JP6501234B1 - Electronic key system portable machine - Google Patents
Electronic key system portable machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP6501234B1 JP6501234B1 JP2017214504A JP2017214504A JP6501234B1 JP 6501234 B1 JP6501234 B1 JP 6501234B1 JP 2017214504 A JP2017214504 A JP 2017214504A JP 2017214504 A JP2017214504 A JP 2017214504A JP 6501234 B1 JP6501234 B1 JP 6501234B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- portable device
- movable portion
- hook
- cover
- displaced
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 41
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims abstract description 32
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 22
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 22
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 230000008531 maintenance mechanism Effects 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
Abstract
【課題】エマージェンシーキーを携帯機本体から取り外すときの手間の軽減化を図ることができる電子キーシステムの携帯機を得る。【解決手段】保持機構部16は、可動部14に設けられた第1のフック161と、第1のカバー3に設けられた第2のフック162とを有している。第1のフック161は、可動部14がロック位置にあるときに第2のフック162に掛かり、ロック位置からリリース位置への可動部14の変位によって第2のフック162から外れる。リリース機構部17は、ロック位置からリリース位置への可動部の変位によって、第2のガイド部172を第1のガイド部171に案内させながら、携帯機本体2の第1の組立位置から外れる方向へ第1のカバー3を変位させる。【選択図】図5[PROBLEMS] To provide a portable key of an electronic key system capable of reducing time and effort when removing an emergency key from a portable key. A holding mechanism (16) has a first hook (161) provided to a movable portion (14) and a second hook (162) provided to a first cover (3). The first hook 161 is engaged with the second hook 162 when the movable part 14 is in the lock position, and is detached from the second hook 162 by the displacement of the movable part 14 from the lock position to the release position. The release mechanism section 17 is a direction in which the second guide section 172 is guided by the first guide section 171 by the displacement of the movable section from the lock position to the release position, and the release mechanism section 17 deviates from the first assembly position of the portable device body 2 The first cover 3 is displaced. [Selected figure] Figure 5
Description
この発明は、エマージェンシーキーが携帯機本体に取り付けられた電子キーシステムの携帯機に関するものである。 The present invention relates to a portable device of an electronic key system in which an emergency key is attached to a portable device body.
従来、車両等の通信対象機器と携帯機との間で無線通信を行うことにより、車両ドアの施錠及び解錠、エンジンの始動等の操作を行う電子キーシステムが知られている。電子キーシステムでは、携帯機のバッテリ切れ、携帯機の故障等が発生すると、携帯機と通信対象機器との間の無線通信が行えなくなる。従来の携帯機では、このような非常時に対処するために、エマージェンシーキーと呼ばれるメカニカルキーが携帯機本体に収納されている。携帯機と通信対象機器との間の無線通信が行えなくなったときには、携帯機本体から取り外したエマージェンシーキーの機械的な操作によって、車両ドアの施錠及び解錠、エンジンの始動等の操作を行うことができる。 2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known an electronic key system that performs operations such as locking and unlocking of a vehicle door, start of an engine, and the like by performing wireless communication between a communication target device such as a vehicle and a portable device. In the electronic key system, wireless communication between the portable device and the communication target device can not be performed if the battery of the portable device runs out, the failure of the portable device, or the like occurs. In the conventional portable device, in order to cope with such an emergency, a mechanical key called an emergency key is stored in the portable device body. When wireless communication between the portable device and the communication target device can not be performed, the mechanical operation of the emergency key removed from the portable device body performs operations such as locking and unlocking of the vehicle door and starting of the engine. Can.
従来、エマージェンシーキーに凹部を設け、凹部に抜き差しされるロック用部材を携帯機本体に設けることにより、エマージェンシーキーを携帯機本体に着脱可能にした電子キーシステムの携帯機が提案されている。エマージェンシーキーが携帯機本体に取り付けられているときには、ロック用部材がスプリングの力によって凹部に差し込まれている。エマージェンシーキーは、スプリングの力に逆らってロック用部材を凹部から抜くことにより携帯機本体から取り外し可能になる(例えば特許文献1参照)。 Conventionally, there has been proposed a portable key of an electronic key system in which the emergency key can be attached to and detached from the main body of the portable device by providing the emergency key with a recess and providing a locking member to be inserted into and removed from the recess. When the emergency key is attached to the portable device body, the locking member is inserted into the recess by the force of the spring. The emergency key can be removed from the portable device body by pulling the locking member out of the recess against the force of the spring (see, for example, Patent Document 1).
また、従来、リリースフックを携帯機本体にスライド可能に設け、エマージェンシーキーのヘッドの側面から突出する突起部にリリースフックを掛けることにより、エマージェンシーキーが携帯機本体から外れないようにした電子キーシステムの携帯機も提案されている。エマージェンシーキーが携帯機本体に取り付けられているときには、リリースフックが突起部に掛かった状態がスプリングの力によって保持されている。エマージェンシーキーは、スプリングの力に逆らってリリースフックをスライドさせることにより携帯機本体から取り外し可能になる(例えば特許文献2参照)。 Also, conventionally, an electronic key system in which the emergency key is prevented from being detached from the main body of the portable device by providing the release hook slidably on the main body of the portable device and hooking the release hook on a protrusion projecting from the side of the head of the emergency key Portable devices have also been proposed. When the emergency key is attached to the main body of the portable device, the force of the spring holds the release hook hooked on the projection. The emergency key can be removed from the main body of the portable device by sliding the release hook against the force of the spring (see, for example, Patent Document 2).
しかし、特許文献1に示されている従来の電子キーシステムの携帯機では、ロック用部材を凹部から抜く操作を行うだけでは、ロック用部材から手を離すとロック用部材がスプリングの力で元の位置に戻ってしまい、エマージェンシーキーを携帯機本体から取り外すことができない。このため、スプリングの力に逆らう方向へロック用部材に片方の手で力を加えたまま、別の片方の手でエマージェンシーキーを携帯機本体から取り外す必要がある。従って、携帯機本体からエマージェンシーキーを取り外す操作に手間がかかってしまう。
However, in the portable device of the conventional electronic key system shown in
また、特許文献2に示されている従来の電子キーシステムの携帯機でも、リリースフックを突起部から外す操作を行うだけでは、リリースフックから手を離すとリリースフックがスプリングの力で元の位置に戻ってしまい、エマージェンシーキーを携帯機本体から取り外すことができない。このため、スプリングの力に逆らう方向へリリースフックに片方の手で力を加えたまま、別の片方の手でエマージェンシーキーを携帯機本体から取り外す必要がある。従って、携帯機本体からエマージェンシーキーを取り外す操作に手間がかかってしまう。
In addition, even in the portable key of the conventional electronic key system shown in
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、エマージェンシーキーを携帯機本体から取り外すときの手間の軽減化を図ることができる電子キーシステムの携帯機を得ることを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and it is an object of the present invention to provide a portable device of an electronic key system capable of reducing the time and effort when removing an emergency key from the portable device body. I assume.
この発明による電子キーシステムの携帯機は、携帯機本体、携帯機本体の組立位置に着脱可能に取り付けられている着脱部材、携帯機本体と着脱部材とで囲まれた空間に収納されるエマージェンシーキー、携帯機本体及び着脱部材のいずれか一方である第1の部品に変位可能に設けられたリリースレバー、リリースレバーに連動し、第1の部品に対してロック位置とリリース位置との間で変位可能な可動部、可動部をロック位置へ付勢する付勢体、可動部に設けられた第1のフックと、携帯機本体及び着脱部材のいずれか他方である第2の部品に設けられた第2のフックとを有し、可動部がロック位置にあるときに第1のフックが第2のフックに掛かり、ロック位置からリリース位置への可動部の変位によって第1のフックが第2のフックから外れる保持機構部、及び可動部に設けられた第1のガイド部と、第2の部品に設けられた第2のガイド部とを有し、ロック位置からリリース位置への可動部の変位によって、第2のガイド部を第1のガイド部に案内させながら、可動部が変位される方向と異なる方向へ着脱部材を組立位置から変位させるリリース機構部を備えている。 The portable key of the electronic key system according to the present invention comprises the portable key body, the detachable member detachably attached to the assembled position of the portable key body, and the emergency key housed in the space surrounded by the portable key body and the detachable member. A release lever provided displaceably on the first part, which is one of the portable device body and the detachable member, interlocked with the release lever, and displaced between the lock position and the release position with respect to the first part Movable portion, an urging body for urging the movable portion to the lock position, a first hook provided on the movable portion, and a second part which is either the portable device body or the detachable member A second hook, the first hook being hooked on the second hook when the movable part is in the locked position, and the displacement of the movable part from the locked position to the release position causes the first hook to be second Hook or not It has a holding mechanism part which comes off, a first guide part provided in the movable part, and a second guide part provided in the second part, and the displacement of the movable part from the lock position to the release position A release mechanism portion is provided for displacing the detachable member from the assembly position in a direction different from the direction in which the movable portion is displaced while guiding the second guide portion to the first guide portion.
この発明による電子キーシステムの携帯機によれば、ロック位置からリリース位置への可動部の変位によって、可動部が変位される方向と異なる方向へリリース機構部が着脱部材を組立位置から変位させる。このため、可動部をロック位置からリリース位置へ変位させるだけで、組立位置から着脱部材を自動的にずらすことができる。これにより、着脱部材が組立位置に再び保持されてしまう事態を回避することができる。従って、エマージェンシーキーを携帯機本体から取り外すときの手間の軽減化を図ることができる。 According to the portable device of the electronic key system according to the present invention, the displacement of the movable part from the lock position to the release position causes the release mechanism part to displace the detachable member from the assembled position in a direction different from the displacement direction of the movable part. For this reason, only by displacing the movable portion from the lock position to the release position, the detachable member can be automatically shifted from the assembly position. This makes it possible to prevent the detachable member from being held again in the assembly position. Therefore, it is possible to reduce the time and effort when removing the emergency key from the portable device main body.
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1による電子キーシステムの携帯機を一方側から見たときの状態を示す斜視図である。また、図2は、図1の電子キーシステムの携帯機を他方側から見たときの状態を示す斜視図である。さらに、図3は、図2の第1のカバーを携帯機本体から外した状態を示す分解斜視図である。さらにまた、図4は、図1の携帯機を示す側面図である。電子キーシステムの携帯機1が無線通信を行う通信対象機器としては、自動車、バイク、船外機等が挙げられる。例えば自動車のエンジンの始動の操作は、携帯機1と自動車との間での無線通信によって行われる。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a perspective view showing the portable key unit of the electronic key system according to
携帯機1は、携帯機本体2と、携帯機本体2にそれぞれ着脱可能に取り付けられている第1のカバー3及び第2のカバー4と、携帯機本体2と第1のカバー3とで囲まれた空間に収納されるエマージェンシーキー5と、第1のカバー3を携帯機本体2に対して着脱可能にする着脱機構6とを有している。
The
携帯機本体2は、図3に示すように、本体部7と、本体部7の外周面を囲む外周部材8とを有している。
As shown in FIG. 3, the portable device
本体部7は、図示しない回路基板と、回路基板を収容するケースとを有している。回路基板には、外部の通信対象機器との間で無線通信を行うための電子部品が実装されている。この例では、本体部7の形状が扁平の直方体になっている。携帯機本体2の長手方向Xは、本体部7の長辺に沿った方向と一致している。携帯機本体2の短手方向Yは、本体部7の短辺に沿った方向と一致している。携帯機本体2の厚さ方向Zは、本体部7の厚さ方向と一致している。携帯機本体2の厚さ方向Zの寸法は、携帯機本体2の長手方向X及び短手方向Yのいずれの寸法よりも小さくなっている。本体部7のケース、第1のカバー3及び第2のカバー4は、樹脂成型品である。
The
外周部材8は、本体部7の外周面の一部であるキーリング取付面に固定されたキーリング9と、本体部7の外周面のうち、キーリング取付面以外の面に固定された板状のサイドカバー10とを有している。この例では、携帯機本体2の長手方向Xについての本体部7の一方の端面がキーリング取付面になっている。また、この例では、携帯機本体2の長手方向Xについての本体部7の他方の端面と、携帯機本体2の短手方向Yについての本体部7の両端面とにサイドカバー10がそれぞれ固定されている。
The outer
キーリング9には、貫通孔90が形成されている。携帯機1は、キーリング9の貫通孔90を利用してキーホルダ等に保持可能になっている。キーリング9は、金属材料で構成されている。
A through
サイドカバー10には、図2に示すように、複数の操作ボタン11が設けられている。通信対象機器の車両ドアの施錠及び解錠の操作、対象機器のエンジンの始動の操作等は、複数の操作ボタン11が選択的に操作されることによって行われる。
As shown in FIG. 2, the
携帯機本体2の厚さ方向Zの一端部には、外周部材8によって囲まれた第1の開放部が設けられている。携帯機本体2の厚さ方向Zの他端部には、外周部材8によって囲まれた第2の開放部が設けられている。
At one end in the thickness direction Z of the
第1のカバー3は、携帯機本体2の第1の開放部を覆う第1の組立位置に着脱可能に取り付けられた着脱部材である。第2のカバー4は、携帯機本体2の第2の開放部を覆う第2の組立位置に着脱可能に取り付けられた着脱部材である。これにより、第1のカバー3及び第2のカバー4は、携帯機本体2の厚さ方向Zについて携帯機本体2を挟んだ状態で携帯機本体2に取り付けられている。
The
エマージェンシーキー5は、携帯機本体2と第1のカバー3とで囲まれた空間である収納空間12に収納されている。収納空間12は、第1のカバー3と本体部7との間に存在している。本体部7には、複数の位置決め突起71がエマージェンシーキー5の収納位置に合わせて設けられている。各位置決め突起71は、本体部7から収納空間12に突出している。エマージェンシーキー5は、各位置決め突起71に嵌めた状態で携帯機本体2に着脱可能に取り付けられている。
The
第2のカバー4と本体部7との間の空間には、本体部7に給電を行う図示しないバッテリが収納されている。第2のカバー4は、例えば弾性フックによって携帯機本体2の第2の組立位置に着脱可能になっている。バッテリ切れが生じたときには、バッテリの交換を行うために、第2のカバー4が携帯機本体2から外される。
In a space between the second cover 4 and the
図5は、図4のV−V線に沿った断面図である。着脱機構6は、リリースレバー13と、可動部14と、スプリング15と、保持機構部16と、リリース機構部17と、抵抗力発生部18とを有している。
FIG. 5 is a cross-sectional view taken along the line V-V of FIG. The mounting and
リリースレバー13は、キーリング9に変位可能に設けられている。キーリング9には、リリースレバー13を外部に露出させるレバー開口部91が設けられている。キーリング9に向けて突出する本体部7の突出部には、リリースレバー13の変位を案内するレバーガイド長穴72が設けられている。この例では、レバーガイド長穴72の形状が円弧状になっている。リリースレバー13は、レバー開口部91を通って外部へ突出する操作部131と、レバーガイド長穴72に挿入されたレバー挿入部132とを有している。リリースレバー13は、操作部131が外部から操作されることにより、携帯機本体2に対してレバーガイド長穴72に沿って変位される。
The
可動部14は、携帯機本体2の長手方向Xに沿った棒状部材である。また、可動部14は、携帯機本体2の長手方向Xに沿って変位可能になっている。さらに、可動部14は、リリースレバー13と連動する。可動部14は、リリースレバー13と連動することにより、ロック位置と、ロック位置よりもキーリング9から離れたリリース位置との間で変位される。この例では、携帯機本体2の短手方向Yについて互いに対向する2つのサイドカバー10のうち、一方のサイドカバー10に可動部14の側面が対向している。また、この例では、リリースレバー13と可動部14とが互いに別部材になっている。なお、図5では、可動部14がロック位置にあるときの携帯機1を示している。
The
スプリング15は、可動部14をロック位置へ付勢する付勢体である。可動部14の側面には、第1の突起21が第1のストッパとして設けられている。可動部14の側面に対向する一方のサイドカバー10には、第2の突起22が第2のストッパとして設けられている。第1の突起21と第2の突起22とは、可動部14が変位される方向、即ち携帯機本体2の長手方向Xについて互いに対向している。スプリング15は、第1の突起21と第2の突起22との間に縮まった状態で配置されている。これにより、スプリング15は、可動部14をロック位置へ付勢する弾性復元力を発生している。
The
保持機構部16は、可動部14がロック位置にあるときに第1のカバー3を第1の組立位置に保持する。また、保持機構部16は、ロック位置からリリース位置への可動部14の変位によって、第1のカバー3の保持を解除する。さらに、保持機構部16は、可動部14に設けられた第1のフック161と、第1のカバー3に設けられた第2のフック162とを有している。
The holding
第1のフック161は、携帯機本体2の長手方向Xに沿って可動部14と一体に変位する。第1のカバー3が第1の組立位置に配置されているときには、可動部14がロック位置に達することにより、第1のフック161が第2のフック162に掛かる。
The
第1のカバー3は、長手方向Xと異なる短手方向Yに沿って携帯機本体2に対して変位されることにより、携帯機本体2の第1の組立位置から外れる。即ち、第1のカバー3が第1の組立位置から外れる方向は、可動部14が携帯機本体2に対して変位される方向とは異なる方向になっている。第1のフック161が第2のフック162に掛かっているときには、第1のカバー3が第1の組立位置から外れる方向への変位が阻止されている。即ち、第1のカバー3が第1の組立位置に取り付けられた状態は、第1のフック161が第2のフック162に掛かることにより保持される。
The
リリース機構部17は、ロック位置からリリース位置への可動部14の変位によって、第1のカバー3が第1の組立位置から外れる方向へ第1のカバー3を携帯機本体2に対して変位させる。また、リリース機構部17は、可動部14に設けられた第1のガイド部171と、第1のカバー3に設けられた第2のガイド部172とを有している。
The
第1のガイド部171は、携帯機本体2の長手方向Xに沿って可動部14と一体に変位する。第1のガイド部171には、可動部14が変位される方向、即ち携帯機本体2の長手方向Xに対して傾斜する第1のテーパ面171aが形成されている。第1のテーパ面171aは、第1のカバー3が第1の組立位置から外れる方向、即ち携帯機本体2の短手方向Yに対しても傾斜している。
The
第2のガイド部172には、第2のテーパ面172aが形成されている。第2のテーパ面172aは、第1のテーパ面171aの傾斜に合わせて携帯機本体2の長手方向X及び短手方向Yに対して傾斜している。第1のカバー3が第1の組立位置に配置され、かつ可動部14がロック位置に達している状態では、図5に示すように、第1のテーパ面171aと第2のテーパ面172aとが携帯機本体2の長手方向Xについて互いに離れている。この例では、第2のガイド部172が第2のフック162と一体になっている。
A second tapered
本体部7には、複数の第1のブロック31が設けられている。各第1のブロック31は、本体部7から第1のカバー3に向けて突出している。第1のカバー3には、複数の第2のブロック32が設けられている。各第2のブロック32は、第1のカバー3から本体部7に向けて突出している。
The
各第1のブロック31には、凹部33が設けられている。各凹部33のそれぞれの深さ方向は、第1のカバー3が第1の組立位置に対して外れたり近づいたりする方向、即ち携帯機本体2の短手方向Yと一致している。また、各凹部33の開口部は、可動部14側とは反対側に向けて設けられている。
Each
各第2のブロック32は、各第1のブロック31の位置に合わせて第1のカバー3に設けられている。また、第2のブロック32は、図3及び図5に示すように、各第1のブロック31の凹部33に挿入される凸部である挿入部34を有している。
Each
抵抗力発生部18は、第1の組立位置から外れる方向、及び第1の組立位置に近づく方向のそれぞれの方向へ変位されるときの第1のカバー3に抵抗力を与える。これにより、第1のカバー3が携帯機本体2の短手方向Yに沿って変位されるときには、抵抗力発生部18による抵抗力が第1のカバー3に与えられる。
The resisting
抵抗力発生部18は、各第1のブロック31のいずれかを第1の抵抗部材181として有している。また、抵抗力発生部18は、第1の抵抗部材181に対応する第2のブロック32を第2の抵抗部材182として有している。
The resistance
第2の抵抗部材182の挿入部34の両側面には、突起である接触部34aがそれぞれ設けられている。第2の抵抗部材182の挿入部34は、接触部34aを第1の抵抗部材181の凹部33の内面に接触させながら凹部33に圧入される。
Contact
第1のカバー3が第1の組立位置に配置されている状態では、各第2のブロック32の挿入部34が各第1のブロック31の凹部33に挿入されている。各第2のブロック32の挿入部34が凹部33に挿入されている状態では、挿入部34が凹部33の深さ方向へ案内されることにより、第1のカバー3が携帯機本体2の短手方向Yへ携帯機本体2に対して案内される。各第2のブロック32の挿入部34が凹部33に挿入されている状態では、携帯機本体2の長手方向Xへの第1のカバー3の変位が阻止されている。
In the state in which the
第2の抵抗部材182の挿入部34が第1の抵抗部材181の凹部33に圧入された状態では、凹部33の深さ方向に沿った凹部33の内面に接触部34aが接触している。即ち、第1のカバー3が第1の組立位置に配置されている状態では、第1の抵抗部材181における携帯機本体2の短手方向Yに沿った平面に第2の抵抗部材182が接触している。接触部34aが凹部33の内面に接触している状態では、凹部33の内面と接触部34aとの間に摩擦力が発生している。これにより、第1のカバー3が第1の組立位置から外れる方向へ変位されるとき、及び第1のカバー3が第1の組立位置に近づく方向へ変位されるときには、第1の抵抗部材181と第2の抵抗部材182とが互いに接触することによって生じる摩擦力が抵抗力として第1のカバー3に与えられる。第1の抵抗部材181と第2の抵抗部材182との間の摩擦力の大きさは、第1のカバー3の自重によって挿入部34が凹部33から抜けない程度の大きさである。
In a state in which the
各第1のブロック31の少なくともいずれかは、ガイド用ブロックとされている。この例では、可動部14に近い位置に配置された3つの第1のブロック31がガイド用ブロックとされている。ガイド用ブロックとしての第1のブロック31には、可動部14が変位される方向、即ち携帯機本体2の長手方向Xに沿ったガイド溝23が設けられている。
At least one of the
可動部14は、ガイド溝23に挿入された挿入部14aを有している。可動部14は、挿入部14aをガイド溝23に案内させながら携帯機本体2に対して変位される。
The
可動部14の側面に対向する一方のサイドカバー10には、外れ止め部である複数のガイド用突起24が設けられている。複数のガイド用突起24は、可動部14が変位される方向へ互いに間隔を置いて並んでいる。可動部14が変位される方向に沿って見たときの可動部14は、ガイド用ブロックとしての第1のブロック31とガイド用突起24との間に配置されている。各ガイド用突起24は、可動部14の側面を受けている。これにより、各ガイド用突起24は、挿入部14aがガイド溝23から外れる方向への可動部14の変位を阻止している。
On one
図6は、図5の保持機構部16による第1のカバー3の保持が解除されている状態を示す断面図である。第1のカバー3が第1の組立位置に配置されている状態では、可動部14がロック位置からリリース位置に向かって図6の矢印P1の方向へ変位されると、第1のフック161が第2のフック162から外れる。これにより、第1のカバー3が保持機構部16によって保持された状態が解除される。また、第1のカバー3が第1の組立位置に配置されている状態では、可動部14がロック位置からリリース位置に向かって図6の矢印P1の方向へ変位されると、第1のテーパ面171aが第2のテーパ面172aに接触する。
FIG. 6 is a cross-sectional view showing a state in which the holding of the
図7は、図6の可動部14がリリース位置に達している状態を示す断面図である。また、図8は、図7の保持機構部16、リリース機構部17及び抵抗力発生部18を示す拡大断面図である。第1のテーパ面171aが第2のテーパ面172aに接触した状態で可動部14がリリース位置に向かって図7の矢印P1の方向へ変位されると、抵抗力発生部18の抵抗力に逆らって、第2のガイド部172が第1のガイド部171に案内されながら、第1の組立位置から外れる方向、即ち図7及び図8の矢印P2の方向へ第1のカバー3が変位される。リリース機構部17は、ロック位置からリリース位置への可動部14の変位によって、第2のガイド部172を第1のガイド部171に案内させながら、第1の組立位置から外れる方向へ第1のカバー3を変位させる。即ち、リリース機構部17は、ロック位置からリリース位置への可動部14の変位によって、可動部14が変位される長手方向Xと異なる短手方向Yへキーリング9を第1の組立位置から変位させる。第2のガイド部172が第1のガイド部171に案内されるときには、第2のテーパ面172aが第1のテーパ面171aに沿って案内される。可動部14がリリース位置に達している状態では、第2の抵抗部材182の接触部34aが第1の抵抗部材181の凹部33の内面から外れている。
FIG. 7 is a cross-sectional view showing the
図9は、図8の可動部14がリリース位置からロック位置に向かって変位されるときの状態を示す断面図である。第1のフック161の外面には、第1の接触面161aが形成されている。第2のフック162の外面には、第2の接触面162aが形成されている。第1のカバー3が第1の組立位置から外れた状態では、第1の接触面161aと第2の接触面162aとが互いに接触可能になっている。
FIG. 9 is a cross-sectional view showing a state in which the
第1の接触面161a及び第2の接触面162aのそれぞれは、可動部14が変位される方向、即ち携帯機本体2の長手方向Xに対して傾斜するテーパ面になっている。第1の接触面161a及び第2の接触面162aのそれぞれの傾斜方向は、互いに同じ方向になっている。また、第1の接触面161a及び第2の接触面162aのそれぞれは、第1のカバー3が第1の組立位置に対して外れたり近づいたりする方向、即ち携帯機本体2の短手方向Yに対しても傾斜している。第1の接触面161aの傾斜方向と、第1のテーパ面171aの傾斜方向とは、互いに逆方向になっている。第2の接触面162aの傾斜方向と、第2のテーパ面172aの傾斜方向とは、互いに逆方向になっている。
Each of the
第1の接触面161aと第2の接触面162aとが互いに接触している状態では、リリース位置からロック位置への可動部14の変位、即ち図9の矢印P3の方向への可動部14の変位によって、第2のフック162が第1のフック161に対して第1の接触面161a及び第2の接触面162aに沿って案内されながら、第1の組立位置から外れる方向、即ち図9の矢印P2の方向へ第1のカバー3が変位される。
When the
図10は、図9の第1の接触面161aと第2の接触面162aとが互いに接触しているときに第1のカバー3が第1の組立位置に向けて力を受けている状態を示す断面図である。第1の接触面161aと第2の接触面162aとが互いに接触している状態で第1のカバー3が第1の組立位置に向けて図10の矢印P4の方向へ変位されるときには、第1のフック161が第2のフック162に対して第1の接触面161a及び第2の接触面162aに沿って案内されながら、可動部14がスプリング15の力に逆らってリリース位置に近づく方向、即ち図10の矢印P1の方向へ変位される。即ち、第1の接触面161aと第2の接触面162aとが互いに接触している状態で第1のカバー3が第1の組立位置に向けて力を受けると、第2のフック162がスプリング15の力に逆らって第1のフック161を押し退けながら、第1のカバー3が第1の組立位置へ変位される。第1のフック161は、第1のカバー3が第1の組立位置に達することにより、スプリング15の力によって第2のフック162に掛かる。なお、この例では、携帯機本体2が第1の部品とされ、第1のカバー3が第2の部品とされている。
FIG. 10 shows a state in which the
次に、携帯機1からエマージェンシーキー5を取り外すときの操作手順について説明する。第1のカバー3が携帯機本体2の第1の組立位置に配置されている状態では、第1の抵抗部材181の凹部33に第2の抵抗部材182の挿入部34が圧入されている。これにより、第1の組立位置から外れる方向への第1のカバー3の変位に対して抵抗力が与えられる。また、第1のカバー3が保持機構部16によって携帯機本体2の第1の組立位置に保持されている状態では、図5に示すように、可動部14がスプリング15の力によってロック位置に達し、かつ第1のフック161が第2のフック162に掛かっている。第1の組立位置から外れる方向への第1のカバー3の変位は、第1のフック161が第2のフック162に掛かることにより阻止されている。
Next, an operation procedure for removing the
携帯機1からエマージェンシーキー5を取り外すときには、まず、図1の矢印Aの方向へ操作部131を操作する。これにより、可動部14がスプリング15の力に逆らってロック位置からリリース位置に向かって変位される。
When removing the
可動部14がロック位置からリリース位置に向かって変位されると、図6に示すように、第1のフック161が第2のフック162から外れる。これにより、保持機構部16による第1のカバー3の保持が解除される。この後、第1のガイド部171の第1のテーパ面171aが第2のガイド部172の第2のテーパ面172aに接触する。
When the
この後、図6の矢印Aの方向へ操作部131がさらに操作されると、可動部14がスプリング15の力に逆らってリリース位置に向かってさらに変位される。これにより、第2のガイド部172が第1のガイド部171の第1のテーパ面171aに沿って案内されながら、第1の組立位置から外れる方向、即ち図7の矢印P2の方向へ第1のカバー3が変位される。このとき、第1のカバー3は、第2の抵抗部材182の接触部34aと第1の抵抗部材181の凹部33の内面との間の摩擦力を抵抗力として受ける。
Thereafter, when the operating
この後、図7の矢印Aの方向へ操作部131がさらに操作されることにより、可動部14がリリース位置に達する。これにより、図8に示すように、第2の抵抗部材182の接触部34aが第1の抵抗部材181の凹部33から外れる。第1の組立位置に近づく方向へ第1のカバー3が変位されようとした場合には、第2の抵抗部材182の接触部34aが凹部33の内面に再び接触し、抵抗力が第1のカバー3に再び与えられる。これにより、第1のカバー3は、第1の組立位置に戻りにくくなる。
Thereafter, the
この後、操作部131から手を離すと、スプリング15の力によって、操作部131が図9の矢印Bの方向へ変位されながら、可動部14がリリース位置からロック位置に向かって自動的に変位される。このとき、第1のカバー3の位置が第1の組立位置から短手方向Yへずれていることから、図9に示すように、第1のフック161の第1の接触面161aが第2のフック162の第2の接触面162aに接触する。
After that, when the operator releases the
この後、可動部14がスプリング15の力によってロック位置に向かってさらに変位されると、第2の接触面162aが第1の接触面161aに沿って案内されながら、第2のフック162が図9の矢印P2の方向へ第1のフック161によって押される。これにより、第1の組立位置から外れる方向へ第1のカバー3がさらに変位される。この後、可動部14がロック位置に達する。
After that, when the
この後、図2の矢印Pで示すように、携帯機本体2の厚さ方向Zへ第1のカバー3を動かすことにより、第1のカバー3を携帯機本体2から外す。第1のカバー3が携帯機本体2から外れると、エマージェンシーキー5が外部に露出し、エマージェンシーキー5が携帯機本体2から取り外し可能になる。
Thereafter, as shown by the arrow P in FIG. 2, the
エマージェンシーキー5を使用した後、エマージェンシーキー5を携帯機1内に収納するときには、まずエマージェンシーキー5を本体部7の収納位置に取り付ける。この後、第1の組立位置から短手方向Yへずれた位置に第1のカバー3を配置し、第1の組立位置に向けて図10の矢印P4の方向へ第1のカバー3を変位させる。
When the
このとき、第2の抵抗部材182の挿入部34が第1の抵抗部材181の凹部33に圧入される。これにより、第1のカバー3は、挿入部34の接触部34aと凹部33の内面との間の摩擦力を抵抗力として受けながら、第1の組立位置に向けて変位される。また、このとき、他の各第2のブロック32の挿入部34も他の各第1のブロック31の凹部33に挿入される。さらに、このとき、第2の接触面162aが第1の接触面161aに接触しながら、第2のフック162が第1のフック161をスプリング15の力に逆らって押し退ける。これにより、第1のフック161は、スプリング15の力に逆らって可動部14と一体にリリース位置に一旦近づく。この後、第1のカバー3が第1の組立位置に達すると、第1の接触面161aと第2の接触面162aとの接触が外れ、スプリング15の力によって第1のフック161が第2のフック162に自動的に掛かる。これにより、第1のカバー3が第1の組立位置に保持される。エマージェンシーキー5は、携帯機本体2の第1の組立位置に第1のカバー3が保持されることにより、携帯機本体2と第1のカバー3とで囲まれた収納空間12に収納される。
At this time, the
このような携帯機1では、ロック位置からリリース位置への可動部14の変位によって、可動部14が変位される方向と異なる方向へリリース機構部17が第1のカバー3を第1の組立位置から変位させる。このため、可動部14をロック位置からリリース位置へ変位させるだけで、第1の組立位置から第1のカバー3を自動的にずらすことができる。これにより、可動部14がスプリング15の力によって元のロック位置に戻ったとしても、第1のカバー3が第1の組立位置から外れた状態を保つことができ、第1のカバー3が第1の組立位置に再び保持されてしまう事態を回避することができる。これにより、可動部14をロック位置からリリース位置へ変位させるだけで第1のカバー3を携帯機本体2から容易に外すことができ、エマージェンシーキー5を携帯機本体2から取り外すときの手間の軽減化を図ることができる。
In such a
また、近年、携帯機1を所有する嬉しさをユーザーが得られるように、加飾による意匠性の向上が携帯機1に求められている。例えば、めっき、蒸着等を行った樹脂部品、又は亜鉛、アルミニウム等で構成された金属ダイカスト部品を携帯機本体2に用いたり、本革を表面に貼り付けた樹脂部品を第1及び第2のカバー3,4に用いたりすることにより、携帯機1の高級感及び重厚感を演出して携帯機1の意匠性の向上が図られている。
Further, in recent years, the
実施の形態1による携帯機1では、第1のカバー3及び第2のカバー4以外の位置にリリースレバー13を配置することができる。このため、第1のカバー3及び第2のカバー4のそれぞれにリリースレバー13を通すレバー開口部を設ける必要がなくなる。これにより、第1のカバー3及び第2のカバー4のそれぞれの意匠性の低下を防止することができ、携帯機1の全体の意匠性の向上を図ることができる。
In the
また、第1の組立位置に近づく方向へ変位されるときの第1のカバー3には、抵抗力発生部18によって抵抗力が与えられる。このため、第1の組立位置から外れる方向へ第1のカバー3を変位させた後、第1のカバー3が第1の組立位置に再び戻ってしまう事態を回避することができる。これにより、エマージェンシーキー5を携帯機本体2から取り外すときの手間の軽減化をさらに確実に図ることができる。
In addition, a resistance force is applied to the
また、抵抗力発生部18は、携帯機本体2に設けられた第1の抵抗部材181と、第1のカバー3に設けられた第2の抵抗部材182とを有している。また、第1の組立位置に近づく方向へ第1のカバー3が変位されるときの第1のカバー3には、第1の抵抗部材181と第2の抵抗部材182とが互いに接触することによって生じる摩擦力が抵抗力として与えられる。このため、抵抗力発生部18の構成を簡単な構成にすることができ、コストの低減化を図ることができる。
Further, the resistance
また、リリース機構部17は、可動部14に設けられた第1のガイド部171と、第1のカバー3に設けられた第2のガイド部172とを有している。また、ロック位置からリリース位置への可動部14の変位によって、第1のカバー3が外れる方向へ第2のガイド部172が第1のガイド部171に案内される。このため、第1のガイド部171を可動部14に設け、第2のガイド部172を第1のカバー3に設けるだけでリリース機構部17を構成することができる。これにより、リリース機構部17の構成を簡単な構成にすることができ、コストの低減化を図ることができる。
Further, the
また、第1のカバー3が携帯機本体2の第1の組立位置から外れた状態では、第1のフック161の外面に形成された第1の接触面161aと、第2のフック162の外面に形成された第2の接触面162aとが互いに接触可能になっている。さらに、第1の接触面161a及び第2の接触面162aのそれぞれは、可動部14が変位される方向に対して傾斜するテーパ面になっている。このため、第1のカバー3が第1の組立位置からずれている状態で可動部14がリリース位置からロック位置へ変位されると、第2の接触面162aを第1の接触面161aに沿って案内させながら、第1の組立位置から外れる方向へ第1のカバー3をさらに変位させることができる。従って、携帯機本体2から第1のカバー3をさらに確実に取り外しやすくすることができ、エマージェンシーキー5を携帯機本体2から取り外すときの手間の軽減化をさらに確実に図ることができる。
When the
また、携帯機本体2に設けられたガイド用ブロックとしての第1のブロック31には、可動部14が変位される方向に沿ったガイド溝23が設けられている。さらに、可動部14は、ガイド溝23に挿入された挿入部14aを有している。また、携帯機本体2に設けられたガイド用突起24は、挿入部14aがガイド溝23から外れる方向への可動部14の変位を阻止している。このため、ロック位置とリリース位置との間で変位されるときの可動部14が側方へずれることを防止することができる。これにより、ロック位置とリリース位置との間で可動部14をより確実に変位させることができ、エマージェンシーキー5を携帯機本体2から取り外すときの手間の軽減化をさらに確実に図ることができる。
Further, in the
また、スプリング15は、可動部14に設けられた第1の突起21と、携帯機本体2に設けられた第2の突起22との間に配置されている。このため、ロック位置に向けて可動部14を簡単な構成で容易に付勢することができる。
Further, the
なお、上記の例では、抵抗力発生部18が第1のカバー3に与える抵抗力が、第1の抵抗部材181と第2の抵抗部材182との間の摩擦力になっているが、これに限定されない。例えば、携帯機本体2に設けられた第1の抵抗用突起と、第1のカバー3に設けられた第2の抵抗用突起とを携帯機本体2の短手方向Yについて互いに対向させ、第1の抵抗用突起と第2の抵抗用突起との間に弾性体である抵抗用スプリングを配置してもよい。このようにしても、第1の組立位置に近づく方向へ第1のカバー3が変位されるときに、抵抗用スプリングの弾性反発力を抵抗力として第1のカバー3に与えることができる。
In the above example, although the resistance force that the
また、上記の例では、共通の第1のブロック31がガイド用ブロック及び第1の抵抗部材181として用いられている。しかし、ガイド溝23が設けられたガイド用ブロックを第1の抵抗部材181とは別個に設けてもよい。
Further, in the above example, the common
実施の形態2.
図11は、この発明の実施の形態2による携帯機1を示す斜視図である。また、図12は、図11の携帯機1を示す分解斜視図である。さらに、図13は、図11の携帯機1を示す側面図である。携帯機本体2は、実施の形態1と同様の構成を持つ本体部7と、本体部7に取り付けられた第1のカバー3及び第2のカバー4とを有している。第1のカバー3及び第2のカバー4は、携帯機本体2の厚さ方向Zについて本体部7の両側から本体部7を覆っている。第1のカバー3には、実施の形態1と同様の複数の操作ボタン11が設けられている。
Second Embodiment
FIG. 11 is a perspective view showing a
キーリング9は、図12に示すように、携帯機本体2の組立位置に対して着脱可能な着脱部材である。キーリング9が取り付けられる携帯機本体2の組立位置は、携帯機本体2の長手方向Xの端部に設定されている。キーリング9は、携帯機本体2の長手方向Xに沿って携帯機本体2に対して変位されることにより携帯機本体2に着脱される。
As shown in FIG. 12, the
本体部7と第1のカバー3との間には、エマージェンシーキー5を収納する収納空間12が形成されている。収納空間12の開口部は、組立位置が設定された携帯機本体2の端部に形成されている。キーリング9は、携帯機本体2の組立位置に取り付けられた状態で収納空間12の開口部を塞いでいる。即ち、収納空間12は、携帯機本体2及びキーリング9で囲まれることにより閉空間となる。
A
エマージェンシーキー5は、キーリング9に固定されている。キーリング9が携帯機本体2の組立位置に取り付けられている状態では、エマージェンシーキー5が携帯機本体2の長手方向Xに沿って収納空間12に収納されている。エマージェンシーキー5は、キーリング9が携帯機本体2の長手方向Xに沿って携帯機本体2から離れる方向へ変位されることにより収納空間12から抜ける。
The
図14は、図13のXIV−XIV線に沿った断面図である。また、図15は、図14のXV−XV線に沿った断面図である。リリースレバー13及び可動部14は、キーリング9に設けられている。可動部14は、携帯機本体2の短手方向Yについて互いに離れたロック位置とリリース位置との間でキーリング9に対して変位可能になっている。即ち、可動部14が携帯機本体2に対して変位される方向と、キーリング9が携帯機本体2の組立位置に対して外れたり近づいたりする方向とは、互いに異なる方向になっている。また、可動部14には、リリースレバー13が固定されている。これにより、リリースレバー13は、可動部14と一体にキーリング9に対して変位される。リリースレバー13の操作部131は、キーリング9に対する可動部14の変位によって携帯機本体2の短手方向Yに沿ってレバー開口部91内を変位される。
14 is a cross-sectional view along the line XIV-XIV of FIG. FIG. 15 is a cross-sectional view taken along the line XV-XV in FIG. The
スプリング15は、可動部14に設けられた第1のストッパである第1の突起21と、本体部7の端面に設けられた第2のストッパである第2の突起22との間に縮まった状態で配置されている。これにより、スプリング15は、可動部14をロック位置へ付勢している。
The
保持機構部16は、可動部14がロック位置にあるときにキーリング9を携帯機本体2の組立位置に保持する。また、保持機構部16は、ロック位置からリリース位置への可動部14の変位によって、キーリング9の保持を解除する。
The holding
保持機構部16の第1のフック161は、携帯機本体2の短手方向Yに沿って可動部14と一体に変位する。保持機構部16の第2のフック162は、本体部7の端面に設けられている。キーリング9が組立位置に配置されているときには、可動部14がロック位置に達することにより、第1のフック161が第2のフック162に掛かる。これにより、キーリング9が組立位置から外れる方向への変位が阻止される。
The
リリース機構部17は、ロック位置からリリース位置への可動部14の変位によって、キーリング9が組立位置から外れる方向へキーリング9を変位させる。即ち、リリース機構部17は、ロック位置からリリース位置への可動部14の変位によって、可動部14が変位される短手方向Yと異なる長手方向Xへキーリング9を組立位置から変位させる。リリース機構部17の第1のガイド部171は、携帯機本体2の短手方向Yに沿って可動部14と一体に変位する。第1のガイド部171に形成された第1のテーパ面171aは、可動部14が変位される方向、即ち携帯機本体2の短手方向Yに対して傾斜している。第1のテーパ面171aは、キーリング9が組立位置から外れる方向、即ち携帯機本体2の長手方向Xに対しても傾斜している。
The
リリース機構部17の第2のガイド部172は、本体部7の端面に設けられている。第2のガイド部172に形成された第2のテーパ面172aは、第1のテーパ面171aの傾斜に合わせて携帯機本体2の長手方向X及び短手方向Yに対して傾斜している。キーリング9が組立位置に配置されている状態では、可動部14がロック位置に達すると、図14に示すように、第1のガイド部171が第2のガイド部172から離れる。可動部14がロック位置からリリース位置に向かって変位されると、第2のガイド部172が第1のガイド部171に案内されながら、携帯機本体2の組立位置から外れる方向へキーリング9が変位される。
The
収納空間12内には、本体部7から携帯機本体2の厚さ方向Zへ盛り上がる突出部185が設けられている。これにより、突出部185の位置における収納空間12の厚さ方向Zの寸法は、図15に示すように、突出部185の位置以外の位置における収納空間12の厚さ方向Zの寸法よりも狭くなっている。エマージェンシーキー5が収納空間12に収納されている状態では、エマージェンシーキー5の先端部が第1のカバー3と突出部185との間に圧入されている。エマージェンシーキー5の先端部が第1のカバー3と突出部185との間に圧入されている状態では、突出部185とエマージェンシーキー5との間、及び第1のカバー3とエマージェンシーキー5との間のそれぞれに摩擦力が発生している。携帯機本体2の組立位置から外れる方向、及び携帯機本体2の組立位置に近づく方向のそれぞれの方向へ変位されるときのキーリング9には、突出部185及び第1のカバー3のそれぞれとエマージェンシーキー5とが接触することによって発生する摩擦力が抵抗力として与えられる。即ち、キーリング9に対して抵抗力を発生する抵抗力発生部18は、エマージェンシーキー5を第1の抵抗部材として有している。また、抵抗力発生部18は、突出部185を第2の抵抗部材として有している。なお、この例では、着脱部材であるキーリング9が第1の部品とされ、携帯機本体2が第2の部品とされている。他の構成は実施の形態1と同様である。
In the
次に、携帯機1からエマージェンシーキー5を取り外すときの操作手順について説明する。キーリング9が携帯機本体2の組立位置に配置されている状態では、突出部185と第1のカバー3との間にエマージェンシーキー5の先端部が圧入されている。これにより、組立位置から外れる方向へのキーリング9の変位に対して抵抗力が与えられる。また、キーリング9が着脱機構6によって携帯機本体2の組立位置に保持されている状態では、図14に示すように、可動部14がスプリング15の力によってロック位置に達しており、かつ第1のフック161が第2のフック162に掛かっている。これにより、携帯機本体2の組立位置から外れる方向へのキーリング9の変位が阻止されている。
Next, an operation procedure for removing the
携帯機1からエマージェンシーキー5を取り外すときには、まず、図16の矢印Cの方向へ操作部131を操作する。これにより、可動部14がスプリング15の力に逆らってロック位置からリリース位置に向かって変位される。
When removing the
可動部14がロック位置からリリース位置に向かって変位されると、第1のフック161が第2のフック162から外れる。この後、図16に示すように、第1のガイド部171の第1のテーパ面171aが第2のガイド部172の第2のテーパ面172aに接触する。
When the
この後、図16の矢印Cの方向へ操作部131をさらに操作すると、可動部14がスプリング15の力に逆らってリリース位置に向かってさらに変位される。これにより、第1のガイド部171が第2のガイド部172の第2のテーパ面172aに沿って変位される。これにより、携帯機本体2の組立位置から外れる方向、即ち図17の矢印P5の方向へキーリング9が変位される。このとき、キーリング9は、エマージェンシーキー5と突出部185との間の摩擦力、及びエマージェンシーキー5と第1のカバー3との間の摩擦力を抵抗力として受けながら、携帯機本体2の組立位置から外れる方向へ変位される。
Thereafter, when the operating
この後、図17の矢印Cの方向へ操作部131をさらに操作することにより、可動部14がリリース位置に達する。これにより、図17に示すように、エマージェンシーキー5が突出部185と第1のカバー3との間から外れる。携帯機本体2の組立位置に近づく方向へキーリング9が変位されようとすると、エマージェンシーキー5が突出部185及び第1のカバー3に再び接触し、抵抗力がキーリング9に再び与えられる。これにより、キーリング9は、携帯機本体2の組立位置に戻りにくくなる。
Thereafter, the
この後、操作部131から手を離すと、スプリング15の力によって、操作部131が図18の矢印Dの方向へ変位されながら、可動部14がリリース位置からロック位置に向かって自動的に変位される。このとき、キーリング9の位置が組立位置からずれていることから、図18に示すように、第1のフック161の第1の接触面161aが第2のフック162の第2の接触面162aに接触する。
After that, when the operator releases the
この後、可動部14がスプリング15の力によってリリース位置からロック位置に向かってさらに変位されると、実施の形態1と同様にして、第1の接触面161aが第2の接触面162aに沿って案内されながら、キーリング9が携帯機本体2の組立位置から外れる方向、即ち図18の矢印P5の方向へ第1のフック161が第2のフック162で押される。これにより、携帯機本体2の組立位置から外れる方向へキーリング9がさらに変位される。この後、可動部14がロック位置に達する。これにより、エマージェンシーキー5を携帯機本体2から取り外すことができる。
Thereafter, when the
エマージェンシーキー5を使用した後、エマージェンシーキー5を携帯機1内に収納するときには、エマージェンシーキー5を収納空間12の開口部から挿入した状態で、携帯機本体2の組立位置に近づく方向へキーリング9を押し込む。このとき、第1のカバー3と突出部185との間にエマージェンシーキー5の先端部が圧入される。これにより、キーリング9は、第1のカバー3及び突出部185のそれぞれとエマージェンシーキー5との間に生じる摩擦力を抵抗力として受けながら、組立位置に向けて変位される。キーリング9が携帯機本体2の組立位置に達すると、実施の形態1と同様にして、第1のフック161が第2のフック162に自動的に掛かる。これにより、キーリング9が組立位置に保持される。キーリング9が組立位置に保持されると、収納空間12の開口部がキーリング9によって塞がる。これにより、エマージェンシーキー5が収納空間12に収納される。
When the
このような携帯機1では、携帯機本体2の組立位置に近づく方向へキーリング9が変位されるときに、キーリング9に固定されたエマージェンシーキー5と、突出部185及び第1のカバー3のそれぞれとが互いに接触することで摩擦力が発生し、この摩擦力が抵抗力としてキーリング9に与えられる。このため、エマージェンシーキー5を抵抗力発生部18の構成部品として兼用することができ、摩擦力を発生させる専用の部材をキーリング9に設ける必要がなくなる。これにより、キーリング9の形状の簡素化を図ることができる。また、エマージェンシーキー5がキーリング9と一体化されているので、携帯機本体2からキーリング9を取り外すことによってエマージェンシーキー5も携帯機本体2から同時に取り外すことができる。このため、エマージェンシーキー5を携帯機本体2から取り外すときの手間の軽減化をさらに確実に図ることができる。
In such a
また、可動部14は、リリースレバー13に固定されている。このため、可動部14にリリースレバー13の操作力をより確実に伝えることができる。これにより、携帯機本体2からキーリング9をより確実に取り外すことができる。また、リリースレバー13及び可動部14の設置スペースを小さくすることができる。このため、携帯機1の小型化を図ることができる。
Further, the
なお、上記の例では、抵抗力発生部18がキーリング9に与える抵抗力が、突出部185及び第1のカバー3のそれぞれとエマージェンシーキー5との間の摩擦力になっているが、これに限定されない。例えば、収納空間12に抵抗用スプリングを配置し、収納空間12に挿入されるときのエマージェンシーキー5で抵抗用スプリングが押し縮められるようにしてもよい。このようにしても、組立位置に近づく方向へキーリング9が変位されるときに、抵抗用スプリングの弾性復元力を抵抗力としてキーリング9に与えることができる。
In the above example, although the resistance force that the
また、上記の例では、着脱部材であるキーリング9に設けられた可動部14がリリースレバー13に固定されている。しかし、携帯機本体2に設けられた実施の形態1の可動部14がリリースレバー13に固定されていてもよい。この場合、リリースレバー13は、円弧状の経路を変位されずに可動部14と一体に直線に沿って変位される。
Further, in the above-described example, the
また、上記の例では、リリースレバー13及び可動部14が設けられた第1の部品がキーリング9とされ、第2のフック161、第2のガイド部171及び突出部185が設けられた第2の部品が携帯機本体2されている。しかし、リリースレバー13、可動部14、第1のフック161及び第1のガイド部171が設けられた第1の部品を携帯機本体2とし、第2のフック162及び第2のガイド部172が設けられた第2の部品をキーリング9としてもよい。この場合、携帯機本体2に設けられた突出部185が抵抗力発生部18の第1の抵抗部材とされ、キーリング9に設けられたエマージェンシーキー5が抵抗力発生部18の第2の抵抗部材とされる。
In the above example, the first part provided with the
また、各上記実施の形態では、第1のガイド部171に設けられた第1のテーパ面171aと、第2のガイド部172に設けられた第2のテーパ面172aとがいずれも、可動部14が変位される方向に対して傾斜するテーパ面になっている。しかし、第1のテーパ面171a及び第2のテーパ面172aのいずれか一方は、テーパ面でなくてもよい。
Further, in each of the above embodiments, the first tapered
また、各上記実施の形態では、第1のフック161の外面に形成された第1の接触面161aと、第2のフック162の外面に形成された第2の接触面162aとがいずれも、可動部14が変位される方向に対して傾斜するテーパ面になっている。しかし、第1の接触面161a及び第2の接触面162aのいずれか一方は、テーパ面でなくてもよい。
In each of the above embodiments, the
1 携帯機、2 携帯機本体、3 第1のカバー(着脱部材)、5 エマージェンシーキー、9 キーリング(着脱部材)、13 リリースレバー、14 可動部、14a 挿入部、15 スプリング(付勢体)、16 保持機構部、17 リリース機構部、18 抵抗力発生部、21 第1の突起(第1のストッパ)、22 第2の突起(第2のストッパ)、23 ガイド溝、31 第1のブロック(ガイド用ブロック)、161 第1のフック、161a 第1の接触面、162 第2のフック、162a 第2の接触面、171 第1のガイド部、172 第2のガイド部、181 第1の抵抗部材、182 第2の抵抗部材。
Claims (8)
前記携帯機本体の組立位置に着脱可能に取り付けられている着脱部材、
前記携帯機本体と前記着脱部材とで囲まれた空間に収納されるエマージェンシーキー、
前記携帯機本体及び前記着脱部材のいずれか一方である第1の部品に変位可能に設けられたリリースレバー、
前記リリースレバーに連動し、前記第1の部品に対してロック位置とリリース位置との間で変位可能な可動部、
前記可動部を前記ロック位置へ付勢する付勢体、
前記可動部に設けられた第1のフックと、前記携帯機本体及び前記着脱部材のいずれか他方である第2の部品に設けられた第2のフックとを有し、前記可動部が前記ロック位置にあるときに前記第1のフックが前記第2のフックに掛かり、前記ロック位置から前記リリース位置への前記可動部の変位によって前記第1のフックが前記第2のフックから外れる保持機構部、及び
前記可動部に設けられた第1のガイド部と、前記第2の部品に設けられた第2のガイド部とを有し、前記ロック位置から前記リリース位置への前記可動部の変位によって、前記第2のガイド部を前記第1のガイド部に案内させながら、前記可動部が変位される方向と異なる方向へ前記着脱部材を前記組立位置から変位させるリリース機構部
を備えている電子キーシステムの携帯機。 Portable machine body,
A detachable member removably attached to the assembly position of the portable device body;
Emergency key stored in a space surrounded by the portable device body and the detachable member,
A release lever movably provided on a first part which is one of the portable device body and the detachable member;
A movable portion interlocked with the release lever and displaceable between a lock position and a release position with respect to the first part;
An urging body for urging the movable portion to the lock position;
It has a first hook provided in the movable part, and a second hook provided in a second part which is the other of the portable device main body and the detachable member, and the movable part is the lock A retention mechanism that, when in position, holds the first hook on the second hook and the first hook disengages from the second hook due to displacement of the movable portion from the locked position to the release position; And a first guide portion provided in the movable portion and a second guide portion provided in the second component, and displacement of the movable portion from the lock position to the release position An electronic key system comprising a release mechanism portion for displacing the detachable member from the assembly position in a direction different from a direction in which the movable portion is displaced while guiding the second guide portion to the first guide portion. Arm of the portable device.
前記抵抗力は、前記第1の抵抗部材と前記第2の抵抗部材とが互いに接触することによって生じる摩擦力である請求項2に記載の電子キーシステムの携帯機。 The resistance force generation unit includes a first resistance member provided in the first component and a second resistance member provided in the second component,
The portable device of the electronic key system according to claim 2, wherein the resistance force is a frictional force generated by the first resistance member and the second resistance member contacting each other.
前記第1の接触面及び前記第2の接触面の少なくともいずれかは、前記可動部が前記第1の部品に対して変位される方向に対して傾斜するテーパ面になっている請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載の電子キーシステムの携帯機。 When the detachable member is out of the assembled position, the first contact surface formed on the outer surface of the first hook and the second contact surface formed on the outer surface of the second hook are mutually different. It is possible to contact,
The at least one of the said 1st contact surface and the said 2nd contact surface is a taper surface which inclines with respect to the direction by which the said movable part is displaced with respect to the said 1st component. A portable device of the electronic key system according to any one of claims 4 to 10.
前記可動部が変位される方向に沿って見たときの前記可動部は、前記ガイド用ブロックと前記外れ止め部との間に配置されており、
前記ガイド用ブロックには、前記可動部が変位される方向に沿ったガイド溝が設けられており、
前記可動部は、前記ガイド溝に挿入された挿入部を有し、
前記外れ止め部は、前記挿入部が前記ガイド溝から外れる方向への前記可動部の変位を阻止している請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載の電子キーシステムの携帯機。 The first part is provided with a guide block and a detent.
When viewed along the direction in which the movable portion is displaced, the movable portion is disposed between the guide block and the detent portion.
The guide block is provided with a guide groove along the direction in which the movable portion is displaced,
The movable portion has an insertion portion inserted into the guide groove,
The portable key of the electronic key system according to any one of claims 1 to 5, wherein the detachment preventing portion blocks the displacement of the movable portion in a direction in which the insertion portion is disengaged from the guide groove.
前記第1の部品には、第2のストッパが設けられており、
前記第1のストッパ及び前記第2のストッパは、前記可動部が変位される方向について互いに対向しており、
前記付勢体は、前記第1のストッパと前記第2のストッパとの間に配置されたスプリングである請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載の電子キーシステムの携帯機。 The movable portion is provided with a first stopper,
The first part is provided with a second stopper,
The first stopper and the second stopper face each other in the direction in which the movable portion is displaced,
The portable device of the electronic key system according to any one of claims 1 to 7, wherein the biasing body is a spring disposed between the first stopper and the second stopper.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017214504A JP6501234B1 (en) | 2017-11-07 | 2017-11-07 | Electronic key system portable machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017214504A JP6501234B1 (en) | 2017-11-07 | 2017-11-07 | Electronic key system portable machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6501234B1 true JP6501234B1 (en) | 2019-04-17 |
JP2019085764A JP2019085764A (en) | 2019-06-06 |
Family
ID=66166637
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017214504A Active JP6501234B1 (en) | 2017-11-07 | 2017-11-07 | Electronic key system portable machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6501234B1 (en) |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10341607B4 (en) * | 2003-09-10 | 2005-07-07 | Daimlerchrysler Ag | key arrangement |
JP2006045857A (en) * | 2004-08-03 | 2006-02-16 | Tokai Rika Co Ltd | Portable machine |
JP4620611B2 (en) * | 2006-02-28 | 2011-01-26 | 株式会社アルファ | Electronic key device |
JP2008008032A (en) * | 2006-06-29 | 2008-01-17 | Denso Corp | Portable machine of electronic key system |
JP2013019154A (en) * | 2011-07-11 | 2013-01-31 | Miwa Lock Co Ltd | Portable key |
JP2013170412A (en) * | 2012-02-22 | 2013-09-02 | Miwa Lock Co Ltd | Portable key |
JP6536487B2 (en) * | 2016-05-31 | 2019-07-03 | 株式会社デンソー | Electronic key |
-
2017
- 2017-11-07 JP JP2017214504A patent/JP6501234B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019085764A (en) | 2019-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5027449B2 (en) | Electronic device cover lock structure | |
US8973956B2 (en) | Latch device | |
EP1355260A2 (en) | Card connector apparatus with locking mechanism for locking a card to mounting position | |
JP2003086160A (en) | Portable electronic appliance and battery mounting device thereof | |
US20120261937A1 (en) | Push button mechanism for opening and closing a storage compartment for a vehicle | |
US20090290322A1 (en) | Enclosure operable between unlocked and locked states and including a switch device | |
JP2016199937A (en) | Steering wheel device of vehicle | |
KR20090071389A (en) | Connector having a locking mechanism excellent in operability | |
JP6501234B1 (en) | Electronic key system portable machine | |
KR100630914B1 (en) | Battery mounting/dismounting apparatus for portable terminal | |
JP4998566B2 (en) | Attachment / detachment structure of electromagnetic contactor and accessory unit, and assembly method of movable hook provided in accessory unit | |
JP4706485B2 (en) | DIN rail mounting structure | |
JP4972017B2 (en) | Lid opening / closing mechanism | |
WO2021145172A1 (en) | Connector | |
JP2009295477A (en) | Memory card connector | |
JP4158686B2 (en) | Lock structure | |
JP5465560B2 (en) | Key lock operation knob and key lock device provided with the same | |
JP5187723B2 (en) | Small case lock | |
JP6407583B2 (en) | Vehicle control device | |
JPWO2009008048A1 (en) | Lock release mechanism | |
JP6320173B2 (en) | Liquid tank holding mechanism | |
JP4433780B2 (en) | Operation lever structure for releasing the slide rail | |
JP2019035246A (en) | Handle apparatus for vehicle | |
JP6116252B2 (en) | Latch device | |
CN115341814B (en) | Magnetic fastening device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181009 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190312 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6501234 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |