JP6537782B2 - Construction machinery - Google Patents

Construction machinery Download PDF

Info

Publication number
JP6537782B2
JP6537782B2 JP2014091884A JP2014091884A JP6537782B2 JP 6537782 B2 JP6537782 B2 JP 6537782B2 JP 2014091884 A JP2014091884 A JP 2014091884A JP 2014091884 A JP2014091884 A JP 2014091884A JP 6537782 B2 JP6537782 B2 JP 6537782B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displayed
engine
display
input
fuel consumption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014091884A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015209127A (en
Inventor
泉川 岳哉
岳哉 泉川
貴志 西
貴志 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP2014091884A priority Critical patent/JP6537782B2/en
Publication of JP2015209127A publication Critical patent/JP2015209127A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6537782B2 publication Critical patent/JP6537782B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Description

本発明は、建設機械に関する。   The present invention relates to a construction machine.

イグニッションキーの操作等に応じて、盗難防止機能の設定を切り替える車両盗難防止装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。   There has been proposed a vehicle antitheft device which switches the setting of the antitheft function according to the operation of an ignition key or the like (see, for example, Patent Document 1).

特開2006−347543号公報Unexamined-Japanese-Patent No. 2006-347543

しかしながら、運転者によるイグニッションキー等の操作が盗難防止機能を作動させる操作に偶然合致し、運転者の意図に反して盗難防止機能が作動して所定の機能がロックされてしまう可能性がある。   However, there is a possibility that the operation of the ignition key or the like by the driver may coincide with the operation of activating the antitheft function, and the antitheft function may be activated to lock the predetermined function against the driver's intention.

本発明は上記に鑑みてなされたものであって、運転者が意図しないロック機能の動作を防止可能な建設機械を提供することを目的とする。   This invention is made in view of the above, Comprising: It aims at providing the construction machine which can prevent operation | movement of a lock function which a driver does not intend.

本発明の一態様の建設機械によれば、運転室に搭載される表示装置と、前記運転室に搭載され、スイッチ群を用いた入力を受け付ける入力装置と、前記表示装置に次回の所定の動作をロックする入力操作が表示され、前記入力装置により前記入力操作が実行された場合にのみ、次回の動作の際、予め設定されたパスワードの入力に応じて前記所定の動作を許可するように、パスワードロックを行う制御装置とを有する。

According to the construction machine of one aspect of the present invention, the display device mounted in the cab, the input device mounted in the cab and receiving the input using the switch group, and the next predetermined operation of the display device The input operation for locking the key is displayed, and only when the input operation is performed by the input device, in the next operation, the predetermined operation is permitted according to the input of the preset password, And a controller for performing password lock.

本発明の実施形態によれば、運転者が意図しないロック機能の動作を防止可能な建設機械が提供される。   According to the embodiment of the present invention, there is provided a construction machine capable of preventing the operation of the lock function not intended by the driver.

実施形態に係るショベルを例示する側面図である。It is a side view which illustrates the shovel concerning an embodiment. 図1に示すショベルの駆動系の構成を例示するブロック図である。It is a block diagram which illustrates the composition of the drive system of the shovel shown in FIG. 実施形態における上部旋回体を例示する側面図である。It is a side view which illustrates the upper revolving superstructure in an embodiment. 実施形態における上部旋回体を例示する平面図である。It is a top view which illustrates the upper revolving superstructure in an embodiment. 実施形態におけるショベルのコントローラと表示装置との接続を例示するブロック図である。It is a block diagram which illustrates connection of a controller and display of a shovel in an embodiment. 画像表示装置に表示される表示画面を例示する図である。It is a figure which illustrates the display screen displayed on an image display apparatus. 画像表示装置に表示される表示画面を例示する図である。It is a figure which illustrates the display screen displayed on an image display apparatus. 画像表示装置に表示される表示画面を例示する図である。It is a figure which illustrates the display screen displayed on an image display apparatus. 画像表示装置に表示される表示画面を例示する図である。It is a figure which illustrates the display screen displayed on an image display apparatus. 画像表示装置に表示される表示画面を例示する図である。It is a figure which illustrates the display screen displayed on an image display apparatus.

以下、図面を参照して発明を実施するための形態について説明する。各図面において、同一構成部分には同一符号を付し、重複した説明を省略する場合がある。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the drawings, the same components are denoted by the same reference numerals, and redundant description may be omitted.

図1は、実施形態に係るショベル100の側面図である。ショベル100の走行動作を行う下部走行体1には、旋回機構2を介して上部旋回体3が旋回自在に搭載されている。上部旋回体3には、ブーム4が取り付けられている。また、ブーム4の先端にはアーム5が取り付けられ、アーム5の先端にはバケット6が取り付けられている。ブーム4、アーム5、バケット6は、アタッチメントを構成し、ブームシリンダ7、アームシリンダ8及びバケットシリンダ9によりそれぞれ油圧駆動される。上部旋回体3には、キャビン(運転室)10が設けられ、また、内燃機関であるエンジン等の動力源が搭載されている。キャビン10には運転席が設けられており、運転者は運転席に着座しながらショベル100を操作する。   FIG. 1 is a side view of a shovel 100 according to the embodiment. An upper swing body 3 is rotatably mounted on the lower traveling body 1 for performing the traveling operation of the shovel 100 via a turning mechanism 2. A boom 4 is attached to the upper swing body 3. Further, an arm 5 is attached to the tip of the boom 4, and a bucket 6 is attached to the tip of the arm 5. The boom 4, the arm 5 and the bucket 6 constitute an attachment, and are hydraulically driven by the boom cylinder 7, the arm cylinder 8 and the bucket cylinder 9 respectively. The upper revolving superstructure 3 is provided with a cabin (driver's cab) 10, and a power source such as an engine as an internal combustion engine is mounted. The cabin 10 is provided with a driver's seat, and the driver operates the shovel 100 while sitting on the driver's seat.

また、下部走行体1の向きは、上部旋回体3の向きにかかわらず、アイドラが配置されている方が前方となり、走行用油圧モータが配置されている方が後方となる。したがって、運転者が走行用レバーをキャビン10の前方へ傾けると、アタッチメントがどの方向を向いていようとも、下部走行体1は矢印AR1の方向へ進行する。なお、図1ではアイドラ1Bx(左用)及び走行用油圧モータ1B(左用)が見えているがアイドラ(右用)及び走行用油圧モータ(右用)は見えていない。   In addition, regardless of the direction of the upper swing body 3, the direction in which the lower traveling body 1 is disposed is the front, and the direction in which the traveling hydraulic motor is disposed is the rear. Therefore, when the driver tilts the travel lever forward of the cabin 10, the lower traveling body 1 travels in the direction of the arrow AR1 regardless of which direction the attachment is facing. In FIG. 1, the idler 1Bx (for the left) and the traveling hydraulic motor 1B (for the left) can be seen, but the idler (for the right) and the traveling hydraulic motor (for the right) can not be seen.

図2は、図1に示すショベル100の駆動系の構成を例示するブロック図である。図2において、機械的動力系は二重線、高圧油圧ラインは太実線、パイロットラインは破線、電気制御系は細実線でそれぞれ示されている。   FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of the drive system of shovel 100 shown in FIG. In FIG. 2, the mechanical power system is indicated by a double wire, the high pressure hydraulic line by a thick solid line, the pilot line by a broken line, and the electrical control system by a thin solid line.

ショベル100の駆動系は、上部旋回体3に搭載され、エンジン11、メインポンプ14、パイロットポンプ15、コントロールバルブ17、操作装置26、コントローラ30、エンジン制御装置(ECU)74を有する。   The drive system of the shovel 100 is mounted on the upper swing body 3 and includes an engine 11, a main pump 14, a pilot pump 15, a control valve 17, an operating device 26, a controller 30, and an engine control unit (ECU) 74.

エンジン11は、ショベル100の駆動源であり、例えば、所定の回転数を維持するように動作するディーゼルエンジンである。エンジン11の出力軸はメインポンプ14及びパイロットポンプ15の入力軸に接続される。   The engine 11 is a drive source of the shovel 100, and is, for example, a diesel engine that operates to maintain a predetermined rotational speed. The output shaft of the engine 11 is connected to the input shaft of the main pump 14 and the pilot pump 15.

メインポンプ14は、高圧油圧ラインを介して作動油をコントロールバルブ17に供給する油圧ポンプであり、例えば、斜板式可変容量型油圧ポンプである。パイロットポンプ15は、パイロットライン25を介して各種油圧制御機器に作動油を供給するための油圧ポンプであり、例えば、固定容量型油圧ポンプである。   The main pump 14 is a hydraulic pump that supplies hydraulic fluid to the control valve 17 via a high pressure hydraulic line, and is, for example, a swash plate type variable displacement hydraulic pump. The pilot pump 15 is a hydraulic pump for supplying hydraulic fluid to various hydraulic control devices via the pilot line 25 and is, for example, a fixed displacement hydraulic pump.

コントロールバルブ17は、ショベル100における油圧システムを制御する油圧制御バルブである。コントロールバルブ17は、例えば、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、バケットシリンダ9、走行用油圧モータ1A(右用)、走行用油圧モータ1B(左用)及び旋回用油圧モータ2Aのうちの1つ又は複数に対し、メインポンプ14から供給される作動油を選択的に供給する。なお、以下の説明では、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、バケットシリンダ9、走行用油圧モータ1A(右用)、走行用油圧モータ1B(左用)、旋回用油圧モータ2Aを集合的に「油圧アクチュエータ」と称する。   The control valve 17 is a hydraulic control valve that controls a hydraulic system in the shovel 100. The control valve 17 is, for example, one or more of the boom cylinder 7, the arm cylinder 8, the bucket cylinder 9, the traveling hydraulic motor 1A (for the right), the traveling hydraulic motor 1B (for the left), and the turning hydraulic motor 2A. On the other hand, the hydraulic oil supplied from the main pump 14 is selectively supplied. In the following description, the boom cylinder 7, the arm cylinder 8, the bucket cylinder 9, the traveling hydraulic motor 1A (for the right), the traveling hydraulic motor 1B (for the left), and the swinging hydraulic motor 2A are collectively referred to as "hydraulic actuator ".

操作装置26は、運転者が油圧アクチュエータの操作のために用いる装置であり、キャビン10内に配置される。また、操作装置26は、パイロットライン25を介して、パイロットポンプ15から供給された作動油を油圧アクチュエータのそれぞれに対応する流量制御弁のパイロットポートに供給する。なお、パイロットポートのそれぞれに供給される作動油の圧力は、油圧アクチュエータのそれぞれに対応する操作レバー26A〜26C等の操作方向及び操作量に応じた圧力とされる。なお、操作レバー26Cは、走行用レバーである。   The operating device 26 is a device used by the driver for operating the hydraulic actuator, and is disposed in the cabin 10. Further, the operating device 26 supplies the hydraulic oil supplied from the pilot pump 15 to the pilot port of the flow control valve corresponding to each of the hydraulic actuators via the pilot line 25. The pressure of the hydraulic oil supplied to each of the pilot ports is a pressure corresponding to the operating direction and the amount of operation of the operating levers 26A to 26C and the like corresponding to each of the hydraulic actuators. The control lever 26C is a travel lever.

コントローラ30は、ショベル100を制御するための制御装置であり、例えば、CPU、RAM、ROM等を備えたコンピュータで構成される。コントローラ30のCPUは、ショベル100の動作や機能に対応するプログラムをROMから読み出してRAMにロードしながらプログラムを実行することで、各プログラムに対応する処理を実行する。   The controller 30 is a control device for controlling the shovel 100, and is configured of, for example, a computer provided with a CPU, a RAM, a ROM, and the like. The CPU of the controller 30 executes a process corresponding to each program by executing a program while reading a program corresponding to an operation or a function of the shovel 100 from the ROM and loading the program into the RAM.

エンジン制御装置(ECU)74は、エンジン11を制御する装置である。ECU74は、エンジン11の状態を示す各種データを収集し、収集したデータをコントローラ30に送信する。なお、図2では、ECU74とコントローラ30とを別々の構成としたが、ECU74とコントローラ30とを一体的に構成してもよい。例えば、ECU74は、コントローラ30に統合されてもよい。   An engine control unit (ECU) 74 controls the engine 11. The ECU 74 collects various data indicating the state of the engine 11 and transmits the collected data to the controller 30. Although the ECU 74 and the controller 30 are separately configured in FIG. 2, the ECU 74 and the controller 30 may be integrally configured. For example, the ECU 74 may be integrated into the controller 30.

以上で説明した構成を有するショベル100において、運転者によるショベル100の運転を補助するために、各種情報を表示する画像表示装置が運転席の近傍に配置されている。画像表示装置の画像表示部にはショベル100の運転状況や制御情報等が表示され、運転者はこれらの情報を得ることができる。また、運転者は、画像表示装置に設けられている操作部を操作することで、情報や指令をショベル100のコントローラ30に入力できる。   In the shovel 100 having the configuration described above, in order to assist the driver's operation of the shovel 100, an image display device for displaying various information is disposed in the vicinity of the driver's seat. The driving condition of the shovel 100, control information, and the like are displayed on the image display unit of the image display device, and the driver can obtain the information. Further, the driver can input information and commands to the controller 30 of the shovel 100 by operating the operation unit provided in the image display device.

図3は、実施形態における上部旋回体3を例示する側面図である。また、図4は、実施形態における上部旋回体3を例示する平面図である。   FIG. 3 is a side view illustrating the upper swing body 3 in the embodiment. Moreover, FIG. 4 is a top view which illustrates the upper revolving superstructure 3 in the embodiment.

画像表示装置40は、表示装置としての画像表示部41と、入力装置としての操作部42とを有し、運転席60を有するキャビン10のフレーム(ピラー)10aに固定して設けられている。なお、本実施形態では、画像表示部41と操作部42とが一体に構成されているが、画像表示部41と操作部42とが別体として構成され、それぞれ異なる位置に設けられてもよい。   The image display device 40 has an image display unit 41 as a display device and an operation unit 42 as an input device, and is fixed to a frame (pillar) 10 a of a cabin 10 having a driver's seat 60. In the present embodiment, the image display unit 41 and the operation unit 42 are integrally configured, but the image display unit 41 and the operation unit 42 are separately configured, and may be provided at different positions. .

なお、一般的には、運転席60に着座した運転者からみて右側にブーム4が配置されており、運転者はブーム4の先端に取り付けられているアーム5やバケット6を視認しながらショベル100を運転することが多い。そこで、本実施形態では、運転者がアーム5やバケット6の操作を行いながら画像表示装置40を確認出来るように、ブーム4が設けられている右側のフレーム10aに画像表示装置40が設けられている。   Generally, the boom 4 is disposed on the right side when viewed from the driver sitting on the driver's seat 60, and the driver visually recognizes the arm 5 and the bucket 6 attached to the tip of the boom 4 and the shovel 100 Often driving. Therefore, in the present embodiment, the image display device 40 is provided on the right frame 10 a provided with the boom 4 so that the driver can check the image display device 40 while operating the arm 5 and the bucket 6. There is.

このように、画像表示装置40は、作業を実行する運転者の視界に入り易い位置に設けられることが好ましいが、本実施形態において例示する構成に限るものではなく、運転席近傍に設けられていればよい。   As described above, the image display device 40 is preferably provided at a position where it is easy to get in the field of vision of the driver performing the work, but is not limited to the configuration illustrated in the present embodiment. Just do it.

また、上部旋回体3には、図3及び図4に示すように、エンジン11等を覆うカバー3aの上に、ショベル100の周囲の画像を撮像する撮像装置80が設けられている。本実施形態では、撮像装置80として、左側方監視カメラ80L、後方監視カメラ80B及び右側方監視カメラ80Rが設けられている。なお、撮像装置80は、1つ以上設けられていればよく、数及び設置位置等は本実施形態において例示する構成に限られない。   Further, as shown in FIGS. 3 and 4, the upper swing body 3 is provided with an imaging device 80 for capturing an image around the shovel 100 on the cover 3 a that covers the engine 11 and the like. In the present embodiment, a left side surveillance camera 80L, a rear surveillance camera 80B, and a right side surveillance camera 80R are provided as the imaging device 80. Note that one or more imaging devices 80 may be provided, and the number, the installation position, and the like are not limited to the configuration exemplified in the present embodiment.

図5は、実施形態におけるショベル100のコントローラ30と画像表示装置40との接続を例示するブロック図である。   FIG. 5 is a block diagram illustrating the connection between the controller 30 of the shovel 100 and the image display device 40 in the embodiment.

画像表示装置40は、例えば、Controller Area Network(CAN)、Local Interconnect Network(LIN)等の通信ネットワークを介してコントローラ30に接続されている。また、画像表示装置40は、例えば専用線を介して撮像装置80に接続されている。なお、画像表示装置40は、専用線を介してコントローラ30に接続されてもよい。   The image display device 40 is connected to the controller 30 via, for example, a communication network such as Controller Area Network (CAN) or Local Interconnect Network (LIN). Further, the image display device 40 is connected to the imaging device 80 via, for example, a dedicated line. The image display device 40 may be connected to the controller 30 via a dedicated line.

画像表示装置40は、画像表示部41上に表示する画像を生成する変換処理部40aを有する。変換処理部40aには、撮像装置80(左側方監視カメラ80L、後方監視カメラ80B及び右側方監視カメラ80R)から出力される画像データが入力される。また、変換処理部40aには、例えば、エンジン冷却水の温度を示すデータ、作動油の温度を示すデータ、燃料の残量を示すデータ、燃費情報等がコントローラ30から入力される。   The image display device 40 has a conversion processing unit 40 a that generates an image to be displayed on the image display unit 41. Image data output from the imaging device 80 (the left direction surveillance camera 80L, the rear surveillance camera 80B, and the right direction surveillance camera 80R) is input to the conversion processing unit 40a. Further, for example, data indicating the temperature of engine cooling water, data indicating the temperature of hydraulic oil, data indicating the remaining amount of fuel, fuel consumption information and the like are input to the conversion processing unit 40a from the controller 30.

変換処理部40aは、撮像装置80からの画像データ及びコントローラ30からの各種データに基づいて、画像表示装置40の画像表示部41に表示させる画像信号を生成する。画像表示部41は、変換処理部40aにより生成された画像信号に基づいて画像を表示する。   The conversion processing unit 40 a generates an image signal to be displayed on the image display unit 41 of the image display device 40 based on the image data from the imaging device 80 and various data from the controller 30. The image display unit 41 displays an image based on the image signal generated by the conversion processing unit 40a.

なお、変換処理部40aは、画像表示装置40が有する機能としてではなく、コントローラ30が有する機能として実現されてもよい。この場合、撮像装置80は、コントローラ30に接続される。   The conversion processing unit 40a may be realized as a function that the controller 30 does not have as a function that the image display device 40 has. In this case, the imaging device 80 is connected to the controller 30.

また、画像表示装置40は、各種ハードウェアスイッチで構成されたスイッチ群を有する操作部42を有する。本実施形態では、操作部42には、メニュースイッチ42a、カメラスイッチ42b、稼働時間表示切替スイッチ42c、操作スイッチ42d、走行モードスイッチ42e、エンジン後処理スイッチ42f、アタッチメント切替スイッチ42gが設けられている。   The image display device 40 also has an operation unit 42 having a switch group configured by various hardware switches. In the present embodiment, the operation unit 42 is provided with a menu switch 42a, a camera switch 42b, an operating time display switch 42c, an operation switch 42d, a travel mode switch 42e, an engine post-processing switch 42f, and an attachment switch 42g. .

メニュースイッチ42aは、画像表示部41にメニュー画面を表示させるスイッチである。メニュー画面は、ショベル100に関する各種情報を表示し、運転者による各種パラメータ等の設定変更等の操作を受け付ける画面である。カメラスイッチ42bは、画像表示部41に撮像装置80からの画像データを表示させるスイッチであり、且つ、画像表示部41に表示させる撮像装置80の画像データを切り替えるスイッチである。   The menu switch 42 a is a switch for causing the image display unit 41 to display a menu screen. The menu screen is a screen that displays various information related to the shovel 100 and receives an operation such as changing settings of various parameters by the driver. The camera switch 42 b is a switch for displaying the image data from the imaging device 80 on the image display unit 41, and a switch for switching the image data of the imaging device 80 to be displayed on the image display unit 41.

画像表示部41にメニュー画面が表示されている場合にカメラスイッチ42bが押下されると、画像表示部41に表示される画像が撮像装置80の画像データに切り替わる。この場合、画像表示部41には、左側方監視カメラ80L、後方監視カメラ80B及び右側方監視カメラ80Rの何れか1つ以上の画像データが表示される。また、画像表示部41に撮像装置80の画像データが表示されている場合にカメラスイッチ42bが押下されると、画像表示部41に表示される画像が、その時点で表示されているカメラとは異なるカメラからの画像データを含む画像に切り替えられる。   When the camera switch 42 b is pressed while the menu screen is displayed on the image display unit 41, the image displayed on the image display unit 41 is switched to the image data of the imaging device 80. In this case, one or more image data of the left side surveillance camera 80L, the rear surveillance camera 80B, and the right side surveillance camera 80R are displayed on the image display unit 41. In addition, when the image data of the imaging device 80 is displayed on the image display unit 41, when the camera switch 42b is pressed, an image displayed on the image display unit 41 is the camera displayed at that time It is switched to an image containing image data from different cameras.

稼働時間表示切替スイッチ42cは、画像表示部41に表示する稼働時間情報を切り替えるスイッチである。画像表示部41には、ショベル100の生涯稼働時間及び区間稼働時間の少なくとも一方が表示されている。また、画像表示部41には稼働時間情報に対応する燃費情報が表示されている。例えば、生涯稼働時間が表示されている場合は、生涯稼働時間と共に燃費情報として生涯平均燃費が表示され、区間稼働時間が表示されている場合は、区間稼働時間と共に燃費情報として区間平均燃費が表示される。   The operating time display switch 42 c is a switch for switching the operating time information displayed on the image display unit 41. The image display unit 41 displays at least one of the lifetime operation time of the shovel 100 and the section operation time. Further, fuel consumption information corresponding to operating time information is displayed on the image display unit 41. For example, when lifetime operating time is displayed, lifetime average fuel consumption is displayed as fuel consumption information with lifetime operating time, and when segment operating time is displayed, segment average fuel consumption is displayed as fuel consumption information with segment operating time Be done.

稼働時間表示切替スイッチ42cが押下されると、画像表示部41に表示される稼働時間情報が、燃費情報と共に切り替えられる。例えば、画像表示部41に生涯稼働時間及び生涯平均燃費が表示されている状態で稼働時間表示切替スイッチ42cが押下されると、表示される情報が区間稼働時間及び区間平均燃費に切り替わる。また、例えば、画像表示部41に区間稼働時間が表示されている状態で稼働時間表示切替スイッチ42cが押下されると、表示される情報が生涯稼働時間及び生涯平均燃費に切り替わる。   When the operating time display switching switch 42c is pressed, the operating time information displayed on the image display unit 41 is switched together with the fuel consumption information. For example, when the operating time display switching switch 42c is pressed in a state in which the lifetime operating time and the lifetime average fuel consumption are displayed on the image display unit 41, the displayed information is switched to the interval operating time and the segment average fuel consumption. Also, for example, when the operating time display switching switch 42c is pressed in a state where the section operating time is displayed on the image display unit 41, the displayed information is switched to the lifetime operating time and the lifetime average fuel consumption.

あるいは、例えば、画像表示部41に生涯稼働時間及び区間稼働時間の一方が表示されている状態で稼働時間表示切替スイッチ42cが押下されると、画像表示部41に生涯稼働時間、生涯平均燃費、区間稼働時間及び区間平均燃費が全て表示されるように切り替わってもよい。   Alternatively, for example, when the operating time display switching switch 42c is pressed in a state where one of the lifetime operating time and the interval operating time is displayed on the image display unit 41, the lifetime operating time, the average lifetime fuel consumption on the image display unit 41, The interval operation time and the interval average fuel consumption may be switched to be all displayed.

ここで、生涯稼働時間とは、ショベル100の製造後全期間における累積稼働時間であり、生涯平均燃費とは、製造後全期間における平均燃費である。また、区間稼働時間とは、例えば稼働時間等のカウントが運転者によりリスタートされてからの期間における累積稼働時間であり、区間平均燃費とは、リスタートされてからの期間における平均燃費である。   Here, the lifetime operation time is the cumulative operation time in the entire period after manufacture of the shovel 100, and the lifetime average fuel consumption is the average fuel consumption in the entire period after manufacture. Further, the section operating time is, for example, the cumulative operating time in a period after the driver such as the count of the operating time is restarted, and the section average fuel consumption is an average fuel consumption in the period after the restart. .

操作スイッチ42dは、上下左右に分割された4つのスイッチで構成され、上スイッチはワイパースイッチ、右スイッチはライトスイッチ、左スイッチはウォッシャスイッチ、下スイッチはエンジン制御スイッチである。ワイパースイッチは、ワイパーの作動・停止を切り替えるスイッチである。   The operation switch 42d is composed of four switches divided vertically and horizontally, the upper switch is a wiper switch, the right switch is a light switch, the left switch is a washer switch, and the lower switch is an engine control switch. The wiper switch is a switch that switches activation / stop of the wiper.

ライトスイッチは、キャビン10の外部に取り付けられるライトの点灯・消灯を切り替えるスイッチである。またウォッシャスイッチは、ウインドウォッシャ液を噴射するスイッチである。エンジン制御スイッチは、ショベル100のエンジン11の回転数を、オート、アイドル、シャットダウン等に切り替えるスイッチである。   The light switch is a switch for switching on / off of a light attached to the outside of the cabin 10. Moreover, a washer switch is a switch which injects a window washer fluid. The engine control switch is a switch that switches the number of rotations of the engine 11 of the shovel 100 to auto, idle, shutdown, and the like.

走行モードスイッチ42eは、走行モードを低速モード又は高速モードに設定するスイッチである。エンジン後処理スイッチ42fは、排気ガス等の後処理を実行するスイッチである。アタッチメント切替スイッチ42gは、例えばバケット、削岩機、グラップル等の様々なアタッチメントに応じて、コントローラ30の設定を切り替えるスイッチである。   The traveling mode switch 42 e is a switch for setting the traveling mode to the low speed mode or the high speed mode. The engine post-processing switch 42 f is a switch that executes post-processing of exhaust gas and the like. The attachment switching switch 42g is a switch that switches the setting of the controller 30 according to various attachments such as a bucket, a rock drilling machine, and a grapple, for example.

画像表示装置40は、蓄電池70から電力の供給を受けて動作する。なお、蓄電池70は、エンジン11のオルタネータ11a(発電機)で発電された電力が充電される。蓄電池70の電力は、コントローラ30及び画像表示装置40以外のショベル100の電装品72等にも供給される。また、エンジン11のスタータ11bは、蓄電池70からの電力で駆動され、エンジン11を始動する。   Image display device 40 operates by receiving power supply from storage battery 70. The storage battery 70 is charged with the electric power generated by the alternator 11 a (generator) of the engine 11. The electric power of the storage battery 70 is also supplied to the controller 30 and the electrical components 72 of the shovel 100 other than the image display device 40 and the like. Further, the starter 11 b of the engine 11 is driven by the power from the storage battery 70 to start the engine 11.

ショベル100には、イグニッションキー装置77がコントローラ30に接続して設けられている。イグニッションキー装置77における運転者によるイグニッションキーのオンオフに応じて、コントローラ30がスタータ11bを制御してエンジン11を始動又は停止させる。   The shovel 100 is provided with an ignition key device 77 connected to the controller 30. The controller 30 controls the starter 11 b to start or stop the engine 11 according to the on / off of the ignition key by the driver in the ignition key device 77.

また、本実施例に係るショベル100は、キャビン10内にエンジン回転数調整ダイヤル75が設けられている。エンジン回転数調整ダイヤル75は、エンジンの回転数を調整するためのダイヤルであり、本実施形態では、エンジン回転数をSPモード、Hモード、Aモード及びアイドリングモードの4段階で切り換えることができる。なお、図5には、エンジン回転数調整ダイヤル75でHモードが選択された状態が示されている。   Moreover, the shovel 100 which concerns on a present Example is provided with the engine speed adjustment dial 75 in the cabin 10. As shown in FIG. The engine rotational speed adjustment dial 75 is a dial for adjusting the rotational speed of the engine. In the present embodiment, the engine rotational speed can be switched in four steps of SP mode, H mode, A mode and idling mode. FIG. 5 shows a state in which the H mode is selected by the engine speed adjustment dial 75.

SPモードは、作業量を優先したい場合に選択される回転数モードであり、最も高いエンジン回転数を利用する。Hモードは、作業量と燃費を両立させたい場合に選択される回転数モードであり、二番目に高いエンジン回転数を利用する。Aモードは、燃費を優先させながら低騒音でショベルを稼働させたい場合に選択される回転数モードであり、三番目に高いエンジン回転数を利用する。アイドリングモードは、エンジンをアイドリング状態にしたい場合に選択される回転数モードであり、最も低いエンジン回転数を利用する。そして、エンジン11は、エンジン回転数調整ダイヤル75で設定された回転数モードのエンジン回転数で一定に回転数制御される。   The SP mode is a rotation speed mode selected when priority is given to the amount of work, and uses the highest engine rotation speed. The H mode is a rotational speed mode that is selected when it is desired to balance work amount and fuel consumption, and utilizes the second highest engine rotational speed. The A mode is a rotation speed mode selected when it is desired to operate the shovel with low noise while giving priority to fuel consumption, and uses the third highest engine rotation speed. The idling mode is a rotation speed mode selected when it is desired to put the engine into an idling state, and utilizes the lowest engine rotation speed. Then, the engine 11 is controlled at a constant speed by the engine speed in the speed mode set by the engine speed adjustment dial 75.

コントローラ30には、各部から各種データが送信される。コントローラ30は、一時記憶部30aに各種データを蓄積し、必要に応じて蓄積されている各種データ及び各種データに基づく演算結果を画像表示装置40に送信する。   Various data are transmitted to the controller 30 from each part. The controller 30 stores various data in the temporary storage unit 30a, and transmits, to the image display device 40, various data stored as necessary and calculation results based on the various data.

コントローラ30には、例えば以下の各種データが各部から送信されて一時記憶部30aに格納される。   For example, the following various data are transmitted from the respective units to the controller 30 and stored in the temporary storage unit 30a.

例えば、可変容量式油圧ポンプであるメインポンプ14のレギュレータ14aから斜板角度を示すデータがコントローラ30に送信される。また、メインポンプ14の吐出圧力を示すデータが、吐出圧力センサ14bからコントローラ30に送信される。また、メインポンプ14が吸入する作動油が貯蔵されたタンクとメインポンプ14との間の管路には、油温センサ14cが設けられており、その管路を流れる作動油の温度を表すデータが、油温センサ14cからコントローラ30に供給される。   For example, data indicating the swash plate angle is transmitted to the controller 30 from the regulator 14 a of the main pump 14 which is a variable displacement hydraulic pump. Further, data indicating the discharge pressure of the main pump 14 is transmitted from the discharge pressure sensor 14 b to the controller 30. In addition, an oil temperature sensor 14c is provided in a pipe line between the main pump 14 and a tank in which the hydraulic oil drawn by the main pump 14 is stored, and data representing the temperature of the hydraulic oil flowing in the pipe line Are supplied to the controller 30 from the oil temperature sensor 14c.

操作レバー26A〜26C等を操作した際にコントロールバルブ17に送られるパイロット圧が油圧センサ15a、15bで検出され、検出されたパイロット圧を示すデータがコントローラ30に供給される。なお、操作レバー26Cの傾倒方向と走行用油圧モータ1A、1Bの回転方向との関係は、下部走行体1に対する上部旋回体3の向きとは切り離して決定される。   When the operating levers 26A to 26C and the like are operated, the pilot pressure sent to the control valve 17 is detected by the hydraulic pressure sensors 15a and 15b, and data indicating the detected pilot pressure is supplied to the controller 30. The relationship between the tilt direction of the control lever 26C and the rotational direction of the traveling hydraulic motors 1A and 1B is determined separately from the direction of the upper swing body 3 with respect to the lower traveling body 1.

また、エンジン回転数調整ダイヤル75からは、エンジン回転数の設定状態を示すデータがコントローラ30に常時送信される。   Further, from the engine speed adjustment dial 75, data indicating a setting state of the engine speed is constantly transmitted to the controller 30.

コントローラ30には、さらに、燃料タンク55における燃料残量センサ55aから燃料の残量状態を示すデータが供給される。具体的には、燃料残量センサ55aは、液面に追従するフロートと、フロートの上下変動量を抵抗値に変換する可変抵抗(ポテンショメータ)とで構成される。なお、燃料の残量状態を検出する方式は、ショベル100の構成等に応じて適宜選択され得るものであり、本実施形態において例示する構成とは異なる方式であってもよい。   The controller 30 is further supplied with data indicating the fuel remaining amount state from the fuel remaining amount sensor 55 a in the fuel tank 55. Specifically, the fuel remaining amount sensor 55a is configured of a float following the liquid surface, and a variable resistor (potentiometer) converting the amount of vertical fluctuation of the float into a resistance value. In addition, the system which detects the residual amount state of a fuel may be suitably selected according to the structure of the shovel 100, etc., and may be a system different from the structure illustrated in this embodiment.

また、コントローラ30には、ECU74からエンジン11の稼働状態と共に、エンジン11に送られる燃料噴射量の指令値が送信される。コントローラ30の一時記憶部30aには、エンジン11の稼働状態と、燃料噴射量の指令値とが、日時と共に蓄積される。   Further, a command value of the fuel injection amount to be sent to the engine 11 is transmitted to the controller 30 together with the operating state of the engine 11 from the ECU 74. The operation state of the engine 11 and the command value of the fuel injection amount are accumulated in the temporary storage unit 30a of the controller 30 together with the date and time.

コントローラ30は、一時記憶部30aに蓄積されている燃料噴射量の指令値及び日時等に基づいて燃費を算出する。コントローラ30は、ショベル100が製造されてから全期間における稼働時間と、全期間における燃料噴射量の累積値とに基づいて、生涯平均燃費を算出する。また、コントローラ30は、運転者により稼働時間のカウントがリスタートされてからの期間における稼働時間と、この期間における燃料噴射量の累積値とに基づいて、区間平均燃費を算出する。さらに、コントローラ30は、例えば直近1秒間における燃料噴射量に基づいて、瞬間燃費を算出する。運転者は、例えば画像表示部41に表示されるメニュー画面から、稼働時間のカウントをリセットしてリスタートさせることができる。   The controller 30 calculates the fuel efficiency based on the command value of the fuel injection amount accumulated in the temporary storage unit 30a, the date and time, and the like. The controller 30 calculates the lifetime average fuel consumption based on the operation time in the entire period after the shovel 100 is manufactured and the accumulated value of the fuel injection amount in the entire period. Further, the controller 30 calculates the section average fuel consumption based on the operation time in the period after the driver restarts the counting of the operation time and the cumulative value of the fuel injection amount in this period. Furthermore, the controller 30 calculates the instantaneous fuel consumption based on, for example, the fuel injection amount in the most recent one second. The driver can, for example, reset and restart the count of the operating time from the menu screen displayed on the image display unit 41.

また、コントローラ30は、一時記憶部30aに蓄積されている燃料噴射量の指令値及び日時等に基づいて、過去数日間の一日単位での平均燃費及び過去数日間の各日における単位時間(例えば1時間等)ごとの平均燃費を算出できる。さらに、コントローラ30は、同様に一時記憶部30aに蓄積されている燃料噴射量の指令値等に基づいて、作業当日における平均燃費及び作業当日における単位時間ごとの平均燃費を算出できる。   In addition, the controller 30 controls the average fuel consumption of the past several days on a daily basis and the unit time on each of the past several days based on the command value of the fuel injection amount and the date and time etc. For example, it is possible to calculate the average fuel consumption per hour). Furthermore, the controller 30 can calculate the average fuel consumption on the day of work and the average fuel consumption per unit time on the day of work based on the command value of the fuel injection amount and the like similarly stored in the temporary storage unit 30a.

コントローラ30によって算出される各種燃費情報は、画像表示装置40に送信されて画像表示部41に表示される。   Various types of fuel consumption information calculated by the controller 30 are transmitted to the image display device 40 and displayed on the image display unit 41.

次に、画像表示装置40の画像表示部41に表示される表示画面の構成について説明する。図6は、画像表示部41に表示される表示画面41Vを例示する図である。   Next, the configuration of the display screen displayed on the image display unit 41 of the image display device 40 will be described. FIG. 6 is a view exemplifying a display screen 41V displayed on the image display unit 41. As shown in FIG.

表示画面41Vは、図6に示すように、日時表示領域41a、走行モード表示領域41b、アタッチメント表示領域41c、燃費表示領域41d、エンジン制御状態表示領域41e、エンジン稼働時間表示領域41f、冷却水温表示領域41g、燃料残量表示領域41h、回転数モード表示領域41i、尿素水残量表示領域41j、作動油温表示領域41k、メニュー/カメラ画像表示領域41mを含む。   As shown in FIG. 6, the display screen 41V includes a date and time display area 41a, a travel mode display area 41b, an attachment display area 41c, a fuel consumption display area 41d, an engine control state display area 41e, an engine operating time display area 41f, and a cooling water temperature display. A region 41g, a fuel remaining amount display region 41h, a rotation speed mode display region 41i, a urea water remaining amount display region 41j, a hydraulic fluid temperature display region 41k, and a menu / camera image display region 41m are included.

日時表示領域41aは、現在の日時を表示する領域である。図6に示す例では、デジタル表示が採用され、日付(2014年4月1日)と時刻(10時5分)が示されている。   The date and time display area 41a is an area for displaying the current date and time. In the example shown in FIG. 6, a digital display is adopted, and the date (April 1, 2014) and the time (10:05) are shown.

走行モード表示領域41bは、現在の走行モードを表示する領域である。走行モードは、可変容量ポンプを用いた走行油圧モータの設定状態を表す。具体的には、走行モードは、低速モード及び高速モードを有し、低速モードでは「亀」を象ったマークが表示され、高速モードでは「兎」を象ったマークが表示される。図6に示す例では、「亀」を象ったマークが表示されており、運転者は低速モードが設定されていることを認識できる。   The traveling mode display area 41 b is an area for displaying the current traveling mode. The traveling mode represents the setting state of a traveling hydraulic motor using a variable displacement pump. Specifically, the travel mode has a low speed mode and a high speed mode, and in the low speed mode, a mark representing a “turtle” is displayed, and in the high speed mode, a mark representing a “wrinkle” is displayed. In the example shown in FIG. 6, a mark representing “turtle” is displayed, and the driver can recognize that the low speed mode is set.

アタッチメント表示領域41cは、現在装着されているアタッチメントを表す画像を表示する領域である。ショベル100には、バケット、削岩機、グラップル、リフティングマグネット等の様々なアタッチメントが装着される。アタッチメント表示領域41cは、例えば、これらのアタッチメントを象ったマーク及びアタッチメントに対応する番号を表示する。図6に示す例では、削岩機を象ったマークが表示され、且つ削岩機の出力の大きさを示す数字として「1」が表示されている。   The attachment display area 41 c is an area for displaying an image representing the attachment currently attached. The shovel 100 is attached with various attachments such as a bucket, a rock drilling machine, a grapple, and a lifting magnet. The attachment display area 41c displays, for example, marks attached to these attachments and numbers corresponding to the attachments. In the example shown in FIG. 6, a mark representing a rock drilling machine is displayed, and "1" is displayed as a number indicating the magnitude of the output of the rock drilling machine.

燃費表示領域41dは、コントローラ30によって算出された燃費情報を表示する領域である。燃費表示領域41dは、生涯平均燃費又は区間平均燃費を表示する平均燃費表示領域41d1、瞬間燃費を表示する瞬間燃費表示領域41d2を含む。   The fuel consumption display area 41 d is an area for displaying the fuel consumption information calculated by the controller 30. The fuel consumption display area 41 d includes an average fuel consumption display area 41 d 1 for displaying lifetime average fuel consumption or section average fuel consumption, and an instantaneous fuel consumption display area 41 d 2 for displaying instantaneous fuel consumption.

図6に示す例では、平均燃費表示領域41d1には、区間平均燃費が単位[L/hr(リットル/時]と共に数値で表示されている。また、瞬間燃費表示領域41d2には、瞬間燃費の大きさに応じて点灯・消灯状態が個別に制御される9つのセグメントで構成されたバーグラフが表示されている。瞬間燃費が大きくなると、点灯状態のセグメント数が増え、瞬間燃費が小さくなると、点灯状態のセグメント数が減るように各セグメントが制御され、運転者は視覚的に瞬間燃費の大きさを認識することができる。   In the example shown in Fig. 6, the section average fuel consumption is displayed numerically together with the unit [L / hr (liter / hour)] in the average fuel consumption display area 41d1, and the instantaneous fuel consumption display area 41d2 is displayed. A bar graph composed of nine segments whose lighting and extinguishing states are individually controlled according to the size is displayed.When the instantaneous fuel consumption increases, the number of segments in the lighting state increases, and when the instantaneous fuel consumption decreases, Each segment is controlled to reduce the number of lit segments, and the driver can visually recognize the magnitude of the instantaneous fuel consumption.

エンジン稼働時間表示領域41fは、エンジン11の累積稼働時間を表示する領域である。図6に示す例では、運転者によりカウントがリスタートされてからの稼働時間の累積が、単位「hr(時)」と共に表示されている。エンジン稼働時間表示領域41fには、ショベル100が製造されてから全期間の生涯稼働時間及び運転者によりカウントがリスタートされてからの区間稼働時間の少なくとも一方が表示される。   The engine operating time display area 41 f is an area for displaying the accumulated operating time of the engine 11. In the example shown in FIG. 6, the accumulation of the operation time after the restart of the count by the driver is displayed together with the unit "hr (hour)". In the engine operating time display area 41f, at least one of the lifetime operating time of the entire period after the shovel 100 is manufactured and the section operating time after the count is restarted by the driver are displayed.

運転者により稼働時間表示切替スイッチ42cが押下されると、エンジン稼働時間表示領域41fに表示される稼働時間情報と共に、平均燃費表示領域41d1に表示される燃費情報が切り替わる。例えば、エンジン稼働時間表示領域41fに区間稼働時間が表示されている場合には、平均燃費表示領域41d1に区間平均燃費が表示される。また、エンジン稼働時間表示領域41fに生涯稼働時間が表示されている場合には、平均燃費表示領域41d1に生涯平均燃費が表示される。さらに、エンジン稼働時間表示領域41fに区間稼働時間及び生涯稼働時間の両方が表示されている場合には、平均燃費表示領域41d1に区間平均燃費及び生涯平均燃費の両方が表示される。   When the driver presses the operating time display switch 42c, the fuel consumption information displayed in the average fuel consumption display area 41d1 is switched together with the operating time information displayed in the engine operating time display area 41f. For example, when the section operating time is displayed in the engine operating time display area 41f, the section average fuel consumption is displayed in the average fuel consumption display area 41d1. Further, when the lifetime operating time is displayed in the engine operating time display area 41f, the lifetime average fuel consumption is displayed in the average fuel consumption display area 41d1. Furthermore, when both the section operation time and the lifetime operation time are displayed in the engine operation time display area 41f, both the section average fuel consumption and the life average fuel consumption are displayed in the average fuel consumption display area 41d1.

稼働時間表示切替スイッチ42cが押下される度に、平均燃費表示領域41dに表示される燃費情報が、「区間平均燃費」、「生涯平均燃費」又は「区間平均燃費及び生涯平均燃費」に切り替えられる。したがって、運転者は、稼働時間表示切替スイッチ42cを押下することで、区間平均燃費及び生涯平均燃費を把握することができ、現在の作業における燃費状態の良し悪しを認識し、より燃費を向上させるように作業を進めることが可能になる。   The fuel consumption information displayed in the average fuel consumption display area 41d is switched to "section average fuel consumption", "lifetime average fuel consumption" or "section average fuel consumption and life average fuel consumption" every time the operation time display switching switch 42c is pressed. . Therefore, the driver can grasp the section average fuel consumption and the life average fuel consumption by pressing the operation time display switching switch 42c, recognize the goodness or badness of the fuel consumption state in the current work, and improve the fuel consumption more. It will be possible to proceed with work.

なお、平均燃費表示領域41d1に表示される生涯平均燃費又は区間平均燃費は、図6に示す例とは異なる単位で表示されてもよく、バーグラフで表示されてもよい。また、瞬間燃費表示領域41d2には、瞬間燃費が数値で表示されてもよい。   The lifetime average fuel consumption or the section average fuel consumption displayed in the average fuel consumption display area 41d1 may be displayed in units different from those in the example shown in FIG. 6, or may be displayed as a bar graph. In the instantaneous fuel consumption display area 41d2, the instantaneous fuel consumption may be displayed numerically.

エンジン制御状態表示領域41eは、エンジン11の制御状態を表示する領域である。図6に示す例では、運転者は、エンジン11の制御状態として「自動減速・自動停止モード」が選択されていることを認識できる。なお、「自動減速・自動停止モード」は、エンジン負荷が小さい状態の継続時間に応じて、エンジン回転数を自動的に低減し、さらにはエンジン11を自動的に停止させる制御状態を意味する。その他、エンジン11の制御状態には、「自動減速モード」、「自動停止モード」、「手動減速モード」等がある。   The engine control state display area 41 e is an area for displaying the control state of the engine 11. In the example shown in FIG. 6, the driver can recognize that the “automatic deceleration / automatic stop mode” is selected as the control state of the engine 11. The “automatic deceleration / automatic stop mode” means a control state in which the engine speed is automatically reduced according to the duration of a small engine load, and the engine 11 is automatically stopped. In addition, the control state of the engine 11 includes an "automatic deceleration mode", an "automatic stop mode", a "manual deceleration mode" and the like.

冷却水温表示領域41gは、現在のエンジン冷却水の温度状態を表示する領域である。図6に示す例では、エンジン冷却水の温度状態を表すバーグラフが表示されている。なお、エンジン冷却水の温度は、エンジン11に取り付けられる水温センサ11cが出力するデータに基づいて表示される。具体的には、冷却水温表示領域41gは、異常範囲表示41g1、注意範囲表示41g2、正常範囲表示41g3、セグメント表示41g4、及びアイコン表示41g5を含む。   The coolant temperature display area 41g is an area for displaying the current temperature state of the engine coolant. In the example shown in FIG. 6, a bar graph representing the temperature state of the engine coolant is displayed. The temperature of the engine cooling water is displayed based on data output from the water temperature sensor 11 c attached to the engine 11. Specifically, the cooling water temperature display area 41g includes an abnormal range display 41g1, a caution range display 41g2, a normal range display 41g3, a segment display 41g4, and an icon display 41g5.

異常範囲表示41g1、注意範囲表示41g2、正常範囲表示41g3は、それぞれエンジン冷却水の温度が異常高温状態、注意を要する状態、正常状態にあることを運転者に知らせるための表示である。また、セグメント表示41g4は、エンジン冷却水の温度の高低を運転者に知らせるための表示である。また、アイコン表示41g5は、異常範囲表示41g1、注意範囲表示41g2、正常範囲表示41g3及びセグメント表示41g4がエンジン冷却水の温度に関する表示であることを表すシンボル図形等のアイコンである。なお、アイコン表示41g5は、エンジン冷却水の温度に関する表示であることを表す文字等であってもよい。   The abnormal range display 41g1, the caution range display 41g2, and the normal range display 41g3 are displays for informing the driver that the temperature of the engine coolant is in an abnormally high temperature state, a state requiring attention, and a normal state, respectively. The segment display 41g4 is a display for informing the driver of the level of the engine coolant temperature. Further, the icon display 41g5 is an icon such as a symbol graphic indicating that the abnormal range display 41g1, the caution range display 41g2, the normal range display 41g3 and the segment display 41g4 are displays related to the temperature of the engine cooling water. The icon display 41g5 may be a character or the like indicating that the display relates to the temperature of the engine cooling water.

図6に示す例では、セグメント表示41g4は、点灯・消灯状態が個別に制御される8つのセグメントで構成され、冷却水温が高くなるほど点灯状態のセグメントの数が増加する。図6に示す例では、4つのセグメントが点灯状態となっている。なお、図6に示す例では、各セグメントが表す温度の幅は同じであるが、セグメント毎に温度の幅を変えてもよい。   In the example shown in FIG. 6, the segment display 41g4 is composed of eight segments whose on / off states are individually controlled, and the number of segments in the on state increases as the cooling water temperature increases. In the example shown in FIG. 6, four segments are in the lighting state. In the example shown in FIG. 6, the width of the temperature represented by each segment is the same, but the width of the temperature may be changed for each segment.

また、図6に示す例では、異常範囲表示41g1、注意範囲表示41g2、正常範囲表示41g3はそれぞれ、セグメント表示41g4に沿うように並べて配置される円弧状の図形であり、例えば赤色、黄色、緑色で常時点灯される。   In the example shown in FIG. 6, the abnormal range display 41g1, the caution range display 41g2, and the normal range display 41g3 are arc-shaped figures arranged along the segment display 41g4, for example, red, yellow, green Is always lit.

また、セグメント表示41g4は、1番目(最下位)から6番目のセグメントが正常範囲に属し、7番目のセグメントが注意範囲に属し、8番目(最上位)のセグメントが異常範囲に属する。   In the segment display 41g4, the first (bottom) to sixth segment belongs to the normal range, the seventh segment belongs to the caution range, and the eighth (uppermost) segment belongs to the abnormal range.

なお、冷却水温表示領域41gは、異常範囲表示41g1、注意範囲表示41g2及び正常範囲表示41g3を円弧状の図形として表示する代わりに、異常レベル、注意レベル、正常レベルを表す文字、記号等をそれぞれの境界のところに表示してもよい。   In the cooling water temperature display area 41g, instead of displaying the abnormal range display 41g1, the caution range display 41g2 and the normal range display 41g3 as arc-shaped figures, letters, symbols, etc. representing an abnormal level, an attention level, and a normal level, respectively It may be displayed at the border of

なお、異常範囲表示、注意範囲表示、正常範囲表示、セグメント表示及びアイコン表示を含む上記した構成は、燃料残量表示領域41h、尿素水残量表示領域41j及び作動油温表示領域41kにおいても同様に採用される。また、燃料残量表示領域41h、尿素水残量表示領域41jでは、異常範囲、注意範囲、及び正常範囲を表す円弧状の図形を表示する代わりに、「Full(満タン状態)」を表す文字「F」又は黒丸(塗りつぶされた丸印)、「Empty(空状態)」を表す文字「E」又は白丸(塗りつぶされていない丸印)等をそれぞれの境界に表示してもよい。   The above configuration including the abnormal range display, the caution range display, the normal range display, the segment display and the icon display is the same as in the fuel remaining amount display area 41h, the urea water remaining amount display area 41j and the hydraulic oil temperature display area 41k. Will be adopted. In the remaining fuel amount display area 41h and the remaining amount display area of urea water 41j, instead of displaying an arc-shaped figure representing the abnormal range, the caution range, and the normal range, a character representing "Full (full condition)" A letter “F” or a black circle (filled circle), a letter “E” representing “Empty”, a white circle (unfilled circle) or the like may be displayed at each boundary.

燃料残量表示領域41hは、燃料タンク55に貯蔵されている燃料の残量状態を表示する領域である。図6に示す例では、現在の燃料の残量状態を表すバーグラフが表示されている。なお、燃料の残量は、燃料残量センサ55aが出力するデータに基づいて表示される。   The remaining fuel amount display area 41 h is an area for displaying the remaining amount state of the fuel stored in the fuel tank 55. In the example shown in FIG. 6, a bar graph representing the current state of remaining fuel is displayed. The remaining amount of fuel is displayed based on data output from the remaining fuel amount sensor 55a.

回転数モード表示領域41iは、エンジン回転数調整ダイヤル75によって設定された現在の回転数モードを画像表示する領域である。回転数モードは、例えば、上述のSPモード、Hモード、Aモード及びアイドリングモードの4つを含む。図6に示す例では、SPモードを表す記号「SP」が表示されている。   The rotational speed mode display area 41i is an area for displaying an image of the current rotational speed mode set by the engine rotational speed adjustment dial 75. The rotational speed mode includes, for example, the four modes described above, the SP mode, the H mode, the A mode, and the idling mode. In the example shown in FIG. 6, the symbol "SP" representing the SP mode is displayed.

尿素水残量表示領域41jは、尿素水タンクに貯蔵されている尿素水の残量状態を画像表示する領域である。図6に示す例では、現在の尿素水の残量状態を表すバーグラフが表示されている。なお、尿素水の残量は、尿素水タンクに設けられている尿素水残量センサが出力するデータに基づいて表示される。   The urea water remaining amount display area 41 j is an area for displaying an image of the remaining amount state of urea water stored in the urea water tank. In the example shown in FIG. 6, a bar graph representing the current state of residual amount of urea water is displayed. The remaining amount of urea water is displayed based on the data output from the urea water remaining amount sensor provided in the urea water tank.

作動油温表示領域41kは、作動油タンク内の作動油の温度状態を表示する領域である。図6に示す例では、作動油の温度状態を表すバーグラフが表示されている。なお、作動油の温度は、油温センサ14cが出力するデータに基づいて表示される。   The hydraulic oil temperature display area 41k is an area for displaying the temperature state of the hydraulic oil in the hydraulic oil tank. In the example shown in FIG. 6, a bar graph representing the temperature state of the hydraulic oil is displayed. The temperature of the hydraulic oil is displayed based on the data output from the oil temperature sensor 14c.

また、図6に示す例では、冷却水温表示領域41g、燃料残量表示領域41h、尿素水残量表示領域41j、及び作動油温表示領域41kのそれぞれのセグメント表示が、同じ1つの所定円の円周方向に沿って伸縮するように表示される。具体的には、冷却水温表示領域41g、燃料残量表示領域41h、尿素水残量表示領域41j、作動油温表示領域41kがそれぞれ、その所定円の左側、上側、下側、右側の部分に配置される。また、冷却水温表示領域41g及び作動油温表示領域41kでは、上から順番に異常範囲表示、注意範囲表示、正常範囲表示が並び、燃料残量表示領域41h及び尿素水残量表示領域41jでは、左から順番に異常範囲表示、注意範囲表示、正常範囲表示が並ぶ。また、燃料残量表示領域41h及び尿素水残量表示領域41jでは、セグメント表示は、残量が多いほど点灯状態のセグメントの数が多くなるように表示され、1番目(右端)から6番目の
セグメントが正常範囲に属し、7番目のセグメントが注意範囲に属し、8番目(左端)の
セグメントが異常範囲に属する。
Further, in the example shown in FIG. 6, the segment display of the cooling water temperature display area 41g, the fuel remaining amount display area 41h, the urea water remaining amount display area 41j, and the hydraulic oil temperature display area 41k is one and the same predetermined circle. It is displayed to expand and contract along the circumferential direction. Specifically, the cooling water temperature display area 41g, the fuel remaining amount display area 41h, the urea water remaining amount display area 41j, and the hydraulic oil temperature display area 41k are respectively located on the left side, the upper side, the lower side and the right side of the predetermined circle. Be placed. Further, in the cooling water temperature display area 41g and the hydraulic oil temperature display area 41k, the abnormal range display, the caution range display, and the normal range display are arranged in order from the top, and in the fuel remaining amount display area 41h and the urea water remaining amount display area 41j, Abnormal range display, caution range display, and normal range display are arranged in order from the left. Also, in the remaining fuel amount display area 41h and the remaining amount display area 41j of urea water, the segment display is displayed such that the number of lit segments increases as the remaining amount increases, and the first to the sixth (right end) The segment belongs to the normal range, the seventh segment belongs to the caution range, and the eighth (leftmost) segment belongs to the abnormal range.

また、冷却水温表示領域41g、燃料残量表示領域41h、尿素水残量表示領域41j、作動油温表示領域41kでは、バーグラフ表示の代わりに針表示が採用されてもよい。   Further, in the cooling water temperature display area 41g, the fuel remaining amount display area 41h, the urea water remaining amount display area 41j, and the hydraulic oil temperature display area 41k, needle display may be adopted instead of bar graph display.

メニュー/カメラ画像表示領域41mは、メニュー画面又は撮像装置80によって撮影された画像データを表示する領域である。メニュースイッチ42aが押下された場合には、メニュー画面が表示され、カメラスイッチ42bが押下された場合には、撮像装置80によって撮像されたカメラ画像が表示される。また、メニュー/カメラ画像表示領域41mに画像データが表示されている状態でカメラスイッチ42bが押下されると、表示される画像データが他のカメラで撮影されたものに切り替えられる。   The menu / camera image display area 41 m is an area on which a menu screen or image data captured by the imaging device 80 is displayed. When the menu switch 42 a is pressed, a menu screen is displayed, and when the camera switch 42 b is pressed, a camera image captured by the imaging device 80 is displayed. Further, when the camera switch 42 b is pressed in a state where image data is displayed in the menu / camera image display area 41 m, the displayed image data is switched to one captured by another camera.

例えば、図6に示すように、メニュー/カメラ画像表示領域41mに後方監視カメラ80Bで撮影された画像データが表示されている場合に、カメラスイッチ42bが押下されると、左側方監視カメラ80L又は右側方監視カメラ80Rの画像データに表示が切り替えられる。同様に、メニュー/カメラ画像表示領域41mに右側方監視カメラ80Rで撮影された画像データが表示されている場合に、カメラスイッチ42bが押下されると、左側方監視カメラ80L又は後方監視カメラ80Bの画像データに表示が切り替えられる。また、メニュー/カメラ画像表示領域41mに左側方監視カメラ80Lで撮影された画像データが表示されている場合に、カメラスイッチ42bが押下されると、右側方監視カメラ80R又は後方監視カメラ80Bの画像データに表示が切り替えられる。   For example, as shown in FIG. 6, when image data captured by the rear surveillance camera 80B is displayed in the menu / camera image display area 41m, when the camera switch 42b is pressed, the left side surveillance camera 80L or The display is switched to the image data of the right side surveillance camera 80R. Similarly, when image data captured by the right side surveillance camera 80R is displayed in the menu / camera image display area 41m, when the camera switch 42b is pressed, the left side surveillance camera 80L or the rear surveillance camera 80B is The display is switched to image data. Further, when image data captured by the left side surveillance camera 80L is displayed in the menu / camera image display area 41m, when the camera switch 42b is pressed, an image of the right side surveillance camera 80R or the rear surveillance camera 80B The display is switched to data.

さらに、メニュー/カメラ画像表示領域41mには、後方監視カメラ80B、左側方監視カメラ80L及び右側方監視カメラ80Rから複数の画像データが表示されてもよい。例えば、メニュー/カメラ画像表示領域41mの左側領域に後方監視カメラ80Bの画像データが表示され、右側領域に右側方監視カメラ80Rの画像データが表示されてもよい。   Furthermore, in the menu / camera image display area 41m, a plurality of image data may be displayed from the rear surveillance camera 80B, the left side surveillance camera 80L and the right side surveillance camera 80R. For example, the image data of the rear surveillance camera 80B may be displayed in the left area of the menu / camera image display area 41m, and the image data of the right side surveillance camera 80R may be displayed in the right area.

または、右側領域に後方監視カメラ80Bが表示され、左側領域に左側方監視カメラ80Lの画像データが表示されてもよい。あるいは、右側領域に右側方監視カメラ80Rの画像データ、中央領域に後方監視カメラ80Bの画像データ、左側領域に左側方監視カメラ80Lの画像データが表示されてもよい。もしくは、メニュー/カメラ画像表示領域41mには、後方監視カメラ80B、左側方監視カメラ80L及び右側方監視カメラ80Rの撮像画像が合成された俯瞰画像が表示されてもよい。   Alternatively, the rear surveillance camera 80B may be displayed in the right side area, and the image data of the left side surveillance camera 80L may be displayed in the left side area. Alternatively, the image data of the right side surveillance camera 80R may be displayed in the right side area, the image data of the rear surveillance camera 80B in the center area, and the image data of the left side surveillance camera 80L in the left side area. Alternatively, in the menu / camera image display area 41m, a bird's-eye image obtained by combining the captured images of the rear monitoring camera 80B, the left side monitoring camera 80L, and the right side monitoring camera 80R may be displayed.

このように、複数の撮像装置80で撮影された画像データがメニュー/カメラ画像表示領域41mに表示されることで、運転者は、ショベル100の周囲をより広範囲に確認しながら作業を行うことが可能になる。   As described above, by displaying the image data captured by the plurality of imaging devices 80 in the menu / camera image display area 41 m, the driver can perform work while confirming the surroundings of the shovel 100 in a wider range. It will be possible.

なお、各カメラは、撮影される画像データに、上部旋回体3のカバー3aの一部が含まれるように設置されている。表示される画像にカバー3aの一部が含まれることで、運転者は、メニュー/カメラ画像表示領域41mに表示される物体とショベル100との間の距離感をより把握し易くなる。   Each camera is installed such that a part of the cover 3 a of the upper swing body 3 is included in the image data to be captured. By including a part of the cover 3 a in the displayed image, the driver can more easily grasp the sense of distance between the object displayed in the menu / camera image display area 41 m and the shovel 100.

なお、表示画面41Vにおける各表示領域のサイズ及び配置は必要に応じて変更されてもよい。また、表示画面41Vは、表示領域41a〜41mの一部が省略されてもよく、上記以外の表示領域を含んでもよい。例えば、表示画面41Vは、排ガスフィルタ(例えば、ディーゼル微粒子除去装置(Diesel Particulate Filter(DPF)))の詰まり具合を表示する排ガスフィルタ状態表示領域を含んでいてもよい。具体的には、排ガスフィルタ状態表示領域は、排ガスフィルタの許容最大使用時間に対する現在の使用時間の割合を表すバーグラフを表示してもよい。   The size and arrangement of each display area on the display screen 41V may be changed as necessary. In addition, a part of the display areas 41a to 41m may be omitted, and the display screen 41V may include display areas other than the above. For example, the display screen 41V may include an exhaust gas filter status display area that displays the degree of clogging of the exhaust gas filter (for example, a diesel particulate filter (DPF)). Specifically, the exhaust gas filter status display area may display a bar graph representing the ratio of the current use time to the allowable maximum use time of the exhaust gas filter.

本実施形態に係るショベル100では、運転終了時に運転者によってイグニッションキーがオフにされると、コントローラ30がエンジン11を停止させると共に、画像表示装置40の画像表示部41に、図7に例示される表示画面41Vが表示される。   In the shovel 100 according to the present embodiment, when the driver turns off the ignition key at the end of the operation, the controller 30 causes the engine 11 to stop and the image display unit 41 of the image display device 40 is illustrated in FIG. Display screen 41V is displayed.

図7に例示される表示画面41Vには、次回のエンジン11の始動をロックする入力操作を示す入力操作表示アイコン41nと、ロックする対称となるエンジン11を示すロックアイコン41rとが表示されている。   On the display screen 41V illustrated in FIG. 7, an input operation display icon 41n indicating an input operation to lock the next start of the engine 11 and a lock icon 41r indicating the symmetric engine 11 to be locked are displayed. .

入力操作表示アイコン41nは、図7に示すように、画像表示装置40の操作部42を象った形状を有し、スイッチ群42a〜42gの複数のスイッチが黒色で表示され、ロックアイコン41rに示される対称をパスワードロックする入力操作方法を示している。ロックアイコン41rは、例えば図7に示すように、エンジン11を表す記号の上に南京錠を表す記号が重ねられた画像であり、エンジン11がパスワードロックする対称であることを示している。   As shown in FIG. 7, the input operation display icon 41n has a shape that follows the operation unit 42 of the image display device 40, a plurality of switches of the switch groups 42a to 42g are displayed in black, and the lock icon 41r is displayed. It shows an input operation method for password-locking the shown symmetry. For example, as shown in FIG. 7, the lock icon 41r is an image in which a symbol representing a padlock is superimposed on a symbol representing the engine 11, and indicates that the engine 11 is password-lock symmetric.

運転者は、エンジンオフ時に画像表示装置40に表示される表示画面41Vから、入力操作表示アイコン41nで示される入力操作を行うことで、ロックアイコン41rで示される対称がパスワードロックされることを認識できる。そこで、運転者が、図7に例示される入力操作表示アイコン41nに従って、操作部42の操作スイッチ42dの左スイッチ及び右スイッチを同時押しすると、次回のエンジン11の始動がパスワードロックされる。   The driver recognizes that the symmetry indicated by the lock icon 41r is password-locked by performing the input operation indicated by the input operation display icon 41n from the display screen 41V displayed on the image display device 40 when the engine is off. it can. Then, when the driver simultaneously presses the left switch and the right switch of the operation switch 42d of the operation unit 42 according to the input operation display icon 41n illustrated in FIG. 7, the next start of the engine 11 is password-locked.

運転者により入力操作表示アイコン41nで示される入力操作が実行されると、次に運転者がイグニッションキーをオンした時に、図8に例示される表示画面41Vが画像表示部41に表示され、運転者はパスワードの入力を求められる。   When the driver performs the input operation indicated by the input operation display icon 41n, when the driver next turns on the ignition key, the display screen 41V illustrated in FIG. Are required to enter a password.

図8に例示される表示画面41Vでは、ロックアイコン41rが上部に表示され、ロックアイコン41rの下部にパスワード入力欄41p、画面右下に入力操作表示アイコン41nが表示されている。運転者は、ロックアイコン41rを見て、パスワード入力によりロック解除する対称がエンジン11であることを認識する。   On the display screen 41V illustrated in FIG. 8, the lock icon 41r is displayed at the top, the password input field 41p at the bottom of the lock icon 41r, and the input operation display icon 41n at the lower right of the screen. The driver sees the lock icon 41r and recognizes that the symmetry to be unlocked by the password input is the engine 11.

操作部42は、入力操作表示アイコン41nに示されるように、各スイッチ42a〜42g(操作スイッチ42dの上下左右各スイッチを含む)が数字に対応し、運転者は操作部42の何れかのスイッチを押すことで数字を入力できる。   As indicated by the input operation display icon 41n, the operation unit 42 corresponds to each of the switches 42a to 42g (including the upper, lower, left, and right switches of the operation switch 42d) corresponds to numerals, and the driver operates any switch of the operation unit 42. You can enter numbers by pressing.

パスワードは、例えば6桁の任意の数字で予め設定されている。運転者は、入力操作表示アイコン41nに従って操作部42を操作し、パスワードを入力することでエンジン11のロックを解除できる。パスワードロックが解除されると、コントローラ30がスタータ11bを制御してエンジン11を始動させる。なお、パスワード入力欄41pは、入力済みの文字が「*」で表され、パスワードの部外者等への漏洩が防止されている。   The password is preset with, for example, an arbitrary number of six digits. The driver operates the operation unit 42 in accordance with the input operation display icon 41 n and can input the password to unlock the engine 11. When the password lock is released, the controller 30 controls the starter 11 b to start the engine 11. In the password input field 41p, the characters already input are represented by "*", and leakage of the password to an outsider or the like is prevented.

イグニッションキーオフ時に、図7に例示される表示画面41Vが表示されている状態で、運転者が入力操作を行わなければ、例えば数秒後に表示画面41Vが消えてエンジン11のパスワードロックは設定されない。したがって、この場合には、運転者はイグニッションキーオン時にパスワードの入力を要求されることなく、エンジン11を始動させることが可能になる。   If the driver does not perform the input operation in a state where the display screen 41V illustrated in FIG. 7 is displayed when the ignition key is off, the display screen 41V disappears after several seconds, for example, and the password lock of the engine 11 is not set. Therefore, in this case, the driver can start the engine 11 without being required to input a password when the ignition key is turned on.

なお、表示画面41Vの構成は、図7及び図8に例示される構成に限られず、運転者が所定の動作をロックする入力操作方法や、パスワードの入力方法が分かるように表示されていれば、本実施形態とは異なる構成であってもよい。また、運転者が所定の動作をパスワードロックする入力操作は、運転者に誤って実行されることがないように、例えば図7に示されるように、操作部42のスイッチ群42a〜42gの複数のスイッチを用いた入力操作であることが好ましい。例えば、上記したように複数のスイッチを同時押しする入力操作であってもよく、複数のスイッチを所定の順番で押下する入力操作であってもよい。さらに、ロックを解除するパスワードは、6桁の数字に限るものではなく、数字以外の文字入力が可能であれば、数字以外の文字を含む任意の文字数で設定されてもよい。   The configuration of the display screen 41V is not limited to the configurations illustrated in FIG. 7 and FIG. 8, and it may be displayed so that the driver can understand the input operation method for locking a predetermined operation and the password input method. The configuration may be different from that of the present embodiment. Further, as shown in FIG. 7, for example, as shown in FIG. 7, a plurality of switch groups 42 a to 42 g of the operation unit 42 is provided so that the input operation for password-locking the predetermined operation is not performed by the driver. It is preferable that it is input operation using the switch of. For example, as described above, the input operation may be to simultaneously press a plurality of switches, or may be an input operation to press a plurality of switches in a predetermined order. Furthermore, the password for unlocking is not limited to six-digit numbers, and may be set with any number of characters including non-numeric characters as long as characters other than numeric characters can be input.

また、パスワードロックする対称は、エンジン11に限るものではなく、例えば圧力及び流量の少なくとも一方を含むアタッチメントの設定等であってもよい。図9は、イグニッションキーオフ時に表示される表示画面41Vを例示する図であり、ロックアイコン41rにエンジン11及びアタッチメントを示す記号が表示されている。図9に示される表示画面41Vでは、入力操作表示アイコン41nで示される入力操作を行うことで、エンジン11及びアタッチメントの設定をロックできることが示されている。   Further, the symmetry for password locking is not limited to the engine 11, and may be, for example, setting of an attachment including at least one of pressure and flow rate. FIG. 9 is a view exemplifying the display screen 41V displayed when the ignition key is turned off, and a symbol indicating the engine 11 and the attachment is displayed on the lock icon 41r. On the display screen 41V shown in FIG. 9, it is shown that the setting of the engine 11 and the attachment can be locked by performing the input operation indicated by the input operation display icon 41n.

運転者によって入力操作表示アイコン41nで示される入力操作が行われ、アタッチメントの設定がロックされると、例えば運転者がアタッチメントの設定を行う際に、図10に例示される表示画面41Vが表示され、運転者はパスワードの入力を求められる。運転者は、操作部42を用いて予め設定されたパスワードを入力しない限りパスワードロックを解除できず、例えばアタッチメントの最大流量、最大圧力等の数値を入力して設定を行うことができなくなる。   When the driver performs the input operation indicated by the input operation display icon 41n and the setting of the attachment is locked, for example, when the driver performs the setting of the attachment, the display screen 41V illustrated in FIG. 10 is displayed. The driver is required to enter a password. The driver can not release the password lock unless he / she inputs a password set in advance using the operation unit 42. For example, the driver can not perform setting by inputting numerical values such as the maximum flow rate and the maximum pressure of the attachment.

なお、イグニッションキーオフ時に、例えばエンジン11及びアタッチメントの設定を、それぞれ異なる入力操作で個別にパスワードロックできるように設けられてもよい。また、エンジン11及びアタッチメントの設定以外の動作が、イグニッションキーオフ時における入力操作によってパスワードロックされてもよい。   In addition, when the ignition key is turned off, for example, the settings of the engine 11 and the attachment may be provided so as to be individually password lockable by different input operations. Further, operations other than the setting of the engine 11 and the attachment may be password-locked by the input operation when the ignition key is turned off.

以上で説明したように、本実施形態に係るショベル100では、イグニッションキーオフ時に所定の動作をパスワードロックする入力操作が表示され、表示された入力操作が実行された場合に、所定の動作がパスワードロックされる。パスワードロックする入力操作は、操作部42のスイッチ群42a〜42gの複数のスイッチを用いて行われるため、偶然同じ操作が行われる可能性が低く、運転者が意図せずにパスワードロックを実行することがなくなる。なお、実施形態の一例としてショベルについて説明したが、本発明はショベルに限定されるものではなく、他の建設機械にも適用可能である。   As described above, in the shovel 100 according to the present embodiment, when the ignition key is turned off, an input operation for password locking a predetermined operation is displayed, and when the displayed input operation is performed, the predetermined operation is password lock Be done. Since the password lock input operation is performed using a plurality of switches of the switch groups 42a to 42g of the operation unit 42, there is little possibility that the same operation is accidentally performed, and the driver executes the password lock without intention There is no longer. In addition, although the shovel was demonstrated as an example of embodiment, this invention is not limited to a shovel, It is applicable also to another construction machine.

以上、実施形態に係る建設機械について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲内で種々の変形及び改良が可能である。   As mentioned above, although the construction machine which concerns on embodiment was demonstrated, this invention is not limited to the said embodiment, A various deformation | transformation and improvement are possible within the scope of the present invention.

1 下部走行体
2 旋回機構
3 上部旋回体
4 ブーム
5 アーム
6 バケット
10 キャビン(運転室)
11 エンジン
30 コントローラ(制御装置)
30a 一時記憶部
40 画像表示装置
40a 変換処理部
41 画像表示部(表示装置)
42 操作部(入力装置)
42d 操作スイッチ
74 エンジン制御装置(ECU)
80 撮像装置
100 ショベル(建設機械)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 lower traveling body 2 turning mechanism 3 upper revolving superstructure 4 boom 5 arm 6 bucket 10 cabin (driver's cab)
11 engine 30 controller (control device)
30a temporary storage unit 40 image display device 40a conversion processing unit 41 image display unit (display device)
42 Operation Unit (Input Device)
42d Operation switch 74 Engine control unit (ECU)
80 Imaging device 100 Excavator (Construction machine)

Claims (5)

運転室に搭載される表示装置と、
前記運転室に搭載され、スイッチ群を用いた入力を受け付ける入力装置と、
前記表示装置に次回の所定の動作をロックする入力操作が表示され、前記入力装置により前記入力操作が実行された場合にのみ、次回の動作の際、予め設定されたパスワードの入力に応じて前記所定の動作を許可するように、パスワードロックを行う制御装置とを有する
ことを特徴とする建設機械。
A display device mounted in the cab,
An input device mounted in the cab and receiving an input using a switch group;
The input operation for locking the next predetermined operation is displayed on the display device, and only when the input operation is performed by the input device, the next operation according to the input of the preset password. A control device for performing password lock so as to permit predetermined operation.
前記表示装置は、エンジンの停止時に、次回の前記エンジンの始動をロックする入力操作を表示し、
前記制御装置は、前記入力装置により前記入力操作が実行された場合には、予め設定されたパスワードの入力に応じて前記エンジンの始動を許可するように、次回の前記エンジンの始動をパスワードロックする
ことを特徴とする請求項1に記載の建設機械。
The display device displays an input operation for locking the next start of the engine when the engine is stopped,
When the input operation is performed by the input device, the control device password-locks the next start of the engine so as to permit the start of the engine according to the input of a preset password. The construction machine according to claim 1, characterized in that:
油圧ポンプから供給される作動油により駆動するアタッチメントを有し、
前記表示装置は、前記アタッチメントの設定をロックする入力操作を表示し、
前記制御装置は、前記入力装置により前記入力操作が実行された場合には、予め設定されたパスワードの入力に応じて前記アタッチメントの設定変更を許可するように、前記アタッチメントの設定をパスワードロックする
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の建設機械。
It has an attachment driven by hydraulic oil supplied from a hydraulic pump,
The display device displays an input operation for locking the setting of the attachment;
The control device password-locks the setting of the attachment so as to permit the setting change of the attachment according to the input of a preset password when the input operation is performed by the input device. The construction machine according to claim 1 or 2, characterized by
前記アタッチメントの設定は、前記アタッチメントの圧力及び流量の少なくとも一方を含むことを特徴とする請求項3に記載の建設機械。   The construction machine according to claim 3, wherein the setting of the attachment includes at least one of a pressure and a flow rate of the attachment. 前記入力操作は、前記スイッチ群の複数のスイッチを用いた操作である
ことを特徴とする請求項1から4の何れか一項に記載の建設機械。
The construction machine according to any one of claims 1 to 4, wherein the input operation is an operation using a plurality of switches of the switch group.
JP2014091884A 2014-04-25 2014-04-25 Construction machinery Active JP6537782B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014091884A JP6537782B2 (en) 2014-04-25 2014-04-25 Construction machinery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014091884A JP6537782B2 (en) 2014-04-25 2014-04-25 Construction machinery

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015209127A JP2015209127A (en) 2015-11-24
JP6537782B2 true JP6537782B2 (en) 2019-07-03

Family

ID=54611681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014091884A Active JP6537782B2 (en) 2014-04-25 2014-04-25 Construction machinery

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6537782B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6522560B2 (en) * 2016-07-26 2019-05-29 日立建機株式会社 Construction machinery

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006076479A (en) * 2004-09-10 2006-03-23 Hitachi Constr Mach Co Ltd Anti-theft device of construction machine
JP2009068164A (en) * 2007-09-10 2009-04-02 Hitachi Constr Mach Co Ltd Control unit of working machine
JP4814281B2 (en) * 2008-05-15 2011-11-16 三菱重工業株式会社 Vehicle for cargo handling work and control method thereof
JP4794617B2 (en) * 2008-12-12 2011-10-19 日立建機株式会社 Anti-theft device for construction machinery

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015209127A (en) 2015-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102333778B1 (en) Construction machine
JP6675975B2 (en) Construction machine and construction machine control method
KR102137299B1 (en) Power Shovel
JP6366989B2 (en) Construction machinery
KR102456138B1 (en) shovel
KR102522714B1 (en) shovel
KR102298318B1 (en) Shovel and shovel display device
CN105040771B (en) Construction machine
JP6537782B2 (en) Construction machinery
JP6214976B2 (en) Construction machinery

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20161018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170725

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171017

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180117

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180124

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190605

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6537782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150