JP6495471B2 - 電子デバイス、入出力装置、およびその使用方法 - Google Patents

電子デバイス、入出力装置、およびその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6495471B2
JP6495471B2 JP2017546969A JP2017546969A JP6495471B2 JP 6495471 B2 JP6495471 B2 JP 6495471B2 JP 2017546969 A JP2017546969 A JP 2017546969A JP 2017546969 A JP2017546969 A JP 2017546969A JP 6495471 B2 JP6495471 B2 JP 6495471B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection
component
electronic device
projection component
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017546969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018523861A (ja
Inventor
由▲ティン▼ ▲張▼
由▲ティン▼ ▲張▼
涛峰 ▲謝▼
涛峰 ▲謝▼
可▲豊▼ 李
可▲豊▼ 李
▲海▼峰 胡
▲海▼峰 胡
▲クイ▼ ▲陳▼
▲クイ▼ ▲陳▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Hefei Xinsheng Optoelectronics Technology Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Hefei Xinsheng Optoelectronics Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd, Hefei Xinsheng Optoelectronics Technology Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Publication of JP2018523861A publication Critical patent/JP2018523861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6495471B2 publication Critical patent/JP6495471B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0425Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means using a single imaging device like a video camera for tracking the absolute position of a single or a plurality of objects with respect to an imaged reference surface, e.g. video camera imaging a display or a projection screen, a table or a wall surface, on which a computer generated image is displayed or projected
    • G06F3/0426Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means using a single imaging device like a video camera for tracking the absolute position of a single or a plurality of objects with respect to an imaged reference surface, e.g. video camera imaging a display or a projection screen, a table or a wall surface, on which a computer generated image is displayed or projected tracking fingers with respect to a virtual keyboard projected or printed on the surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/145Housing details, e.g. position adjustments thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1637Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
    • G06F1/1639Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being based on projection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/31User authentication
    • G06F21/32User authentication using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voiceprints
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/026Details of the structure or mounting of specific components
    • H04M1/0272Details of the structure or mounting of specific components for a projector or beamer module assembly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

関連出願の相互参照
この出願は、2016年6月22日に出願された出願番号が201610454725.7である中国特許出願の優先権を主張するものであり、この出願の全体の内容が引用の方式で本明細書に組み込まれる。
本開示は、電子デバイス、入出力装置、およびその使用方法に関する。
電子技術とコンピュータ技術などによる急速な発展につれて、電子デバイスが、より多い功能を有し、より多いサービスを提供できる。伝統の電子デバイス、例えばノート型パソコン、タブレットPCなどは、通常に例えばスクリーンとキーボードなどの入出力装置により、ユーザーとのインタラクションを完成するが、インタラクションに用いられる入出力界面の大きさは、通常にスクリーンとキーボードの実際の大きさによって決まる。スクリーンとキーボードが一定の体積を有し且つ曲がらないので、大きいスクリーンとキーボードとを有する電子デバイスが通常に、より大きい空間を占めることが必要となる。しかし、電子デバイスのスクリーンとキーボードの大きさを低減して、入出力界面の大きさを小さくし、呈される内容が少ない且つユーザーの操作が便利でないなどの問題を引き起こす。
本開示の目的は、上記問題を緩和するまたは低減する電子デバイス、入出力装置、およびその相関の方法を提供するである。
本開示の実施例に従って、入出力コントローラーと、第一の投影部品と、第二の投影部品と、検出部品とを含む電子デバイスを提供した。入出力コントローラーは、出力界面に用いられる第一の投影信号と入力界面に用いられる第二の投影信号とを生成するように配置される。第一の投影部品は、この第一の投影信号に従ってこの出力界面を投影するように配置される。第二の投影部品は、この第二の投影信号に従ってこの入力界面を投影するように配置される。検出部品は、投影された入力界面の中の入力信号を検出し、検出された入力信号を前記電子デバイスの入力信号としてこの入出力コントローラーに伝送するように配置される。
いくつかの実施例において、電子デバイスは、この第一の投影部品とこの第二の投影部品とを接続するように配置される接続機構をさらに含む。接続機構は、この第一の投影部品とこの第二の投影部品とを相対的に回転させ、投影された出力界面と投影された入力界面との投影方向を変わる。
いくつかの実施例において、電子デバイスは、多種の操作モードを有する。接続機構は、前記多種の操作モードから選択される操作モードに従って、この第一の投影部品と第二の投影部品とのうちの少なくとも一つを自動に回転し、対応する投影方向によりこの出力界面とこの入力界面とを投影するように配置される。
いくつかの実施例において、接続機構は、接続機構の軸方向にこの第一と第二の投影部品とを接続し、且つ、この第一の投影部品とこの第二の投影部品とのこの軸方向上に相対的な位置の変わりに基づいて、この第一の投影部品とこの第二の投影部品との相対的な回転を許可するロック解除状態とこの第一の投影部品とこの第二の投影部品との相対的な回転を禁止するロック状態との間に切り替えるように配置される。
いくつかの実施例において、電子デバイスは、環境光感知モジュールをさらに含む。環境光感知モジュールは、電子デバイスが位置する環境の環境光輝度を感知するように配置され、感知された環境光輝度が、この第一の投影部品とこの第二の投影部品との投影パラメーターを調節することに用いられる。
いくつかの実施例において、電子デバイスは、タッチ感知モジュールをさらに含む。タッチ感知モジュールは、予め設置されたタッチ領域でユーザーがタッチする力の大きさを感知するように配置され、感知された力の大きさが、この第一の投影部品とこの第二の投影部品との投影パラメーターを調節することに用いられる。
いくつかの実施例において、電子デバイスは、指紋識別領域をさらに含む。指紋識別領域は、電子デバイスのユーザーの指紋を得て、且つ、このユーザーの指紋に基づいてユーザを鑑別するように配置される。
いくつかの実施例において、入出力コントローラーは、この電子デバイスが実行するアプリケーションに基づいて第二の投影信号を生成するように配置され、且つ、第二の投影部品は、この第二の投影信号に基づいて、この電子デバイスが実行するアプリケーションに適応する入力界面を投影するように配置される。
いくつかの実施例において、入力界面が、この電子デバイスに用いられる仮想キーボードまたは仮想コントロールパネルであり、且つ、出力界面が、この電子デバイスに用いられる仮想スクリーンである。
本開示の実施例に従って、電子デバイスに用いられる入出力の方法をさらに提供する。この方法は、出力界面に用いられる第一の投影信号と入力界面に用いられる第二の投影信号とを生成することと、第一の投影部品により、この第一の投影信号に従ってこの出力界面を投影することと、第二の投影部品により、この第二の投影信号に従ってこの入力界面を投影することと、投影された入力界面の中の入力信号を検出し、前記電子デバイスの入力信号とすることと、を含む。
いくつかの実施例において、この方法は、この第一の投影部品とこの第二の投影部品とを接続する接続機構により、この第一の投影部品とこの第二の投影部品とを相対的に回転させ、この第一の投影部品とこの第二の投影部品との投影方向を変わる、ことをさらに含む。
いくつかの実施例において、この電子デバイスは、多種の操作モードを有し、且つ、この方法は、前記多種の操作モードから選択される操作モードに従って、この接続機構により、この第一の投影部品と第二の投影部品とのうちの少なくとも一つを自動に回転し、対応する投影方向によりこの出力界面とこの入力界面とを投影することを含む。
いくつかの実施例において、この方法は、この電子デバイスが実行するアプリケーションに基づいて第二の投影信号を生成し、且つ、この第二の投影信号に基づいて、この電子デバイスが実行するアプリケーションに適応する入力界面を投影する、ことをさらに含む。
本開示の実施例に従って、電子デバイスに用いられる入出力装置を提供し、この入出力装置は、通信部品と、第一の投影部品と、第二の投影部品と、検出部品と、を含む。通信部品は、この電子デバイスに通信可能に接続し、且つ、この電子デバイスからの出力界面に用いられる第一の投影信号と入力界面に用いられる第二の投影信号とを受信するように配置される。第一の投影部品は、この第一の投影信号に従ってこの出力界面を投影するように配置される。第二の投影部品は、第二の投影信号に従ってこの入力界面を投影するように配置される。検出部品は、投影された入力界面の中の入力信号を検出するように配置される。この通信部品が、検出された入力信号をこの電子デバイスに伝送するようにさらに配置される。
いくつかの実施例において、この入出力装置は、接続機構をさらに含む。接続機構は、この第一の投影部品とこの第二の投影部品とを接続し、この第一の投影部品とこの第二の投影部品とを相対的に回転させ、投影された出力界面と投影された入力界面との投影方向を変わるように配置される。
いくつかの実施例において、この通信部品は、この電子デバイスより多種の操作モードから選択される一つの操作モードを受信するように配置される。この接続機構は、受信された操作モードに従って、この第一の投影部品と第二の投影部品とのうちの少なくとも一つを自動に回転し、対応する投影方向によりこの出力界面とこの入力界面とを投影するように配置される。
いくつかの実施例において、この接続機構は、接続機構の軸方向にこの第一の投影部品とこの第二の投影部品とを接続し、且つ、この第一の投影部品とこの第二の投影部品とのこの軸方向上に相対的な位置の変わりに基づいて、この第一の投影部品とこの第二の投影部品との相対的な回転を許可するロック解除状態とこの第一の投影部品とこの第二の投影部品との相対的な回転を禁止するロック状態との間に切り替えるように配置される。
本開示の実施例に従って、投影方式を採用し入出力を行うことにより、電子デバイスの入出力装置を小型化させると同時に、依然として所望の大きさの入出力界面を提供する。これは、電子デバイスの体積をさらに低減させることができ、それと同時に、依然として操作上の便利を保持する。
当業者にとって、図面を組み合わせて以下に本開示の実施例についての詳しい説明を参考することにより、本開示のこれらとその他の特徴及び利点がより一層明瞭になる。
図1は、本開示の実施例による電子デバイスを図示する模範的なブロック図である。 図2aは、本開示の実施例による模範的な電子デバイスを図示する。 図2bは、本開示の実施例による模範的な電子デバイスを図示する。 図3は、本開示の実施例による電子デバイスを操作するための方法を図示するフローチャートである。 図4は、本開示の実施例による入出力装置を図示する模範的なブロック図である。 図5は、本開示の実施例による入出力装置を応用する模範的な環境を図示する。
以下の説明において、制限のためではなく解釈のために、開示された実施例のいくつかの特定詳細(例えば、体系構成、インタフェイスと技術など)をはっきりと述べることにより、本開示を明らかに、且つ徹底的に理解できる。しかしながら、当業者は、本開示の精神と範囲を逸脱しない場合に、本明細書に述べられる詳細と精確的に符合しないその他の実施例により本開示を実施してもよいことを容易に理解すべだ。また、この明細書には、簡単のために、よく知っているデバイス、電気回路と方法についての詳しい叙述を省略して、余計な詳細と引き起こすことができる混淆を回避する。
図1は、本開示の実施例による電子デバイス100の模範的なブロック図を示す。電子デバイスは、様々な方式で配置するデバイスであってもよい。例えば、電子デバイス100は、コンピュータ、モバイルデバイス(例えば、モバイルステーション、移動電話、パーソナルデジタルアシスタント(PDA))、消費者電子デバイス(例えば、娯楽器具、ゲーム機)などであってもよい。いくつかの実施例において、電子デバイス100は携帯電子デバイスである。
電子デバイス100は、入出力(I/O)コントローラー110と、第一の投影部品120と、第二の投影部品130と、検出部品140とを含み、これらの部品が互いに操作可能にカップリングされる。
I/Oコントローラー110は、電子デバイスの出力界面のための第一の投影信号と電子デバイスの入力界面のための第二の投影信号を生成するように配置される。出力界面は、電子デバイス100が出力する内容、例えば、電子デバイス100が実行するアプリケーションの中の一つのまたは複数により生成および/または管理されるビジュアルエレメント(例えば、テキスト、画像、ウインドーなど)を呈する。入力界面は、電子デバイス100が入力(例えばコマンドと情報)を受信するための入力インタフェースを呈する。いくつかの実施例において、I/Oコントローラー110は、電子デバイスの工作状態および/または電子デバイスが実行するアプリケーションに基づいて、第一及び第二の投影信号を生成することができる。アプリケーションの例示は、ブラウザアプリケーション、ワードプロセシングアプリケーション、ゲームアプリケーション、ビデオプレーヤーアプリケーションなどを含む。
第一の投影部品120と第二の投影部品130とが、I/Oコントローラー110にカップリングされ、第一の投影信号及び第二の投影信号を受信する。第一の投影部品120は、第一の投影信号により電子デバイス100のための出力界面を投影するように配置され、第二の投影部品130は、第二の投影信号により電子デバイス100のための入力界面を投影するように配置される。代わりに、出力界面が例えば壁面や掛けられる投影緞帳の上に投影されてもよく、入力界面がテーブルの上に投影されてもよく、特別に、ユーザーの操作に便利な位置の上に投影されてもよい。いくつかの実施例において、出力界面と入力界面とが予め設置されたタッチ板に組み合わせて使用されてもよく、例えば、対応するタッチ板の上に投影される。
いくつかの実施例において、第一の投影部品と第二の投影部品とが、この第一と第二の投影信号に基づいて、この電子デバイスの工作状態に適応する出力界面と入力界面を投影することができる。例えば、電子デバイス100が工作状態にあると、第一の投影信号は、出力界面を内容が呈される仮想スクリーンに投影するように第一の投影部品120を制御してもよく、且つ、第二の投影信号は、入力界面を呈される内容を操れる入力インタフェース、例えば、仮想キーボードまたは仮想コントロールパネルに投影するように制御してもよい。電子デバイス100が休眠状態にあると、第一の投影信号と第二の投影信号とは、第一の投影部品120と第二の投影部品130をオフにするように制御してもよい。出力界面と入力界面との投影を電子デバイスの工作状態により変化させることにより、省電力の目的を達成することができる。
いくつかの実施例において、第一の投影部品と第二の投影部品とが、この第一と第二の投影信号に基づいて、この電子デバイスが実行するアプリケーションに適応する出力界面と入力界面を投影することができる。一つの例示において、電子デバイス100が通常のワードプロセシングアプリケーションまたはブラウザアプリケーションを実行すると、入力界面が例えば通常のデスクトップパソコンキーボードまたはノート型パソコンキーボードに投影されてもよい。もう一つの例示において、電子デバイスがゲームアプリケーションまたは特定の任務を実行すると、入力界面が専用のゲームキーボードまたはこの任務に専用するキー付きキーボードに投影されてもよい。さらに別の例示において、電子デバイスがビデオプレーアプリケーションを実行すると、入力界面が例えば再生、早送り、巻き戻し、一時停止などファンクションキー付きコントロールパネルに投影されてもよい。入力界面の投影を電子デバイスが実行するアプリケーションにより変化させることにより、電子デバイスのユーザー使い勝手をさらに強める。
検出部品140は、投影される入力界面の中の入力信号を検出し、且つ、検出された入力信号を前記電子デバイスの入力信号としてI/Oコントローラー110に伝送するように配置される。いくつかの実施例において、検出部品140は、赤外線技術を利用して前記検出を行うことができる。例えば、検出部品140は、タッチ主体(例えばユーザーの指)の投影される入力界面での動作を追跡して前記検出を実現する赤外線センサーを含ってもよい。
I/Oコントローラー110は、検出部品140から入力信号を受信した時に、この入力信号により第一の投影信号および/または第二の投影信号を変わるまたは再生成してもよく、これにより、投影される出力界面および/または入力界面がこの入力信号に応答する。
本開示の実施例に従って、投影方式を通じて入出力を行い、電子デバイスの入出力装置を小型化させると同時に、依然として所望の大きさの入出力界面を提供する。これは、電子デバイスの体積をさらに低減させることができ、それと同時に、依然として操作上の便利を保持する。特別に、携帯電子デバイスについては、これは、それに携帯性をさらに持たせる。
一つの例示において、第一の投影部品と第二の投影部品とは、それぞれにその各々の投影パラメーターに従って出力界面と入力界面とを投影するように配置され、且つ、電子デバイス100は、電子デバイスが位置する環境の環境光輝度を感知するように配置される環境光感知モジュール150をさらに含み、感知された環境光輝度が、この第一の投影部品とこの第二の投影部品との投影パラメーターを調節することに用いられる。いくつかの実施例において、環境光感知モジュール150は、I/Oコントローラー110にカップリングされ、且つ、感知された環境光輝度をI/Oコントローラー110に伝送することができる。I/Oコントローラー110は、受信された環境光輝度により、対応する投影信号を生成し、第一の投影部品と第二の投影部品との投影パラメーターを調節することができる。代わりに、環境光感知モジュール150は、第一の投影部品と第二の投影部品とにカップリングされ、且つ、感知された環境光輝度を第一の投影部品と第二の投影部品とに伝送することができる。第一の投影部品と第二の投影部品とは、受信された環境光輝度により、第一の投影部品と第二の投影部品との投影パラメーターを対応的に調節することができる。いくつかの実施例において、投影パラメーターが投影輝度であってもよく、且つ、I/Oコントローラー110が、環境光輝度が大きいと投影輝度を高めるように配置されてもよい。
投影部品の投影パラメーターが、この電子デバイスが位置する環境の環境光輝度に適応させることにより、入力/出力界面の投影品質をさらに高める。
もう一つの例示において、第一の投影部品と第二の投影部品とは、それぞれにその各々の投影パラメーターに従って出力界面と入力界面とを投影するように配置され、且つ、この電子デバイス100は、予め設置されたタッチ領域でユーザーがタッチする力の大きさを感知するように配置されるタッチ感知モジュール160をさらに含み、感知された力の大きさが、第一の投影部品と第二の投影部品との投影パラメーターを調節することに用いられる。いくつかの実施例において、タッチ感知モジュール160は、I/Oコントローラー110にカップリングされ、且つ、感知された力の大きさをI/Oコントローラー110に伝送することができる。I/Oコントローラー110は、受信された力の大きさにより、対応する投影信号を生成し、第一の投影部品と第二の投影部品との投影パラメーターを調節することができる。代わりに、タッチ感知モジュール160は、第一の投影部品と第二の投影部品とにカップリングされ、且つ、感知された力の大きさを第一の投影部品と第二の投影部品とに伝送することができる。第一の投影部品と第二の投影部品とは、受信された力の大きさにより、第一の投影部品と第二の投影部品との投影パラメーターを対応的に調節することができる。投影パラメーターが例えば投影された入力界面および/または出力界面の解像度であってもよい。いくつかの実施例において、タッチ領域は、キーの形式に設置され、且つ、タッチ感知モジュールは、ユーザーがこのキーを押圧する力の大きさを感知してもよい。夫々のタッチの異なる特性をさらに区別してこの特性に基づいて投影制御を行うことにより、ユーザーが電子デバイスを操る便利性をさらに高める。
図2aと図2bは、本開示の実施例による模範的な電子デバイス200を図示し、その中、図2aは、電子デバイス200の正面図を示し、且つ、図2bは、電子デバイス200の背面図を示する。電子デバイス200は、図1に叙述されるような一つのまたは複数の部品を含んでもよい。図2aでは、電子デバイス200の主体は、第一の部分210と第二の部分220とに分けられる。第一の投影部品(例えば第一の投影レンズ)211が第一の部分210に置かれることができ、第二の投影部品(例えば第二の投影レンズ)221が第二の部分220に置かれることができる。いくつかの実施例において、第一の投影部品211がいかなる平面でも電子デバイスのために出力界面を投影して例えば仮想スクリーンを呈することがてき、第二の投影部品221がいかなる平面でも電子デバイスのために入力界面を投影して例えば仮想キーボードまたは仮想コントロールパネルを呈することがてきる。
電子デバイス200は、第一の部分210と第二の部分220とを接続することにより第一の投影部品211と第二の投影部品221とを接続するように配置される接続機構230を含むことにさらに図示される。接続機構230は、第一の投影部品と第二の投影部品とを相対的に回転させ、投影された出力界面と投影された入力界面との投影方向を変わるように配置される。代わりに、接続機構230は、ピボットによる接続、万能継手接続または球形接続など方式を採用し、この第一の投影部品211と第二の投影部品221とを接続する。代わりに、相対的に回転することは、水平方向または垂直方向に行ってもよい。これは、以下の事情について有利である。ある会議には複数の参加者があると、電子デバイス200は、第一の投影部品211により予定された方向に従って出力界面を投影する(例えば、会議内容資料を呈する)ことにより、全ての参加者が観覧することに供するように配置されることができる。この電子デバイス200は異なる参加者により操られる必要があると、接続機構230は、第二の投影部品が第一の投影部品に対して異なる角度だけ回転されることを許可することができ、これにより、出力界面を操ることができる入力界面が対応する参加者の位置に投影される。
本開示の実施例に従って、このような接続機構を設置し、入力界面/出力界面の投影方向をフレクシブルに調整することができ、ことにより、電子デバイスの使用便利性を高める。
第一の部分210と第二の部分220とが分離したものであってもよく、これにより、第一の投影部品と第二の投影部品とがユーザーにより所望の方式に従って単独で位置決めておよび/または投影方向を設置してもよい、ことを理解できる。
いくつかの実施例において、電子デバイス200では、多種の操作モードを有する。操作モードが、予め設置されてもよく、ユーザーにより設置されてもよい。それぞれの操作モードは、一つの使用シーンに対応してもよく、それぞれの入力界面/出力界面の投影方向を有する。使用シーンが、例えば個人使用シーンと会議使用シーンであってもよい。接続機構230は、多種の操作モードから選択される操作モードに従って第一の投影部品と第二の投影部品とのうちの少なくとも一つを自動に回転し、対応する投影方向によりこの出力界面とこの入力界面とを投影するように配置される。いくつかの実施例において、検出部品140は、ユーザーが選択する操作モードを検出し、それをI/Oコントローラー110に伝送する。I/Oコントローラー110は、選択された操作モードに基づいて、第一の投影部品と第二の投影部品との投影方向を指示する制御信号を生成し、それを接続機構230に伝送する。接続機構230は、制御信号に指示された投影方向に従って第一の投影部品と第二の投影部品とのうちの少なくとも一つを回転する。いくつかの実施例において、I/Oコントローラー110は、操作モードと第一の投影部品および第二の投影部品の投影方向との間のマッピングテーブルを形成して記憶し、選択された操作モードに基づいてマッピングテーブルの中で対応する投影方向を探す。代わりに、I/Oコントローラー110は、操作モードの識別子に基づいて、第一の投影部品と第二の投影部品との投影方向を導いてもよい。例えば、操作モードの識別子が1、2、3に設置されると、第一の投影部品の投影方向と第二の投影部品の投影方向との間の角度が、識別子×30度、すなわち30度、60度、90度に設定されてもよい。
例えば、電子デバイス200は、予め設置された個人使用シーンに対応する個人モードと会議使用シーンに対応する会議モードとを有する。個人モードでは、第一の投影部品の投影方向と第二の投影部品の投影方向の間の予定の角度が例えば180度であり、すなわち、第一の投影部品と第二の投影部品とが反対な方向上にそれぞれに出力界面と入力界面とを投影し、これにより、ユーザーの操作が便利である。会議モードでは、第一の投影部品の投影方向と第二の投影部品の投影方向の間の予定の角度が例えば90度または0度であってもよく、すなわち、第一の投影部品と第二の投影部品とが90度となる方向または同じ方向上にそれぞれに出力界面と入力界面とを投影し、これにより、会議スポークスマンがこの電子デバイスを操ることが便利になり、且つ、参加者が相関な会議資料を観覧することが便利になる。入力/出力界面の投影方向の調整を自動化させることにより、電子デバイスの使用がさらに便利になる。
いくつかの実施例において、接続機構230は、接続機構230の軸方向にこの第一の投影部品とこの第二の投影部品とを接続し、且つ、この第一の投影部品とこの第二の投影部品とのこの軸方向上に相対的な位置の変わりに基づいて、この第一の投影部品とこの第二の投影部品との相対的な回転を許可するロック解除状態とこの第一の投影部品とこの第二の投影部品との相対的な回転を禁止するロック状態との間に切り替えるように配置される。いくつかの実施例において、接続機構230は、第一の部分210が相対的な第二部分220により押下されると、第一の部分210の位置が相対的な第二部分220によりロックされるように設計されてもよい。第一の部分210が相対的な第二部分220により持ち上げられると、第一の部分210が第二部分220に対して回転してもよい。第一の投影部品と第二の投影部品との相対的な位置がロックされることを許可することにより、入力/出力界面の投影安定性を高める。
いくつかの実施例において、電子デバイス200は指紋識別領域240をさらに含み、前記指紋識別領域240は、電子デバイスのユーザーの指紋を得て、且つ、このユーザーの指紋に基づいてユーザを鑑別することにより、ユーザーが様々な操作を行うことを許可するように配置される。一つの例示において、電子デバイス200をロック解除すること、電子デバイス200の中の秘密書類をアクセスすることなどを除いて、ユーザーは、指紋識別領域240による指紋識別を経由して、第一の投影部品と第二の投影部品とをオンすることができる。いくつかの実施例において、指紋識別領域240がキーの形式を採用してもよい。指紋鑑別を経由して投影部品についての操作を許可することにより、電子デバイスの使用がさらに便利になる。
また、図2aと図2bに示したように、電子デバイス200は、電子デバイス200の操作に必要な他の部品(例えば、第一の部分上での電源キー250、第二の部分220上でのオーディオ出力部品260、270及び電源充電/USBインタフェース280)をさらに含む。
付加的にまたは代わりに、電子デバイス200が、他の部品(例えば、中央処理装置(CPU)、記憶デバイス、ネットワークモジュール、オーディオビデオ復号モジュール、オーディオビデオ出力インタフェース、電源モジュール、および電子デバイス200の操作に必要な他の部品)をさらに含ってもよい、ことを認識できる。しかし、本開示についての指導を混乱することが回避されるために、これらの公知の部品を省く。
電子デバイス200が特定の形状(例えば図2での円柱形)を有するように示されるが、電子デバイス200が、上記部品のいかなる形状と寸法も収容できるものに製造されてもよい、ことを認識できる。選択可能に、電子デバイス200が角柱形、角錐形に製造されてもよく、または、美感が具備可能な他の形状にさらに製造される。
本明細書に叙述された技術がいかなるタイプの電子デバイスにも適用されることができ、且つ、小さい携帯電子デバイスには最も有効である、ことを認識できる。
図3は、本開示の実施例による電子デバイスの入力出力のための方法300のフローチャートを示す。ステップ310では、この方法がスタートする。方法のスタートは、例えば電子デバイスが起動されるまたは再起動されることに応答することであってもよく、新しい入力信号を受信したことに応答することであってもよい。ステップ320では、出力界面に用いられる第一の投影信号と入力界面に用いられる第二の投影信号とを生成する。例えば、第一投影信号と第二の投影信号とは、電子デバイスでは予め設置された入出力信号であってもよく、それは、例えば起動画面付き仮想スクリーンと対応する仮想キーボードとを呈するように制御する。いくつかの実施例において、生成された第一の投影信号および/または第二の投影信号は、電子デバイスの実行状態または電子デバイスが実行するアプリケーションに適応されてもよく、および/または受信された入力信号により変わられるまたは再生成される。
ステップ330では、第一の投影部品により、第一の投影信号に従って出力界面を投影する。出力界面は、電子デバイスから出力された図形を呈する。例えば、電子デバイスがアプリケーションを実行していると、出力界面は、目前に実行するアプリケーションに用いている界面(例えば、ブラウザアプリケーションに用いているウェブページまたはゲームアプリケーションに用いているゲーム画面)を呈する。電子デバイスがスクリーンセーバー状態にあると、出力界面は、いかなる内容を呈しなくてもよいまたは対応するスクリーンセーバープログラムの画面のみを呈してもよい。
ステップ340では、第二の投影部品により、第二の投影信号に従って入力界面を投影する。入力界面は、電子デバイスが入力を受信するための入力インタフェースを呈する。いくつかの実施例において、入力界面は、電子デバイスの工作状態または電子デバイスが実行するアプリケーションに適応されてもよい。例えば、電子デバイスがブラウザアプリケーションやワードプロセシングアプリケーションを実行していると、入力界面は、通常のパーソナルパソコンキーボードを呈してもよい。電子デバイスがゲームアプリケーションを実行していると、入力界面は、このゲームアプリケーションに専用するゲームキーボードを呈してもよい、または、通常のパーソナルパソコンキーボードを呈することを除いて、このゲームアプリケーションに専用する一つのまたは複数のキーなどを呈してもよい。電子デバイスがスクリーンセーバー状態にあると、第二の投影部品は、オフ状態にあり、いかなる入力界面も投影しなくてもよい。
ステップ350では、投影された入力界面の中の入力信号を検出し、それを前記電子デバイスの入力信号とする。例えば、投影された入力界面が仮想キーボードであると、仮想キーボードの中のそれぞれのキーが検出されて、それが「押下される」か否かを確認し、且つ、得られる検出結果が、入力信号を生成することに用いられる。
この後、方法300がステップ320に戻り、生成された入力信号が、電子デバイスの入力信号として用いられ、第一の投影信号と第二の投影信号とを変わるまたは再生成することに用いられる。
本開示の実施例に従って、投影方式を採用し入出力を行うことにより、電子デバイスの入出力装置を小型化させると同時に、依然として所望の大きさの入出力界面を提供する。これは、電子デバイスの体積をさらに低減させることができ、それと同時に、依然として操作上の便利を保持する。
いくつかの実施例において、方法300は、第一の投影部品と第二の投影部品とを接続する接続機構により、この第一の投影部品とこの第二の投影部品とを相対的に回転させ、この第一の投影部品とこの第二の投影部品との投影方向を変わる、ことをさらに含む。第一の投影部品と第二の投影部品との回転が、マニュアル方式や自動方式により行いてもい、ことを理解できる。
電子デバイスが多種の操作モードを有する場合に、方法300は、前記多種の操作モードから選択される操作モードに従って、この接続機構により第一の投影部品と第二の投影部品とのうちの少なくとも一つを自動に回転し、対応する投影方向によりこの出力界面とこの入力界面とを投影する、ことを含む。
本開示の実施例に従って、接続機構を経由して入力界面/出力界面の投影方向を自動調整することにより、電子デバイスの使用便利性を高める。
図4は、本開示の実施例による入出力装置400の模範的なブロック図を示す。入出力装置400は電子デバイスに用いられ、且つ電子デバイスに対して独立するものであってもよい。電子デバイスは従来の電子デバイスであってもよく、本開示の実施例による電子デバイスであってもよい。図4に示したように、入出力装置400は、通信部品410と、第一の投影部品420と、第二の投影部品430と、検出部品440とを含む。図4にはこのいくつかの種類の部品のみを示したが、本開示の実施例による入出力装置400が、以上のように参照される図1と図2に叙述された一つのまたは複数の部品およびその操作に必要な他の部品をさらに含んでもよい、ことが理解できる。
通信部品410は、電子デバイスに通信可能に接続し(すなわち、通信できるように接続し)、入出力装置400がこの電子デバイスと通信することを許可する。通信部品は、ネットワークインタフェースカード(NIC)、集積ネットワークインタフェース、無線周波数送信機/受信機、赤外ポート、USB接続、または入出力装置を電子デバイスに接続するための他のインタフェースを含んでもよいがこれに限定されるものではない。通信部品410が電子デバイスとの有線接続や無線接続をサポートしてもよい。通信部品410は、電子デバイスからの出力界面に用いられる第一の投影信号と入力界面に用いられる第二の投影信号とを受信するように配置されてもよい。
第一の投影部品420は、この第一の投影信号に従ってこの出力界面を投影するように配置される。第二の投影部品430は、第二の投影信号に従ってこの入力界面を投影するように配置される。検出部品440は、投影された入力界面の中の入力信号を検出するように配置される。
ここでの第一の投影部品420と、第二の投影部品430と、検出部品440との功能および工作方式は、以上に参照された図1に叙述された対応する部品に似ている。ただし、第一の投影部品420と、第二の投影部品430と、検出部品440とは、ともに通信部品410にカップリングされ、それらは、通信部品410から第一の投影信号と第二の投影信号とを受信し、検出された入力信号を通信部品410を介して電子デバイスに伝送する。
参照された図1に叙述された電子デバイスに似て、入出力装置410は、接続機構を含んでもよく、接続機構は、この第一の投影部品とこの第二の投影部品とを接続し、この第一の投影部品とこの第二の投影部品とを相対的に回転させ、投影された出力界面と投影された入力界面との投影方向を変わるように配置される。
通信部品410は、この電子デバイスより多種の操作モードから選択される一つの操作モードを受信してもよく、且つ、接続機構は、受信された操作モードに従ってこの第一の投影部品と第二の投影部品とのうちの少なくとも一つを自動に回転し、対応する投影方向によりこの出力界面とこの入力界面とを投影するように配置される。
この接続機構は、接続機構の軸方向にこの第一の投影部品とこの第二の投影部品とを接続し、且つ、この第一の投影部品とこの第二の投影部品とのこの軸方向上に相対的な位置の変わりに基づいて、この第一の投影部品とこの第二の投影部品との相対的な回転を許可するロック解除状態とこの第一の投影部品とこの第二の投影部品との相対的な回転を禁止するロック状態との間に切り替えるように配置される。
本開示の実施例に従って、投影方式を採用し入出力を行うことにより、電子デバイスの入出力装置を小型化させると同時に、依然として所望の大きさの入出力界面を提供する。これは、電子デバイスの体積をさらに低減させることができ、それと同時に、依然として操作上の便利を保持する。
図5は、本開示の実施例による入出力装置を応用する模範的な環境500を示す。図5に示したように、模範的な環境500が、本開示の実施例による入出力装置510と様々なタイプの電子デバイスとを含む。電子デバイスは、伝統的なコンピューター、娯楽器具、モバイルデバイス(パーソナルデジタルアシスタント(PDA)と移動電話となどを含む)などであってもよい。これらの電子デバイスは、入出力装置を含んでもよいまたは含まなくてもよい。例示をとして、図5には入出力装置付きないコンピューター520、小さい寸法の入出力装置付きパーソナルデジタルアシスタント(PDA)530と移動電話540とを示す。
入出力装置510がネットワーク550により電子デバイスと通信する。ネットワーク550が有線接続や無線接続やそれらの組み合わせをサポートしてもよく、入出力装置510を電子デバイスにアタッチしI/Oデバイスとすることに用いられる。
いくつかの実施例において、電子デバイスが自身の入出力装置が有すると、それは、ユーザーが自身の入出力装置と本開示の実施例による入出力装置との間に自由に切り替えることを許可する。例えば、移動電話540のユーザーが、より大きいスクリーンを使用し内容を観覧するまたはより大きいキーボードを使用し入力を完成することを望むと、それは移動電話540を入出力装置510に接続した後に入出力装置510を使用し入出力を行うことに切り替えてもよい。
本明細書が実施例の様々な操作を提供する。一つの実施例において、叙述された操作の中の一つのまたは複数の操作は、一つのまたは複数のコンピューター読み取り可能な媒体に記憶されるコンピューター読み取り可能な指令を構成することができ、前記コンピューター読み取り可能な指令は、コンピューターにより実行される場合に、計算デバイスに叙述された操作を実行させる。いくつかのまたは全ての操作を叙述する手順は、これらの操作が必ず手順に依存することを暗示するものに解釈するべきではない。本出願を読む当業者は、切り替え可能なシーケンスが存在することを意識する。他には、全ての操作が必ず本明細書に提供されるそれぞれの実施例に存在することではない、ことを理解すいる。
他には、特定に説明しない限り、「第一」および/または「第二」などが時間方面、空間方面、シーケンスなどを暗示することを意図しない。逆に、このような用語が、特徴、ユニット、項目などについての識別子、名称などのみとして用いられる。
他には、本明細書に使用される「模範的」とは、例示、実例、例証説明などを担当することであり、有利であるとは限らない。本明細書に使用されると、「または」は、排他的な「または」であり、包含の「または」ではないことを意図する。また、他に説明しない限りまたは本明細書には明らかに単数形式を指すしない限り、本出願に使用されるような「一つ」および「一つの」が通常に「一つのまたは複数の」に解釈される。また、AとBとのうちの少なくとも一つおよび/または類似説明は、通常にAまたはBまたはAとBとの両者を指す。他には、詳細説明や請求の範囲には、「包含」、「有する」、「ある」、「付き」および/またはその変形を使用することについては、このような用語は、「含む」に類似する方式を採用することを意図し、よって、包含を意味するものである。
また、一つのまたは複数の実現に関して本開示の内容を示し叙述するが、当業者は、本明細書と図面についての読みおよび理解に基づいて、同等な変わりおよび修正を思いつく。本開示の内容が全てのこのような修正および変わりを含むとともに、以下の請求の範囲のみに限定される。
100 電子デバイス
110 入出力(I/O)コントローラー
120 第一の投影部品
130 第二の投影部品
140 検出部品
150 環境光感知モジュール
160 タッチ感知モジュール
200 電子デバイス
210 第一の部分
211 第一の投影部品
220 第二の部分
221 第二の投影部品
230 接続機構
240 指紋識別領域
250 電源キー
260 オーディオ出力部品
270 オーディオ出力部品
280 インタフェース
400 入出力装置
410 通信部品
420 第一の投影部品
430 第二の投影部品
440 検出部品
510 入出力装置
520 コンピューター
530 PDA
540 移動電話

Claims (14)

  1. 入出力界面を提供する電子デバイスであって、
    出力界面に用いられる第一の投影信号と入力界面に用いられる第二の投影信号とを生成するように配置される入出力コントローラーと、
    前記第一の投影信号に従って前記出力界面を投影するように配置される第一の投影部品と、
    前記第二の投影信号に従って前記入力界面を投影するように配置される第二の投影部品と、
    投影された入力界面の中の入力信号を検出し、検出された入力信号を前記電子デバイスの入力信号として前記入出力コントローラーに伝送するように配置される検出部品と、
    前記第一の投影部品と前記第二の投影部品とを接続し、前記第一の投影部品と前記第二の投影部品とを相対的に回転させ、投影された出力界面と投影された入力界面との相対的な投影方向を変わるように配置される接続機構と、
    を含み、
    多種の操作モードを有し、且つ、前記接続機構は、前記多種の操作モードから選択される操作モードに従って、前記第一の投影部品と前記第二の投影部品とのうちの少なくとも一つを自動に回転し、対応する相対的な投影方向により前記出力界面と前記入力界面とを投影するように配置される、
    電子デバイス。
  2. 検出部品は、ユーザーが選択する操作モードを検出し、検出された選択された操作モードを入出力コントローラーに伝送するように配置され、
    入出力コントローラーは、選択された操作モードに基づいて、前記第一の投影部品と前記第二の投影部品との相対的な投影方向を指示する制御信号を生成し、前記制御信号を接続機構に伝送するように配置され、
    接続機構は、前記制御信号に指示された相対的な投影方向に従って前記第一の投影部品と前記第二の投影部品とのうちの少なくとも一つを回転するように配置される、
    請求項1に記載の電子デバイス。
  3. 入出力コントローラーは、操作モードと前記第一の投影部品および前記第二の投影部品の相対的な投影方向との間のマッピングテーブルを形成して記憶する、または、操作モードの識別子に基づいて前記第一の投影部品と前記第二の投影部品との相対的な投影方向を導くように配置される、
    請求項2に記載の電子デバイス。
  4. 前記接続機構は、接続機構の軸方向に前記第一の投影部品と前記第二の投影部品とを接続し、且つ、前記第一の投影部品と前記第二の投影部品との前記軸方向上に相対的な位置の変わりに基づいて、前記第一の投影部品と前記第二の投影部品との相対的な回転を許可するロック解除状態と前記第一の投影部品と前記第二の投影部品との相対的な回転を禁止するロック状態との間に切り替えるように配置される、
    請求項1に記載の電子デバイス。
  5. 前記第一の投影部品と前記第二の投影部品とは、それぞれに前記第一の投影部品と前記第二の投影部品との各々の投影パラメーターに従って出力界面と入力界面とを投影するように配置され、且つ、前記電子デバイスは、電子デバイスが位置する環境の環境光輝度を感知するように配置される環境光感知モジュールをさらに含み、感知された環境光輝度が、前記第一の投影部品と前記第二の投影部品との投影パラメーターを調節することに用いられる、
    請求項1に記載の電子デバイス。
  6. 前記第一の投影部品と前記第二の投影部品とは、それぞれに前記第一の投影部品と前記第二の投影部品との各々の投影パラメーターに従って出力界面と入力界面とを投影するように配置され、且つ、前記電子デバイスは、タッチ領域でユーザーがタッチする力の大きさを感知するように配置されるタッチ感知モジュールをさらに含み、感知された力の大きさが、前記第一の投影部品と前記第二の投影部品との投影パラメーターを調節することに用いられる、
    請求項1に記載の電子デバイス。
  7. 電子デバイスのユーザーの指紋を得て、且つ、ユーザーの指紋に基づいてユーザを鑑別するように配置される指紋識別領域をさらに含む、
    請求項1に記載の電子デバイス。
  8. 前記入出力コントローラーは、前記電子デバイスが実行するアプリケーションに基づいて第二の投影信号を生成するように配置され、且つ、前記第二の投影部品は、前記第二の投影信号に基づいて、前記電子デバイスが実行するアプリケーションに適応する入力界面を投影するように配置される、
    請求項1に記載の電子デバイス。
  9. 前記入力界面が、前記電子デバイスに用いられる仮想キーボードまたは仮想コントロールパネルであり、且つ、前記出力界面が、前記電子デバイスに用いられる仮想スクリーンである、
    請求項1に記載の電子デバイス。
  10. 電子デバイスに用いられる入出力の方法であって、
    出力界面に用いられる第一の投影信号と入力界面に用いられる第二の投影信号とを生成することと、
    第一の投影部品により、前記第一の投影信号に従って出力界面を投影することと、
    第二の投影部品により、前記第二の投影信号に従って入力界面を投影することと、
    投影された入力界面の中の入力信号を検出し、前記電子デバイスの入力信号とすることと、
    前記第一の投影部品と前記第二の投影部品とを接続する接続機構により、前記第一の投影部品と前記第二の投影部品とを相対的に回転させ、前記第一の投影部品と前記第二の投影部品との相対的な投影方向を変わることと、
    を含み、
    前記電子デバイスは、多種の操作モードを有し、且つ、前記方法は、前記多種の操作モードから選択される操作モードに従って、前記接続機構により、前記第一の投影部品と第二の投影部品とのうちの少なくとも一つを自動に回転し、対応する相対的な投影方向により前記出力界面と前記入力界面とを投影することをさらに含む、方法。
  11. 前記電子デバイスが実行するアプリケーションに基づいて第二の投影信号を生成し、且つ、前記第二の投影信号に基づいて、前記電子デバイスが実行するアプリケーションに適応する入力界面を投影する、ことをさらに含む、
    請求項10に記載の方法。
  12. 電子デバイスに用いられる入出力装置であって、
    前記電子デバイスに通信可能に接続し、且つ、前記電子デバイスからの出力界面に用いられる第一の投影信号と入力界面に用いられる第二の投影信号とを受信するように配置される通信部品と、
    前記第一の投影信号に従って前記出力界面を投影するように配置される第一の投影部品と、
    前記第二の投影信号に従って前記入力界面を投影するように配置される第二の投影部品と、
    投影された入力界面の中の入力信号を検出するように配置される検出部品と
    前記第一の投影部品と前記第二の投影部品とを接続し、前記第一の投影部品と前記第二の投影部品とを相対的に回転させ、投影された出力界面と投影された入力界面との相対的な投影方向を変わるように配置される接続機構と、
    を含み、
    その中で、前記通信部品、検出された入力信号を前記電子デバイスに伝送するようにさらに配置され、前記通信部品は、前記電子デバイスより多種の操作モードから選択される操作モードを受信するように配置され、且つ、前記接続機構は、受信された操作モードに従って、前記第一の投影部品と第二の投影部品とのうちの少なくとも一つを自動に回転し、対応する相対的な投影方向により前記出力界面と前記入力界面とを投影するように配置される
    入出力装置。
  13. 前記接続機構は、接続機構の軸方向に前記第一の投影部品と前記第二の投影部品とを接続し、且つ、前記第一の投影部品と前記第二の投影部品との前記軸方向上に相対的な位置の変わりに基づいて、前記第一の投影部品と前記第二の投影部品との相対的な回転を許可するロック解除状態と前記第一の投影部品と前記第二の投影部品との相対的な回転を禁止するロック状態との間に切り替えるように配置される、
    請求項12に記載の入出力装置。
  14. 前記第二の投影部品は、前記第二の投影信号に基づいて、前記電子デバイスが実行するアプリケーションに適応する入力界面を投影する、
    請求項12に記載の入出力装置。
JP2017546969A 2016-06-22 2017-01-24 電子デバイス、入出力装置、およびその使用方法 Active JP6495471B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201610454725.7 2016-06-22
CN201610454725.7A CN106125923B (zh) 2016-06-22 2016-06-22 电子设备、输入输出装置及其使用方法
PCT/CN2017/072430 WO2017219674A1 (zh) 2016-06-22 2017-01-24 电子设备、输入输出装置及其使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018523861A JP2018523861A (ja) 2018-08-23
JP6495471B2 true JP6495471B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=57471395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017546969A Active JP6495471B2 (ja) 2016-06-22 2017-01-24 電子デバイス、入出力装置、およびその使用方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11360659B2 (ja)
EP (1) EP3477432B1 (ja)
JP (1) JP6495471B2 (ja)
KR (1) KR101939724B1 (ja)
CN (1) CN106125923B (ja)
WO (1) WO2017219674A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106125923B (zh) 2016-06-22 2019-05-17 京东方科技集团股份有限公司 电子设备、输入输出装置及其使用方法
CN106544815B (zh) * 2016-12-09 2019-01-25 青岛海高设计制造有限公司 一种具有投影装置的洗衣机的控制方法
CN106579804B (zh) * 2016-12-09 2019-01-08 青岛海高设计制造有限公司 一种具有投影装置的酒柜
CN106544816B (zh) * 2016-12-09 2019-01-25 青岛海高设计制造有限公司 一种具有投影装置的洗衣机
CN111279305A (zh) * 2017-09-25 2020-06-12 深圳传音通讯有限公司 一种虚拟键盘的实现方法及系统
CN108008836B (zh) * 2018-01-03 2024-04-23 联想(北京)有限公司 电子设备的输入装置以及输入控制方法
JP7119693B2 (ja) * 2018-07-23 2022-08-17 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、及び、投射システム
JP2020050199A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 豊田合成株式会社 車両用ユーザーインタフェースシステム
CN109480904A (zh) * 2018-12-25 2019-03-19 无锡祥生医疗科技股份有限公司 一种超声成像方法、装置及系统
CN109547603B (zh) * 2018-12-29 2021-09-21 维沃移动通信有限公司 终端设备
CN111339462B (zh) * 2020-02-18 2023-06-23 北京百度网讯科技有限公司 一种组件渲染方法、装置、服务器、终端和介质

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3804212B2 (ja) 1997-09-18 2006-08-02 ソニー株式会社 情報入力装置
KR20030029079A (ko) 2003-02-27 2003-04-11 김현식 컴퓨터겸용 휴대폰
US7173605B2 (en) * 2003-07-18 2007-02-06 International Business Machines Corporation Method and apparatus for providing projected user interface for computing device
WO2005069114A1 (ja) * 2004-01-15 2005-07-28 Vodafone K.K. 移動体通信端末
JP2006295779A (ja) * 2005-04-14 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯情報機器
US20070063979A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-22 Available For Licensing Systems and methods to provide input/output for a portable data processing device
WO2007056110A2 (en) * 2005-11-02 2007-05-18 Microvision, Inc. Image projector with selectable display modes
US7536099B2 (en) * 2006-05-25 2009-05-19 Nokia Corporation Camera protection cover
KR101422001B1 (ko) 2007-02-13 2014-07-23 엘지전자 주식회사 일체형 멀티 프로젝터
JP2009064375A (ja) * 2007-09-10 2009-03-26 Sanyo Electric Co Ltd 投写型映像表示装置
CN101770151B (zh) * 2009-06-22 2011-11-16 惠州市华阳多媒体电子有限公司 微型投影仪亮度调节系统
GB2479720A (en) * 2010-04-17 2011-10-26 Brian Maxdell Miller Handheld computing device with projected Input Output interfaces.
US9478067B1 (en) * 2011-04-08 2016-10-25 Amazon Technologies, Inc. Augmented reality environment with secondary sensory feedback
CN103064506A (zh) 2011-10-20 2013-04-24 刘运亮 用于遥控的设备和方法
KR101832346B1 (ko) * 2011-12-22 2018-04-13 한국전자통신연구원 사용자 상호 장치 및 방법
JP6119131B2 (ja) 2012-07-12 2017-04-26 株式会社リコー 画像投影装置、画像投影装置の制御プログラム、画像投影装置の制御方法
CN103812669A (zh) * 2012-11-15 2014-05-21 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 会议系统及应用于该会议系统的便携式设备
US20140176505A1 (en) * 2012-12-20 2014-06-26 Funai Electric Co., Ltd. Image display device and input determination method
US8992050B1 (en) * 2013-02-05 2015-03-31 Rawles Llc Directional projection display
JP6413236B2 (ja) * 2013-12-20 2018-10-31 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、プロジェクションシステム、及び、プロジェクターの制御方法
US9304599B2 (en) * 2014-03-21 2016-04-05 Dell Products L.P. Gesture controlled adaptive projected information handling system input and output devices
WO2015152649A1 (ko) 2014-04-02 2015-10-08 디에스글로벌 (주) 복합 기능을 제공하기 위한 휴대 기기
CN204048340U (zh) 2014-04-28 2014-12-31 京东方科技集团股份有限公司 穿戴式投影设备
US10235043B2 (en) * 2014-09-02 2019-03-19 Google Llc Keyboard for use with a computing device
US9575396B2 (en) * 2014-09-09 2017-02-21 Beijing Lenovo Software Ltd. Electronic device and control method thereof
CN104571814B (zh) 2014-12-15 2020-03-24 联想(北京)有限公司 一种投影方法及电子设备
US9798355B2 (en) 2014-12-02 2017-10-24 Lenovo (Beijing) Co., Ltd. Projection method and electronic device
CN104461004B (zh) * 2014-12-12 2018-04-10 北京奇宝科技有限公司 一种可穿戴智能设备
CN104850189B (zh) 2015-06-15 2017-11-21 北京佳拓思科技有限公司 一种兼具智能手机功能和个人计算机功能的移动智能终端
CN104965567B (zh) * 2015-06-19 2019-04-26 联想(北京)有限公司 电子设备
CN105117193A (zh) 2015-09-12 2015-12-02 侯明鑫 基于光的投影电脑
CN106125923B (zh) 2016-06-22 2019-05-17 京东方科技集团股份有限公司 电子设备、输入输出装置及其使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3477432B1 (en) 2023-11-08
US11360659B2 (en) 2022-06-14
US20180267685A1 (en) 2018-09-20
KR20180022627A (ko) 2018-03-06
EP3477432A1 (en) 2019-05-01
WO2017219674A1 (zh) 2017-12-28
JP2018523861A (ja) 2018-08-23
CN106125923B (zh) 2019-05-17
EP3477432A4 (en) 2020-02-26
CN106125923A (zh) 2016-11-16
KR101939724B1 (ko) 2019-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6495471B2 (ja) 電子デバイス、入出力装置、およびその使用方法
US10416789B2 (en) Automatic selection of a wireless connectivity protocol for an input device
KR102266674B1 (ko) 촬영 방법 및 단말
EP3451147B1 (en) Method, device and system for manipulating miracast presentation content
US9369820B2 (en) Mobile communication device and application interface switching method
JP5777731B2 (ja) ジェスチャー認識のための環境依存型ダイナミックレンジ制御
CN117270746A (zh) 多显示器设备中的应用启动
US20130145308A1 (en) Information Processing Apparatus and Screen Selection Method
US20230152863A1 (en) Camera and flashlight operation in hinged device
TW202016709A (zh) 控制方法、電子裝置及非暫態電腦可讀記錄媒體裝置
US10474324B2 (en) Uninterruptable overlay on a display
CN107333047B (zh) 一种拍摄方法、移动终端及计算机可读存储介质
JP2017146927A (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
US10257411B2 (en) Electronic device, method, and storage medium for controlling touch operations
JP5865615B2 (ja) 電子機器および制御方法
WO2020000974A1 (zh) 视频拍摄方法、客户端、终端及存储介质
JP7112627B2 (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
KR20130042674A (ko) 디스플레이기기 및 디스플레이기기의 카메라 제어 방법
US20150205374A1 (en) Information processing method and electronic device
KR100933402B1 (ko) 프로젝터 및 그 동작 방법
US12079466B2 (en) Display apparatus and display method
US11074024B2 (en) Mobile device for interacting with docking device and method for controlling same
KR100541602B1 (ko) 다기능 리모컨, 다기능 무선 키보드 및 이를 포함하는 멀티미디어 프레젠테이션 시스템
CN117311584A (zh) 头戴显示设备的控制系统、智能终端及头戴显示设备
CN113850921A (zh) Vr投影方法、装置、存储介质及终端

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180221

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6495471

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250