JP6508246B2 - Processing execution system - Google Patents

Processing execution system Download PDF

Info

Publication number
JP6508246B2
JP6508246B2 JP2017076258A JP2017076258A JP6508246B2 JP 6508246 B2 JP6508246 B2 JP 6508246B2 JP 2017076258 A JP2017076258 A JP 2017076258A JP 2017076258 A JP2017076258 A JP 2017076258A JP 6508246 B2 JP6508246 B2 JP 6508246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
workflow
definition information
flow definition
administrator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017076258A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017126379A5 (en
JP2017126379A (en
Inventor
誠二郎 堀
誠二郎 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2017076258A priority Critical patent/JP6508246B2/en
Publication of JP2017126379A publication Critical patent/JP2017126379A/en
Publication of JP2017126379A5 publication Critical patent/JP2017126379A5/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6508246B2 publication Critical patent/JP6508246B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、処理システムに関する。 The present invention relates to a processing system.

定型的なデータの入力、変換、出力が組み合わされた一連の処理を管理者などがワークフローとして定義しておき、ユーザによるワークフローの実行開始を契機に各処理を順番に実行する処理実行システムが知られている。ユーザとしては予め定義されたワークフローを選択して、実行すればよいので、個々の処理を個別に実行する手間を省くことができ、効率的に業務を遂行できる。   An administrator or the like defines a series of processes in which input, conversion, and output of fixed data are combined as a workflow, and a processing execution system is known which executes each process in order when a user starts execution of the workflow. It is done. As the user may select and execute a workflow defined in advance, it is possible to save time and effort to individually execute each process, and to efficiently perform business.

図25はワークフローに含まれる処理の一例を示す図である。処理1は原稿のスキャン、処理2は圧縮、処理3はOCR(Optical Character Recognition)、処理4はPDF変換、処理5はメール送信である。このような処理を組み合わせてワークフローを定義することは、ユーザサイドの管理者が行うことが多い。ユーザは管理者が定義してあるいくつかのワークフローから所望のワークフローを選択することができる(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1では、ワークフローの定義名と各ワークフローが含む処理とを対応づけて表示する画像形成装置が記載されている。   FIG. 25 is a diagram showing an example of processing included in the workflow. Processing 1 is scanning of a document, processing 2 is compression, processing 3 is OCR (Optical Character Recognition), processing 4 is PDF conversion, and processing 5 is mail transmission. A combination of such processing to define a workflow is often performed by a user-side administrator. The user can select a desired workflow from several workflows defined by the administrator (see, for example, Patent Document 1). Patent Document 1 describes an image forming apparatus that displays a workflow definition name in association with processing included in each workflow.

ところで、ワークフローを実行する装置は最小で1台あればよく、従来は例えばMFP(Multi Function Peripheral)等の装置が全ての処理を行っていた。しかし1台でワークフローを完結しようとすると、1台の装置では実行できない処理をワークフローに含めることができないし、ユーザによっては多くの種類の処理を組み合わせてワークフローを定義したいという要望がある。   By the way, it is sufficient to have at least one apparatus for executing a workflow, and conventionally, for example, an apparatus such as an MFP (Multi Function Peripheral) has performed all processing. However, when trying to complete a workflow with one machine, a process that can not be executed by one machine can not be included in the workflow, and there is a demand for some users to combine many types of processes to define a workflow.

このため、ワークフローに含まれる各処理を複数の装置が実行することが検討されている。また、各処理を複数の装置が実行する場合、ワークフローの管理者が処理と装置を対応づける作業を行うため、この作業を支援したり操作性を向上させることが考えられている。しかしながら、従来、柔軟にワークフローを定義可能なGUIは提供されていないという問題がある。   Therefore, it is considered that a plurality of apparatuses execute each process included in the workflow. In addition, when a plurality of apparatuses execute each process, it is considered to support the work and improve operability because the workflow manager performs the work of correlating the process with the apparatus. However, conventionally, there is a problem that no GUI capable of flexibly defining a workflow is provided.

本発明は、上記課題に鑑み、ワークフローの定義が容易な定義情報作成システムを提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a definition information creation system in which the definition of a workflow is easy in view of the above problems.

本発明は、複数の処理からなるワークフローを実行する複数の処理装置を有する処理実行システムであって、前記複数の処理の中から一の処理装置に実行させる処理を選択する選択操作と、前記選択操作により選択された処理と該処理を実行させる処理装置とを処理ごとに対応付ける対応付け操作と、を受け付ける設定画面を表示装置に表示する表示制御手段と、前記設定画面を介して受け付けた前記選択操作と前記対応付け操作とにより、各処理を実行する処理装置が特定された、複数の処理装置により実行されるワークフローを定義情報に定義する定義情報生成手段と、を有し、前記定義情報生成手段は、ファイアーウォールの内側の第1の処理装置からインターネット上の第2の処理装置に前記定義情報を送信する接続処理が前記定義情報に定義されている場合、前記接続処理の後の処理を実行する前記第2の処理装置を前記第1の処理装置が監視する監視処理を有する前記定義情報を生成することを特徴とする。 The present invention relates to a process execution system having a plurality of processing devices for executing a workflow including a plurality of processing selection operation and the selection for selecting a process to be executed by the one processor from among the plurality of processing and mapping operation for associating the processing unit for each processing to execute has been processed and the processing selected by the operator, and a display control means for displaying on the display device a setting screen for receiving the selection received via the setting screen has the operation and the association operation and the processing unit to execute each process has been identified, the definition information generation means for defining the definition information workflow to be executed by a plurality of processing devices, wherein the definition information generation Means is defined as a connection process for transmitting the definition information from a first processing device inside a firewall to a second processing device on the Internet If it defined in distribution, and generating the definition information having a monitoring process in which the connection process executes processing said second processing device the first processing device after the monitors.

ワークフローの定義が容易な処理実行システムを提供することができる。 It is possible to provide a process execution system in which workflow definition is easy.

処理と装置の対応の一例を示す図である。It is a figure showing an example of correspondence of processing and a device. 管理者がワークフローを定義する手順を模式的に説明する図の一例である。FIG. 7 is an example of a diagram schematically illustrating a procedure in which a manager defines a workflow. 処理実行システムのシステム構成図の一例である。It is an example of the system configuration figure of a processing execution system. MFPとしてのワークフロー実行要求装置のハードウェア構成図の一例である。FIG. 2 is an example of a hardware configuration diagram of a workflow execution request device as an MFP. ワークフロー処理サーバ、管理サーバ又は管理者PCのハードウェア構成図の一例である。It is an example of the hardware block diagram of a workflow process server, a management server, or administrator PC. 管理サーバと管理者PCの機能ブロック図の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the functional block diagram of a management server and administrator PC. 装置リストテーブルの一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an apparatus list | wrist table. フロー定義情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of flow definition information. XML形式のフロー定義情報を示す図の一例である。It is an example of the figure which shows the flow definition information of XML format. ワークフロー実行要求装置(MFP)とワークフロー処理サーバの機能ブロック図の一例である。It is an example of a functional block diagram of a workflow execution request device (MFP) and a workflow processing server. 管理者PCと管理サーバがフロー定義情報を作成する手順を示すフローチャート図の一例である。It is an example of the flowchart figure which shows the procedure in which an administrator PC and a management server create flow definition information. ワークフローの定義について説明する図の一例である。It is an example of the figure explaining the definition of a workflow. 対応付けの変更について説明する図の一例である。It is an example of the figure explaining change of matching. 管理者が「対応づけの変更に連動する」を選択した場合の対応づけ画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the matching screen when an administrator selects "it interlock | cooperates to the change of matching." 管理者が「対応づけの変更に連動しない」を選択した場合の対応づけ画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the matching screen when an administrator selects "it is not interlocked with the change of matching." 管理者が「対応づけを変更するか問い合わせる」を選択した場合の対応づけ画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the matching screen at the time of a manager selecting "inquire or change a correlation." 管理者が処理1〜5と物理装置を対応づけした際の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display when a management matches the processing 1-5 with a physical device. 処理実行システムがワークフローを実行する手順を示すシーケンス図の一例である。It is an example of the sequence diagram which shows the procedure which a process execution system performs a workflow. ワークフローの選択時の画面例を示す図の一例である。It is an example of the figure showing the example of a screen at the time of selection of a workflow. 処理実行システムの概略構成図の一例である(実施例2)。It is an example of the schematic block diagram of a process execution system (Example 2). 処理実行システムのワークフロー実行時の概略を説明する図の一例である。It is an example of the figure explaining the outline at the time of workflow execution of a processing execution system. 監視用のフロー定義情報について説明する図の一例である。It is an example of the figure explaining the flow definition information for monitoring. 管理者PCと管理サーバがフロー定義情報を作成する手順を示すフローチャート図の一例である(実施例2)。It is an example of the flowchart figure which shows the procedure in which an administrator PC and a management server create flow definition information (Example 2). 処理実行システムがワークフローを実行する手順を示すシーケンス図の一例である(実施例2)。It is an example of the sequence diagram which shows the procedure which a process execution system performs a workflow (Example 2). ワークフローに含まれる処理の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the process contained in a workflow.

以下、本発明を実施するための形態について図面を参照しながら説明する。しかしながら、本発明の技術的範囲が、本実施の形態に限定されるものではない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. However, the technical scope of the present invention is not limited to the present embodiment.

図1は処理と装置の対応の一例を示す図である。例えば、処理1、2、4,5はMFPに対応づけられ、処理3はサーバに対応づけられている。ワークフローの管理者は何らかのGUI(Graphical User Interface)を使用して、処理と装置を対応づける。   FIG. 1 is a diagram showing an example of correspondence between processing and an apparatus. For example, processes 1, 2, 4, and 5 are associated with the MFP, and process 3 is associated with the server. The workflow administrator uses some graphical user interface (GUI) to associate the process with the device.

図2は、本実施形態の処理実行システムにおいて、管理者がワークフローを定義する手順を模式的に説明する図の一例である。図2では、すでに処理1〜5を1つのワークフローとする処理の選択は完了している。なお、図の上段を「論理フロー欄」(特許請求の範囲の第1欄に相当)、下段を「物理装置フロー欄」(特許請求の範囲の第2欄に相当)という。管理者は、処理1〜5を実行する物理装置を処理に対応づける操作を行う。以下、図2の画面を対応づけ画面といい、対応づけ画面は管理者PC(Personal Computer)に表示されているものとする。   FIG. 2 is an example of a diagram schematically illustrating a procedure in which the administrator defines a workflow in the process execution system according to the present embodiment. In FIG. 2, the selection of processes for making processes 1 to 5 into one workflow has already been completed. The upper part of the figure is referred to as "logical flow column" (corresponding to the first column in the claims), and the lower part is referred to as "physical device flow column" (corresponding to the second column in the claims). The administrator performs an operation of associating the physical device that executes the processes 1 to 5 with the process. Hereinafter, the screen of FIG. 2 is referred to as a correspondence screen, and the correspondence screen is displayed on the administrator PC (Personal Computer).

図2(a):対応づけ画面には、処理1〜5のいずれか1つ以上を実行可能な物理装置のアイコン又は名称などの装置リストが表示される。ユーザは、例えばマウスやタッチパネルなどのポインティングデバイスを操作して所望の物理装置の装置アイコン61を物理装置フローの欄にドラッグする。この時点で、管理者PCが自動的に処理1〜5を実行可能な物理装置の装置アイコンを物理装置フロー欄に表示することもできる。   FIG. 2A: on the association screen, a device list such as icons or names of physical devices capable of executing any one or more of the processes 1 to 5 is displayed. The user operates a pointing device such as a mouse or a touch panel to drag the device icon 61 of the desired physical device to the physical device flow column. At this time, the administrator PC can automatically display the device icon of the physical device capable of executing the processes 1 to 5 in the physical device flow column.

図2(b):管理者PCは処理1〜5の処理アイコン62をそれぞれ装置アイコン61と線で結ぶ。この処理1〜5の処理アイコンと装置アイコンが線で結びつけられることで、管理者は処理1〜5と物理装置の対応を視覚的に把握できる。   FIG. 2 (b): The administrator PC connects the process icons 62 of processes 1 to 5 with the apparatus icon 61 respectively. By connecting the processing icons of the processes 1 to 5 and the apparatus icons by lines, the administrator can visually grasp the correspondence between the processes 1 to 5 and the physical apparatus.

図2(c):管理者が対応付けを変更したい場合がある。例えば処理3をワークフロー処理サーバに対応づける場合、管理者はワークフロー処理サーバの装置アイコンを物理装置フローの欄にドラッグする。そして、処理3の処理アイコンからワークフロー処理サーバの装置アイコンにポインティングデバイスをドラッグする。これにより、処理3とMFPとの対応付けを、処理3とワークフロー処理サーバの対応づけに変更できる。   FIG. 2 (c): The administrator may want to change the association. For example, when associating the process 3 with the workflow processing server, the administrator drags the device icon of the workflow processing server to the physical device flow column. Then, the pointing device is dragged from the processing icon of processing 3 to the device icon of the workflow processing server. As a result, the association between process 3 and the MFP can be changed to association between process 3 and the workflow processing server.

図2(d):管理者PCは、処理3の処理アイコンとワークフロー処理サーバの装置アイコンを線で結ぶ。これにより、管理者は処理3とワークフロー処理サーバが対応づけられたことを視覚的に把握できる。処理4、5と対応づけられる物理装置は元のMFPのままであるが、下流の処理を自動的にワークフロー処理サーバに対応づけることも可能である。詳細は後述する。   FIG. 2D: The administrator PC connects the processing icon of processing 3 and the device icon of the workflow processing server with a line. As a result, the administrator can visually grasp that the process 3 and the workflow processing server are associated with each other. The physical devices associated with the processes 4 and 5 remain the original MFP, but it is also possible to automatically associate downstream processes with the workflow processing server. Details will be described later.

このように本実施例の処理実行システムは、同一ビュー上で論理フローとそれに対応する物理装置のフローを作成するので、管理者は視覚的に処理と物理装置を対応づけることができる。また、自動的な対応づけが可能なので管理者が行うべき操作量を低減できる。また、自動的に対応づけられた後も、容易に変更できる。   As described above, the processing execution system of the present embodiment creates a logical flow and a flow of a physical device corresponding to that on the same view, so that the administrator can visually associate the processing with the physical device. In addition, since the automatic correspondence can be made, the amount of operation to be performed by the administrator can be reduced. Also, even after being automatically associated, they can be easily changed.

なお、以下では、フロー定義情報を定義する者を管理者と称するのに対し、ワークフローを実行する者をユーザと称する。   Hereinafter, a person who defines flow definition information is referred to as a manager, whereas a person who executes a workflow is referred to as a user.

また、ワークフローを定義する情報を「フロー定義情報」と称する。フロー定義情報には少なくとも以下の情報が含まれる。
(i) 処理1〜5の順番
(ii) 処理を行う物理装置
(iii) 各処理1〜5が必要とするジョブ設定
ジョブ設定には、例えば、読み取りの解像度や濃度、メールアドレスなどが含まれる。また、ジョブ設定には、管理者が設定するものとワークフローを実行するユーザが設定するものがある。
Also, information defining a workflow is referred to as “flow definition information”. The flow definition information includes at least the following information.
(i) Order of processing 1 to 5
(ii) Physical device to process
(iii) Job setting required for each of the processes 1 to 5 The job setting includes, for example, the resolution and density of reading, an e-mail address, and the like. Further, job settings include those set by the administrator and those set by the user who executes the workflow.

〔構成例〕
図3(a)は、処理実行システム500のシステム構成図の一例を示す。ネットワーク400を介してワークフロー実行要求装置200とワークフロー処理サーバ100、及び、管理サーバ250が接続されている。また、管理者PC150がネットワークに接続可能である。
[Configuration example]
FIG. 3A shows an example of a system configuration diagram of the process execution system 500. The workflow execution request device 200, the workflow processing server 100, and the management server 250 are connected via the network 400. Also, the administrator PC 150 can connect to the network.

ネットワーク400は、LAN、又は、複数のLANがルータなどを介して接続されたWANである。また、ファイアウォールを考慮しなければインターネットを含んでいてよい。ネットワーク400は有線で構築されていてもよいし、一部又は全てが無線LAN(IEEE802.11b/a/g/n等)で構築されていてもよい。更に、ネットワーク400は携帯電話網、WiMAX網、PHS網などの移動体向けに構築された通信網を含む。なお、処理実行システム500の各装置が無線LANのアドホックモードなどで1対1で通信しても、ネットワーク400に含めることとする。   The network 400 is a LAN or a WAN in which a plurality of LANs are connected via a router or the like. Also, the Internet may be included unless a firewall is considered. The network 400 may be wired, or some or all may be wireless LANs (such as IEEE 802.11b / a / g / n). Furthermore, the network 400 includes a communication network configured for mobiles such as a cellular phone network, a WiMAX network, and a PHS network. Even if each device of the process execution system 500 communicates on a one-to-one basis in an ad hoc mode of a wireless LAN or the like, it is included in the network 400.

ワークフロー実行要求装置200は自らワークフローを実行すると共にワークフロー処理サーバ100にワークフローの実行を要求する装置である。例えば、MFP201、携帯端末202、クライアント端末203が図示されているが、通信機能を備えた情報処理装置はワークフロー実行要求装置200になりうる。ワークフロー実行要求装置200は処理実行システム500に1台以上存在する。MFP201は、コピー機、スキャナー、プリンタ、ファックス装置など画像を形成する機能を備えた装置である。MFP201はこのうち1つ以上の機能を有していればよい。MFP201は、例えば原稿をスキャンして作成した画像データをジョブデータとして処理し、また、ワークフロー処理サーバ100にフロー定義情報と共に送信する。   The workflow execution request device 200 is a device that executes a workflow by itself and requests the workflow processing server 100 to execute a workflow. For example, although the MFP 201, the portable terminal 202, and the client terminal 203 are illustrated, the information processing apparatus having the communication function can be the workflow execution request apparatus 200. One or more workflow execution request devices 200 exist in the process execution system 500. The MFP 201 is an apparatus having a function of forming an image, such as a copier, a scanner, a printer, and a fax machine. The MFP 201 may have one or more of these functions. The MFP 201 processes, for example, image data created by scanning an original as job data, and transmits the job data to the workflow processing server 100 together with flow definition information.

携帯端末202は、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末、PDA(Personal Digital Assistant)、デジタルカメラなど、ユーザが携帯又は所持する端末である。例えば、携帯電話のカメラやデジタルカメラで撮影したジョブデータである画像データとフロー定義情報をワークフロー処理サーバ100に送信する。   The mobile terminal 202 is a terminal that a user carries or holds, such as a mobile phone, a smartphone, a tablet terminal, a PDA (Personal Digital Assistant), or a digital camera. For example, image data that is job data captured by a camera of a mobile phone or a digital camera and flow definition information are transmitted to the workflow processing server 100.

クライアント端末203はノートPC、デスクトップPC、ワークステーション、テレビ会議端末などユーザが使用する情報処理装置である。例えば、アプリケーションが作成したアプリケーションデータ、Webから取得したWebデータをジョブデータとしてフロー定義情報と共にワークフロー処理サーバ100に送信する。   The client terminal 203 is an information processing apparatus used by a user, such as a notebook PC, a desktop PC, a workstation, and a video conference terminal. For example, application data created by an application and Web data acquired from the Web are transmitted as job data to the workflow processing server 100 together with flow definition information.

なお、ワークフロー実行要求装置200は、ユーザが直接、操作する装置であるとするが、ジョブデータはユーザが直接、操作する装置が作成したり記憶している必要はない。例えば、クライアント端末が、NAS(Network Attached Storage)や他の装置に記憶されているジョブデータを指定して、NAS等からワークフロー処理サーバ100に送信する(ワークフロー処理サーバ100が読みに行く)ことも可能である。   Although the workflow execution request apparatus 200 is an apparatus directly operated by the user, the job data does not have to be created or stored by the apparatus directly operated by the user. For example, the client terminal may designate job data stored in a NAS (Network Attached Storage) or another device and transmit it from the NAS or the like to the workflow processing server 100 (the workflow processing server 100 goes for reading). It is possible.

ワークフロー処理サーバ100は、PC、サーバ装置、シンクライアント等の情報処理装置である。MFP201がワークフロー処理サーバ100となることも可能である。ワークフロー処理サーバ100は、ワークフローに含まれる一連の処理の1つ以上を実行する。ワークフロー処理サーバ100は1台存在すればよいが、2台以上存在してもよい。例えば、ワークフロー実行要求装置200からジョブデータとしてジョブデータとフロー定義情報を受信した場合、フロー定義情報に従いジョブデータにOCR処理を施したり、電子メールで送信したりする。   The workflow processing server 100 is an information processing apparatus such as a PC, a server apparatus, and a thin client. The MFP 201 can also be the workflow processing server 100. The workflow processing server 100 executes one or more of a series of processes included in the workflow. One workflow processing server 100 may exist, but two or more may exist. For example, when job data and flow definition information are received as job data from the workflow execution request apparatus 200, the job data is subjected to an OCR process according to the flow definition information, or transmitted by e-mail.

管理サーバ250は、管理者PC150からワークフローの定義を受け付ける。管理サーバ250は管理者が定義した1つ以上のフロー定義情報を記憶しており、ワークフロー実行要求装置200から要求に応じて送信する。ユーザは、ワークフローのリストから実行するワークフローを選択できる。   The management server 250 receives a workflow definition from the administrator PC 150. The management server 250 stores one or more flow definition information defined by the administrator, and transmits it from the workflow execution request device 200 in response to a request. The user can select a workflow to execute from the workflow list.

以上のように、入力の処理を行うのは主にワークフロー実行要求装置200であり、変換の処理を行うのは主にワークフロー実行要求装置200及びワークフロー処理サーバ100であり、出力の処理を行うのはワークフロー実行要求装置200又はワークフロー処理サーバ100である。   As described above, the workflow execution request apparatus 200 mainly performs input processing, and the workflow execution request apparatus 200 and the workflow processing server 100 mainly perform conversion processing. Is the workflow execution request device 200 or the workflow processing server 100.

また、入力されるジョブデータは原稿などの物理的な媒体とワープロデータのような電子データがあり、出力物としては用紙などの物理的な媒体とドキュメントボックスへの保存や電子メールのような電子データがある。   Also, the job data to be input includes physical media such as manuscripts and electronic data such as word processor data, and the output includes physical media such as paper and storage on a document box, and electronic such as electronic mail There is data.

図3(b)は、処理実行システム500のシステム構成図の別の一例を示す。ネットワーク400を介してワークフロー実行要求装置200とワークフロー処理サーバ100が接続されている。図3(b)のワークフロー処理サーバ100は、図3(a)のワークフロー処理サーバ100と管理サーバ250の機能を併せ持つ。したがって、図3(b)のワークフロー処理サーバ100はフロー定義情報を記憶し、また、処理を実行する。図3(a)と(b)のどちらの構成でもよいが、本実施形態では図3(a)の構成に基づき説明する。   FIG. 3B shows another example of the system configuration of the process execution system 500. The workflow execution request device 200 and the workflow processing server 100 are connected via the network 400. The workflow processing server 100 shown in FIG. 3B has the functions of the workflow processing server 100 and the management server 250 shown in FIG. Therefore, the workflow processing server 100 of FIG. 3B stores the flow definition information and executes the process. Although either structure of FIG. 3 (a) and (b) may be sufficient, it demonstrates based on the structure of FIG. 3 (a) by this embodiment.

図4は、MFP201としてのワークフロー実行要求装置200のハードウェア構成図の一例を示す。MFP201は、コントローラ130と、オペレーションパネル125と、ファクシミリコントロールユニット(FCU)126と、撮像部127及び印刷部128を有する。   FIG. 4 shows an example of a hardware configuration diagram of the workflow execution request apparatus 200 as the MFP 201. The MFP 201 includes a controller 130, an operation panel 125, a facsimile control unit (FCU) 126, an imaging unit 127, and a printing unit 128.

コントローラ130は、CPU114と、ASIC116と、NB(ノースブリッジ)115と、SB(サウスブリッジ)117と、MEM−P(システムメモリ)111と、MEM−C(ローカルメモリ)112と、HDD(ハードディスクドライブ)113と、メモリカードスロット123と、NIC(ネットワークインタフェースコントローラ)118と、USBデバイス119と、IEEE1394デバイス121と、セントロニクスデバイス122とを有する。   The controller 130 includes a CPU 114, an ASIC 116, an NB (north bridge) 115, an SB (south bridge) 117, a MEM-P (system memory) 111, a MEM-C (local memory) 112, and an HDD (hard disk drive). And 113), a memory card slot 123, an NIC (network interface controller) 118, a USB device 119, an IEEE 1394 device 121, and a Centronics device 122.

CPU114は、種々の情報処理を実行するためのICであり、OSやプラットホーム上で、アプリケーションをプロセス単位で並列的に実行する。ASIC116は、画像処理用のICである。NB115は、CPU114とASIC116を接続するためのブリッジである。SB117は、NB115と周辺機器等を接続するためのブリッジである。ASIC116とNB115は、例えばAGP(Accelerated Graphics Port)を介して接続されている。   The CPU 114 is an IC for executing various information processing, and executes an application in parallel in units of processes on the OS or platform. The ASIC 116 is an IC for image processing. The NB 115 is a bridge for connecting the CPU 114 and the ASIC 116. The SB 117 is a bridge for connecting the NB 115 and peripheral devices and the like. The ASIC 116 and the NB 115 are connected via, for example, an AGP (Accelerated Graphics Port).

MEM−P111は、NB115に接続されたメモリである。MEM−C112は、ASIC116に接続されたメモリである。HDD113は、ASIC116に接続されたストレージであり、画像データ蓄積・文書データ蓄積・プログラム蓄積・フォントデータ蓄積・フォームデータ蓄積等を行うために使用される。HDD113には種々のアプリケーション(コピーアプリ、スキャナアプリ、プリンタアプリ、ファックスアプリ等)及びプログラム131が記憶されている。プログラム131はユーザによるワークフローの定義を受け付けるためのものである。   The MEM-P 111 is a memory connected to the NB 115. The MEM-C 112 is a memory connected to the ASIC 116. The HDD 113 is a storage connected to the ASIC 116 and is used to store image data, document data, programs, font data, form data, and the like. The HDD 113 stores various applications (copy application, scanner application, printer application, fax application, etc.) and a program 131. The program 131 is for receiving the definition of the workflow by the user.

メモリカードスロット123は、SB117に接続され、メモリカード124をセット(挿入)するために使用される。メモリカード124は、USBメモリ、SDメモリ等のフラッシュメモリであり、プログラム131を配布するために使用される。また、プログラム131は所定のサーバからMFP201にダウンロードすることで配布することもできる。   The memory card slot 123 is connected to the SB 117 and used to set (insert) the memory card 124. The memory card 124 is a flash memory such as a USB memory or an SD memory, and is used to distribute the program 131. The program 131 can also be distributed by downloading it from the predetermined server to the MFP 201.

NIC118は、ネットワーク400等を介してMACアドレス等を使用したデータ通信を行うためのコントローラである。USBデバイス119は、USB規格に準拠したシリアルポートを提供するためのデバイスである。IEEE1394デバイス121は、IEEE1394規格に準拠したシリアルポートを提供するためのデバイスである。セントロニクスデバイス122は、セントロニクス仕様に準拠したパラレルポートを提供するためのデバイスである。NIC118と、USBデバイス119と、IEEE1394デバイス121と、セントロニクスデバイス122と、PCI(Peripheral Component Interconect)バスを介してNB115とSB117に接続されている。   The NIC 118 is a controller for performing data communication using a MAC address or the like via the network 400 or the like. The USB device 119 is a device for providing a serial port compliant with the USB standard. The IEEE 1394 device 121 is a device for providing a serial port conforming to the IEEE 1394 standard. The Centronics device 122 is a device for providing a parallel port conforming to the Centronics specification. It is connected to the NB 115 and the SB 117 through the NIC 118, the USB device 119, the IEEE 1394 device 121, the Centronics device 122, and a PCI (Peripheral Component Interconect) bus.

オペレーションパネル125は、ユーザがMFP201に入力を行うためのハードウェア(操作部)であると共に、MFP201がメニュー画面を表示するハードウェア(表示部)である。オペレーションパネル125は、ASIC116に接続されている。FCU126と、撮像部127と、印刷部128は、PCI(Peripheral Component Interconect)バスを介してASIC116に接続されている。   The operation panel 125 is hardware (an operation unit) for the user to input to the MFP 201, and is hardware (a display unit) for displaying the menu screen by the MFP 201. The operation panel 125 is connected to the ASIC 116. The FCU 126, the imaging unit 127, and the printing unit 128 are connected to the ASIC 116 via a PCI (Peripheral Component Interconect) bus.

撮像部127は、コンタクトガラスに載置された原稿を光学的に走査して、その反射光をA/D変換して画像処理を施し、カラー又はモノクロのデジタルデータ(以下、画像データという)を生成する。   The imaging unit 127 optically scans the document placed on the contact glass, A / D converts the reflected light, performs image processing, and processes color or monochrome digital data (hereinafter referred to as image data). Generate

印刷部128は、例えばタンデム型の感光ドラムを有し、上記の画像データやユーザPCから受信したPDLデータに基づきレーザビームを変調し感光ドラムを走査して潜像を形成する。潜像にトナーを付着して現像した1ページ毎の画像を用紙に熱と圧力で転写する。このような電子写真方式のプロッタに限られず、液滴を吐出して画像を形成するインクジェット型のプロッタエンジンでもよい。   The printing unit 128 has, for example, a tandem type photosensitive drum, modulates a laser beam based on the image data described above and PDL data received from the user PC, and scans the photosensitive drum to form a latent image. Toner is attached to the latent image and the developed image for each page is transferred to the sheet by heat and pressure. Not limited to such an electrophotographic plotter, an inkjet plotter engine that ejects droplets to form an image may be used.

FCU126は、NIC118を介してネットワーク400に接続し例えばT.37,T.38の規格に対応した通信手順、又は、公衆通信網に接続し例えばG3、G4規格に対応した通信手順、に従い画像データの送受信を行う。また、MFP201の電源がOFFのときに画像データを受信しても、印刷部128を起動して画像データを用紙に印刷することができる。   The FCU 126 is connected to the network 400 via the NIC 118 and communicates according to, for example, T.37, T.38 standards, or according to a communication procedure connected to a public communication network, for example, G3, G4 standards. Send and receive Further, even if image data is received when the power of the MFP 201 is OFF, the printing unit 128 can be activated to print the image data on a sheet.

図5は、ワークフロー処理サーバ100、管理サーバ250又は管理者PC150のハードウェア構成図の一例を示す。ワークフロー処理サーバ100、管理サーバ250又は管理者PC150は、バスに接続された、CPU301、ROM302、RAM303、HDD304、ディスプレイ320が接続されたグラフィックボード305、キーボード・マウス306、メディアドライブ307、及び、ネットワーク通信部308を有する。CPU301はHDD304に記憶されたプログラム310をRAM303に展開して実行し、各部品を制御して入出力を行ったり、データの加工を行ったりする。ROM302にはBIOSや、ブートストラップローダをHDD304からRAM303に読み出すスタートプログラムが記憶されている。ブートストラップローダは、OSをHDD304からRAM303に読み出す。   FIG. 5 shows an example of a hardware configuration diagram of the workflow processing server 100, the management server 250 or the administrator PC 150. The workflow processing server 100, management server 250 or administrator PC 150 are connected to a bus, CPU 301, ROM 302, RAM 303, HDD 304, graphic board 305 to which display 320 is connected, keyboard / mouse 306, media drive 307, and network A communication unit 308 is included. The CPU 301 develops the program 310 stored in the HDD 304 in the RAM 303 and executes the program to control each component to perform input / output or process data. The ROM 302 stores a BIOS and a start program for reading the bootstrap loader from the HDD 304 to the RAM 303. The bootstrap loader reads the OS from the HDD 304 into the RAM 303.

HDD304は、不揮発性のメモリであればよくSSD(Solid State Drive)などでもよい。HDD304はOS、デバイスドライバ、及び、後述する機能を提供するプログラム310を記憶している。ディスプレイ320にはプログラムが指示し、グラフィックボード305が作成したGUI画面が表示される。   The HDD 304 may be a non-volatile memory and may be a solid state drive (SSD) or the like. The HDD 304 stores an OS, a device driver, and a program 310 that provides functions to be described later. The program instructs on the display 320, and a GUI screen created by the graphic board 305 is displayed.

キーボード・マウス306はユーザの操作を受け付ける入力装置である。メディアドライブ307はコンパクトディスク、DVD及びブルーレイディスクなどの光学メディアにデータを読み書きする。また、フラッシュメモリなどのメモリカードにデータを読み書きしてもよい。ネットワーク通信部308は、例えばLANに接続するためのイーサネット(登録商標)カードである。TCP/IP(UDP/IP)やアプリケーション層のプロトコルの処理はOSやプログラム310が行う。アプリケーション層のプロトコルは各種あるが、例えばSNMP(Simple Network Management Protocol)、HTTP、FTP、SMB(Server Message Block)等がある。   The keyboard / mouse 306 is an input device that receives a user's operation. A media drive 307 reads and writes data on optical media such as compact discs, DVDs and Blu-ray discs. Alternatively, data may be read from or written to a memory card such as a flash memory. The network communication unit 308 is, for example, an Ethernet (registered trademark) card for connecting to a LAN. The OS and program 310 perform processing of TCP / IP (UDP / IP) and application layer protocols. There are various application layer protocols, for example, Simple Network Management Protocol (SNMP), HTTP, FTP, Server Message Block (SMB), and the like.

プログラム310は、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルで、コンピュータで読み取り可能な記録メディアに記録して配布される。また、プログラム310は、不図示のサーバからインストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルで配布される。   The program 310 is a file in an installable format or an executable format, and is recorded and distributed on a computer readable recording medium. Also, the program 310 is distributed as a file in an installable format or an executable format from a server (not shown).

〔機能、テーブル〕
図6は、管理サーバ250と管理者PC150の機能ブロック図の一例を示す図である。管理者PC150は画面データ要求部51、操作受付部52、表示制御部53、フロー定義情報送信部54を有する。操作受付部52は、管理者によるキーボード・マウス306の操作を受け付ける。画面データ要求部51は画面データを管理サーバ250に要求する。表示制御部53は例えばブラウザアプリであり画面データを解析してディスプレイ320に表示する。このディスプレイ320に表示される画面が対応付け画面である。操作受付部52がディスプレイ320に表示された対応づけ画面に対する管理者の操作を受け付けることで、フロー定義情報が定義される。フロー定義情報送信部54は、管理者が定義したフロー定義情報を管理サーバ250に送信する。
[Function, table]
FIG. 6 is a diagram showing an example of a functional block diagram of the management server 250 and the administrator PC 150. As shown in FIG. The administrator PC 150 has a screen data request unit 51, an operation reception unit 52, a display control unit 53, and a flow definition information transmission unit 54. The operation receiving unit 52 receives an operation of the keyboard / mouse 306 by the administrator. The screen data request unit 51 requests the management server 250 for screen data. The display control unit 53 is, for example, a browser application, analyzes the screen data, and displays it on the display 320. The screen displayed on the display 320 is the association screen. When the operation receiving unit 52 receives an operation of the administrator on the association screen displayed on the display 320, flow definition information is defined. The flow definition information transmission unit 54 transmits the flow definition information defined by the administrator to the management server 250.

管理サーバ250は画面データDB44、装置リストテーブル45、ワークフローリストDB38、接続情報DB46、画面データ送信部41、フロー定義情報受信部42、及び、フロー定義情報作成部43を有している。画面データDB44は、例えばHTML、JavaScript(登録商標)、及び、XML等で記述された画面データを記憶している。また、装置リストテーブル45には、処理を実行可能な物理装置の装置リストが登録されており、ワークフローリストDB38には管理者が定義したワークフローのリストが登録されている。なお、物理装置とは、ワークフローを実行しうる処理実行システム500の構成要素であり、具体的にはワークフロー実行要求装置200及びワークフロー処理サーバ100である。   The management server 250 includes a screen data DB 44, an apparatus list table 45, a workflow list DB 38, a connection information DB 46, a screen data transmission unit 41, a flow definition information reception unit 42, and a flow definition information creation unit 43. The screen data DB 44 stores, for example, screen data described in HTML, JavaScript (registered trademark), XML, and the like. Further, in the device list table 45, a device list of physical devices capable of executing processing is registered, and in the workflow list DB 38, a list of workflows defined by the administrator is registered. The physical device is a component of the processing execution system 500 capable of executing a workflow, and more specifically, is a workflow execution request device 200 and a workflow processing server 100.

画面データ送信部41は、管理者PC150からリクエストを受信すると画面データDB44から画面データを読み出して管理者PC150に送信する。フロー定義情報受信部42は管理者PC150から受信したフロー定義情報をフロー定義情報作成部43に出力する。フロー定義情報作成部43は、接続情報DB46を参照してフロー定義情報を作成し、ワークフローリストDB38に登録する。なお、ワークフローリストDB38は、同じものがワークフロー処理サーバ100又はMFP201に記憶されている。   When the screen data transmission unit 41 receives a request from the administrator PC 150, the screen data transmission unit 41 reads screen data from the screen data DB 44 and transmits the screen data to the administrator PC 150. The flow definition information receiving unit 42 outputs the flow definition information received from the administrator PC 150 to the flow definition information creating unit 43. The flow definition information creation unit 43 creates flow definition information with reference to the connection information DB 46, and registers the created flow definition information in the workflow list DB 38. The same workflow list DB 38 is stored in the workflow processing server 100 or the MFP 201.

図7(a)は装置リストテーブル45の一例を示す図である。装置リストテーブル45には処理と、処理を実行可能な物理装置及びマシンIDが対応づけて登録されている。マシンIDは処理実行システム500において物理装置を一意に識別する識別情報である。装置リストテーブル45は画面データと共に管理者PC150に送信される。これにより、管理者PCは処理と物理装置の不整合を回避できる。   FIG. 7A shows an example of the device list table 45. As shown in FIG. In the device list table 45, a process, a physical device capable of executing the process, and a machine ID are registered in association with each other. The machine ID is identification information that uniquely identifies a physical device in the processing execution system 500. The device list table 45 is transmitted to the administrator PC 150 together with the screen data. Thereby, the administrator PC can avoid the inconsistency between the process and the physical device.

図7(b)は接続情報DB46の一例を示す図である。接続情報DB46には、接続先の物理装置のIPアドレスと認証情報が登録されている。このIPアドレスにより、1つのワークフローを複数の物理装置で実行する場合に、例えばMFP201がワークフロー処理サーバ100にフロー定義情報とジョブデータを送信することができる。なお、IPアドレスでなくマシンIDを登録しておき、DNSからマシンIDに基づきIPアドレスを特定してもよい。認証情報は、物理装置(MFP又はワークフロー処理サーバ)がユーザを認証する際に使用する情報である。例えば、MFPはユーザ名とパスワードが認証情報であるが、ワークフロー処理サーバ100の認証情報は管理者名とパスワードである。ワークフローの実行時には、ワークフロー実行要求装置は適切な認証情報をユーザに要求する。   FIG. 7B shows an example of the connection information DB 46. As shown in FIG. In the connection information DB 46, the IP address and the authentication information of the physical device of the connection destination are registered. With this IP address, for example, when one workflow is executed by a plurality of physical devices, the MFP 201 can transmit flow definition information and job data to the workflow processing server 100. Instead of the IP address, the machine ID may be registered, and the IP address may be specified from the DNS based on the machine ID. The authentication information is information used when the physical device (MFP or workflow processing server) authenticates the user. For example, in the MFP, the user name and password are authentication information, but the authentication information of the workflow processing server 100 is an administrator name and password. At the time of execution of a workflow, the workflow execution request device requests appropriate authentication information from the user.

図8(a)(b)はフロー定義情報の一例を示す図である。図8(a)は管理者やユーザから見たフロー定義情報を示し、図8(b)は管理サーバ250が作成したフロー定義情報を示している。図8(b)ではワークフロー2,3は省略した。管理者PC150から管理サーバ250に送信された直後は図8(a)の形態である。   8 (a) and 8 (b) are diagrams showing an example of the flow definition information. FIG. 8 (a) shows flow definition information viewed from the administrator or the user, and FIG. 8 (b) shows flow definition information created by the management server 250. Workflows 2 and 3 are omitted in FIG. Immediately after being transmitted from the administrator PC 150 to the management server 250, the configuration is as shown in FIG.

図8(a)に示すように、ワークフローリストDB38には各ワークフローのフロー定義情報が登録されている。具体的には、ワークフロー名に、一連の処理の順番と各処理に対応づけられた物理装置が登録されている。1つのワークフローが含む処理の最大数は5以上でもよいし、5未満の場合もある。また、1つしか処理を含まないワークフローを定義することもユーザの自由である。なお、図8(a)では各処理のジョブ設定(上記の(iii))は省略されている。   As shown in FIG. 8A, in the workflow list DB 38, flow definition information of each workflow is registered. Specifically, the physical devices associated with the order of the series of processes and each process are registered in the workflow name. The maximum number of processes included in one workflow may be five or more, or may be less than five. It is also up to the user to define a workflow that contains only one process. In FIG. 8A, the job setting of each process ((iii) above) is omitted.

フロー定義情報作成部43が接続処理を挿入することで図8(b)のフロー定義情報が作成される。詳細は後述するが、処理を実行する物理装置が切り替わる場合、接続処理が挿入される。処理2−1と処理3−1が接続処理に対応する。   The flow definition information creation unit 43 inserts the connection process to create the flow definition information of FIG. 8B. Although details will be described later, connection processing is inserted when the physical device that executes the processing is switched. Processing 2-1 and processing 3-1 correspond to the connection processing.

図9はXML形式のフロー定義情報を示す図の一例である。<flows>から</flows>までが1つのワークフローを定義している。また、<flow>から</flow>はワークフローの各処理の順番を定義している。   FIG. 9 is an example of a diagram showing flow definition information in XML format. <Flows> to </ flows> define one workflow. Also, <flow> to </ flow> define the order of each process of the workflow.

1つの処理は1つの<plugin id>タグ単位に記述され、何の処理が行われるかが記述されている。例えば、「plugin id="SCAN"」は原稿を読み取る処理を意味しており、「type="input"」はデータの処理タイプが入力であることを意味している。「displayName="スキャン" 」は管理者PC150やオペレーションパネル125などでユーザが目視する際に表示される処理名である。「proceed=machineID_001」は処理に対応づけられた物理装置のマシンIDである。   One process is described in one <plugin id> tag unit and describes what process is performed. For example, "plugin id =" SCAN "" means a process of reading a document, and "type =" input "" means that the data processing type is input. “DisplayName =“ scan ”” is a process name displayed when the user looks at the administrator PC 150, the operation panel 125 or the like. “Proceed = machineID — 001” is the machine ID of the physical device associated with the process.

この他、「plugin id="Compression"」は圧縮処理を、「plugin id="Connect"」は接続処理を、「plugin id="OCR"」はOCRを、「plugin id="PDFConverter"」はPDF変換を、「plugin id="MailSend"」はメール送信を、それぞれ意味している。また、「type="filter"」は処理タイプが変換を、「type="output"」は処理タイプが出力を、「type="send"」はいずれにもあてはまらない接続処理のための送信を、それぞれ意味している。   Besides, "plugin id =" Compression "" is compression processing, "plugin id =" Connect "" is connection processing, "plugin id =" OCR "" is OCR, and "plugin id =" PDFConverter "" is "Plugin id =" MailSend "" means mail transmission, respectively, for PDF conversion. Also, "type =" filter "" is conversion type, "type =" output "" is output type, and "type =" send "" is transmission for connection processing which does not apply to either. , Each means.

また、<parameter>〜</parameter>はジョブ設定であり、各処理に必要なジョブ設定が記述される。ジョブ設定には管理者やユーザが設定するもののほか、固定値として決まっているものもある。   Also, <parameter> to </ parameter> are job settings, and job settings necessary for each process are described. There are job settings set by fixed values, in addition to those set by the administrator or the user.

<current_point>タグはワークフローにおいて現時点(物理装置がフロー定義情報を取得した時、又は、更新直後の時)において物理装置が処理すべき処理を示す。「current_point」をカレントポイントと記載する場合がある。MFP201又はワークフロー処理サーバ100は、カレントポイントを見て、実行すべき処理を判断する。また、処理を行った場合は、カレントポイントを次に実行すべき処理に更新する。例えば、スキャンが完了したら、<current_point>タグは次のように更新される。
<current_point>
<plugin id=" Compression " />
</current_point>
図10は、ワークフロー実行要求装置(例えばMFP)とワークフロー処理サーバ100の機能ブロック図の一例を示す。ワークフロー実行要求装置200は、ログイン受付部37とフロー定義選択受付部36を有する。ログイン受付部37はワークフローの実行に必要な認証情報を要求する。この認証情報は、例えばユーザが操作しているMFPにログインするためのログイン情報としてもよい。つまり、MFPにログイン可能なユーザにはワークフローを実行する権限を認める。この場合、物理装置が切り替わる際に、各物理装置が接続情報DB46を参照して必要な認証情報を取得しフロー定義情報に添付する。また、厳密に認証情報を要求するのであれば、ログイン受付部37はワークフローに含まれる処理を行う全ての物理装置の認証情報をユーザに要求する。
The <current_point> tag indicates processing to be processed by the physical device at a current time in the workflow (when the physical device acquires the flow definition information or immediately after the update). The "current_point" may be described as the current point. The MFP 201 or the workflow processing server 100 looks at the current point to determine the processing to be executed. When processing is performed, the current point is updated to the processing to be performed next. For example, when the scan is complete, the <current_point> tag is updated as follows.
<current_point>
<plugin id = "Compression"/>
</ current_point>
FIG. 10 shows an example of a functional block diagram of a workflow execution request device (for example, an MFP) and the workflow processing server 100. The workflow execution request device 200 has a login acceptance unit 37 and a flow definition selection acceptance unit 36. The login acceptance unit 37 requests authentication information necessary for execution of the workflow. This authentication information may be, for example, login information for logging in to the MFP operated by the user. That is, the user who can log in to the MFP is authorized to execute the workflow. In this case, when the physical device switches, each physical device refers to the connection information DB 46 to acquire necessary authentication information and attach it to the flow definition information. If the authentication information is strictly required, the login acceptance unit 37 requests the user for the authentication information of all the physical devices that perform the process included in the workflow.

フロー定義選択受付部36は、ユーザによるワークフローの選択を受け付ける。社内のMFP201であれば管理サーバ250から予めワークフローリストDB38を取得できるので、ユーザは所定の操作でワークフローのリストをオペレーションパネル125に表示させ、所望のワークフローを選択する。ワークフロー実行要求装置200が例えば携帯端末のような場合、管理サーバ250又はワークフロー処理サーバ100にアクセスして、ワークフローリストDB38に登録されているワークフローを受信する。   The flow definition selection accepting unit 36 accepts the selection of the workflow by the user. Since the workflow list DB 38 can be obtained in advance from the management server 250 if the MFP 201 is in the company, the user causes the operation panel 125 to display a list of workflows by a predetermined operation, and selects a desired workflow. When the workflow execution request device 200 is, for example, a portable terminal, the management server 250 or the workflow processing server 100 is accessed to receive the workflow registered in the workflow list DB 38.

また、フロー定義選択受付部36はユーザが選択したワークフローに含まれる各処理において、必要なジョブ設定を要求する。例えば、入力ではスキャンにおいて設定可能な解像度や濃度の設定を要求し、変換では例えば圧縮率を要求し、出力(印刷)ではメールアドレスの設定を受け付ける。また、入力が電子データの場合は処理対象となるジョブデータ(文書データ、画像データ、映像データなど)の設定を受け付け、出力が物理的な用紙による印刷の場合、用紙サイズ、拡大/縮小、集約、カラー/モノクロ、印刷部数、仕上げなどのジョブ設定を受け付ける。フロー定義選択受付部36は、各処理のジョブ設定によりフロー定義情報を更新する。   In addition, the flow definition selection receiving unit 36 requests a necessary job setting in each process included in the workflow selected by the user. For example, the input requests the setting of the resolution and density that can be set in the scan, the conversion requests the compression ratio, for example, and the output (print) accepts the setting of the e-mail address. When the input is electronic data, the setting of the job data (document data, image data, video data, etc.) to be processed is accepted, and when the output is printing on a physical sheet, the sheet size, enlargement / reduction, aggregation Accept job settings such as, color / monochrome, number of copies, and finishing. The flow definition selection receiving unit 36 updates the flow definition information by job setting of each process.

MFP201は、ワークフローの実行に関する機能として、1つ以上のプラグイン21、フロー制御部22、及び、ジョブ制御部23、を有している。ジョブ制御部23は、ワークフローの各処理の実行を制御する。まず、ジョブ受信部33は、フロー定義選択受付部36からフロー定義情報を取得する。この後、入力の処理を実行することで、ジョブデータが得られる。フロー定義情報はジョブデータとジョブキュー35に記憶される。   The MFP 201 includes one or more plug-ins 21, a flow control unit 22, and a job control unit 23 as functions related to execution of a workflow. The job control unit 23 controls the execution of each process of the workflow. First, the job receiving unit 33 acquires flow definition information from the flow definition selection receiving unit 36. After this, job data is obtained by executing input processing. The flow definition information is stored in job data and job queue 35.

また、他の物理装置(MFPはワークフロー処理サーバから。ワークフロー処理サーバはMFPから。)からフロー定義情報とジョブデータが送信された場合は、これらをジョブキュー35に蓄積する。なお、1つのジョブは、1つのPlugin idが付与された1つの処理に相当する。   Further, when flow definition information and job data are transmitted from another physical apparatus (the MFP is from the workflow processing server, and the workflow processing server is from the MFP), these are stored in the job queue 35. One job corresponds to one process to which one Plugin id is assigned.

ジョブ受信部33は、いったんジョブキュー35に記憶したワークフローのフロー定義情報に基づき、ジョブデータを自機で処理する必要があるか否かを確認する。すなわち、カレントポイントの処理に自機のマシンIDが紐づけられていることを確認する。また、カレントポイントの処理に自機のマシンIDが紐づけられている場合でも、「Plugin id=Connect」の場合は接続処理になるので、ジョブ実行部31は、フロー定義情報を更新した後、ジョブ転送部32にフロー定義情報とジョブデータを転送させる。転送先は、フロー定義情報に記述されている。   The job receiving unit 33 checks whether it is necessary to process job data by itself based on the flow definition information of the workflow once stored in the job queue 35. That is, it is confirmed that the machine ID of the own machine is linked to the process of the current point. Also, even when the machine ID of the own machine is linked to the process of the current point, the connection process is performed when “Plugin id = Connect”, so the job execution unit 31 updates the flow definition information, The job transfer unit 32 transfers the flow definition information and the job data. The transfer destination is described in the flow definition information.

カレントポイントの処理に自機のマシンIDが紐づけられており、かつ、カレントポイントの処理が接続処理でない場合、ジョブ実行部31がフロー定義情報とジョブデータをジョブキュー35から読み出して処理を実行する。ジョブ実行部31は、フロー制御部22にフロー定義情報とジョブデータを出力する。   If the machine ID of the own machine is linked to the process of the current point and the process of the current point is not the connection process, the job execution unit 31 reads the flow definition information and the job data from the job queue 35 and executes the process. Do. The job execution unit 31 outputs the flow definition information and the job data to the flow control unit 22.

フロー制御部22は、フロー定義情報に沿ってプラグイン21を選択して処理を実行する。プラグイン21は、これまで説明した、入力処理を行うもの、PDF変換を行うもの、電子メールを送信するもの、OCR処理を行うもの、翻訳を行うもの、出力処理を行うもの、などである。プラグイン21は共通のプラットホーム上で動作可能になっており、MFP201やワークフロー処理サーバは1つのプラグイン21を独立に追加したり、削除することができる。プラグイン同士は互いの処理には関与しない。なお、このようなプラグイン21に限られずアプリケーションプログラムにより処理してもよい。   The flow control unit 22 selects the plug-in 21 in accordance with the flow definition information and executes the process. The plug-in 21 is one described above that performs input processing, one that performs PDF conversion, one that transmits electronic mail, one that performs OCR processing, one that performs translation, one that performs output processing, and the like. The plug-ins 21 can operate on a common platform, and the MFP 201 and the workflow processing server can add and delete one plug-in 21 independently. Plugins do not participate in each other's processing. The present invention is not limited to such a plug-in 21 and may be processed by an application program.

フロー制御部22は、カレントポイントの処理を確認して、その処理を行うプラグイン21を呼び出すと共にジョブを実行させる。ジョブが正常に完了すればフロー制御部22は、カレントポイントの処理を更新する。フロー制御部22はフロー定義情報とジョブデータをジョブキュー35に記憶する。   The flow control unit 22 confirms the process of the current point, calls the plug-in 21 that performs the process, and causes the job to be executed. If the job is completed normally, the flow control unit 22 updates the process of the current point. The flow control unit 22 stores the flow definition information and the job data in the job queue 35.

ジョブ検知部34は、ジョブキュー35にジョブが入力されたことを検知する。すなわち、プラグイン21が1つの処理を実行することで作成されたジョブデータがジョブキュー35に記憶されると、ジョブ検知部34が検知する。そして、ジョブ実行部31等が同様の処理を繰り返し行う。   The job detection unit 34 detects that a job has been input to the job queue 35. That is, when job data created by the plug-in 21 executing one process is stored in the job queue 35, the job detection unit 34 detects it. Then, the job execution unit 31 or the like repeatedly performs the same processing.

ワークフロー処理サーバ100は、1つ以上のプラグイン21、フロー制御部22及びジョブ制御部23、を有している。すなわち、ジョブの実行に関してはMFP201と同じ機能を有している。これは、ワークフローの実行手順については、ワークフロー処理サーバ100とMFP201とで同様となることを意味している。   The workflow processing server 100 includes one or more plug-ins 21, a flow control unit 22, and a job control unit 23. That is, the job execution has the same function as that of the MFP 201. This means that the workflow execution procedure is the same between the workflow processing server 100 and the MFP 201.

したがって、MFP201とワークフロー処理サーバ100とに処理が跨っても、接続処理を介してフロー定義情報とジョブデータが送受信されるので、ワークフローを実行できる。すなわち、ワークフローを柔軟に構築することができる。   Therefore, even if processing is performed between the MFP 201 and the workflow processing server 100, the workflow can be executed because the flow definition information and the job data are transmitted and received through the connection processing. That is, the workflow can be constructed flexibly.

〔フロー定義情報の作成の動作手順〕
図11は、管理者PC150と管理サーバ250がフロー定義情報を作成する手順を示すフローチャート図の一例である。
[Operation procedure of creating flow definition information]
FIG. 11 is an example of a flowchart showing a procedure for the administrator PC 150 and the management server 250 to create flow definition information.

管理者PC150の画面データ要求部51が対応づけ画面の画面データを管理サーバ250に要求すると、管理サーバ250の画面データ送信部41は画面データを管理者PC150に送信する(S210)。   When the screen data request unit 51 of the administrator PC 150 requests the screen data of the association screen from the management server 250, the screen data transmission unit 41 of the management server 250 transmits the screen data to the administrator PC 150 (S210).

画面データ要求部51は画面データを受信する(S110)。   The screen data request unit 51 receives screen data (S110).

表示制御部53は画面データを解析してディスプレイ320に対応づけ画面を表示する(S120)。   The display control unit 53 analyzes the screen data and displays the association screen on the display 320 (S120).

ユーザはキーボード・マウス306を操作して、1つ以上の処理を論理フロー欄に設定する(S130)。   The user operates the keyboard / mouse 306 to set one or more processes in the logical flow field (S130).

つぎに、ユーザはキーボード・マウス306を操作して論理フロー欄の各処理を物理装置と対応づける(S140)。詳しくは図12〜17にて説明する。   Next, the user operates the keyboard / mouse 306 to associate each process in the logical flow field with the physical device (S140). The details will be described with reference to FIGS.

フロー定義情報送信部54はフロー定義情報を管理サーバ250に送信する(S150)。   The flow definition information transmission unit 54 transmits the flow definition information to the management server 250 (S150).

管理サーバ250のフロー定義情報受信部42はフロー定義情報を受信する(S220)。   The flow definition information receiving unit 42 of the management server 250 receives the flow definition information (S220).

そして、フロー定義情報作成部43は処理を行う物理装置が切り替わる対応付けがあるか否かを判定する(S230)。すなわち、MFP201からワークフロー処理サーバ100へ、又は、ワークフロー処理サーバ100からMFP201に、切り替わる処理があるか否かを判定する。   Then, the flow definition information creation unit 43 determines whether there is an association in which the physical device to be processed is switched (S230). That is, it is determined whether or not there is processing to switch from the MFP 201 to the workflow processing server 100 or from the workflow processing server 100 to the MFP 201.

処理を行う物理装置が切り替わる対応付けがない場合(S230のNo)、フロー定義情報作成部43はフロー定義情報を更新することなくワークフローリストDB38に登録する(S250)。   If there is no association in which the physical device to be processed is switched (No in S230), the flow definition information creation unit 43 registers the flow definition information in the workflow list DB 38 without updating it (S250).

処理を行う物理装置が切り替わる対応付けがある場合(S230のYes)、フロー定義情報作成部43は、物理装置が切り替わる直前に接続処理を挿入する(S240)。そして、更新したフロー定義情報をワークフローリストDB38に登録する(S250)。なお、図9に示したように、接続処理の「plugin id」は「Connect」、「type」は「send」のように予め決まっている。また、接続処理は表示されないので「displayName」はない(ブランク)。また、処理する物理装置「proceed」は直前の処理を行う物理装置である。また、フロー定義情報作成部43は、接続情報DB46から次の処理を行う物理装置(接続先)に対応づけられているIPアドレスを読み出し、接続処理のジョブ設定(parameter)に記述する。このように接続情報DB46を利用することで容易に接続処理を挿入できる。   If there is an association in which the physical device to be processed is switched (Yes in S230), the flow definition information creation unit 43 inserts connection processing immediately before the physical device is switched (S240). Then, the updated flow definition information is registered in the workflow list DB 38 (S250). As shown in FIG. 9, “plugin id” of connection processing is determined in advance as “Connect” and “type” is “send”. Also, since the connection process is not displayed, there is no "displayName" (blank). Also, the physical device “proceed” to be processed is a physical device that performs the previous processing. In addition, the flow definition information creation unit 43 reads the IP address associated with the physical device (connection destination) that performs the next process from the connection information DB 46, and describes the IP address in the job setting (parameter) of the connection process. By using the connection information DB 46 in this manner, connection processing can be easily inserted.

なお、本実施例のように管理サーバ250と管理者PC150が通信してフロー定義情報を作成するのでなく、スタンドアロン型のPCを管理者が操作してフロー定義情報を作成してもよい。   The management server 250 and the administrator PC 150 do not communicate with each other to create the flow definition information, but the administrator may operate the stand-alone type PC to create the flow definition information.

〔ワークフローの定義例〕
図12はワークフローの定義について説明する図の一例である。図12(a)は対応づけ画面の初期状態の一例であり、管理者は上段の論理フロー欄に処理を順番に設定し、下段の物理装置フロー欄に処理を実行する物理装置を定義する。また、対応づけ画面には、処理リストと装置リストが表示される。装置リストと処理リストのアイコンはいずれも装置リストテーブル45の"物理装置"と"処理"を抽出したものである。処理リストの処理1〜5は実際にはOCR、PDF変換など処理名が把握できるように表示されている。
[Example of workflow definition]
FIG. 12 is an example of a diagram for explaining the definition of a workflow. FIG. 12A shows an example of the initial state of the association screen. The administrator sequentially sets the processing in the upper logical flow column, and defines the physical device to execute the processing in the lower physical device flow column. In addition, the processing list and the device list are displayed on the association screen. Both the device list and the process list icons are the extraction of “physical device” and “process” of the device list table 45. The processes 1 to 5 of the process list are actually displayed so that the process names such as OCR and PDF conversion can be grasped.

初期状態の対応づけ画面の上段には、例えば点滅しながら「処理1」と表示されている。これは管理者が処理リストの処理アイコン62をドラッグする場所を明示するためである。このような支援を行うことなく、管理者が任意の順番に処理アイコンを並べてもよいし、処理アイコンを設定するマスだけを表示してもよい。なお、サーバクライアント環境におけるアイコンのドラッグなどの操作は、いわゆるリッチクライアント環境で可能になっており、例えばHTML5のCanvasタグ、JavaScriptなどの技術を組み合わせて実現される。図12(a)に示すように、管理者が処理を選択して論理フロー欄の"処理1"までドラッグすると、1番目の処理が設定される。   For example, “processing 1” is displayed on the upper stage of the initial state correspondence screen while flashing. This is to clearly indicate where the administrator drags the processing icon 62 of the processing list. The administrator may arrange the processing icons in any order without performing such support, or only the squares for setting the processing icons may be displayed. Note that operations such as dragging of an icon in a server client environment are enabled in a so-called rich client environment, and are realized by combining technologies such as HTML5 Canvas tag and JavaScript, for example. As shown in FIG. 12A, when the administrator selects a process and drags it to “process 1” of the logical flow column, the first process is set.

管理者が処理1を設定すると、装置リストから装置アイコン61を選択することが可能になる。表示制御部53は、処理1を実行可能な物理装置のみを装置リストから選択可能としたり、処理1を実行可能な物理装置が1つしかない場合は管理者が操作しなくても物理装置フロー欄に処理1を実行可能な装置アイコンを表示する(このように自動的に物理装置アイコンが配置されることを自動配置という)。自動配置した場合、処理アイコンと装置アイコンが自動的に結線される。   When the administrator sets the process 1, it is possible to select the device icon 61 from the device list. The display control unit 53 can select only the physical device capable of executing the process 1 from the device list, or when there is only one physical device capable of executing the process 1, the physical device flow can be performed without the administrator operating A device icon capable of executing the process 1 is displayed in the field (in this way, the automatic placement of the physical device icon is called automatic placement). In the case of automatic arrangement, the processing icon and the device icon are automatically connected.

図12(b)に示すように、管理者が処理を選択して論理フロー欄にドラッグすると、2番目の処理が設定される。表示制御部53は、処理1の後段に「→」を表示して、処理2の処理アイコンを予め定められた位置に表示する。管理者はこのような操作を繰り返し、論理フローを定義する。そして、処理2を設定した後、MFPの装置アイコン61を物理装置フロー欄にドラッグした。   As shown in FIG. 12 (b), when the administrator selects a process and drags it to the logical flow column, the second process is set. The display control unit 53 displays “→” at the subsequent stage of process 1 and displays the process icon of process 2 at a predetermined position. The administrator repeats such an operation to define a logic flow. Then, after setting process 2, the device icon 61 of the MFP is dragged to the physical device flow field.

なお、管理者は処理アイコンより先に物理装置を配置することも可能である。物理装置のみが物理装置フローに配置された状態で、管理者が処理アイコンを論理フロー欄に配置したが、該処理を物理装置により実行できない場合がある。この場合、表示制御部53は、該処理を実行可能な物理装置で、物理装置フロー欄の物理装置を置き換える。   The administrator can also arrange the physical device before the processing icon. Although only the physical device is arranged in the physical device flow, the administrator arranges the processing icon in the logical flow column, but the processing may not be executed by the physical device. In this case, the display control unit 53 replaces the physical device in the physical device flow column with the physical device capable of executing the process.

図12(c)に示すように、管理者が装置アイコン61を物理装置フロー欄に設定すると、処理アイコンと装置アイコンが結線される。これにより、MFPの装置アイコンと処理1と処理2の処理アイコンが線で結ばれる。
図12(d)は管理者が処理を追加した場合の対応づけ画面を示す。管理者が処理フロー欄に処理アイコンを追加すると、表示制御部53は、論理フローの処理の追加に対し、自動的に前段の処理の対応づけを踏襲する。すなわち、処理2にはMFPが対応づけられているので、表示制御部53は処理3をMFPとを対応づける。こうすることで、管理者は少ない操作で処理3を物理装置と対応づけることができる。
As shown in FIG. 12C, when the administrator sets the device icon 61 in the physical device flow column, the processing icon and the device icon are connected. As a result, the device icon of the MFP and the processing icons of processing 1 and processing 2 are connected by a line.
FIG. 12D shows a correspondence screen when the administrator adds a process. When the administrator adds the processing icon to the processing flow column, the display control unit 53 automatically follows the correspondence of the processing of the previous stage to the addition of the processing of the logical flow. That is, since the MFP is associated with process 2, the display control unit 53 associates the process 3 with the MFP. By doing this, the administrator can associate the process 3 with the physical device with a small number of operations.

したがって、管理者が論理フロー欄に処理アイコンをドラッグするだけで、複数の処理と1台の物理装置との対応が可能になる。   Therefore, a plurality of processes can be associated with one physical device simply by the administrator dragging the process icon to the logical flow field.

図13は対応付けの変更について説明する図の一例である。処理1〜5がMFPに対応づけられている。処理1〜5のいずれかを別の物理装置に対応づけたい場合、図13(a)に示すように、管理者は装置アイコンを物理装置フロー欄にドラッグする。   FIG. 13 is an example of a diagram for explaining change in association. Processes 1 to 5 are associated with the MFP. When one of the processes 1 to 5 is to be associated with another physical device, as shown in FIG. 13A, the administrator drags the device icon to the physical device flow field.

図13(b)では物理装置フローにワークフロー処理サーバの処理アイコンが追加された。この時点では対応付けを変更する処理が不明なので、表示制御部53は何もしない。また、例えば、処理3をワークフロー処理サーバ100に対応づける場合、管理者PC150としては処理3だけ対応づけを変更すればよいのか、処理3以降の処理4,5の対応づけも変更すべきなのか判断できない。   In FIG. 13B, the processing icon of the workflow processing server is added to the physical device flow. At this point in time, the display control unit 53 does nothing because the process of changing the association is unknown. Further, for example, when the process 3 is associated with the workflow processing server 100, the administrator PC 150 may change the association only for the process 3, or may the association between the processes 4 and 5 after the process 3 also be changed I can not judge.

そこで、表示制御部53は、対応付けの変更方法の設定を受け付けるダイアログボックスを表示する。このダイアログボックスは、図13(b)の装置アイコンの追加時だけでなく、管理者が任意のタイミングで表示させることができる。   Therefore, the display control unit 53 displays a dialog box that receives the setting of the change method of association. This dialog box can be displayed not only at the time of addition of the device icon in FIG. 13B but also at an arbitrary timing by the administrator.

図13(c)はダイアログボックスの一例を示す図である。「後続の論理フロー処理の対応づけ」という記述に対し、「対応づけの変更に連動する」「対応づけの変更に連動しない」「対応づけを変更するか問い合わせる」という3つの変更法から1つの択一的に選択可能である。管理者は後段の処理4,5の物理装置の変更の必要性などを考慮してラジオボタンをポインティングデバイスでクリックする。   FIG. 13C shows an example of the dialog box. In response to the statement "Association of subsequent logical flow processing", one of the three change methods of "Link to change in association" "Not linked to change in association" "Inquire to change association or inquire" It is alternatively selectable. The administrator clicks the radio button with the pointing device in consideration of the necessity of changing the physical device in the subsequent processes 4 and 5 and the like.

・「対応づけの変更に連動する」
図14(a)は、管理者が「対応づけの変更に連動する」を選択した場合の対応づけ画面の一例を示す図である。管理者は、処理3とワークフロー処理サーバ100を対応づける。対応づけは、論理フローの処理3からワークフロー処理サーバ100へドラッグすることや、対応づけのメニューから破線を表示させ、処理3からワークフロー処理サーバ100へ接続することで実現される。
・ "We are linked to change of correspondence"
FIG. 14A is a diagram showing an example of the association screen when the administrator selects “Link to change in association”. The administrator associates the process 3 with the workflow processing server 100. The association is realized by dragging from process 3 of the logic flow to the workflow processing server 100 or displaying a broken line from the association menu and connecting from the process 3 to the workflow processing server 100.

図14(b)は対応付けの変更後の対応づけ画面の一例を示す図である。「対応づけの変更に連動する」が選択されているので、処理3の対応付けの変更に伴い処理4,5の物理装置もMFPからワークフロー処理サーバ100に変更されている。   FIG. 14B is a view showing an example of the correspondence screen after the change of the correspondence. Since “link with change in association” is selected, the physical devices in processes 4 and 5 are also changed from the MFP to the workflow processing server 100 in accordance with the change in association in process 3.

・「対応づけの変更に連動しない」
図15(a)は、管理者が「対応づけの変更に連動しない」を選択した場合の対応づけ画面の一例を示す図である。図15(b)は対応付けの変更後の対応づけ画面の一例を示す図である。「対応づけの変更に連動しない」が選択されているので、処理3の対応付けを変更しても、処理4,5の物理装置はMFPのままである。この場合、表示制御部53は、MFPの処理アイコンを、ワークフロー処理サーバの処理アイコンの後段に表示し、処理4,5と結線する。
・ "Not linked to change in association"
FIG. 15A is a diagram showing an example of the association screen when the administrator selects “do not interlock with change in association”. FIG. 15B is a diagram showing an example of the association screen after the association change. Since “do not interlock with change in association” is selected, even if the association in process 3 is changed, the physical devices in processes 4 and 5 remain MFP. In this case, the display control unit 53 displays the processing icon of the MFP on the subsequent stage of the processing icon of the workflow processing server, and connects the processing with the processing 4 and 5.

・「対応づけを変更するか問い合わせる」
図16(a)は、管理者が「対応づけを変更するか問い合わせる」を選択した場合の対応づけ画面の一例を示す図である。図16(b)は問い合わせのためのダイアログボックスの一例を示す。表示制御部53は「対応づけを変更するか問い合わせる」が選択されており、装置アイコンが物理装置フロー欄に追加され処理3とワークフロー処理サーバの装置アイコンが対応付けられた場合、このダイアログボックスを表示する。
・ "Inquire whether to change the mapping"
FIG. 16A is a diagram showing an example of the association screen when the administrator selects “inquire or change the association”. FIG. 16 (b) shows an example of a dialog box for inquiry. The display control unit 53 selects “Inquire whether to change the association”, and when the device icon is added to the physical device flow column and the processing 3 and the device icon of the workflow processing server are associated, this dialog box is displayed. indicate.

ダイアログボックスには「物理装置「ワークフロー処理サーバ」へ対応づけするものにチェックをいれてOKボタンを押下してください」と表示されている。また、「全て選択」ボタン、「全て解除」ボタンが用意されており、処理3よりも後段の処理4と処理5がチェックボックスと共に表示されている。管理者は「全て選択」ボタンやチェックボックスをクリックするなどして、ワークフロー処理サーバ100に対応付けする処理(つまり対応付けを変更する処理)を選択することができる。   In the dialog box, "Please put a check in the one to be associated with the physical device" workflow processing server "and press the OK button" is displayed. In addition, “select all” button and “cancel all” button are prepared, and processing 4 and processing 5 subsequent to processing 3 are displayed together with check boxes. The administrator can select a process to be associated with the workflow processing server 100 (that is, a process to change the association) by clicking a “select all” button or a check box.

・作成後の色分け表示
図17(a)は、管理者が処理1〜5と物理装置を対応づけした際の表示例を示す図である。図17(a)では処理1,2の処理アイコンとMFPの装置アイコンが配置されている領域は同一色に塗りつぶされており、処理3の処理アイコンとワークフロー処理サーバ100の装置アイコンが配置されている領域は同一色に塗りつぶされており、処理4,5の処理アイコンとMFPの装置アイコンが配置されている領域は同一色に塗りつぶされている。すなわち、対応付けされている処理と物理装置が同じ色に色分けされている。したがって、管理者は色分けにより、処理と物理装置の対応付けを視覚的に容易に判別できる。
Color Classification Display after Creation FIG. 17A is a diagram illustrating a display example when the administrator associates the processes 1 to 5 with the physical device. In FIG. 17A, the areas where the process icons of processes 1 and 2 and the apparatus icon of the MFP are arranged are filled in the same color, and the process icon of process 3 and the apparatus icon of the workflow processing server 100 are arranged. The area where the process is performed is filled in with the same color, and the area in which the process icons of processes 4 and 5 and the apparatus icon of the MFP are arranged is filled with the same color. That is, the processing associated with the physical device is color-coded to the same color. Therefore, the manager can easily distinguish the correspondence between the process and the physical device visually by color coding.

図17(b)は、処理1〜5と物理装置の対応づけの別の表示例を示す図である。図17(a)ではアイコン以外の領域が色分けされていたが、図17(b)ではアイコンが色分けされている。すなわち、処理1,2の処理アイコンとMFPの装置アイコンは同一色であり、処理3の処理アイコンとワークフロー処理サーバ100の装置アイコンは同一色であり、処理4,5の処理アイコンとMFPの装置アイコンは同一色である。このような色分けでも処理と物理装置の対応付けを視覚的に容易に判別できる。   FIG. 17B is a view showing another display example of the correspondence between processes 1 to 5 and physical devices. In FIG. 17A, areas other than the icons are color-coded, but in FIG. 17B, the icons are color-coded. That is, the processing icons of processes 1 and 2 are the same color as the device icons of the MFP, and the processing icons of process 3 and the device icons of the workflow processing server 100 are the same color. The icons are in the same color. Even with such color coding, the correspondence between the processing and the physical device can be easily determined visually.

色分けの他、領域又はアイコンに網点を施すことで対応づけの違いを表現してもよいし(対応付けが変わる毎に網点の有無が切り替わる)、アイコンの形状により対応づけの違いを表現してもよい。   In addition to color coding, halftone dots may be applied to areas or icons to represent differences in correspondence (the presence or absence of halftone dots is switched each time the correspondence changes), or differences in correspondence are represented by the shapes of the icons. You may

〔ワークフローの実行の動作手順〕
図18は、処理実行システム500がワークフローを実行する手順を示すシーケンス図の一例である。図19は、ワークフローの選択時の画面例を示す図の一例である。
S1:ユーザがMFP201を操作すると、MFP201がワークフローのリストを表示する。図19(a)はワークフローのリストが表示されるワークフロー選択画面の一例を示す。ユーザはワークフロー1〜3から所望のワークフローを選択し、OKボタンを押下する。OKボタンを押下することでワークフローの実行がスタートする。なお、ユーザは必要であれば詳細ボタンを押下して、ワークフローに含まれる処理と処理の順番を表示させることができる。
[Operation procedure of execution of workflow]
FIG. 18 is an example of a sequence diagram illustrating a procedure of executing a workflow by the process execution system 500. FIG. 19 is an example of a diagram showing an example of a screen when selecting a workflow.
S1: When the user operates the MFP 201, the MFP 201 displays a list of workflows. FIG. 19A shows an example of a workflow selection screen on which a list of workflows is displayed. The user selects a desired workflow from workflows 1 to 3 and presses the OK button. Execution of the workflow starts by pressing the OK button. The user can press the detail button if necessary to display the processes included in the workflow and the order of the processes.

ワークフローがスタートすると、図19(b)に示すようにMFP201はユーザ名とパスワードの入力を要求する。このユーザ名とパスワードはワークフローの実行のための認証情報である。MFP201にログインした際のユーザ名とパスワードを転用してもよい。ユーザ名とパスワードはフロー定義情報に含まれることが好ましく、含められていることで各物理装置が認証することができセキュリティが向上する。   When the workflow starts, as shown in FIG. 19B, the MFP 201 requests input of a user name and a password. The username and password are authentication information for execution of the workflow. The username and password when logging in to the MFP 201 may be diverted. The user name and the password are preferably included in the flow definition information, and by being included, each physical device can be authenticated and security can be improved.

S2:ユーザはワークフローを選択して、実行する。
S3:MFP201はワークフローの処理を開始する。例えば、フロー定義情報に記述されている処理やマシンIDを抽出する。
S4:MFP201は抽出したワークフロー処理サーバ100にワークフロー接続要求を行う。これは、ワークフローを実行する物理装置がワークフローの実行が可能な状態かどうかを確認するための通信である。
S5:ワークフロー処理サーバ100は、ワークフローの受け付け処理を行う。ワークフローの受け付け処理は、例えばワークフローに一意のJobIDを付与するなどの処理である。
S6:ワークフロー処理サーバ100は、ワークフローの処理を開始する。ワークフローの処理開始とは、フロー定義情報等が送信された場合にはワークフローを実行することをいう。
S7:ワークフロー処理サーバ100はワークフロー受付情報(例えばJobIDなど)をMFP201に送信する。
S8:MFP201はワークフローの実行が可能であることを確認すると、処理1〜5の実行を開始する。ジョブ受信部33はフロー定義情報を解析する。この解析は、カレントポイントの処理を自機が実行する処理であることを確認することである。
S9:解析の結果、自機が処理を行う場合は、フロー制御部22がプラグイン21を使用して自機に割り当てられた処理を実行する。処理1は入力なので、原稿をスキャンしたり、ジョブデータとして指定された電子データを読み出す又は受信することでジョブデータが用意される。
S10:フロー制御部22は、カレントポイントを次の処理に変更することで、フロー定義情報を更新する。ジョブデータとフロー定義情報はジョブキューに記憶される。
S2: The user selects and executes a workflow.
S3: The MFP 201 starts processing of the workflow. For example, processing or machine ID described in the flow definition information is extracted.
S4: The MFP 201 sends a workflow connection request to the extracted workflow processing server 100. This is a communication for confirming whether the physical device that executes the workflow can execute the workflow.
S5: The workflow processing server 100 performs a workflow acceptance process. The workflow reception process is, for example, a process of giving a unique JobID to a workflow.
S6: The workflow processing server 100 starts processing of the workflow. The process start of the workflow means executing the workflow when the flow definition information and the like are transmitted.
S7: The workflow processing server 100 transmits workflow reception information (for example, JobID etc.) to the MFP 201.
S8: When the MFP 201 confirms that execution of the workflow is possible, the execution of processes 1 to 5 starts. The job reception unit 33 analyzes the flow definition information. This analysis is to confirm that the processing of the current point is executed by the own machine.
S9: As a result of analysis, when the own machine performs the process, the flow control unit 22 executes the process assigned to the own machine using the plug-in 21. Since the process 1 is an input, job data is prepared by scanning an original or reading out or receiving electronic data designated as job data.
S10: The flow control unit 22 updates the flow definition information by changing the current point to the next process. Job data and flow definition information are stored in a job queue.

S8〜S10は各処理に対し繰り返し実行される。処理1,処理2まで実行されフロー定義情報が更新されると、カレントポイントは処理2.1の接続処理となる。フロー定義情報を解析すると接続処理であるので(S8)、フロー制御部22は処理を行わずジョブ転送部にジョブの転送を依頼する(S9)。また、フロー制御部22はフロー定義情報を更新する(S10)。
S11:そして、ジョブ転送部は接続処理として、JobIDに紐づけてフロー定義情報とジョブデータをワークフロー処理サーバ100に送信する。なお、S11 〜S15の間、MFP201は処理の進捗を問い合わせてもよい。
S12:ワークフロー処理サーバ100の処理手順も同様である。ジョブ受信部はジョブキューにフロー定義情報とジョブデータを記憶し、フロー定義情報を解析する。
S13:解析の結果、自機が処理を行う場合は、フロー制御部22がプラグイン21を使用して自機に割り当てられた処理を実行する。
S14:フロー制御部22は、カレントポイントを次の処理に変更することで、フロー定義情報を更新する。
S8 to S10 are repeatedly executed for each process. When processing 1 and processing 2 are executed and the flow definition information is updated, the current point is the connection processing of processing 2.1. Since analysis of the flow definition information is connection processing (S8), the flow control unit 22 requests the job transfer unit to transfer the job without performing the process (S9). Also, the flow control unit 22 updates the flow definition information (S10).
S11: Then, as connection processing, the job transfer unit transmits flow definition information and job data to the workflow processing server 100 in association with the JobID. Note that the MFP 201 may inquire about the progress of the process from S11 to S15.
S12: The processing procedure of the workflow processing server 100 is the same. The job receiving unit stores flow definition information and job data in a job queue, and analyzes the flow definition information.
S13: As a result of analysis, when the own machine performs the process, the flow control unit 22 executes the process assigned to the own machine using the plug-in 21.
S14: The flow control unit 22 updates the flow definition information by changing the current point to the next process.

フロー定義情報が更新されると、カレントポイントは処理3.1の接続処理となるので(S12)、フロー制御部22は処理を行わずジョブ転送部にジョブの転送を依頼する(S13)。また、フロー制御部22はフロー定義情報を更新する(S14)。
S15:ジョブ転送部は接続処理として、フロー定義情報とジョブデータをMFP201に送信する。
S16:ジョブ受信部はジョブキューにフロー定義情報とジョブデータを記憶し、フロー定義情報を解析する。
S17:解析の結果、自機が処理を行う場合は、フロー制御部22がプラグイン21を使用して自機に割り当てられた処理を実行する。
S18:フロー制御部22は、カレントポイントを次の処理に変更することで、フロー定義情報を更新する。S16〜S18は処理4,5に対し繰り返し実行される。
When the flow definition information is updated, the current point is the connection process of process 3.1 (S12), and the flow control unit 22 requests the job transfer unit to transfer the job without performing the process (S13). Further, the flow control unit 22 updates the flow definition information (S14).
S15: The job transfer unit transmits flow definition information and job data to the MFP 201 as connection processing.
S16: The job receiving unit stores the flow definition information and the job data in the job queue, and analyzes the flow definition information.
S17: As a result of analysis, when the own machine performs the process, the flow control unit 22 executes the process assigned to the own machine using the plug-in 21.
S18: The flow control unit 22 updates the flow definition information by changing the current point to the next process. S16 to S18 are repeatedly executed for the processes 4 and 5.

以上説明したように、本実施例の処理実行システム500は、論理フロー欄と物理装置フロー欄を1画面に表示するので、管理者はフロー定義情報を容易に定義することができる。また、追加した処理に処理と物理装置の上流の対応づけを適用できるので、管理者の操作量を低減できる。また、予め対応付けの変更方法を設定しておくことで、一部の処理と物理装置の対応付けだけを変更したり、下流の全ての処理と物理装置の対応付けを変更したりすることを任意に選択できる。   As described above, since the processing execution system 500 of this embodiment displays the logical flow section and the physical device flow section on one screen, the administrator can easily define the flow definition information. Further, since the correspondence between the process and the physical device can be applied to the added process, the amount of operation of the administrator can be reduced. Also, by setting the method of changing the association in advance, it is possible to change the association between only some of the processes and the physical device, or change the association between all the downstream processes and the physical device. It can be selected arbitrarily.

実施例1ではワークフローを実行する物理装置がどこにあるかについて制限していないが、ワークフローにインターネット上のクラウドコンピュータ(以下、単にクラウドという)が処理する処理が含まれる場合がある。   The first embodiment does not limit where the physical device that executes the workflow is located, but the workflow may include processing that is processed by a cloud computer on the Internet (hereinafter simply referred to as a cloud).

図20は、本実施例の処理実行システム500の概略構成図の一例である。ワークフロー実行要求装置200とワークフロー処理サーバ100は社内側であるのに対し、クラウド600は社外である。このため、クラウド600からワークフロー処理サーバ100又はワークフロー実行要求装置200に通信するにはファイアウォール601を超えなければならない。   FIG. 20 is an example of a schematic configuration diagram of the process execution system 500 of the present embodiment. The workflow execution request device 200 and the workflow processing server 100 are inside the company, whereas the cloud 600 is outside the company. Therefore, in order to communicate from the cloud 600 to the workflow processing server 100 or the workflow execution request device 200, the firewall 601 must be exceeded.

しかしながら、クラウド600からファイアウォール601を超えることは防止されるため、いったん、クラウドが実行したワークフローを社内に戻すことは困難である。そこで、本実施例ではクラウドに対応した処理実行システム500について説明する。   However, since it is prevented from crossing the firewall 601 from the cloud 600, it is difficult to return the workflow executed by the cloud to the company once. Thus, in the present embodiment, a processing execution system 500 compatible with the cloud will be described.

図21(a)は、本実施例の処理実行システム500のワークフロー実行時の概略を説明する図の一例である。例えば、処理1、2をMFP201が、処理3をクラウドが、処理4,5をMFPが、実行する場合、処理2を実行したワークフロー実行要求装置200がクラウドを監視する。監視とは、クラウドに処理の完了を問い合わせることであり、社内からの問い合わせに対しクラウドが応答することでクラウドが社内にフロー定義情報とジョブデータを送信することが可能になる。ファイアウォールでは一般に、管理者等が社内側から送信したパケットの宛先IPアドレスからの応答(外部からの通信の送信元IPアドレスが、社内からの通信で設定した宛先IPアドレスになっている)は通過を許可するという設定が可能である。よって、このような設定がされたファイアウォール601であれば、社内側の物理装置が送信したパケットに対する応答としてフロー定義情報とジョブデータを受信できる。   FIG. 21A is an example of a diagram for explaining the outline at the time of workflow execution of the process execution system 500 of this embodiment. For example, when the MFP 201 executes the processes 1 and 2, the cloud executes the process 3, and the MFP executes the processes 4 and 5, the workflow execution request apparatus 200 that has executed the process 2 monitors the cloud. Monitoring is to inquire the completion of processing to the cloud, and by the cloud responding to an inquiry from the company, the cloud can transmit flow definition information and job data to the company. In a firewall, in general, responses from the destination IP address of packets sent from inside the company by the administrator etc. (the source IP address of the communication from the outside is the destination IP address set in the communication from inside the company) are passing The setting of permitting is possible. Therefore, with the firewall 601 configured as such, it is possible to receive flow definition information and job data as a response to the packet transmitted by the physical device inside the company.

図21(b)は、ワークフロー処理サーバ100が行う処理が含まれるワークフローの実行時の概略を説明する図の一例である。例えば、処理1をMFP201が、処理2をワークフロー処理サーバ100が、処理3をクラウドが、処理4をワークフロー処理サーバ100が、処理5をMFP201が、実行するとする。この場合、処理2を実行したワークフロー処理サーバ100がクラウドを監視する。   FIG. 21B is an example of a diagram for explaining an outline at the time of execution of a workflow including the process performed by the workflow processing server 100. For example, it is assumed that the MFP 201 executes processing 1, the workflow processing server 100 executes processing 2, the cloud executes processing 3, the workflow processing server 100 executes processing 4, and the MFP 201 executes processing 5. In this case, the workflow processing server 100 that has executed the process 2 monitors the cloud.

なお、クラウドの直前の処理を行った物理装置がクラウドを監視してもよいし、クラウドの後に処理を行う物理装置がクラウドを監視してもよい。または、常にワークフロー実行要求装置200がクラウドを監視することとしてもよい。本実施例では、クラウドの直前の処理を行った物理装置がクラウドを監視するものとする。   Note that the physical device that has performed processing immediately before the cloud may monitor the cloud, or the physical device that performs processing after the cloud may monitor the cloud. Alternatively, the workflow execution request device 200 may constantly monitor the cloud. In this embodiment, it is assumed that the physical device that has performed the processing immediately before the cloud monitors the cloud.

〔監視処理を含むフロー定義情報〕
社内の物理装置がクラウドを監視するため、フロー定義情報には監視処理が含められる。すでに実施例1にて説明したように管理者は図8(a)のようなフロー定義情報を作成する。そして、管理サーバ250のフロー定義情報作成部43は接続処理を含むフロー定義情報を作成するが、本実施例ではフロー定義情報作成部43が監視処理を含むフロー定義情報を作成する。
[Flow definition information including monitoring processing]
The flow definition information includes a monitoring process because a physical device in the company monitors the cloud. As already described in the first embodiment, the administrator creates the flow definition information as shown in FIG. Then, the flow definition information creation unit 43 of the management server 250 creates flow definition information including connection processing, but in the present embodiment, the flow definition information creation unit 43 creates flow definition information including monitoring processing.

図22は監視用のフロー定義情報について説明する図の一例である。フロー定義情報作成部43は、図22(a)の接続処理が挿入されたフロー定義情報を参照して、接続処理の後の物理装置として設定されている社外の物理装置(クラウド)を検出する。図22(a)では処理3がクラウドにより実行される。処理を行う物理装置がクラウドであることは、例えば装置リストテーブル45に登録されている。   FIG. 22 is an example of a diagram for explaining flow definition information for monitoring. The flow definition information creation unit 43 detects the external physical device (cloud) set as the physical device after the connection processing with reference to the flow definition information into which the connection processing of FIG. 22A is inserted. . In FIG. 22A, process 3 is executed by the cloud. The fact that the physical device to be processed is a cloud is registered in the device list table 45, for example.

図22(b)に示すように、フロー定義情報作成部43は処理3を監視に、物理装置を処理2.1を行うMFP201に設定した監視用のフロー定義情報を作成する。この監視用のフロー定義情報は、監視だけ行えればよく、処理1〜処理2.1はブランク(処理されない)が設定される。監視の対象は処理3を実行するクラウドなので、IPアドレスなどは装置リストテーブル45に登録されている。   As shown in FIG. 22B, the flow definition information creation unit 43 creates process flow definition information for monitoring in which the physical device is set to the MFP 201 that performs the process 2.1 with the process 3 as the monitoring. The flow definition information for monitoring only needs to be monitored, and processing 1 to processing 2.1 is set to blank (not processed). Since the target of monitoring is a cloud that executes processing 3, an IP address and the like are registered in the device list table 45.

クラウドから複数回、フロー定義情報とジョブデータを受信する必要があるワークフローの場合、その数だけ監視用のフロー定義情報を作成する。   In the case of a workflow that needs to receive flow definition information and job data multiple times from the cloud, create as many flow definition information for monitoring as that number.

ワークフローの実行時には、物理装置は処理の進捗に応じてフロー定義情報更新と監視用のフロー定義情報のカレントポイントを更新していく。そして、フロー定義情報と監視用のフロー定義情報のカレントポイントが処理3になると、フロー定義情報だけがクラウドに送信される。監視用のフロー定義情報は、処理3の物理装置がMFP(自機)なのでそのままMFPが保持する。これにより、MFPはクラウドを監視することができる。なお、監視の後、監視用のフロー定義情報には後続の処理がないので監視用のフロー定義情報は破棄される。   At the time of execution of the workflow, the physical device updates the flow definition information and updates the current point of the flow definition information for monitoring according to the progress of processing. Then, when the current point of the flow definition information and the flow definition information for monitoring becomes the process 3, only the flow definition information is transmitted to the cloud. The flow definition information for monitoring is held by the MFP as it is because the physical device in process 3 is the MFP (own machine). Thus, the MFP can monitor the cloud. After the monitoring, the flow definition information for monitoring is discarded because there is no subsequent processing in the flow definition information for monitoring.

また、監視用のフロー定義情報は、ワークフローの実行時に物理装置が作成してもよい。物理装置は、カレントポイントが接続処理であり接続処理の後の処理を実行する物理装置がクラウドの場合、監視用のフロー定義情報を作成する。監視するのは自機なので、そのまま監視処理を行えばよい。   Also, the flow definition information for monitoring may be created by the physical device when the workflow is executed. The physical device creates flow definition information for monitoring when the current point is connection processing and the physical device that executes processing after connection processing is a cloud. Since it is the own machine to monitor, it is sufficient to carry out the monitoring process as it is.

図23は、管理者PC150と管理サーバ250がフロー定義情報を作成する手順を示すフローチャート図の一例である。図23は図11と同様であるが、ステップS240でフロー定義情報作成部43が、物理装置が切り替わる直前に接続処理を挿入した後、接続処理の後の処理を行う物理装置がクラウドか否かを判定する(S245)。   FIG. 23 is an example of a flowchart showing a procedure for the administrator PC 150 and the management server 250 to create flow definition information. FIG. 23 is the same as FIG. 11, but after the flow definition information creation unit 43 inserts the connection process immediately before the physical device is switched in step S240, it is determined whether the physical device that performs the process after the connection process is a cloud or not Is determined (S245).

接続処理の後の処理を行う物理装置がクラウドの場合(S245のYes)、フロー情報作成部は監視用のフロー定義情報を作成する(S246)。以降の処理は実施例1と同様でよい。
図24は、処理実行システム500がワークフローを実行する手順を示すシーケンス図の一例である。図24も図18と同様であるが、処理3の実行手順が異なる。
When the physical device that performs processing after the connection processing is a cloud (Yes in S245), the flow information creation unit creates flow definition information for monitoring (S246). The subsequent processes may be the same as in the first embodiment.
FIG. 24 is an example of a sequence diagram showing the procedure of the process execution system 500 executing a workflow. FIG. 24 is also similar to FIG. 18, but the execution procedure of the process 3 is different.

ステップS8〜10により、フロー定義情報と監視用のフロー定義情報のカレントポイントは処理3になる。
S11:ジョブ転送部は接続処理として、JobIDに紐づけてフロー定義情報とジョブデータをワークフロー処理サーバ100に送信する。ワークフロー処理サーバ100の処理手順は実施例1と同様である。
S31:ジョブキューに少なくとも監視用のフロー定義情報を記憶しているので、ジョブ受信部はフロー定義情報を解析する。
S32:解析の結果、自機が監視処理を行うと解析するので、ジョブ制御部(フロー制御部22でもよい)がクラウドの監視処理を行う。ジョブ制御部は、カレントポイントを次の処理に変更することでフロー定義情報を更新するが、次の処理はないので、フロー定義情報を破棄する。
S15:クラウドのジョブ転送部は接続処理として、問い合わせに対する応答としてフロー定義情報とジョブデータをMFP201に送信する。以降は実施例1と同様である。
The current point of the flow definition information and the flow definition information for monitoring becomes processing 3 by steps S8 to S10.
S11: As connection processing, the job transfer unit transmits flow definition information and job data to the workflow processing server 100 in association with JobID. The processing procedure of the workflow processing server 100 is the same as that of the first embodiment.
S31: Since at least flow definition information for monitoring is stored in the job queue, the job reception unit analyzes the flow definition information.
S32: As a result of analysis, it is analyzed that the own machine performs monitoring processing, so the job control unit (which may be the flow control unit 22) performs cloud monitoring processing. The job control unit updates the flow definition information by changing the current point to the next process, but discards the flow definition information because there is no next process.
S15: The job transfer unit of the cloud transmits flow definition information and job data to the MFP 201 as a response to the inquiry as connection processing. The subsequent steps are the same as in the first embodiment.

以上説明したように、本実施例の処理実行システム500は、実施例1の効果に加え、ファイアウォールを超えたワークフローを柔軟かつ容易に定義することを可能にする。   As described above, in addition to the effects of the first embodiment, the process execution system 500 of the present embodiment enables flexible and easy definition of a workflow beyond the firewall.

21 プラグイン
22 フロー制御部
23 ジョブ制御部
31 ジョブ実行部
33 ジョブ受信部
34 ジョブ転送部
35 ジョブキュー
100 ワークフロー処理サーバ
150 管理者PC
200 ワークフロー実行要求装置
500 処理実行システム
21 plug-in 22 flow control unit 23 job control unit 31 job execution unit 33 job reception unit 34 job transfer unit 35 job queue 100 workflow processing server 150 administrator PC
200 Workflow Execution Request Device 500 Processing Execution System

特開2011−035779号公報JP 2011-035779 A

Claims (5)

複数の処理からなるワークフローを実行する複数の処理装置を有する処理実行システムであって、
前記複数の処理の中から一の処理装置に実行させる処理を選択する選択操作と、前記選択操作により選択された処理と該処理を実行させる処理装置とを処理ごとに対応付ける対応付け操作と、を受け付ける設定画面を表示装置に表示する表示制御手段と、
前記設定画面を介して受け付けた前記選択操作と前記対応付け操作とにより、各処理を実行する処理装置が特定された、複数の処理装置により実行されるワークフローを定義情報に定義する定義情報生成手段と、を有し、
前記定義情報生成手段は、ファイアーウォールの内側の第1の処理装置からインターネット上の第2の処理装置に前記定義情報を送信する接続処理が前記定義情報に定義されている場合、前記接続処理の後の処理を実行する前記第2の処理装置を前記第1の処理装置が監視する監視処理を有する前記定義情報を生成することを特徴とする、処理実行システム。
What is claimed is: 1. A processing execution system having a plurality of processing devices that execute a workflow comprising a plurality of processing, comprising:
A selection operation for selecting a process to be executed by one processing apparatus from the plurality of processes, and an associating operation for associating the process selected by the selection operation with the processing apparatus for executing the process for each process Display control means for displaying on the display device a setting screen to be received;
Definition information generation means for defining, in definition information, a workflow to be executed by a plurality of processing devices in which a processing device that executes each process is specified by the selection operation and the association operation received via the setting screen And
When the connection processing for transmitting the definition information from the first processing device inside the firewall to the second processing device on the Internet is defined in the definition information, the definition information generation means A processing execution system characterized by generating the definition information having a monitoring process in which the first processing device monitors the second processing device which executes the subsequent processing.
前記複数の処理装置は、ファイアーウォールを介し一方の側に構成される第一のネットワーク内の一又は複数の処理装置と、前記ファイアーウォールを介し他方の側に構成される第二のネットワーク内の一又は複数の処理装置とを含むことを特徴とする請求項1に記載の処理実行システム。   The plurality of processing devices may include one or more processing devices in a first network configured on one side via a firewall, and a second network configured on the other side via the firewall. The processing execution system according to claim 1, comprising one or more processing devices. 前記第一のネットワークはローカルネットワークであり、前記第二のネットワークはインターネットであることを特徴とする請求項2に記載の処理実行システム。   The processing execution system according to claim 2, wherein the first network is a local network, and the second network is the Internet. 前記ワークフローを構成する選択肢となる処理と、該処理を実行可能な処理装置とを対応づけた対応情報を記憶する記憶手段を備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の処理実行システム。 The storage means which memorize | stores the correspondence information which matched the process used as the option which comprises the said workflow, and the processing apparatus which can execute this process is provided in any one of the Claims 1-3 characterized by the above-mentioned. Processing execution system. 1以上の処理装置には、前記定義情報生成手段により生成された前記定義情報に基づき、実行させるワークフローの選択と、選択されたワークフローを実行するための実行指示とを受け付ける処理装置を含むことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の処理実行システム。   The one or more processing devices may include a processing device that receives a selection of a workflow to be executed based on the definition information generated by the definition information generation unit and an execution instruction for executing the selected workflow. The processing execution system according to any one of claims 1 to 4, characterized by the above.
JP2017076258A 2017-04-06 2017-04-06 Processing execution system Active JP6508246B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017076258A JP6508246B2 (en) 2017-04-06 2017-04-06 Processing execution system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017076258A JP6508246B2 (en) 2017-04-06 2017-04-06 Processing execution system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013054326A Division JP6123394B2 (en) 2013-03-15 2013-03-15 Definition information creation system, information processing device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017126379A JP2017126379A (en) 2017-07-20
JP2017126379A5 JP2017126379A5 (en) 2017-11-16
JP6508246B2 true JP6508246B2 (en) 2019-05-08

Family

ID=59364251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017076258A Active JP6508246B2 (en) 2017-04-06 2017-04-06 Processing execution system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6508246B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7006088B2 (en) * 2017-09-27 2022-01-24 コニカミノルタ株式会社 Image processing equipment, workflow execution method, and computer program

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4175156B2 (en) * 2003-03-24 2008-11-05 富士ゼロックス株式会社 Job processing apparatus, job processing method, and program
JP2006197409A (en) * 2005-01-14 2006-07-27 Ricoh Co Ltd Image output system, operation input device, operation screen display method, operation screen display program and recording medium with the program recorded therein
JP5142481B2 (en) * 2005-10-13 2013-02-13 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, task linkage processing system, task linkage flow creation method, service processing method, management server, flow conversion method, flow execution method, and program
JP2007318686A (en) * 2006-05-29 2007-12-06 Ricoh Co Ltd Information processing system, electronic apparatus, information processing method, and image processing program
JP5299073B2 (en) * 2009-05-12 2013-09-25 コニカミノルタ株式会社 Image processing apparatus and workflow processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017126379A (en) 2017-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6123394B2 (en) Definition information creation system, information processing device
US9612777B2 (en) Pull printing method, apparatus and system
JP6102264B2 (en) Processing execution system, information processing apparatus, program
JP5683205B2 (en) Information processing apparatus, control method for controlling information processing apparatus, and program thereof
US20180205852A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium
US9479729B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, communication terminal, and communication system
US8539239B2 (en) Information processing apparatus
JP5328327B2 (en) Workflow system, image processing apparatus, and control method for image processing apparatus
JP4981860B2 (en) Multifunction machine, machine-processable job operation method, and medium
US9049315B2 (en) Method, system and computer-usable medium for ranking networked rendering devices with visual cues
JP2009267658A (en) Image processing apparatus, image processing method, computer program, and storage medium
JP2017027522A (en) Printer, control method and program thereof
US9531905B2 (en) Scanner that is capable of uploading scan data in a target area within a data storage server
JP6508246B2 (en) Processing execution system
US20220038586A1 (en) Image processing apparatus, control method, and medium
JP4631729B2 (en) Image forming apparatus and file transmission system
US8782747B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP7263083B2 (en) IMAGE PROCESSING DEVICE, CONTROL METHOD AND PROGRAM OF IMAGE PROCESSING DEVICE
JP2013142921A (en) Application management device, application management system, program, and recording medium therefor
US20230171319A1 (en) Communication system, communication method, and non-transitory recording medium
JP6273928B2 (en) Image information control apparatus, program, and image information control system
JP6418031B2 (en) Image processing device
JP6465851B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and program
JP2022103176A (en) Printer, and control method and program for printer
JP2019009825A (en) Image processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190318

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6508246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151