JP6524977B2 - 高強度鋼板およびその製造方法 - Google Patents
高強度鋼板およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6524977B2 JP6524977B2 JP2016133433A JP2016133433A JP6524977B2 JP 6524977 B2 JP6524977 B2 JP 6524977B2 JP 2016133433 A JP2016133433 A JP 2016133433A JP 2016133433 A JP2016133433 A JP 2016133433A JP 6524977 B2 JP6524977 B2 JP 6524977B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- less
- steel plate
- temperature range
- high strength
- strength steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 142
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 142
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 30
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 claims description 54
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 46
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 46
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 claims description 40
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 36
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 33
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 29
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 28
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 25
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 claims description 23
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 23
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 22
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 22
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 18
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 claims description 15
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 claims description 15
- 238000005275 alloying Methods 0.000 claims description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 claims description 9
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 claims description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052787 antimony Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 230000008520 organization Effects 0.000 claims description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- -1 1 mass% Substances 0.000 claims description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 29
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 12
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 10
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 9
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 8
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 8
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 8
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 7
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 6
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 5
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 4
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 4
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 3
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 3
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001568 polygonal ferrite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 3
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 2
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 2
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 229910000922 High-strength low-alloy steel Inorganic materials 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000794 TRIP steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 229910000611 Zinc aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- PGTXKIZLOWULDJ-UHFFFAOYSA-N [Mg].[Zn] Chemical compound [Mg].[Zn] PGTXKIZLOWULDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- HXFVOUUOTHJFPX-UHFFFAOYSA-N alumane;zinc Chemical compound [AlH3].[Zn] HXFVOUUOTHJFPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000006477 desulfuration reaction Methods 0.000 description 1
- 230000023556 desulfurization Effects 0.000 description 1
- MCWXGJITAZMZEV-UHFFFAOYSA-N dimethoate Chemical compound CNC(=O)CSP(=S)(OC)OC MCWXGJITAZMZEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000866 electrolytic etching Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- QELJHCBNGDEXLD-UHFFFAOYSA-N nickel zinc Chemical compound [Ni].[Zn] QELJHCBNGDEXLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-N picric acid Chemical compound OC1=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O OXNIZHLAWKMVMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000011158 quantitative evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L sodium disulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)S([O-])(=O)=O HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940001584 sodium metabisulfite Drugs 0.000 description 1
- 235000010262 sodium metabisulphite Nutrition 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 238000009849 vacuum degassing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
Description
1.1180MPa以上の引張強さと優れた延性を両立するためには、鋼板の構成組織であるフェライトおよび/またはベイナイト、残留オーステナイト、およびマルテンサイトの面積率を厳密に制御する。これと同時に、鋼板中のTiCおよびTiCを含む複合析出物の、サイズおよび個数密度を制御することが重要である。
2.上記1の構成組織を達成するためには、成分組成を厳格に管理する。特に、成分組成中にTiを添加するとともに、Tiと結合しやすいC、NおよびO量を厳格に管理する。TiCおよびTiCを含む複合析出物を多量に有することにより、析出強化が発現し、延性の低下を極力抑えながら強度を格段に上昇することが可能となる。ただし、粗大なTiCまたはTiCを含む複合析出物が混在すると、破壊の発生起点となり、延性が低下する。そのため、析出物のサイズおよび個数密度を調整するための成分組成および製造条件を選択することが重要である。
3.上記2の性能を効果的に発現するためには、鋼素材の鋳造過程において不可避的に生成する粗大なTi系晶出物に対して、引き続き行われる熱間圧延工程の再加熱、圧延および冷却条件を厳格に管理し、更に、冷間圧延後の焼鈍条件を制御することが重要である。
[1]成分組成は、質量%で、C:0.20%以上0.45%未満、Si:0.50%以上2.50%以下、Mn:1.5%以上4.0%以下、P:0.050%以下、S:0.0050%以下、Al:0.01%以上0.10%以下、Ti:0.020%以上0.150%以下、N:0.0005%以上0.0070%以下、O:0.0050%以下を含有し、残部が鉄および不可避的不純物からなり、
組織は、面積率で、
フェライトとベイナイトの合計が30%以上70%以下、残留オーステナイトが15%以上、およびマルテンサイトが5%以上35%以下であり、かつ、前記残留オーステナイトの平均円相当直径が3.0μm以下であり、
組織中に、長径が5nm以上100nm以下である、TiCとTiCを含む複合析出物の合計が1mm2当たり2×105個以上を有し、かつ、長径が250nm以上である、Tiを含む炭化物、窒化物、酸化物およびこれらを含む複合析出物の合計が1mm2当たり8×103個以下を有することを特徴とする高強度鋼板。
[2]前記成分組成に加えて、質量%で、Cr:0.01%以上1.0%以下、Mo:0.01%以上1.0%以下、Cu:1.0%以下、Ni:1.0%以下、B:0.0050%以下より選ばれる1種または2種以上を含有することを特徴とする[1]に記載の高強度鋼板。
[3]前記成分組成に加えて、質量%で、REM:0.02%以下、Ca:0.005%以下、Mg:0.005%以下より選ばれる1種または2種以上を含有することを特徴とする[1]または[2]に記載の高強度鋼板。
[4]前記成分組成に加えて、質量%で、Sn:0.2%以下、Sb:0.2%以下より選ばれる1種または2種を含有することを特徴とする[1]〜[3]のいずれか1に記載の高強度鋼板。
[5]鋼板表面に亜鉛系めっき皮膜を有することを特徴とする[1]〜[4]のいずれか1に記載の高強度鋼板。
[6][1]〜[4]のいずれか1に記載の成分組成を有する鋼素材を、
Tsを式(1)で示す温度とするとき、(Ts−180)℃以上(Ts+20)℃以下の温度域に加熱し、仕上圧延終了温度:850℃以上の熱間圧延を施した後、300℃以上600℃以下の温度域まで平均冷却速度300℃/min.以上2400℃/min.以下で冷却し、300℃以上600℃以下の温度域で巻取り、
次いで、冷間圧延を施した後、700℃以上900℃以下の温度域に加熱し、その後200℃以上450℃以下の温度域まで平均冷却速度300℃/min.以上2400℃/min.以下で冷却し、200℃以上450℃以下の温度域で1min.以上20min.以下保持する最終焼鈍を行うことを特徴とする高強度鋼板の製造方法。
Ts(℃)=7000/{2.75−log10([%Ti]×[%C])}−273 (1)
ここで、[%Ti]、[%C]は、それぞれ鋼中のTiおよびCの含有量(質量%)を示す。
[7]前記最終焼鈍の前に、加熱温度650℃以下の箱焼鈍を行うことを特徴とする[6]に記載の高強度鋼板の製造方法。
[8]前記最終焼鈍の後に、亜鉛系めっき処理を施すことを特徴とする[6]または[7]に記載の高強度鋼板の製造方法。
[9]前記亜鉛系めっき処理は、溶融亜鉛めっき処理、電気亜鉛めっき処理のいずれかであることを特徴とする[8]に記載の高強度鋼板の製造方法。
[10]さらに、前記亜鉛系めっき処理後、合金化処理温度450〜600℃で合金化処理を行うことを特徴とする[8]または[9]に記載の高強度鋼板の製造方法。
Cは、鋼を強化する上で最も重要な元素であり、高い固溶強化能を有する。そのうえ、強力なオーステナイト安定化元素であり、残留オーステナイトの生成を促進して均一伸びの向上に寄与する。また、Cは、マルテンサイトの面積率、硬さに影響して、高強度化に寄与する元素である。引張強さが1180MPa以上で、これらの効果を得るためには、C量は0.20%以上含有することが必要である。なお、C量が0.20%未満では、フェライトが過度に生成し、引張強さの確保が困難となる。また、所望の残留オーステナイト量が得られず、優れた伸び(延性)の確保が困難となる。一方、C量が0.45%以上になると溶接性が著しく劣化する。また、マルテンサイトが過度に硬質化して、優れた延性の確保が困難となる。従って、C量は0.20%以上0.45%未満とする。好ましくは0.22%以上とし、より好ましくは0.24%以上とする。好ましくは0.43%以下とし、より好ましくは0.40%以下とする。
Siは、脱酸剤として作用し、製鋼上、必要である。これだけでなく、鋼に固溶して固溶強化により鋼板を高強度化する効果を有する。また、セメンタイトの生成抑制効果を介して残留オーステナイトを安定化させ、均一伸びの向上に寄与する。これらの効果を得るためには、0.50%以上の含有を必要とする。一方、2.50%を超えてSi量を含有すると、溶接部の靱性が顕著に劣化する。従って、Si量は0.50%以上2.50%以下とする。好ましくは、0.70%以上とする。好ましくは、2.30%以下とする。
Mnは、比較的安価に鋼の焼入れ性を増加させる効果を有する。引張強さ1180MPa以上の強度を確保するためには、Mn量は1.5%以上含有することが必要である。また、Mnは、オーステナイト安定化元素であり、残留オーステナイトの生成を促進する。これとともに、マルテンサイトを所望量生成させて、高強度化に寄与する。一方、Mn量は4.0%を超えて含有すると、マルテンサイトが過度に硬質化して優れた延性の確保が困難となる。これとともに、ミクロ偏析が大きくなり、偏析部を起点とした遅れ破壊の発生を助長する。従って、Mn量は1.5%以上4.0%以下とする。好ましくは、1.7%以上とする。好ましくは3.8%以下とする。
Pは固溶強化能が大きい元素であるが、Mnとともにミクロ偏析を助長する。Pは0.050%を超えて含有すると、延性および靭性が低下するだけでなく、粒界偏析部が遅れ破壊の発生起点となる。従って、P量は0.050%を上限とする。好ましくは0.030%以下とする。なお、Pは、可能なかぎり低減することが望ましい。しかし、過度のP低減は精錬コストを高騰させ、経済的に不利となる。よって、P量の下限は0.005%以上が好ましい。より好ましくは、0.007%以上とする。
Sは粒界に偏析して熱間圧延時の延性を低下させる。これとともに、介在物として鋼中に存在し、介在物割れの起点となる。従って、S量は0.0050%を上限とする。好ましくは0.0040%以下とする。なお、Sは低減することが望ましい。しかし、過度のS低減は工業的に困難であり、製鋼工程における脱硫コストの増加、生産性の低下を伴う。よって、S量の下限は0.0001%程度が好ましい。より好ましくは、0.0007%以上とする。
Alは、脱酸剤として作用し、鋼板の溶鋼脱酸プロセスに於いて、もっとも汎用的に使われる。また、鋼中の固溶Nを固定してAlNを形成することにより、固溶Nによる脆化を抑制する効果を有する。これらの効果を得るには、Al量は0.01%以上含有させることが必要である。一方、Al量は0.10%を超えて含有すると、スラブ製造時の表面割れを助長するため、0.10%を上限とする。従って、Al量は0.01%以上0.10%以下とする。好ましくは、0.02%以上とする。好ましくは、0.07%以下とする。
Tiは、本発明において重要な元素である。Tiは、冷間圧延後の焼鈍工程の加熱において、固溶Tiで存在することによりソリュートドラッグ効果を発現し、冷間圧延で生成した加工組織の再結晶を遅延することにより、焼鈍後の鋼板を高強度化する効果を有する。また、連続鋳造、熱間圧延、冷間圧延および焼鈍工程で生成する、TiCおよびTiCを含む複合析出物のサイズおよび量を厳密に制御することにより、延性の低下を極力招くことなく引張強さを格段に向上させる効果を有する。これらの効果を得るためには、Ti量は0.020%以上含有することが必要である。一方、Ti量は0.150%を超えて含有すると、粗大なTi系晶出物がスラブ製造時の表面割れを助長する。これとともに、引張時の延性破壊の起点となり、延性が低下する。従って、Ti量は0.020%以上0.150%以下とする。好ましくは0.022%以上とし、より好ましくは0.025%以上とする。好ましくは0.140%以下とし、より好ましくは、0.120%以下とする。
Nは不可避的不純物として鋼中に含まれるが、Tiを適量添加することにより、TiNを形成し、結晶粒の粗大化を抑制する効果を有する。このような効果を得るためには、N量は0.0005%以上とする。一方、N量は0.0070%を超えて含有すると、粗大なTiNが析出し、延性の低下を招く。従って、N量は0.0005%以上0.0070%以下とする。好ましくは、0.0010%以上とする。好ましくは0.0065%以下とする。
Oは不可避的不純物として含有され、鋼中では酸化物として存在し、清浄度を低下させる。このため、本発明では、できるだけ低減することが好ましい。O量は0.0050%を超えて含有されると、TiO系介在物が粗大化して、延性に悪影響を及ぼす。従って、O量は0.0050%以下とする。好ましくは0.0040%以下とする。なお、O量の過度の低減は工業的に困難であり、製鋼工程における脱酸コストの増加、生産性の低下を伴う。よって、O量の下限は0.0005%程度とすることが好ましい。より好ましくは、0.0007%以上とする。
Cr:0.01%以上1.0%以下
Crは、鋼の強度向上に寄与する元素として、有用である。このような効果を有効に発揮させるためには、0.01%以上含有することが好ましい。一方、1.0%を超えて含有すると、過度な強度上昇により脆化を助長する場合がある。また、経済的に不利になる場合がある。従って、Crを含有する場合、0.01%以上1.0%以下が好ましい。より好ましくは0.03%以上とする。より好ましくは0.8%以下とする。
Moは、鋼の強度向上に寄与する元素として、有用である。このような効果を有効に発揮させるためには、0.01%以上含有することが好ましい。一方、1.0%を超えて含有すると、過度な強度上昇により脆化を助長する場合がある。また、経済的に不利になる場合がある。従って、Moを含有する場合、0.01%以上1.0%以下が好ましい。より好ましくは、0.03%以上とする。より好ましくは0.8%以下とする。
Cuは、鋼の強度向上に寄与する元素として、有用である。このような効果を有効に発揮させるためには、0.1%以上含有することが好ましい。しかしながら、1.0%を超えて含有すると、熱間脆性を生じて鋼板の表面性状を劣化させる場合がある。従って、Cuを含有する場合、1.0%以下が好ましい。
Niは、鋼の強度向上に寄与する元素として、有用である。このような効果を有効に発揮させるためには、0.1%以上含有することが好ましい。しかしながら、1.0%を超えて含有すると、上述の効果が飽和する場合がある。また、経済的に不利になる場合がある。従って、Niを含有する場合、1.0%以下が好ましい。
Bは、焼入れ性の向上を介して、鋼の強度向上に寄与する元素として、有用である。このような効果を有効に発揮させるためには、0.0005%以上含有することが好ましい。しかしながら、0.0050%を超えて含有すると、母材および溶接部の延性が低下する場合がある。従って、Bを含有する場合、0.0050%以下が好ましい。
REM、Ca、Mgは、鋼中硫化物の形態を粒状に制御することによって、局部延性を向上する元素として、有用である。よって、必要に応じて添加してもよい。このような効果を有効に発揮させるためには、それぞれREM:0.0050%以上、Ca:0.0005%以上、Mg:0.0005%以上含有することが好ましい。しかしながら、過度に添加しても上述の効果が飽和する場合がある。また、経済的に不利になる場合がある。従って、含有する場合、それぞれREM:0.02%以下、Ca:0.005%以下、Mg:0.005%以下が好ましい。
Sn、Sbは、鋼板表面の酸化により生じる脱炭層生成の抑制を介して、鋼板表層での残留オーステナイトおよびマルテンサイトの減少を防止する元素として、有用である。よって、必要に応じて添加してもよい。このような効果を有効に発揮させるためには、それぞれSn:0.01%以上、Sb:0.01%以上含有することが好ましい。しかしながら、含有量が0.2%を超えると靭性が劣化する場合がある。従って、含有する場合は、それぞれSn:0.2%以下、Sb:0.2%以下が好ましい。
本発明は、後述する焼鈍工程で、Ti析出物により組織が微細化され、鋼板の穴拡げ性が向上する。これとともに、焼鈍後の鋼板の組織中のTiが微細な炭化物として存在すると、延性の低下を極力抑制したまま引張強さを格段に向上することができる。これらの効果を得るためには、焼鈍後の鋼板の組織中に、長径が5nm以上100nm以下のTiCと長径が5nm以上100nm以下のTiCを含む複合析出物が、合計で、1mm2当たり2×105個以上を有する必要がある。好ましくは3×105個以上とする。
フェライト、セメンタイトとフェライトから構成されるベイナイトは、マルテンサイトよりも軟質であり、伸びおよび曲げ性に寄与する。本発明の目的とする所望の伸びおよび曲げ性を得るためには、鋼板組織全体に対する面積率で、フェライトとベイナイトの合計の面積率を30%以上にする必要がある。なお、本発明におけるフェライトとは、組織中にセメンタイトを含まないポリゴナルフェライトおよび/またはベイニティックフェライトを意味する。フェライトとベイナイトの合計の面積率が30%に満たない場合、硬質なマルテンサイトの面積率が増加し、過度に高強度化して、所望の延性が得られなくなる。一方で、フェライトとベイナイトの合計の面積率が70%を超えると、1180MPa以上の引張強さの確保が困難となる。また、延性に寄与する残留オーステナイトを所定量確保することが困難となる。従って、フェライトとベイナイトの合計の面積率は30%以上70%以下とする。好ましくは35%以上とする。好ましくは65%以下とする。なお、フェライト、ベイナイトの面積率は、後述する実施例に記載の方法にて測定することができる。
残留オーステナイトは歪誘起変態、すなわち材料が変形する場合に歪を受けた部分がマルテンサイトに変態することで変形部が硬質化し、歪の集中を防ぐことにより均一伸びを向上させる効果がある。この高い均一伸びを得るには、15%以上の残留オーステナイトを含有させることが必要である。従って、残留オーステナイトの面積率は15%以上とする。好ましくは16%以上とする。なお、残留オーステナイトの面積率の上限については特に規定しない。しかし、残留オーステナイトはC濃度が高く硬質なため、鋼板中に35%を超えて過度に存在すると局所的に硬質な部分が存在することとなり、優れた伸び(全伸び)および曲げ性を確保することが困難となる場合がある。よって、残留オーステナイトの面積率は、35%以下が好ましい。より好ましくは33%以下とする。なお、残留オーステナイトの面積率は、後述する実施例に記載の方法にて測定することができる。
残留オーステナイトが偏在すると、引張応力の負荷時、残留オーステナイトと異相との界面に局所的な歪集中が起こる。これにより、早期に歪誘起変態が生じ、均一伸びが低下する。局所的な歪集中を抑制し、高い均一伸びを得るためには、残留オーステナイトの平均円相当直径を3.0μm以下とする。好ましくは2.7μm以下とする。なお、残留オーステナイトの平均円相当直径は、後述する実施例に記載の方法にて測定することができる。
転位密度が高く硬質なマルテンサイトは、転位密度の低い焼き戻された軟質なマルテンサイト(以下、焼戻しマルテンサイトと称す。)とは明確に区別される。硬質なマルテンサイトは強度に大きく寄与する。本発明では、1180MPa以上の引張強さを確保するために、マルテンサイトの面積率は5%以上とする。一方、マルテンサイトの面積率が過度に多い場合には過度に高強度化し、伸びが低下する。このため、マルテンサイトの面積率は35%以下にする。従って、マルテンサイトの面積率は5%以上35%以下とする。マルテンサイトを組織全体に対する面積率で5%以上35%以下の範囲内で含有する組織とすることで、本発明の目的とする良好な伸びが得られる。好ましくは10%以上とする。好ましくは30%以下とする。なお、マルテンサイトの面積率は、後述する実施例に記載の方法にて測定することができる。
Ts(℃)=7000/{2.75−log10([%Ti]×[%C])}−273 (1)
ここで、[%Ti]、[%C]は、それぞれ鋼中のTiおよびCの含有量(質量%)を示す。
仕上圧延終了温度が850℃未満になると、圧延能率が低下する。これだけでなく、圧延荷重が増大し、圧延機への負荷が大きくなる。従って、仕上圧延終了温度を850℃以上とする。
熱間圧延後の平均冷却速度が300℃/min.未満では、高温で長時間滞留するため、Ti系炭化物がオストワルド成長により粗大化して強度低下を招く。これだけでなく、破壊の起点となり、延性が低下する。一方、平均冷却速度が2400℃/min.を超えると、鋼板形状の確保が困難になる。従って、熱間圧延後の平均冷却速度は300℃/min.以上2400℃/min.以下とする。好ましくは500℃/min.以上とする。好ましくは2000℃/min.以下とする。なお、ここでの平均冷却速度とは、仕上圧延終了後、300℃以上600℃以下の温度域までの冷却速度の平均である。
熱延鋼板の巻取り温度が600℃を超えると、巻取り中にTi系炭化物が過度に粗大化するため、脆化し、破壊の起点となる。一方、熱延鋼板の巻取り温度が300℃未満では、その後の冷間圧延荷重が増大し、圧延機への負荷が大きくなる。従って、300℃以上600℃以下の温度域で巻取を行う。好ましくは350℃以上とする。好ましくは550℃以下とする。
以上により得られた熱延鋼板に対して、酸洗を行う。酸洗の方法は特に限定しない。塩酸酸洗や硫酸酸洗が挙げられる。酸洗によって、鋼板表面のスケールが除去される。また、亜鉛系めっき処理を行った場合のめっき密着性が良好となる。
酸洗後、得られた熱延鋼板に対して、冷間圧延を行う。冷間圧延の条件は特に規定しない。なお、後述する焼鈍工程後に鋼板の強度を確保するためには、総圧下率を10%以上とすることが好ましい。一方、圧延機への過度の負荷を掛けないためには、総圧下率を70%以下とすることが好ましい。
加熱温度:700℃以上900℃以下の温度域
最終の焼鈍工程での加熱温度が700℃未満であると、オーステナイトの逆変態が不十分となる。これにより、その後の冷却時に生成する硬質なマルテンサイトまたはベイナイトの量が不十分となり、本発明の目的とする所定の強度が得られない。一方、加熱温度が900℃を超えると、熱処理中のオーステナイトの面積率が増加し、冷却保持後の鋼板のフェライトの面積率が少なく、マルテンサイトの面積率が大きくなる。これにより、本発明の目的とする所定のミクロ組織が得られず、強度と延性のバランスが劣る。従って、加熱温度は700℃以上900℃以下の温度域とする。好ましくは720℃以上とする。好ましくは880℃以下とする。
最終の焼鈍工程での再加熱後の平均冷却速度が300℃/min.未満であると、冷却の途中に粗大なフェライトやパーライトが生成し、鋼板の強度が低下する。一方、平均冷却速度が2400℃/min.を超えると、鋼板形状の確保が困難になる。また、加速冷却を200℃未満まで実施するには、鋼板の搬送速度を極端に低下させる必要があるため、製造能率が低くなる。一方、450℃を超える温度で冷却を停止すると、フェライトなどの軟質の組織が過度に生成し、強度が不足する。従って、200℃以上450℃以下の温度域までの平均冷却速度は、300℃/min.以上2400℃/min.以下とする。好ましくは500℃/min.以上とする。好ましくは2000℃/min.以下とする。なお、ここでの平均冷却速度とは、700℃以上900℃以下の温度域(加熱温度)から、200℃以上450℃以下の温度域までの冷却速度の平均である。
加速冷却後の保持時間が1min.未満であると、鋼板内の温度および材質の均一性が低下する。一方、保持時間が20min.を超えると、製造能率が低下する。従って、保持時間は1min.以上20min.以下とする。好ましくは、2min.以上とする。好ましくは15min.以下とする。
最終焼鈍の前に、加熱温度650℃以下の箱焼鈍を行うことができる。なお、本発明では、焼鈍を2回以上繰り返して実施する場合、最終焼鈍とそれ以外の焼鈍との間で、箱焼鈍を行ってもよい。加熱温度650℃以下の箱焼鈍を行うことは、TiCまたはTiCを含む複合析出物の、析出量およびサイズを制御することに有効であり、引張強さ向上に有効である。このため、必要に応じて実施することができる。しかしながら、加熱温度が650℃を超えると析出物が粗大化し、引張強さおよび延性の低下を招く。このため、加熱温度は650℃以下とする。なお、上述の作用を得るためには、箱焼鈍の加熱温度の下限は150℃以上が好ましい。より好ましくは、200℃以上とする。
焼鈍後、さらに、鋼板の表面に亜鉛系めっき皮膜を形成する亜鉛系めっき処理を行うことができる。なお、めっき処理の方法は常法に従えばよい。例えば、亜鉛系めっき鋼板を製造する場合は、焼鈍後、連続的に連続式溶融亜鉛めっきラインまたは連続式電気亜鉛系めっきラインで亜鉛系めっき処理を行うことが可能である。
亜鉛系めっき処理後、450〜600℃まで再加熱をおこない、再加熱温度で所定時間保持することで合金化めっき鋼板とすることができる。再加熱温度が450℃未満では、合金化が不十分である。一方、600℃超えでは溶融亜鉛の蒸発が多くなるためコストの上昇を招く場合がある。よって、合金化処理温度は450〜600℃が好ましい。なお、合金化処理温度での保持時間は特に限定されないが、保持時間が1s未満では合金化が不十分である。よって、保持時間の下限は1s以上が好ましく、より好ましくは2秒以上である。保持時間の上限は40秒以下が好ましく、より好ましくは30秒である。
鋼板の組織全体に占める各相の面積率は、圧延方向断面かつ板厚1/4位置の面を光学顕微鏡で観察することにより求めた。倍率1000倍の断面組織写真を用いて、画像解析により、任意に設定した100μm×100μm四方の正方形領域内に存在する各組織の占有面積を求め、平均値を算出し、これを面積率とした。なお、観察はN=5(観察視野5箇所)で実施した。また、組織観察に際しては、3vol.%ピクラールと3vol.%ピロ亜硫酸ソーダの混合液でエッチングした。
フェライト、ベイニティックフェライトは、塊状な形状として観察される黒色領域をフェライト(ポリゴナルフェライト)またはベイナイトであるとして、フェライトとベイナイトの合計の面積率を求めた。
残留オーステナイトの面積率は、CoのKα線を用いてX線回折法により求めた。すなわち、鋼板の板厚1/4付近の面を測定面とする試験片を使用し、オーステナイトの(211)面および(220)面と、フェライトの(200)面と(220)面のピーク強度比から残留オーステナイトの体積率を算出し、3次元的に均質であることから、これを残留オーステナイトの面積率とした。
上述したフェライト(ポリゴナルフェライト)またはベイナイト以外の残部領域のうち、比較的平滑な表面を有し塊状な形状として観察される白色領域を、マルテンサイトと残留オーステナイトであるとして、マルテンサイトと残留オーステナイトの合計の面積率を求めた。そして、マルテンサイトと残留オーステナイトの面積率の合計から、上記した測定方法により求めた残留オーステナイトの面積率を差し引くことにより、マルテンサイトの面積率を求めた。
残留オーステナイトの結晶粒径、すなわち残留オーステナイトの平均円相当直径は、まず透過型電子顕微鏡(TEM)を用いて10視野観察し、得られた組織画像に対して画像解析ソフトImage−Proを用いて、個々の残留オーステナイトの面積を測定した。そして、個々の残留オーステナイトの面積から円相当直径を算出し、それらの平均値を求め、残留オーステナイトの平均円相当直径とした。
析出物の個数密度および析出物の長径の調査は、各鋼板の板厚1/4位置における圧延方向に平行な断面について、電解エッチングした後の透過型電子顕微鏡(TEM)にて20000倍の撮影を10視野行った。視野内の析出物をエネルギー分散型X線分光分析(EDS)にて分析し、個々の析出物の長径を測定した。その上で、1mm2当たりの析出物の個数を調べて、析出物の個数密度を求めた。
機械特性(引張強さTS、伸びEl)は、圧延方向に対して直角方向を長手方向(引張方向)とするJIS5号引張試験片を採取し、JIS Z 2241(2011)に準拠した引張試験を行って評価した。引張強さおよび伸びを測定した。
Claims (11)
- 成分組成は、質量%で、C:0.20%以上0.45%未満、Si:0.50%以上2.50%以下、Mn:1.5%以上4.0%以下、P:0.050%以下、S:0.0050%以下、Al:0.01%以上0.10%以下、Ti:0.020%以上0.150%以下、N:0.0005%以上0.0070%以下、O:0.0050%以下を含有し、残部が鉄および不可避的不純物からなり、
組織は、面積率で、
フェライトとベイナイトの合計が30%以上70%以下、残留オーステナイトが15%以上、およびマルテンサイトが5%以上35%以下であり、かつ、前記残留オーステナイトの平均円相当直径が3.0μm以下であり、
組織中に、長径が5nm以上100nm以下である、TiCとTiCを含む複合析出物の合計が1mm2当たり2×105個以上を有し、かつ、長径が250nm以上である、Tiを含む炭化物、窒化物、酸化物およびこれらを含む複合析出物の合計が1mm2当たり8×103個以下を有することを特徴とする高強度鋼板。 - 前記成分組成に加えて、質量%で、Cr:0.01%以上1.0%以下、Mo:0.01%以上1.0%以下、Cu:1.0%以下、Ni:1.0%以下、B:0.0050%以下より選ばれる1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1に記載の高強度鋼板。
- 前記成分組成に加えて、質量%で、REM:0.02%以下、Ca:0.005%以下、Mg:0.005%以下より選ばれる1種または2種以上を含有することを特徴とする請求項1または2に記載の高強度鋼板。
- 前記成分組成に加えて、質量%で、Sn:0.2%以下、Sb:0.2%以下より選ばれる1種または2種を含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の高強度鋼板。
- 鋼板表面に亜鉛系めっき皮膜を有することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の高強度鋼板。
- 請求項1〜4のいずれか1項に記載の高強度鋼板の製造方法であって、
前記成分組成を有する鋼素材を、Tsを式(1)で示す温度とするとき、(Ts−180)℃以上(Ts+20)℃以下の温度域に加熱し、仕上圧延終了温度:850℃以上の熱間圧延を施した後、300℃以上600℃以下の温度域まで平均冷却速度300℃/min.以上2400℃/min.以下で冷却し、300℃以上600℃以下の温度域で巻取り、
次いで、冷間圧延を施した後、700℃以上900℃以下の温度域に加熱し、700℃以上900℃以下の温度域で0.5min.以上10min.以下保持し、その後200℃以上450℃以下の温度域まで平均冷却速度300℃/min.以上2400℃/min.以下で冷却し、200℃以上450℃以下の温度域で1min.以上20min.以下保持する最終焼鈍を行うことを特徴とする高強度鋼板の製造方法。
Ts(℃)=7000/{2.75−log10([%Ti]×[%C])}−273 (1)
ここで、[%Ti]、[%C]は、それぞれ鋼中のTiおよびCの含有量(質量%)を示す。 - 前記最終焼鈍の前に、加熱温度650℃以下の箱焼鈍を行うことを特徴とする請求項6に記載の高強度鋼板の製造方法。
- 請求項5に記載の高強度鋼板の製造方法であって、
前記成分組成を有する鋼素材を、Tsを式(1)で示す温度とするとき、(Ts−180)℃以上(Ts+20)℃以下の温度域に加熱し、仕上圧延終了温度:850℃以上の熱間圧延を施した後、300℃以上600℃以下の温度域まで平均冷却速度300℃/min.以上2400℃/min.以下で冷却し、300℃以上600℃以下の温度域で巻取り、
次いで、冷間圧延を施した後、700℃以上900℃以下の温度域に加熱し、700℃以上900℃以下の温度域で0.5min.以上10min.以下保持し、その後200℃以上450℃以下の温度域まで平均冷却速度300℃/min.以上2400℃/min.以下で冷却し、200℃以上450℃以下の温度域で1min.以上20min.以下保持する最終焼鈍を行い、
前記最終焼鈍の後に、亜鉛系めっき処理を施すことを特徴とする高強度鋼板の製造方法。
Ts(℃)=7000/{2.75−log 10 ([%Ti]×[%C])}−273 (1)
ここで、[%Ti]、[%C]は、それぞれ鋼中のTiおよびCの含有量(質量%)を示す。 - 前記最終焼鈍の前に、加熱温度650℃以下の箱焼鈍を行うことを特徴とする請求項8に記載の高強度鋼板の製造方法。
- 前記亜鉛系めっき処理は、溶融亜鉛めっき処理、電気亜鉛めっき処理のいずれかであることを特徴とする請求項8または9に記載の高強度鋼板の製造方法。
- さらに、前記亜鉛系めっき処理後、合金化処理温度450〜600℃で合金化処理を行うことを特徴とする請求項8〜10のいずれか1項に記載の高強度鋼板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016133433A JP6524977B2 (ja) | 2016-07-05 | 2016-07-05 | 高強度鋼板およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016133433A JP6524977B2 (ja) | 2016-07-05 | 2016-07-05 | 高強度鋼板およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018003114A JP2018003114A (ja) | 2018-01-11 |
JP6524977B2 true JP6524977B2 (ja) | 2019-06-05 |
Family
ID=60947674
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016133433A Active JP6524977B2 (ja) | 2016-07-05 | 2016-07-05 | 高強度鋼板およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6524977B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20200347479A1 (en) * | 2018-01-17 | 2020-11-05 | Jfe Steel Corporation | High-strength electrogalvannealed steel sheet and method for manufacturing the same |
JP7070696B2 (ja) * | 2019-05-13 | 2022-05-18 | Jfeスチール株式会社 | 中空スタビライザー用電縫鋼管 |
EP4223899A4 (en) * | 2020-09-30 | 2024-03-13 | Nippon Steel Corporation | STEEL SHEET AND METHOD FOR MANUFACTURING STEEL SHEET |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5685167B2 (ja) * | 2011-03-31 | 2015-03-18 | 株式会社神戸製鋼所 | 加工性に優れた高強度鋼板およびその製造方法 |
BR112014007498B1 (pt) * | 2011-09-30 | 2019-04-30 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Chapa de aço galvanizado a quente de alta resistência e método de produção da mesma |
CN104508163B (zh) * | 2012-07-31 | 2016-11-16 | 杰富意钢铁株式会社 | 成形性及定形性优异的高强度热浸镀锌钢板及其制造方法 |
JP5728108B2 (ja) * | 2013-09-27 | 2015-06-03 | 株式会社神戸製鋼所 | 加工性および低温靭性に優れた高強度鋼板、並びにその製造方法 |
JP5728115B1 (ja) * | 2013-09-27 | 2015-06-03 | 株式会社神戸製鋼所 | 延性および低温靭性に優れた高強度鋼板、並びにその製造方法 |
US20170218475A1 (en) * | 2014-08-07 | 2017-08-03 | Jfe Steel Corporation | High-strength steel sheet and method for manufacturing same |
-
2016
- 2016-07-05 JP JP2016133433A patent/JP6524977B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018003114A (ja) | 2018-01-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3650569B1 (en) | Hot-rolled steel sheet and method for manufacturing same | |
CN109072381B (zh) | 高强度钢板及其制造方法 | |
CN110177896B (zh) | 钢板及其制造方法 | |
EP3128027B1 (en) | High-strength cold rolled steel sheet having high yield ratio, and production method therefor | |
JP6620474B2 (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板、並びにそれらの製造方法 | |
US10662495B2 (en) | High-strength steel sheet and production method for same, and production method for high-strength galvanized steel sheet | |
JP5896086B1 (ja) | 高降伏比高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP5821911B2 (ja) | 高降伏比高強度冷延鋼板およびその製造方法 | |
JP6696209B2 (ja) | 高強度鋼板の製造方法 | |
JP7284428B2 (ja) | 鋼板、鋼板の製造方法およびめっき鋼板 | |
JP6394812B2 (ja) | 薄鋼板およびめっき鋼板、並びに、熱延鋼板の製造方法、冷延フルハード鋼板の製造方法、熱処理板の製造方法、薄鋼板の製造方法およびめっき鋼板の製造方法 | |
JP6252710B2 (ja) | 温間加工用高強度鋼板およびその製造方法 | |
JP2017048412A (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板、合金化溶融亜鉛めっき鋼板、およびそれらの製造方法 | |
US11230744B2 (en) | Steel sheet, plated steel sheet, method for producing hot-rolled steel sheet, method for producing cold-rolled full hard steel sheet, method for producing steel sheet, and method for producing plated steel sheet | |
JP6540245B2 (ja) | 形状凍結性に優れた高強度鋼板およびその製造方法 | |
KR20210092279A (ko) | 강판, 부재 및 이것들의 제조 방법 | |
JP6696208B2 (ja) | 高強度鋼板の製造方法 | |
EP3901293B1 (en) | High-strength hot-dip galvanized steel sheet and manufacturing method therefor | |
KR102514898B1 (ko) | 강판 및 그 제조 방법 | |
JP2017145466A (ja) | 高強度鋼板 | |
EP3498876A1 (en) | High-strength steel sheet, and production method therefor | |
JP7270042B2 (ja) | 曲げ加工性に優れた高強度冷延鋼板及びその製造方法 | |
JP6524977B2 (ja) | 高強度鋼板およびその製造方法 | |
EP4186987A1 (en) | Steel sheet and method for manufacturing same | |
CN112714800B (zh) | 钢板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180221 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20180502 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190123 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190315 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20190327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190422 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6524977 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |