JP6519180B2 - Management system, control method, and control program - Google Patents

Management system, control method, and control program Download PDF

Info

Publication number
JP6519180B2
JP6519180B2 JP2015001636A JP2015001636A JP6519180B2 JP 6519180 B2 JP6519180 B2 JP 6519180B2 JP 2015001636 A JP2015001636 A JP 2015001636A JP 2015001636 A JP2015001636 A JP 2015001636A JP 6519180 B2 JP6519180 B2 JP 6519180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
update
information
systems
dependency
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015001636A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016126653A (en
Inventor
敏伸 山口
敏伸 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2015001636A priority Critical patent/JP6519180B2/en
Publication of JP2016126653A publication Critical patent/JP2016126653A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6519180B2 publication Critical patent/JP6519180B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本開示は、複数のシステム間で関連する情報を整合性を保ちながら管理する管理システムの制御に関する。   The present disclosure relates to control of a management system that manages related information in a consistent manner among a plurality of systems.

従来、処理の実行順序を適切に制御するための様々な技術が開発されている。たとえば、特開平8−272626号公報(特許文献1)は、無駄な待ち時間を排除したジョブの並行処理するためのバッチジョブ処理方法を開示している。   Conventionally, various techniques have been developed for appropriately controlling the execution order of processing. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-272626 (Patent Document 1) discloses a batch job processing method for parallel processing of jobs excluding unnecessary waiting time.

特開平9−218861号公報(特許文献2)は、並列処理のスケジューリングを行なう際に、処理の中間生成データを保持したまま他のジョブを待つような遊休時間を短くするスケジューラを開示している。   Japanese Patent Laid-Open Publication No. 9-218861 (Patent Document 2) discloses a scheduler which shortens idle time to wait for another job while holding intermediately generated data of processing when performing scheduling of parallel processing. .

特開平8−272626号公報Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-272626 特開平9−218861号公報Unexamined-Japanese-Patent No. 9-218861

ところで、近年では、社員などのアカウントおよび社員のファイルなどの使用権限を一元的に管理する管理システムが開発されている。当該管理システムは、社員の入社、退社、または異動などに応じて、自身が管理している複数のシステム(以下、「連携システム」ともいう。)において、当該社員に関連する社員情報を自動的に更新する。このとき、社員情報の更新処理が各連携システムに対して適切な順序で実行されない場合には、社員情報の互いの整合性が失われ、結果としてエラーが生じる可能性がある。   By the way, in recent years, a management system has been developed which centrally manages usage rights of accounts such as employees and files of employees. The management system automatically generates employee information related to the employee in a plurality of systems (hereinafter, also referred to as “cooperation system”) managed by the self according to the joining, leaving, or transfer of the employee. Update to At this time, if the update process of the employee information is not executed in an appropriate order with respect to each linkage system, the consistency of the employee information may be lost, and as a result, an error may occur.

このようなエラーを回避するために、管理システムの管理者は、各連携システムに対して更新処理の順序を適切に設定する必要があった。特許文献1に開示されるバッチジョブ処理方法や、特許文献2に開示されるスケジューラが当該管理システムに応用されたとしても、管理者は、各連携システムに対して更新処理の順序を事前に適切に設定する必要がある。すなわち、管理者には、処理順序を適切に設定するための知識が必要とされる。そのため、社員情報などの各システム間で関連する情報を容易な設定で適切に更新することが可能な管理システムが望まれている。   In order to avoid such an error, the manager of the management system has to set the order of update processing appropriately for each linkage system. Even if the batch job processing method disclosed in Patent Document 1 or the scheduler disclosed in Patent Document 2 is applied to the management system, the administrator appropriately applies the update processing order to each cooperation system in advance. Should be set to That is, the manager needs knowledge to set the processing order appropriately. Therefore, a management system capable of appropriately updating related information between systems such as employee information with easy settings is desired.

本開示は上述のような問題点を解決するためになされたものであって、その目的は、各システム間で関連する情報を容易な設定で適切に更新することが可能な管理システムを提供することである。他の局面における目的は、各システム間で関連する情報を容易な設定で適切に更新することが可能な制御方法を提供することである。さらに他の局面における目的は、各システム間で関連する情報を容易な設定で適切に更新することが可能な制御プログラムを提供することである。   The present disclosure has been made to solve the problems as described above, and its object is to provide a management system capable of appropriately updating related information between systems with easy settings. It is. An object in another aspect is to provide a control method capable of appropriately updating related information between systems with easy setting. The object in still another aspect is to provide a control program capable of appropriately updating related information between systems with easy setting.

一実施の形態に従うと、管理システムは、互いに関連する第1情報をそれぞれ保持し、互いの第1情報の更新順序に依存関係を有する複数のシステムと、複数のシステムのうちのいずれかの第1情報に対する更新を受け付けるための第1受付部と、複数のシステム間の関連の設定を依存関係として受け付けるための第2受付部と、第1受付部が更新を受け付けたときに、依存関係と更新の内容とに基づいて、複数のシステムに保持されている第1情報のそれぞれの更新順序を決定するための決定部と、決定部によって決定された更新順序で複数のシステムに保持されている第1情報のそれぞれを更新するための更新部とを備える。 According to one embodiment, the management system respectively holds the first information related to each other, the plurality of systems having a dependency on the update order of the first information of each other, and any one of the plurality of systems. (1) a first receiving unit for receiving an update to the information, a second receiving unit for receiving, as a dependency, settings related to a plurality of systems , and a dependency when the first receiving unit receives an update A determination unit for determining the update order of each of the first information held in the plurality of systems based on the contents of the update, and the update order determined by the determination unit is held in the plurality of systems And an updating unit for updating each of the first information.

好ましくは、決定部は、依存関係と更新の内容とに基づいて、複数のシステムの各々について、依存先のシステムを特定し、依存先のシステムにおける第1情報を優先的に更新するように更新順序を決定する。   Preferably, the determination unit identifies the dependent system for each of the plurality of systems based on the dependency and the content of the update, and updates the system to preferentially update the first information in the dependent system. Determine the order.

好ましくは、更新の内容は、第1情報の新規作成と、第1情報の削除とを含む。複数のシステムは、互いに階層関係を有する。決定部は、更新の内容が第1情報の新規作成である場合には、複数のシステムの各々について、当該システムよりも階層が上位にあるシステムを依存先のシステムとして特定し、更新の内容が第1情報の削除である場合には、複数のシステムの各々について、当該システムよりも階層が下位にあるシステムを依存先のシステムとして特定する。   Preferably, the contents of the update include new creation of the first information and deletion of the first information. The multiple systems have a hierarchical relationship with one another. When the content of the update is the creation of new information of the first information, the determination unit identifies, for each of a plurality of systems, a system having a higher hierarchy than that system as a dependent system, and the content of the update In the case of deletion of the first information, for each of a plurality of systems, a system lower in hierarchy than the system is specified as a dependent system.

好ましくは、更新部は、決定部によって決定された更新順序で複数のシステムに保持されている第1情報のそれぞれを順に更新する過程において更新処理が途中で失敗した場合には、システムに対する第1情報の以降の更新を行なわない。   Preferably, when the updating unit fails in the middle of the process of sequentially updating each of the first information held in the plurality of systems in the updating order determined by the determining unit, the updating unit performs the first process on the system. Do not make subsequent updates to the information.

好ましくは、複数のシステムは、互いに関連する第2情報をそれぞれ保持する。決定部は、依存関係と第2情報に対する更新の内容とに基づいて、複数のシステムに保持されている第2情報のそれぞれの更新順序をさらに決定する。更新部は、第1情報の更新タイミングと第2情報の更新タイミングとが異なるシステム間で重なる場合には、第1情報と第2情報とを並列に更新する。   Preferably, the plurality of systems each hold second information related to each other. The determination unit further determines the update order of each of the second information held in the plurality of systems based on the dependency and the content of the update to the second information. The update unit updates the first information and the second information in parallel, when the update timing of the first information and the update timing of the second information overlap between different systems.

他の局面に従うと、管理システムは、互いに関連する第1情報をそれぞれ保持し、互いの第1情報の更新順序に依存関係を有する複数のシステムと、複数のシステムのうちのいずれかの第1情報に対する更新を受け付けるための第1受付部と、第1受付部が更新を受け付けたときに、依存関係と更新の内容とに基づいて、複数のシステムに保持されている第1情報のそれぞれの更新順序を決定するための決定部と、決定部によって決定された更新順序で複数のシステムに保持されている第1情報のそれぞれを更新するための更新部とを備える。更新の内容は、第1情報の変更を含む。変更は、第1情報の削除処理と、新たな第1情報の新規作成処理とで実現される。管理システムは、削除処理と新規作成処理とのいずれの処理を優先するかの設定を受け付ける。
他の局面に従うと、管理システムは、互いに関連する第1情報をそれぞれ保持し、互いの第1情報の更新順序に依存関係を有する複数のシステムと、複数のシステムのうちのいずれかの第1情報に対する更新を受け付けるための第1受付部と、第1受付部が更新を受け付けたときに、依存関係と更新の内容とに基づいて、複数のシステムに保持されている第1情報のそれぞれの更新順序を決定するための決定部と、決定部によって決定された更新順序で複数のシステムに保持されている第1情報のそれぞれを更新するための更新部とを備える。複数のシステムは、互いに関連する第2情報をそれぞれ保持する。決定部は、依存関係と第2情報に対する更新の内容とに基づいて、複数のシステムに保持されている第2情報のそれぞれの更新順序をさらに決定する。更新部は、第1情報の更新タイミングと第2情報の更新タイミングとが異なるシステム間で重なる場合には、第1情報と第2情報とを並列に更新し、第1情報の更新タイミングと第2情報の更新タイミングとが同一のシステム内において重なる場合には、第1情報および第2情報のそれぞれに依存しているシステムの数が多い方の情報を優先的に更新する。
According to another aspect, the management system holds the first information related to each other, the plurality of systems having a dependency on the update order of the first information of each other, and any one of the plurality of systems. A first accepting unit for accepting an update to information, and each of first information held in a plurality of systems based on the dependency and the contents of the update when the first accepting unit accepts an update A determination unit for determining the update order, and an update unit for updating each of the first information held in the plurality of systems in the update order determined by the determination unit. The contents of the update include the change of the first information. The change is realized by the deletion process of the first information and the new creation process of the new first information. The management system receives a setting as to which of the deletion process and the new creation process is to be prioritized.
According to another aspect, the management system holds the first information related to each other, the plurality of systems having a dependency on the update order of the first information of each other, and any one of the plurality of systems. A first accepting unit for accepting an update to information, and each of first information held in a plurality of systems based on the dependency and the contents of the update when the first accepting unit accepts an update A determination unit for determining the update order, and an update unit for updating each of the first information held in the plurality of systems in the update order determined by the determination unit. The plurality of systems each hold second information related to each other. The determination unit further determines the update order of each of the second information held in the plurality of systems based on the dependency and the content of the update to the second information. When the update timing of the first information and the update timing of the second information overlap between different systems , the update unit updates the first information and the second information in parallel, and the update timing of the first information and the first information When the update timings of the two pieces of information overlap in the same system, the information having the larger number of systems depending on the first information and the second information is preferentially updated.

他の局面に従うと、管理システムの制御方法が提供される。管理システムは、互いに関連する第1情報をそれぞれ保持し、互いの第1情報の更新順序に依存関係を有する複数のシステムを備える。制御方法は、複数のシステムのうちのいずれかの第1情報に対する更新を受け付けるステップと、複数のシステム間の関連の設定を依存関係として受け付けるステップと、更新を受け付けたときに、依存関係と更新の内容とに基づいて、複数のシステムに保持されている第1情報のそれぞれの更新順序を決定するステップと、更新順序で複数のシステムに保持されている第1情報のそれぞれを更新するステップとを備える。 According to another aspect, a control method of a management system is provided. The management system comprises a plurality of systems each holding first information related to each other and having a dependency on the update order of the first information of each other. The control method includes a step of receiving an update to first information of any of a plurality of systems, a step of receiving a setting of an association between the plurality of systems as a dependency, and a dependency and an update when the update is accepted. Determining an update order of each of the first information held in the plurality of systems based on the contents of: and updating each of the first information held in the plurality of systems in the update order; Equipped with

さらに他の局面に従うと、管理システムの制御プログラムが提供される。管理システムは、プロセッサと、互いに関連する第1情報をそれぞれ保持し、互いの第1情報の更新順序に依存関係を有する複数のシステムとを備える。制御プログラムは、プロセッサに、複数のシステムのうちのいずれかの第1情報に対する更新を受け付けるステップと、複数のシステム間の関連の設定を依存関係として受け付けるステップと、更新を受け付けたときに、依存関係と更新の内容とに基づいて、複数のシステムに保持されている第1情報のそれぞれの更新順序を決定するステップと、更新順序で複数のシステムに保持されている第1情報のそれぞれを更新するステップとを実行させる。 According to still another aspect, a control program of a management system is provided. The management system comprises a processor and a plurality of systems each holding first information related to each other and having a dependency on the update order of the first information of each other. The control program depends on the processor in receiving the update to the first information of any one of the plurality of systems , receiving the setting of the relation between the plurality of systems as a dependency, and receiving the update. Determining the update order of the first information held in the plurality of systems based on the relationship and the contents of the update, and updating each of the first information held in the plurality of systems in the update order And execute the following steps.

ある局面において、各システム間で関連する情報を容易な設定で適切に更新することができる。   In one aspect, related information between systems can be appropriately updated with easy settings.

本発明の上記および他の目的、特徴、局面および利点は、添付の図面と関連して理解される本発明に関する次の詳細な説明から明らかとなるであろう。   The above and other objects, features, aspects and advantages of the present invention will become apparent from the following detailed description of the present invention taken in conjunction with the accompanying drawings.

管理システムのシステム構成の一例を示す図である。It is a figure showing an example of system configuration of a management system. 第1の実施の形態に従うID(Identification)統合システムの処理を概略的に示した概念図である。It is a conceptual diagram showing roughly processing of an ID (Identification) integrated system according to a 1st embodiment. 第1の実施の形態に従うID統合システムの機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram showing functional composition of an ID unification system according to a 1st embodiment. システム間の依存関係の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the dependency between systems. 更新受付部によって出力される更新情報の内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the update information output by the update reception part. 特定部によって出力される更新リストの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the update list | wrist output by the specific part. 決定部によって出力される処理順リストの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the process order list | wrist output by the determination part. 更新処理を実行する過程における処理順リストの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the process order list | wrist in the process of performing an update process. 更新処理を実行する過程における処理順リストの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the process order list | wrist in the process of performing an update process. 第1の実施の形態に従うID統合システムと従来のID統合システムとにおける、更新処理を開始してから完了するまでの時間を比較した図である。It is the figure which compared the time from the start of an update process until completion in the ID integrated system according to 1st Embodiment, and the conventional ID integrated system. 第1の実施の形態に従うID統合システムが実行する処理を表わすフローチャートである。It is a flowchart showing the process which the ID integrated system according to the first embodiment executes. 管理システムの主要なハードウェア構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the main hardware constitutions of a management system. 第2の実施の形態における処理順リストの内容を示す図である。It is a figure which shows the content of the processing order list in 2nd Embodiment. 各システムにおいて実行される更新処理を時系列の順に示した図である。It is the figure which showed the update process performed in each system in order of time series.

以下、図面を参照しつつ、本発明に従う各実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品および構成要素には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、これらについての詳細な説明は繰り返さない。また、以下で説明する各実施の形態または変形例は、適宜選択的に組み合わされてもよい。   Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts and components are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description of these will not be repeated. In addition, the embodiments or modifications described below may be selectively combined as appropriate.

<第1の実施の形態>
[管理システム500のシステム構成]
図1を参照して、管理システム500のシステム構成について説明する。図1は、管理システム500のシステム構成の一例を示す図である。
First Embodiment
System Configuration of Management System 500
The system configuration of the management system 500 will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram showing an example of a system configuration of a management system 500. As shown in FIG.

図1に示されるように、管理システム500は、ID統合システム100と、連携システム300A〜300Cと、DB(DataBase)サーバー400とを含む。ID統合システム100およびDBサーバー400は、ネットワーク140Aを介して互いに接続されている。ID統合システム100および連携システム300A〜300Cは、ネットワーク140Bを介して互いに接続されている。   As illustrated in FIG. 1, the management system 500 includes an ID integrated system 100, linkage systems 300A to 300C, and a DB (DataBase) server 400. The ID integrated system 100 and the DB server 400 are connected to each other via the network 140A. The ID integrated system 100 and the cooperation systems 300A to 300C are connected to each other via the network 140B.

管理システム500は、たとえば、社内の社員情報を一元的に管理するために用いられる。一例として、社員情報は、社員IDと、社員の名前と、当該社員のメールアドレスと、当該社員のフォルダのアクセス権限との対応関係を社員ID別に含む。管理者は、社員の入社、退社、または異動に応じて、DBサーバー400で管理される社員情報を更新する操作をID統合システム100に対して行なう。ID統合システム100は、当該操作を受け付けると、連携システム300A〜300Cにおける当該社員に関する社員情報を自動的に更新する。これにより、ID統合システム100は、連携システム300A〜300Cの間で社員情報の整合性を保つ。ID統合システム100は、たとえば、夜間などの予め定められた時間に定期的に一括して更新処理を行なう。更新処理は、たとえば、社員情報の登録処理、削除処理、および変更処理などを含む。   The management system 500 is used, for example, to centrally manage employee information in a company. As an example, the employee information includes, for each employee ID, the correspondence between the employee ID, the name of the employee, the email address of the employee, and the access authority of the folder of the employee. The administrator performs an operation on the ID integrated system 100 to update the employee information managed by the DB server 400 according to the joining, leaving, or transfer of the employee. When the ID integrated system 100 receives the operation, the ID integrated system 100 automatically updates the employee information on the employee in the collaboration systems 300A to 300C. Thereby, ID integrated system 100 maintains consistency of employee information among cooperation systems 300A-300C. The ID integrated system 100 periodically and collectively performs update processing at a predetermined time such as night, for example. The update process includes, for example, an employee information registration process, a deletion process, and a change process.

なお、以下では、管理システム500が管理する情報として社員情報を挙げて説明を行なうが、当該情報は、社員情報に限定されない。たとえば、当該情報は、ユーザー情報、またはその他の情報などであってもよい。   Although the following description will be made with employee information as information managed by the management system 500, the information is not limited to the employee information. For example, the information may be user information or other information.

[ID統合システム100の概要]
図2を参照して、ID統合システム100の概要について説明する。図2は、ID統合システム100の処理を概略的に示した概念図である。なお、説明を簡単にするために、図2においては、管理システム500が2つの連携システム300A,300Bによって構成されている例について説明する。
[Overview of ID integrated system 100]
An overview of the ID integrated system 100 will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a conceptual view schematically showing the process of the ID integrated system 100. As shown in FIG. In order to simplify the description, in FIG. 2, an example in which the management system 500 is configured by two cooperation systems 300A and 300B will be described.

連携システム300Aは、社員情報222Aを保持する。連携システム300Bは、社員情報222Bを保持する。社員情報222A,222Bは、互いに関連する情報であり、互いの更新順序に依存関係を有する。すなわち、社員情報222A,222Bは、少なくとも一部において共通する情報を互いに有する。そのため、ID統合システム100が適切な順序で社員情報222A,222Bを更新しない場合には、社員情報222A,222Bの互いの整合性が失われ、結果としてエラーが生じる。   The cooperation system 300A holds employee information 222A. The collaboration system 300B holds employee information 222B. The employee information 222A, 222B is information related to each other, and has a dependency in the update order of each other. That is, the employee information 222A and 222B mutually share information that is common at least in part. Therefore, when the ID integrated system 100 does not update the employee information 222A, 222B in an appropriate order, the integrity of the employee information 222A, 222B is lost, resulting in an error.

このようなエラーが生じる具体例について説明する。たとえば、連携システム300AがAD(Active Directory)サーバーであり、連携システム300Bがファイルサーバーであるとする。また、管理者が新たな社員のアカウント(社員IDなど)および当該社員の権限をADサーバーに対して新規作成し、他の管理者が当該社員に対するフォルダ権限をファイルサーバーに対して追加したとする。この場合、ファイルサーバーは、当該社員の権限をADサーバーから取得する必要があるため、当該社員のアカウントを新規作成する処理を、当該社員の権限を追加する処理よりも優先的に行なう必要がある。このように、ファイルサーバーの社員情報は、ADサーバーの社員情報に依存しているため、ID統合システム100は、整合性を保ちながら社員情報222A,222Bを更新するためには、社員情報222A,222Bの互いの依存関係を把握した上で更新処理を実行する必要がある。   A specific example where such an error occurs will be described. For example, it is assumed that the linkage system 300A is an AD (Active Directory) server and the linkage system 300B is a file server. In addition, it is assumed that the administrator newly creates a new employee account (employee ID etc.) and the authority of the employee to the AD server, and another administrator adds the folder authority to the employee to the file server. . In this case, since the file server needs to acquire the authority of the employee from the AD server, the process of newly creating the account of the employee needs to be performed prior to the process of adding the authority of the employee. . As described above, since the file server employee information depends on the AD server employee information, in order to update the employee information 222A, 222B while maintaining the integrity, the ID integrated system 100 needs the employee information 222A, It is necessary to execute update processing after grasping the mutual dependency of 222B.

そこで、本実施の形態に従うID統合システム100は、社員情報222A,222Bのいずれかに対する更新を受け付けたときに、社員情報222A,222Bの依存関係と、社員情報222A,222Bの更新内容とに基づいて、社員情報222A,222Bのそれぞれの更新順序を決定する。   Therefore, when the ID integrated system 100 according to the present embodiment receives an update to any one of the employee information 222A and 222B, the ID integrated system 100 is based on the dependency between the employee information 222A and 222B and the updated content of the employee information 222A and 222B. The order of updating the employee information 222A and 222B is determined.

より具体的には、ID統合システム100は、システム間の依存関係と更新内容とに基づいて、各システムの依存先のシステムを特定し、依存先のシステムにおける社員情報を優先的に更新する。依存先のシステムは、下記のルール(1)〜(3)に従って、特定される。   More specifically, the ID integrated system 100 identifies the dependent system of each system based on the inter-system dependency and the updated content, and preferentially updates the employee information in the dependent system. The dependent system is identified according to the following rules (1) to (3).

ルール(1):更新内容が新規作成である場合、各システムについて、当該システムよりも上位階層にあるシステムを依存先のシステムとして特定する。   Rule (1): When the update content is newly created, for each system, a system in a higher hierarchy than the system is specified as a dependent system.

ルール(2):更新内容が削除である場合、各システムについて、当該システムよりも下位階層にあるシステムを依存先のシステムとして特定する。   Rule (2): When the update content is deletion, for each system, a system in a lower hierarchy than the system is specified as a dependent system.

ルール(3):更新内容が変更である場合、各システムについて、当該システムよりも上位階層にあるシステムを依存先のシステムとして特定する。   Rule (3): When the update content is a change, for each system, a system in a higher hierarchy than the system is specified as a dependent system.

たとえば、連携システム300Aおよび連携システム300Bは、階層関係を有し、連携システム300Aが上位システム、連携システム300Bが下位システムであるとする。この場合、ID統合システム100は、社員情報の新規作成処理と変更処理とを実行するときには、上記ルール(1)(3)に従って、連携システム300Aを連携システム300Bの依存先として特定する(図2の処理例(A)参照)。その結果、ID統合システム100は、連携システム300Bの依存先である連携システム300Aの社員情報222Aを更新し、その後、連携システム300Bの社員情報222Bを更新する。   For example, it is assumed that the collaboration system 300A and the collaboration system 300B have a hierarchical relationship, and the collaboration system 300A is a higher system and the collaboration system 300B is a lower system. In this case, when executing the new creation process and the change process of the employee information, the ID integrated system 100 specifies the cooperation system 300A as the dependency destination of the cooperation system 300B according to the above-mentioned rules (1) and (3) (FIG. 2) Processing example of (see (A)). As a result, the ID integrated system 100 updates the employee information 222A of the collaboration system 300A, which is the dependency destination of the collaboration system 300B, and then updates the employee information 222B of the collaboration system 300B.

一方で、ID統合システム100は、社員情報の削除処理を実行するときには、上記ルール(2)に従って、連携システム300Bを連携システム300Aの依存先として特定する(図2の処理例(B)参照)。その結果、ID統合システム100は、連携システム300Aの依存先である連携システム300Bの社員情報222Bを更新し、その後、連携システム300Aの社員情報222Aを更新する。   On the other hand, when executing the deletion process of the employee information, the ID integrated system 100 specifies the cooperation system 300B as the dependency destination of the cooperation system 300A according to the above-mentioned rule (2) (see process example (B) in FIG. 2). . As a result, the ID integrated system 100 updates the employee information 222B of the collaboration system 300B, which is the dependency destination of the collaboration system 300A, and then updates the employee information 222A of the collaboration system 300A.

このように、ID統合システム100は、連携システム間の依存関係と更新内容とに基づいて、各連携システムの依存先のシステムを特定し、依存先のシステムにおける社員情報を優先的に更新する。   As described above, the ID integrated system 100 identifies the dependency destination system of each collaboration system based on the dependency between the collaboration systems and the update content, and preferentially updates the employee information in the dependency destination system.

ID統合システム100は、連携システム間の依存関係(階層関係)を設定するだけで、適切に各社員情報を更新することができる。連携システム間の依存関係は、管理者にとって容易に理解できるため、知識のない管理者であっても、連携システム間の依存関係を容易に設定できる。これにより、管理者は、各連携システムに対して更新順序を設定する必要がなくなり、その結果、更新順序の設定ミスを防ぐことができる。なお、連携システム間の依存関係は、管理システム500の設計時に予め設計者によって決められていてもよい。   The ID integrated system 100 can appropriately update each employee information only by setting the dependency (hierarchical relationship) between the linkage systems. Since the dependency between the collaboration systems can be easily understood by the manager, even a manager without knowledge can easily set the dependency between the collaboration systems. This eliminates the need for the administrator to set the update order for each linkage system, and as a result, it is possible to prevent the setting error of the update order. The dependency between the collaboration systems may be determined in advance by a designer when designing the management system 500.

[ID統合システム100の機能構成]
図3〜図10を参照して、第1の実施の形態に従うID統合システム100の機能について説明する。図3は、ID統合システム100の機能構成を示すブロック図である。図3に示されるように、ID統合システム100は、プログラム130を含む。プログラム130は、たとえば、ID統合システム100の記憶装置110(図12)に格納される。また、プログラム130は、たとえば、ID統合システム100のCPU(Central Processing Unit)102によって実行される。プログラム130は、依存関係受付部150(第2受付部)と、更新受付部160(第1受付部)と、特定部170と、決定部180と、更新部190とを有する。以下では、これらの機能について順に説明する。
[Functional configuration of ID integrated system 100]
The functions of the ID integrated system 100 according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 3 to 10. FIG. 3 is a block diagram showing a functional configuration of the ID integrated system 100. As shown in FIG. As shown in FIG. 3, the ID integrated system 100 includes a program 130. The program 130 is stored, for example, in the storage device 110 (FIG. 12) of the ID integrated system 100. The program 130 is executed by, for example, a CPU (Central Processing Unit) 102 of the ID integrated system 100. The program 130 includes a dependency relationship receiving unit 150 (second receiving unit), an update receiving unit 160 (first receiving unit), a specifying unit 170, a determining unit 180, and an updating unit 190. Below, these functions are explained in order.

(依存関係受付部150)
図3および図4を参照して、依存関係受付部150の機能について説明する。図4は、システム間の依存関係の一例を示す図である。図4の例では、管理システム500は、連携システム300A〜300Eによって構成される。
(Dependency reception unit 150)
The function of the dependency relationship receiving unit 150 will be described with reference to FIGS. 3 and 4. FIG. 4 is a diagram showing an example of dependency between systems. In the example of FIG. 4, the management system 500 is configured by cooperation systems 300A to 300E.

図3に示されるように、依存関係受付部150は、管理者によるシステム間の依存関係の入力を受け付ける。すなわち、管理者は、管理システム500に対して、連携システム300A〜300Eの間の依存関係を設定することができる。言い換えると、管理者は、各連携システムの階層を設定する。依存関係受付部150は、連携システム間の依存関係を受け付けると、当該依存関係を決定部180に出力する。   As shown in FIG. 3, the dependency receiving unit 150 receives an input of dependency between systems by the administrator. That is, the administrator can set the dependency between the collaboration systems 300A to 300E on the management system 500. In other words, the administrator sets the hierarchy of each collaboration system. Upon receiving the dependency between the collaboration systems, the dependency receiving unit 150 outputs the dependency to the determining unit 180.

依存関係の設定方法としては、たとえば、図4に示されるように、各連携システム間を線で繋ぐなどして各連携システムを関連付ける方法が挙げられる。図4の例では、連携システム300Aと連携システム300Bとが、互いに関連付けられている。連携システム300Aと連携システム300Dとが、互いに関連付けられている。連携システム300Bと連携システム300Cとが、互いに関連付けられている。連携システム300Dと連携システム300Eとが、互いに関連付けられている。   As the setting method of the dependency, for example, as shown in FIG. 4, there is a method of connecting the respective cooperation systems by connecting the respective cooperation systems with a line or the like. In the example of FIG. 4, the collaboration system 300A and the collaboration system 300B are associated with each other. The cooperation system 300A and the cooperation system 300D are associated with each other. The cooperation system 300B and the cooperation system 300C are associated with each other. The cooperation system 300D and the cooperation system 300E are associated with each other.

(更新受付部160)
図3および図5を参照して、更新受付部160の機能について説明する。図5は、更新受付部160によって出力される更新情報51の内容を示す図である。
(Update acceptance unit 160)
The function of the update receiving unit 160 will be described with reference to FIGS. 3 and 5. FIG. 5 is a diagram showing the contents of the update information 51 output by the update receiving unit 160. As shown in FIG.

上述のDBサーバー400(図1参照)は、自身のデータベースに更新があった社員情報を更新情報51として抽出する。すなわち、更新情報51には、社員情報の変更内容がまとめられている。たとえば、DBサーバーが人事システムである場合には、通常、人事システムは、更新情報51を生成する機能を基本機能として備えている。図5の例では、更新情報51は、社員IDが「1」である社員の「入社」を示す更新情報と、社員IDが「2」である社員の「部署異動」を示す更新情報と、社員IDが「3」である社員の「退職」を示す更新情報とを有する。DBサーバー400は、夜間などの予め定められた時刻に更新情報51をID統合システム100に定期的に送信する。   The above-mentioned DB server 400 (see FIG. 1) extracts, as update information 51, employee information whose database has been updated. That is, in the update information 51, the contents of change in employee information are summarized. For example, when the DB server is a personnel system, the personnel system usually has a function of generating update information 51 as a basic function. In the example of FIG. 5, the update information 51 includes update information indicating “joining” of an employee whose employee ID is “1”, update information indicating “department change” of an employee whose employee ID is “2”, It has the update information which shows "retirement" of the employee whose employee ID is "3". The DB server 400 periodically transmits the update information 51 to the ID integrated system 100 at a predetermined time such as night.

図3に示されるように、更新受付部160は、更新内容がまとめられた更新情報51をDBサーバー400から受信する。更新受付部160は、受信した更新情報51を特定部170に出力する。   As shown in FIG. 3, the update receiving unit 160 receives, from the DB server 400, the update information 51 in which the update content is organized. The update accepting unit 160 outputs the received update information 51 to the identifying unit 170.

(特定部170)
図3,図5および図6を参照して、特定部170の機能について説明する。図6は、特定部170によって出力される更新リスト53の内容を示す図である。
(Specification section 170)
The function of the identifying unit 170 will be described with reference to FIGS. 3, 5 and 6. FIG. 6 is a diagram showing the contents of the update list 53 output by the identifying unit 170. As shown in FIG.

特定部170は、上述の更新情報51(図5参照)に基づいて、社員情報を更新する対象の連携システムを特定するとともに、更新内容を特定する。より具体的には、特定部170は、まず、更新情報51に含まれる社員IDを利用している連携システムを特定する。   The identifying unit 170 identifies a linkage system to be a target for updating employee information based on the above-described update information 51 (see FIG. 5), and identifies the update content. More specifically, the identification unit 170 first identifies a collaboration system using the employee ID included in the update information 51.

図6の例では、特定部170は、図5の更新情報51に含まれている社員ID「1」を利用する連携システム300A〜300Cを更新対象のシステムとして特定する。また、更新情報51には、社員ID「1」の変更内容が「入社」であることが示されているので、特定部170は、連携システム300A〜300Cに対して社員ID「1」の社員情報を新規作成すると判断する。   In the example of FIG. 6, the identifying unit 170 identifies the collaboration systems 300A to 300C that use the employee ID “1” included in the update information 51 of FIG. 5 as a system to be updated. Further, since the update information 51 indicates that the change content of the employee ID “1” is “join”, the identifying unit 170 is an employee of the employee ID “1” with respect to the collaboration systems 300A to 300C. Judge to create new information.

同様に、特定部170は、更新情報51に含まれている社員ID「2」を利用している連携システム300B,300Cを更新対象のシステムとして特定する。また、更新情報51には、社員ID「2」の変更内容が「部署異動」であることが示されているので、特定部170は、社員情報を連携システム300A,300Bに対して社員ID「2」の社員情報を「変更」すると特定する。   Similarly, the identifying unit 170 identifies the collaboration systems 300B and 300C using the employee ID “2” included in the update information 51 as the system to be updated. Further, since the update information 51 indicates that the change content of the employee ID "2" is "department change", the identifying unit 170 transmits the employee information to the cooperation system 300A, 300B. Identify that the employee information in "2" is "changed".

同様に、特定部170は、更新情報51に含まれている社員ID「3」を利用している連携システム300A〜300Eを更新対象のシステムとして特定する。また、更新情報51には、社員ID「3」の変更内容が「退職」であることが示されているので、特定部170は、連携システム300A〜300Eに対して社員ID「3」の社員情報を削除すると判断する。   Similarly, the specifying unit 170 specifies the collaboration systems 300A to 300E using the employee ID “3” included in the update information 51 as the system to be updated. Further, since the update information 51 indicates that the change content of the employee ID “3” is “retirement”, the identifying unit 170 is an employee of the employee ID “3” with respect to the collaboration systems 300A to 300E. Judge to delete information.

以上のようにして、特定部170は、更新対象のシステムと、各システムに対する更新内容を特定し、更新リスト53を生成する。図3に示されるように、特定部170は、生成された更新リスト53を決定部180に出力する。   As described above, the identification unit 170 identifies the system to be updated and the update content for each system, and generates the update list 53. As shown in FIG. 3, the identifying unit 170 outputs the generated update list 53 to the determining unit 180.

(決定部180)
図4および図7を参照して、決定部180の機能について説明する。図7は、決定部180によって出力される処理順リスト55の内容を示す図である。
(Determination unit 180)
The function of the determination unit 180 will be described with reference to FIGS. 4 and 7. FIG. 7 is a diagram showing the contents of the process order list 55 output by the determination unit 180. As shown in FIG.

決定部180は、連携システム間の依存関係と更新内容とに基づいて、各連携システムの依存先のシステムを決定する。このとき、決定部180は、上述のルール(1)〜(3)に従って、各連携システムの依存先のシステムを決定する。   The determination unit 180 determines the dependent system of each collaboration system based on the dependency between the collaboration systems and the update content. At this time, the determination unit 180 determines the dependent system of each cooperation system according to the above-described rules (1) to (3).

たとえば、更新内容が「新規作成」である場合には、上述のルール(1)に従って、決定部180は、新規作成処理を実行する対象である連携システム300A〜300Cにおいて、より上位階層にある連携システムを依存先のシステムとして判断する。なお、システム間の階層関係は、図4に示される通りである。その結果、図7の処理順リスト55に示されるように、決定部180は、連携システム300Cの依存先が上位層の連携システム300Bであると判断する。同様に、決定部180は、連携システム300Bの依存先が上位層の連携システム300Aであると判断する。   For example, when the update content is “newly created”, the determination unit 180 further performs cooperation in a higher hierarchy in the collaboration systems 300A to 300C which are targets to be subjected to the new creation process according to the above-described rule (1). Determine a system as a dependent system. The hierarchical relationship between systems is as shown in FIG. As a result, as shown in the processing order list 55 of FIG. 7, the determining unit 180 determines that the dependent of the cooperation system 300C is the cooperation system 300B of the upper layer. Similarly, the determination unit 180 determines that the dependency destination of the collaboration system 300B is the collaboration system 300A of the upper layer.

また、更新内容が「変更」である場合には、上述のルール(3)に従って、決定部180は、変更処理を実行する対象である連携システム300B,300Cの各々に、より上位階層にあるシステムを依存先のシステムとして判断する。その結果、図7の処理順リスト55に示されるように、決定部180は、連携システム300Cの依存先が上位層の連携システム300Bであると判断する。   In addition, when the update content is “change”, the determination unit 180 performs a process in a higher hierarchy in each of the cooperation systems 300B and 300C which are targets of the change process according to the above-described rule (3). To be the dependent system. As a result, as shown in the processing order list 55 of FIG. 7, the determining unit 180 determines that the dependent of the cooperation system 300C is the cooperation system 300B of the upper layer.

さらに、更新内容が「削除」である場合には、上述のルール(2)に従って、決定部180は、削除処理を実行する対象である連携システム300A〜300Eの各々に対して、下位階層にあるシステムを依存先のシステムとして判断する。その結果、図7の処理順リスト55に示されるように、決定部180は、連携システム300Aの依存先が下位層の連携システム300B,300Cであると判断する。同様に、決定部180は、連携システム300Bの依存先が下位層の連携システム300Cであると判断する。同様に、決定部180は、連携システム300Eの依存先が下位層の連携システム300Dであると判断する。   Furthermore, when the update content is “deletion”, the determination unit 180 is in a lower hierarchy with respect to each of the cooperation systems 300A to 300E which are targets to be subjected to the deletion process according to the above-described rule (2). Determine a system as a dependent system. As a result, as shown in the processing order list 55 of FIG. 7, the determining unit 180 determines that the dependent of the cooperation system 300A is the cooperation systems 300B and 300C of the lower layer. Similarly, the determination unit 180 determines that the dependency destination of the collaboration system 300B is the collaboration system 300C of the lower layer. Similarly, the determination unit 180 determines that the dependency destination of the collaboration system 300E is the collaboration system 300D of the lower layer.

(更新部190)
図8〜図10を参照して、更新部190の機能について説明する。図8および図9は、更新処理を実行する過程における処理順リスト55の内容を示す図である。図10は、本実施の形態に従うID統合システム100と従来のID統合システムとにおける、更新処理を開始してから完了するまでの時間(以下、「更新時間」ともいう。)を比較した図である。より詳細には、図10の比較結果(A)が本実施の形態に従うID統合システム100の更新時間を表わした図である。図10の比較結果(B)が従来のID統合システムの更新時間を表わした図である。
(Update unit 190)
The function of the updating unit 190 will be described with reference to FIGS. 8 and 9 show the contents of the processing order list 55 in the process of executing the update processing. FIG. 10 is a diagram comparing the time from start to completion of the update process (hereinafter also referred to as “update time”) in the ID integrated system 100 according to the present embodiment and the conventional ID integrated system. is there. More specifically, the comparison result (A) of FIG. 10 is a diagram showing the update time of the ID integrated system 100 according to the present embodiment. The comparison result (B) of FIG. 10 is a figure showing the update time of the conventional ID integrated system.

更新部190は、上述の決定部180によって出力される処理順リスト55を参照して、連携システム300A〜300Eの各々の更新処理を実行する。このとき、更新部190は、依存するタスクが少ないタスクほど優先的に実行する。   The updating unit 190 executes the updating process of each of the cooperation systems 300A to 300E with reference to the processing order list 55 output by the above-described determining unit 180. At this time, the updating unit 190 preferentially executes tasks having fewer dependent tasks.

図8の例では、更新部190は、まず、連携システム300Aに対する新規作成処理(タスクNo1)、連携システム300Bに対する変更処理(タスクNo4)、連携システム300Cに対する削除処理(タスクNo8)、および連携システム300Dに対する削除処理(タスクNo9)を優先的に実行する。このとき、これらの更新処理は、互いに別のシステムで実行され得るので、更新部190は、これらの更新処理を並列に実行する。   In the example of FIG. 8, the updating unit 190 first performs a new creation process (task No. 1) for the collaboration system 300A, a change process (task No. 4) for the collaboration system 300B, a deletion process (task No. 8) for the collaboration system 300C, and the collaboration system Execute deletion process (task No. 9) for 300D preferentially. At this time, since these update processes can be executed by different systems, the update unit 190 executes these update processes in parallel.

別の言い方をすれば、更新部190は、ある社員情報(第1社員情報)の更新タイミングと他の社員情報(第2社員情報)の更新タイミングとが異なるシステム間で重なる場合には、第1社員情報と第2社員情報とを並列に更新する、これにより、処理時間を短縮することができる。   In other words, when the update timing of one employee information (first employee information) and the update timing of another employee information (second employee information) overlap between different systems, the updating unit 190 (1) Updating the employee information and the second employee information in parallel, whereby the processing time can be shortened.

更新部190は、タスクNo1,No4,No8,No9の各タスクにおける更新処理が完了したタイミングで、各タスクの「状態」を順に「完了」にする。同時に、更新部190は、終了したタスクを依存先のタスクから削除する。たとえば、タスクNo1が完了すると、更新部190は、タスクNo2の依存先のタスクから完了したタスクNo1を削除する。同様に、更新部190は、タスクNo5の依存先のタスクから完了したタスクNo4を削除する。同様に、更新部190は、タスクNo6,No10の依存先のタスクから完了したタスクNo9を削除する。同様に、更新部190は、タスクNo7の依存先のタスクから完了したタスクNo8を削除する。これにより、処理順リスト55は、図9に示されるように更新される。   The update unit 190 sequentially sets the “state” of each task to “completion” at the timing when the update process in each of the tasks No. 1, No. 4, No. 8 and No. 9 is completed. At the same time, the updating unit 190 deletes the terminated task from the dependent task. For example, when task No. 1 is completed, the updating unit 190 deletes the completed task No. 1 from the task to which the task No. 2 depends. Similarly, the updating unit 190 deletes the completed task No. 4 from the task to which the task No. 5 depends. Similarly, the updating unit 190 deletes the completed task No. 9 from the tasks to which the task No. 6 and the task No. 10 depend. Similarly, the updating unit 190 deletes the completed task No. 8 from the task to which the task No. 7 depends. Thus, the processing order list 55 is updated as shown in FIG.

その結果、更新部190は、新たに、連携システム300Bに対する新規作成処理(タスクNo2)、連携システム300Cに対する変更処理(タスクNo5)、連携システム300Bに対する削除処理(タスクNo7)、および連携システム300Eに対する削除処理(タスクNo10)を実行することが可能になる。このとき、タスクNo2およびタスクNo7は、同一の連携システム300Bで実行されるので同時に実行され得ない。そのため、更新部190は、タスクNo2およびタスクNo7のいずれかと、タスクNo5,No10とを並列に実行する。   As a result, the updating unit 190 newly performs a new creation process (task No. 2) for the collaboration system 300B, a change process (task No. 5) for the collaboration system 300C, a deletion process (task No. 7) for the collaboration system 300B, and a process for the collaboration system 300E. It becomes possible to execute deletion processing (task No. 10). At this time, task No. 2 and task No. 7 can not be executed at the same time since they are executed by the same cooperation system 300B. Therefore, the updating unit 190 executes one of task No. 2 and task No. 7 and task Nos. 5 and 10 in parallel.

以上のようにして、更新部190は、連携システム300A〜300Eの各々に社員情報の更新処理を並列に実行させる。その結果、図10の比較結果(A)に示されるように、ID統合システム100は、時刻T1で更新処理を終了することができる。一方で、従来のID統合システムは、更新処理を順次実行するので、時刻T1よりも後の時刻T2で更新処理を終了する。このように、本実施の形態に従うID統合システム100は、各タスクを並列に処理することにより、従来のID統合システムと比べて更新処理を短時間で完了することが可能になる。   As described above, the updating unit 190 causes each of the collaboration systems 300A to 300E to execute the employee information updating process in parallel. As a result, as shown in the comparison result (A) of FIG. 10, the ID integrated system 100 can end the update process at time T1. On the other hand, since the conventional ID integrated system sequentially executes the update process, the update process is ended at time T2 after time T1. As described above, the ID integrated system 100 according to the present embodiment can complete the update processing in a short time as compared with the conventional ID integrated system by processing each task in parallel.

[ID統合システム100の制御構造]
図11を参照して、第1の実施の形態に従うID統合システム100の制御構造について説明する。図11は、ID統合システム100が実行する処理を表わすフローチャートである。図11の処理は、ID統合システム100のCPU102(図12参照)がプログラム130(図3参照)を実行することにより実現される。他の局面において、処理の一部または全部が、回路素子、その他のハードウェアによって実行されてもよい。
[Control structure of ID integrated system 100]
The control structure of the ID integrated system 100 according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a flowchart showing the process executed by the ID integrated system 100. The process of FIG. 11 is realized by the CPU 102 (see FIG. 12) of the ID integrated system 100 executing the program 130 (see FIG. 3). In another aspect, part or all of the processing may be performed by circuit elements or other hardware.

ステップS10において、CPU102は、上述の依存関係受付部150(図3参照)として、システム間の依存関係の設定を受け付ける。   In step S10, the CPU 102 receives the setting of inter-system dependency as the above-described dependency receiver 150 (see FIG. 3).

ステップS20において、CPU102は、上述の更新受付部160(図3参照)として、DBサーバー400から更新情報51(図5参照)を受け付けたか否かを判断する。CPU102は、DBサーバー400から更新情報51を受け付けたと判断した場合(ステップS20においてYES)、制御をステップS22に切り替える。そうでない場合には(ステップS20においてNO)、CPU102は、ステップS20の処理を再び実行する。   In step S20, the CPU 102 determines whether the update information 51 (see FIG. 5) has been received from the DB server 400 as the above-described update receiving unit 160 (see FIG. 3). When the CPU 102 determines that the update information 51 has been received from the DB server 400 (YES in step S20), the control is switched to step S22. If not (NO in step S20), CPU 102 executes the process of step S20 again.

ステップS22において、CPU102は、上述の特定部170(図3参照)として、更新情報51に基づいて、連携システム300A〜300Eのうちから更新対象のシステムを特定する。   In step S22, the CPU 102 specifies the update target system from among the cooperation systems 300A to 300E based on the update information 51 as the above-described identification unit 170 (see FIG. 3).

ステップS24において、CPU102は、上述の決定部180(図3参照)として、システム間の依存関係と更新内容とに基づいて、連携システム300A〜300Eに保持されている社員情報のそれぞれについて更新順序を決定する。更新順序の決定方法は、上述の通りであるので説明を繰り返えさない。   In step S24, the CPU 102 determines the update order for each of the employee information held in the collaboration systems 300A to 300E based on the inter-system dependency and the update content as the determination unit 180 (see FIG. 3) described above. decide. Since the method of determining the update order is as described above, the description will not be repeated.

ステップS26において、CPU102は、上述の更新部190(図3参照)として、決定された更新順序で連携システム300A〜300Eに保持されている社員情報のそれぞれを更新する。   In step S26, the CPU 102 updates each of the employee information held in the collaboration systems 300A to 300E in the determined update order as the above-described update unit 190 (see FIG. 3).

このとき、CPU102は、ある社員情報(第1社員情報)の更新タイミングと他の社員情報(第2社員情報)の更新タイミングとが異なるシステム内で重なる場合には、第1社員情報と第2社員情報とを並列に更新する。また、CPU102は、第1社員情報の更新順序と第2社員情報の更新順序とが同一のシステム内で重なる場合には、第1社員情報および第2社員情報のそれぞれに依存しているシステムの数が多い方の情報を優先的に更新する。   At this time, when the update timing of a certain employee information (first employee information) and the update timing of another employee information (second employee information) overlap in a system different from each other in the system, the first employee information and the second employee information Update employee information in parallel. Further, when the update order of the first employee information and the update order of the second employee information overlap in the same system, the CPU 102 depends on each of the first employee information and the second employee information. Update the information with the larger number preferentially.

なお、CPU102は、決定された更新順序で社員情報のそれぞれを順に更新する過程において更新処理が途中で失敗した場合には、システムに対する社員情報の以降の更新を行なわない。すなわち、CPU102は、更新処理が途中で失敗した時点で、更新処理を中断する。   When the updating process fails in the process of sequentially updating each of the employee information in the determined updating order, the CPU 102 does not perform subsequent updating of the employee information on the system. That is, the CPU 102 interrupts the updating process when the updating process fails halfway.

[管理システム500のハードウェア構成]
図12を参照して、管理システム500のハードウェア構成の一例について説明する。図12は、管理システム500の主要なハードウェア構成を示すブロック図である。図12に示されるように、管理システム500は、ID統合システム100と、連携システム300と、DBサーバー400とを含む。連携システム300は、上述の連携システム300A〜300Eに対応する。ID統合システム100、連携システム300およびDBサーバー400は、ネットワーク140を介して互いに接続されている。以下では、ID統合システム100のハードウェア構成、連携システム300のハードウェア構成、およびDBサーバー400のハードウェア構成について順に説明する。
[Hardware configuration of management system 500]
An example of the hardware configuration of the management system 500 will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a block diagram showing the main hardware configuration of the management system 500. As shown in FIG. As shown in FIG. 12, the management system 500 includes an ID integrated system 100, a linkage system 300, and a DB server 400. The cooperation system 300 corresponds to the above-described cooperation systems 300A to 300E. The ID integrated system 100, the linkage system 300, and the DB server 400 are connected to one another via a network 140. The hardware configuration of the ID integrated system 100, the hardware configuration of the cooperation system 300, and the hardware configuration of the DB server 400 will be described in order below.

(ID統合システム100のハードウェア構成)
図12に示されるように、ID統合システム100は、ROM(Read Only Memory)101と、CPU102と、RAM(Random Access Memory)103と、ネットワークインタフェース(I/F)104と、モニタ105と、記憶装置110とを含む。
(Hardware configuration of the ID integrated system 100)
As shown in FIG. 12, the ID integrated system 100 includes a ROM (Read Only Memory) 101, a CPU 102, a RAM (Random Access Memory) 103, a network interface (I / F) 104, a monitor 105, and storage. And an apparatus 110.

ROM101は、オペレーティングシステム、ID統合システム100で実行される制御プログラムなどを格納する。CPU102は、オペレーティングシステム(OS:Operating System)やID統合システム100の制御プログラムなどの各種プログラムを実行することで、ID統合システム100の動作を制御する。RAM103は、ワーキングメモリとして機能し、プログラムの実行に必要な各種データを一時的に格納する。   The ROM 101 stores an operating system, a control program executed by the ID integrated system 100, and the like. The CPU 102 controls the operation of the ID integrated system 100 by executing various programs such as an operating system (OS: Operating System) and a control program of the ID integrated system 100. The RAM 103 functions as a working memory, and temporarily stores various data necessary for program execution.

ネットワークI/F104には、アンテナ(図示しない)などが接続される。ID統合システム100は、当該アンテナを介して、他の通信機器との間でデータを送受信する。他の通信機器は、たとえば、連携システム300、DBサーバー400、その他の通信機器などを含む。ID統合システム100は、本実施の形態に従う各種の処理を実現するためのプログラムをダウンロードできるように構成されてもよい。   An antenna (not shown) or the like is connected to the network I / F 104. The ID integrated system 100 transmits and receives data to and from another communication device via the antenna. Other communication devices include, for example, the cooperation system 300, the DB server 400, and other communication devices. The ID integrated system 100 may be configured to be able to download a program for realizing various processes according to the present embodiment.

モニタ105は、ID統合システム100に格納されている社員情報を管理者が確認できる態様で表示する。なお、モニタ105は、タッチセンサ(図示しない)と組み合わされてタッチパネルとして実現されてもよい。タッチパネルは、ID統合システム100で管理される社員情報の更新をタッチ操作によって受け付ける。   The monitor 105 displays the employee information stored in the ID integrated system 100 in such a manner that the manager can confirm it. The monitor 105 may be realized as a touch panel in combination with a touch sensor (not shown). The touch panel receives an update of employee information managed by the ID integrated system 100 by a touch operation.

記憶装置110は、たとえば、ハードディスクや外付けの記憶装置などの記憶媒体である。一例として、記憶装置110は、本実施の形態に従う各種の処理を実現するためのプログラム130と、ID統合システム100で管理されている社員情報222A(図2参照)と、システム間の依存関係を示す情報とを格納する。プログラム130、社員情報222A、および当該依存関係は、記憶装置110ではなく、DBサーバー400、他のサーバーに格納されてもよい。   The storage device 110 is, for example, a storage medium such as a hard disk or an external storage device. As an example, storage device 110 has a program 130 for realizing various processes according to the present embodiment, employee information 222A (see FIG. 2) managed by ID integrated system 100, and a dependency between systems. And store the indicated information. The program 130, the employee information 222A, and the dependency may be stored not in the storage device 110 but in the DB server 400 or another server.

なお、本実施の形態に従う各種の処理を実現するためのプログラム130は、単体のプログラムとしてではなく、任意のプログラムの一部に組み込まれて提供されてもよい。この場合、任意のプログラムと協働して本実施の形態に従う処理が実現される。このような一部のモジュールを含まないプログラムであっても、本実施の形態に従うID統合システム100の趣旨を逸脱するものではない。さらに、本実施の形態に従うプログラム130によって提供される機能の一部または全部は、専用のハードウェアによって実現されてもよい。さらに、ID統合システム100とサーバーとが協働して、本実施の形態に従う処理を実現するようにしてもよい。さらに、少なくとも1つのサーバーが本実施の形態に従う処理を実現する、所謂クラウドサービスのような形態でID統合システム100が構成されてもよい。   Note that the program 130 for realizing various processes according to the present embodiment may be provided as part of an arbitrary program rather than as a single program. In this case, the process according to the present embodiment is realized in cooperation with an arbitrary program. Even a program that does not include such a part of modules does not deviate from the spirit of the ID integrated system 100 according to the present embodiment. Furthermore, some or all of the functions provided by the program 130 according to the present embodiment may be realized by dedicated hardware. Furthermore, the ID integrated system 100 and the server may cooperate to realize the process according to the present embodiment. Furthermore, the ID integrated system 100 may be configured as a so-called cloud service in which at least one server implements the process according to the present embodiment.

(連携システム300ハードウェア構成)
次に、連携システム300のハードウェア構成について説明する。図12に示されるように、連携システム300は、ROM201と、CPU202と、RAM203と、ネットワークI/F204と、記憶装置210とを含む。
(Linkage system 300 hardware configuration)
Next, the hardware configuration of the cooperation system 300 will be described. As shown in FIG. 12, the cooperation system 300 includes a ROM 201, a CPU 202, a RAM 203, a network I / F 204, and a storage device 210.

ROM201は、オペレーティングシステム、連携システム300で実行される制御プログラムなどを格納する。CPU202は、オペレーティングシステムや連携システム300の制御プログラムなどの各種プログラムを実行することで、連携システム300の動作を制御する。RAM203は、ワーキングメモリとして機能し、プログラムの実行に必要な各種データを一時的に格納する。   The ROM 201 stores an operating system, a control program executed by the linkage system 300, and the like. The CPU 202 controls the operation of the cooperation system 300 by executing various programs such as an operating system and a control program of the cooperation system 300. The RAM 203 functions as a working memory, and temporarily stores various data necessary for program execution.

ネットワークI/F204には、アンテナ(図示しない)などが接続される。連携システム300は、当該アンテナを介して、他の通信機器との間でデータを送受信する。他の通信機器は、たとえば、ID統合システム100、DBサーバー400、およびその他の通信機器などを含む。   An antenna (not shown) or the like is connected to the network I / F 204. The cooperation system 300 transmits / receives data to / from another communication device via the antenna. Other communication devices include, for example, the ID integrated system 100, the DB server 400, and other communication devices.

モニタ205は、連携システム300に格納されている社員情報を管理者が確認できる態様で表示する。なお、モニタ205は、タッチセンサ(図示しない)と組み合わされてタッチパネルとして実現されてもよい。タッチパネルは、連携システム300で管理される社員情報の更新をタッチ操作によって受け付ける。   The monitor 205 displays the employee information stored in the linkage system 300 in such a manner that the manager can confirm it. The monitor 205 may be realized as a touch panel in combination with a touch sensor (not shown). The touch panel receives an update of employee information managed by the cooperation system 300 by a touch operation.

記憶装置210は、たとえば、ハードディスクや外付けの記憶装置などの記憶媒体である。一例として、記憶装置210は、連携システム300で実行されるプログラムや、連携システム300で管理されている社員情報222A(図2参照)などを格納する。   The storage device 210 is, for example, a storage medium such as a hard disk or an external storage device. As an example, the storage device 210 stores a program executed by the cooperation system 300, employee information 222A (see FIG. 2) and the like managed by the cooperation system 300.

(DBサーバー400のハードウェア構成)
次に、DBサーバー400のハードウェア構成について説明する。図12に示されるように、DBサーバー400は、ROM401と、CPU402と、RAM403と、ネットワークI/F404と、記憶装置410とを含む。
(Hardware configuration of DB server 400)
Next, the hardware configuration of the DB server 400 will be described. As illustrated in FIG. 12, the DB server 400 includes a ROM 401, a CPU 402, a RAM 403, a network I / F 404, and a storage device 410.

ROM401は、オペレーティングシステム、DBサーバー400で実行される制御プログラムなどを格納する。CPU402は、オペレーティングシステムやDBサーバー400の制御プログラムなどの各種プログラムを実行することで、DBサーバー400の動作を制御する。RAM403は、ワーキングメモリとして機能し、プログラムの実行に必要な各種データを一時的に格納する。   The ROM 401 stores an operating system, a control program executed by the DB server 400, and the like. The CPU 402 controls the operation of the DB server 400 by executing various programs such as an operating system and a control program of the DB server 400. The RAM 403 functions as a working memory, and temporarily stores various data required for program execution.

ネットワークI/F404には、アンテナ(図示しない)などが接続される。DBサーバー400は、当該アンテナを介して、他の通信機器との間でデータを送受信する。他の通信機器は、たとえば、ID統合システム100、連携システム300、およびその他の通信機器などを含む。   An antenna (not shown) or the like is connected to the network I / F 404. The DB server 400 transmits and receives data to and from other communication devices via the antenna. Other communication devices include, for example, the ID integrated system 100, the linkage system 300, and other communication devices.

モニタ405は、DBサーバー400に格納されている社員情報を管理者が確認できる態様で表示する。なお、モニタ405は、タッチセンサ(図示しない)と組み合わされてタッチパネルとして実現されてもよい。タッチパネルは、DBサーバー400で管理される社員情報の更新をタッチ操作によって受け付ける。   The monitor 405 displays the employee information stored in the DB server 400 in such a manner that the administrator can confirm it. The monitor 405 may be realized as a touch panel in combination with a touch sensor (not shown). The touch panel receives an update of employee information managed by the DB server 400 by a touch operation.

記憶装置410は、たとえば、ハードディスクや外付けの記憶装置などの記憶媒体である。一例として、記憶装置410は、DBサーバー400で実行されるプログラムや、DBサーバー400で管理されている社員情報などを格納する。   The storage device 410 is, for example, a storage medium such as a hard disk or an external storage device. As an example, the storage device 410 stores a program executed by the DB server 400, employee information managed by the DB server 400, and the like.

<第2の実施の形態>
[概要]
第1の実施の形態に従うID統合システム100は、各タスクの状態に基づいて各システムの社員情報を動的に更新した。これに対して、第2の実施の形態に従うID統合システム100は、連携システム間の依存関係に基づいて、各連携システムの更新順序を一括で決定する。なお、第2の実施の形態に従うID統合システム100のハードウェア構成などその他の点については第1の実施の形態に従うID統合システム100と同じであるので、それらの説明は繰り返さない。
Second Embodiment
[Overview]
The ID integrated system 100 according to the first embodiment dynamically updates the employee information of each system based on the state of each task. On the other hand, the ID integrated system 100 according to the second embodiment collectively determines the update order of each cooperation system based on the dependency between the cooperation systems. The other points such as the hardware configuration of ID integrated system 100 according to the second embodiment are the same as ID integrated system 100 according to the first embodiment, and therefore, the description thereof will not be repeated.

以下では、図13および図14を参照して、第2の実施の形態における更新順序の決定方法について説明する。図13は、第2の実施の形態における処理順リスト55Aの内容を示す図である。図14は、連携システム300A〜300Eにおいて実行される更新処理を時系列の順に示した図である。   Hereinafter, a method of determining the update order in the second embodiment will be described with reference to FIGS. 13 and 14. FIG. 13 is a diagram showing the contents of the processing order list 55A in the second embodiment. FIG. 14 is a diagram showing update processing executed in the collaboration systems 300A to 300E in chronological order.

本実施の形態に従うID統合システム100は、下記のルール(4)〜(6)に基づいて、各連携システムの更新順序を決定する。   The ID integrated system 100 according to the present embodiment determines the update order of each cooperation system based on the following rules (4) to (6).

ルール(4):ID統合システム100は、依存するタスクがより少ないタスクほど優先的に実行する。   Rule (4): The ID integrated system 100 preferentially executes tasks with fewer dependent tasks.

ルール(5):更新順序がルール(4)で一意に決まらない場合には、ID統合システム100は、依存されているタスクの数(以下、「被依存タスク数」ともいう。)がより多いタスクを優先的に実行する。   Rule (5): In the case where the update order is not uniquely determined by rule (4), the ID integrated system 100 has a larger number of dependent tasks (hereinafter, also referred to as “dependent task number”). Execute tasks with priority.

ルール(6):更新順序がルール(5)で一意に決まらない場合には、ID統合システム100は、依存されているタスクの深さがより深いタスクを優先的に実行する。ここでいう「深さ」とは、依存されている一連のタスク数のことをいう。   Rule (6): In the case where the update order is not uniquely determined by the rule (5), the ID integrated system 100 preferentially executes tasks with a deeper depth of dependent tasks. The term "depth" as used herein refers to the number of dependent tasks.

図13の例では、ID統合システム100は、上記ルール(4)に従って、依存するタスクがより少ない、すなわち依存するタスクがないタスクNo1,No4,No8,No9を他のタスクよりも優先的に実行する。   In the example of FIG. 13, the ID integrated system 100 executes task No. 1, No. 4, No. 8, No. 9 with priority depending on the task (1) with fewer dependent tasks, ie, no dependent tasks, according to the above rule (4). Do.

次に、ID統合システム100は、更新順序が一意に決まらなかったタスクNo1,No4,No8,No9に対して、上記ルール(5)を適用する。タスクNo1においては、被依存タスク数は、タスクNo2およびタスクNo3の2つである。タスクNo4の被依存タスク数は、タスクNo5の1つである。タスクNo8の被依存タスク数は、タスクNo6およびNo7の2つである。タスクNo9の被依存タスク数は、タスクNo6およびNo10の2つである。ID統合システム100は、被依存タスク数がより多いタスクNo1,No8,No9をタスクNo4よりも優先的に実行する。その結果、ID統合システム100は、タスクNo4を4番目に実行する。   Next, the ID integrated system 100 applies the rule (5) to the tasks No. 1, No. 4, No. 8 and No. 9 whose update order has not been determined uniquely. In task No. 1, the dependent task numbers are two, task No. 2 and task No. 3. The number of dependent tasks of task No. 4 is one of task No. 5. The number of dependent tasks of task No. 8 is two, that is, task Nos. 6 and 7. The number of dependent tasks of task No. 9 is two, that is, task Nos. 6 and 10. The ID integrated system 100 executes task numbers No. 1, No. 8 and No. 9 with a larger number of dependent tasks prior to task No. 4 in priority. As a result, the ID integrated system 100 executes task No. 4 fourth.

次に、ID統合システム100は、タスクNo1,No8,No9に対して、上記ルール(6)を適用する。タスクNo1は、タスクNo2を介してタスクNo3に間接的に依存されている。そのため、タスクNo1の被依存タスクの深さは、「2」である。タスクNo8は、タスクNo7を介してタスクNo6に間接的に依存されている。そのため、タスクNo8の被依存タスクの深さは、「2」である。タスクNo9においては、タスクNo6,No10に直接的に依存されている。そのため、タスクNo9の被依存の深さは、「1」である。ID統合システム100は、被依存タスクの深さがより深いタスクNo1,No8をタスクNo9よりも優先的に実行する。その結果、ID統合システム100は、タスクNo9を3番目に実行する。   Next, the ID integrated system 100 applies the rule (6) to the tasks No1, No8 and No9. Task No. 1 is indirectly dependent on task No. 3 via task No. 2. Therefore, the depth of the dependent task of task No. 1 is "2". Task No. 8 is indirectly dependent on task No. 6 via task No. 7. Therefore, the depth of the dependent task of task No. 8 is "2". The task No. 9 is directly dependent on the task Nos. 6 and 10. Therefore, the dependent depth of task No. 9 is “1”. The ID integrated system 100 executes task Nos. 1 and 8 with a deeper dependent task depth prior to task No. 9 in priority. As a result, the ID integrated system 100 executes task No. 9 third.

なお、ルール(4)〜(6)で実行順序が決まらなかったタスクNo1,No8については、いずれのタスクが先に実行されてもよい。図13の例では、ID統合システム100は、タスクNo8よりもタスクNo1を優先的に実行している。すなわち、ID統合システム100は、タスクNo1を1番目に実行し、タスクNo8を2番目に実行する。   Note that any task may be executed first for task Nos. 1 and 8 for which the execution order has not been determined by the rules (4) to (6). In the example of FIG. 13, the ID integrated system 100 preferentially executes task No. 1 over task No. 8. That is, the ID integrated system 100 executes task No. 1 first, and executes task No. 8 second.

ID統合システム100は、ルール(4)〜(6)を処理順リスト55Aに規定されている全てのタスクについて適用し、各タスクの実行順序を決定する。これにより、ID統合システム100は、図14に示される順番でタスクNo1〜No10を実行する。   The ID integrated system 100 applies the rules (4) to (6) to all tasks specified in the processing order list 55A, and determines the execution order of each task. Thus, the ID integrated system 100 executes task Nos. 1 to 10 in the order shown in FIG.

<第3の実施の形態>
上述したように、更新処理は、社員情報の登録処理、削除処理、および変更処理を含む。ここで、第1の実施の形態においては、社員情報の変更処理は、上書き処理による変更を前提としていた。しかしながら、連携システムによっては、変更処理が上書き処理で実現され得ない場合がある。この場合、ID統合システム100は、既存の社員情報を削除した後に、変更後の社員情報を連携システム内で新規作成することで変更処理を実現する。すなわち、変更処理は、社員情報の削除処理と、新たな社員情報の新規作成処理とで実現される。第3の実施の形態に従うID統合システム100は、当該削除処理と当該新規作成処理とのいずれを優先するかの設定を受け付ける。
Third Embodiment
As described above, the update process includes the employee information registration process, the deletion process, and the change process. Here, in the first embodiment, the change process of the employee information is premised on the change by the overwrite process. However, depending on the cooperation system, there are cases where the change process can not be realized by the overwrite process. In this case, after deleting the existing employee information, the ID integrated system 100 realizes the change processing by newly creating the post-change employee information in the linkage system. That is, the change processing is realized by deletion processing of employee information and new creation processing of new employee information. The ID integrated system 100 according to the third embodiment receives a setting as to which of the deletion process and the new creation process is to be prioritized.

たとえば、ID統合システム100は、一意性制約のあるデータ(ユニークデータ)を変更する場合には、当該データを削除した後でないと、当該データの内容を変更することができない。そのため、ID統合システム100は、当該データの削除処理を実行し、その後に、変更後のデータの新規作成処理を実行する。このような場合には、ID統合システム100は、削除処理を新規作成処理よりも優先するために、新規作成処理を削除処理に依存させる。   For example, when changing data with uniqueness restrictions (unique data), the ID integrated system 100 can not change the content of the data until after deleting the data. Therefore, the ID integrated system 100 executes the deletion process of the data, and then executes a new creation process of the data after the change. In such a case, the ID integrated system 100 makes the new creation process dependent on the deletion process in order to prioritize the deletion process over the new creation process.

一方で、ID統合システム100は、一意性制約のないデータを変更する場合には、当該データの削除処理よりも当該データの新規作成処理を優先する。なぜならば、削除処理が新規作成処理よりも先に実行された場合において、処理中に問題が生じたときには、削除されたデータを復元できないからである。このような場合には、ID統合システム100は、削除処理よりも新規作成処理を優先するために、削除処理を新規作成処理に依存させる。   On the other hand, when changing data having no uniqueness restriction, the ID integrated system 100 gives priority to the new creation process of the data over the deletion process of the data. This is because, when the deletion process is executed before the new creation process, the deleted data can not be restored if a problem occurs during the process. In such a case, the ID integrated system 100 relies on the new creation process for the deletion process in order to prioritize the new creation process over the deletion process.

<第4の実施の形態>
第4の実施の形態に従うID統合システム100は、同一システム内で処理可能なタスクが複数ある場合は、依存されているタスクがより多いタスクを優先的に実行する。言い換えると、ID統合システム100は、ある社員情報(第1社員情報)の更新タイミングと他の社員情報(第2社員情報)の更新タイミングとが同一のシステム内で重なる場合には、第1社員情報および第2社員情報のそれぞれに依存している連携システムの数が多い方の情報を優先的に更新する。これにより、ID統合システム100は、依存されているタスクの数が多いタスクを優先的に実行できるようになり、後に続くタスクの実行を早めることができる。その結果、ID統合システム100は、全体の処理時間を短縮することができる。
Fourth Embodiment
The ID integrated system 100 according to the fourth embodiment preferentially executes tasks with more dependent tasks if there are multiple tasks that can be processed in the same system. In other words, in the ID integrated system 100, when the update timing of certain employee information (first employee information) and the update timing of other employee information (second employee information) overlap in the same system, the first employee The information with the larger number of linkage systems depending on each of the information and the second employee information is preferentially updated. As a result, the ID integrated system 100 can preferentially execute tasks having a large number of dependent tasks, and can accelerate the execution of subsequent tasks. As a result, the ID integrated system 100 can reduce the overall processing time.

今回開示された実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。   It should be understood that the embodiments disclosed herein are illustrative and non-restrictive in every respect. The scope of the present invention is indicated not by the above description but by the claims, and is intended to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the claims.

51 更新情報、53 更新リスト、55,55A 処理順リスト、100 統合システム、101,201,401 ROM、102,202,402 CPU、103,203,403 RAM、104,204,404 ネットワークI/F、105,205,405 モニタ、110,210,410 記憶装置、122A,222A 社員情報、140,140A,140B ネットワーク、150 依存関係受付部、160 更新受付部、170 特定部、180 決定部、190 更新部、300A〜300E 連携システム、400 DBサーバー、500 管理システム、No1〜No10 タスク、T1,T2 時刻。   51 update information, 53 update list, 55, 55A processing order list, 100 integrated system, 101, 201, 401 ROM, 102, 202, 402 CPU, 103, 203, 403 RAM, 104, 204, 404 network I / F, 105, 205, 405 monitor, 110, 210, 410 storage device, 122A, 222A employee information, 140, 140A, 140B network, 150 dependency relationship reception unit, 160 update reception unit, 170 identification unit, 180 determination unit, 190 update unit , 300A-300E linkage system, 400 DB server, 500 management system, No1 to No10 task, T1, T2 time.

Claims (9)

管理システムであって、
互いに関連する第1情報をそれぞれ保持し、互いの第1情報の更新順序に依存関係を有する複数のシステムと、
前記複数のシステムのうちのいずれかの第1情報に対する更新を受け付けるための第1受付部と、
前記複数のシステム間の関連の設定を前記依存関係として受け付けるための第2受付部と、
前記第1受付部が前記更新を受け付けたときに、前記依存関係と前記更新の内容とに基づいて、前記複数のシステムに保持されている第1情報のそれぞれの更新順序を決定するための決定部と、
前記決定部によって決定された更新順序で前記複数のシステムに保持されている第1情報のそれぞれを更新するための更新部とを備える、管理システム。
A management system,
A plurality of systems each holding first information related to each other and having a dependency on the update order of the first information of each other;
A first accepting unit for accepting an update to first information of any one of the plurality of systems;
A second accepting unit for accepting, as the dependency, the setting of the relationship between the plurality of systems;
When the first reception unit receives the update, a determination is made to determine the update order of the first information held in the plurality of systems based on the dependency and the content of the update Department,
A management system, comprising: an update unit for updating each of the first information held in the plurality of systems in the update order determined by the determination unit.
前記決定部は、
前記依存関係と前記更新の内容とに基づいて、前記複数のシステムの各々について、依存先のシステムを特定し、
前記依存先のシステムにおける第1情報を優先的に更新するように前記更新順序を決定する、請求項1に記載の管理システム。
The determination unit is
The dependent system is identified for each of the plurality of systems based on the dependency and the contents of the update,
The management system according to claim 1, wherein the update order is determined to update first information in the dependent system preferentially.
前記更新の内容は、前記第1情報の新規作成と、前記第1情報の削除とを含み、
前記複数のシステムは、互いに階層関係を有し、
前記決定部は、
前記更新の内容が前記第1情報の新規作成である場合には、前記複数のシステムの各々について、当該システムよりも階層が上位にあるシステムを前記依存先のシステムとして特定し、
前記更新の内容が前記第1情報の削除である場合には、前記複数のシステムの各々について、当該システムよりも階層が下位にあるシステムを前記依存先のシステムとして特定する、請求項に記載の管理システム。
The contents of the update include new creation of the first information and deletion of the first information,
The plurality of systems have a hierarchical relationship with each other,
The determination unit is
When the content of the update is a new creation of the first information, for each of the plurality of systems, a system having a hierarchy higher than that of the system is specified as the dependent system,
The system according to claim 2 , wherein when the content of the update is deletion of the first information, a system lower in hierarchy than the system is specified as the system to which the dependency is directed for each of the plurality of systems. Management system.
前記更新部は、前記決定部によって決定された更新順序で前記複数のシステムに保持されている第1情報のそれぞれを順に更新する過程において更新処理が途中で失敗した場合には、システムに対する第1情報の以降の更新を行なわない、請求項1〜のいずれか1項に記載の管理システム。 When the updating process fails during the process of updating each of the first information held in the plurality of systems in order in the updating order determined by the determining unit, the updating unit performs the first process on the system. The management system according to any one of claims 1 to 3 , wherein the information is not updated thereafter. 前記複数のシステムは、互いに関連する第2情報をそれぞれ保持し、
前記決定部は、前記依存関係と前記第2情報に対する更新の内容とに基づいて、前記複数のシステムに保持されている第2情報のそれぞれの更新順序をさらに決定し、
前記更新部は、前記第1情報の更新タイミングと前記第2情報の更新タイミングとが異なるシステム間で重なる場合には、前記第1情報と前記第2情報とを並列に更新する、請求項1〜のいずれか1項に記載の管理システム。
The plurality of systems each hold second information related to each other,
The determination unit further determines the update order of each of the second information held in the plurality of systems based on the dependency and the content of the update on the second information,
The update unit updates the first information and the second information in parallel, when the update timing of the first information and the update timing of the second information overlap between different systems. The management system according to any one of ~ 4 .
管理システムであって、
互いに関連する第1情報をそれぞれ保持し、互いの第1情報の更新順序に依存関係を有する複数のシステムと、
前記複数のシステムのうちのいずれかの第1情報に対する更新を受け付けるための第1受付部と、
前記第1受付部が前記更新を受け付けたときに、前記依存関係と前記更新の内容とに基づいて、前記複数のシステムに保持されている第1情報のそれぞれの更新順序を決定するための決定部と、
前記決定部によって決定された更新順序で前記複数のシステムに保持されている第1情報のそれぞれを更新するための更新部とを備え、
前記更新の内容は、前記第1情報の変更を含み、
前記変更は、前記第1情報の削除処理と、新たな第1情報の新規作成処理とで実現され、
前記管理システムは、前記削除処理と前記新規作成処理とのいずれの処理を優先するかの設定を受け付ける、管理システム。
A management system,
A plurality of systems each holding first information related to each other and having a dependency on the update order of the first information of each other;
A first accepting unit for accepting an update to first information of any one of the plurality of systems;
When the first reception unit receives the update, a determination is made to determine the update order of the first information held in the plurality of systems based on the dependency and the content of the update Department,
An updating unit for updating each of the first information held in the plurality of systems in the update order determined by the determining unit;
The content of the update includes a change of the first information,
The change is realized by deletion processing of the first information and new creation processing of new first information,
The management system, which receives a setting as to which of the deletion process and the new creation process is to be prioritized.
管理システムであって、
互いに関連する第1情報をそれぞれ保持し、互いの第1情報の更新順序に依存関係を有する複数のシステムと、
前記複数のシステムのうちのいずれかの第1情報に対する更新を受け付けるための第1受付部と、
前記第1受付部が前記更新を受け付けたときに、前記依存関係と前記更新の内容とに基づいて、前記複数のシステムに保持されている第1情報のそれぞれの更新順序を決定するための決定部と、
前記決定部によって決定された更新順序で前記複数のシステムに保持されている第1情報のそれぞれを更新するための更新部とを備え、
前記複数のシステムは、互いに関連する第2情報をそれぞれ保持し、
前記決定部は、前記依存関係と前記第2情報に対する更新の内容とに基づいて、前記複数のシステムに保持されている第2情報のそれぞれの更新順序をさらに決定し、
前記更新部は、
前記第1情報の更新タイミングと前記第2情報の更新タイミングとが異なるシステム間で重なる場合には、前記第1情報と前記第2情報とを並列に更新し、
前記第1情報の更新タイミングと前記第2情報の更新タイミングとが同一のシステム内において重なる場合には、前記第1情報および前記第2情報のそれぞれに依存しているシステムの数が多い方の情報を優先的に更新する、管理システム。
A management system,
A plurality of systems each holding first information related to each other and having a dependency on the update order of the first information of each other;
A first accepting unit for accepting an update to first information of any one of the plurality of systems;
When the first reception unit receives the update, a determination is made to determine the update order of the first information held in the plurality of systems based on the dependency and the content of the update Department,
An updating unit for updating each of the first information held in the plurality of systems in the update order determined by the determining unit;
The plurality of systems each hold second information related to each other,
The determination unit further determines the update order of each of the second information held in the plurality of systems based on the dependency and the content of the update on the second information,
The updating unit is
When the update timing of the first information and the update timing of the second information overlap between different systems, the first information and the second information are updated in parallel,
When the update timing of the first information and the update timing of the second information overlap in the same system, the number of systems depending on each of the first information and the second information is larger Management system to update information preferentially.
管理システムの制御方法であって、
前記管理システムは、互いに関連する第1情報をそれぞれ保持し、互いの第1情報の更新順序に依存関係を有する複数のシステムを備え、
前記制御方法は、
前記複数のシステムのうちのいずれかの第1情報に対する更新を受け付けるステップと、
前記複数のシステム間の関連の設定を前記依存関係として受け付けるステップと、
前記更新を受け付けたときに、前記依存関係と前記更新の内容とに基づいて、前記複数のシステムに保持されている第1情報のそれぞれの更新順序を決定するステップと、
前記更新順序で前記複数のシステムに保持されている第1情報のそれぞれを更新するステップとを備える、制御方法。
A control method of a management system,
The management system comprises a plurality of systems each holding first information related to each other and having a dependency on the update order of the first information of each other.
The control method is
Accepting an update to first information of any of the plurality of systems;
Accepting as the dependency relationship settings between the plurality of systems;
Determining an update order of each piece of first information held in the plurality of systems based on the dependency and the contents of the update when the update is received;
Updating each of the first information held in the plurality of systems in the update order.
管理システムの制御プログラムであって、
前記管理システムは、
プロセッサと、
互いに関連する第1情報をそれぞれ保持し、互いの第1情報の更新順序に依存関係を有する複数のシステムとを備え、
前記制御プログラムは、前記プロセッサに、
前記複数のシステムのうちのいずれかの第1情報に対する更新を受け付けるステップと、
前記複数のシステム間の関連の設定を前記依存関係として受け付けるステップと、
前記更新を受け付けたときに、前記依存関係と前記更新の内容とに基づいて、前記複数のシステムに保持されている第1情報のそれぞれの更新順序を決定するステップと、
前記更新順序で前記複数のシステムに保持されている第1情報のそれぞれを更新するステップとを実行させる、制御プログラム。
Control program of management system,
The management system
A processor,
A plurality of systems each holding first information related to each other and having a dependency on the update order of the first information of each other;
The control program causes the processor to
Accepting an update to first information of any of the plurality of systems;
Accepting as the dependency relationship settings between the plurality of systems;
Determining an update order of each piece of first information held in the plurality of systems based on the dependency and the contents of the update when the update is received;
And updating the respective pieces of first information stored in the plurality of systems in the update order.
JP2015001636A 2015-01-07 2015-01-07 Management system, control method, and control program Active JP6519180B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001636A JP6519180B2 (en) 2015-01-07 2015-01-07 Management system, control method, and control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001636A JP6519180B2 (en) 2015-01-07 2015-01-07 Management system, control method, and control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016126653A JP2016126653A (en) 2016-07-11
JP6519180B2 true JP6519180B2 (en) 2019-05-29

Family

ID=56359576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015001636A Active JP6519180B2 (en) 2015-01-07 2015-01-07 Management system, control method, and control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6519180B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08272626A (en) * 1995-03-30 1996-10-18 Hitachi Software Eng Co Ltd Batch job processing method
US6542883B1 (en) * 2000-03-09 2003-04-01 International Business Machines Corporation Ordering relational database operations according to referential integrity constraints
JP3945763B2 (en) * 2002-08-30 2007-07-18 本田技研工業株式会社 Seat belt device mounting structure

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016126653A (en) 2016-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11307906B1 (en) Solver for cluster management system
KR102074087B1 (en) Method and architecture for providing database access control in networks with distributed database systems
US8386501B2 (en) Dynamically splitting multi-tenant databases
JP5941461B2 (en) Shared data collection
JP6011479B2 (en) Application management apparatus, application management system, and program
US9578091B2 (en) Seamless cluster servicing
US20140337502A1 (en) Managing networks and machines for an online service
SG189412A1 (en) Online database availability during upgrade
US9921882B2 (en) Information processing system, deployment method, processing device, and deployment device
JP2009521746A (en) Program execution service window
US20140298350A1 (en) Distributed processing system
AU2016298207A1 (en) Background job processing framework
US7237005B2 (en) Job network setup method, job network execution method, job management system, management terminal and program
JP5818824B2 (en) Dual mode reader / writer lock
JP6519180B2 (en) Management system, control method, and control program
JP2006261949A (en) Distributed processing system dynamically changing processing execution node, and information processing device used in distribution processing system
JP2007179100A (en) Job queue system and job management method, control program, and computer-readable recording medium
JP5570278B2 (en) Document management system and document management method
JP2005092544A (en) Work flow generation management processing method, work flow processing system and work flow control program
US11762706B1 (en) Computing environment pooling
JP2010009288A (en) Multiprocessor system and program execution method
JP5247622B2 (en) Database server, data distribution method and server system
US20210004266A1 (en) Distributed System that Promotes Task-Machine Affinity
JP2004145735A (en) Database management method and management system thereof
JP2013020494A (en) Software execution system, and software execution method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180821

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6519180

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150