JP6513459B2 - Display device - Google Patents

Display device Download PDF

Info

Publication number
JP6513459B2
JP6513459B2 JP2015080123A JP2015080123A JP6513459B2 JP 6513459 B2 JP6513459 B2 JP 6513459B2 JP 2015080123 A JP2015080123 A JP 2015080123A JP 2015080123 A JP2015080123 A JP 2015080123A JP 6513459 B2 JP6513459 B2 JP 6513459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
pixel
less
grid
sensing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015080123A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016200943A (en
Inventor
太郎 坂本
太郎 坂本
裕功 橋田
裕功 橋田
Original Assignee
株式会社Vtsタッチセンサー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Vtsタッチセンサー filed Critical 株式会社Vtsタッチセンサー
Priority to JP2015080123A priority Critical patent/JP6513459B2/en
Publication of JP2016200943A publication Critical patent/JP2016200943A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6513459B2 publication Critical patent/JP6513459B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、タッチパネルと表示パネルとを備える表示装置に関する。   The present invention relates to a display device provided with a touch panel and a display panel.

表示装置が備えるタッチパネルは、複数の第1電極と複数の第2電極とを備え、指などが操作面に接触したことを各第1電極と各第2電極との間の静電容量の変化として検出する。第1電極と第2電極とは、銀や銅などの金属から形成された複数の電極線を備えている。第1電極は、1つの方向であるX方向に沿って延びる一方で、第2電極は、X方向と直交する方向であるY方向に沿って延びている。各第1電極には、複数の第2電極が重なり、第1電極と第2電極とが重なる方向から見て、複数の第1電極と複数の第2電極とは、X方向およびY方向に沿って並ぶ複数の単位格子から構成される正方格子を形成している(例えば、特許文献1参照)。   The touch panel provided in the display device includes a plurality of first electrodes and a plurality of second electrodes, and a change in capacitance between each first electrode and each second electrode that a finger or the like has come into contact with the operation surface As detected. The first electrode and the second electrode include a plurality of electrode lines formed of a metal such as silver or copper. The first electrode extends along the X direction which is one direction, while the second electrode extends along the Y direction which is orthogonal to the X direction. When viewed from the direction in which the plurality of second electrodes overlap each other and the first electrode and the second electrode overlap, the plurality of first electrodes and the plurality of second electrodes extend in the X direction and the Y direction. A square lattice composed of a plurality of unit lattices arranged along the line is formed (see, for example, Patent Document 1).

特開2012−079238号公報JP, 2012-079238, A

ところで、表示装置は、タッチパネルの他に、画像を表示するための表示パネルを備えている。表示パネルは、複数の画素を区画するためのブラックマトリックスを備え、ブラックマトリックスは、X方向およびY方向に沿って並ぶ複数の正方形から構成される正方格子を有している。そのため、表示装置では、ブラックマトリックスの有する正方格子の上に、タッチパネルの有する正方格子が重なる。タッチパネルと表示パネルとが重なる方向から見て、一方の正方格子が、他方の正方格子に対して完全には重ならないため、2つの正方格子によってモアレが生じてしまう。
本発明は、モアレを抑えることができる表示装置を提供することを目的とする。
By the way, a display apparatus is equipped with the display panel for displaying an image other than a touch panel. The display panel includes a black matrix for partitioning a plurality of pixels, and the black matrix has a square lattice composed of a plurality of squares aligned along the X direction and the Y direction. Therefore, in the display device, the square lattice of the touch panel overlaps the square lattice of the black matrix. When viewed from the overlapping direction of the touch panel and the display panel, one square lattice does not completely overlap the other square lattice, and therefore, two square lattices cause moire.
An object of the present invention is to provide a display device capable of suppressing moiré.

上記課題を解決するための表示装置は、表示パネルと、前記表示パネルの上に積み重なるタッチパネルと、を備える。前記表示パネルは、1つの方向である第1画素方向と、前記第1画素方向に直交する方向である第2画素方向とに沿って並ぶ複数の略正方形形状を有する単位格子から形成された正方格子を有したブラックマトリックスを備える。前記タッチパネルは、1つの方向である第1電極方向と、前記第1電極方向に直交する方向である第2電極方向とに沿って並ぶ複数の正方形形状を有する単位格子から形成された正方格子形状を有した格子状電極を備え、前記格子状電極は、複数の電極線であって、前記電極線の線幅が、5μm以下である前記複数の電極線から形成される。前記表示パネルと前記タッチパネルとが積み重なる方向から見て、前記格子状電極は、前記ブラックマトリックスの上に重なり、前記第1画素方向と前記第1電極方向とが形成する角度が、30°以上40°以下、または、50°以上60°以下である。   A display device for solving the above problem includes a display panel and a touch panel stacked on the display panel. The display panel is a square formed of unit lattices having a plurality of substantially square shapes arranged along a first pixel direction, which is one direction, and a second pixel direction, which is a direction orthogonal to the first pixel direction. A black matrix with a grid is provided. The touch panel has a square lattice shape formed of unit grids having a plurality of square shapes arranged along a first electrode direction, which is one direction, and a second electrode direction, which is a direction orthogonal to the first electrode direction. The grid-like electrode is a plurality of electrode lines, and the line width of the electrode lines is formed from the plurality of electrode lines having a width of 5 μm or less. When viewed from the stacking direction of the display panel and the touch panel, the grid-like electrode overlaps the black matrix, and an angle formed by the first pixel direction and the first electrode direction is 30 ° or more. Or less, or 50 ° or more and 60 ° or less.

本願発明者らは、表示パネルが備えるブラックマトリックスと、タッチパネルが備える格子状電極との形成するモアレを抑える構成を鋭意検討する中で、以下の構成により、モアレを抑えることが可能であることを見出した。すなわち、発明者らは、ブラックマトリクスの備える正方格子が並ぶ第1画素方向と、格子状電極の備える正方格子が並ぶ第1電極方向とが形成する角度が、30°以上40°以下、または、50°以上60°以下であることにより、モアレが生じることが抑えられることを見出した。この点で、上記表示装置の一態様によれば、第1画素方向と第1電極方向とが形成する角度が、30°以上40°以下、または、50°以上60°以下であるため、表示装置においてモアレが生じることが抑えられる。   The inventors of the present application are able to suppress moiré by the following configuration while intensively examining the configuration to suppress moiré formed by the black matrix included in the display panel and the grid-like electrode included in the touch panel. I found it. That is, the inventors form an angle formed by the first pixel direction in which the square grids of the black matrix are aligned and the first electrode direction in which the square grids of the grid electrodes are arranged is 30 ° or more and 40 ° or less, or It has been found that generation of moire can be suppressed by setting the angle to 50 ° or more and 60 ° or less. In this point, according to one aspect of the display device, the angle formed by the first pixel direction and the first electrode direction is 30 ° or more and 40 ° or less, or 50 ° or more and 60 ° or less. The occurrence of moiré in the device is suppressed.

上記表示装置の他の態様において、前記第1画素方向と前記第1電極方向とが形成する角度が、30°以上35°以下、または、55°以上60°以下であり、前記ブラックマトリックスによって画定される画素の密度が、96ppi以上150ppi以下であり、前記格子状電極における単位格子の一辺の長さが、0.300mm以上0.315mm以下であることが好ましい。   In another aspect of the display device, an angle formed by the first pixel direction and the first electrode direction is 30 ° or more and 35 ° or less, or 55 ° or more and 60 ° or less, and is defined by the black matrix Preferably, the density of the pixel to be formed is 96 ppi or more and 150 ppi or less, and the length of one side of the unit lattice in the lattice electrode is 0.300 mm or more and 0.315 mm or less.

本願発明者らは、表示パネルが備えるブラックマトリックスと、タッチパネルが備える格子状電極との形成するモアレを抑える構成を鋭意検討する中で、以下の構成により、モアレを抑えることが可能であることを見出した。すなわち、発明者らは、以下の構成が満たされることによって、モアレが抑えられることを見出した。
・第1画素方向と第1電極方向とが形成する角度が、30°以上35°以下、または、55°以上60°以下である。
・ブラックマトリックスによって画定される画素の密度が、96ppi以上150ppi以下である。
・格子状電極における単位格子の一辺の長さが、0.300nn以上0.315mm以下である。
The inventors of the present application are able to suppress moiré by the following configuration while intensively examining the configuration to suppress moiré formed by the black matrix included in the display panel and the grid-like electrode included in the touch panel. I found it. That is, the inventors found that the moire can be suppressed by satisfying the following configuration.
The angle formed by the first pixel direction and the first electrode direction is 30 ° or more and 35 ° or less, or 55 ° or more and 60 ° or less.
The density of pixels defined by the black matrix is at least 96 ppi and at most 150 ppi.
The length of one side of the unit cell in the grid electrode is 0.300 nn or more and 0.315 mm or less.

この点で、上記表示装置の他の態様によれば、第1画素方向と第1電極方向とが形成する角度が30°以上35°以下、または、55°以上60°以下であり、かつ、ブラックマトリックスによって画定される画素の密度が、96ppi以上150ppi以下であり、かつ、格子状電極における単位格子の一辺の長さが、0.300nn以上0.315mm以下であるため、モアレが生じることが抑えられる。   In this point, according to another aspect of the display device, an angle formed by the first pixel direction and the first electrode direction is 30 ° or more and 35 ° or less, or 55 ° or more and 60 ° or less, and Moire may occur because the density of pixels defined by the black matrix is 96 ppi or more and 150 ppi or less, and the length of one side of the unit cell in the lattice electrode is 0.300 nn or more and 0.315 mm or less It is suppressed.

上記表示装置の他の態様において、前記ブラックマトリックスによって画定される画素の密度が、96ppiであり、前記格子状電極における単位格子の一辺の長さが、0.300mm以上0.355mm以下であることが好ましい。   In the display device according to another aspect, the density of the pixels defined by the black matrix is 96 ppi, and the length of one side of the unit cell in the grid electrode is 0.300 mm or more and 0.355 mm or less Is preferred.

上記表示装置の他の態様において、前記第1画素方向と前記第1電極方向とが形成する角度が、30°以上35°以下、または、55°以上60°以下であり、前記ブラックマトリックスによって画定される画素の密度が、96ppiであり、前記格子状電極における単位格子の一辺の長さが、0.410mm以上0.450mm以下であることが好ましい。   In another aspect of the display device, an angle formed by the first pixel direction and the first electrode direction is 30 ° or more and 35 ° or less, or 55 ° or more and 60 ° or less, and is defined by the black matrix Preferably, the density of the pixel to be formed is 96 ppi, and the length of one side of the unit cell in the grid electrode is 0.410 mm or more and 0.450 mm or less.

上記表示装置の他の態様において、前記第1画素方向と前記第1電極方向とが形成する角度が、30°以上35°以下、または、55°以上60°以下であり、前記ブラックマトリックスによって画定される画素の密度が、150ppiであり、前記格子状電極における単位格子の一辺の長さが、0.265mm以上0.315mm以下であることが好ましい。   In another aspect of the display device, an angle formed by the first pixel direction and the first electrode direction is 30 ° or more and 35 ° or less, or 55 ° or more and 60 ° or less, and is defined by the black matrix Preferably, the density of the pixel to be formed is 150 ppi, and the length of one side of the unit cell in the grid electrode is 0.265 mm or more and 0.315 mm or less.

上記表示装置の他の態様において、前記第1画素方向と前記第1電極方向とが形成する角度が、30°以上35°以下、または、55°以上60°以下であり、前記ブラックマトリックスによって画定される画素の密度が、364ppiであり、前記格子状電極における単位格子の一辺の長さが、0.260mm以上0.265mm以下であることが好ましい。   In another aspect of the display device, an angle formed by the first pixel direction and the first electrode direction is 30 ° or more and 35 ° or less, or 55 ° or more and 60 ° or less, and is defined by the black matrix Preferably, the density of the pixels to be formed is 364 ppi, and the length of one side of the unit cell in the grid electrode is 0.260 mm or more and 0.265 mm or less.

本願発明者らは、表示パネルが備えるブラックマトリックスと、タッチパネルが備える格子状電極との形成するモアレを抑える構成を鋭意検討する中で、以下の構成により、モアレを抑えることが可能であることを見出した。すなわち、発明者らは、第1画素方向と第1電極方向とが形成する角度が30°以上40°以下、または、50°以上60°以下であるとき、ブラックマトリックスによって画定される画素の密度と、格子状電極における単位格子の一辺の長さである単位長さとが、以下の組み合わせである場合には、モアレが生じないことを見出した。
・画素の密度が96ppiであり、格子状電極における単位長さが0.300mm以上0.355mm以下である。
The inventors of the present application are able to suppress moiré by the following configuration while intensively examining the configuration to suppress moiré formed by the black matrix included in the display panel and the grid-like electrode included in the touch panel. I found it. That is, when the angle formed by the first pixel direction and the first electrode direction is 30 ° or more and 40 ° or less, or 50 ° or more and 60 ° or less, the density of the pixel defined by the black matrix is It has been found that moire does not occur when the unit length which is the length of one side of the unit lattice in the lattice electrode is the following combination.
The density of pixels is 96 ppi, and the unit length of the grid electrode is 0.300 mm or more and 0.355 mm or less.

また、発明者らは、第1画素方向と第1電極方向とが形成する角度が30°以上35°以下、または、55°以上60°以下であるとき、ブラックマトリックスによって画定される画素の密度と、格子状電極における単位格子の一辺の長さである単位長さとが、以下の3つの組み合わせのいずれかに含まれる場合には、モアレが生じないことを見出した。
・画素の密度が96ppiであり、格子状電極における単位長さが0.410mm以上0.450mm以下である。
・画素の密度が150ppiであり、格子状電極における単位長さが0.265mm以上0.315mm以下である。
・画素の密度が364ppiであり、格子状電極における単位長さが0.260mm以上0.265以下である。
In addition, when the angle formed by the first pixel direction and the first electrode direction is 30 ° or more and 35 ° or less, or 55 ° or more and 60 ° or less, the density of the pixel defined by the black matrix is It has been found that moiré does not occur when the unit length which is the length of one side of the unit lattice in the lattice electrode is included in any of the following three combinations.
The density of pixels is 96 ppi, and the unit length of the grid electrode is 0.410 mm or more and 0.450 mm or less.
The density of pixels is 150 ppi, and the unit length of the grid electrode is 0.265 mm or more and 0.315 mm or less.
The density of pixels is 364 ppi, and the unit length of the grid electrode is 0.260 mm or more and 0.265 or less.

この点で、上記表示装置の他の態様の各々によれば、第1画素方向と第1電極方向とが形成する角度、ブラックマトリックスによって画定される画素の密度、および、格子状電極における単位格子の一辺の長さが、上記4つの組み合わせのいずれかに含まれるため、表示装置においてモアレが生じない。   In this respect, according to each of the other aspects of the display device, the angle formed by the first pixel direction and the first electrode direction, the density of the pixels defined by the black matrix, and the unit cell in the grid electrode Since the length of one side of is included in any of the above four combinations, moiré does not occur in the display device.

本発明によれば、表示装置においてモアレが生じることが抑えられる。   According to the present invention, the occurrence of moiré in a display device can be suppressed.

本発明の表示装置を具体化した1つの実施形態において表示装置を分解して示す分解斜視図である。It is a disassembled perspective view which decomposes | disassembles and shows a display apparatus in one Embodiment which materialized the display apparatus of this invention. 表示パネルが備えるブラックマトリックスの平面構造を示す平面図である。It is a top view which shows the planar structure of the black matrix with which a display panel is provided. タッチパネルが備える格子状電極の一例における平面構造を示す平面図である。It is a top view which shows the planar structure in an example of the grid | lattice-like electrode with which a touch panel is provided. タッチパネルが備える格子状電極の一例が備える繰り返し単位の平面構造を示す平面図である。It is a top view which shows the planar structure of the repeating unit with which an example of the grid | lattice-like electrode with which a touch panel is provided is provided. タッチパネルが備える格子状電極の一例における平面構造を示す平面図である。It is a top view which shows the planar structure in an example of the grid | lattice-like electrode with which a touch panel is provided. ブラックマトリックスと格子状電極とが積み重なる状態を模式的に示す模式図である。It is a schematic diagram which shows typically the state which a black matrix and a grid | lattice-like electrode stack. 表示装置の変形例におけるタッチパネルの断面構造を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the cross-section of the touch panel in the modification of a display apparatus. 表示装置の変形例におけるタッチパネルの断面構造を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the cross-section of the touch panel in the modification of a display apparatus.

図1から図6を参照して、表示装置を具体化した1つの実施形態を説明する。なお、以下では、表示装置の構成、表示パネルが備えるブラックマトリックスの構成、タッチパネルが備える格子状電極の構成、および、表示装置の構成とモアレとの関係を順番に説明する。   One embodiment embodying the display device will be described with reference to FIGS. 1 to 6. In the following, the configuration of the display device, the configuration of the black matrix included in the display panel, the configuration of the grid-like electrode included in the touch panel, and the relationship between the configuration of the display device and moire will be described in order.

[表示装置の構成]
図1を参照して表示装置の構成を説明する。
図1が示すように、表示装置100は、例えば液晶パネルである表示パネル10とタッチパネル20とが重ねられた積層体である。タッチパネル20は、タッチセンサ用電極21とカバー層22とが透明接着層23によって貼り合わされた積層体である。カバー層22は、ガラス基板や樹脂フィルムなどによって形成され、カバー層22における透明接着層23に接する面とは反対側の面である上面は、タッチパネル20の操作面として機能する。カバー層22と透明接着層23とは、表示パネル10の表示する画像などの情報を透過することが可能な透過性を有している。なお、タッチパネル20は、透明接着層23が割愛され、かつ、タッチセンサ用電極21にカバー層22が重ねられた構成であってもよい。
[Display device configuration]
The configuration of the display device will be described with reference to FIG.
As FIG. 1 shows, the display apparatus 100 is a laminated body on which the display panel 10 which is a liquid crystal panel, for example, and the touch panel 20 were piled up. The touch panel 20 is a laminate in which the touch sensor electrode 21 and the cover layer 22 are bonded by the transparent adhesive layer 23. The cover layer 22 is formed of a glass substrate, a resin film, or the like, and the upper surface which is the surface of the cover layer 22 opposite to the surface in contact with the transparent adhesive layer 23 functions as an operation surface of the touch panel 20. The cover layer 22 and the transparent adhesive layer 23 have transparency capable of transmitting information such as an image displayed on the display panel 10. The touch panel 20 may have a configuration in which the transparent adhesive layer 23 is omitted and the cover layer 22 is superimposed on the touch sensor electrode 21.

タッチセンサ用電極21を構成する透明誘電体基板31は、誘電体から形成され、透明誘電体基板31は、静電容量の変化によって接触位置を検出するための静電容量をタッチセンサ用電極21において形成する。透明誘電体基板31は、例えば、透明ガラス基板や透明樹脂フィルムなどから形成されて、1つの基材から構成される単層構造を有していてもよいし、2つ以上の基材が重ねられた多層構造を有していてもよい。透明誘電体基板31の下面は、ドライブ面31Dであり、また、透明誘電体基板31の上面は、センシング面31Sである。   The transparent dielectric substrate 31 constituting the touch sensor electrode 21 is formed of a dielectric, and the transparent dielectric substrate 31 has a capacitance for detecting a contact position by a change in capacitance. Form in The transparent dielectric substrate 31 may be formed of, for example, a transparent glass substrate, a transparent resin film, etc., and may have a single layer structure composed of one base material, or two or more base materials overlap one another. It may have a multi-layered structure. The lower surface of the transparent dielectric substrate 31 is a drive surface 31D, and the upper surface of the transparent dielectric substrate 31 is a sensing surface 31S.

透明誘電体基板31のドライブ面31Dには、複数のドライブ電極32が形成され、各ドライブ電極32は、1つの方向である第1画素方向DP1に沿って延びる帯形状を有し、かつ、複数のドライブ電極32は、第1画素方向DP1と直交する方向である第2画素方向DP2に沿って間隔を空けて並んでいる。各ドライブ電極32は、複数のドライブ電極線32Lから形成されている。ドライブ電極線32Lの線幅は、5μm以下である。   A plurality of drive electrodes 32 are formed on drive surface 31D of transparent dielectric substrate 31, and each drive electrode 32 has a band shape extending along a first pixel direction DP1 which is one direction, and a plurality of drive electrodes 32 are formed. The drive electrodes 32 are arranged at intervals along the second pixel direction DP2, which is a direction orthogonal to the first pixel direction DP1. Each drive electrode 32 is formed of a plurality of drive electrode lines 32L. The line width of the drive electrode line 32L is 5 μm or less.

複数のドライブ電極32の各々は、選択回路40に個別に接続されて、選択回路40が各ドライブ電極32に印加する駆動電圧を受けることによって選択される。   Each of the plurality of drive electrodes 32 is individually connected to the selection circuit 40, and is selected by receiving the drive voltage that the selection circuit 40 applies to each drive electrode 32.

ドライブ電極線32Lは、例えば、銅膜などの金属膜から形成される。複数のドライブ電極32は、ドライブ面31Dに形成された1つの金属膜が、マスクを介してエッチングされることによって、同時に形成されてもよい。また、複数のドライブ電極32は、透明誘電体基板31とは異なる他の基材に形成され、複数のドライブ電極32のみが透明誘電体基板31に貼り付けられる、あるいは、透明誘電体基板31と他の基材とが貼り合わされることによって形成されてもよい。   The drive electrode line 32L is formed of, for example, a metal film such as a copper film. The plurality of drive electrodes 32 may be simultaneously formed by etching one metal film formed on the drive surface 31D through a mask. Further, the plurality of drive electrodes 32 are formed on another base different from the transparent dielectric substrate 31, and only the plurality of drive electrodes 32 are attached to the transparent dielectric substrate 31 or with the transparent dielectric substrate 31. You may form by laminating | stacking another base material.

透明誘電体基板31のセンシング面31Sには、複数のセンシング電極33が形成され、各センシング電極33は、第2画素方向DP2に沿って延びる帯形状を有し、かつ、複数のセンシング電極33は、第1画素方向DP1に沿って間隔を空けて並んでいる。各センシング電極33は、複数のセンシング電極線33Lから形成されている。センシング電極線33Lの線幅は、5μm以下であり、センシング電極線33Lの線幅はドライブ電極線32Lの線幅と互いに等しくてもよいし、互いに異なっていてもよい。
複数のセンシング電極33の各々は、検出回路50に個別に接続されて、センシング電極33ごとの電圧が、検出回路50によって検出される。
A plurality of sensing electrodes 33 are formed on the sensing surface 31S of the transparent dielectric substrate 31, and each sensing electrode 33 has a band shape extending along the second pixel direction DP2, and the plurality of sensing electrodes 33 are , And are arranged at intervals along the first pixel direction DP1. Each sensing electrode 33 is formed of a plurality of sensing electrode lines 33L. The line width of sensing electrode line 33L is 5 μm or less, and the line width of sensing electrode line 33L may be equal to or different from the line width of drive electrode line 32L.
Each of the plurality of sensing electrodes 33 is individually connected to the detection circuit 50, and the voltage for each sensing electrode 33 is detected by the detection circuit 50.

センシング電極線33Lは、例えば、銅膜などの金属膜から形成される。複数のセンシング電極33は、センシング面31Sに形成された1つの金属膜が、マスクを介してエッチングされることによって、同時に形成されてもよい。また、センシング電極33は、透明誘電体基板31とは異なる他の基材に形成され、複数のセンシング電極33のみが透明誘電体基板31に貼り付けられる、あるいは、透明誘電体基板31と他の基材とが貼り合わされることによって形成されてもよい。   The sensing electrode line 33L is formed of, for example, a metal film such as a copper film. The plurality of sensing electrodes 33 may be simultaneously formed by etching one metal film formed on the sensing surface 31S through a mask. In addition, the sensing electrode 33 is formed on another base different from the transparent dielectric substrate 31, and only the plurality of sensing electrodes 33 are attached to the transparent dielectric substrate 31, or the transparent dielectric substrate 31 and the other You may form by laminating a base material.

[ブラックマトリックスの構成]
図2を参照して、表示パネル10が備えるブラックマトリックスの構成を説明する。なお、表示パネル10は、複数の層から構成された多層構造を有し、複数の層には、ブラックマトリックスを備えるカラーフィルタ層が含まれている。
[Configuration of black matrix]
The configuration of the black matrix provided in the display panel 10 will be described with reference to FIG. The display panel 10 has a multilayer structure configured of a plurality of layers, and the plurality of layers include a color filter layer including a black matrix.

図2が示すように、カラーフィルタ層11は、ブラックマトリックス12を備え、ブラックマトリックス12は、複数の単位格子12aを備えている。各単位格子12aは、略正方形形状を有し、複数の単位格子12aは、第1画素方向DP1と第2画素方向DP2とに沿って並んでいる。すなわち、ブラックマトリックス12は、複数の単位格子12aから形成された正方格子12Gを有している。   As shown in FIG. 2, the color filter layer 11 includes a black matrix 12, and the black matrix 12 includes a plurality of unit lattices 12a. Each unit lattice 12a has a substantially square shape, and the plurality of unit lattices 12a are arranged along the first pixel direction DP1 and the second pixel direction DP2. That is, the black matrix 12 has a square lattice 12G formed of a plurality of unit lattices 12a.

正方格子12Gは、二次元の格子であり、正方格子12Gにおいて、カラーフィルタ層11における正方格子12Gが形成された面と対向する平面視にて、単位格子12aが略正方形形状を有している。正方格子12Gでは、単位格子12aが、第1画素方向DP1と第2画素方向DP2とに沿って並進し、かつ、単位格子12aの並進する方向である第1画素方向DP1と第2画素方向DP2とが、互いに直交している。また、単位格子12aは、第1画素方向DP1に沿う直線上に並び、かつ、第2画素方向DP2に沿う直線上に並んでいる。
なお、略正方形には、単位格子12aにおいて互いに直交する2つの辺の間における長さの比が、0.9以上1.1以下である矩形が含まれる。
The square lattice 12G is a two-dimensional lattice, and in the square lattice 12G, the unit lattice 12a has a substantially square shape in a plan view facing the surface of the color filter layer 11 on which the square lattice 12G is formed. . In the square grid 12G, the unit grid 12a translates along the first pixel direction DP1 and the second pixel direction DP2, and the first grid direction DP1 and the second pixel direction DP2 in which the unit grid 12a translates. Are orthogonal to one another. The unit grids 12a are arranged on a straight line along the first pixel direction DP1 and on a straight line along the second pixel direction DP2.
The substantially square includes a rectangle whose ratio of lengths between two sides orthogonal to each other in the unit lattice 12a is 0.9 or more and 1.1 or less.

また、ブラックマトリックス12は、第2画素方向DP2に沿って延びる直線形状を有した複数の副画素線12bを有している。各単位格子12a内には、2本の副画素線12bが通り、1つの単位格子12a内を通る2本の副画素線12bは、第1画素方向DP1において1つの単位格子12aを三等分している。   The black matrix 12 also has a plurality of sub-pixel lines 12 b having a linear shape extending along the second pixel direction DP2. In each unit grid 12a, two sub pixel lines 12b pass, and two sub pixel lines 12b passing in one unit grid 12a divide one unit grid 12a into three equal parts in the first pixel direction DP1. doing.

各単位格子12aにおいて、単位格子12aと2本の副画素線12bとによって区画された3つの領域の各々には、互いに異なる色を有した着色層が形成されている。例えば、各単位格子12aでは、第1画素方向DP1に沿って、赤色を有する着色層13Rと、緑色を有する着色層13Gと、青色を有する着色層13Bとが順番に並んでいる。そして、複数の単位格子12aの間において、3つの着色層の並ぶ順番が同じである。また、ブラックマトリックス12において、同じ色を有する複数の着色層が、第2画素方向DP2に沿って並んでいる。   In each unit grid 12a, colored layers having different colors are formed in each of the three regions divided by the unit grid 12a and the two sub pixel lines 12b. For example, in each unit lattice 12a, the colored layer 13R having red, the colored layer 13G having green, and the colored layer 13B having blue are arranged in order along the first pixel direction DP1. And among the plurality of unit lattices 12a, the order of arrangement of the three colored layers is the same. Further, in the black matrix 12, a plurality of colored layers having the same color are arranged along the second pixel direction DP2.

複数の着色層の各々と、ブラックマトリックス12のうち、各着色層を囲む部分が、1つの副画素であり、第1画素方向DP1に沿って並ぶ3つの副画素であって、互いに異なる色を有した3つの副画素が、1つの画素13を構成している。すなわち、1つの単位格子12aによって、1つの画素13が区画され、1つの画素13は、単位格子12aと、1つの単位格子12aに囲まれる領域に位置する3つの着色層とを含んでいる。   Each of the plurality of colored layers and a portion surrounding each colored layer in the black matrix 12 is one sub-pixel, which is three sub-pixels aligned along the first pixel direction DP1 and has different colors. The three sub-pixels that are included constitute one pixel 13. That is, one pixel 13 is partitioned by one unit grid 12a, and one pixel 13 includes the unit grid 12a and three colored layers located in a region surrounded by one unit grid 12a.

なお、第1画素方向DP1における単位格子12aの幅が第1画素ピッチP1であり、第2画素方向DP2における単位格子12aの幅が第2画素ピッチP2である。第1画素ピッチP1および第2画素ピッチP2の各々は、表示装置100において、ブラックマトリックス12によって画定される画素の密度である画素密度(ppi)に応じて適宜設定される。   The width of the unit lattice 12a in the first pixel direction DP1 is the first pixel pitch P1, and the width of the unit lattice 12a in the second pixel direction DP2 is the second pixel pitch P2. Each of the first pixel pitch P1 and the second pixel pitch P2 is appropriately set in the display device 100 according to the pixel density (ppi) which is the density of the pixels defined by the black matrix 12.

画素密度の値は、例えば、96ppi、150ppi、および、364ppiなどである。ブラックマトリックス12の単位格子12aが正方形形状を有するとき、第1画素ピッチP1と第2画素ピッチP2とが等しく、そして、画素密度が96ppiであるとき、第1画素ピッチP1および第2画素ピッチP2は、例えば、0.2645mmである。また、画素密度が150ppiであるとき、第1画素ピッチP1および第2画素ピッチP2は、例えば、0.1693mmであり、画素密度が364ppiであるとき、第1画素ピッチP1および第2画素ピッチP2は、例えば、0.0698mmである。   The pixel density values are, for example, 96 ppi, 150 ppi, and 364 ppi. When the unit grid 12a of the black matrix 12 has a square shape, the first pixel pitch P1 and the second pixel pitch P2 are equal, and when the pixel density is 96 ppi, the first pixel pitch P1 and the second pixel pitch P2 Is, for example, 0.2645 mm. When the pixel density is 150 ppi, the first pixel pitch P1 and the second pixel pitch P2 are, for example, 0.1693 mm, and when the pixel density is 364 ppi, the first pixel pitch P1 and the second pixel pitch P2 Is, for example, 0.0698 mm.

[格子状電極の構成]
図3から図5を参照して、複数のドライブ電極32と複数のセンシング電極33とが形成する格子状電極の構成を説明する。なお、図3には、格子状電極の一例における平面構造が示されている一方で、図5には、格子状電極の他の一例における平面構造が示されている。
[Configuration of grid-like electrode]
The configuration of the grid-like electrode formed by the plurality of drive electrodes 32 and the plurality of sensing electrodes 33 will be described with reference to FIGS. 3 to 5. Note that FIG. 3 shows the planar structure of an example of the grid-like electrode, while FIG. 5 shows the planar structure of another example of the grid-like electrode.

図3および図5では、図示の便宜上から、透明誘電体基板31のセンシング面31Sと対向する方向から見たときの格子状電極のみを示し、透明誘電体基板31の図示が省略されている。図3では、図示の便宜上から、ドライブ電極線32Lが黒太線で示され、センシング電極線33Lが、白抜きの線で示されている。図5では、図示の便宜上から、ドライブ電極線32Lが細線で示され、センシング電極線33Lが太線で示され、かつ、電極線として機能する部分にドットのハッチングが付されている一方で、ダミーパターンとして機能する部分が白抜きで示されている。   In FIG. 3 and FIG. 5, for convenience of illustration, only the grid-like electrodes as viewed from the direction facing the sensing surface 31S of the transparent dielectric substrate 31 are shown, and the transparent dielectric substrate 31 is not shown. In FIG. 3, for the sake of convenience of illustration, the drive electrode lines 32L are shown by solid black lines, and the sensing electrode lines 33L are shown by white lines. In FIG. 5, for convenience of illustration, drive electrode line 32L is indicated by a thin line, sensing electrode line 33L is indicated by a thick line, and portions functioning as electrode lines are hatched with dots, while dummy The portions that function as patterns are shown in white.

図3が示すように、各ドライブ電極32は、複数のドライブ主線32MLと、複数のドライブ副線32SLとを備えている。複数のドライブ主線32MLの各々は、1つの方向である第1電極方向DE1に沿って延びる直線形状を有し、かつ、互いに隣り合うドライブ電極32の間において途切れる線分である。第1電極方向DE1は、第1画素方向DP1に対して傾きを有する方向であり、第1電極方向DE1と第1画素方向DP1とが形成する角度は傾斜角度である。傾斜角度は、30°以上40°以下、または、50°以上60°以下のいずれかの範囲に含まれる角度である。複数のドライブ主線32MLの各々において、互いに隣り合うドライブ電極32の間において途切れる部分は、図3において一点鎖線の円によって囲まれ、第1画素方向DP1に沿って並んでいる。   As shown in FIG. 3, each drive electrode 32 includes a plurality of drive main lines 32ML and a plurality of drive sub lines 32SL. Each of the plurality of drive main lines 32ML has a linear shape extending along the first electrode direction DE1 that is one direction, and is a line segment that breaks between the drive electrodes 32 adjacent to each other. The first electrode direction DE1 is a direction having an inclination with respect to the first pixel direction DP1, and an angle formed by the first electrode direction DE1 and the first pixel direction DP1 is an inclination angle. The inclination angle is an angle included in any range of 30 ° to 40 °, or 50 ° to 60 °. In each of the plurality of drive main lines 32ML, a portion interrupted between the drive electrodes 32 adjacent to each other is surrounded by a dot-dash circle in FIG. 3 and is aligned along the first pixel direction DP1.

複数のドライブ主線32MLは、1つの方向である第2電極方向DE2に沿って、間隔を空けて並んでいる。第2電極方向DE2は、第1電極方向DE1と直交する方向であり、第2電極方向DE2と第2画素方向DP2とが形成する角度は、30°以上40°以下、または、50°以上60°以下のいずれかの範囲に含まれる角度である。   The plurality of drive main lines 32ML are arranged at intervals along the second electrode direction DE2 which is one direction. The second electrode direction DE2 is a direction orthogonal to the first electrode direction DE1, and an angle formed by the second electrode direction DE2 and the second pixel direction DP2 is 30 ° or more and 40 ° or less, or 50 ° or more and 60 °. It is an angle included in any range below °.

複数のドライブ主線32MLは、複数のドライブ主線32MLの一部から構成されるドライブ主線群32Gを含んでいる。1つのドライブ主線群32Gに含まれる複数のドライブ主線32MLは、第2電極方向DE2に沿って等しい間隔を空けて並んでいる。第2電極方向DE2において互いに隣り合う2つのドライブ主線群32Gの間の間隔は、同じドライブ主線群32Gに含まれるドライブ主線32MLの間の間隔よりも大きい。より詳しくは、第2電極方向DE2において、互いに隣り合う2つのドライブ主線群32Gの間の距離は、同じドライブ主線群32Gに含まれるドライブ主線32MLの間の距離の2倍である。   The plurality of drive main lines 32ML includes a drive main line group 32G configured of a portion of the plurality of drive main lines 32ML. The plurality of drive main lines 32ML included in one drive main line group 32G are arranged at equal intervals along the second electrode direction DE2. The distance between two drive main line groups 32G adjacent to each other in the second electrode direction DE2 is larger than the distance between drive main lines 32ML included in the same drive main line group 32G. More specifically, in the second electrode direction DE2, the distance between two drive main line groups 32G adjacent to each other is twice the distance between the drive main lines 32ML included in the same drive main line group 32G.

複数のドライブ副線32SLは、第2電極方向DE2に沿って延びる直線形状を有し、かつ、互いに隣り合うドライブ電極32の間において途切れる線分である。複数のドライブ副線32SLにおいて、互いに隣り合うドライブ電極32の間において途切れる部分は、図3において一点鎖線の円によって囲まれ、第1画素方向DP1に沿って並んでいる。複数のドライブ副線32SLの各々は、ドライブ主線群32Gを構成する複数のドライブ主線32MLを並列に接続している。複数のドライブ副線32SLは、第1電極方向DE1に沿って等しい間隔を空けて並んでいる。   The plurality of drive sub-lines 32SL have straight shapes extending along the second electrode direction DE2 and are line segments that break between the drive electrodes 32 adjacent to each other. In the plurality of drive sub-lines 32SL, portions which are interrupted between the drive electrodes 32 adjacent to each other are surrounded by a circle of a dashed dotted line in FIG. 3 and are arranged along the first pixel direction DP1. Each of the plurality of drive sub-lines 32SL connects a plurality of drive main lines 32ML constituting the drive main line group 32G in parallel. The plurality of drive sub lines 32SL are arranged at equal intervals along the first electrode direction DE1.

各センシング電極33は、複数のセンシング主線33MLと、複数のセンシング副線33SLとを備えている。複数のセンシング主線33MLの各々は、第2電極方向DE2に沿って延びる直線形状を有し、かつ、互いに隣り合うセンシング電極33の間において途切れる線分である。複数のセンシング主線33MLの各々において、互いに隣り合うセンシング電極33の間において途切れる部分は、図3において一点鎖線の円によって囲まれ、第2画素方向DP2に沿って並んでいる。複数のセンシング主線33MLは、第1電極方向DE1に沿って、間隔を空けて並んでいる。   Each sensing electrode 33 includes a plurality of sensing main lines 33ML and a plurality of sensing sub-lines 33SL. Each of the plurality of sensing main lines 33ML has a linear shape extending along the second electrode direction DE2, and is a line segment that is interrupted between the sensing electrodes 33 adjacent to each other. In each of the plurality of sensing main lines 33ML, a portion which is interrupted between the sensing electrodes 33 adjacent to each other is surrounded by a circle of a dashed dotted line in FIG. 3 and is aligned along the second pixel direction DP2. The plurality of sensing main lines 33ML are arranged at intervals along the first electrode direction DE1.

複数のセンシング主線33MLは、複数のセンシング主線33MLの一部から構成されるセンシング主線群33Gを含んでいる。1つのセンシング主線群33Gに含まれる複数のセンシング主線33MLは、第1電極方向DE1に沿って等しい間隔を空けて並んでいる。第1電極方向DE1において互いに隣り合う2つのセンシング主線群33Gの間の間隔は、同じセンシング主線群33Gに含まれるセンシング主線33ML間の間隔よりも大きい。より詳しくは、第1電極方向DE1において、互いに隣り合うセンシング主線群33Gの間の距離は、同じセンシング主線群33Gに含まれるセンシング主線33MLの間の距離の2倍である。   The plurality of sensing main lines 33ML include a sensing main line group 33G configured by a part of the plurality of sensing main lines 33ML. The plurality of sensing main lines 33ML included in one sensing main line group 33G are arranged at equal intervals along the first electrode direction DE1. An interval between two sensing main line groups 33G adjacent to each other in the first electrode direction DE1 is larger than an interval between sensing main lines 33ML included in the same sensing main line group 33G. More specifically, in the first electrode direction DE1, the distance between the sensing main line groups 33G adjacent to each other is twice the distance between the sensing main lines 33ML included in the same sensing main line group 33G.

複数のセンシング副線33SLは、第1電極方向DE1に沿って延びる直線形状を有し、かつ、互いに隣り合うセンシング電極33の間において途切れる線分である。複数のセンシング副線33SLにおいて、互いに隣り合うセンシング電極33の間において途切れる部分が、図3において一点鎖線の円によって囲まれ、第2画素方向DP2に沿って並んでいる。複数のセンシング副線33SLの各々は、センシング主線群33Gを構成する複数のセンシング主線33MLを並列に接続している。複数のセンシング副線33SLは、第2電極方向DE2に沿って等しい間隔を空けて並んでいる。   The plurality of sensing sub-lines 33SL are straight line segments extending along the first electrode direction DE1 and are line segments that break between the sensing electrodes 33 adjacent to each other. In the plurality of sensing sub-lines 33SL, portions which are interrupted between the sensing electrodes 33 adjacent to each other are surrounded by a circle of a dashed dotted line in FIG. 3 and arranged along the second pixel direction DP2. Each of the plurality of sensing sub-lines 33SL connects the plurality of sensing main lines 33ML constituting the sensing main line group 33G in parallel. The plurality of sensing sub-lines 33SL are arranged at equal intervals along the second electrode direction DE2.

センシング面31Sと対向する平面視において、ドライブ主線32MLは、センシング主線33MLと互いに交差する位置であって、かつ、第1電極方向DE1に沿ってセンシング副線33SLとは互いに重ならない位置に配置されている。ドライブ副線32SLは、センシング副線33SLと互いに交差する位置であって、かつ、第2電極方向DE2に沿ってセンシング主線33MLとは互いに重ならない位置に配置されている。   In a plan view facing sensing surface 31S, drive main line 32ML is disposed at a position where it crosses sensing main line 33ML, and does not overlap sensing sub-line 33SL along first electrode direction DE1. ing. The drive sub line 32SL is disposed at a position intersecting the sensing sub line 33SL and at a position not overlapping the sensing main line 33ML along the second electrode direction DE2.

また、センシング主線33MLは、ドライブ主線32MLと互いに交差する位置であって、かつ、第2電極方向DE2に沿ってドライブ副線32SLとは互いに重ならない位置に配置されている。センシング副線33SLは、ドライブ副線32SLと互いに交差する位置であって、かつ、第1電極方向DE1に沿ってドライブ主線32MLとは互いに重ならない位置に配置されている。   In addition, sensing main line 33ML is disposed at a position that intersects drive main line 32ML, and does not overlap drive subline 32SL along second electrode direction DE2. The sensing sub-line 33SL is disposed at a position intersecting the drive sub-line 32SL and at a position not overlapping the drive main line 32ML along the first electrode direction DE1.

第2電極方向DE2において互いに隣り合う2つのドライブ主線群32Gの間隙には、1つのセンシング副線33SLが配置されている。一方で、第1電極方向DE1において互いに隣り合う2つのセンシング主線群33Gの間隙には、1つのドライブ副線32SLが配置されている。   One sensing sub-line 33SL is disposed in the gap between two drive main line groups 32G adjacent to each other in the second electrode direction DE2. On the other hand, one drive subline 32SL is disposed in the gap between two sensing main line groups 33G adjacent to each other in the first electrode direction DE1.

そして、第2電極方向DE2において、センシング副線33SLと、センシング副線33SLと隣り合うドライブ主線32MLとの間の距離は、同じドライブ主線群32Gに含まれるドライブ主線32MLの間の距離に等しい。また、第1電極方向DE1において、ドライブ副線32SLと、ドライブ副線32SLと隣り合うセンシング主線33MLとの間の距離は、同じセンシング主線群33Gに含まれるセンシング主線33MLの間の距離に等しい。   Then, in the second electrode direction DE2, the distance between the sensing subline 33SL and the drive main line 32ML adjacent to the sensing subline 33SL is equal to the distance between the drive main lines 32ML included in the same drive main line group 32G. Further, in the first electrode direction DE1, the distance between the drive sub line 32SL and the sensing main line 33ML adjacent to the drive sub line 32SL is equal to the distance between the sensing main lines 33ML included in the same sensing main line group 33G.

これにより、センシング面31Sと対向する平面視において、正方形形状を有する複数単位格子21cが形成され、複数の単位格子21cから構成される正方格子形状を有する格子状電極21Eが形成される。格子状電極21Eでは、複数の単位格子21cが、第1電極方向DE1および第2電極方向DE2に沿って並んでいる。   Thereby, in plan view facing the sensing surface 31S, a plurality of unit lattices 21c having a square shape are formed, and a grid-like electrode 21E having a square lattice shape configured of a plurality of unit lattices 21c is formed. In the grid electrode 21E, a plurality of unit grids 21c are arranged along the first electrode direction DE1 and the second electrode direction DE2.

なお、格子状電極21Eは、二次元の格子であり、格子状電極21Eにおいて、センシング面31Sと対向する平面視にて、単位格子21cが正方形形状を有している。格子状電極21Eでは、単位格子12aが、第1電極方向DE1と第2電極方向DE2とに沿って並進し、かつ、単位格子21cの並進する方向である第1電極方向DE1と第2電極方向DE2とが、互いに直交している。また、単位格子21cは、第1電極方向DE1に沿う直線上に並び、かつ、第2電極方向DE2に沿う直線上に並んでいる。   The grid electrode 21E is a two-dimensional grid, and in the grid electrode 21E, the unit grid 21c has a square shape in plan view facing the sensing surface 31S. In the grid electrode 21E, the unit grid 12a translates along the first electrode direction DE1 and the second electrode direction DE2, and the first electrode direction DE1 and the second electrode direction in which the unit grid 21c translates The DE 2 are orthogonal to each other. The unit grids 21c are arranged on a straight line along the first electrode direction DE1 and on a straight line along the second electrode direction DE2.

こうした格子状電極21Eによれば、ドライブ電極32とセンシング電極33とが、センシング面31Sと対向する方向において立体的に重なる。そのため、ドライブ電極32とセンシング電極33との間に形成される電気力線が、格子状電極21Eの外部に露出しにくい。結果として、ドライブ電極32とセンシング電極33との間の静電容量の変化が、ノイズによって影響されにくい。   According to such a grid-like electrode 21E, the drive electrode 32 and the sensing electrode 33 three-dimensionally overlap in the direction facing the sensing surface 31S. Therefore, electric lines of force formed between the drive electrode 32 and the sensing electrode 33 are not easily exposed to the outside of the grid electrode 21E. As a result, the change in capacitance between the drive electrode 32 and the sensing electrode 33 is less susceptible to noise.

図4が示すように、各ドライブ電極線32Lは、繰り返し単位21RUから構成されてもよい。各ドライブ電極線32Lは、複数の繰り返し単位21RUを備え、複数の繰り返し単位21RUは、第1画素方向DP1に沿って連続している。   As shown in FIG. 4, each drive electrode line 32L may be composed of a repeating unit 21RU. Each drive electrode line 32L includes a plurality of repeating units 21RU, and the plurality of repeating units 21RU are continuous along the first pixel direction DP1.

繰り返し単位21RUは、第1電極方向DE1に沿って延びる主線21ML、第2電極方向DE2に沿って延びる副線21SL、および、同じく第2電極方向DE2に沿って延びる2本の補助線21ALを備えている。上述した単位格子21cにおける一辺の長さが単位長さであり、第1電極方向DE1に沿う主線21MLの長さは、単位長さの2倍であり、第2電極方向DE2に沿う副線21SLの長さ、および、第2電極方向DE2に沿う補助線21ALの長さの各々は、単位長さに等しい。   The repeating unit 21RU includes a main line 21ML extending along the first electrode direction DE1, a sub-line 21SL extending along the second electrode direction DE2, and two auxiliary lines 21AL similarly extending along the second electrode direction DE2. ing. The length of one side in the unit grid 21c described above is a unit length, and the length of the main line 21ML along the first electrode direction DE1 is twice the unit length, and a sub-line 21SL along the second electrode direction DE2 And the length of the auxiliary line 21AL along the second electrode direction DE2 is equal to the unit length.

1つの繰り返し単位21RUにおいて、主線21MLの一方の端部に副線21SLが接続している。副線21SLの2つの端部のうち、同じ繰り返し単位21RUに含まれる主線21MLが接続していない端部に、第1電極方向DE1において互いに隣り合う他の繰り返し単位21RUの主線21MLが接続している。一方で、副線21SLの2つの端部の各々には、1本の補助線21ALが接続している。   In one repeating unit 21RU, the sub line 21SL is connected to one end of the main line 21ML. The main line 21ML of another repeating unit 21RU adjacent to each other in the first electrode direction DE1 is connected to an end to which the main line 21ML included in the same repeating unit 21RU is not connected among the two ends of the sub line 21SL. There is. On the other hand, one auxiliary line 21AL is connected to each of two ends of the sub line 21SL.

なお、各ドライブ電極線32Lが複数の繰り返し単位21RUを備える構成では、各センシング電極線33Lも複数の繰り返し単位21RUを備えている。そして、センシング電極線33Lの備える複数の繰り返し単位21RUの各々は、センシング面31Sと対向する平面視にて、ドライブ電極線32Lの備える繰り返し単位21RUに対して90°傾いている。   In the configuration in which each drive electrode line 32L includes a plurality of repeating units 21RU, each sensing electrode line 33L also includes a plurality of repeating units 21RU. Then, each of the plurality of repeating units 21RU included in the sensing electrode line 33L is inclined by 90 ° with respect to the repeating unit 21RU included in the drive electrode line 32L in plan view facing the sensing surface 31S.

図5が示すように、ドライブ面31Dに複数の繰り返し単位21RUが並び、かつ、センシング面31Sに複数の繰り返し単位21RUが並んでいる。センシング面31Sと対向する平面視において、ドライブ面31Dに配置された1つの主線21MLは、センシング面31Sに配置された1つの主線21MLと互いに交差する位置であって、かつ、センシング面31Sに配置された副線21SL、および、補助線21ALとは交差しない位置に配置されている。   As shown in FIG. 5, a plurality of repeating units 21RU are arranged on the drive surface 31D, and a plurality of repeating units 21RU are arranged on the sensing surface 31S. In plan view facing the sensing surface 31S, one main line 21ML disposed on the drive surface 31D is a position intersecting the one main line 21ML disposed on the sensing surface 31S, and disposed on the sensing surface 31S. It is arrange | positioned in the position which does not cross with subline 21SL and auxiliary line 21AL.

また、センシング面31Sに配置された1つの主線21MLは、ドライブ面31Dに配置された1つの主線21MLと互いに交差する位置であって、かつ、ドライブ面31Dに配置された副線21SL、および、補助線21ALとは交差しない位置に配置されている。   Further, one main line 21ML disposed on the sensing surface 31S intersects one main line 21ML disposed on the drive surface 31D, and a sub-line 21SL disposed on the drive surface 31D, and It is arrange | positioned in the position which does not cross auxiliary line 21AL.

一方で、ドライブ面31Dにおける複数の副線21SL、および、複数の補助線21ALの各々は、第2電極方向DE2に沿ってセンシング面31Sにおける複数の主線21MLの全てと互いに重ならない位置に配置されている。   On the other hand, each of the plurality of sub lines 21SL on the drive surface 31D and the plurality of auxiliary lines 21AL are arranged along the second electrode direction DE2 so as not to overlap all of the plurality of main lines 21ML on the sensing surface 31S. ing.

また、センシング面31Sにおける複数の副線21SL、および、複数の補助線21ALの各々は、第1電極方向DE1に沿ってドライブ面31Dにおける複数の主線21MLの全てと互いに重ならない位置に配置されている。   Further, each of the plurality of sub lines 21SL in the sensing surface 31S and the plurality of auxiliary lines 21AL are arranged at positions not overlapping with all of the plurality of main lines 21ML in the drive surface 31D along the first electrode direction DE1. There is.

これにより、センシング面31Sと対向する平面視において、複数の正方形形状を有する単位格子21cから形成された正方格子形状を有する格子状電極21Eが形成される。格子状電極21Eでは、複数の単位格子21cが、第1電極方向DE1および第2電極方向DE2に沿って並んでいる。   Thereby, in a plan view facing the sensing surface 31S, a grid-like electrode 21E having a square grid shape formed of unit grids 21c having a plurality of square shapes is formed. In the grid electrode 21E, a plurality of unit grids 21c are arranged along the first electrode direction DE1 and the second electrode direction DE2.

第1画素方向DP1に沿って延びるドライブ電極32は、複数のドライブ幅広部32aと、複数のドライブ幅狭部32bとを備えている。複数のドライブ幅広部32aは、第1画素方向DP1に沿って一定の間隔を空けて並び、複数のドライブ幅狭部32bは、第1画素方向DP1において互いに隣り合う2つのドライブ幅広部32aの間に1つずつ位置して、2つのドライブ幅広部32aを接続している。   The drive electrode 32 extending along the first pixel direction DP1 includes a plurality of drive wide portions 32a and a plurality of narrow drive portions 32b. The plurality of drive wide portions 32a are arranged at a predetermined interval along the first pixel direction DP1, and the plurality of drive narrow portions 32b are between the two drive wide portions 32a adjacent to each other in the first pixel direction DP1. The two drive wide portions 32a are connected one by one.

第2画素方向DP2において互いに隣り合う2つのドライブ電極32の間には、第1画素方向DP1に沿って複数のドライブダミー部32DDが並んでいる。各ドライブダミー部32DDは、互いに隣り合うドライブ電極32から離れている。   A plurality of drive dummy portions 32DD are arranged along the first pixel direction DP1 between two drive electrodes 32 adjacent to each other in the second pixel direction DP2. Each drive dummy portion 32DD is separated from the drive electrodes 32 adjacent to each other.

すなわち、ドライブ面31Dに並ぶ複数の繰り返し単位21RUには、ドライブ電極32とドライブダミー部32DDとの境界に位置する繰り返し単位21RUが含まれる。そして、境界に位置する繰り返し単位21RUのうち、主線21MLは、第1電極方向DE1に沿って延びる途中において、間隙21gを挟んで二分されている。   That is, the plurality of repeating units 21RU aligned on the drive surface 31D includes the repeating units 21RU located at the boundary between the drive electrode 32 and the drive dummy portion 32DD. Then, among the repeating units 21RU located at the boundary, the main line 21ML is divided into two across the gap 21g on the way extending along the first electrode direction DE1.

これに対して、第2画素方向DP2に沿って延びるセンシング電極33は、複数のセンシング幅広部33aと、複数のセンシング幅狭部33bとを備えている。複数のセンシング幅広部33aは、第2画素方向DP2に沿って一定の間隔を空けて並び、複数のセンシング幅狭部33bは、第2画素方向DP2において互いに隣り合う2つのセンシング幅広部33aの間に1つずつ位置して、2つのセンシング幅広部33aを接続している。   On the other hand, the sensing electrode 33 extending along the second pixel direction DP2 includes a plurality of sensing wide portions 33a and a plurality of narrow sensing portions 33b. The plurality of sensing wide portions 33a are arranged at a constant interval along the second pixel direction DP2, and the plurality of sensing narrow portions 33b are between the two sensing wide portions 33a adjacent to each other in the second pixel direction DP2. The two sensing wide portions 33a are connected one by one.

第1画素方向DP1において互いに隣り合う2つのセンシング電極33の間には、第2画素方向DP2に沿って複数のセンシングダミー部33SDが並んでいる。各センシングダミー部33SDは、互いに隣り合うセンシング電極33から離れている。   A plurality of sensing dummy parts 33SD are arranged along the second pixel direction DP2 between the two sensing electrodes 33 adjacent to each other in the first pixel direction DP1. Each sensing dummy part 33SD is separated from the sensing electrodes 33 adjacent to each other.

すなわち、センシング面31Sに並ぶ複数の繰り返し単位21RUには、センシング電極33とセンシングダミー部33SDとの境界に位置する繰り返し単位21RUが含まれる。そして、境界に位置する繰り返し単位21RUのうち、主線21MLは、第2電極方向DE2に沿って延びる途中において、間隙21gを挟んで二分されている。   That is, the plurality of repeating units 21RU aligned on the sensing surface 31S includes the repeating units 21RU located at the boundary between the sensing electrode 33 and the sensing dummy part 33SD. Then, among the repeating units 21RU located at the boundary, the main line 21ML is divided into two across the gap 21g on the way along the second electrode direction DE2.

センシング面31Sと対向する平面視において、1つのドライブ幅広部32aが、1つのセンシングダミー部33SDに立体的に重なり、1つのセンシング幅広部33aが、1つのドライブダミー部32DDに立体的に重なっている。さらに、センシング面31Sと対向する平面視において、1つのドライブ幅狭部32bが、1つのセンシング幅狭部33bに立体的に重なっている。   In a plan view facing the sensing surface 31S, one drive wide portion 32a three-dimensionally overlaps one sensing dummy portion 33SD, and one sensing wide portion 33a three-dimensionally overlaps one drive dummy portion 32DD. There is. Furthermore, in a plan view facing the sensing surface 31S, one drive narrow portion 32b three-dimensionally overlaps one sensing narrow portion 33b.

こうした格子状電極21Eによれば、互いに隣り合うドライブ幅広部32aとセンシング幅広部33aとが立体的に重ならない。そのため、ドライブ幅広部32aとセンシング幅広部33aとの間に形成される電気力線が、格子状電極21Eの外部に露出しやすい。それゆえに、ドライブ電極32とセンシング電極33との間の静電容量が変わりやすい。   According to such a grid-like electrode 21E, the drive wide portion 32a and the sensing wide portion 33a adjacent to each other do not three-dimensionally overlap. Therefore, electric lines of force formed between the drive wide portion 32a and the sensing wide portion 33a are easily exposed to the outside of the grid electrode 21E. Therefore, the capacitance between the drive electrode 32 and the sensing electrode 33 is easily changed.

[表示装置の構成とモアレとの関係]
図6、および、表1から表4を参照して、表示装置100の構成と、表示装置100に生じるモアレとの関係を説明する。なお、図6では、図示の便宜上から、表示パネル10が備えるブラックマトリックス12と、タッチパネル20が備える格子状電極21Eのみが示され、また、ブラックマトリックス12と格子状電極21Eとが模式的に示されている。
[Relation between Display Configuration and Moire]
The relationship between the configuration of the display device 100 and moire generated in the display device 100 will be described with reference to FIG. 6 and Tables 1 to 4. 6 shows only the black matrix 12 included in the display panel 10 and the grid electrode 21E included in the touch panel 20 for convenience of illustration, and the black matrix 12 and the grid electrode 21E are schematically illustrated. It is done.

図6が示すように、表示装置100において、表示パネル10の上にタッチパネル20が積み重なるため、ブラックマトリックス12の正方格子12Gに対して格子状電極21Eが積み重なる。   As shown in FIG. 6, in the display device 100, since the touch panel 20 is stacked on the display panel 10, the grid electrode 21E is stacked on the square grid 12G of the black matrix 12.

第1画素方向DP1と第1電極方向DE1とが平行であり、かつ、正方格子12Gの中心と格子状電極21Eの中心とが一致した状態が、上述した傾斜角度θが0°である初期状態である。また、センシング面31Sと対向する平面視において、初期状態における正方格子12Gの中心と、格子状電極21Eの中心とが重なる位置が中心Cである。そして、中心Cを通り、かつ、表示パネル10とタッチパネル20とが積み重なる方向に沿って延びる回転軸を中心として格子状電極21Eを回転させることによって、傾斜角度θが変更される。格子状電極21Eにおいて、単位格子21cにおける単位長さが電極ピッチPEである。   The first state in which the first pixel direction DP1 and the first electrode direction DE1 are parallel and the center of the square lattice 12G coincides with the center of the grid electrode 21E is the initial state in which the above-mentioned inclination angle θ is 0 ° It is. Further, in a plan view facing the sensing surface 31S, the position at which the center of the square lattice 12G in the initial state and the center of the grid electrode 21E overlap is the center C. The inclination angle θ is changed by rotating the grid electrode 21E about a rotation axis passing through the center C and extending along the direction in which the display panel 10 and the touch panel 20 are stacked. In the grid electrode 21E, the unit length in the unit grid 21c is the electrode pitch PE.

ブラックマトリックス12において、画素密度は、上述したように、例えば、96ppi、150ppi、または、364ppiである。以下では、上述した第1画素ピッチP1と第2画素ピッチP2とが等しい構成について説明するため、第1画素ピッチP1および第2画素ピッチP2の双方を指して画素ピッチPPと記載する。そして、画素密度が96ppiであるとき、画素ピッチPPは0.2645mmであり、画素密度が150ppiであるとき、画素ピッチPPは0.1693mmであり、画素密度が364ppiであるとき、画素ピッチPPは0.0698mmである。なお、各画素ピッチPPは、1インチ、すなわち、25.4mmを各画素密度で除算した値である。   In the black matrix 12, the pixel density is, for example, 96 ppi, 150 ppi or 364 ppi as described above. Hereinafter, in order to describe a configuration in which the first pixel pitch P1 and the second pixel pitch P2 described above are equal, both the first pixel pitch P1 and the second pixel pitch P2 are referred to as a pixel pitch PP. When the pixel density is 96 ppi, the pixel pitch PP is 0.2645 mm, and when the pixel density is 150 ppi, the pixel pitch PP is 0.1693 mm, and when the pixel density is 364 ppi, the pixel pitch PP is It is 0.0698 mm. Each pixel pitch PP is a value obtained by dividing 1 inch, that is, 25.4 mm by each pixel density.

以下では、表示装置100の構成と、表示装置100に生じるモアレとの関係を説明する。なお、表示装置100の構成のうち、ブラックマトリックス12の画素密度、電極ピッチPE、および、傾斜角度θの各々が所定の値に設定されるときに、タッチパネル20の操作面にモアレが生じるか否かが目視によって評価される。   Hereinafter, the relationship between the configuration of the display device 100 and moire generated in the display device 100 will be described. In the configuration of the display device 100, when each of the pixel density of the black matrix 12, the electrode pitch PE, and the inclination angle θ is set to a predetermined value, whether or not moiré occurs on the operation surface of the touch panel 20 The scale is visually evaluated.

まず、ブラックマトリックス12の画素密度が96ppiであるときの評価結果は、以下の表1に示される通りである。なお、以下に示される表において、画素/電極は、画素ピッチPPを電極ピッチPEで除算した値であり、電極/画素は、電極ピッチPEを画素ピッチPPで除算した値である。また、以下に示される表では、タッチパネル20の操作面にモアレが認められない場合が○で示され、モアレが認められる場合が×で示され、モアレが認められるものの、モアレが抑えられている場合が△で示されている。   First, evaluation results when the pixel density of the black matrix 12 is 96 ppi are as shown in Table 1 below. In the table shown below, the pixel / electrode is a value obtained by dividing the pixel pitch PP by the electrode pitch PE, and the electrode / pixel is a value obtained by dividing the electrode pitch PE by the pixel pitch PP. Further, in the table shown below, a case where no moiré is recognized on the operation surface of the touch panel 20 is indicated by ○, a case where moiré is recognized is indicated by x, and moiré is recognized but the moiré is suppressed. The case is indicated by △.

表1が示すように、傾斜角度θが30°以上35°以下、または、55°以上60°以下であるとき、電極ピッチPEが、0.300mm以上0.355mm以下、または、0.410mm以上0.450mm以下であれば、モアレが生じないことが認められている。すなわち、電極ピッチPEに対する画素ピッチPPの比が、0.5878以上0.6451以下、または、0.7451以上0.8817以下であれば、モアレが生じないことが認められている。また、画素ピッチPPに対する電極ピッチPEの比が、1.2170以上1.4402以下、または、1.6633以上1.8256以下であれば、モアレが生じないことが認められている。   As Table 1 shows, when the inclination angle θ is 30 ° or more and 35 ° or less, or 55 ° or more and 60 ° or less, the electrode pitch PE is 0.300 mm or more and 0.355 mm or less, or 0.410 mm or more It is recognized that moiré does not occur if it is 0.450 mm or less. That is, it is recognized that no moiré occurs if the ratio of the pixel pitch PP to the electrode pitch PE is 0.5878 or more and 0.6451 or less, or 0.7451 or more and 0.8817 or less. In addition, it is recognized that no moiré occurs if the ratio of the electrode pitch PE to the pixel pitch PP is 1.2170 or more and 1.4402 or less, or 1.6633 or more and 1.8256 or less.

また、傾斜角度θが35°よりも大きく40°以下、または、50°以上55°未満であるとき、電極ピッチPEが、0.300mm以上0.355mm以下、0.410mm以上0.415以下、または、0.425mm以上0.450mm以下であれば、モアレが生じないことが認められている。すなわち、電極ピッチPEに対する画素ピッチPPの比が、0.5878以上0.6224以下、0.6373以上0.6451以下、または、0.7451以上0.8817以下であれば、モアレが生じないことが認められている。また、画素ピッチPPに対する電極ピッチPEの比が、1.2170以上1.4402以下、1.6633以上1.6836以下、または、1.7241以上1.8256以下であれば、モアレが生じないことが認められている。   Further, when the inclination angle θ is greater than 35 ° and 40 ° or less, or 50 ° or more and less than 55 °, the electrode pitch PE is 0.300 mm or more and 0.355 mm or less, 0.410 mm or more and 0.415 or less, Alternatively, it is recognized that no moiré occurs if the thickness is 0.425 mm or more and 0.450 mm or less. That is, when the ratio of the pixel pitch PP to the electrode pitch PE is 0.5878 or more and 0.6224 or less, 0.6373 or more and 0.6451 or less, or 0.7451 or more and 0.8817 or less, no moiré occurs. Is recognized. In addition, when the ratio of the electrode pitch PE to the pixel pitch PP is 1.2170 or more and 1.4402 or less, 1.6633 or more and 1.6836 or less, or 1.7241 or more and 1.8256 or less, no moiré occurs. Is recognized.

一方で、傾斜角度θが30°以上35°以下、または、55°以上60°以下であるとき、電極ピッチPEが0.375mmであればモアレが生じないことが認められている。また、傾斜角度θが35°よりも大きく40°以下、または、55°よりも大きく60°以下であるとき、電極ピッチPEが0.380mmであればモアレが生じないことが認められている。ただし、これらの構成では、モアレが生じない構成とする上で、電極ピッチPEに許容される範囲が小さい、言い換えれば、至適な電極ピッチPEからのずれ量において許容される範囲が小さい。そのため、各傾斜角度θにおける電極ピッチPEには、上述した範囲のいずれかが選択されることが好ましい。   On the other hand, it is recognized that moiré does not occur if the electrode pitch PE is 0.375 mm when the inclination angle θ is 30 ° or more and 35 ° or less, or 55 ° or more and 60 ° or less. Further, when the inclination angle θ is larger than 35 ° and 40 ° or smaller, or larger than 55 ° and 60 ° or smaller, it is recognized that no moiré occurs if the electrode pitch PE is 0.380 mm. However, in these configurations, the range which is permitted for the electrode pitch PE is small in order to obtain a structure in which no moiré occurs, in other words, the allowable range for the amount of deviation from the optimum electrode pitch PE is small. Therefore, it is preferable that one of the ranges described above be selected for the electrode pitch PE at each inclination angle θ.

なお、傾斜角度θが30°以上40°以下、または、50°以上60°以下であれば、傾斜角度θが他の範囲に含まれる値であるときと比べて、モアレが生じない電極ピッチPEの範囲が広い、すなわち、タッチパネル20の操作面においてモアレが生じることが抑えられることも認められている。
ブラックマトリックス12の画素密度が150ppiであるときの評価結果は、以下の表2に示される通りである。
If the inclination angle θ is 30 ° or more and 40 ° or less, or 50 ° or more and 60 ° or less, the electrode pitch PE where no moiré occurs as compared to the case where the inclination angle θ is a value included in other ranges. It is also recognized that the wide range of the above is wide, that is, generation of moire on the operation surface of the touch panel 20 can be suppressed.
The evaluation results when the pixel density of the black matrix 12 is 150 ppi are as shown in Table 2 below.

表2が示すように、傾斜角度θが30°以上35°以下、または、55°以上60°以下であるとき、電極ピッチPEが、0.265mm以上0.315mm以下であれば、モアレが生じないことが認められている。すなわち、電極ピッチPEに対する画素ピッチPPの比が、0.5375以上0.6389以下であり、画素ピッチPPに対する電極ピッチPEの比が、1.5653以上1.8606以下であれば、モアレが生じないことが認められている。   As Table 2 shows, when the inclination angle θ is 30 ° or more and 35 ° or less, or 55 ° or more and 60 ° or less, moire occurs if the electrode pitch PE is 0.265 mm or more and 0.315 mm or less It is recognized that there is no. That is, if the ratio of the pixel pitch PP to the electrode pitch PE is 0.5375 to 0.6389, and the ratio of the electrode pitch PE to the pixel pitch PP is 1.5653 to 1.8606, moiré occurs. It is recognized that there is no.

また、傾斜角度θが35°よりも大きく40°以下、または、50°以上55°未満であるとき、電極ピッチPEが、0.275mm以上0.290mm以下であれば、モアレが生じないことが認められている。すなわち、電極ピッチPEに対する画素ピッチPPの比が、0.5838以上0.6156以下であり、画素ピッチPPに対する電極ピッチPEの比が、1.6243以上1.7129以下であれば、モアレが生じないことが認められている。   Further, when the inclination angle θ is greater than 35 ° and 40 ° or less, or 50 ° or more and less than 55 °, moiré does not occur if the electrode pitch PE is 0.275 mm or more and 0.290 mm or less It recognized. That is, if the ratio of the pixel pitch PP to the electrode pitch PE is 0.5838 or more and 0.6156 or less and the ratio of the electrode pitch PE to the pixel pitch PP is 1.6243 or more and 1.7129 or less, moire occurs. It is recognized that there is no.

そして、傾斜角度θが35°よりも大きく40°以下、または、50°以上55°未満であるとき、電極ピッチPEが、0.265mm以上0.270mm以下、0.295mm以上0.300mm以下、または、0.310mm以上0.315mm以下であれば、モアレが抑えられることが認められている。すなわち、電極ピッチPEに対する画素ピッチPPの比が、0.5375以上0.5461以下、0.5643以上0.5739以下、または、0.6270以上0.6389以下であれば、モアレが抑えられることが認められている。また、画素ピッチPPに対する電極ピッチPEの比が、1.5653以上1.5948以下、1.7425以上1.7720以下、または、1.8311以上1.8606以下であれば、モアレが抑えられることが認められている。   When the inclination angle θ is greater than 35 ° and 40 ° or less, or 50 ° or more and less than 55 °, the electrode pitch PE is 0.265 mm or more and 0.270 mm or less, 0.295 mm or more and 0.300 mm or less, Alternatively, it is recognized that the moiré can be suppressed if it is 0.310 mm or more and 0.315 mm or less. That is, when the ratio of the pixel pitch PP to the electrode pitch PE is 0.5375 or more and 0.5461 or less, or 0.5643 or more and 0.5739 or less, or 0.6270 or more and 0.6389 or less, moiré can be suppressed. Is recognized. In addition, if the ratio of the electrode pitch PE to the pixel pitch PP is 1.5653 to 1.5948, 1.7425 to 1.7720, or 1.8311 to 1.8606, moiré can be suppressed. Is recognized.

なお、傾斜角度θが30°以上40°以下、または、50°以上60°以下であれば、傾斜角度θが他の範囲に含まれる値であるときと比べて、モアレが生じない電極ピッチPEの範囲が広い、すなわち、タッチパネル20の操作面においてモアレが生じることが抑えられることも認められている。
ブラックマトリックス12の画素密度が364ppiであるときの評価結果は、以下の表3に示される通りである。
If the inclination angle θ is 30 ° or more and 40 ° or less, or 50 ° or more and 60 ° or less, the electrode pitch PE where no moiré occurs as compared to the case where the inclination angle θ is a value included in other ranges. It is also recognized that the wide range of the above is wide, that is, generation of moire on the operation surface of the touch panel 20 can be suppressed.
The evaluation results when the pixel density of the black matrix 12 is 364 ppi are as shown in Table 3 below.

表3が示すように、傾斜角度θが30°以上35°以下、または、55°以上60°以下であるとき、電極ピッチPEが、0.260mm以上0.265mm以下であれば、モアレが生じないことが認められている。すなわち、電極ピッチPEに対する画素ピッチPPの比が、0.2634以上0.2685以下であり、画素ピッチPPに対する電極ピッチPEの比が、3.7249以上3.7966以下であれば、モアレが生じないことが認められている。   As Table 3 shows, when the inclination angle θ is 30 ° or more and 35 ° or less, or 55 ° or more and 60 ° or less, moire occurs if the electrode pitch PE is 0.260 mm or more and 0.265 mm or less It is recognized that there is no. That is, if the ratio of the pixel pitch PP to the electrode pitch PE is 0.2634 or more and 0.2685 or less and the ratio of the electrode pitch PE to the pixel pitch PP is 3.7249 or more and 3.7966 or less, moire occurs. It is recognized that there is no.

また、傾斜角度θが35°よりも大きく40°以下、または、50°以上55°未満であるとき、電極ピッチPEが、0.260mm以上0.265mm以下であれば、モアレが抑えられることが認められている。すなわち、電極ピッチPEに対する画素ピッチPPの比が、0.2634以上0.2685以下であり、画素ピッチPPに対する電極ピッチPEの比が、3.7249以上3.7966以下であれば、モアレが抑えられることが認められている。   Moreover, when the inclination angle θ is greater than 35 ° and 40 ° or less, or 50 ° or more and less than 55 °, moiré can be suppressed if the electrode pitch PE is 0.260 mm or more and 0.265 mm or less It recognized. That is, if the ratio of the pixel pitch PP to the electrode pitch PE is 0.2634 or more and 0.2685 or less and the ratio of the electrode pitch PE to the pixel pitch PP is 3.7249 or more and 3.7966 or less, moiré is suppressed. It is recognized that

なお、傾斜角度θが30°以上40°以下、または、50°以上60°以下であれば、傾斜角度θが他の範囲に含まれる値であるときと比べて、モアレが生じない電極ピッチPEの範囲が広い、すなわち、タッチパネル20の操作面においてモアレが生じることが抑えられることも認められている。   If the inclination angle θ is 30 ° or more and 40 ° or less, or 50 ° or more and 60 ° or less, the electrode pitch PE where no moiré occurs as compared to the case where the inclination angle θ is a value included in other ranges. It is also recognized that the wide range of the above is wide, that is, generation of moire on the operation surface of the touch panel 20 can be suppressed.

また、先に説明した表1および表2に示される評価結果から、表示装置100において、画素密度、電極ピッチPE、および、傾斜角度θの各々が、以下の表4で規定される範囲に含まれる場合には、タッチパネル20の操作面にモアレが抑えられることが認められている。   Further, from the evaluation results shown in Tables 1 and 2 described above, in the display device 100, each of the pixel density, the electrode pitch PE, and the inclination angle θ is included in the range defined in the following Table 4. It is recognized that moiré can be suppressed on the operation surface of the touch panel 20 in the case of

すなわち、表4が示すように、傾斜角度θが30°以上35°以下、または、55°以上60°以下であるとき、画素密度が96ppi以上150ppi以下であり、かつ、電極ピッチPEが0.300mm以上0.315mm以下であれば、タッチパネル20の操作面においてモアレが抑えられることが認められている。   That is, as shown in Table 4, when the inclination angle θ is 30 ° to 35 °, or 55 ° to 60 °, the pixel density is 96 ppi to 150 ppi, and the electrode pitch PE is 0. It is recognized that moire can be suppressed on the operation surface of the touch panel 20 if it is 300 mm or more and 0.315 mm or less.

以上説明したように、表示装置の1つの実施形態によれば、以下に列挙する効果を得ることができる。
(1)傾斜角度が、30°以上40°以下、または、50°以上60°以下であるため、傾斜角度が他の角度の範囲に含まれる構成と比べて、表示装置100においてモアレが生じることが抑えられる。
As described above, according to one embodiment of the display device, the effects listed below can be obtained.
(1) Since the inclination angle is 30 ° to 40 ° or 50 ° to 60 °, moiré occurs in the display device 100 as compared with a configuration in which the inclination angle is included in the range of other angles. Is reduced.

(2)傾斜角度が30°以上35°以下、または、55°以上60°以下であり、画素密度が96ppi以上150ppi以下であり、かつ、電極ピッチPEが0.300mm以上0.315mm以下であるとき、タッチパネル20の操作面においてモアレが生じることが抑えられる。   (2) The inclination angle is 30 ° to 35 °, or 55 ° to 60 °, the pixel density is 96 ppi to 150 ppi, and the electrode pitch PE is 0.300 mm to 0.315 mm At this time, occurrence of moire on the operation surface of the touch panel 20 can be suppressed.

(3)傾斜角度が30°以上40°以下、または、50°以上60°以下であり、画素密度が96ppiであり、かつ、電極ピッチPEが0.300mm以上0.315mm以下であるとき、タッチパネル20の操作面にモアレが生じない。   (3) When the inclination angle is 30 ° to 40 °, or 50 ° to 60 °, the pixel density is 96 ppi, and the electrode pitch PE is 0.300 mm to 0.315 mm, the touch panel Moire does not occur on the 20 operation surfaces.

(4)傾斜角度が30°以上35°以下、または、55°以上60°以下であり、画素密度が96ppiであり、かつ、電極ピッチPEが、0.410mm以上0.450mm以下であるとき、タッチパネル20の操作面にモアレが生じない。   (4) When the inclination angle is 30 degrees or more and 35 degrees or less, or 55 degrees or more and 60 degrees or less, the pixel density is 96 ppi, and the electrode pitch PE is 0.410 mm or more and 0.450 mm or less Moire does not occur on the operation surface of the touch panel 20.

(5)傾斜角度が30°以上35°以下、または、55°以上60°以下であり、画素密度が150ppiであり、かつ、電極ピッチPEが0.265mm以上0.315mm以下であるとき、タッチパネル20の操作面にモアレが生じない。   (5) When the inclination angle is 30 ° to 35 °, or 55 ° to 60 °, the pixel density is 150 ppi, and the electrode pitch PE is 0.265 mm to 0.315 mm, the touch panel Moire does not occur on the 20 operation surfaces.

(6)傾斜角度が30°以上35°以下、または、55°以上60°以下であり、画素密度が364ppiであり、かつ、電極ピッチPEが0.260mm以上0.265mm以下であるとき、タッチパネル20の操作面にモアレが生じない。   (6) When the inclination angle is 30 ° to 35 °, or 55 ° to 60 °, the pixel density is 364 ppi, and the electrode pitch PE is 0.260 mm to 0.265 mm, the touch panel Moire does not occur on the 20 operation surfaces.

なお、上述した実施形態は、以下のように適宜変更して実施することもできる。
・画素密度が96ppi、150ppi、および、364ppiの各々であるときの画素ピッチPPの値は、上述した値に限らない。要は、画素密度が96ppiであれば、ブラックマトリックス12は、1インチ中に96個の画素が並ぶことが可能な構成であればよいし、画素密度が150ppiであれば、ブラックマトリックス12は、1インチ中に150個の画素が並ぶことが可能な構成であればよい。また、画素密度が364ppiであれば、ブラックマトリックス12は、1インチ中に364個の画素が並ぶことが可能な構成であればよい。
Note that the above-described embodiment can be implemented with appropriate modifications as follows.
The values of the pixel pitch PP when the pixel density is 96 ppi, 150 ppi, and 364 ppi are not limited to the values described above. The point is that if the pixel density is 96 ppi, the black matrix 12 may have a configuration capable of arranging 96 pixels in 1 inch, and if the pixel density is 150 ppi, the black matrix 12 may be It may be any configuration as long as 150 pixels can be arranged in one inch. Further, if the pixel density is 364 ppi, the black matrix 12 may have a configuration in which 364 pixels can be arranged in 1 inch.

・画素密度は、上述した96ppi、150ppi、および、364ppiに限らず、他の画素密度であってもよい。こうした構成であっても、傾斜角度が30°以上40°以下、または、50°以上60°以下のいずれかであれば、傾斜角度が他の角度の範囲に含まれる構成と比べて、モアレが生じない電極ピッチPEの範囲が拡がる、すなわち、表示装置100に生じるモアレが抑えられる。   The pixel density is not limited to 96 ppi, 150 ppi, and 364 ppi described above, and may be another pixel density. Even in such a configuration, if the inclination angle is any of 30 ° to 40 ° or 50 ° to 60 °, moiré is more than in a configuration in which the inclination angle is included in the range of other angles. The range of the electrode pitch PE which does not occur is expanded, that is, the moire generated in the display device 100 is suppressed.

・電極ピッチPEは、上述した範囲に含まれる以外の値であってもよい。こうした構成であっても、傾斜角度が30°以上40°以下、または、50°以上60°以下のいずれかであれば、傾斜範囲が他の角度の範囲に含まれる構成と比べて、モアレが生じない画素密度の範囲が拡がる、すなわち、表示装置100に生じるモアレが抑えられる。   The electrode pitch PE may have a value other than the range described above. Even in such a configuration, if the inclination angle is any of 30 ° to 40 °, or 50 ° to 60 °, moiré is more than in a configuration in which the inclination range is included in the range of other angles. The range of non-generated pixel density is expanded, that is, the moire generated in the display device 100 is suppressed.

・図5が示す格子状電極21Eにおいて、ドライブ面31Dに配置された全ての繰り返し単位21RUが電極線として機能し、かつ、センシング面31Sと対向に配置された全ての繰り返し単位21RUが電極線として機能する構成でもよい。こうした構成によれば、図3が示す格子状電極21Eと同様、各ドライブ電極32と各センシング電極33との間に形成される電気力線が、ノイズによって影響されにくい。   In the grid electrode 21E shown in FIG. 5, all the repeating units 21RU arranged on the drive surface 31D function as electrode lines, and all the repeating units 21RU arranged opposite to the sensing surface 31S as electrode lines It may be a functional configuration. According to such a configuration, electric lines of force formed between each drive electrode 32 and each sensing electrode 33 are unlikely to be affected by noise, as in the grid-like electrodes 21E shown in FIG.

・複数のドライブ電極32の各々の構成と、複数のセンシング電極33の各々の構成とは、センシング面31Sと対向する平面視において、正方格子を形成することが可能であれば、上述した構成以外の構成であってもよい。   The configuration of each of the plurality of drive electrodes 32 and the configuration of each of the plurality of sensing electrodes 33 can be other than the above-described configuration, as long as a square lattice can be formed in plan view facing the sensing surface 31S. The configuration of

・複数のドライブ電極32の各々と、複数のセンシング電極33の各々とが、複数の単位格子から構成される格子状の電極であってもよい。こうした構成であっても、センシング面31Sと対向する平面視において、複数のドライブ電極32と複数のセンシング電極33とが1つの格子状電極21Eを形成することが可能であればよい。   Each of the plurality of drive electrodes 32 and each of the plurality of sensing electrodes 33 may be a grid-like electrode configured of a plurality of unit cells. Even in such a configuration, it is sufficient if the plurality of drive electrodes 32 and the plurality of sensing electrodes 33 can form one grid electrode 21E in plan view facing the sensing surface 31S.

・表示パネル10は、有機ELパネルやLEDパネルであってもよく、こうした構成では、複数の色の光を発光する発光層が、ブラックマトリックスを備えている。ブラックマトリックスは、上述した液晶パネルにおけるブラックマトリックス12と同等の構成であり、かつ、赤色を有する光を発光する発光層、緑色の光を発光する発光層、および、青色の光を発光する発光層が、単位格子内に区画された3つの領域うち、互いに異なる領域に形成されている。   The display panel 10 may be an organic EL panel or an LED panel. In such a configuration, the light emitting layer that emits light of a plurality of colors includes a black matrix. The black matrix has a configuration equivalent to that of the black matrix 12 in the liquid crystal panel described above, and emits a light emitting layer emitting light having a red color, a light emitting layer emitting a green light, and a light emitting layer emitting a blue light Are formed in different regions among the three regions partitioned in the unit cell.

・ドライブ電極32およびセンシング電極33は、銅以外の金属、例えば、銀などから形成されてもよいし、銀ナノワイヤー、および、グラフェン膜などの導電膜から形成されてもよい。   The drive electrode 32 and the sensing electrode 33 may be formed of a metal other than copper, such as silver, or may be formed of a silver nanowire and a conductive film such as a graphene film.

・図7および図8が示すように、タッチパネル20において、複数のドライブ電極32と複数のセンシング電極33とは、互いに異なる基材の上に形成されていてもよい。   As illustrated in FIGS. 7 and 8, in the touch panel 20, the plurality of drive electrodes 32 and the plurality of sensing electrodes 33 may be formed on different substrates.

すなわち、図7が示すように、タッチセンサ用電極21は、上述した実施形態の構成に加えて、透明基板34および透明接着層35を備えている。そして、タッチパネル20において、タッチセンサ用電極21を構成する構成要素のなかで表示パネル10に近い構成要素から順番に、透明基板34、複数のドライブ電極32、透明接着層35、透明誘電体基板31、複数のセンシング電極33が位置している。   That is, as shown in FIG. 7, the touch sensor electrode 21 includes a transparent substrate 34 and a transparent adhesive layer 35 in addition to the configuration of the above-described embodiment. Then, in the touch panel 20, among the components constituting the touch sensor electrode 21, the transparent substrate 34, the plurality of drive electrodes 32, the transparent adhesive layer 35, and the transparent dielectric substrate 31 are sequentially arranged from the components closer to the display panel 10. A plurality of sensing electrodes 33 are located.

透明基板34は、表示パネル10の表示面が表示する画像などの情報を透過する光透過性を有している。透明基板34は、例えば、透明ガラス基板や透明樹脂フィルムなどの基材から構成されて、1つの基材から構成される単層構造を有してもよいし、2つ以上の基材が重ねられた多層構造を有していてもよい。透明基板34における表示パネル10とは反対側の面は、ドライブ面34Dであり、ドライブ面34Dには、複数のドライブ電極32が配置されている。複数のドライブ電極32、および、ドライブ面34Dにおいてドライブ電極32が位置しない部分は、透明接着層35によって透明誘電体基板31に貼り合わされている。   The transparent substrate 34 has a light transmitting property to transmit information such as an image displayed on the display surface of the display panel 10. The transparent substrate 34 may be made of, for example, a base material such as a transparent glass substrate or a transparent resin film, and may have a single layer structure composed of one base material, or two or more base materials overlap one another. It may have a multi-layered structure. The surface of the transparent substrate 34 opposite to the display panel 10 is a drive surface 34D, and a plurality of drive electrodes 32 are disposed on the drive surface 34D. The plurality of drive electrodes 32 and the portion of the drive surface 34 D where the drive electrodes 32 are not located are bonded to the transparent dielectric substrate 31 by the transparent adhesive layer 35.

透明接着層35は、表示面が表示する画像などの情報を透過する光透過性を有し、透明接着層35の形成材料には、例えば、ポリエーテル系接着剤やアクリル系接着剤などが用いられる。複数のドライブ電極32が透明接着層35によって透明誘電体基板31に貼り合わされることで、透明誘電体基板31における透明基板34と向かい合う面である下面には、複数のドライブ電極32が並ぶ。   The transparent adhesive layer 35 has a light transmitting property to transmit information such as an image displayed on the display surface, and a material for forming the transparent adhesive layer 35 is, for example, a polyether adhesive or an acrylic adhesive. Be The plurality of drive electrodes 32 are bonded to the transparent dielectric substrate 31 by the transparent adhesive layer 35, whereby the plurality of drive electrodes 32 are arranged on the lower surface of the transparent dielectric substrate 31 that is the surface facing the transparent substrate 34.

そして、透明誘電体基板31における透明接着層35とは反対側の面である表面は、センシング面31Sであり、センシング面31Sには、複数のセンシング電極33が配置されている。   And the surface which is a field on the opposite side to transparent adhesion layer 35 in transparent dielectric substrate 31 is sensing side 31S, and a plurality of sensing electrodes 33 are arranged on sensing side 31S.

なお、こうした構成では、タッチパネル20の製造方法として、ドライブ電極32が形成された透明基板34とセンシング電極33が形成された透明誘電体基板31とが貼り合わされる方法に加えて、以下の方法が採用されてもよい。すなわち、カバー層22として機能する樹脂フィルムに、銅などの導電性金属から形成される薄膜層が直に、もしくは、下地層を介して形成され、薄膜層の上にセンシング電極33のパターン形状を有したレジスト層が形成される。次いで、塩化第二鉄などを用いたウェットエッチング法によって、薄膜層が複数のセンシング電極33に加工されることで、第1のフィルムが得られる。また、センシング電極33と同様に、透明基板34として機能する他の樹脂フィルムに形成された薄膜層が複数のドライブ電極32に加工されることで、第2のフィルムが得られる。そして、第1フィルムが、透明誘電体基板31の上面に透明接着層23によって貼り付けられ、かつ、第2フィルムが、透明誘電体基板31の下面に透明接着層35によって貼り付けられる。   In this configuration, as a method of manufacturing the touch panel 20, in addition to the method in which the transparent substrate 34 on which the drive electrode 32 is formed and the transparent dielectric substrate 31 on which the sensing electrode 33 is formed, the following method is used. It may be adopted. That is, a thin film layer formed of a conductive metal such as copper is formed directly on the resin film functioning as the cover layer 22 or via an underlayer, and the pattern shape of the sensing electrode 33 is formed on the thin film layer. A resist layer is formed. Next, the thin film layer is processed into a plurality of sensing electrodes 33 by a wet etching method using ferric chloride or the like to obtain a first film. Further, as in the case of the sensing electrode 33, a thin film layer formed on another resin film functioning as the transparent substrate 34 is processed into a plurality of drive electrodes 32, whereby a second film is obtained. Then, the first film is attached to the upper surface of the transparent dielectric substrate 31 by the transparent adhesive layer 23, and the second film is attached to the lower surface of the transparent dielectric substrate 31 by the transparent adhesive layer 35.

図8が示すように、タッチパネル20において、タッチセンサ用電極21を構成する構成要素のなかで表示パネル10に近い構成要素から順番に、ドライブ電極32、透明基板34、透明接着層35、透明誘電体基板31、センシング電極33が位置している。   As shown in FIG. 8, in the touch panel 20, the drive electrode 32, the transparent substrate 34, the transparent adhesive layer 35, the transparent dielectric layer 35, and the components closer to the display panel 10 among the components constituting the touch sensor electrode 21. The body substrate 31 and the sensing electrode 33 are located.

透明基板34は、1つの面であるドライブ面34Dを備え、複数のドライブ電極32は、ドライブ面34Dに形成されている。透明誘電体基板31は、1つの面であるセンシング面31Sを備え、複数のセンシング電極33は、センシング面31Sに形成されている。そして、透明基板34におけるドライブ面34Dとは反対側の面と、透明誘電体基板31におけるセンシング面31Sとは反対側の面とが、透明接着層35によって接着される。   The transparent substrate 34 includes a drive surface 34D which is one surface, and the plurality of drive electrodes 32 are formed on the drive surface 34D. The transparent dielectric substrate 31 includes a sensing surface 31S which is one surface, and the plurality of sensing electrodes 33 are formed on the sensing surface 31S. Then, the transparent adhesive layer 35 bonds the surface of the transparent substrate 34 opposite to the drive surface 34 D and the surface of the transparent dielectric substrate 31 opposite to the sensing surface 31 S.

・表示パネル10とタッチパネル20とは、個別に形成されていなくともよく、タッチパネル20は、表示パネル10と一体に形成されていてもよい。こうした構成では、例えば、タッチセンサ用電極21のうち、複数のドライブ電極32が、表示パネル10の備えるTFT層に位置する一方で、複数のセンシング電極33が、カラーフィルタ層とカラーフィルタ層の上に位置する偏光板との間に位置するインセル型の構成とすることができる。あるいは、タッチセンサ用電極21がカラーフィルタ層とカラーフィルタ層の上に位置する偏光板との間に位置するオンセル型の構成でもよい。   The display panel 10 and the touch panel 20 may not be separately formed, and the touch panel 20 may be integrally formed with the display panel 10. In such a configuration, for example, while the drive electrodes 32 of the touch sensor electrode 21 are located in the TFT layer of the display panel 10, the sensing electrodes 33 are on the color filter layer and the color filter layer. It can be set as an in-cell type | mold structure located between the polarizing plates located in (1). Alternatively, it may be an on-cell type in which the touch sensor electrode 21 is located between the color filter layer and the polarizing plate located on the color filter layer.

10…表示パネル、11…カラーフィルタ層、12…ブラックマトリックス、12a,21c…単位格子、12b…副画素線、12G…正方格子、13…画素、13B,13G,13R…着色層、20…タッチパネル、21…タッチセンサ用電極、21AL…補助線、21E…格子状電極、21g…間隙、21ML…主線、21RU…繰り返し単位、21SL…副線、22…カバー層、23,35…透明接着層、31…透明誘電体基板、31D,34D…ドライブ面、31S…センシング面、32…ドライブ電極、32a…ドライブ幅広部、32b…ドライブ幅狭部、32DD…ドライブダミー部、32G…ドライブ主線群、32L…ドライブ電極線、32ML…ドライブ主線、32SL…ドライブ副線、33…センシング電極、33a…センシング幅広部、33b…センシング幅狭部、33G…センシング主線群、33L…センシング電極線、33ML…センシング主線、33SD…センシングダミー部、33SL…センシング副線、34…透明基板、40…選択回路、50…検出回路、100…表示装置。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 display panel 11 color filter layer 12 black matrix 12a and 21c unit lattice 12b sub pixel line 12G square lattice 13 pixel 13B 13G and 13R colored layer 20 touch panel 21: electrode for touch sensor, 21AL: auxiliary line, 21E: latticed electrode, 21g: gap, 21ML: main line, 21RU: repeating unit, 21SL: auxiliary line, 22: cover layer, 23, 35: transparent adhesive layer, 31: transparent dielectric substrate, 31D, 34D: drive surface, 31S: sensing surface, 32: drive electrode, 32a: drive wide portion, 32b: drive narrow portion, 32DD: drive dummy portion, 32G: drive main line group, 32L ... Drive electrode line, 32 ML ... Drive main line, 32 SL ... Drive sub line, 33 ... Sensing electrode, 33 a ... Se Sensing wide line 33b: Sensing narrow line 33G: Sensing main line group 33L: Sensing electrode line 33ML: Sensing main line 33SD: Sensing dummy area 33SL: Sensing subline 34: Transparent substrate 40: Selection circuit 50: Detection circuit, 100: Display device.

Claims (5)

表示パネルと、
前記表示パネルの上に積み重なるタッチパネルと、を備え、
前記表示パネルは、1つの方向である第1画素方向と、前記第1画素方向に直交する方向である第2画素方向とに沿って並ぶ複数の略正方形形状を有する単位格子から形成された正方格子を有したブラックマトリックスを備え、
前記タッチパネルは、
1つの方向である第1電極方向と、前記第1電極方向に直交する方向である第2電極方向とに沿って並ぶ複数の正方形形状を有する単位格子から形成された正方格子形状を有した格子状電極を備え、
前記格子状電極は、複数の電極線であって、前記電極線の線幅が、5μm以下である前記複数の電極線から形成され、
前記表示パネルと前記タッチパネルとが積み重なる方向から見て、前記格子状電極は、前記ブラックマトリックスの上に重なり、
前記第1画素方向と前記第1電極方向とが形成する角度が、30°以上35°以下、または、55°以上60°以下であり、
前記ブラックマトリックスによって画定される画素の密度が、96ppi以上150ppi以下であり、
前記格子状電極における単位格子の一辺の長さが、0.300mm以上0.315mm以下である
示装置。
Display panel,
A touch panel stacked on the display panel;
The display panel is a square formed of unit lattices having a plurality of substantially square shapes arranged along a first pixel direction, which is one direction, and a second pixel direction, which is a direction orthogonal to the first pixel direction. Equipped with a black matrix with a grid,
The touch panel is
A grating having a square lattice shape formed of unit lattices having a plurality of square shapes arranged along a first electrode direction, which is one direction, and a second electrode direction, which is a direction orthogonal to the first electrode direction. Equipped with an electrode
The grid-like electrode is a plurality of electrode lines, and the line width of the electrode lines is formed from the plurality of electrode lines having a width of 5 μm or less.
When viewed from the stacking direction of the display panel and the touch panel, the grid-like electrodes overlap the black matrix,
An angle formed by the first pixel direction and the first electrode direction is 30 ° or more and 35 ° or less, or 55 ° or more and 60 ° or less,
The density of pixels defined by the black matrix is 96 ppi or more and 150 ppi or less,
The length of one side of the unit cell in the grid electrode is 0.300 mm or more and 0.315 mm or less
Viewing equipment.
表示パネルと、
前記表示パネルの上に積み重なるタッチパネルと、を備え、
前記表示パネルは、1つの方向である第1画素方向と、前記第1画素方向に直交する方向である第2画素方向とに沿って並ぶ複数の略正方形形状を有する単位格子から形成された正方格子を有したブラックマトリックスを備え、
前記タッチパネルは、
1つの方向である第1電極方向と、前記第1電極方向に直交する方向である第2電極方向とに沿って並ぶ複数の正方形形状を有する単位格子から形成された正方格子形状を有した格子状電極を備え、
前記格子状電極は、複数の電極線であって、前記電極線の線幅が、5μm以下である前記複数の電極線から形成され、
前記表示パネルと前記タッチパネルとが積み重なる方向から見て、前記格子状電極は、前記ブラックマトリックスの上に重なり、前記第1画素方向と前記第1電極方向とが形成する角度が、30°以上40°以下、または、50°以上60°以下であり、
前記ブラックマトリックスによって画定される画素の密度が、96ppiであり、
前記格子状電極における単位格子の一辺の長さが、0.300mm以上0.355mm以下である
示装置。
Display panel,
A touch panel stacked on the display panel;
The display panel is a square formed of unit lattices having a plurality of substantially square shapes arranged along a first pixel direction, which is one direction, and a second pixel direction, which is a direction orthogonal to the first pixel direction. Equipped with a black matrix with a grid,
The touch panel is
A grating having a square lattice shape formed of unit lattices having a plurality of square shapes arranged along a first electrode direction, which is one direction, and a second electrode direction, which is a direction orthogonal to the first electrode direction. Equipped with an electrode
The grid-like electrode is a plurality of electrode lines, and the line width of the electrode lines is formed from the plurality of electrode lines having a width of 5 μm or less.
When viewed from the stacking direction of the display panel and the touch panel, the grid-like electrode overlaps the black matrix, and an angle formed by the first pixel direction and the first electrode direction is 30 ° or more. Or less, or 50 ° or more and 60 ° or less,
The density of pixels defined by the black matrix is 96 ppi,
The length of one side of the unit cell in the grid electrode is 0.300 mm or more and 0.355 mm or less
Viewing equipment.
表示パネルと、
前記表示パネルの上に積み重なるタッチパネルと、を備え、
前記表示パネルは、1つの方向である第1画素方向と、前記第1画素方向に直交する方向である第2画素方向とに沿って並ぶ複数の略正方形形状を有する単位格子から形成された正方格子を有したブラックマトリックスを備え、
前記タッチパネルは、
1つの方向である第1電極方向と、前記第1電極方向に直交する方向である第2電極方向とに沿って並ぶ複数の正方形形状を有する単位格子から形成された正方格子形状を有した格子状電極を備え、
前記格子状電極は、複数の電極線であって、前記電極線の線幅が、5μm以下である前記複数の電極線から形成され、
前記表示パネルと前記タッチパネルとが積み重なる方向から見て、前記格子状電極は、前記ブラックマトリックスの上に重なり、
前記第1画素方向と前記第1電極方向とが形成する角度が、30°以上35°以下、または、55°以上60°以下であり、
前記ブラックマトリックスによって画定される画素の密度が、96ppiであり、
前記格子状電極における単位格子の一辺の長さが、0.410mm以上0.450mm以下である
示装置。
Display panel,
A touch panel stacked on the display panel;
The display panel is a square formed of unit lattices having a plurality of substantially square shapes arranged along a first pixel direction, which is one direction, and a second pixel direction, which is a direction orthogonal to the first pixel direction. Equipped with a black matrix with a grid,
The touch panel is
A grating having a square lattice shape formed of unit lattices having a plurality of square shapes arranged along a first electrode direction, which is one direction, and a second electrode direction, which is a direction orthogonal to the first electrode direction. Equipped with an electrode
The grid-like electrode is a plurality of electrode lines, and the line width of the electrode lines is formed from the plurality of electrode lines having a width of 5 μm or less.
When viewed from the stacking direction of the display panel and the touch panel, the grid-like electrodes overlap the black matrix,
An angle formed by the first pixel direction and the first electrode direction is 30 ° or more and 35 ° or less, or 55 ° or more and 60 ° or less,
The density of pixels defined by the black matrix is 96 ppi,
The length of one side of the unit cell in the grid electrode is 0.410 mm or more and 0.450 mm or less
Viewing equipment.
表示パネルと、
前記表示パネルの上に積み重なるタッチパネルと、を備え、
前記表示パネルは、1つの方向である第1画素方向と、前記第1画素方向に直交する方向である第2画素方向とに沿って並ぶ複数の略正方形形状を有する単位格子から形成された正方格子を有したブラックマトリックスを備え、
前記タッチパネルは、
1つの方向である第1電極方向と、前記第1電極方向に直交する方向である第2電極方向とに沿って並ぶ複数の正方形形状を有する単位格子から形成された正方格子形状を有した格子状電極を備え、
前記格子状電極は、複数の電極線であって、前記電極線の線幅が、5μm以下である前記複数の電極線から形成され、
前記表示パネルと前記タッチパネルとが積み重なる方向から見て、前記格子状電極は、前記ブラックマトリックスの上に重なり、
前記第1画素方向と前記第1電極方向とが形成する角度が、30°以上35°以下、または、55°以上60°以下であり、
前記ブラックマトリックスによって画定される画素の密度が、150ppiであり、
前記格子状電極における単位格子の一辺の長さが、0.265mm以上0.315mm以下である
示装置。
Display panel,
A touch panel stacked on the display panel;
The display panel is a square formed of unit lattices having a plurality of substantially square shapes arranged along a first pixel direction, which is one direction, and a second pixel direction, which is a direction orthogonal to the first pixel direction. Equipped with a black matrix with a grid,
The touch panel is
A grating having a square lattice shape formed of unit lattices having a plurality of square shapes arranged along a first electrode direction, which is one direction, and a second electrode direction, which is a direction orthogonal to the first electrode direction. Equipped with an electrode
The grid-like electrode is a plurality of electrode lines, and the line width of the electrode lines is formed from the plurality of electrode lines having a width of 5 μm or less.
When viewed from the stacking direction of the display panel and the touch panel, the grid-like electrodes overlap the black matrix,
An angle formed by the first pixel direction and the first electrode direction is 30 ° or more and 35 ° or less, or 55 ° or more and 60 ° or less,
The density of pixels defined by the black matrix is 150 ppi,
The length of one side of the unit cell in the grid electrode is 0.265 mm or more and 0.315 mm or less
Viewing equipment.
表示パネルと、
前記表示パネルの上に積み重なるタッチパネルと、を備え、
前記表示パネルは、1つの方向である第1画素方向と、前記第1画素方向に直交する方向である第2画素方向とに沿って並ぶ複数の略正方形形状を有する単位格子から形成された正方格子を有したブラックマトリックスを備え、
前記タッチパネルは、
1つの方向である第1電極方向と、前記第1電極方向に直交する方向である第2電極方向とに沿って並ぶ複数の正方形形状を有する単位格子から形成された正方格子形状を有した格子状電極を備え、
前記格子状電極は、複数の電極線であって、前記電極線の線幅が、5μm以下である前記複数の電極線から形成され、
前記表示パネルと前記タッチパネルとが積み重なる方向から見て、前記格子状電極は、前記ブラックマトリックスの上に重なり、
前記第1画素方向と前記第1電極方向とが形成する角度が、30°以上35°以下、または、55°以上60°以下であり、
前記ブラックマトリックスによって画定される画素の密度が、364ppiであり、
前記格子状電極における単位格子の一辺の長さが、0.260mm以上0.265mm以下である
示装置。
Display panel,
A touch panel stacked on the display panel;
The display panel is a square formed of unit lattices having a plurality of substantially square shapes arranged along a first pixel direction, which is one direction, and a second pixel direction, which is a direction orthogonal to the first pixel direction. Equipped with a black matrix with a grid,
The touch panel is
A grating having a square lattice shape formed of unit lattices having a plurality of square shapes arranged along a first electrode direction, which is one direction, and a second electrode direction, which is a direction orthogonal to the first electrode direction. Equipped with an electrode
The grid-like electrode is a plurality of electrode lines, and the line width of the electrode lines is formed from the plurality of electrode lines having a width of 5 μm or less.
When viewed from the stacking direction of the display panel and the touch panel, the grid-like electrodes overlap the black matrix,
An angle formed by the first pixel direction and the first electrode direction is 30 ° or more and 35 ° or less, or 55 ° or more and 60 ° or less,
The density of pixels defined by the black matrix is 364 ppi,
The length of one side of the unit cell in the grid electrode is 0.260 mm or more and 0.265 mm or less
Viewing equipment.
JP2015080123A 2015-04-09 2015-04-09 Display device Active JP6513459B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015080123A JP6513459B2 (en) 2015-04-09 2015-04-09 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015080123A JP6513459B2 (en) 2015-04-09 2015-04-09 Display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016200943A JP2016200943A (en) 2016-12-01
JP6513459B2 true JP6513459B2 (en) 2019-05-15

Family

ID=57424755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015080123A Active JP6513459B2 (en) 2015-04-09 2015-04-09 Display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6513459B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022107526A1 (en) * 2020-11-20 2022-05-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 Touch sensor

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4989749B2 (en) * 2010-05-28 2012-08-01 パナソニック株式会社 Touch panel device
JP6092516B2 (en) * 2011-01-18 2017-03-08 富士フイルム株式会社 Conductive film and display device having the same
US20120242606A1 (en) * 2011-03-23 2012-09-27 Synaptics Incorporated Trace design for reduced visibility in touch screen devices

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016200943A (en) 2016-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102381795B1 (en) Touch sensor electrode, touch panel, and display device
KR102258037B1 (en) Touch sensor electrode, touch panel, and display device
JP5930076B2 (en) Touch panel and display device
TWI603251B (en) Conductive sheet, electrostatic capacity type touch panel and display device
JP6269711B2 (en) Touch panel and display device
JP4814811B2 (en) Electronics
JP6266263B2 (en) Touch panel and liquid crystal display device provided with touch panel
JP6225793B2 (en) Touch sensor electrode, touch panel, and display device
US9323370B2 (en) Electrode sheet, touch panel, and display device
KR102189012B1 (en) Electrode for touch sensor, touch panel, and display device
TW201839584A (en) Touch panel and touch display apparatus
JP6466677B2 (en) Touch sensor electrode, touch panel, and display device
JP2013178700A (en) Input device
JP6513459B2 (en) Display device
JP6740095B2 (en) Electrode for touch sensor, touch panel, and display device
JP6391978B2 (en) Touch sensor electrode, touch panel, and display device
ES2821932T3 (en) Conductive film, touch panel and display device
JP6534807B2 (en) Electrode for touch sensor, touch panel, and display device
JP6556510B2 (en) Touch sensor electrode, touch panel, and display device
JP7159857B2 (en) Touch sensor electrode, touch panel, and display device
JP5784543B2 (en) Input device
JP2018081486A (en) Conductive films, touch panels, and display devices
JP2012032923A (en) Sensor sheet and touch panel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180409

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20180706

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6513459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250