JP6500944B2 - INFORMATION PROCESSING PROGRAM, INFORMATION PROCESSING DEVICE, AND CONTROL METHOD OF INFORMATION PROCESSING DEVICE - Google Patents

INFORMATION PROCESSING PROGRAM, INFORMATION PROCESSING DEVICE, AND CONTROL METHOD OF INFORMATION PROCESSING DEVICE Download PDF

Info

Publication number
JP6500944B2
JP6500944B2 JP2017143713A JP2017143713A JP6500944B2 JP 6500944 B2 JP6500944 B2 JP 6500944B2 JP 2017143713 A JP2017143713 A JP 2017143713A JP 2017143713 A JP2017143713 A JP 2017143713A JP 6500944 B2 JP6500944 B2 JP 6500944B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
sharing
application
data
destination application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017143713A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017220936A (en
Inventor
紀彦 浅井
紀彦 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2017143713A priority Critical patent/JP6500944B2/en
Publication of JP2017220936A publication Critical patent/JP2017220936A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6500944B2 publication Critical patent/JP6500944B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本明細書に開示されている技術は、各種のデータを複数のアプリケーション間で共有することができる情報処理プログラム等に関する。   The technology disclosed in the present specification relates to an information processing program or the like that can share various data among a plurality of applications.

携帯端末には、「共有機能」と称される機能を有するものが存在する。共有機能は、一のアプリケーションで処理したデータを、他のアプリケーションへ渡し、他のアプリケーションで処理させる機能である。例えば、携帯端末に内蔵されたデジタルカメラにより画像データを撮影し、カメラアプリケーションによりその画像データからJPEGファイルを作成した場合には、上記の共有機能により、例えば、そのJPEGファイルを電子メールアプリケーションへ渡し、電子メールに添付して送信させることができる。このように、共有機能によれば、複数のアプリケーションを連動させて、多種多様な処理を携帯端末に実行させることができる。なお、JPEGファイルを処理するアプリケーションは、電子メールアプリケーションに限られず、複数種類存在している場合があり、例えば、特許文献1には、JPEGファイルが格納されているフォルダに応じて、異なるJPEGアプリケーションを起動する技術が記載されている。   Some portable terminals have a function called "shared function". The sharing function is a function of passing data processed by one application to another application for processing by another application. For example, when image data is captured by a digital camera built in a portable terminal, and a JPEG file is created from the image data by a camera application, for example, the JPEG file is delivered to an electronic mail application by the above sharing function. , Can be sent attached to an email. As described above, according to the sharing function, a plurality of applications can be interlocked to cause the portable terminal to execute various types of processing. The application for processing the JPEG file is not limited to the electronic mail application, and there may be a plurality of types of applications. For example, in Patent Document 1, different JPEG applications according to the folder in which the JPEG file is stored. The technology to launch is described.

特開2005−049928号公報JP 2005-049928 A

共有機能を流用して複数のデータを含んだデータセットを取り扱う場合に、データセットの中に、共有先のアプリケーションが互いに異なっている複数のデータが含まれている場合がある。この場合、データセット単位で共有処理を行うことができず、データを1つずつ共有させるという操作を繰り返し行う必要が生じるため、ユーザビリティが良いとは言えない。   When using a sharing function to handle a data set including a plurality of data, the data set may include a plurality of data in which applications to be shared with each other are different. In this case, sharing processing can not be performed in units of data sets, and an operation of sharing data one by one needs to be repeated, so that usability can not be said to be good.

本明細書に開示されている情報処理プログラムは、データ出力元のアプリケーションが出力するデータを、複数のアプリケーションのうちからデータ出力先として選択されたアプリケーションである出力先アプリケーションに処理させるデータ共有部を備えた情報処理装置に読み込まれる情報処理プログラムであって、情報処理装置は、複数の画像情報を含んだ画像情報セットを出力する外部機器と通信することが可能な通信インターフェースと、プロセッサと、を備えており、プロセッサを、画像情報セットを通信インターフェースを介して外部機器から取得する画像情報セット取得手段と、画像情報セットに含まれている複数の画像情報のうちの少なくとも1つを含んでいる画像情報群であって、第1〜第N(Nは2以上の自然数)のN個の画像情報群を、画像情報セットの中から選択する画像情報群選択手段と、第1〜第Nの画像情報群の各々に対応する出力先アプリケーションを選択する出力先アプリケーション選択手段と、第1〜第Nの画像情報群の各々に対応する複数の出力先アプリケーションの各々に、第1〜第Nの画像情報群の各々を処理させる共有処理を、データ共有部に行わせる処理制御手段と、して機能させることが可能であることを特徴とする。   The information processing program disclosed in the present specification includes a data sharing unit that causes an output destination application, which is an application selected as a data output destination from among a plurality of applications, to process data output by an application that is a data output source. An information processing program read into an information processing apparatus, the information processing apparatus comprising: a communication interface capable of communicating with an external device that outputs an image information set including a plurality of image information; and a processor A processor configured to acquire an image information set from an external device via the communication interface; and at least one of a plurality of image information included in the image information set. It is an image information group, and N of first to N (N is a natural number of 2 or more) Image information group selecting means for selecting an image information group of the image information set from the image information set, output destination application selecting means for selecting an output destination application corresponding to each of the first to N.sup.th image information groups, Processing control means for causing the data sharing unit to perform sharing processing for causing each of the plurality of output destination applications corresponding to each of the first to the Nth image information groups to process each of the first to the Nth image information groups; It is possible to make it function.

本明細書に記載されている情報処理プログラム等によれば、画像情報セットに含まれている第1〜第NのN個の画像情報群の各々を、異なる出力先アプリケーションに共有処理させることができる。これにより、画像情報の1つずつを対象として、共有処理を実行する操作を繰り返し行う必要がない。よって、利便性を高めることができる。   According to the information processing program or the like described in the present specification, it is possible to cause different output destination applications to share each of the first to N-th N image information groups included in the image information set. it can. As a result, it is not necessary to repeat the operation of executing the sharing process for each piece of image information. Thus, the convenience can be enhanced.

本明細書に記載されている情報処理プログラム等によれば、共有処理を実行する1の指示を受け付けることにより、第1〜第Nの画像情報群の各々を対象として共有処理を実行させることが可能となる。これにより、複数の画像情報の各々に対する共有処理の実行指示を受け付ける場合に比して、共有処理の実行指示の受け付け頻度を減少させることができるため、利便性を高めることができる。   According to the information processing program or the like described in the present specification, it is possible to execute the sharing process on each of the first to N-th image information groups by receiving an instruction to execute the sharing process. It becomes possible. Thereby, as compared with the case where the execution instruction of the sharing process for each of the plurality of pieces of image information is received, the reception frequency of the execution instruction of the sharing process can be reduced, and the convenience can be enhanced.

本明細書に記載されている情報処理プログラム等によれば、共通出力先アプリケーションを起動した際に、共通出力先アプリケーションに対応付けられている共通画像情報群の全てに対して、まとめて共有処理を実行することができる。これにより、共通出力先アプリケーションが複数回起動されてしまう事態を防止することができるため、共有処理の実行時間を短縮化することが可能となり、利便性を高めることができる。   According to the information processing program or the like described in the present specification, when the common output destination application is activated, sharing processing is collectively performed on all common image information groups associated with the common output destination application. Can be performed. Thus, the common output destination application can be prevented from being activated a plurality of times, so that the execution time of the sharing process can be shortened, and the convenience can be improved.

本明細書に記載されている情報処理プログラム等によれば、共通出力先アプリケーションを起動した際に、共通出力先アプリケーションに対応付けられている共通画像情報群のうち、情報フォーマットが同一である共通画像情報群の全てに対して、まとめて共有処理を実行することができる。これにより、共有処理の実行時間を短縮化することが可能となるため、利便性を高めることができる。   According to the information processing program and the like described in the present specification, when the common output destination application is activated, the common information format is the same among the common image information group associated with the common output destination application. The sharing process can be performed collectively on all of the image information group. As a result, the execution time of the sharing process can be shortened, and the convenience can be improved.

本明細書に記載されている情報処理プログラム等によれば、共通出力先アプリケーションを起動した際に、共通出力先アプリケーションに対応付けられている共通画像情報群のうち、共通画像情報群の情報内容を変更せずに出力する内容の共有処理が実行される共通画像情報群の全てに対して、まとめて共有処理を実行することができる。これにより、共有処理の実行時間を短縮化することが可能となるため、利便性を高めることができる。   According to the information processing program or the like described in the present specification, when the common output destination application is activated, the information content of the common image information group among the common image information group associated with the common output destination application The sharing process can be performed collectively on all the common image information groups for which the sharing process of the content to be output without changing the is executed. As a result, the execution time of the sharing process can be shortened, and the convenience can be improved.

本明細書に記載されている情報処理プログラム等によれば、画像情報の特性に基づいて、第1〜第Nの画像情報群および出力先アプリケーションを、自動で選択することが可能となる。これにより、ユーザの操作負担を低減することが可能となるため、利便性を高めることができる。   According to the information processing program and the like described in the present specification, it is possible to automatically select the first to N-th image information groups and the output destination application based on the characteristics of the image information. As a result, it is possible to reduce the user's operation burden, and the convenience can be enhanced.

本明細書に記載されている情報処理プログラム等によれば、スキャンする原稿のサイズに応じて、画像情報群および出力先アプリケーションを自動で選択することが可能となる。これにより、ユーザの操作負担を低減することが可能となるため、利便性を高めることができる。   According to the information processing program and the like described in the present specification, it is possible to automatically select the image information group and the output destination application according to the size of the document to be scanned. As a result, it is possible to reduce the user's operation burden, and the convenience can be enhanced.

本明細書に記載されている情報処理プログラム等によれば、スキャン処理によって生成された画像情報セットに含まれている第1〜第Nの画像情報群の各々に対して、異なる出力先アプリケーションに共有処理させることが可能となる。よって、利便性を高めることができる。   According to the information processing program or the like described in the present specification, different output destination applications can be used for each of the first to N-th image information groups included in the image information set generated by the scan process. It becomes possible to share processing. Thus, the convenience can be enhanced.

本明細書に記載されている情報処理プログラム等によれば、サーバ装置から取得した画像情報セットに含まれている第1〜第Nの画像情報群の各々に対して、異なる出力先アプリケーションに共有処理させることが可能となる。よって、利便性を高めることができる。   According to the information processing program and the like described in the present specification, different output destination applications are shared for each of the first to N-th image information groups included in the image information set acquired from the server device. It becomes possible to make it process. Thus, the convenience can be enhanced.

なお、本明細書に開示の技術は、情報処理装置、情報処理装置を制御する制御装置、情報処理システム、情報処理方法、情報処理プログラムを記録する記録媒体等の種々の態様で実現可能である。
以下に、開示例を列挙する。
[開示例1]
データ出力元のアプリケーションが出力するデータを、複数のアプリケーションのうちからデータ出力先として選択されたアプリケーションである出力先アプリケーションに処理させるデータ共有部を備えた情報処理装置に読み込まれる情報処理プログラムであって、
前記情報処理装置は、
複数の画像情報を含んだ画像情報セットを出力する外部機器と通信することが可能な通信インターフェースと、
プロセッサと、
を備えており、
前記プロセッサを、
前記画像情報セットを前記通信インターフェースを介して前記外部機器から取得する画像情報セット取得手段と、
前記画像情報セットに含まれている前記複数の画像情報のうちの少なくとも1つを含んでいる画像情報群であって、第1〜第N(Nは2以上の自然数)のN個の前記画像情報群を、前記画像情報セットの中から選択する画像情報群選択手段と、
前記第1〜第Nの画像情報群の各々に対応する前記出力先アプリケーションを選択する出力先アプリケーション選択手段と、
前記第1〜第Nの画像情報群の各々に対応する複数の前記出力先アプリケーションの各々に、前記第1〜第Nの画像情報群の各々を処理させる共有処理を、前記データ共有部に行わせる処理制御手段と、
して機能させることが可能であることを特徴とする情報処理プログラム。
[開示例2]
前記処理制御手段は、前記画像情報群選択手段で前記第1〜第Nの画像情報群が選択され、かつ、前記出力先アプリケーション選択手段で前記第1〜第Nの画像情報群の各々に対して前記出力先アプリケーションが選択されたことを条件として、前記第1〜第Nの画像情報群の各々を対象として前記共有処理を実行する指示の入力を受け付けることを特徴とする開示例1に記載の情報処理プログラム。
[開示例3]
前記処理制御手段は、複数の前記出力先アプリケーションを順次1つずつ起動させた上で、起動した1の前記出力先アプリケーションに前記共有処理を実行させ、
前記処理制御手段は、前記第1〜第Nの画像情報群のうちに、同一種類の前記出力先アプリケーションである共通出力先アプリケーションが対応付けられている共通画像情報群が存在する場合には、前記共通出力先アプリケーションの1回の起動に対して、前記共通画像情報群の全てを対象として前記共有処理を実行することを特徴とする開示例1または2に記載の情報処理プログラム。
[開示例4]
前記出力先アプリケーション選択手段は、前記出力先アプリケーションに前記共有処理を行わせる際に使用される情報フォーマットを、前記第1〜第Nの各々に対応付けてさらに選択し、
前記処理制御手段は、前記第1〜第Nの画像情報群のうちに前記共通画像情報群が存在する場合に、前記共通画像情報群に含まれている複数の画像情報群の各々に対応付けられている前記情報フォーマットが異なる場合には、異なる前記情報フォーマットが対応付けられている前記画像情報群の各々ごとに前記共通出力先アプリケーションを起動させ、異なる前記情報フォーマットが対応付けられている前記画像情報群の各々を対象として前記共有処理を実行することを特徴とする開示例3に記載の情報処理プログラム。
[開示例5]
前記処理制御手段は、前記第1〜第Nの画像情報群のうちに前記共通画像情報群が存在する場合に、前記共通画像情報群に含まれている複数の画像情報群の各々に対応付けられている前記情報フォーマットが異なる場合において、前記共有処理の内容が前記共通画像情報群の情報内容を変更せずに前記共通画像情報群を出力する内容である場合には、前記共通出力先アプリケーションの1回の起動に対して、前記共通画像情報群の全てを対象として前記共有処理を実行することを特徴とする開示例4に記載の情報処理プログラム。
[開示例6]
前記複数の画像情報の各々には、画像情報の特性が対応付けられており、
前記画像情報群選択手段は、前記特性に基づいて、前記第1〜第Nの画像情報群を選択し、
前記出力先アプリケーション選択手段は、前記特性に基づいて、前記出力先アプリケーションを選択することを特徴とする開示例1〜5の何れか1項に記載の情報処理プログラム。
[開示例7]
前記外部機器は、複数の原稿をスキャンして前記画像情報セットを出力するスキャン処理を実行可能な画像処理装置であり、
前記特性は、前記原稿のサイズであり、
前記画像情報群選択手段は、所定原稿サイズ以上の前記特性が対応付けられている前記画像情報を第1の画像情報群として選択し、前記所定原稿サイズよりも小さい前記特性が対応付けられている前記画像情報を第2の画像情報群として選択し、
前記出力先アプリケーション選択手段は、前記第1の画像情報群に対して、文書情報を取り扱うためのアプリケーションを前記出力先アプリケーションとして選択し、前記第2の画像情報群に対して、画像情報を取り扱うためのアプリケーションを前記出力先アプリケーションとして選択することを特徴とする開示例6に記載の情報処理プログラム。
[開示例8]
前記外部機器は、複数の原稿をスキャンして前記画像情報セットを出力するスキャン処理を実行可能な画像処理装置であり、
前記複数の画像情報は、前記複数の原稿をスキャンして生成された複数ページの画像情報であり、
前記画像情報セットは、前記スキャン処理で生成された複数の画像情報を含んでいることを特徴とする開示例1〜7の何れか1項に記載の情報処理プログラム。
[開示例9]
前記外部機器は、複数の画像情報を記憶することが可能なサーバ装置であり、
前記画像情報セットは、前記通信インターフェースを介して前記サーバ装置から取得した前記複数の画像情報を含んでいることを特徴とする開示例1〜7の何れか1項に記載の情報処理プログラム。
[開示例10]
データ出力元のアプリケーションが出力するデータを、複数のアプリケーションのうちからデータ出力先として選択されたアプリケーションである出力先アプリケーションに処理させるデータ共有部を備えた情報処理装置であって、
複数の画像情報を含んだ画像情報セットを出力する外部機器と通信することが可能な通信インターフェースと、
前記画像情報セットを前記通信インターフェースを介して前記外部機器から取得する画像情報セット取得手段と、
前記画像情報セットに含まれている前記複数の画像情報のうちの少なくとも1つを含んでいる画像情報群であって、第1〜第N(Nは2以上の自然数)のN個の前記画像情報群を、前記画像情報セットの中から選択する画像情報群選択手段と、
前記第1〜第Nの画像情報群の各々に対応する前記出力先アプリケーションを選択する出力先アプリケーション選択手段と、
前記第1〜第Nの画像情報群の各々に対応する複数の前記出力先アプリケーションの各々に、前記第1〜第Nの画像情報群の各々を処理させる共有処理を、前記データ共有部に行わせる処理制御手段と、
を備えることを特徴とする情報処理装置。
[開示例11]
データ出力元のアプリケーションが出力するデータを、複数のアプリケーションのうちからデータ出力先として選択されたアプリケーションである出力先アプリケーションに処理させるデータ共有部を備えた情報処理装置の制御方法であって、
前記情報処理装置は、複数の画像情報を含んだ画像情報セットを出力する外部機器と通信することが可能な通信インターフェースを備えており、
前記画像情報セットを前記通信インターフェースを介して前記外部機器から取得する画像情報セット取得ステップと、
前記画像情報セットに含まれている前記複数の画像情報のうちの少なくとも1つを含んでいる画像情報群であって、第1〜第N(Nは2以上の自然数)のN個の前記画像情報群を、前記画像情報セットの中から選択する画像情報群選択ステップと、
前記第1〜第Nの画像情報群の各々に対応する前記出力先アプリケーションを選択する出力先アプリケーション選択ステップと、
前記第1〜第Nの画像情報群の各々に対応する複数の前記出力先アプリケーションの各々に、前記第1〜第Nの画像情報群の各々を処理させる共有処理を、前記データ共有部に行わせる処理制御ステップと、
を備えることを特徴とする情報処理装置の制御方法。
The technology disclosed in the present specification can be realized in various aspects such as an information processing apparatus, a control apparatus for controlling the information processing apparatus, an information processing system, an information processing method, and a recording medium for recording an information processing program. .
Examples of disclosure are listed below.
[Disclosure Example 1]
An information processing program loaded into an information processing apparatus including a data sharing unit that causes an output destination application, which is an application selected as a data output destination among a plurality of applications, to process data output by an application that is a data output source. ,
The information processing apparatus is
A communication interface capable of communicating with an external device that outputs an image information set including a plurality of image information;
A processor,
Equipped with
The processor,
Image information set acquisition means for acquiring the image information set from the external device via the communication interface;
An image information group including at least one of the plurality of image information included in the image information set, the first to Nth (N is a natural number of 2 or more) N images Image information group selection means for selecting an information group from the image information set;
Output destination application selecting means for selecting the output destination application corresponding to each of the first to Nth image information groups;
The data sharing unit performs a sharing process that causes each of the plurality of output destination applications corresponding to each of the first to Nth image information groups to process each of the first to Nth image information groups Processing control means for causing
An information processing program characterized by being able to function.
[Disclosure example 2]
The process control means is configured to select the first to N-th image information groups by the image information group selection means, and to each of the first to N-th image information groups by the output destination application selection means. Disclosed in disclosure example 1 characterized in that input of an instruction to execute the sharing process on each of the first to N-th image information groups is received on condition that the output destination application is selected. Information processing program.
[Disclosure Example 3]
The process control means causes one of the activated output destination applications to execute the sharing process after sequentially activating the plurality of output destination applications one by one.
When the common image information group to which the common output destination application which is the same type of the output destination application is associated exists among the first to N-th image information groups, the process control means may The information processing program according to the disclosure example 1 or 2, wherein the sharing process is executed on all of the common image information group in response to one activation of the common output destination application.
[Disclosure Example 4]
The output destination application selecting unit further selects an information format used when causing the output destination application to perform the sharing process in association with each of the first to Nth items.
When the common image information group is present among the first to N-th image information groups, the processing control means is associated with each of a plurality of image information groups included in the common image information group. In the case where the information format being different is different, the common output destination application is activated for each of the image information groups to which different information formats are associated, and the different information formats are associated. The information processing program according to the disclosure example 3 executes the sharing process for each of the image information group.
[Disclosure Example 5]
When the common image information group is present among the first to N-th image information groups, the processing control means is associated with each of a plurality of image information groups included in the common image information group. If the content of the sharing process is the content of outputting the common image information group without changing the information content of the common image information group when the information format being stored is different, the common output destination application The information processing program according to the fourth example of the disclosure, wherein the sharing process is performed on all of the common image information group in response to one activation of the information processing program.
[Disclosure Example 6]
Each of the plurality of pieces of image information is associated with a characteristic of the image information,
The image information group selecting unit selects the first to N-th image information groups based on the characteristics,
The information processing program according to any one of the first to fifth disclosures, wherein the output destination application selecting unit selects the output destination application based on the characteristic.
[Disclosure Example 7]
The external device is an image processing apparatus capable of executing a scan process of scanning a plurality of documents and outputting the image information set.
The characteristic is the size of the document,
The image information group selecting unit selects the image information associated with the characteristics larger than a predetermined document size as a first image information group, and the characteristics smaller than the predetermined document size are associated. The image information is selected as a second image information group,
The output destination application selecting means selects an application for handling document information as the output destination application for the first image information group, and handles image information for the second image information group An information processing program according to a sixth disclosed embodiment, which selects an application for the output destination application.
[Disclosure Example 8]
The external device is an image processing apparatus capable of executing a scan process of scanning a plurality of documents and outputting the image information set.
The plurality of pieces of image information are pieces of image information of a plurality of pages generated by scanning the plurality of originals,
The information processing program according to any one of the first to seventh disclosures, wherein the image information set includes a plurality of pieces of image information generated by the scan process.
[Disclosure Example 9]
The external device is a server device capable of storing a plurality of image information,
The information processing program according to any one of the first to seventh disclosures, wherein the image information set includes the plurality of pieces of image information acquired from the server device via the communication interface.
[Disclosure Example 10]
An information processing apparatus comprising: a data sharing unit that causes an output destination application, which is an application selected as a data output destination among a plurality of applications, to process data output by an application that is a data output source,
A communication interface capable of communicating with an external device that outputs an image information set including a plurality of image information;
Image information set acquisition means for acquiring the image information set from the external device via the communication interface;
An image information group including at least one of the plurality of image information included in the image information set, the first to Nth (N is a natural number of 2 or more) N images Image information group selection means for selecting an information group from the image information set;
Output destination application selecting means for selecting the output destination application corresponding to each of the first to Nth image information groups;
The data sharing unit performs a sharing process that causes each of the plurality of output destination applications corresponding to each of the first to Nth image information groups to process each of the first to Nth image information groups Processing control means for causing
An information processing apparatus comprising:
[Disclosure Example 11]
A control method of an information processing apparatus including a data sharing unit that causes an output destination application, which is an application selected as a data output destination among a plurality of applications, to process data output from a data output source application.
The information processing apparatus includes a communication interface capable of communicating with an external device that outputs an image information set including a plurality of image information,
An image information set acquiring step of acquiring the image information set from the external device via the communication interface;
An image information group including at least one of the plurality of image information included in the image information set, the first to Nth (N is a natural number of 2 or more) N images An image information group selecting step of selecting an information group from the image information set;
An output destination application selecting step of selecting the output destination application corresponding to each of the first to Nth image information groups;
The data sharing unit performs a sharing process that causes each of the plurality of output destination applications corresponding to each of the first to Nth image information groups to process each of the first to Nth image information groups Processing control steps
A control method of an information processing apparatus, comprising:

デバイス制御アプリケーションを搭載した携帯端末の電気的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the electric constitution of the portable terminal carrying a device control application. 共有機能を説明する図である。It is a figure explaining a share function. スキャン結果確認画面の画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen of a scan result confirmation screen. フォーマット選択画面の画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen of a format selection screen. 処理中画面の画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen of the screen in process. 選択画面の画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen of a selection screen. 共有先アプリ一覧画面の画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen of a share destination application list screen. データ選択画面の画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen of a data selection screen. 共有先アプリ一覧画面の画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen of a share destination application list screen. 共有先アプリ一覧画面の画面例を示す図である。It is a figure which shows the example of a screen of a share destination application list screen. スキャン処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a scanning process. 共有処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows share processing. 共有処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows share processing. 共有処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows share processing. 共有処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows share processing. 共有処理の変形例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the modification of a share process. 一括共有処理を説明するフローチャートである。5 is a flowchart illustrating batch sharing processing. 一括共有処理の動作具体例を説明する表である。It is a table | surface explaining the operation example of a package sharing process. 共有処理の変形例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the modification of a share process.

以下、本発明の好ましい実施形態について、添付図面を参照して説明する。図1は、本発明の一実施形態であるデバイス制御アプリケーション14b(以下、本アプリ14bとも記述する)が搭載された携帯端末10の電気的構成を示すブロック図である。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of a portable terminal 10 on which a device control application 14b (hereinafter, also described as the application 14b) according to an embodiment of the present invention is mounted.

携帯端末10は、携帯電話網100を介して、他の装置との間で音声通話を行い、またはインターネットを利用可能な携帯電話機である。また、携帯端末10は、アクセスポイント50を介したインフラストラクチャモードにより、デバイス30との間で無線通信を行う。また携帯端末10は、アクセスポイント50およびインターネット51を介して、サーバ装置52との間で各種の通信を実行する。サーバ装置52は、画像データなどの各種のデータを記憶することが可能な装置である。   The mobile terminal 10 is a mobile phone capable of making voice calls with other devices via the mobile phone network 100 or using the Internet. In addition, the portable terminal 10 performs wireless communication with the device 30 in the infrastructure mode via the access point 50. The portable terminal 10 executes various communications with the server device 52 via the access point 50 and the Internet 51. The server device 52 is a device capable of storing various data such as image data.

携帯端末10には、CPU11、ROM12、RAM13、フラッシュメモリ14、無線LAN送受信部15、操作キー16、タッチパネル17、液晶表示装置18(以下、LCD18とも記述する)、メモリカードインターフェース19(以下、メモリカードI/F19とも記述する)、音声入出力部21、電話網通信部22が設けられる。これらは、バスライン23を介して互いに接続されている。   The portable terminal 10 includes a CPU 11, a ROM 12, a RAM 13, a flash memory 14, a wireless LAN transmission / reception unit 15, an operation key 16, a touch panel 17, a liquid crystal display 18 (hereinafter also referred to as an LCD 18), a memory card interface 19 (hereinafter referred to as a memory A card I / F 19), a voice input / output unit 21 and a telephone network communication unit 22 are provided. These are connected to one another via a bus line 23.

CPU11は、ROM12等に記憶される固定値やプログラム等に従って、バスライン23と接続された各部を制御する。ROM12は、書換不能な不揮発性のメモリであって、RAM13は、書換可能な揮発性のメモリである。フラッシュメモリ14は、書換可能な不揮発性のメモリであり、オペレーティングシステム14a(以下、OS14aとも記述する)や本アプリ14b、その他の複数種類のアプリケーション(図示せず)が格納される。CPU11、ROM12、フラッシュメモリ14などは、コンピュータが読み取り可能なストレージ媒体であり、non-transitoryな媒体である。インターネット上のサーバなどからダウンロードされるプログラムを搬送する電気信号は、non-transitoryな媒体には含まれない。   The CPU 11 controls each unit connected to the bus line 23 in accordance with fixed values and programs stored in the ROM 12 or the like. The ROM 12 is a non-rewritable nonvolatile memory, and the RAM 13 is a rewritable volatile memory. The flash memory 14 is a rewritable non-volatile memory, and stores an operating system 14a (hereinafter also described as an OS 14a), a main application 14b, and other plural types of applications (not shown). The CPU 11, the ROM 12, the flash memory 14 and the like are computer readable storage media and are non-transitory media. An electrical signal carrying a program downloaded from a server or the like on the Internet is not included in the non-transitory medium.

OS14aは、携帯端末10の標準機能を実現するための基本ソフトウェアである。OS14aは、本実施形態の場合、アンドロイド(登録商標)OSである。本アプリ14bは、デバイス30のベンダによって提供されるアプリケーションであって、ユーザによって携帯端末10にインストールされる。   The OS 14 a is basic software for realizing the standard functions of the mobile terminal 10. The OS 14a is an Android (registered trademark) OS in the case of the present embodiment. The application 14 b is an application provided by the vendor of the device 30, and is installed on the mobile terminal 10 by the user.

本明細書における記載上の注意点を説明する。以降、アプリケーションやオペレーティングシステムなどのプログラムを実行するCPU11のことを、単にプログラム名で記載する場合もある。例えば「アプリケーション」という記載が、「アプリケーションを実行するCPU11」を意味する場合もある。 本明細書において、「携帯端末10のCPU11が、各種の情報を受信する」という記載は、「携帯端末10のCPU11が、無線LAN送受信部15を介して各種の情報を取得する」という技術内容を含んでいるものとする。また、「携帯端末10のCPU11が、各種の情報を送信する」という記載は、「携帯端末10のCPU11が、無線LAN送受信部15を介して各種の情報を出力する」という技術内容を含んでいるものとする。   The points to be noted in the description will be described. Hereinafter, the CPU 11 that executes a program such as an application or an operating system may be simply described by a program name. For example, the description "application" may mean "CPU 11 executing an application". In the present specification, the description “the CPU 11 of the portable terminal 10 receives various information” refers to the technical content “the CPU 11 of the portable terminal 10 acquires various information via the wireless LAN transmission / reception unit 15”. Shall be included. In addition, the description “the CPU 11 of the portable terminal 10 transmits various information” includes the technical content “the CPU 11 of the portable terminal 10 outputs various information via the wireless LAN transmission / reception unit 15”. It is assumed that

携帯端末10に搭載されたOS14aのAPIをアプリケーションが用いることにより、アプリケーション間でデータを受け渡す共有機能(インテント機能とも呼ばれる)が実現される。また、携帯端末10に搭載された本アプリ14bは、パーソナルコンピュータなどを経由せずに、携帯端末10から直接、デバイス30の印刷機能およびスキャン機能を利用するためのアプリケーションである。特に、本アプリ14bは、デバイス30から取得した画像データを、共有機能によって他のアプリケーションに渡す場合に、ユーザビリティが良いように構成されている。   When the application uses the API of the OS 14a installed in the portable terminal 10, a sharing function (also called an intent function) for passing data between the applications is realized. Further, the application 14b installed in the portable terminal 10 is an application for using the print function and the scan function of the device 30 directly from the portable terminal 10 without passing through a personal computer or the like. In particular, when passing the image data acquired from the device 30 to another application by the sharing function, the application 14 b is configured to have good usability.

無線LAN送受信部15は、IEEE802.11b/gの規格に準拠した無線LANにより、携帯端末10と他の機器とをWi−Fi(登録商標)接続する回路である。この無線LAN送受信部15により、アクセスポイント50を介して、デバイス30との間が無線接続される。また、アクセスポイント50およびインターネット51を介して、サーバ装置52との間が接続される。   The wireless LAN transmission / reception unit 15 is a circuit for connecting the portable terminal 10 and another device by Wi-Fi (registered trademark) via a wireless LAN conforming to the standard of IEEE 802.11b / g. The wireless LAN transmission / reception unit 15 wirelessly connects to the device 30 via the access point 50. Further, the server device 52 is connected via the access point 50 and the Internet 51.

操作キー16は、携帯端末10の筺体に設けられたハードキーであり、携帯端末10に設定情報や指示を入力する。タッチパネル17は、LCD18に重ねて設けられ、携帯端末10に設定情報や指示を入力する。LCD18は、各種の操作画面や、選択されたデータに基づく画像を表示する。メモリカードI/F19は、不揮発性のメモリカード20が装着されるインターフェースであって、メモリカード20に対するデータの書き込み又は読み出しを制御する。メモリカード20は、一例として、SDカード(登録商標)である。本実施形態の場合、本アプリ14bは、デバイス30から受信した画像データを、PDFフォーマットのファイル(以下、PDFデータとも記述する)またはJPEGフォーマットのファイル(以下、JPEGデータとも記述する)に変換し、メモリカード20に格納する。PDFデータのフォーマットは、マルチページを含む1つのPDFデータを作成することができるデータ構造である。JPEGデータのフォーマットは、マルチページを含ませることができないデータ構造である。ここでマルチページとは、複数ページのデータである。   The operation key 16 is a hard key provided on the housing of the portable terminal 10, and inputs setting information and an instruction to the portable terminal 10. The touch panel 17 is provided so as to overlap the LCD 18, and inputs setting information and an instruction to the mobile terminal 10. The LCD 18 displays various operation screens and images based on selected data. The memory card I / F 19 is an interface to which the nonvolatile memory card 20 is attached, and controls writing or reading of data to the memory card 20. The memory card 20 is, for example, an SD card (registered trademark). In the case of this embodiment, the application 14 b converts the image data received from the device 30 into a file in PDF format (hereinafter, also described as PDF data) or a file in JPEG format (hereinafter, described as JPEG data). , And stored in the memory card 20. The format of PDF data is a data structure that can create one PDF data including multiple pages. The format of JPEG data is a data structure in which multiple pages can not be included. Here, the multipage is data of a plurality of pages.

音声入出力部21は、マイクやスピーカなどで構成された音声入出力用デバイスであり、電話網通信部22は、携帯電話網100を介した通信を行うための回路である。携帯電話網100は、IMT−2000(International Mobile Telecommunication-2000の略)方式の通信網であって、携帯端末10による音声通話の利用を可能にする。   The voice input / output unit 21 is a voice input / output device configured of a microphone, a speaker, and the like, and the telephone network communication unit 22 is a circuit for performing communication via the mobile telephone network 100. The mobile telephone network 100 is a communication network of the IMT-2000 (abbreviation of International Mobile Telecommunication-2000) method, and enables the use of a voice call by the mobile terminal 10.

なお、携帯端末10にインストールされた各アプリケーションは、OS14aのAPIを呼び出して、無線LAN送受信部15、操作キー16、タッチパネル17、LCD18、メモリカードI/F19、音声入出力部21、電話網通信部22など、携帯端末10の各構成に受け渡したいデータをOS14aに出力する。各アプリケーションには、本アプリ14bが含まれる。すなわち、各アプリケーションは、OS14aのAPIを呼び出すことによって、携帯端末10の各構成を制御する。また、各アプリケーションは、OS14aのAPIを呼び出して、携帯端末10の各構成が出力するデータや各構成の状態を示すデータをOS14aから取得する。すなわち、OS14aのAPIを呼び出すことによって、携帯端末10の各構成の状態を示すデータをOS14aから取得する。携帯端末10の各構成の状態は、携帯端末10への操作入力の状態も含んでいる。また、OS14aは、携帯端末10の各構成が出力するデータや各構成の状態を示すデータを、定期的に、あるいは各構成の状態変化の都度、各アプリケーションに通知することもある。すなわち、各アプリケーションは、OS14aからの通知を受けることによって、携帯端末10の各構成の状態を示すデータをOS14aから取得する。   Each application installed in the portable terminal 10 calls the API of the OS 14a, and the wireless LAN transmission / reception unit 15, operation key 16, touch panel 17, LCD 18, memory card I / F 19, voice input / output unit 21, telephone network communication The data to be delivered to each component of the portable terminal 10 such as the unit 22 is output to the OS 14a. Each application includes the present application 14b. That is, each application controls each component of the mobile terminal 10 by calling the API of the OS 14a. Further, each application calls the API of the OS 14a, and acquires from the OS 14a data output from each configuration of the portable terminal 10 and data indicating the state of each configuration. That is, by calling the API of the OS 14a, data indicating the state of each component of the mobile terminal 10 is acquired from the OS 14a. The state of each configuration of the mobile terminal 10 also includes the state of the operation input to the mobile terminal 10. In addition, the OS 14a may notify each application of data output from each component of the mobile terminal 10 and data indicating the status of each component periodically or every time the status of each component changes. That is, each application acquires data indicating the state of each component of the mobile terminal 10 from the OS 14a by receiving a notification from the OS 14a.

デバイス30は、プリンタ機能、スキャン機能、コピー機能などを有する複合機であって、携帯端末10の無線LAN送受信部15と同様に構成された無線LAN送受信部(図示せず)を備え、アクセスポイント50を介した無線通信により、携帯端末10とWi−Fi接続される。また、デバイス30は、携帯端末10の本アプリ14bにより制御され、携帯端末10から送信されてくるデータに基づいて画像を印刷し、または、原稿を読み取って画像データを生成し、携帯端末10へ送信する。デバイス30はADF(Auto Document Feederの略)を備えていても良い。複数の原稿をADFにセットし、1のスキャン実行指示をデバイス30に入力することで、複数の原稿が自動的にスキャンされ、複数の画像データが生成されるとしてもよい。ここで、1のスキャン実行指示に応じて生成される、複数の画像データの集合を、「画像データセット」と定義する。また、画像データセットに含まれている1または複数の画像データの各々には、画像データの特性が対応付けられていてもよい。画像データの特性としては、画像サイズ(例:A4サイズ、L版サイズなど)、画像種類(例:文書画像、写真画像など)、等が挙げられる。画像データの特性は、画像データのヘッダ情報に含まれていてもよい。   The device 30 is a multifunction peripheral having a printer function, a scan function, a copy function, etc., and includes a wireless LAN transmission / reception unit (not shown) configured similarly to the wireless LAN transmission / reception unit 15 of the portable terminal 10 The mobile terminal 10 is connected to the mobile terminal 10 by wireless communication via the F.50. In addition, the device 30 is controlled by the main application 14 b of the mobile terminal 10, prints an image based on data transmitted from the mobile terminal 10, or reads an original to generate image data, to the mobile terminal 10. Send. The device 30 may include an ADF (abbreviation of Auto Document Feeder). A plurality of originals may be set in the ADF, and a single scan execution instruction may be input to the device 30, so that the plurality of originals may be automatically scanned to generate a plurality of image data. Here, a set of a plurality of image data generated in response to one scan execution instruction is defined as an “image data set”. In addition, characteristics of image data may be associated with each of one or more image data included in the image data set. The characteristics of the image data include an image size (e.g., A4 size, L size, etc.), an image type (e.g., a document image, a photo image, etc.), and the like. The characteristics of the image data may be included in header information of the image data.

ここで、「データ」と「情報」の文言の定義を記載する。「データ」と「情報」では「情報」を「データ」の上位概念として用いている。そのため、「Aデータ」を「A情報」と言い換えてもよい。また、「Aデータ」から複製された、または、変換された「Bデータ」は、「Aデータ」と同等の意味を持って使用される限り「A情報」である。   Here, the definitions of the terms "data" and "information" are described. In "data" and "information", "information" is used as a superordinate concept of "data". Therefore, "A data" may be rephrased as "A information". In addition, "B data" copied or converted from "A data" is "A information" as long as it is used with the same meaning as "A data".

図2を参照して、携帯端末10のOS14aのAPIを用いることにより実現される共有機能について説明する。共有機能は、データ出力元のアプリケーションが出力するデータを、データ出力先として選択されたアプリケーションに処理させる機能である。共有機能としては、暗黙的共有機能と、明示的共有機能とがある。図2(a)は、暗黙的共有機能を説明する図であって、データ出力元のアプリケーション(以下、共有元アプリ60とも記述する)が、暗黙的共有機能の実行を、OS14aに要求した場合における処理の流れを示している。   The sharing function realized by using the API of the OS 14a of the portable terminal 10 will be described with reference to FIG. The sharing function is a function that causes the application selected as the data output destination to process data output by the application of the data output source. The sharing function includes an implicit sharing function and an explicit sharing function. FIG. 2A is a diagram for explaining the implicit sharing function, and when an application of data output source (hereinafter also described as sharing source application 60) requests the OS 14a to execute the implicit sharing function. Shows the flow of processing in

図2(a)に示すように、暗黙的共有機能において、共有元アプリ60は、OS14aのAPIを呼び出し、共有機能の実行を要求する(1)。この要求は、共有機能により他のアプリケーションに処理させようとするデータ(以下、共有データとも記述する)のURI(Uniform Resource Identifierの略)と、タイプと、アクションとを含む。URIは、共有データの所在を示す情報であり、本実施形態の場合、ファイルパスで構成される。タイプは、共有データのフォーマットを指定する情報であり、アクションは、処理の種類を指定する情報である。OS14aは、共有元アプリ60から通知されるタイプとアクションとを検索条件として、携帯端末10にインストールされた全てのアプリケーション(以下、全てのアプリ62とも記述する)の中から、データ出力先のアプリケーション(以下、共有先アプリ64とも記述する)となり得る候補を検索する(2)。   As shown in FIG. 2A, in the implicit sharing function, the sharing source application 60 calls the API of the OS 14a and requests the execution of the sharing function (1). This request includes the URI (Uniform Resource Identifier), the type, and the action of data to be processed by another application by the sharing function (hereinafter, also described as sharing data). The URI is information indicating the location of shared data, and in the case of this embodiment, is configured by a file path. The type is information specifying the format of shared data, and the action is information specifying the type of processing. The OS 14a uses a type and an action notified from the sharing source application 60 as a search condition, and an application of a data output destination out of all the applications installed in the mobile terminal 10 (hereinafter, also described as all the applications 62) A candidate that can be (hereinafter also described as a share destination application 64) is searched for (2).

携帯端末10にインストールされた各アプリケーションは、自アプリケーションにより処理可能なフォーマットを指定するタイプと、実行可能な処理の種類を指定するアクションとを予め宣言している。よって、OS14aは、共有元アプリ60から通知されたタイプとアクションとを検索条件として全てのアプリ62を検索する。そして、共有元アプリ60から通知されたタイプが指定するフォーマットのデータを処理可能であり、且つ、共有元アプリ60から通知されたアクションが指定する処理の種類に対応したアプリケーションを抽出し、その識別情報を取得する(3)。ただし、各アプリケーションが宣言するタイプ、アクションは、各アプリケーションの開発者が自由に設定できるものである。したがって、実際には実行できない処理を、各アプリケーションがアクションとして宣言している場合があり得る。よって、「共有元アプリ60から通知されたアクションが指定する処理の種類に対応したアプリケーション」とは、共有元アプリ60から通知されたアクションと、同一のアクションを宣言しているアプリケーションであることを意味しており、実際にその処理を実行可能であることまでを要求しない。   Each application installed in the portable terminal 10 declares in advance a type for designating a format that can be processed by the own application and an action for designating a type of processing that can be executed. Therefore, the OS 14a searches all the applications 62 using the type notified from the sharing source application 60 and the action as a search condition. Then, an application corresponding to the type of processing specified by the type notified by the sharing source application 60 and capable of processing data and the action notified by the sharing source application 60 is extracted is identified. Get information (3). However, the type and action that each application declares can be freely set by the developer of each application. Therefore, each application may declare an action that can not be actually executed as an action. Therefore, “the application corresponding to the type of processing specified by the action notified from the sharing source application 60” is an application that declares the same action as the action notified from the sharing source application 60. It does not mean that it means that it can actually execute the process.

次に、OS14aは、検索により発見されたアプリケーション、すなわち、共有先アプリ64の候補であるアプリケーションの一覧を、LCD18に表示させる(4)。そして、ユーザが一覧からいずれかを選択すると(5)、OS14aは、選択された共有先アプリ64を起動して、その共有先アプリ64の画面をフォアグラウンド(前面とも呼ぶ)とし、共有元アプリ60から通知された共有データのURIと、タイプと、アクションとを通知する(6)。   Next, the OS 14a causes the LCD 18 to display a list of applications found by the search, that is, applications that are candidates for the share destination application 64 (4). Then, when the user selects any one from the list (5), the OS 14a activates the selected sharing destination application 64 to set the screen of the sharing destination application 64 as the foreground (also referred to as the front), and the sharing source application 60 The URI of the shared data notified from the, the type, and the action are notified (6).

その結果、ユーザにより選択された共有先アプリ64の画面がフォアグラウンドに表示され、共有先アプリ64は、通知されたURIで特定される共有データにアクセスし、アクションの値に従った処理を行う。例えば表示出力する、電子メールに添付して送信する、編集するなど、その共有先アプリ64で実行可能な各種の処理を行う。   As a result, the screen of the share destination application 64 selected by the user is displayed in the foreground, and the share destination application 64 accesses shared data specified by the notified URI and performs processing in accordance with the value of the action. For example, various processing that can be executed by the sharing destination application 64 is performed, such as display output, attachment to an e-mail, transmission, and editing.

図2(b)は、明示的共有機能を説明する図であって、共有元アプリ60が、明示的共有機能の実行をOS14aに要求した場合における処理の流れを示している。   FIG. 2B is a diagram for explaining the explicit sharing function, and shows the flow of processing when the sharing source application 60 requests the OS 14a to execute the explicit sharing function.

図2(b)に示すように、明示的共有機能において、共有元アプリ60は、OS14aのAPIを呼び出し、共有先アプリ64の候補の一覧の表示を要求する(21)。この要求は、共有データのタイプとアクションとを含む。OS14aは、共有元アプリ60から通知されるタイプとアクションとを検索条件として、携帯端末10にインストールされた全てのアプリ62の中から、共有先アプリ64の候補を検索し(22)、検索条件を満たすアプリケーションの識別情報を取得する(23)。   As shown in FIG. 2B, in the explicit sharing function, the sharing source application 60 calls the API of the OS 14a and requests display of a list of candidates of the sharing destination application 64 (21). This request includes the type of shared data and the action. The OS 14a searches for a candidate of the sharing destination application 64 among all the applications 62 installed in the mobile terminal 10, using the type and the action notified from the sharing source application 60 as a search condition (22). The identification information of the application that satisfies is acquired (23).

次に、OS14aは、検索により発見された共有先アプリ64の候補の一覧を、LCD18に表示させる(24)。そして、ユーザがいずれかを選択すると(25)、OS14aは、選択されたアプリケーションの識別情報、および検索条件として用いたタイプとアクションとを含むインテントを返す(26)。一方、共有元アプリ60は、OS14aからインテントを受けると、OS14aのAPIを呼び出し、そのインテントに含まれる選択されたアプリケーションの識別情報、共有データのURI、タイプ、アクションを指定して、共有機能の実行を要求する(27)。OS14aは、共有元アプリ60から指定されたアプリケーションである共有先アプリ64を起動して、その共有先アプリ64の画面をフォアグラウンドとし、共有元アプリ60から通知された共有データのURIと、タイプと、アクションとを通知する(28)。   Next, the OS 14a causes the LCD 18 to display a list of candidates for the share destination application 64 found by the search (24). Then, when the user selects one (25), the OS 14a returns an intent including identification information of the selected application and the type and action used as the search condition (26). On the other hand, when the sharing source application 60 receives an intent from the OS 14a, the sharing source application 60 calls the API of the OS 14a, specifies the identification information of the selected application included in the intent, the URI of shared data, the type, and the action to share Request to execute the function (27). The OS 14a starts the sharing destination application 64 which is an application specified by the sharing source application 60, sets the screen of the sharing destination application 64 as a foreground, and the URI and type of the shared data notified from the sharing source application 60. , Notify of an action (28).

すなわち、共有元アプリ60が共有先アプリ64を認識せずに、共有データのURI等をOS14aへ通知する共有機能を暗黙的共有機能といい、共有元アプリ60が共有先アプリ64を指定して、共有データのURI等をOS14aへ通知する共有機能を明示的共有機能という。なお、本アプリ14bは、OS14aの明示的共有機能を利用するものとして説明する。   That is, the sharing function in which the sharing source application 60 notifies the OS 14 a of the URI or the like of the shared data without recognizing the sharing destination application 64 is referred to as an implicit sharing function, and the sharing source application 60 designates the sharing destination application 64 The sharing function of notifying the OS 14a of the URI or the like of shared data is called an explicit sharing function. The application 14b is described as using the explicit sharing function of the OS 14a.

図5は、本アプリ14bに従い、携帯端末10のCPU11が実行するスキャン処理を示すフローチャートである。この処理は、本アプリ14bの操作受け付け画面(図示せず)から、ユーザがスキャンの実行を指示した場合に開始される。なお、以下に説明する図5から図9のフローチャートに示す各ステップは、本アプリ14bがCPU11に実行させ、または、本アプリ14bがOS14aなどの機能を利用してCPU11に実行させるものとして説明する。ただし、各フローチャートが含むステップは、OS14aやその他アプリケーションがCPU11に実行させるステップに一部置き換えられても良い。また、CPU11の関与によらず、携帯端末10に設けられたハードウェアそのものが作動することによって実現されるステップに、一部置き換えられても良い。   FIG. 5 is a flowchart showing scan processing executed by the CPU 11 of the mobile terminal 10 in accordance with the application 14b. This process is started when the user instructs execution of a scan from the operation acceptance screen (not shown) of the application 14b. In addition, each step shown to the flowchart of FIGS. 5-9 demonstrated below demonstrates as what this application 14b makes CPU11 perform, or this application 14b makes CPU11 execute using functions, such as OS14a. . However, the steps included in each flowchart may be partially replaced with steps that the OS 14 a and other applications cause the CPU 11 to execute. In addition, the steps may be partially replaced with steps realized by operating the hardware itself provided in the portable terminal 10 regardless of the involvement of the CPU 11.

まず、ステップS402(以下、ステップを省略)において、CPU11は、デバイス30に対して画像データを送信するよう、無線LAN送受信部15から指示させる(S402)。一方、デバイス30は、携帯端末10からの指示に応じて、1または複数の原稿をスキャンし、1または複数の画像データを含んだ1の画像データセットを生成し、携帯端末10へ送信する。携帯端末10は、デバイス30から受信した画像データセットをRAM13に一時記憶させる。本実施形態において、この画像データは、非圧縮、または可逆圧縮されたRAW画像データであるものとする。デバイス30においてスキャンが完了しない間(S404:NO)、CPU11は、処理を待機する。一方、デバイス30においてスキャンが完了した場合(S404:YES)には、CPU11は、画像データセットの受信を完了する。   First, in step S402 (hereinafter, the step is omitted), the CPU 11 instructs the wireless LAN transmission / reception unit 15 to transmit image data to the device 30 (S402). On the other hand, in response to an instruction from the portable terminal 10, the device 30 scans one or more originals, generates one image data set including one or more image data, and transmits it to the portable terminal 10. The portable terminal 10 temporarily stores the image data set received from the device 30 in the RAM 13. In this embodiment, this image data is non-compressed or losslessly compressed RAW image data. While the scan is not completed in the device 30 (S404: NO), the CPU 11 stands by for processing. On the other hand, when the scan on the device 30 is completed (S404: YES), the CPU 11 completes the reception of the image data set.

CPU11は、スキャン結果確認画面70をLCD18に表示させる(S406)。図3Aに、スキャン結果確認画面70の画面例を示す。スキャン結果確認画面70は、スキャン画像71、ページ表示領域72、共有ボタン74、保存ボタン76を含んでいる。スキャン画像71は、スキャン処理によって生成された画像データに対応する画像である。ページ表示領域72は、デバイス30に読み取らせた原稿の全ページ数と、現在表示中のスキャン画像71が全ページの原稿のうち何ページ目の原稿の画像であるかを示すページ番号とを表示する領域である。共有ボタン74は、共有機能の実行指示を入力するための領域である。ユーザが共有ボタン74にタッチすると、表示中のスキャン画像71に対応する画像データが、共有データとして決定される。保存ボタン76は、保存機能の実行指示を入力するための領域である。ユーザが保存ボタン76にタッチすると、表示中のスキャン画像71に対応する画像データの保存が実行される。具体的には、画像データを所定のフォーマットのデータに変換し、さらに、OS14aのAPIを呼び出して、メモリカード20に記憶させる。   The CPU 11 displays the scan result confirmation screen 70 on the LCD 18 (S406). FIG. 3A shows an example of the scan result confirmation screen 70. The scan result confirmation screen 70 includes a scan image 71, a page display area 72, a share button 74, and a save button 76. The scan image 71 is an image corresponding to the image data generated by the scan process. The page display area 72 displays the total number of pages of the document read by the device 30, and a page number indicating which page of the document the scanned image 71 currently displayed is of the all pages document is. Area. The sharing button 74 is an area for inputting an execution instruction of the sharing function. When the user touches the share button 74, the image data corresponding to the scan image 71 being displayed is determined as the share data. The save button 76 is an area for inputting an execution instruction of the save function. When the user touches the save button 76, storage of image data corresponding to the displayed scan image 71 is executed. Specifically, the image data is converted into data of a predetermined format, and further, the API of the OS 14a is called and stored in the memory card 20.

次に、操作入力がない場合(S408:NO)、CPU11は、処理を待機する。一方、操作キー16またはタッチパネル17に対して操作が入力された場合であって(S408:YES)、且つ、共有機能以外の機能の実行指示が入力される場合(S410:NO)、CPU11は、操作入力に応じた各処理(例えば、画像データの保存処理)を実行し(S412)、スキャン処理を終了する。スキャン処理を終了すると、CPU11は本アプリ14bの操作受け付け画面(図示せず)を表示させる。   Next, when there is no operation input (S408: NO), the CPU 11 stands by for processing. On the other hand, when the operation is input to the operation key 16 or the touch panel 17 (S408: YES) and when an execution instruction of a function other than the shared function is input (S410: NO), the CPU 11 Each processing (for example, storage processing of image data) according to the operation input is executed (S412), and the scanning processing is ended. When the scanning process is completed, the CPU 11 displays an operation acceptance screen (not shown) of the application 14b.

一方、共有機能の実行指示が入力された場合(S410:YES)、CPU11は、フォーマット選択画面77をLCD18に表示させ(S414)、JPEGフォーマットとPDFフォーマットとのいずれかをユーザに選択させる。デバイス30に読み取らせる原稿は、写真画像である場合、文書である場合など、様々である。よって、画像データの内容に適したフォーマットでデータを作成できるよう、いずれかのフォーマットをユーザに選択させるのである。   On the other hand, when the execution instruction of the sharing function is input (S410: YES), the CPU 11 displays the format selection screen 77 on the LCD 18 (S414), and allows the user to select either the JPEG format or the PDF format. There are various originals to be read by the device 30, such as a photographic image and a document. Therefore, the user is allowed to select one of the formats so that data can be created in a format suitable for the content of the image data.

図3Bに、フォーマット選択画面77の画面例を示す。フォーマット選択領域78は、PDFフォーマットと、JPEGフォーマットとのいずれかをユーザに選択させるための選択肢を含む。ユーザは、いずれのフォーマットで画像データを他のアプリケーションに共有させたいかを選択し、選択したフォーマットの選択肢にタッチする選択操作を行う。フォーマット選択画面77においては、フォーマット選択領域78のみで操作を受け付け、共有ボタン74、保存ボタン76はグレーアウトし、ユーザ操作を受け付けない。   FIG. 3B shows a screen example of the format selection screen 77. The format selection area 78 includes options for causing the user to select one of the PDF format and the JPEG format. The user selects which format the image data is to be shared by other applications, and performs a selection operation to touch the selected format option. In the format selection screen 77, the operation is accepted only in the format selection area 78, the share button 74 and the save button 76 are grayed out, and the user operation is not accepted.

次に、フォーマットが選択されない間(S416:NO)、CPU11は、処理を待機する。一方、タッチパネル17がPDFフォーマットを指定する指示を受け付けた場合(S416:PDF)、CPU11はデバイス30から取得した画像データから、PDFデータを作成する(S430)。なお、複数ページの原稿をデバイス30にスキャンさせた場合、携帯端末10は、複数の画像データをデバイス30から取得する。その場合、CPU11は、複数の画像データから、複数ページのデータを含む1つのPDFデータを作成する。   Next, while the format is not selected (S416: NO), the CPU 11 waits for processing. On the other hand, when the touch panel 17 receives an instruction to specify the PDF format (S416: PDF), the CPU 11 creates PDF data from the image data acquired from the device 30 (S430). In addition, when the document 30 of a plurality of pages is scanned by the device 30, the portable terminal 10 acquires a plurality of image data from the device 30. In that case, the CPU 11 creates one PDF data including data of a plurality of pages from a plurality of image data.

一方、タッチパネル17がJPEGフォーマットを指定する指示を受け付けた場合であって(S416:JPEG)、且つ、デバイス30から1つの画像データを取得した場合、すなわち、デバイス30に1ページの原稿をスキャンさせた場合(S418:NO)、CPU11は、その画像データから1つのJPEGデータを作成する(S428)。   On the other hand, when the touch panel 17 receives an instruction to specify the JPEG format (S416: JPEG) and one image data is obtained from the device 30, that is, the device 30 is made to scan a document of one page. If (S418: NO), the CPU 11 creates one JPEG data from the image data (S428).

一方、デバイス30から複数の画像データを取得した場合、例えば、デバイス30に複数ページの原稿をスキャンさせた場合(S418:YES)、CPU11は、複数の画像データから、それぞれ1つのJPEGデータを作成することにより、複数のJPEGデータを作成する(S420)。   On the other hand, when a plurality of image data are acquired from the device 30, for example, when the document of a plurality of pages is scanned by the device 30 (S418: YES), the CPU 11 creates one JPEG data from each of the plurality of image data. By doing this, a plurality of JPEG data are created (S420).

次に、CPU11は、処理中画面79をLCD18に表示させる(S422)。図3Cに、処理中画面79の画面例を示す。この処理中画面79の表示中、選択された一方のフォーマットの処理対象データが作成され、さらに、OS14aのAPIを呼び出すことにより、そのデータがメモリカード20に記憶される。なお、処理中画面79の表示中は、ユーザ操作を受け付けない。   Next, the CPU 11 displays the in-process screen 79 on the LCD 18 (S422). FIG. 3C shows an example of the processing-in-progress screen 79. While the process-in-progress screen 79 is displayed, process target data in one of the selected formats is created, and the data is stored in the memory card 20 by calling the API of the OS 14a. Note that while the processing-in-progress screen 79 is displayed, no user operation is accepted.

そして、処理対象データ(S420、S428で作成されるJPEGデータ、またはS430で作成されるPDFデータ)の作成中(S424:NO)、CPU11は、S422から処理を繰り返す。本実施形態では、CPU11は、作成した処理対象データにファイル名を付与し、ファイルとしてメモリカード20に記憶させる。処理対象データの作成開始から、処理対象データを構成するファイルをメモリカード20に書き込み、そのファイルをクローズするまでは、処理対象データの作成中とする。付与されるファイル名は例えば、「photo.jpg」「photo1.jpg」「image1.jpg」「image2.jpg」「document.pdf」というファイル名が挙げられる。そして処理対象データの作成が完了すると(S424:YES)、CPU11は、共有処理(S426)を実行する。   Then, during generation of processing target data (S420, JPEG data generated in S428, or PDF data generated in S430) (S424: NO), the CPU 11 repeats the processing from S422. In the present embodiment, the CPU 11 assigns a file name to the created processing target data, and causes the memory card 20 to store the file as a file. From the start of creation of the process target data, files constituting the process target data are written to the memory card 20, and it is assumed that the process target data is being created until the file is closed. The file names to be given include, for example, the file names "photo. Jpg", "photo 1. jpg", "image 1. jpg", "image 2. jpg" and "document. Pdf". Then, when the creation of the process target data is completed (S424: YES), the CPU 11 executes the sharing process (S426).

図6を用いて、共有処理(S426)を説明する。この処理は、各種のデータを共有先アプリ64に共有させるための処理である。図5を参照して説明したように、この処理は、処理対象データの作成完了後に開始される。   The sharing process (S426) will be described using FIG. This processing is processing for causing the sharing destination application 64 to share various data. As described with reference to FIG. 5, this process is started after the creation of the processing target data is completed.

S600においてCPU11は、メモリカード20に作成した処理対象データを、共有データとして指定する。S602においてCPU11は、S416で選択された、共有データのフォーマットを確認する。共有データのフォーマットがPDFフォーマットである場合(S602:PDF)には、S604へ進む。S604においてCPU11は、共有先アプリ64の候補中に、PDFフォーマットに対応しているアプリケーションが存在するか否かを判断する。具体的には、CPU11は、PDFフォーマットのデータを処理可能なアプリケーションを検索するよう、OS14aに要求し、OS14aからPDFフォーマットに対応しているアプリケーションの識別情報を含む情報が返ってきた場合には、PDFフォーマットに対応しているアプリケーションが存在すると判断し、OS14aからPDFフォーマットに対応しているアプリケーションの識別情報を含む情報が返ってこなかった場合には、PDFフォーマットに対応しているアプリケーションが存在しないと判断する。アプリケーションの識別情報を含む情報の例としては、アンドロイド(登録商標)OSにおけるインテントに含まれるアプリケーション名が挙げられる。存在しない場合(S604:NO)にはS605へ進む。   In S600, the CPU 11 designates the processing target data created in the memory card 20 as shared data. In S602, the CPU 11 confirms the format of the shared data selected in S416. If the format of the shared data is the PDF format (S602: PDF), the process proceeds to S604. In S604, the CPU 11 determines whether an application compatible with the PDF format is present among the candidates of the share destination application 64. Specifically, the CPU 11 requests the OS 14a to search for an application that can process data in the PDF format, and when information including identification information of an application compatible with the PDF format is returned from the OS 14a. If it is determined that an application compatible with PDF format exists, and information including identification information of an application compatible with PDF format is not returned from OS 14a, an application compatible with PDF format exists I will not judge. An example of information including application identification information is an application name included in an intent in Android (registered trademark) OS. If it does not exist (S604: NO), the process proceeds to S605.

S605においてCPU11は、PDFフォーマットに対応しているアプリケーションが存在しないことを示す画面をLCD18に表示させ、S606へ進む。S606においてCPU11は、PDFフォーマットの共有データをJPEGフォーマットに変換し、PDFフォーマットの共有データに代えて、変換後のJPEGフォーマットのデータを新たな共有データとする。そしてS602へ戻る。なおS606では、PDFフォーマットの共有データの基となった画像データをJPEGフォーマットに変換し、変換後のJPEGフォーマットのデータを新たな共有データとしてもよい。   In S605, the CPU 11 causes the LCD 18 to display a screen indicating that there is no application compatible with the PDF format, and proceeds to S606. In S606, the CPU 11 converts the PDF format shared data into the JPEG format, and substitutes the PDF format shared data for the converted JPEG format data as new shared data. And it returns to S602. In step S606, the image data that is the basis of the shared data in the PDF format may be converted into the JPEG format, and the converted data in the JPEG format may be used as new shared data.

一方、S604において、PDFフォーマットに対応しているアプリケーションが存在する場合(S604:YES)には、S608へ進む。S608においてCPU11は、OS14aのAPIを呼び出し、PDFフォーマットに対応している共有先アプリ64の識別情報、共有データのURI、「PDF」のタイプ、「SEND_MULTI」のアクションを指定して、明示的共有機能の実行をOS14aに要求する。そしてフローを終了する。ここで「SEND_MULTI」のアクションは、複数対応アプリケーションに対して、処理の種類を指定する情報である。   On the other hand, if there is an application compatible with the PDF format in S604 (S604: YES), the process proceeds to S608. In step S608, the CPU 11 calls the API of the OS 14a, and specifies the identification information of the share destination application 64 compatible with the PDF format, the URI of the shared data, the “PDF” type, and the action of “SEND_MULTI” to explicitly share It requests the OS 14a to execute the function. And the flow ends. Here, the action of “SEND_MULTI” is information for designating the type of processing for the multiple compatible application.

一方、S416で選択された共有データのフォーマットがJPEGフォーマットであると、S602において判断された場合(S602:JPEG)には、S610へ進む。S610においてCPU11は、共有データとして指定されたJPEGデータが複数存在するか否かを判断する。JPEGデータが1つである場合(S610:NO)には、S611へ進む。   On the other hand, if it is determined in S602 that the format of the shared data selected in S416 is the JPEG format (S602: JPEG), the process proceeds to S610. In step S610, the CPU 11 determines whether there is a plurality of JPEG data designated as shared data. If there is one JPEG data (S610: NO), the process proceeds to S611.

S611においてCPU11は、JPEGフォーマットに対応している共有先アプリ64の識別情報を含むインテントをOS14aから受信する。この場合の共有先アプリ64は、単数処理アプリケーションである。具体的には、CPU11は、JPEGフォーマットのデータを処理可能なアプリケーションを検索するよう、OS14aに要求し、OS14aからJPEGフォーマットに対応しているアプリケーションの識別情報を含むインテントを受信する。なお、本実施形態では、携帯端末10には工場出荷状態でJPEGフォーマットに対応しているアプリケーションが少なくとも1つはインストールされているケースを想定している。CPU11は、OS14aのAPIを呼び出し、JPEGフォーマットに対応している共有先アプリ64の識別情報、1つのJPEGデータである共有データのURI、「JPEG」のタイプ、「VIEW」のアクションを指定して、明示的共有機能の実行をOS14aに要求する。そしてフローを終了する。   In S611, the CPU 11 receives, from the OS 14a, an intent including identification information of the share destination application 64 compatible with the JPEG format. The share destination application 64 in this case is a single process application. Specifically, the CPU 11 requests the OS 14a to search for an application capable of processing data in the JPEG format, and receives an intent including identification information of an application compatible with the JPEG format from the OS 14a. In the present embodiment, it is assumed that at least one application compatible with the JPEG format is installed in the portable terminal 10 in a state of factory shipment. The CPU 11 calls the API of the OS 14a, specifies the identification information of the share destination application 64 corresponding to the JPEG format, the URI of the shared data which is one JPEG data, the type of “JPEG”, and the action of “VIEW” , Require the OS 14a to execute the explicit sharing function. And the flow ends.

なお、共有機能の実行を要求されたOS14aは、共有先アプリ64の画面をフォアグラウンド(前面とも呼ぶ)に表示するとともに、共有元アプリ60である本アプリ14bの画面を、共有先アプリ64の画面のバックグラウンド(背面とも呼ぶ)に表示する。そして本アプリ14bは、待機状態になる。そして、共有先アプリ64の処理が終了すると、OS14aは、本アプリ14aの画面をフォアグラウンド(前面とも呼ぶ)に表示する。そして本アプリ14bは、動作状態になる。すなわち、本アプリ14aは、動作状態になってから、フローを終了する。ここで、「VIEW」のアクションは、データを表示する処理を指定する情報である。なお、本実施形態では、携帯端末10にインストールされているアプリケーションのうち、少なくとも携帯端末10に工場出荷状態でインストールされているJPEGフォーマットに対応しているアプリケーションは、「VIEW」というアクションに対応していることを想定している。また、現状では、JPEGフォーマットに対応しているアプリケーションが「VIEW」に対応していることが多い。   The OS 14a requested to execute the sharing function displays the screen of the share destination application 64 in the foreground (also referred to as the front), and the screen of the application 14b as the share source application 60 is the screen of the share destination application 64 On the background (also called the back). And this application 14b will be in a standby state. Then, when the processing of the sharing destination application 64 ends, the OS 14a displays the screen of the application 14a in the foreground (also referred to as the front). And this application 14b will be in an operation state. That is, the application 14a ends the flow after being in the operating state. Here, the action of "VIEW" is information for specifying a process of displaying data. In the present embodiment, among the applications installed in the mobile terminal 10, at least the application installed in the factory default state installed in the mobile terminal 10 corresponds to the action “VIEW”. It is assumed that Also, under the present circumstances, applications compatible with the JPEG format often support "VIEW".

一方、S610において、JPEGデータが複数存在する場合(S610:YES)には、S612へ進む。S612においてCPU11は、複数のデータを処理可能なアプリケーションである、複数対応アプリケーションが存在するか否かを判断する。具体的には、CPU11は、JPEGフォーマットのデータを処理可能であって、「SEND_MULTI」のアクションに対応しているアプリケーションを検索するようOS14aに対して要求する。なお、「SEND_MULTI」は、複数対応アプリケーションのみが宣言しているアクションである。OS14aから複数対応アプリケーションの識別情報を含む情報が返ってきた場合には、複数対応アプリケーションが存在すると判断し、OS14aから複数対応アプリケーションに対応しているアプリケーションの識別情報を含む情報が返ってこなかった場合には、複数対応アプリケーションが存在しないと判断する。複数対応アプリケーションが発見されなかった場合(S612:NO)にはS620へ進み、発見された場合(S612:YES)にはS613へ進む。   On the other hand, if there is a plurality of JPEG data in S610 (S610: YES), the process proceeds to S612. In S612, the CPU 11 determines whether or not there is a multi-compatible application which is an application capable of processing a plurality of data. Specifically, the CPU 11 requests the OS 14a to search for an application that can process data in the JPEG format and supports the action of “SEND_MULTI”. Note that "SEND_MULTI" is an action that only multiple compatible applications have declared. When the information including the identification information of the multiple compatible application is returned from the OS 14a, it is determined that the multiple compatible application exists, and the information including the identification information of the application compatible with the multiple compatible application is not returned from the OS 14a. In the case, it is determined that there is no multi-compliant application. If the multiple compatible application is not found (S612: NO), the process proceeds to S620, and if it is found (S612: YES), the process proceeds to S613.

S613においてCPU11は、アプリケーション選択方法の選択画面90を表示する。図3Dに、選択画面90の画面例を示す。選択領域91は、一括選択処理と、個別選択処理と、のいずれを実行するかの指示を受け付けるための領域である。一括選択処理は、複数の処理対象データの全てに対して、同一の共有先アプリ64を一括して選択する処理である。個別選択処理は、複数の処理対象データの各々に対して、共有先アプリ64を個別に選択する処理である。   In S613, the CPU 11 displays a selection screen 90 of the application selection method. An example of the selection screen 90 is shown in FIG. 3D. The selection area 91 is an area for receiving an instruction as to which of batch selection processing and individual selection processing is to be performed. The batch selection process is a process of selecting the same share destination application 64 collectively for all of the plurality of processing target data. The individual selection process is a process of individually selecting the sharing destination application 64 for each of a plurality of processing target data.

S614においてCPU11は、入力された指示内容を判断する。一括選択処理の実行指示が入力された場合(S614:一括選択)には、S615へ進む。S615においてCPU11は、発見されたアプリケーションの名称82を、共有先アプリ一覧画面81に一覧表示させる。   In S614, the CPU 11 determines the content of the input instruction. If an instruction to execute the batch selection process is input (S 614: batch selection), the process proceeds to S 615. In S615, the CPU 11 displays a list 82 of the names 82 of the discovered applications on the sharing destination application list screen 81.

図3Eに、共有先アプリ一覧画面81の画面例を示す。共有先アプリ一覧画面81には、共有機能によるデータ出力先として選択可能なアプリケーションが、一覧表示される。具体的には、JPEGフォーマットのデータを処理可能であって、「SEND_MULTI」のアクションに対応しているアプリケーションを検索し、共有先アプリ一覧画面81に一覧表示するようOS14aに対して要求する。一覧表示要求を受けたOS14aは、共有先アプリ64(図2)の候補を検索し、発見された、複数対応アプリケーションの名称82を列記した共有先アプリ一覧画面81を、LCD18に表示させる。これにより、共有先アプリ一覧画面81がLCD18に表示される。これにより、ユーザは、複数のJPEGデータを一括して共有処理可能な複数対応アプリケーションを、共有先アプリ一覧画面81から選択することが可能となる。   FIG. 3E shows a screen example of the sharing destination application list screen 81. In the share destination application list screen 81, a list of applications selectable as data output destinations by the share function is displayed. Specifically, it searches for an application that can process data in JPEG format and supports the action of “SEND_MULTI”, and requests the OS 14 a to display a list on the sharing destination application list screen 81 as a list. The OS 14a having received the list display request searches the candidates of the share destination application 64 (FIG. 2), and causes the LCD 18 to display the share destination application list screen 81 listing the names 82 of the plurality of compatible applications found. As a result, the share destination application list screen 81 is displayed on the LCD 18. As a result, the user can select, from the share destination application list screen 81, a plurality of compatible applications capable of collectively processing a plurality of JPEG data.

S616においてCPU11は、共有先アプリ64が選択されたか否かを判断する。具体的には、共有先アプリ一覧画面81において選択された共有先アプリ64の識別情報を含むインテントをOS14aから受信した場合には、複数対応アプリケーションである共有先アプリ64の選択が行われたと判断され(S616:YES)、S618へ進む。S618においてCPU11は、OS14aのAPIを呼び出し、共有先アプリ64の識別情報、複数のJPEGデータである共有データのURI、「JPEG」のタイプ、「SEND_MULTI」のアクションを指定して、明示的共有機能の実行をOS14aに要求する。そしてフローを終了する。   In S616, the CPU 11 determines whether the sharing destination application 64 has been selected. Specifically, when an intent including the identification information of the sharing destination application 64 selected on the sharing destination application list screen 81 is received from the OS 14a, it is assumed that the selection of the sharing destination application 64 which is a plurality of compatible applications is performed. It is determined (S616: YES), and the process proceeds to S618. In S618, the CPU 11 calls the API of the OS 14a, specifies the identification information of the share destination application 64, the URI of the shared data which is a plurality of JPEG data, the type of "JPEG", and the action of "SEND_MULTI" Request the OS 14a to execute. And the flow ends.

一方、OS14aからインテントを受信しなかった場合には、共有先アプリ64の選択が行われなかったと判断され(S616:NO)、S620(図7)へ進む。S620においてCPU11は、単数のデータのみ処理可能なアプリケーションである単数処理アプリケーションの名称82を、共有先アプリ一覧画面81に一覧表示させる。具体的には、JPEGフォーマットのデータを処理可能なアプリケーションを検索し、共有先アプリ一覧画面81に一覧表示するようOS14aに対して要求する。この要求によって「SEND_MULTI」に対応していないが、JPEGフォーマットのデータの処理は可能なアプリケーションも共有先アプリ一覧画面81に一覧表示されることになる。S622においてCPU11は、共有先アプリ64が選択されたか否かを判断する。具体的には、OS14aからインテントを受信しなかった場合には、共有先アプリ64の選択が行われなかったと判断され(S622:NO)、S602(図6)へ戻る。一方、共有先アプリ一覧画面81において選択された共有先アプリ64の識別情報を含むインテントをOS14aから受信した場合には、単数処理アプリケーションである共有先アプリ64が選択されたと判断され(S622:YES)、S624へ進む。S624においてCPU11は、選択された共有先アプリ64を識別する情報である共有先アプリ識別情報を、フラッシュメモリ14に記憶させる。共有先アプリ識別情報は、例えば、共有先アプリ64のアプリケーション種類を識別するためのID情報であってもよい。   On the other hand, when the intent is not received from the OS 14a, it is determined that the selection of the share destination application 64 is not performed (S616: NO), and the process proceeds to S620 (FIG. 7). In S620, the CPU 11 causes the sharing destination application list screen 81 to display a list of names 82 of single processing applications which are applications capable of processing only single data. Specifically, the application 14 that can process data in the JPEG format is searched, and the OS 14a is requested to display a list on the sharing destination application list screen 81. Applications that are not compatible with "SEND_MULTI" but are capable of processing JPEG format data are also listed and displayed on the sharing destination application list screen 81 by this request. In S622, the CPU 11 determines whether the sharing destination application 64 has been selected. Specifically, when the intent is not received from the OS 14a, it is determined that the selection of the sharing destination application 64 has not been made (S622: NO), and the process returns to S602 (FIG. 6). On the other hand, when the intent including the identification information of the sharing destination application 64 selected on the sharing destination application list screen 81 is received from the OS 14a, it is determined that the sharing destination application 64 which is a single processing application is selected (S622: YES), go to S624. In S 624, the CPU 11 stores the sharing destination application identification information, which is information for identifying the selected sharing destination application 64, in the flash memory 14. The share destination application identification information may be, for example, ID information for identifying an application type of the share destination application 64.

S626においてCPU11は、データ選択画面110をLCD18に表示させる。データ選択画面110では、S600で共有データとして指定された全てのJPEGデータに関するサムネイル画像が一覧表示される。図4Aに、データ選択画面110の画面例を示す。図4Aのデータ選択画面110では、例として、共有データとして指定されたJPEGデータが5つである場合を説明している。データ選択画面110は、サムネイル画像111〜115、全選択ボタン117、ページ入力領域118、を含んでいる。サムネイル画像111〜115は、共有データの各々を識別する識別画像である。サムネイル画像111〜115は、それぞれ、1〜5ページ目のサムネイル画像に該当する。   In S626, the CPU 11 causes the LCD 18 to display the data selection screen 110. In the data selection screen 110, thumbnail images related to all JPEG data designated as shared data in S600 are displayed in a list. FIG. 4A shows an example of the data selection screen 110. In the data selection screen 110 of FIG. 4A, as an example, the case where five pieces of JPEG data are designated as shared data is described. The data selection screen 110 includes thumbnail images 111 to 115, an all selection button 117, and a page input area 118. The thumbnail images 111 to 115 are identification images for identifying each of the shared data. The thumbnail images 111 to 115 correspond to thumbnail images of the first to fifth pages, respectively.

全選択ボタン117は、表示されている全てのサムネイル画像に対応するJPEGデータを、共有先アプリ64へ出力するデータとして選択する指示を入力するための領域である。ユーザが全選択ボタン117にタッチすると、サムネイル画像111〜115に対応するJPEGデータが選択される。ページ入力領域118は、複数のサムネイル画像のうちから選択されたサムネイル画像のページ番号を入力するための領域である。ユーザがサムネイル画像のページ番号をページ入力領域118に入力すると、入力したページ番号に対応するサムネイル画像のJPEGデータが選択される。例えば、ページ入力領域118に「1、3−5」というページ番号が入力された場合には、1ページ目のサムネイル画像111に対応するJPEGデータ、および、3〜5ページ目のサムネイル画像113〜115に対応するJPEGデータが選択される。これにより、ユーザは、共有先アプリ64へ出力するJPEGデータを、複数のJPEGデータの中から選択することが可能となる。   The all selection button 117 is an area for inputting an instruction to select JPEG data corresponding to all displayed thumbnail images as data to be output to the sharing destination application 64. When the user touches the all selection button 117, JPEG data corresponding to the thumbnail images 111 to 115 is selected. The page input area 118 is an area for inputting a page number of a thumbnail image selected from among a plurality of thumbnail images. When the user inputs the page number of the thumbnail image in the page input area 118, JPEG data of the thumbnail image corresponding to the input page number is selected. For example, when page numbers "1, 3-5" are input in the page input area 118, JPEG data corresponding to the thumbnail image 111 of the first page and the thumbnail images 113 to 113 of the third to fifth pages are displayed. JPEG data corresponding to 115 is selected. As a result, the user can select JPEG data to be output to the share destination application 64 from among a plurality of JPEG data.

S628において、JPEGデータが選択されない間(S628:NO)は、CPU11は処理を待機する。一方、タッチパネル17がJPEGデータを選択する指示を受け付けた場合(S628:YES)、S629へ進む。S629においてCPU11は、選択された全てのJPEGデータを識別する情報を、フラッシュメモリ14に記憶させる。例えば、選択された全てのJPEGデータの各ファイル名を、記憶させてもよい。   While JPEG data is not selected in S628 (S628: NO), the CPU 11 waits for processing. On the other hand, when the touch panel 17 receives an instruction to select JPEG data (S628: YES), the process proceeds to S629. In S629, the CPU 11 stores information for identifying all selected JPEG data in the flash memory 14. For example, each file name of all selected JPEG data may be stored.

S630においてCPU11は、選択された全てのJPEGデータのファイル名の各々に、連続番号を付加する。例えば、「photo1.jpg」「document1.jpg」というファイル名を有する2つのJPEGデータが選択された場合には、「photo1−1.jpg」「document1−2.jpg」のように、ファイル名に連続番号を追加してもよい。   In S630, the CPU 11 adds a serial number to each of the file names of all the selected JPEG data. For example, when two JPEG data having file names of “photo1.jpg” and “document1.jpg” are selected, the file names may be selected as “photo1-1.jpg” and “document1-2.jpg”. A serial number may be added.

S631においてCPU11は、画像編集画面をLCD18に表示させる。このとき、連続番号の最初の番号がファイル名に付加されているJPEGデータのサムネイル画面を、処理対象サムネイル画像201として表示させる。   In S631, the CPU 11 causes the LCD 18 to display an image editing screen. At this time, the thumbnail screen of the JPEG data in which the first number of the serial number is added to the file name is displayed as the thumbnail image 201 to be processed.

画像編集画面は、処理対象サムネイル画像、回転処理ボタン、モノクロ処理ボタン、セピア処理ボタン、を含んでいてもよい。処理対象サムネイル画像は、単数処理アプリケーションに処理させる1つのJPEGデータの内容を示す、縮小画像である。回転処理ボタンは、JPEGデータの向きを回転させる処理(例:縦向きと横向きとの間で向きを変換する処理)の実行指示を入力するための領域である。モノクロ処理ボタンは、JPEGデータをモノクロのJPEGデータに変換する処理の実行指示を入力するための領域である。セピア処理ボタンは、JPEGデータをセピア基調のJPEGデータに変換する処理の実行指示を入力するための領域である。セピア基調とは、黒がかった茶色の色調である。ユーザが回転処理ボタン〜セピア処理ボタンの何れかにタッチすると、表示中の処理対象サムネイル画像に対応するJPEGデータに対して、タッチされたボタンに対応する処理が行われる。   The image editing screen may include a processing target thumbnail image, a rotation processing button, a monochrome processing button, and a sepia processing button. The processing target thumbnail image is a reduced image indicating the content of one piece of JPEG data to be processed by the single processing application. The rotation process button is an area for inputting an execution instruction of a process of rotating the direction of the JPEG data (eg, a process of converting the direction between the vertical direction and the horizontal direction). The monochrome processing button is an area for inputting an execution instruction of processing for converting JPEG data into monochrome JPEG data. The sepia processing button is an area for inputting an execution instruction of processing for converting JPEG data into JPEG data based on sepia. The sepia tone is blackish brown. When the user touches one of the rotation processing button to the sepia processing button, processing corresponding to the touched button is performed on the JPEG data corresponding to the processing target thumbnail image being displayed.

S632においてCPU11は、画像編集が選択されたか否かを判断する。ユーザによる操作入力が行われなかった場合(S632:NO)にはS634へ進む。一方、ユーザによる操作入力が、回転処理ボタン202〜セピア処理ボタン204の何れかのタッチである場合、すなわち、画像編集指示の入力を受け付けた場合(S632:YES)、S633へ進む。S633においてCPU11は、処理対象サムネイル画像201に対応するJPEGデータに対して、回転処理ボタン202〜セピア処理ボタン204の何れかのタッチによって指示された画像編集処理を実行する。   In S632, the CPU 11 determines whether image editing has been selected. When the operation input by the user is not performed (S632: NO), the process proceeds to S634. On the other hand, when the operation input by the user is any touch of the rotation processing button 202 to the sepia processing button 204, that is, when the input of the image editing instruction is received (S632: YES), the process proceeds to S633. In step S <b> 633, the CPU 11 executes, on the JPEG data corresponding to the processing target thumbnail image 201, an image editing process instructed by one of the rotation process button 202 to the sepia process button 204.

S634においてCPU11は、S628で複数のJPEGデータが選択されたか否かを判断する。1つのJPEGデータが選択されている場合(S634:NO)には、S636へ進む。S636においてCPU11は、OS14aのAPIを呼び出し、単数処理アプリケーションである共有先アプリ64の識別情報、1つのJPEGデータである共有データのURI、「JPEG」のタイプ、「VIEW」のアクションを指定して、明示的共有機能の実行をOS14aに要求する。そしてフローを終了する。   In S634, the CPU 11 determines whether a plurality of JPEG data has been selected in S628. If one JPEG data is selected (S634: NO), the process proceeds to S636. In S636, the CPU 11 calls the API of the OS 14a, and specifies the identification information of the sharing destination application 64 which is a single processing application, the URI of shared data which is one JPEG data, the type of “JPEG”, and the action of “VIEW”. , Require the OS 14a to execute the explicit sharing function. And the flow ends.

一方、S628で複数のJPEGデータが選択された場合(S634:YES)には、S638へ進む。S638においてCPU11は、OS14aのAPIを呼び出し、単数処理アプリケーションである共有先アプリ64の識別情報、選択された複数のJPEGデータのうちの1つのJPEGデータである共有データのURI、「JPEG」のタイプ、「VIEW」のアクションを指定して、明示的共有機能の実行をOS14aに要求する。また、共有機能の実行の要求は、共有結果取得モードで行われる。共有結果取得モードとは、共有先アプリ64で1つのJPEGデータの処理が完了したことに応じて、共有先アプリ64から共有元アプリ60へ、処理が完了したことを報知させ、共有元アプリ60で、その報知を受信可能になるモードである。なお、共有機能の実行を要求されたOS14aは、共有先アプリ64の画面をフォアグラウンドに表示するとともに、共有元アプリ60である本アプリ14bの画面を、共有先アプリ64の画面のバックグラウンドに表示する。そして本アプリ14bは、待機状態になる。   On the other hand, when a plurality of JPEG data are selected in S628 (S634: YES), the process proceeds to S638. In S638, the CPU 11 calls the API of the OS 14a, identifies identification information of the share destination application 64 which is a single processing application, URI of shared data which is one JPEG data of a plurality of selected JPEG data, and “JPEG” type , And specify the action of "VIEW" to request the OS 14a to execute the explicit sharing function. Also, the request for execution of the shared function is made in the shared result acquisition mode. In the sharing result acquisition mode, the sharing destination application 64 notifies the sharing source application 60 of the completion of processing in response to the completion of processing of one JPEG data in the sharing destination application 64, and the sharing source application 60 In this mode, the notification can be received. The OS 14a requested to execute the sharing function displays the screen of the sharing destination application 64 in the foreground, and displays the screen of the application 14b, which is the sharing source application 60, in the background of the screen of the sharing destination application 64. Do. And this application 14b will be in a standby state.

S640においてCPU11は、共有先アプリ64でデータの処理実行中であることを示す処理中フラグを、フラッシュメモリ14に記憶させる。また、CPU11は、選択された複数のJPEGデータそれぞれに対応して、未処理であることを示す未処理情報をフラッシュメモリ14に記憶させる。CPU11は、未処理情報によって、選択された複数のJPEGデータのうち、何れのJPEGデータが共有先アプリ64で未処理であるかを認識することができる。例えば、未処理情報によって、複数のJPEGデータのうちの何ページ目まで処理が完了しているかを認識することができる。未処理情報は、例えば、未処理のJPEGデータのページ番号を示す情報であってもよい。また例えば、JPEGデータの全ページ数と、処理済のページ番号を示す情報であってもよい。また例えば、未処理のJPEGデータのファイル名であってもよい。そしてS644(図8)へ進む。   In S <b> 640, the CPU 11 causes the flash memory 14 to store an in-processing flag indicating that processing of data is being executed by the sharing destination application 64. Further, the CPU 11 stores, in the flash memory 14, unprocessed information indicating unprocessed, corresponding to each of the plurality of selected JPEG data. The CPU 11 can recognize which of the plurality of selected JPEG data is unprocessed by the sharing destination application 64 based on the unprocessed information. For example, it is possible to recognize to which page of the plurality of JPEG data the processing is completed by the unprocessed information. The unprocessed information may be, for example, information indicating a page number of unprocessed JPEG data. For example, it may be information indicating the total number of pages of JPEG data and the page number of processed pages. For example, it may be a file name of unprocessed JPEG data. Then, the process proceeds to S644 (FIG. 8).

S644においてCPU11は、共有元アプリ60である本アプリ14bがフォアグラウンドに復帰するか否かを判断する。当該判断は、共有元アプリ60をフォアグラウンドに復帰させる内容のイベントを、OS14aから受信したか否かによって行われてもよい。復帰しない場合(S644:NO)にはCPU11は処理を待機し、復帰する場合(S644:YES)にはS646へ進む。   In S644, the CPU 11 determines whether the main application 14b, which is the sharing source application 60, returns to the foreground. The determination may be performed based on whether or not an event of content that causes the sharing source application 60 to return to the foreground is received from the OS 14a. If the process does not return (S644: NO), the CPU 11 waits for processing, and if the process returns (S644: YES), the process proceeds to S646.

S646においてCPU11は、共有先アプリ64から、共有結果取得モードに基づく報知情報を受信したか否かを判断する。報知情報は、例えば、共有先アプリ64のアプリケーション種類を識別するためのID情報であってもよい。また報知情報は、例えば、1つのJPEGデータの処理が完了したことを示す情報や、次のJPEGデータの送信要求であってもよい。報知情報を受信していない場合(S646:NO)にはCPU11は処理を待機し、報知情報を受信した場合(S646:YES)にはS648へ進む。   In S646, the CPU 11 determines whether notification information based on the sharing result acquisition mode has been received from the sharing destination application 64 or not. The notification information may be, for example, ID information for identifying the application type of the share destination application 64. The notification information may be, for example, information indicating that processing of one JPEG data has been completed, or a request to transmit the next JPEG data. If notification information has not been received (S646: NO), the CPU 11 waits for processing, and if notification information has been received (S646: YES), the process proceeds to S648.

S648においてCPU11は、S638においてOS14aのAPIに指定した共有データが処理済みであると認識できるように、未処理情報を更新させる。具体的には、未処理のJPEGデータのページ番号を示す情報から、S638においてOS14aのAPIに指定した共有データのページ番号を削除する処理であってもよい。また例えば、処理済のページ番号を示す情報に、S638においてOS14aのAPIに指定した共有データのページ番号を追加する処理であってもよい。また例えば、未処理のJPEGデータのファイル名を示す情報から、S638においてOS14aのAPIに指定した共有データのファイル名を削除する処理であってもよい。   In S648, the CPU 11 updates the unprocessed information so that the shared data specified in the API of the OS 14a in S638 can be recognized as processed. Specifically, the process may be a process of deleting the page number of the shared data specified in the API of the OS 14a in S638 from the information indicating the page number of the unprocessed JPEG data. For example, the process may be processing of adding the page number of the shared data specified in the API of the OS 14a in S638 to the information indicating the processed page number. Further, for example, the process may be a process of deleting the file name of the shared data specified in the API of the OS 14a in S638 from the information indicating the file name of the unprocessed JPEG data.

S650においてCPU11は、選択された複数のJPEGデータの全てについて、共有処理が完了したか否かを、未処理情報に基づいて判断する。具体的には、未処理のJPEGデータのページ番号を示す情報が記憶されていないならば、共有処理が完了したと判断してもよい。また例えば、処理済のページ番号を示す情報が、JPEGデータの全ページ数分記憶されているならば、共有処理が完了したと判断してもよい。また例えば、未処理のJPEGデータのファイル名を示す情報が記憶されていないならば、共有処理が完了したと判断してもよい。全てのJPEGデータについて共有処理が完了していない場合(S650:NO)にはS656へ進む。S656においてCPU11は、連続共有確認表示をLCD18に表示させる。連続共有確認表示は、複数のJPEGデータを1つずつ共有先アプリ64に共有させる処理を連続して複数回実行することを、ユーザに報知するための表示である。   In S650, the CPU 11 determines, based on the unprocessed information, whether or not the sharing process has been completed for all of the plurality of selected JPEG data. Specifically, if information indicating the page number of the unprocessed JPEG data is not stored, it may be determined that the sharing process is completed. Further, for example, if information indicating the processed page number is stored for the number of all pages of JPEG data, it may be determined that the sharing process is completed. Also, for example, if the information indicating the file name of the unprocessed JPEG data is not stored, it may be determined that the sharing process is completed. If sharing processing has not been completed for all JPEG data (S650: NO), the process proceeds to S656. In S656, the CPU 11 causes the LCD 18 to display a continuous sharing confirmation display. The continuous sharing confirmation display is a display for notifying the user that the processing of sharing the plurality of JPEG data one by one to the sharing destination application 64 is performed a plurality of times consecutively.

S660においてCPU11は、画像編集画面をLCD18に表示させる。画像編集画面の内容は、前述のS631で説明済みであるため、説明を省略する。このとき、S638においてOS14aのAPIに指定した共有データにS630にて付加していた連続番号の次の番号が、ファイル名に付加されているJPEGデータのサムネイル画面を、処理対象サムネイル画像201として表示させる。なお、S662においてCPU11は、画像編集が選択されたか否かを判断する。S662における処理の内容は、前述したS632の処理の内容と同様であるため、説明を省略する。また、S664における処理の内容は、前述したS633の処理の内容と同様であるため、説明を省略する。   In S660, the CPU 11 causes the LCD 18 to display an image editing screen. The contents of the image editing screen have already been described in the above-described S631, so the description will be omitted. At this time, the thumbnail screen of the JPEG data in which the file number is added to the file name is displayed as the thumbnail image 201 to be processed, with the next number of the serial number added in S630 to the shared data specified in the API of the OS 14a in S638. Let Note that in S662, the CPU 11 determines whether or not image editing has been selected. The content of the processing in S662 is the same as the content of the processing in S632 described above, and thus the description will be omitted. Further, the contents of the process in S664 are the same as the contents of the process in S633 described above, and thus the description thereof is omitted.

S668においてCPU11は、フラッシュメモリ14から、共有先アプリ識別情報を読み出す。これによりCPU11は、共有先アプリ64を認識することが可能となる。   In S668, the CPU 11 reads the sharing destination application identification information from the flash memory 14. Thus, the CPU 11 can recognize the share destination application 64.

S670においてCPU11は、共有処理の実行指示が入力されたか否かを判断する。共有処理の実行指示が入力されていない場合(S670:NO)にはS650へ戻り、共有処理の実行指示が入力された場合(S670:YES)にはS674へ進む。   In S670, the CPU 11 determines whether an instruction to execute the sharing process has been input. If the execution instruction of the sharing process is not input (S670: NO), the process returns to S650, and if the execution instruction of the sharing process is input (S670: YES), the process proceeds to S674.

S674においてCPU11は、単数処理アプリケーションの名称82を、共有先アプリ一覧画面81に一覧表示させる。なお、S674の処理内容は、前述したS620の処理内容と同様であるため、説明を省略する。   In S674, the CPU 11 displays a list 82 of the names 82 of the single process applications on the share destination application list screen 81. In addition, since the processing content of S674 is the same as the processing content of S620 mentioned above, description is abbreviate | omitted.

S678においてCPU11は、共有先アプリ64が選択されたか否かを判断する。なお、S678の処理内容は、前述したS622の処理内容と同様であるため、説明を省略する。否定判断される場合(S678:NO)にはS678へ戻り、肯定判断される場合(S678:YES)にはS638へ戻る。   In S678, the CPU 11 determines whether the sharing destination application 64 has been selected. In addition, since the processing content of S678 is the same as the processing content of S622 mentioned above, description is abbreviate | omitted. If a negative determination is made (S678: NO), the process returns to S678, and if a positive determination is made (S678: YES), the process returns to S638.

一方、S650において、選択された複数のJPEGデータの全てについて共有処理が完了したと判断された場合(S650:YES)には、S652へ進む。S652においてCPU11は、選択された全てのJPEGデータを共有先アプリ64に共有させる処理が完了したことを示す情報を、LCD18に表示させる。このとき、最後に共有先アプリ64に共有させた処理対象サムネイル画像201をLCD18に表示させてもよい。S654においてCPU11は、処理中フラグと、共有先アプリ識別情報と、未処理情報と、をフラッシュメモリ14から消去する。そしてフローを終了する。   On the other hand, if it is determined in S650 that the sharing process has been completed for all of the plurality of selected JPEG data (S650: YES), the process proceeds to S652. In S652, the CPU 11 causes the LCD 18 to display information indicating that the process of causing the sharing destination application 64 to share all the selected JPEG data is completed. At this time, the processing target thumbnail image 201 shared last by the sharing destination application 64 may be displayed on the LCD 18. In S654, the CPU 11 erases the in-processing flag, the share destination application identification information, and the unprocessed information from the flash memory 14. And the flow ends.

また、図6のS614において、個別選択処理の実行指示が入力された場合(S614:個別選択)には、図9のS700へ進む。S700においてCPU11は、画像データ群の自動選択処理を実行する。画像データ群の自動選択処理は、第1〜第N(Nは2以上の自然数)のN個の画像データ群を、S404で取得した画像データセットの中から選択する処理である。画像データ群は、画像データセットに含まれている複数の画像データのうちの少なくとも1つを含んでいる群である。画像データ群の選択は、画像データの特性に基づいて行われる。本実施形態では、例として、「画像サイズ」という画像データの特性に基づいて、画像データ群の選択が行われる場合を説明する。具体的には、所定画像サイズであるA4サイズ以上のサイズを有する画像データを「第1の画像データ群」として選択し、所定画像サイズよりも小さいサイズを有する画像データを「第2の画像データ群」として選択する場合を説明する。すなわち、2個の画像データ群が、画像データセットの中から選択される場合を説明する。   Further, when an execution instruction of the individual selection process is input in S614 of FIG. 6 (S614: individual selection), the process proceeds to S700 of FIG. In S700, the CPU 11 executes automatic selection processing of an image data group. The automatic selection process of the image data group is a process of selecting the first to N-th (N is a natural number of 2 or more) N image data groups from the image data sets acquired in S404. The image data group is a group including at least one of a plurality of image data included in the image data set. Selection of the image data group is performed based on the characteristics of the image data. In this embodiment, as an example, the case where the selection of the image data group is performed based on the characteristic of the image data "image size" will be described. Specifically, image data having a size larger than A4 which is a predetermined image size is selected as the "first image data group", and image data having a size smaller than the predetermined image size is "second image data The case of selecting as a group will be described. That is, the case where two image data groups are selected from the image data set will be described.

S705においてCPU11は、共有先アプリ64の自動選択処理を実行する。共有先アプリ64の自動選択処理は、第1〜第Nの画像データ群の各々に対応する共有先アプリ64を選択する処理である。共有先アプリ64の選択は、画像データの特性に基づいて行われる。本実施形態では、例として、「画像サイズ」という画像データの特性に基づいて、画像データ群の選択が行われる場合を説明する。具体的には、A4サイズ以上のサイズを有する「第1の画像データ群」に対して、文書情報を取り扱うためのアプリケーション(例:PDF対応アプリケーション)を共有先アプリ64として選択する。また、A4サイズよりも小さいサイズを有する「第2の画像データ群」に対して、画像情報を取り扱うためのアプリケーション(例:JPEG対応アプリケーション)を共有先アプリ64として選択する。   In S705, the CPU 11 executes an automatic selection process of the share destination application 64. The automatic selection process of the share destination application 64 is a process of selecting the share destination application 64 corresponding to each of the first to N-th image data groups. The selection of the share destination application 64 is performed based on the characteristics of the image data. In this embodiment, as an example, the case where the selection of the image data group is performed based on the characteristic of the image data "image size" will be described. Specifically, for the “first image data group” having a size of A4 size or more, an application (for example, a PDF compatible application) for handling document information is selected as the share destination application 64. Further, for the “second image data group” having a size smaller than the A4 size, an application (for example, a JPEG compatible application) for handling image information is selected as the sharing destination application 64.

S710においてCPU11は、共有先アプリ一覧画面130をLCD18に表示させる。図4Bに、共有先アプリ一覧画面130の画面例を示す。共有先アプリ一覧画面130には、領域R1およびR2、BackボタンB31、が含まれている。   In S710, the CPU 11 causes the LCD 18 to display the share destination application list screen 130. FIG. 4B shows a screen example of the share destination application list screen 130. The share destination application list screen 130 includes areas R1 and R2 and a Back button B31.

領域R1は、第1の画像データ群に関連する領域である。領域R1には、共有実行ボタンB11、サムネイル画像T11およびT12、フォーマット表示部F11およびF12、が含まれている。サムネイル画像T11およびT12は、第1の画像データ群に含まれている画像データを識別するための縮小画像である。フォーマット表示部F11およびF12の各々は、サムネイル画像T11およびT12の各々で表される画像データを共有させる際に用いられるフォーマットを表示する領域である。共有実行ボタンB11は、サムネイル画像T11およびT12で表される画像データを、第1の共有先アプリに共有させる処理の実行指示を受け付けるためのボタンである。第1の共有先アプリとは、第1の画像データ群に対して選択された共有先アプリ64である。共有実行ボタンB11には、第1の共有先アプリの名称が表示されるとしてもよい。   The area R1 is an area associated with the first image data group. The region R1 includes a sharing execution button B11, thumbnail images T11 and T12, and format display portions F11 and F12. The thumbnail images T11 and T12 are reduced images for identifying image data included in the first image data group. Each of the format display portions F11 and F12 is an area for displaying a format used when sharing the image data represented by each of the thumbnail images T11 and T12. The sharing execution button B11 is a button for receiving an execution instruction of processing for causing the first sharing destination application to share the image data represented by the thumbnail images T11 and T12. The first share destination application is the share destination application 64 selected for the first image data group. The name of the first sharing destination application may be displayed on the sharing execution button B11.

領域R2は、第2の画像データ群に関連する領域である。領域R2には、共有実行ボタンB21、サムネイル画像T21およびT22、フォーマット表示部F21およびF22、が含まれている。領域R2の表示内容は、前述した領域R1の表示内容と同様であるため、ここでは説明を省略する。   The area R2 is an area associated with the second image data group. The region R2 includes a sharing execution button B21, thumbnail images T21 and T22, and format display portions F21 and F22. Since the display content of the area R2 is the same as the display content of the area R1 described above, the description is omitted here.

BackボタンB31は、共有先アプリ一覧画面130の表示を終了させ、共有先アプリ一覧画面130の1つ前の画面を表示させる指示の入力を受け付けるためのボタンである。   The Back button B31 is a button for ending the display of the share destination application list screen 130 and receiving an input of an instruction to display the screen immediately before the share destination application list screen 130.

S713〜S740は、S700およびS705で自動選択された共有先アプリ64および共有時のフォーマットを、画像データごとに選択し直すためのステップである。S713においてCPU11は、何れかの画像データが選択されたか否かを判断する。当該判断は、共有先アプリ一覧画面130に表示されているサムネイル画像の何れか1つがタッチされたか否かによって行われても良い。肯定判断される場合(S713:YES)には、S730へ進む。S730においてCPU11は、共有先アプリ一覧画面をLCD18に表示させる。共有先アプリ一覧画面の内容については、S426および図3Eを用いて説明済みであるため、ここでは説明を省略する。S735においてCPU11は、アプリケーションの選択指示が入力されたか否かを判断する。否定判断される場合(S735:NO)にはS735へ戻り、肯定判断される場合(S735:YES)にはS740へ進む。S740においてCPU11は、フォーマット選択画面をLCD18に表示させる。フォーマット選択画面の内容については、S414および図3Bを用いて説明済みであるため、ここでは説明を省略する。共有時のフォーマットが選択されると、S713へ戻る。そしてCPU11は、共有先アプリ64の変更および共有時のフォーマットの変更が反映された共有先アプリ一覧画面130を、LCD18に表示させる。   Steps S713 to S740 are steps for reselecting the sharing destination application 64 automatically selected in S700 and S705 and the format at the time of sharing for each image data. In S713, the CPU 11 determines whether any image data has been selected. The determination may be made based on whether any one of the thumbnail images displayed on the share destination application list screen 130 is touched. If a positive determination is made (S713: YES), the process proceeds to S730. In S730, the CPU 11 causes the LCD 18 to display a share destination application list screen. The contents of the share destination application list screen have been described using S426 and FIG. 3E, so the description is omitted here. In S735, the CPU 11 determines whether an application selection instruction has been input. If a negative determination is made (S735: NO), the process returns to S735, and if a positive determination is made (S735: YES), the process proceeds to S740. In S740, the CPU 11 causes the LCD 18 to display a format selection screen. The contents of the format selection screen have already been described using S414 and FIG. 3B, and thus the description thereof is omitted here. If the sharing format is selected, the process returns to S713. Then, the CPU 11 causes the LCD 18 to display the share destination application list screen 130 in which the change of the share destination application 64 and the change of the format upon sharing are reflected.

一方、S713において否定判断される場合(S713:NO)には、S742へ進む。S742においてCPU11は、何れかの画像データ群に対して、共有処理の実行指示が入力されたか否かを判断する。当該判断は、共有実行ボタンB11またはB21がタッチされたか否かによって行われても良い。否定判断される場合(S742:NO)には、S744へ進む。S744においてCPU11は、共有処理を終了する指示が入力されたか否かを判断する。当該判断は、BackボタンB31がタッチされたか否かによって行われても良い。否定判断される場合(S744:NO)にはS713へ戻り、肯定判断される場合(S744:YES)にはS760へ進む。   On the other hand, if a negative determination is made in S713 (S713: NO), the process proceeds to S742. In S742, the CPU 11 determines whether an instruction to execute the sharing process has been input for any of the image data groups. The determination may be made depending on whether the sharing execution button B11 or B21 is touched. If a negative determination is made (S742: NO), the process proceeds to S744. In S744, the CPU 11 determines whether an instruction to end the sharing process has been input. The determination may be made based on whether or not the Back button B31 is touched. If a negative determination is made (S744: NO), the process returns to S713, and if a positive determination is made (S744: YES), the process proceeds to S760.

一方、S742において肯定判断される場合(S742:YES)には、S745へ進む。S745においてCPU11は、選択された画像データ群に含まれている画像データを、共有先アプリ64に共有させる、共有処理を実行する。具体的には、CPU11は、OS14aのAPIを呼び出し、共有先アプリ64の識別情報、1つまたは複数の画像データである共有データのURI、「JPEG」または「PDF」のタイプ、「SEND_MULTI」または「SEND」のアクション、を指定して、明示的共有機能の実行をOS14aに要求する。そして、共有機能の実行を要求されたOS14aは、共有先アプリ64の画面をフォアグラウンドに表示するとともに、共有元アプリ60である本アプリ14bの画面を、共有先アプリ64の画面のバックグラウンドに表示する。そして本アプリ14bは、待機状態になる。   On the other hand, when an affirmative determination is made in S742 (S742: YES), the process proceeds to S745. In S745, the CPU 11 performs a sharing process of causing the sharing destination application 64 to share the image data included in the selected image data group. Specifically, the CPU 11 calls the API of the OS 14a and identifies the identification information of the share destination application 64, the URI of the shared data which is one or more image data, the type of "JPEG" or "PDF", "SEND_MULTI" or Specify the "SEND" action to request the OS 14a to execute the explicit sharing function. Then, the OS 14a requested to execute the sharing function displays the screen of the sharing destination application 64 in the foreground, and displays the screen of the application 14b, which is the sharing source application 60, in the background of the screen of the sharing destination application 64. Do. And this application 14b will be in a standby state.

S750においてCPU11は、共有元アプリ60である本アプリ14bがフォアグラウンドに復帰するか否かを判断する。具体的な処理内容は、S644で説明済みであるため、ここでは説明を省略する。否定判断される場合(S750:NO)には、S750へ戻る。一方、肯定判断される場合(S750:YES)には、共有が終了したと判断され、S753へ進む。S753においてCPU11は、今回の共有処理で共有が行われた画像データのサムネイル画像を、グレーアウト表示する。   In S750, the CPU 11 determines whether the main application 14b, which is the sharing source application 60, returns to the foreground. The specific processing content has been described in S644, and thus the description is omitted here. If a negative determination is made (S750: NO), the process returns to S750. On the other hand, if a positive determination is made (S750: YES), it is determined that sharing has ended, and the process proceeds to S753. In S753, the CPU 11 grays out and displays the thumbnail image of the image data shared in the current sharing process.

S755においてCPU11は、画像データセットに含まれている全ての画像データについて、共有処理が実行されたか否かを判断する。否定判断される場合(S755:NO)にはS713へ戻り、肯定判断される場合(S755:YES)にはS760へ進む。S760においてCPU11は、共有先アプリ一覧画面130の表示を終了させ、スキャン結果確認画面70(図3を参照)をLCD18に表示させる。そしてフローを終了する。   In S755, the CPU 11 determines whether sharing processing has been performed for all image data included in the image data set. If a negative determination is made (S755: NO), the process returns to S713, and if a positive determination is made (S755: YES), the process proceeds to S760. In S760, the CPU 11 ends the display of the share destination application list screen 130, and causes the LCD 18 to display the scan result confirmation screen 70 (see FIG. 3). And the flow ends.

<実施例1の効果>
複数の画像データの中に、互いに共有先アプリ64が異なる画像データが含まれている場合がある。例えば、文書ページと写真ページとを含んだ複数のページを有する原稿をスキャンする場合に、文書ページと写真ページとを異なる共有先アプリ64に共有させる場合が挙げられる。この場合、原稿を1ページずつスキャンし、スキャンが完了するたびに共有先アプリ64を選択する操作を繰り返す場合には、操作が煩雑になるため、ユーザの利便性が低くなってしまう。
<Effect of Example 1>
The plurality of pieces of image data may include image data in which the sharing destination application 64 differs from one another. For example, when a document having a plurality of pages including a document page and a photo page is scanned, there is a case where different share destination applications 64 share the document page and the photo page. In this case, when the document is scanned page by page and the operation of selecting the sharing destination application 64 is repeated each time the scanning is completed, the operation becomes complicated, and the convenience of the user is lowered.

本明細書に記載されているデバイス制御アプリケーション14bによれば、1のスキャン指示によって生成される画像データセットに含まれている複数の画像データの中から、第1〜第NのN個の画像データ群の各々を選択することができる(S700)。また、N個の画像データ群の各々について、互いに異なる共有先アプリ64を選択することができる(S705)。そして、選択した共有先アプリ64に、第1〜第Nの画像データ群の各々を共有処理させることができる。これにより、複数の画像データを、1つの画像データセットとして取り扱う場合においても、画像データセットに含まれる複数の画像データの各々に対して、異なる共有先アプリ64を選択することが可能となる。よって例えば、文書ページと写真ページとを含んだ複数のページを有する原稿をデバイス30のADFにセットして、1のスキャン実行指示を入力し、1の画像データセットを生成する場合においても、当該1の画像データセットに含まれる文書ページと写真ページとを、異なる共有先アプリ64に共有させることが可能となる。これにより、原稿を1枚ずつセットしてスキャン実行指示を1つずつ入力し、原稿データが生成されるたびに共有先アプリ64を選択する、という操作を繰り返す必要がない。ユーザ操作を簡略化することができるため、ユーザの利便性を高めることができる。   According to the device control application 14b described in the present specification, the first to Nth N images out of the plurality of image data included in the image data set generated by one scan instruction Each of the data groups can be selected (S700). Further, for each of the N image data groups, different share destination applications 64 can be selected (S 705). Then, the selected sharing destination application 64 can share each of the first to N-th image data groups. As a result, even when a plurality of image data are handled as one image data set, it becomes possible to select different sharing destination applications 64 for each of the plurality of image data included in the image data set. Therefore, for example, even when a document having a plurality of pages including a document page and a photo page is set in the ADF of the device 30, a scan execution instruction of 1 is input, and an image data set of 1 is generated. The document page and the photo page included in one image data set can be shared by different sharing destination applications 64. Thus, there is no need to repeat the operation of setting the originals one by one, inputting the scan execution instruction one by one, and selecting the sharing destination application 64 each time the original data is generated. Since the user operation can be simplified, the convenience of the user can be enhanced.

本明細書に記載されているデバイス制御アプリケーション14bによれば、画像データの特性に基づいて、第1〜第Nの画像データ群および共有先アプリ64を、自動で選択することが可能となる(S700、S705)。画像データの特性の一例としては、画像サイズ(例:A4サイズ、L版サイズ)が挙げられる。これにより、画像データ群や共有先アプリ64を選択するためのユーザの操作負担を低減することが可能となるため、利便性を高めることができる。   According to the device control application 14 b described in the present specification, it is possible to automatically select the first to N-th image data groups and the share destination application 64 based on the characteristics of the image data (see FIG. S700, S705). An example of the characteristics of the image data is an image size (eg, A4 size, L size). As a result, it is possible to reduce the operation burden on the user for selecting the image data group and the share destination application 64, so that the convenience can be enhanced.

実施例2は、個別選択処理の実行指示が入力された場合の処理(図9参照)の変形例である。実施例2は、1の共有実行指示の入力を受け付けることで、複数の共有先アプリ64での共有処理を一括して実行する形態である。図10のフローにおいて、図9のフローと同一の符号が付されているステップの内容は説明済みであるため、ここでは説明を省略する。   The second embodiment is a modification of the process (see FIG. 9) when an execution instruction of the individual selection process is input. The second embodiment is an embodiment in which the sharing process of the plurality of sharing destination applications 64 is collectively executed by receiving the input of one sharing execution instruction. In the flow of FIG. 10, the contents of the steps to which the same reference numerals as in the flow of FIG.

S710aにおいてCPU11は、共有先アプリ一覧画面130aをLCD18に表示させる。図4Cに、共有先アプリ一覧画面130aの画面例を示す。共有先アプリ一覧画面130aは、図4Bに示す共有先アプリ一覧画面130に対して、一括共有実行ボタンB32がさらに追加された画面である。   In S710a, the CPU 11 causes the LCD 18 to display the share destination application list screen 130a. FIG. 4C shows a screen example of the share destination application list screen 130a. The share destination application list screen 130a is a screen in which a batch share execution button B32 is further added to the share destination application list screen 130 shown in FIG. 4B.

S713においてCPU11は、何れかの画像データが、選択画像データとして選択されたか否かを判断する。肯定判断される場合(S713:YES)には、CPU11は、不図示の共有先アプリ64の追加ボタン、および、不図示の共有先アプリ64の再選択ボタンを、LCD18に表示させる。追加ボタンは、選択画像データについて現在選択されている共有先アプリ64に加えて、新たな共有先アプリ64を追加する指示の入力を受け付けるためのボタンである。再選択ボタンは、選択画像データについて現在選択されている共有先アプリ64を、選択し直す指示の入力を受け付けるためのボタンである。そしてS715aへ進む。   In S713, the CPU 11 determines whether any image data has been selected as selected image data. If a positive determination is made (S713: YES), the CPU 11 causes the LCD 18 to display an add button of the share destination application 64 (not shown) and a reselection button of the share destination application 64 (not shown). The addition button is a button for receiving an input of an instruction to add a new sharing destination application 64 in addition to the sharing destination application 64 currently selected for the selected image data. The reselection button is a button for receiving an input of an instruction to reselect the sharing destination application 64 currently selected for the selected image data. And it progresses to S715a.

S715aにおいてCPU11は、共有先アプリ64の追加指示または再選択が入力されたか否かを判断する。当該判断は、前述の追加ボタンまたは再選択ボタンがタッチされたか否かによって行われても良い。追加指示が入力された場合(S715a:追加)にはS720aへ進み、追加処理実行フラグをフラッシュメモリ14に記憶させる。一方、再選択指示が入力された場合(S715a:再選択)にはS725aへ進み、再選択処理実行フラグをフラッシュメモリ14に記憶させる。S740において共有時のフォーマットが選択されると、S713へ戻る。そしてCPU11は、追加処理実行フラグがフラッシュメモリ14に記憶されている場合には、選択画像データに対して共有先アプリ64が追加された共有先アプリ一覧画面130を、LCD18に表示させる。またCPU11は、再選択処理実行フラグがフラッシュメモリ14に記憶されている場合には、選択画像データに対する共有先アプリ64の変更が反映された共有先アプリ一覧画面130を、LCD18に表示させる。   In S715a, the CPU 11 determines whether an addition instruction or reselection of the share destination application 64 has been input. The determination may be made based on whether or not the above-mentioned add button or re-select button is touched. When the addition instruction is input (S 715 a: addition), the process proceeds to S 720 a, and the addition processing execution flag is stored in the flash memory 14. On the other hand, when the reselection instruction is input (S 715 a: reselection), the process proceeds to S 725 a, and the reselection process execution flag is stored in the flash memory 14. If the sharing format is selected in S740, the process returns to S713. Then, when the additional processing execution flag is stored in the flash memory 14, the CPU 11 causes the LCD 18 to display the sharing destination application list screen 130 in which the sharing destination application 64 is added to the selected image data. When the reselection process execution flag is stored in the flash memory 14, the CPU 11 causes the LCD 18 to display the share destination application list screen 130 in which the change of the share destination application 64 with respect to the selected image data is reflected.

一方、S713において否定判断される場合(S713:NO)には、S742aへ進む。S742aにおいてCPU11は、一括共有処理の実行指示が入力されたか否かを判断する。当該判断は、一括共有実行ボタンB32がタッチされたか否かによって行われても良い。肯定判断される場合(S742a:YES)には、S745aへ進み、一括共有処理を実行する。   On the other hand, if a negative determination is made in S713 (S713: NO), the process proceeds to S742a. In S742a, the CPU 11 determines whether or not an instruction to execute batch sharing processing has been input. The determination may be made based on whether or not the batch sharing execution button B32 has been touched. If a positive determination is made (S742a: YES), the process proceeds to S745a to execute batch sharing processing.

図11を用いて、S745aで行われる一括共有処理を説明する。S810においてCPU11は、共有処理がまだ実行されていない複数の画像データ群のうちから、1の選択画像データ群を選択する。S815においてCPU11は、選択画像データ群について選択されている共有先アプリ64である、選択共有先アプリを特定する。   The batch sharing process performed in step S745a will be described with reference to FIG. In S810, the CPU 11 selects one selected image data group from among a plurality of image data groups for which sharing processing has not been executed yet. In S815, the CPU 11 specifies a selected sharing destination application which is the sharing destination application 64 selected for the selected image data group.

S820においてCPU11は、第1〜第Nの画像データ群のうちに、共有処理を未実行である画像データ群であって、選択共有先アプリと同一種類の共有先アプリ64である共通共有先アプリが対応付けられている画像データ群(以下、共通画像データ群と記載する)が存在するか否かを判断する。否定判断される場合(S820:NO)にはS830へ進み、肯定判断される場合(S820:YES)にはS822へ進む。   In S820, the CPU 11 is an image data group which has not been subjected to sharing processing among the first to N-th image data groups, and is a common sharing destination application that is a sharing destination application 64 of the same type as the selected sharing destination application. It is determined whether or not there is an image data group (hereinafter referred to as a common image data group) to which is associated. If a negative determination is made (S820: NO), the processing proceeds to S830, and if a positive determination is made (S820: YES), the processing proceeds to S822.

S822においてCPU11は、共通画像データ群の共有時のフォーマットが、選択画像データ群の共有時のフォーマットと同一であるか否かを判断する。肯定判断される場合(S822:YES)にはS825へ進み、否定判断される場合(S822:NO)にはS824へ進む。   In S822, the CPU 11 determines whether the sharing format of the common image data group is the same as the sharing format of the selected image data group. If a positive determination is made (S822: YES), the processing proceeds to S825, and if a negative determination is made (S822: NO), the processing proceeds to S824.

S824においてCPU11は、共通画像データ群のアクションの内容が、共通画像データ群の情報内容を変更せずに共通画像データ群を出力するという、第1の内容であるか否かを判断する。例えば、アクションが「SEND」である場合には、第1の内容であると判断してもよい。また、アクションが「VIEW」や「EDIT」である場合には、第1の内容ではないと判断してもよい。否定判断される場合(S824:NO)にはS825をスキップしてS830へ進み、肯定判断される場合(S824:YES)にはS825へ進む。S825においてCPU11は、共通画像データ群を読み出す。これにより、選択画像データ群に加えて、共通画像データ群も、共有処理の対象とすることができる。   In S824, the CPU 11 determines whether the content of the action of the common image data group is the first content of outputting the common image data group without changing the information content of the common image data group. For example, when the action is "SEND", it may be determined that the content is the first content. If the action is "VIEW" or "EDIT", it may be determined that the action is not the first content. If a negative determination is made (S824: NO), S825 is skipped and the process proceeds to S830, and if a positive determination is made (S824: YES), the process proceeds to S825. In S825, the CPU 11 reads out the common image data group. Thereby, in addition to the selected image data group, the common image data group can also be the target of the sharing process.

S830においてCPU11は、選択共有先アプリを起動する。S835においてCPU11は、共有処理を実行する。これにより、選択共有先アプリの1回の起動に対して、選択画像データ群および共通画像データ群の全てを対象として、共有処理を実行することができる。S840においてCPU11は、選択共有先アプリを終了する。   In S830, the CPU 11 activates the selected sharing destination application. In S835, the CPU 11 executes the sharing process. In this way, sharing processing can be executed for all of the selected image data group and the common image data group in response to one activation of the selected sharing destination application. In S840, the CPU 11 ends the selected sharing destination application.

S845においてCPU11は、全ての画像データ群について共有処理を実行したか否かを判断する。否定判断される場合(S845:NO)にはS810へ戻り、肯定判断される場合(S845:YES)には共有実行処理を終了する。   In S845, the CPU 11 determines whether sharing processing has been performed for all image data groups. If a negative determination is made (S845: NO), the process returns to S810, and if a positive determination is made (S845: YES), the sharing execution process is ended.

<動作具体例>
図11で行われる一括共有処理の動作具体例を説明する。例として、図12の表に示すように、第1〜第4の画像データ群が存在する場合を説明する。図12の表は、第1〜第4の画像データ群の各々について、選択共有先アプリ、共有時のフォーマット、アクション、の組合せ例を説明する表である。
<Specific operation example>
An operation example of the batch sharing process performed in FIG. 11 will be described. As an example, as shown in the table of FIG. 12, the case where the first to fourth image data groups exist is described. The table in FIG. 12 is a table for explaining a combination example of the selected sharing destination application, the format at the time of sharing, and the action for each of the first to fourth image data groups.

CPU11は、第1の画像データ群を選択する(S810)。CPU11は、第1の画像データ群の選択共有先アプリが「第1アプリケーション」であることを特定する(S815)(領域R11参照)。CPU11は、第3の画像データ群および第4の画像データ群にも、「第1アプリケーション」が対応付けられていると判断する(S820:YES)(矢印Y11参照)。   The CPU 11 selects the first image data group (S810). The CPU 11 specifies that the selected sharing destination application of the first image data group is the "first application" (S815) (refer to area R11). The CPU 11 determines that the "first application" is also associated with the third image data group and the fourth image data group (S820: YES) (see arrow Y11).

第4の画像データ群の共有時のフォーマット(すなわち「PDF」)が、第1の画像データ群の共有時のフォーマット(すなわち「PDF」)と同一であるため(S822:YES)、第4の画像データ群も共有処理の対象として追加される(S825)(矢印Y12参照)。一方、第3の画像データ群の共有時のフォーマット(すなわち「JPEG」)は、第1の画像データ群の共有時のフォーマット(すなわち「PDF」)とは異なる(S822:NO)(矢印Y13参照)。また、第3の画像データ群のアクションが「SEND」ではないため(S824:NO)(領域R12参照)、S825がスキップされ、第3の画像データ群は共有処理の対象として追加されない。CPU11は、第1アプリケーションを起動し(S830)、第1および第4の画像データ群を対象として、共有処理を実行する(S835)。そして、第1アプリケーションを終了する(S840)。   Since the format at the time of sharing the fourth image data group (ie, “PDF”) is the same as the format at the time of sharing the first image data group (ie, “PDF”) (S822: YES), the fourth An image data group is also added as a target of sharing processing (S 825) (see arrow Y 12). On the other hand, the format at the time of sharing of the third image data group (ie, “JPEG”) is different from the format at the time of sharing of the first image data group (ie, “PDF”) (S822: NO) (see arrow Y13) ). Further, since the action of the third image data group is not "SEND" (S824: NO) (refer to area R12), S825 is skipped, and the third image data group is not added as a target of sharing processing. The CPU 11 activates the first application (S830), and executes the sharing process on the first and fourth image data groups (S835). Then, the first application is ended (S840).

全ての画像データ群について共有処理を実行していないため(S845:NO)、次の画像データ群として、第2の画像データ群が選択される(S810)。CPU11は、第2の画像データ群の選択共有先アプリが「第2アプリケーション」であることを特定する(S815)。CPU11は、他の何れの画像データ群にも、「第2アプリケーション」が対応付けられていないと判断し(S820:NO)、第2アプリケーションを起動する(S830)。第2の画像データ群を対象として、共有処理を実行し(S835)、第2アプリケーションを終了する(S840)。   Since sharing processing has not been performed for all the image data groups (S845: NO), the second image data group is selected as the next image data group (S810). The CPU 11 specifies that the selected sharing destination application of the second image data group is the "second application" (S815). The CPU 11 determines that the "second application" is not associated with any other image data group (S820: NO), and activates the second application (S830). The sharing process is performed on the second image data group (S 835), and the second application is ended (S 840).

全ての画像データ群について共有処理を実行していないため(S845:NO)、次の画像データ群として、第3の画像データ群が選択される(S810)。CPU11は、第3の画像データ群の選択共有先アプリが「第1アプリケーション」であることを特定する(S815)。CPU11は、共有処理を未実行である他の何れの画像データ群にも、「第1アプリケーション」が対応付けられていないと判断し(S820:NO)、第1アプリケーションを起動する(S830)。第1の画像データ群を対象として、共有処理を実行し(S835)、第1アプリケーションを終了する(S840)。全ての画像データ群について共有処理の実行が完了したため(S845)、フローを終了する。   Since sharing processing has not been performed for all image data groups (S845: NO), the third image data group is selected as the next image data group (S810). The CPU 11 specifies that the selected sharing destination application of the third image data group is the "first application" (S815). The CPU 11 determines that the “first application” is not associated with any other image data group for which sharing processing has not been executed (S820: NO), and activates the first application (S830). The sharing process is performed on the first image data group (S 835), and the first application is ended (S 840). Since the execution of the sharing process for all image data groups is completed (S845), the flow ends.

<実施例2の効果>
本明細書に記載されているデバイス制御アプリケーション14bによれば、1つの一括共有処理の実行指示を受け付けることにより(S742a:YES)、第1〜第Nの画像データ群の各々を対象として複数の共有処理を実行させることが可能となる(S745a)。これにより、複数の画像データの各々に対して、複数回の共有処理の実行指示を受け付ける場合に比して、共有処理の実行指示の受け付け頻度を減少させることができるため、ユーザの利便性を高めることができる。
<Effect of Example 2>
According to the device control application 14b described in the present specification, by receiving an execution instruction of one batch sharing process (S742a: YES), a plurality of each of the first to N-th image data groups are targeted. It becomes possible to execute the sharing process (S745a). As a result, the frequency of acceptance of the execution instruction of the sharing process can be reduced as compared with the case where the execution instruction of the sharing process is received a plurality of times for each of the plurality of image data. It can be enhanced.

本明細書に記載されているデバイス制御アプリケーション14bによれば、複数の共有先アプリを順次1つずつ起動させた上で(S830)、起動した1の共有先アプリに共有処理を実行させることができる(S835)。そして、第1〜第Nの画像情報群のうちに、共通共有先アプリが対応付けられている共通画像データ群が存在する場合には(S820:YES)、共通共有先アプリの1回の起動に対して、共通画像データ群の全てを対象として共有処理を実行することができる(S835)。これにより、共通共有先アプリを起動した際に、共通共有先アプリに対応付けられている共通画像データ群の全てに対して、まとめて共有処理を実行することができる。これにより、共通共有先アプリが複数回起動されてしまう事態を防止することができるため、共有処理の実行時間を短縮化することが可能となる。   According to the device control application 14b described in the present specification, a plurality of sharing destination applications may be sequentially activated one by one (S830), and the sharing processing may be performed on the activated one sharing destination application. Yes (S 835). Then, if there is a common image data group to which the common sharing destination application is associated among the first to Nth image information groups (S820: YES), one activation of the common sharing destination application is performed. On the other hand, sharing processing can be executed on all common image data groups (S 835). As a result, when the common sharing destination application is activated, sharing processing can be performed collectively on all of the common image data group associated with the common sharing destination application. As a result, it is possible to prevent a situation in which the common sharing destination application is activated a plurality of times, and it is possible to shorten the execution time of the sharing process.

本明細書に記載されているデバイス制御アプリケーション14bによれば、第1〜第Nの画像情報群のうちに、共通共有先アプリが対応付けられている共通画像データ群が存在する場合に(S820:YES)、共通画像データ群の各々に対応付けられているフォーマットが異なる場合には(S822:NO、S824:NO)、異なるフォーマットが対応付けられている共通画像データ群の各々ごとに共通共有先アプリを起動させることができる(S830)。これにより、共通共有先アプリを起動した際に、共通共有先アプリ64に対応付けられている共通画像データ群のうち、情報フォーマットが同一である共通画像データ群の全てに対して、まとめて共有処理を実行することができる。これにより、共有処理の実行時間を短縮化することが可能となるため、利便性を高めることができる。   According to the device control application 14b described in the present specification, when there is a common image data group associated with the common sharing destination application among the first to N-th image information groups (S820 If the format associated with each common image data group is different (S822: NO, S824: NO), common sharing is performed for each common image data group associated with different formats. The destination application can be activated (S830). As a result, when the common sharing destination application is activated, all common image data groups having the same information format among the common image data groups corresponding to the common sharing destination application 64 are collectively shared. Processing can be performed. As a result, the execution time of the sharing process can be shortened, and the convenience can be improved.

本明細書に記載されているデバイス制御アプリケーション14bによれば、第1〜第Nの画像情報群のうちに、共通共有先アプリが対応付けられている共通画像データ群が存在する場合に(S820:YES)、共通画像データ群の各々に対応付けられているフォーマットが異なる場合において(S822:NO)、共有処理の内容が共通画像データ群の情報内容を変更せずに共通画像データ群を出力する第1の内容である場合には(S824:YES)、共通共有先アプリの1回の起動に対して、共通画像データ群の全てを対象として共有処理を実行することができる(S835)。これにより、共通共有先アプリ64を起動した際に、共通共有先アプリ64に対応付けられている共通画像データ群のうち、共通画像データ群の情報内容を変更せずに出力する内容の共有処理が実行される共通画像データ群の全てに対して、まとめて共有処理を実行することが可能となる。   According to the device control application 14b described in the present specification, when there is a common image data group associated with the common sharing destination application among the first to N-th image information groups (S820 If the format associated with each common image data group is different (S822: NO), the content of the sharing process outputs the common image data group without changing the information content of the common image data group If it is the first content to be executed (S824: YES), sharing processing can be executed for all common image data groups in response to one activation of the common sharing destination application (S835). As a result, when the common sharing destination application 64 is activated, the sharing processing of the content of the common image data group associated with the common sharing destination application 64 is output without changing the information content of the common image data group It is possible to collectively execute the sharing process on all of the common image data groups for which.

以上、実施形態に基づき本発明を説明したが、本発明は上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変更が可能であることは容易に推察できるものである。   As mentioned above, although the present invention was explained based on an embodiment, the present invention is not limited at all by the embodiment mentioned above, It is easy that various improvement change is possible within the range which does not deviate from the meaning of the present invention It can be guessed that.

<変形例1>
画像データセットは、様々な画像データの集合であってもよい。例えば、サーバ装置52に記憶されている各種のデータを、無線LAN送受信部15を介してダウンロードする際に、当該ダウンロード処理によって取得された複数の画像データの集合を、「画像データセット」と定義してもよい。また、圧縮フォルダをダウンロードする場合には、圧縮フォルダに含まれている複数の画像データの集合を、「画像データセット」と定義してもよい。これにより、サーバ装置52から取得した画像データセットに含まれている複数の画像データの各々を、異なる共有先アプリ64に共有処理させることが可能となる。
<Modification 1>
The image data set may be a collection of various image data. For example, when downloading various data stored in the server device 52 via the wireless LAN transmission / reception unit 15, a set of a plurality of image data acquired by the download process is defined as "image data set". You may When downloading a compressed folder, a set of a plurality of image data included in the compressed folder may be defined as an “image data set”. As a result, it becomes possible to cause different sharing destination applications 64 to share each of the plurality of image data included in the image data set acquired from the server device 52.

<変形例2>
S700の画像データ群の自動選択処理や、S705の共有先アプリ64の自動選択処理は、省略することが可能である。この場合、画像データ群および共有先アプリ64は、ユーザが手動選択処理によって選択すればよい。図13に、手動選択処理のフローを示す。図13のフローにおいて、図9のフローと同一の符号が付されているステップの内容は説明済みであるため、ここでは説明を省略する。
<Modification 2>
The automatic selection process of the image data group in S700 and the automatic selection process of the sharing destination application 64 in S705 can be omitted. In this case, the user may select the image data group and the share destination application 64 by manual selection processing. FIG. 13 shows the flow of the manual selection process. In the flow of FIG. 13, the contents of the steps denoted with the same reference numerals as the flow of FIG. 9 have been described, and thus the description thereof is omitted here.

S710bにおいてCPU11は、データ選択画面をLCD18に表示させる。データ選択画面では、S600で共有データとして指定された全ての画像データに関するサムネイル画像が、一覧表示される。また、画像データの各々を選択するためのチェックボックスが、サムネイル画像の各々に対応して表示される。S713bにおいてCPU11は、何れかの画像データが選択されたか否かを判断する。当該判断は、データ選択画面に表示されているチェックボックスの少なくとも1つが、選択されたか否かによって行われても良い。   In S710b, the CPU 11 causes the LCD 18 to display a data selection screen. In the data selection screen, thumbnail images related to all image data designated as shared data in S600 are displayed as a list. Further, check boxes for selecting each of the image data are displayed corresponding to each of the thumbnail images. In S713b, the CPU 11 determines whether any image data has been selected. The determination may be made based on whether at least one of the check boxes displayed on the data selection screen is selected.

これにより、S713bにおいて選択された画像データを、S735で選択された共有先アプリ64に共有させることができる。また、共有処理を実行済みの画像データは、S753においてグレーアウト表示されるため、次回以降のループにおいて選択されてしまうことを防止することができる。   Thus, the image data selected in S713b can be shared by the sharing destination application 64 selected in S735. In addition, since the image data that has been subjected to the sharing process is grayed out in S753, it can be prevented from being selected in the next and subsequent loops.

<その他の変形例>
S700において、2個の画像データ群を選択する場合を例示したが、この形態に限られない。3個以上の画像データ群を選択することも可能である。例えば、A4サイズ以上、A4サイズよりも小さくB5サイズ以上、B5サイズよりも小さくL判サイズ以上、L判サイズ以下、の4つの画像データ群を選択することも可能である。
<Other Modifications>
Although the case where two image data groups are selected in S700 was illustrated, it is not limited to this form. It is also possible to select three or more image data groups. For example, it is possible to select four image data groups of A4 size or more, smaller than A4 size, B5 size or more, smaller than B5 size, L size or more, and L size or less.

S700において、画像データ群を選択する際に用いる画像データの特性は、「画像サイズ」に限られず、各種の特性を用いることができる。例えば、デバイス30が画像データを生成する際に、OCR(Optical Character Recognitionの略)等の技術により、画像データの特性として、画像種類(例:文書画像、写真画像など)を取得するとしてもよい。そしてS700において、文書画像の特性を有する画像データを「第1の画像データ群」として選択し、写真画像の特性を有する画像データを「第2の画像データ群」として選択してもよい。   The characteristic of the image data used when selecting an image data group in S700 is not limited to the "image size", and various characteristics can be used. For example, when the device 30 generates image data, an image type (e.g., a document image, a photographic image, etc.) may be acquired as a characteristic of the image data by a technique such as OCR (abbreviation of Optical Character Recognition). . Then, in S700, the image data having the characteristics of the document image may be selected as the "first image data group", and the image data having the characteristics of the photographic image may be selected as the "second image data group".

自動選択された共有先アプリ64および共有時のフォーマットを選択し直す処理は、省略することが可能である。この場合、図9のフローにおいて、S713〜S740を省略すればよい。S710の次に、S742へ進むとすれば良い。   The process of reselecting the automatically selected sharing destination application 64 and the sharing format can be omitted. In this case, in the flow of FIG. 9, S713 to S740 may be omitted. After S710, the process may proceed to S742.

スキャン結果確認画面70を表示させる処理は、省略することが可能である。この場合、図9のフローにおいて、S760を省略すればよい。   The process of displaying the scan result confirmation screen 70 can be omitted. In this case, S760 may be omitted in the flow of FIG.

以上より一般的に言うと、情報処理プログラムは、「画像情報セット取得手段」と、「画像情報群選択手段」と、「出力先アプリケーション選択手段」と、「処理制御手段」と、してプロセッサを少なくとも機能させればよい。   Generally speaking, the information processing program comprises: an “image information set acquiring means”, an “image information group selecting means”, an “output destination application selecting means”, and a “processing control means” At least make it work.

上記実施形態では、マルチページに非対応のフォーマットの一例がJPEGフォーマットであり、マルチページに対応したフォーマットの一例がPDFフォーマットであったが、これに限られるものではない。例えば、PNG、GIF、BMPなど、各種のフォーマットが、マルチページに非対応のフォーマットの一例となり得る。また、DOC、XLSなど、各種のフォーマットが、マルチページに対応したフォーマットの一例となり得る。   In the above embodiment, an example of the format not corresponding to the multipage is the JPEG format, and an example of the format corresponding to the multipage is the PDF format, but the present invention is not limited to this. For example, various formats such as PNG, GIF, and BMP can be an example of a non-multi-page compatible format. In addition, various formats such as DOC and XLS can be an example of a format corresponding to multi-page.

例えば、上記実施形態では、通話機能を有する携帯端末10が情報処理装置の一例であったが、パーソナルコンピュータ、デジタルカメラなどの通話機能を持たない各種の装置であっても情報処理装置の一例となり得る。また、タッチパネル17を有しておらず、ハードキーから操作を入力する装置についても、本発明を適用可能である。   For example, in the above embodiment, the portable terminal 10 having the call function is an example of the information processing apparatus, but various types of apparatuses such as a personal computer and a digital camera that do not have the call function are an example of the information processing apparatus. obtain. The present invention can also be applied to a device that does not have the touch panel 17 and that inputs an operation from a hard key.

また、上記実施形態においては、携帯端末10に着脱可能なメモリカード20にJPEGデータおよびPDFデータが記憶されるものとして説明した。これらのデータは、例えば、携帯端末10に内蔵されたフラッシュメモリ14に記憶されても良い。   Further, in the above embodiment, it has been described that the memory card 20 removable from the portable terminal 10 stores JPEG data and PDF data. These data may be stored, for example, in the flash memory 14 built in the mobile terminal 10.

また、上記実施形態において、スキャナデータを画像データの一例として説明したが、画像データはこれに限られるものではなく、例えば、携帯端末10に内蔵されたデジタルカメラで撮影された画像データであっても良い。デジタルカメラでは、連続撮影機能によって、1の撮影操作で複数の画像データが生成されるとしてもよい。また、LCD18に表示させるスキャン画像71のサイズに合わせて、スキャンデータを縮小または拡大して生成したデータが、画像データの一例であっても良い。   Although the scanner data is described as an example of the image data in the above embodiment, the image data is not limited to this, and is, for example, image data captured by a digital camera incorporated in the portable terminal 10 Also good. In the digital camera, a plurality of image data may be generated by one shooting operation by the continuous shooting function. The data generated by reducing or enlarging the scan data according to the size of the scan image 71 displayed on the LCD 18 may be an example of the image data.

また、上記実施形態では、「作成」とは、デバイス30から取得した画像データを、選択されたフォーマットのファイルに変換することであった。また、この場合、共有データのURIは、ファイルパスで構成されるものとして説明した。しかしながら、「作成」とは、デバイス30から取得した画像データを、処理対象フォーマットのコンテンツに変換することであっても良い。その場合、共有データのURIは、例えば、「Contents:///devicecontrol1/attach/1」のようにアプリケーション中のインデックスやIDでデータを特定する形式である、コンテンツ形式で構成される。   Further, in the above embodiment, “creation” is to convert the image data acquired from the device 30 into a file of the selected format. Also, in this case, the URI of the shared data has been described as being configured by the file path. However, “creation” may be to convert image data acquired from the device 30 into content of the processing target format. In that case, the URI of the shared data is configured in a content format, which is a format for specifying data by an index or ID in the application, for example, "Contents: /// devicecontrol1 / attach / 1".

また、上記実施形態においては、OS14aはアンドロイドOSであるものとして説明したが、他のOSが搭載された情報処理装置であっても本発明を適用可能である。   Further, in the above embodiment, the OS 14a has been described as an Android OS, but the present invention can be applied to an information processing apparatus equipped with another OS.

また、上記実施形態において、共有機能はOS14aによって実現されるものとして説明したが、これに代えて、例えばハードウェアやミドルウェアによって共有機能が実現される場合にも本発明を適用可能である。   In the above embodiment, the shared function is described as being realized by the OS 14a. However, the present invention can be applied to a case where the shared function is realized by, for example, hardware or middleware instead.

また、上記実施形態において、携帯端末10とデバイス30との間は、Wi−Fi接続されるものとして説明したが、これに代えて、例えば、Bluetooth(登録商標)により接続される場合にも、本発明を適用可能である。   In the above embodiment, the mobile terminal 10 and the device 30 are described as being connected via Wi-Fi, but instead, for example, when connected by Bluetooth (registered trademark), The present invention is applicable.

また、上記実施形態においては、共有先アプリ一覧画面81(図3E)に含まれるアプリケーションの名称82が、アプリケーションを識別する画像として用いられる場合を説明したが、アプリケーションを識別する画像として、アプリケーションのアイコン画像が用いられても良い。   Further, in the above embodiment, the case where the application name 82 included in the share destination application list screen 81 (FIG. 3E) is used as an image for identifying the application has been described. An icon image may be used.

また、上記実施形態では、本アプリ14bは、2種類のフォーマットのデータを作成させるものとして説明した。しかしながら、本発明は、3種類以上のフォーマットのデータを作成させるプログラムにも適用可能である。   Further, in the above embodiment, the application 14 b is described as creating data of two types of formats. However, the present invention is also applicable to a program that creates data of three or more types of formats.

「画像情報セット取得手段」、「画像情報群選択手段」、「出力先アプリケーション選択手段」、「処理制御手段」、の各々は、ハードウェア単体、または、本発明のプログラムあるいはオペレーティングシステムなど本発明以外のプログラムを実行することにより動作するハードウェアであっても良い。また、これら各部は、複数のプログラムによる処理を組み合わせて動作するハードウェアであっても良い。   Each of the "image information set acquisition means", "image information group selection means", "output destination application selection means", and "processing control means" is a single piece of hardware, or the program or operating system of the present invention, etc. It may be hardware that operates by executing a program other than the above. In addition, these units may be hardware that operates by combining processing by a plurality of programs.

共有元アプリ60は、データ出力元のアプリケーションの一例である。共有先アプリ64は、出力先アプリケーションの一例である。CPU11は、データ共有部の一例である。携帯端末10は、情報処理装置の一例である。デバイス制御アプリケーション14bは、情報処理プログラムの一例である。デバイス30、サーバ装置52は、外部機器の一例である。無線LAN送受信部15は、通信インターフェースの一例である。CPU11は、プロセッサの一例である。S404を実行するCPU11は、画像情報セット取得手段の一例である。S700を実行するCPU11は、画像情報群選択手段の一例である。S705を実行するCPU11は、出力先アプリケーション選択手段の一例である。S745を実行するCPU11は、処理制御手段の一例である。JEPG、PDFは、情報フォーマットの一例である。画像サイズおよび画像種類は、画像情報の特性の一例である。PDF対応アプリケーションは、文書情報を取り扱うためのアプリケーションの一例である。JPEG対応アプリケーションは、画像情報を取り扱うためのアプリケーションの一例である。   The sharing source application 60 is an example of a data output source application. The share destination application 64 is an example of an output destination application. The CPU 11 is an example of a data sharing unit. The portable terminal 10 is an example of an information processing apparatus. The device control application 14 b is an example of an information processing program. The device 30 and the server device 52 are examples of external devices. The wireless LAN transmission / reception unit 15 is an example of a communication interface. The CPU 11 is an example of a processor. The CPU 11 that executes S404 is an example of an image information set acquisition unit. The CPU 11 that executes S700 is an example of an image information group selection unit. The CPU 11 that executes S705 is an example of an output destination application selection unit. The CPU 11 that executes S745 is an example of a process control unit. JPEG and PDF are examples of the information format. The image size and the image type are an example of the characteristics of the image information. The PDF compatible application is an example of an application for handling document information. The JPEG compatible application is an example of an application for handling image information.

10:携帯端末、11:CPU、13:RAM、14b:デバイス制御アプリケーション、15:無線LAN送受信部、18:LCD、60:共有元アプリ、64:共有先アプリ   10: mobile terminal, 11: CPU, 13: RAM, 14b: device control application, 15: wireless LAN transmission / reception unit, 18: LCD, 60: sharing source application, 64: sharing destination application

Claims (12)

データ出力元のアプリケーションが出力するデータを、複数のアプリケーションのうちからデータ出力先として選択された複数のアプリケーションである出力先アプリケーションに処理させるデータ共有部を備えた情報処理装置に読み込まれる情報処理プログラムであって、
前記情報処理装置は、
複数の画像情報を含んだ画像情報セットを出力する外部機器と通信することが可能な通信インターフェースと、
プロセッサと、
を備えており、
前記プロセッサを、
前記画像情報セットを前記情報処理装置へ送信することを指示する情報を、前記通信インターフェースを介して前記外部機器へ送信する送信手段と、
前記画像情報セットを前記通信インターフェースを介して前記外部機器から受信する画像情報セット受信手段と、
受信した前記画像情報セットに含まれている前記複数の画像情報を前記複数の出力先アプリケーションに処理させる共有処理を実行する指示を入力するための1の入力操作を受け付ける受付手段と、
前記受付手段によって前記1の入力操作が受け付けられたことに応じて、前記複数の出力先アプリケーションの各々に対する前記共有処理を前記データ共有部に行わせる処理制御手段と、
して機能させることが可能であり、
前記処理制御手段は、前記画像情報セットに含まれている前記複数の画像情報のうちに、同一種類の前記出力先アプリケーションである共通出力先アプリケーションが対応付けられている共通画像情報群が存在する場合には、前記複数の出力先アプリケーションのうちの前記共通出力先アプリケーションを起動し、起動した前記共通出力先アプリケーションに前記共通画像情報群の全てを対象として前記共有処理を実行させることを特徴とする情報処理プログラム。
An information processing program loaded into an information processing apparatus including a data sharing unit that causes output destination applications, which are a plurality of applications selected from among a plurality of applications, to process data output from a data output source application And
The information processing apparatus is
A communication interface capable of communicating with an external device that outputs an image information set including a plurality of image information;
A processor,
Equipped with
The processor,
Transmitting means for transmitting information instructing transmission of the image information set to the information processing apparatus to the external device via the communication interface;
Image information set receiving means for receiving the image information set from the external device via the communication interface;
Accepting means for accepting one input operation for inputting an instruction to execute sharing processing for causing the plurality of output destination applications to process the plurality of pieces of image information included in the received image information set;
A processing control unit that causes the data sharing unit to perform the sharing processing for each of the plurality of output destination applications in response to the reception unit receiving the one input operation;
Ri could der be made to function with,
Among the plurality of pieces of image information included in the image information set, the process control means includes a common image information group in which a common output destination application as the output destination application of the same type is associated. in this case, activating the common destination application of the plurality of output destinations application, characterized Rukoto to execute the shared processing in the common output destination application launched as for all of the common image information group Information processing program to be.
前記処理制御手段は、前記複数の出力先アプリケーションを順次1つずつ起動させた上で、起動した1の前記出力先アプリケーションに前記共有処理を実行させることを特徴とする請求項1に記載の情報処理プログラム。2. The information according to claim 1, wherein the process control means causes one of the activated output destination applications to execute the sharing process after sequentially activating the plurality of output destination applications one by one. Processing program. N番目(Nは1以上の自然数)に起動された出力先アプリケーションによって前記共有処理の対象となる画像情報と、N+1番目に起動された出力先アプリケーションによって前記共有処理の対象となる画像情報とは重複しないことを特徴とする、請求項2に記載の情報処理プログラム。Image information to be subjected to the sharing process by the N-th (N is a natural number of one or more natural numbers) output destination application and image information to be subjected to the sharing process by the N + 1 output destination application The information processing program according to claim 2, characterized in that the information is not duplicated. 前記情報処理装置に備えられている表示部に、前記処理制御手段によって前記共有処理が実行された画像情報を識別可能に表示する表示制御手段として、前記プロセッサをさらに機能させることが可能であることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の情報処理プログラム。It is possible to cause the processor to further function as display control means for identifiably displaying the image information for which the sharing process has been performed by the process control means on a display unit provided in the information processing apparatus. The information processing program according to any one of claims 1 to 3, characterized by 前記画像情報セットに含まれている前記複数の画像情報のうちの少なくとも1つを含んでいる画像情報群を、前記画像情報セットの中から選択する画像情報群選択手段として、前記プロセッサをさらに機能させ、
前記受付手段は、選択された前記画像情報群を前記出力先アプリケーションに処理させる前記共有処理を実行する指示を入力するための前記1の入力操作を受け付けることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の情報処理プログラム。
The processor further functions as an image information group selection unit that selects an image information group including at least one of the plurality of image information items included in the image information set from the image information set. Let
The said reception means receives the said 1 input operation for inputting the instruction | indication which performs the said sharing process which makes the said output destination application process the said selected image information group . The information processing program according to any one of the above.
前記複数の画像情報の各々には、画像情報の特性が対応付けられており、
前記画像情報群選択手段は、前記特性に基づいて、前記画像情報群を選択することを特徴とする請求項に記載の情報処理プログラム。
Each of the plurality of pieces of image information is associated with a characteristic of the image information,
The program according to claim 5 , wherein the image information group selecting unit selects the image information group based on the characteristic.
前記外部機器は、複数の原稿をスキャンして前記画像情報セットを出力するスキャン処理を実行可能な画像処理装置であり、
前記特性は、前記原稿のサイズであり、
前記画像情報群選択手段は、所定原稿サイズ以上の前記特性が対応付けられている前記画像情報、または、前記所定原稿サイズよりも小さい前記特性が対応付けられている前記画像情報を前記画像情報群として選択することを特徴とする請求項に記載の情報処理プログラム。
The external device is an image processing apparatus capable of executing a scan process of scanning a plurality of documents and outputting the image information set.
The characteristic is the size of the document,
The image information group selecting means is configured to associate the image information associated with the characteristic having a predetermined document size or more or the image information associated with the characteristic smaller than the predetermined document size as the image information group. The information processing program according to claim 6 , selected as.
前記外部機器は、複数の原稿をスキャンして前記画像情報セットを出力するスキャン処理を実行可能な画像処理装置であり、
前記複数の画像情報は、前記複数の原稿をスキャンして生成された複数ページの画像情報であり、
前記画像情報セットは、前記スキャン処理で生成された複数の画像情報を含んでいることを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載の情報処理プログラム。
The external device is an image processing apparatus capable of executing a scan process of scanning a plurality of documents and outputting the image information set.
The plurality of pieces of image information are pieces of image information of a plurality of pages generated by scanning the plurality of originals,
The information processing program according to any one of claims 1 to 7 , wherein the image information set includes a plurality of pieces of image information generated by the scan processing.
前記外部機器は、複数の画像情報を記憶することが可能なサーバ装置であり、
前記画像情報セットは、前記通信インターフェースを介して前記サーバ装置から取得した前記複数の画像情報を含んでいることを特徴とする請求項1〜の何れか1項に記載の情報処理プログラム。
The external device is a server device capable of storing a plurality of image information,
The information processing program according to any one of claims 1 to 7 , wherein the image information set includes the plurality of pieces of image information acquired from the server apparatus via the communication interface.
データ出力元のアプリケーションが出力するデータを、複数のアプリケーションのうちからデータ出力先として選択された複数のアプリケーションである出力先アプリケーションに処理させるデータ共有部を備えた情報処理装置であって、
複数の画像情報を含んだ画像情報セットを出力する外部機器と通信することが可能な通信インターフェースと、
前記画像情報セットを前記情報処理装置へ送信することを指示する情報を、前記通信インターフェースを介して前記外部機器へ送信する送信手段と、
前記画像情報セットを前記通信インターフェースを介して前記外部機器から受信する画像情報セット受信手段と、
受信した前記画像情報セットに含まれている前記複数の画像情報を前記複数の出力先アプリケーションに処理させる共有処理を実行する指示を入力するための1の入力操作を受け付ける受付手段と、
前記受付手段によって前記1の入力操作が受け付けられたことに応じて、前記複数の出力先アプリケーションの各々に対する前記共有処理を前記データ共有部に行わせる処理制御手段と、
を備え
前記処理制御手段は、前記画像情報セットに含まれている前記複数の画像情報のうちに、同一種類の前記出力先アプリケーションである共通出力先アプリケーションが対応付けられている共通画像情報群が存在する場合には、前記複数の出力先アプリケーションのうちの前記共通出力先アプリケーションを起動し、起動した前記共通出力先アプリケーションに前記共通画像情報群の全てを対象として前記共有処理を実行させることを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus comprising: a data sharing unit that causes output destination applications that are a plurality of applications selected from among a plurality of applications as data output destinations to process data output from a data output source application.
A communication interface capable of communicating with an external device that outputs an image information set including a plurality of image information;
Transmitting means for transmitting information instructing transmission of the image information set to the information processing apparatus to the external device via the communication interface;
Image information set receiving means for receiving the image information set from the external device via the communication interface;
Accepting means for accepting one input operation for inputting an instruction to execute sharing processing for causing the plurality of output destination applications to process the plurality of pieces of image information included in the received image information set;
A processing control unit that causes the data sharing unit to perform the sharing processing for each of the plurality of output destination applications in response to the reception unit receiving the one input operation;
Equipped with
Among the plurality of pieces of image information included in the image information set, the process control means includes a common image information group in which a common output destination application as the output destination application of the same type is associated. in this case, activating the common destination application of the plurality of output destinations application, characterized Rukoto to execute the shared processing in the common output destination application launched as for all of the common image information group Information processing apparatus to be.
データ出力元のアプリケーションが出力するデータを、複数のアプリケーションのうちからデータ出力先として選択された複数のアプリケーションである出力先アプリケーションに処理させるデータ共有部を備えた情報処理装置の制御方法であって、
前記情報処理装置は、複数の画像情報を含んだ画像情報セットを出力する外部機器と通信することが可能な通信インターフェースを備えており、
前記画像情報セットを前記情報処理装置へ送信することを指示する情報を、前記通信インターフェースを介して前記外部機器へ送信する送信ステップと、
前記画像情報セットを前記通信インターフェースを介して前記外部機器から受信する画像情報セット受信ステップと、
受信した前記画像情報セットに含まれている前記複数の画像情報を前記複数の出力先アプリケーションに処理させる共有処理を実行する指示を入力するための1の入力操作を受け付ける受付ステップと、
前記受付ステップによって前記1の入力操作が受け付けられたことに応じて、前記複数の出力先アプリケーションの各々に対する前記共有処理を前記データ共有部に行わせる処理制御ステップと、
を備え
前記処理制御ステップは、前記画像情報セットに含まれている前記複数の画像情報のうちに、同一種類の前記出力先アプリケーションである共通出力先アプリケーションが対応付けられている共通画像情報群が存在する場合には、前記複数の出力先アプリケーションのうちの前記共通出力先アプリケーションを起動し、起動した前記共通出力先アプリケーションに前記共通画像情報群の全てを対象として前記共有処理を実行させることを特徴とする情報処理装置の制御方法。
A control method of an information processing apparatus including a data sharing unit that causes an output destination application, which is a plurality of applications selected from among a plurality of applications, to process data output from a data output source application. ,
The information processing apparatus includes a communication interface capable of communicating with an external device that outputs an image information set including a plurality of image information,
A transmitting step of transmitting information instructing transmission of the image information set to the information processing apparatus to the external device via the communication interface;
An image information set receiving step of receiving the image information set from the external device via the communication interface;
An accepting step of accepting one input operation for inputting an instruction to execute a sharing process for causing the plurality of output destination applications to process the plurality of pieces of image information included in the received image information set;
A process control step of causing the data sharing unit to perform the sharing process for each of the plurality of output destination applications in response to the reception of the one input operation by the receiving step;
Equipped with
In the processing control step, among the plurality of pieces of image information included in the image information set, a common image information group in which a common output destination application that is the same type of output destination application is associated is present in this case, activating the common destination application of the plurality of output destinations application, characterized Rukoto to execute the shared processing in the common output destination application launched as for all of the common image information group Method of controlling an information processing apparatus
データ出力元のアプリケーションが出力するデータを、複数のアプリケーションのうちからデータ出力先として選択された少なくとも1つのアプリケーションである出力先アプリケーションに処理させるデータ共有部を備えた情報処理装置に読み込まれる情報処理プログラムであって、
前記情報処理装置は、
複数の原稿をスキャンして複数の画像情報を含んだ画像情報セットを出力するスキャン処理を実行可能な画像処理装置と通信することが可能な通信インターフェースと、
プロセッサと、
を備えており、
前記複数の画像情報の各々には、前記原稿のサイズが対応付けられており、
前記プロセッサを、
前記画像情報セットを前記情報処理装置へ送信することを指示する情報を、前記通信インターフェースを介して前記画像処理装置へ送信する送信手段と、
前記画像情報セットを前記通信インターフェースを介して前記画像処理装置から受信する画像情報セット受信手段と、
前記画像情報セットに含まれている前記複数の画像情報のうちの少なくとも1つを含んでいる画像情報群を、前記画像情報セットの中から前記原稿のサイズに基づいて選択する画像情報群選択手段であって、所定原稿サイズ以上の前記原稿のサイズが対応付けられている前記画像情報、または、前記所定原稿サイズよりも小さい前記原稿のサイズが対応付けられている前記画像情報を前記画像情報群として選択する前記画像情報群選択手段と、
選択された前記画像情報群を前記出力先アプリケーションに処理させる共有処理を実行する指示を入力するための1の入力操作を受け付ける受付手段と、
前記受付手段によって前記1の入力操作が受け付けられたことに応じて、前記共有処理を前記データ共有部に行わせる処理制御手段と、
して機能させることが可能であることを特徴とする情報処理プログラム。
Information processing apparatus including a data sharing unit that causes an output destination application, which is at least one application selected from among a plurality of applications, to process data output by a data output source application A program,
The information processing apparatus is
A communication interface capable of communicating with an image processing apparatus capable of executing scan processing for scanning a plurality of originals and outputting an image information set including a plurality of image information;
A processor,
Equipped with
The size of the document is associated with each of the plurality of pieces of image information,
The processor,
Transmitting means for transmitting information instructing transmission of the image information set to the information processing apparatus to the image processing apparatus via the communication interface;
Image information set receiving means for receiving the image information set from the image processing apparatus via the communication interface;
Image information group selecting means for selecting an image information group including at least one of the plurality of image information included in the image information set from the image information set based on the size of the document The image information to which the size of the original document having a size equal to or larger than a predetermined original size is associated, or the image information to which the size of the original document smaller than the predetermined original size is correlated; The image information group selecting unit selected as
Accepting means for accepting one input operation for inputting an instruction to execute a sharing process for causing the output destination application to process the selected image information group ;
Processing control means for causing the data sharing unit to perform the sharing process in response to the reception of the input operation 1 by the reception means;
An information processing program characterized by being able to function.
JP2017143713A 2017-07-25 2017-07-25 INFORMATION PROCESSING PROGRAM, INFORMATION PROCESSING DEVICE, AND CONTROL METHOD OF INFORMATION PROCESSING DEVICE Active JP6500944B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017143713A JP6500944B2 (en) 2017-07-25 2017-07-25 INFORMATION PROCESSING PROGRAM, INFORMATION PROCESSING DEVICE, AND CONTROL METHOD OF INFORMATION PROCESSING DEVICE

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017143713A JP6500944B2 (en) 2017-07-25 2017-07-25 INFORMATION PROCESSING PROGRAM, INFORMATION PROCESSING DEVICE, AND CONTROL METHOD OF INFORMATION PROCESSING DEVICE

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013152939A Division JP6183025B2 (en) 2013-07-23 2013-07-23 Information processing program, information processing apparatus, and information processing apparatus control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017220936A JP2017220936A (en) 2017-12-14
JP6500944B2 true JP6500944B2 (en) 2019-04-17

Family

ID=60658145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017143713A Active JP6500944B2 (en) 2017-07-25 2017-07-25 INFORMATION PROCESSING PROGRAM, INFORMATION PROCESSING DEVICE, AND CONTROL METHOD OF INFORMATION PROCESSING DEVICE

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6500944B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11316693A (en) * 1998-05-01 1999-11-16 Nec Software Chugoku Ltd Inter-program data cooperation system and its method
JP2005190414A (en) * 2003-12-26 2005-07-14 Canon Sales Co Inc Client terminal device, server device, document sharing system, document management method, computer program, and computer readable storage medium
JP5353932B2 (en) * 2011-03-25 2013-11-27 ブラザー工業株式会社 Information processing program, information processing apparatus, and information processing method
JP5673357B2 (en) * 2011-05-30 2015-02-18 ブラザー工業株式会社 Information processing program, information processing apparatus, and information processing method
JP2013077126A (en) * 2011-09-30 2013-04-25 Brother Ind Ltd Information processing program, information processing unit, and information processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017220936A (en) 2017-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6183025B2 (en) Information processing program, information processing apparatus, and information processing apparatus control method
JP5360106B2 (en) Information processing program, information processing apparatus, and information processing method
JP6194669B2 (en) Information processing program, information processing apparatus, and information processing apparatus control method
JP5673357B2 (en) Information processing program, information processing apparatus, and information processing method
JP6244876B2 (en) Information processing program, information processing apparatus, and information processing apparatus control method
US11792341B2 (en) Information processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
JP5891903B2 (en) Information processing program, information processing apparatus, and information processing method
JP6500944B2 (en) INFORMATION PROCESSING PROGRAM, INFORMATION PROCESSING DEVICE, AND CONTROL METHOD OF INFORMATION PROCESSING DEVICE
JP6996596B2 (en) Information processing program, information processing device, and control method of information processing device
JP6891936B2 (en) Information processing program, information processing device, and control method of information processing device
JP7366680B2 (en) Image processing device, its control method, and program
JP2014225785A (en) Image reading control device, image reading control method, and image reading control program
JP6750709B2 (en) Information processing program, information processing apparatus, and method of controlling information processing apparatus
JP6347306B2 (en) Information processing program, information processing apparatus, and information processing apparatus control method
JP6536715B2 (en) INFORMATION PROCESSING PROGRAM, INFORMATION PROCESSING DEVICE, AND CONTROL METHOD OF INFORMATION PROCESSING DEVICE
JP6593419B2 (en) Information processing program, information processing apparatus, and information processing apparatus control method
JP6583507B2 (en) Information processing program, information processing apparatus, and information processing method
JP6418209B2 (en) Information processing program, information processing apparatus, and information processing method
US20190068805A1 (en) Image communicating apparatus, control method therefor, and non-transitory computer-readble storage medium storing program
JP6056875B2 (en) Information processing program, information processing apparatus, and information processing method
JP2020013595A (en) Information processing program, information processing apparatus, and information processing method
JP2023121085A (en) Computer program for terminal device, terminal device, and control method for terminal device
JP2023000680A (en) Application program and image processing apparatus
JP2021125719A (en) Image processing device, method, and program
JP6107207B2 (en) Control apparatus, control method for image forming apparatus, and control program

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6500944

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150