JP6508175B2 - INFORMATION PROCESSING SYSTEM AND INFORMATION PROCESSING DEVICE - Google Patents

INFORMATION PROCESSING SYSTEM AND INFORMATION PROCESSING DEVICE Download PDF

Info

Publication number
JP6508175B2
JP6508175B2 JP2016233287A JP2016233287A JP6508175B2 JP 6508175 B2 JP6508175 B2 JP 6508175B2 JP 2016233287 A JP2016233287 A JP 2016233287A JP 2016233287 A JP2016233287 A JP 2016233287A JP 6508175 B2 JP6508175 B2 JP 6508175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
file
information processing
name
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016233287A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2018092262A (en
Inventor
敏昭 上野
敏昭 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2016233287A priority Critical patent/JP6508175B2/en
Publication of JP2018092262A publication Critical patent/JP2018092262A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6508175B2 publication Critical patent/JP6508175B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、情報処理システム及び情報処理装置に関する。   The present invention relates to an information processing system and an information processing apparatus.

LANなどの通信ネットワークに画像形成装置やパーソナルコンピューターなどの複数の情報処理装置が接続された情報処理システムでは、情報処理装置間でデータ通信が行われる。前記情報処理システムでは、パーソナルコンピューターから、画像形成装置に記憶された情報の変更などを行うことも可能である(例えば特許文献1参照)。   In an information processing system in which a plurality of information processing apparatuses such as an image forming apparatus and a personal computer are connected to a communication network such as a LAN, data communication is performed between the information processing apparatuses. In the information processing system, it is also possible to change information stored in the image forming apparatus from a personal computer (see, for example, Patent Document 1).

特開2006−067116号公報JP, 2006-067116, A

ところで、通信ネットワークを介して情報処理装置間でデータ通信を行う場合、データ形式や通信プロトコルなどの通信条件を情報処理装置間で合致させる必要がある。そのため、情報処理装置の種類や型式、情報処理装置にインストールされたプログラムのバージョンなどによっては、情報処理装置間で通信条件が合致せず、通信ネットワークを介してのデータ通信を行えないことがある。この場合、通信ネットワークを利用して情報処理装置間でデータ通信を可能にするため、情報処理装置に外付けのデバイスを接続し、情報処理装置にプログラムをインストールし、プログラムの更新を行うなどの手段を講じる必要がある。従って、情報処理装置間で通信条件を決定する方法は、利便性が悪く、ユーザーの負担も大きい。   When data communication is performed between information processing apparatuses via a communication network, communication conditions such as data format and communication protocol need to be matched between the information processing apparatuses. Therefore, depending on the type and model of the information processing apparatus and the version of the program installed in the information processing apparatus, the communication conditions may not match between the information processing apparatuses, and data communication may not be performed via the communication network. . In this case, in order to enable data communication between information processing apparatuses using a communication network, an external device is connected to the information processing apparatus, a program is installed in the information processing apparatus, and the program is updated, etc. It is necessary to take measures. Therefore, the method of determining the communication conditions between the information processing apparatuses is not convenient, and the burden on the user is also large.

本発明の目的は、通信ネットワークにおけるデータ通信の利便性を向上でき、ユーザーの負担を軽減できる情報処理システム及び情報処理装置を提供することである。   An object of the present invention is to provide an information processing system and an information processing apparatus capable of improving the convenience of data communication in a communication network and reducing the burden on the user.

本発明の一の局面に係る情報処理システムは、通信ネットワークを介してデータ通信を行う第1情報処理装置及び第2情報処理装置を備える。前記第1情報処理装置は、第1受信部及び第1演算処理部を有する。前記第1受信部は、XML形式のコマンドファイルを前記第2情報処理装置から受信する。前記コマンドファイルは、予め定められる少なくとも1つの処理のうちの特定の処理を前記第1情報処理装置に実行させるコマンドに対応するコマンド名を含む。前記第1演算処理部は、前記第1受信部によって受信された前記コマンドファイルに含まれるコマンド名に対応する前記特定の処理を実行する。   An information processing system according to an aspect of the present invention includes a first information processing apparatus and a second information processing apparatus that perform data communication via a communication network. The first information processing apparatus includes a first receiving unit and a first arithmetic processing unit. The first receiving unit receives an XML-format command file from the second information processing apparatus. The command file includes a command name corresponding to a command that causes the first information processing apparatus to execute a specific process of at least one process set in advance. The first arithmetic processing unit executes the specific processing corresponding to a command name included in the command file received by the first receiving unit.

本発明の他の局面に係る情報処理装置は、受信部及び演算処理部を備える。前記受信部は、XML形式のコマンドファイルを外部機器から受信する。前記コマンドファイルは、予め定められる少なくとも1つの処理のうちの特定の処理を実行させるコマンドに対応するコマンド名を含む。前記演算処理部は、前記受信部によって受信された前記コマンドファイルに含まれるコマンド名に対応する前記特定の処理を実行する。   An information processing apparatus according to another aspect of the present invention includes a receiving unit and an arithmetic processing unit. The receiving unit receives an XML format command file from an external device. The command file includes a command name corresponding to a command that causes a specific process of at least one of the predetermined processes to be performed. The arithmetic processing unit executes the specific process corresponding to a command name included in the command file received by the receiving unit.

本発明によれば、通信ネットワークにおけるデータ通信の利便性を向上でき、ユーザーの負担を軽減できる情報処理システム及び情報処理装置を提供できる。   According to the present invention, it is possible to provide an information processing system and an information processing apparatus capable of improving the convenience of data communication in a communication network and reducing the burden on the user.

図1は、本発明の一実施形態に係る情報処理システムを示すネットワーク図である。FIG. 1 is a network diagram showing an information processing system according to an embodiment of the present invention. 図2は、図1に示されるパーソナルコンピューターから画像処理装置に送信されるコマンドファイルの一例である。FIG. 2 is an example of a command file transmitted from the personal computer shown in FIG. 1 to the image processing apparatus. 図3は、図1に示される画像処理装置からパーソナルコンピューターに送信されるレスポンスファイルの一例である。FIG. 3 is an example of a response file transmitted from the image processing apparatus shown in FIG. 1 to the personal computer. 図4は、図1に示される画像処理装置の記憶部に記憶されているプログラム及びデータを示す図である。FIG. 4 is a view showing programs and data stored in the storage unit of the image processing apparatus shown in FIG. 図5は、図1に示される画像処理装置からパーソナルコンピューターに送信される追加データファイルの一例である。FIG. 5 is an example of the additional data file transmitted from the image processing apparatus shown in FIG. 1 to the personal computer. 図6は、図4に示される画像処理装置の記憶部に記憶される処理項目リストの一例である。FIG. 6 is an example of the processing item list stored in the storage unit of the image processing apparatus shown in FIG. 図7は、図4に示される画像処理装置の記憶部に記憶される関数ポインタ変換テーブルの一例である。FIG. 7 is an example of a function pointer conversion table stored in the storage unit of the image processing apparatus shown in FIG. 図8は、図4に示される画像処理装置の記憶部に記憶されるレスポンスデータテーブルの一例である。FIG. 8 is an example of a response data table stored in the storage unit of the image processing apparatus shown in FIG. 図9は、図4に示される画像処理装置の記憶部に記憶されるメモリーアドレス変換テーブルの一例である。FIG. 9 is an example of a memory address conversion table stored in the storage unit of the image processing apparatus shown in FIG. 図10は、図4に示される画像処理装置の記憶部に記憶される追加データテーブルの一例である。FIG. 10 is an example of the additional data table stored in the storage unit of the image processing apparatus shown in FIG. 図11は、更新後の処理項目リストの一例である。FIG. 11 is an example of the process item list after the update. 図12は、更新後の関数ポインタ変換テーブルの一例である。FIG. 12 is an example of the function pointer conversion table after the update. 図13は、更新後のレスポンスデータテーブルの一例である。FIG. 13 is an example of the updated response data table. 図14は、更新後のメモリーアドレス変換テーブルの一例である。FIG. 14 is an example of the memory address conversion table after update. 図15は、図1に示されるパーソナルコンピューターの記憶部に記憶されているプログラム及びデータを示す図である。FIG. 15 is a diagram showing programs and data stored in the storage unit of the personal computer shown in FIG. 図16は、図15に示されるパーソナルコンピューターの記憶部に記憶されるコマンドファイルフォーマットの一例である。FIG. 16 is an example of a command file format stored in the storage unit of the personal computer shown in FIG. 図17は、図15に示されるパーソナルコンピューターの記憶部に記憶されるコマンドデータテーブルの一例である。FIG. 17 is an example of a command data table stored in the storage unit of the personal computer shown in FIG. 図18は、更新後のコマンドデータテーブルの一例である。FIG. 18 is an example of the command data table after update. 図19は、図1に示される情報処理システムにおけるXML形式のファイルによるデータ通信処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 19 is a flowchart showing an example of data communication processing using an XML format file in the information processing system shown in FIG. 図20は、図19に示されるデータ通信処理における処理項目追加処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 20 is a flow chart showing an example of processing item addition processing in the data communication processing shown in FIG. 図21は、図19に示されるデータ通信処理におけるレスポンスファイル作成処理の一例を示すフローチャートである。FIG. 21 is a flow chart showing an example of response file creation processing in the data communication processing shown in FIG.

以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明を具体化した一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、本発明の実施形態は適宜変更できる。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. Note that the embodiment described below is only an example embodying the present invention, and the embodiment of the present invention can be appropriately modified without departing from the scope of the present invention.

[情報処理システム]
図1は、本発明の一実施形態に係る情報処理システム1を示すネットワーク図である。
[Information processing system]
FIG. 1 is a network diagram showing an information processing system 1 according to an embodiment of the present invention.

図1に示されるように、情報処理システム1は、画像処理装置2、パーソナルコンピューター3〜5、サーバー6など備える。これらの装置2〜6などは、標準規格IEEE802に定められた通信規格に準拠したLAN、WANなどの通信ネットワーク7によって相互にデータ通信可能に接続されている。以下において、情報処理システム1における装置間のデータ通信について、画像処理装置2とパーソナルコンピューター3との間のXML形式のファイルによるデータ通信を例にとって説明する。   As shown in FIG. 1, the information processing system 1 includes an image processing device 2, personal computers 3 to 5, a server 6 and the like. The devices 2 to 6 and so on are mutually communicably connected by a communication network 7 such as a LAN or a WAN conforming to the communication standard defined in the standard IEEE802. In the following, data communication between devices in the information processing system 1 will be described by taking data communication in the form of an XML file between the image processing device 2 and the personal computer 3 as an example.

なお、画像処理装置2は、本発明の第1情報処理装置及び情報処理装置の一例である。パーソナルコンピューター3は、本発明の第2情報処理装置及び外部機器の一例である。   The image processing device 2 is an example of a first information processing device and an information processing device of the present invention. The personal computer 3 is an example of the second information processing apparatus and the external device of the present invention.

本実施形態の情報処理システム1ではパーソナルコンピューター3から送信されるコマンドに対して画像処理装置2がレスポンスを作成し、このレスポンスをパーソナルコンピューター3に送信する。具体的には、パーソナルコンピューター3からは、XML形式のコマンドファイルが画像処理装置2に送信される。これに対し、画像処理装置2は、コマンドファイルを受信した場合にXML形式のレスポンスファイルを作成し、このレスポンスファイルをパーソナルコンピューター3に送信する。   In the information processing system 1 of the present embodiment, the image processing apparatus 2 creates a response to a command transmitted from the personal computer 3 and transmits this response to the personal computer 3. Specifically, a command file in XML format is transmitted from the personal computer 3 to the image processing apparatus 2. On the other hand, when receiving the command file, the image processing apparatus 2 creates a response file in the XML format, and transmits this response file to the personal computer 3.

ここで、図2はコマンドファイルの一例であり、図3はレスポンスファイルの一例である。   Here, FIG. 2 is an example of a command file, and FIG. 3 is an example of a response file.

図2に示されるコマンドファイルは、画像処理装置2に送信するコマンドファイルであり、ユーザーによってパーソナルコンピューター3において作成される。コマンドファイルは、画像処理装置2に実行させるコマンドに対応したコマンド名を含む。ここで、コマンドは、予め定められる少なくとも1つの処理のうちの特定の処理を画像処理装置2に実行させる指示である。前記予め定められる少なくとも1つの処理とは、画像処理装置2においてパーソナルコンピューター3からのコマンドにより実行可能な処理であり、レスポンスファイルによるレスポンスが可能な処理である。また、コマンドファイルは、パーソナルコンピューター3に対するユーザーの操作によって画像処理装置2に送信される。   The command file shown in FIG. 2 is a command file to be transmitted to the image processing apparatus 2 and is created by the user in the personal computer 3. The command file includes a command name corresponding to a command to be executed by the image processing apparatus 2. Here, the command is an instruction to cause the image processing apparatus 2 to execute a specific process of at least one process set in advance. The at least one predetermined process is a process that can be executed by a command from the personal computer 3 in the image processing apparatus 2 and is a process that can be responded by a response file. Also, the command file is transmitted to the image processing apparatus 2 by the user's operation on the personal computer 3.

コマンドファイルでは、コマンドの内容が、開始タグ<XML_TAG_DEFINE>と終了タグ</XML_TAG_DEFINE>との間の仮想線で囲まれた親要素Ep1によって規定されている。親要素Ep1は、<XML_TAG>を開始タグ、</XML_TAG>を終了タグとする。また、1つのコマンドファイルにおいて複数のコマンドを画像処理装置2に送信する場合、複数の親要素Ep1が記述される。図2に示した例では、「A4カラー印刷枚数取得」、「A4モノクロ印刷枚数取得」、「IPv4アドレス設定」、「IPv4アドレス取得」、「シアントナー残量取得」、「マゼンタトナー残量取得」、「イエロートナー残量取得」及び「ブラックトナー残量取得」という8つのコマンドが親要素Ep1として記述されている。   In the command file, the content of the command is defined by a parent element Ep1 surrounded by a virtual line between the start tag <XML_TAG_DEFINE> and the end tag </ XML_TAG_DEFINE>. The parent element Ep1 uses <XML_TAG> as a start tag and </ XML_TAG> as an end tag. Further, when transmitting a plurality of commands to the image processing apparatus 2 in one command file, a plurality of parent elements Ep1 are described. In the example shown in FIG. 2, “A4 color print number acquisition”, “A4 monochrome print number acquisition”, “IPv4 address setting”, “IPv4 address acquisition”, “cyan toner remaining amount acquisition”, “magenta toner remaining amount acquisition” The eight commands “acquisition of remaining amount of yellow toner” and “acquisition of remaining amount of black toner” are described as a parent element Ep1.

なお、「A4カラー印刷枚数取得」及び「A4モノクロ印刷枚数取得」各々は、画像処理装置2においてA4サイズのシートにカラー印刷及びモノクロ印刷を行った枚数を取得させるコマンドである。「IPv4アドレス設定」は、画像処理装置2においてIPv4アドレスを指示したアドレス(図2の例では「192.188.1.90」)に設定させるコマンドである。「IPv4アドレス取得」は、画像処理装置2においてIPv4アドレスを取得させるコマンドである。「シアントナー残量取得」、「マゼンタトナー残量取得」、「イエロートナー残量取得」及び「ブラックトナー残量取得」各々は、画像処理装置2においてシアン、マゼンタ、イエロー及びブラックのトナーの残量を取得させるコマンドである。   Note that “A4 color printed sheet number acquisition” and “A4 monochrome printed sheet number acquisition” are commands for acquiring the number of sheets printed in color and monochrome on an A4 size sheet in the image processing apparatus 2. The “IPv4 address setting” is a command for setting the IPv4 address in the image processing apparatus 2 to an address (“192.188. 1.90” in the example of FIG. 2). “IPv4 address acquisition” is a command for the image processing apparatus 2 to acquire an IPv4 address. The “Cyan toner remaining amount acquisition”, “Magenta toner remaining amount acquisition”, “Yellow toner remaining amount acquisition” and “Black toner remaining amount acquisition” are the remaining amounts of cyan, magenta, yellow and black toner in the image processing apparatus 2 respectively. It is a command to get the amount.

コマンドファイルは親要素Ep1の下層として複数の子要素Ec1を含む。子要素Ec1は、例えばコマンド名、タグ名、メモリーアドレス名、関数名、設定内容を特定する。   The command file includes a plurality of child elements Ec1 as a layer below the parent element Ep1. The child element Ec1 specifies, for example, a command name, a tag name, a memory address name, a function name, and a setting content.

コマンド名は、画像処理装置2において実行させる処理項目名に対応する。コマンド名は、開始タグ<Comment>と終了タグ</Comment>とによって規定される子要素Ec1に記述される。例えば図4に仮想線で囲まれた子要素Ec1のコマンド名は、「A4カラー印刷枚数取得」である。   The command name corresponds to the process item name to be executed by the image processing apparatus 2. The command name is described in the child element Ec1 defined by the start tag <Comment> and the end tag </ Comment>. For example, the command name of the child element Ec1 surrounded by a virtual line in FIG. 4 is "A4 color printed sheet number acquisition".

タグ名は親要素Ep1の名前である。タグ名は、開始タグ<tag_name>と終了タグ</tag_name>とによって規定される子要素Ec1に記述される。例えば図2に仮想線で囲まれた子要素Ec1のタグ名は、「A4_COLOR_COUNTER」である。   The tag name is the name of the parent element Ep1. The tag name is described in the child element Ec1 defined by the start tag <tag_name> and the end tag </ tag_name>. For example, the tag name of the child element Ec1 surrounded by a virtual line in FIG. 2 is "A4_COLOR_COUNTER".

メモリーアドレス名は、後述の画像処理装置2の記憶部28(図1参照)におけるレスポンスデータの記憶領域である物理メモリーアドレスに対応付けられている。メモリーアドレス名は、開始タグ<memory_address>と終了タグ</memory_address>とによって規定される子要素Ec1に記述される。例えば図2に仮想線で囲まれた子要素Ec1のメモリーアドレス名は、「MA_A4_COLOR_COUNTER」である。なお、レスポンスデータは、コマンドファイルに基づき特定の処理をアプリケーションプログラム282により実行した結果を示すものである。また、レスポンスデータは、レスポンスファイルに記述される。物理メモリーアドレスは、後述の画像処理装置2の記憶部28における記憶領域の格納場所を示すものであり、レスポンスデータへのアクセスに必要である。   The memory address name is associated with a physical memory address which is a storage area of response data in a storage unit 28 (see FIG. 1) of the image processing apparatus 2 described later. The memory address name is described in the child element Ec1 defined by the start tag <memory_address> and the end tag </ memory_address>. For example, the memory address name of the child element Ec1 surrounded by virtual lines in FIG. 2 is "MA_A4_COLOR_COUNTER". The response data indicates the result of execution of a specific process by the application program 282 based on the command file. Also, response data is described in a response file. The physical memory address indicates the storage location of the storage area in the storage unit 28 of the image processing apparatus 2 described later, and is required for access to the response data.

関数名は、画像処理装置2においてコマンドを実行する後述のアプリケーションプログラム282に対応付けられたものであり、コマンドファイルによって特定されるコマンドを実行するアプリケーションプログラム282を指定する。関数名は、開始タグ<function_name>と終了タグ</function_name>とによって規定される子要素Ec1に記述される。例えば図2に仮想線で囲まれた子要素Ec1の関数名は、「get_counter」である。   The function name is associated with an application program 282 described later which executes a command in the image processing apparatus 2 and designates the application program 282 which executes a command specified by the command file. The function name is described in the child element Ec1 defined by the start tag <function_name> and the end tag </ function_name>. For example, the function name of the child element Ec1 surrounded by virtual lines in FIG. 2 is “get_counter”.

一方、図3に示されるレスポンスファイルは、コマンドファイルで指示された特定の処理項目を実行した結果を示すレスポンスを、XML形式で作成したものである。レスポンスファイルは、後述のようにコマンドファイルを受信した場合に画像処理装置2において作成される。   On the other hand, the response file shown in FIG. 3 is a response file indicating the result of execution of the specific processing item designated by the command file in the XML format. The response file is created in the image processing apparatus 2 when a command file is received as described later.

レスポンスファイルでは、レスポンスの内容が、開始タグ<XML_TAG_DEFINE>と終了タグ</XML_TAG_DEFINE>との間の仮想線で囲まれた親要素Ep2によって規定される。親要素Ep2は、<XML_TAG>を開始タグ、</XML_TAG>を終了タグとする。また、1つのレスポンスファイルにおいて複数のレスポンスをパーソナルコンピューター3に送信する場合、複数の親要素Ep2が記述される。図3に示した例では、図2に示された8つのコマンドに対する8つのレスポンスが親要素Ep2として記述される。   In the response file, the content of the response is defined by the parent element Ep2 surrounded by a virtual line between the start tag <XML_TAG_DEFINE> and the end tag </ XML_TAG_DEFINE>. The parent element Ep2 uses <XML_TAG> as a start tag and </ XML_TAG> as an end tag. Further, when transmitting a plurality of responses to the personal computer 3 in one response file, a plurality of parent elements Ep2 are described. In the example shown in FIG. 3, eight responses to the eight commands shown in FIG. 2 are described as a parent element Ep2.

レスポンスファイルは、親要素Ep2の下層として複数の子要素Ec2を含む。子要素Ec2は、例えばレスポンス名、レスポンス内容を特定する。   The response file includes a plurality of child elements Ec2 as a layer below the parent element Ep2. The child element Ec2 specifies, for example, a response name and response content.

レスポンス名は、画像処理装置2において実行した処理項目名に対応する。レスポンス名は、開始タグ<Comment>と終了タグ</Comment>とによって規定される子要素Ec2に記述される。例えば図4に仮想線で囲まれた子要素Ec2のレスポンス名は、「A4カラー印刷枚数取得」である。   The response name corresponds to the processing item name executed in the image processing apparatus 2. The response name is described in the child element Ec2 defined by the start tag <Comment> and the end tag </ Comment>. For example, the response name of the child element Ec2 surrounded by a virtual line in FIG. 4 is "A4 color printed sheet number acquisition".

レスポンス内容は、画像処理装置2においてコマンドファイルにより特定されるコマンドを実行した結果であり、後述のレスポンスデータテーブル286から取得される。但し、アドレス設定などのコマンドに対するレスポンスに関しては、レスポンス内容は、例えば「OK」、「NG」などである。レスポンス内容は、開始タグ<タグ名>と終了タグ</タグ名>とによって規定される子要素Ec2に記述される。そして、図3のレスポンスファイルでは、「A4カラー印刷枚数」及び「A4モノクロ印刷枚数」各々に対するレスポンス内容は、「156(枚)」及び「298(枚)」である。「IPv4アドレス」に対するレスポンス内容は、「OK」及び「192.188.1.90」である。「シアントナー残量」、「マゼンタトナー残量」、「イエロートナー残量」及び「ブラックトナー残量」各々対するレスポンス内容は、「48(%)」、「86(%)」、「57(%)」及び「35(%)」である。なお、図3のレスポンスファイルにおいて、レスポンス内容を示す数値の単位は省略されている。   The response content is the result of executing the command specified by the command file in the image processing apparatus 2 and is acquired from the response data table 286 described later. However, regarding the response to the command such as the address setting, the content of the response is, for example, “OK”, “NG” or the like. The content of the response is described in a child element Ec2 defined by the start tag <tag name> and the end tag </ tag name>. Then, in the response file of FIG. 3, the contents of the response to “A4 color print count” and “A4 monochrome print count” are “156 (sheets)” and “298 (sheets)”. The contents of the response to the “IPv4 address” are “OK” and “192.188.1.90”. The response contents for “Cyan toner remaining amount”, “Magenta toner remaining amount”, “Yellow toner remaining amount” and “Black toner remaining amount” are “48 (%)”, “86 (%)”, “57 (%) %) And "35 (%)". In the response file of FIG. 3, the unit of the numerical value indicating the content of the response is omitted.

ところで、画像処理装置やパーソナルコンピューターなどの複数の情報処理装置が通信ネットワークを介して接続された情報処理システムでは、通信ネットワークを介して情報処理装置間でデータ通信を行う場合、データ形式や通信プロトコルなどの通信条件を情報処理装置間で合致させる必要がある。そのため、情報処理装置の種類や型式、情報処理装置にインストールされたプログラムのバージョンなどによっては、情報処理装置間で通信条件が合致せず、通信ネットワークを介してのデータ通信を行えないことがある。この場合、通信ネットワークにおいて情報処理装置間でデータ通信を可能にするために、情報処理装置に外付けのデバイスを接続し、情報処理装置にプログラムをインストールし、プログラムの更新を行うなどの手段を情報処理装置に講じる必要がある。従って、情報処理装置間で通信条件を決定する方法は、利便性が悪く、ユーザーの負担も大きい。これに対し、本実施形態の情報処理システム1では、画像処理装置2とパーソナルコンピューター3との間のデータ通信を特別な手段を講じることなく行える。そのため、情報処理システム1では、通信ネットワーク7におけるデータ通信の利便性を向上でき、ユーザーの負担を軽減できる。   By the way, in an information processing system in which a plurality of information processing apparatuses such as an image processing apparatus and a personal computer are connected via a communication network, when data communication is performed between the information processing apparatuses via the communication network, data format and communication protocol Communication conditions such as the above need to be matched between the information processing apparatuses. Therefore, depending on the type and model of the information processing apparatus and the version of the program installed in the information processing apparatus, the communication conditions may not match between the information processing apparatuses, and data communication may not be performed via the communication network. . In this case, in order to enable data communication between the information processing apparatuses in the communication network, an external device is connected to the information processing apparatus, a program is installed in the information processing apparatus, and the program is updated. It is necessary to take in the information processing apparatus. Therefore, the method of determining the communication conditions between the information processing apparatuses is not convenient, and the burden on the user is also large. On the other hand, in the information processing system 1 of the present embodiment, data communication between the image processing apparatus 2 and the personal computer 3 can be performed without taking a special means. Therefore, in the information processing system 1, the convenience of data communication in the communication network 7 can be improved, and the burden on the user can be reduced.

<画像処理装置>
図1に示されるように、画像処理装置2は、画像形成機能及び画像読取機能を有する複合機である。なお、本発明は、プリンター、スキャナー、ファクシミリなどの画像処理装置にも適用できる。画像処理装置2は、操作部21、表示部22、画像形成部23、画像読取部24、通信インターフェース25及び制御部26を備える。
<Image processing device>
As shown in FIG. 1, the image processing apparatus 2 is a multifunction peripheral having an image forming function and an image reading function. The present invention can also be applied to image processing apparatuses such as printers, scanners, and facsimiles. The image processing apparatus 2 includes an operation unit 21, a display unit 22, an image forming unit 23, an image reading unit 24, a communication interface 25, and a control unit 26.

操作部21は、ハードキー、タッチパネルなどであり、画像処理装置2に対して各種情報の入力を行う。   The operation unit 21 is a hard key, a touch panel or the like, and inputs various information to the image processing apparatus 2.

表示部22は、液晶表示装置などの公知の画像表示装置であり、エラー、用紙切れ、トナー切れなどの各種情報を表示する。   The display unit 22 is a known image display device such as a liquid crystal display device, and displays various types of information such as errors, out of paper, and out of toner.

画像形成部23は、シートにトナーなどの印刷材料を用いて画像を形成する。画像形成部23は、例えば電子写真方式にしたがって画像を形成するものであり、感光体ドラム、帯電部、現像部、転写部、定着部などを備える。なお、画像形成部23の画像形成方式は、インクジェット記録方式などの電子写真方式以外の画像形成方式でもよい。   The image forming unit 23 forms an image on a sheet using a printing material such as toner. The image forming unit 23 forms an image according to, for example, an electrophotographic method, and includes a photosensitive drum, a charging unit, a developing unit, a transfer unit, a fixing unit, and the like. The image forming method of the image forming unit 23 may be an image forming method other than an electrophotographic method such as an inkjet recording method.

画像読取部24は、原稿から画像データを読み取る。画像読取部24は、例えば原稿台、光源、ミラー、レンズ、CCDなどを備える。   The image reading unit 24 reads image data from a document. The image reading unit 24 includes, for example, a document table, a light source, a mirror, a lens, a CCD, and the like.

通信インターフェース25は、通信ネットワーク7を介して接続されている他の機器とのデータ通信を可能にする。本実施形態では、通信インターフェース25は、少なくともパーソナルコンピューター3から送信されたコマンドファイルの受信、並びにパーソナルコンピューター3にレスポンスファイル及び後述の追加データファイルの送信を可能にする。なお、通信インターフェース25は、本発明の第1受信部、受信部及び第1送信部の一例である。   The communication interface 25 enables data communication with other devices connected via the communication network 7. In the present embodiment, the communication interface 25 enables reception of at least a command file transmitted from the personal computer 3 and transmission of a response file and an additional data file described later to the personal computer 3. The communication interface 25 is an example of the first receiver, the receiver, and the first transmitter of the present invention.

制御部26は、画像処理装置2を統括制御する。制御部26は、CPU27及び記憶部28を備える。   The control unit 26 generally controls the image processing apparatus 2. The control unit 26 includes a CPU 27 and a storage unit 28.

CPU27は、画像処理装置2にインストールされた各種のプログラムを実行する。なお、制御部26はASIC、DSPなどの集積回路であってもよい。CPU27は、本発明の第1演算処理部及び演算処理部の一例である。また、CPU27は、後述のように本発明のファイル作成部、送信指示部、テーブル更新部、データ作成部及びファイル作成部として機能する。   The CPU 27 executes various programs installed in the image processing apparatus 2. The control unit 26 may be an integrated circuit such as an ASIC or DSP. The CPU 27 is an example of a first arithmetic processing unit and an arithmetic processing unit of the present invention. Further, as described later, the CPU 27 functions as a file creating unit, a transmission instructing unit, a table updating unit, a data creating unit, and a file creating unit according to the present invention.

図4に示されるように、記憶部28は、各種のプログラム、各種データなどを記憶する。具体的には、記憶部28は、構造変換プログラム281、少なくとも1つのアプリケーションプログラム282、ファイル作成プログラム283、処理項目リスト284、関数ポインタ変換テーブル285、レスポンスデータテーブル286及びメモリーアドレス変換テーブル287を有する。記憶部28は、本発明の第1記憶部の一例である。   As shown in FIG. 4, the storage unit 28 stores various programs, various data, and the like. Specifically, the storage unit 28 includes a structure conversion program 281, at least one application program 282, a file creation program 283, a process item list 284, a function pointer conversion table 285, a response data table 286 and a memory address conversion table 287. . The storage unit 28 is an example of a first storage unit of the present invention.

構造変換プログラム281は、XML形式のコマンドファイルをアプリケーションプログラム282によって処理可能なデータ構造の集合体に変換するプログラムである。制御部26は、構造変換プログラム281を備えることで、XML形式のコマンドファイルを認識し、コマンドファイルに含まれるコマンドに対応したアプリケーションプログラム282を実行することができる。   The structure conversion program 281 is a program for converting a command file in XML format into a set of data structures that can be processed by the application program 282. By providing the structure conversion program 281, the control unit 26 can recognize an XML format command file, and can execute an application program 282 corresponding to a command included in the command file.

アプリケーションプログラム282は、関数ポインタ及びプログラム部分を含む。関数ポインタは、アプリケーションプログラム282の名前を記述した部分である。即ち、関数ポインタは、コマンドファイルで指示された処理を実行するアプリケーションプログラム282を指定するためのプログラム名でもある。プログラム部分は、CPU27に実行させる手順を記述した部分である。アプリケーションプログラム282は、コマンドファイルに含まれるコマンドに対応する前記特定の処理をCPU27に実行させる。本実施形態では、記憶部28は、複数のアプリケーションプログラム282を有している。これらのアプリケーションプログラム282は、例えばA4カラー印刷枚数を取得する手順、A4モノクロ印刷枚数を取得する手順、IPv4アドレスを設定する手順、IPv4アドレスを取得する手順などをCPU27に実行させる。アプリケーションプログラム282は、本発明の第1アプリケーションプログラムの一例である。   The application program 282 includes a function pointer and a program part. The function pointer is a part in which the name of the application program 282 is described. That is, the function pointer is also a program name for specifying the application program 282 which executes the processing instructed by the command file. The program part is a part in which a procedure to be executed by the CPU 27 is described. The application program 282 causes the CPU 27 to execute the specific process corresponding to the command included in the command file. In the present embodiment, the storage unit 28 includes a plurality of application programs 282. The application program 282 causes the CPU 27 to execute, for example, a procedure for acquiring the number of A4 color printed sheets, a procedure for acquiring A4 monochrome printed sheets, a procedure for setting an IPv4 address, and a procedure for acquiring an IPv4 address. The application program 282 is an example of a first application program of the present invention.

ファイル作成プログラム283は、コマンドファイルに基づき前記特定の処理を実行した結果を示すレスポンスを、XML形式のレスポンスファイルとして作成する処理をCPU27に実行させる。また、CPU27は、レスポンスファイルを作成した場合、このレスポンスファイルを通信インターフェース25及び通信ネットワーク7を介してパーソナルコンピューター3に送信する指示を行う。即ち、CPU27は、本発明の送信指示部及びレスポンス作成部として機能する。   The file creation program 283 causes the CPU 27 to create a response file indicating the result of execution of the specific process based on the command file as a response file in XML format. When the CPU 27 creates a response file, the CPU 27 instructs the personal computer 3 to transmit the response file via the communication interface 25 and the communication network 7. That is, the CPU 27 functions as a transmission instruction unit and a response generation unit of the present invention.

また、ファイル作成プログラム283は、処理項目リスト284に新たな処理項目が追加された場合に、新たな処理項目に対応して、追加データを作成する処理をCPU27に実行させる。前記追加データは、画像処理装置2において新たな処理項目に対応するレスポンスを含むレスポンスファイルを作成可能にするためのデータ(本発明の第1追加データの一例)、及びパーソナルコンピューター3において新たな処理項目に対応するコマンドを含むコマンドファイルを作成可能にするためのデータ(本発明の第2追加データの一例)を含む。そして、ファイル作成プログラム283は、前記追加データうちの前記第2追加データに該当するデータを子要素Ec3(図5参照)に記述した追加データファイルを作成する処理をCPU27に実行させる。即ち、CPU27は、本発明のデータ作成部及びファイル作成部として機能する。   Further, when a new process item is added to the process item list 284, the file creation program 283 causes the CPU 27 to execute the process of creating additional data corresponding to the new process item. The additional data is data for enabling creation of a response file including a response corresponding to a new processing item in the image processing apparatus 2 (an example of first additional data of the present invention), and new processing in the personal computer 3 It includes data (an example of second additional data of the present invention) for enabling creation of a command file including commands corresponding to items. Then, the file creation program 283 causes the CPU 27 to execute a process of creating an additional data file in which data corresponding to the second additional data in the additional data is described in a child element Ec3 (see FIG. 5). That is, the CPU 27 functions as a data creation unit and a file creation unit of the present invention.

ここで、図5は、追加データファイルの一例である。図5に示す追加データファイルは、処理項目リスト284に処理項目として「シアントナー残量取得」、「マゼンタトナー残量取得」、「イエロートナー残量取得」及び「ブラックトナー残量取得」が追加された場合のものである。   Here, FIG. 5 is an example of the additional data file. The additional data file shown in FIG. 5 adds “cyan toner remaining amount acquisition”, “magenta toner remaining amount acquisition”, “yellow toner remaining amount acquisition” and “black toner remaining amount acquisition” as processing items to the processing item list 284 If it is

図5に示されるように、追加データファイルでは、処理項目リスト284に追加された処理項目に関する追加データが、開始タグ<XML_TAG_DEFINE>と終了タグ</XML_TAG_DEFINE>との間の仮想線で囲まれた親要素Ep3によって規定される。親要素Ep3は、<XML_TAG>を開始タグ、</XML_TAG>を終了タグとする。処理項目リスト284に4つの処理項目が追加された場合、これらの追加の処理項目に対応して追加データファイルには4つの親要素Ep3が記述される。   As shown in FIG. 5, in the additional data file, the additional data related to the processing item added to the processing item list 284 is surrounded by a virtual line between the start tag <XML_TAG_DEFINE> and the end tag </ XML_TAG_DEFINE> It is defined by the parent element Ep3. The parent element Ep3 uses <XML_TAG> as a start tag and </ XML_TAG> as an end tag. When four process items are added to the process item list 284, four parent elements Ep3 are described in the additional data file corresponding to these additional process items.

追加データファイルは、親要素Ep3の内容として、処理項目リスト284に処理項目が追加された旨の記述、コマンド名、タグ名、メモリーアドレス名及び関数名を特定する5つの子要素Ec3を含む。タグ名、メモリーアドレス名及び関数名は、本発明の第2追加データの具体例である。   The additional data file includes, as the content of the parent element Ep3, five child elements Ec3 specifying the description that the process item has been added to the process item list 284, the command name, the tag name, the memory address name and the function name. The tag name, the memory address name and the function name are specific examples of the second additional data of the present invention.

処理項目リスト284に処理項目が追加された旨は、開始タグ<Comment>と終了タグ</Comment>とによって規定される子要素Ec3に「処理項目の追加」として記述される。   The fact that the process item has been added to the process item list 284 is described as “add process item” in the child element Ec3 defined by the start tag <Comment> and the end tag </ Comment>.

コマンド名は、開始タグ<command_name>と終了タグ</command_name>とよって規定される子要素Ec3に記述される。例えば追加の処理項目が「シアントナー残量取得」である場合、コメント名を記述した子要素Ec3は、「<command_name>シアントナー残量取得</command_name>」になる。同様に、処理項目リスト284に追加された処理項目が「マゼンタトナー残量取得」、「イエロートナー残量取得」及び「ブラックトナー残量取得」である場合のコメント名を記述した子要素Ec3は、「<command_name>マゼンタトナー残量取得</command_name>」、「<command_name>イエロートナー残量取得</command_name>」及び「<command_name>ブラックトナー残量取得</command_name>」になる。   The command name is described in the child element Ec3 defined by the start tag <command_name> and the end tag </ command_name>. For example, when the additional processing item is “Cyan toner remaining amount acquisition”, the child element Ec3 in which the comment name is described becomes “<command_name> cyan toner remaining amount acquisition </ command_name>”. Similarly, a child element Ec3 describing a comment name when the processing items added to the processing item list 284 are “magenta toner residual amount acquisition”, “yellow toner residual amount acquisition” and “black toner residual amount acquisition” , “<Command_name> magenta toner remaining amount acquisition </ command_name>”, “<command_name> yellow toner remaining amount acquisition </ command_name>”, and “<command_name> black toner remaining amount acquisition </ command_name>”.

タグ名は、開始タグ<tag_name>と終了タグ</tag_name>とよって規定される子要素Ec3に記述される。例えば追加の処理項目が「シアントナー残量取得」である場合、タグ名を記述した子要素Ec3は、「<tag_name>”CYAN_TONER_REMAINING”</tag_name>」になる。同様に、追加の処理項目が「マゼンタトナー残量取得」、「イエロートナー残量取得」及び「ブラックトナー残量取得」である場合のタグ名を記述した子要素Ec3は、「<tag_name>”MAGENTA_TONER_REMAINING”</tag_name>」、「<tag_name>”YELLOW_TONER_REMAINING”</tag_name>」及び「<tag_name>”BLACK_TONER_REMAINING”</tag_name>」になる。   The tag name is described in the child element Ec3 defined by the start tag <tag_name> and the end tag </ tag_name>. For example, when the additional processing item is “Cyan toner remaining amount acquisition”, the child element Ec3 in which the tag name is described becomes “<tag_name>” CYAN_TONER_REMAINING ”</ tag_name>. Similarly, a child element Ec3 describing a tag name when the additional processing items are “magenta toner residual amount acquisition”, “yellow toner residual amount acquisition” and “black toner residual amount acquisition” is “<tag_name>” MAGENTA_TONER_REMAINING "</ tag_name>", <tag_name> "YELLOW_TONER_REMAINING" </ tag_name> and "<tag_name>" BLACK_TONER_REMAINING "</ tag_name>".

メモリーアドレス名は、開始タグ<memory_address>と終了タグ</memory_address>とよって規定される子要素Ec3に記述される。例えば追加の処理項目が「シアントナー残量取得」である場合、メモリーアドレス名を記述した子要素Ec3は、「<memory_address>”MA_CYAN_TONER_REMAINING”</memory_address>」になる。同様に、追加の処理項目が「マゼンタトナー残量取得」、「イエロートナー残量取得」及び「ブラックトナー残量取得」である場合のメモリーアドレス名を記述した子要素Ec3は、「<memory_address>”MA_MAGENTA_TONER_REMAINING”</memory_address>」、「<memory_address>”MA_YELLOW_TONER_REMAINING”</memory_address>」及び「<memory_address>”MA_BLACK_TONER_REMAINING”</memory_address>」になる。   The memory address name is described in the child element Ec3 defined by the start tag <memory_address> and the end tag </ memory_address>. For example, when the additional processing item is “Cyan toner remaining amount acquisition”, the child element Ec3 in which the memory address name is described becomes “<memory_address>” MA_CYAN_TONER_REMAINING ”</ memory_address>. Similarly, a child element Ec3 describing a memory address name when the additional processing items are “magenta toner residual amount acquisition”, “yellow toner residual amount acquisition” and “black toner residual amount acquisition” is “<memory_address> It becomes “MA_MAGENTA_TONER_REMAINING” </ memory_address>, “<memory_address>” “MA_YELLOW_TONER_REMAINING” </ memory_address> ”and“ <memory_address> ”“ MA_BLACK_TONER_REMAINING ”</ memory_address>.

関数名は、開始タグ<function_name>と終了タグ</function_name>とよって規定される子要素Ec3に記述される。関数名を記述した子要素Ec3は、4つの追加の処理項目のいずれについても、例えば「<function_name>”get_remaining”</function_name>」になる。   The function name is described in the child element Ec3 defined by the start tag <function_name> and the end tag </ function_name>. The child element Ec3 in which the function name is described becomes, for example, "<function_name>" get_remaining "</ function_name>" for any of the four additional processing items.

なお、ファイル作成プログラム283は、処理項目の追加以外に、アプリケーションプログラム282の追加による関数ポインタの追加、処理項目又はアプリケーションプログラム282の削除による関数ポインタの削除、アプリケーションプログラム282の書き換えによる物理メモリーアドレスの変更などがあったときに追加データファイルを生成する処理をCPU27に実行させるものであってもよい。   The file creation program 283 adds the function pointer by adding the application program 282, deletes the function item by deleting the processing item or the application program 282, and deletes the physical memory address by rewriting the application program 282 in addition to the addition of the processing item. The CPU 27 may execute processing of generating an additional data file when there is a change or the like.

図6に示される処理項目リスト284は、パーソナルコンピューター3からのコマンドファイルにより特定されるコマンドに対して、画像処理装置2においてレスポンスファイルによるレスポンスが可能な処理のリストである。また、処理項目は、処理項目リスト284からユーザーなどによる設定操作によって追加又は削除が可能である。この場合、前記設定操作の内容に応じて前記処理項目リスト284が更新される。   The process item list 284 shown in FIG. 6 is a list of processes in which the image processing apparatus 2 can respond to the command specified by the command file from the personal computer 3 using the response file. Further, process items can be added or deleted from the process item list 284 by setting operation by the user or the like. In this case, the process item list 284 is updated according to the content of the setting operation.

図7に示される関数ポインタ変換テーブル285は、コマンドファイルの子要素Ec1(図2参照)として記述された関数名と、関数ポインタとが対応付けられたものである。関数ポインタ変換テーブル285は、コマンドファイルに含まれるコマンドに基づいて、CPU27によってアプリケーションプログラム282を実行するときに利用される。即ち、CPU27は、関数ポインタ変換テーブル285によって前記関数名を前記関数ポインタに変換することで、画像処理装置2においてコマンドファイルに含まれるコマンドに対応する処理を実行するアプリケーションプログラム282を指定する。   The function pointer conversion table 285 shown in FIG. 7 is a table in which a function name described as a child element Ec1 (see FIG. 2) of the command file is associated with a function pointer. The function pointer conversion table 285 is used when the CPU 27 executes the application program 282 based on a command included in the command file. That is, the CPU 27 converts the function name into the function pointer using the function pointer conversion table 285, thereby designating an application program 282 which executes processing corresponding to a command included in the command file in the image processing apparatus 2.

なお、図7に示す関数ポインタ変換テーブル285では、「”get_counter”」という関数名に対して「印刷枚数取得」という処理を実行するアプリケーションプログラム282の関数ポインタである「&get_counter」に対応付けられている。また、関数名が「”set_address”」及び「”get_address”」各々は、「アドレス設定」という処理を実行するアプリケーションプログラム282の関数ポインタである「&set_address」、及び「アドレス取得」という処理を実行するアプリケーションプログラム282の関数ポインタである「&get_address」に対応付けられている。   Note that, in the function pointer conversion table 285 shown in FIG. 7, the function name ““ get_counter ”is associated with“ & get_counter ”which is a function pointer of the application program 282 that executes the processing“ acquisition of the number of printed sheets ”. There is. In addition, each of the function names ““ set_address ”” and ““ get_address ”” executes processing “& set_address” which is a function pointer of the application program 282 that executes processing “address setting” and processing “address acquisition” It is associated with "& get_address" which is a function pointer of the application program 282.

図8に示されるレスポンスデータテーブル286では、レスポンスデータが物理メモリーアドレスに対応付けられている。なお、レスポンスデータは、テーブルとして記憶しておく必要はなく、物理メモリーアドレスにより記憶領域が特定できる場所に記憶されていればよい。   In the response data table 286 shown in FIG. 8, response data is associated with a physical memory address. The response data need not be stored as a table, and may be stored in a place where the storage area can be identified by the physical memory address.

図9に示されるメモリーアドレス変換テーブル287は、コマンドファイルの子要素Ec1(図2参照)として記述されたメモリーアドレス名と、物理メモリーアドレスとが対応付けられたものである。メモリーアドレス変換テーブル287は、コマンドファイルに含まれるコマンドに基づいてCPU27によってアプリケーションプログラム282を実行するときに利用される。即ち、CPU27は、コマンドファイルに記述されたメモリーアドレス名をメモリーアドレス変換テーブル287によって物理メモリーアドレスに変換することで、アプリケーションプログラム282の実行時にコマンドに対応するレスポンスデータにアクセスする。   The memory address conversion table 287 shown in FIG. 9 is a table in which a memory address name described as a child element Ec1 (see FIG. 2) of the command file is associated with a physical memory address. The memory address conversion table 287 is used when the CPU 27 executes the application program 282 based on a command included in the command file. That is, the CPU 27 accesses the response data corresponding to the command when the application program 282 is executed by converting the memory address name described in the command file into a physical memory address by the memory address conversion table 287.

ここで、処理項目リスト284に新たな処理項目の追加があった場合、CPU27は、関数ポインタ変換テーブル285、レスポンスデータテーブル286及びメモリーアドレス変換テーブル287を更新する。即ち、CPU27は、本発明のテーブル更新部として機能する。   Here, when a new processing item is added to the processing item list 284, the CPU 27 updates the function pointer conversion table 285, the response data table 286 and the memory address conversion table 287. That is, the CPU 27 functions as a table updating unit of the present invention.

各テーブル285〜287の更新に際し、CPU27は、処理項目リスト284に追加された新たな処理項目のデータに対して、関数ポインタ、関数名、タグ名、メモリーアドレス名及び物理メモリーアドレスを付与する。また、CPU27は、処理項目リスト284の追加があった場合にXML形式の追加データファイルを作成する処理を実行し、この追加データファイルをパーソナルコンピューター3に送信する指示を行う。即ち、CPU27は、本発明の送信指示部として機能する。   At the time of updating each of the tables 275 to 287, the CPU 27 assigns a function pointer, a function name, a tag name, a memory address name, and a physical memory address to data of a new process item added to the process item list 284. Further, the CPU 27 executes processing of creating an additional data file in XML format when there is an addition of the processing item list 284, and instructs to transmit this additional data file to the personal computer 3. That is, the CPU 27 functions as a transmission instruction unit of the present invention.

関数名及び関数ポインタは、処理項目リスト284に追加された新たな処理項目に対応する処理を実行するアプリケーションプログラム282がインストールされている場合、そのアプリケーションプログラム282の関数名及び関数ポインタを使用する。新たな処理項目に対応する処理を実行するアプリケーションプログラム282がインストールされていない場合、CPU27は、新たなアプリケーションプログラム282がインストールされたときに関数名及び関数ポインタを付与する。タグ名は、処理項目リスト284に追加された処理項目に対し、CPU27によって新たに付与される。メモリーアドレス名は、新たな処理項目に対応する処理を実行結果が記憶された記憶領域の物理メモリーアドレスに対応させてCPU27によって新たに付与する。   The function name and function pointer use the function name and function pointer of the application program 282 when the application program 282 that executes processing corresponding to the new processing item added to the processing item list 284 is installed. When the application program 282 for executing the process corresponding to the new process item is not installed, the CPU 27 assigns a function name and a function pointer when the new application program 282 is installed. The tag name is newly assigned by the CPU 27 to the process item added to the process item list 284. The memory address name is newly assigned by the CPU 27 in association with the physical memory address of the storage area where the processing result corresponding to the new processing item is stored.

なお、新たな処理項目として「シアントナー残量取得」、「マゼンタトナー残量取得」、「イエロートナー残量取得」及び「ブラックトナー残量取得」が追加された場合、これらの新たな処理項目各々に対して、例えば図10の追加データテーブルに示すような関数ポインタ、関数名、タグ名、メモリーアドレス名及び物理メモリーアドレスが付与される。関数ポインタ及び物理メモリーアドレスは、処理項目リスト284に追加された新たな処理項目に対応するコマンドを含むコマンドファイルを作成可能にするための追加データであり、本発明の第1追加データの具体例である。   In addition, when “cyan toner remaining amount acquisition”, “magenta toner remaining amount acquisition”, “yellow toner remaining amount acquisition” and “black toner remaining amount acquisition” are added as new processing items, these new processing items For each, a function pointer, a function name, a tag name, a memory address name, and a physical memory address as shown, for example, in the additional data table of FIG. 10 are assigned. The function pointer and the physical memory address are additional data for enabling creation of a command file including a command corresponding to the new processing item added to the processing item list 284. The specific example of the first additional data of the present invention It is.

「シアントナー残量取得」に付与される関数ポインタ、関数名、タグ名、メモリーアドレス名及び物理メモリーアドレスは、例えば「&get_remaining」、「”get_remaining”」、「”CYAN_TONER_REMAINING”」、「”MA_CYAN_TONER_REMAINING”」及び「&MA_CYAN_TONER_REMAINING」である。   For example, "& get_remaining", "" get_remaining "," "CYAN_TONER_REMAINING" "," "MA_CYAN_TONER_REMAINING" for the function pointer, function name, tag name, memory address name and physical memory address given to "Cyan toner remaining amount acquisition". And & MA_CYAN_TONER_REMAINING.

「マゼンタトナー残量取得」に付与される関数ポインタ、関数名、タグ名、メモリーアドレス名及び物理メモリーアドレスは、例えば「&get_remaining」、「”get_remaining”」、「”MAGENTA_TONER_REMAINING”」、「”MA_MAGENTA_TONER_REMAINING”」及び「&MA_MAGENTA_TONER_REMAINING」である。   For example, "& get_remaining", "" get_remaining "," "MAGENTA_TONER_REMAINING" "," "MA_MAGENTA_TONER_REMAINING" for the function pointer, function name, tag name, memory address name and physical memory address given to "Magenta toner remaining amount acquisition" And "& MA_MAGENTA_TONER_REMAINING".

「イエロートナー残量取得」に付与される関数ポインタ、関数名、タグ名、メモリーアドレス名及び物理メモリーアドレスは、例えば「&get_remaining」、「”get_remaining”」、「”YELLOW_TONER_REMAINING”」、「”MA_YELLOW_TONER_REMAINING”」及び「&MA_YELLOW_TONER_REMAINING」である。   For example, "& get_remaining", "" get_remaining "," "YELLOW_TONER_REMAINING" "," "MA_YELLOW_TONER_REMAINING" for the function pointer, function name, tag name, memory address name and physical memory address given to "Yellow toner remaining amount acquisition". And & MA_YELLOW_TONER_REMAINING.

「ブラックトナー残量取得」に付与される関数ポインタ、関数名、タグ名、メモリーアドレス名及び物理メモリーアドレスは、例えば「&get_remaining」、「”get_remaining”」、「”BLACK_TONER_REMAINING”」、「”MA_BLACK_TONER_REMAINING”」及び「&MA_BLACK_TONER_REMAINING」である。   For example, "& get_remaining", "" get_remaining "," "BLACK_TONER_REMAINING" "," "MA_BLACK_TONER_REMAINING" for the function pointer, function name, tag name, memory address name, and physical memory address assigned to "black toner remaining amount acquisition". And & MA_BLACK_TONER_REMAINING.

また、図11に示されるように、処理項目リスト284に処理項目として「シアントナー残量取得」、「マゼンタトナー残量取得」、「イエロートナー残量取得」及び「ブラックトナー残量取得」が追加された場合、関数ポインタ変換テーブル285、レスポンスデータテーブル286、及びメモリーアドレス変換テーブル287は、図12〜図14のようになる。   Further, as shown in FIG. 11, the processing item list 284 includes “Cyan Toner Remaining Acquisition”, “Magenta Toner Remaining Acquisition”, “Yellow Toner Remaining Acquisition” and “Black Toner Remaining Acquisition” as processing items. When the function pointer conversion table 285, the response data table 286, and the memory address conversion table 287 are added, they are as shown in FIGS.

図12に示されるように、関数ポインタ変換テーブル285には、処理項目リスト284に追加された新たな処理項目に対応して付与れた関数名及び関数ポインタ(図10参照)が追加される。   As shown in FIG. 12, the function pointer conversion table 285 is added with the function name and the function pointer (see FIG. 10) assigned corresponding to the new processing item added to the processing item list 284.

図13に示されるように、レスポンスデータテーブル286には、処理項目リスト284に追加された新たな処理項目に対応して付与れた物理メモリーアドレス及びレスポンスデータ(図10参照)が追加される。   As shown in FIG. 13, the physical memory address and response data (see FIG. 10) assigned corresponding to the new processing item added to the processing item list 284 are added to the response data table 286.

図14に示されるように、メモリーアドレス変換テーブル287には、処理項目リスト284に追加された新たな処理項目に対応して付与れたメモリーアドレス名及び物理メモリーアドレス(図10参照)が追加される。   As shown in FIG. 14, in the memory address conversion table 287, a memory address name and a physical memory address (see FIG. 10) assigned corresponding to the new process item added to the process item list 284 are added. Ru.

なお、図12〜図14に示すテーブル285〜287は、処理項目リスト284に新たな処理項目が追加された場合の例であり、処理項目リスト284から処理項目の削除があった場合には各テーブル285〜287から削除した処理項目に対応するデータが削除される。また、アプリケーションプログラム282の書き換えを行った場合などには、関数ポインタや物理メモリーアドレスが変更されることがある。その場合にも各テーブル285〜287の更新が行われる。このように、関数ポインタや物理メモリーアドレスが変更されたときに各テーブル285〜287の更新を行うことで、関数名やメモリーアドレス名を変更することなく、コマンドファイルに含まれるコマンドに対応する処理を実行できる。   Tables 285 to 287 shown in FIGS. 12 to 14 are examples when a new processing item is added to the processing item list 284. When there is a deletion of a processing item from the processing item list 284, each table is shown. Data corresponding to the processing item deleted from the tables 285 to 287 is deleted. In addition, when the application program 282 is rewritten, the function pointer or physical memory address may be changed. Also in this case, the tables 285-287 are updated. In this way, processing for the command contained in the command file is performed without changing the function name or the memory address name by updating the respective tables 285 to 287 when the function pointer or the physical memory address is changed. Can do

<パーソナルコンピューター>
図1に示されるパーソナルコンピューター3は、通信ネットワーク7に接続されている機器に対して所定の処理を実行させる情報処理装置である。具体的には、パーソナルコンピューター3は、例えば通信ネットワーク7に接続された画像処理装置2に対して画像データを送信して画像形成を行わせ、サーバー6にアクセスしてサーバー6に記憶されたデータを更新する処理を行う。パーソナルコンピューター3は、操作部31、表示部32、通信インターフェース33及び制御部34を備える。
<Personal computer>
The personal computer 3 shown in FIG. 1 is an information processing apparatus that causes devices connected to the communication network 7 to execute predetermined processing. Specifically, for example, the personal computer 3 transmits image data to the image processing apparatus 2 connected to the communication network 7 to form an image, accesses the server 6, and stores the data stored in the server 6 Process to update The personal computer 3 includes an operation unit 31, a display unit 32, a communication interface 33, and a control unit 34.

操作部31は、例えばキーボードであり、パーソナルコンピューター3に対して各種設定、指示を行う。   The operation unit 31 is, for example, a keyboard, and performs various settings and instructions on the personal computer 3.

表示部32は、液晶表示装置などの公知の画像表示装置であり、各種アプリケーションで用いられる画面、入力された情報などを表示する。   The display unit 32 is a known image display device such as a liquid crystal display device, and displays a screen used in various applications, input information, and the like.

通信インターフェース33は、通信ネットワーク7を介して接続されている他の機器とのデータ通信を可能にする。本実施形態では、通信インターフェース33は、少なくとも画像処理装置2へのコマンドファイルの送信、画像処理装置2から送信されるレスポンスファイル及び追加データファイルの受信を可能にする。通信インターフェース33は、本発明の第2送信部及び第2受信部の一例である。   The communication interface 33 enables data communication with other devices connected via the communication network 7. In the present embodiment, the communication interface 33 enables transmission of at least a command file to the image processing apparatus 2 and reception of a response file and an additional data file transmitted from the image processing apparatus 2. The communication interface 33 is an example of a second transmission unit and a second reception unit of the present invention.

制御部34は、パーソナルコンピューター3を統括制御する。制御部34は、CPU35及び記憶部36を備える。   The control unit 34 centrally controls the personal computer 3. The control unit 34 includes a CPU 35 and a storage unit 36.

CPU35は、パーソナルコンピューター3にインストールされた各種のプログラムを実行する。CPU35は、本発明の第2演算処理部の一例である。   The CPU 35 executes various programs installed in the personal computer 3. The CPU 35 is an example of a second arithmetic processing unit of the present invention.

図15に示されるように、記憶部36は、各種のプログラム、各種データなどを記憶する。具体的には、記憶部36は、構造変換プログラム361、複数のアプリケーションプログラム362、コマンドファイルフォーマット363及びコマンドデータテーブル364を有する。記憶部36は、本発明の第2記憶部の一例である。   As shown in FIG. 15, the storage unit 36 stores various programs, various data, and the like. Specifically, the storage unit 36 includes a structure conversion program 361, a plurality of application programs 362, a command file format 363, and a command data table 364. The storage unit 36 is an example of a second storage unit of the present invention.

構造変換プログラム361は、XML形式のレスポンスファイル及び追加データファイルをアプリケーションプログラム362によって処理可能なデータ構造の集合体に変換するプログラムである。制御部34は、構造変換プログラム361を備えることで、XMLデータでされたレスポンスファイル及び追加データファイルを認識し、これらのファイルに基づきアプリケーションプログラム362を実行することができる。   The structure conversion program 361 is a program for converting a response file in XML format and an additional data file into a collection of data structures that can be processed by the application program 362. By providing the structure conversion program 361, the control unit 34 can recognize the response file and the additional data file made of XML data, and execute the application program 362 based on these files.

複数のアプリケーションプログラム362は、レスポンスファイル又は追加データファイルを受信したときに、ファイルの種類に応じた処理をCPU35に実行させる。例えば、アプリケーションプログラム362は、レスポンスファイルを受信した場合、レスポンスファイルに記述された内容、又はレスポンスファイルを受信したことを示すメッセージを表示部32に表示させる処理をCPU35に実行させる。また、アプリケーションプログラム362は、追加データファイルに基づいてコマンドデータテーブル364を更新する処理をCPU35に実行させる。即ち、CPU35は、追加データファイルを受信した場合、追加データファイル及びアプリケーションプログラム362に基づいてコマンドデータテーブル364を更新する処理を実行する。なお、アプリケーションプログラム362は、本発明の第2アプリケーションプログラムの一例である。   When receiving the response file or the additional data file, the plurality of application programs 362 cause the CPU 35 to execute processing according to the type of file. For example, when the application program 362 receives a response file, the application program 362 causes the CPU 35 to execute processing for causing the display unit 32 to display a content described in the response file or a message indicating that the response file has been received. Further, the application program 362 causes the CPU 35 to execute a process of updating the command data table 364 based on the additional data file. That is, when the CPU 35 receives the additional data file, the CPU 35 executes a process of updating the command data table 364 based on the additional data file and the application program 362. The application program 362 is an example of a second application program of the present invention.

コマンドファイルフォーマット363は、ユーザーがコマンドファイルを作成するときに利用される。コマンドファイルフォーマット363は、テキスト形式のデータファイルである。コマンドファイルフォーマット363は、例えばユーザーによって作成される。また、コマンドファイルフォーマット363は、構造変換プログラム361、アプリケーションプログラム362などのソフトウェアのインストール時にインストーラーによって記憶部36に記憶させてもよい。このようなコマンドファイルフォーマット363を準備しておくことで、ユーザーがコマンドファイルを作成するときの利便性が向上する。   The command file format 363 is used when the user creates a command file. The command file format 363 is a text data file. The command file format 363 is created by the user, for example. Also, the command file format 363 may be stored in the storage unit 36 by the installer at the time of installation of software such as the structure conversion program 361 and the application program 362. By preparing such a command file format 363, the convenience when the user creates a command file is improved.

ここで、図16は、コマンドファイルフォーマット363の一例である。図16に示されるコマンドファイルフォーマット363には、画像処理装置2のレスポンスデータテーブル286からデータを取得するコマンドに対応する親要素Ep11、及びレスポンスデータテーブル286のデータを変更するコマンドに対応する親要素Ep12の2種類の親要素のフォーマットが記載されている。   Here, FIG. 16 is an example of the command file format 363. The command file format 363 shown in FIG. 16 includes a parent element Ep11 corresponding to a command for acquiring data from the response data table 286 of the image processing apparatus 2 and a parent element corresponding to a command for changing data in the response data table 286. The formats of two types of parent elements of Ep12 are described.

親要素Ep11は、コマンドデータテーブル364の項目名を特定する複数の子要素Ec11を有する。ここで、項目名は、図17のコマンドデータテーブル364では「コマンド名」、「タグ名」、「メモリーアドレス名」及び「関数名」である。   The parent element Ep11 has a plurality of child elements Ec11 for specifying the item name of the command data table 364. Here, the item names are “command name”, “tag name”, “memory address name” and “function name” in the command data table 364 of FIG.

一方、親要素Ep12は、コマンドデータテーブル364の項目名を特定する複数の子要素Ec11に加え、データの変更を指示する子要素Ec12を有する。データの変更を指示する子要素Ec12には「変更データ内容」と記載されている。例えば、IPv4アドレスを変更する場合、「変更データ内容」との記載を「192.188.1.90」などのように変更後のIPアドレスv4に書き換えればよい。   On the other hand, the parent element Ep12 has a child element Ec12 instructing change of data, in addition to a plurality of child elements Ec11 specifying an item name in the command data table 364. The child element Ec12 instructing change of data is described as "change data content". For example, in the case of changing the IPv4 address, the description “change data content” may be rewritten to the IP address v4 after the change such as “192.188. 1.90”.

図17に示されるコマンドデータテーブル364は、コマンドファイルの開始タグ<XML_TAG>と終了タグ</XML_TAG>とによって規定される親要素Ep11に記述するコマンドデータを、コマンドごとに対応付けたものである。コマンドデータは、コマンド名、タグ名、メモリーアドレス名及び関数名を含む。このコマンドデータテーブル364は、テキスト形式などのファイルとして記憶部36に記憶されており、ユーザーによる操作部31に対する所定の操作により表示部32に表示可能である。そのため、ユーザーは、コマンドファイルを作成するときに、コマンドデータテーブル364を表示部32に表示させて利用することができる。例えば、コマンドデータテーブル364の目的とする項目名をコピーし、それをコマンドファイルフォーマット363の子要素Ec11,Ec12の内容部分にペーストすることで、コマンドファイルを簡易に作成することができる。   The command data table 364 shown in FIG. 17 associates command data described in the parent element Ep11 defined by the start tag <XML_TAG> and the end tag </ XML_TAG> of the command file for each command. . The command data includes a command name, a tag name, a memory address name and a function name. The command data table 364 is stored in the storage unit 36 as a file of text format or the like, and can be displayed on the display unit 32 by a predetermined operation on the operation unit 31 by the user. Therefore, the user can display and use the command data table 364 on the display unit 32 when creating a command file. For example, a command file can be easily created by copying the target item name of the command data table 364 and pasting it into the content portion of the child elements Ec11 and Ec12 of the command file format 363.

また、コマンドデータテーブル364は、上述のように画像処理装置2から追加データファイルを受信した場合に更新される。例えば図18に示されるように、追加データファイルが、処理項目リスト284(図6及び図11参照)に新たな処理項目として「シアントナー残量取得」、「マゼンタトナー残量取得」、「イエロートナー残量取得」及び「ブラックトナー残量取得」が追加されたことを示す内容である場合、これらの新たな処理項目各々に対応付けたコマンドデータとして、コマンドデータテーブル364にはコマンド名、タグ名、メモリーアドレス名及び関数名が追加される。   The command data table 364 is updated when an additional data file is received from the image processing apparatus 2 as described above. For example, as shown in FIG. 18, the additional data file is newly acquired in the processing item list 284 (see FIGS. 6 and 11) as “Cyan toner remaining amount acquisition”, “Magenta toner remaining amount acquisition”, “Yellow In the case where it is a content indicating that “Toner remaining amount acquisition” and “Black toner remaining amount acquisition” have been added, the command data and command name in the command data table 364 are used as command data associated with each of these new processing items. Name, memory address name and function name are added.

次に、図19〜図21を参照しつつ、画像処理装置2及びパーソナルコンピューター3相互間のXML形式のファイルのデータ通信の手順を説明する。なお、図19〜図21に示す処理は、一定時間ごとに繰り返し行われる。   Next, the procedure of data communication of an XML format file between the image processing apparatus 2 and the personal computer 3 will be described with reference to FIGS. The processes shown in FIGS. 19 to 21 are repeatedly performed at regular intervals.

<ステップS11>
図19に示されるように、画像処理装置2のCPU27は、ユーザーなどの設定操作により処理項目リスト284に対する処理項目の追加があったか否かを判定する(ステップS11)。CPU27は、処理項目リスト284に対する処理項目の追加がある場合(ステップS11:Yes)、ステップS12に処理を移行させる。一方、CPU27は、処理項目リスト284に対する処理項目の追加がない場合(ステップS11:No)、ステップS14に処理を移行させる。
<Step S11>
As shown in FIG. 19, the CPU 27 of the image processing apparatus 2 determines whether a process item has been added to the process item list 284 by a setting operation by a user or the like (step S11). When there is an addition of the process item to the process item list 284 (step S11: Yes), the CPU 27 shifts the process to step S12. On the other hand, when there is no process item added to the process item list 284 (step S11: No), the CPU 27 shifts the process to step S14.

<ステップS12>
ステップS12において、画像処理装置2のCPU27は処理項目追加処理を行う。処理項目追加処理は、例えば図20に示すステップS121〜S129として実行される。
<Step S12>
In step S12, the CPU 27 of the image processing apparatus 2 performs processing item addition processing. The process item addition process is executed, for example, as steps S121 to S129 shown in FIG.

図20に示されるように、CPU27は、追加処理項目に対応付けて、関数ポインタ、関数名、タグ名、メモリーアドレス名、及び物理メモリーアドレスを付与する(ステップS121〜SS125)。即ち、CPU27は、追加処理項目に対してコマンドファイル又はレスポンスファイルの要素の内容に記述されるデータを生成し、それらのデータを追加処理項目に対応付けた追加データ(図10参照)を作成する。なお、追加処理項目が複数ある場合、複数の追加処理項目各々に対して追加データを作成する。   As shown in FIG. 20, the CPU 27 assigns a function pointer, a function name, a tag name, a memory address name, and a physical memory address in association with the additional processing item (steps S121 to SS125). That is, the CPU 27 generates data described in the contents of the elements of the command file or response file for the additional processing item, and creates additional data (see FIG. 10) in which those data are associated with the additional processing item. . If there are a plurality of additional process items, additional data is created for each of the plurality of additional process items.

次いで、CPU27は、関数ポインタ変換テーブル285、レスポンスデータテーブル286及びメモリーアドレス変換テーブル287の更新を行う(ステップS126〜S128)。即ち、CPU27は、コマンドファイルに含まれるコマンドの実行、及びレスポンスファイルの作成に必要なデータを更新する。   Next, the CPU 27 updates the function pointer conversion table 285, the response data table 286, and the memory address conversion table 287 (steps S126 to S128). That is, the CPU 27 updates data necessary for execution of commands included in the command file and creation of a response file.

続いて、CPU27は、ステップS121〜SS125で作成した追加データに基づき、追加データファイル(図5参照)を作成する(ステップS129)。ステップS129の処理を終了した場合、CPU27は、処理項目追加処理を終了し、図19のステップS13に処理を移行させる。   Subsequently, the CPU 27 creates an additional data file (see FIG. 5) based on the additional data created in steps S121 to SS125 (step S129). When the process of step S129 is completed, the CPU 27 ends the process item addition process, and shifts the process to step S13 of FIG.

<ステップS13>
ステップS13において、画像処理装置2のCPU27は、通信インターフェース25及び通信ネットワーク7を介して追加データファイルをパーソナルコンピューター3に送信する。
<Step S13>
In step S 13, the CPU 27 of the image processing apparatus 2 transmits the additional data file to the personal computer 3 via the communication interface 25 and the communication network 7.

<ステップS21〜S24>
これに対して、パーソナルコンピューター3のCPU35は、通信インターフェース33を介して追加データファイルを受信した場合(ステップS21)、コマンドデータテーブル364の更新を行う(ステップS22)。即ち、CPU35は、追加データファイル(図5参照)に基づいて、追加処理項目に対応するコマンドデータを追加する。これにより、追加処理項目に対応したコマンドファイルの作成が可能になる。
<Steps S21 to S24>
On the other hand, when the CPU 35 of the personal computer 3 receives the additional data file via the communication interface 33 (step S21), the CPU 35 updates the command data table 364 (step S22). That is, the CPU 35 adds command data corresponding to the additional processing item based on the additional data file (see FIG. 5). This makes it possible to create a command file corresponding to the additional process item.

また、CPU35は、ユーザーによりコマンドファイルが作成され、このコマンドファイルを画像処理装置2に対して送信すべき指示がなされた場合(ステップS23:Yes)、通信インターフェース33及び通信ネットワーク7を介して画像処理装置2にコマンドファイルを送信する(ステップS24)。   In addition, when a command file is created by the user and an instruction to transmit this command file is issued to the image processing apparatus 2 (step S23: Yes), the CPU 35 generates an image via the communication interface 33 and the communication network 7. The command file is transmitted to the processing device 2 (step S24).

<ステップS14及びS15>
これに対して、画像処理装置2のCPU27は、通信インターフェース25を介してコマンドファイルを受信した場合(ステップS14)、レスポンスファイル作成処理を実行する(ステップS15)。ここで、レスポンスファイル作成処理は、例えば図21に示すステップS151〜S156として実行される。
<Steps S14 and S15>
On the other hand, when the CPU 27 of the image processing apparatus 2 receives a command file via the communication interface 25 (step S14), the CPU 27 executes a response file creation process (step S15). Here, the response file creation process is executed, for example, as steps S151 to S156 shown in FIG.

図21に示されるように、CPU27は、関数ポインタ変換テーブル285を参照し、コマンドファイルに含まれる関数名を関数ポインタに変換する(ステップS151)。また、CPU27は、メモリーアドレス変換テーブル287を参照し、コマンドファイルに含まれるメモリーアドレス名を物理メモリーアドレスに変換する(ステップS152)。   As shown in FIG. 21, the CPU 27 refers to the function pointer conversion table 285, and converts the function name included in the command file into a function pointer (step S151). Further, the CPU 27 refers to the memory address conversion table 287, and converts the memory address name included in the command file into a physical memory address (step S152).

次いで、CPU27は、物理メモリーアドレスの記憶領域にアクセスすると共に(ステップS153)、関数ポインタ変換テーブルにより変換された関数ポインタに対応するアプリケーションプログラム282を実行する(ステップS154)。これにより、CPU27は、レスポンスデータテーブル286からコマンドファイルにより特定されるコマンドに対応するレスポンスデータを取得する。そして、CPU27は、取得したレスポンスデータに基づいてコマンドに対するレスポンスを作成する(ステップS155)。   Next, the CPU 27 accesses the storage area of the physical memory address (step S153), and executes the application program 282 corresponding to the function pointer converted by the function pointer conversion table (step S154). Thus, the CPU 27 acquires response data corresponding to the command specified by the command file from the response data table 286. Then, the CPU 27 creates a response to the command based on the acquired response data (step S155).

CPU27は、コマンドファイルに含まれる全てのコマンドに対するレスポンスの作成が終了した場合(ステップS156:Yes)、レスポンスファイル作成処理を終了し、図19のステップS16に処理を移行させる。   When the creation of responses to all the commands included in the command file is completed (step S156: Yes), the CPU 27 ends the response file creation process, and shifts the process to step S16 of FIG.

<ステップS16及びS25>
ステップS16において、画像処理装置2のCPU27は、通信インターフェース25及び通信ネットワーク7を介してレスポンスファイルをパーソナルコンピューター3に送信する。一方、パーソナルコンピューター3では、通信インターフェース33を介して画像処理装置2からのレスポンスファイルが受信される(ステップS25)。
<Steps S16 and S25>
In step S16, the CPU 27 of the image processing apparatus 2 transmits the response file to the personal computer 3 via the communication interface 25 and the communication network 7. On the other hand, the personal computer 3 receives the response file from the image processing apparatus 2 via the communication interface 33 (step S25).

このように情報処理システム1では、画像処理装置2がパーソナルコンピューター3からコマンドに対応したコマンド名を含むXML形式のコマンドファイルを受信し、前記コマンドに対応する特定の処理を実行する。ここで、XMLは、マークアップ可能なテキストファイルであるため、汎用的に使用できる。また、テキストファイルは、互換性が高く幅広い環境でデータを利用できる。即ち、XML形式のファイルは、汎用性及び互換性の高いテキストファイルとして作成できる。また、テキストファイルは、画像処理装置2やパーソナルコンピューター3などの情報処理装置に特別なプログラムをインストールすることなく受信、表示及び作成が可能である。そして、情報処理システム1では、画像処理装置2が受信するデータがXML形式であるため、画像処理装置2とパーソナルコンピューター3などの外部機器との間で前記コマンドに関するデータ通信を適切に行える。これにより、ユーザーに過剰な負担を強いることなく、データ通信における利便性も向上できる。   As described above, in the information processing system 1, the image processing apparatus 2 receives, from the personal computer 3, an XML format command file including a command name corresponding to a command, and executes a specific process corresponding to the command. Here, since XML is a text file that can be marked up, it can be used generically. Also, text files are highly compatible and can use data in a wide range of environments. That is, the file in XML format can be created as a highly versatile and compatible text file. Further, the text file can be received, displayed and created without installing a special program in an information processing apparatus such as the image processing apparatus 2 or the personal computer 3. Then, in the information processing system 1, since the data received by the image processing apparatus 2 is in the XML format, data communication regarding the command can be appropriately performed between the image processing apparatus 2 and an external device such as the personal computer 3. Thereby, the convenience in data communication can be improved without imposing an excessive burden on the user.

また、画像処理装置2では、コマンドファイルを受信した場合にコマンドファイルに含まれるコマンド名に応じた特定の処理を実行し、前記特定の処理を実行した結果を示すレスポンスを含むXML形式のレスポンスファイルを送信する。一方、パーソナルコンピューター3は、画像処理装置2からレスポンスファイルを受信する。また、パーソナルコンピューター3は、画像処理装置2に対してXML形式のデータを送信する。この場合のパーソナルコンピューター3も画像処理装置2と同様に、画像処理装置2とデータの送受信を行うに当たって、ユーザーに過剰な負担を強いることはなく、データ通信における利便性も向上できる。   Further, the image processing apparatus 2 executes a specific process corresponding to the command name included in the command file when the command file is received, and an XML format response file including a response indicating the result of executing the specific process. Send On the other hand, the personal computer 3 receives the response file from the image processing device 2. Further, the personal computer 3 transmits data of the XML format to the image processing apparatus 2. Similar to the image processing apparatus 2, the personal computer 3 in this case does not impose an excessive burden on the user when transmitting and receiving data with the image processing apparatus 2, and the convenience in data communication can also be improved.

さらに、情報処理システム1は、画像処理装置2とパーソナルコンピューター3などの外部機器との間でXML形式のファイルのデータ通信を行うものであるため、ユーザーに過剰な負担を強いることはなく、データ通信における利便性も向上できる。   Furthermore, since the information processing system 1 performs data communication of files in XML format between the image processing apparatus 2 and an external device such as the personal computer 3, the user is not forced to place an excessive burden on the user. The convenience in communication can also be improved.

なお、画像処理装置2においてパーソナルコンピューター3からのコマンドによって実行可能な特定の処理は、上述の実施形態で説明したものには限定されない。前記特定の処理の他の例としては、MACアドレスの設定又は取得、トナーボトルの交換回数の取得、廃トナー回収ボトルの空容量の取得、故障履歴の取得、画像処理装置2の型番又は製造番号の取得などが挙げられる。   The specific processing that can be executed by the command from the personal computer 3 in the image processing apparatus 2 is not limited to that described in the above embodiment. As another example of the specific process, setting or acquisition of MAC address, acquisition of replacement number of toner bottle, acquisition of empty capacity of waste toner collection bottle, acquisition of failure history, model number or serial number of image processing apparatus 2 Acquisition of

1 情報処理システム
2 画像処理装置
23 画像形成部
24 画像読取部
25 通信インターフェース
27 CPU
28 記憶部
282 アプリケーションプログラム
285 関数ポインタ変換テーブル
287 メモリーアドレス変換テーブル
3 パーソナルコンピューター
33 通信インターフェース
35 CPU
36 記憶部
362 アプリケーションプログラム
364 コマンドデータテーブル
7 通信ネットワーク
1 information processing system 2 image processing device 23 image forming unit 24 image reading unit 25 communication interface 27 CPU
28 storage unit 282 application program 285 function pointer conversion table 287 memory address conversion table 3 personal computer 33 communication interface 35 CPU
36 storage unit 362 application program 364 command data table 7 communication network

Claims (9)

通信ネットワークを介してデータ通信を行う第1情報処理装置及び第2情報処理装置を備え、
前記第1情報処理装置は、
予め定められる少なくとも1つの処理のうちの特定の処理を前記第1情報処理装置に実行させるコマンドに対応するコマンド名を含むXML形式のコマンドファイルを、前記第2情報処理装置から受信する第1受信部と、
前記第1受信部によって受信された前記コマンドファイルに含まれるコマンド名に対応する前記特定の処理を実行する第1演算処理部と、を有し、
前記コマンドファイルは、前記特定の処理を実行するための第1アプリケーションプログラムに対応付けられた関数名を特定する要素を含み、
前記第1情報処理装置は、
前記第1アプリケーションプログラムと、前記関数名と前記第1アプリケーションプログラムを指定する関数ポインタとが対応付けられた関数ポインタ変換テーブルと、を有する第1記憶部をさらに備え、
前記第1演算処理部は、前記関数ポインタ変換テーブルに基づいて前記コマンドファイルに含まれる前記関数名を前記関数ポインタに変換し、前記関数名から変換された前記関数ポインタが指定する前記第1アプリケーションプログラムに基づいて前記特定の処理を実行する、
情報処理システム。
A first information processing apparatus and a second information processing apparatus that perform data communication via a communication network;
The first information processing apparatus is
A first reception for receiving, from the second information processing apparatus, an XML-format command file including a command name corresponding to a command that causes the first information processing apparatus to execute a specific process of at least one predetermined process Department,
Have a, a first arithmetic processing unit that performs the specific processing corresponding to the command name included in the received command file by said first receiver,
The command file includes an element specifying a function name associated with a first application program for executing the specific process,
The first information processing apparatus is
The first storage unit further includes a function pointer conversion table in which the first application program, and a function name and a function pointer specifying the first application program are associated with each other.
The first operation processing unit converts the function name included in the command file into the function pointer based on the function pointer conversion table, and the first application specified by the function pointer converted from the function name Execute the specific process based on a program,
Information processing system.
前記コマンドファイルは、前記第1アプリケーションプログラムを実行したときに取得されるレスポンスデータの物理メモリーアドレスに対応付けられたメモリーアドレス名を特定する要素を含み、
前記第1記憶部は、前記メモリーアドレス名と前記物理メモリーアドレスとが対応付けられたメモリーアドレス変換テーブルをさらに有し、
前記第1演算処理部は、前記第1アプリケーションプログラムを実行するときに、前記メモリーアドレス変換テーブルに基づいて前記コマンドファイルに含まれる前記メモリーアドレス名を前記物理メモリーアドレスに変換し、前記メモリーアドレスから変換された前記物理メモリーアドレスの前記レスポンスデータを取得する、
請求項に記載の情報処理システム。
The command file includes an element specifying a memory address name associated with a physical memory address of response data acquired when the first application program is executed,
The first storage unit further includes a memory address conversion table in which the memory address name and the physical memory address are associated with each other.
The first arithmetic processing unit converts the memory address name included in the command file into the physical memory address based on the memory address conversion table when executing the first application program, and the memory address name Obtaining the response data of the physical memory address converted from
The information processing system according to claim 1 .
前記第1情報処理装置は、
前記コマンドファイルに基づき前記第1アプリケーションプログラムによって前記特定の処理を実行した結果を示すレスポンスを含むXML形式のレスポンスファイルを作成するファイル作成部と、
前記レスポンスファイルを前記第2情報処理装置に送信する第1送信部と、
前記第1送信部を介して前記レスポンスファイルを前記第2情報処理装置に送信する指示を行う送信指示部と、
をさらに備える、
請求項に記載の情報処理システム。
The first information processing apparatus is
A file creation unit for creating a response file in an XML format including a response indicating the result of execution of the specific process by the first application program based on the command file;
A first transmission unit that transmits the response file to the second information processing apparatus;
A transmission instruction unit that instructs transmission of the response file to the second information processing apparatus via the first transmission unit;
Further comprising
The information processing system according to claim 2 .
前記第1記憶部は、前記少なくとも1つの処理を特定する処理項目のリストを有し、
前記第1情報処理装置は、前記リストに新たな処理項目が追加された場合に、前記新たな処理項目に対応させて前記関数ポインタ変換テーブル及び前記メモリーアドレス変換テーブルを更新するテーブル更新部をさらに備える、
請求項に記載の情報処理システム。
The first storage unit has a list of process items specifying the at least one process,
The first information processing apparatus further includes a table updating unit for updating the function pointer conversion table and the memory address conversion table in association with the new processing item when a new processing item is added to the list. Prepare,
The information processing system according to claim 3 .
前記第1情報処理装置は、前記新たな処理項目に対応するレスポンスを含む前記レスポンスファイルを前記第1情報処理装置において作成可能にするための第1追加データと、前記新たな処理項目に対応するコマンドを含む前記コマンドファイルを前記第2情報処理装置において作成可能にするための第2追加データとを作成するデータ作成部をさらに備え、
前記ファイル作成部は、前記第2追加データに対応させた要素を含むXML形式の追加データファイルを作成し、
前記送信指示部は、前記ファイル作成部によって前記追加データファイルが作成された場合に、前記第1送信部を介して前記追加データファイルを前記第2情報処理装置に送信する指示を行い、
前記テーブル更新部は、前記データ作成部によって前記第2追加データが作成された場合に、前記関数ポインタ変換テーブル及び前記メモリーアドレス変換テーブルに前記第1追加データ及び前記第2追加データを追加する、
請求項に記載の情報処理システム。
The first information processing apparatus corresponds to first additional data for enabling creation of the response file including the response corresponding to the new processing item in the first information processing apparatus, and the new processing item The data processing apparatus further comprises a data creation unit that creates second additional data for enabling the second information processing apparatus to create the command file including the command.
The file creation unit creates an additional data file of an XML format including an element corresponding to the second additional data,
The transmission instruction unit instructs the transmission of the additional data file to the second information processing apparatus via the first transmission unit when the additional data file is generated by the file generation unit.
The table updating unit adds the first additional data and the second additional data to the function pointer conversion table and the memory address conversion table when the second additional data is generated by the data generation unit.
The information processing system according to claim 4 .
前記第2情報処理装置は、
前記第1情報処理装置から送信される前記追加データファイルを受信する第2受信部と、
前記コマンドと、前記コマンドファイルの要素に記述される前記関数名とを対応付けたコマンドデータテーブル、及び前記追加データファイルに基づいて前記コマンドデータテーブルを更新する処理を前記第2情報処理装置において実行させる第2アプリケーションプログラムを有する第2記憶部と、
前記第2アプリケーションプログラムを実行する第2演算処理部と、
をさらに備え、
前記第2演算処理部は、前記第2受信部を介して前記追加データファイルを受信した場合に、前記追加データファイル及び前記第2アプリケーションプログラムに基づいて前記コマンドデータテーブルを更新する、
請求項に記載の情報処理システム。
The second information processing apparatus is
A second receiving unit that receives the additional data file transmitted from the first information processing apparatus;
The second information processing apparatus executes a process of updating the command data table based on the command data table in which the command and the function name described in the element of the command file are associated and the additional data file A second storage unit having a second application program for causing
A second arithmetic processing unit that executes the second application program;
And further
The second arithmetic processing unit updates the command data table based on the additional data file and the second application program when the additional data file is received through the second receiving unit.
The information processing system according to claim 5 .
前記第1情報処理装置は、シートに画像を形成する画像形成部、及び原稿から画像を読み取る画像読取部のうちの少なくとも一方をさらに備える、
請求項1から請求項のいずれかに記載の情報処理システム。
The first information processing apparatus further includes at least one of an image forming unit that forms an image on a sheet, and an image reading unit that reads an image from a document.
The information processing system according to any one of claims 1 to 6 .
予め定められる少なくとも1つの処理のうちの特定の処理を実行させるコマンドに対応するコマンド名を含むXML形式のコマンドファイルを、外部機器から受信する受信部と、
前記受信部によって受信された前記コマンドファイルに含まれるコマンド名に対応する前記特定の処理を実行する演算処理部と、
を備え
前記コマンドファイルは、前記特定の処理を実行するためのアプリケーションプログラムに対応付けられた関数名を特定する要素を含み、
前記アプリケーションプログラムと、前記関数名と前記アプリケーションプログラムを指定する関数ポインタとが対応付けられた関数ポインタ変換テーブルと、を有する記憶部をさらに備え、
前記演算処理部は、前記関数ポインタ変換テーブルに基づいて前記コマンドファイルに含まれる前記関数名を前記関数ポインタに変換し、前記関数名から変換された前記関数ポインタが指定する前記アプリケーションプログラムに基づいて前記特定の処理を実行する、
報処理装置。
A receiving unit that receives, from an external device, an XML-format command file including a command name corresponding to a command that causes a specific process of at least one of the predetermined processes to be executed;
An arithmetic processing unit that executes the specific process corresponding to a command name included in the command file received by the receiving unit;
Equipped with
The command file includes an element specifying a function name associated with an application program for executing the specific process,
It further comprises a storage unit having a function pointer conversion table in which the application program and the function name and a function pointer specifying the application program are associated with each other.
The arithmetic processing unit converts the function name contained in the command file into the function pointer based on the function pointer conversion table, and based on the application program specified by the function pointer converted from the function name. Execute the specific process,
Information processing apparatus.
前記コマンドファイルは、前記アプリケーションプログラムを実行したときに取得されるレスポンスデータの物理メモリーアドレスに対応付けられたメモリーアドレス名を特定する要素を含み、
前記記憶部は、前記メモリーアドレス名と前記物理メモリーアドレスとが対応付けられたメモリーアドレス変換テーブルをさらに有し、
前記演算処理部は、前記アプリケーションプログラムを実行するときに、前記メモリーアドレス変換テーブルに基づいて前記コマンドファイルに含まれる前記メモリーアドレス名を前記物理メモリーアドレスに変換し、前記メモリーアドレスから変換された前記物理メモリーアドレスの前記レスポンスデータを取得する、
請求項に記載の情報処理装置。
The command file includes an element specifying a memory address name associated with a physical memory address of response data acquired when the application program is executed,
The storage unit further includes a memory address conversion table in which the memory address name is associated with the physical memory address.
The arithmetic processing unit converts the memory address name included in the command file into the physical memory address based on the memory address conversion table when executing the application program, and converts the memory address name from the memory address name . Acquiring the response data of the physical memory address,
The information processing apparatus according to claim 8 .
JP2016233287A 2016-11-30 2016-11-30 INFORMATION PROCESSING SYSTEM AND INFORMATION PROCESSING DEVICE Expired - Fee Related JP6508175B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016233287A JP6508175B2 (en) 2016-11-30 2016-11-30 INFORMATION PROCESSING SYSTEM AND INFORMATION PROCESSING DEVICE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016233287A JP6508175B2 (en) 2016-11-30 2016-11-30 INFORMATION PROCESSING SYSTEM AND INFORMATION PROCESSING DEVICE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018092262A JP2018092262A (en) 2018-06-14
JP6508175B2 true JP6508175B2 (en) 2019-05-08

Family

ID=62566085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016233287A Expired - Fee Related JP6508175B2 (en) 2016-11-30 2016-11-30 INFORMATION PROCESSING SYSTEM AND INFORMATION PROCESSING DEVICE

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6508175B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7180207B2 (en) * 2018-08-28 2022-11-30 セイコーエプソン株式会社 Providing device, processing system and communication method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000122952A (en) * 1998-10-16 2000-04-28 Fuji Xerox Co Ltd Information processor
JP2005182204A (en) * 2003-12-16 2005-07-07 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processor
JP2006202195A (en) * 2005-01-24 2006-08-03 Canon Inc Information processing apparatus and control method for the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018092262A (en) 2018-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5699645B2 (en) Network printing methods and systems that allow users to select settings
JP5434174B2 (en) Device management system, image processing device, device management device, device management method, device management program, and storage medium
US20130301069A1 (en) Information processing device, computer program product, and image forming apparatus
JP2016058076A (en) Information distribution system, information distribution device, electronic apparatus, and information distribution method
JP2011128814A (en) Information processing apparatus, control method of the same and program
JP2019113999A (en) Image processing device
JP5582012B2 (en) Image forming apparatus, information processing apparatus, customization program, and recording medium
JP5170141B2 (en) Printer and terminal device
JP2016208264A (en) Image data management system, image data management method, and program
JP5927040B2 (en) Image forming apparatus and image forming system
JP6508175B2 (en) INFORMATION PROCESSING SYSTEM AND INFORMATION PROCESSING DEVICE
JP6478783B2 (en) Device having FAX function, control method thereof, and program
JP2017117235A (en) Management program, management system, and information processing device
JP2012185742A (en) Printer information conversion program, printer information conversion method, printer information conversion device, and printer information conversion system
JP5636829B2 (en) Customization system, image forming apparatus, information processing apparatus, and customization program
JP2012029011A (en) Image processing device, control method of the same, and program
US20210397391A1 (en) Image forming apparatus providing distributed rendering service
US9262109B2 (en) Print instruction apparatus, printing system, and non-transitory computer readable medium
JP6769286B2 (en) Image processing equipment, systems, control methods and programs for image processing equipment
JP6542684B2 (en) INFORMATION PROCESSING SYSTEM, IMAGE FORMING APPARATUS, TRANSFER CONTROL PROGRAM, AND TRANSFER CONTROL METHOD
JP6295745B2 (en) Apparatus provided with operation unit, information processing method, information processing program, and information processing system
JP2014112378A (en) Apparatus management system, image processing apparatus, apparatus management device, apparatus management method, apparatus management program, and storage medium
JP2014210436A (en) Printer
JP6575078B2 (en) Information processing system, information processing apparatus, device, information processing method, and program
AU2014280953B2 (en) Information processing device, image processing device, image processing system, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6508175

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees