JP6523654B2 - Speech information notification system - Google Patents

Speech information notification system Download PDF

Info

Publication number
JP6523654B2
JP6523654B2 JP2014215402A JP2014215402A JP6523654B2 JP 6523654 B2 JP6523654 B2 JP 6523654B2 JP 2014215402 A JP2014215402 A JP 2014215402A JP 2014215402 A JP2014215402 A JP 2014215402A JP 6523654 B2 JP6523654 B2 JP 6523654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
speech
priority
utterance
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014215402A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016081009A (en
Inventor
弘晃 猶原
弘晃 猶原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2014215402A priority Critical patent/JP6523654B2/en
Priority to PCT/JP2015/074014 priority patent/WO2016063618A1/en
Publication of JP2016081009A publication Critical patent/JP2016081009A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6523654B2 publication Critical patent/JP6523654B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L13/00Speech synthesis; Text to speech systems
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L13/00Speech synthesis; Text to speech systems
    • G10L13/02Methods for producing synthetic speech; Speech synthesisers
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L13/00Speech synthesis; Text to speech systems
    • G10L13/02Methods for producing synthetic speech; Speech synthesisers
    • G10L13/04Details of speech synthesis systems, e.g. synthesiser structure or memory management
    • G10L13/047Architecture of speech synthesisers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

この発明は、発話情報報知システムに関し、特に、複数の情報機器が存在する宅内などの所定の領域において、所定の発話情報を出力する情報機器を、利用状況等に応じて動的に決定することのできる発話情報報知システムに関する。   The present invention relates to an utterance information notification system, and in particular, dynamically determines an information device that outputs predetermined utterance information in a predetermined area such as a home where a plurality of information devices exist, in accordance with a use situation or the like. Relates to an utterance information notification system that can

今日、宅内等において、音声を出力する機能を有する情報機器が多数利用されている。これらの情報機器をネットワークに接続することによって、外部サーバから提供される種々の情報を、各情報機器から音声でユーザに報知することができる。   Today, in homes and the like, many information devices having a function of outputting voice are used. By connecting these information devices to the network, various information provided from the external server can be notified to the user by voice from each information device.

たとえば、宅内に設置されたテレビ、エアコン、照明器具が音声出力機能を有していた場合、サーバから配信されてきたバーゲン情報などのメッセージを、テレビ、エアコン、照明器具のそれぞれから、音声で報知することができる。   For example, when a television set installed in a home, an air conditioner, or a lighting fixture has an audio output function, a message such as bargain information distributed from a server is notified by voice from each of the television, the air conditioner, and the lighting fixture. can do.

また、車両内にオーディオ装置などの複数の発話可能機器が搭載されている場合に、異なる発話可能機器が同時に音声出力しようとする状況において、個々の音声が利用者に聞き取れるようにする発話権調整システムが提案されている(特許文献1参照)。   In addition, when a plurality of speech enabled devices such as audio devices are mounted in a vehicle, speech right adjustment that allows individual voices to be heard by the user in a situation where different speech enabled devices are trying to simultaneously output voice A system has been proposed (see Patent Document 1).

この特許文献1では、発話権を調整する方法として、発話可能機器間で発話許可要求等を送受信することにより、発話時期をずらすように調整する方法や、発話可能機器毎に、発話必要度を設定し、発話必要度を変化させながら、発話必要度が高い発話可能機器が優先的に発話権を獲得するようにして発話時期を調整する方法が提案されている。   In this patent document 1, as a method of adjusting the right of speech, there is a method of adjusting to shift the speech time by transmitting and receiving a speech permission request etc. among the speech-enabled devices, and a speech necessity degree for each of the speech-enabled devices. There has been proposed a method of adjusting a speech time in such a manner that an apparatus capable of speech having a high degree of speech necessity preferentially acquires a speech right while setting and changing the degree of speech necessity.

特開2009−294310号公報JP, 2009-294310, A

サーバに存在する発話情報を、各情報機器が取得する方法としては、通常、プル型とプッシュ型の2通りがある。
プル型では、各情報機器が、それぞれのタイミングでサーバに問合せ、サーバに存在する発話情報を取得することができるが、たとえば、同一室内にあるテレビとエアコンが同時にサーバに問合せ、ほぼ同時に同じ発話情報を取得したとすると、同じ内容のメッセージが、同時に、テレビとエアコンから発話されてしまう場合がある。
There are generally two methods for each information device to acquire the utterance information present in the server: pull type and push type.
In the pull type, each information device can inquire the server at each timing and can obtain the utterance information present in the server. For example, the television and the air conditioner in the same room inquire the server at the same time, almost the same utterance If the information is acquired, messages of the same content may be uttered from the television and air conditioner at the same time.

また、プッシュ型においても、サーバから自動的に、同じ発話情報が、ほぼ同時に、テレビとエアコンに配信される場合があり、この場合も、同じ内容のメッセージが、テレビとエアコンから同時に発話されてしまう場合がある。
テレビとエアコンのある室内にいるユーザにとっては、複数の機器から、同一のメッセージが同時に出力されたとすると、音声が重なってメッセージ内容が聞き取りにくかったり、不快に感じたりする場合がある。
Also in the push type, the same utterance information may be delivered to the television and the air conditioner automatically almost simultaneously from the server, and also in this case, the message of the same content is uttered simultaneously from the television and the air conditioner. There are times when
For a user in a room with a television and an air conditioner, if the same message is simultaneously output from a plurality of devices, voice may overlap and the message content may be difficult to hear or may be uncomfortable.

また、同時に複数の機器から発話されることがないように機器どうし間で発話時期を調整する場合、音声出力が重なることがないので、各発話内容を聞き取りやすくなる。しかし、単に発話時期を調整しただけでは、その発話内容を、本当に伝えたいユーザに聞かせることができるとは限らない。
たとえば、発話機能を有するテレビ等が設置されている部屋にだれもいない場合に、発話情報を音声出力しても、そのメッセージを聞いてくれる人がいないので、無意味となる。
また、特定のカテゴリに属する情報を、そのカテゴリに属する情報の報知を希望しない者に知らせても、無意味となる場合がある。
たとえば、主婦向けのバーゲン情報や料理情報を、子供部屋に設置されたエアコンから音声出力したとしても、子供部屋にいる子供がその情報に注目する可能性は低いと考えられる。
したがって、サーバから提供される発話情報をユーザに報知する場合、発話情報を有効活用するためには、複数の情報機器間の発話時期を調整するだけでなく、ユーザの在不在や、情報機器の利用状況等を考慮して、必要な情報を適切なタイミングで、適切な情報機器から報知することが望まれる。
In addition, when the speech timing is adjusted between the devices so as not to be uttered from a plurality of devices at the same time, since the voice output does not overlap, it becomes easy to hear each utterance content. However, merely adjusting the speech time does not necessarily mean that the user can really hear the contents of the speech.
For example, when there is no one in a room where a television or the like having a speech function is installed, even if the speech information is voice-outputted, it is meaningless because no one can hear the message.
In addition, even if a person who does not want to notify information belonging to a particular category is notified of information belonging to a particular category, it may be meaningless.
For example, even if bargain information and cooking information for housewives are output by voice from an air conditioner installed in a child room, it is considered unlikely that a child in the child room will focus on that information.
Therefore, when notifying the user of the speech information provided from the server, in order to effectively utilize the speech information, not only adjustment of the speech timing among the plurality of information devices but also the presence or absence of the user, It is desirable to notify the necessary information from an appropriate information device at an appropriate timing in consideration of the use situation and the like.

そこで、この発明は、以上のような事情を考慮してなされたものであり、発話情報を報知することが可能な情報機器が複数ある場合に、発話情報の内容、情報機器の利用状況等を考慮して、発話情報を優先的に報知する情報機器を決定する発話情報報知システムを提供することを課題とする。   Therefore, the present invention has been made in consideration of the above circumstances, and when there are a plurality of information devices capable of notifying utterance information, the contents of the utterance information, the use situation of the information devices, etc. It is an object of the present invention to provide an utterance information notification system which determines an information device to which notification information is preferentially notified in consideration of the above.

この発明は、複数の情報機器と、発話情報を記憶したサーバとが、ネットワークに接続された発話情報報知システムであって、前記情報機器が、前記サーバから発話情報を受信する発話情報受信部と、前記受信した発話情報が、発話することが許可されていることを示す発話権を有する情報であるか否かを確認する発話権確認部と、前記受信した発話情報のうち、自己が前記発話権を有する発話情報を出力する発話実行部と、発話権の優先順位を含む自己の発話権情報を他の情報機器に送信し、他の情報機器から他の情報機器の発話権情報を受信する発話権情報通信部と、自己の現在の発話権情報と、他の情報機器から受信した発話権情報とを比較して、自己が発話権を有する発話情報を更新する発話権更新実行部と、自己の現在の発話権情報を記憶する記憶部とを備え、前記発話権情報が、前記自己の優先順位と、発話を許可する発話情報を設定した発話属性とを含み、前記発話権確認部が、前記発話情報受信部によって受信された発話情報が、前記更新後の自己が発話権を有する発話情報に含まれ、現在発話権を有する情報であることを確認した場合に、前記発話実行部によって、前記受信された発話情報を出力し、前記発話権更新実行部が、前記記憶部に記憶された自己の発話権情報の優先順位と、他の情報機器から受信した発話権情報に含まれる優先順位とを比較し、自己の優先順位が、受信した優先順位よりもレベルが高い場合に、前記自己の発話権情報の発話属性に設定された発話情報を出力するように、自己の発話属性を設定し、自己の優先順位が、受信した優先順位よりもレベルが低い場合に、前記受信した発話権情報の発話属性に含まれかつ前記自己の発話権情報の発話属性に設定されていた発話情報を出力しないように、自己の発話権情報の発話属性を変更することを特徴とする発話情報報知システムを提供するものである。
また、この発明は、複数の情報機器と、発話情報を記憶したサーバとが、ネットワークに接続された発話情報報知システムであって、前記情報機器が、前記サーバから発話情報を受信する発話情報受信部と、前記受信した発話情報が、発話することが許可されていることを示す発話権を有する情報であるか否かを確認する発話権確認部と、前記受信した発話情報のうち、自己が前記発話権を有する発話情報を出力する発話実行部と、発話権の優先順位を含む自己の発話権情報を他の情報機器に送信し、他の情報機器から他の情報機器の発話権情報を受信する発話権情報通信部と、自己の現在の発話権情報と、他の情報機器から受信した発話権情報とを比較して、自己が発話権を有する発話情報を更新する発話権更新実行部とを備え、前記発話権確認部が、前記発話情報受信部によって受信された発話情報が、前記更新後の自己が発話権を有する発話情報に含まれ、現在発話権を有する情報であることを確認した場合に、前記発話実行部によって、前記受信された発話情報を出力し、前記情報機器の自己の発話権情報に含まれる優先順位は、情報機器が設置される場所ごとに異なる数値が予め設定された基本優先順位からなり、さらに、ユーザが情報機器に対して所定の操作を行った場合に採用される第1優先順位と、情報機器が所定の機能を開始した後終了するまでの動作中に採用される第2優先順位と、現在時刻が、所定の開始時刻から終了時刻までの期間内にあるときに採用される第3優先順位のうち、少なくともいずれか1つ以上が、情報機器ごとに設定されることを特徴とする発話情報報知システムを提供するものである。
The present invention is an utterance information notification system in which a plurality of information devices and a server storing utterance information are connected to a network, and the information device receives an utterance information from the server. An utterance right confirmation unit that confirms whether the received utterance information is information having the utterance right indicating that the user is permitted to speak, the self of the utterance information among the received utterance information A speech execution unit for outputting speech information having a right, and own speech right information including priority of the speech right to another information device, and receiving speech right information of the other information device from the other information device An utterance right update execution unit that compares the utterance right information communication unit with the current utterance right information of the user and the utterance right information received from another information device, and updates the utterance information for which the user has the utterance right ; Current speech rights of self And a storage unit for storing the speech authorization information, and priority of the self, and a speech attributes set speech information for permitting speech, the speech authorization check section, by the utterance information receiving unit When it is confirmed that the received utterance information is included in the utterance information in which the updated self has the utterance right and the information has the present utterance right, the utterance execution unit receives the received utterance information. And the speech right update execution unit compares the priority of its own speech right information stored in the storage unit with the priority included in the speech right information received from another information device, Setting the speech attribute of the self so that the speech information set in the speech attribute of the speech right information of the self is output when the priority of the is higher than the priority of the received, the self priority But received priority Utterance of one's own speech right information so that the speech information included in the speech attribute of the received speech right information and set in the speech attribute of the one's speech right information is not output when the level is lower than that. A speech information notification system characterized by changing an attribute is provided.
Further, the present invention is a speech information notification system in which a plurality of information devices and a server storing speech information are connected to a network, wherein the information device receives speech information from the server. A part, and a speech right confirmation part that confirms whether the received speech information is information having a speech right indicating that speech is permitted, the self of the received speech information The speech execution unit for outputting the speech information having the speech right, and the own speech right information including the priority of the speech right is transmitted to the other information device, and the speech right information of the other information device is transmitted from the other information device Utterance right update execution part which updates the speech information which oneself has the speech right by comparing the speech right information communication part to receive, the present speech right information of self, and the speech right information received from other information equipment And the said speech The utterance when the confirming unit confirms that the utterance information received by the utterance information receiving unit is included in the utterance information in which the updated self has the utterance right and is the information having the present utterance right. The execution unit outputs the received speech information, and the priority included in the speech right information of the information device is determined from the basic priority in which a numerical value different for each location where the information device is installed is preset. And the first priority employed when the user performs a predetermined operation on the information device, and the second priority employed during operations from when the information device starts a predetermined function to when it ends. At least one or more of the priority and the third priority employed when the current time is within a period from a predetermined start time to an end time may be set for each information device. Characteristics and There is provided a speech information broadcasting system that.

また、前記情報機器が、自己の現在の発話権情報を記憶する記憶部をさらに備え、前記発話権情報が、前記自己の優先順位と、発話を許可する発話情報を設定した発話属性とを含み、前記発話権更新実行部が、前記記憶部に記憶された自己の発話権情報の優先順位と、他の情報機器から受信した発話権情報に含まれる優先順位とを比較し、自己の優先順位が、受信した優先順位よりもレベルが高い場合に、前記自己の発話権情報の発話属性に設定された発話情報を出力するように、自己の発話属性を設定し、自己の優先順位が、受信した優先順位よりもレベルが低い場合に、前記受信した発話権情報の発話属性に含まれかつ前記自己の発話権情報の発話属性に設定されていた発話情報を出力しないように、自己の発話権情報の発話属性を変更することを特徴とする。   In addition, the information device further includes a storage unit that stores current utterance right information of itself, and the utterance right information includes the priority of the self and the utterance attribute in which the utterance information for permitting the utterance is set. The speech right update execution unit compares the priority of the speech right information of the own stored in the storage unit with the priority included in the speech right information received from another information device, and determines the priority of the self. Sets its own speech attribute so that it outputs the speech information set in the speech attribute of its own speech right information when the level is higher than the received priority, and its own priority is received If the level is lower than the priority level, the user's own speech right is not output so that the speech information included in the speech attribute of the received speech right information and set in the speech attribute of the self speech right information is not output. Change the utterance attribute of information And wherein the Rukoto.

また、前記発話権情報通信部が、前記自己の発話権情報を含む更新要求を他の情報機器に送信する発話権更新要求部と、他の情報機器から受信された更新要求に対する応答として、自己の発話権情報を含む発話権通知を送信する発話権通知部とを有することを特徴とする。   In addition, the utterance right information communication unit transmits, as a response to the update request received from the other information device, the utterance right update request unit that transmits the update request including the utterance right information of the user to the other information device. And a speech right notification unit for transmitting a speech right notification including the speech right information.

また、前記情報機器が、他の情報機器から前記更新要求を受信した場合、前記発話権更新実行部が、前記自己が発話権を有する発話情報を、受信した更新要求に含まれる発話権情報を利用して更新した後、前記発話権通知部が、更新後の自己の発話権情報を含む発話権通知を送信することを特徴とする。   In addition, when the information device receives the update request from another information device, the speech right update execution unit is configured to receive the speech information including the speech information for which the user has the speech right in the received update request. After updating using, the speech right notification unit is characterized by transmitting a speech right notification including the speech right information of the self after the update.

また、前記情報機器が、他の情報機器から前記発話権通知を受信した場合、前記発話権更新実行部が、前記自己が発話権を有する発話情報を、受信した発話権通知に含まれる発話権情報を利用して更新することを特徴とする。   In addition, when the information device receives the utterance right notification from another information device, the utterance right update execution unit includes the utterance right included in the received utterance right notification that the self has the utterance right. It is characterized by updating using information.

また、前記発話実行部は、前記発話情報を表示する表示部と、前記発話情報を音声で出力する音声出力部のどちらか一方、あるいは両方を用いて、発話情報を出力することを特徴とする。   Further, the utterance execution unit is characterized by outputting the utterance information by using either one or both of a display unit for displaying the utterance information and an audio output unit for outputting the utterance information as a voice. .

また、前記情報機器の自己の発話権情報に含まれる優先順位は、情報機器が設置される場所ごとに異なる数値が予め設定された基本優先順位からなり、さらに、ユーザが情報機器に対して所定の操作を行った場合に採用される第1優先順位と、情報機器が所定の機能を開始した後終了するまでの動作中に採用される第2優先順位と、現在時刻が、所定の開始時刻から終了時刻までの期間内にあるときに採用される第3優先順位のうち、少なくともいずれか1つ以上が、各情報機器ごとに設定されることを特徴とする。   Further, the priority included in the speech right information of the information device itself is a basic priority in which different numerical values are set in advance for each place where the information device is installed, and the user further determines the information device with respect to the information device. The first priority to be adopted when the user performs the operation and the second priority to be adopted during the operation from when the information device starts the predetermined function to the end, and the current time is the predetermined start time , And at least one or more of the third priority levels adopted when being in the period from the end time to the end time are set for each information device.

また、前記基本優先順位が、前記情報機器の自己の発話権情報に含まれる優先順位に、予め初期設定され、前記第1、第2および第3優先順位は、前記基本優先順位のレベルよりも高く設定され、前記第1、第2および第3優先順位のいずれかを採用するイベントが発生した場合に、前記自己の発話権情報に含まれる優先順位を、前記基本優先順位から、前記発生したイベントに対応する優先順位に変更することを特徴とする。   Further, the basic priority is initialized in advance to the priority included in the speech right information of the information device, and the first, second and third priorities are higher than the level of the basic priority. When an event occurs that is set high and adopts any one of the first, second, and third priorities, the priority included in the speech right information of the self has been generated from the basic priority. It is characterized by changing to the priority corresponding to the event.

この発明によれば、発話権の優先順位を含む自己の現在の発話権情報と、他の情報機器から受信した発話権情報とを比較して、自己が発話権を有する発話情報を更新し、更新後の自己が発話権を有する発話情報に基づいて、受信された発話情報が現在発話権を有する情報であることが確認された場合に、その発話情報を出力するようにしているので、他の情報機器の発話権との関係を考慮して、受信された発話情報を出力する情報機器が動的に決定され、所望のユーザに対して報知される可能性を高めるように、発話情報を適切な情報機器から出力させ、発話情報が有効活用される可能性を高くすることができる。   According to the present invention, the current utterance right information of the user including the priority of the utterance right is compared with the utterance right information received from the other information device to update the utterance information for which the user has the utterance right, When it is confirmed that the received speech information is the information having the present speech right based on the speech information that the updated self has the right to speak, the speech information is output, and so on. The information device that outputs the received utterance information is dynamically determined in consideration of the relationship with the utterance right of the information device, and the utterance information is increased to increase the possibility of being notified to a desired user. Output from an appropriate information device can increase the possibility of effectively utilizing speech information.

この発明の発話情報報知システムの一実施例の説明図である。It is explanatory drawing of one Example of the speech information alerting | reporting system of this invention. この発明の情報機器の一実施例の構成ブロック図である。It is a structure block diagram of one Example of the information apparatus of this invention. この発明の発話要求情報の一実施例の説明図である。It is explanatory drawing of one Example of the speech request information of this invention. この発明の発話要求情報の一実施例の説明図である。It is explanatory drawing of one Example of the speech request information of this invention. この発明の発話設定情報の一実施例の説明図である。It is explanatory drawing of one Example of the speech setting information of this invention. この発明の発話設定情報の一実施例の説明図である。It is explanatory drawing of one Example of the speech setting information of this invention. この発明の発話権情報の一実施例の説明図である。It is explanatory drawing of one Example of the speech right information of this invention. この発明の情報機器間で送受信される情報の一実施例の説明図である。It is explanatory drawing of one Example of the information transmitted / received between the information equipment of this invention. この発明の発話権更新処理の実施例1のシーケンス図である。It is a sequence diagram of Example 1 of the speech right update process of this invention. この発明の発話権更新処理の実施例2のシーケンス図である。It is a sequence diagram of Example 2 of the speech right update process of this invention. この発明の発話権更新処理の実施例3のシーケンス図である。It is a sequence diagram of Example 3 of the speech right update process of this invention. この発明の発話権更新処理の実施例4のシーケンス図である。It is a sequence diagram of Example 4 of the speech right update process of this invention. この発明の発話権更新処理の実施例5のシーケンス図である。It is a sequence diagram of Example 5 of the speech right update process of this invention. この発明の情報機器における発話情報報知処理の一実施例のフローチャートである。It is a flowchart of one Example of the speech information alerting | reporting process in the information equipment of this invention. この発明の情報機器における発話更新処理の一実施例のフローチャートである。It is a flowchart of one Example of the speech update process in the information equipment of this invention.

以下、図に示す実施例に基づいて、この発明を説明する。
なお、これによって、この発明が限定されるものではない。
Hereinafter, the present invention will be described based on embodiments shown in the drawings.
The present invention is not limited by this.

<発話情報報知システム>
図1に、この発明の発話情報報知システムの一実施例の説明図を示す。
図1に示すように、この発明の発話情報報知システムは、主として、情報提供元300と、サーバ200と、情報機器群100とからなり、これらに相当する多数の情報通信装置が、ネットワーク400を介して接続される。
<Speech information notification system>
FIG. 1 is an explanatory view of an embodiment of a speech information notification system according to the present invention.
As shown in FIG. 1, the speech information notification system of the present invention mainly comprises an information provider 300, a server 200, and an information device group 100, and a large number of information communication devices corresponding to these provide a network 400. Connected through.

情報提供元300は、発話情報を生成および送信する会社等に設置された情報通信装置群であり、たとえば、情報提供会社が所有する情報サービス端末(PC)301,自治会が所有する自治会端末(PC)302,官公庁や公共情報を提供する法人が所有する公共機関端末(PC)303,一般企業や商業施設が所有する企業情報端末(PC)304,個人ユーザが所有する携帯端末305などが含まれる。   The information provider 300 is a group of information communication devices installed in a company or the like that generates and transmits speech information, and, for example, an information service terminal (PC) 301 owned by an information provider company, and a community association terminal owned by a community association. (PC) 302, a public organization terminal (PC) 303 owned by a government agency or a corporation providing public information, a corporate information terminal (PC) 304 owned by a general company or commercial facility, a portable terminal 305 owned by an individual user, etc. included.

これらの情報提供元300から提供される発話情報(以下、メッセージとも呼ぶ)には、後述するように、たとえば、自治会が提供する自治会情報、気象庁が提供する天気予報や緊急情報、商業施設が提供するセール情報などがある。
このような発話情報は、ネットワーク400を介して、各情報提供元300のパソコン(PC)から、発話要求情報Aに含まれるメッセージとして、サーバ(SV)200に送信される。
The utterance information (hereinafter also referred to as a message) provided by the information provider 300 includes, for example, association association information provided by the association, weather forecast or emergency information provided by the Meteorological Agency, commercial facilities, etc. Information such as sale information provided by
Such speech information is transmitted from the personal computer (PC) of each information provider 300 to the server (SV) 200 as a message included in the speech request information A via the network 400.

サーバSV200は、発話情報を記憶した管理装置であり、各情報提供元から送信された発話要求情報Aを受信し、ハードディスク等の記憶装置に記憶しておく。
記憶された発話要求情報201は、所定のカテゴリ(自治会情報、天気予報など)ごとに分類され(MS01,・・・MS0n)、定期的に、あるいは予め設定された時刻に自動的に、または、情報機器群100からの要求に対応して、所定の情報機器群100に、発話要求情報Bとして送信される。発話要求情報Bには、情報提供元300から提供された発話情報(メッセージ)が含まれる。
The server SV 200 is a management device that stores speech information, receives speech request information A transmitted from each information provider, and stores the speech request information A in a storage device such as a hard disk.
The utterance request information 201 stored is classified according to a predetermined category (residential association information, weather forecast, etc.) (MS01,... MS0n), and is automatically or periodically or at a preset time, or In response to a request from the information device group 100, it is transmitted to the predetermined information device group 100 as the speech request information B. The speech request information B includes speech information (message) provided by the information provider 300.

発話要求情報Bは、所定の領域に設置された情報機器群ごとに送信される。所定の領域とは、たとえば、1つの宅内を意味し、1つの宅内に設置されたすべての宅内機器(情報機器TEとも呼ぶ)に、同一の発話要求情報Bが送信される。
ここで、宅内を1つの建物内と定義すれば、宅内機器TEには、その建物内に設置された複数の電子機器が含まれる。
サーバSVから提供される発話要求情報Bは、原則として、1つの宅内を単位として送信され、上記の場合、1つの建物が発話要求情報Bのあて先として指定されて送信され、発話要求情報Bは、その建物内にある複数の電子機器で受信可能なものとする。
ただし、複数の電子機器によって受信された場合でも、受信された発話情報を実際に発話するか否かは、後述するように、その建物内に設置された各電子機器に設定されている現在の発話権によって決定される。また、建物が異なれば、発話権は調整されない。
The speech request information B is transmitted for each information device group installed in a predetermined area. The predetermined area means, for example, one home, and the same utterance request information B is transmitted to all home devices (also referred to as information devices TE) installed in one home.
Here, if the home is defined as one building, the home device TE includes a plurality of electronic devices installed in the building.
In principle, the speech request information B provided from the server SV is transmitted in units of one home, and in the above case, one building is designated as a destination of the speech request information B and transmitted, and the speech request information B is , It can be received by a plurality of electronic devices in the building.
However, even when received by a plurality of electronic devices, whether to actually utter the received utterance information is, as will be described later, the current setting of each electronic device installed in the building. It is decided by the right to speak. Also, if the building is different, the right to speak is not adjusted.

また、宅内を1つの部屋内と定義すれば、発話要求情報Bは、その1つの部屋があて先として指定されて送信され、その部屋に設置された複数の電子機器に受信される。
この場合は、部屋単位で発話要求情報Bが送信され、その部屋内に設置された各電子機器に設定されている現在の発話権によって、実際に発話するか否かが決定される。
すなわち、部屋が異なれば、発話権は調整されず、異なる部屋に設置されている電子機器どうしが同じ発話権を有する場合もあり、同一メッセージが異なる部屋で同時に報知される場合もある。
Further, if the inside of a house is defined as one room, the speech request information B is sent with the one room designated as a destination, and is received by a plurality of electronic devices installed in the room.
In this case, the speech request information B is transmitted on a room-by-room basis, and it is determined based on the current speech right set in each electronic device installed in the room whether or not to actually speak.
That is, if the room is different, the right to speak is not adjusted, electronic devices installed in different rooms may have the same right to speak, and the same message may be simultaneously notified in different rooms.

情報機器群100は、家屋や事務所などの宅内に設置される情報処理装置であり、1つの宅内に設置される情報処理装置110(宅内機器、情報機器TE)は、複数の電子機器からなる。宅内機器TEは、たとえば、テレビ101,エアコン102,照明器具103,冷蔵庫104などに相当する。
この発明では、宅内の各情報機器TEは、サーバSV200とデータ通信が可能な通信機能を有し、かつ1つの宅内に設置された情報機器どおしでもデータ通信が可能なものとする。1つの宅内に設置された複数の情報機器は、相互のデータ通信をするためにLANなどの宅内ネットワークに接続される。
The information device group 100 is an information processing device installed in a house such as a house or an office, and the information processing device 110 (in-home device, information device TE) installed in one house includes a plurality of electronic devices. . The in-home device TE corresponds to, for example, the television 101, the air conditioner 102, the lighting fixture 103, the refrigerator 104, and the like.
In the present invention, each information device TE in the home has a communication function capable of data communication with the server SV 200, and data communication can be performed with information devices installed in one home. A plurality of information devices installed in one home are connected to a home network such as a LAN to perform mutual data communication.

また、各情報機器TEは、サーバSVから発話要求情報Bを受信して、自己が有する発話権に基づいて、発話要求情報Bに含まれるメッセージを出力する機能を有するものとする。
メッセージの出力形態は、宅内にいる利用者(ユーザ)が理解できる形態であればよく、たとえば、音声による報知、表示画面への文字、図形等を用いた表示による報知のいずれでもよく、また両者を用いた報知でもよい。
Each information device TE has a function of receiving the speech request information B from the server SV and outputting a message included in the speech request information B based on the speech right owned by the information device TE.
The output form of the message may be any form that the user (user) in the home can understand, for example, notification by voice, notification by display on a display screen using characters, figures, etc., or both It may be a notice using.

情報機器TEの発話権は、発話要求情報に含まれる発話情報を発話する権利を意味し、その情報機器から発話情報を発話する(出力する)ことが許可されていることを示す。
また、所定の領域内に設置された複数の情報機器から同一メッセージの同時出力をしないようにするために、同一宅内に複数の情報機器が設置されている場合には、原則として、同一宅内の情報機器のうち、1つの情報機器のみがそのメッセージの発話権を有するものとする。
また、発話権は、情報機器TEの設置位置とメッセージのカテゴリごとに設定され、受信した複数のメッセージのカテゴリが異なれば、各メッセージを出力する発話権を有する情報機器も異なる。
たとえば、メッセージのカテゴリが主婦向けのセール情報(バーゲン情報)の場合は、主婦が聞いたときに有効となると考えられるので、主婦がいることの多いリビングに設置された情報機器(エアコン)はそのメッセージの発話権を有するが、子供部屋に設置された情報機器(エアコン)は、そのメッセージの発話権は有さないように設定する。
The utterance right of the information device TE means the right to utter the utterance information included in the utterance request information, and indicates that the information device is permitted to utter (output) the utterance information.
Moreover, in order to prevent the simultaneous output of the same message from a plurality of information devices installed in a predetermined area, when a plurality of information devices are installed in the same house, in principle, in the same house Of the information devices, only one information device has the right to speak the message.
Further, the right to speak is set for each of the installation position of the information device TE and the category of the message, and if the categories of the plurality of received messages are different, the information devices having the right to speak each to output each message are different.
For example, if the category of the message is sale information (bargain information) for housewives, it is considered effective when the housewife hears it, so the information equipment (air conditioner) installed in the living room where the housewife often exists is An information device (air conditioner) installed in a child's room, although having the right to speak a message, is set to have no right to speak the message.

さらに、情報機器の種類、設置位置、起動時間およびユーザ操作の有無などに基づいて、各情報機器の発話権の優先順位を、自動的に設定変更するものとする。
たとえば、同一の情報機器でも、動作していないときは、発話権の優先順位を低く設定し、動作中あるいはユーザの入力操作があった場合は、ユーザがその情報機器の近くにいる可能性が高いので、発話権の優先順位を高くなるように、動的に設定変更する。
Furthermore, based on the type of the information device, the installation position, the activation time, the presence or absence of the user operation, etc., the priority of the speech right of each information device is automatically set and changed.
For example, when the same information device is not operating, the priority of the speech right is set low, and when the user is operating or there is an input operation by the user, the user may be near the information device. As it is high, the setting is dynamically changed so as to increase the priority of the speech right.

ネットワーク400は、現在利用することのできるいずれのネットワークを用いてもよく、たとえば、インターネットや専用の通信網などを用いることができ、通信方式も、有線通信および無線通信のいずれを用いてもよい。ネットワークに接続された装置は、互いにデータ通信が可能なようにするために、共通の通信プロトコルに従って、データの送受信を行う。
また、宅内の各情報機器TEどうしのデータ通信も、特に限定するものではなく、現在利用することのできるネットワークを用いればよい。たとえば、宅内ネットワークとしては、LAN、NFC、PLC(電力線搬送通信)、Bluetooth(登録商標)などを用いることができ、有線通信および無線通信のいずれを用いてもよい。
The network 400 may use any network that can currently be used, for example, the Internet, a dedicated communication network, etc., and the communication method may use either wired communication or wireless communication. . Devices connected to the network transmit and receive data according to a common communication protocol in order to enable data communication with each other.
Further, the data communication between the information devices TE in the home is not particularly limited, and a network that can be currently used may be used. For example, as the home network, LAN, NFC, PLC (power line carrier communication), Bluetooth (registered trademark) or the like can be used, and either wired communication or wireless communication may be used.

<情報機器(宅内機器)の構成>
図2に、この発明の情報機器(宅内機器)TEの一実施例の構成ブロック図を示す。
情報機器TEは、その機器に与えられた特有の機能を実行すると共に、サーバSV200との間のデータ通信と、各情報機器相互間でのデータ通信を行い、サーバから受信した発話情報を出力する機能を有する情報処理装置である。
たとえば、テレビは、情報機器TEの1つであり、テレビ放送を受信して所望の番組の映像を表示画面に表示する特有の機能を有するとともに、サーバSVから受信したメッセージを音声で出力する。
<Configuration of Information Equipment (Home Equipment)>
FIG. 2 shows a block diagram of one embodiment of the information apparatus (in-home apparatus) TE of the present invention.
The information device TE executes a specific function given to the device, performs data communication with the server SV 200, performs data communication between the respective information devices, and outputs speech information received from the server. It is an information processing apparatus having a function.
For example, a television is one of the information devices TE, has a specific function of receiving a television broadcast and displaying a video of a desired program on a display screen, and outputs a voice of a message received from the server SV.

図2に示すように、情報機器TEは、主として、制御部11,入力部12,発話出力部13,通信部16,動作確認部17,設定時刻確認部18,発話情報受信部19,発話権確認部20,発話実行部21,発話権初期化部22,発話権情報通信部30,発話権更新実行部37,記憶部40から構成される。
発話権情報通信部30は、参加要求部31,発話権更新要求部32,発話権通知部33,参加要求受信部34,更新要求受信部35,発話権通知受信部36を含むものである。
As shown in FIG. 2, the information device TE mainly includes the control unit 11, the input unit 12, the speech output unit 13, the communication unit 16, the operation check unit 17, the set time check unit 18, the speech information reception unit 19, the speech right The confirmation unit 20, the speech execution unit 21, the speech right initialization unit 22, the speech right information communication unit 30, the speech right update execution unit 37, and the storage unit 40.
The speech right information communication unit 30 includes a participation request unit 31, a speech right update request unit 32, a speech right notification unit 33, a participation request reception unit 34, an update request reception unit 35, and a speech right notification reception unit 36.

制御部11は、この発明の情報機器の各種機能を実行する部分であり、主として、CPU,ROM,RAM,I/Oコントローラ、タイマー等からなるマイクロコンピュータにより実現される。
また、CPUが、ROM等に記憶されたプログラムに基づいて、ハードウェアを有機的に動作させることによって、この発明の通信機能、発話権更新機能、発話機能などを実行する。特に、発話権確認部20,発話権初期化部22,発話権情報通信部30,発話権更新実行部37などは、プログラムに基づいたCPUの演算処理よって実現される。
The control unit 11 is a part that executes various functions of the information device of the present invention, and is mainly realized by a microcomputer including a CPU, a ROM, a RAM, an I / O controller, a timer, and the like.
Further, the CPU operates the hardware organically based on the program stored in the ROM or the like to execute the communication function, the speech right updating function, the speech function and the like of the present invention. In particular, the speech right confirmation unit 20, the speech right initialization unit 22, the speech right information communication unit 30, the speech right update execution unit 37, and the like are realized by arithmetic processing of a CPU based on a program.

入力部12は、ユーザによる操作、機能選択、文字等の入力を行う部分であり、キーボード、マウス、タッチパネル、リモコン、スイッチ等が用いられる。
後述するように、ユーザが所定の入力操作を行った場合には、ユーザがこの情報機器の近傍に存在すると考えられるので、発話権の優先順位を変化させる。
The input unit 12 is a portion for performing operation by the user, function selection, and input of characters and the like, and a keyboard, a mouse, a touch panel, a remote control, a switch, and the like are used.
As described later, when the user performs a predetermined input operation, it is considered that the user is present in the vicinity of the information device, and thus the priority of the speech right is changed.

発話出力部13は、要求されたメッセージ(発話情報)を出力する部分であり、たとえば、表示部14と、音声出力部15との少なくともどちらか一方を備えるものとし、あるいは両方を備えてもよい。
表示部14は、メッセージの内容を、文字、図形等を用いて表示画面に表示する部分であり、LCD,CRT,PDP,有機ELディスプレイ等が用いられる。
音声出力部15は、メッセージを、音声で出力する部分であり、スピーカが用いられる。
The speech output unit 13 is a part that outputs the requested message (speech information), and may include, for example, at least one of the display unit 14 and the voice output unit 15, or both of them. .
The display unit 14 is a portion for displaying the content of the message on the display screen using characters, figures, and the like, and an LCD, a CRT, a PDP, an organic EL display, or the like is used.
The voice output unit 15 is a part that outputs a message as voice, and a speaker is used.

通信部16は、ネットワーク400を介して情報を送受信する部分であり、たとえば、サーバSVに対して発話情報の有無を問合せ、サーバSVから送信された発話要求情報Bを受信する。
動作確認部17は、情報機器の動作状態を確認する部分であり、たとえば、所定の機能が動作中か否かをチェックすること、あるいは、所定の機能が停止状態から起動状態となったことおよびその逆の状態変化となったことなどをチェックする部分である。
たとえば、情報機器が冷蔵庫の場合、そのドアの開閉を検出するセンサを設け、センサから出力される信号を利用して、ドアの開閉を確認する。
この動作確認によって、後述するように、発話権の優先順位を変化させる。
The communication unit 16 transmits and receives information via the network 400. For example, the communication unit 16 inquires the server SV about the presence or absence of speech information, and receives speech request information B transmitted from the server SV.
The operation confirmation unit 17 is a part for confirming the operation state of the information device. For example, the operation confirmation unit 17 checks whether or not a predetermined function is in operation, or that the predetermined function is activated from the stop state and It is a part to check that the opposite state change has occurred.
For example, when the information device is a refrigerator, a sensor that detects the opening and closing of the door is provided, and the opening and closing of the door is confirmed using a signal output from the sensor.
By this operation confirmation, the priority of the speech right is changed as described later.

設定時刻確認部18は、現在の時刻が、予め設定されていた時刻に一致したか否か、あるいは所定の時間帯に含まれるか否かを確認する部分である。予め設定されていた時刻とは、たとえば、情報機器の所望の機能の開始時刻や、その機能の停止時刻である。この時刻確認によって、後述するように、発話権の優先順位を変化させる。   The set time confirmation unit 18 is a part that confirms whether or not the current time matches the time set in advance, or whether it is included in a predetermined time zone. The time set in advance is, for example, the start time of the desired function of the information device or the stop time of the function. By this time confirmation, as will be described later, the priority of the speech right is changed.

発話情報受信部19は、サーバSVから送信される発話情報を含む発話要求情報Bを受信する部分である。受信された発話要求情報は、発話要求情報42として、記憶部40に記憶する。
発話要求情報42は、後述するように、テキストデータおよび属性情報、あるいは、音声データおよび属性情報から構成される。
発話権確認部20は、受信した発話要求情報42に含まれる発話情報が、発話することが許可されていることを示す発話権を有する情報であるか否かを確認する部分であり、情報機器自身が、現在、発話要求情報42に含まれるメッセージを出力する権利を有しているか否かをチェックする部分である。
The speech information receiving unit 19 is a part that receives speech request information B including speech information transmitted from the server SV. The received speech request information is stored in the storage unit 40 as the speech request information 42.
The speech request information 42 is composed of text data and attribute information, or voice data and attribute information, as described later.
The speech right confirmation unit 20 is a part that confirms whether the speech information included in the received speech request information 42 is information having a speech right indicating that speech is permitted, and the information device It is a part to check whether the user has the right to output the message contained in the speech request information 42 at present.

発話実行部21は、自己(情報機器自身)が発話権を有する発話情報を出力する部分であり、発話情報受信部19によって受信した発話要求情報42に含まれるメッセージ(発話情報)を、上記した発話出力部13を用いて、実際に出力する。
上記したように、発話権確認部20によって、受信されたメッセージが、自己が現在発話権を有している情報であると確認した場合に、発話実行部21が、そのメッセージの発話を実行する。逆に自己が発話権のないメッセージを受信しても、発話を実行しない。
The speech execution unit 21 is a part that outputs speech information that the self (the information device itself) has the right to speak, and the message (speech information) included in the speech request information 42 received by the speech information reception unit 19 is described above. It actually outputs using the speech output unit 13.
As described above, when the utterance right confirmation unit 20 confirms that the received message is the information that the user currently has the utterance right, the utterance execution unit 21 executes the utterance of the message. . Conversely, even if the user receives a message without the right to speak, it does not execute speech.

発話権初期化部22は、自己の発話権を初期値に戻す(リセットする)部分である。
後述するように、情報機器ごとに、記憶部40に予め発話設定情報41が記憶されるが、現在の発話権情報43に含まれる発話属性を、この発話設定情報41に設定されていた発話属性に戻す。発話属性は、発話を許可する発話情報を設定したものである。
たとえば、後述するように、ある情報機器TE0が、他の情報機器TE1から更新要求を受信したとき、一旦、情報機器TE0の現在の発話権情報43に含まれる自己の発話属性を、初期値である発話設定情報41の発話属性に設定(リセット)する。
The speech right initialization unit 22 is a part that resets (resets) its own speech right to an initial value.
As described later, the speech setting information 41 is stored in advance in the storage unit 40 for each information device, but the speech attribute included in the present speech right information 43 is set to the speech setting information 41. Back to. The speech attribute is set with speech information for permitting speech.
For example, as will be described later, when an information device TE0 receives an update request from another information device TE1, the speech attribute of its own included in the current speech right information 43 of the information device TE0 is temporarily set to the initial value. The utterance attribute of certain utterance setting information 41 is set (reset).

発話権情報通信部30は、発話権の優先順位を含む自己の情報機器の発話権情報を、他の情報機器に送信し、他の情報機器から他の情報機器の発話権情報を受信する部分である。
自己の発話権情報を送信する部分として、参加要求部31と、発話権更新要求部32と、発話権通知部33がある。
他の情報機器の発話権情報を受信する部分として、参加要求受信部34と、更新要求受信部35と、発話権通知受信部36がある。
The utterance right information communication unit 30 transmits the utterance right information of its own information device including the priority of the utterance right to the other information device, and receives the utterance right information of the other information device from the other information device It is.
As a part for transmitting own speech right information, there are a participation request unit 31, a speech right update request unit 32, and a speech right notification unit 33.
As a part for receiving the speech right information of other information devices, there is a participation request reception unit 34, an update request reception unit 35, and a speech right notification reception unit 36.

参加要求部31は、情報機器間で通信される参加要求を、送信する部分である。
参加要求は、情報機器が宅内のネットワークに新たに接続されたとき、あるいは、宅内のネットワークに接続されていた情報機器の電源が投入されて起動されたときなど、新たに発話権の調整対象となりうる情報機器が追加された際にその情報機器から送信されるデータである。
以下の実施例では、参加要求は、いわゆるブロードキャスト通信され、あて先として他の情報機器を特定することなく送信されるものとする。ここでブロードキャストの届く範囲は宅内など予め決められた所定の領域とする。
参加要求には、発話設定情報41に設定された自己の発話権の初期値(発話属性)と基本優先順位とが含まれる。
参加要求受信部34は、上記した参加要求を受信する部分である。
参加要求を受信した情報機器では、自己の現在の発話権情報と、他の情報機器から受信した参加要求に含まれる発話権情報とを比較して、発話権を更新する。具体的には、自己が発話権を有する発話情報を更新する。
The participation request unit 31 is a part that transmits a participation request communicated between the information devices.
The participation request is subject to new adjustment of the right to speak when the information device is newly connected to the home network, or when the information device connected to the home network is powered on and activated. This data is transmitted from the information device when the information device is added.
In the following embodiment, it is assumed that the participation request is transmitted by so-called broadcast communication, and does not specify another information device as a destination. Here, the broadcast reachable range is a predetermined area such as a home.
The participation request includes the initial value (utterance attribute) of the user's speech right set in the speech setting information 41 and the basic priority.
The participation request reception unit 34 is a part that receives the above-described participation request.
The information device that has received the participation request compares the current speech right information of itself with the speech right information included in the participation request received from the other information device, and updates the speech right. Specifically, the speech information in which the user has the right to speak is updated.

発話権更新要求部32は、情報機器間で通信される更新要求を、送信する部分である。
更新要求は、自己の発話権情報を含むデータであり、自己の情報機器において、自己の発話権を変更することが望ましい所定のイベントが発生した場合に、ブロードキャストされて、宅内のネットワークに接続されているすべての情報機器に送信されるデータである。
たとえば、ユーザが情報機器に対して所定の入力操作をした場合、あるいは、情報機器の所定の機能を起動させる開始時刻となった場合に、その情報機器から更新要求が送信される。
更新要求には、発生した所定のイベントに予め対応づけられた優先順位と、自己の発話権の初期値(発話属性)とが含まれる。
The speech right update request unit 32 is a part that transmits an update request to be communicated between the information devices.
The update request is data including own speech right information, and is broadcasted and connected to the home network when a predetermined event in which it is desirable to change one's speech right occurs in one's information device. Data to be sent to all information devices.
For example, when the user performs a predetermined input operation on the information device, or when it is time to start a predetermined function of the information device, an update request is transmitted from the information device.
The update request includes a priority that is associated in advance with a predetermined event that has occurred, and an initial value (utterance attribute) of one's own speech right.

更新要求受信部35は、上記した更新要求を受信する部分である。
更新要求を受信した情報機器では、現在の発話属性を、一旦、自己の発話権情報の初期値に戻す(リセットする)。その後、自己の発話権情報(優先順位、発話属性)と、受信した更新要求に含まれる優先順位および発話属性とを対比して、現在の発話権情報を更新する。この更新要求は、他の情報機器に発話権の初期化を求めるものでもあるので、リセット要求とも呼ぶ。
The update request receiving unit 35 is a part that receives the above-described update request.
The information device that has received the update request temporarily returns (resets) the current speech attribute to the initial value of its own speech right information. After that, the current speech right information is updated by comparing its own speech right information (priority, speech attribute) with the priority and speech attribute included in the received update request. This update request is also called for a reset request because it requests other information devices to initialize the speech right.

発話権通知部33は、他の情報機器から受信された要求に対する応答として、自己の現在の発話権情報を含む発話権通知を、他の情報機器に送信する部分である。
たとえば、参加要求を受信した場合、その参加要求に対する応答として、発話権通知を、宅内のネットワークにブロードキャストする。
また、更新要求(リセット要求)を受信した場合、その更新要求に対する応答として、発話権通知を、宅内のネットワークにブロードキャストする。
発話権通知には、自己の現在の優先順位と、現在の発話権(発話属性)とが含まれる。
発話権通知受信部36は、上記した発話権通知を受信する部分である。
参加要求、更新要求、あるいは発話権通知を受信した情報機器は、受信した情報に基づいて、必要に応じて、自己の現在の発話権を更新する。
発話権通知を受信した情報機器では、自己の現在の発話権情報43と、受信した発話権通知に含まれる情報とを対比して、現在の発話権を更新する。すなわち、自己が発話権を有する発話情報を更新する。ただし、更新する必要のない場合は、現在の発話権をそのまま維持する。
The speech right notification unit 33 is a part that transmits a speech right notification including the current speech right information to the other information device as a response to the request received from the other information device.
For example, when a request for participation is received, a speech right notification is broadcast to a home network as a response to the request for participation.
When an update request (reset request) is received, a speech right notification is broadcasted to the home network as a response to the update request.
The utterance right notification includes the current priority of the user and the current utterance right (utterance attribute).
The speech right notification reception unit 36 is a part that receives the above-described speech right notification.
The information device that has received the request for participation, the request for updating, or the notification of the right to speak updates the current right to speak of itself as needed based on the received information.
The information device that has received the speech right notification updates the current speech right by comparing its own present speech right information 43 with the information included in the received speech right notification. That is, it updates the speech information that the user has the right to speak. However, if it is not necessary to update, the current speech right is maintained as it is.

発話権更新実行部37は、自己の情報機器の現在の発話権情報を更新する部分である。
上記したように、参加要求、更新要求、発話権通知のいずれかを受信した場合、後述する自己の発話権情報43を更新(再設定)する。
発話権情報の更新は、自己の現在の発話権情報43(優先順位、発話属性)と、他の情報機器から受信した発話権情報に含まれる優先順位と発話属性とを比較して、自己に許可される発話権を有する発話情報を有効とすることにより行う。
具体的には、まず、記憶部40に記憶された自己の発話権情報43の優先順位と、他の情報機器から受信した発話権情報に含まれる優先順位とを比較し、自己の優先順位が、受信した優先順位よりもレベルが高い場合に、自己の発話権情報の発話属性に設定された発話情報を出力するように、自己の発話属性を設定する。この場合は、自己の発話属性は、そのまま維持される。
一方、自己の優先順位が、受信した優先順位よりもレベルが低い場合に、受信した発話権情報の発話属性に含まれかつ自己の発話権情報の発話属性に設定されていた発話情報を出力しないように、自己の発話権情報の発話属性を変更する。
The speech right update execution unit 37 is a part that updates the current speech right information of its own information device.
As described above, when any of the request for participation, the request for updating, and the notification of the speech right is received, the speech right information 43 of its own to be described later is updated (re-set).
The update of the speech right information is performed by comparing the current speech right information 43 (priority, speech attribute) of the user with the speech attribute and the priority included in the speech right information received from the other information device. It does by making the speech information which has the speech right permitted as effective.
Specifically, first, the priority of the user's speech right information 43 stored in the storage unit 40 is compared with the priority included in the speech right information received from another information device, and the priority of the self is When the level is higher than the received priority, the user's speech attribute is set to output the speech information set in the speech attribute of the user's speech right information. In this case, the speech attribute of oneself is maintained as it is.
On the other hand, when the priority of the user is lower than the received priority, the speech information included in the speech attribute of the received speech right information and set in the speech attribute of the speech right information of the self is not output. As such, change the utterance attribute of the user's utterance right information.

記憶部40は、この発明の各機能を実行するために必要な情報や、プログラムを記憶する部分であり、ROM、RAM、フラッシュメモリなどの半導体記憶素子、HDD、SSDなどの記憶装置、その他の記憶媒体が用いられる。
記憶部40には、たとえば、発話設定情報41、発話要求情報42、発話権情報43が記憶される。また、上記した参加要求、更新要求、発話権通知も、一時記憶される。
The storage unit 40 is a part for storing information required to execute each function of the present invention and a program, and is a semiconductor storage device such as a ROM, a RAM, a flash memory, etc., a storage device such as an HDD, an SSD, etc. A storage medium is used.
The storage unit 40 stores, for example, speech setting information 41, speech request information 42, and speech right information 43. In addition, the participation request, the update request, and the speech right notification described above are also temporarily stored.

発話設定情報41は、情報機器ごとに予め設定された基本優先順位や発話属性からなる情報である。基本優先順位は、主として、情報機器の種類、あるいは、情報機器が設置される場所ごとに異なる数値が予め設定されたものである。
発話設定情報41は、情報機器の出荷時や宅内への設置時など、情報機器の使用開始前に、予め固定的に設定される情報であるが、一部分のデータを除き、ユーザ等が設定変更できるようにしてもよい。
発話要求情報42は、サーバSVから送られてくる発話要求情報Bに相当するものである。
発話権情報43は、情報機器の現在の発話権を示す情報であり、後述するように、自己の現在の優先順位と、発話を許可する発話情報を設定した発話属性とを含む。
The speech setting information 41 is information including a basic priority and speech attributes preset for each information device. The basic priority order is mainly a type of information device or a numerical value different in advance for each place where the information device is installed.
The utterance setting information 41 is information fixedly set in advance before the start of use of the information device, such as when the information device is shipped or installed in a house, but except for partial data, the user etc. changes the setting It may be possible.
The speech request information 42 corresponds to the speech request information B sent from the server SV.
The speech right information 43 is information indicating the current speech right of the information device, and includes its own current priority and a speech attribute in which speech information for permitting speech is set, as described later.

<送受信される情報の説明>
以下に、この発明において、情報提供元PC、サーバSV、宅内の情報機器TEにおいて、送受信される情報の一実施例について説明する。
図3に、発話要求情報の一実施例の説明図を示す。
図1に示したように、発話要求情報42とは、PCとSV間で送受信されるもの(発話要求情報A)と、SVとTE間で送受信されるもの(発話要求情報B)とがある。
<Description of information sent and received>
Hereinafter, an embodiment of information transmitted and received in the information providing source PC, the server SV, and the in-home information apparatus TE in the present invention will be described.
FIG. 3 is an explanatory view of an embodiment of the speech request information.
As shown in FIG. 1, the speech request information 42 includes information transmitted / received between the PC and the SV (utterance request information A) and information transmitted / received between the SV and the TE (utterance request information B). .

発話要求情報(A,B)には、主として、メッセージ本文に相当するテキストデータあるいは音声データと、属性情報とが含まれる。どちらの発話要求情報(A,B)も、同一のデータ形式の情報としてもよいが、サーバSVが、PCから発話要求情報Aを受信した後、情報機器が有する発話出力部13の出力形態に対応するようにデータ形式を変更して、発話要求情報Bを生成してもよい。   The speech request information (A, B) mainly includes text data or voice data corresponding to a message body, and attribute information. Either of the utterance request information (A, B) may be information of the same data format, but after the server SV receives the utterance request information A from the PC, the output form of the utterance output unit 13 of the information device is The data format may be changed to correspond to generate the speech request information B.

たとえば、サーバが、テキストデータと属性情報とからなる発話要求情報Aを受信した場合、情報機器が表示部14を有する場合は、そのまま発話要求情報Bとして送信するが、情報機器が音声出力部15しか有さないことがわかっている場合は、テキストデータを音声データに変更して、音声データと属性情報とからなる発話要求情報Bとして送信する。   For example, when the server receives the speech request information A including text data and attribute information, if the information device has the display unit 14, the information device transmits the speech request information B as it is, but the information device outputs the speech output unit 15. If it is known that it has only text data, the text data is changed to speech data and transmitted as speech request information B consisting of speech data and attribute information.

図3(a)に示すように、発話要求情報の属性情報には、メッセージ本文の内容を分類した「カテゴリ」と、宅内の発話可能なすべての情報機器を利用して発話することを要求するための「一斉発話」の情報とが含まれるものとする。
一斉発話を要求する場合とは、たとえば、緊急避難勧告など、緊急に通知することが必要な重要情報を、複数の情報機器から出力する場合である。
一斉発話を設定した場合、多数の情報機器から、重要な同一メッセージを同一のタイミングで出力してもよいが、出力時期をずらし、一定時間間隔で順番にメッセージを出力するようにしてもよい。また、一斉発話が必要のない場合は、一斉発話情報はなくてもよい。
また、図示していないが、発話要求情報には、送信元の情報と、送信先(あて先)を特定する情報を含める。
As shown in FIG. 3A, the attribute information of the speech request information requires that the user use the "category" in which the content of the message body is classified and all the information devices in the home that can speak. It is assumed that the information of “simultaneous speech” is included.
The case where simultaneous utterances are requested is, for example, a case where important information that needs to be notified urgently, such as emergency evacuation advisory, is output from a plurality of information devices.
When simultaneous utterances are set, important identical messages may be output at the same timing from a large number of information devices, but the output timing may be shifted and messages may be sequentially output at fixed time intervals. Also, when simultaneous speech is not required, simultaneous speech information may not be necessary.
Further, although not shown, the speech request information includes information of a transmission source and information for specifying a transmission destination (destination).

図3(a1)には、テキストデータと属性情報とからなる発話要求情報の一実施例を示している。
ここで、メッセージ本文の「明日は粗大ゴミの日」という情報は、文字として記憶され、属性情報には、メッセージ内容が自治会情報であることを示す「1」がカテゴリとして記憶され、一斉発話をしないことを示す「No」が一斉発話情報として記憶されているものを示している。
FIG. 3A1 shows an example of the speech request information including text data and attribute information.
Here, the information "Tomorrow is a day of oversized trash" in the text of the message is stored as characters, and in the attribute information, "1", which indicates that the message content is the self-association association information, is stored as a category. “No”, which indicates that the user does not do, indicates what is stored as simultaneous utterance information.

図3(a2)には、音声データと属性情報とからなる発話要求情報の一実施例を示している。
音声データとしては、「明日は雨」というメッセージ本文が、所定の音声に変更可能なデータ形式で記憶されている。
属性情報には、メッセージが天気予報であることを示す「16」がカテゴリとして記憶され、一斉発話をすることを示す「Yes」が一斉発話情報として記憶されているものを示している。
FIG. 3 (a2) shows an example of speech request information composed of speech data and attribute information.
As voice data, a message body "Tomorrow is rainy" is stored in a data format that can be changed to a predetermined voice.
In the attribute information, “16”, which indicates that the message is a weather forecast, is stored as a category, and “Yes”, which indicates that the message is uttered simultaneously, is stored as the uttered information.

図3(b)に、カテゴリと一斉発話からなる属性情報の実施例を示している。属性情報は、ここに示したものに限らず、他の情報を予め定義してもよい。
ここでは、カテゴリについて、その項目名と、略称と、数値(10進数)と、数値(2進数)とを示している。ただし、発話要求情報に実際に含めるデータとしては、たとえば、数値(10進数)のみを含めればよい。
略称は、以下の実施例で、各項目名を説明するために示したものである。
FIG. 3B shows an example of attribute information consisting of categories and simultaneous utterances. The attribute information is not limited to that shown here, and other information may be defined in advance.
Here, for the category, the item name, the abbreviation, the numerical value (decimal number) and the numerical value (binary number) are shown. However, as data to be actually included in the speech request information, for example, only a numerical value (decimal number) may be included.
The abbreviations are shown to explain each item name in the following examples.

図3(b)において、たとえば、項目名が「天気予報」の場合は、発話要求情報に「16」という10進数の数値が設定される。
また、図3(b)では、8つのカテゴリを示しているが、各項目名は、2進数の数値の8ビットのうち、「1」のあるビットの位置によって特定される。
たとえば、カテゴリが「01000000」=64の場合、その発話要求情報は、緊急情報であることを示している。
In FIG. 3B, for example, when the item name is "weather forecast", a decimal numeric value "16" is set in the speech request information.
Further, although FIG. 3B shows eight categories, each item name is specified by the position of a certain bit of “1” among eight bits of the binary number.
For example, if the category is “01000000” = 64, the utterance request information indicates that it is emergency information.

図4に、図3(b)に示した属性情報によって特定される発話要求情報の一実施例を示す。
たとえば、図4(a)は、自治会情報の例を示しており、この情報は、すべての宅内機器で出力する一斉発話はしない情報である。図4(b)は、天気予報の例を示しており、この情報は、すべての宅内機器で出力する一斉発話をする情報である。図4(c)は、主婦向けセール情報の例を示している。
これらの情報をサーバSVから受信した場合、発話要求情報42として、記憶部40に記憶する。
FIG. 4 shows an example of the speech request information specified by the attribute information shown in FIG. 3 (b).
For example, FIG. 4A shows an example of the self-governing body information, and this information is information which is not output simultaneously by all home devices. FIG. 4 (b) shows an example of the weather forecast, and this information is information for simultaneous speech output by all the home appliances. FIG. 4C shows an example of sale information for housewives.
When these pieces of information are received from the server SV, they are stored in the storage unit 40 as the speech request information 42.

図5に、発話設定情報の一実施例を示す。
図5(a)には、一般的な家庭宅内に設置されている情報機器について、発話設定情報41の一実施例を示している。
1つの情報機器について、発話設定情報41は、主として、情報機器名、基本優先順位、機器コード、場所コード、発話属性情報とからなる。ただし、これ以外の情報を含めてもよい。
FIG. 5 shows an example of the speech setting information.
FIG. 5A shows an example of the speech setting information 41 regarding the information device installed in a general home.
For one information device, the speech setting information 41 mainly includes an information device name, a basic priority, a device code, a place code, and speech attribute information. However, other information may be included.

図5(a)において、たとえば、「テレビ(リビング)」という情報機器の記憶部40には、基本優先順位=「911」、機器コード=「10」、場所コード=「1」、発話属性情報=「255」(FFH)が、予め記憶される。
情報機器名は、ここでは、説明のために、情報機器の通称名と設置場所とからなるものを示しているが、これに限るものではなく、商品番号や、型名、製造番号など、各機器を識別できる情報を用いればよい。
In FIG. 5A, for example, in the storage unit 40 of the information device “TV (living)”, basic priority = “911”, device code = “10”, location code = “1”, speech attribute information = "255" (FFH) is stored in advance.
Although the information device name here indicates what consists of a common name of the information device and the installation place for explanation, it is not limited to this, and each item number, model name, serial number, etc. Information that can identify the device may be used.

基本優先順位は、その情報機器に付与された発話権の優先順位の初期値である。
以下の実施例では、優先順位は、3けたの数字で表すものとし、数字の小さいものほど優先順位のレベルが高いものとする。すなわち、「000」が最も優先順位のレベルが高く、「999」が最も優先順位のレベルが低いものとする。
The basic priority is an initial value of the priority of the speech right assigned to the information device.
In the following embodiment, the priority is represented by a three-digit number, and the smaller the number, the higher the priority level. That is, it is assumed that "000" has the highest priority level and "999" has the lowest priority level.

図5(a)においては、基本優先順位が「911」である「テレビ(リビング)」の優先順位が最も高く、基本優先順位が「959」である「洗濯機」の優先順位が最も低い。
したがって、たとえば、同一の天気予報のメッセージが、「テレビ(リビング)」と、「照明(寝室)」と、「洗濯機」とに同時に送信されたとすると、基本優先順位の最も高い「テレビ(リビング)」が発話権を獲得し、そのメッセージは、「テレビ(リビング)」の情報機器からのみ報知される。
この場合、基本優先順位のみを考慮すれば、天気予報のメッセージを発話する権利が設定されていたとしても、基本優先順位が「テレビ(リビング)」よりも低い「照明(寝室)」と「洗濯機」からは、報知されない。
In FIG. 5A, the priority of "TV (living)" having the basic priority "911" is the highest, and the priority "wash" having the basic priority "959" is the lowest.
Therefore, for example, if the same weather forecast message is simultaneously sent to "TV (Living)", "Lighting (bedroom)" and "Washing machine", "TV (Living room (Living room)" with the highest basic priority ") Acquires the right to speak, and the message is notified only from the" television (living) "information device.
In this case, if only the basic priority is considered, even if the right to utter the weather forecast message is set, “lighting (bedroom)” and “washing” whose basic priority is lower than “television (living)” It is not notified from the "machine".

この優先順位の付与基準は、特に限定するものではなく、たとえば、情報機器の出荷時に、製造会社が設定してもよく、あるいは、情報機器を宅内に設置する時に、既設の情報機器に付与された優先順位と異なる優先順位を、設置業者が設定してもよい。あるいは、機器の利用者が移設時に変更できても良い。
機器コードは、情報機器の種類を示す情報であり、ここでは2けたの数字で表すものとし、10の位の数字によって、種類が識別される。たとえば、「10」はテレビを意味し、「40」は冷蔵庫を意味する。
場所コードは、情報機器の設置場所を示す情報であり、ここでは、1けたの数字で表すものとする。たとえば、「1」は設置場所が「リビング」であることを意味し、「2」は設置場所が「寝室」であることを意味し、「9」は設置場所が特定されていないこと(汎用)を意味する。
There is no particular limitation on the priority assignment criteria. For example, the manufacturer may set it at the time of shipment of the information device, or it may be assigned to the existing information device when the information device is installed in the house. The installer may set the priority different from the priority. Alternatively, the user of the device may be able to change at the time of relocation.
The device code is information indicating the type of the information device, and here, is represented by a two-digit number, and the type is identified by the digit of the tens digit. For example, "10" means television and "40" means refrigerator.
The place code is information indicating the installation place of the information device, and here, is represented by a single digit number. For example, "1" means that the installation place is "living", "2" means that the installation place is "bedroom", and "9" means that the installation place is not specified (general purpose Means).

また、図5(a)において、基本優先順位は、すべて100の位を9としており、10の位が機器コード、1の位が場所コードを示している。後述する実施例では、優先順位として4種類を設定しているが、いずれの優先順位も、100の位が、優先順位の種類を示すものとする。
また、優先順位の10の位が機器コードを示し、1の位が場所コードを示すものとする場合は、機器コードと場所コードは、独立項目として、発話設定情報41の中に記憶する必要はない。
Further, in FIG. 5A, the base priorities are all 100 in the hundreds, 9 are the device code, and 1 is the location code. Although four types of priorities are set in the embodiment to be described later, in each of the priorities, the rank of 100 indicates the type of priority.
If the tenth place of the priority indicates the device code and the one place indicates the location code, the device code and the location code need to be stored in the speech setting information 41 as independent items. Absent.

発話属性は、発話を許可する発話情報を設定した情報であり、言いかえれば、発話情報(メッセージ)の種類を示すカテゴリごとに発話権の有無を示した情報である。
図5(a)において、発話属性は、数値と、カテゴリ種類とを示している。ただし、数値によって、カテゴリ種類の内容が一意に特定できるので、発話設定情報41の中には、発話属性を示す情報として、数値のみを記憶すればよい。
数値は、10進数で示しており、括弧書きで16進数の数値も示している。
The utterance attribute is information in which the utterance information for permitting the utterance is set. In other words, the utterance attribute is information indicating the presence or absence of the utterance right for each category indicating the type of the utterance information (message).
In FIG. 5A, the utterance attribute indicates a numerical value and a category type. However, since the content of the category type can be uniquely identified by the numerical value, only the numerical value may be stored in the speech setting information 41 as the information indicating the speech attribute.
The numerical values are shown in decimal numbers, and in parentheses, hexadecimal numbers are also shown.

図5(a)のカテゴリ種類は、発話権を有することが可能なカテゴリを意味し、図3(b)に示した属性情報の略称を示している。
たとえば、テレビ(リビング)について、数値=「255」に対応するカテゴリ種類は、「自、セ、主、運、天、伝、緊、他」であるが、これは、「テレビ(リビング)」という情報機器は、自治会情報、一般セール情報、主婦向けセール情報、運輸情報、天気予報、伝言メッセージ、緊急メッセージ、その他の情報について、発話権を有することができることを意味する。たとえば、宅内に「テレビ(リビング)」しかない状況において、自治会情報のメッセージが、サーバから「テレビ(リビング)」に送信された場合、そのメッセージは、「テレビ(リビング)」のスピーカから音声出力できることを意味する。
The category type of FIG. 5 (a) means a category that can have the right to speak, and indicates an abbreviation of the attribute information shown in FIG. 3 (b).
For example, for television (living), the category type corresponding to the value = "255" is "self, se, main, luck, heaven, hen, tight, etc.", but this is "television (living)" The information device means that it is possible to have the right to speak about the association association information, general sale information, housewife sale information, transportation information, weather forecast, message message, emergency message and other information. For example, in a situation where there is only "TV (Living)" in the house, if the message of the Association is sent from the server to "TV (Living)", the message is voiced from the speaker of "TV (Living)" It means that it can output.

図5(a)において、また、「テレビ(寝室)」という情報機器の発話属性は、数値が88であり、カテゴリ種類が「運、天、緊」である。これは、寝室に設置されたテレビは、運輸情報、天気予報、緊急情報という3つのカテゴリのみについて、発話権を有することが可能であることを示している。
すなわち、たとえば、「運輸情報」に関するメッセージが、「テレビ(寝室)」に送信された場合は、もし他の情報機器がなければ、そのメッセージは、「テレビ(寝室)」のスピーカから音声出力される。ただし、発話権のない「一般セール情報」に関するメッセージが、「テレビ(寝室)」に送信されたとしても、そのメッセージは、「テレビ(寝室)」からは、出力されないことを意味する。
In FIG. 5A, the utterance attribute of the information device "TV (bedroom)" has a numerical value of 88, and the category type is "Luck, Heaven, Tight". This indicates that the television installed in the bedroom can have the right to speak only for the three categories of transportation information, weather forecast, and emergency information.
That is, for example, if a message relating to “transport information” is sent to “TV (bedroom),” if there is no other information device, the message is output as an audio from the “TV (bedroom)” speaker Ru. However, even if a message regarding "general sale information" without the right to speak is sent to "TV (bedroom)", it means that the message is not output from "TV (bedroom)."

図5(b)に、「テレビ(寝室)」について発話属性情報の数値とカテゴリ種類との関係を示す。
「テレビ(寝室)」の数値は、10進数で「88」であり、16進数で「58H」である。ここで、16進数「58H」を、8ビットの2進数で表すと「01011000」となるが、この2進数の各ビットが、8つのカテゴリのそれぞれに対応する。
図5(b)では、最下位ビットを自治会情報の発話権に対応させ、最上位ビットをその他情報の発話権に対応させている。
FIG. 5B shows the relationship between the numerical value of the utterance attribute information and the category type for “TV (bedroom)”.
The numerical value of "TV (bedroom)" is "88" in decimal and "58H" in hexadecimal. Here, the hexadecimal number “58H” is “01011000” when it is expressed by a binary number of 8 bits, but each bit of this binary number corresponds to each of the eight categories.
In FIG. 5 (b), the least significant bit corresponds to the utterance right of the association information, and the most significant bit corresponds to the utterance right of other information.

また、各ビットの値が「0」の場合は、対応するカテゴリの発話権はないことを意味し、「0」のカテゴリに属するメッセージを受信しても、その情報機器からは、そのメッセージを出力しないことを意味する。
逆に各ビットの値が「1」の場合は、対応するカテゴリの発話権を有していることを意味し、「1」のカテゴリに属するメッセージを受信した場合は、その情報機器から、そのメッセージを出力する可能性があることを意味する。
Also, if the value of each bit is "0", this means that there is no right to speak in the corresponding category, and even if a message belonging to the category of "0" is received, the message is It means not to output.
Conversely, if the value of each bit is "1", it means that the user has the right to speak in the corresponding category, and if a message belonging to the category of "1" is received, that information device It means that there is a possibility of outputting a message.

図5(b)に示すように、「テレビ(寝室)」の場合、数値「88」に対応する2進数のビットのうち、「1」となっているビットは3つあり、それぞれ「緊急情報」、「天気予報」、「運輸情報」に対応する。
すなわち、「テレビ(寝室)」という情報機器は、「緊急情報」、「天気予報」、「運輸情報」という3つのカテゴリについて発話権を有し、これら3つのカテゴリに属するメッセージを受信した場合には、そのメッセージを出力することができる。
As shown in FIG. 5 (b), in the case of "TV (bedroom)", among the bits of the binary number corresponding to the numerical value "88", there are three bits "1" and "Emergency information""," Weather forecast ", corresponding to" transport information ".
That is, the information device "TV (bedroom)" has the right to speak for three categories "urgent information", "weather forecast" and "transport information", and a message belonging to these three categories is received. Can output the message.

一方、他の5つのカテゴリに属するメッセージを受信したとしても、「テレビ(寝室)」は、発話権を有さないので、そのメッセージは出力しない。
ただし、以下の実施例において、「緊急情報」については、ユーザに報知する重要性が大きいと考えて、いつでもどこからでも報知するものとし、緊急情報に対応するビット(上から2ビット目)は、常に「1」に設定するものとする。
On the other hand, even if a message belonging to the other five categories is received, the "TV (bedroom)" does not output the message because it does not have the right to speak.
However, in the following embodiment, “emergency information” is considered to be of great importance for notifying the user, and notification is made from any time and from any place, and the bit corresponding to the emergency information (the second bit from the top) is It shall be always set to "1".

このように、各情報機器の種類と、その設置場所とを考慮して、情報機器ごとに発話属性を適切に予め設定しておくことにより、特定のカテゴリに属するメッセージを、そのメッセージを聞くことを希望する利用者のいる可能性の高い場所にある情報機器から、報知することができる。   As described above, by appropriately setting the utterance attribute in advance for each information device in consideration of the type of each information device and the installation location thereof, the user hears the message belonging to a specific category. The notification can be made from an information device in a place where there is a high possibility of the user who desires.

たとえば、主婦はリビングにいる可能性が高いとすると、リビングに設置されているテレビ、エアコン、照明などの情報機器について、主婦向けセール情報(略称=主)の発話権を有するように、発話属性を設定しておけば、主婦は、リビングにいるときに、主婦向けセール情報のメッセージを聞くことができる。   For example, assuming that a housewife is likely to be in the living room, the utterance attribute is such that the information device such as a television, air conditioner, and lighting installed in the living room has the right to speak sales information (abbreviation = main) for housewives. If you set up, the housewife can hear the sale info message for the housewife when you are in the living room.

一方、主婦があまり立ち入らず主として子供のみがいる可能性の高い子供部屋において、主婦向けセール情報に関するメッセージを報知しても、そのメッセージが有効活用される可能性は低いと考えられる。
したがって、子供部屋に設置されているテレビ、エアコン、照明などの情報機器について、主婦向けセール情報の発話権を有さないように、発話属性を設定しておくことが好ましい。
On the other hand, in a children's room where it is highly likely that housewives do not go in so much and there are only children, it is considered unlikely that the message will be effectively used even if a message on sale information for housewives is broadcast.
Therefore, it is preferable to set the utterance attribute so that the information device such as a television, air conditioner, and lighting installed in the children's room does not have the right to speak the sale information for the housewife.

この観点から、図5(a)に示す子供部屋(1,2)に設置されている情報機器の発話属性は、略称=主に対応するビットを「0」に設定して、主婦向けセール情報の発話権を除外している。
このように、特定のユーザにとって興味のあるメッセージを、その特定のユーザに知らせる可能性を高め、興味のないと考えられる他のユーザに知らせる可能性が低くなるように、発話属性を設定すれば、報知されたメッセージを有効活用する可能性を高めることができる。
From this point of view, the utterance attribute of the information device installed in the children's room (1, 2) shown in FIG. 5A sets the bit corresponding to abbreviation = mainly to “0”, and sale information for housewives Exclude the right to speak.
Thus, by setting the speech attribute so as to increase the possibility of informing the particular user of a message of interest to the particular user, and less likely to inform other users who are not interested. The possibility of effectively using the informed message can be increased.

図6に、情報機器ごとに設定される発話設定情報の一実施例の説明図を示す。
図5では、優先順位を説明するために、基本優先順位のみを示したが、発話権の優先順位を動的に変更することを可能とするために、4つの優先順位を設定する場合について説明する。ここで、優先順位(操作)は上記した第1優先順位に相当し、優先順位(動作中)は上記した第2優先順位に相当し、優先順位(時間)は上記した第3優先順位に相当する。
図6では、テレビ(リビング)、テレビ(寝室)、照明(リビング)、冷蔵庫(リビング)の4つの情報機器について、発話設定情報の例を示している。
各発話設定情報41は、それぞれ、4つの優先順位(L0,L1,L2,L3)と、機器コード、場所コード、発話属性(数値)からなる。ただし、上記のように、機器コードと場所コードは、優先順位(基本)に含まれている場合は記憶しなくてもよい。
FIG. 6 is an explanatory view of an embodiment of the speech setting information set for each information device.
Although only the basic priority is shown in FIG. 5 in order to explain the priority, the case where four priorities are set to enable dynamic change of the priority of the speech right will be described. Do. Here, the priority (operation) corresponds to the above-described first priority, the priority (during operation) corresponds to the above-described second priority, and the priority (time) corresponds to the above-described third priority. Do.
FIG. 6 illustrates an example of utterance setting information for four information devices such as a television (living room), a television (bedroom), a lighting (living room), and a refrigerator (living room).
Each utterance setting information 41 includes four priorities (L0, L1, L2, L3), an apparatus code, a place code, and an utterance attribute (numeric value). However, as described above, the device code and the location code may not be stored if they are included in the priority (basic).

優先順位(基本)L0は、必ず設定されるものであるが、他の3つの優先順位(L1,L2,L3)については、必要なものだけを設定すればよく、動的に優先順位を変更しない情報機器には設定しなくてもよい。
また、優先順位の数値については、小さい数値の方がレベルが高く、大きい数値の方がレベルが低いものとする。
さらに、1つの情報機器において、採用可能な優先順位が2つ以上設定されている場合は、レベルの高い方の優先順位が採用されるものとする。
The priority (basic) L0 is always set, but for the other three priorities (L1, L2, L3), only the necessary ones need to be set, and the priority is dynamically changed. It is not necessary to set in the information device which does not
In addition, regarding the numerical value of priority, the smaller number is higher in level and the larger number is lower in level.
Furthermore, in the case where two or more adoptable priorities are set in one information device, the higher priority of the levels is adopted.

優先順位(基本)L0は、図5(a)に示した基本優先順位であり、4つの優先順位のうち、最もレベルが低いものとする。
優先順位(時間)L1は、現在時刻が予め設定された時刻に一致したとき、あるいは、現在時刻が所定の開始時刻から終了時刻までの期間内にあるときに採用される優先順位であり、優先順位(基本)L0よりも、レベルが高いものとする。
たとえば、テレビ(寝室)の優先順位(時間)L1は、「812」であり、その優先順位(基本)L0の「912」よりもレベルが高い。
The priority (basic) L0 is the basic priority shown in FIG. 5A, and is assumed to be the lowest level among the four priorities.
The priority (time) L1 is a priority to be employed when the current time coincides with a preset time or when the current time is within a period from a predetermined start time to an end time, It is assumed that the level is higher than the order (basic) L0.
For example, the priority (time) L1 of the television (bedroom) is "812", which is higher than "912" of the priority (basic) L0.

また、図6に示すように、優先順位(時間)L1には、この優先順位が採用される時間帯として、開始時刻と終了時刻とが予め設定される。
テレビ(寝室)では、この優先順位(時間)L1が採用される時間帯として、22時から23時59分が設定されている。
この時間帯について、現在時刻が22時になったときに、テレビ(寝室)の現在の優先順位として、優先順位(時間)=812が採用されることを意味する。
また、22時から23時59分までの間は、現在の優先順位は812であるが、23時59分を過ぎると、現在の優先順位は、優先順位(基本)=912へ戻るものとする。
テレビ(寝室)の発話属性は、数値が88で、発話権を有するカテゴリが、「運、天、緊」の3つであるので、22時から23時59分までの間は、「運、天、緊」の3つのカテゴリに属するメッセージの発話権については、優先順位として、「812」が採用される。
Further, as shown in FIG. 6, in the priority (time) L1, a start time and an end time are set in advance as a time zone in which the priority is adopted.
In the television (bedroom), from 22:00 to 23:59 is set as a time zone in which the priority (time) L1 is adopted.
For this time zone, when the current time is 22 o'clock, it means that priority (time) = 812 is adopted as the current priority of the television (bedroom).
Also, from 22:00 to 23:59, the current priority is 812. However, after 23:59, the current priority is returned to priority (basic) = 912. .
The utterance attribute of the television (bedroom) is 88, and the categories with the right to speak are three, "Luck, Heaven, Tight". "812" is adopted as the priority for the right to speak of the messages belonging to the three categories of "Ten, Tsun".

優先順位(動作中)L2は、情報機器が所定の機能を開始した後終了するまでの動作中である場合に、採用される優先順位であり、優先順位(時間)L1よりも、レベルが高いものとする。
たとえば、テレビ(リビング)とテレビ(寝室)の優先順位(動作中)は、そのテレビの電源が投入され、映像が表示されて番組が視聴中である場合に採用される。
一方、テレビが視聴中でなくなれば、そのテレビの現在の優先順位は、優先順位(基本)に戻るものとする。
また、照明(リビング)の優先順位(動作中)の「131」は、リビングに設置された照明器具が点灯(ON)されたときに採用される優先順位であることを意味し、照明器具の電源がOFFされ消灯された場合は、現在の優先順位は、優先順位(基本)に戻るものとする。
The priority (in operation) L2 is a priority to be employed when the information device is in operation from the start to the end of the predetermined function, and the level is higher than the priority (time) L1. It shall be.
For example, the priority (in operation) of the television (living room) and the television (bedroom) is adopted when the television is turned on and a video is displayed and the program is being viewed.
On the other hand, if the television is no longer being viewed, the current priority of the television is returned to the priority (basic).
In addition, “131” of the priority (operating) of the lighting (living) means that it is the priority to be adopted when the lighting fixture installed in the living is turned on (ON), and When the power is turned off and turned off, the current priority shall return to the priority (basic).

優先順位(操作)L3は、対応する情報機器に対して、ユーザが所定の入力操作や、起動または停止操作を行った場合に、採用される優先順位であり、4つの優先順位の中で最もレベルが高いものとする。
たとえば、冷蔵庫(リビング)の優先順位(操作)の「041」は、冷蔵庫のドアが開放された場合に採用され、その後ドアが閉じられても、ドアが開放されたときから5分間は、この優先順位(操作)が採用されることを意味する。ドアが開放されてから5分間が経過した場合は、優先順位(基本)に戻るものとする。
The priority (operation) L3 is a priority to be employed when the user performs a predetermined input operation, start or stop operation with respect to the corresponding information device, and is the highest among the four priorities. The level is high.
For example, the priority (operation) of the refrigerator (living room) "041" is adopted when the door of the refrigerator is opened, and then, even if the door is closed, it takes 5 minutes from the time the door is opened. It means that priority (operation) is adopted. If five minutes have passed since the door was opened, it shall return to priority (basic).

図6では、4つの優先順位を設定したものについて説明したが、1つの情報機器において、予め決められたレベルの高さに基づいて、採用する優先順位を決定する。
すなわち、3つの優先順位(L1,L2,L3)のいずれかを採用するイベント(時間、動作中、操作のいずれか)が発生した場合に、自己の発話権情報に含まれる優先順位を、基本優先順位から、発生したイベントに対応する優先順位に変更する。
上記したように、4つの優先順位のレベルを、低いものから順に、基本L0<時間L1<動作中L2<操作L3とする。このようにレベルの高さを設定した場合、もしこれら4つの優先順位が競合したとすると、最もレベルの高い優先順位(操作)が採用されることになる。
たとえば、テレビ(寝室)について、現在時刻が23時であって、ユーザがそのテレビを視聴中であったとすると、テレビ(寝室)の現在の優先順位としては、「時間」811と、「動作中」112の両方が採用可能であるが、よりレベルの高い「動作中」の優先順位(112)を採用する。
Although FIG. 6 describes the case where four priorities are set, in one information device, the priorities to be adopted are determined based on the height of a predetermined level.
That is, when an event (time, in operation, or operation) occurs which employs any of three priorities (L1, L2, L3), the priority included in one's own speech right information is set to basic Change the priority to the priority corresponding to the event that occurred.
As described above, the levels of the four priority levels are set to basic L0 <time L1 <operating L2 <operation L3 in order from the low level. When setting the level height in this way, if these four priorities conflict, the highest priority (operation) will be adopted.
For example, for a television (bedroom), if the current time is 23:00 and the user is watching the television, the current priority of the television (bedroom) is “time” 811, “active” Both of the '112' can be employed, but with a higher level of 'active' priority (112).

また、あるカテゴリに属するメッセージが、発話権を有する複数の情報機器に受信された場合、各情報機器が有する現在の優先順位に基づいて、実際に発話権を獲得する機器が決定される。
たとえば、運輸情報に関するメッセージが、サーバSVから図6に示す4つの情報機器(TE1〜TE4)に送信された場合、発話属性の内容からいずれの機器も発話権を有する可能性がある。このとき、仮に4つの情報機器で採用されている現在の優先順位が、いずれも優先順位(基本)であったとすると、4つの情報機器のうち、最も数値の小さい(すなわち、最もレベルの高い)優先順位を持つ「911」の情報機器に、発話権が与えられる。すなわち、運輸情報に関するメッセージは、テレビ(リビング)から報知されることになる。
In addition, when a message belonging to a certain category is received by a plurality of information devices having the right to speak, a device that actually acquires the right to speak is determined based on the current priority that each information device has.
For example, when a message related to transportation information is transmitted from the server SV to the four information devices (TE1 to TE4) shown in FIG. 6, any of the devices may have the right to speak from the content of the utterance attribute. At this time, assuming that the current priorities adopted by the four information devices are all priority (basic), the smallest numerical value among the four information devices (ie, the highest level) The right to speak is given to the "911" information device having the priority. That is, the message regarding the transportation information is notified from the television (living room).

図7に、記憶部40に記憶される発話権情報の一実施例の説明図を示す。
発話権情報43は、現時点における情報機器の自己の発話権に関する情報であり、少なくとも、現在の優先順位と、現在の発話権(発話属性)とを含む。いずれの情報も、図5および図6に示したような数値が記憶されるものとする。現在の発話権(発話属性)は、現時点において、発話を許可している発話情報を設定したものである。
この現在の発話権情報43の内容は、同一宅内のネットワークに接続される情報機器の種類と設置場所、各情報機器の動作状態や操作状態などによって、動的に変化する。
FIG. 7 is an explanatory view of an embodiment of the speech right information stored in the storage unit 40. As shown in FIG.
The speech right information 43 is information on the speech right of the information device at the present time, and includes at least the current priority and the current speech right (speech attribute). In any information, numerical values as shown in FIG. 5 and FIG. 6 are stored. The current speech right (speech attribute) is a set of speech information that permits speech at the present time.
The contents of the present speech right information 43 dynamically change according to the type and installation place of the information device connected to the network in the same house, the operation state and operation state of each information device, and the like.

図7(a)は、図6に示した冷蔵庫(リビング)の現在の発話権情報43の一実施例を示している。これによれば、冷蔵庫(リビング)の現在の優先順位は、「941」で、現在の発話権(発話属性)は「93(=5DH)」であって、現在、「自、主、運、天、緊」の5つのカテゴリについて、発話権を有していることを示す。
たとえば、冷蔵庫(リビング)のみが、初めて宅内のネットワークに接続された状態では、記憶部40には、図7(a)に示すような発話権情報43が記憶され、このとき、発話権のある5つのカテゴリに属するメッセージのいずれかがサーバSVから送信された場合、冷蔵庫(リビング)から報知されることになる。
FIG. 7A shows an example of the current speech right information 43 of the refrigerator (living room) shown in FIG. According to this, the current priority of the refrigerator (living room) is "941", and the current speech right (speech attribute) is "93 (= 5 DH)", and currently, "self, main, luck, It shows that you have the right to speak about the five categories of Heaven and Tight.
For example, in a state where only the refrigerator (living room) is connected to the home network for the first time, the storage unit 40 stores speech right information 43 as shown in FIG. When any of the messages belonging to the five categories is transmitted from the server SV, the refrigerator (living room) will notify.

図7(b)は、冷蔵庫(リビング)と、テレビ(寝室)との2つの情報機器のみが、宅内ネットワークに接続されたときに更新された発話権情報43を示している。
この場合、後述する図9に示すように、2つの情報機器間で、発話権の更新(調整)が行われ、冷蔵庫(リビング)の現在の発話権が69(自、主、緊)となり、テレビ(寝室)の現在の発話権が88(運、天、緊)となっていることを示している。
FIG. 7B shows the speech right information 43 updated only when the two information devices, the refrigerator (living room) and the television (bedroom), are connected to the home network.
In this case, as shown in FIG. 9 described later, updating (adjustment) of the right to speak is performed between the two information devices, and the current right to speak of the refrigerator (living) becomes 69 (self, main, tight), It indicates that the current speech right of the television (bedroom) is 88 (luck, heaven, tightness).

図7(c)は、3つの情報機器(冷蔵庫(リビング)、テレビ(寝室)、テレビ(リビング))が、宅内ネットワークに接続されて、後述する図9のようにして、発話権の更新がされた後の発話権情報43を示している。
図7(c)によれば、冷蔵庫(リビング)とテレビ(寝室)は、現在、緊急情報のみについて発話権を有するが、テレビ(リビング)は、8つのカテゴリのすべてのメッセージについて発話権を有することを示している。
図7(d)は、テレビ(寝室)について、現在時刻がたとえば22時となったために、現在の優先順位が「912」から「812」に変更され、現在の発話権(発話属性)が緊急情報のみであることを示している。
このように、各情報機器について、現在の優先順位と、現在の発話権の内容は、種々の状況に応じて変化させられる。
In FIG. 7 (c), three information devices (refrigerator (living room), television (bedroom), television (living room)) are connected to the in-home network, and as shown in FIG. It shows the speech right information 43 after being sent.
According to FIG. 7 (c), the refrigerator (living room) and the television (bedroom) currently have the right to speak on the emergency information only, but the television (living) has the right to speak on all the messages of the eight categories. It is shown that.
In FIG. 7D, for the television (bedroom), since the current time is, for example, 22:00, the current priority is changed from "912" to "812", and the current speech right (speech attribute) is urgent It shows that it is only information.
Thus, for each information device, the current priority and the content of the current speech right can be changed according to various situations.

図8に、各情報機器間で送受信される3つの情報(参加要求、発話権更新要求、発話権通知)について、一実施例の説明図を示す。いずれの情報も、そのデータ名と、優先順位と、発話属性とを含む。ただし、これ以外に、例えば発話出力部13の通知手段種別のような情報を含めても良い。
図8(a)は、参加要求(SREQと呼ぶ)の一実施例を示している。参加要求SREQは、データ名と、基本優先順位と、基本発話属性とからなる。
FIG. 8 is an explanatory diagram of an embodiment of three pieces of information (participation request, speech right update request, speech right notification) transmitted and received among the respective information devices. All pieces of information include the data name, priority, and utterance attribute. However, in addition to this, for example, information such as the notification means type of the speech output unit 13 may be included.
FIG. 8A shows an example of the participation request (referred to as SREQ). The participation request SREQ consists of a data name, a basic priority, and a basic utterance attribute.

ここで、基本優先順位は、参加要求を送信する情報機器の発話設定情報41に予め設定された優先順位L0である。また、基本発話属性は、参加要求を送信する情報機器の発話設定情報41に予め設定された発話属性である。
たとえば、図6のテレビ(寝室)TE2が、宅内ネットワークに接続され、参加要求を送信する場合、図8(a)に示すように、その参加要求には、(SREQ、912,88)からなる情報が含まれる。
Here, the basic priority order is the priority order L0 preset in the speech setting information 41 of the information device that transmits the participation request. The basic utterance attribute is an utterance attribute preset in the utterance setting information 41 of the information device that transmits the participation request.
For example, when the television (bedroom) TE2 in FIG. 6 is connected to the home network and transmits a participation request, the participation request consists of (SREQ, 912, 88) as shown in FIG. 8A. Information is included.

図8(b)は、発話権更新要求(KREQ;更新要求、リセット要求とも呼ぶ)の一実施例を示している。発話権更新要求KREQは、他の情報機器に対して、発話権の更新を求めるものである。KREQには、データ名と、更新要求を送信する自己の現在の優先順位と、自己の基本発話属性とが含まれる。
たとえば、現在時刻が22時となった場合、図6のテレビ(寝室)TE2の現在の優先順位として優先順位(時間)が採用され、「912」から「812」に変更される。
このとき、テレビ(寝室)TE2から、図8(b)に示すような発話権更新要求(KREQ、812、88)が送信される。
他の情報機器からこの更新要求を受信した情報機器では、その情報機器の発話権更新実行部37が、自己が発話権を有する発話情報を、受信した更新要求に含まれる発話権情報を利用して更新する。さらに、その更新後に、発話権通知部33が、更新後の自己の発話権情報を含む発話権通知を送信する。
FIG. 8B shows an example of a speech rights update request (KREQ; also called update request, reset request). The speech right update request KREQ is to request the other information device to update the speech right. KREQ contains the data name, its current priority of sending the update request, and its basic speech attribute.
For example, when the current time reaches 22 o'clock, the priority (time) is adopted as the current priority of the television (bedroom) TE2 of FIG. 6 and is changed from "912" to "812".
At this time, an utterance right update request (KREQ, 812, 88) as shown in FIG. 8B is transmitted from the television (bedroom) TE2.
In an information device that has received this update request from another information device, the speech right update execution unit 37 of the information device uses the speech right information included in the received update request for the speech information for which the user has the speech right. Update. Further, after the update, the speech right notifier 33 transmits a speech right notice including the updated speech right information.

図8(c)は、参加応答あるいはリセット応答に相当する発話権通知(SANSあるいはKANS)の一実施例を示している。この発話権通知は、参加要求SREQを受信した情報機器、あるいは発話権更新要求KREQを受信した情報機器から送信される情報であり、データ名(SANSあるいはKANS)と、発話権通知を送信する情報機器の自己の更新優先順位と、自己の更新発話属性とが含まれる。
たとえば、図8(c)の参加応答SANSは、図9に示すように、冷蔵庫(リビング)が送信する発話権通知であり、(SANS、941、69)からなる情報が含まれる。
また、図8(c)のリセット応答KANSは、図10に示すように、冷蔵庫(リビング)が送信する発話権通知であり、(KANS、941、64)からなる情報が含まれる。
他の情報機器から発話権通知を受信した情報機器では、その情報機器の発話権更新実行部37が、自己が発話権を有する発話情報を、受信した発話権通知に含まれる発話権情報を利用して更新する。
FIG. 8C shows an example of the speech right notification (SANS or KANS) corresponding to the participation response or the reset response. This speech right notification is information transmitted from the information device that has received the participation request SREQ or the information device that has received the speech right update request KREQ, and the data name (SANS or KANS) and the information that transmits the speech right notification The device's own update priority and its own update utterance attribute are included.
For example, as shown in FIG. 9, the participation response SANS in FIG. 8C is a speech right notification transmitted by the refrigerator (living room), and includes information consisting of (SANS, 941 and 69).
Further, as shown in FIG. 10, the reset response KANS shown in FIG. 8C is a speech right notification transmitted by the refrigerator (living room), and includes information consisting of (KANS, 941, 64).
In an information device that has received a speech right notification from another information device, the speech right update execution unit 37 of the information device uses the speech right information included in the received speech right notification that is the speech information that the user has a speech right To update.

<発話権更新処理の実施例>
図9から図13に、発話権更新処理の一実施例のシーケンス図を示し、図14および図15に、1つの情報機器についての発話情報報知処理と、発話更新処理の一実施例のフローチャートを示す。
<Example of Utterance Right Update Process>
FIGS. 9 to 13 show a sequence diagram of one embodiment of the speech right update process, and FIGS. 14 and 15 show flowcharts of one embodiment of speech information notification process and speech update process for one information device. Show.

図9から図13までのシーケンス図では、1つの宅内に設置された3つの情報機器間で送受信される情報と、各情報機器の発話権情報43の更新状態とを示している。
1つの宅内に、4つ以上の情報機器が設置された場合も、これらのシーケンスに準じた情報の送受信が行われ、各情報機器の発話権情報43が更新される。
The sequence diagrams of FIG. 9 to FIG. 13 show information transmitted / received between three information devices installed in one house and an update state of the speech right information 43 of each information device.
Even when four or more information devices are installed in one home, transmission and reception of information according to these sequences are performed, and the speech right information 43 of each information device is updated.

(実施例1)
図9に、実施例1として、宅内ネットワークに、新たに情報機器を追加した場合の発話権更新処理のシーケンス図を示す。ここでは、宅内ネットワークに何も接続されていない状態の場合に、最初に冷蔵庫(リビング)が宅内ネットワークに接続され、次に、テレビ(寝室)が接続され、最後にテレビ(リビング)が接続されるものとする。
あるいは、3つの情報機器が宅内ネットワークに接続されているが、上記の順序で、電源が投入され、起動させられるものとする。
Example 1
FIG. 9 is a sequence diagram of the speech rights update process when an information device is newly added to the home network as the first embodiment. Here, if nothing is connected to the home network, the refrigerator (living room) is connected first to the home network, then the television (bedroom) is connected, and finally the television (living) is connected. Shall be
Alternatively, it is assumed that three information devices are connected to the home network, but in the above order, the power is turned on and activated.

冷蔵庫(リビング)には、図6に示すように、発話設定情報41の基本優先順位として、941が設定され、発話属性として93(自、主、運、天、緊)が設定されていたとする。
この場合、冷蔵庫(リビング)の発話権情報43には、現在の優先順位の初期値として、941が記憶され、現在の発話属性の初期値として93が記憶される。
以下、発話権情報43を、(現在の優先順位、現在の発話属性)によって示す。
In the refrigerator (living room), as shown in FIG. 6, it is assumed that 941 is set as the basic priority of the speech setting information 41 and 93 (self, main, luck, heaven, tightness) is set as the speech attribute .
In this case, 941 is stored in the utterance right information 43 of the refrigerator (living room) as an initial value of the current priority, and 93 is stored as an initial value of the current utterance attribute.
Hereinafter, the speech right information 43 is indicated by (current priority, current speech attribute).

ステップS101において、冷蔵庫(リビング)が宅内ネットワークに接続されると、冷蔵庫(リビング)の制御部1は、参加要求部31によって、参加要求SREQを送信させる。ここで、参加要求SREQには、現在の優先順位として、941を含め、現在の発話属性として、93を含める。
参加要求SREQは、宅内ネットワークに対して、ブロードキャストされるものとする。
冷蔵庫(リビング)の他に、接続されている情報機器がないとすると、応答が帰ってこない。一定時間経過しても応答が返信されないので、自己の発話権を維持する。すなわち、現在の発話権情報43を、(941,93)のままとする。冷蔵庫(リビング)は、(自、主、運、天、緊)の5つのカテゴリに属するメッセージを受信した場合に、そのメッセージを報知する。
In step S101, when the refrigerator (living room) is connected to the home network, the control unit 1 of the refrigerator (living room) causes the participation request unit 31 to transmit a participation request SREQ. Here, the participation request SREQ includes 941 as the current priority and 93 as the current utterance attribute.
The participation request SREQ is to be broadcasted to the home network.
If there is no connected information device other than the refrigerator (living room), the response will not come back. Since no response is sent back after a certain period of time, we maintain our right to speak. That is, the current speech right information 43 is left as (941, 93). When the refrigerator (living room) receives a message belonging to five categories (self, main, luck, heaven, tightness), it broadcasts the message.

もし、上記の状態において、冷蔵庫(リビング)に、たとえば、自治会情報が受信されると、自治会情報の発話権を有しているので、冷蔵庫(リビング)のスピーカから、受信されたメッセージが出力される。
ただし、一般セール情報が受信されても、発話権を有さないので、一般セール情報のメッセージは出力されない。
If, in the above state, the refrigerator (living room) receives, for example, the association association information, since it has the right to speak the association association information, the message received from the speaker of the refrigerator (living) is It is output.
However, even if the general sale information is received, the general sale information message is not output since the user does not have the right to speak.

次に、ステップS102において、テレビ(寝室)が宅内ネットワークに接続され、テレビ(寝室)の参加要求部31が、参加要求SREQを送信したとする。テレビ(寝室)の現在の発話権情報43は、(912,88)である。この参加要求には、図6に示すテレビ(寝室)の基本優先順位(912)と、発話属性(88)とが含まれる。この発話属性の中で、発話権が設定されているのは、(運、天、緊)の3つのカテゴリである。   Next, in step S102, it is assumed that the television (bedroom) is connected to the home network, and the participation request unit 31 of the television (bedroom) transmits the participation request SREQ. The present speech right information 43 of the television (bedroom) is (912, 88). The request for participation includes the basic priority (912) of the television (bedroom) shown in FIG. 6 and the utterance attribute (88). Of these utterance attributes, the utterance right is set in three categories (Luck, Heaven, Tight).

ステップS103において、テレビ(寝室)から送信された参加要求SREQは、冷蔵庫(リビング)の参加要求受信部34によって、受信される。冷蔵庫(リビング)の発話権更新実行部37は、受信した参加要求SREQに含まれる情報(912,88)を利用して、自己の現在の発話権情報43を更新する。
まず、冷蔵庫(リビング)の発話権情報43の現在の優先順位が、941であるのに対し、受信した参加要求の優先順位は912である。両者の優先順位を比較すると、941>912であるので、参加要求を送信してきたテレビ(寝室)の方が、優先順位のレベルが高い。
In step S103, the participation request SREQ transmitted from the television (bedroom) is received by the participation request reception unit 34 of the refrigerator (living room). The speaking right update execution unit 37 of the refrigerator (living room) updates the present speaking right information 43 by using the information (912, 88) included in the received participation request SREQ.
First, while the current priority of the speaking right information 43 of the refrigerator (living) is 941, the priority of the received participation request is 912. Since the priority of the two is 941> 912, the television (bedroom) that has sent the request for participation has a higher priority level.

したがって、テレビ(寝室)に設定されている(運、天、緊)の3つのカテゴリについては、優先順位のレベルの高いテレビ(寝室)の方に発話権を移す。
ただし、上記したように、緊急情報については、常にすべての情報機器が発話権を有するものとすると、両者が発話権をもつ。
これにより、冷蔵庫(リビング)は、当初、(自、主、運、天、緊)の5つのカテゴリについて発話権を有していたが、テレビ(寝室)に移した(運、天)の2つの発話権を削除し、現在の発話属性を、残りの3つの(自、主、緊)に変更する。
Therefore, with regard to the three categories (Luck, Heaven, Tung) set in the television (bedroom), the right of speech is transferred to the higher priority television (bedroom).
However, as described above, with regard to emergency information, assuming that all the information devices always have the right to speak, both have the right to speak.
As a result, the refrigerator (living room) originally had the right to speak about five categories (self, main, luck, heaven, tightness), but it was transferred to the television (bedroom) (lucky, heaven) 2 Delete one speech right and change the current speech attribute to the remaining three (self, main, close).

このとき、冷蔵庫(リビング)が有する現在の発話属性の数値は、(自、主、緊)のビットを1とした69(=45H)に更新される。
その後、冷蔵庫(リビング)の発話権通知部33が、更新された自己の現在の発話権情報43を含む発話権通知を送信する。この発話権通知は、テレビ(寝室)から送信された参加要求SREQに対する参加応答SANSであり、(941,69)を含む情報である。
At this time, the numerical value of the current utterance attribute of the refrigerator (living room) is updated to 69 (= 45H) where the bit of (self, main, tight) is 1.
Thereafter, the utterance right notification unit 33 of the refrigerator (living room) transmits an utterance right notification including the updated current utterance right information 43 of the user. The speech right notification is a participation response SANS to the participation request SREQ transmitted from the television (bedroom), and is information including (941, 69).

ステップS104において、テレビ(寝室)の発話権通知受信部36が、発話権通知(参加応答)を受信する。テレビ(寝室)の発話権更新実行部37が、自己の現在の優先順位(912)と、受信した参加応答に含まれる優先順位(941)とを比較する。
912<941であって、自己の優先順位の方がレベルが高いので、現在の発話権情報43を維持し、更新は行わない。
したがって、テレビ(寝室)の発話権情報43は、宅内ネットワークに接続したときの情報(912,88)のままである。
以上のように、冷蔵庫(リビング)とテレビ(寝室)とが、宅内ネットワークに接続された状態では、冷蔵庫(リビング)が(自、主、緊)について発話権を有し、テレビ(寝室)が(運、天、緊)について発話権を有する。
In step S104, the utterance right notification receiving unit 36 of the television (bedroom) receives the utterance right notification (participation response). The utterance right update execution unit 37 of the television (bedroom) compares the current priority (912) of itself with the priority (941) included in the received participation response.
Since 912 <941 and the priority of the user is higher, the current speech right information 43 is maintained and is not updated.
Therefore, the speech right information 43 of the television (bedroom) remains the information (912, 88) when connected to the home network.
As described above, when the refrigerator (living room) and the television (bedroom) are connected to the home network, the refrigerator (living room) has the right to speak about (self, main, tight) and the television (bedroom) He has the right to speak about (luck, heaven, tightness).

ステップS105において、テレビ(リビング)が宅内ネットワークに接続されると、テレビ(リビング)から、参加要求SREQが送信される。テレビ(リビング)の現在の発話権情報43が、図6に示すように、現在の優先順位911と、現在の発話属性255を含むものであったとすると、この参加要求SREQには、(911、255)が含まれる。
参加要求SREQは、ブロードキャストされるので、ステップS106およびS107において、冷蔵庫(リビング)とテレビ(寝室)の参加要求受信部34によって受信される。
In step S105, when the television (living) is connected to the home network, a participation request SREQ is transmitted from the television (living). Assuming that the present speech right information 43 of the television (living) includes the present priority 911 and the present speech attribute 255 as shown in FIG. 255) is included.
Since the participation request SREQ is broadcasted, it is received by the participation request receiving unit 34 of the refrigerator (living room) and the television (bedroom) in steps S106 and S107.

ステップS106、S107において、それぞれの発話権更新実行部37によって、発話権情報43が更新される。テレビ(リビング)から送信された参加要求に含まれる優先順位(911)は、冷蔵庫(リビング)およびテレビ(寝室)のいずれの現在の優先順位(941,912)よりも、レベルが高いので、緊急情報を除くテレビ(リビング)が有する7つのカテゴリの発話権は、テレビ(リビング)に移される。   In steps S106 and S107, the speech right update execution unit 37 updates the speech right information 43. The priority (911) included in the participation request sent from the television (living) is higher than any current priority (941, 912) for the refrigerator (living) and the television (bedroom), so it is urgent The seven categories of speech rights of television (living) excluding information are transferred to television (living).

たとえば、ステップS106において、テレビ(寝室)は、(運、天、緊)の3つのカテゴリの発話権を有していたが、緊急情報を除く他の2つのカテゴリ(運、天)についての発話権を、テレビ(リビング)に移すために、現在の発話権情報43の中から、(運、天)の発話権を削除する。
すなわち、現在の発話属性の数値について、(運、天)に対応するビットを0に設定して、「緊」に対応するビットのみを1に設定する。これにより、テレビ(寝室)の現在の発話属性は、64(=40H)となる。よって、テレビ(寝室)の現在の発話権情報43は、(912,64)に更新される。
For example, in step S106, the television (bedroom) had the right to speak in three categories (Luck, Heaven, Tight), but the utterances in the other two categories (Luck, Heaven) except emergency information In order to transfer the right to the television (living room), the (right, heaven) speech right is deleted from the current speech right information 43.
That is, for the current value of the utterance attribute, the bit corresponding to (Luck, Heaven) is set to 0, and only the bit corresponding to "Tung" is set to 1. As a result, the current speech attribute of the television (bedroom) is 64 (= 40H). Therefore, the current speech right information 43 of the television (bedroom) is updated to (912, 64).

ステップS107においても、同様の更新処理が実行され、冷蔵庫(リビング)は、緊急情報のみについて発話権を有し、冷蔵庫(リビング)の現在の発話権情報43は、(941,64)に更新される。   Also in step S107, the same updating process is executed, the refrigerator (living room) has a speaking right only for the emergency information, and the current speaking right information 43 of the refrigerator (living) is updated to (941, 64). Ru.

ステップS108において、発話権が更新されたテレビ(寝室)の発話権通知部33が、発話権通知(参加応答)を送信する。この発話権通知(参加応答)には、自己の現在の発話権情報(912,64)が含まれる。   In step S108, the speech right notifier 33 of the television (bedroom) whose speech right has been updated transmits a speech right notice (participation response). The speech right notification (participation response) includes the current speech right information (912, 64) of the user.

ステップS109およびS110において、冷蔵庫(リビング)とテレビ(リビング)の発話権通知受信部36が、この発話権通知を受信する。
ステップS109において、テレビ(リビング)では、自己の現在の優先順位(911)の方が、受信した発話権通知に含まれる優先順位(912)よりも、レベルが高いので、現在の発話権情報43を維持する。
すなわち、テレビ(リビング)は、現在の発話属性は255(=FFH)なので、8つのカテゴリすべてについての発話権を有する。
In steps S109 and S110, the speaking right notice receiving unit 36 of the refrigerator (living room) and the television (living room) receives the speaking right notice.
In step S109, on the television (living room), the current priority (911) of the user is higher than the priority (912) included in the received notification of the speech right, so the current speech right information 43 Maintain.
That is, the television (living room) has a speech right for all eight categories because the current speech attribute is 255 (= FFH).

ステップS110において、冷蔵庫(リビング)では、自己の現在の優先順位(941)は、受信した優先順位(912)よりも、レベルが低いので、発話権をテレビ(寝室)に移す必要がある。
しかし、冷蔵庫(リビング)が有する現在の発話属性では、緊急情報の発話権のみを有しているので、移せる発話権はないので、発話権情報43は、そのまま維持される。
In step S110, in the refrigerator (living), since the current priority (941) of the user is lower than the received priority (912), it is necessary to transfer the speech right to the television (bedroom).
However, since the current speech attribute of the refrigerator (living room) has only the right to speak the emergency information, there is no transfer right to be transferred, so the speech right information 43 is maintained as it is.

ステップS111において、冷蔵庫(リビング)の発話権通知部33からも、発話権通知(参加応答)が送信される。この発話権通知(参加応答)には、自己の現在の発話権情報(941,64)が含まれる。   In step S111, the utterance right notification (participation response) is also transmitted from the utterance right notification unit 33 of the refrigerator (living room). The speech right notification (participation response) includes the current speech right information (941, 64) of the user.

ステップS112およびS113において、テレビ(寝室)とテレビ(リビング)の発話権通知受信部36が、この発話権通知を受信する。
テレビ(寝室)とテレビ(リビング)のいずれも、自己の現在の優先順位は、受信した発話権通知に含まれる優先順位941よりも、レベルが高いので、現在の発話権情報43を維持し、更新しない。
In steps S112 and S113, the television (bedroom) and television (living) utterance right notification reception unit 36 receives this utterance right notification.
Both the television (bedroom) and the television (living) maintain the current speech right information 43, since their current priority is higher than the priority 941 included in the received speech right notification, Do not update.

以上の処理によって、上記の3つの情報機器が宅内ネットワークに接続されている状態では、冷蔵庫(リビング)とテレビ(寝室)とは、緊急情報のみについて発話権を有し、テレビ(リビング)は、8つのカテゴリすべてについて発話権を有するように、発話権情報43が更新される。
たとえば、上記の3つの情報機器が接続され、それぞれの参加応答が送受信された後に、緊急情報がサーバから送信されてきた場合は、3つの情報機器すべてから、緊急情報のメッセージが報知される。
また、緊急情報以外の7つのカテゴリのメッセージがサーバから送信されてきた場合は、テレビ(リビング)から、そのメッセージが報知される。
With the above processing, in the state where the above three information devices are connected to the home network, the refrigerator (living room) and the television (bedroom) have the right to speak only for the emergency information, and the television (living room) The speech right information 43 is updated so as to have speech rights for all eight categories.
For example, when emergency information is transmitted from the server after the above three information devices are connected and their participation responses are transmitted and received, a message of emergency information is broadcast from all three information devices.
Moreover, when the message of seven categories other than emergency information is transmitted from a server, the message is alert | reported from television (living).

(ビット演算を用いた発話属性の更新処理)
上記のように、情報機器の発話権情報43の現在の発話属性は、参加要求等に含まれる優先順位と発話属性とを利用して更新されるが、発話属性の数値の更新は、たとえば、次のようなビット演算によって行うことができる。
発話権の更新をしようとしている情報機器Aの自己の現在の優先順位をPAとし、自己の現在の発話属性をSAとする。
一方、他の情報機器Bから受信した参加要求や発話権通知などに含まれる優先順位をPBとし、発話属性をSBとする。
(Utterance attribute update processing using bit operation)
As described above, the current utterance attribute of the utterance right information 43 of the information device is updated using the priority and the utterance attribute included in the participation request and the like. The following bit operations can be performed.
Let PA be the current priority of the information device A that is about to update the speech right, and SA be the current speech attribute of the information device A.
On the other hand, the priority included in the request for participation and the notification of the right to speak received from another information device B is PB, and the utterance attribute is SB.

ここで、現在の優先順位PAのレベルが、受信した優先順位PBのレベルよりも低い場合、すなわち、PAの数値>PBの数値という関係が成立する場合に、次式に示すビット演算をすることによって、情報機器Aの現在の発話属性SAを、新しい発話属性SA'に変換する。   Here, when the level of the current priority PA is lower than the level of the received priority PB, that is, when the relationship of the numerical value of PA> the numerical value of PB holds, the bit operation shown in the following equation should be performed. The current utterance attribute SA of the information device A is converted into a new utterance attribute SA ′.

新発話属性SA'=(SA and 〜SB) or 01000000
ここで、01000000が示す上位から2ビット目の「1」は、常に発話を要求する緊急情報に相当するビットとする。また、〜SBにおいて、「〜」は、ビット反転を示す演算子である。
上記のPA,SA,PB,SBについて、たとえば、次のような数値が設定されていたとする。テレビ(リビング)が、発話権情報を更新する機器であり、テレビ(寝室)が、更新要求を送信した機器とする。
PA=テレビ(リビング)の現在の優先順位=911、
SA=テレビ(リビング)の現在の発話属性=11111111(=255)、
PB=テレビ(寝室)から受信した優先順位=112、
SB=テレビ(寝室)から受信した発話属性=01011000(=88)。
New utterance attribute SA '= (SA and ~ SB) or 01000000
Here, it is assumed that “1” of the second bit from the upper side indicated by 01000000 is a bit corresponding to emergency information that always requests speech. Moreover, in ~ SB, "-" is an operator which shows bit inversion.
For example, it is assumed that the following numerical values are set for the above PA, SA, PB, and SB. The television (living room) is an apparatus for updating the speech right information, and the television (bedroom) is an apparatus for transmitting the update request.
PA = Current priority of TV (Living) = 911,
SA = current speech attribute of television (living) = 11111111 (= 255),
PB = priority received from TV (bedroom) = 112,
SB = Speech attribute received from television (bedroom) = 01011000 (= 88).

ここで、PA>PBなので、次式で、SA'を求める。
SA'=(SA and 〜SB) or 01000000
=(11111111 and 〜(01011000)) or 01000000
=(11111111 and 10100111) or 01000000
=10100111 or 01000000
=11100111
=E7H=231
Here, since PA> PB, SA ′ is calculated by the following equation.
SA '= (SA and ~ SB) or 01000000
= (11111111 and ~ (01011000)) or 01000000
= (11111111 and 10100111) or 01000000
= 10100111 or 01000000
= 11100111
= E7 H = 231

この場合、テレビ(リビング)の現在の発話属性は、11111111(=255)から、11100111(=231)に更新される。
言いかえれば、テレビ(リビング)のもとの発話属性(=255)では、(自、セ、主、運、天、伝、緊、他)の8つのカテゴリすべてについて、発話権を有していたが、よりレベルの高い優先順位を有しているテレビ(寝室)からの更新要求を受信した結果、テレビ(リビング)の現在の発話属性は、231に変更され、(自、セ、主、伝、緊、他)の6つのカテゴリについてのみ、発話権を有するように更新されたことになる。
In this case, the current speech attribute of the television (living room) is updated from 11111111 (= 255) to 11100111 (= 231).
In other words, in the original utterance attribute (= 255) of the television (living), all eight categories (self, se, main, luck, heaven, hen, tight, etc.) have the right to speak However, as a result of receiving an update request from a television (bedroom) having a higher level of priority, the current speech attribute of the television (living room) is changed to 231, (self, se, main, Only the six categories (Medical, Tight, etc.) have been updated to have the right to speak.

(実施例2)
図10に、実施例2として、3つの情報機器が宅内ネットワークに接続されている状態において、現在時刻が、優先順位(時間)として設定された開始時刻に一致した場合の発話権更新処理のシーケンス図を示す。
ここでは、図6に示すように、テレビ(寝室)の優先順位(時間)の開始時刻として、22時が設定され、現在時刻が、22時になったとする。すなわち、時間の優先順位を採用するイベントが発生したとする。
また、前提として、図10に示すように、冷蔵庫(リビング)とテレビ(寝室)の発話属性には64が設定され、緊急情報のみについて現在、発話権を有するものとする。
テレビ(リビング)の発話属性には255が設定され、8つのすべてのカテゴリについて、現在、発話権を有しているものとする。
さらに、3つの情報機器には、それぞれの基本優先順位が、現在の優先順位として設定されているものとする。
(Example 2)
In FIG. 10, in the state where three information devices are connected to the home network as the second embodiment, the sequence of the speech right update process when the current time coincides with the start time set as the priority (time) Figure shows.
Here, as shown in FIG. 6, it is assumed that 22 o'clock is set as the start time of the priority (time) of the television (bedroom), and the current time becomes 22 o'clock. That is, it is assumed that an event occurs that employs time priority.
Further, as a premise, as shown in FIG. 10, it is assumed that 64 is set in the utterance attributes of the refrigerator (living room) and the television (bedroom), and only the emergency information has the speech right now.
It is assumed that 255 is set as the speech attribute of the television (living), and all eight categories currently have a speech right.
Furthermore, it is assumed that the basic priorities of the three information devices are set as the current priorities.

ステップS121において、設定時刻確認部18が、現在時刻が、優先順位(時間)に設定されている開始時刻の22時になったことを確認すると、時間の優先順位を採用するイベントが発生したので、図6に示した発話設定情報41に基づいて、テレビ(寝室)の現在の優先順位を、912から812(優先順位(時間))に変更する。
このとき、テレビ(寝室)において、発話権初期化部22が、発話権情報43のうち、現在の発話属性を、初期化する。
テレビ(寝室)の発話設定情報41に設定されている発話属性が88であったとすると、現在の発話属性を、88に設定する。この時点で、テレビ(寝室)は、(運、天、緊)の3つのカテゴリの発話権を有することになる。
In step S121, when the set time check unit 18 confirms that the current time has reached 22:00 of the start time set as the priority (time), an event occurs that adopts the time priority, Based on the speech setting information 41 shown in FIG. 6, the current priority of the television (bedroom) is changed from 912 to 812 (priority (time)).
At this time, in the television (bedroom), the speech right initialization unit 22 initializes the current speech attribute in the speech right information 43.
Assuming that the utterance attribute set in the utterance setting information 41 of the television (bedroom) is 88, the current utterance attribute is set to 88. At this point, the television (bedroom) will have three categories of speech rights: (Luck, Heaven, Tung).

ステップS122において、設定された開始時刻となり、発話属性が変更されたので、テレビ(寝室)の発話権更新要求部32が、更新要求(リセット要求)を送信する。
この更新要求には、テレビ(寝室)の現在の優先順位812と、現在の発話属性88とが含まれる。更新要求は、ブロードキャストされるので、冷蔵庫(リビング)とテレビ(リビング)の更新要求受信部35によって受信される。
In step S122, since the set start time has come and the speech attribute has been changed, the speech right update request unit 32 of the television (bedroom) transmits an update request (reset request).
The update request includes the current priority 812 of the television (bedroom) and the current speech attribute 88. Since the update request is broadcasted, it is received by the update request receiver 35 of the refrigerator (living room) and the television (living room).

ステップS123において、更新要求を受信した冷蔵庫(リビング)では、まず、発話権初期化部22が、自己の発話権情報43の発話属性を初期化する。
これにより、現在の発話属性が、64から93に変更され、冷蔵庫(リビング)は、(自、主、運、天、緊)の5つのカテゴリについて発話権を有するものとなる。
その後、発話権更新実行部37が、受信した更新要求に含まれる情報(812,88)を考慮して、現在の自己の発話権情報43を、更新する。
冷蔵庫(リビング)の現在の優先順位(941)は、受信した優先順位(812)よりも、レベルが低いので、受信した発話属性(88)によって示されるカテゴリの発話権を削除するように、自己の発話属性を更新する。
この更新処理は、現在の自己の発話属性の数値93と、受信した発話属性の数値88とを2進数に変換して、上記したようなビット演算を行えばよい。
In step S123, in the refrigerator (living room) that has received the update request, the speech right initialization unit 22 first initializes the speech attribute of the speech right information 43 of its own.
As a result, the current speech attribute is changed from 64 to 93, and the refrigerator (living room) has a speech right for five categories (self, main, luck, heaven, tightness).
After that, the speech right update execution unit 37 updates the current speech right information 43 in consideration of the information (812, 88) included in the received update request.
Since the current priority (941) of the refrigerator (living) is lower in level than the received priority (812), it is self-evaluated to delete the speech right of the category indicated by the received speech attribute (88). Update the utterance attribute of.
This updating process may be performed by converting the current numerical value 93 of the speech attribute of itself and the numerical value 88 of the received speech attribute into a binary number and performing the bit operation as described above.

このビット演算により、冷蔵庫(リビング)の発話属性は、69(=45H)となる。
すなわち、冷蔵庫(リビング)の発話権は、(自、主、運、天、緊)から(運、天)を削除して、(自、主、緊)の3つのカテゴリとなる。
By this bit operation, the utterance attribute of the refrigerator (living room) becomes 69 (= 45H).
That is, the right to speak of the refrigerator (living) is divided into three categories (self, main, tight) by deleting (luck, heaven) from (self, main, luck, heaven, tight).

ステップS124において、更新要求を受信したテレビ(リビング)でも、同様に、まず自己の発話権情報43の初期化が行われ、その後、更新処理が行われる。
テレビ(リビング)の現在の優先順位(911)は、受信した優先順位(812)よりも、レベルが低いので、発話権更新実行部37が、上記したようなビット演算によって、自己の発話属性を更新する。
すなわち、現在の自己の発話属性の数値255と、受信した発話属性の数値88とのビット演算によって、テレビ(リビング)の発話属性は、255から231(=E7H)に変更される。
これにより、テレビ(リビング)は、(自、セ、主、伝、緊、他)の6つのカテゴリについて、発話権を有することになる。
Similarly, in the television (living room) that has received the update request in step S124, the user's own speech right information 43 is first initialized, and then the update process is performed.
Since the current priority (911) of the television (living) is lower in level than the received priority (812), the speech right update execution unit 37 performs its own speech attribute by bit operation as described above. Update.
That is, the speech attribute of the television (living) is changed from 255 to 231 (= E7H) by bit operation of the current numerical value 255 of the speech attribute of its own and the numerical value 88 of the received speech attribute.
As a result, the television (living room) has the right to speak for the six categories (self, se, main, hen, tight, etc.).

ステップS125において、テレビ(リビング)では、発話権を更新したので、発話権通知部33が、更新要求に対する応答として、発話権通知を送信する。
この発話権通知には、テレビ(リビング)の現在の発話権情報(911,231)が含まれる。
In step S125, in the television (living room), since the speech right has been updated, the speech right notifier 33 transmits a speech right notice as a response to the update request.
The notice of the speech right includes current speech right information (911, 231) of the television (living room).

ステップS126とS127において、発話権通知は、テレビ(寝室)と冷蔵庫(リビング)の発話権通知受信部36によって受信される。
ステップS126において、受信した発話権通知に含まれる優先順位(911)は、現在の自己の優先順位(812)よりも、レベルが低いので、テレビ(寝室)の発話権は更新されず、現在の発話権情報(812,88)が維持される。
In steps S126 and S127, the utterance right notification is received by the utterance right notification receiving unit 36 of the television (bedroom) and the refrigerator (living room).
In step S126, the priority (911) included in the received speech right notification is lower in level than the current self priority (812), so the speech right of the television (bedroom) is not updated, and the current speech Speech right information (812, 88) is maintained.

ステップS127において、受信した発話権通知に含まれる優先順位(911)は、冷蔵庫(リビング)の現在の自己の優先順位(941)よりも、レベルが高いので、発話権更新実行部37によって、上記したようなビット演算が行われ、発話権が更新される。
これにより、冷蔵庫(リビング)では、現在の発話属性が64に変更され、緊急情報のみについて発話権を有するものとなる。
In step S127, the priority (911) included in the received notification of the speech right is higher than the current priority (941) of the refrigerator (living room), so the speech right update execution unit 37 The bit operation as described above is performed, and the speech right is updated.
As a result, in the refrigerator (living room), the current speech attribute is changed to 64, and only the emergency information has the speech right.

ステップS128において、冷蔵庫(リビング)では、発話権通知部33が、更新要求に対する応答として、発話権通知を送信する。
この発話権通知には、冷蔵庫(リビング)の現在の発話権情報(941,64)が含まれる。
ステップS129およびS130において、冷蔵庫(リビング)から送信された発話権通知が、テレビ(寝室)とテレビ(リビング)の発話権通知受信部36によって、受信される。
受信された発話権通知に含まれる優先順位(941)は、テレビ(寝室)とテレビ(リビング)のそれぞれの優先順位(812,911)よりも、レベルが低いので、テレビ(寝室)とテレビ(リビング)のいずれも、発話権の更新は行われず、現在の発話権情報43が維持される。
In step S128, in the refrigerator (living room), the speech right notifier 33 transmits a speech right notice as a response to the update request.
The utterance right notification includes current utterance right information (941, 64) of the refrigerator (living room).
In steps S129 and S130, the utterance right notification transmitted from the refrigerator (living room) is received by the utterance right notification receiving unit 36 of the television (bedroom) and the television (living room).
The priority (941) included in the received speech right notification is lower than the respective priorities (812, 911) of the television (bedroom) and the television (living room), so the television (bedroom) and the television (TV) In any of the living rooms, the speech right is not updated, and the current speech right information 43 is maintained.

以上のように、テレビ(寝室)の優先順位(時間)に設定された開始時刻がきたときに、テレビ(寝室)の現在の優先順位と発話属性とが変更されたことに伴って、他の情報機器の発話属性も変更される。
図10の場合は、寝室にあるテレビにおいて、予め設定された開始時刻が来たことにより、寝室に、ユーザがいる可能性があると考えられるので、寝室にあるテレビの発話権のレベルが高められた。
As described above, when the start time set in the priority (time) of the television (bedroom) comes, the current priority and the utterance attribute of the television (bedroom) are changed, The utterance attribute of the information device is also changed.
In the case of FIG. 10, it is considered that there is a possibility that the user may be in the bedroom by the arrival of the preset start time on the television in the bedroom, so the level of the speech right of the television in the bedroom is increased. It was done.

また、図6に示したテレビ(寝室)の優先順位(時間)には、開始時刻(22:00)とともに、終了時刻(23:59)が設定されている。
もし、現在時刻が終了時刻(23:59)を過ぎた場合、優先順位(時間)を採用すべき時間帯が経過したので、テレビ(寝室)の優先順位は、812から基本優先順位912に戻される。
テレビ(寝室)の優先順位が変更されたことに伴って、図10に示したのと同様に、更新処理が行われ、テレビ(寝室)から(912,88)を含む更新要求が送信される。この更新要求を受信した情報機器では、発話権情報の更新が行われることになる。
Further, in the priority (time) of the television (bedroom) shown in FIG. 6, the end time (23:59) is set together with the start time (22:00).
If the current time has passed the end time (23:59), the time zone for adopting the priority (time) has passed, so the television (bedroom) priority is returned from 812 to the basic priority 912. Be
As the priority of the television (bedroom) is changed, the update process is performed and an update request including (912, 88) is transmitted from the television (bedroom) as shown in FIG. . In the information device that has received the update request, the speech right information is updated.

(実施例3)
図11に、実施例3として、3つの情報機器が宅内ネットワークに接続されている状態において、1つの情報機器が動作中となった場合の発話権更新処理のシーケンス図を示す。
ここでは、ユーザによって、寝室にあるテレビの電源が投入され、テレビ番組の視聴が開始された場合について説明する。すなわち、動作中の優先順位を採用するイベントが発生した場合について説明する。
図11において、冷蔵庫(リビング)とテレビ(寝室)の現在の発話属性には64が設定され、テレビ(リビング)の現在の発話属性には255が設定され、各情報機器の現在の優先順位は、それぞれの基本優先順位が設定されているものとする。
(Example 3)
FIG. 11 shows a sequence diagram of the speech rights update process when one information device is in operation in a state where three information devices are connected to the home network as a third embodiment.
Here, the case where the user turns on the television in the bedroom and starts watching a television program will be described. That is, the case where the event which adopts the priority in operation occurs will be described.
In FIG. 11, 64 is set in the current speech attribute of the refrigerator (living room) and the television (bedroom), 255 is set in the current speech attribute of the television (living room), and the current priority of each information device is Each basic priority is assumed to be set.

ステップS141において、動作確認部17によって、寝室にあるテレビの視聴が開始されたことが検出されると、図6に示すテレビ(寝室)の現在の優先順位が、優先順位(動作中)112に変更される。
ステップS142において、寝室のテレビの動作が開始され、現在の優先順位が変更されたので、テレビ(寝室)の発話権初期化部22が、発話属性を初期化する。
ここでは、発話権情報43の現在の発話属性が、88に変更される。
すなわち、テレビ(寝室)は、(運、天、緊)の3つのカテゴリについて、発話権を有することになる。
その後、テレビ(寝室)の発話権更新要求部32が、更新要求を送信する。この更新要求には、自己の現在の発話権情報(112,88)が含まれる。
In step S141, when it is detected by the operation check unit 17 that viewing of the television in the bedroom has been started, the current priority of the television (bedroom) shown in FIG. Be changed.
In step S142, since the operation of the television in the bedroom is started and the current priority is changed, the utterance right initialization unit 22 of the television (bedroom) initializes the utterance attribute.
Here, the current speech attribute of the speech right information 43 is changed to 88.
That is, the television (bedroom) has the right to speak for three categories (Luck, Heaven, Tung).
Thereafter, the utterance right update request unit 32 of the television (bedroom) transmits an update request. This update request includes the current speech right information (112, 88) of its own.

ステップS143およびS144において、冷蔵庫(リビング)とテレビ(リビング)の更新要求受信部35が、まず、自己の発話権情報43を初期化し、その後、発話権更新実行部37が、受信した更新要求の情報(112,88)を利用して、発話権情報43を更新する。   In steps S143 and S144, the update request receiving unit 35 of the refrigerator (living room) and the television (living room) first initializes its own speech right information 43, and then the speech right update execution unit 37 receives the update request received. The speech right information 43 is updated using the information (112, 88).

ステップS143において、冷蔵庫(リビング)では、自己の優先順位(941)よりもレベルの高い優先順位(112)を持つ更新要求が受信されたので、発話権情報43が更新され、現在の発話属性は、69に変更される。これにより、冷蔵庫(リビング)は、(自、主、緊)の3つのカテゴリについて、発話権を有するものとなる。
ステップS144においても、テレビ(リビング)では、自己の優先順位(911)よりもレベルの高い優先順位(112)を持つ更新要求が受信されたので、発話権情報43が更新され、現在の発話属性は、255から231に変更される。
これにより、テレビ(リビング)は、(自、セ、主、伝、緊、他)の6つのカテゴリについて、発話権を有するものとなる。
In step S143, the refrigerator (living room) receives an update request having a priority (112) higher than its own priority (941), so the speech right information 43 is updated, and the present speech attribute is , Is changed to 69. Thus, the refrigerator (living room) has the right to speak for the three categories (self, main, tight).
Also in step S144, since the television (living room) receives the update request having the priority (112) higher than its own priority (911), the speech right information 43 is updated, and the present speech attribute is updated. Is changed from 255 to 231.
As a result, the television (living room) has the right to speak for the six categories (self, se, main, music, tight, etc.).

ステップS145において、テレビ(リビング)の発話権通知部33は、更新要求に対する応答として、発話権通知を送信する。この発話権通知には、現在の発話権情報(911,231)が含まれる。
ステップS146において、テレビ(寝室)が発話権通知を受信した場合、自己の現在の優先順位(112)よりもレベルの低い優先順位(911)が受信されたので、発話権の更新は行わず、現在の発話権情報(112,88)が維持される。
ステップS147において、冷蔵庫(リビング)が発話権通知を受信した場合、自己の現在の優先順位(941)よりもレベルの高い優先順位(911)が受信されたので、発話権の更新が行われる。この場合、現在の発話属性は、69(=45H)から64(=40H)に変更される。これにより、冷蔵庫(リビング)は、緊急情報のみについて発話権を有するものとなる。
In step S145, the speech right notifier 33 of the television (living) transmits a speech right notice as a response to the update request. The notice of the speech right includes current speech right information (911, 231).
In step S146, when the television (bedroom) receives the speech right notification, the lower priority (911) than the current priority (112) of its own has been received, so the speech right is not updated. The current speech right information (112, 88) is maintained.
In step S147, when the refrigerator (living room) receives the speech right notification, the priority (911) higher in level than the current priority (941) of its own is received, so that the speech right is updated. In this case, the current speech attribute is changed from 69 (= 45H) to 64 (= 40H). As a result, the refrigerator (living room) has the right to speak only for the emergency information.

ステップS148において、冷蔵庫(リビング)の発話権通知部33は、更新要求に対する応答として、発話権通知を送信する。この発話権通知には、現在の発話権情報(941,64)が含まれる。
ステップS149およびS150において、テレビ(寝室)とテレビ(リビング)の発話権通知受信部36は、発話権通知(941,64)を受信する。
この受信された発話権通知に含まれる優先順位(941)は、テレビ(寝室)とテレビ(リビング)のどちらの現在の優先順位(112,911)よりもレベルが低い。
したがって、テレビ(寝室)とテレビ(リビング)の発話権情報43は、更新されずに、維持される。
In step S148, the utterance right notification unit 33 of the refrigerator (living room) transmits an utterance right notification as a response to the update request. The speech right notification includes current speech right information (941, 64).
In steps S149 and S150, the television (bedroom) and television (living) utterance right notification reception unit 36 receives the utterance right notifications (941, 64).
The priority (941) included in the received speech right notification is lower in level than the current priority (112, 911) of either the television (bedroom) or the television (living).
Therefore, the television (bedroom) and television (living) utterance right information 43 is maintained without being updated.

以上のように、寝室にあるテレビの電源が投入され、テレビの視聴が開始された場合、ユーザが寝室にいる可能性が高いので、寝室にあるテレビの優先順位を高くして、発話権を更新する。
これにより、サーバから受信したメッセージを、ユーザがいる可能性の高い場所にある情報機器から報知するようにすることができ、ユーザがそのメッセージを聞く可能性を高めることができる。
As described above, when the television in the bedroom is turned on and viewing of the television is started, there is a high possibility that the user is in the bedroom. Therefore, the television in the bedroom is prioritized to make the speech right Update.
As a result, the message received from the server can be notified from the information device in the place where the user is likely to be present, and the possibility of the user listening to the message can be increased.

また、ユーザが、寝室にあるテレビの電源を切り、視聴を中止した場合、テレビは動作中でなくなるので、現在の優先順位を、基本優先順位(912)に戻すようにする。
このとき、テレビ(寝室)から、(912,88)を含む更新要求を送信する。これにより、テレビ(寝室)の優先順位が低下するので、いくつかのカテゴリに属するメッセージの発話権は他の情報機器に移されて、テレビ(寝室)においては、発話権を有するカテゴリが減少することになる。
In addition, when the user turns off the television in the bedroom and stops watching, the television is not in operation, so the current priority is returned to the basic priority (912).
At this time, an update request including (912, 88) is transmitted from the television (bedroom). Since this lowers the priority of the television (bedroom), the right to speak of messages belonging to some categories is transferred to other information devices, and the category to which the right to speak is reduced in the television (bedroom) It will be.

(実施例4)
図12に、実施例4として、3つの情報機器が宅内ネットワークに接続されている状態において、1つの情報機器に対して、ユーザが入力操作を行った場合の発話権更新処理のシーケンス図を示す。
ここでは、ユーザが、リビングにある冷蔵庫のドアを開けた場合について説明する。すなわち、操作の優先順位を採用するイベントが発生した場合について説明する。
冷蔵庫のドアが開けられたことは、冷蔵庫の動作確認部17が、たとえば、冷蔵庫の内部に取り付けられた開閉センサーやスイッチにより検知するものとする。
図12においても、図10や図11と同様に、冷蔵庫(リビング)とテレビ(寝室)とテレビ(リビング)の現在の発話属性は、それぞれ64,64,255に設定され、現在の優先順位は、それぞれの基本優先順位が設定されているものとする。
(Example 4)
FIG. 12 shows a sequence diagram of the speech rights update process when the user performs an input operation on one information device while three information devices are connected to the home network as a fourth embodiment. .
Here, the case where the user opens the refrigerator door in the living room will be described. That is, the case where the event which adopts the priority of operation generate | occur | produces is demonstrated.
The operation confirmation unit 17 of the refrigerator detects that the refrigerator door is opened, for example, by an open / close sensor or a switch attached to the inside of the refrigerator.
Also in FIG. 12, the current speech attributes of the refrigerator (living room), the television (bedroom) and the television (living room) are set to 64, 64 and 255, respectively, as in FIG. 10 and FIG. Each basic priority is assumed to be set.

ステップS161において、ユーザによって冷蔵庫のドアが開かれた場合、冷蔵庫の動作確認部17が、ユーザによって操作がされたことを確認する。このユーザ操作が確認されると、冷蔵庫(リビング)の発話設定情報41を利用して,現在の優先順位を、941から041(優先順位(操作))に変更する。
ステップS162において、発話権初期化部22によって現在の発話属性を初期化する。これにより、現在の発話属性は、64から93となり、(自、主、運、天、緊)の5つのカテゴリについて発話権を有する。
この後、冷蔵庫(リビング)の発話権更新要求部32は、更新要求を送信する。この更新要求には、現在の発話権情報(041,93)が含まれる。
In step S161, when the door of the refrigerator is opened by the user, the operation check unit 17 of the refrigerator confirms that the operation has been performed by the user. When this user operation is confirmed, the current priority is changed from 941 to 041 (priority (operation)) using the utterance setting information 41 of the refrigerator (living room).
In step S162, the speech right initialization unit 22 initializes the current speech attribute. As a result, the current speech attribute is 64 to 93, and has the right to speak for five categories (self, main, luck, heaven, tightness).
Thereafter, the utterance right update request unit 32 of the refrigerator (living room) transmits an update request. The update request includes current speech right information (041, 93).

ステップS163およびS164において、テレビ(寝室)とテレビ(リビング)の更新要求受信部35が更新要求(041,93)を受信すると、まず、発話属性の初期化処理を行った後、受信した更新要求に含まれる情報を利用して、自己の発話権情報43を更新する。
更新要求に含まれる優先順位041は、テレビ(寝室)とテレビ(リビング)の現在の優先順位よりもレベルが高いので、発話権更新実行部37によって、上記したようなビット演算が行われて、現在の発話属性が更新される。
テレビ(寝室)の現在の発話権情報は、(912,64)となり、テレビ(リビング)の現在の発話権情報は、(911,226)となる。
In steps S163 and S164, when the television (bedroom) and television (living) update request receiving unit 35 receives the update request (041, 93), first, the speech attribute is initialized and then the received update request , And update own speech right information 43 using the information contained in.
Since the priority 041 included in the update request is higher in level than the current priority of the television (bedroom) and the television (living), the above-described bit operation is performed by the speech right update execution unit 37, The current speech attributes are updated.
The current speech right information of the television (bedroom) is (912, 64), and the current speech right information of the television (living) is (911, 226).

ステップS165において、テレビ(寝室)の発話権通知部33は、更新要求に対する応答として、発話権通知を送信する。この発話権通知には、テレビ(寝室)の現在の発話権情報(912,64)が含まれる。
ステップS166およびS167において、冷蔵庫(リビング)とテレビ(リビング)の発話権通知受信部36が、発話権通知を受信する。
しかし、受信した発話権通知に含まれる優先順位(912)は、冷蔵庫(リビング)とテレビ(リビング)のいずれの現在の優先順位(041,911)よりも、レベルが低いので、どちらの情報機器も、現在の発話権情報43を維持する。
In step S165, the speech right notifier 33 of the television (bedroom) transmits a speech right notice as a response to the update request. This speech right notification includes current speech right information (912, 64) of the television (bedroom).
In steps S166 and S167, the speaking right notice receiving unit 36 of the refrigerator (living room) and the television (living room) receives the speaking right notice.
However, the priority (912) included in the received speech right notification is lower in level than the current priority (041, 911) of either the refrigerator (living) or the television (living), so either information device Also, the current speech right information 43 is maintained.

ステップS168において、テレビ(リビング)の発話権通知部33は、更新要求に対する応答として、発話権通知を送信する。この発話権通知には、テレビ(リビング)の現在の発話権情報(911,226)が含まれる。
ステップS169において、テレビ(寝室)の発話権通知受信部36が、発話権通知を受信する。
受信した発話権通知に含まれる優先順位(911)は、テレビ(寝室)の現在の優先順位912よりも、レベルが高いので、発話権が更新されるが、発話権を有するのはすでに緊急情報のみとなっているので、発話権は維持されることになる。
ステップS170において、冷蔵庫(リビング)が発話権通知を受信すると、自己の現在の優先順位041の方が受信した優先順位911よりも、レベルが高いので、現在の発話権情報43は更新されず、維持される。
In step S168, the speech right notifier 33 of the television (living) transmits a speech right notice as a response to the update request. The speech right notification includes current speech right information (911, 226) of the television (living room).
In step S169, the utterance right notification receiving unit 36 of the television (bedroom) receives the utterance right notification.
Since the priority (911) included in the received speech right notification is higher than the current priority 912 of the television (bedroom), the speech right is updated, but it is already the emergency information that has the speech right The right to speak will be maintained.
In step S170, when the refrigerator (living room) receives the speech right notification, the current speech right information 43 is not updated because the level of the current priority 041 is higher than the received priority 911. Maintained.

以上のように、リビングにある冷蔵庫のドアが開かれた場合、その後しばらくの間は、ユーザが、リビングの冷蔵庫のそばにいる可能性が非常に高い。
したがって、受信したメッセージが有効活用される可能性があるという観点から、リビングの冷蔵庫から、所定のメッセージを報知するのが好ましい。
そこで、ユーザが所定の操作をした情報機器(冷蔵庫)の優先順位を高くして、現在の発話権情報を更新する。
これにより、ユーザが操作を行った情報機器から報知されるメッセージのカテゴリが増加し、そのメッセージをユーザに聞かせる可能性を高くすることができる。
As described above, when the refrigerator door in the living room is opened, the user is very likely to be beside the living room refrigerator for a while thereafter.
Therefore, it is preferable to notify a predetermined message from the refrigerator of the living room from the viewpoint that the received message may be effectively used.
Therefore, the current utterance right information is updated by raising the priority of the information device (fridge) for which the user has performed a predetermined operation.
As a result, the category of the message notified from the information device that the user has operated can be increased, and the possibility of letting the user hear the message can be increased.

また、冷蔵庫の場合、ユーザがドアを開けて、品物を入れるかまたは取り出した後に、ドアを閉じる操作をするはずである。したがって、ドアを閉じる操作をしたことを検出した場合、ユーザがリビングから立ち去る場合もあるので、その閉じる操作をしてから数分後に、冷蔵庫(リビング)の優先順位を、041から基本優先順位(941)に戻すようにしてもよい。
この場合、冷蔵庫(リビング)から(941,93)を含む更新要求を送信すればよい。これにより、冷蔵庫(リビング)が有していた発話権のカテゴリの数を少なくして、ユーザがいなくなった可能性のある冷蔵庫(リビング)から、メッセージが出力される可能性を減らすことができる。
Also, in the case of a refrigerator, the user should open the door, put an item in or out, and then operate to close the door. Therefore, if it is detected that the user has closed the door, the user may leave the living room, so several minutes after the closing operation, the priority of the refrigerator (living) is set to the basic priority from 041 It may be returned to 941).
In this case, an update request including (941, 93) may be transmitted from the refrigerator (living room). As a result, the number of categories of utterance rights held by the refrigerator (living room) can be reduced to reduce the possibility that a message may be output from the refrigerator (living room) that may have left the user.

(実施例5)
図13に、実施例5として、定期的なリセット要求によって、発話権の更新処理をする場合のシーケンス図を示す。
図13においても、図10や図11と同様に、3つの情報機器が宅内ネットワークに接続され、冷蔵庫(リビング)と、テレビ(寝室)と、テレビ(リビング)の現在の発話属性は、それぞれ、64,64,255に設定され、現在の優先順位は、それぞれの基本優先順位が設定されているものとする。
また、ここでは、テレビ(寝室)において、宅内ネットワークに接続された後に、リセットタイマーTmが起動されるものとする。起動時に、リセットタイマーTmには、所定の初期時間(たとえば、60分)に相当するカウンタ値が設定されるものとし、一定時間ごとにカウントダウンされるものとする。
(Example 5)
FIG. 13 shows a sequence diagram in the case where processing for updating the right to speak is performed by periodical reset request as the fifth embodiment.
Also in FIG. 13, as in FIG. 10 and FIG. 11, three information devices are connected to the home network, and the current utterance attributes of the refrigerator (living), the television (bedroom) and the television (living) are respectively The current priorities are set to 64, 64, and 255, respectively.
Here, in the television (bedroom), it is assumed that the reset timer Tm is started after being connected to the home network. At start-up, a counter value corresponding to a predetermined initial time (for example, 60 minutes) is set in the reset timer Tm, and it is counted down at fixed time intervals.

ステップS181において、テレビ(寝室)の設定時刻確認部18が、リセットタイマーTmを確認し、リセットタイマーTmがゼロとなっていたとする。このとき、定期的なリセット処理をする時刻になったと判断し、テレビ(寝室)の発話権初期化部22が、自己の発話権情報を初期化する。
これにより、テレビ(寝室)の現在の優先順位は912となり、現在の発話属性は88に戻る。
In step S181, the setting time check unit 18 of the television (bedroom) checks the reset timer Tm, and it is assumed that the reset timer Tm is zero. At this time, it is determined that it is time to perform periodic reset processing, and the speech right initialization unit 22 of the television (bedroom) initializes own speech right information.
Thus, the current priority of the television (bedroom) is 912, and the current speech attribute returns to 88.

ステップS182において、テレビ(寝室)の発話権更新要求部32が、更新要求(リセット要求)を送信する。この更新要求には、(912,88)が含まれる。
ステップS183とS184において、冷蔵庫(リビング)とテレビ(リビング)の更新要求受信部35が更新要求を受信すると、自己の発話権情報を初期化した後、受信した更新要求に含まれる情報(912,88)を利用して、発話権情報を更新する。
In step S182, the utterance right update request unit 32 of the television (bedroom) transmits an update request (reset request). This update request includes (912, 88).
In steps S183 and S184, when the update request receiver 35 of the refrigerator (living room) and the television (living room) receives the update request, the information contained in the received update request is initialized after initializing its own speech right information (912, 88) is used to update the speech right information.

ステップS183において、冷蔵庫(リビング)の現在の優先順位(941)は、受信した優先順位(912)よりもレベルが低いので、冷蔵庫(リビング)の発話権情報が更新されて、(941,69)となる。これによって、冷蔵庫(リビング)は、(自、主、緊)の3つのカテゴリについて、発話権を有する。
ステップS184において、テレビ(リビング)の現在の優先順位(911)は、受信した優先順位よりもレベルが高いので、テレビ(リビング)の発話権情報は維持される。
In step S183, since the current priority (941) of the refrigerator (living) is lower than the received priority (912), the speaking right information of the refrigerator (living) is updated, (941, 69) It becomes. Thus, the refrigerator (living room) has the right to speak for three categories (self, main, tight).
In step S184, since the current priority (911) of the television (living) is higher than the received priority, the speech right information of the television (living) is maintained.

ステップS185において、テレビ(リビング)から更新要求に対する応答として、現在の発話権情報(911,255)を含む発話権通知(リセット応答)を送信する。
ステップS186およびS187において、テレビ(寝室)と冷蔵庫(リビング)の発話権通知受信部36が、発話権通知を受信する。
受信した発話権の優先順位911は、冷蔵庫(リビング)とテレビ(寝室)の現在の優先順位(941,912)よりもレベルが高いので、両者の発話属性は、上記したようなビット演算によって更新される。
ステップS186において、テレビ(寝室)の現在の発話権情報は、(912,64)となる。
ステップS187において、冷蔵庫(リビング)の現在の発話権情報は、(941,64)となる。
In step S185, as a response to the update request, the television (living) transmits a speech right notification (reset response) including current speech right information (911, 255).
In steps S186 and S187, the utterance right notification receiving unit 36 of the television (bedroom) and the refrigerator (living room) receives the utterance right notification.
Since the priority 911 of the received speech right is higher than the current priority (941, 912) of the refrigerator (living room) and the television (bedroom), both speech attributes are updated by the bit operation as described above Be done.
In step S186, the current speech right information of the television (bedroom) is (912, 64).
In step S187, the current utterance right information of the refrigerator (living room) is (941, 64).

ステップS188において、冷蔵庫(リビング)から、更新要求に対する応答として、現在の発話権情報(941,64)を含む発話権通知(リセット応答)を送信する。
ステップS189およびS190において、テレビ(寝室)とテレビ(リビング)の発話権通知受信部36が、発話権通知を受信する。
受信した発話権通知に含まれる優先順位941は、テレビ(寝室)とテレビ(リビング)のいずれの現在の優先順位(912,911)よりもレベルが低いので、更新要求は行われず、現在の優先権情報が維持される。
図13に示した実施例では、実質的には、現在の発話権情報に変更はないが、定期的なリセット処理によって、図9に示されたように、情報機器が宅内ネットワークに接続された当初の状態に、発話権が初期化される。このように定期的なリセット処理によって発話権が再設定されることにより、情報機器がネットワークから外された場合や故障などの異常が発生して発話できなくなった機器が発生した場合においても最適な発話が実現される。
In step S188, the refrigerator (living room) transmits a speech right notification (reset response) including current speech right information (941, 64) as a response to the update request.
In steps S189 and S190, the television (bedroom) and television (living) utterance right notification reception unit 36 receives the utterance right notification.
The priority 941 included in the received speech right notification is lower in level than the current priority (912, 911) of either the television (bedroom) or the television (living), so no update request is made and the current priority Rights information is maintained.
In the embodiment shown in FIG. 13, although there is substantially no change in the current speech right information, the information device is connected to the home network as shown in FIG. 9 by periodic reset processing. In the initial state, the speech right is initialized. As described above, even if the information device is disconnected from the network or an abnormality such as a failure occurs and a device that can not speak is generated by resetting the speech right by the periodic reset processing, it is optimal. Utterance is realized.

(実施例6)
図14に、1つの情報機器における発話情報報知処理の一実施例のフローチャートを示す。
上記した実施例1〜5に示したシーケンスにおいて、各情報機器の処理は、このフローチャートに基づいて、実行される。
ステップS1において、情報機器の電源が投入されたとすると、制御部11によって、所定の機能が起動され、種々の情報が初期化される。
ステップS2において、情報機器が宅内ネットワークに接続されたことが検出されると、リセットタイマーTmが初期化される。
たとえば、Tm=3600秒(=60分)が、設定される。その後、リセットタイマーTmのカウントが開始される。
ステップS3において、記憶部40に記憶された発話権情報43などが初期化される。
たとえば、テレビ(リビング)の場合は、発話権情報43の現在の優先順位に、基本優先順位911が設定され、現在の発話属性に255が設定される。
(Example 6)
FIG. 14 shows a flowchart of an embodiment of the utterance information notifying process in one information device.
In the sequences shown in the above-described first to fifth embodiments, the processing of each information device is executed based on this flowchart.
In step S1, when the information device is powered on, the control unit 11 activates a predetermined function and initializes various information.
In step S2, when it is detected that the information device is connected to the home network, a reset timer Tm is initialized.
For example, Tm = 3600 seconds (= 60 minutes) is set. Thereafter, counting of the reset timer Tm is started.
In step S3, the speech right information 43 and the like stored in the storage unit 40 are initialized.
For example, in the case of a television (living room), a basic priority 911 is set to the current priority of the speech right information 43, and 255 is set to the current speech attribute.

ステップS4において、宅内ネットワークに対して、参加要求部31が、参加要求を送信する。参加要求はブロードキャストされるので、宅内ネットワークに接続されているすべての情報機器に受信される。
ステップS5において、リセットタイマーTmを更新する。
たとえば、ステップS6からS24までの処理に、1秒かかったとすると、1秒を減算する(Tm=Tm−1)。
ステップS6において、リセットタイマーTm=0か否かをチェックする。
すなわち、リセットタイマーTmがタイムアウトし、所定の設定時間が経過したか否かをチェックする。
Tm=0の場合、タイムアウトしたので、ステップS31へ進み、Tm>0の場合は、ステップS7へ進む。
In step S4, the participation request unit 31 transmits a participation request to the home network. Since the participation request is broadcasted, it is received by all the information devices connected to the home network.
In step S5, the reset timer Tm is updated.
For example, if it takes 1 second to perform the processing from step S6 to S24, 1 second is subtracted (Tm = Tm-1).
In step S6, it is checked whether or not the reset timer Tm = 0.
That is, it is checked whether the reset timer Tm times out and a predetermined set time has elapsed.
In the case of Tm = 0, since time-out has occurred, the process proceeds to step S31, and in the case of Tm> 0, the process proceeds to step S7.

ステップS7において、入力部12および動作確認部17によって、ユーザによる操作が行われたか否かをチェックする。
ユーザによる操作が行われたことが確認された場合は、ステップS32へ進み、そうでない場合はステップS8へ進む。
ステップS8において、動作確認部17によって、情報機器の所定の機能の動作が開始されたか否かをチェックする。
動作が開始された場合は、ステップS33へ進み、そうでない場合は、ステップS9へ進む。
ステップS9において、動作確認部17によって、情報機器の所定の機能の動作が終了されたか否かをチェックする。
動作が終了された場合は、ステップS34へ進み、そうでない場合は、ステップS10へ進む。
In step S7, the input unit 12 and the operation check unit 17 check whether or not the user has performed an operation.
If it is confirmed that the operation by the user has been performed, the process proceeds to step S32, and if not, the process proceeds to step S8.
In step S8, the operation check unit 17 checks whether or not the operation of the predetermined function of the information device has been started.
If the operation has been started, the process proceeds to step S33, and if not, the process proceeds to step S9.
In step S9, the operation check unit 17 checks whether or not the operation of the predetermined function of the information device is ended.
If the operation is completed, the process proceeds to step S34. If not, the process proceeds to step S10.

ステップS10において、設定時刻確認部18が、発話設定情報41の優先順位(時間)L1に予め設定された開始時刻を読み出し、現在時刻が、開始時刻と一致したか否かをチェックする。
一致した場合は、ステップS35へ進み、そうでない場合は、ステップS11へ進む。
ステップS11において、設定時刻確認部18が、発話設定情報41の優先順位(時間)L1に予め設定された終了時刻を読み出し、現在時刻が、終了時刻と一致したか否かをチェックする。
一致した場合は、ステップS36へ進み、そうでない場合はステップS12へ進む。
In step S10, the setting time check unit 18 reads out the start time preset in the priority (time) L1 of the speech setting information 41, and checks whether the current time matches the start time.
If they match, the process proceeds to step S35. If not, the process proceeds to step S11.
In step S11, the set time check unit 18 reads the end time preset in the priority (time) L1 of the speech setting information 41, and checks whether the current time matches the end time.
If they match, the process proceeds to step S36. If not, the process proceeds to step S12.

ステップS12において、更新要求受信部35が、他の情報機器から、更新要求を受信したか否かをチェックする。
更新要求を受信した場合は、ステップS44へ進み、そうでない場合はステップS13へ進む。
ステップS13において、参加要求受信部34が、他の情報機器から、参加要求を受信したか否かをチェックする。
参加要求を受信した場合は、ステップS47へ進み、そうでない場合は、ステップS14へ進む。
In step S12, the update request receiving unit 35 checks whether an update request has been received from another information device.
If the update request has been received, the process proceeds to step S44. If not, the process proceeds to step S13.
In step S13, the participation request reception unit 34 checks whether a participation request has been received from another information device.
If the participation request has been received, the process proceeds to step S47. If not, the process proceeds to step S14.

ステップS14において、発話権通知受信部36が、他の情報機器から、発話権通知を受信したか否かをチェックする。
発話権通知を受信した場合は、ステップS49へ進み、そうでない場合はステップS21へ進む。
ステップS21において、発話情報受信部19が、通信部16によって、ネットワーク400を介して、サーバSVから送信された発話要求情報を受信したか否かをチェックする。
受信した場合は、ステップS22へ進み、そうでない場合はステップS24へ進む。
受信した発話要求情報42は、記憶部40に記憶する。
In step S14, the speech right notice reception unit 36 checks whether a speech right notice has been received from another information device.
If the utterance right notification has been received, the process proceeds to step S49. If not, the process proceeds to step S21.
In step S21, the speech information receiving unit 19 checks whether the communication request unit 16 has received the speech request information transmitted from the server SV via the network 400.
If it has been received, the process proceeds to step S22. If not, the process proceeds to step S24.
The received speech request information 42 is stored in the storage unit 40.

ステップS22において、発話権確認部20が、受信した発話要求情報の内容を確認し、自己の情報機器が、発話要求されたメッセージを発話してよいか否か、すなわち発話権を有するか否かをチェックする。
発話権を有する場合は、ステップS23へ進み、そうでない場合は、ステップS24へ進む。
受信された発話要求情報は、たとえば図4に示したような情報であるが、発話要求情報に含まれる属性情報のカテゴリと、記憶部40に記憶された発話権情報43の現在の発話権(発話属性)に設定されているカテゴリと比較し、現在発話権が有効となっているカテゴリの中に、受信した属性情報のカテゴリが含まれているか否かをチェックする。
In step S22, the speech right confirmation unit 20 confirms the contents of the received speech request information, and whether or not the own information device may utter the message for which the speech request is made, that is, whether or not it has the speech right Check
If the user has the right to speak, the process proceeds to step S23. If not, the process proceeds to step S24.
The received speech request information is, for example, the information as shown in FIG. 4, the category of the attribute information included in the speech request information and the current speech right of the speech right information 43 stored in the storage unit 40 In comparison with the category set in the speech attribute), it is checked whether or not the category of the received attribute information is included in the category for which the speech right is currently valid.

たとえば、サーバから図4(c)の主婦向けセール情報を受信した場合に、自己の発話権情報43の現在の発話属性が255であった場合、受信した属性情報のカテゴリが、発話権情報43の現在の発話属性に設定されているカテゴリに含まれるので、その情報機器は、受信した主婦向けセール情報のメッセージを発話する権利を有すると判断する。
発話権を有する場合は、ステップS23へ進み、受信したメッセージを出力する。
一方、発話権を有しない場合は、受信したメッセージは出力せずに、受信した発話要求情報42は削除すればよい。
For example, when the sale information for housewives shown in FIG. 4C is received from the server, if the current utterance attribute of the user's utterance right information 43 is 255, the category of the received attribute information is the utterance right information 43. Since the information device is included in the category set in the current utterance attribute of, it is determined that the information device has the right to utter the received message for the housewife sale information.
If the user has the right to speak, the process proceeds to step S23, and the received message is output.
On the other hand, if the user does not have the right to speak, the received speech request information 42 may be deleted without outputting the received message.

ステップS23において、発話実行部21が、発話出力部13によって、受信した発話要求情報に含まれるメッセージを出力させる。
発話出力部13としては、表示部14と、音声出力部15とがあるが、受信したメッセージのデータ形式や、情報機器に備えられたハードウェア構成に基づいて、表示による出力を行うか、音声による出力を行うか、あるいは表示および音声の両方による出力を行うかを決定すればよい。
発話が実行された後、ステップS24へ進む。
ステップS24において、制御部11が、情報機器の動作を終了するか否かをチェックする。
たとえば、情報機器の発話機能を停止させる入力がされた場合には、機器動作を終了させるものと判断し、処理を終了する。
一方、機器動作を終了させるような入力がされない場合、ステップS5へ戻る。
In step S23, the speech execution unit 21 causes the speech output unit 13 to output a message included in the received speech request information.
The speech output unit 13 includes the display unit 14 and the voice output unit 15. Depending on the data format of the received message or the hardware configuration provided in the information device, the voice output unit 13 may perform output by display or voice It may be determined whether the output according to or the output according to both display and audio is performed.
After the utterance is performed, the process proceeds to step S24.
In step S24, the control unit 11 checks whether to end the operation of the information device.
For example, when an input for stopping the speech function of the information device is made, it is determined that the operation of the device is to be ended, and the processing is ended.
On the other hand, if no input is made to end the device operation, the process returns to step S5.

ステップS31、ステップS34およびステップS36においては、発話権の優先順位を初期値に戻すようなイベントが発生した場合なので、自己の現在の優先順位を、初期化する。
すなわち、現在の優先順位を、発話設定情報41に記憶されている基本優先順位に再設定する。
ステップS32、ステップS33およびステップS35においては、現在の優先順位を、発生したイベントに対応づけて発話設定情報41に予め記憶されている優先順位に変更する。
たとえば、ステップS32において、現在の優先順位を、図6に示したように、ユーザの操作に対応づけられた優先順位(操作)に変更する。
また、この場合は、リセットタイマーTmを、初期値よりも短い一定時間(たとえば、300秒)に設定し直す。
これは、ユーザによる操作が行われた場合は、その後しばらくの間は、ユーザが、自己の情報機器の近くにいる可能性が高いと考えられるからである。
したがって、ユーザの操作が行われた後の一定時間は、その情報機器の優先順位を、よりレベルの高い優先順位(操作)に維持しておくことが好ましい。
In step S31, step S34 and step S36, since an event occurs to return the priority of the speech right to the initial value, its own current priority is initialized.
That is, the current priority is reset to the basic priority stored in the speech setting information 41.
In steps S32, S33 and S35, the current priority is changed to the priority stored in advance in the speech setting information 41 in association with the event that has occurred.
For example, in step S32, the current priority is changed to the priority (operation) associated with the user's operation, as shown in FIG.
Also, in this case, the reset timer Tm is reset to a fixed time (for example, 300 seconds) shorter than the initial value.
This is because when the user performs an operation, it is considered that the user is likely to be near his / her information device for a while after that.
Therefore, it is preferable to maintain the priority of the information device at a higher level of priority (operation) for a certain period of time after the user's operation is performed.

ステップS33において、機器動作が開始されたので、現在の優先順位を、優先順位(動作中)に変更する。
ステップS35において、現在時刻が予め設定された開始時刻になったので、現在の優先順位を、優先順位(時間)に変更する。
ステップS31からS36のいずれかの処理をした後、ステップS41へ進む。
ステップS41において、発話権情報43の現在の発話属性を初期化する。
これは、次の発話更新処理を行うための準備である。
ステップS44も、ステップS41と同様の処理を行う。
In step S33, since the device operation has been started, the current priority is changed to the priority (during operation).
In step S35, since the current time has reached the preset start time, the current priority is changed to the priority (time).
After performing one of the processes in steps S31 to S36, the process proceeds to step S41.
In step S41, the current speech attribute of the speech right information 43 is initialized.
This is preparation for performing the next utterance update process.
Step S44 also performs the same process as step S41.

ステップS42において、発話権更新実行部37が、発話更新処理を行う。
ここでは、自己の発話権情報43の更新処理が行われる。
発話更新処理の具体的内容は、後述する図15に示す。
ステップS45、S47、S49においても、同様の発話更新処理が行われる。
In step S42, the speech right update execution unit 37 performs speech update processing.
Here, the process of updating one's own speech right information 43 is performed.
The specific content of the speech update process is shown in FIG. 15 described later.
The same utterance update process is performed in steps S45, S47, and S49.

ステップS43において、ステップS42で発話権情報の更新が行われた後、発話権更新要求部32が、宅内ネットワークを介して、更新要求を、他の情報機器に送信する。
その後、ステップS50へ進む。
ステップS46において、ステップS45で発話権情報の更新が行われた後、発話権通知部33が、更新要求に対する応答として、発話権通知を、他の情報機器に送信する。
その後、ステップS50へ進む。
ステップS48において、ステップS47で発話権情報の更新が行われた後、発話権通知部33が、参加要求に対する応答として、発話権通知を、他の情報機器に送信する。
その後、ステップS50へ進む。
ステップS50において、ステップS7と同様に、ユーザによる操作が行われていたか否かをチェックし、ユーザ操作が行われていた場合は、ステップS24へ進み、行われていなかった場合は、ステップS51へ進む。
ステップS51において、リセットタイマーTmを初期値に戻して、ステップS24へ進む。
In step S43, after the speech right information is updated in step S42, the speech right update request unit 32 transmits the update request to another information device via the home network.
Thereafter, the process proceeds to step S50.
In step S46, after the speech right information is updated in step S45, the speech right notifier 33 transmits a speech right notice to another information device as a response to the update request.
Thereafter, the process proceeds to step S50.
In step S48, after the speech right information is updated in step S47, the speech right notifier 33 transmits a speech right notice to another information device as a response to the participation request.
Thereafter, the process proceeds to step S50.
In step S50, as in step S7, whether or not the user's operation has been performed is checked. If the user's operation has been performed, the process proceeds to step S24. If not, the process proceeds to step S51. move on.
In step S51, the reset timer Tm is returned to the initial value, and the process proceeds to step S24.

図15に、図14に示した発話更新処理の一実施例のフローチャートを示す。
ここで、発話権情報を更新しようとしている情報機器の現在の優先順位を「優先順位A」とし、現在の発話属性を「発話属性A」とする。
また、他の情報機器から受信した優先順位を「優先順位B」とし、受信した発話属性を「発話属性B」とする。
ステップS71において、記憶部40に記憶されている発話権情報43から、自己の現在の優先順位Aと現在の発話属性Aとを読み出す。
ステップS72において、参加要求、更新要求あるいは発話権通知に含まれている受信した優先順位Bと発話属性Bとを読み出す。
FIG. 15 shows a flowchart of an embodiment of the speech update process shown in FIG.
Here, the current priority of the information device whose speech right information is to be updated is "priority A", and the current speech attribute is "speech attribute A".
Also, the priority received from other information devices is "priority B", and the received speech attribute is "speech attribute B".
In step S71, the current priority A of the user and the current utterance attribute A are read out from the speech right information 43 stored in the storage unit 40.
In step S72, the received priority B and the utterance attribute B included in the participation request, the update request, or the utterance right notification are read out.

ステップS73において、読み出した優先順位Aと優先順位Bを比較し、どちらのレベルが高いかをチェックする。
上記したように、優先順位を示す数値が小さいほど、レベルが高いものとする。
したがって、優先順位Aの数値>優先順位Bの数値の場合、優先順位Bの方がレベルが高い。
ステップS74において、優先順位A>優先順位Bの場合、すなわち、受信した優先順位Bの方がレベルが高い場合、ステップS75へ進み、そうでない場合は、発話属性を更新せずに処理を終了する。
ステップS75において、更新要求等を送信してきた他の情報機器の優先順位Bの方が、自己の現在の優先順位Aよりも、レベルが高いので、受信した発話属性Bを利用して、自己の現在の発話属性Aを変更する。
In step S73, the read priority A is compared with the priority B to check which level is higher.
As described above, the lower the numerical value indicating the priority, the higher the level.
Therefore, if the numerical value of priority A> the numerical value of priority B, priority B is higher in level.
In step S74, if priority A> priority B, that is, if the received priority B is higher in level, the process proceeds to step S75. If not, the process is ended without updating the speech attribute. .
In step S75, since the priority B of the other information equipment that has transmitted the update request and the like is higher than the current priority A of its own, using the received utterance attribute B, its own Change the current utterance attribute A.

自己の情報機器が現在有している発話権のカテゴリの中から、優先順位のレベルの高い他の情報機器から送信された発話属性Bにおいて発話権が設定されているカテゴリを削除し、残りのカテゴリについて発話権を有するように、発話属性Aを変更する。
ただし、上記した実施例では、緊急情報のカテゴリについては、すべての情報機器が常に発話権を有するものとして、発話属性を変更する。
この場合、新しい発話属性Aは、上記したようなビット演算によって求めることができる。発話属性が図5に示すような数値で表される場合、数値を2進数で表現したときの各ビットが、それぞれ発話要求情報のカテゴリに対応しているので、ビット値が「1」となっているビットに対応するカテゴリについて、発話権を有することになる。
以上の処理により、各情報機器のカテゴリごとの発話権が更新される。
From the category of the right to speak of the own information device, delete the category for which the right to speak is set in the utterance attribute B transmitted from the other information device with higher priority level, and Utterance attribute A is changed to have the right to speak for the category.
However, in the above-described embodiment, regarding the category of emergency information, the utterance attribute is changed on the assumption that all the information devices always have the utterance right.
In this case, the new utterance attribute A can be obtained by the bit operation as described above. When the speech attribute is represented by a numerical value as shown in FIG. 5, each bit when the numerical value is represented by a binary number corresponds to the category of the speech request information, so the bit value is "1". For the category corresponding to the bit in question, it has the right to speak.
By the above processing, the utterance right for each information device category is updated.

ただし、ステップS31からS36において、所定のイベントが発生したことによって、自己の優先順位が変更されたような場合は、受信した優先順位と発話属性が無く、ステップS74の比較対象となる優先順位Bがないので、ステップS75に示すような発話属性を変更する処理はしなくてもよい。   However, if the priority order is changed due to the occurrence of a predetermined event in steps S31 to S36, there is no received priority order and speech attribute, and priority order B to be compared in step S74. There is no need to change the speech attribute as shown in step S75.

(他の実施形態)
なお、上記した実施形態では、宅内ネットワークに接続された情報機器どうしで発話権の更新調整を行う処理について示したが、これに限るものではない。
たとえば、各情報機器の記憶部40に記憶されている発話設定情報などを、すべてサーバSVで管理し、情報機器の動作状態や入力操作がされたことなどを各情報機器からサーバSVへ送信するようにしてもよい。
サーバSVでは、各情報機器から送信されてきた情報と、管理している情報とから発話権を決定し、所定のカテゴリのメッセージを、決定した発話権を有する情報機器に対して、送信すればよい。
これにより、各情報機器等の発話権の更新制御を、サーバSVで一元的に行うことができる。
(Other embodiments)
In the above-described embodiment, the process of performing update adjustment of the speech right between the information devices connected to the home network is described, but the present invention is not limited to this.
For example, the server SV manages all the speech setting information and the like stored in the storage unit 40 of each information device, and transmits from the information device to the server SV that the operation state of the information device and the input operation are performed. You may do so.
The server SV determines the speech right from the information transmitted from each information device and the information being managed, and transmits a message of a predetermined category to the information device having the determined speech right. Good.
Thereby, update control of the utterance right of each information device etc. can be centrally performed by the server SV.

11制御部、 12 入力部、 13 発話出力部、 14 表示部、 15 音声出力部、 16 通信部、 17 動作確認部、 18 設定時刻確認部、 19 発話情報受信部、 20 発話権確認部、 21 発話実行部、 22 発話権初期化部、 30 発話権情報通信部、 31 参加要求部、 32 発話権更新要求部、 33 発話権通知部、34 参加要求受信部、35 更新要求受信部、 36 発話権通知受信部、 37 発話権更新実行部、 40 記憶部、 41 発話設定情報、42 発話要求情報、 43 発話権情報、 100 情報機器群、 110 宅内機器TE、 200 サーバSV、 300 情報提供元PC、 400 ネットワーク 11 control unit, 12 input unit, 13 speech output unit, 14 display unit, 15 voice output unit, 16 communication unit, 17 operation check unit, 18 set time check unit, 19 speech information reception unit, 20 speech right confirmation unit, 21 Utterance execution part, 22 speech right initialization part, 30 speech right information communication part, 31 participation request part, 32 speech right update request part, 33 speech right notification part, 34 participation request reception part, 35 update request reception part, 36 speech Rights notification reception unit, 37. Speech right update execution unit, 40 storage unit, 41 speech setting information, 42 speech request information, 43 speech right information, 100 information equipment group, 110 home equipment TE, 200 server SV, 300 information provider PC , 400 networks

Claims (7)

複数の情報機器と、発話情報を記憶したサーバとが、ネットワークに接続された発話情報報知システムであって、
前記情報機器が、前記サーバから発話情報を受信する発話情報受信部と、
前記受信した発話情報が、発話することが許可されていることを示す発話権を有する情報であるか否かを確認する発話権確認部と、
前記受信した発話情報のうち、自己が前記発話権を有する発話情報を出力する発話実行部と、
発話権の優先順位を含む自己の発話権情報を他の情報機器に送信し、他の情報機器から他の情報機器の発話権情報を受信する発話権情報通信部と、
自己の現在の発話権情報と、他の情報機器から受信した発話権情報とを比較して、自己が発話権を有する発話情報を更新する発話権更新実行部と
自己の現在の発話権情報を記憶する記憶部とを備え、
前記発話権情報が、前記自己の優先順位と、発話を許可する発話情報を設定した発話属性とを含み、
前記発話権確認部が、前記発話情報受信部によって受信された発話情報が、前記更新後の自己が発話権を有する発話情報に含まれ、現在発話権を有する情報であることを確認した場合に、前記発話実行部によって、前記受信された発話情報を出力し、
前記発話権更新実行部が、前記記憶部に記憶された自己の発話権情報の優先順位と、他の情報機器から受信した発話権情報に含まれる優先順位とを比較し、自己の優先順位が、受信した優先順位よりもレベルが高い場合に、前記自己の発話権情報の発話属性に設定された発話情報を出力するように、自己の発話属性を設定し、
自己の優先順位が、受信した優先順位よりもレベルが低い場合に、前記受信した発話権情報の発話属性に含まれかつ前記自己の発話権情報の発話属性に設定されていた発話情報を出力しないように、自己の発話権情報の発話属性を変更することを特徴とする発話情報報知システム。
An utterance information notification system in which a plurality of information devices and a server storing utterance information are connected to a network,
A speech information receiving unit in which the information device receives speech information from the server;
A speech right confirmation unit that confirms whether the received speech information is information having a speech right indicating that speech is permitted;
A speech execution unit that outputs, among the received speech information, speech information for which the user has the speech right;
A speech right information communication unit that transmits own speech right information including priority of speech right to another information device and receives speech right information of the other information device from the other information device;
A speech right update execution unit that updates speech information for which the user has a speech right by comparing the current speech right information of the user with the speech right information received from another information device ;
And a storage unit for storing the current right of speech information of the user ;
The speech right information includes the priority of the self and a speech attribute in which speech information for permitting speech is set,
When the utterance right confirmation unit confirms that the utterance information received by the utterance information reception unit is information in which the updated self is included in the utterance information having the utterance right and has the current utterance right. Outputting the received speech information by the speech execution unit ;
The utterance right update execution unit compares the priority of the user's utterance right information stored in the storage unit with the priority included in the utterance right information received from the other information device, and the user's own priority is Setting the speech attribute of the self such that the speech information set in the speech attribute of the speech right information of the self is output when the level is higher than the received priority;
When the priority of the self is lower than the received priority, the speech information included in the speech attribute of the received speech right information and set in the speech attribute of the speech right information of the self is not output Thus, a speech information notification system characterized by changing the speech attribute of its own speech right information .
複数の情報機器と、発話情報を記憶したサーバとが、ネットワークに接続された発話情報報知システムであって、
前記情報機器が、前記サーバから発話情報を受信する発話情報受信部と、
前記受信した発話情報が、発話することが許可されていることを示す発話権を有する情報であるか否かを確認する発話権確認部と、
前記受信した発話情報のうち、自己が前記発話権を有する発話情報を出力する発話実行部と、
発話権の優先順位を含む自己の発話権情報を他の情報機器に送信し、他の情報機器から他の情報機器の発話権情報を受信する発話権情報通信部と、
自己の現在の発話権情報と、他の情報機器から受信した発話権情報とを比較して、自己が発話権を有する発話情報を更新する発話権更新実行部とを備え、
前記発話権確認部が、前記発話情報受信部によって受信された発話情報が、前記更新後の自己が発話権を有する発話情報に含まれ、現在発話権を有する情報であることを確認した場合に、前記発話実行部によって、前記受信された発話情報を出力し、
前記情報機器の自己の発話権情報に含まれる優先順位は、情報機器が設置される場所ごとに異なる数値が予め設定された基本優先順位からなり、
さらに、ユーザが情報機器に対して所定の操作を行った場合に採用される第1優先順位と、情報機器が所定の機能を開始した後終了するまでの動作中に採用される第2優先順位と、現在時刻が、所定の開始時刻から終了時刻までの期間内にあるときに採用される第3優先順位のうち、少なくともいずれか1つ以上が、情報機器ごとに設定されることを特徴とする発話情報報知システム。
An utterance information notification system in which a plurality of information devices and a server storing utterance information are connected to a network,
A speech information receiving unit in which the information device receives speech information from the server;
A speech right confirmation unit that confirms whether the received speech information is information having a speech right indicating that speech is permitted;
A speech execution unit that outputs, among the received speech information, speech information for which the user has the speech right;
A speech right information communication unit that transmits own speech right information including priority of speech right to another information device and receives speech right information of the other information device from the other information device;
And a speech right update execution unit that updates speech information for which the user has a speech right by comparing the current speech right information of the user with the speech right information received from another information device,
When the utterance right confirmation unit confirms that the utterance information received by the utterance information reception unit is information in which the updated self is included in the utterance information having the utterance right and has the current utterance right. Outputting the received speech information by the speech execution unit;
The priority included in the speech right information of the information device itself is a basic priority in which different numerical values are preset for each place where the information device is installed,
Furthermore, a first priority employed when the user performs a predetermined operation on the information device, and a second priority employed during an operation from when the information device starts a predetermined function until the operation is ended And at least one or more of the third priorities employed when the current time is within a period from a predetermined start time to an end time are set for each information device. utterance information notification system that.
前記情報機器が、自己の現在の発話権情報を記憶する記憶部をさらに備え、
前記発話権情報が、前記自己の優先順位と、発話を許可する発話情報を設定した発話属性とを含み、
前記発話権更新実行部が、前記記憶部に記憶された自己の発話権情報の優先順位と、他の情報機器から受信した発話権情報に含まれる優先順位とを比較し、自己の優先順位が、受信した優先順位よりもレベルが高い場合に、前記自己の発話権情報の発話属性に設定された発話情報を出力するように、自己の発話属性を設定し、
自己の優先順位が、受信した優先順位よりもレベルが低い場合に、前記受信した発話権情報の発話属性に含まれかつ前記自己の発話権情報の発話属性に設定されていた発話情報を出力しないように、自己の発話権情報の発話属性を変更することを特徴とする請求項に記載の発話情報報知システム。
The information device further comprises a storage unit for storing its own present speech right information;
The speech right information includes the priority of the self and a speech attribute in which speech information for permitting speech is set,
The utterance right update execution unit compares the priority of the user's utterance right information stored in the storage unit with the priority included in the utterance right information received from the other information device, and the user's own priority is Setting the speech attribute of the self such that the speech information set in the speech attribute of the speech right information of the self is output when the level is higher than the received priority;
When the priority of the self is lower than the received priority, the speech information included in the speech attribute of the received speech right information and set in the speech attribute of the speech right information of the self is not output The speech information informing system according to claim 2 , wherein the speech attribute of the speech right information of oneself is changed.
前記発話権情報通信部が、前記自己の発話権情報を含む更新要求を他の情報機器に送信する発話権更新要求部と、他の情報機器から受信された更新要求に対する応答として、自己の発話権情報を含む発話権通知を送信する発話権通知部とを有することを特徴とする請求項2または3に記載の発話情報報知システム。 The utterance right update request unit transmits the update request including the utterance right information of the self to the other information device, and the utterance of the user itself as a response to the update request received from the other information device The speech information notification system according to claim 2 or 3 , further comprising: a speech right notification unit that transmits a speech right notification including right information. 前記情報機器が、他の情報機器から前記更新要求を受信した場合、前記発話権更新実行部が、前記自己が発話権を有する発話情報を、受信した更新要求に含まれる発話権情報を利用して更新した後、前記発話権通知部が、更新後の自己の発話権情報を含む発話権通知を送信することを特徴とする請求項に記載の発話情報報知システム。 When the information device receives the update request from another information device, the speech right update execution unit uses the speech right information included in the received update request, the speech information for which the self has a speech right. 5. The speech information notification system according to claim 4 , wherein the speech right notification unit transmits a speech right notice including the speech right information of the self after updating. 前記情報機器が、他の情報機器から前記発話権通知を受信した場合、前記発話権更新実行部が、前記自己が発話権を有する発話情報を、受信した発話権通知に含まれる発話権情報を利用して更新することを特徴とする請求項に記載の発話情報報知システム。 When the information device receives the utterance right notification from another information device, the utterance right update execution unit is configured to receive the utterance information including the utterance information for which the user has the utterance right. 6. The speech information notification system according to claim 5 , wherein the speech information is used and updated. 前記基本優先順位が、前記情報機器の自己の発話権情報に含まれる優先順位に、予め初期設定され、
前記第1、第2および第3優先順位は、前記基本優先順位のレベルよりも高く設定され、
前記第1、第2および第3優先順位のいずれかを採用するイベントが発生した場合に、
前記自己の発話権情報に含まれる優先順位を、前記基本優先順位から、前記発生したイベントに対応する優先順位に変更することを特徴とする請求項2から6のいずれかに記載の発話情報報知システム。
The basic priority is initialized in advance to the priority included in the speech right information of the information device.
The first, second and third priorities are set higher than the basic priority level,
When an event occurs that employs any of the first, second and third priorities,
The speech information broadcast according to any one of claims 2 to 6 , wherein the priority included in the own speech right information is changed from the basic priority to a priority corresponding to the event that has occurred. system.
JP2014215402A 2014-10-22 2014-10-22 Speech information notification system Expired - Fee Related JP6523654B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014215402A JP6523654B2 (en) 2014-10-22 2014-10-22 Speech information notification system
PCT/JP2015/074014 WO2016063618A1 (en) 2014-10-22 2015-08-26 Utterance information notification system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014215402A JP6523654B2 (en) 2014-10-22 2014-10-22 Speech information notification system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016081009A JP2016081009A (en) 2016-05-16
JP6523654B2 true JP6523654B2 (en) 2019-06-05

Family

ID=55760666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014215402A Expired - Fee Related JP6523654B2 (en) 2014-10-22 2014-10-22 Speech information notification system

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6523654B2 (en)
WO (1) WO2016063618A1 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6660808B2 (en) * 2016-05-13 2020-03-11 シャープ株式会社 Audio output control device, electronic device, and control method for audio output control device
JP6767206B2 (en) * 2016-08-30 2020-10-14 シャープ株式会社 Response system
JP6845792B2 (en) * 2017-12-28 2021-03-24 トヨタホーム株式会社 Message playback system
JP7077375B2 (en) * 2020-09-17 2022-05-30 シャープ株式会社 Response system
EP4322155A1 (en) * 2021-04-08 2024-02-14 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Control method, control device, and program

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007114537A (en) * 2005-10-21 2007-05-10 Victor Co Of Japan Ltd Voice guide output device
JP2009265278A (en) * 2008-04-23 2009-11-12 Konica Minolta Business Technologies Inc Voice output control system, and voice output device
JP4703688B2 (en) * 2008-06-03 2011-06-15 三菱電機株式会社 Utterance right adjustment system and utterable equipment
JP5818839B2 (en) * 2013-03-28 2015-11-18 リンナイ株式会社 Home network system

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016063618A1 (en) 2016-04-28
JP2016081009A (en) 2016-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6523654B2 (en) Speech information notification system
CN111613001B (en) Remote alert muting with acoustic presence verification
US10554432B2 (en) Home automation via voice control
US11042135B1 (en) Coordinated control of home automation devices
US9778634B2 (en) Method of controlling a target apparatus, selected from a plurality of apparatuses based on a selection from displayed apparatus information, place information, or operator information
US20240187276A1 (en) Multi-Source Smart-Home Device Control
KR102344021B1 (en) Method and appratus for controlling a device
KR102487902B1 (en) Method and apparatus for controlling home devices
WO2014208057A1 (en) Information reporting method, information terminal, and program
CN107710678B (en) Method and apparatus for controlling a device of a plurality of zones
CN110794693B (en) Device configuration method, device, electronic device and storage medium
WO2015019991A1 (en) Energy management system, terminal device, display control method, and program
WO2015129372A1 (en) Audio system
JP2009055219A (en) Facility device aggregate formation assistant apparatus and method
JP2015115924A (en) Appliance control system and household electric appliance
US20070255796A1 (en) Home Network System
JP6669942B2 (en) Linked system, linked server, and device control server
JP6837783B2 (en) Noise management equipment, electrical equipment, noise management systems, noise management methods and programs
JP2021092913A (en) Notification control apparatus, notification control system, notification control method, and notification control program
CN112863505A (en) Artificial intelligence-based data processing device and method between neighbors
JP2016010047A (en) Apparatus control system, home apparatus, and remote operation terminal
JP6501499B2 (en) Watch system, watch method, watch judging device, display terminal, server computer program, and computer program
US20220103888A1 (en) Thermostat with interactive features and system and method for use of same
US20220103889A1 (en) Thermostat with interactive features and system and method for use of same
JP6113697B2 (en) Write data transmitting device, audio output device, write data sharing system, control method, and control program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6523654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees