JP6497482B2 - Beam-column joint structure - Google Patents
Beam-column joint structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP6497482B2 JP6497482B2 JP2018502577A JP2018502577A JP6497482B2 JP 6497482 B2 JP6497482 B2 JP 6497482B2 JP 2018502577 A JP2018502577 A JP 2018502577A JP 2018502577 A JP2018502577 A JP 2018502577A JP 6497482 B2 JP6497482 B2 JP 6497482B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- steel
- concrete
- concrete column
- reinforcing bar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 157
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 157
- 239000004567 concrete Substances 0.000 claims description 151
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 143
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims description 13
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 claims description 8
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 31
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 21
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 13
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 239000003351 stiffener Substances 0.000 description 3
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B1/00—Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
- E04B1/16—Structures made from masses, e.g. of concrete, cast or similarly formed in situ with or without making use of additional elements, such as permanent forms, substructures to be coated with load-bearing material
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B1/00—Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
- E04B1/18—Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
- E04B1/30—Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts being composed of two or more materials; Composite steel and concrete constructions
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B1/00—Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
- E04B1/38—Connections for building structures in general
- E04B1/58—Connections for building structures in general of bar-shaped building elements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Description
本発明は、柱材と梁材との接合箇所における柱梁接合構造に関する。
本願は、2016年2月29日に、日本に出願された特願2016−037377号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。The present invention relates to a beam-column joint structure at a joint between a column member and a beam member.
This application claims priority on February 29, 2016 based on Japanese Patent Application No. 2006-037377 for which it applied to Japan, and uses the content here.
従来から、柱材と梁材との接合箇所の構造を大幅に簡略化して、施工性、経済性にも優れた柱梁接合構造を提供するものとして、特許文献1〜3に開示される柱梁接合構造が提案されている。
Conventionally, the columns disclosed in
特許文献1に開示される柱梁接合構造では、鉄骨造又は鉄骨鉄筋コンクリート造の柱を構成するH形鋼の強軸方向に、鉄骨梁が溶接される。特許文献1に開示される柱梁接合構造は、ウェブの板厚及びフランジの板厚が所定の関係となるH形鋼で柱が構成されて、スチフナ又はダブラープレート等の補強材が設けられないことを特徴とする。
In the beam-column joint structure disclosed in
特許文献2では、鉄筋コンクリート造の柱と鉄骨造の梁との柱梁接合構造において、剪断補強筋として溶接金網又は鉄筋格子が用いられる。特許文献2に開示される柱梁接合構造では、梁鉄骨のウェブに遮断された区画の範囲内に納まるように溶接金網が設けられて、溶接金網の横筋及び縦筋が格子状に組み合わされる。
In
特許文献3では、鉄骨鉄筋コンクリート造柱の柱鉄骨と梁鉄骨との柱梁接合構造において、所定の方向に延びる梁鉄骨のウェブに遮断された区画の範囲内に互いにラップさせた補強筋が設けられる。特許文献3に開示される柱梁接合構造は、互いにラップさせた補強筋が、所定の方向に延びる梁鉄骨のウェブに沿って遮断された範囲内に配置されて、遮断された範囲内で直交する梁鉄骨のウェブの鉄筋通し孔に差し込まれる。
In
ここで、特許文献1に開示される柱梁接合構造は、H形鋼で構成される柱にスチフナ又はダブラープレート等の補強材が設けられないことを特徴とするが、コンクリート柱の内部に設けられる補強筋の現場溶接を不要とするものではない。すなわち、特許文献1に開示される柱梁接合構造は、スチフナ又はダブラープレート等の補強材が柱に設けられないため、工場製作の工期の短縮化が可能になるが、補強筋の現場溶接を不要とするものではないため現場工事の工期の短縮化を可能とするものではない。
Here, the beam-column joint structure disclosed in
これに対して、特許文献2、3に開示される柱梁接合構造は、コンクリート柱の内部に設けられる補強筋のラップ部での現場溶接を不要とすることで、現場工事の工期の短縮化を図るものである。
On the other hand, the beam-column joint structure disclosed in
このため、特許文献2に開示される柱梁接合構造は、溶接金網の横筋及び縦筋を格子状に組み合わせることで現場溶接を不要とする。そして、特許文献2に開示される柱梁接合構造は、柱となるコンクリートの脱落を格子状の溶接金網の面外拘束力で防止するものであるが、複数の溶接金網が分断されて梁鉄骨のウェブに遮断された区画の範囲内に設けられる。このとき、特許文献2に開示される柱梁接合構造は、複数の溶接金網が互いに分断されるため、コンクリート柱を全周に亘って一体的に補強できない。
For this reason, the beam-column joint structure disclosed in
また、特許文献3に開示される柱梁接合構造も、梁鉄骨のウェブの鉄筋通し孔にラップ部を差し込むことで現場溶接を不要とする。そして、特許文献3に開示される柱梁接合構造も、所定の方向に延びる梁鉄骨のウェブに遮断された区画の範囲内で、互いにラップさせた補強筋が分断されて設けられる。このとき、特許文献3に開示される柱梁接合構造は、互いにラップさせた補強筋の双方、又はいずれか一方が、該当する柱主筋の外周を経た他端側を梁鉄骨と直角な配置の梁鉄骨のウエブに沿って配置されることで、前記梁鉄骨のウェブにおいて補強筋が分断されるためコンクリート柱を全周に亘って一体的に補強できない。また、特許文献3に開示される柱梁接合構造は、梁鉄骨の鉄筋通し孔に差し込まれたラップ部が、コンクリート柱の側面の面外方向に拡がり易いため、互いにラップさせた補強筋では柱となるコンクリートの脱落を十分に防止できない。
Moreover, the column beam connection structure disclosed by
本発明は、上述した問題点に鑑みて案出されたものであって、その目的とするところは、柱材と梁材との接合箇所で簡易、迅速な施工を実現しながら、コンクリートの脱落を防止して、鉄骨梁の回転剛性を向上させた柱梁接合構造を提供することにある。 The present invention has been devised in view of the above-mentioned problems, and the object of the present invention is to drop off concrete while realizing simple and quick construction at the joint between the column material and the beam material. It is an object of the present invention to provide a column beam connection structure in which the rotational rigidity of the steel beam is improved.
本発明の要旨は下記の通りである。 The gist of the present invention is as follows.
(1)本発明の第一の態様は、コンクリート柱と、前記コンクリート柱に接合される鉄骨梁と、前記コンクリート柱と前記鉄骨梁との接合箇所で前記コンクリート柱の表層領域に設けられる複数の補強筋と、を備え、各々の前記補強筋には、前記コンクリート柱の前記表層領域の隅部から隅部に亘り延在する連続部と、前記連続部の両端から屈曲して前記コンクリート柱の前記表層領域に沿って延在する一対の延伸部と、一対の前記延伸部の一方又は両方から屈曲して前記コンクリート柱の内部に向けて突出する突出部と、が一体的に連続して形成され、複数の前記補強筋の各々に形成された前記連続部が、全体として前記コンクリート柱の前記表層領域の全周に亘ってフープを形成し、各々の前記補強筋の前記連続部が、分断されることなく連続して形成され、各々の前記補強筋の前記連続部が、前記鉄骨梁の板厚方向に貫通した貫通孔に挿通され、各々の前記補強筋の前記延伸部の長さが、前記鉄骨梁の端部から前記貫通孔までの長さよりも長い、柱梁接合構造である。 (1) A first aspect of the present invention is a plurality of concrete columns, a steel beam joined to the concrete column, and a plurality of layers provided in a surface layer region of the concrete column at a junction between the concrete column and the steel beam. Reinforcing bars, and each reinforcing bar includes a continuous portion extending from a corner portion to a corner portion of the surface region of the concrete column, bent from both ends of the continuous portion, and A pair of extending portions extending along the surface layer region, and a protruding portion that is bent from one or both of the pair of extending portions and protrudes toward the inside of the concrete column are integrally formed continuously. And the continuous portion formed in each of the plurality of reinforcing bars forms a hoop as a whole over the entire circumference of the surface layer region of the concrete column, and the continuous portions of the reinforcing bars are divided. Not be done The continuous portion of each reinforcing bar is inserted into a through-hole penetrating in the thickness direction of the steel beam, and the length of the extending portion of each reinforcing bar is the steel beam. This is a column beam joint structure that is longer than the length from the end of the through hole to the through hole .
(2)上記(1)に記載の柱梁接合構造では、前記突出部は、一対の前記延伸部の両方から屈曲して前記コンクリート柱の内部に向けて突出してもよい。 (2) In the column beam connection structure according to (1), the protruding portion may be bent from both of the pair of extending portions and protrude toward the inside of the concrete column.
(3)上記(1)または(2)に記載の柱梁接合構造では、各々の前記補強筋の前記突出部の突出長が、前記補強筋の直径の10倍以上の長さ、且つ、前記連続部の長さの半分以下の長さであってもよい。 ( 3 ) In the beam-column joint structure according to (1) or (2) , the protruding length of the protruding portion of each reinforcing bar is 10 times or more the diameter of the reinforcing bar, and The length may be half or less than the length of the continuous portion.
(4)上記(1)〜(3)のいずれか一項に記載の柱梁接合構造では、複数の前記補強筋は、4個の前記補強筋が部分的に重ね合わせて設けられることにより、4個の前記補強筋の前記連続部が、全体として前記コンクリート柱の前記表層領域の全周に亘ってフープを形成してもよい。 ( 4 ) In the column beam connection structure according to any one of (1) to ( 3 ) above, the plurality of reinforcing bars are provided by partially overlapping the four reinforcing bars, The continuous portion of the four reinforcing bars may form a hoop over the entire circumference of the surface region of the concrete column as a whole.
(5)上記(1)〜(4)のいずれか一項に記載の柱梁接合構造では、前記鉄骨梁と前記コンクリート柱とが半剛接合又はピン接合されてもよい。 ( 5 ) In the column beam connection structure according to any one of (1) to ( 4 ), the steel beam and the concrete column may be semi-rigidly bonded or pin-bonded.
(6)上記(1)〜(5)のいずれか一項に記載の柱梁接合構造では、前記鉄骨梁は、前記鉄骨梁の上フランジ、下フランジ及びウェブで形成された内法部を覆うフェイスベアリングプレートが、前記コンクリート柱の側面に沿って設けられてもよい。 ( 6 ) In the beam-column joint structure according to any one of (1) to ( 5 ), the steel beam covers an inner portion formed by an upper flange, a lower flange, and a web of the steel beam. A face bearing plate may be provided along the side surface of the concrete pillar.
(7)上記(1)〜(6)のいずれか一項に記載の柱梁接合構造では、前記コンクリート柱が、その内部に鉄骨柱を有する鉄骨鉄筋コンクリート柱であってもよい。 ( 7 ) In the beam-column joint structure according to any one of (1) to ( 6 ), the concrete column may be a steel reinforced concrete column having a steel column therein.
上記(1)〜(7)の構成によれば、コンクリート柱と鉄骨梁との接合箇所でコンクリート柱の表層領域の全周に亘り、複数の補強筋の各々の連続部が全体としてフープを形成するため、コンクリート柱の全周を一体的に補強することが可能となる。更に、各々の補強筋が連続部で分断されることなく一体的に連続して延在することで、各々の補強筋がコンクリート柱の側面の面外方向に拡がりにくいものとなる。従って、複数の補強筋の組み合わせによるフープテンションによる拘束力を発揮させることが可能となり、鉄骨柱と鉄骨梁との接合箇所のコンクリート柱を確実に補強することができる。また、補強筋にフレア溶接等で溶接部を設けることを必要としないで、機械式継手を設けることも必要としないため、各々の補強筋を簡易、迅速に設けることが可能となる。更に、コンクリート柱の内部に向けて突出して延びる突出部が各々の補強筋に形成されるため、各々の補強筋の連続部と突出部とが延伸部で連結されて、各々の補強筋の突出部がコンクリート柱の内部で抵抗力を発揮することができる。従って、複数の補強筋の組み合わせによるフープテンションによる拘束力を向上させることが可能となる。 According to the configurations of (1) to ( 7 ) above, the continuous portions of the reinforcing bars form a hoop as a whole over the entire circumference of the surface area of the concrete column at the joint between the concrete column and the steel beam. Therefore, it becomes possible to integrally reinforce the entire circumference of the concrete column. Further, each reinforcing bar extends integrally and continuously without being divided at the continuous portion, so that each reinforcing bar does not easily spread in the out-of-plane direction of the side surface of the concrete column. Therefore, it becomes possible to exert the restraining force by the hoop tension by the combination of a plurality of reinforcing bars, and the concrete column at the joint portion between the steel column and the steel beam can be reliably reinforced. Further, since it is not necessary to provide a welded portion by flare welding or the like on the reinforcing bar, and it is not necessary to provide a mechanical joint, it is possible to easily and quickly provide each reinforcing bar. Furthermore, since the protrusion part which protrudes and extends toward the inside of a concrete pillar is formed in each reinforcing bar, the continuous part and protrusion part of each reinforcing bar are connected by the extension part, and protrusion of each reinforcing bar is carried out. The part can exert resistance within the concrete column. Therefore, it becomes possible to improve the restraint force by the hoop tension by the combination of a plurality of reinforcing bars.
特に、上記(5)の構成によれば、鉄骨梁がコンクリート柱に半剛接合又はピン接合されるため、全部の鉄骨梁をコンクリート柱に剛接合する場合と比較して、鉄骨梁の端部の溶接作業を削減させることで、施工工期を短縮するとともに、品質管理のコストの増大を抑制することが可能となる。また、鉄骨梁がコンクリート柱に半剛接合又はピン接合される場合、コンクリート柱に対して鉄骨梁が高さ方向に回転移動し易くなるが、複数の補強筋の組み合わせによるフープテンションによる拘束力を作用させることで、コンクリート柱のコンクリートの脱落を防止することが可能となる。 In particular, according to the configuration of ( 5 ) above, the steel beam is semi-rigidly or pin-joined to the concrete column, so that the end of the steel beam is compared with the case where all the steel beams are rigidly joined to the concrete column. By reducing the welding work, it is possible to shorten the construction work period and suppress the increase in quality control costs. In addition, when a steel beam is semi-rigidly or pin-joined to a concrete column, the steel beam tends to rotate and move with respect to the concrete column in the height direction. By acting, it becomes possible to prevent the concrete from falling off the concrete column.
特に、上記(6)の構成によれば、各々の鉄骨梁のフェイスベアリングプレートがコンクリート柱の側面に沿って設けられることで、回転力の作用によるコンクリートの脱落を抑制することが可能となる。また、コンクリート柱から鉄骨梁に押圧力が作用するとともに、コンクリートの脱落が抑制されることで、鉄骨梁の回転剛性を向上させることも可能となる。さらに、各々の鉄骨梁のフェイスベアリングプレートを、コンクリートを打設するときの型枠として利用することで、簡易、迅速にコンクリート柱を構築することが可能となる。
In particular, according to the above configuration ( 6 ), the face bearing plate of each steel beam is provided along the side surface of the concrete column, so that it is possible to suppress the falling of the concrete due to the action of the rotational force. In addition, a pressing force acts on the steel beam from the concrete column and the concrete is prevented from falling off, so that the rotational rigidity of the steel beam can be improved. Furthermore, by using the face bearing plate of each steel beam as a formwork when placing concrete, it is possible to construct a concrete column easily and quickly.
以下、本発明の一実施形態に係る柱梁接合構造1(以下、単に柱梁接合構造1と呼称する)について、図面を参照しながら詳細に説明する。 Hereinafter, a column beam joint structure 1 (hereinafter simply referred to as a column beam joint structure 1) according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
柱梁接合構造1は、図1に示すように、例えば、住宅、学校、事務所、病院施設等の階層構造等の建造物において、柱材と鉄骨梁との接合箇所に導入される。
As shown in FIG. 1, the column
柱梁接合構造1は、図2に示すように、コンクリートが打設されて形成されるコンクリート柱3と、コンクリート柱3に接合される鉄骨梁2と、コンクリート柱3と鉄骨梁2との接合箇所でコンクリート柱3の表層領域に設けられる複数の補強筋4とを備える。より詳細には、柱梁接合構造1は、例えば、幅方向X及び奥行方向Yに延びる複数の鉄骨梁2が、高さ方向Z(鉛直方向)に延びるコンクリート柱3に接合される。尚、本明細書において「コンクリート柱3の表層領域」とは、コンクリート柱3の軸心方向に対し垂直な断面において、コンクリート柱3の側面31から“側面31と中心軸との離間距離の50%”の深さ位置に至るまでの領域を意味する。
As shown in FIG. 2, the column
本実施形態に係る柱梁接合構造では、コンクリート柱3は、図2に示すように、主に、コンクリート柱3の内部30に鉄骨柱5が設けられて構成される鉄骨鉄筋コンクリート柱である。ただし、コンクリート柱3は、コンクリート柱3の内部30に鉄骨柱5が設けられない鉄筋コンクリート柱であってもよい。
In the column beam connection structure according to the present embodiment, as shown in FIG. 2, the
コンクリート柱3は、断面略矩形状等に形成されて、断面方向の四方に側面31が配置されるとともに、表層領域の四隅に隅部32が配置される。コンクリート柱3は、幅方向X及び奥行方向Yに延びる鉄筋等の補強筋4と、高さ方向Zに延びる鉄筋等の主筋6とが、コンクリート柱3の内部30に設けられる。
The
コンクリート柱3は、四隅に配置された各々の隅部32の近傍で、コンクリート柱3の内部30に主筋6が高さ方向Zに延在するように設けられる。主筋6は、四方に配置された各々の側面31の近傍で各々の隅部32から離間させた位置にも設けられてもよい。
The
鉄骨柱5は、例えば、断面略H形状等のH形鋼が用いられて、幅方向Xの両側で一対となった第1フランジ51及び第2フランジ52が配置されるとともに、第1フランジ51から第2フランジ52まで鉄骨柱ウェブ53が架設される。鉄骨柱5は、コンクリート柱3の内部30で断面方向の略中央に配置されて、高さ方向Zに延在するように設けられる。
The
鉄骨梁2は、コンクリート柱3との接合箇所で、平面視で1方向又は複数方向に延在するように設けられる。鉄骨梁2は、幅方向X及び奥行方向Yのいずれか一方で、1方向にのみ延びて設けられるほか、幅方向X及び奥行方向Yの両方で、複数方向に延びて設けられてもよい。また、鉄骨梁2は、幅方向X又は奥行方向Yでコンクリート柱3の両側方に設けられるほか、コンクリート柱3の片側方にのみ設けられてもよい。
The
鉄骨梁2は、幅方向X及び奥行方向Yの両方で、複数方向に延びてコンクリート柱3の両側方に設けられることで、1本のコンクリート柱3に4本の鉄骨梁2が接合される。鉄骨梁2は、1方向にのみ延びてコンクリート柱3の両側方に設けられて、又は、複数方向に延びてコンクリート柱3の片側方若しくは両側方に設けられることで、1本のコンクリート柱3に2本若しくは3本の鉄骨梁2が接合される。
The
鉄骨梁2は、例えば、鉄骨柱5の第1フランジ51及び第2フランジ52に、幅方向Xに延びる鉄骨梁2の端部が溶接接合されることで、コンクリート柱3に剛接合される。一方で、鉄骨梁2は、例えば、鉄骨柱5の鉄骨柱ウェブ53の両面に溶接等で取り付けられた各々の接続鋼板24に、奥行方向Yに延びる鉄骨梁2の端部がボルト接合されることで、コンクリート柱3に半剛接合又はピン接合される。
The
鉄骨梁2は、コンクリート柱3との接合箇所で、1方向又は複数方向に延びる一部又は全部の鉄骨梁2が、コンクリート柱3に半剛接合又はピン接合されることが好ましい。鉄骨梁2は、複数方向に延びる4本の鉄骨梁2のうち、例えば、1方向に延びる2本の鉄骨梁2のみがコンクリート柱3に半剛接合又はピン接合されてもよい。また、鉄骨梁2は、複数方向に延びる4本の鉄骨梁2の全部がコンクリート柱3に半剛接合又はピン接合されてもよい。
The
ここで、半剛接合とは、コンクリート柱3に対する鉄骨梁2の回転移動をある程度拘束した接合形式をいい、コンクリート柱3と鉄骨梁2との間で伝達できる曲げ応力が小さいものをいう。また、ピン接合とは、コンクリート柱3に対する鉄骨梁2の回転移動を拘束しない接合形式をいい、コンクリート柱3と鉄骨梁2との間で伝達できる曲げ応力が皆無又は極小であるものをいう。そして、半剛接合、ピン接合及び剛接合の定義は、特に、欧州設計基準(Eurocode3 Part1−8)に準拠するものとする。
Here, the semi-rigid joint refers to a joint form in which the rotational movement of the
鉄骨梁2は、図3に示すように、例えば、断面略H形状等のH形鋼が用いられて、高さ方向Zで一対となった上フランジ21及び下フランジ22が配置されるとともに、上フランジ21から下フランジ22までウェブ23が架設される。鉄骨梁2は、図1に示すように、特に、鉄骨梁2のウェブ23を板厚方向に貫通した貫通孔20が形成される。鉄骨梁2は、コンクリート柱3に半剛接合又はピン接合される場合に、鉄骨柱5の鉄骨柱ウェブ53に取り付けられた接続鋼板24に、鉄骨梁2のウェブ23がボルト接合される。
As shown in FIG. 3, for example, an H-shaped steel having a substantially H-shaped cross section is used for the
主筋6は、図3に示すように、複数の鉄筋等が高さ方向Zに延びて設けられて、複数の主筋6が帯筋61で拘束される。帯筋61は、例えば、異形鉄筋等が用いられて、複数の主筋6を全周に亘って取り囲むように設けられる。帯筋61は、必要に応じて、鉄骨梁2の上方及び下方で、高さ方向Zで複数段に亘って設けられる。
As shown in FIG. 3, the
補強筋4は、鉄骨柱5の周囲において、コンクリート柱3の表層領域に設けられる。補強筋4は、幅方向X及び奥行方向Yに延在するように設けられて、複数の主筋6を拘束する。補強筋4は、例えば、鉄骨梁2の上フランジ21と下フランジ22との間で、高さ方向Zで2段に亘って設けられる。補強筋4は、隣接する複数の補強筋4が互いに当接又は離間した状態で、高さ方向Zの各段で部分的に重ね合わせて設けられる。
The reinforcing
各々の補強筋4は、図4A、図4Bに示すように、略C形状の開放形状に形成された異形鉄筋又は異形棒鋼等が用いられる。各々の補強筋4は、コンクリート柱3の表層領域の隅部32から隅部32に亘り、幅方向X又は奥行方向Yに延在する連続部41と、連続部41の両端から略直角に屈曲して延在する一対の延伸部42と、延伸部42の片端から略直角に屈曲してコンクリート柱3の内部に向けて突出する突出部43とが、一体的且つ連続的に形成される。
As shown in FIG. 4A and FIG. 4B, each reinforcing
各々の補強筋4は、コンクリート柱3の互いに隣り合った隅部32から隅部32まで、コンクリート柱3の側面31の内部側に沿って連続して、所定の長さBで連続部41が延在する。また、各々の補強筋4は、コンクリート柱3の隅部32から側面31の内部側に沿って連続して、連続部41の長さBの半分以下の大きさとなる所定の長さDで延伸部42が延在する。さらに、各々の補強筋4は、コンクリート柱3の側面31から内部30に向けて連続して、所定の突出長さLで突出部43が延在する。
Each reinforcing
各々の補強筋4は、例えば、補強筋4の直径dが6mm〜10mm程度となる。各々の補強筋4は、主に、コンクリート柱3の内部30に向けて突出した突出部43の突出長さLが、補強筋4の直径dの10倍以上で、連続部41の長さBの半分以下の長さとなる。各々の補強筋4は、例えば、突出部43の突出長さLが60mm〜100mm程度となる。
Each reinforcing
各々の補強筋4は、一対の延伸部42のいずれか一方又は両方から連続してコンクリート柱3の内部30に向けて突出して延びる突出部43が形成される。各々の補強筋4は、図4Aに示すように、一対の延伸部42の両方から突出して延びる一対の突出部43が形成されるほか、図4Bに示すように、一対の延伸部42のいずれか一方のみから突出して延びる突出部43が形成されてもよい。
Each reinforcing
各々の補強筋4は、図5A、図5B、図6A、図6Bに示すように、複数の補強筋4によって断面方向でコンクリート柱3の側面31を全周に亘って取り囲むように複数の補強筋4の各々の連続部41が配置される。すなわち、複数の補強筋4の各々の連続部41は、全体としてコンクリート柱3の表層領域の全周に亘ってフープを形成するように配置される。複数の補強筋4は、コンクリート柱3の四方の側面31に各々の連続部41が配置されることで、コンクリート柱3の全周に亘って複数の補強筋4が一体的に設けられる。
As shown in FIGS. 5A, 5B, 6A, and 6B, each reinforcing
複数の補強筋4は、図5Aに示すように、主に、4個の補強筋4が組み合わされて用いられる。このとき、複数の補強筋4は、図5Bに示すように、各々の補強筋4で1箇所に連続部41が形成されて、コンクリート柱3の表層領域を全周に亘って、各々の補強筋4に形成された連続部41がフープ状に配置される。複数の補強筋4は、4個の補強筋4が互いに当接又は離間した状態で設けられて、各々の補強筋4の連続部41と延伸部42とを、互いに高さ方向Zで部分的に重ね合わせたものとなる。
As shown in FIG. 5A, the plurality of reinforcing
複数の補強筋4は、図6Aに示すように、略L形状の開放形状に形成された2個の補強筋4が組み合わされて用いられてもよい。このとき、複数の補強筋4は、各々の補強筋4で2箇所に連続部41が形成されて、2箇所の連続部41の間に略直角に屈曲した屈曲部40が形成されるとともに、2箇所に形成された連続部41の両端から連続して一対の延伸部42が形成される。複数の補強筋4は、図6Bに示すように、2個の補強筋4が互いに当接又は離間した状態で設けられて、各々の補強筋4の連続部41と延伸部42とを、互いに高さ方向Zで部分的に重ね合わせたものとなる。なお、複数の補強筋4は、3箇所に形成された連続部41の間で2箇所に屈曲部40が形成された1個の開放形状の補強筋4と、図4Aに示す略C形状の補強筋4とが組み合わされて用いられてもよい。
As shown in FIG. 6A, the plurality of reinforcing
各々の補強筋4は、コンクリート柱3の表層領域の隅部32から隅部32まで連続して連続部41が延在することで、図7Aに示すように、連続部41で分断されることなく形成される。各々の補強筋4は、特に、連続部41で分断されることなく形成されて、図7Bに示すフレア溶接、又は、図7Cに示すカプラー90等の機械式継手で接合されることなく、連続部41が連続して延在するものとなる。
Each reinforcing
各々の補強筋4は、例えば、図8Aに示すように、鉄骨梁2に対して回転移動させることで、複数の鉄骨梁2の各々のウェブ23を貫通した貫通孔20に連続部41が挿通されて、各々の鉄骨梁2に取り付けられる。各々の補強筋4は、図8Aのように突出部43を貫通孔20に挿通してから、図8Bのように延伸部42を貫通孔20に挿通させて、図8Cのように連続部41を貫通孔20に挿通させる。各々の補強筋4は、各々の鉄骨梁2に取り付けられた状態で、鉄骨梁2が施工現場等に搬入されるが、図9A、図9B、図10A、図10B、図11A、図11B、図12A、図12B、図13A、図13Bに示すように、各々の鉄骨梁2に施工現場で取り付けられてもよい。
For example, as shown in FIG. 8A, each reinforcing
柱梁接合構造1は、図9A〜図15に示すように、コンクリート柱3と鉄骨梁2との接合箇所で、複数の補強筋4が設けられる。柱梁接合構造1は、補強筋4の延伸部42及び突出部43が鉄骨梁2のウェブ23と干渉しないように設けられて、補強筋4の連続部41が鉄骨梁2のウェブ23の貫通孔20に挿通される。
As shown in FIG. 9A to FIG. 15, the beam-column
柱梁接合構造1は、最初に、図9A、図9Bに示すように、コンクリート柱3のコンクリートを打設する前の段階で、鉄骨梁2が1方向又は複数方向に延びて設置される。このとき、鉄骨梁2は、例えば、幅方向Xに延びる2本の鉄骨梁2がコンクリート柱3の鉄骨柱5に剛接合されるとともに、奥行方向Yに延びる2本の鉄骨梁2がコンクリート柱3の鉄骨柱5に接続鋼板24で半剛接合又はピン接合された状態となる。
As shown in FIGS. 9A and 9B, the beam-
柱梁接合構造1は、次に、図10A、図10Bに示すように、例えば、幅方向Xに延びる鉄骨梁2が設置された接合箇所で、高さ方向Zで2段に亘って1個目の補強筋4が設けられる。このとき、1個目の補強筋4は、鉄骨梁2のウェブ23の貫通孔20に挿通された連続部41を回転軸として、高さ方向Zに回転移動させる。
Next, as shown in FIG. 10A and FIG. 10B, the beam-column
柱梁接合構造1は、次に、図11A、図11Bに示すように、1個目の補強筋4の反対側で、高さ方向Zで2段に亘って2個目の補強筋4が設けられる。このとき、2個目の補強筋4も、連続部41を回転軸として高さ方向Zに回転移動させる。
Next, as shown in FIGS. 11A and 11B, the beam-column
柱梁接合構造1は、次に、図12A、図12Bに示すように、奥行方向Yに延びる鉄骨梁2が設置された接合箇所で、1個目及び2個目の補強筋4と部分的に重ね合わせた状態で、高さ方向Zで2段に亘って3個目の補強筋4が設けられる。このとき、3個目の補強筋4も、連続部41を回転軸として高さ方向Zに回転移動させる。
Next, as shown in FIGS. 12A and 12B, the beam-column
柱梁接合構造1は、次に、図13A、図13Bに示すように、3個目の補強筋4の反対側で、1個目及び2個目の補強筋4と部分的に重ね合わせた状態で、高さ方向Zで2段に亘って4個目の補強筋4が設けられる。このとき、4個目の補強筋4も、連続部41を回転軸として高さ方向Zに回転移動させる。
Next, as shown in FIGS. 13A and 13B, the beam-column
柱梁接合構造1は、最後に、複数の補強筋4が番線等で仮止めされて、回転移動しないように位置保持された状態で、コンクリート柱3のコンクリートが打設される。なお、柱梁接合構造1は、図14A、図14Bに示すように、コンクリート柱3にあらかじめ主筋6が設けられる場合には、各々の補強筋4を拡げて変形させることで、主筋6と干渉しないように補強筋4を高さ方向Zに回転移動させる。
Finally, in the beam-column
柱梁接合構造1は、図15に示すように、コンクリート柱3の各々の隅部32の近傍に主筋6が設けられるほか、コンクリート柱3の各々の隅部32から離間させた位置にも主筋6が設けられてもよい。このとき、柱梁接合構造1は、複数の補強筋4を番線等で仮止めしなくても、コンクリート柱3の隅部32の主筋6及び隅部32から離間させた位置の主筋6に各々の補強筋4が係止されて、複数の補強筋4が位置保持された状態となる。
As shown in FIG. 15, the column
また、柱梁接合構造1は、コンクリート柱3の内部30に鉄骨柱5が設けられることなく、図16に示すように、コンクリート柱3として鉄筋コンクリート柱が用いられてもよい。このとき、柱梁接合構造1は、例えば、奥行方向Yに延びる鉄骨梁2の端部が、幅方向Xに延びる鉄骨梁2のウェブ23の接続鋼板24にボルト接合されて、コンクリート柱3に半剛接合又はピン接合されるものとなる。
Moreover, in the beam-column
柱梁接合構造1は、図17に示すように、必要に応じて、鉄骨梁2の上フランジ21、下フランジ22及びウェブ23で形成された内法部26を覆うフェイスベアリングプレート25が、各々の鉄骨梁2に設けられてもよい。柱梁接合構造1は、図18に示すように、各々の鉄骨梁2のフェイスベアリングプレート25が、コンクリート柱3の側面31に沿って設けられて、コンクリート柱3の内部30との境界、又は、コンクリート柱3の内部30に配置される。
As shown in FIG. 17, the beam-
柱梁接合構造1は、図19に示すように、断面方向でコンクリート柱3の側面31を全周に亘って取り囲むように、複数の補強筋4の各々に形成された連続部41が配置される。このとき、柱梁接合構造1は、コンクリート柱3の側面31の全周に亘って、複数の補強筋4が分断されることなく一体的に設けられることで、コンクリート柱3の全周を一体的に補強することが可能となる。
As shown in FIG. 19, the beam-column
柱梁接合構造1は、鉄骨梁2がコンクリート柱3に半剛接合又はピン接合されることで、コンクリート柱3に対して鉄骨梁2が高さ方向Zに回転移動し易くなる。このとき、柱梁接合構造1は、コンクリート柱3の全周を複数の補強筋4で一体的に補強して、複数の補強筋4の組み合わせによるフープテンションによる拘束力Fを作用させることで、コンクリート柱3のコンクリートの脱落を防止することが可能となる。
In the beam-to-
また、柱梁接合構造1は、各々の補強筋4にコンクリート柱3の内部30に向けて突出して延びる突出部43が形成されるため、コンクリート柱3の内部30で各々の補強筋4の突出部43が抵抗力Rを発揮する。このとき、柱梁接合構造1は、各々の補強筋4の突出部43が抵抗力Rを発揮して、連続部41と突出部43とが延伸部42で連結されることで、補強筋4の連続部41でのフープテンションによる拘束力Fを向上させることが可能となる。
Further, in the beam-column
柱梁接合構造1は、特に、一部又は全部の鉄骨梁2がコンクリート柱3に半剛接合又はピン接合されるため、全部の鉄骨梁2をコンクリート柱3に剛接合する場合と比較して、鉄骨梁2の端部の溶接作業を削減することができる。このとき、柱梁接合構造1は、鉄骨梁2の端部の溶接作業を削減することで、施工工期を短縮するとともに、品質管理のコストの増大を抑制することが可能となる。
The column
また、柱梁接合構造1は、図7Aに示すように、各々の補強筋4が連続部41で分断されることなく連続して延びるものとなる。このとき、柱梁接合構造1は、図7Bに示すフレア溶接等で溶接部Wを設けることを必要としないで、図7Cに示す湿式又は乾式の機械式継手を設けることも必要としないため、複数の補強筋4を簡易、迅速に設けることが可能となる。
In addition, as shown in FIG. 7A, the beam-
また、柱梁接合構造1は、図20Aに示すように、各々の補強筋4が連続部41で分断されることなく連続して延びることで、各々の補強筋4がコンクリート柱3の側面31の面外方向に拡がりにくいものとなる。このとき、柱梁接合構造1は、各々の補強筋4が面外方向に拡がりにくく、複数の補強筋4の組み合わせによるフープテンションが確実に発生するため、フープテンションによる拘束力Fを確実に向上させることが可能となる。これに対して、従来の柱梁接合構造9では、図20Bに示すように、互いにラップさせたラップ部91が面外方向に拡がり易く、剪断補強筋に十分なフープテンションが発生しない。また、従来の柱梁接合構造9では、このラップ部91が梁鉄骨の鉄筋通し孔に差し込まれているものの、鉄筋通し孔にはクリアランスが設けられることが一般的であり、このクリアランスによりラップ部91が鉄筋通し孔から抜け易いため、やはり剪断補強筋には十分なフープテンションが発生しない。このため、従来の柱梁接合構造9では、コンクリートの脱落を十分に防止できない。
In addition, as shown in FIG. 20A, the beam-
柱梁接合構造1は、図18に示すように、鉄骨梁2がコンクリート柱3に半剛接合又はピン接合されるため、コンクリート柱3に対して鉄骨梁2から回転力Mが作用する。このとき、柱梁接合構造1は、各々の鉄骨梁2のフェイスベアリングプレート25が、コンクリート柱3の側面31に沿って設けられるため、回転力Mの作用によるコンクリートの脱落を抑制することが可能となる。また、柱梁接合構造1は、コンクリート柱3から鉄骨梁2の上フランジ21及び下フランジ22に高さ方向Zの押圧力Pが作用するとともに、コンクリートの脱落が抑制されることで、鉄骨梁2の回転剛性を向上させることも可能となる。さらに、柱梁接合構造1は、各々の鉄骨梁2のフェイスベアリングプレート25を、コンクリート柱3のコンクリートを打設するときの型枠として利用することで、簡易、迅速にコンクリート柱3を構築することが可能となる。
As shown in FIG. 18, in the beam-to-
柱梁接合構造1は、図19に示すように、1本の鉄骨梁2に対して1個の補強筋4が取り付けられる。そして、柱梁接合構造1は、1本のコンクリート柱3に4本の鉄骨梁2が接合される場合に、図5A、図5Bに示す略C形状に形成された4個の補強筋4が用いられる。また、柱梁接合構造1は、図21Aに示すように、2本の鉄骨梁2が接合される場合には、4個の略C形状の補強筋4が用いられるほか、図6A、図6Bに示す略L形状の2個の補強筋4が用いられてもよい。さらに、柱梁接合構造1は、図21Bに示すように、3本の鉄骨梁2が接合される場合には、4個の略C形状の補強筋4が用いられるほか、2個の略C形状の補強筋4と1個の略L形状の補強筋4とが組み合わされて用いられてもよい。
In the beam-
以上、本発明の実施形態の例について詳細に説明したが、上述した実施形態は、何れも本発明を実施するにあたっての具体化の例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならない。 As mentioned above, although the example of embodiment of this invention was demonstrated in detail, all the embodiment mentioned above showed only the example of actualization in implementing this invention, and these are the technical aspects of this invention. The range should not be interpreted in a limited way.
本発明によれば、柱材と鉄骨梁との接合箇所で簡易、迅速な施工を実現しながら、コンクリートの脱落を防止して、鉄骨梁の回転剛性を向上させた柱梁接合構造を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a column beam joint structure that prevents the dropping of concrete and improves the rotational rigidity of the steel beam while realizing simple and quick construction at the joint portion between the column member and the steel beam. be able to.
1 :柱梁接合構造
2 :鉄骨梁
20 :貫通孔
21 :上フランジ
22 :下フランジ
23 :ウェブ
24 :接続鋼板
25 :フェイスベアリングプレート
26 :内法部
3 :コンクリート柱
30 :内部
31 :側面
32 :隅部
4 :補強筋
40 :屈曲部
41 :連続部
42 :延伸部
43 :突出部
5 :鉄骨柱
51 :第1フランジ
52 :第2フランジ
53 :鉄骨柱ウェブ
6 :主筋
61 :帯筋
9 :従来の柱梁接合構造
X :幅方向
Y :奥行方向
Z :高さ方向1: Column beam connection structure 2: Steel beam 20: Through hole 21: Upper flange 22: Lower flange 23: Web 24: Connection steel plate 25: Face bearing plate 26: Inner part 3: Concrete column 30: Interior 31: Side surface 32 : Corner part 4: Reinforcement bar 40: Bending part 41: Continuous part 42: Extension part 43: Projection part 5: Steel column 51: First flange 52: Second flange 53: Steel column web 6: Main bar 61: Tie 9 : Conventional column beam connection structure X: Width direction Y: Depth direction Z: Height direction
Claims (7)
前記コンクリート柱に接合される鉄骨梁と、
前記コンクリート柱と前記鉄骨梁との接合箇所で前記コンクリート柱の表層領域に設けられる複数の補強筋と、
を備え、
各々の前記補強筋には、
前記コンクリート柱の前記表層領域の隅部から隅部に亘り延在する連続部と、
前記連続部の両端から屈曲して前記コンクリート柱の前記表層領域に沿って延在する一対の延伸部と、
一対の前記延伸部の一方又は両方から屈曲して前記コンクリート柱の内部に向けて突出する突出部と、
が一体的に連続して形成され、
複数の前記補強筋の各々に形成された前記連続部が、全体として前記コンクリート柱の前記表層領域の全周に亘ってフープを形成し、
各々の前記補強筋の前記連続部が、分断されることなく連続して形成され、
各々の前記補強筋の前記連続部が、前記鉄骨梁の板厚方向に貫通した貫通孔に挿通され、
各々の前記補強筋の前記延伸部の長さが、前記鉄骨梁の端部から前記貫通孔までの長さよりも長い、
ことを特徴とする柱梁接合構造。 Concrete pillars,
A steel beam joined to the concrete column;
A plurality of reinforcing bars provided in a surface layer region of the concrete column at a joint portion between the concrete column and the steel beam;
With
Each reinforcing bar includes
A continuous portion extending from a corner to a corner of the surface region of the concrete column;
A pair of extending portions bent from both ends of the continuous portion and extending along the surface region of the concrete column;
A protrusion that bends from one or both of the pair of extending portions and protrudes toward the inside of the concrete column;
Is integrally formed continuously,
The continuous portion formed in each of the plurality of reinforcing bars forms a hoop over the entire circumference of the surface layer region of the concrete column as a whole ,
The continuous portion of each reinforcing bar is formed continuously without being divided,
The continuous portion of each reinforcing bar is inserted into a through-hole penetrating in the thickness direction of the steel beam,
The length of the extending portion of each reinforcing bar is longer than the length from the end of the steel beam to the through hole,
Column beam connection structure characterized by that.
ことを特徴とする請求項1に記載の柱梁接合構造。 The column beam connection structure according to claim 1, wherein the protruding portion is bent from both of the pair of extending portions and protrudes toward the inside of the concrete column.
ことを特徴とする請求項1または2に記載の柱梁接合構造。 The protruding length of the protruding portion of each reinforcing bar is 10 times or more the diameter of the reinforcing bar and half or less the length of the continuous portion. 3. The beam-column joint structure according to 1 or 2 .
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の柱梁接合構造。 The plurality of reinforcing bars are provided by partially overlapping the four reinforcing bars, so that the continuous part of the four reinforcing bars extends over the entire circumference of the surface layer region of the concrete column as a whole. The beam-to-column connection structure according to any one of claims 1 to 3 , wherein a hoop is formed.
ことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の柱梁接合構造。 The beam-to-column connection structure according to any one of claims 1 to 4 , wherein the steel beam and the concrete column are semi-rigidly bonded or pin-bonded.
ことを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の柱梁接合構造。 The steel beam, the flange on the steel beam, the face bearing plate which covers the clear width portion formed in a lower flange and web, according to claim 1 to 5, characterized in that provided along the sides of the concrete pillar The beam-column joint structure according to any one of the above.
ことを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の柱梁接合構造。 The beam-column joint structure according to any one of claims 1 to 6 , wherein the concrete column is a steel-framed reinforced concrete column having a steel column inside.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016037377 | 2016-02-29 | ||
JP2016037377 | 2016-02-29 | ||
PCT/JP2017/002004 WO2017149988A1 (en) | 2016-02-29 | 2017-01-20 | Column beam joint structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2017149988A1 JPWO2017149988A1 (en) | 2018-10-25 |
JP6497482B2 true JP6497482B2 (en) | 2019-04-10 |
Family
ID=59743776
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018502577A Expired - Fee Related JP6497482B2 (en) | 2016-02-29 | 2017-01-20 | Beam-column joint structure |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6497482B2 (en) |
MY (1) | MY178269A (en) |
SG (1) | SG11201806902YA (en) |
TW (1) | TW201732127A (en) |
WO (1) | WO2017149988A1 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11100900A (en) * | 1997-09-29 | 1999-04-13 | Ando Kensetsu Kk | Joint part structure between reinforced concrete column and steel beam |
JP4695790B2 (en) * | 2001-08-31 | 2011-06-08 | 前田建設工業株式会社 | Beam-column joint structure |
JP2003239402A (en) * | 2002-02-20 | 2003-08-27 | Maeda Corp | Joint structure between column and beam and joint method between column and beam |
JP2007291803A (en) * | 2006-04-27 | 2007-11-08 | Toda Constr Co Ltd | Joint structure for column and beam |
JP4936172B2 (en) * | 2007-07-12 | 2012-05-23 | 清水建設株式会社 | Beam-column joint structure and building frame structure |
-
2017
- 2017-01-20 MY MYPI2018702852A patent/MY178269A/en unknown
- 2017-01-20 SG SG11201806902YA patent/SG11201806902YA/en unknown
- 2017-01-20 JP JP2018502577A patent/JP6497482B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2017-01-20 WO PCT/JP2017/002004 patent/WO2017149988A1/en active Application Filing
- 2017-01-24 TW TW106102710A patent/TW201732127A/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2017149988A1 (en) | 2017-09-08 |
SG11201806902YA (en) | 2018-09-27 |
JPWO2017149988A1 (en) | 2018-10-25 |
MY178269A (en) | 2020-10-07 |
TW201732127A (en) | 2017-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4649360B2 (en) | Seismic joint structure and construction method thereof | |
JP2005351078A (en) | Construction method of steel frame reinforced concrete column | |
JP2018131770A (en) | Junction structure of column and beam and construction method of junction structure of column and beam | |
WO2018056437A1 (en) | Beam-to-column connection structure, beam-to-column connection method, and reinforcement bar | |
JP2019206876A (en) | Joint structure of column and beam, and construction method of joint structure of column and beam | |
JP6181369B2 (en) | Reinforcement bracket and reinforced concrete perforated beam provided with the reinforcement bracket | |
JP2017095986A (en) | Iron concrete structure reinforcement structure | |
JP7362455B2 (en) | frame structure | |
JP6013028B2 (en) | Outer shell structure | |
JP6497482B2 (en) | Beam-column joint structure | |
JP2017128916A (en) | Column-to-beam joint structure | |
JP6428027B2 (en) | Column rebar connection panel and rebar structure | |
JP5985799B2 (en) | Reinforcement structure with joint metal parts and openings | |
JP6373665B2 (en) | Joining structure and joining method | |
JP7427507B2 (en) | Bonding structure and bonding method | |
JPH0441829A (en) | Pillar/beam joint and its execution method | |
JP4936172B2 (en) | Beam-column joint structure and building frame structure | |
JP4903746B2 (en) | Foundation opening reinforcement hardware | |
JP6682903B2 (en) | Buckling stiffening structure and steel structure of H-shaped cross-section member | |
JP7127244B2 (en) | Seismic reinforcement structure | |
JP7366782B2 (en) | floor structure | |
JP5843419B2 (en) | Outer frame with eccentric column beam joint | |
JP6357303B2 (en) | Reinforced concrete wall | |
JP6193543B2 (en) | Rebar structure | |
JP7315320B2 (en) | frame structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180803 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180803 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20180828 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190225 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6497482 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |