デバイス108、及びモニタリング計算デバイス110と通信するためのネットワーク106への接続を提供する1つ又は複数のポートを含み得るか、又は結合し得る。例えば、通信インタフェース114は、本明細書の他の箇所で更に列挙されるように、LAN(ローカルエリアネットワーク)、WAN(広域ネットワーク)、インターネット、ケーブルネットワーク、セルラネットワーク、無線ネットワーク(例えば、Wi−Fi)及び有線ネットワーク(例えば、光ファイバ、Ethernet、ファイバチャネル)、直接接続、及びBLUETOOTH(登録商標)等の近距離通信等のうちの1つ又は複数を通して通信を可能にし得る。
患者ロケーション104(1),...,104(N)は、患者の部屋又は患者を治療し得る任意の他のロケーションであり得る。幾つかの例では、各患者ロケーション104(1),...,104(N)は、1つ又は複数の患者モニタリングデバイス140(1),...,140(N)及び1つ又は複数の患者治療デバイス142(1),...,142(N)をそれぞれ含む複数の患者デバイスを含み得る。更に、患者デバイスセンサ144(1),...,144(N)をモニタリングデバイス140(1),...,140(N)及び/又は治療デバイス142(1),...,142(N)にそれぞれ関連付けて、患者の状態及び/又はモニタリングデバイス140及び/又は治療デバイス142の状態を検出する等を行い得る。一例として、少なくとも1人の患者146(1),...,146(N)が、各患者ロケーション104(1),...,104(N)にそれぞれ存在し得、モニタリングデバイス140(1),...,140(N)によりそれぞれモニタリングされ得、治療デバイス142(1),...,142(N)によりそれぞれ治療され得る。更に、幾つかの場合、患者治療デバイス142は、患者モニタリングデバイス140であってもよく、患者の状態についての波形データ及び/又は他のデータを提供する1つ又は複数のセンサ144を含み得る。
幾つかの例では、患者デバイス140及び142のそれぞれは、ネットワーク106を介してサービス計算デバイス102と通信することができ、それにより、モニタリングデバイスデータ148及び治療デバイスデータ150をサービス計算デバイス102に送信する等を行い得る。他の例では、患者デバイス140、142の一方は、患者ロケーション104における他のモニタリングデバイス140からモニタリングデバイスデータ148を収集し、患者ロケーション104における治療デバイス142から治療デバイスデータ150を収集する計算デバイスを含み得る。幾つかの例として、モニタリングデバイスデータ148及び治療デバイスデータ150は、モニタリングデバイス140及び治療デバイス142によりそれぞれ取得されるセンサデータ122を含む。例えば、上述したように、患者モニタリングデバイス140は、心臓モニタ、パルスオキシメータ、カプノグラフモニタ、呼吸数モニタ、神経モニタ、血糖値モニタ、胎児モニタ、体温モニタ、血液動態モニタ、及び/又は様々な他のタイプのモニタリングデバイスを含み得る。更に、患者治療デバイス142は、人工呼吸器、静脈内(IV)注入ポンプ、ペースメーカー、胸腔チューブ、補給チューブ、麻酔器、人工心肺装置、透析装置、導尿カテーテル、除細動器、及び/又は様々な他のタイプの治療デバイスを含み得る。
介護者計算デバイス108及びモニタリング計算デバイス110は、デスクトップ、ワークステーション、サーバ、ラップトップ、タブレット計算デバイス、モバイルデバイス、スマートフォン、ウェアラブルデバイス、又はネットワークを介してデータを送信可能な任意の他のタイプの計算デバイス等の任意の適するタイプの計算デバイスであり得る。幾つかの場合、介護者計算デバイス108及び/又はモニタリング計算デバイス110は、サービス計算デバイス102に関して説明したものと同様であるが、本明細書において考察される様々な機能を実行できるようにする異なるデータ及び機能構成要素を有するハードウェア構成を含み得る。一例として、介護者計算デバイス108は、患者ロケーション104訪問時に介護者152が携帯するタブレット又はラップトップ等のポータブル計算デバイスであり得、モニタリング計算デバイス110は、ICUナースステーション、フロア受付エリア等の中央ロケーションに配置されるデスクトップコンピュータ、ワークステーション、又はサーバであり得る。介護者計算デバイス108はディスプレイ154を含み得、モニタリング計算デバイス110はディスプレイ156を含み得る。多くの他の変形形態が本明細書での開示の恩恵を受ける当業者に明らかになるであろう。
幾つかの例では、看護師、医師、医師のアシスタント、付添人等の介護者152は、患者ロケーション104にいる患者146を訪問し得、介護者計算デバイス108を使用して、介護者記録124を入力し得る。例えば、介護者記録124は、患者の状態、患者モニタリングデバイス140の設定又は出力、患者治療デバイス142の設定又は出力等に関連し得る。幾つかの例では、介護者記録124は、介護者152が書式での選択等を行えるようにすることによる等、構造化データとして構造化されて入力し得る。代替的には、他の例では、介護者記録124は、受信後、サービス計算デバイス102により分析し得る手書き記録、タイプ入力された記録、又は他の方式での自由形式データであり得る。介護者記録124は、介護者152による入力時、介護者152が特定の患者146に面会し終えたとき、介護者のシフト終了時等のときに各介護者計算デバイス108によりサービス計算デバイス102に送信され得る。
1つ又は複数のネットワーク106は、イントラネット等のローカルエリアネットワーク(LAN)、インターネット等の広域ネットワーク(WAN)、セルラネットワーク等の無線ネットワーク、Wi−Fi等のローカル無線ネットワーク、及び/又はBLUETOOTH(登録商標)等の近距離無線通信、光ファイバ、Ethernet、ファイバチャネル、若しくは任意の他のそのようなネットワークを含む有線ネットワーク、直接有線接続、又はそれらの任意の組合せを含め、任意のタイプのネットワークを含み得る。したがって、1つ又は複数のネットワーク106は、有線通信技術及び/又は無線通信技術の両方を含み得る。そのような通信に使用される構成要素は、少なくとも部分的にネットワークのタイプ、選択された環境、又は両方に依存することができる。そのようなネットワークを介して通信するためのプロトコルは、周知であり、本明細書では詳述しない。したがって、サービス計算デバイス102、患者ロケーション104、介護者デバイス108、及びモニタリング計算デバイス110は、有線又は無線接続及びそれらの組合せを使用して、1つ又は複数のネットワーク106を介して通信することが可能である。
図1の例では、管理アプリケーション118を実行して、モニタリングデバイスデータ148、治療デバイスデータ150、及び介護者記録124を受信し得る。上述したように、モニタリングデバイスデータ148及び/又は治療デバイスデータ150は、管理アプリケーション118が各患者146の状態を分析するために介護者記録124と併せて使用し得る、波形データ等のセンサデータ122を含み得る。更に、幾つかの例では、センサデータ122及び/又は介護者記録124は、モニタリングデバイス140又は治療デバイス142の状態を示し得る。幾つかの例では、管理アプリケーション118はまず、複数の患者146に関して収集された数百の波形データ及び他のセンサデータ122をまとめて、行列X 126内のサマリ統計を生成し得る。サマリ統計は、データ低減技法を使用し、その後、教師なしクラスタ化を使用してまとめて分析し得る。介護者記録124を使用してベクトルY 128を生成し得、分析に介護者記録124を使用して、ケアにおける不一致を経験している可能性がある患者及び/又はケアにおける不一致に関連する治療デバイスを検出し得る。そのような状態が検出される場合、管理アプリケーション118は、アラート又は他の通知160を介護者デバイス108又はモニタリング計算デバイス110のうちの少なくとも一方に送信し得る。例えば、通知は、ディスプレイ154及び/又は156にそれぞれ提示されて、介護者152又は他の医療人員に状態を通知し得る。
加えて、幾つかの場合、管理アプリケーション118は、特定の患者治療デバイス142又は特定のモニタリングデバイス140を制御する制御信号162を送信する等により、1つ又は複数の患者デバイス140、142の設定を自動的に調整し得る。例えば、治療デバイス142がIV注入ポンプであり、分析により、ポンプが患者に十分な流体を送達していないことが示されると考える。制御信号162は、患者への流体フローを増大させるように注入ポンプを制御し得る。別の例として、制御信号162は、モニタリングデバイス140を制御して、それにより、オンになっていなかったが、検出された患者の状態又は他のケア不一致の更なる分析に使用し得る特定のモニタリングデバイス140をオンにする等を行い得る。
別の例として、分析データは、介護者記録と患者の実際の状態との不一致を示し得る。例えば、介護者記録により、患者の人工呼吸器等の治療デバイス142がオンであることが示されるが、分析結果により、治療デバイス142がそのとき、オンではないデバイスのクラスタに属することが示されると考える。この判断に基づいて、管理アプリケーション118は、人工呼吸器をオンにする制御信号162を送信し得、及び/又は人工呼吸器がオンではないことを介護者152に通知する通知160を介護者計算デバイス108及び/又はモニタリング計算デバイス110に送信し得る。他方、介護者記録により、人工呼吸器がオフであることが示されるが、分析結果により、人工呼吸器が、そのとき、オンであるデバイスのクラスタに属することが示される場合、管理アプリケーション118は、人工呼吸器をオフにする制御信号162を送信し得、及び/又は人工呼吸器がオンであることを介護者152に通知する通知160を介護者計算デバイス108及び/又はモニタリング計算デバイス110に送信し得る。
図2及び図3は、幾つかの実施形態によるプロセス例を示す流れ図である。プロセスは、論理フロー図におけるブロックの集合として示され、ブロックの集合は一連の動作を表し、一連の動作のうちの幾つか又は全ては、ハードウェア、ソフトウェア、又はそれらの組合せで実施され得る。ソフトウェアに関連して、ブロックは、1つ又は複数のプロセッサにより実行されると、記載される動作を実行するようにプロセッサをプログラムする1つ又は複数のコンピュータ可読媒体に記憶されたコンピュータ実行可能命令を表し得る。一般に、コンピュータ実行可能命令は、特定の機能を実行するか、又は特定のデータタイプを実施するルーチン、プログラム、オブジェクト、コンポーネント、データ構造等を含む。ブロックが説明される順序は、限定として解釈されるべきではない。説明される任意の数のブロックは、任意の順で及び/又は並列して結合して、プロセス又は代替のプロセスを実施することができ、ブロックの全てが実行される必要はない。考察を目的として、プロセスは、本明細書での例に記載される環境、枠組み、及びシステムを参照して説明されるが、プロセスは、広範囲の他の環境、枠組み、及びシステムで実施し得る。
図2は、幾つかの実施形態による、患者の状態を検出し、及び/又は治療デバイスを制御する例としてのプロセス200を示す流れ図である。幾つかの例では、プロセス200は、サービス計算デバイス102又は他の適する計算デバイスにより実行し得る。
202において、計算デバイスは、生理学的波形及び他のセンサデータをモニタリングデバイス及び/又は治療デバイスから受信し得る。例えば、計算デバイスは、各患者に関連付けられた複数の患者デバイスから、各患者の数百もの異なる波形を受信し得る。
204において、計算デバイスは、手動入力された介護者記録を介護者デバイスから受信し得る。例えば、看護師又は他の介護者は、タブレット計算デバイス等に提供される書式等の構造化フォーマットで情報を手動入力し得る。代替的には、計算デバイスは、自由形式データを受信し得、受信された自由形式データで分析を実行して、特定の治療テーマに関連する情報を抽出し得る。
206において、計算デバイスは、時間窓、例えば、時間窓サイズw(例えば、時間数)、開始時刻t、及び時間分解能lを選択し得る。例えば、時間窓の開始時刻及びサイズは、少なくとも部分的に分析中の治療テーマに基づき得る。
208において、計算デバイスは、t−w〜tのセンサデータ及び介護者記録を選択し得る。幾つかの例では、ユーザは、1人又は複数の患者についてケアに不一致があったか否かを判断するために分析を行う所望の最近の時間間隔及び/又は所望の治療テーマに関して計算デバイスに指示し得る。
210において、計算デバイスは、センサデータをまとめてサマリ統計にし得る。例えば、計算デバイスは、時間期間にわたる波形を表す1つ又は複数の値を生成することにより、波形データをまとめ得る。そのような代表的な値の例としては、波形データのタイプに応じて、平均、メジアン、標準偏差、カウント、高測定値、低測定値等を挙げることができる。
212において、計算デバイスは、時間窓w内で選択された治療テーマの介護者記録をまとめて、書く患者のインジケータグループにし得る。例えば、インジケータは、各患者治療テーマに少なくとも2つのグループのインジケータがあるような、特定の手動入力された記録のラベル又は他の定量化されたインジケータであり得る。例えば、人工呼吸器コンプライアンスという治療テーマに関して、インジケータが「オン」である第1のグループ及びインジケータが「オフ」である第2のグループという2つのインジケータグループがあり得る。同様に、注入ポンプコンプライアンスというテーマに関して、異なる各インジケータグループが、例えば、0ml/hr、0.075ml/hr、0.125ml/hr等のml/hr単位の異なるポンプ流量設定に対応するような複数の異なるインジケータグループがあり得る。したがって、特定のグループのインジケータは、グループが関連する治療テーマに関連する。幾つかの例では、介護者記録は、構造化データフォーマット又は自由形式データフォーマットのうちの少なくとも一方に介護者により手動入力される個々の患者に関連するデータを含み得る。構造化データフォーマットの場合、介護者は、書式に記入し、グラフィックユーザインタフェースにおいてボックスをチェックし、答えを標準化された質問に入力する等により、患者に関連するデータを入力し得る。自由形式データフォーマットの場合、介護者は、手書きされた、書き取らせた、又はタイプ入力されたメモを提供し得、介護者記録のまとめは、人工知能技法を使用して、自由形式データから、患者治療に関連する特定のテーマに関連する定量化可能な情報を抽出することを含み得る。
214において、計算デバイスは、介護者記録からのインジケータグループをセンサデータサマリ統計に統合し得る。例えば、異なる各テーマの各ベクトルYは、そのテーマの2つ以上のインジケータグループを含み得る。介護者が関心を有し得るテーマの例としては、人工呼吸器コンプライアンス、注入ポンプコンプライアンス、透析活動、血糖値コンプライアンス、ペースメーカー活動等を挙げることができる。したがって、介護者記録の実際の内容に応じて、これらの異なる治療テーマ又は他の治療テーマのそれぞれに異なるベクトルYを生成し得る。
216において、計算デバイスは、ケアにおける不一致を経験している患者及び/又は不一致に関連付けられたデバイスを特定し得る。例えば、計算デバイスは、まとめられたセンサデータをまとめられた介護者記録に統合又は他の方法で関連付け得る。
218において、計算デバイスは、通知を介護者計算デバイス及び/又はモニタリング計算デバイスに送信し得る。例えば、計算デバイスは、通知を送信して、アラートを介護者デバイスのディスプレイ及び/又はモニタリング計算デバイスのディスプレイに提示させ得る。通知は、是正措置をとるように介護者に警告し得、及び/又は他の適切な介入を実行し得る。
220において、計算デバイスは、治療デバイス及び/又はモニタリングデバイスを制御する信号を送信し得る。一例として、計算デバイスは、患者ロケーションにおける治療デバイスを制御する制御信号を送信し得る。例えば、ケアにおける不一致を有すると識別された患者の患者IDに基づいて、計算デバイスは、患者ロケーションを特定し得、治療テーマに基づいて、ケアにおける不一致に応答して制御する1つ又は複数の治療デバイス又はモニタリングデバイスを決定し得る。例えば、計算デバイスは、治療デバイス又はモニタリングデバイス等の患者デバイスをオンに切り替え、オフに切り替え、又は設定を調整し得る。介護者への通知は、制御信号を患者デバイスに送信することに加えて送信することもできる。更に、幾つかの例では、制御信号は、検出されたケアにおける不一致が閾値レベルの緊急性を超える場合等、特定の状況においてのみ患者デバイスに送信し得る。
図3は、幾つかの実施形態による、ケアにおける不一致を経験している患者及び/又は不一致に関連付けられた患者デバイスを検出する例としてのプロセス300を示す流れ図である。幾つかの例では、プロセス300は、サービス計算デバイス102又は他の適する計算デバイスにより実行し得る。
302において、計算デバイスは、波形又は他のセンサデータからのサマリ統計の行列X及び介護者記録から得られるグループインジケータを含むベクトルYを特定し得る。例えば、上述したように、各ベクトルY内に、ベクトルYの治療テーマに対応する2つ以上の異なるグループがあり得る。例えば、ベクトルYの治療テーマが人工呼吸器コンプライアンスである場合、第1のグループのインジケータは「オン」であり得、第2のグループのインジケータは「オフ」であり得る。インジケータの値及びインジケータのグループ数は、幾つかの例では、異なるベクトルYの異なる治療テーマに基づいて異なり得る。
304において、計算デバイスは、行列Xの主成分(PC)(例えば、PC,...,PC)を特定し得る。例えば、計算デバイスは、主成分分析(PCA)を行列Xに適用して、行列Xの次元を低減し、センサデータのより高速な処理を可能にし得る。更に、幾つかの例では、データ低減の他の技法をPCAの代わりに使用し得る。更に、他の例では、PCA及び他のデータ低減技法は使用されず、まとめられたデータを代わりに分析し得る。
306において、計算デバイスは、これらの上位h個のPCに対応する分散の和が行列X内の合計分散の閾値よりも大きいように、行列Xの上位h個のPCを選択し得る。例えば、幾つかの上位PCは、行列Xの列ベクトルが高次元及び高相関する可能性が高いため、行列X内の有用情報の大きい割合を含み得る。したがって、行列Xの上位h個のPCを選択することは、行列Xからの情報の大半をなお保持しながら、実質的に計算負荷を低減し、共線性を回避し得る。
308において、計算デバイスは、行列P内の上位h個のPCを保存し得る。例えば、計算デバイスは、続くクラスタ化中に使用されるPCの行列Pを生成し得る。
310において、計算デバイスは、行列Pを使用して教師なしクラスタ化を実行し、クラスタの数をベクトルY内のグループ数に対応するCに設定し得る。一例として、計算デバイスは、選択されたPCからのエントリを行列P内にプロットすることにより、k平均アルゴリズムを使用して、C個のクラスタを特定し得る。更に、PCA又は他のデータ低減技法が使用されない場合、クラスタ化は行列Xに対して実行し得る。
312において、計算デバイスは、まとめられ変換された波形データから特定されたクラスタを介護者記録からのグループと照合し得る。例えば、選択されたベクトルYからのインジケータのグループは、クラスタと照合し得、クラスタの重心とグループの重心との差を使用して、ケアにおける不一致を経験している可能性があり得る患者を特定し得る。
314において、計算デバイスは、特定のクラスタに対応するグループからのインジケータを使用して、混同行列を生成し得る。例えば、混同行列は、いずれのインジケータがいずれのクラスタに対応するかを示し得、それにより、計算デバイスは、いずれの患者が特定の時刻にケアにおける不一致を経験している可能性があり、いずれの患者が不一致を経験している可能性がないかを判断することが可能である。
316において、計算デバイスは、混同行列の対角要素から患者IDを特定し得る。一例として、混同行列は、Y内のグループからのインジケータをPCの行列Pから識別されるクラスタを照合し、それにより、計算デバイスは、いずれの患者がケアにおける不一致を経験している可能性があり、いずれの患者が不一致を経験してる可能性がないかを判断することが可能である。
318において、計算デバイスは、特定された患者及び/又は特定された患者に関連する患者デバイスへの不一致通知を生成し得る。例えば、計算デバイスは、患者ID及びケアで可能性がある不一致のテーマを含む通知を患者に関連する介護者及び/又は中央モニタリング計算デバイスに送信し得る。追加又は代替として、計算デバイスは、ケアにおける不一致を経験している可能性がある患者の患者ロケーションにおける患者治療デバイス及び/又は患者モニタリングデバイスに制御信号を送信し得る。
本明細書に記載されるプロセス例は、考察を目的として提供されるプロセスの単なる例である。多くの他の変形形態が本明細書での開示に鑑みて当業者に明らかになるであろう。更に、本明細書での開示は、プロセスの実行に適する枠組み、アーキテクチャ、及び環境の幾つかの例を記載するが、本明細書での実施形態は、示され考察される特定の例に限定されない。更に、本開示は、説明され図面に示されるように、様々な実施形態例を提供する。しかし、本開示は、本明細書において説明され示される実施形態に限定されず、当業者に既知であるか又は既知になるように他の実施形態に拡張することができる。
図4は、幾つかの実施形態による、まとめられたセンサデータ及び介護者記録の例400を示す。この例では、患者ロケーションにおけるセンサから受信される生理学的波形データ及び他のセンサデータ並びに介護者記録は、時間間隔に分割される時間窓wにわたりまとめられる。複数のセンサからの個々の波形及び/又は他のデータ等の時間窓wにわたり受信されるセンサデータは、行列X126等のデータ構造でまとめられる。加えて、同じ時間窓wにわたる介護者記録は、1つ又は複数のベクトルY 128等のデータ構造でまとめられる。行列X 126は、各患者ID402により識別される複数の患者の受信センサデータを含む。行列X 126は、時間間隔404及び複数の各センサ406(1)、406(2)、406(3),...からのセンサデータを示すエントリを更に含む。加えて、ベクトルY 128は、第1のベクトルY 408(1)、第2のベクトルY 408(2)等の異なる治療テーマ毎に表現し得る。例えば、異なるベクトルY、Y等はそれぞれ、介護者にとって関心があり得る異なる治療テーマ、例えば、人工呼吸器ステータス、IVステータス、ペースメーカーステータス等に対応し得る。
行列X 126はm×n個のエントリを含み得、ここで、mは行数であり、nは列数である。各ベクトルYは、m×l個のエントリを含み得、すなわち、行列X内の各行に1つのエントリを含み得る。この例では、1000人の患者が存在し、したがって、行列Xが第1の患者146(1)、第2の患者146(2)、第3の患者146(3)、1000番目の患者まで以下同様(図4に示されず)のエントリを含むと考える。更に、この例では、各患者に最高で300の異なるセンサ406があり得ると考える。各センサ406は、異なる波形データ又は他のセンサデータを提供し得る。加えて、この例では、選択される時間窓wが1日であり、選択される時間間隔が1時間であると考える。
センサのタイプ及び受信センサデータのタイプに応じて、センサデータは、1時間間隔のそれぞれの波形又は他の受信センサデータを表す1つ又は複数の値にまとめられ得る。一例として、時刻t−wから時刻tまでのx人の患者のk個の生理学的波形が特定された後、データは、
の時間間隔に従って層化され得、式中、rは、分析が行われている時間間隔数を示す単位のない数であり、lは指定される時間分解能である。例えば、lは1日、1時間、30分、15分、又は任意の他の所望の時間間隔であり得る。lは、wと同じ単位を有し、それにより、選択される時間窓w内の時間間隔数である単位のない数量rを得ることができる。したがって、この例では、r=24であり、すなわち、1日(24時間)を1時間で除算したものである。
r個の時間間隔の時間間隔にわたり、x人の患者のあらゆる患者の各センサの各波形又は他の受信センサデータのサマリ統計を計算し得る。この例では、各患者に関連付け得る300個のセンサがあり、それらのセンサのそれぞれで各時間間隔にわたり受信されるセンサデータは、時間間隔にわたりまとめられ得、これらのサマリ統計を行列Xに記憶し得る。センサデータのタイプに応じて、サマリ統計は、例えば、平均、カウント、標準偏差、メジアン、高点、低点、又は時間間隔内のセンサデータの他の有意味なインジケータのうちの少なくとも1つを含み得る。例えば、第1のセンサ406(1)が呼吸数センサであると考える。呼吸数センサから受信される波形データは、各時間間隔の患者の呼吸の平均μ、標準偏差σ、及びカウントctとしてまとめられ得る。したがって、特定の時間にわたる呼吸数センサから受信される波形データは、毎分呼吸数、毎分呼吸数の標準偏差、及びその時間にわたる呼吸の総数としてまとめられ得る。別の例として、第2のセンサ406(2)が、平均、メジアン、最高値、及び最低値が有意味なセンサであると考える。加えて、第3のセンサ406(3)が、イベント発生数、例えば、q、q、q、qが有意味なセンサであると考える。したがって、複数のセンサ406の波形データ及び他のセンサデータを各時間間隔にわたりまとめ得る。
加えて、介護者記録は、1つ又は複数のベクトルY 128にまとめられ得る。各ベクトルYはm個の要素を含み得、すなわち、行列X内の各時間間隔rに1つのまとめられたセンサデータエントリを含み得る。ベクトルYの要素は、あらゆる時間間隔での各患者の選択された治療テーマの2つ以上のインジケータグループである。例えば、グループラベルは、記録された人工呼吸器の使用、特定の評価のコンプライアンスステータス、IVポンプステータス等のラベルであり得る。示される例では、第1のベクトルY 408(1)は、患者の人工呼吸器の状態を表し得、2つのインジケータグループ、すなわち「オン」又は「オフ」を表し得るが、他の例では、追加又は異なるインジケータグループを包含し得る。更に、第2のベクトルY 408(2)は、患者のIVポンプの状態を表し得、更に、第2のベクトルYが5つのインジケータグループ、すなわち、0ml/hr、0.075ml/hr、0.125ml/hr、0.250ml/hr、及び0.350ml/hrを含むと考える。したがって、各ベクトルYは、特定のベクトルYの治療テーマに応じて2つ以上の異なるインジケータグループを有し得る。後述するように、データ構造X及びYの内容は、ケアにおける不一致を経験している可能性がある患者を特定するための入力として機能する。
図5は、幾つかの実施形態による、行列Xの主成分を特定及び選択する例500を示す。本明細書での実施形態は、上述した行列X及びベクトルYを所与として、時間窓w内でケアの不一致を有する可能性がある異常患者を検出し得る。しかし、行列X全体は、通常、容易に処理し、有意味な情報を得るには大きすぎるとともに、ノイズが多すぎ得る。したがって、本明細書での幾つかの例は、行列Xの共分散行列のk固有値とも呼ばれるXのk個の主成分(PC)を生成することを含み得る。共分散は、2つの確率変数がどの程度一緒に変化するかの尺度である。例えば、一方の変数の大きい値は、主に他方の変数の大きい値に対応し、同じことが小さい値でも当てはまる、すなわち、変数が同様の挙動を示す傾向を有する場合、共分散は正である。共分散行列は、i、j位置での要素が、ランダムベクトルのi番目の要素とj番目の要素との共分散である行列であり、ランダムベクトルは、多次元を有する確率変数である。ランダムベクトルの各要素は、スカラー確率変数であり得、各要素は、有限数の観察経験値又は有限数若しくは無限数の潜在値のいずれかを有し得る。潜在値は、理論的同時確率分布により指定し得る。
主成分分析(PCA)は、直交変換を使用して、可能な相関変数の観察の組を主成分(PC)と呼ばれる線形非相関変数の値の組に変換する統計手順である。PCの数は、元の変数の数以下である。この変換は、第1のPCが可能な限り最大の分散(すなわち、データ内の分散の可能な限り多くを考慮する)を有するように定義し得る。したがって、続く各PCは、特定のPCが前のPCに直交するという制約下で可能な最高分散を有し得る。その結果生成されるベクトルは、非相関直交ベースセットである。PCは、Xの共分散行列の固有ベクトルであるために直交である。
示される例では、PCAを使用して、複数のPCを生成し得る。上位h個のPCは、これらのh個のPCにより説明される分散の和が行列Xの合計分散の80%(又は他の選択される閾値割合)よりも大きくなるように選択され、行列P 502に保存し得る。したがって、この例では、上位h個のPC、例えば、PC 504(1)、PC 504(2)、PC 504(3),...,PC 504(h)は、行列がPm×h=[PC,PC,...,PC]として表現され得るように行列P 502に保存される。PCAの使用の土台となる論拠は、行列Xの列ベクトルが高次元であり、高相関する可能性が高いことである。行列Xの上位h個のPCを選択することは、実質的に、行列Xからの情報の大半をなお保持しながら、計算負荷を低減し、共線性を回避し得る。
図4に関して考察した行列Xの例では、最初の2つのPCであるPC及びPCの分散の和が閾値割合(例えば、行列Xの合計分散の80パーセント)を満たすか、又は超えると考える。次に、h=2であり、24000行のm(例えば、1000人の患者のそれぞれに24時間)及び900列のn(例えば、300個のセンサであり、1センサ当たり平均で4つのサマリ統計値)を有する行列Xでは、処理に関する行列のサイズは、X24000×900からP24000×2に低減し得る。例えば、同じノイズ分散と比較して合計分散が最初の少数のPCに濃縮されるほど、ノイズの比例する影響は小さくなり、最初の幾つかのPCは、より高い信号対雑音比を達成し得る。したがって、PCAの使用は、次元低減により捕らえることができる、信号の多くの部分を最初の少数のPCに濃縮するという効果を有することができ、一方、後のPCはノイズに偏り得、したがって、ケアにおける不一致を経験している可能性がある患者の最終特定において精度を大きく落とさずに捨てることができる。多くのオープンソースPCA計算ツールは、少数を挙げれば、カリフォルニア州ラホヤに所在のSOURCEFORGE MEDIA(商標)、カリフォルニア州サンフランシスコに所在のPLOS(商標)、マサチューセッツ州ボストンに所在のFree Software Foundation,Inc.から入手可能なGNU PSPP等の複数のソースから容易に入手可能である。更に、PCAは、クラスタ化を実行するために、行列Xをより小さいサイズ及び/又は次元に変化する唯一の技法ではない。例えば、行列Xの低減に使用し得る他の技法としては、要因分析、特異値分解、固有値分解が挙げられる。
幾つかの例では、行列Pを計算した後、行列Xを破棄し、及び/又は記憶ロケーションに記憶して、サービス計算デバイス内のメモリを解放し得る。更に、行列Pは、任意のベクトルYから独立して特定され得、1つ又は複数のベクトルYを特定するための介護者記録は、行列Pが特定された後、後の時点で受信及び/又は特定され得る。例えば、第1の介護者は、患者の人工呼吸器が遵守状態にあるか否か等の第1のテーマに関心を有し得、一方、第2の介護者は、患者のIVポンプが遵守状態にあるか否か等の第2のテーマに関心を有し得る。したがって、これらのテーマのそれぞれに対して、介護者記録から別個のベクトルYを生成し得、サービス計算デバイスは、ケアにおける不一致を経験したように見える任意の患者を識別し得る。
図6は、幾つかの実施形態による、まとめられて変換されたセンサデータのクラスタを特定する例600を示す。例えば、行列Pが、まとめられたデータを主成分に変換することにより、図5に関して上述したように生成した後、管理アプリケーション118は、k平均クラスタ化アルゴリズム又は他の既知のクラスタ化技法等の教師なしクラスタ化アルゴリズムを使用して行列Pからクラスタを特定し得る。例えば、k平均クラスタ化アルゴリズムを使用して、事前に固定される特定数のクラスタ(k個のクラスタを仮定)を通して、所与のデータセットを分類し得る。クラスタ数kは、行列Y内のグループ数に基づいて決定される。アルゴリズムは、各クラスタに1つずつk個の中心を定義し得る。これらの中心は、異なるロケーションが異なる結果を生じさせ得るため、計算される様式で配置し得る。一例として、アルゴリズムはまず、互いから可能な限り遠くに中心を配置し得る。次に、所与のデータセットに属する各点を最近傍の中心に関連付け得る。保留中の追加の点がない場合、このステップは完了し、早期のグループ年齢が特定される。次に、k個の新しい重心を前のステップで特定されたk個のクラスタの重心として決定し得る。k個の新しい重心が決定された後、新しいバインディングを同じデータセット点と最近傍の新しい中心との間で実行し得る。追加の反復を実行し得、k個の中心は、それ以上動かなくなるまで、ステップ毎に各ロケーションを変更し得る。クラスタ数cは、一意の値の数、すなわち、図4に関して上述したように、介護者記録からまとめられた対応するベクトルY内のインジケータのグループ数と同じであり得る。
図6の例では、処理が図4の第1のベクトルY 408(1)に対して、例えば、患者の人工呼吸器の状態を調べる治療テーマに対して実行中であると考える。この例では、ベクトルYは、2つのインジケータグループ、すなわち、人工呼吸器「オン」又は人工呼吸器「オフ」を含む。例えば、介護者は、各患者ロケーションを訪れるとき、患者の人工呼吸器が「オン」であるか、それとも人工呼吸器がオフである(すなわち、患者が現在、人工呼吸器に接続されていない)かをその患者の記録に手動入力し得る。例えば、患者によっては、人工呼吸器にフルタイムで接続し得る者もいれば、定期的に人工呼吸を受ける者もいれば、人工呼吸器に全く接続されない者もいる。幾つかの場合、介護者は、患者が人工呼吸器に接続されていることを示し得るが、行列Xのサマリデータは、患者が実際には人工呼吸器に接続されず、人工呼吸器に適宜接続されず、又は人工呼吸器がオフになっていたこと等を示し得る。したがって、サービス計算デバイスは、この不一致を検出し得、特定の患者にリスクがあり得るか、又は他の点でケアにおける不一致を経験している可能性があることの通知を送信し得、及び/又はサービス計算デバイスは、人工呼吸器がオフになっていた場合、人工呼吸器をオンにし得る等である。
選択されたPCからのクラスタは、特定の介護者ベクトルYからのグループと照合して、ケアにおける不一致を経験している患者を特定し得る。示される例では、行列Pからの値(上位h個のPC、例えば、この例ではPC1及びPC2)は、上述したように、k平均クラスタ化アルゴリズム又は他のクラスタ化アルゴリズムを使用してクラスタ化されて、第1のクラスタ602及び第2のクラスタ604を提供する。PCからのプロットされたクラスタデータ及び介護者記録からのインジケータグループは、まず、各クラスタの中心(C,C,...,C)を計算することにより対に位置合わせされ、ここで、C=(Cji,...,Cjs)’は、j番目のクラスタの中心の主成分スコアのh次元ベクトルである。PCクラスタ602及び604のそれぞれの各中心は、各クラスタ602及び604内の符号606により示される。
次に、ベクトルY(G,G,...,G)からの各インジケータグループの中心が特定され、ここで、G=(Gj1,...,Gjs)’は、介護者記録からのj番目のグループの中心の主成分スコアのh次元ベクトルである。この例では、グループ数は2であるため、2つのPCクラスタ602及び604があり、Y内に2つのインジケータグループ、すなわち、グループ608及び610がある。他の例では、3つ以上のクラスタがあり、ベクトルY内にそれに対応する数のインジケータグループがあり得る。
グループの中心は、各グループの各重心に基づいて特定され得る。図6では、グループ608及び610の各中心は符号612により示される。クラスタ602及び604とグループ608、610とのそれぞれの中心間距離D及びDは、全ての可能なc!位置合わせから計算され得る。クラスタの中心606とグループの中心612との間の最小全体距離Dを特定し得、これは、以下の(2)式
において数学的に記述され、式中、
であり、d (i)は、cグループをcクラスタに位置合わせするc!個の可能性からのi番目の位置合わせからの、j番目のクラスタの中心と位置合わせされたグループの中心との間のデカルト距離である。したがって、d (i)は、以下の(4)式
として書くことができ、式中、Gj(i)は、i番目の位置合わせでのj番目のクラスタに位置合わせされたグループの中心のベクトルである。
次に、混同行列611をクラスタ602、604から、Yグループ608、610からのインジケータを使用して生成し得る。この例では、2つのインジケータグループ、すなわち、ベクトルYの人工呼吸器「オン」又は「オフ」インジケータグループが介護者記録内に含まれる。混同行列611は、片側にYグループインジケータ614(すなわち、「オン」インジケータ616及び「オフ」インジケータ618)を含み、逆側にPCクラスタ識別子情報620(すなわち、「0」622又は「1」624)を含む。更に口述する技法を使用して、異常患者は、この例に示されるような混同行列611の対角セル626及び628から識別され得る。例えば、630に示されるように、この例では、「オフ」インジケータはクラスタ内の「1」と照合され、「オン」インジケータはクラスタ内の「0」と照合される。したがって、「オフ」が「0」と照合され、「オン」が「1」と照合される626、628でのデータ点はそれぞれ、例えば、人工呼吸器がオンであるべきときにオンではなかったか、又はオンであるべきではないときにオンであった特定の患者IDを示し得る。例えば、値v及びvは、ケアが正常であるように見える患者数に対応し得、x及びxは、ケアに不一致があるように見える患者数に対応し得る。したがって、混同行列により、管理プログラムは、クラスタ内のいずれの患者がケアにおける不一致を経験したか、及びいずれの患者が不一致を経験しなかったかを特定することができる。
図7A〜図7Cは、幾つかの実施形態による、ケアにおける不一致に関連する患者を特定する例を示す。図7Aは、クラスタ数c=2の場合、クラスタの中心と対応するグループの中心との間の距離の例としての距離行列702を示す。例えば、列A 704及び列B 706は、まとめられたセンサデータの教師なしクラスタ化結果からの各クラスタの識別子である。行a 708及び行b 710は、介護者記録からまとめられた2つのインジケータグループからのラベル又は他のインジケータ(例えば、第1のグループの「オン」インジケータ及び第2のグループの「オフ」インジケータ、又はベクトルYに関連する治療テーマに応じて他の適するインジケータ等)に対応する。距離行列702内の値は、クラスタの中心と各グループの中心との間のデカルト距離であり得る。例えば、1.5は、センサデータのクラスタ化から特定されるクラスタAの中心と、介護者記録から特定されるグループaの中心との間のデカルト距離である。同様に、0.4は、センサデータのクラスタ化から特定されるクラスタAの中心と、介護者記録から特定されるグループbの中心との間のデカルト距離であり、3は、センサデータのクラスタ化から特定されるクラスタBの中心と、介護者記録から特定されるグループaの中心との間のデカルト距離であり、5は、センサデータのクラスタ化から特定されるクラスタBの中心と、介護者記録から特定されるグループbの中心との間のデカルト距離である。
図7Bは、幾つかの実施形態による、照合を実行するデータ構造720を示す。データ構造720は、第1の照合プラン722及び第2の照合プラン724を含め、全ての可能な照合プラン及びそれらのD(i)統計を示す。この例では、D(2)<D(1)であるため、i=2である照合プラン724が選択される。特に、726に示されるように、D(2)は、距離行列702において特定されるAbのデカルト距離とBaデカルト距離とを合算することにより特定され、すなわち、0.4+3=3.4である。したがって、D(2)は、Aa及びBbのデカルト距離を合算することにより特定され、すなわち、1.5+5=6.5であるD(1)未満である。したがって、後述するように、混同行列740は、最小距離に従ってAb及びBaの照合に基づいて生成され得る。混同行列により、管理プログラムは、いずれのPCクラスタがベクトルY内のいずれのインジケータグループに対応するか、したがって、いずれの患者がケアにおける不一致を経験した可能性があり、いずれの患者が不一致を経験した可能性がないかを特定することができる。
図7Cは、幾つかの実施形態による、図7Bの照合プラン724に基づいて生成される混同行列740の例を示す。この例では、混同行列740を使用して、ケアにおける不一致の可能性を有する患者を検出し得る。例えば、742及び744にそれぞれ示されるように、Aがbと一致し、Bがaと一致するエントリは、正常なケアを示す。他方、748及び750にそれぞれ示されるように、Aがaと一致し、Bがbと一致するエントリは、特定の患者でのケアの不一致を示す。したがって、この例では、12+7=19人の患者は、介護者記録と生理学的波形とが一貫しない可能性等のケアにおける不一致の可能性を有すると識別される。したがって、クラスタ識別子及び介護者記録からまとめられるベクトルY内のインジケータグループから生成される混同行列740から異常点を特定し得る。異常点に対応する患者識別子は、行列Pから又はベクトルYを行列Pに相関付けることから特定し得る。異常患者の組が識別された後、これらの患者は、時間窓w内で「ケアにおける不一致を経験している可能性がある」として分類され得、この情報は、各患者ID又は他の患者識別情報と共に介護者に報告され得る。
更に、幾つかの例では、ベクトルYが関連するテーマに対応する特定の患者デバイスは、上述したように、サービス計算デバイスにより制御され得る。例えば、ベクトルYのテーマが、IV注入ポンプコンプライアンスであり、ケアにおける不一致が、患者が介護者メモに示されるよりも高レートで注入を受け取っていることを示す場合、サービス計算デバイスは、介護者記録に示されるレートに対応するように注入レートを低減する制御信号をIVポンプに送信するとともに、不一致に関するアラートを提供する通知を介護者デバイス及び/又はモニタリング計算デバイスに送信することもできる。
加えて、PC行列Pが生成され、人工呼吸器コンプライアンス等の第1の治療テーマでケアにおける不一致を有する任意の患者の識別に使用された後、幾つかの場合、同じPC行列を他の治療テーマに使用し得る。したがって、PC行列Pは、異なる患者治療テーマでケアにおける不一致を経験した可能性がある患者の特定に使用され得、したがって、PCの同じ行列Pを使用して、異なるベクトルYを迅速に処理し得る。例えば、IVポンプ(図4のベクトルY)でケアにおける不一致を経験した可能性がある患者は、同じPC行列Pを5つのクラスタにクラスタ化し、図6に記載されるものと同じ方法を使用して、5つのクラスタを5つのグループと照合し、図7Aと同様の混同行列を構築することにより特定され得る。
本明細書に記載される様々な命令、プロセス、及び技法は、コンピュータ可読媒体に記憶され、本明細書でのプロセッサにより実行されるプログラムモジュール等のコンピュータ実行可能命令の一般状況で考慮し得る。一般に、プログラムモジュールは、特定のタスクを実行するか、又は特定の抽象データ型を実施するルーチン、プログラム、オブジェクト、コンポーネント、データ構造、実行可能コード等を含む。これらのプログラムモジュール等は、ネイティブコードとして実行してもよく、又は仮想マシン若しくは他のジャストインタイムコンパイル実行環境等でダウンロードし且つ実行してもよい。通常、プログラムモジュールの機能は、様々な実施形態において、必要に応じて結合又は分散され得る。これらのモジュール及び技法の実施形態は、コンピュータ記憶媒体に記憶してもよく、又は何らかの形態の通信媒体を介して伝送してもよい。
主題は、構造的特徴及び/又は方法論的動作に固有の用語で説明されたが、添付の特許請求の範囲において定義される主題が必ずしも記載される特定の特徴又は動作に限定されないことを理解されたい。むしろ、特定の特徴及び動作は、特許請求の範囲を実施する形態例として開示される。
100 システム
102 サービス計算デバイス
104 患者ロケーション
106 ネットワーク
108 介護者計算デバイス
110 モニタリング計算デバイス
112 プロセッサ
114 通信インタフェース
116 コンピュータ可読媒体
118 管理アプリケーション
120 オペレーティングシステム
122 センサデータ
124 介護者記録
126 行列X
128 ベクトルY
140 患者モニタリングデバイス
142 患者治療デバイス
144 患者デバイスセンサ
146 患者
148 モニタリングデバイスデータ
150 治療デバイスデータ
152 介護者
154 ディスプレイ
156 ディスプレイ
160 通知
162 制御信号
200 プロセス
300 プロセス
400 まとめられたセンサデータ及び介護者記録の例
402 患者ID
406 センサ
408(1) 第1のベクトルY
408(2) 第2のベクトルY
500 行列Xの主成分を特定及び選択する例
502 行列P
504(1) PC
504(2) PC
504(3) PD
504(h) PC
600 まとめられて変換されたセンサデータのクラスタを特定する例
602 第1のクラスタ
604 第2のクラスタ
606 クラスタの中心
608 インジケータグループ
610 インジケータグループ
611 混同行列
612 グループの中心
614 Yグループインジケータ
616 オンインジケータ
618 オフインジケータ
620 PCクラスタ識別子
622 0
624 1
626 対角セル
628 対角セル
702 距離行列
704 列A
706 列B
708 行a
710 行b
720 データ構造
722 第1の照合プラン
724 第2の照合プラン
740 混同行列

Claims (10)

  1. プロセッサと、
    実行可能命令を保持するコンピュータ可読媒体と、
    を備え、
    前記プロセッサは、前記コンピュータ可読媒体にアクセスすることによって、前記実行可能命令に基づいて、
    複数の患者夫々に、治療のための患者デバイスが関連付けられて適用されており、当該患者デバイスからその状態を示すセンサデータを受信することと;
    前記複数の患者夫々に対応する介護者のデバイスから、前記センサデータに対応する患者デバイスの状態について、当該介護者のデバイスによって作成された記録を受信することと;
    複数のテーマの中から選択されたテーマに基いて、当該記録からベクトルを特定し、当該ベクトルを前記コンピュータ可読媒体の記憶領域に記録することと、ここで、複数のテーマの夫々は、複数のタイプが存在する前記患者デバイスの中から、前記選択されたテーマに関係するタイプの患者デバイスから受信した前記センサデータと前記介護者のデバイスによって作成された記録とのコンプライアンスを達成することであり、前記ベクトルは、前記選択されたテーマに関係する患者デバイスについて、前記介護者のデバイスによって作成された、当該患者デバイスのステータスであって、このステータスは複数の値があり;
    複数のクラスタを、前記センサデータをクラスタ化することによって、当該センサデータから特定し、前記ステータスの複数の値に基いて、前記ベクトルを複数のグループに分類し、当該複数のグループの夫々を前記複数のクラスタの夫々に対応させて、前記記憶領域に記録することと;
    前記複数のクラスタを前記複数のグループと照合させることに基づいて、前記複数の患者のうち、前記センサデータによって特定されるケアと介護者記録によって特定されるケアとを比較し、当該比較の結果が、ケアが一致していない患者が存在する場合には、当該患者を前記記憶領域から特定することと、前記介護者記録は、患者及び/又は患者の治療に関連する記録を前記介護者デバイスに手動で入力したものであり
    前記特定された患者の情報を当該患者の介護を行う介護者のデバイスへ通知すること、前記情報をモニタリング計算デバイスへ通知すること、及び、前記特定された患者に関連付けられた患者デバイスに制御信号を送信することの少なくとも一つであることと;
    を含む動作を実行するシステム。
  2. 前記動作は、
    前記ステータスの複数の値を、前記患者デバイスのインジケータの値に基いて設定することと、
    前記ベクトルのグループの数を、前記インジケータの値の数に基いて少なくとも2つになるようにすることと、
    前記クラスタの数を前記グループの数に等しいようにするように前記センサデータをクラスタ化することと、
    を含む、
    請求項1に記載のシステム。
  3. 前記受信されたセンサデータは、複数の波形データであって、時間間隔にわたる前記波形データを表す各値にまとめられる複数の波形データを含み、
    前記動作は、
    前記複数のクラスタを特定する前に、前記受信されたセンサデータを、前記記憶領域において、データ構造としての行列にまとめること、
    を含む、
    請求項2に記載のシステム。
  4. 前記動作は、
    前記行列にまとめられた前記センサデータに、主成分分析(PCA)からなる統計手順を適用して、当該センサデータから上位h個の主成分を特定することと、
    当該上位h個の主成分に基いて前記複数のクラスタを生成することと、
    を更に含む、請求項3に記載のシステム。
  5. 前記データ構造は、患者数及び時間期間にわたる患者当たりの時間間隔数に対応する数のエントリを含み、及び
    前記ベクトルは、前記患者数及び前記時間期間にわたる患者当たりの前記時間間隔数に対応する数のエントリを含む、請求項3に記載のシステム。
  6. 前記介護者のデバイスによって作成される記録は、構造化データフォーマット又は自由形式データフォーマットのうちの少なくとも一方で当該デバイスに手動入力される、前記複数の患者の夫々に関連するデータを含む、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記行列は、前記患者を識別する識別子を有し、
    前記動作は、
    前記複数のクラスタの夫々の中心及び当該夫々のクラスタに対応する前記複数のグループの夫々の中心を特定することと、
    前記クラスタの前記中心と前記グループの前記中心との間の最小距離を特定することと、
    前記センサデータによって特定されるケアと前記介護者記録によって特定されるケアとの比較による不一致を当該最小距離に基づいて判定することと、
    前記複数の患者のうち当該不一致があることが判定された患者の前記識別子を前記行列の要素から特定することと、
    を更に含む、請求項3に記載のシステム。
  8. プロセッサが、コンピュータ可読媒体にアクセスすることによって、実行可能命令に基づいて、
    複数の患者夫々に、治療のための患者デバイスが関連付けられて適用されており、当該患者デバイスからその状態を示すセンサデータを受信することと;
    前記複数の患者夫々に対応する介護者のデバイスから、前記センサデータに対応する患者デバイスの状態について、当該介護者のデバイスによって作成された記録を受信することと;
    複数のテーマの中から選択されたテーマに基いて、当該記録からベクトルを特定し、当該ベクトルを前記コンピュータ可読媒体の記憶領域に記録することと、ここで、複数のテーマの夫々は、複数のタイプが存在する前記患者デバイスの中から、前記選択されたテーマに関係するタイプの患者デバイスから受信した前記センサデータと前記介護者のデバイスによって作成された記録とのコンプライアンスを達成することであり、前記ベクトルは、前記選択されたテーマに関係する患者デバイスについて、前記介護者のデバイスによって作成された、当該患者デバイスのステータスであって、このステータスは複数の値があり;
    複数のクラスタを、前記センサデータをクラスタ化することによって、当該センサデータから特定し、前記ステータスの複数の値に基いて、前記ベクトルを複数のグループに分類し、当該複数のグループの夫々を前記複数のクラスタの夫々に対応させて、前記記憶領域に記録することと;
    前記複数のクラスタを前記複数のグループと照合させることに基づいて、前記複数の患者のうち、前記センサデータによって特定されるケアと介護者記録によって特定されるケアとを比較し、当該比較の結果が、ケアが一致していない患者が存在する場合には、当該患者を前記記憶領域から特定することと、前記介護者記録は、患者及び/又は患者の治療に関連する記録を前記介護者デバイスに手動で入力したものであり
    前記特定された患者の情報を当該患者の介護を行う介護者のデバイスへ通知すること、前記情報をモニタリング計算デバイスへ通知すること、及び、前記特定された患者に関連付けられた患者デバイスに制御信号を送信することの少なくとも一つであることと;
    を含む動作を実行する方法。
  9. 複数の患者夫々に、治療のための患者デバイスが関連付けられて適用されており、当該患者デバイスからその状態を示すセンサデータを受信することと;
    前記複数の患者夫々に対応する介護者のデバイスから、前記センサデータに対応する患者デバイスの状態について、当該介護者のデバイスによって作成された記録を受信することと;
    複数のテーマの中から選択されたテーマに基いて、当該記録からベクトルを特定し、当該ベクトルをコンピュータ可読媒体の記憶領域に記録することと、ここで、複数のテーマの夫々は、複数のタイプが存在する前記患者デバイスの中から、前記選択されたテーマに関係するタイプの患者デバイスから受信した前記センサデータと前記介護者のデバイスによって作成された記録とのコンプライアンスを達成することであり、前記ベクトルは、前記選択されたテーマに関係する患者デバイスについて、前記介護者のデバイスによって作成された、当該患者デバイスのステータスであって、このステータスは複数の値があり;
    複数のクラスタを、前記センサデータをクラスタ化することによって、当該センサデータから特定し、前記ステータスの複数の値に基いて、前記ベクトルを複数のグループに分類し、当該複数のグループの夫々を前記複数のクラスタの夫々に対応させて、前記記憶領域に記録することと;
    前記複数のクラスタを前記複数のグループと照合させることに基づいて、前記複数の患者のうち、前記センサデータによって特定されるケアと介護者記録によって特定されるケアとを比較し、当該比較の結果が、ケアが一致していない患者が存在する場合には、当該患者を前記記憶領域から特定することと、前記介護者記録は、患者及び/又は患者の治療に関連する記録を前記介護者デバイスに手動で入力したものであり
    前記特定された患者の情報を当該患者の介護を行う介護者のデバイスへ通知すること、前記情報をモニタリング計算デバイスへ通知すること、及び、前記特定された患者に関連付けられた患者デバイスに制御信号を送信することの少なくとも一つであることと;
    を含む動作を実現させるためのプログラム。
  10. 請求項9に記載のプログラムが記録させたコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2017152925A 2016-08-25 2017-08-08 センサデータに基づく患者デバイスの管理 Active JP6546227B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/246,668 2016-08-25
US15/246,668 US10340039B2 (en) 2016-08-25 2016-08-25 Managing patient devices based on sensor data

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018032395A JP2018032395A (ja) 2018-03-01
JP6546227B2 true JP6546227B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=59677102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017152925A Active JP6546227B2 (ja) 2016-08-25 2017-08-08 センサデータに基づく患者デバイスの管理

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10340039B2 (ja)
EP (1) EP3287918B1 (ja)
JP (1) JP6546227B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10340039B2 (en) * 2016-08-25 2019-07-02 Hitachi, Ltd. Managing patient devices based on sensor data
US10313422B2 (en) * 2016-10-17 2019-06-04 Hitachi, Ltd. Controlling a device based on log and sensor data
US10258295B2 (en) 2017-05-09 2019-04-16 LifePod Solutions, Inc. Voice controlled assistance for monitoring adverse events of a user and/or coordinating emergency actions such as caregiver communication
GB2577883A (en) * 2018-10-08 2020-04-15 Biobeats Group Ltd Detecting a biometric event in a noisy signal
US11410655B1 (en) 2021-07-26 2022-08-09 LifePod Solutions, Inc. Systems and methods for managing voice environments and voice routines
US11404062B1 (en) 2021-07-26 2022-08-02 LifePod Solutions, Inc. Systems and methods for managing voice environments and voice routines

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6671563B1 (en) * 1995-05-15 2003-12-30 Alaris Medical Systems, Inc. System and method for collecting data and managing patient care
US5781442A (en) * 1995-05-15 1998-07-14 Alaris Medical Systems, Inc. System and method for collecting data and managing patient care
WO2002080762A1 (en) 2001-04-06 2002-10-17 Medic4All Inc. A physiological monitoring system for a computational device of a human subject
US6801802B2 (en) 2001-06-29 2004-10-05 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. System and method for selecting physiological data from a plurality of physiological data sources
US8234128B2 (en) * 2002-04-30 2012-07-31 Baxter International, Inc. System and method for verifying medical device operational parameters
CN102519945A (zh) * 2007-11-19 2012-06-27 泰尔茂株式会社 血糖值测量系统
US20100249541A1 (en) 2009-03-27 2010-09-30 LifeWatch Corp. Methods and Apparatus for Processing Physiological Data Acquired from an Ambulatory Physiological Monitoring Unit
EP2828780A4 (en) * 2012-03-23 2015-12-02 Etiometry Llc SYSTEMS AND METHODS FOR TRANSFERRING A PATIENT CARE FROM SIGNAL BASED MONITORING TO RISK-BASED MONITORING
US9119598B2 (en) 2012-09-11 2015-09-01 Covidien Lp Methods and systems for determining physiological information using reference waveforms
WO2014186838A1 (en) * 2013-05-19 2014-11-27 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation A system and method for remote medical diagnosis
US10340039B2 (en) * 2016-08-25 2019-07-02 Hitachi, Ltd. Managing patient devices based on sensor data

Also Published As

Publication number Publication date
EP3287918B1 (en) 2021-11-17
EP3287918A1 (en) 2018-02-28
US10340039B2 (en) 2019-07-02
US20180060492A1 (en) 2018-03-01
JP2018032395A (ja) 2018-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6546227B2 (ja) センサデータに基づく患者デバイスの管理
US11039764B2 (en) Biometric identification in medical devices
US10313422B2 (en) Controlling a device based on log and sensor data
KR20140063100A (ko) 원격 심질환 관리 장치 및 방법
US20040129271A1 (en) Neural networks in sedation and analgesia systems
EP3380963B1 (en) Tracking usage of a pulse oximeter via a network system
US10311696B2 (en) Patient monitoring method and system providing incident grouping of alarm events
JP2018503885A (ja) 医療前兆イベント予測
EP2929476B1 (en) A method and system to reduce the nuisance alarm load in the clinical setting
Goh et al. A PDA-based ECG beat detector for home cardiac care
US11622734B2 (en) Methods and systems for monitoring compliance
US10354512B2 (en) Peripheral alarm devices for generating alarms and monitoring systems including alarm devices
EP3520000A1 (en) Patient monitoring system and method configured to suppress an alarm
US20180314801A1 (en) Healthcare resource tracking system and method for tracking resource usage in response to events
US10290371B1 (en) System of medical devices and method of controlling the same
US10925504B2 (en) Method for ECG lead placement changes to be accurately accounted for
CN111993442B (zh) 一种基于大数据的高智能全科医疗执业机器人
US11298087B2 (en) Method and system for predicting physiological alarm frequency by patient monitors
US11361864B2 (en) Tracking usage of a pulse oximeter via a network system
CN111489836A (zh) 一种远程医疗一体化管理系统
EP4162976A1 (en) System comprising a plurality implantable medical devices and a remote computer facility
EP4144408A1 (en) System comprising at least one implantable medical device and a remote computer facility and operation method of such system
US20230157550A1 (en) Contactless vital sign monitoring of multiple subjects in real-time
Puspitasari et al. IoT in Patient Respiratory Condition & Oxygen Regulator's Flowrate Monitor
WO2023172791A1 (en) Systems and methods for guided eeg stimulation

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6546227

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150