JP6494678B2 - Hose connection member - Google Patents
Hose connection member Download PDFInfo
- Publication number
- JP6494678B2 JP6494678B2 JP2017051472A JP2017051472A JP6494678B2 JP 6494678 B2 JP6494678 B2 JP 6494678B2 JP 2017051472 A JP2017051472 A JP 2017051472A JP 2017051472 A JP2017051472 A JP 2017051472A JP 6494678 B2 JP6494678 B2 JP 6494678B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- annular groove
- hose
- connection member
- front surface
- curved
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L—PIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16L33/00—Arrangements for connecting hoses to rigid members; Rigid hose connectors, i.e. single members engaging both hoses
- F16L33/02—Hose-clips
- F16L33/025—Hose-clips tightened by deforming radially extending loops or folds
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
Description
本発明は、ホース内に挿入されて該ホースを係止するようにされた接続部を有するホース接続部材に関する。 The present invention relates to a hose connection member having a connection portion that is inserted into a hose so as to lock the hose.
この種のホース接続部材は、例えば特許文献1に示されるように、可撓性のホース内に挿入される管状の接続部の外周面に複数の環状溝が設けられ、それら環状溝により形成された環状のエッジとそこから半径方向内側に延びて後方に面する係止面とを有する形状とされている。各環状溝は、より具体的には、接続部の外周面から半径方向内側に延びて後方に面する前部面と、半径方向外側に向かって後方に傾斜する後部面とを有し、前部面と後部面との間は鋭角に続くか又は凹状の湾曲面を介して続くようになっている。接続部をその前端面の側からホース内に圧入すると、接続部は、各環状溝の後部面によってホースの内周面を拡径させながら、ホース内に進入していく。ホースが接続部に接続されると、ホースの内周面は接続部の各環状溝の形状におおよそ沿った形状に変形し、環状溝内にホースの内周面が突出した状態となる。接続後にホースを接続部から引き抜くような力がホース接続部とホースとの間に作用すると、ホースの内周面が各前部面に係止されることによって、ホースは抵抗力を受けて引き抜かれることが抑止される。 This type of hose connecting member is formed by a plurality of annular grooves provided on the outer peripheral surface of a tubular connecting portion inserted into a flexible hose, as shown in Patent Document 1, for example. It has a shape having an annular edge and a locking surface extending inward in the radial direction and facing rearward. More specifically, each annular groove has a front surface that extends inward in the radial direction from the outer peripheral surface of the connection portion and faces rearward, and a rear surface that is inclined rearward toward the outer side in the radial direction. The part surface and the rear surface are continued at an acute angle or via a concave curved surface. When the connecting portion is press-fitted into the hose from the front end surface side, the connecting portion enters the hose while expanding the inner peripheral surface of the hose by the rear surface of each annular groove. When the hose is connected to the connecting portion, the inner peripheral surface of the hose is deformed into a shape that approximately matches the shape of each annular groove of the connecting portion, and the inner peripheral surface of the hose protrudes into the annular groove. If a force that pulls out the hose from the connection part after connection is applied between the hose connection part and the hose, the hose is pulled out by receiving a resistance force by the inner peripheral surface of the hose being locked to each front part surface. Is deterred.
上述のような従来のホース接続部材において、例えばホースが接続部の長手軸線に対して横向きに引っ張られるなどして接続部に同方向への力が作用すると、接続部には曲げモーメントが作用する。そうすると、曲げモーメントに伴う応力は、環状溝における前端面と後端面との間の鋭角部又は小さな曲率半径の湾曲面において集中するため、そこを基点として接続部が折れてしまうことがあった。特に前端面から一番遠い位置にある環状溝には最も大きな力が作用するため、この位置の環状溝の鋭角部又は湾曲面において最も応力が集中して、ほとんどの場合はここから亀裂が入り接続部が折れていた。このような破損を防止するために、接続部の内径を小さくして接続部の壁厚をより厚くすることが考えられる。しかしながら、そのようにすると流体通路が狭くなるため、そこを流れる流体の抵抗が大きくなり好ましくない。または、環状溝をより浅い形状とすることも考えられるが、そうするとホースの抜け止め用としての前部面が小さくなりホースに対する十分な係止力が得られる形状とすることが困難になり、ホースが抜けやすくなってしまう。さらには接続部を構成する材料をより強度の高いものに変更することも考えられるが、通常そのような変更は材料コストの増加となるし、例えば理化学機器などの特定の用途に使われる場合には使用可能な材料は特定の樹脂などに限られており、容易に材料変更をすることもできない。 In the conventional hose connecting member as described above, for example, when a force in the same direction acts on the connecting portion by pulling the hose laterally with respect to the longitudinal axis of the connecting portion, a bending moment acts on the connecting portion. . As a result, the stress accompanying the bending moment is concentrated at an acute angle portion between the front end surface and the rear end surface of the annular groove or a curved surface having a small radius of curvature, and the connection portion may be broken with this as a base point. In particular, the greatest force acts on the annular groove located farthest from the front end face, so the stress is concentrated most at the acute angle part or curved surface of the annular groove at this position, and in most cases, cracks enter from here. The connection was broken. In order to prevent such damage, it is conceivable to reduce the inner diameter of the connection portion and increase the wall thickness of the connection portion. However, doing so will unfavorably increase the resistance of the fluid flowing therethrough because the fluid passage becomes narrower. Alternatively, it is conceivable to make the annular groove shallower, but in this case, the front surface for preventing the hose from coming off becomes smaller, and it becomes difficult to obtain a shape that can obtain a sufficient locking force for the hose. It becomes easy to come off. Furthermore, it is conceivable to change the material constituting the connection part to one with higher strength, but such a change usually increases the material cost and is used for a specific application such as a physics and chemistry instrument. The material that can be used is limited to a specific resin, and the material cannot be easily changed.
そこで本発明は、上述の従来技術の問題に鑑みて、接続部の環状溝における応力集中を緩和して、接続部に対する横方向の力に対してより大きな強度を有するようにしたホース接続部材を提供することを目的とする。 Accordingly, in view of the above-described problems of the prior art, the present invention provides a hose connection member that relaxes stress concentration in the annular groove of the connection portion and has greater strength with respect to a lateral force on the connection portion. The purpose is to provide.
すなわち本発明は、
ホース内に挿入されて該ホースを係止するようにされた管状の接続部を備えるホース接続部材であって、
該接続部が、前端面、及び該前端面から後方に延びてホースの内周面に係合する外周面を有し、
該外周面が、第1環状溝と、該接続部の長手軸線の方向で該第1環状溝の前方に位置する第2環状溝とを有し、該第1及び第2環状溝のそれぞれが半径方向内側に向かって延びて後方に面するホース抜け止め用の前部面と、該前部面に続く凹状の湾曲面と、該湾曲面に続き後方に延びる後部面とを有し、該第1環状溝の該湾曲面の最小曲率半径が該第2環状溝の該湾曲面の最小曲率半径よりも大きくなるようにされた、ホース接続部材を提供する。
That is, the present invention
A hose connection member comprising a tubular connection portion inserted into the hose and adapted to lock the hose,
The connecting portion has a front end surface and an outer peripheral surface that extends rearward from the front end surface and engages an inner peripheral surface of the hose;
The outer peripheral surface has a first annular groove and a second annular groove located in front of the first annular groove in the direction of the longitudinal axis of the connecting portion, and each of the first and second annular grooves is A hose retaining front surface that extends radially inward and faces rearward, a concave curved surface that continues to the front surface, and a rear surface that extends rearward after the curved surface, A hose connection member is provided, wherein a minimum curvature radius of the curved surface of the first annular groove is larger than a minimum curvature radius of the curved surface of the second annular groove.
当該ホース接続部材においては、接続部の前端面から遠い第1環状溝の湾曲面の最小曲率半径が前端面に近い第2環状溝の湾曲面の最小曲率半径よりも大きくなっているため、接続部に長手軸線に対して横方向の曲げモーメントが作用したときに大きな力が作用する第1環状溝の湾曲面における応力集中を緩和することできる。一方で、湾曲面の曲率半径を大きくすると、ホース抜け止め用としての前部面をホースの内周面に対して十分な係止力が得られる形状とすることが難しくなるが、比較的に小さな力しか作用しない第2環状溝においてはその湾曲面の曲率半径が相対的に小さくなっているのでその前部面を十分な係止力が得られるような形状とすることが可能となる。すなわち当該ホース接続部材においては、比較的に小さな力が作用する前方の第2環状溝においては湾曲部の最小曲率半径を小さくして前部面を十分な係止力が得られる形状としてホースが容易に抜けるのを防止するようにしながら、比較的に大きな力が作用しやすい後方の第1環状溝においては湾曲部の最小曲率半径を大きくして応力集中を緩和することにより、曲げモーメントに対する強度を向上させるようにすることが可能となる。 In the hose connection member, since the minimum curvature radius of the curved surface of the first annular groove far from the front end surface of the connection portion is larger than the minimum curvature radius of the curved surface of the second annular groove close to the front end surface, The stress concentration on the curved surface of the first annular groove to which a large force acts when a bending moment in the transverse direction with respect to the longitudinal axis acts on the portion can be relaxed. On the other hand, when the radius of curvature of the curved surface is increased, it becomes difficult to make the front surface for hose removal prevention into a shape that can obtain a sufficient locking force with respect to the inner peripheral surface of the hose. In the second annular groove in which only a small force acts, the curvature radius of the curved surface is relatively small, so that the front surface can be shaped to obtain a sufficient locking force. That is, in the hose connecting member, the hose is shaped so that a sufficient locking force can be obtained on the front surface by reducing the minimum radius of curvature of the curved portion in the second annular groove in the front where a relatively small force acts. The strength against bending moment can be reduced by increasing the minimum radius of curvature of the curved portion to alleviate stress concentration in the rear first annular groove where relatively large force tends to act while preventing it from coming off easily. It becomes possible to improve.
具体的には、該第1環状溝の該前部面が後方に向かって斜めに延びているようにすることができる。 Specifically, the front surface of the first annular groove can extend obliquely toward the rear.
また、該第1環状溝の該前部面が該第1環状溝の該湾曲面に連続的に続く凹面であり、該第1環状溝の該前部面と該湾曲面とによって曲率半径一定の凹面を形成しているようにすることができる。 Further, the front surface of the first annular groove is a concave surface continuously following the curved surface of the first annular groove, and the curvature radius is constant by the front surface and the curved surface of the first annular groove. It is possible to form a concave surface.
このような構成により第1環状溝における湾曲面の曲率半径をより大きくして応力集中をより緩和させることが可能となる。 With such a configuration, the radius of curvature of the curved surface in the first annular groove can be increased to further relax the stress concentration.
好ましくは、該第2環状溝の該前部面が該長手軸線に対して略直角に延びているようにすることができる。 Preferably, the front surface of the second annular groove may extend substantially perpendicular to the longitudinal axis.
このような構成により第2環状溝の前部面におけるホースの内周面に対する係止力を大きくすることが可能となる。 With such a configuration, it is possible to increase the locking force with respect to the inner peripheral surface of the hose on the front surface of the second annular groove.
また、該外周面が、該第2環状溝よりも該長手軸線の方向で前方に位置する第3環状溝をさらに有し、該第3環状溝が半径方向内側に向かって延びて後方に面するホース抜け止め用の前部面と、該前部面に続く凹状の湾曲面と、該湾曲面に続き後方に延びる後部面とを有し、該第2環状溝の該湾曲部の最小曲率半径が該第3環状溝の該湾曲部の最小曲率半径よりも大きくなるようにすることができる。 The outer peripheral surface further includes a third annular groove positioned forward in the direction of the longitudinal axis relative to the second annular groove, and the third annular groove extends inward in the radial direction and faces rearward. A hose retaining front surface, a concave curved surface following the front surface, and a rear surface extending rearward after the curved surface, and a minimum curvature of the curved portion of the second annular groove The radius may be larger than the minimum radius of curvature of the curved portion of the third annular groove.
このとき、該第3環状溝の該前部面が該長手軸線に対して略直角に延びているようにすることができる。 At this time, the front surface of the third annular groove can extend substantially perpendicular to the longitudinal axis.
また具体的には、各環状溝の深さが略同一となるようにすることができる。 Specifically, the depth of each annular groove can be made substantially the same.
さらに具体的には、該接続部から該長手軸線に対して略直角に延在する管状の本体部を備え、全体としてL字状であるようにすることができる。 More specifically, a tubular main body extending from the connecting portion at a substantially right angle to the longitudinal axis can be provided so as to be L-shaped as a whole.
以下、本発明に係るホース接続部材の実施形態を添付図面に基づき説明する。 Hereinafter, embodiments of a hose connecting member according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
本発明の一実施形態に係るホース接続部材10は、図1に示すように、可撓性のホース1内に挿入される管状の接続部12と、この接続部12の長手軸線Lに対して略直角に該接続部12から延在する管状の本体部14とを有し、全体としてL字状の形状を有している。本体部14には、プラグ部材16がシールリング18によって密封された状態で本体部14の長手軸線Mを中心に回転可能となるように取り付けられている。このプラグ部材16には、対応するソケット部材(図示しない)が取り外し可能に連結される。当該ホース接続部材10は、その全体が樹脂により形成されている。
As shown in FIG. 1, a
接続部12は、前端面20と、前端面20から後方に延びてホース1の内周面2に係合する外周面22と、前端面20から後方に延びて流体通路24を画定する内周面26とを有する。外周面22には、図2に示すように、接続部12の後方側(図で見て左側)から前方(図でみて右方)に向かって順に第1環状溝31、第2環状溝32、及び第3環状溝33が設けられており、これら第1乃至第3環状溝31−33により第1環状エッジ41、第2環状エッジ42、及び第3環状エッジ43が形成されている。
The connecting
最も前方の第3環状溝33は、長手軸線Lに対して半径方向内側に向かって直角に延びて後方に面する前部面33aと、それに続く凹状の湾曲面33bと、さらにそれに続き後方に向かって径方向外側に傾斜して延びる後部面33cとを有する。第2環状溝32も同様に、長手軸線Lに対して半径方向内側に向かって直角に延びて後方に面する前部面32aと、それに続く凹状の湾曲面32bと、さらにそれに続き後方に向かって径方向外側に傾斜して延びる後部面33cとを有する。ただし、第2環状溝32の前部面32aは第3環状溝33の前部面33aに比べてより浅い位置にまでしか延びておらず、また第2環状溝32の湾曲部32bの曲率半径は第3環状溝33の湾曲部33bの曲率半径よりも大きくなっている。第1環状溝31も、前部面31aと湾曲面31bと後部面31cとを有するが、前部面31aは外周面22から後方に向かって半径方向内側に斜めに湾曲しながら延びて湾曲面31bに連続的に続き、湾曲面31bとともに曲率半径が一定の一つの凹面を形成している。第1環状溝31の湾曲面31bの曲率半径は、第2環状溝32の湾曲面32bの曲率半径よりもさらに大きくなっている。第1乃至第3環状溝31−33は形状がそれぞれ異なっているが深さは同一となっている。
The foremost third
接続部12をホース1内に圧入すると、図1に示すように、第1乃至第3環状エッジ41−43がホース1の内周面2に食い込むとともに、第1乃至第3環状溝31−33の中にホース1の内周面2が突出した状態となる。ホース1が接続部12から引き抜かれる方向に力を受けると、第1乃至第3環状エッジ41−43とそこから延びる各前部面31a−33aによってホース1が係止されて、引き抜き方向に対する大きな抵抗力が生ずる。すなわち各前部面31a−33aはホース抜け止め用の係止面として機能する。特に第3環状溝33においては、鋭角な第3環状エッジ43から垂直に長く延びる前部面33aにより、ホース1の内周面2に対する大きな係止力が生じる。また第2環状溝32においては、第3環状溝33ほどではないが比較的に大きな係止力が同様に生じる。第1環状溝31においては、前部面31aが前方に向かって径方向外側に斜めになっていることもあり、それほど大きな係止力を生じさせることはできない。第1乃至第3環状溝31−33における係止力はそれぞれ異なるが、全体としてはホース1に対する十分な抜け止め効果が得られる大きさの係止力が生じる。
When the connecting
接続部12に接続されているホース1が長手軸線Lに対して横方向に引っ張られるなどして前端面20付近に横方向への力が作用すると、接続部12には同方向への曲げモーメントが作用する。この曲げモーメントにより接続部12に生じる力は、基本的には前端面20から後方に向かって離れるに従って大きくなる。特に、曲率半径の小さな凹面部分には応力が集中して大きな力が作用することになる。従来のホース接続部材においては、環状エッジを形成する環状溝は同一の形状を有し、その前部面と後部面との間は鋭角部又は小さな曲率半径の湾曲面を介して続いているため、前端面から最も遠い環状溝における鋭角部又は湾曲部には応力集中により大きな力が作用する。そのため、その部分から亀裂が入り接続部が破損することがあった。これに対して当該ホース接続部材10においては、前端面20から最も遠い第1環状溝31における湾曲面31bが比較的に大きな曲率半径の凹面となっているため、応力が集中しにくく、より大きな曲げモーメントに対しても破損しないようになっている。その一方であまり大きな力が作用しない前方側の第2環状溝32や第3環状溝33においては、湾曲面32b、33bの曲率半径を小さくすることで長手軸線Lに対して直角な前部面32a、33aを大きくとれるようにして、ホース1に対する大きな係止力が得られるようにし、ホース1が容易には抜けないようにしている。
When the hose 1 connected to the connecting
全ての環状溝が当該ホース接続部材10の第3環状溝33と同形状とされている従来のホース接続部材と、当該ホース接続部材10とを比較した場合に、当該ホース接続部材10の方がより大きな曲げモーメントにも耐えられることは実製品によっても既に確かめられている。また、当該ホース接続部材10のような接続部を有するものにおいては、その内径を大きくして接続部の壁厚を薄くしても従来のホース接続部材に対して依然としてより大きな曲げモーメントにも耐えられることも確認している。すなわち、当該ホース接続部材10においては、曲げモーメントに対する十分な強度を備えつつ、流体通路24をより大きくして流体抵抗を小さくすることが可能となっている。
When the conventional hose connection member in which all the annular grooves have the same shape as the third
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。例えば、環状溝の数は2つでも良いし又は4つ以上であってもよい。また、上記実施形態においては第1環状溝31の前部面31aが湾曲面31bと一体的な凹面となっているが、前部面は長手軸線Lに対して垂直な面としたり、真っ直ぐに傾斜した傾斜面としたりするなど、他の形状とすることも可能である。また、各環状溝における湾曲面の曲率半径は一定である必要は無い。湾曲面の曲率半径が場所によって異なる場合には、第1環状溝の湾曲面の最小曲率半径が第2環状溝の湾曲面の最小曲率半径よりも大きくなるようにする。各環状溝の深さは同一である必要は必ずしも無く、後方側の環状溝を浅いものとして壁厚を大きくすることにより、曲げモーメントに対する強度をさらに大きくするようにしてもよい。さらには、ホース接続部材の全体形状は、L字状ではなくストレート形状としても良い。本発明は大きな強度を得にくい樹脂性のホース接続部材において特に有効であるが、金属製のホース接続部材においても当然に適用可能である。
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made. For example, the number of annular grooves may be two, or four or more. In the above embodiment, the
ホース1;内周面2;
ホース接続部材10;接続部12;本体部14;プラグ部材16;シールリング18;前端面20;外周面22;流体通路24;内周面26;第1環状溝31;前部面31a;湾曲面31b;後部面31c;第2環状溝32;前部面32a;湾曲面32b;後部面32c;第3環状溝33;前部面33a;湾曲面33b;後部面33c;第1環状エッジ41;第2環状エッジ42;第3環状エッジ43;
長手軸線L;長手軸線M;
Hose 1; inner
Longitudinal axis L; longitudinal axis M;
Claims (8)
該接続部が、前端面、及び該前端面から後方に延びてホースの内周面に係合する外周面を有し、
該外周面が、第1環状溝と、該接続部の長手軸線の方向で該第1環状溝の前方に位置する第2環状溝とを有し、該第1及び第2環状溝のそれぞれが半径方向内側に向かって延びて後方に面するホース抜け止め用の前部面と、該前部面に続く凹状の湾曲面と、該湾曲面に続き後方に延びる後部面とを有し、該第1環状溝の該湾曲面の最小曲率半径が該第2環状溝の該湾曲面の最小曲率半径よりも大きくなるようにされた、ホース接続部材。 A hose connection member comprising a tubular connection portion inserted into the hose and adapted to lock the hose,
The connecting portion has a front end surface and an outer peripheral surface that extends rearward from the front end surface and engages an inner peripheral surface of the hose;
The outer peripheral surface has a first annular groove and a second annular groove located in front of the first annular groove in the direction of the longitudinal axis of the connecting portion, and each of the first and second annular grooves is A hose retaining front surface that extends radially inward and faces rearward, a concave curved surface that continues to the front surface, and a rear surface that extends rearward after the curved surface, A hose connecting member, wherein a minimum curvature radius of the curved surface of the first annular groove is larger than a minimum curvature radius of the curved surface of the second annular groove.
The hose connection member according to any one of claims 1 to 7, comprising a tubular main body portion extending substantially perpendicularly to the longitudinal axis from the connection portion and having an L shape as a whole.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017051472A JP6494678B2 (en) | 2017-03-16 | 2017-03-16 | Hose connection member |
TW107103885A TWI657214B (en) | 2017-03-16 | 2018-02-02 | Hose connection |
CN201810161915.9A CN108626503B (en) | 2017-03-16 | 2018-02-26 | Hose connecting part |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017051472A JP6494678B2 (en) | 2017-03-16 | 2017-03-16 | Hose connection member |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018155296A JP2018155296A (en) | 2018-10-04 |
JP6494678B2 true JP6494678B2 (en) | 2019-04-03 |
Family
ID=63706085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017051472A Active JP6494678B2 (en) | 2017-03-16 | 2017-03-16 | Hose connection member |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6494678B2 (en) |
CN (1) | CN108626503B (en) |
TW (1) | TWI657214B (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110360154B (en) * | 2019-08-09 | 2021-07-02 | 绿美泵业有限公司 | Submersible pump |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3528560C1 (en) * | 1985-08-08 | 1987-02-12 | Bayerische Motoren Werke Ag | Spigot for connecting a hose end, especially for coolant hoses of internal combustion engines |
DE3708768A1 (en) * | 1987-03-18 | 1988-09-29 | Vogelsang Ernst Gmbh Co Kg | PIPE CONNECTOR FOR PLASTIC PIPES MADE OF THERMOPLASTIC PLASTIC, ESPECIALLY CABLE GUIDE PIPES AND PRESSURE PIPES |
US5137309A (en) * | 1991-06-26 | 1992-08-11 | Dana Corporation | Hose coupling insert |
JPH1068486A (en) * | 1996-08-27 | 1998-03-10 | Zensui:Kk | Connecting elbow for stream tube |
TW331388U (en) * | 1997-01-24 | 1998-05-01 | A-Juan Jengyang | Improved structure of a water stopper ring on a hose fitting |
JPH11311384A (en) * | 1998-04-24 | 1999-11-09 | Koyo Seiko Co Ltd | Pipe fitting |
TW384959U (en) * | 1999-02-03 | 2000-03-11 | Taiflex Hose Mfg Corp | Improved structure of the extendible kitchen faucet hose connector |
JP2003287177A (en) * | 2002-03-28 | 2003-10-10 | Tokai Rubber Ind Ltd | Hose connecting metal fitting |
TWM254395U (en) * | 2003-12-24 | 2005-01-01 | E Make Co Ltd | Structure of cart linked with another cart |
GB2412416B (en) * | 2004-03-22 | 2008-04-16 | Tokai Rubber Ind Ltd | Quick connector |
GB0800256D0 (en) * | 2008-01-08 | 2008-02-13 | Iti Scotland Ltd | A winding apparatus for and method of manufacturing helically wound structures |
TWM364155U (en) * | 2009-02-16 | 2009-09-01 | Jason Hsiao | An improved joint for collecting pipes |
JP2016041960A (en) * | 2014-08-19 | 2016-03-31 | 株式会社クラベ | Hose with joint |
CN105805443A (en) * | 2014-12-30 | 2016-07-27 | 无锡鼎闰精密机械有限公司 | Connector structure for pipe connector |
JP6613072B2 (en) * | 2015-07-29 | 2019-11-27 | マルヤス工業株式会社 | Pipe and hose connection structure |
DE102016123263A1 (en) * | 2016-12-01 | 2018-06-07 | Vinko Reberšek | pipe connectors |
-
2017
- 2017-03-16 JP JP2017051472A patent/JP6494678B2/en active Active
-
2018
- 2018-02-02 TW TW107103885A patent/TWI657214B/en active
- 2018-02-26 CN CN201810161915.9A patent/CN108626503B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201835485A (en) | 2018-10-01 |
JP2018155296A (en) | 2018-10-04 |
CN108626503B (en) | 2020-04-21 |
CN108626503A (en) | 2018-10-09 |
TWI657214B (en) | 2019-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
USD933172S1 (en) | Connector for fluids | |
TWI642869B (en) | Pipe joints and clamping members | |
EP2623832A2 (en) | Stopper grip ring for plumbing pipes | |
WO2016132745A1 (en) | Pipe joint | |
JP2012163132A (en) | Tube joint | |
JP6494678B2 (en) | Hose connection member | |
JP6289122B2 (en) | Detachment prevention fitting | |
USD891110S1 (en) | Attachment array portion for a belt | |
JP6109782B2 (en) | Fitting | |
JP5546077B2 (en) | Pipe fitting | |
KR101788002B1 (en) | Coupling for pipe | |
WO2021100291A1 (en) | Pipe joint | |
JP4555662B2 (en) | Insertion fitting | |
JP6429000B2 (en) | Manufacturing method of hose connector | |
JP2009092153A (en) | Lock ring for pipe fitting and pipe fitting | |
JP2009243096A (en) | Steel pipe pile | |
JP2005221013A (en) | Pipe fitting | |
TWI723672B (en) | Pipe joints and clamping components | |
USD1012013S1 (en) | Tire | |
JP6377493B2 (en) | Pipe joint connection structure | |
JP6762650B2 (en) | Pipe fitting | |
USD1035557S1 (en) | Tire | |
JP4979652B2 (en) | Method of connecting rubber ring joints of ribbed pipes, ribbed pipes and sewer pipes | |
JP6885683B2 (en) | Tube connection method | |
JP6675835B2 (en) | Joint structure and pipe laying method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190228 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190305 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6494678 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |