JP6510811B2 - Overflow fitting - Google Patents
Overflow fitting Download PDFInfo
- Publication number
- JP6510811B2 JP6510811B2 JP2014266524A JP2014266524A JP6510811B2 JP 6510811 B2 JP6510811 B2 JP 6510811B2 JP 2014266524 A JP2014266524 A JP 2014266524A JP 2014266524 A JP2014266524 A JP 2014266524A JP 6510811 B2 JP6510811 B2 JP 6510811B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weir
- wall portion
- overflow
- peripheral wall
- connection portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Building Environments (AREA)
Description
本発明は、オーバーフロー継手に関する。 The present invention relates to overflow joints.
従来より、建物に上下方向に設置される縦樋が異物で詰まったり、排水可能量を超える降水があったりした場合に備えて、縦樋の途中で流水をオーバーフローさせる手段として、例えば、下記特許文献1の縦樋のオーバーフロー構造が知られている。
この縦樋のオーバーフロー構造は、上樋と下樋とを連結させる鉛直管に枝管が設けられている。この枝管は、上方に向かって開口するオーバーフロー部を構成している。
Conventionally, for example, as a means for overflowing flowing water in the middle of the vertical weir, in case the vertical weir installed in the vertical direction in the building is clogged with foreign matter or there is precipitation exceeding the amount of water that can be drained, for example The overflow structure of the vertical weir of reference 1 is known.
The overflow structure of this vertical weir is provided with a branch pipe in the vertical pipe connecting the upper weir and the lower weir. The branch pipe constitutes an overflow portion that opens upward.
しかし、従来のオーバーフロー構造は、オーバーフロー部が上方に向かって開口しているため異物を取り込んで詰まらせやすく、降雨時に所望の機能を果たすことができないという問題があった。
そこで、本発明は、異物の侵入を防止して非常時に雨水を適切にオーバーフローさせるオーバーフロー継手を提供する。
However, the conventional overflow structure has a problem that it is easy to take in foreign matter and clog it because the overflow portion is opened upward, and can not perform a desired function at the time of rainfall.
Thus, the present invention provides an overflow joint that prevents foreign matter from entering and allows the rainwater to properly overflow in an emergency.
本発明のオーバーフロー継手は、上竪樋と下竪樋とに分割された竪樋の前記上竪樋に接続させる筒状の上側接続部と、前記上側接続部の下方に設けられ、前記下竪樋に接続させる筒状の下側接続部と、を備え、前記下側接続部は、筒状の周壁部を有し、前記上側接続部は、前記周壁部を覆う筒状のカバー部を有し、前記周壁部及び前記カバー部により、雨水を前記上竪樋の管路と前記下竪樋の管路とを結んだ平常時の流水管路の外側に導く導入流路と、前記雨水を下方に向けて流下させる排出流路とが形成され、前記導入流路と前記排出流路とは同一周上に隣り合っている。
この構成によれば、下竪樋から上昇してきた雨水の導入流路及び排出流路を同一周上に隣り合って形成するため、雨水の流水経路を2層に抑えることができる。
The overflow joint of the present invention is provided below the upper connection portion and a cylindrical upper connection portion connected to the upper ridge of the ridge divided into an upper ridge and a lower ridge, and the lower ridge The lower connection portion has a cylindrical peripheral wall portion, and the upper connection portion has a cylindrical cover portion that covers the peripheral wall portion. And the introduction channel for guiding the rain water to the outside of the normal flowing water pipe connecting the pipe line of the upper weir and the pipe line of the lower weir by the peripheral wall part and the cover part, and the rain water A discharge flow channel for flowing downward is formed, and the introduction flow channel and the discharge flow channel are adjacent on the same circumference.
According to this configuration, since the introduction channel and the discharge channel of the rainwater rising from the lower weir are formed adjacent to each other on the same circumference, the flowing water path of the rainwater can be suppressed to two layers.
本発明の前記周壁部の周方向に形成された凹凸により、前記平常時の流水管路の外側に空間を拡げる凹所が上下方向に延びて形成された前記雨水の導入溝と、前記導入溝の形成により相対的に前記流水管路側に凹み、軸線方向に延びる前記雨水の排出溝とが形成され、前記上側接続部は、上方から前記周壁部の内側に挿入されて前記周壁部の上端部を内側ら覆う雄側接続壁部を備え、前記カバー部は、上方から前記周壁部の外側に配されて前記排出溝の側方開口部の少なくとも一部を覆い、前記導入溝と前記雄側接続壁部とが前記導入流路を形成し、前記排出溝と前記カバー部とが前記排出流路を形成していてもよい。
本発明の周壁部は、周方向に凹凸形状を形成することにより、同一周上に導入流路と前記排出流路とをシンプルに形成することができる。
A recess for expanding the space to the outside of the normal flowing water pipe by the unevenness formed in the circumferential direction of the peripheral wall portion of the present invention, the recess for extending the space in the vertical direction is formed for introducing rainwater and the introduction groove Forming a recess relatively toward the flowing water pipe side and forming an axially extending drainage groove for the rainwater, and the upper connection portion is inserted from above into the inside of the peripheral wall portion and the upper end portion of the peripheral wall portion The cover portion is disposed on the outside of the peripheral wall portion from above to cover at least a part of the side opening of the discharge groove, and the introduction groove and the male side are provided. The connection wall portion may form the introduction flow path, and the discharge groove and the cover portion may form the discharge flow path.
The peripheral wall portion of the present invention can simply form the introduction flow passage and the discharge flow passage on the same circumference by forming the uneven shape in the circumferential direction.
本発明の前記雄側接続壁部は、下端から上方に切り欠かれた切欠部が周方向に複数形成されていてもよい。
この構成により、雄側接続壁部と雌側接続壁部との無用な重なりを防止して、オーバーフロー継手内の雨水の貯留スペースを確保することができる。
In the male side connection wall portion of the present invention, a plurality of notch portions which are cut upward from the lower end may be formed in the circumferential direction.
With this configuration, it is possible to prevent unnecessary overlap between the male side connection wall portion and the female side connection wall portion, and secure a rainwater storage space in the overflow joint.
本発明の前記周壁部の前記排出溝の上方には、前記雄側接続壁部を内側に嵌入させた際に前記切欠部を覆う舌片が軸線方向上方に突出していてもよい。
この構成により、雄側接続壁部と雌側接続壁部との無用な重なりを防止して、オーバーフロー継手内の雨水の貯留スペースを確保することができる。
A tongue piece covering the notch may be protruded upward in the axial direction above the discharge groove of the peripheral wall portion of the present invention when the male side connection wall portion is fitted inward.
With this configuration, it is possible to prevent unnecessary overlap between the male side connection wall portion and the female side connection wall portion, and secure a rainwater storage space in the overflow joint.
本発明の前記上側接続部及び前記下側接続部の少なくとも一方には、前記上側接続部と前記下側接続部との周方向の位置決めをする表示部が形成されていてもよい。
この構成により、上側接続部と下側接続部との周方向の位置合わせを容易にすることができる。
At least one of the upper side connection portion and the lower side connection portion of the present invention may be formed with a display portion for positioning the upper side connection portion and the lower side connection portion in the circumferential direction.
By this configuration, circumferential alignment of the upper connection portion and the lower connection portion can be facilitated.
本発明の前記排出流路の総断面積は、5cm2以上16cm2 以下であってもよい。
この構成によれば、雨水の排水を効率よく行うことができる。
The total cross-sectional area of the discharge channel of the present invention may be 5 cm 2 or more and 16 cm 2 or less .
According to this configuration, drainage of rainwater can be efficiently performed.
本発明の前記上竪樋と前記上側接続部とは、前記上側接続部を前記上竪樋の管路に挿入して液密に接着されているとともに、地上から40cm以上2.4m以下の位置で竪樋に設けられていてもよい。
これは、一般の住宅やマンションの2階のバルコニーの底部から地表までの高さ(即ち一階分の高さ)が3m程度であるとして、上竪樋のオーバーフロー継手付近でサイフォン現象を発生させるためには、前記上竪樋の下端から上方に60cm程度以上の長さ分の水量が必要となるからである。したがって、この構成によれば、オーバーフロー継手において有効にサイフォン現象を発生させることができる。
この構成によれば、雨水の排水を効率よく行うことができる。
The upper gutter and the upper connection part of the present invention are liquid-tightly bonded by inserting the upper connection part into the conduit of the upper gutter, and at a position of 40 cm or more and 2.4 m or less from the ground It may be provided at the base.
This causes the siphon phenomenon in the vicinity of the overflow joint of the upper weir assuming that the height from the bottom of the balcony on the second floor of a general house or apartment to the surface (that is, the height for one floor) is about 3 m. In order to achieve this, it is necessary to have an amount of water having a length of about 60 cm or more above the lower end of the upper bowl. Therefore, according to this configuration, the siphon phenomenon can be effectively generated in the overflow joint.
According to this configuration, drainage of rainwater can be efficiently performed.
本発明の排水量は、50L/分以上120L/分以下であることが好ましい。
この構成によれば、雨水の排水を効率よく行うことができる。
It is preferable that the displacement of this invention is 50 L / min or more and 120 L / min or less.
According to this configuration, drainage of rainwater can be efficiently performed.
本発明のオーバーフロー継手は、異物の侵入を防止して非常時に雨水を適切にオーバーフローさせるという効果を奏する。 The overflow joint of the present invention has the effect of preventing the entry of foreign matter and appropriately causing rainwater to overflow in an emergency.
以下、図面を参照して、本発明のオーバーフロー継手の実施形態について説明する。なお、以下の説明で用いる図の各部分の寸法は実際のものと同一とは限らず、適宜変更することができる。 Hereinafter, embodiments of the overflow joint of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, the dimension of each part of the figure used by the following description is not necessarily the same as an actual thing, and can be changed suitably.
図1又は図2に示すように、第1の実施形態のオーバーフロー継手1Aが適用される竪樋2は、建物の外壁面(不図示)に沿って上下方向に設置されるものである。特に、オーバーフロー継手1Aは、建物に設けられたバルコニーや陸屋根の下方に接続された竪樋2に好適に用いられる。竪樋2は略円筒形状に形成され、上竪樋2aと下竪樋2bとに分割されている。
As shown in FIG. 1 or FIG. 2, the
オーバーフロー継手1Aは、主として以下の構成を有している。すなわち、オーバーフロー継手1Aは、竪樋2の上下方向の中間部に設けられる。オーバーフロー継手1Aは、上竪樋2aを接続させる筒状の上側接続部3と、上側接続部3の下方に設けられ、下竪樋2bを接続させる筒状の下側接続部4とを備えている。オーバーフロー継手1Aの下側接続部4は、筒状の周壁部5を有している。オーバーフロー継手1Aの上側接続部3は、少なくとも筒状のカバー部6(図1では省略。図2参照)を有している。オーバーフロー継手1Aには、周壁部5及びカバー部6により、上竪樋2aの管路H1と下竪樋2bの管路H2とを直線状に結んだ平常時(すなわち、雨水が竪樋からオーバーフローしない程度の雨量のとき。以下同様。)の流水管路H3の外側に雨水を導く導入流路7と、雨水を下方に向けて流下させる排出流路8とが形成されている。導入流路7と排出流路8とは同一周(本実施形態では同一円周)R上に隣り合っている。
The
図2又は図3に示すように、上側接続部3は、上竪樋2aの管路H1に嵌入させる円筒形状の差し口10と、カバー部6と、雄側接続壁部15とを備えている。
差し口10は、外壁面10aが上竪樋2aの内壁面2mと密接するように、外径寸法が上竪樋2aの内径寸法と略同じ寸法に形成されている。差し口10は、上竪樋2aと液密になるように接着されている。この液密な差し口10により上竪樋2aの管路H1が縮径されており、豪雨の際には差し口10部から上の上竪樋2a内に雨水が溜まって満水状態になるため、サイフォン現象を発生させることができる。
上側接続部3の周方向の一部には、竪樋2に形成されたリブP(図1参照)に嵌合させる凸部(表示部)11が形成されている。
As shown in FIG. 2 or FIG. 3, the
The
In a part of the
雄側接続壁部15は、差し口10の下端に連続して管状に形成された管体部16と、管体部16の下端に環状方向等間隔に設けられた、下方に延びる上舌片17とを備えている。上舌片17,17同士の間には上方に切り込まれた切欠部18が形成されている。
カバー部6は、後述する排出溝28に雨水が流入した際に雨水が飛散しないようにさせるものであり、差し口10の下端からテーパ状に拡径した後、雄側接続壁部15に対して所定の間隔を空けて、軸線L1を中心として一定の径で下方に円筒状に形成されている。
The male
The
図2又は図4に示すように、下側接続部4は、下竪樋2bの下部に設置される排水管(不図示。以下同様。)の排水容量を超える降雨時に雨水を受ける周壁部5と、下竪樋2bの内部に嵌入させる円筒形状の差し口19とを有している。
As shown in FIG. 2 or FIG. 4, the
図1又は図4に示すように、周壁部5は、全体として軸線L1を中心とする周方向に凹凸のある筒状に形成されている。具体的には、周壁部5は、雄側接続壁部15の外周面に密着可能な円弧形状(すなわち通常の流水管路H3を形成する円弧形状)で、環状方向等間隔に設けられた複数の雌側接続壁部20と、通常の流水管路H3の外側(本実施形態では径方向外方)に空間を拡げる凹所を形成し雨水を通常の流水管路H3の外側に導く複数の導入壁部21とを周方向に交互に備えている。
As shown in FIG. 1 or FIG. 4, the
導入壁部21は、雌側接続壁部20の側端20a,20aから径方向に立ち上がる第1側壁部22と、第1側壁部22間に亘って設けられた第2側壁部23と、第1側壁部22及び第2側壁部23の下端に配された底壁部24とを備えている。これらの壁部により導入溝27が形成されている。導入溝27は、上方と流水管路H3に面する側方とが開口しており、下方が底壁部24によって閉塞された構成となっている。底壁部24は、管路H2に向かって下るように傾斜している。
導入壁部21Yの底壁部24には、竪樋2に形成されたリブP(図1参照)に嵌合させる凸部11が形成されている。
The
On the
なお、複数の導入壁部21,21の一つの導入壁部21Yは、竪樋2のリブPの外観に合わせて形成されている。
雌側接続壁部20は、導入壁部21の上端の高さ位置よりも上方に突出する下舌片30を有している。
In addition, one
The female
導入壁部21により、周壁部5には、外壁面側から視て相対的に流水管路H3側に凹み、軸線L1方向に延びる雨水の排出溝28が形成されている。また、導入溝27及び排出溝28は共に、凹みが上下方向に延在している。これらの導入溝27と排出溝28とは、径方向にではなく、同一の円周R上に、周方向に交互に形成された構成となっている。
The
図1又は図2に示すように、上側接続部3と下側接続部4とは、雄側接続壁部15が雌側接続壁部20,20・・の内側に挿入された場合に、雄側接続壁部15の上舌片17が導入溝27の一部(すなわち周壁部5の上端部)を塞ぐように配され、導入流路7を形成している。具体的には、雄側接続壁部15の上舌片17は導入溝27の側方の開口を鉛直方向の寸法X1が好ましくは0mm−10mm、より好ましくは0mm−5mmとなる範囲で塞ぎ、同様の際に、雌側接続壁部20の下舌片30が雄側接続壁部15の上舌片17間に形成された切欠部18を鉛直方向の寸法X2が好ましくは0mm−10mm、より好ましくは0mm−5mmとなる範囲で塞ぐように配されている。
As shown in FIG. 1 or FIG. 2, the upper
そして、図5に示すように、カバー部6が周壁部5(図2参照)の全体を覆うように配された際に、カバー部6が図4に示す第2側壁部23,23に接しつつこれらに跨って配され、排出溝28の径方向外側(すなわち側方開口部)を覆って下方に開口し、排出流路8を形成している。また、図2に示すように、切欠部18が雌側接続壁部20の下舌片30で閉塞されて、管体部16とカバー部6との間に雨水の一時貯留空間9が形成されている。
Then, as shown in FIG. 5, when the
複数の排出流路8の総断面積は、5cm2以上16cm2以下であればよく、更に8cm2以上10cm2以下であれば最も好ましい。この範囲であれば、虫その他の動物等の侵入を防止しつつ排水量を確保することが可能となる。また、排水量は、50L/分以上120L/分以下であれば良く、70L/分以上100L/分以下であることが最も好ましい。
The total cross-sectional area of the plurality of
差し口19は、外壁面が下竪樋2bの内壁面2tに液密に嵌合可能なように、外形寸法が下竪樋2bの内径寸法と略同じ寸法に形成されている。
以上のように構成されたオーバーフロー継手1Aは、地上から40cm以上2.4m以下の位置で竪樋2に設けられている。上竪樋2aのオーバーフロー継手1A付近でサイフォン現象を発生させるためには、竪樋2の径にもよるが、上竪樋2aの下端から上方に概ね60cm程度以上の高さ分の満水量が必要となる。一般の住宅やマンションの2階のバルコニーの底部から地表までの高さ(即ち一階分の高さ)は概ね3m程度であるから、満水時でもバルコニー内に雨水が溜まってしまわないようにするため、オーバーフロー継手1Aを設ける位置はバルコニーの底部から60cm程度低い2.4m以下であることが好ましい。
The
The overflow joint 1A configured as described above is provided on the
オーバーフロー継手1Aの設置位置としては、予想冠水水位よりも高い位置に設置されていれば良いが、一般的な住宅の基礎の高さは概ね40cm程度であるため、床下浸水時でも竪樋2内から排水するためにはオーバーフロー継手1Aは40cm以上の高さに設置することが好ましく、1m以上の高さに設置するのが施工性や管理の面からより好ましい。
As the installation position of the overflow joint 1A, it may be installed at a position higher than the predicted flood water level, but the height of the foundation of a general house is about 40 cm, so even in the
次に、オーバーフロー継手1Aによる雨水の排水について説明する。
図1に示すように、平常時、雨水は上竪樋2aから流下し、上側接続部3の差し口10、雄側接続壁部15、周壁部5の雌側接続壁部20、及び下側接続部4の差し口10の内壁面を伝って下竪樋2bに向かって流下する。雨水は導入溝27内に入ることもあるが、下竪樋2bの排水量を超えていない限り、導入溝27の第1側壁部22、第2側壁部23、及び底壁部24の内面を伝って下方に流れる。そして、下竪樋2bと接続された図示しない排水管を通じて地中に埋設された雨水浸透枡等に排出される。
Next, drainage of rainwater by the overflow joint 1A will be described.
As shown in FIG. 1, rainwater usually flows down from the
一方、排水管の排水量を超える豪雨時や雨水浸透枡が冠水している場合には、雨水が漸次下竪樋2b内に溜まって水位が上がる。雨水の水位が周壁部5内に達すると雨水の一部は、平常時の流水管路H3及び導入溝27内に一時貯留される。排水管の排水容量を超える降水量が導入溝27の容積を超えない場合には、雨水は周壁部5内に一時貯留されつつ、漸次排水される。
On the other hand, when heavy rain exceeds the drainage capacity of the drainage pipe or when the rainwater infiltration weir is flooded, the rainwater gradually accumulates in the
排水管の排水容量を超える降水量が流水管路H3及び導入溝27内の容積を超える場合、雨水は更に水位を上げて導入溝27(導入流路7)の上方開口部に達し、隣り合う排出溝28に溢流する。排出溝28に溢流した雨水は排出溝28及びカバー部6を伝って(すなわち排出流路8内を)流下しオーバーフロー継手1Aから排水される。
When the amount of precipitation exceeding the drainage capacity of the drainage pipe exceeds the volume in the water flow path H3 and the
このように、オーバーフロー継手1Aによれば、一定時間内の降水量が多いときに、雨水を効率よく溢流させて不図示の排水管や竪樋2に連通するバルコニーの排水口において溢流させてしまうことを防止し、地面やバルコニーを浸水させることを回避することができる。 Thus, according to the overflow joint 1A, when there is a large amount of precipitation within a given time, rain water is efficiently overflowed and overflowed at the drainage port of the balcony communicating with the drainage pipe and the weir 2 (not shown). Can be prevented, and flooding of the ground or the balcony can be avoided.
また、オーバーフロー継手1Aは、導入流路7(導入溝27)と排出流路8(排出溝28)とを同一円周R上に隣り合うように交互に形成されているため、竪樋2に対して径方向に大きく出っ張ってしまうことを防止し、外観美麗な雨樋構造を形成することができるという効果を奏する。 Further, since the overflow joint 1A is alternately formed on the same circumference R so as to be adjacent to the introduction flow path 7 (introduction groove 27) and the discharge flow path 8 (discharge groove 28), On the other hand, it is possible to prevent a large protrusion in the radial direction, and it is possible to form a beautiful rain gutter structure.
また、オーバーフロー継手1Aは、排出流路8が下方に向かって形成されているため、オーバーフロー継手1Aの内部に異物が侵入することを有効に防止することができるという効果を奏する。
特にオーバーフロー継手1Aは、図4に示すように、排出溝28が下側接続部4の周方向に沿って間隔を空けて複数形成された構成となって、つまり排出溝28が複数に区切られているため、虫等の異物の侵入をより有効に防止することができるという効果を奏する。
Further, the
In particular, as shown in FIG. 4, the
また、周壁部5には、通常の流水管路H3の外側に空間を拡げた導入溝27が形成されているため、下竪樋2bから上がってきた雨水を一時的に貯留することができる。また、導入溝27よりも上方には、更に雄側接続壁部15とカバー部6とにより、雨水の一時貯留空間9が形成されている。したがって、オーバーフロー継手1Aは、雨水のオーバーフローを遅らせて、下竪樋2bを介して雨水を可及的に不図示の排水口へ流下させることができるという効果を奏する。
Moreover, since the
また、上側接続部3は上竪樋2aの内部に挿入され、オーバーフロー継手1Aと上竪樋2a及び下竪樋2bとは液密に接着されており、かつ、オーバーフロー継手1Aが地上から40cm以上2.4m以下の位置に設けられているため、サイフォン現象を発生させ、雨水を強力に排水させることができるという効果が得られる。またこのような高さに設置されていることにより、オーバーフロー継手1Aが容易に水没してしまうことを回避することができるという効果が得られる。
Further, the
また、オーバーフロー継手1Aは、排出溝28の断面積が十分に確保されているとともに、雨水の一時貯留空間9が形成されているため、コンパクトに形成しても排水量が50以上100L/分以下の排水量を確保やすいという効果が得られる。
また、雄側接続壁部15の下方に突出する上舌片17を有し及び雌側接続壁部20に上方に突出する下舌片30を有しているため、上側接続部3と下側接続部4との重なりに遊びを持たせることができる。したがって、オーバーフロー継手1Aは、上下位置の多少の設置ずれを吸収し、雨水漏れを防止することができるという効果が得られる。
In addition, since the
Moreover, since the
また、オーバーフロー継手1Aの上側接続部3の周方向の所定の位置及び下側接続部4の導入壁部21Yの底壁部24には、それぞれ上竪樋2a及び下竪樋2bのリブPに嵌合させる凸部11,11が形成されている。したがって、上竪樋2a及び下竪樋2bを介して上側接続部3と下側接続部4との位置関係を容易に決めることができるという効果が得られる。
Further, predetermined positions in the circumferential direction of the
なお、上記実施形態において、雄側接続壁部15及び雌側接続壁部20は、それぞれ上舌片17及び下舌片30を有した構成となっているが、上舌片17及び下舌片30を有さず雄側接続壁部15の下端と雌側接続壁部20の上端とが重なり合っていてもよい。
In the above embodiment, although the
次に、本発明の第2の実施形態について図6−図8を参照して説明する。本実施形態において第1の実施形態と同一の構成については同一の符号を付しその詳細な説明を省略する。 Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, the same components as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed descriptions thereof will be omitted.
第1の実施形態のオーバーフロー継手1Aは、竪樋2及びオーバーフロー継手1Aが略円筒状に形成されたものを例として説明したが、本実施形態のオーバーフロー継手1Bは、断面形状が略楕円形状に形成された竪樋2に適用可能な形状に形成されている。
具体的には、オーバーフロー継手1Bは、略楕円形状に形成された上側接続部3と下側接続部4とを備えている。
The overflow joint 1A of the first embodiment has been described by way of example in which the
Specifically, the overflow joint 1B includes an upper connecting
オーバーフロー継手1Bは、外形を略楕円形状とし、導入溝27,排出溝28,上舌片17及び下舌片30の数を異ならせ、かつ、導入壁部21がすべて同形状に形成されている点を除いて、第1の実施形態のオーバーフロー継手1Aと同様に形成され、同様の作用及び効果を奏する。
In the overflow joint 1B, the outer shape is substantially elliptical, and the numbers of the
なお、本発明は、第1の実施形態及び第2の実施形態において円筒形状又は略楕円形状の竪樋2に適用する場合を例として説明したが、他の断面形状を有する竪樋に適宜形状を合わせることで適用することができる。
また、導入溝27,排出溝28並びに上舌片17及び下舌片30の数は適宜設定することができ、また、これらの設置位置も、環状方向等間隔に形成されているものに限定されず、雨水の排出を集中的に行いたい箇所その他の事情に応じて適宜設定することができる。
Although the present invention has been described by way of example in which the present invention is applied to the cylindrical or substantially
Further, the numbers of the
また上記実施形態においては、竪樋2の外周面に軸線L1方向に延びるリブPを有したものを例として説明したが、リブPを有していない竪樋2にも適用することができる。
また、第1の実施形態では、上側接続部3と下側接続部4との周方向の位置決めをする表示部として凸部11を用いた例を説明したが、表示部としてはインクで表示をしたものその他適宜適用することができる。
Moreover, in the said embodiment, although what demonstrated the rib P extended in the axial line L1 direction in the outer peripheral surface of the
Further, in the first embodiment, an example in which the
1A,1B…オーバーフロー継手,2…竪樋,2a…上竪樋,2b…下竪樋,3…上側接続部,4…下側接続部,5…周壁部,6…カバー部,H3…平常時の流水管路,7…導入流路,8…排出流路,11…凸部(表示部),27…導入溝,28…排出溝,15…雄側接続壁部,17…上舌片,18…切欠部,20…雌側接続壁部,30…下舌片 1A, 1B ... overflow joint, 2 ... 竪 樋, 2a ... upper stem, 2b ... lower link, 3 ... upper connection, 4 ... lower connection, 5 ... peripheral wall, 6 ... cover, H3 ... normal Water flow pipeline, 7 ... introduction flow channel, 8 ... discharge flow channel, 11 ... convex part (display part), 27 ... introduction groove, 28 ... discharge groove, 15 ... male connection wall, 17 ... upper tongue piece , 18 ... notch, 20 ... female connection wall, 30 ... lower tongue
Claims (8)
前記上側接続部の下方に設けられ、前記下竪樋に接続させる筒状の下側接続部と、を備え、
前記下側接続部は、筒状の周壁部を有し、
前記上側接続部は、前記周壁部を覆う筒状のカバー部を有し、
前記周壁部及び前記カバー部により、雨水を前記上竪樋の管路と前記下竪樋の管路とを結んだ平常時の流水管路の外側に導く導入流路と、前記雨水を下方に向けて流下させる排出流路とが形成され、
前記導入流路と前記排出流路とは同一周上に隣り合っているオーバーフロー継手。 A cylindrical upper connection portion connected to the upper weir of the weir divided into an upper weir and a lower weir;
And a cylindrical lower connection portion provided below the upper connection portion and connected to the lower rod;
The lower connection portion has a cylindrical peripheral wall portion,
The upper connection portion has a cylindrical cover portion that covers the peripheral wall portion,
The peripheral wall portion and the cover portion introduce the rain water to the outside of the normal flowing water pipe connecting the pipe line of the upper weir and the pipe line of the lower weir, and the rain water downward And a discharge channel for flowing down,
The overflow joint in which the introduction channel and the discharge channel are adjacent on the same circumference.
前記上側接続部は、上方から前記周壁部の内側に挿入されて前記周壁部の上端部を内側ら覆う雄側接続壁部を備え、
前記カバー部は、上方から前記周壁部の外側に配されて前記排出溝の側方開口部の少なくとも一部を覆い、
前記導入溝と前記雄側接続壁部とが前記導入流路を形成し、前記排出溝と前記カバー部とが前記排出流路を形成している請求項1に記載のオーバーフロー継手。 A recess for expanding a space to the outside of the normal flowing water pipe by the unevenness formed in the circumferential direction of the peripheral wall portion, and a recess for extending the space in the vertical direction is formed by the introduction groove of the rainwater and the introduction groove A recess is formed relatively to the flowing water pipe side, and an axially extending drainage groove for the rainwater is formed,
The upper side connection portion includes a male side connection wall portion which is inserted from above to the inside of the peripheral wall portion and covers the upper end portion of the peripheral wall portion from the inside.
The cover portion is disposed on the outside of the peripheral wall portion from above and covers at least a part of the side opening of the discharge groove;
The overflow joint according to claim 1, wherein the introduction groove and the male side connection wall portion form the introduction flow path, and the discharge groove and the cover portion form the discharge flow path.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014266524A JP6510811B2 (en) | 2014-12-26 | 2014-12-26 | Overflow fitting |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014266524A JP6510811B2 (en) | 2014-12-26 | 2014-12-26 | Overflow fitting |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016125248A JP2016125248A (en) | 2016-07-11 |
JP6510811B2 true JP6510811B2 (en) | 2019-05-08 |
Family
ID=56358974
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014266524A Active JP6510811B2 (en) | 2014-12-26 | 2014-12-26 | Overflow fitting |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6510811B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6579509B2 (en) * | 2015-03-27 | 2019-09-25 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Fitting |
JP7474165B2 (en) | 2020-09-23 | 2024-04-24 | 積水化学工業株式会社 | Drain pipe cover and rainwater drainage structure |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4726151A (en) * | 1987-01-06 | 1988-02-23 | Vitale Benedetto A | Rain water leader/gutter adaptor |
JPH08239970A (en) * | 1995-03-01 | 1996-09-17 | Sekisui Chem Co Ltd | Expansion joint for gutter |
JP2007016817A (en) * | 2005-07-05 | 2007-01-25 | Yoshihiro Cho | Fluid coupling |
JP2009097147A (en) * | 2007-10-12 | 2009-05-07 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Rainwater intake apparatus |
JP5472335B2 (en) * | 2012-01-31 | 2014-04-16 | 株式会社パーカーコーポレーション | Water intake fitting for dredging |
-
2014
- 2014-12-26 JP JP2014266524A patent/JP6510811B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016125248A (en) | 2016-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102482871B (en) | Liquid run-off disposal system | |
RU2613230C2 (en) | Waste water drain with trap | |
JP6510811B2 (en) | Overflow fitting | |
JP6463208B2 (en) | Drainage piping structure and construction method | |
KR101925206B1 (en) | Method of Repair for Rooftop Drain Using Drain Units for Rooftop | |
JP2022100873A (en) | Rain water drainage structure | |
KR20160146247A (en) | A drain for a bridge | |
KR101419367B1 (en) | Drainageway | |
JP6517005B2 (en) | Overflow fitting | |
KR200492266Y1 (en) | A drain pipe for sewage | |
KR101371151B1 (en) | Valve Room | |
KR101791170B1 (en) | Aid permeation drainage means for permeation pipe | |
JP2016216910A (en) | Building structure | |
KR20170003164U (en) | A drain for a bridge | |
JP6960594B2 (en) | Connection structure | |
JP2009062701A (en) | Gutter piping system | |
KR20120007819U (en) | Alien substance emission function having drain watershoot | |
JP7474165B2 (en) | Drain pipe cover and rainwater drainage structure | |
JP6510857B2 (en) | Rainwater drainage system | |
KR101967854B1 (en) | Structure of Drainage Trench | |
KR100801890B1 (en) | A plastic flange for rain water and sewage collection unit with metal ring and sealed ring | |
JP4321489B2 (en) | Trap / drain pipe trap structure | |
KR101925205B1 (en) | Drain Units for Rooftop | |
EP2333170B1 (en) | Inspection chamber part and method for preparing such part for installation | |
KR200333870Y1 (en) | Coupling pipe for drainpipe |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180814 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190405 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6510811 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |