JP6512429B2 - Electrical equipment management system - Google Patents
Electrical equipment management system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6512429B2 JP6512429B2 JP2015042273A JP2015042273A JP6512429B2 JP 6512429 B2 JP6512429 B2 JP 6512429B2 JP 2015042273 A JP2015042273 A JP 2015042273A JP 2015042273 A JP2015042273 A JP 2015042273A JP 6512429 B2 JP6512429 B2 JP 6512429B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- electrical equipment
- electrical
- load
- database
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
Description
本発明は、建物に関する電気設備を管理する電気設備管理システムに関する。 The present invention relates to an electrical equipment management system that manages electrical equipment related to a building.
ビルのように配電容量の大きい施設の配電設備では、基本的には高圧又は特別高圧の電力を受電し、所用の電圧に降圧して各階の電気負荷に供給するようになっている。(例えば、特許文献1(特開平6−189420公報)参照。)
ところで、ビルなどの建物内で用いられる負荷においては、建物の利用期間中に、交換したり増設したりといったニーズが発生することがしばしばある。このように建物内の負荷を変更させる必要性が生じた場合には、受変電設備→配電盤→分電盤のツリー構造中における各電気設備が、変更する負荷に対応可能かを、建物の竣工図に記載されている電気設備表などをもとに、手計算によって確認する作業を行っていた。 By the way, with loads used in buildings such as buildings, there is often a need for replacement or expansion during the period of use of the buildings. In this way, if there is a need to change the load in the building, the completion of the building can be done whether each electrical equipment in the tree structure of power receiving and transforming equipment → distribution board → distribution board can cope with the changing load Based on the electrical equipment table etc. shown in the figure, we have done the work to confirm by manual calculation.
上記のような作業は、多大な手間と時間を要するために、建物オーナーや建物ユーザーからの負荷増加の希望に対して、電気工事の必要性を直ちに回答することができない、などの問題が生じていた。 The above-mentioned work requires a lot of time and effort, so that problems such as being unable to immediately reply to the need for electrical work in response to a load increase from the building owner or building user arise. It was
この発明は、上記のような課題を解決するものであって、本発明に係る電気設備管理システムは、建物に関する電気設備を管理し、建物の電気設備のBIM(ビルディングインフォメーションモデル)を実現する電気設備管理システムにおいて、建物に存在する電気設備と、当該電気設備の諸元データと、を少なくとも記録した電気設備データベースと、電気設備に接続される負荷を記録した負荷データベースと、前記負荷データベースにおける負荷の変更が生じた場合、前記電気設備データベースと前記負荷データベースとを参照し、電気設備の変更の要否を判定する判定部と、建物の3次元CADデータと、を有し、前記電気設備データベースには、電気設備の位置データと、電気設備の設置状況データが記録され、前記電気設備データベースを参照し、前記電気設備データベースと前記3次元CADデータと紐付けることで、前記3次元CADデータによる表示に、電気設備に関するデータを追加表示し、BIM(ビルディングインフォメーションモデル)による電気設備の情報表示を行うことを特徴とする。
The present invention solves the problems as described above, and the electrical facility management system according to the present invention manages electrical facilities related to a building, and realizes BIM (Building Information Model) of the electrical facilities of the building. In an equipment management system, an electrical equipment database recording at least electrical equipment existing in a building, specification data of the electrical equipment, a load database recording loads connected to the electrical equipment, and loads in the load database If there is a change in the information, the electric equipment database and the load database are referred to, and a determination unit that determines the necessity of the change of the electric equipment and three-dimensional CAD data of the building are included. , The location data of the electrical equipment and the installation status data of the electrical equipment are recorded, By referring to the source data and associating the electrical equipment database with the three-dimensional CAD data, data relating to the electrical equipment is additionally displayed on the display by the three-dimensional CAD data, and the electrical equipment by BIM (Building Information Model) is displayed. It is characterized by performing information display .
また、本発明に係る電気設備管理システムは、前記電気設備データベースに記録される電気設備データには、受変電設備に関するデータと、配電盤に関するデータと、分電盤に関するデータと、ケーブルに関するデータと、が少なくとも含まれることを特徴とする。 In the electrical facility management system according to the present invention, the electrical facility data recorded in the electrical facility database includes data regarding power receiving and transforming facilities, data regarding switchboards, data regarding distribution boards, and data regarding cables. Are at least included.
また、本発明に係る電気設備管理システムは、前記配電盤に関するデータと、前記分電盤に関するデータには、ブレーカーのアンペアトリップ値と、フレームのアンペアフレーム値とが、含まれることを特徴とする。
The electrical equipment management system according to the present invention, the data relating to the switchboard, the data relating to the distribution board is provided with amps trip value of breaker, and the ampere frame value of the frame, characterized in that included .
本発明に係る電気設備管理システムは、負荷データベースにおける負荷の変更が生じた場合、電気設備データベースと負荷データベースとを参照し、電気設備の変更の要否を判定する判定部、を有しており、本発明に係る電気設備管理システムによれば、負荷変更に伴う建物内の電気工事の必要性を直ちに把握することが可能となり、建物オーナーや建物
ユーザーからの負荷増加の希望に対して、電気工事の必要性を直ちに回答することなどができるようになる。
The electrical installation management system according to the present invention has a determination unit that refers to the electrical installation database and the load database and determines the necessity of the modification of the electrical installation when a change in load in the load database occurs. According to the electric facility management system according to the present invention, it becomes possible to immediately grasp the necessity of the electric work in the building accompanying the load change, and it is possible to meet the demand from the building owner or building user to increase the load. It will be possible to immediately reply to the necessity of construction.
また、本発明に係る電気設備管理システムによれば、電気設備データベースを更新していくことで、建物内の電気設備の設置状況などを正確に把握することができるようになる。 Further, according to the electrical facility management system according to the present invention, by updating the electrical facility database, it becomes possible to accurately grasp the installation status of the electrical facility or the like in the building.
以下、本発明の実施の形態を図面を参照しつつ説明する。図1は本発明の実施形態に係る電気設備管理システムを構成するコンピューターの一例を示す図である。図1において、10はシステムバス、11はCPU(Central Processing Unit)、12はRAM(Random Access Memory)、13はROM(Read Only Memory)、14は外部情報機器との通信を司る通信制御部、15はキーボードコントローラなどの入力制御部、16は出力制御部、17は外部記憶装置制御部、18はキーボード、ポインティングデバイス、マウスなどの入力機器からなる入力部、19は印刷装置などの出力部、20はHDD(Hard Disk Drive)等の外部記憶装置、21はグラフィック制御部、22はディスプレイ装置をそれぞれ示している。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an example of a computer that constitutes an electrical equipment management system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, 10 is a system bus, 11 is a central processing unit (CPU), 12 is a random access memory (RAM), 13 is a read only memory (ROM), and 14 is a communication control unit that controls communication with external information devices.
図1において、CPU11は、ROM13内のプログラム用ROM、或いは、大容量の
外部記憶装置20に記憶されたプログラム等に応じて、外部機器と通信することでデータを検索・取得したり、また、図形、イメージ、文字、表等が混在した出力データの処理を実行したり、更に、外部記憶装置20に格納されているデータベースの管理を実行したり、などといった演算処理を行うものである。
In FIG. 1, the
また、CPU11は、システムバス10に接続される各デバイスを統括的に制御する。ROM13内のプログラム用ROMあるいは外部記憶装置20には、CPU11の制御用の基本プログラムであるオペレーティングシステムプログラム(以下OS)等が記憶されている。また、ROM13あるいは外部記憶装置20には出力データ処理等を行う際に使用される各種データが記憶されている。メインメモリーであるRAM12は、CPU11の主メモリ、ワークエリア等として機能する。
Further, the
入力制御部15は、キーボードや不図示のポインティングデバイスからの入力部18を制御する。また、出力制御部16は、プリンタなどの出力部19の出力制御を行う。
The
外部記憶装置制御部17は、ブートプログラム、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザーファイル、編集ファイル、プリンタドライバ等を記憶するHDD(Hard Disk Drive)や、或いはフロッピーディスク(FD)等の外部記憶装置20へのアクセスを制御する。本発明の係る電気設備管理システムを実現するプログラムは、上記のような外部記憶装置20に記憶されている。また、グラフィック制御部21は、ディスプレイ装置22に表示する情報を描画処理するための構成である。
The external storage control unit 17 is an
また、通信制御部14は、ネットワークを介して、外部機器と通信を制御するものであり、これによりシステムが必要とするデータを、インターネットやイントラネット上の外部機器が保有するデータベースから取得したり、外部機器に情報を送信したりすることができるように構成される。
The
外部記憶装置20には、CPU11の制御プログラムであるオペレーティングシステムプログラム(以下OS)以外に、本発明の電気設備管理システムをCPU11上で動作させるプログラム、及びこのプログラムで用いるデータなどがインストールされ保存・記憶されている。
In the
本発明に係る電気設備管理システムを実現するプログラムで利用されるデータとしては、基本的には外部記憶装置20に保存されていることが想定されているが、場合によっては、これらのデータを、通信制御部14を介してインターネットやイントラネット上の外部機器から取得するように構成することも可能である。また、本発明の係る電気設備管理システムを実現するプログラムで利用されるデータを、USBメモリやCD、DVDなどの各種メディアから取得するように構成することもできる。
Basically, it is assumed that data stored in the
次に、上記のようなシステム構成のコンピューターにより実行可能な本発明に係る電気設備管理システムについて、以下説明する。 Next, an electric equipment management system according to the present invention that can be executed by a computer having the above system configuration will be described below.
本発明に係る電気設備管理システムは、ビルディングなどの建物に関する電気設備を管理することを目的としており、特に、建物内で用いられる負荷を更新、増加する際などに、電気設備の変更の要否を判定することができる構成となっている。このような構成の他に、本発明に係る電気設備管理システムは、建物の電気設備データベースと建物の3次元CADとを紐づけることによって、建物の電気設備のBIM(ビルディングインフォメーションモデル)を実現する構成も採用するものである。 The electrical equipment management system according to the present invention aims to manage electrical equipment related to a building such as a building, and in particular, when updating or increasing the load used in the building, it is necessary to change the electrical equipment. Can be determined. In addition to such a configuration, the electrical facility management system according to the present invention realizes BIM (Building Information Model) of the electrical facility of the building by linking the electrical facility database of the building with the three-dimensional CAD of the building. Configuration is also adopted.
まず、建物内に設置されると共に、本発明に係る電気設備管理システムによって管理さ
れる電気設備の概要について説明する。図2は建物内の電気設備の設置状況の一例を説明する図である。なお、図2において、分電盤に接続される各負荷は図示省略されている。また、図2に示す電気設備は、建物内の電気設備の態様のあくまで一例であり、本発明に係る電気設備管理システムを適用し得る電気設備の態様は、図2の例に限られるものではない。
First, an overview of the electrical equipment installed in a building and managed by the electrical equipment management system according to the present invention will be described. FIG. 2 is a view for explaining an example of the installation state of the electrical equipment in the building. In FIG. 2, each load connected to the distribution board is not shown. Further, the electrical installation shown in FIG. 2 is just an example of the aspect of the electrical installation in the building, and the aspect of the electrical installation to which the electrical installation management system according to the present invention can be applied is limited to the example of FIG. Absent.
商用電源は、建物に設けられる受変電設備40によって受電されると共に、適正な電圧に降圧される。このように降圧された電力は続いてA系統A系統配電盤50、B系統A系統配電盤50’に供給される。図3はA系統配電盤50から各負荷までのツリー構造のブロック図である。このブロック図は、図2に示す建物内電気設備に対応するものである。
The commercial power source is received by the power receiving and transforming
ここで、本実施形態においては、受変電設備40からの分岐としては、A系統のB系統の2系統である場合を例にとり説明するが、受変電設備40からの分岐数がこれに限定されるものではない。なお、以下では、主としてA系統を例にとり、説明を進めていく。
Here, in the present embodiment, as a branch from the power receiving and transforming
図3において、「T」はトランス(変圧器)を、「B」はブレーカーを、また「F」はブレーカーが取り付けられるフレームを、また「L」は分電盤から給電される負荷を表している。また、それぞれの文字に付されたサフィックスの相違によって、それぞれ異なる要素であることを表している。 In FIG. 3, “T” represents a transformer, “B” represents a breaker, “F” represents a frame to which the breaker is attached, and “L” represents a load supplied from a distribution board. There is. In addition, the difference in suffix attached to each letter indicates that they are different elements.
A系統配電盤50からは、複数の主幹ケーブルによって、各フロアに設けられる分電盤(本実施形態では、各フロアに分電盤を1つ設ける例に基づいて説明するが各フロアに設ける分電盤の数は任意である)に給電を行う。また、図2及び図3においては、A系統配電盤50から3系統のみが分岐している場合を示しているが、これに限定されるものではない。
From the A
なお、特にB1i、B2i、B3iは、各分電盤の主幹側ブレーカーと称することがある。 In addition, especially B1i , B2i , B3i may be called the trunk side breaker of each electricity distribution panel.
ブレーカーBは、ブレーカーBに過度な電流が流れたとき、電気の流れを遮断するものである。このブレーカーBは、配電盤や分電盤に設けられるフレームFに物理的に取り付けられている。フレームFの物理的な大きさに比例して、容量の大きいブレーカーBを取り付けることができるようになっている。 The breaker B is for interrupting the flow of electricity when an excessive current flows in the breaker B. The breaker B is physically attached to a frame F provided on a switchboard or distribution board. In proportion to the physical size of the frame F, a large capacity breaker B can be attached.
ブレーカーBが遮断するときの定格電流がアンペアトリップ値(単位はアンペア)として定義される。また、フレームFに対しては、アンペアフレーム値(単位はアンペア)が定義されており、例えば、アンペアフレーム値が30AのフレームFには、30AまでのブレーカーBが取り付けられるようになっている。 The rated current when breaker B breaks is defined as ampere trip value (unit: ampere). Also, for the frame F, an ampere frame value (unit: ampere) is defined. For example, in the frame F having an ampere frame value of 30 A, breakers B up to 30 A can be attached.
また、負荷Lとしては、照明や、空調機器、或いは、エレベーターなどの動力機器などが想定されている。 Moreover, as the load L, lighting, an air conditioner, or a power device such as an elevator is assumed.
受変電設備40からは、ブレーカーBAで受電された電力は、トランスTAによって降圧され、続いて、ブレーカーB1o、B2o、B3o・・・に給電される。
From the power receiving and transforming
次に、A系統配電盤50から負荷Lまでの電力の流れを、A系統配電盤50のフレームF1oに取り付けられているブレーカーB1oから給電される電力を例に説明する。ブレーカーB1oから第1主幹ケーブル61(W1)によって、第1分電盤71のフレームF1iに取
り付けられているブレーカーB1iに給電される。
Next, the flow of power from the
ブレーカーB1iに供給される電力は分岐され、フレームF11乃至F1Xに取り付けられて
いるブレーカーB11乃至B1Xに供給される。さらに、これらのブレーカーB11乃至B1Xを介して、各負荷L11乃至L1Xに給電が行われる。
The power supplied to the breaker B 1i is branched and supplied to the breakers B 11 to B 1X attached to the frames F 11 to F 1X . Furthermore, through these breakers B 11 to B 1X, power is supplied to each load L 11 to L 1X.
概略、以上のように構成される建物内の電気設備においては、例えば、負荷L11を負荷L11’に変更しようとする場合(負荷L11’の負荷電流は、負荷L11より大きい場合の変更を想定している。)においては、負荷L11から負荷L11’への変更に伴い、負荷L11に対して給電を行っている上位の電気設備(本例では、下位から上位に向かって、ブレーカーB11、フレームF11、ブレーカーB1i、フレームF1i、第1主幹ケーブル61(W1)、ブレーカーB1o、フレームF1o)の更新も行うべきかを検討して、必要に応じて交換などの電気工事を行わなければならない。 Summary In the electrical equipment in the building configured as described above, for example, a load current of 'case (load L 11 to be changed to' the load L 11 load L 11 is the case where the load L 11 greater than It is assumed to change. in), with the change from the load L 11 to the load L 11 ', in the electrical equipment (in this example the upper doing the feeding to the load L 11, toward the upper from the lower , Consider whether updating of breaker B 11 , frame F 11 , breaker B 1i , frame F 1i , first main trunk cable 61 (W1), breaker B 1o , frame F 1o ) should be performed, as necessary Electrical work such as replacement should be done.
(なお、ブレーカーB11とブレーカーB1iとの間の導体についても、上記のような検討を行うようにしてもよいが、実務上は不要である。) (It is to be noted that the above-mentioned examination may be performed for the conductor between the breaker B 11 and the breaker B 1i , but it is not necessary in practice.)
従来、負荷L11に対して給電を行っている上位の電気設備が、負荷L11’に対応可能かを、建物の竣工図に記載されている電気設備表などをもとに、手計算によって確認する作業を行っていた。このような作業は、多大な手間と時間を要することになってしまうという問題については、「発明が解決しようとする課題」の欄で述べた。 Conventionally, electrical equipment of upper that performs power supply to the load L 11 is, whether adaptable to the load L 11 ', on the basis of an electric equipment table listed in builts buildings, by manual calculation I was working to confirm. The problem that such work requires much labor and time has been described in the section "Problems to be solved by the invention".
また、本発明においては、BIM(ビルディングインフォメーションモデル)による電気設備の情報表示を実現することも目的の一つしている。 Another object of the present invention is to realize information display of electrical equipment by BIM (Building Information Model).
そこで、本発明に係る電気設備管理システムにおいては、建物の3次元CADデータ、建物内の電気設備のデータベース、建物に関連して利用される負荷のデータベースを作成し、これらのデータ、データベースに基づいて、負荷の変更に伴う電気設備交換の判定を行うと共に、BIM(ビルディングインフォメーションモデル)による電気設備の情報表示を実現する。図4は電気設備管理システムを実行可能なコンピューターの外部情報装置20に記憶されるデータの概念図である。図示するように、外部情報装置20には、建物3次元CADデータ23、電気設備データベース24、負荷データベース25が記録されており、CPU11などが必要に応じて、これらのデータ、データベースを参照したりすることで、本発明に係る電気設備管理システムが実現される。
Therefore, in the electrical facility management system according to the present invention, a three-dimensional CAD data of a building, a database of electrical facilities in the building, a database of loads used in connection with the building are created, and these data and database are based. As a result, it is determined whether to replace the electrical equipment accompanying a change in load, and information display of the electrical equipment by BIM (Building Information Model) is realized. FIG. 4 is a conceptual view of data stored in the
建物3次元CADデータ23は従来周知のBIM(ビルディングインフォメーションモデル)を実現することが可能なものを用いることができる。図5は電気設備データベース24のデータ構造の一例を示す図である。電気設備データベース24は、「電気設備名データ」、「電気設備の諸元データ」、「電気設備の位置データ」、「電気設備の設置状況データ」などの項目のデータを記憶させておく。
As the building three-
ここで、電気設備データベース24で扱う電気設備としては、建物内の全ての電気設備を網羅していることがより好ましいが、受変電設備に関するデータと、配電盤に関するデータと、分電盤に関するデータと、配電盤と分電盤間のケーブルに関するデータと、が少なくとも含まれるようにしてもよい。
Here, as the electrical equipment handled by the
「電気設備名データ」は、対象とする電気設備の名称、種別などを記録しておく欄であり、建物内でどの電気設備であるかが特定できるように、唯一無二のものとする。 "Electric equipment name data" is a field for recording the name, type, etc. of the target electric equipment, and it is unique to be able to identify which electric equipment in the building.
また、「電気設備の諸元データ」は、対象とする電気設備の諸元に関するデータを記憶しておく欄である。この欄は、対象とする電気設備の種別によって、項目や項目数などが異なってくる。また、諸元データとして、どのようなデータを含めるかは任意である。 Also, “specific data of the electrical installation” is a column for storing data regarding the specifications of the target electrical installation. In this field, the item, the number of items, and the like vary depending on the type of the target electrical installation. Moreover, it is arbitrary what kind of data is included as specification data.
「電気設備名データ」と「電気設備の諸元データ」の一例について、図6乃至図8を参照して説明する。図6においては、「電気設備名データ」としては「ブレーカー」を、また、「電気設備の諸元データ」としては当該ブレーカーの「アンペアトリップ値」をデータ化している。このようなデータ構成はあくまで一例であり、任意の形態をとり得る。なお、図6のデータは、図2のブロック図に準じている。 An example of “electrical equipment name data” and “specific data of electrical equipment” will be described with reference to FIGS. 6 to 8. In FIG. 6, “breaker” is used as “electric equipment name data”, and “amperage trip value” of the breaker is used as “specific data of electric equipment”. Such data configuration is merely an example, and can take any form. The data in FIG. 6 conforms to the block diagram in FIG.
図7においては、「電気設備名データ」としては「フレーム」を、また、「電気設備の諸元データ」としては当該フレームアンペアフレーム値」をデータ化している。このようなデータ構成はあくまで一例であり、任意の形態をとり得る。図7のデータも、図3のブロック図に準じている。 In FIG. 7, “frame” is used as “electric equipment name data”, and “frame ampere frame value” is used as “specific data of electric equipment”. Such data configuration is merely an example, and can take any form. The data of FIG. 7 also conforms to the block diagram of FIG.
図7においては、「電気設備名データ」としては「ケーブル」を、また、「電気設備の諸元データ」として「ケーブル種別」、「電気方式」(単相3線式、三相3線式などの別)、「許容電流」をデータ化している。このようなデータ構成はあくまで一例であり、任意の形態をとり得る。図7のデータも、図3のブロック図に準じている。 In FIG. 7, “cable” is used as “electric equipment name data”, “cable type” as “specific data of electric equipment”, “electric system” (single-phase three-wire system, three-phase three-wire system) Etc.), "allowable current" has been made into data. Such data configuration is merely an example, and can take any form. The data of FIG. 7 also conforms to the block diagram of FIG.
図5に戻り、「電気設備の位置データ」は、対象とする電気設備の設置位置の位置座標情報であり、この位置座標情報と、建物3次元CADデータ23とを紐づけるようにすることで、BIM(ビルディングインフォメーションモデル)による電気設備の情報表示を実現する。
Referring back to FIG. 5, “position data of electrical equipment” is position coordinate information of the installation position of the target electrical equipment, and by associating the position coordinate information with the three-
また、「電気設備の設置状況データ」は、対象とする電気設備が、どのような環境の下に設置されているのかを記憶しておく欄である。 In addition, “installation condition data of electrical equipment” is a field for storing under which environment the target electrical equipment is installed.
次に、負荷データベース25のデータについて説明する。図9は負荷データベース25のデータ構造の一例を示す図である。図示するように、負荷データベース25には、「負荷名」、「負荷種別」、「負荷電流」、「消費電力」、「力率」、「皮相電力(VA)」などの項目のデータを記憶しておく。
Next, data of the
「負荷名」は、対象とする負荷の名称などを記録しておく欄であり、建物内でどの電気設備であるかが特定できるように、唯一無二のものとする。 また、「負荷種別」は、対象とする負荷の種別(照明や、空調機器、或いは、エレベーターなど)を記憶しておく欄である。また、「負荷電流」は、対象とする負荷の負荷電流を記憶しておく欄である。また、「消費電力」は、対象とする負荷の消費電力を記憶しておく欄である。また、「力率」は、対象とする負荷の力率を記憶しておく欄である。また、「皮相電力(VA)」は、対象とする負荷の皮相電力(VA)を記憶しておく欄である。 The “load name” is a field for recording the name of the target load, etc., and is unique so that it can be identified which electrical installation is in the building. The “load type” is a field in which the type of target load (lighting, air conditioner, elevator, or the like) is stored. Also, “load current” is a column for storing the load current of the target load. Also, “power consumption” is a field for storing the power consumption of the target load. Also, “power factor” is a column for storing the power factor of the target load. Also, "apparent power (VA)" is a column for storing apparent power (VA) of the target load.
負荷は種別によって異なる電力の単位を有するが、特に、負荷データベース25は「消費電力」、「力率」、「皮相電力(VA)」の各項目(単位)のデータが記憶されているので、異なる単位の負荷同士の比較なども直感的に把握することができるようになっている。
The load has different units of power depending on the type, but in particular, the
次に、以上のような本発明に係る電気設備管理システムによる各種判定処理について説明する。まず、図3のブロック図において、負荷L11を負荷L11’(負荷電流はA11’)に変更する場合を例に、第1分電盤71におけるブレーカー・フレームの交換が必要か不要であるかを判定する処理を説明する。以下、図3のブロック図が参照され、図6、図7、図9に示されたデータが適宜利用される。
Next, various determination processes by the electric facility management system according to the present invention as described above will be described. First, in block diagram in FIG. 3, the load L 11 load L 11 '(load current A 11') as an example the case of changing the, unnecessary or necessary to replace the breaker frame in the
図10は本発明の実施形態に係る電気設備管理システムのブレーカー・フレーム交換判定処理のフローチャートを示す図である。 FIG. 10 is a diagram showing a flowchart of a breaker / frame replacement determination process of the electrical facility management system according to the embodiment of the present invention.
図10において、ステップS200で、ブレーカー・フレーム交換判定処理が開始されると、続いて、ステップS101で分電盤ブレーカー・フレーム交換判定処理サブルーチンが実行され、次に、ステップS102で配電盤ブレーカー・フレーム交換判定処理サブルーチンが実行され、ステップS103でブレーカー・フレーム交換判定処理が終了される。 In FIG. 10, when the breaker / frame replacement determination process is started in step S200, a distribution board breaker / frame replacement determination process subroutine is subsequently executed in step S101, and then in step S102, the switchboard breaker frame The replacement determination processing subroutine is executed, and the breaker / frame replacement determination processing is ended in step S103.
以下、分電盤ブレーカー・フレーム交換判定処理サブルーチン、及び、配電盤ブレーカー・フレーム交換判定処理サブルーチンの詳細について、図11及び図12を参照して説明してこととする。 Hereinafter, details of the distribution board breaker / frame replacement determination processing subroutine and the switchboard breaker / frame replacement determination processing subroutine will be described with reference to FIGS. 11 and 12.
図11は分電盤ブレーカー・フレーム交換判定処理サブルーチンのフローチャートを示す図である。 FIG. 11 is a view showing a flowchart of a distribution board breaker / frame replacement determination processing subroutine.
図11において、ステップS200で、分電盤ブレーカー・フレーム交換判定処理サブルーチンが開始されると、続いて、ステップS201に進み、A11’<AT11であるか否かが判定される。すなわち、変更予定の負荷L11’の負荷電流A11’が、ブレーカーB11のアンペアトリップ値AT11より小さいかが判定される。 11, in step S200, the distribution board breaker frame exchange determination process subroutine is started, subsequently, the process proceeds to step S201, whether the A 11 '<AT 11 is determined. That is, the 'load current A 11' of the modified scheduled load L 11, amperes or trip value AT 11 is smaller than the breaker B 11 is determined.
ステップS201の判定がNOである場合、すなわち、負荷L11’の負荷電流A11’が、ブレーカーB11のアンペアトリップ値AT11以上である場合には、ステップS202に進み、負荷ブレーカー交換の判定を下す。ここで、アンペアトリップ値がAT11より大きいAT11’であるブレーカーB11’に交換するものとする。ステップS202の次には、ステップS204に進む。 If step S201 is NO, that is, the load L 11 'load current A 11' of, if it is ampere trip value AT 11 or more breaker B 11, the process proceeds to step S202, the determination of the load breaker exchange Lower Here, it is assumed that the amperage trip value is replaced with 'breaker B 11 is' AT 11 larger AT 11. After step S202, the process proceeds to step S204.
一方、ステップS201の判定がYESである場合、すなわち、負荷L11’の負荷電流A11’が、ブレーカーB11のアンペアトリップ値AT11より小さい場合には、ステップS203に進み、負荷ブレーカー交換不要の判定を下し、ステップS213に進み、元のルーチンにリターンする。 On the other hand, if the determination in step S201 is YES, that is, if the load current A 11 'of the load L 11 ' is smaller than the ampere trip value AT 11 of the breaker B 11 , the process proceeds to step S203, and the load breaker replacement is unnecessary. In step S213, the process returns to the original routine.
ステップS204では、AT11’<AF11であるか否かが判定される。すなわち、変更したブレーカーB11’のアンペアトリップ値A11’が、ブレーカーB11’が取り付けられるフレームF11のアンペアフレーム値AF11より小さいかが判定される。 In step S204, AT 11 '<whether AF 11 is determined. That is, 'amp trip value A 11 of the' breaker B 11 has been changed, ampere frame value AF 11 is smaller than the frame F 11 that breaker B 11 'is mounted is determined.
ステップS204の判定がNOである場合、すなわち、変更したブレーカーB11’のアンペアトリップ値A11’が、フレームF11のアンペアフレーム値AF11以上である場合には、ステップS205に進み、フレーム交換の判定を下す。ここで、アンペアフレーム値がAF11より大きいAF11’であるフレームF11’に交換するものとする。ステップS205の次には、ステップS207に進む。 If the determination in step S204 is NO, that is, if the ampere trip value A 11 'of the changed breaker B 11 ' is greater than or equal to the ampere frame value AF 11 of frame F 11 , then the process proceeds to step S205 and frame exchange is performed. Make a decision on Here, it is assumed that the frame is replaced with a frame F 11 ′ in which the ampere frame value is AF 11 ′ larger than AF 11 . After step S205, the process proceeds to step S207.
一方、ステップS204の判定がYESである場合、すなわち、変更したブレーカーB11’のアンペアトリップ値A11’が、フレームF11のアンペアフレーム値AF11より小さい場合には、ステップS206に進み、フレーム交換不要の判定を下し、ステップS213に進み処理を、元のルーチンにリターンする。 On the other hand, if the determination in step S204 is YES, that, is "ampere trip value A 11 of the 'breaker B 11 was changed, if ampere frame value AF 11 is smaller than the frame F 11, the process proceeds to step S206, the frame It is determined that replacement is unnecessary, and the process proceeds to step S213, and the process returns to the original routine.
ステップS207においては、ΣA1n<AT1iであるか否かが判定される。すなわち、負荷L11’に変更した後の全負荷電流ΣA1nが、ブレーカーB1iのアンペアトリップ値AT1iより小さいかが判定される。なお、ΣA1nは第1分電盤71に接続されている全ての負荷Lの負荷電流の合計を示している。
In step S207, it is determined whether ΣA 1n <AT 1i . In other words, the load L 11 full load current .SIGMA.A 1n after changing to 'is, amps or trip value AT 1i smaller breaker B 1i is determined. Note that AA 1n indicates the sum of the load currents of all the loads L connected to the
ステップS207の判定がNOである場合、すなわち、全負荷電流ΣA1nが、ブレーカーB1iのアンペアトリップ値AT1i以上である場合には、ステップS208に進み、負荷ブレーカー交換の判定を下す。ここで、アンペアトリップ値がAT1iより大きいAT1i’であるブレーカーB1i’に交換するものとする。ステップS208の次には、ステップS210に進む。 If the determination in step S207 is NO, that is, if the full load current AA 1n is equal to or greater than the ampere trip value AT 1i of the breaker B 1i , the process proceeds to step S208 to make a determination of load breaker replacement. Here, it is assumed that the amperage trip value is replaced with 'breaker B 1i is "AT 1i larger AT 1i. After step S208, the process proceeds to step S210.
一方、ステップS207の判定がYESである場合、すなわち、全負荷電流ΣA1nが、ブレーカーB1iのアンペアトリップ値AT1iより小さい場合には、ステップS209に進み、負荷ブレーカー交換不要の判定を下し、ステップS213に進み、元のルーチンにリターンする。 On the other hand, if the determination in step S207 is YES, that is, if the full load current AA 1n is smaller than the ampere trip value AT 1i of the breaker B 1i , the process proceeds to step S209 to determine that load breaker replacement is unnecessary. In step S213, the process returns to the original routine.
ステップS210では、AT1i’<AF1iであるか否かが判定される。すなわち、変更したブレーカーB1i’のアンペアトリップ値A1i’が、ブレーカーB1i’が取り付けられるフレームF1iのアンペアフレーム値AF1iより小さいかが判定される。 In step S210, it is determined whether AT 1i '<AF 1i . That is, 'amp trip value A 1i of' breaker B 1i changing ampere frame value or AF 1i smaller frame F 1i which breaker B 1i 'is mounted is determined.
ステップS210の判定がNOである場合、すなわち、変更したブレーカーB1i’のアンペアトリップ値A1i’が、フレームF1iのアンペアフレーム値AF1i以上である場合には、ステップS211に進み、フレーム交換の判定を下す。ここで、アンペアフレーム値がAF1iより大きいAF1i’であるフレームF1i’に交換するものとする。ステップS211の次には、ステップS213に進み、元のルーチンにリターンする。 If the determination in step S210 is NO, that is, if the ampere trip value A 1i 'of the changed breaker B 1i ' is equal to or more than the ampere frame value AF 1i of the frame F 1i , the process proceeds to step S211 and frame exchange is performed. Make a decision on Here, it is assumed that the frame is replaced with a frame F 1i ′ in which the ampere frame value is AF 1i ′ larger than AF 1i . After step S211, the process proceeds to step S213, and returns to the original routine.
一方、ステップS210の判定がYESである場合、すなわち、変更したブレーカーB1i’のアンペアトリップ値A1i’が、フレームF1iのアンペアフレーム値AF1iより小さい場合には、ステップS212に進み、フレーム交換不要の判定を下し、ステップS213に進み、元のルーチンにリターンする。 On the other hand, if the determination in step S210 is YES, that, is "ampere trip value A 1i of 'breaker B 1i changing, if ampere frame value AF 1i smaller frame F 1i, the process proceeds to step S212, the frame It is determined that replacement is unnecessary, and the process proceeds to step S213, and returns to the original routine.
このように、本発明に係る電気設備管理システムによれば、負荷の変更に伴い、ブレーカーやフレームの交換を行うか否かを迅速に判定することが可能となる。なお、図11のフローチャートは分電盤に係るブレーカーやフレームの交換要否の判定を行うものであったが、同様の考え方を配電盤に係るブレーカーやフレームの交換要否の判定にも適用することができる。 As described above, according to the electrical facility management system according to the present invention, it is possible to quickly determine whether to replace the breaker or the frame with the change of the load. In addition, although the flowchart of FIG. 11 performs the determination of the necessity of replacement | exchange of the breaker concerning a distribution board, or a flame | frame, applying the same view also to the determination of the necessity of replacement | exchange of the breaker concerning a switchboard or a frame. Can.
次に、配電盤におけるブレーカー・フレームの交換判定に係るサブルーチンについて説明する。図12は配電盤ブレーカー・フレーム交換判定処理サブルーチンのフローチャートを示す図である。 Next, a subroutine relating to the determination of breaker frame replacement in the switchboard will be described. FIG. 12 is a diagram showing a flowchart of the switchboard breaker and frame replacement determination processing subroutine.
図12において、ステップS300で、配電盤ブレーカー・フレーム交換判定処理サブルーチンが開始されると、まず、ステップS314に進み、分電盤主幹側ブレーカーが交換されたか否かが判定される。この判定がNOであればステップS313に進み、当該判定がYESであればステップS301に進む。 In FIG. 12, when the switchboard breaker / frame replacement determination processing subroutine is started in step S300, first, the process proceeds to step S314, and it is determined whether or not the distribution board main circuit side breaker has been replaced. If this determination is NO, it will progress to step S313, and if the said determination is YES, it will progress to step S301.
ステップS301においては、A1i’<AT1oであるか否かが判定される。すなわち、分電願側で変更予定のブレーカーB1i’のアンペアトリップ値A1i’が、ブレーカーB1oのアンペアトリップ値AT1oより小さいかが判定される。 In step S301, it is determined whether A 1 i ′ <AT 1 o . That is, it is determined whether the ampere trip value A 1i ′ of the breaker B 1i ′ scheduled to be changed on the distribution request side is smaller than the ampere trip value AT 1 o of the breaker B 1 o .
ステップS301の判定がNOである場合、すなわち、ブレーカーB1i’のアンペアトリップ値A1i’が、ブレーカーB1oのアンペアトリップ値AT1o以上である場合には、ステップS302に進み、分電盤側ブレーカー交換の判定を下す。ここで、アンペアトリップ値がAT1oより大きいAT1o’であるブレーカーB1o’に交換するものとする。ステップS302の次には、ステップS304に進む。 If step S301 is NO, that is, 'amp trip value A 1i of' breaker B 1i is, when it is ampere trip value AT 1o more breaker B 1o, the process proceeds to step S302, the distribution board side Make a decision on breaker replacement. Here, it is assumed that the amperage trip value is replaced with 'breaker B 1o is' AT 1o greater than AT 1o. After step S302, the process proceeds to step S304.
一方、ステップS301の判定がYESである場合、すなわち、ブレーカーB1i’のアンペアトリップ値A1i’が、ブレーカーB1oのアンペアトリップ値AT1oより小さい場合には、ステップS303に進み、分電盤側ブレーカー交換不要の判定を下し、ステップS313に進み、元のルーチンにリターンする。 On the other hand, if the determination in step S301 is YES, that, 'amp trip value A 1i of' breaker B 1i is, if amp trip value AT 1o smaller breakers B 1o, the process proceeds to step S303, the distribution board It is determined that the side breaker replacement is unnecessary, the process proceeds to step S313, and returns to the original routine.
ステップS304では、AT1o’<AF1oであるか否かが判定される。すなわち、変更したブレーカーB1o’のアンペアトリップ値A1o’が、ブレーカーB1o’が取り付けられるフレームF1oのアンペアフレーム値AF1oより小さいかが判定される。 In step S304, it is determined whether AT 1 o ′ <AF 1 o . That is, 'amp trip value A 1o the' breaker B 1o changing ampere frame value AF 1o is smaller than the frame F 1o the breaker B 1o 'is mounted is determined.
ステップS304の判定がNOである場合、すなわち、変更したブレーカーB1o’のアンペアトリップ値A1o’が、フレームF1oのアンペアフレーム値AF1o以上である場合には、ステップS305に進み、フレーム交換の判定を下す。ここで、アンペアフレーム値がAF1oより大きいAF1o’であるフレームF1o’に交換するものとする。ステップS305の次には、ステップS307に進む。 If the determination in step S304 is NO, that is, if the ampere trip value A1o 'of the changed breaker B1o ' is not less than the ampere frame value AF1o of the frame F1o , the process proceeds to step S305, and the frame exchange is performed. Make a decision on Here, it is assumed that the frame is replaced with a frame F 1 o ′ in which the ampere frame value is AF 1 o ′ larger than AF 1 o . After step S305, the process proceeds to step S307.
一方、ステップS304の判定がYESである場合、すなわち、変更したブレーカーB1o’のアンペアトリップ値A1o’が、フレームF1oのアンペアフレーム値AF1oより小さい場合には、ステップS306に進み、分電盤側フレーム交換不要の判定を下し、ステップS313に進み処理を、元のルーチンにリターンする。 On the other hand, if the determination in step S304 is YES, that, is "ampere trip value A 1o the 'breaker B 1o was changed, if ampere frame value AF 1o smaller frame F 1o, the process proceeds to step S306, minute It is determined that the electric frame side frame replacement is unnecessary, the process proceeds to step S313, and the process returns to the original routine.
ステップS307においては、ΣAno<ATAであるか否かが判定される。すなわち、
全負荷電流ΣAnoが、ブレーカーBAのアンペアトリップ値ATAより小さいかが判定される。なお、ΣAnoはA系統配電盤50の下の全ての系統の負荷電流の合計を示している。
In step S307, it is determined whether ΣA no <AT A. That is,
Full load current .SIGMA.A no found amperes or trip value AT A smaller breaker B A is determined. Note that ΣA no indicates the sum of load currents of all the grids under the
ステップS307の判定がNOである場合、すなわち、全負荷電流ΣAnoが、ブレーカーBAのアンペアトリップ値ATA以上である場合には、ステップS308に進み、ブレーカーBA交換の判定を下す。ここで、アンペアトリップ値がATAより大きいATA’であ
るブレーカーBA’に交換するものとする。ステップS308の次には、ステップS31
0に進む。
If step S307 is NO, that is, the total load current .SIGMA.A no is the case where ampere trip value AT A more breaker B A, the process proceeds to step S308, making a judgment of the breaker B A replacement. Here, it is assumed that the amperage trip value is replaced with 'breaker B A is' AT A larger AT A. After step S308, step S31 is performed.
Go to 0.
一方、ステップS307の判定がYESである場合、すなわち、全負荷電流ΣAnoが、ブレーカーBAのアンペアトリップ値ATAより小さい場合には、ステップS309に進み、ブレーカーBA交換不要の判定を下し、ステップS313に進み処理を、元のルーチン
にリターンする。
On the other hand, if the determination in step S307 is YES, that the total load current .SIGMA.A no is, if amp trip value AT A smaller circuit breakers B A, the process proceeds to step S309, the lower the breaker B A no exchange of determination Then, the process proceeds to step S313 and returns to the original routine.
ステップS310では、ATA’<AFAであるか否かが判定される。すなわち、変更したブレーカーBA’のアンペアトリップ値AA’が、ブレーカーBA’が取り付けられるフ
レームFAのアンペアフレーム値AFAより小さいかが判定される。
In step S310, AT A '<whether AF A is determined. That is, 'amp trip value A A of' breaker B A changing ampere frame value or AF A smaller frame F A which breaker B A 'is mounted is determined.
ステップS310の判定がNOである場合、すなわち、変更したブレーカーBA’のア
ンペアトリップ値AA’が、フレームFAのアンペアフレーム値AFA以上である場合には
、ステップS311に進み、フレームFA交換の判定を下す。ここで、アンペアフレーム
値がAFAより大きいAFA’であるフレームFA’に交換するものとする。ステップS3
11の次には、ステップS313に進み、元のルーチンにリターンする。
If step S310 is NO, that is, the 'amp trip value A A of' breaker B A was changed, if it is ampere frame value AF A more frames F A, the process proceeds to step S311, the frame F A Make an exchange decision. Here, it is assumed that the ampere frame value is replaced with 'frame F A a' AF A larger AF A. Step S3
After
一方、ステップS310の判定がYESである場合、すなわち、変更したブレーカーBA’のアンペアトリップ値AA’が、フレームFAのアンペアフレーム値AFAより小さい場合には、ステップS312に進み、フレームFA交換不要の判定を下し、ステップS31
3に進み、元のルーチンにリターンする。
On the other hand, if the determination in step S310 is YES, that, is "ampere trip value A A of 'breaker B A was changed, if ampere frame value AF A smaller frame F A, the process proceeds to step S312, the frame F A Judgment that replacement is unnecessary, step S31
Proceed to step 3 and return to the original routine.
次に、図3のブロック図において、負荷L11を負荷L11’(負荷電流はA11’)に変更する場合を例に、第1主幹ケーブル61の交換が必要か不要であるかを判定する処理を説明する。以下、図3のブロック図が参照され、図6、図8、図9に示されたデータが適宜利用される。
Next, in the block diagram of FIG. 3, it is determined whether the replacement of the first
図13は本発明の実施形態に係る電気設備管理システムのケーブル交換判定処理のフローチャートを示す図である。 FIG. 13 is a diagram showing a flowchart of the cable replacement determination process of the electric facility management system according to the embodiment of the present invention.
図13において、ステップS400で、ケーブル交換判定処理が開始されると、続く、ステップS401において、ΣA1n<C1であるか否かが判定される。すなわち、負荷L11’に変更した後の全負荷電流ΣA1nが、第1主幹ケーブルW1の許容電流C1より小さい
かが判定される。なお、ΣA1nは第1分電盤71に接続されている全ての負荷Lの負荷電流の合計を示している。
In FIG. 13, when the cable replacement determination process is started in step S400, it is determined whether or not 続 く A 1n <C 1 in step S401. That is, it is determined whether the total load current AA 1 n after changing to the load L 11 ′ is smaller than the allowable current C 1 of the first main trunk cable W 1 . Note that AA 1n indicates the sum of the load currents of all the loads L connected to the
ステップS401の判定がNOである場合、すなわち、全負荷電流ΣA1nが、第1主幹ケーブルW1の許容電流C1以上である場合には、ステップS402に進み、第1主幹ケーブルW1交換の判定を下す。ここで、許容電流がC1より大きい許容電流C1’である第1
主幹ケーブルW1’に交換するものとする。ステップS402の次には、ステップS40
4に進み処理を終了する。
If step S401 is NO, that is, the total load current .SIGMA.A 1n is the case where the first trunk cable W 1 ampacity C 1 or more, the process proceeds to step S402, the first trunk cable W 1 exchange Make a judgment. Here, the first allowable current C 1 ′ where the allowable current is larger than C 1
It shall be replaced with the main trunk cable W 1 '. After step S402, step S40 is performed.
Proceed to step 4 to finish the process.
一方、ステップS401の判定がYESである場合、すなわち、全負荷電流ΣA1nが、ブレーカーB1iのアンペアトリップ値AT1iより小さい場合には、ステップS403に進み、負荷ブレーカー交換不要の判定を下し、ステップS404に進み処理を終了する。 On the other hand, if the determination in step S401 is YES, that is, if the full load current AA 1n is smaller than the ampere trip value AT 1i of the breaker B 1i , the process proceeds to step S403 to determine that load breaker replacement is unnecessary. The process proceeds to step S404 and ends.
このように、本発明に係る電気設備管理システムによれば、負荷の変更に伴い、ケーブルの交換を行うか否かを迅速に判定することも可能となる。 As described above, according to the electrical facility management system according to the present invention, it is also possible to quickly determine whether or not to replace a cable with a change in load.
次に、図3のブロック図において、負荷L11を負荷L11’(負荷電流はA11’)に変更する場合を例に、ユーザーにワーニングを行う必要であるか否かを判定する処理を説明する。以下、図3のブロック図が参照され、図6、図8、図9に示されたデータが適宜利用される。 Next, in block diagram in FIG. 3, an example where the load L 11 load L 11 '(load current to A 11') to change, the process of determining whether it is necessary to perform a warning to the user explain. Hereinafter, the block diagram of FIG. 3 is referred to, and the data shown in FIG. 6, FIG. 8, and FIG. 9 are appropriately used.
ワーニング処理では、第1分電盤71の下の全負荷電流ΣA1nが、第1分電盤71の主幹側ブレーカーB1iのアンペアトリップ値AT1i(ブレーカーB1i’に交換した場合はAT1i’。以下では、主幹側ブレーカーB1iのアンペアトリップ値A1iの例で説明する。)に近づきつつあるかを、ユーザーに報知するものである。以下の例では、第1分電盤71の下の全負荷電流ΣA1nが、主幹側ブレーカーB1iのアンペアトリップ値AT1iの90%を超えると、ワーニングを行う態様について説明するが、本発明は、この90%という値に特に限定されるものではない。
In the warning process, the full load current ΣA 1n under the
図13は本発明の実施形態に係る電気設備管理システムのワーニング判定処理のフローチャートを示す図である。 FIG. 13 is a diagram showing a flowchart of a warning determination process of the electrical facility management system according to the embodiment of the present invention.
図13において、ステップS500でワーニング判定処理が開始されると、続いて、ステップS501において、ΣA1n<AT1i×0.9が判定される。すなわち、第1分電盤71の下の全負荷電流ΣA1nが、主幹側ブレーカーB1iのアンペアトリップ値AT1iの90%より小さいかが判定される。なお、ΣA1nは第1分電盤71に接続されている全ての負荷Lの負荷電流の合計を示している。
In FIG. 13, when the warning determination process is started in step S500, it is determined in step S501 that 判定 A 1n <AT 1i × 0.9. That is, it is determined whether the full load current AA 1 n under the
ステップS501の判定がNOである場合、すなわち、全負荷電流ΣA1nが、主幹側ブレーカーB1iのアンペアトリップ値AT1iの90%以上である場合には、ステップS502に進み、ワーニング実行の判定を下す。ステップS502の次には、ステップS504に進み処理を終了する
なお、ワーニングの具体的な実行形態としては、ディスプレイ装置22上のGUI(不図示)を利用して行うことができる。
If the determination in step S501 is NO, that is, if the full load current AA 1n is 90% or more of the ampere trip value AT 1i of the main breaker B 1i , the process proceeds to step S502 to determine the warning execution. Reduce. After step S502, the process proceeds to step S504 to end the process. A specific execution form of the warning can be performed using a GUI (not shown) on the
一方、ステップS501の判定がYESである場合、すなわち、全負荷電流ΣA1nが、主幹側ブレーカーB1iのアンペアトリップ値AT1iの90%より小さい場合には、ステップS503に進み、ワーニング不要の判定を下し、ステップS504に進み処理を終了する。 On the other hand, if the determination in step S501 is YES, that is, if the full load current AA 1n is smaller than 90% of the ampere trip value AT 1i of the main breaker B 1i , the process proceeds to step S503 to determine that the warning is unnecessary. The process proceeds to step S504 to end the process.
このように、本発明に係る電気設備管理システムによれば、負荷の変更に伴い、全負荷電流ΣA1nが、主幹側ブレーカーB1iの定格電流に近づいているかを判定し、ワーニングすることも可能となる。 As described above, according to the electrical facility management system according to the present invention, it is possible to determine whether the full load current AA 1n approaches the rated current of the main breaker B 1i and to issue a warning when the load is changed. It becomes.
以上、本発明に係る電気設備管理システムは、負荷データベース25における負荷の変更が生じた場合、電気設備データベース24と負荷データベース25とを参照し、電気設備の変更の要否を判定する判定部、を有しており、本発明に係る電気設備管理システムによれば、負荷変更に伴う建物内の電気工事の必要性を直ちに把握することが可能となり、建物オーナーや建物ユーザーからの負荷増加の希望に対して、電気工事の必要性を直ちに回答することなどができるようになる。
As described above, the electrical facility management system according to the present invention refers to the
また、本発明に係る電気設備管理システムによれば、電気設備データベース24を更新していくことで、建物内の電気設備の設置状況などを正確に把握することができるようになる。
Further, according to the electrical facility management system according to the present invention, by updating the
次に本発明の他の実施形態について説明する。第1の実施形態では、本発明に係る電気設備管理システムを図1に示すコンピューターによって実行していたが、第2の実施形態では、サーバーや携帯型の情報処理端末(例、タブレット型端末)や通信網を利用して、電気設備管理システム1を実現するようにしている。 Next, another embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment, the electrical equipment management system according to the present invention is executed by the computer shown in FIG. 1, but in the second embodiment, a server or a portable information processing terminal (eg, a tablet terminal) The electric facility management system 1 is realized by utilizing the communication network or the communication network.
図15は本発明の第2の実施形態に係る電気設備管理システム1のシステム構成を示す図である。サーバー3は、データ処理機能やデータ記憶機能、データ送受信機能といった機能を有する汎用のものを用いることができる。 FIG. 15 is a diagram showing a system configuration of an electric facility management system 1 according to a second embodiment of the present invention. The server 3 may be a general-purpose server having functions such as a data processing function, a data storage function, and a data transmission / reception function.
タブレット型端末30は、データ処理機能や通信機能といった機能を有する汎用の情報処理端末を用いることができる。本実施形態においては、このような情報処理端末として、例えば、iPad(登録商標)などのタブレット型端末30を用いているが、ノートパソコンやスパートフォンといった情報処理端末を用いるようにしてもよい。このようなタブレット型端末30は、現場の電気技術者などが携帯することが想定されている。
The
また、タブレット型端末30とサーバー3とは、ネットワーク中継機7、インターネットなどの通信回線網5を介して、互いにデータ通信を行い得るようになっている。
Further, the
以上のような構成でも、タブレット型端末30とサーバー3とが協働することで、これまで説明した実施形態に係る電気設備管理システムの処理を実現することができる。さらに、本実施形態においては、第1の実施形態で外部記憶装置20に記憶させておいた建物3次元CADデータ23などの容量の大きいデータは、サーバー3側に記憶させることで、タブレット型端末30の記憶容量を節約することなども可能となる。
Even in the configuration as described above, the cooperation of the
さらに、タブレット型端末30からサーバー3側にアクセスする際には、ログインIDやパスワードを要求するように構成すれば、電気設備管理システムのセキュリティー性を高めることができる。
Furthermore, when the
上記のようなタブレット型端末30によって、BIM(ビルディングインフォメーションモデル)による電気設備の情報表示を実現する例について説明する。図16はタブレット型端末30の表示部31に電気設備の情報表示を行っている様子を示す図である。この表示例では、第2主幹ケーブル62(W2)がラックに取り付けられ、垂直方向に引き回
される様子が示されている。図16においては、さらに、第2主幹ケーブル62(W2)
の諸元データや設置状況なども吹き出し内に示されるようになっている。
An example will be described in which information display of electrical equipment by BIM (Building Information Model) is realized by the
The specification data and the installation situation of are also shown in the balloon.
上記のようなタブレット型端末30の表示は、建物3次元CADデータ23と、電気設備データベース24の「電気設備の位置データ」とを紐づけることで実現することができる。さらに、電気設備データベースの「電気設備諸元データ」や「電気設備の設置状況データ」から必要なデータを抽出して、吹き出し内に表示することで、諸元データや設置状況などの情報も表示することできるようになる。
The display of the
以上のような本発明に係る電気設備管理システムによれば、BIM(ビルディングインフォメーションモデル)による電気設備の情報表示を行うことが可能となり、現場の電気技術者による点検作業等の効率化に資するものとなる。 According to the electric facility management system according to the present invention as described above, it becomes possible to display information of the electric facility by BIM (Building Information Model), which contributes to the efficiency improvement of the inspection work and the like by the electric engineer on site. It becomes.
以上、本発明に係る電気設備管理システムは、負荷データベースにおける負荷の変更が生じた場合、電気設備データベースと負荷データベースとを参照し、電気設備の変更の要否を判定する判定部、を有しており、本発明に係る電気設備管理システムによれば、負荷変更に伴う建物内の電気工事の必要性を直ちに把握することが可能となり、建物オーナーや建物ユーザーからの負荷増加の希望に対して、電気工事の必要性を直ちに回答することなどができるようになる。 As described above, the electrical installation management system according to the present invention has a determination unit that refers to the electrical installation database and the load database and determines the necessity of the change of the electrical installation when a change in load in the load database occurs. According to the electric facility management system according to the present invention, it becomes possible to immediately grasp the necessity of the electric work in the building due to the load change, and for the load increase request from the building owner or building user Will be able to immediately answer the need for electrical work, etc.
また、本発明に係る電気設備管理システムによれば、電気設備データベースを更新していくことで、建物内の電気設備の設置状況などを正確に把握することができるようになる。 Further, according to the electrical facility management system according to the present invention, by updating the electrical facility database, it becomes possible to accurately grasp the installation status of the electrical facility or the like in the building.
1・・・電気設備管理システム
3・・・サーバー
5・・・通信回線網
7・・・ネットワーク中継機
10・・・システムバス
11・・・CPU(Central Processing Unit)
12・・・RAM(Random Access Memory)
13・・・ROM(Read Only Memory)
14・・・通信制御部
15・・・入力制御部
16・・・出力制御部
17・・・外部記憶装置制御部
18・・・入力部
19・・・出力部
20・・・外部記憶装置
21・・・インターフェイス部
21・・・グラフィック制御部
22・・・ディスプレイ装置
23・・・建物3次元CADデータ
24・・・電気設備データベース
25・・・負荷データベース
30・・・タブレット型端末
31・・・表示部
40・・・受変電設備
50・・・A系統配電盤
50’・・・B系統配電盤
61・・・第1主幹ケーブル
62・・・第2主幹ケーブル
63・・・第3主幹ケーブル
71・・・第1分電盤
72・・・第2分電盤
73・・・第3分電盤
1 ··· Electric facility management system 3 · · · Server 5 · · ·
12 ... RAM (Random Access Memory)
13 ・ ・ ・ ROM (Read Only Memory)
14: Communication control unit 15: Input control unit 16: Output control unit 17: External storage device control unit 18: Input unit 19: Output unit 20:
Claims (3)
建物に存在する電気設備と、当該電気設備の諸元データと、を少なくとも記録した電気設備データベースと、
電気設備に接続される負荷を記録した負荷データベースと、
前記負荷データベースにおける負荷の変更が生じた場合、前記電気設備データベースと前記負荷データベースとを参照し、電気設備の変更の要否を判定する判定部と、
建物の3次元CADデータと、を有し、
前記電気設備データベースには、電気設備の位置データと、電気設備の設置状況データが記録され、
前記電気設備データベースを参照し、前記電気設備データベースと前記3次元CADデータと紐付けることで、前記3次元CADデータによる表示に、電気設備に関するデータを追加表示し、BIM(ビルディングインフォメーションモデル)による電気設備の情報表示を行うことを特徴とする電気設備管理システム。 In an electrical equipment management system that manages electrical equipment related to a building and realizes BIM (Building Information Model) of the electrical equipment of the building ,
An electrical installation database in which at least an electrical installation existing in a building and specification data of the electrical installation are recorded;
A load database recording the loads connected to the electrical installation;
A determination unit that refers to the electrical facility database and the load database when a change in load occurs in the load database, and determines whether or not the electrical facility needs to be changed;
And 3D CAD data of the building,
The electrical equipment database records location data of the electrical equipment and installation status data of the electrical equipment,
By referring to the electrical equipment database and correlating the electrical equipment database with the three-dimensional CAD data, data relating to the electrical equipment is additionally displayed on the display by the three-dimensional CAD data, and electricity by the BIM (building information model) is displayed. An electrical equipment management system characterized by performing equipment information display .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015042273A JP6512429B2 (en) | 2015-03-04 | 2015-03-04 | Electrical equipment management system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015042273A JP6512429B2 (en) | 2015-03-04 | 2015-03-04 | Electrical equipment management system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016163481A JP2016163481A (en) | 2016-09-05 |
JP6512429B2 true JP6512429B2 (en) | 2019-05-15 |
Family
ID=56847502
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015042273A Active JP6512429B2 (en) | 2015-03-04 | 2015-03-04 | Electrical equipment management system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6512429B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106997416A (en) * | 2017-04-16 | 2017-08-01 | 朱海涛 | Utilize the multistage model stepped mixing loading method of BIM technology |
CN107301269B (en) * | 2017-05-19 | 2021-01-22 | 中国电建集团河北省电力勘测设计研究院有限公司 | Method for carrying out data interaction on power distribution device based on BIM technology |
JP7253355B2 (en) * | 2017-11-30 | 2023-04-06 | 河村電器産業株式会社 | Electrical equipment design support system |
CN109117496B (en) * | 2018-06-25 | 2023-10-27 | 国网经济技术研究院有限公司 | Three-dimensional simulation design method and system for temporary construction arrangement of transformer substation engineering |
WO2021210081A1 (en) * | 2020-04-14 | 2021-10-21 | 三菱電機株式会社 | Layout creation device, layout creation method, learning model generation device, and learning model generation method |
CN114137331B (en) * | 2021-10-25 | 2023-09-08 | 四川蓉信开工程设计有限公司 | BIM-based power substation design method |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0926984A (en) * | 1995-07-11 | 1997-01-28 | Takenaka Komuten Co Ltd | Architectural drawing preparing device enabling quantity integration |
JPH10187774A (en) * | 1996-12-20 | 1998-07-21 | Mitsubishi Electric Corp | Cross-sectional drawing preparing method for three-dimensional model, and storage medium |
JP2002163261A (en) * | 2000-11-29 | 2002-06-07 | Toyota Motor Corp | Maintenance control device and maintenance control method of power distribution equipment database |
JP2006209674A (en) * | 2005-01-31 | 2006-08-10 | Matsushita Electric Works Ltd | Board specification determination system and program |
JP2012150642A (en) * | 2011-01-19 | 2012-08-09 | Mitsubishi Electric Corp | Design change support device |
-
2015
- 2015-03-04 JP JP2015042273A patent/JP6512429B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016163481A (en) | 2016-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6512429B2 (en) | Electrical equipment management system | |
US8902569B1 (en) | Rack power distribution unit with detachable cables | |
CA2728214A1 (en) | Methods and systems for managing facility power and cooling | |
CN105701271B (en) | Method for creating and deleting equipment in graph-model hybrid simulation modeling of power system | |
US10078316B2 (en) | Pre-configuration and integration of IEDs in substation automation systems | |
JP2012063299A (en) | Support device of electric power measurement work | |
CN113868810B (en) | Electrical drawing method, device, computer equipment and storage medium | |
WO2015029194A1 (en) | Wide area management system, wide area management device, building management device and wide area management method | |
JP6215520B2 (en) | Power usage management system | |
JP2008199855A (en) | Distribution system excessive facility check system | |
JP7496695B2 (en) | Design Support System | |
JP2010049562A (en) | Apparatus, system, method and program for managing drawing information | |
JP5185905B2 (en) | Power panel design support device, power panel design support method and program | |
JP4556729B2 (en) | Electrical equipment introduction study program | |
US10127087B2 (en) | Capacity based distribution of processing jobs to computing components | |
WO2023074308A1 (en) | Information processing device and method | |
Gusev et al. | Design database of cad system as the basis of the digital twin of the automation system of power plants and substations | |
CN113505558B (en) | Automatic connection method for power grid monitoring system equipment elements based on graph algorithm technology | |
JP2011193586A (en) | Private power generation system | |
JP5502177B2 (en) | Arithmetic device, arithmetic method, program | |
JP2019175072A (en) | System for aiding board design | |
JP5504109B2 (en) | Change display device for skeleton screen for power management | |
JP2021128702A (en) | Design assistance system | |
JP2024071632A (en) | Design assistance system | |
JP2024082569A (en) | Information processing method and information processing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181003 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190306 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6512429 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |