JP6507801B2 - Control device for hybrid vehicle - Google Patents

Control device for hybrid vehicle Download PDF

Info

Publication number
JP6507801B2
JP6507801B2 JP2015074792A JP2015074792A JP6507801B2 JP 6507801 B2 JP6507801 B2 JP 6507801B2 JP 2015074792 A JP2015074792 A JP 2015074792A JP 2015074792 A JP2015074792 A JP 2015074792A JP 6507801 B2 JP6507801 B2 JP 6507801B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
hybrid vehicle
travel route
time
engine operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015074792A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016194271A (en
Inventor
貴士 南出
貴士 南出
健太郎 渡邊
健太郎 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2015074792A priority Critical patent/JP6507801B2/en
Publication of JP2016194271A publication Critical patent/JP2016194271A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6507801B2 publication Critical patent/JP6507801B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

本発明は、ハイブリッド車両の制御装置に関する。   The present invention relates to a control device for a hybrid vehicle.

従来、内燃機関の暖気後に温められた機関冷却水の一部を温水として抽出し、蓄熱タンクに蓄える温水回収を行い、機関の冷却始動時に機関冷却水の一部を蓄熱タンクに蓄えられた温水に置き換え、これにより機関を温めるハイブリッド車両用温水式蓄熱装置が知られている(特許文献1参照)。   Conventionally, after warm-up of the internal combustion engine, a portion of the engine cooling water warmed is extracted as hot water and recovered in the heat storage tank to recover the hot water, and when the engine starts cooling, the warm water stored in the heat storage tank There is known a hot water storage device for a hybrid vehicle, which warms the engine by replacing it with the above (see Patent Document 1).

特開2003−293769号公報Unexamined-Japanese-Patent No. 2003-293769

しかしながら、特許文献1に記載のハイブリッド車両用温水式蓄熱装置では、機関の冷間始動時には常に機関冷却水の一部を蓄熱タンクに蓄えられた温水に置き換えるため、機関を運転させる車両走行が短い場合には、燃費向上への寄与が小さいという課題がある。   However, in the hot water type heat storage device for a hybrid vehicle described in Patent Document 1, a part of the engine cooling water is always replaced with the hot water stored in the heat storage tank at the time of cold start of the engine. In such a case, there is a problem that contribution to fuel efficiency improvement is small.

本発明は、エンジン始動後のエンジン運転継続時間を予測し、予測したエンジン運転継続時間に基づいて蓄熱器の放熱を行うことにより、燃費を向上する技術を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a technology for improving fuel efficiency by predicting an engine operation continuation time after engine start and performing heat dissipation of a heat accumulator based on the predicted engine operation continuation time.

本発明によるハイブリッド車両の制御装置は、目的地までの走行経路を演算し、演算した走行経路に基づいて、エンジンの始動後のエンジン運転継続時間を予測する。そして、演算された走行経路において、エンジン運転継続時間が所定時間以上である場合にエンジンの始動を行う場所を特定し、特定された場所にハイブリッド車両が到達する前に蓄熱器に蓄えられている温水を冷却水循環経路に供給する。 A control device of a hybrid vehicle according to the present invention calculates a travel route to a destination, and predicts an engine operation continuation time after start of the engine based on the calculated travel route. Then, in the calculated travel route, when the engine operation continuation time is equal to or longer than a predetermined time , a place where the engine is started is specified and stored in the heat accumulator before the hybrid vehicle reaches the specified place. Hot water is supplied to the cooling water circulation path.

本発明によれば、エンジン運転継続時間が長い場合に、蓄熱器に蓄えられている温水を冷却水循環経路に供給することができるので、エンジン運転中にエンジンの昇温を促進して燃費を向上させるとともに、排気エミッションを低減することができる。また、エンジン運転継続時間が短い場合には、蓄熱器に蓄えられている温水の放出は行わないので、エンジン運転継続時間が長いと予測される次回以降のエンジン始動時のために、蓄熱器に温水を蓄えておくことができ、無駄な放熱を抑えて、燃費を向上させることができる。   According to the present invention, when the engine operation continuation time is long, the hot water stored in the heat storage can be supplied to the cooling water circulation path, so the temperature rise of the engine is promoted during the engine operation to improve the fuel consumption. As well as reducing exhaust emissions. In addition, when the engine operation duration time is short, the hot water stored in the heat storage unit is not discharged, so it is necessary to use the heat storage unit for starting the engine after the next time the engine operation duration time is predicted to be long. Hot water can be stored, wasteful heat radiation can be suppressed, and fuel consumption can be improved.

図1は、第1の実施形態におけるハイブリッド車両の制御装置を備えたプラグインハイブリッド車両のシステム構成の概略を模式的に表した図である。FIG. 1 is a view schematically showing an outline of a system configuration of a plug-in hybrid vehicle provided with a control device of a hybrid vehicle in the first embodiment. 図2は、エンジンを冷却する冷却水が循環する冷却水循環経路を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a coolant circulation path through which coolant for cooling the engine is circulated. 図3は、エンジンオイルが循環するエンジンオイル循環経路を示す図である。FIG. 3 is a view showing an engine oil circulation path through which engine oil circulates. 図4は、トランスミッションオイルが循環するトランスミッションオイル循環経路を示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a transmission oil circulation path through which transmission oil circulates. 図5は、第1の実施形態におけるハイブリッド車両の制御装置において、蓄熱器に蓄えられている温水を冷却水循環経路に供給する処理手順を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing a processing procedure for supplying the hot water stored in the heat accumulator to the cooling water circulation path in the control device of the hybrid vehicle in the first embodiment. 図6は、第1の実施形態におけるハイブリッド車両の制御装置において、蓄熱器に蓄えられているエンジンオイルをエンジンオイル循環経路に供給する処理手順を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure for supplying the engine oil stored in the heat accumulator to the engine oil circulation path in the control device of the hybrid vehicle in the first embodiment. 図7は、第1の実施形態におけるハイブリッド車両の制御装置において、蓄熱器に蓄えられているトランスミッションオイルをトランスミッションオイル循環経路に供給する処理手順を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure for supplying the transmission oil stored in the heat accumulator to the transmission oil circulation path in the control device of the hybrid vehicle in the first embodiment. 図8は、第2の実施形態におけるハイブリッド車両の制御装置において、蓄熱器に蓄えられている温水を冷却水循環経路に供給する処理手順を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing a processing procedure for supplying the hot water stored in the heat accumulator to the cooling water circulation path in the control device of the hybrid vehicle in the second embodiment. 図9は、第2の実施形態におけるハイブリッド車両の制御装置において、蓄熱器に蓄えられているエンジンオイルをエンジンオイル循環経路に供給する処理手順を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing a processing procedure for supplying the engine oil stored in the heat accumulator to the engine oil circulation path in the control device for a hybrid vehicle in the second embodiment. 図10は、第2の実施形態におけるハイブリッド車両の制御装置において、蓄熱器に蓄えられているトランスミッションオイルをトランスミッションオイル循環経路に供給する処理手順を示すフローチャートである。FIG. 10 is a flowchart showing a processing procedure for supplying the transmission oil stored in the heat accumulator to the transmission oil circulation path in the control device of the hybrid vehicle in the second embodiment. 図11は、第2の実施形態におけるハイブリッド車両の制御装置において、本実施形態の制御におけるエンジン水温の変化と、従来の制御におけるエンジン水温の変化とを表した図である。FIG. 11 is a diagram showing a change in engine water temperature in the control of the present embodiment and a change in engine water temperature in the conventional control in the control device of a hybrid vehicle in the second embodiment.

以下では、本発明によるハイブリッド車両の制御装置をプラグインハイブリッド車両に適用した例について説明する。ただし、適用されるハイブリッド車両がプラグインハイブリッド車両に限定されることはない。   Hereinafter, an example in which a control device for a hybrid vehicle according to the present invention is applied to a plug-in hybrid vehicle will be described. However, the applied hybrid vehicle is not limited to the plug-in hybrid vehicle.

−第1の実施形態−
図1は、第1の実施形態におけるハイブリッド車両の制御装置を備えたプラグインハイブリッド車両(以下、単にハイブリッド車両とも呼ぶ)のシステム構成の概略を模式的に表した図である。このハイブリッド車両は、駆動源としてエンジン(内燃機関)1およびモータジェネレータ2(以下、モータ2と呼ぶ)を備えている。エンジン1および/またはモータ2の動力は、変速機5を介して駆動輪6に伝達される。
-First embodiment-
FIG. 1 is a diagram schematically showing an outline of a system configuration of a plug-in hybrid vehicle (hereinafter, also simply referred to as a hybrid vehicle) provided with a control device of a hybrid vehicle in the first embodiment. The hybrid vehicle includes an engine (internal combustion engine) 1 and a motor generator 2 (hereinafter referred to as a motor 2) as drive sources. The power of the engine 1 and / or the motor 2 is transmitted to the drive wheels 6 via the transmission 5.

インバータ3は、バッテリ4の直流電力を交流電力に変換して、モータ2に供給する。車両の減速制動時等にモータ2の回生運転により発電された交流電力は、インバータ3により直流電力に変換されて、バッテリ4の充電に用いられる。   The inverter 3 converts DC power of the battery 4 into AC power and supplies the AC power to the motor 2. The AC power generated by the regenerative operation of the motor 2 at the time of deceleration braking of the vehicle or the like is converted into DC power by the inverter 3 and used for charging the battery 4.

蓄熱器12は、エンジン1の運転中に温められたエンジン冷却水の一部を一時的に蓄えて保温することができる。また、家庭用コンセント等の外部電源を用いてプラグインハイブリッド車両のバッテリ4を充電している間は、蓄熱器12に蓄えられている水を温めることができる。   The heat accumulator 12 can temporarily store and keep a part of engine cooling water warmed during operation of the engine 1. Further, while charging the battery 4 of the plug-in hybrid vehicle using an external power supply such as a household outlet, the water stored in the heat accumulator 12 can be warmed.

蓄熱器13は、エンジン1の運転中に温められたエンジンオイルの一部、およびエンジン1の運転中に温められた変速機5のトランスミッションオイルの一部を一時的に蓄えて保温することができる。また、家庭用コンセント等の外部電源を用いてプラグインハイブリッド車両のバッテリ4を充電している間は、蓄熱器13に蓄えられているエンジンオイルおよびトランスミッションオイルを温めることができる。蓄熱器13の内部には、エンジンオイルとトランスミッションオイルとが混じり合わないように、しきりが設けられている。   The heat storage unit 13 can temporarily store and keep a part of the engine oil warmed during the operation of the engine 1 and a part of the transmission oil of the transmission 5 warmed during the operation of the engine 1 . In addition, while charging the battery 4 of the plug-in hybrid vehicle using an external power supply such as a household outlet, the engine oil and transmission oil stored in the heat accumulator 13 can be warmed. In the inside of the heat accumulator 13, a limit is provided so that the engine oil and the transmission oil do not mix.

車速センサ8は、車速を検出する。   The vehicle speed sensor 8 detects the vehicle speed.

ナビゲーション装置9は、演算装置9aと記憶装置9bとを備え、ユーザが設定した目的地までの推奨走行ルートを演算する。また、ナビゲーション装置9は、通信装置10を介して、データセンタ11から道路交通情報等の様々なデータを取得する。道路交通情報には、IT(情報技術)や、ITS(高度道路交通システム)を利用した情報も含まれる。   The navigation device 9 includes an arithmetic device 9a and a storage device 9b, and calculates a recommended travel route to a destination set by the user. The navigation device 9 also acquires various data such as road traffic information from the data center 11 via the communication device 10. Road traffic information includes information using IT (Information Technology) and ITS (Intelligent Transport System).

車両制御装置7は、ハイブリッド車両のシステム状態(ハイブリッド車両に関する諸条件)として、アクセル開度に基づく運転者が要求する駆動トルクや、バッテリ4の充電量、あるいは車両の運転条件(例えば加減速状態)などを考慮して、ハイブリッド車両のシステム全体に要求されるトルクを満足しつつ、燃費やバッテリ充電量を良好に維持するように、エンジン1が負担するトルク(エンジン指令トルク)とモータ2が負担するトルク(モータ指令トルク)とを決定する。車両制御装置7はまた、決定したエンジン指令トルクが得られるように、エンジン1を制御し、決定したモータ指令トルクに応じて、モータ2を制御する。   The vehicle control device 7 sets the driving torque required by the driver based on the accelerator opening, the charge amount of the battery 4, or the driving condition of the vehicle (for example, acceleration or deceleration state) as the system state of the hybrid vehicle (various conditions related to the hybrid vehicle). ) And the torque required by the engine 1 (engine command torque) and the motor 2 to maintain the fuel consumption and the battery charge well while satisfying the torque required for the entire hybrid vehicle system. Determine the torque to be applied (motor command torque). The vehicle control device 7 also controls the engine 1 so as to obtain the determined engine command torque, and controls the motor 2 in accordance with the determined motor command torque.

ハイブリッド車両は、モータ2のみを走行駆動源とするEV走行時に、車両全体の要求出力が大きくなると、エンジン1を始動してエンジン1およびモータ2を走行駆動源とするHEV走行に切り替わる。車両制御装置7は、ナビゲーション装置9から推奨走行ルートおよび道路交通情報を取得し、推奨走行ルート走行時におけるエンジン始動後のエンジン運転継続時間を予測する。例えば、推奨走行ルートに高速道路が含まれており、高速道路の進入後にエンジン1が始動された場合には、高速道路の走行中は車両全体の要求出力が大きく、エンジン運転を継続すると予測する。また、推奨走行ルートに登坂路が含まれており、登坂路にさしかかったときにエンジン1が始動された場合には、登坂路の走行中は車両全体の要求出力が大きく、エンジン運転を継続すると予測する。   During EV travel with only the motor 2 as the travel drive source, the hybrid vehicle starts the engine 1 and switches to HEV travel with the engine 1 and the motor 2 as the travel drive source when the required output of the entire vehicle increases. The vehicle control device 7 acquires the recommended travel route and the road traffic information from the navigation device 9, and predicts the engine operation continuation time after the start of the engine when traveling on the recommended travel route. For example, if the recommended travel route includes an expressway, and the engine 1 is started after the approach of the expressway, the required output of the whole vehicle is large while traveling on the expressway, and it is predicted that the engine operation is continued. . In addition, when the slope is included in the recommended travel route and the engine 1 is started when approaching the slope, the required output of the whole vehicle is large while traveling on the slope, and engine operation is continued Predict.

車両制御装置7はまた、予測したエンジン運転継続時間に基づいて、蓄熱器12に蓄えられている温水の放出、および、蓄熱器13に蓄えられているエンジンオイルおよびトランスミッションオイルの放出を行う。   The vehicle control device 7 also discharges the hot water stored in the heat accumulator 12 and the engine oil and transmission oil stored in the heat accumulator 13 based on the predicted engine operation duration time.

図2は、エンジン1を冷却する冷却水が循環する冷却水循環経路を示す図である。エンジン1の内部には、冷却水が流れる冷却水通路が設けられており、冷却水が循環する冷却水循環経路を形成する。すなわち、エンジン1の内部に設けられた冷却水通路から流れ出た冷却水は、冷却水循環ポンプ25によって、導管21、ラジエータ26、および導管22を介して、エンジン1の内部に戻る。   FIG. 2 is a view showing a cooling water circulation path in which cooling water for cooling the engine 1 is circulated. A cooling water passage through which cooling water flows is provided inside the engine 1, and forms a cooling water circulation passage through which the cooling water circulates. That is, the cooling water flowing out of the cooling water passage provided inside the engine 1 is returned to the inside of the engine 1 by the cooling water circulation pump 25 through the conduit 21, the radiator 26 and the conduit 22.

バイパス通路23は、冷却水がラジエータ26をバイパスして流れる通路である。エンジン1内の冷却水通路およびバイパス通路23を循環する経路も冷却水循環経路を形成している。   The bypass passage 23 is a passage through which the cooling water bypasses the radiator 26. A cooling water passage in the engine 1 and a passage circulating the bypass passage 23 also form a cooling water circulation passage.

導管22には、サーモスタット弁24が設けられている。サーモスタット弁24は、冷却水温度が低いときには冷却水循環ポンプ25の吸入側をバイパス通路23に接続する。これにより、冷却水は、ラジエータ26を通過することなく、エンジン1内の冷却水通路およびバイパス通路23を循環する。また、サーモスタット弁24は、冷却水温度が所定温度以上に上昇すると、冷却水循環ポンプ25の吸入側を導管22に接続する。これにより、冷却水は、ラジエータ26およびエンジン1内の冷却水通路を循環し、ラジエータ26において冷却される。冷却水の温度は、冷却水温度センサ33によって検出される。   The conduit 22 is provided with a thermostat valve 24. The thermostat valve 24 connects the suction side of the coolant circulation pump 25 to the bypass passage 23 when the coolant temperature is low. Thus, the cooling water circulates through the cooling water passage and the bypass passage 23 in the engine 1 without passing through the radiator 26. Further, the thermostat valve 24 connects the suction side of the cooling water circulation pump 25 to the conduit 22 when the temperature of the cooling water rises above a predetermined temperature. Thus, the cooling water circulates through the cooling water passage in the radiator 26 and the engine 1 and is cooled in the radiator 26. The temperature of the cooling water is detected by a cooling water temperature sensor 33.

また、エンジン1内の冷却水通路は、導管29、切換弁31、および導管30を介して蓄熱器12に接続されている。蓄熱器12は、エンジン1内で温められた冷却水の一部を温水として回収し、また、外部電源を用いたバッテリ4の充電時に、内部に蓄えている水を温めて、後述するタイミングにおいて、内部に蓄えている温水を冷却水循環経路に供給する。蓄熱器12には、蓄熱器12に蓄えられている温水の温度を検出する温水温度センサ32が設けられている。   Further, the coolant passage in the engine 1 is connected to the heat accumulator 12 via the conduit 29, the switching valve 31 and the conduit 30. The heat accumulator 12 recovers a part of the cooling water warmed in the engine 1 as warm water, and warms the water stored therein when the battery 4 is charged using an external power supply, at the timing described later. The hot water stored inside is supplied to the cooling water circulation path. The heat accumulator 12 is provided with a hot water temperature sensor 32 that detects the temperature of the hot water stored in the heat accumulator 12.

蓄熱器12はまた、導管27を介して導管22に接続されている。導管27には、電動ポンプ28が設けられている。   The heat storage 12 is also connected to the conduit 22 via a conduit 27. The conduit 27 is provided with an electric pump 28.

切換弁31は、冷却水温度が低い場合には、導管29と導管30の間を遮断する。切換弁31はまた、エンジン1内で温められた冷却水を蓄熱器12に回収する場合、および、蓄熱器12に蓄えられている温水を冷却水循環経路に供給する場合には、導管29と導管30の間を接続する。切換弁31の制御は、車両制御装置7によって行われる。   The switching valve 31 shuts off between the conduit 29 and the conduit 30 when the coolant temperature is low. The changeover valve 31 also conducts the conduit 29 and the conduit when recovering the cooling water warmed in the engine 1 into the heat storage 12 and when supplying the hot water stored in the heat storage 12 to the cooling water circulation path. Connect between 30. Control of the switching valve 31 is performed by the vehicle control device 7.

図3は、エンジンオイルが循環するエンジンオイル循環経路を示す図である。エンジン1の内部には、エンジンオイルが流れるエンジンオイル通路が設けられており、エンジンオイルが循環するエンジンオイル循環経路を形成する。すなわち、エンジン1の内部に設けられたエンジンオイル通路から流れ出たエンジンオイルは、循環ポンプ45によって、導管41、オイルクーラ46、および導管42を介して、エンジン1の内部に戻る。   FIG. 3 is a view showing an engine oil circulation path through which engine oil circulates. An engine oil passage through which engine oil flows is provided inside the engine 1 to form an engine oil circulation passage through which the engine oil circulates. That is, the engine oil flowing out of the engine oil passage provided inside the engine 1 is returned to the inside of the engine 1 by the circulation pump 45 via the conduit 41, the oil cooler 46 and the conduit 42.

バイパス通路43は、エンジンオイルがオイルクーラ46をバイパスして流れる通路である。エンジン1内のエンジンオイル通路およびバイパス通路43を循環する経路もエンジンオイル循環経路を形成している。   The bypass passage 43 is a passage through which engine oil bypasses the oil cooler 46. An engine oil passage in the engine 1 and a passage circulating the bypass passage 43 also form an engine oil circulation passage.

導管42には、サーモスタット弁44が設けられている。サーモスタット弁44は、エンジンオイル温度が低いときには循環ポンプ45の吸入側をバイパス通路43に接続する。これにより、エンジンオイルは、オイルクーラ46を通過することなく、エンジン1内のエンジンオイル通路およびバイパス通路43を循環する。また、サーモスタット弁44は、エンジンオイル温度が所定温度以上に上昇すると、循環ポンプ45の吸入側を導管42に接続する。これにより、エンジンオイルは、オイルクーラ46およびエンジン1内のエンジンオイル通路を循環し、オイルクーラ46において冷却される。エンジンオイルの温度は、エンジンオイル温度センサ53によって検出される。   The conduit 42 is provided with a thermostat valve 44. The thermostat valve 44 connects the suction side of the circulation pump 45 to the bypass passage 43 when the engine oil temperature is low. Thus, engine oil circulates in the engine oil passage and the bypass passage 43 in the engine 1 without passing through the oil cooler 46. Further, the thermostat valve 44 connects the suction side of the circulation pump 45 to the conduit 42 when the engine oil temperature rises above a predetermined temperature. Thereby, the engine oil circulates in the oil cooler 46 and the engine oil passage in the engine 1 and is cooled in the oil cooler 46. The temperature of the engine oil is detected by an engine oil temperature sensor 53.

また、エンジン1内のエンジンオイル通路は、導管49、切換弁51、および導管50を介して蓄熱器13に接続されている。蓄熱器13は、エンジン1内で温められたエンジンオイルの一部を回収し、また、外部電源を用いたバッテリ4の充電時に、内部に蓄えているエンジンオイルを温めて、後述するタイミングにおいて、内部に蓄えているエンジンオイルをエンジンオイル循環経路に供給する。蓄熱器13には、蓄熱器13に蓄えられているエンジンオイルの温度を検出する蓄熱器エンジンオイル温度センサ52が設けられている。   Further, an engine oil passage in the engine 1 is connected to the heat accumulator 13 via a conduit 49, a switching valve 51, and a conduit 50. The heat accumulator 13 recovers a part of the engine oil warmed in the engine 1, and warms the engine oil stored therein when the battery 4 is charged using an external power supply, at the timing described later. The engine oil stored inside is supplied to the engine oil circulation path. The heat accumulator 13 is provided with a heat accumulator engine oil temperature sensor 52 that detects the temperature of the engine oil stored in the heat accumulator 13.

蓄熱器13はまた、導管47を介して導管42に接続されている。導管47には、電動ポンプ48が設けられている。   The heat accumulator 13 is also connected to the conduit 42 via a conduit 47. The conduit 47 is provided with an electric pump 48.

切換弁51は、エンジンオイル温度が低い場合には、導管49と導管50の間を遮断する。切換弁51はまた、エンジン1内で温められたエンジンオイルを蓄熱器13に回収する場合、および、蓄熱器13に蓄えられているエンジンオイルをエンジンオイル循環経路に供給する場合には、導管49と導管50の間を接続する。切換弁51の制御は、車両制御装置7によって行われる。   The switching valve 51 shuts off between the conduit 49 and the conduit 50 when the engine oil temperature is low. The changeover valve 51 is also connected to the conduit 49 when the engine oil warmed in the engine 1 is collected into the heat accumulator 13 and when the engine oil stored in the heat accumulator 13 is supplied to the engine oil circulation path. And the conduit 50 are connected. Control of the switching valve 51 is performed by the vehicle control device 7.

図4は、トランスミッションオイルが循環するトランスミッションオイル循環経路を示す図である。変速機5の内部には、トランスミッションオイルが流れるトランスミッションオイル通路が設けられており、トランスミッションオイルが循環するトランスミッションオイル循環経路を形成する。すなわち、変速機5の内部に設けられたトランスミッションオイル通路から流れ出たトランスミッションオイルは、循環ポンプ65によって、導管61、オイルクーラ66、および導管62を介して、変速機5の内部に戻る。   FIG. 4 is a diagram showing a transmission oil circulation path through which transmission oil circulates. A transmission oil passage through which transmission oil flows is provided inside the transmission 5 to form a transmission oil circulation passage through which the transmission oil circulates. That is, the transmission oil flowing out of the transmission oil passage provided in the inside of the transmission 5 returns to the inside of the transmission 5 by the circulation pump 65 via the conduit 61, the oil cooler 66 and the conduit 62.

バイパス通路63は、トランスミッションオイルがオイルクーラ66をバイパスして流れる通路である。変速機5内のトランスミッションオイル通路およびバイパス通路63を循環する経路もトランスミッションオイル循環経路を形成している。   The bypass passage 63 is a passage through which transmission oil bypasses the oil cooler 66. The transmission oil passage in the transmission 5 and the passage circulating the bypass passage 63 also form a transmission oil circulation passage.

導管62には、サーモスタット弁64が設けられている。サーモスタット弁64は、トランスミッションオイル温度が低いときには循環ポンプ65の吸入側をバイパス通路63に接続する。これにより、トランスミッションオイルは、オイルクーラ66を通過することなく、変速機5内のトランスミッションオイル通路およびバイパス通路63を循環する。また、サーモスタット弁64は、トランスミッションオイル温度が所定温度以上に上昇すると、循環ポンプ65の吸入側を導管62に接続する。これにより、トランスミッションオイルは、オイルクーラ66および変速機5内のトランスミッションオイル通路を循環し、オイルクーラ66において冷却される。トランスミッションオイルの温度は、トランスミッションオイル温度センサ73によって検出される。   The conduit 62 is provided with a thermostat valve 64. The thermostat valve 64 connects the suction side of the circulation pump 65 to the bypass passage 63 when the transmission oil temperature is low. Thus, the transmission oil circulates in the transmission oil passage and the bypass passage 63 in the transmission 5 without passing through the oil cooler 66. Further, the thermostat valve 64 connects the suction side of the circulation pump 65 to the conduit 62 when the temperature of the transmission oil rises above a predetermined temperature. Thus, the transmission oil circulates through the oil cooler 66 and the transmission oil passage in the transmission 5, and is cooled in the oil cooler 66. The temperature of the transmission oil is detected by a transmission oil temperature sensor 73.

また、変速機5内のトランスミッションオイル通路は、導管69、切換弁71、および導管70を介して蓄熱器13に接続されている。蓄熱器13は、変速機5内で温められたトランスミッションオイルの一部を回収し、また、外部電源を用いたバッテリ4の充電時に、内部に蓄えているトランスミッションオイルを温めて、後述するタイミングにおいて、内部に蓄えられているトランスミッションオイルをトランスミッションオイル循環経路に供給する。蓄熱器13には、蓄熱器13に蓄えられているトランスミッションオイルの温度を検出する蓄熱器トランスミッションオイル温度センサ72が設けられている。   In addition, the transmission oil passage in the transmission 5 is connected to the heat accumulator 13 via the conduit 69, the switching valve 71, and the conduit 70. The heat accumulator 13 recovers part of the transmission oil warmed in the transmission 5 and warms the transmission oil stored therein when the battery 4 is charged using an external power supply, at a timing described later. , The transmission oil stored inside is supplied to the transmission oil circulation path. The heat accumulator 13 is provided with a heat accumulator transmission oil temperature sensor 72 that detects the temperature of the transmission oil stored in the heat accumulator 13.

蓄熱器13はまた、導管67を介して導管62に接続されている。導管67には、電動ポンプ68が設けられている。   The heat accumulator 13 is also connected to the conduit 62 via a conduit 67. The conduit 67 is provided with an electric pump 68.

切換弁71は、トランスミッションオイル温度が低い場合には、導管69と導管70の間を遮断する。切換弁71はまた、変速機5内で温められたトランスミッションオイルを蓄熱器13に回収する場合、および、蓄熱器13に蓄えられているトランスミッションオイルをトランスミッションオイル循環経路に供給する場合には、導管69と導管70の間を接続する。切換弁71の制御は、車両制御装置7によって行われる。   The switch valve 71 shuts off between the conduit 69 and the conduit 70 when the transmission oil temperature is low. The switching valve 71 is also connected to the conduit when the transmission oil warmed in the transmission 5 is recovered to the heat accumulator 13 and when the transmission oil stored in the heat accumulator 13 is supplied to the transmission oil circulation path. Connect between 69 and conduit 70. Control of the switching valve 71 is performed by the vehicle control device 7.

ここで、蓄熱器12に蓄えられている温水を冷却水循環経路に供給するタイミングについて説明する。エンジン1の冷間始動時に蓄熱器12に蓄えられている温水を冷却水循環経路に供給することにより、エンジン1の昇温を促進し、燃費を向上させるとともに、排気エミッションを低減することができる。しかしながら、エンジン始動後のエンジン運転時間が短い場合には、温水を冷却水循環経路に供給することによる燃費向上効果が低い。また、初回のエンジン始動時に蓄熱器12に蓄えられている温水を放出してしまうと、次回のエンジン始動後のエンジン運転時間が長い場合でも、次回のエンジン始動時に蓄熱器12に温水が蓄えられておらず、冷却水循環経路に温水を供給することができない場合がある。   Here, the timing at which the hot water stored in the heat accumulator 12 is supplied to the cooling water circulation path will be described. By supplying the hot water stored in the heat accumulator 12 to the cooling water circulation path when the engine 1 is cold-started, the temperature rise of the engine 1 can be promoted, the fuel efficiency can be improved, and the exhaust emission can be reduced. However, when the engine operation time after the start of the engine is short, the fuel efficiency improvement effect by supplying the hot water to the cooling water circulation path is low. In addition, if the hot water stored in the heat accumulator 12 is released at the time of the first engine start, the hot water is accumulated in the heat accumulator 12 at the next engine start even if the engine operation time after the next engine start is long. In some cases, hot water can not be supplied to the cooling water circulation path.

従って、本実施形態におけるハイブリッド車両の制御装置では、エンジン1の始動時にエンジン運転の継続時間を予測し、予測したエンジン運転継続時間が所定時間以上である場合に、蓄熱器12に蓄えられている温水を冷却水循環経路に供給する。また、同様の理由により、エンジン1の始動時に、予測したエンジン運転継続時間が所定時間以上である場合に、蓄熱器13に蓄えられているエンジンオイルをエンジンオイル循環経路に供給するとともに、蓄熱器13に蓄えられているトランスミッションオイルをトランスミッションオイル循環経路に供給する。   Therefore, in the control device of the hybrid vehicle in the present embodiment, the duration time of the engine operation is predicted when the engine 1 is started, and is stored in the heat accumulator 12 when the predicted engine operation duration time is equal to or longer than the predetermined time. Hot water is supplied to the cooling water circulation path. Also, for the same reason, when the predicted engine operation duration time is equal to or more than the predetermined time at the start of the engine 1, the engine oil stored in the heat accumulator 13 is supplied to the engine oil circulation path, Supply the transmission oil stored in 13 to the transmission oil circulation path.

上述したように、予測したエンジン運転継続時間が所定時間以上である場合に、蓄熱器12に蓄えられている温水を冷却水循環経路に供給するので、例えば、信号が多い道路などで、エンジン1の停止および始動を繰り返す頻度が多いと予測される場合には、蓄熱器12に蓄えられている温水の放出は行わない。これにより、温水供給による燃費向上効果が高い状況下において、蓄熱器12に蓄えられている温水を冷却水循環経路に供給することができ、燃費を効果的に向上させることができる。蓄熱器13に蓄えられているエンジンオイルおよびトランスミッションオイルの放出についても同じである。   As described above, when the predicted engine operation continuation time is equal to or longer than the predetermined time, the hot water stored in the heat storage unit 12 is supplied to the cooling water circulation path. When it is predicted that the frequency of stopping and starting is repeated, the hot water stored in the heat accumulator 12 is not released. Thereby, the hot water stored in the heat accumulator 12 can be supplied to the cooling water circulation path under a condition where the fuel efficiency improvement effect by the hot water supply is high, and the fuel efficiency can be effectively improved. The same applies to the discharge of the engine oil and the transmission oil stored in the heat accumulator 13.

図5は、蓄熱器12に蓄えられている温水を冷却水循環経路に供給する処理手順を示すフローチャートである。車両制御装置7は、EV走行時に、所定時間ごとに、ステップS10から始まる処理を繰り返し行う。   FIG. 5 is a flow chart showing a processing procedure for supplying the hot water stored in the heat accumulator 12 to the cooling water circulation path. The vehicle control device 7 repeatedly performs the process starting from step S10 at predetermined time intervals during EV travel.

ステップS10では、蓄熱器12に蓄えられている温水の温度が所定温度T1以上であるか否かを判定する。蓄熱器12に蓄えられている温水の温度は、温水温度センサ32によって検出する。蓄熱器12に蓄えられている温水の温度が所定温度T1以上であると判定すると、ステップS20に進む。一方、蓄熱器12に蓄えられている温水の温度が所定温度T1未満であると判定すると、蓄熱器12に蓄えられている温水(水)を冷却水循環経路に供給することによる燃費向上効果が望めないため、フローチャートの処理を終了する。   In step S10, it is determined whether the temperature of the hot water stored in the heat accumulator 12 is equal to or higher than a predetermined temperature T1. The temperature of the hot water stored in the heat accumulator 12 is detected by a hot water temperature sensor 32. If it is determined that the temperature of the hot water stored in the heat accumulator 12 is equal to or higher than the predetermined temperature T1, the process proceeds to step S20. On the other hand, when it is determined that the temperature of the hot water stored in the heat accumulator 12 is less than the predetermined temperature T1, the fuel efficiency improvement effect by supplying the hot water (water) stored in the heat accumulator 12 to the cooling water circulation path can be expected Because there is not, the processing of the flowchart ends.

ステップS20では、エンジン1がオフ状態(エンジン停止状態)からオン状態(エンジン稼働状態)に移行したか否かを判定する。エンジン1がオフ状態のままで変化がない場合には、フローチャートの処理を終了し、エンジン1がオフ状態からオン状態に移行したと判定すると、ステップS30に進む。   In step S20, it is determined whether or not the engine 1 has shifted from the off state (engine stopped state) to the on state (engine operating state). If the engine 1 remains in the off state and there is no change, the processing of the flowchart is ended, and if it is determined that the engine 1 has shifted from the off state to the on state, the process proceeds to step S30.

ステップS30では、ナビゲーション装置9から取得した推奨走行ルートおよび道路交通情報に基づいて、エンジン運転継続時間を予測する。なお、この処理は、エンジン1の始動前、すなわち、ステップS20の前に、エンジン1を始動させたとの仮定に基づいて事前に行っておいてもよい。エンジン始動前に事前に予測を行っておくことにより、エンジン1の始動から、蓄熱器12に蓄えられている温水を冷却水循環経路に供給するまでの時間を短くすることができるので、エンジン1の昇温を早くし、燃費をより向上させることができる。   In step S30, the engine operation continuation time is predicted based on the recommended travel route and the road traffic information acquired from the navigation device 9. This process may be performed in advance based on the assumption that the engine 1 is started before the start of the engine 1, that is, before step S20. By performing prediction in advance before starting the engine, the time from the start of the engine 1 to the supply of the hot water stored in the heat accumulator 12 to the cooling water circulation path can be shortened. The temperature rise can be made faster and the fuel consumption can be further improved.

ステップS40では、ステップS30で予測したエンジン運転継続時間が所定時間以上であるか否かを判定する。エンジン運転継続時間が所定時間以上であると判定するとステップS50に進み、所定時間未満であると判定すると、フローチャートの処理を終了する。   In step S40, it is determined whether the engine operation continuation time predicted in step S30 is a predetermined time or more. If it is determined that the engine operation continuation time is equal to or longer than the predetermined time, the process proceeds to step S50. If it is determined that the engine operation continuation time is less than the predetermined time, the processing of the flowchart is ended.

ステップS50では、蓄熱器12に蓄えられている温水を冷却水循環経路に供給する。具体的には、切換弁31を制御することによって、導管29と導管30の間を接続する。   In step S50, the hot water stored in the heat accumulator 12 is supplied to the cooling water circulation path. Specifically, by controlling the switching valve 31, the conduit 29 and the conduit 30 are connected.

図6は、蓄熱器13に蓄えられているエンジンオイルをエンジンオイル循環経路に供給する処理手順を示すフローチャートである。車両制御装置7は、EV走行時に、所定時間ごとに、ステップS100から始まる処理を繰り返し行う。   FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure for supplying the engine oil stored in the heat accumulator 13 to the engine oil circulation path. The vehicle control device 7 repeatedly performs the process starting from step S100 at predetermined time intervals during EV travel.

ステップS100では、蓄熱器13に蓄えられているエンジンオイルの温度が所定温度T2以上であるか否かを判定する。蓄熱器13に蓄えられているエンジンオイルの温度は、蓄熱器エンジンオイル温度センサ52によって検出する。蓄熱器13に蓄えられているエンジンオイルの温度が所定温度T2以上であると判定すると、ステップS110に進む。一方、蓄熱器13に蓄えられているエンジンオイルの温度が所定温度T2未満であると判定すると、蓄熱器13に蓄えられているエンジンオイルをエンジンオイル循環経路に供給することによる燃費向上効果が望めないため、フローチャートの処理を終了する。   In step S100, it is determined whether the temperature of the engine oil stored in the heat accumulator 13 is equal to or higher than a predetermined temperature T2. The temperature of the engine oil stored in the heat accumulator 13 is detected by a heat accumulator engine oil temperature sensor 52. If it is determined that the temperature of the engine oil stored in the heat accumulator 13 is equal to or higher than the predetermined temperature T2, the process proceeds to step S110. On the other hand, when it is determined that the temperature of the engine oil stored in the heat accumulator 13 is less than the predetermined temperature T2, the fuel efficiency improvement effect by supplying the engine oil stored in the heat accumulator 13 to the engine oil circulation path can be expected Because there is not, the processing of the flowchart ends.

ステップS110では、エンジン1がオフ状態からオン状態に移行したか否かを判定する。エンジン1がオフ状態のままで変化がない場合には、フローチャートの処理を終了し、エンジン1がオフ状態からオン状態に移行したと判定すると、ステップS120に進む。   In step S110, it is determined whether the engine 1 has shifted from the off state to the on state. If the engine 1 remains in the off state and there is no change, the processing of the flowchart is ended, and if it is determined that the engine 1 has shifted from the off state to the on state, the process proceeds to step S120.

ステップS120では、ナビゲーション装置9から取得した推奨走行ルートおよび道路交通情報に基づいて、エンジン運転継続時間を予測する。なお、この処理は、エンジン1の始動前、すなわち、ステップS110の前に、エンジン1を始動させたとの仮定に基づいて事前に行っておいてもよい。エンジン始動前に事前に予測を行っておくことにより、エンジン1の始動から、蓄熱器13に蓄えられているエンジンオイルをエンジンオイル循環経路に供給するまでの時間を短くすることができるので、エンジン1の昇温を早くし、燃費をより向上させることができる。   In step S120, the engine operation continuation time is predicted based on the recommended travel route and the road traffic information acquired from the navigation device 9. This process may be performed in advance based on the assumption that the engine 1 is started before the start of the engine 1, that is, before step S110. By performing prediction in advance before starting the engine, the time from the start of the engine 1 to the supply of the engine oil stored in the heat accumulator 13 to the engine oil circulation path can be shortened. The temperature rise of 1 can be made faster, and fuel consumption can be further improved.

ステップS130では、ステップS120で予測したエンジン運転継続時間が所定時間以上であるか否かを判定する。エンジン運転継続時間が所定時間以上であると判定するとステップS140に進み、所定時間未満であると判定すると、フローチャートの処理を終了する。   In step S130, it is determined whether the engine operation continuation time predicted in step S120 is equal to or longer than a predetermined time. If it is determined that the engine operation continuation time is equal to or more than the predetermined time, the process proceeds to step S140, and if it is determined that the engine operation continuation time is less than the predetermined time, the processing of the flowchart is ended.

ステップS140では、蓄熱器13に蓄えられているエンジンオイルをエンジンオイル循環経路に供給する。具体的には、切換弁51を制御することによって、導管49と導管50の間を接続する。   In step S140, the engine oil stored in the heat accumulator 13 is supplied to the engine oil circulation path. Specifically, the control valve 51 is connected to connect between the conduit 49 and the conduit 50.

図7は、蓄熱器13に蓄えられているトランスミッションオイルをトランスミッションオイル循環経路に供給する処理手順を示すフローチャートである。車両制御装置7は、EV走行時に、所定時間ごとに、ステップS200から始まる処理を繰り返し行う。   FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure for supplying the transmission oil stored in the heat accumulator 13 to the transmission oil circulation path. The vehicle control device 7 repeatedly performs the process starting from step S200 at predetermined time intervals during EV travel.

ステップS200では、蓄熱器13に蓄えられているトランスミッションオイルの温度が所定温度T3以上であるか否かを判定する。蓄熱器13に蓄えられているトランスミッションオイルの温度は、蓄熱器トランスミッションオイル温度センサ72によって検出する。蓄熱器13に蓄えられているトランスミッションオイルの温度が所定温度T3以上であると判定すると、ステップS210に進む。一方、蓄熱器13に蓄えられているトランスミッションオイルの温度が所定温度T3未満であると判定すると、蓄熱器13に蓄えられているトランスミッションオイルをトランスミッションオイル循環経路に供給することによる燃費向上効果が望めないため、フローチャートの処理を終了する。   In step S200, it is determined whether the temperature of the transmission oil stored in the heat accumulator 13 is equal to or higher than a predetermined temperature T3. The temperature of the transmission oil stored in the heat accumulator 13 is detected by a heat accumulator transmission oil temperature sensor 72. If it is determined that the temperature of the transmission oil stored in the heat accumulator 13 is equal to or higher than the predetermined temperature T3, the process proceeds to step S210. On the other hand, when it is determined that the temperature of the transmission oil stored in the heat accumulator 13 is less than the predetermined temperature T3, the fuel consumption improvement effect by supplying the transmission oil stored in the heat accumulator 13 to the transmission oil circulation path can be expected. Because there is not, the processing of the flowchart ends.

ステップS210では、エンジン1がオフ状態からオン状態に移行したか否かを判定する。エンジン1がオフ状態のままで変化がない場合には、フローチャートの処理を終了し、エンジン1がオフ状態からオン状態に移行したと判定すると、ステップS220に進む。   In step S210, it is determined whether the engine 1 has shifted from the off state to the on state. If the engine 1 remains in the off state and there is no change, the processing of the flowchart is ended, and if it is determined that the engine 1 has shifted from the off state to the on state, the process proceeds to step S220.

ステップS220では、ナビゲーション装置9から取得した推奨走行ルートおよび道路交通情報に基づいて、エンジン運転継続時間を予測する。なお、この処理は、エンジン1の始動前、すなわち、ステップS210の前に、エンジン1を始動させたとの仮定に基づいて事前に行っておいてもよい。エンジン始動前に事前に予測を行っておくことにより、エンジン1の始動から、蓄熱器13に蓄えられているトランスミッションオイルをトランスミッションオイル循環経路に供給するまでの時間を短くすることができるので、エンジン1の負荷を低減することにより、燃費をより向上させることができる。   In step S220, based on the recommended travel route and road traffic information acquired from the navigation device 9, the engine operation continuation time is predicted. This process may be performed in advance based on the assumption that the engine 1 is started before the start of the engine 1, that is, before step S210. By predicting in advance before starting the engine, it is possible to shorten the time from the start of the engine 1 to supplying the transmission oil stored in the heat accumulator 13 to the transmission oil circulation path, so that the engine By reducing the load of 1, fuel consumption can be further improved.

ステップS230では、ステップS220で予測したエンジン運転継続時間が所定時間以上であるか否かを判定する。エンジン運転継続時間が所定時間以上であると判定するとステップS240に進み、所定時間未満であると判定すると、フローチャートの処理を終了する。   In step S230, it is determined whether the engine operation continuation time predicted in step S220 is a predetermined time or more. If it is determined that the engine operation continuation time is equal to or longer than the predetermined time, the process proceeds to step S240, and if it is determined that the engine operation continuation time is less than the predetermined time, the processing of the flowchart is ended.

ステップS240では、蓄熱器13に蓄えられているトランスミッションオイルをトランスミッションオイル循環経路に供給する。具体的には、切換弁71を制御することによって、導管69と導管70の間を接続する。   In step S240, the transmission oil stored in the heat accumulator 13 is supplied to the transmission oil circulation path. Specifically, by controlling the switching valve 71, the conduit 69 and the conduit 70 are connected.

以上、第1の実施形態におけるハイブリッド車両の制御装置によれば、目的地までの推奨走行ルートを演算し、演算した推奨走行ルートに基づいて、エンジン始動後のエンジン運転継続時間を予測する。そして、予測したエンジン運転継続時間が所定時間以上の場合に、蓄熱器12に蓄えられている温水を、エンジンの冷却水が循環する冷却水循環経路に供給する。これにより、エンジン運転継続時間が長い場合に、蓄熱器12に蓄えられている温水を冷却水循環経路に供給することができるので、エンジン運転中にエンジン1の昇温を促進して燃費を向上させるとともに、排気エミッションを低減することができる。また、エンジン運転継続時間が短い場合には、蓄熱器12に蓄えられている温水の放出は行わないので、エンジン運転継続時間が長いと予測される次回のエンジン始動時のために、蓄熱器12に温水を蓄えておくことができ、無駄な放熱を抑えて、燃費を向上させることができる。   As described above, according to the control device of the hybrid vehicle in the first embodiment, the recommended travel route to the destination is calculated, and the engine operation continuation time after the start of the engine is predicted based on the calculated recommended travel route. Then, when the predicted engine operation continuation time is equal to or longer than the predetermined time, the hot water stored in the heat storage unit 12 is supplied to the cooling water circulation path through which the engine cooling water circulates. Thus, when the engine operation continuation time is long, the hot water stored in the heat storage unit 12 can be supplied to the cooling water circulation path, so the temperature rise of the engine 1 is promoted during the engine operation to improve the fuel consumption. At the same time, exhaust emissions can be reduced. Further, when the engine operation continuation time is short, the hot water stored in the heat accumulator 12 is not discharged, so the heat accumulator 12 is supposed to be started next time when the engine operation continuation time is predicted to be long. It is possible to store hot water, reduce unnecessary heat dissipation, and improve fuel consumption.

また、第1の実施形態におけるハイブリッド車両の制御装置によれば、予測したエンジン運転継続時間が所定時間以上の場合に、蓄熱器13に蓄えられている温められたエンジンオイルを、エンジンオイルが循環するエンジンオイル循環経路に供給する。これにより、エンジン運転継続時間が長い場合に、蓄熱器13に蓄えられている温められたエンジンオイルをエンジンオイル循環経路に供給することができるので、エンジン運転中にエンジン1の昇温を促進して燃費を向上させるとともに、排気エミッションを低減することができる。また、エンジン運転継続時間が短い場合には、蓄熱器13に蓄えられている温められたエンジンオイルの放出は行わないので、エンジン運転継続時間が長いと予測される次回のエンジン始動時のために、温められたエンジンオイルを蓄熱器13に蓄えておくことができ、無駄な放熱を抑えて、燃費を向上させることができる。   Further, according to the control device for a hybrid vehicle in the first embodiment, the engine oil circulates the warmed engine oil stored in the heat accumulator 13 when the predicted engine operation continuation time is equal to or longer than the predetermined time. Supply to the engine oil circulation path. As a result, when the engine operation continuation time is long, the warmed engine oil stored in the heat accumulator 13 can be supplied to the engine oil circulation path, so the temperature rise of the engine 1 is promoted during the engine operation. Thus, the fuel consumption can be improved and the exhaust emission can be reduced. In addition, when the engine operation duration time is short, the warm engine oil stored in the heat accumulator 13 is not discharged, so for the next engine start which is expected to have a long engine operation duration time. The heated engine oil can be stored in the heat accumulator 13, and wasteful heat radiation can be suppressed to improve fuel efficiency.

さらに、第1の実施形態におけるハイブリッド車両の制御装置によれば、予測したエンジン運転継続時間が所定時間以上の場合に、蓄熱器13に蓄えられている温められたトランスミッションオイルを、トランスミッションオイルが循環するトランスミッションオイル循環経路に供給する。これにより、エンジン運転継続時間が長い場合に、蓄熱器13に蓄えられている温められたトランスミッションオイルをトランスミッションオイル循環経路に供給することができるので、エンジン運転中に変速機5の昇温を促進してエンジン1の負荷を軽減することにより燃費を向上させるとともに、排気エミッションを低減することができる。また、エンジン運転継続時間が短い場合には、蓄熱器13に蓄えられている温められたトランスミッションオイルの放出は行わないので、エンジン運転継続時間が長いと予測される次回のエンジン始動時のために、温められたトランスミッションオイルを蓄熱器13に蓄えておくことができ、無駄な放熱を抑えて、燃費を向上させることができる。   Furthermore, according to the control device for a hybrid vehicle in the first embodiment, the transmission oil circulates the warmed transmission oil stored in the heat accumulator 13 when the predicted engine operation continuation time is equal to or longer than the predetermined time. Supply to the transmission oil circulation path. Thereby, when the engine operation continuation time is long, the warmed transmission oil stored in the heat accumulator 13 can be supplied to the transmission oil circulation path, so the temperature rise of the transmission 5 is promoted during the engine operation. By reducing the load on the engine 1, the fuel consumption can be improved and the exhaust emission can be reduced. In addition, when the engine operation duration time is short, the release of the warmed transmission oil stored in the heat accumulator 13 is not performed, so for the next engine start which is predicted to have a long engine operation duration time. The heated transmission oil can be stored in the heat accumulator 13, and wasteful heat radiation can be suppressed to improve fuel consumption.

また、第1の実施形態におけるハイブリッド車両の制御装置によれば、道路交通情報を取得し、推奨走行ルートおよび道路交通情報に基づいて、エンジン1の始動後のエンジン運転継続時間を予測するので、実際の道路交通情報も考慮してエンジン運転継続時間を精度良く予測することができる。   Further, according to the control device of the hybrid vehicle in the first embodiment, road traffic information is acquired, and the engine operation continuation time after the start of the engine 1 is predicted based on the recommended travel route and the road traffic information. The engine operation continuation time can be accurately predicted in consideration of actual road traffic information.

なお、上述した説明において、第1の実施形態におけるハイブリッド車両の制御装置は、図5〜図7のフローチャートの処理を全て行うものとしたが、いずれか一つまたは任意の二つのフローチャートの処理を行うようにしてもよい。   In the above description, the control device of the hybrid vehicle in the first embodiment performs all the processes in the flowcharts of FIGS. 5 to 7, but any one or any two of the flowcharts may be processed. You may do so.

−第2の実施形態−
第1の実施形態におけるハイブリッド車両の制御装置では、エンジン始動時に、予測したエンジン運転継続時間が所定時間以上である場合に、蓄熱器12に蓄えられている温水を冷却水循環経路に供給し、蓄熱器13に蓄えられているエンジンオイルをエンジンオイル循環経路に供給し、蓄熱器13に蓄えられているトランスミッションオイルをトランスミッションオイル循環経路に供給した。第2の実施形態におけるハイブリッド車両の制御装置では、予測したエンジン運転継続時間が所定時間以上であると判定した場合に、エンジン1の始動前から蓄熱器12に蓄えられている温水を冷却水循環経路に供給し、蓄熱器13に蓄えられているエンジンオイルをエンジンオイル循環経路に供給し、蓄熱器13に蓄えられているトランスミッションオイルをトランスミッションオイル循環経路に供給する。これにより、エンジン始動時にはエンジン1や変速機5がある程度温まっているので、燃費をより向上させるとともに、排気エミッションをより低減させることができる。
-Second embodiment-
In the control device of the hybrid vehicle in the first embodiment, when the predicted engine operation duration time is equal to or more than the predetermined time at the time of engine start, the hot water stored in the heat accumulator 12 is supplied to the cooling water circulation path to store heat. The engine oil stored in the tank 13 is supplied to the engine oil circulation path, and the transmission oil stored in the heat accumulator 13 is supplied to the transmission oil circulation path. In the control device for a hybrid vehicle in the second embodiment, when it is determined that the predicted engine operation duration time is equal to or longer than the predetermined time, the hot water stored in the heat accumulator 12 from before the start of the engine 1 is the coolant circulation path. The engine oil stored in the heat accumulator 13 is supplied to the engine oil circulation path, and the transmission oil stored in the heat accumulator 13 is supplied to the transmission oil circulation path. As a result, since the engine 1 and the transmission 5 are warmed to some extent when the engine is started, the fuel consumption can be further improved and the exhaust emission can be further reduced.

図8は、第2の実施形態におけるハイブリッド車両の制御装置において、蓄熱器12に蓄えられている温水を冷却水循環経路に供給する処理手順を示すフローチャートである。車両制御装置7は、EV走行時に、ステップS300から始まる処理を繰り返し行う。   FIG. 8 is a flowchart showing a processing procedure of supplying the hot water stored in the heat accumulator 12 to the cooling water circulation path in the control device of the hybrid vehicle in the second embodiment. The vehicle control device 7 repeatedly performs the process starting from step S300 during EV travel.

ステップS300では、蓄熱器12に蓄えられている温水の温度が所定温度T1以上であるか否かを判定する。蓄熱器12に蓄えられている温水の温度が所定温度T1以上であると判定すると、ステップS310に進み、所定温度T1未満であると判定すると、フローチャートの処理を終了する。   In step S300, it is determined whether the temperature of the hot water stored in the heat accumulator 12 is equal to or higher than a predetermined temperature T1. If it is determined that the temperature of the hot water stored in the heat accumulator 12 is equal to or higher than the predetermined temperature T1, the process proceeds to step S310. If it is determined that the temperature is lower than the predetermined temperature T1, the processing of the flowchart is ended.

ステップS310では、ナビゲーション装置9から取得した推奨走行ルートおよび道路交通情報に基づいて、車両全体の要求出力増加に応じてエンジン始動を行うことが予測される場所を特定し、特定した場所においてエンジン1を始動した場合のエンジン運転継続時間を予測する。例えば、推奨走行ルートに高速道路が含まれている場合には、高速道路の進入後に車両全体の要求出力が大きくなるため、エンジン1を始動すると予測し、また、高速道路の走行中はエンジン運転を継続すると予測する。   In step S310, based on the recommended travel route and road traffic information acquired from the navigation device 9, the location where engine start is predicted to be performed according to the increase in the required output of the entire vehicle is identified, and the engine 1 is identified at the identified location. Predict the engine operation duration when starting the engine. For example, when the recommended travel route includes an expressway, the required output of the entire vehicle becomes large after the approach of the expressway, so it is predicted that the engine 1 is started. Predict to continue.

ステップS320では、ナビゲーション装置9に設定されている推奨ルート上に、ステップS310で予測したエンジン運転継続時間が所定時間以上である場所が存在するか否かを判定する。エンジン運転継続時間が所定時間以上である場所が存在すると判定するとステップS330に進み、存在しないと判定すると、フローチャートの処理を終了する。   In step S320, it is determined whether or not there is a place on the recommended route set in the navigation device 9 in which the engine operation duration time predicted in step S310 is equal to or longer than a predetermined time. If it is determined that there is a place where the engine operation continuation time is equal to or longer than the predetermined time, the process proceeds to step S330, and if it is determined that it does not exist, the processing of the flowchart is ended.

ステップS330では、エンジン運転継続時間が所定時間以上である場所に到着する一定時間前であるか否かを判定する。具体的には、エンジン運転継続時間が所定時間以上である場所に到着する予想時刻を求め、現在時刻が求めた予想時刻の一定時間前であるか否かを判定する。エンジン運転継続時間が所定時間以上である場所に到着する予想時刻は、ナビゲーション装置9が求めてもよいし、車両制御装置7が求めてもよい。エンジン運転継続時間が所定時間以上である場所に到着する一定時間前であると判定するとステップS340に進み、一定時間前ではないと判定するとステップS330で待機する。   In step S330, it is determined whether or not the engine operation continuation time is a predetermined time before arriving at the place where the predetermined time or more. Specifically, an estimated time to arrive at a location where the engine operation continuation time is equal to or longer than a predetermined time is determined, and it is determined whether the current time is a predetermined time before the calculated expected time. The navigation apparatus 9 may obtain the estimated time to arrive at a place where the engine operation continuation time is equal to or longer than the predetermined time, or the vehicle control apparatus 7 may obtain it. If it is determined that the engine operation continuation time is a predetermined time before arriving at a place which is equal to or more than a predetermined time, the process proceeds to step S340, and if it is determined that it is not the predetermined time, the process waits in step S330.

ステップS340では、蓄熱器12に蓄えられている温水を冷却水循環経路に供給する。具体的には、切換弁31を制御することによって、導管29と導管30の間を接続する。   In step S340, the hot water stored in the heat accumulator 12 is supplied to the cooling water circulation path. Specifically, by controlling the switching valve 31, the conduit 29 and the conduit 30 are connected.

図9は、第2の実施形態におけるハイブリッド車両の制御装置において、蓄熱器13に蓄えられているエンジンオイルをエンジンオイル循環経路に供給する処理手順を示すフローチャートである。車両制御装置7は、EV走行時に、ステップS400から始まる処理を繰り返し行う。   FIG. 9 is a flowchart showing a processing procedure for supplying the engine oil stored in the heat accumulator 13 to the engine oil circulation path in the control device for a hybrid vehicle in the second embodiment. During the EV travel, the vehicle control device 7 repeatedly performs the process starting from step S400.

ステップS400では、蓄熱器13に蓄えられているエンジンオイルの温度が所定温度T2以上であるか否かを判定する。蓄熱器13に蓄えられているエンジンオイルの温度が所定温度T2以上であると判定すると、ステップS410に進み、所定温度T2未満であると判定すると、フローチャートの処理を終了する。   In step S400, it is determined whether the temperature of the engine oil stored in the heat accumulator 13 is equal to or higher than a predetermined temperature T2. If it is determined that the temperature of the engine oil stored in the heat accumulator 13 is equal to or higher than the predetermined temperature T2, the process proceeds to step S410. If it is determined that the temperature is lower than the predetermined temperature T2, the processing of the flowchart is ended.

ステップS410では、ナビゲーション装置9から取得した推奨走行ルートおよび道路交通情報に基づいて、車両全体の要求出力増加に応じてエンジン始動を行うことが予測される場所を特定し、特定した場所においてエンジン1を始動した場合のエンジン運転継続時間を予測する。   In step S410, based on the recommended travel route and road traffic information acquired from the navigation device 9, the location where engine start is predicted to be performed according to the increase in the required output of the entire vehicle is identified, and the engine 1 is identified at the identified location. Predict the engine operation duration when starting the engine.

ステップS420では、ナビゲーション装置9に設定されている推奨ルート上に、ステップS410で予測したエンジン運転継続時間が所定時間以上である場所が存在するか否かを判定する。エンジン運転継続時間が所定時間以上である場所が存在すると判定するとステップS430に進み、存在しないと判定すると、フローチャートの処理を終了する。   In step S420, it is determined whether or not there is a place on the recommended route set in the navigation device 9 in which the engine operation duration time predicted in step S410 is equal to or longer than a predetermined time. If it is determined that there is a place where the engine operation continuation time is equal to or longer than the predetermined time, the process proceeds to step S430, and if it is determined that it does not exist, the processing of the flowchart is ended.

ステップS430では、エンジン運転継続時間が所定時間以上である場所に到着する一定時間前であるか否かを判定する。具体的には、エンジン運転継続時間が所定時間以上である場所に到着する予想時刻を求め、現在時刻が求めた予想時刻の一定時間前であるか否かを判定する。エンジン運転継続時間が所定時間以上である場所に到着する予想時刻は、ナビゲーション装置9が求めてもよいし、車両制御装置7が求めてもよい。エンジン運転継続時間が所定時間以上である場所に到着する一定時間前であると判定するとステップS440に進み、一定時間前ではないと判定するとステップS430で待機する。   In step S430, it is determined whether or not the engine operation continuation time is a predetermined time before arriving at a place where the predetermined time or more is reached. Specifically, an estimated time to arrive at a location where the engine operation continuation time is equal to or longer than a predetermined time is determined, and it is determined whether the current time is a predetermined time before the calculated expected time. The navigation apparatus 9 may obtain the estimated time to arrive at a place where the engine operation continuation time is equal to or longer than the predetermined time, or the vehicle control apparatus 7 may obtain it. If it is determined that the engine operation continuation time is a predetermined time before arriving at a place which is equal to or more than a predetermined time, the process proceeds to step S440. If it is determined that the engine operation continuation time is not a predetermined time, the process waits in step S430.

ステップS440では、蓄熱器13に蓄えられているエンジンオイルをエンジンオイル循環経路に供給する。具体的には、切換弁51を制御することによって、導管49と導管50の間を接続する。   In step S440, the engine oil stored in the heat accumulator 13 is supplied to the engine oil circulation path. Specifically, the control valve 51 is connected to connect between the conduit 49 and the conduit 50.

図10は、第2の実施形態におけるハイブリッド車両の制御装置において、蓄熱器13に蓄えられているトランスミッションオイルをトランスミッションオイル循環経路に供給する処理手順を示すフローチャートである。車両制御装置7は、EV走行時に、ステップS500から始まる処理を繰り返し行う。   FIG. 10 is a flowchart showing a processing procedure for supplying the transmission oil stored in the heat accumulator 13 to the transmission oil circulation path in the control device for a hybrid vehicle in the second embodiment. During the EV travel, the vehicle control device 7 repeatedly performs the process starting from step S500.

ステップS500では、蓄熱器13に蓄えられているトランスミッションオイルの温度が所定温度T3以上であるか否かを判定する。蓄熱器13に蓄えられているトランスミッションオイルの温度が所定温度T3以上であると判定すると、ステップS510に進み、所定温度T3未満であると判定すると、フローチャートの処理を終了する。   In step S500, it is determined whether the temperature of the transmission oil stored in the heat accumulator 13 is equal to or higher than a predetermined temperature T3. If it is determined that the temperature of the transmission oil stored in the heat accumulator 13 is equal to or higher than the predetermined temperature T3, the process proceeds to step S510. If it is determined that the temperature is lower than the predetermined temperature T3, the processing of the flowchart is ended.

ステップS510では、ナビゲーション装置9から取得した推奨走行ルートおよび道路交通情報に基づいて、車両全体の要求出力増加に応じてエンジン始動を行うことが予測される場所を特定し、特定した場所においてエンジン1を始動した場合のエンジン運転継続時間を予測する。   In step S510, based on the recommended travel route and road traffic information acquired from the navigation device 9, the location where engine start is predicted to be performed according to the increase in the required output of the entire vehicle is identified, and the engine 1 is identified at the identified location. Predict the engine operation duration when starting the engine.

ステップS520では、ナビゲーション装置9に設定されている推奨ルート上に、ステップS510で予測したエンジン運転継続時間が所定時間以上である場所が存在するか否かを判定する。エンジン運転継続時間が所定時間以上である場所が存在すると判定するとステップS530に進み、存在しないと判定すると、フローチャートの処理を終了する。   In step S520, it is determined whether or not there is a place on the recommended route set in the navigation device 9 in which the engine operation continuation time predicted in step S510 is equal to or longer than a predetermined time. If it is determined that there is a place where the engine operation continuation time is equal to or longer than the predetermined time, the process proceeds to step S530, and if it is determined that it does not exist, the processing of the flowchart is ended.

ステップS530では、エンジン運転継続時間が所定時間以上である場所に到着する一定時間前であるか否かを判定する。具体的には、エンジン運転継続時間が所定時間以上である場所に到着する予想時刻を求め、現在時刻が求めた予想時刻の一定時間前であるか否かを判定する。エンジン運転継続時間が所定時間以上である場所に到着する予想時刻は、ナビゲーション装置9が求めてもよいし、車両制御装置7が求めてもよい。エンジン運転継続時間が所定時間以上である場所に到着する一定時間前であると判定するとステップS540に進み、一定時間前ではないと判定するとステップS530で待機する。   In step S530, it is determined whether or not the engine operation continuation time is a predetermined time before arriving at a place where the predetermined time or more is reached. Specifically, an estimated time to arrive at a location where the engine operation continuation time is equal to or longer than a predetermined time is determined, and it is determined whether the current time is a predetermined time before the calculated expected time. The navigation apparatus 9 may obtain the estimated time to arrive at a place where the engine operation continuation time is equal to or longer than the predetermined time, or the vehicle control apparatus 7 may obtain it. If it is determined that the engine operation continuation time is a predetermined time before arrival at a place which is equal to or more than a predetermined time, the process proceeds to step S540, and if it is determined that the engine operation continuation time is not a predetermined time, the process waits in step S530.

ステップS540では、蓄熱器13に蓄えられているトランスミッションオイルをトランスミッションオイル循環経路に供給する。具体的には、切換弁71を制御することによって、導管69と導管70の間を接続する。   In step S540, the transmission oil stored in the heat accumulator 13 is supplied to the transmission oil circulation path. Specifically, by controlling the switching valve 71, the conduit 69 and the conduit 70 are connected.

ここで、図11を参照して、本実施形態の制御におけるエンジン水温の変化と、従来の制御におけるエンジン水温の変化とについて説明する。   Here, with reference to FIG. 11, a change in engine water temperature in the control of the present embodiment and a change in engine water temperature in the conventional control will be described.

図11は、本実施形態の制御におけるエンジン水温の変化と、従来の制御におけるエンジン水温の変化とを表した図である。図11の横軸は時間を表している。図11の上段は、車速の変化を示している。下段は、本実施形態の制御におけるエンジン水温の変化(実線)、および、従来の制御におけるエンジン水温の変化(破線)を示している。また、図中においてグレイで示される区間はHEV走行区間を、グレイではない区間はEV走行区間を表している。   FIG. 11 is a diagram showing a change in engine water temperature in the control of the present embodiment and a change in engine water temperature in the conventional control. The horizontal axis of FIG. 11 represents time. The upper part of FIG. 11 shows the change of the vehicle speed. The lower part shows a change in engine water temperature (solid line) in the control of the present embodiment and a change in engine water temperature in a conventional control (dotted line). Further, in the drawing, a section shown in gray represents the HEV running section, and a section not gray represents the EV running section.

図中の左端におけるHEV走行区間においては、エンジン始動時をトリガとして放熱を開始する従来制御におけるエンジン水温が大きく上昇しているのに対して、本実施形態の制御におけるエンジン水温の上昇は小さい。これは、本実施形態の制御においては、上述の通り、交通情報等から、今回のHEV走行が短時間で終了することが予測されているので、蓄熱器12からの無駄な放熱は行わないように制御されるからである。一方で、図中のBで示す区間においては、図中の右端に示すHEV走行区間が一定時間を越えて長時間続くと予測されているので、本実施形態の制御においても放熱を行う。また、図中の左端における短いHEV走行区間において放熱を抑えているため、蓄熱器12から十分に放熱することができるので、従来制御に比べて、エンジン水温が高く、燃費効率の良い状態を長く維持できる。   In the HEV travel section at the left end in the figure, the engine water temperature in the conventional control that starts heat release triggered by the engine start is greatly increased, whereas the increase in the engine water temperature in the control of the present embodiment is small. This is because in the control of the present embodiment, as described above, it is predicted from the traffic information and the like that the HEV travel this time is finished in a short time, so waste heat dissipation from the heat accumulator 12 is not performed Because it is controlled by On the other hand, in the section indicated by B in the drawing, since it is predicted that the HEV running section shown at the right end in the drawing continues for a long time exceeding a certain time, heat is radiated also in the control of this embodiment. In addition, since heat radiation is suppressed in the short HEV traveling section at the left end in the figure, heat can be sufficiently dissipated from the heat accumulator 12. Therefore, compared with the conventional control, the engine water temperature is high and the fuel efficiency efficiency is long It can be maintained.

次に、図中のAに注目すると、本実施形態の制御では、従来の制御に比べてエンジン水温の上昇開始タイミングが早い。このエンジン水温の上昇開始タイミングは、実際のエンジン1の運転開始タイミングより早い。したがって、放出した熱が暖めたい箇所まで輸送され、エンジン1の必要部分が所望の温度まで暖まるタイミングを、実際のエンジン運転開始タイミングと一致させることができる。このため、エンジン始動時の暖気を効率よく行うことができる。他方、従来の制御では、エンジン始動時に放熱を開始するので、放出した熱がエンジン1の必要部分に輸送されるのがエンジン運転開始タイミングより遅くなり、エンジン運転開始時に十分な暖気効果を得ることができない。   Next, focusing on A in the figure, in the control of the present embodiment, the start timing of rising of the engine water temperature is earlier than in the conventional control. The rise start timing of the engine water temperature is earlier than the actual operation start timing of the engine 1. Therefore, the released heat can be transported to a point where it is desired to warm up, and the timing at which the necessary portion of the engine 1 warms up to the desired temperature can be made coincident with the actual engine operation start timing. For this reason, the warm air at the time of engine start can be performed efficiently. On the other hand, in the conventional control, since heat release is started when the engine is started, the released heat is transported to the necessary part of the engine 1 later than the engine operation start timing, and a sufficient warm-up effect is obtained when the engine starts. I can not

以上、第2の実施形態におけるハイブリッド車両の制御装置によれば、予測したエンジン運転継続時間が所定時間以上である場所を特定し、特定した場所にハイブリッド車両が到達する前に蓄熱器12に蓄えられている温水を冷却水循環経路に供給する。これにより、供給した温水によりエンジン1の必要部分が所望の温度まで暖まるタイミングを、実際のエンジン運転の開始タイミングと一致させることができ、エンジン始動時の暖気を効率よく行うことができるので、燃費を向上させることができる。   As described above, according to the control device for a hybrid vehicle in the second embodiment, a place where the predicted engine operation duration is a predetermined time or more is specified, and stored in the heat accumulator 12 before the hybrid vehicle reaches the specified place. The hot water being supplied to the cooling water circulation path. As a result, the timing at which the required portion of the engine 1 warms up to the desired temperature by the supplied warm water can be made coincident with the actual engine operation start timing, and the warm-up at engine start can be efficiently performed. Can be improved.

また、第2の実施形態におけるハイブリッド車両の制御装置によれば、予測したエンジン運転継続時間が所定時間以上である場所を特定し、特定した場所にハイブリッド車両が到達する前に蓄熱器13に蓄えられているエンジンオイルをエンジンオイル循環経路に供給する。これにより、供給したエンジンオイルによりエンジン1の必要部分が所望の温度まで暖まるタイミングを、実際のエンジン運転の開始タイミングと一致させることができ、エンジン始動時の暖気を効率よく行うことができるので、燃費を向上させることができる。   Further, according to the control device for a hybrid vehicle in the second embodiment, a place where the predicted engine operation duration time is a predetermined time or more is specified, and stored in the heat accumulator 13 before the hybrid vehicle reaches the specified place. Supply the engine oil to the engine oil circulation path. As a result, it is possible to match the timing when the necessary part of the engine 1 warms to the desired temperature by the supplied engine oil to the actual engine operation start timing, and it is possible to efficiently perform the warm-up at the engine start. Fuel consumption can be improved.

また、第2の実施形態におけるハイブリッド車両の制御装置によれば、予測したエンジン運転継続時間が所定時間以上である場所を特定し、特定した場所にハイブリッド車両が到達する前に蓄熱器13に蓄えられているトランスミッションオイルをトランスミッションオイル循環経路に供給する。これにより、供給したトランスミッションオイルによりトランスミッションの必要部分が所望の温度まで暖まるタイミングを、実際のエンジン運転の開始タイミングと一致させることができるので、燃費を向上させることができる。   Further, according to the control device for a hybrid vehicle in the second embodiment, a place where the predicted engine operation duration time is a predetermined time or more is specified, and stored in the heat accumulator 13 before the hybrid vehicle reaches the specified place. Supply the transmission oil to the transmission oil circulation path. As a result, the timing at which the required portion of the transmission warms up to a desired temperature by the supplied transmission oil can be made coincident with the actual engine operation start timing, and fuel consumption can be improved.

本発明は、上述した実施形態に限定されることはない。例えば、第2の実施形態では、エンジン運転継続時間が所定時間以上である場所に到着する一定時間前になると、蓄熱器12に蓄えられている温水を冷却水循環経路に供給し、蓄熱器13に蓄えられているエンジンオイルをエンジンオイル循環経路に供給し、蓄熱器13に蓄えられているトランスミッションオイルをトランスミッションオイル循環経路に供給した。しかし、エンジン運転継続時間が所定時間以上である場所の所定距離前にハイブリッド車両が到着すると、蓄熱器12に蓄えられている温水を冷却水循環経路に供給し、蓄熱器13に蓄えられているエンジンオイルをエンジンオイル循環経路に供給し、蓄熱器13に蓄えられているトランスミッションオイルをトランスミッションオイル循環経路に供給するようにしてもよい。   The present invention is not limited to the embodiments described above. For example, in the second embodiment, the hot water stored in the heat accumulator 12 is supplied to the cooling water circulation path before the engine operation continuation time reaches a predetermined time, and the heat accumulator 13 is supplied to the heat accumulator 13. The stored engine oil is supplied to the engine oil circulation path, and the transmission oil stored in the heat accumulator 13 is supplied to the transmission oil circulation path. However, when the hybrid vehicle arrives at a predetermined distance before a place where the engine operation continuation time is a predetermined time or more, the hot water stored in the heat storage unit 12 is supplied to the cooling water circulation path, and the engine stored in the heat storage unit 13 The oil may be supplied to the engine oil circulation path, and the transmission oil stored in the heat accumulator 13 may be supplied to the transmission oil circulation path.

1…エンジン
2…モータ
7…車両制御装置
9…ナビゲーション装置
12…蓄熱器
13…蓄熱器
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Engine 2 ... Motor 7 ... Vehicle control apparatus 9 ... Navigation apparatus 12 ... Thermal storage 13 ... Thermal storage

Claims (7)

エンジンの冷却水が循環する冷却水循環経路に供給可能な温水を蓄える蓄熱器と、
目的地までの走行経路を演算する走行経路演算手段と、
前記走行経路演算手段によって演算された走行経路に基づいて、前記エンジンの始動後のエンジン運転継続時間を予測するエンジン運転継続時間予測手段と、
前記走行経路演算手段によって演算された走行経路において、前記エンジン運転継続時間予測手段によって予測されたエンジン運転継続時間が所定時間以上である場合に前記エンジンの始動を行う場所を特定する特定手段と、
ハイブリッド車両が前記特定手段によって特定された場所に到達する前に前記蓄熱器に蓄えられている温水を前記冷却水循環経路に供給する制御手段と、
を備えることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
A heat storage unit for storing hot water which can be supplied to a cooling water circulation path through which engine cooling water circulates;
Travel route calculation means for calculating a travel route to a destination;
An engine operation duration prediction unit that predicts an engine operation duration after the start of the engine based on the travel route calculated by the travel route calculation unit;
Specifying means for specifying a place where the engine is to be started when the engine operation continuation time predicted by the engine operation continuation time predicting means is equal to or longer than a predetermined time on the travel route calculated by the travel path calculating means;
Control means for supplying the hot water stored in the heat accumulator to the cooling water circulation path before the hybrid vehicle reaches the place specified by the specifying means;
A control device for a hybrid vehicle, comprising:
前記ハイブリッド車両が前記特定手段によって特定された場所に到着する予想時刻を求める到着時間予測手段をさらに備え、
前記制御手段は、前記予想時刻の一定時間前に前記蓄熱器に蓄えられている温水を前記冷却水循環経路に供給し、
前記一定時間とは当該温水により前記エンジンが所望の温度まで暖まるのに要する一定時間である、
ことを特徴とする請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置。
It further comprises arrival time prediction means for determining an estimated time when the hybrid vehicle will arrive at the location specified by the identification means,
The control means supplies the hot water stored in the heat storage unit to the cooling water circulation path a predetermined time before the predicted time,
The predetermined time is a predetermined time required for the warm water to warm the engine to a desired temperature.
The control device of a hybrid vehicle according to claim 1,
温められたエンジンオイルを蓄えることができる蓄熱器と、
目的地までの走行経路を演算する走行経路演算手段と、
前記走行経路演算手段によって演算された走行経路に基づいて、前記エンジンの始動後のエンジン運転継続時間を予測するエンジン運転継続時間予測手段と、
前記走行経路演算手段によって演算された走行経路において、前記エンジン運転継続時間予測手段によって予測されたエンジン運転継続時間が所定時間以上である場合に前記エンジンの始動を行う場所を特定する特定手段と、
ハイブリッド車両が前記特定手段によって特定された場所に到達する前に前記蓄熱器に蓄えられている温められたエンジンオイルを、前記エンジンの内部をエンジンオイルが流れて循環するエンジンオイル循環経路に供給する制御手段と、
を備えることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
A heat accumulator capable of storing warmed engine oil,
Travel route calculation means for calculating a travel route to a destination;
An engine operation duration prediction unit that predicts an engine operation duration after the start of the engine based on the travel route calculated by the travel route calculation unit;
Specifying means for specifying a place where the engine is to be started when the engine operation continuation time predicted by the engine operation continuation time predicting means is equal to or longer than a predetermined time on the travel route calculated by the travel path calculating means;
The heated engine oil stored in the heat accumulator is supplied to the engine oil circulation path through which the engine oil flows and circulates before the hybrid vehicle reaches the place specified by the specifying means. Control means,
A control device for a hybrid vehicle, comprising:
前記ハイブリッド車両が前記特定手段によって特定された場所に到着する予想時刻を求める到着時間予測手段をさらに備え、
前記制御手段は、前記予想時刻の一定時間前に前記蓄熱器に蓄えられている温められたエンジンオイルを前記エンジンオイル循環経路に供給し、
前記一定時間とは当該エンジンオイルにより前記エンジンが所望の温度まで暖まるのに要する一定時間である、
ことを特徴とする請求項3に記載のハイブリッド車両の制御装置。
It further comprises arrival time prediction means for determining an estimated time when the hybrid vehicle will arrive at the location specified by the identification means,
The control means supplies the warmed engine oil stored in the heat accumulator a predetermined time before the predicted time to the engine oil circulation path.
The predetermined time is a predetermined time required for the engine oil to warm up to a desired temperature by the engine oil.
The control device of a hybrid vehicle according to claim 3,
温められたトランスミッションオイルを蓄えることができる蓄熱器と、
目的地までの走行経路を演算する走行経路演算手段と、
前記走行経路演算手段によって演算された走行経路に基づいて、前記エンジンの始動後のエンジン運転継続時間を予測するエンジン運転継続時間予測手段と、
前記走行経路演算手段によって演算された走行経路において、前記エンジン運転継続時間予測手段によって予測されたエンジン運転継続時間が所定時間以上である場合に前記エンジンの始動を行う場所を特定する特定手段と、
ハイブリッド車両が前記特定手段によって特定された場所に到達する前に前記蓄熱器に蓄えられている温められたトランスミッションオイルを、トランスミッションの内部をトランスミッションが流れて循環するトランスミッションオイル循環経路に供給する制御手段と、
を備えることを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
A heat storage unit capable of storing heated transmission oil;
Travel route calculation means for calculating a travel route to a destination;
An engine operation duration prediction unit that predicts an engine operation duration after the start of the engine based on the travel route calculated by the travel route calculation unit;
Specifying means for specifying a place where the engine is to be started when the engine operation continuation time predicted by the engine operation continuation time predicting means is equal to or longer than a predetermined time on the travel route calculated by the travel path calculating means;
Control means for supplying the warmed transmission oil stored in the heat accumulator before the hybrid vehicle reaches the location specified by the identification means to the transmission oil circulation path through which the transmission flows and circulates in the transmission When,
A control device for a hybrid vehicle, comprising:
前記ハイブリッド車両が前記特定手段によって特定された場所に到着する予想時刻を求める到着時間予測手段をさらに備え、
前記制御手段は、前記予想時刻の一定時間前に前記蓄熱器に蓄えられている温められたトランスミッションオイルを前記トランスミッションオイル循環経路に供給し、
前記一定時間とは当該トランスミッションオイルにより前記トランスミッションが所望の温度まで暖まるのに要する一定時間である、
ことを特徴とする請求項5に記載のハイブリッド車両の制御装置。
It further comprises arrival time prediction means for determining an estimated time when the hybrid vehicle will arrive at the location specified by the identification means,
The control means supplies, to the transmission oil circulation path, the warmed transmission oil stored in the heat storage unit at a predetermined time before the predicted time.
The predetermined time is a predetermined time required for the transmission to warm up to a desired temperature by the transmission oil.
The control device of a hybrid vehicle according to claim 5, characterized in that:
請求項1から請求項6に記載のハイブリッド車両の制御装置において、
道路交通情報を取得する道路交通情報取得手段をさらに備え、
前記エンジン運転継続時間予測手段は、前記走行経路演算手段によって演算された走行経路、および、前記道路交通情報取得手段によって取得された道路交通情報に基づいて、前記エンジンの始動後のエンジン運転継続時間を予測する、
ことを特徴とするハイブリッド車両の制御装置。
The control device of a hybrid vehicle according to any one of claims 1 to 6.
The vehicle further comprises road traffic information acquisition means for acquiring road traffic information,
The engine operation continuation time predicting means is an engine operation continuation time after the start of the engine based on the travel route calculated by the travel route calculation means, and the road traffic information acquired by the road traffic information acquisition means. Predict
A control device of a hybrid vehicle characterized in that.
JP2015074792A 2015-04-01 2015-04-01 Control device for hybrid vehicle Active JP6507801B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015074792A JP6507801B2 (en) 2015-04-01 2015-04-01 Control device for hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015074792A JP6507801B2 (en) 2015-04-01 2015-04-01 Control device for hybrid vehicle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016194271A JP2016194271A (en) 2016-11-17
JP6507801B2 true JP6507801B2 (en) 2019-05-08

Family

ID=57323472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015074792A Active JP6507801B2 (en) 2015-04-01 2015-04-01 Control device for hybrid vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6507801B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002156031A (en) * 2000-11-17 2002-05-31 Toyota Motor Corp Early warming up apparatus by driving system oil
JP3843866B2 (en) * 2002-03-07 2006-11-08 トヨタ自動車株式会社 Vehicle-mounted internal combustion engine
JP3757892B2 (en) * 2002-04-03 2006-03-22 トヨタ自動車株式会社 Hot water storage system for hybrid vehicles
JP5330025B2 (en) * 2009-02-25 2013-10-30 本田技研工業株式会社 Lubricating oil temperature control device for transmission
WO2013038492A1 (en) * 2011-09-13 2013-03-21 トヨタ自動車株式会社 Vehicle control device and control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016194271A (en) 2016-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9126498B2 (en) Method and system for distributing a recuperation for a vehicle
JP5259752B2 (en) Vehicle travel motor control device and vehicle equipped with the same
JP4306782B2 (en) Vehicle cooling control apparatus and cooling control method
US9750085B2 (en) Apparatus and method for controlling vehicle
CN106545401B (en) System for cooling engine of mild hybrid vehicle and method thereof
JP4692192B2 (en) Hybrid vehicle battery charge / discharge control system
JP6059218B2 (en) Power management method and apparatus for hybrid vehicle
JP6011800B2 (en) Electric vehicle cooling control device
JP5104708B2 (en) Control device and control method for hybrid vehicle
JP2018107923A (en) Battery cooling device
JP2016113040A (en) Vehicular battery temperature control system
JP2016003603A (en) vehicle
JP6492430B2 (en) Control device for plug-in hybrid vehicle
JP2008126970A (en) Vehicle heater
JP2009160978A (en) Internal-combustion engine control device
CN111542982A (en) Control unit and method for regulating an energy store of a vehicle
JP5929678B2 (en) Control device for hybrid vehicle
CN113246951A (en) Control device and computer-readable storage medium
JP6507801B2 (en) Control device for hybrid vehicle
JP4453633B2 (en) Heat storage device for internal combustion engine
JP2010242549A (en) Warming-up device and plug-in hybrid vehicle
JP6503649B2 (en) Control device and control method for hybrid vehicle
JP2020075678A (en) Hybrid vehicle
JP2010198795A (en) Warming device of on-board battery
JP2005113831A (en) Cooling system for hybrid vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161205

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190318

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6507801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151