JP6498858B2 - 画像符号化方法 - Google Patents

画像符号化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6498858B2
JP6498858B2 JP2013109187A JP2013109187A JP6498858B2 JP 6498858 B2 JP6498858 B2 JP 6498858B2 JP 2013109187 A JP2013109187 A JP 2013109187A JP 2013109187 A JP2013109187 A JP 2013109187A JP 6498858 B2 JP6498858 B2 JP 6498858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
pixels
segment
pixel
average value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013109187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013247681A (ja
Inventor
フゥ・シュアヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JP2013247681A publication Critical patent/JP2013247681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6498858B2 publication Critical patent/JP6498858B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Description

本発明は、画像処理に関し、具体的には、画像符号化方法及び画像復号化方法に関する。
従来技術としては、各種の画像符号化及び復号化の方法がある。しかし、画像又はビデオのサイズが大きくなることに伴い、これらの画像符号化及び復号化の方法は画像又はビデオの処理に必要なメモリアクセスのバンド幅も大きくなるため、メモリアクセスの高速化に繋がらない。一方、高速メモリはコストが高く、消費電力が高い。
より具体的には、従来技術における画像符号化方法は、一般DCT(Discrete cosine transform、離散コサイン変換)/DWT(Discrete Wavelet Transform、離散ウェーブレット変換)を利用して画像又はビデオを時間領域から周波数領域に変化させて、定量的手段により一部の情報を除去して画像圧縮を実現する。また、対応の画像又はビデオの解凍処理では、逆の定量化を行って、逆変換により復号化を行って画像又はビデオフレームをリファクタリング(refactoring)する。しかし、従来技術のこれらの処理は符号器及び復号器を実現しにくく、サイズが大きくなることを招くため、システム自身の消費も大きくなり、低消費電力のアプリケーションに適用しない。また、従来技術のこれらの処理は、圧縮率が固定ではないため、ランダムアクセスを実現しにくい。
このため、低消費電力、低いい計算量及び低いチップ面積消費量を維持しつつ、画像又はビデオフレームに対して実時間の圧縮及び解凍を効率的に行うことができる画像符号化方法及び画像復号化方法を提供する必要がある。
画像符号化方法の一観点によれば、画像を、複数の画素を有する複数のセグメントに分割するステップと、前記複数のセグメントの各セグメントに対して、符号化処理を実行するステップと、を含む画像符号化方法であって、前記符号化処理は、セグメントにおける複数の画素をグループに区分するための区分モデルを決定するステップと、決定結果に基づいて、セグメントにおける複数の画素を、前記決定された区分モデルにおいて示されるグループ数に応じる複数のグループに区分するステップと、前記決定された区分モデルを表示するビット値及び各グループにおける画素の値の平均値をストリームの開始端に書き込むステップと、前記セグメントの各画素が属するグループを表示するビット値を前記ストリームに順次書き込むステップと、を含む画像符号化方法が提供される。
画像復号化方法の一観点によれば、上記の画像符号化方法により符号化されたストリームの開始端から、セグメントにおける複数の画素をグループに区分するための区分モデルを表示するビット値及び各グループの画素の値の平均値を取得するステップと、画素が属するグループを表示するビット値を取得するステップと、前記取得された画素が属するグループを表示するビット値に基づいて、各画素が属するグループを認識するステップと、
前記認識されたグループにおける画素の値の平均値を対応画素の復号化画素値とするステップと、を含む画像復号化方法が提供される。
開示の画像符号化方法及び画像復号化方法は、低消費電力、低いい計算量及び低いチップ面積消費量を維持しつつ、画像又はビデオフレームに対して実時間の圧縮及び解凍を効率的に行うことができるという効果を奏する。
画像符号化方法を示すフローチャート。 図1のステップS104における、セグメントにおける画素をグループに区分するための区分モデルを決定するステップのフローチャート。 画像復号化方法を示すフローチャート。 原始画素値と、画像符号化方法及び画像復号化方法により原始画素値を処理した後の画素値との対比図。
以下、図面を参照しながら本発明の実施例を説明する。
図1は、画像符号化方法を示すフローチャートである。図1に示すように、ステップS102において、符号化対象である画像又はビデオフレームを複数のセグメントに分割し、各セグメントは複数の画素を含む。セグメントの分割は、画素行、画素ブロック、又は他の分割方法により行われる。
そして、分割して得られた複数のセグメントに対して、全てのセグメントの画素が処理されるまで、セグメントごとに符号化処理を実行する。具体的には、図1に示すように、各セグメントに対して、ステップS104、S106、S108及びS110を含む符号化処理を実行する。
より具体的には、ステップS104において、セグメントにおける画素をグループに区分するための区分モデルを決定する、即ちセグメントにおける画素をいくつのグループに区分するかを決定する。図2は、図1のステップS104における、セグメントにおける画素をグループに区分するための区分モデルを決定するステップのフローチャートである。図2に示すように、まずステップS1041において、セグメントにおける画素の値の平均値を第1の平均値Vとして計算し、第1の平均値Vに基づいてセグメントにおける画素を2つのグループ、即ち第1のグループG1及び第2のグループG2に区分する。第1のグループG1に属する画素の値は第1の平均値V以上であり、第2のグループG2に属する画素の値は第1の平均値Vよりも小さい。
次に、ステップS1042において、セグメントにおける各画素の値とそれが属するグループにおける画素の値の平均値との差を計算し、これらの差の絶対値を加えて合計値sum1を得る。そして、ステップS1043において、ステップS1042において計算して得られた合計値sum1が第1の所定閾値Th1よりも小さいか否かを判断する。合計値sum1が第1の所定閾値Th1よりも小さいと判断された場合は、処理はステップS1047に進み、第1の平均値Vに基づいてセグメントにおける画素を上記第1のグループG1及び第2のグループG2に区分することを決定する。
一方、ステップS1043において、合計値sum1が第1の所定閾値Th1以上であると判断された場合は、処理はステップS1044に進み、第1のグループG1及び第2のグループG2それぞれにおける画素の値の平均値を第2の平均値V1又は第3の平均値V2として計算し、第2の平均値V1及び第3の平均値V2を利用して、セグメントにおける画素を3つのグループ、即ち第3のグループG3、第4のグループG4及び第5のグループG5に再び区分する。第3のグループG3に属する画素の値は第2の平均値V1以上であり、第4のグループG4に属する画素の値は第2の平均値V1よりも小さく、第3の平均値V2以上であり、第5のグループG5に属する画素の値は第3の平均値V2よりも小さい。
次に、ステップS1045において、セグメントにおける各画素の値とそれが属するグループにおける画素の値の平均値との差を計算し、これらの差の絶対値を加えて合計値sum2を得る。そして、ステップS1046において、ステップS1045において計算して得られた合計値sum2が第2の所定閾値Th2よりも小さいか否かを判断する。合計値sum2が第2の所定閾値Th2よりも小さいと判断された場合は、処理はステップS1049に進み、第2の平均値V1及び第3の平均値V2に基づいてセグメントにおける画素を上記第3のグループG3、第4のグループG4及び第5のグループG5に区分することを決定する。
一方、ステップS1046において、合計値sum2が第2の所定閾値Th2以上であると判断された場合は、処理はステップS1048に進み、第1の平均値V、第2の平均値V1及び第3の平均値V2に基づいてセグメントにおける画素を4つのグループ、即ち第6のグループG6、第7のグループG7、第8のグループG8及び第9のグループG9に再び区分する。第6のグループG6に属する画素の値は第2の平均値V1以上であり、第7のグループG7に属する画素の値は第2の平均値V1よりも小さく、第1の平均値V1以上であり、第8のグループG8に属する画素の値は第1の平均値V1よりも小さく、第3の平均値V2以上であり、第9のグループG9に属する画素の値は第3の平均値V3よりも小さい。
以上の方法のように、セグメントにおける画素をグループに区分するための区分モデルが決定された。即ち、セグメントにおける画素を2つのグループに区分するか、3つのグループに区分するか、それとも4つのグループに区分するかが決定された。
セグメントにおける画素をグループに区分するための区分モデルが決定された後、画像符号化方法はステップS106に進む。ステップS106において、セグメントにおける画素を、決定された区分モデルにおいて示されるグループ数に応じる複数のグループに区分する。
その後、ステップS108において、区分モデルを表示するビット値及び各グループにおける画素の値の平均値をストリームの開始端に書き込む。例えば、セグメントにおける複数の画素を2つのグループ、3つのグループ及び4つのグループに区分する区分モデルを表示するビット値それぞれは、2ビットの10、2ビットの11及び1ビットの0であってもよい。即ち、ストリームの開始端が2ビットの10である場合、セグメントにおける画素を2つのグループに区分することを表示する。また、ストリームの開始端が2ビットの11である場合、セグメントにおける画素を3つのグループに区分することを表示する。また、ストリームの開始端が1ビットの0である場合、セグメントにおける画素を4つのグループに区分することを表示する。これらのビット値は、単なる一例であり、他のビット値の表示方法を利用してもよく、混同することなく区分モデルを区別することが可能である限りにおいて、特に限定されず各種の態様を有してよい。また、各グループにおける画素の値の平均値は任意の順序で書き込まれてもよい。例えば、セグメントにおける画素が2つのグループに区分された場合は、第1のグループG1及び第2のグループG2の平均値V1及びV2が書き込まれる。但し、書き込みの順序は任意の順序であってもよい。符号化側及び復号化側では、グループの指定は一致しているため、符号化側において用いられる順序は復号化側に知られている。即ち、復号化側は、書き込まれた平均値それぞれがどのグループに対応するかを認識することができる。
その後、ステップS110において、セグメントの各画素が属するグループを表示するビット値をストリームに順次書き込む。具体的には、セグメントにおける各画素の値とグループ区分に用いられる値とを比較して各画素が属するグループを判断し、決定されたグループにおける画素の値の平均値をストリームに書き込む。例えば、セグメントにおける画素が2つのグループに区分された場合、1ビットの0は第1のグループG1の平均値を表示し、1ビットの1は第2のグループG2の平均値を表示する。或いは、1ビットの1は第1のグループG1の平均値を表示し、1ビットの0は第2のグループG2の平均値を表示してもよい。セグメントにおける画素が3つのグループに区分された場合、例えば、2ビットの00は第3のグループG3の平均値を表示し、2ビットの01は第4のグループG4の平均値を表示し、2ビットの10は第5のグループG5の平均値を表示する。セグメントにおける画素が4つのグループに区分された場合、例えば、2ビットの00は第6のグループG6の平均値を表示し、2ビットの01は第7のグループG7の平均値を表示し、2ビットの10は第8のグループG8の平均値を表示し、2ビットの11は第9のグループの平均値を表示する。なお、これらのビット値は単なる一例であり、異なる2ビットに対応することが可能である限りにおいて、特に限定されず、例えば2ビットの00、01、10、11のうちいずれかで表示されてもよい。
以上のことから、各セグメントに対して区分モデルが決定された場合、各画素は所定の1ビット又は2ビットを用いてストリームに編入されてもよい。例えば、セグメントの画素が2つのグループに区分された場合、同じセグメントにおける各画素それぞれが1ビット値としてストリームに編入される。セグメントの画素が3つ又は4つのグループに区分された場合、同じセグメントにおける各画素それぞれが2ビット値としてストリームに編入される。このように、各セグメントに対する固定長の圧縮を実現できる。
或いは、本発明は、各セグメントに対して、非固定長の圧縮を実現してもよい。セグメントにおける画素が3つ又は4つのグループに区分された場合、例えばビット値00、1、01又は11、0、10それぞれは、第3のグループG3、第4のグループG4及び第5のグループG5の平均値を表示する。なお、これらのビット値は単なる一例であり、一般の可変長コーディングの普遍的法則に従うことが可能である限りにおいて、特に限定されず、他の代替方式を利用してもよい。即ち、全てのコードは接頭コードでなければならない。全てのコードは、復号化する時に異なる意味を有するものではない。例えば、11は必ず一つの2ビットの11であり、00は必ず2つの1ビットの0であり、他の意味と誤解されることがない。以上のことから、本発明の実施例では、各セグメントに対して、固定長の圧縮を実現できることだけではなく、非固定長の圧縮を実現することができるため、圧縮率を更に向上できる。
次に、ステップS112において、全てのセグメントの画素が処理されたか否かを判断する。処理されていないセグメントがあると、方法は戻り、全てのセグメントが処理されるまで、次のセグメントに対してステップS104〜S110を繰り返す。全てのセグメントの画素が処理された場合、方法は終了する。
以上、図1及び図2を参照しながら画像符号化方法を説明したが、以下、図3を参照しながら、上述した画像符号化方法に対応する画像復号化方法を説明する。
図3に示すように、ステップS302において、画像復号化方法は、受信された、上述した画像符号化方法で符号化されたストリームの開始端から、セグメントにおける画素の区分モデルを表示するビット値及び各グループの画素の値の平均値を取得する。例えば、画像符号化方法において、セグメントにおける画素を2つグループ、3つのグループ、及び4つのグループに区分する区分モデルを表示するビット値それぞれは2ビットの10、2ビットの11及び1ビットの0である場合、画像復号化方法では、10が読み出されると、セグメントにおける画素を2つのグループに区分することを表示し、11が読み出されると、セグメントにおける画素を3つのグループに区分することを表示し、0が読み出されると、セグメントにおける画素を4つのグループに区分することを表示する。また、例えば、画像符号化方法においてセグメントにおける画素が2つのグループ(即ち第1のグループG1及び第2のグループG2)に区分された場合、画像復号化方法では、第1のグループG1及び第2のグループG2の平均値V1及びV2を取得できる。
次に、ステップS304において、各画素が属するグループを表示するビット値を順次取得する。
次に、ステップS306において、取得された画素が属するグループを表示するビット値に基づいて、各画素が属するグループを認識する。例えば、画像符号化方法において、セグメントにおける画素が2つのグループに区分され、且つ第1のグループG1及び第2のグループG2それぞれが1ビットの0及び1ビットの1で表示された場合、0が読み出されると、当該画素が第1のグループG1に属することを表示し、1が読み出されると、当該画素が第2のグループG2に属することを表示する。
次に、ステップS308において、認識されたグループにおける画素の値の平均値を対応画素の復号化画素値とする。上述した場合には、0が読み出されたとき、当該画素が第1のグループに属することを表示するため、第1のグループG1における画素の値の平均値を当該画素の復号化画素値とする。
次に、ステップS310において、ストリームにおけるビットコード全てが処理されたか否かを判断する。処理されていないビットコードがあると、方法はステップS302に戻り、次のセグメントの画素の画素値を復号化する。ストリームにおけるビットコード全てが処理された場合、方法は終了する。
以上、本発明の好適な実施例として、セグメントにおける画素を2つ、3つ又は4つのグループに区分する実施例を説明した。セグメントにおける画素の数が大きく、且つ単一の画素のビット数が多い(例えば10ビット又は12ビット)の場合、セグメントにおける画素をより多いグループに区分してもよい。例えば、4つのグループに区分された場合は、第3の条件を満たすか否かを判断し、第3の条件が満たされた場合、セグメントにおける複数の画素を4つのグループに区分することを決定し、第3の条件が満たされていない場合、4つのグループの各グループの画素の値の平均値に基づいてセグメントにおける複数の画素を5つのグループに区分することを決定する。ここに、第3の条件は上述した第1及び第2の条件と類似するものである。セグメントにおける複数の画素が5つのグループに区分された場合は、ビット001、11、10、01、000でこの5つのグループを表示してもよい。なお、これらのビット値は単なる一例であり、本発明はここに例示されるものに限定されない。なお、より多くのグループに区分されてもよい。また、上述した実施例では、グループにおける画素の値の平均値を用いて復号化の画素値を表示しているが、本発明はグループにおける画素の値の平均特性を表示する他の値、例えば平均平方値などを用いてもよい。
以下、本発明の画像符号化方法及び画像復号化方法の具体例を説明する。本実施例では、例えば、画素行に基づいて、符号化対象である画像を複数のセグメントに分割する。一つのセグメントは16の画素を含み、画素の値は以下の表1で示す。表1において、上の行は原始画素値であり、下の行は対応する復号値である。
以下、当該セグメントの画素を符号化及び復号化するプロセスを説明する。具体的には、当該セグメントについて、まず画像符号化方法によってこれらの画素をいくつのグループに区分するかを判断する。具体的な判断プロセスは上述したとおり、本実施例では、一定の閾値を設定し、これらの画素を4つのグループに区分する。そのうち、値214、182、184、176、219を有する6つの画素が第1のグループに属し、値161、146、143、158を有する4つの画素が第2のグループに属し、値79、132、110を有する3つの画素が第3のグループに属し、値70、2を有する3つの画素が第4のグループに属する。また、第1のグループの画素の値の平均値は192.8であり(切り捨てると192となる)、第2のグループの画素の値の平均値は152であり、第3のグループの画素の値の平均値は107であり、第4のグループの画素の値の平均値は47.3である(切り捨てると47となる)。
この例において、例えば該セグメントを4つのグループに区分することを一つのビット値0で表示し、第1乃至第4のグループそれぞれを2ビット値00、01、10、11で表示する。
画像符号化方法により該セグメントの画素を符号化して得られたストリームの開始端は、区分モデルを表示するビット値0、及び第1乃至第4のグループの平均値192、152、107、47を含む。該開始端の後は、各画素が符号化されたビットストリームであり、この例では00011111110101010000101000100000である。
対応する画像復号化処理では、まず符号化されたビットストリームの開始端から区分モデルを表示するビット値0、及び第1乃至第4のグループの平均値192、152、107、47を読み出す。次に、画像符号化処理に使用される指定に対応する指定、即ち第
1乃至第4のグループそれぞれを2ビット値で表示することに基づいて、各画素が属するグループを表示するビット値、即ち00、01、11、11、11、01、01、01、00、00、10、10、00、10、00、00を読み出す。次に、読み出された各画素が属するグループを表示するビット値に基づいて画素が属するグループを認識する。例えば、00は第1のグループに属することを表示し、01は第2のグループに属することを表示し、10は第3のグループに属することを表示し、11は第4のグループに属することを表示する。なお、符号側の指定は復号側に知られている。次に、復号側で復号化された各グループの平均値に基づいて、対応するグループの平均値を画素の復号画素値とする。この例では、最初の2ビット値00は画素が第1のグループに属することを表示するため、第1のグループの平均値192を当該画素の復号化画素値とする。次の2ビット値01は画素が第2のグループに属することを表示するため、第2のグループの平均値152を当該画素の復号化画素値とし、以下は同じである。なお、全ての2ビット値が読み出された後で全ての復号化画素値を取得することではなく、ビット値を読み出すと同時に復号化画素値を取得してもよい。言い換えれば、一つの2ビット値を読み出して、この2ビット値に基づいて一つの画素の復号化画素値を取得すると同時に、該ビット値が読み出された後、次の2ビット値が読み出された。
図4は、上述した例における、原始画素値と、画像符号化方法及び画像復号化方法により原始画素値を処理した後の画素値との対比図である。画像符号化方法は、以下の公式に基づいて各セグメントに対する圧縮率CRを算出できる。

CR=(2*N+4*M)/(N*M)=2/M+4/N
そのうち、Nは各セグメントにおける画素の数を表示し、Mは各画素の画素値のビットの数を表示する。例えば、Mは8ビットである場合、上記の公式はCR=0.25+4/Nとなる。なお、この公式において、区分モデル及び各グループの平均値が占有するビットを考慮していないが、総圧縮率を計算する時にこれらのビットを考慮する必要がある。
本発明の画像符号化方法及び画像復号化方法は、8ビット精度及び10ビット精度の画素値に適用することができ、この二者についてのアルゴリズムは完全に同一であり、圧縮率はセグメントにおける画素の個数を変更することで調整することができ、応用が広がっている。また、本発明の画像符号化方法及び画像復号化方法を実現しやすく、システム全体の消費は少なく、複数の復号化端の場合に適用しやすい。また、本発明の画像符号化方法及び画像復号化方法によれば、各種の境界高周波細部情報を好適に保存でき、画像復号化後に次の各種の処理計算を好適に行うことができる。また、本発明の画像符号化方法及び画像復号化方法は、各セグメントの圧縮率が固定であるため、各種のランダムアクセスを実現することができる。また、本発明の画像符号化方法及び画像復号化方法は、YUV画像及びRGB画像に共に適用できる。
また、上述の各実施例を含む実施形態に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)
画像を、複数の画素を有する複数のセグメントに分割するステップと、
前記複数のセグメントの各セグメントに対して、符号化処理を実行するステップと、を含む画像符号化方法であって、
前記符号化処理は、
セグメントにおける複数の画素をグループに区分するための区分モデルを決定するステップと、
決定結果に基づいて、セグメントにおける複数の画素を、前記決定された区分モデルにおいて示されるグループ数に応じる複数のグループに区分するステップと、
前記決定された区分モデルを表示するビット値及び各グループにおける画素の値の平均値をストリームの開始端に書き込むステップと、
前記セグメントの各画素が属するグループを表示するビット値を前記ストリームに順次書き込むステップと、を含む画像符号化方法。
(付記2)
前記区分モデルを決定するステップは、
前記セグメントの画素の値の平均値に基づいて、前記セグメントの複数の画素を2つのグループに初期的に区分するステップと、
前記2つのグループに区分された場合は、第1の条件を満たすか否かを判断し、前記第1の条件が満たされた場合は、前記セグメントの複数の画素を前記2つのグループに区分することを決定し、前記第1の条件が満たされていない場合は、前記2つのグループの各グループの画素の値の平均値に基づいて前記セグメントの複数の画素を3つのグループに区分することを決定するステップと、
前記3つのグループに区分された場合は、第2の条件を満たすか否かを判断し、前記第2の条件が満たされた場合は、前記セグメントの複数の画素を前記3つのグループに区分することを決定し、前記第2の条件が満たされていない場合は、前記セグメントの画素の値の平均値及び前記2つのグループの各グループの画素の値の平均値に基づいて前記セグメントの複数の画素を4つのグループに区分することを決定するステップと、を含む付記1に記載の画像符号化方法。
(付記3)
前記第1の条件及び前記第2の条件それぞれは、前記セグメントの各画素の値と該画素が属するグループにおける画素の値の平均値との差の絶対値の総和又は平方偏差が第1の所定閾値よりも小さいことである付記2に記載の画像符号化方法。
(付記4)
前記第1の条件及び前記第2の条件それぞれは、前記セグメントの各画素の値と該画素が属するグループにおける画素の値の平均値との差の絶対値の総和又は平方偏差が第1の所定閾値よりも小さく、且つ前記セグメントの各画素の画素値と該画素が属するグループにおける画素の値の平均値との差の絶対値の総和が第2の所定閾値よりも小さいことである付記2に記載の画像符号化方法。
(付記5)
前記2つのグループは第1のグループ及び第2のグループを含み、前記第1のグループに属する画素の値は前記セグメントの画素の値の平均値以上であり、前記第2のグループに属する画素の値は前記セグメントの画素の値の平均値よりも小さい付記2に記載の画像符号化方法。
(付記6)
前記3つのグループは第3のグループ、第4のグループ及び第5のグループを含み、前記第3のグループに属する画素の画素値は前記第1のグループにおける画素の画素値の平均値以上であり、前記第4のグループに属する画素の画素値は前記第1のグループにおける画素の画素値の平均値よりも小さく、且つ前記第2のグループにおける画素の画素値の平均値以上であり、前記第5のグループに属する画素の画素値は前記第2のグループにおける画素の画素値の平均値よりも小さい付記5に記載の画像符号化方法。
(付記7)
前記4つのグループは第6のグループ、第7のグループ、第8のグループ及び第9のグループを含み、前記第6のグループに属する画素の画素値は前記第1のグループにおける画素の画素値の平均値以上であり、前記第7のグループに属する画素の画素値は前記第1のグループにおける画素の画素値の平均値よりも小さく、且つ前記セグメントの画素の値の平均値以上であり、前記第8のグループに属する画素の画素値は前記セグメントの画素の値の平均値よりも小さく、且つ前記第2のグループにおける画素の画素値の平均値以上であり、前記第9のグループに属する画素の画素値は前記第2のグループにおける画素の画素値の平均値よりも小さい付記6に記載の画像符号化方法。
(付記8)
セグメントにおける複数の画素を2つのグループ、3つのグループ及び4つのグループに区分する区分モデルを表示するビット値それぞれは、2ビットの10、2ビットの11及び1ビットの0である付記2に記載の画像符号化方法。
(付記9)
前記複数のセグメントは、画素行又は画素ブロックに基づく分割により得られる。
付記1に記載の画像符号化方法。
(付記10)
付記1乃至9のいずれかに記載の画像符号化方法により符号化されたストリームの開始端から、セグメントにおける複数の画素をグループに区分するための区分モデルを表示するビット値及び各グループの画素の値の平均値を取得するステップと、
画素が属するグループを表示するビット値を取得するステップと、
前記取得された画素が属するグループを表示するビット値に基づいて、各画素が属するグループを認識するステップと、
前記認識されたグループにおける画素の値の平均値を対応画素の復号化画素値とするステップと、を含む画像復号化方法。
以上、本発明の好ましい実施形態、実施例を説明したが、本発明はこの実施形態、実施例に限定されず、本発明の趣旨を離脱しない限り、本発明に対するあらゆる変更は本発明の技術範囲に属する。

Claims (9)

  1. 画像を、複数の画素を有する複数のセグメントに分割するステップと、
    前記複数のセグメントの各セグメントに対して、符号化処理を実行するステップと、を含む画像符号化方法であって、
    前記符号化処理は、
    セグメントにおける複数の画素をグループに区分するための区分モデルを決定するステップと、
    決定結果に基づいて、セグメントにおける複数の画素を、前記決定された区分モデルにおいて示されるグループ数に応じる複数のグループに区分するステップと、
    前記決定された区分モデルを表示するビット値及び各グループにおける画素の値の平均値をストリームの開始端に書き込むステップと、
    前記セグメントの各画素が属するグループを表示するビット値を前記ストリームに順次書き込むステップと、を含み、
    前記区分モデルを決定するステップは、
    前記セグメントの画素の値の平均値に基づいて前記セグメントの複数の画素を2つのグループに初期的に区分するステップと、
    所定の条件を満たすか否かに応じて、少なくとも前記2つのグループの各グループの画素の値の平均値に基づいて前記セグメントの複数の画素を2つよりも多いグループに区分し直すかを決定するステップと、を含む画像符号化方法。
  2. 前記区分モデルを決定するステップは、
    前記セグメントの画素の値の平均値に基づいて、前記セグメントの複数の画素を2つのグループに初期的に区分するステップと、
    前記2つのグループに区分された場合は、第1の条件を満たすか否かを判断し、前記第1の条件が満たされたとき、前記セグメントの複数の画素を前記2つのグループに区分することを決定し、前記第1の条件が満たされていないとき、前記2つのグループの各グループの画素の値の平均値に基づいて前記セグメントの複数の画素を3つのグループに区分することを決定するステップと、
    前記3つのグループに区分された場合は、第2の条件を満たすか否かを判断し、前記第2の条件が満たされたとき、前記セグメントの複数の画素を前記3つのグループに区分することを決定し、前記第2の条件が満たされていないとき、前記セグメントの画素の値の平均値及び前記2つのグループの各グループの画素の値の平均値に基づいて前記セグメントの複数の画素を4つのグループに区分することを決定するステップと、を含む請求項1に記載の画像符号化方法。
  3. 前記第1の条件及び前記第2の条件それぞれは、前記セグメントの各画素の値と該画素が属するグループにおける画素の値の平均値との差の絶対値の総和又は平方偏差が第1の所定閾値よりも小さいことである請求項2に記載の画像符号化方法。
  4. 前記第1の条件及び前記第2の条件それぞれは、前記セグメントの各画素の値と該画素が属するグループにおける画素の値の平均値との差の絶対値の総和又は平方偏差が第1の所定閾値よりも小さく、且つ前記セグメントの各画素の画素値と該画素が属するグループにおける画素の値の平均値との差の絶対値のそれぞれが第2の所定閾値よりも小さいことである請求項2に記載の画像符号化方法。
  5. 前記2つのグループは第1のグループ及び第2のグループを含み、前記第1のグループに属する画素の値は前記セグメントの画素の値の平均値以上であり、前記第2のグループに属する画素の値は前記セグメントの画素の値の平均値よりも小さい請求項2に記載の画像符号化方法。
  6. 前記3つのグループは第3のグループ、第4のグループ及び第5のグループを含み、前記第3のグループに属する画素の画素値は前記第1のグループにおける画素の画素値の平均値以上であり、前記第4のグループに属する画素の画素値は前記第1のグループにおける画素の画素値の平均値よりも小さく、且つ前記第2のグループにおける画素の画素値の平均値以上であり、前記第5のグループに属する画素の画素値は前記第2のグループにおける画素の画素値の平均値よりも小さい請求項5に記載の画像符号化方法。
  7. 前記4つのグループは第6のグループ、第7のグループ、第8のグループ及び第9のグループを含み、前記第6のグループに属する画素の画素値は前記第1のグループにおける画素の画素値の平均値以上であり、前記第7のグループに属する画素の画素値は前記第1のグループにおける画素の画素値の平均値よりも小さく、且つ前記セグメントの画素の値の平均値以上であり、前記第8のグループに属する画素の画素値は前記セグメントの画素の値の平均値よりも小さく、且つ前記第2のグループにおける画素の画素値の平均値以上であり、前記第9のグループに属する画素の画素値は前記第2のグループにおける画素の画素値の平均値よりも小さい請求項6に記載の画像符号化方法。
  8. セグメントにおける複数の画素を2つのグループ、3つのグループ及び4つのグループに区分する区分モデルを表示するビット値それぞれは、2ビットの10、2ビットの11及び1ビットの0である請求項2に記載の画像符号化方法。
  9. 前記複数のセグメントは、画素行又は画素ブロックに基づく分割により得られる請求項1に記載の画像符号化方法。
JP2013109187A 2012-05-24 2013-05-23 画像符号化方法 Active JP6498858B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201210165780.6 2012-05-24
CN2012101657806A CN103428485A (zh) 2012-05-24 2012-05-24 图像编码方法及图像解码方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013247681A JP2013247681A (ja) 2013-12-09
JP6498858B2 true JP6498858B2 (ja) 2019-04-10

Family

ID=49652581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013109187A Active JP6498858B2 (ja) 2012-05-24 2013-05-23 画像符号化方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6498858B2 (ja)
CN (1) CN103428485A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107393503B (zh) * 2017-07-28 2019-08-02 北京集创北方科技股份有限公司 编码装置、显示控制装置和编码方法
GB2568038B (en) 2017-10-30 2020-12-02 Imagination Tech Ltd Systems and methods for processing a stream of data values
GB2567881B (en) * 2017-10-30 2021-02-10 Imagination Tech Ltd Systems and methods for processing a stream of data values
GB2568039B (en) * 2017-10-30 2020-10-28 Imagination Tech Ltd Systems and methods for processing a stream of data values
CN111683254B (zh) * 2020-06-24 2022-03-25 湖南国科微电子股份有限公司 一种图像压缩方法、装置及电子设备和存储介质

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05110869A (ja) * 1991-10-11 1993-04-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像蓄積方法及びその装置
JPH09275498A (ja) * 1996-04-05 1997-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像圧縮方法
WO2000030360A1 (en) * 1998-11-16 2000-05-25 Conexant Systems, Inc. Fixed rate data compressor
US6529634B1 (en) * 1999-11-08 2003-03-04 Qualcomm, Inc. Contrast sensitive variance based adaptive block size DCT image compression
JP2009027556A (ja) * 2007-07-20 2009-02-05 Toshiba Corp 画像処理回路
EP2255537B1 (fr) * 2008-02-21 2019-06-19 Orange Codage et decodage d'une image ou d'une sequence d'images decoupees en blocs de pixels
US8457425B2 (en) * 2009-06-09 2013-06-04 Sony Corporation Embedded graphics coding for images with sparse histograms

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013247681A (ja) 2013-12-09
CN103428485A (zh) 2013-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108028941B (zh) 用于通过超像素编码和解码数字图像的方法和装置
US11838509B2 (en) Video coding method and apparatus
JP6498858B2 (ja) 画像符号化方法
CN103596009B (zh) 解码器及解码方法
EP2916543A1 (en) Method for coding/decoding depth image and coding/decoding device
US8755441B2 (en) Region of interest-based video transfer
TW201242374A (en) Multi-metric filtering
CA2674312C (en) System and method for reducing artifacts in images
US8457396B2 (en) Digital image compression and decompression
WO2012138568A1 (en) System and method for encoding and decoding anti-aliased video data
CN111429357B (zh) 训练数据确定方法、视频处理方法、装置、设备及介质
WO2003058975A2 (en) Method of compressing images of arbitrarily shaped objects
US8295618B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program product
US10015499B1 (en) Method and apparatus for layered wavelet image compression
CN111445424A (zh) 图像处理和移动终端视频处理方法、装置、设备和介质
CN116668710A (zh) 一种彩色图像传输方法、系统、装置与存储介质
CN102271251A (zh) 无失真的图像压缩方法
CN103747269A (zh) 一种滤波器插值方法及滤波器
CN105072453A (zh) 一种面向移动终端的视频水印方法
CN106717006B (zh) 用于根据图像类型选择压缩算法的方法
CN108235038B (zh) 图像编解码压缩的方法和装置
JP2015023506A (ja) 画像符号化装置及び画像復号化装置
CN106791867B (zh) 一种检测图像质量的方法和解码系统
US20220060754A1 (en) Apparatus and method for de-blocking filtering
CN107172425B (zh) 缩略图生成方法、装置及终端设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170926

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171215

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171226

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6498858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150