JP6492568B2 - Package - Google Patents
Package Download PDFInfo
- Publication number
- JP6492568B2 JP6492568B2 JP2014233907A JP2014233907A JP6492568B2 JP 6492568 B2 JP6492568 B2 JP 6492568B2 JP 2014233907 A JP2014233907 A JP 2014233907A JP 2014233907 A JP2014233907 A JP 2014233907A JP 6492568 B2 JP6492568 B2 JP 6492568B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contents
- content
- size
- partition
- packaging bag
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 89
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 69
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 39
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 11
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 9
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 3
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 3
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940123973 Oxygen scavenger Drugs 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 238000009820 dry lamination Methods 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005068 transpiration Effects 0.000 description 2
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 229920005648 ethylene methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006226 ethylene-acrylic acid Polymers 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 235000013402 health food Nutrition 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009816 wet lamination Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Packages (AREA)
Description
本発明の実施形態は、食品、医薬品、化粧品、化学品等の内容物を包装する包装体、例えば耐久性、形の自由度、柔軟度、操作性からさまざまな場面で活用されるプラスチック材料などから形成される包装体に関する。 Embodiments of the present invention include packaging materials for packaging contents such as foods, pharmaceuticals, cosmetics, and chemicals, such as plastic materials that are used in various situations from the viewpoint of durability, flexibility in shape, flexibility, and operability. It is related with the package formed from.
例えば、複数種類の食材を分けて収容する食材包装体が知られている。この食材包装体は、複数種類の食材を収容するための複数の収納部を備え、これら複数の収納部は、調理過程において使用される順番に複数の食材を分けて収容する。さらに、これら複数の収納部のサイズは、食材のボリュームに応じたサイズになっており、また、これら複数の収納部に対応する複数の開口は均一サイズになっている。ユーザは、食材包装体により1箇所にまとめられた複数種類の食材を1種類ずつ取り出すことができる。 For example, a food package that separately stores a plurality of types of food is known. The food packaging body includes a plurality of storage units for storing a plurality of types of foods, and the plurality of storage units separately store a plurality of foods in the order used in the cooking process. Further, the sizes of the plurality of storage units are sizes corresponding to the volume of the food material, and the plurality of openings corresponding to the plurality of storage units have a uniform size. The user can take out a plurality of types of foods collected in one place by the food material package, one by one.
上記以外にも、同時に食される複数種類の菓子などの内容物を収容する包装体が知られている。このような場合、包装体は、複数種類の内容物を混在して収容する。ユーザは、包装体からこれら複数種類の内容物を混在した状態で取り出して、複数種類の内容物を同時に食することができる。 In addition to the above, a package that contains contents such as a plurality of types of confectionery that are eaten at the same time is known. In such a case, the package contains a plurality of types of contents in a mixed manner. The user can take out these plural kinds of contents from the package in a mixed state and eat the plural kinds of contents at the same time.
例えば、出荷時、包装体に収容された複数種類の内容物が混在した状態であっても、各内容物の比重の違いなどによって、一部の種類の内容物は、包装体内の下部へ集まり、他の種類の内容物は、包装内の上部へ集まることがある。 For example, even when multiple types of contents contained in a package are mixed at the time of shipment, some types of contents are gathered in the lower part of the package due to differences in specific gravity of the contents. , Other types of contents may collect at the top of the package.
このような場合、最初に一部の種類の内容物ばかりが取り出され、後に他の種類の内容物ばかりが取り出されてしまい、複数種類の内容物を混在した状態で取り出し難いという課題がある。 In such a case, only some types of contents are taken out first, and only other types of contents are taken out later, and there is a problem that it is difficult to take out a plurality of types of contents in a mixed state.
上記の課題を解決するために、複数種類の内容物を所望の比率で出し易くするための包装体を提供することを目的とする。 In order to solve the above problems, an object of the present invention is to provide a package for facilitating taking out a plurality of types of contents at a desired ratio.
上記課題を解決するために、実施形態に係る包装体は、複数の内容物を収容するための複数の収容部と、これら複数の収容部に収容される複数の内容物を区別するための1以上の仕切りを備える。例えば、包装体は、第1サイズに開口可能で、開口された第1サイズの第1開口から出される第1内容物を第1容積まで収容可能に構成された第1収容部と、前記第1サイズと異なる第2サイズに開口可能で、開口された第2サイズの第2開口から出される第2内容物を第2容積まで収容可能に構成された第2収容部と、を備える。さらに包装体は、第1収容部に収容される第1内容物及び第2収容部に収容される第2内容物を区別する仕切りを備える。また、第1サイズ及び第2サイズのサイズ比と第1容積及び第2容積の容積比とが異なる。また、第1収容部の収容面と第2収容部の少なくとも一部の収容面との摩擦抵抗が異なる。 In order to solve the above-mentioned problem, a package according to an embodiment is a 1 for distinguishing between a plurality of storage units for storing a plurality of contents and a plurality of contents stored in the plurality of storage units. The above partition is provided. For example, the packaging body can be opened to a first size, and a first storage portion configured to be able to store up to a first volume of a first content from a first opening of the opened first size; And a second storage portion configured to be able to open to a second size different from the first size, and to be able to store up to a second volume of the second contents from the second opening of the opened second size. Furthermore, a package is provided with the partition which distinguishes the 1st content accommodated in a 1st accommodating part, and the 2nd content accommodated in a 2nd accommodating part. The size ratio between the first size and the second size is different from the volume ratio between the first volume and the second volume. Further, the frictional resistance between the accommodation surface of the first accommodation portion and at least a part of the accommodation surface of the second accommodation portion is different.
実施形態に係る包装体は、複数の収容部、例えば第1収容部と第2収容部及び仕切りを用いて、複数種類の内容物、例えば第1内容物と第2内容物を分けて収容する。第1収容部に対応する第1開口の第1サイズと第2収容部に対応する第2開口の第2サイズの開口サイズ比に応じた所望の比率で第1内容物及び第2内容物が出し易くなる。 The package according to the embodiment separately accommodates a plurality of types of contents, for example, the first contents and the second contents, using a plurality of accommodating parts, for example, a first accommodating part, a second accommodating part, and a partition. . The first contents and the second contents are in a desired ratio according to the opening size ratio of the first size of the first opening corresponding to the first accommodating part and the second size of the second opening corresponding to the second accommodating part. It becomes easy to take out.
以下、図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, description will be given with reference to the drawings.
(第1実施形態)
まず、第1実施形態について説明する。
第1実施形態に係る包装体は、フィルムを袋状に形成した包装袋である。
図1は、第1実施形態に係る包装袋1の例を示す。
(First embodiment)
First, the first embodiment will be described.
The package according to the first embodiment is a packaging bag in which a film is formed in a bag shape.
FIG. 1 shows an example of a
図1が示すように、第1実施形態に係る包装袋1は、フィルム2から構成される。
As shown in FIG. 1, the
包装袋1は、フィルム2を折り返して形成される袋下端部4、フィルム2の両端をシールすることで形成されるシール部5a並びに5b、収容部3aと収容部3bとを仕切る仕切り6、内容物が通過する速度を調整する調整部7、袋上端部10を閉じるチャック8、チャック8の引き手9、及び、引き手9の動作を制限するストッパ11などを備える。
The
たとえば、包装袋1は、1枚のフィルムを所定の大きさのフィルム2にカットして、カットされたフィルム2を袋下端部4で折り返して、対向配置されるフィルム2の両端にあるシール部5a及び5bをシールして形成される。
For example, the
袋上端部10は、少なくとも一部がシールされておらず、開口部12a及び12bを形成する。
The bag
また、包装袋1は、ある側面でフィルム2を折り返して、対向配置されるフィルム2の他の側面と袋下端部4とをシールして形成されてもよい。また、包装袋1は、対向配置される2枚のフィルム2の両端と袋下端部4とをシールして形成されてもよい。
Moreover, the
なお、包装袋1は、三方シール袋、合掌シール袋又はガゼットシール袋などであってもよい。
The
包装袋1は、内容物を収容する収容部3a(第1収容部)及び収容部3b(第2収容部)を備える。収容部3aは、ストッパ11で制限される第1サイズS1に開口可能で、開口された第1サイズS1の第1開口から出される内容物15(第1内容物)を第1容積まで収容可能に構成される。収容部3bは、第1サイズS1と異なる第2サイズS2に開口可能で、開口された第2サイズS2の第2開口から出される内容物16(第2内容物)を第2容積まで収容可能に構成される。さらに、収容部3aは、ストッパ11の制限を越えて第1サイズS1より大きい第3サイズS3まで拡大可能に構成される。
収容部3a及び収容部3bは、対向配置の関係にある、前面のフィルム2と背面のフィルム2との内面同士がシールされていない領域によって形成される空間である。収容部3aは、引き手9の移動に応じてサイズ可変な開口部12aを有し、開口部12aは第1サイズS1に開口可能であり、また最大で第3サイズS3まで開口可能である。また、収容部3bは、引き手9の移動に応じてサイズ可変な開口部12b(第2開口)を有し、開口部12bは第2サイズS2まで開口可能である。そのため、袋上端部10が開封状態である場合に、外部から収容部3a及び収容部3bへアクセスすることができる。その結果、外部から収容部3a及び収容部3bへ、内容物を投入し、又は、収容部3a及び収容部3bに収容された内容物を外部へ取り出すことができる。
収容部3aは、複数個の内容物15(第1内容物に対応)を収容する。たとえば、内容物15は、三日月状の米菓子である。ここでは、収容部3aは、12個の内容物15を収容する。
The
The
The
収容部3bは、複数個の内容物16(第2内容物に対応)を収容する。たとえば、内容物16は、球状のナッツ類である。ここでは、収容部3bは、5個の内容物16を収容する。
The
内容物15又は内容物16は、他の菓子であってもよい。また、内容物15又は内容物16は、健康食品、サプリメント、又は医薬品であってもよい。また、内容物15又は16は、これら以外であってもよく、部品などの工業製品であってもよい。内容物15又は内容物16は、特定のものに限定されるものではない。
The
また、収容部3a又は収容部3bがそれぞれ収容する内容物15又は内容物16の個数は、特定の個数に限定されるものではない。
Moreover, the number of the
フィルム2は、内容物15又は内容物16を包装することができる素材から構成される。たとえば、フィルム2は、プラスチックフィルムである。また、フィルム2は、複数の層から構成される積層体フィルムであってもよい。
The
ここでは、フィルム2は、外層、中間層及び内層から構成されるものとする。
Here, the
たとえば、フィルム2の外層は、ポリエステル系、ポリアミド系、ポリプロピレン系、ポリカーボネート系、又は、セロファン等のフィルムなどであってもよい。また、フィルム2の外層は、内容物などを示す画像が印刷されることがあるために、印刷適性のあるものであってもよい。たとえば、フィルム2の外層は、2軸方向に延伸した延伸フィルムなどであってもよい。
For example, the outer layer of the
また、フィルム2の内層が加熱によってシールする場合、フィルム2の外層は、シールのための加熱によって融解しないものである。
When the inner layer of the
たとえば、フィルム2の外層は、ポリエチレンテレフタレートの2軸延伸フィルム、又は、再生樹脂を使用したポリエチレンテレフタレートなどである。
For example, the outer layer of the
なお、フィルム2の外層は、ポリアミド系やポリプロピレン系などの無延伸のフィルムなどであってもよい。
The outer layer of the
また、外層は、フィルム2に要求される強度又は合成などが得られる最低限の厚さであればよい。また、外層は、フィルム2が容易に切り裂くことができる厚みでもある。たとえば、外層は、12〜25μm程度である。
Moreover, the outer layer should just be the minimum thickness with which the intensity | strength required for the
フィルム2の中間層は、外層の内側に、アルミニウム、酸化珪素、酸化アルミニウム、酸化インジウム、酸化錫、又は、酸化ジルコニウムなどを蒸着して形成した蒸着層などである。このような蒸着層は、収容部3a又は収容部3bに水分又は酸素などが進入することを防止する。また、蒸着層は、フィルム2のカット容易性を向上させることができる。
The intermediate layer of the
また、中間層は、アルミニウム、鉄、又は、銅等の金属箔であってもよい。また、中間層は、ポリエチレンテレフタレート、ポリアミド、ポリエチレン又はポリプロピレン等のポリオレフィンなどであってもよい。また、中間層は、ポリ塩化ビニール、ポリカーボネート、ポリビニールアルコール、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニール共重合体ケン化物、酸化珪素、酸化アルミニウム、酸化インジウム、酸化錫、又は、酸化ジルコニウムなどであってもよい。また、中間層は、紙であってもよい。 The intermediate layer may be a metal foil such as aluminum, iron, or copper. The intermediate layer may be a polyolefin such as polyethylene terephthalate, polyamide, polyethylene, or polypropylene. The intermediate layer is made of polyvinyl chloride, polycarbonate, polyvinyl alcohol, ethylene-propylene copolymer, saponified ethylene-vinyl acetate copolymer, silicon oxide, aluminum oxide, indium oxide, tin oxide, zirconium oxide, or the like. It may be. The intermediate layer may be paper.
中間層は、これらを単体又は複数種類組み合わせたものであってもよい。 The intermediate layer may be a single type or a combination of a plurality of types.
フィルム2は、中間層を設けることで、ガスバリア性、水蒸気バリア性、機械的強度、耐屈曲性、耐突き刺し性、耐衝撃性、耐磨耗性、耐寒性、耐熱性、耐薬品性、遮光性等を向上させ、内容物15又は内容物16の劣化を防ぐことが可能となる。
フィルム2の内層は、熱より融解し相互に接着する素材から形成される。たとえば、フィルム2の内層は、高圧法低密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニール共重合体、アイオノマー樹脂、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−アクリル酸エステル共重合体、又は、エチレン−メタクリル酸共重合体(EMMA)などである。
The inner layer of the
また、内層は、これらを単体又は複数種類組み合わせたものであってもよい。 The inner layer may be a single material or a combination of a plurality of types.
また、内層の厚みは、15〜100μm程度であってもよい。 The inner layer may have a thickness of about 15 to 100 μm.
なお、内層は、ウエットラミネーション方法、ドライラミネーション方法、ノンソルベントドライラミネーション方法、ホットメルトラミネーション方法、エクストルージョンラミネーション方法、又は、前記エクストルージョンラミネーション方法を利用したサンドイッチラミネーション方法などによって接着されるものであってもよい。 The inner layer is bonded by a wet lamination method, a dry lamination method, a non-solvent dry lamination method, a hot melt lamination method, an extrusion lamination method, or a sandwich lamination method using the above extrusion lamination method. May be.
なお、フィルム2を構成する外層、中間層及び内層の素材は、特定の構成に限定されるものではない。
In addition, the raw material of the outer layer, intermediate | middle layer, and inner layer which comprises the
仕切り6は、包装袋1内の空間を分割し、収容部3aに収容される内容物15及び収容部3bに収容される内容物16を区別する。ここでは、仕切り6は、包装袋1内の空間を収容部3a及び収容部3bに分割する。仕切り6は、対向配置される前面のフィルム2と背面のフィルム2との内面同士を一部熱によって接着することで形成される。たとえば、仕切り6は、フィルム2を袋下端部4で折りたたんだ後に、熱した棒状の小手を押し当てて形成される。
The
仕切り6は、ストッパ11までチャック8を開封した場合に、内容物15と内容物16とが所望の比率で取り出されるように形成される。言い換えれば、内容物15と内容物16とが第1サイズS1と第2サイズS2の開口サイズ比に応じた所望の比率で取り出し可能となる。たとえば、内容物15が取り出される割合を増やす場合には、仕切り6は、収容部3a側の開口部12aが大きくなるように(即ち、図1においてより右側に)形成される。逆に、内容物15が取り出される割合を減らす場合には、仕切り6は、収容部3a側の開口部12aが狭くなるように(即ち、図1においてより左側に)形成される。
なお、仕切り6の位置は、特定の位置に限定されるものではない。
The
In addition, the position of the
なお、仕切り6は、仕切り用のフィルムであってもよい。たとえば、仕切り6を構成する仕切りフィルムは、包装袋1の内部において、ある側面を前面のフィルム2に接着し、他の側面を背面のフィルム2に他端を接着してもよい。
The
調整部7は、収容部3bが収容する内容物16が開口部12bから出る速度を調整する。即ち、調整部7は、開口部12a及び開口部12bからそれぞれ内容物15及び内容物16が所望の割合で取り出されるように内容物16の速度を調整する。
The adjusting
たとえば、調整部7は、内容物16が開口部12bから出る速度を遅くする。たとえば、調整部7は、内容物16が滑る速度を遅くするように構成される。たとえば、調整部7は、収容部3b内の凹凸である。
For example, the
たとえば、調整部7は、凹凸を形成するコーティング材によって形成されてもよい。また、調整部7は、レーザーをフィルム2上に照射することで形成されてもよい。また、調整部7は、凹凸のあるローラを加熱しフィルム2を加熱されたローラを押し当てることで形成されてもよい。
For example, the
また、調整部7は、凹凸でなくともよい。たとえば、調整部7は、摩擦抵抗の大きなコーティング材をフィルム2上に塗布することで形成される層であってもよい。
Moreover, the
また、調整部7は、内容物16が開口部12bから出る速度を速くしてもよい。たとえば、調整部7は、内容物16が滑る速度を早くするように構成される。たとえば、調整部7は、フィルム2上をシリコン処理することで形成される層であってもよい。
Further, the adjusting
なお、調整部7は、収容部3a内に形成されてもよい。また、調整部7は、収容部3aと収容部3bとの両者内に、互いに異なる速度で内容物15及び16が出るように形成されてもよい。即ち、包装袋1は、収容部3a又は収容部3bの少なくとも1つに、調整部を備える。
In addition, the
調整部7の位置、形状、及び、形成方法は、特定の構成に限定されるものではない。補足すると、調整部7により、収容部3aの収容面の摩擦抵抗と収容部3bの収容面の摩擦抵抗とが異なる値に調整されている。なお、収容部3bの一部の収容面(収容面全体の半分の面積)に調整部7を配置してもよい。例えば、収容部3bの一部の収容面、開口側に依った一部の収容面に調整部7を配置し、開口付近で内容物16の速度を遅くするようにしてもよい。この場合、調整部7を小さくすることでコストを下げることができ、また、調整部7を小さくすることで外側からの内容物16の見栄えをよくすることができる。
The position, shape, and formation method of the
チャック8は、袋上端部10を封緘する。たとえば、チャック8は、前面のフィルム2と背面のフィルム2との内側に直線上に形成された凹凸などである。
The
チャック8は、引き手9によって開閉される。即ち、引き手9を左右に移動させることで、袋上端部10は、開閉される。図1が示す例では、引き手9の右側は、開封しており、引き手9の左側は、封緘している。
The
ストッパ11は、引き手9の動作範囲を制限する。即ち、引き手9は、ストッパ11がある位置で引っかかり停止する。ストッパ11は、内容物15及び16が所望の比率で取り出されるように、開口部12aの幅を制限する。
The
図1に示す例においては、引き手9は、ストッパ11よりも左に動かすことができない。即ち、袋上端部10は、ストッパ11がある位置までしか開封されない。
In the example shown in FIG. 1, the
したがって、開口部12aの幅は、収容部3aの幅よりも短くなる。そのため、開口部12bの幅に対する開口部12aの幅の比率は、収容部3bの第2容積に対する収容部3aの第1容積の比率より小さくなる。換言すれば、引き手9の移動により、収容部3aに対応する開口を第1サイズS1に調整することにより(このとき収容部3bに対応する開口は第2サイズS2に調整される)、例えば、第1サイズS1及び第2サイズS2の開口サイズ比と、収容部3aの第1容積及び収容部3bの第2容積の容積比とは対応せず異なる比率となる。この場合、包装袋1は、上記容積比に応じた比率(a:b)で、内容物15及び内容物16を収容することができ、開口サイズ比に応じた比率(c:d)で、内容物15及び内容物16を出し易くすることができる。
Therefore, the width of the
このように、開口サイズ比と容積比とが異なる場合、たとえば、内容物15及び内容物16を同時に放出していくうちに、内容物15及び内容物16のうちの一方が先に無くなることも考えられる。このような場合であっても、一定量までは所望の比率で内容物15及び内容物16を同時に放出することができる。また、開口サイズ比と容積比のそれぞれを独立して調整することができるので、内容物15及び内容物16をどのような割合で収容したいか、また内容物15及び内容物16をどのような割合で放出したいかの要望に応じて容易に包装袋1を設計することができる。
Thus, when the opening size ratio and the volume ratio are different, for example, one of the
なお、ストッパ11は、引き手9の動作に引っかかりを与えるものであってもよい。即ち、引き手9がストッパ11に引っかかった後にさらに応力を印加した場合には、引き手9は、ストッパ11を超えて移動してもよい。図1が示す例においては、引き手9は、ストッパ11よりもさらに左側に移動することができてもよい。
In addition, the
この場合、開口部12aは、開口部12bの幅に対する開口部12aの幅の比率は、収容部3bの第2容積に対する収容部3aの第1容積の比率と同一になるまで、広がることができる。即ち、開口部12aは、引き手9の移動に応じて、開口サイズ可変であり、引き手9がストッパ11に引っかかった状態では、開口部12aは第1サイズS2で開口し、引き手9が左端(終端)まで移動した状態では、開口部12aは第3サイズS3で開口する。開口部12aが第3サイズS3で開口した状態では、開口サイズ比と容積比とが実質同じになる。
In this case, the
なお、包装袋1は、2つ以上の仕切り6を備えてもよい。
また、包装袋1は、調整部7又はストッパ11を備えなくてもよい。
また、包装袋1は、チャック8以外を用いて袋上端部10を封緘してもよい。
The
Further, the
In addition, the
以上のように構成された包装袋1は、仕切り6を用いて内容物15と内容物16とを分割して収容することができる。その結果、内容物15と内容物16とは、両者の比重に関わらずに、同時に開口部12a及び開口部12bから取り出すことができる。そのため、包装袋1は、内容物15又は内容物16の何れかが下部に沈殿し、沈殿した内容物15又は16を取り出せなくなることを防止することができる。
The
また、仕切り6の位置を調整することで、内容物15が外部へ取り出される開口部12aの幅と、内容物16が外部へ取り出される開口部12bの幅とを変更することができる。その結果、内容物15が包装袋1から出る量と内容物16が包装袋1から出る量とが所望の状態に調整される。
Further, by adjusting the position of the
また、包装袋1は、ストッパ11によって、開口部12aの幅を調整することができる。その結果、内容物15が包装袋1から出る量が調整される。
Moreover, the
また、包装袋1は、内部に調整部7を設けることで、内容物16が開口部12bから出る速度を調整することができる。その結果、内容物16が包装袋1から出る量が所望の状態に調整される。
Moreover, the
包装袋1は、仕切り6、調整部7及びストッパ11などによって、内容物15が包装袋1から出る量と、内容物16が包装袋1から出る量とを調整することができる。その結果、包装袋1は、内容物15と内容物16とを、所望の比率で外部に放出する。
In the
(第2実施形態)
次に、第2実施形態について説明する。
第2実施形態に係る包装袋1は、仕切り6の上端及び下端に隙間6a及び隙間6bが形成される点で第1実施形態に係る包装袋1と異なる。したがって、その他の部位については同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment will be described.
The
図2は、第2実施形態に係る包装袋1を示す図である。
図2が示すように、包装袋1は、さらに、仕切り上端及び下端にそれぞれ隙間6a(第4開口)及び隙間6b(第4開口)を備える。
FIG. 2 is a view showing the
As FIG. 2 shows, the
隙間6aは、仕切り6に上端に形成される隙間である。隙間6bは、仕切り6に下端に形成される隙間である。即ち、包装袋1は、収容部3aと収容部3bとの境界上に仕切り6と隙間6a及び隙間6bを備える。
The
隙間6a及び隙間6bは、収容部3a及び収容部3bを互いに通じさせる。即ち、収容部3a及び収容部3bが隙間6a及び隙間6bで互いに通じる。
The
たとえば、隙間6a及び隙間6bは、前面のフィルム2と背面のフィルム2との内面同士をシールしないことで形成される。即ち、仕切り6は、上端及び下端に隙間6a及び隙間6bが形成されるように、包装袋1内に形成される。
For example, the
隙間6a及び隙間6bの幅(サイズ)は、内容物15と内容物16とが通過できない幅(サイズ)である。たとえば、隙間6a及び隙間6bの幅は、内容物15の幅と内容物16の幅との小さい方の幅よりも狭くともよい。
The width (size) of the
たとえば、隙間6a及び隙間6bは、収容部3a又は収容部3bの深さよりも短い棒状の小手を熱し、袋下端部4で折りたたんだフィルム2に上端及び下端が空くように当該小手を押し当てて形成される。
For example, the
なお、包装袋1は、隙間6a又は隙間6bの何れかを備えてもよい。
In addition, the
以上のように構成された包装袋1は、収容部3aと収容部3bとが隙間6a及び隙間6bを通じて互いに空気を通じることができる。そのため、包装袋1は、収容部3a又は収容部3bの何れかが乾燥剤、脱酸素剤又はエタノール蒸散剤などの品質保持剤を収容すれば、他方の収容部3a又は3bに対しても品質保持剤の効果を及ぼすことができる。
In the
また、隙間6a及び隙間6bは、内容物15及び内容物16が通過できない幅を持っている。そのため、包装袋1内で、内容物15と内容物16とが混ざり合わない。
Further, the
したがって、包装袋1は、第1実施形態に係る包装袋1が持つ利点に加えて、一方の収容部が収容する品質保持剤の効果を他方の収容部へ及ぼすことができるという利点を有する。
Therefore, the
(第3実施形態)
次に、第3実施形態について説明する。
第3実施形態に係る包装袋1は、仕切り6が破線状に形成される点で第1実施形態に係る包装袋1と異なる。したがって、その他の部位については同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment will be described.
The
図3は、第3実施形態に係る包装袋1を示す図である。
図3が示すように、包装袋1は、破線状にシールされることで形成された仕切り6を備える。
仕切り6は、破線状に、前面のフィルム2と背面のフィルム2とがシールされたシール部と、シールされていない非シール部と交互に繰り返す構造となっている。
FIG. 3 is a view showing the
As shown in FIG. 3, the
The
シール部は、対向配置される前面のフィルム2の一部と背面のフィルム2の一部とが熱でシールされている。仕切り6が含むシール部の個数は、特定の個数に限定されるものではない。
In the seal portion, a part of the
非シール部は、前面のフィルム2と背面のフィルム2とが熱でシールされていない。非シール部は、収容部3a及び収容部3bを互いに通じさせる。即ち、収容部3a及び収容部3bが非シール部で互いに通じる。
In the non-sealed portion, the
非シール部の幅(即ち、シール部同士の間隔)は、内容物15と内容物16とが通過できない幅である。たとえば、非シール部の幅は、内容物15の幅と内容物16の幅との小さい方の幅よりも狭くともよい。
The width of the non-seal part (that is, the interval between the seal parts) is a width through which the
たとえば、仕切り6は、破線状に凹凸のある棒状の小手を熱し、袋下端部4で折りたたんだフィルム2に当該小手を押し当てて形成される。
For example, the
なお、仕切り6は、一部が破線状であってもよい。
The
以上のように構成された包装袋1は、収容部3aと収容部3bとが仕切り6の非シール部を通じて互いに空気を通じることができる。そのため、包装袋1は、収容部3a又は収容部3bとの何れかが乾燥剤、脱酸素剤又はエタノール蒸散剤などの品質保持剤を収容すれば、他方の収容部3a又は3bに対しても品質保持剤の効果を及ぼすことができる。また、包装袋1は、収容部3aと収容部3bとを通じさせる非シール部を仕切り6上に複数個備えることができる。そのため、包装袋1は、第2実施形態に係る包装袋1と比較して、一方の収容部が収容する品質保持剤の効果をより効果的に他方の収容部へ及ぼすことができる。
In the
また、非シール部は、内容物15及び内容物16が通過できない幅を持っている。そのため、包装袋1内で、内容物15と内容物16とが混ざり合わない。
Further, the non-seal portion has a width that the
したがって、包装袋1は、第1実施形態に係る包装袋1の利点に加えて、第2実施形態に係る包装袋1と比較してより効果的に一方の収容部が収容する品質保持剤の効果を他方の収容部へ及ぼすことができるという利点を有する。
Therefore, in addition to the advantages of the
(第4実施形態)
次に、第4実施形態について説明する。
第4実施形態に係る包装袋1は、袋上端部10がシール部によって封緘されている点で第1実施形態に係る包装袋1と異なる。したがって、その他の部位については同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
(Fourth embodiment)
Next, a fourth embodiment will be described.
The
図4は、第4実施形態に係る包装袋1を示す図である。
図4が示すように、包装袋1は、袋上端部10を封緘するシール部5c及びシール部5dなどを備える。
FIG. 4 is a view showing the
As shown in FIG. 4, the
シール部5cは、第1実施形態に係るストッパ11がある位置からシール部5aまでの袋上端部10をシールする。
The seal part 5c seals the bag
シール部5dは、第1実施形態に係るストッパ11がある位置からシール部5bまでの袋上端部10をシールする。シール部5dは、シール部5cよりも容易に開封することができるように封緘される。たとえば、シール部5dは、包装袋1の前面と背面とを互いに開く方向に応力が印加された場合に、シール部5cよりも容易に開封される。
The
たとえば、シール部5dは、シール部5cよりも狭い幅でシールされてもよい。また、シール部5dは、熱圧着された場合にシール部5cよりも弱い接着力を持つ素材で形成されてもよい。また、シール部5dは、シール部5cよりも弱い粘着力を持つ素材で形成され、かつ、シール部5cよりも狭い幅でシールされてもよい。
For example, the
なお、第4実施形態に係る包装袋1は、第2実施形態又は第3実施形態に係る包装袋1の特徴を備えてもよい。
In addition, the
以上のように構成された包装袋1は、利用者にシール部5dを容易に開封させることができる。そのため、利用者が包装袋1を開封すると、シール部5dが開封され、シール部5cは、開封されない。
The
また、前述の通り、シール部5dは、第1実施形態に係るストッパ11がある位置からシール部5bまでをシールしている。即ち、シール部5dが開封されると、内容物15と内容物16とは、所望の比率で取り出される。
As described above, the
そのため、利用者が包装袋1を開封するとシール部5dが開封されると、内容物15と内容物16とが包装袋1から所望の比率で取り出される。
Therefore, when the user opens the
また、包装袋1は、開封後に袋上端部10を封緘するための構成を必要としない。そのため、包装袋1は、第1実施形態に係る包装袋1の利点に加えて、低コストで製造できるという利点を有する。
Moreover, the
(第5実施形態)
次に、第5実施形態について説明する。
第5実施形態に係る包装袋1は、仕切り6がシート状であり前面のフィルム2に接着されている点で、第1実施形態に係る包装袋1と異なる。したがって、その他の部位については同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
(Fifth embodiment)
Next, a fifth embodiment will be described.
The
図5は、第5実施形態に係る包装袋1が開封している状態の上面図である。
図5が示すように、包装袋1は、シート状であって前面のフィルム2に接着された仕切り6を備える。
FIG. 5 is a top view of a state in which the
As shown in FIG. 5, the
仕切り6は、上端を除く縁を前面のフィルム2の内層と接着される。仕切り6の中央部は、前面のフィルム2とは接着されない。即ち、仕切り6は、ポケット状に、前面のフィルム2に接着される。
The
仕切り6は、内部に収容部3bを形成する。即ち、仕切り6と前面のフィルム2とが、収容部3bを形成する。また、仕切り6は、背面のフィルム2との間に収容部3を形成する。
The
また、仕切り6は、内容物15と内容物16とが所望の比率で取り出されるように形成される。
Moreover, the
なお、仕切り6は、内面に調整部7を備えてもよい。
In addition, the
また、仕切り6の縁は、一部前面のフィルム2に接着されていなくともよい。これにより、包装袋1は、収容部3a又は収容部3bとの何れかが収容する品質保持剤の効果を他方の収容部3a又は収容部3bに対しても及ぼすことができる。
Moreover, the edge of the
以上のように構成された包装袋1は、前面に内容物16を配置することができる。そのため、包装袋1は、内容物16を外部から容易に視認させることができる。その結果、包装袋1は、内容物16を収容していることを容易に外部にディスプレイすることができる。
The
(第6実施形態)
次に、第6実施形態について説明する。
第6実施形態に係る包装体は、プラスチックなどの固形素材から構成されるタブレットである。たとえば、タブレットは、対向配置される上箱と下箱とから形成され、上箱と下箱とをスライド(或いは上箱と下箱のうちの一方をスライド)することで開封する。
(Sixth embodiment)
Next, a sixth embodiment will be described.
The package according to the sixth embodiment is a tablet composed of a solid material such as plastic. For example, the tablet is formed of an upper box and a lower box that are arranged to face each other, and is opened by sliding the upper box and the lower box (or sliding one of the upper box and the lower box).
図6は、第6実施形態に係るタブレット21が封緘している状態の上面図である。
また、図7は、第6実施形態に係るタブレット21が封緘している状態の側面図である。
FIG. 6 is a top view of a state in which the
FIG. 7 is a side view showing a state where the
図8は、第6実施形態に係るタブレット21が開封している状態の上面図である。
また、図9は、第6実施形態に係るタブレット21が開封している状態の側面図である。
FIG. 8 is a top view of a state in which the
FIG. 9 is a side view showing a state where the
図6乃至9が示すように、タブレット21は、下箱30と、上箱40とから構成される。下箱30と上箱40とは、互いにスライドするように構成される。タブレット21は、下箱30と上箱40とがスライドすることで開封又は封緘する。
As shown in FIGS. 6 to 9, the
下箱30は、底板31、外壁板32a乃至d、仕切り33、ストッパ34、及び、凸部35(堆積部)などを備える。
The
底板31は、下箱30の下面を形成する矩形状の板である。
The
外壁板32a乃至dは、底板31の各縁から立直した矩形状の板である。
The
外壁板32a及びcは、スライド方向と垂直な方向に形成される外壁板である。また、外壁板32aは、外部に露出する外壁板である。外壁板32cは、タブレット21の内部に形成された外壁板である。
The
また、外壁板32b及びdは、スライド方向と平行に形成される外壁板である。
The
仕切り33は、前記上箱と前記下箱の間の内部の空間を収容部36a(第1収容部)と収容部36b(第2収容部)とに仕切る。言い換えれば、仕切り33は、収容部36aに収容される内容物15と収容部36bに収容される内容物16を区別する。
仕切り33は、上箱40(又は下箱30)がスライドする方向と平行に形成される。また、仕切り33は、タブレット21をスライドして開封したときであっても、外部から見えない領域に形成されてもよい。
The
The
仕切り33は、下箱30の外壁の高さより高くてもよいし、外壁の高さと同等又はよりも低くてもよい。
The
ストッパ34は、上箱40がスライドする範囲を制限する。即ち、ストッパ34は、上箱40がスライドして下箱30が露出する範囲(即ち、タブレット21が開封する範囲)を制限する。たとえば、ストッパ34は、上箱40のストッパ43と互いに引っかかるように構成されてもよい。
なお、下箱30は、複数個のストッパ34を備えてもよい。
The
The
凸部35は、タブレット21が開封したときに、所望の量の内容物15又は内容物16が取り出せるように形成される。即ち、凸部35は、収容部36a及び収容部36bの一部に形成され、内容物15及び内容物16の一部を堆積可能に構成される。
The
たとえば、凸部35は、開封時に露出する露出領域37に所望の量の内容物15及び内容物16が堆積するように形成される。露出領域37は、外壁板32aと、開封時に露出する外壁板32b及びdと、によって形成される。即ち、タブレット21が開封した場合に、所望の量の内容物15又は内容物16が露出領域37に堆積する。
For example, the
たとえば、凸部35は、タブレット21が開封したときに露出する露出領域37より内側に形成される頂点と、頂点から外壁板32aに向かって下降する斜面と、を有する。
For example, the
上箱40は、上板41、外壁板42a乃至d、及び、ストッパ43などを備える。
The
上板41は、上箱40の上面を形成する矩形状の板である。上箱40が下箱30を覆うため、上板41は、底板31よりも大きく形成される。
The
外壁板42a乃至dは、上板41の各縁に立直する矩形状の板である。
The
外壁板42a及びcは、スライド方向と垂直な方向に形成される外壁板である。外壁板42aは、露出領域37側に形成される外壁板である。また、外壁板42cは、外壁板42aに対面する外壁板である。
The
また、外壁板42b及びdは、スライド方向と平行に形成される外壁板である。
Further, the
ストッパ43は、上箱40がスライドする範囲を制限する。即ち、ストッパ43は、上箱40がスライドして下箱30が露出する範囲(即ち、タブレット21が開封する範囲)を制限する。たとえば、ストッパ43は、下箱30のストッパ34と互いに引っかかるように構成されてもよい。
なお、上箱40は、複数個のストッパ43を備えてもよい。
The
The
たとえば、下箱30及び上箱40は、プラスチックなどの固形の合成樹脂などから構成される。たとえば、下箱30及び上箱40は、アクリルスチレンなどから構成される。下箱30及び上箱40を構成する素材は、特定の構成に限定されるものではない。
For example, the
たとえば、下箱30及び上箱40は、射出形成で形成される。下箱30及び上箱40形成方法は、特定の構成に限定されるものではない。
For example, the
タブレット21は、下箱30の開放部に上箱40を被せて形成される。下箱30の外壁板32aが外部に面し、上箱40の外壁板42aが外壁板32aの内側になるように、上箱40は、下箱30にセットされる。
The
タブレット21は、外壁板32aと外壁板42aとが接触することで、封緘する。
The
また、タブレット21は、ストッパ34とストッパ43とが接触するまで下箱30と上箱40とがスライドすることで、露出領域37を形成する。即ち、タブレット21は、下箱30と上箱40とがスライドすることで、開封され、凸部35に堆積された内容物15及び内容物16(露出領域37の内容物15及び内容物16)が露出する。
Moreover, the
タブレット21は、スライドして開封すると、露出領域37に凸部35が堆積した内容物15及び内容物16を外部に出すことができる。即ち、タブレット21は、上箱40と下箱30とをスライドして凸部35に堆積された内容物15及び内容物16の少なくとも一部を露出可能に構成される。
When the
タブレット21は、収容部3a及び収容部3bにそれぞれ内容物15及び内容物16を収容する。内容物15及び内容物16は、第1実施形態のそれらと同様であるので、説明を省略する。
The
なお、仕切り33は、収容部3aと収容部3bとが互いに通じるように一部に穴、又は、切れ目などを備えてもよい。
In addition, the
また、タブレット21は、複数個の仕切り33を備えてもよい。
The
また、タブレット21は、収容部3a又は/及び収容部3b内に、内容物15又は16が移動する速度を調整する調整部を設けてもよい。
Moreover, the
以上のように構成されるタブレット21は、仕切り33を用いて内容物15と内容物16とを分割して収容することができる。その結果、内容物15と内容物16とは、両者の比重に関わらずに、同時に露出領域37へ放出される。そのため、タブレット21は、内容物15又は内容物16の何れかが奥に集まり、集まった内容物15又は16を取り出せなくなることを防止することができる。
The
また、仕切り33の位置を調整することで、内容物15が露出領域37へ放出される開口の大きさと、内容物16が露出領域37へ放出される開口の大きさとを変更することができる。その結果、内容物15が露出領域37へ放出される量と内容物16が露出領域37へ放出される量とが所望の状態に調整される。
Further, by adjusting the position of the
また、タブレット21が開封する場合、上箱40の外壁板42aは、不要な内容物15及び内容物16をそれぞれ収容部3a及び収容部3bへ押し戻す。そのため、露出領域37には、所望の量の内容物15及び内容物16を堆積することができる。
Further, when the
また、凸部35の高さなどを調整することで、内容物15及び内容物16が露出領域37へ放出される量が調整される。
Moreover, the amount by which the
その結果、タブレット21は、仕切り33及び凸部35などによって、内容物15が露出領域37へ放出される量と、内容物16が露出領域37へ放出される量とを調整することができる。したがって、タブレット21は、開封状態において、内容物15と内容物16を所望の比率で外部に放出することができる。
As a result, the
(第7実施形態)
次に、第7実施形態について説明する。
第7実施形態に係るタブレット21は、凸部35が溝を備える点で、第6実施形態に係るタブレット21と異なる。したがって、他の部位については同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
(Seventh embodiment)
Next, a seventh embodiment will be described.
The
図10は、第7実施形態に係るタブレット21が封緘している状態の側面図である。
FIG. 10 is a side view of the
また、図11は、第7実施形態に係るタブレット21が開封している状態の側面図である。
FIG. 11 is a side view showing a state where the
図10及び図11が示すように、タブレット21は、露出領域37に溝38を備える。図10及び図11が示す例において、溝38は、凸部35上に形成される。
As shown in FIGS. 10 and 11, the
溝38は、内容物15又は内容物16の少なくとも1つをトラップする。溝38は、所望の量の内容物15又は内容物16を露出領域37に堆積させる。
The
たとえば、溝38は、内容物15又は内容物16を1つトラップする構造であってもよい。たとえば、溝38は、内容物15又は内容物16の形状に沿った溝であってもよい。
For example, the
また、たとえば、溝38は、スライド方向と垂直な方向に、所定の長さで形成された溝であってもよい。
For example, the
図10及び図11が示す例では、溝38は、内容物16をトラップする。溝38は、内容物16の形状に沿った半円状のくぼみである。溝38は、内容物16を半分程度収容することができる。たとえば、タブレット21は、内容物16の所望の個数と同数の溝38を備えてもよい。
In the example shown in FIGS. 10 and 11, the
タブレット21は、複数個の溝38を備えてもよい。また、タブレット21は、互いに異なる溝38を複数個備えてもよい。
The
なお、タブレット21は、内容物15又は内容物16をトラップする突起を備えてもよい。
Note that the
以上のように構成されたタブレット21は、内容物15又は内容物16を溝38にトラップすることができる。そのため、タブレット21は、溝38に内容物15又は内容物16を堆積させた状態で開封される。
The
溝38は、所望の量の内容物15又は内容物16をトラップする。そのため、溝38は、より正確に所望の量の内容物15又は内容物16を露出領域37に堆積させることができる。
The
したがって、タブレット21は、第6実施形態に係るタブレット21よりも正確に内容物15と内容物16を所望の比率で外部に放出することができる。
以下に本件出願当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[C1]
フィルムを袋状に形成した包装体であって、
第1サイズに開口可能で、開口された前記第1サイズの第1開口から出される第1内容物を第1容積まで収容可能に構成された第1収容部と、
前記第1サイズと異なる第2サイズに開口可能で、開口された前記第2サイズの第2開口から出される第2内容物を第2容積まで収容可能に構成された第2収容部と、
前記第1収容部に収容される前記第1内容物及び前記第2収容部に収容される前記第2内容物を区別する仕切りと、
を備え、
前記第1サイズ及び第2サイズのサイズ比と前記第1容積及び第2容積の容積比とが異なる、
包装体。
[C2]
前記第1収容部の収容面と前記第2収容部の少なくとも一部の収容面との摩擦抵抗が異なる、
前記C1に記載の包装体。
[C3]
前記第2収容部の少なくとも一部の収容面が凹凸を有する、
前記C2に記載の包装体。
[C4]
対向配置される前記フィルムを熱によって袋状にシールした包装体であって、
前記仕切りは、対向配置される前記フィルムの一部を熱によってシールして形成される、
前記C1乃至3の何れか1項に記載の包装体。
[C5]
前記第1収容部と前記第2収容部との境界上に、前記仕切りと、前記第1収容部と前記第2収容部とが通じる1以上の第4開口を備える、
前記C1乃至4の何れか1項に記載の包装体。
[C6]
前記仕切りは、対向配置される前記フィルムの一部を熱によって破線状にシールして形成される、
前記C4又は5に記載の包装体。
[C7]
前記第1収容部の開口は前記第1サイズから第3サイズまで拡大可能に構成される、
前記C1乃至6の何れか1項に記載の包装体。
[C8]
対向配置される上箱と下箱とから形成され、前記上箱と前記下箱とをスライドして開封する包装体であって、
前記上箱と前記下箱の間に形成され、第1内容物を収容する第1収容部と、
前記上箱と前記下箱の間に形成され、第2内容物を収容する第2収容部と、
前記第1収容部に収容される前記第1内容物及び前記第2収容部に収容される第2内容物を区別する仕切りと、
前記第1収容部及び前記第2収容部の一部に形成され、前記第1内容物及び前記第2内容物の一部を堆積可能に構成された堆積部と、
を備え、
前記上箱と前記下箱とをスライドして前記堆積部に堆積された前記第1内容物及び前記第2内容物の一部を露出可能に構成された包装体。
Therefore, the
The invention described in the scope of the claims at the beginning of the present application is added below.
[C1]
A package in which a film is formed in a bag shape,
A first accommodating portion configured to be capable of being opened to a first size and capable of accommodating a first content from the opened first opening of the first size up to a first volume;
A second accommodating portion configured to be able to be opened to a second size different from the first size, and to be capable of accommodating a second content extracted from the opened second size of the second size up to a second volume;
A partition for distinguishing between the first contents accommodated in the first accommodating part and the second contents accommodated in the second accommodating part;
With
The size ratio of the first size and the second size is different from the volume ratio of the first volume and the second volume.
Packaging body.
[C2]
The frictional resistance between the housing surface of the first housing portion and at least a part of the housing surface of the second housing portion is different.
The package according to C1.
[C3]
At least a part of the storage surface of the second storage part has irregularities;
The package according to C2.
[C4]
A package in which the film disposed oppositely is sealed in a bag shape by heat,
The partition is formed by heat-sealing a part of the film disposed oppositely.
The package according to any one of C1 to C3.
[C5]
On the boundary between the first housing portion and the second housing portion, the partition, and one or more fourth openings through which the first housing portion and the second housing portion communicate,
The package according to any one of C1 to C4.
[C6]
The partition is formed by sealing a part of the opposed film in a broken line shape with heat.
The package according to C4 or 5.
[C7]
The opening of the first accommodating portion is configured to be expandable from the first size to the third size,
The package according to any one of C1 to C6.
[C8]
It is formed of an upper box and a lower box that are arranged to face each other, and is a package that slides and opens the upper box and the lower box,
A first accommodating portion that is formed between the upper box and the lower box and accommodates a first content;
A second accommodating portion that is formed between the upper box and the lower box and accommodates a second content;
A partition for distinguishing between the first contents accommodated in the first accommodating part and the second contents accommodated in the second accommodating part;
A deposition part formed in a part of the first accommodation part and the second accommodation part and configured to deposit a part of the first content and the second content;
With
A package configured to be able to expose a part of the first contents and the second contents accumulated in the accumulation part by sliding the upper box and the lower box.
1…包装袋、2…フィルム、3a及び3b…収容部、4…袋下端部、5a乃至5d…シール部、6…仕切り、7…調整部、8…チャック、9…引き手、10…袋上端部、11…ストッパ、12a及び12b…開口部、15及び16…内容物、21…タブレット、30…下箱、31…底板、32a乃至32d…外壁板、33…仕切り、34…ストッパ、35…凸部、36a及び36b…収容部、37…露出領域、38…溝、40…上箱、41…上板、42a乃至42d…外壁板、43…ストッパ。
DESCRIPTION OF
Claims (6)
第1サイズに開口可能で、開口された前記第1サイズの第1開口から出される第1内容物を第1容積まで収容可能に構成された第1収容部と、
前記第1サイズと異なる第2サイズに開口可能で、開口された前記第2サイズの第2開口から出される第2内容物を第2容積まで収容可能に構成された第2収容部と、
前記第1収容部に収容される前記第1内容物及び前記第2収容部に収容される前記第2内容物を区別する仕切りと、
を備え、
前記第1サイズ及び前記第2サイズのサイズ比と前記第1容積及び第2容積の容積比とが異なり、
前記第1収容部の収容面と前記第2収容部の少なくとも一部の収容面との摩擦抵抗が異なる、
包装体。 A package in which a film is formed in a bag shape,
A first accommodating portion configured to be capable of being opened to a first size and capable of accommodating a first content from the opened first opening of the first size up to a first volume;
A second accommodating portion configured to be able to be opened to a second size different from the first size, and to be capable of accommodating a second content extracted from the opened second size of the second size up to a second volume;
A partition for distinguishing between the first contents accommodated in the first accommodating part and the second contents accommodated in the second accommodating part;
With
Wherein Ri first size and size ratio of the second size and the volume ratio of the first volume and second volume Do different,
The frictional resistance between the housing surface of the first housing portion and at least a part of the housing surface of the second housing portion is different.
Packaging body.
前記請求項1に記載の包装体。 At least a part of the storage surface of the second storage part has irregularities;
The package according to claim 1 .
前記仕切りは、対向配置される前記フィルムの一部を熱によってシールして形成される、
前記請求項1又は2に記載の包装体。 A package in which the film disposed oppositely is sealed in a bag shape by heat,
The partition is formed by heat-sealing a part of the film disposed oppositely.
The package according to claim 1 or 2 .
前記請求項1乃至3の何れか1項に記載の包装体。 On the boundary between the first housing portion and the second housing portion, the partition, and one or more fourth openings through which the first housing portion and the second housing portion communicate,
The package according to any one of claims 1 to 3 .
前記請求項3又は4に記載の包装体。 The partition is formed by sealing a part of the opposed film in a broken line shape with heat.
The package according to claim 3 or 4 .
前記請求項1乃至5の何れか1項に記載の包装体。 The opening of the first accommodating portion is configured to be expandable from the first size to the third size,
The package according to any one of claims 1 to 5 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014233907A JP6492568B2 (en) | 2014-11-18 | 2014-11-18 | Package |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014233907A JP6492568B2 (en) | 2014-11-18 | 2014-11-18 | Package |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016097981A JP2016097981A (en) | 2016-05-30 |
JP6492568B2 true JP6492568B2 (en) | 2019-04-03 |
Family
ID=56076173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014233907A Active JP6492568B2 (en) | 2014-11-18 | 2014-11-18 | Package |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6492568B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6869828B2 (en) * | 2017-06-29 | 2021-05-12 | 株式会社吉野工業所 | Granule storage container |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS623458U (en) * | 1985-06-22 | 1987-01-10 | ||
JP3957235B2 (en) * | 1997-09-10 | 2007-08-15 | 株式会社フジシールインターナショナル | Packaging bag |
JP2002240866A (en) * | 2001-02-09 | 2002-08-28 | Saeki:Kk | Packaging bag and food for microwave oven heating |
JP5000935B2 (en) * | 2006-06-23 | 2012-08-15 | 株式会社生産日本社 | Zippered bag |
JP3162456U (en) * | 2010-06-22 | 2010-09-02 | 株式会社生産日本社 | Bag with chuck |
-
2014
- 2014-11-18 JP JP2014233907A patent/JP6492568B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016097981A (en) | 2016-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10392179B2 (en) | Laminated film and packaging container | |
JP5726211B2 (en) | Dispensing container | |
CA2689258A1 (en) | Flexible package having multiple opening feature | |
US9051105B2 (en) | Flexible pouch | |
CA2935556C (en) | Laminate structure with access openings | |
ES2869200T3 (en) | Resealable container with better accessibility to content | |
US3580413A (en) | Clear thermoplastic multi-ply meat tray and absorbent strips | |
JP6497730B2 (en) | Packaging bag | |
JP6492568B2 (en) | Package | |
JP5887694B2 (en) | Method for manufacturing a horizontal gusset bag with an opening at the top | |
JP4955052B2 (en) | Packaging container for folding and opening | |
JP6909210B2 (en) | Container with inner package | |
AU2015333074A1 (en) | Pouch with slide-in pocket | |
JP7176883B2 (en) | Packaging sheet and package using it | |
CN204250615U (en) | Food heating automatic pressure-regulation packaging and complex film thereof | |
JP6862809B2 (en) | Microwave pouch | |
JP6864986B2 (en) | Packaging bag | |
JP4489515B2 (en) | Perforation | |
JP2016088597A (en) | Multi-layered sheet for package | |
JP2013001400A (en) | Packaging bag | |
JP2012250736A (en) | Packaging bag | |
RU2680573C2 (en) | Packaging for wipes and tissues | |
JP6874520B2 (en) | Packaging bag with open state maintenance function | |
JP7136539B2 (en) | Gusset bag for miso storage | |
JP2018047921A (en) | Gazette bag |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171019 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190218 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6492568 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |