JP6492487B2 - Image recording device - Google Patents

Image recording device Download PDF

Info

Publication number
JP6492487B2
JP6492487B2 JP2014194309A JP2014194309A JP6492487B2 JP 6492487 B2 JP6492487 B2 JP 6492487B2 JP 2014194309 A JP2014194309 A JP 2014194309A JP 2014194309 A JP2014194309 A JP 2014194309A JP 6492487 B2 JP6492487 B2 JP 6492487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording
treatment liquid
recording medium
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014194309A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016065138A (en
Inventor
中島 大輔
大輔 中島
弘之 植木
弘之 植木
真実 畠中
真実 畠中
米山 博人
博人 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2014194309A priority Critical patent/JP6492487B2/en
Publication of JP2016065138A publication Critical patent/JP2016065138A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6492487B2 publication Critical patent/JP6492487B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

本発明は、インクセット、及び、画像記録装置に関する。   The present invention relates to an ink set and an image recording apparatus.

インクジェットプリンティング技術は、広幅・高速化が容易であることから、近年、印刷分野においてシェアを大きく伸ばしている。
印刷用コート紙などの液体の浸透が遅いメディア(緩浸透メディア、非浸透メディア)に水系インクジェットインクで記録する要望が高まっている。
Inkjet printing technology has been greatly increasing in recent years in the printing field because it is easy to increase the width and speed.
There is an increasing demand for recording with a water-based inkjet ink on a medium (slowly permeable medium, non-penetrable medium) in which liquid permeation is slow, such as coated paper for printing.

また、従来のインク組成物としては、例えば、特許文献1に記載されているものが知られている。
特許文献1には、少なくとも着色剤及び重合性化合物を含む記録液と、少なくとも1種類以上のポリシロキサン化合物を含有し、かつ、着色剤を実質的に含有しない処理液とを、少なくとも有することを特徴とするインクジェット記録用インクセットが記載されている。
Moreover, as a conventional ink composition, what is described in patent document 1, for example is known.
Patent Document 1 includes at least a recording liquid containing at least a colorant and a polymerizable compound and a treatment liquid containing at least one polysiloxane compound and substantially not containing a colorant. A characteristic ink set for inkjet recording is described.

特開2007−313839号公報JP 2007-313839 A

本発明の目的は、インクジェット記録装置によって記録媒体上に画像を形成する場合において、凝集剤を含む処理液を用いない場合に比べて耐擦性に優れる画像が得られるインクセットを提供することである。   An object of the present invention is to provide an ink set capable of obtaining an image excellent in abrasion resistance when an image is formed on a recording medium by an ink jet recording apparatus as compared with a case where a treatment liquid containing an aggregating agent is not used. is there.

本発明の上記課題は、以下の<1>又は<4>に記載の手段により解決された。好ましい実施態様である<2>、<3>、<5>、及び、<6>と共に以下に示す。
<1> インクジェット記録用インク及び処理液を含み、上記インクジェット記録用インクが、着色剤、高分子粒子、界面活性剤、及び、水を少なくとも含有し、かつ、最大泡圧法により動的表面張力を測定したとき、1msec後での動的表面張力が32mN/m以下であり、1msec後から1sec後までの動的表面張力の変化幅が0.2mN/m以上3.0mN/m以下であり、上記処理液が、水及び凝集剤を含有することを特徴とするインクセット、
<2> 上記凝集剤が、有機酸、多価金属塩、及び、カチオン性ポリマーよりなる群から選択される、<1>に記載のインクセット、
<3> 上記インクセットが、インクジェット記録用インクとして、マゼンタ色のインクジェット記録用インク、シアン色のインクジェット記録用インク、イエロー色のインクジェット記録用インク、及び、ブラック色のインクジェット記録用インクを含有する、<1>又は<2>に記載のインクセット、
<4> 記録媒体上に処理液を付与する処理液付与手段、及び、インクジェット記録用インクを記録媒体上に吐出する吐出手段を含む、<1>〜<3>のいずれか1つに記載のインクセットを用いた画像記録装置、
<5> 更に、処理液及び/又はインクジェット記録用インクを加熱乾燥する乾燥手段を含む、<4>に記載の画像記録装置、
<6> 上記記録媒体が、動的操作吸液計で測定した接触時間500msecにおける上記インクジェット記録用インクの最大吸液量が15mL/m2以下である、<4>又は<5>に記載の画像記録装置。
The above-described problems of the present invention have been solved by the means described in <1> or <4> below. The preferred embodiments are shown below together with <2>, <3>, <5>, and <6>.
<1> An inkjet recording ink and a treatment liquid, wherein the inkjet recording ink contains at least a colorant, polymer particles, a surfactant, and water, and has a dynamic surface tension by a maximum bubble pressure method. When measured, the dynamic surface tension after 1 msec is 32 mN / m or less, and the change range of the dynamic surface tension from 1 msec to 1 sec is 0.2 mN / m to 3.0 mN / m, An ink set, wherein the treatment liquid contains water and a flocculant;
<2> The ink set according to <1>, wherein the flocculant is selected from the group consisting of an organic acid, a polyvalent metal salt, and a cationic polymer.
<3> The ink set includes a magenta inkjet recording ink, a cyan inkjet recording ink, a yellow inkjet recording ink, and a black inkjet recording ink as the inkjet recording ink. <1> or <2>, the ink set according to
<4> The method according to any one of <1> to <3>, including a processing liquid applying unit that applies a processing liquid onto the recording medium, and a discharge unit that discharges ink for inkjet recording onto the recording medium. An image recording apparatus using an ink set,
<5> The image recording apparatus according to <4>, further comprising a drying means for heating and drying the treatment liquid and / or ink for ink jet recording.
<6> The recording medium according to <4> or <5>, wherein the ink-jet recording ink has a maximum liquid absorption of 15 mL / m 2 or less at a contact time of 500 msec as measured by a dynamic operation absorption meter. Image recording device.

上記<1>〜<3>に記載の発明によれば、インクジェット記録装置によって記録媒体上に画像を形成する場合において、凝集剤を含む処理液を用いない場合に比べて耐擦性に優れる画像が得られるインクセットを提供することができる。
上記<4>及び<5>に記載の発明によれば、インクジェット記録装置によって記録媒体上に画像を形成する場合において、凝集剤を含む処理液を含有するインクセットを用いない場合に比べて、耐擦性に優れる画像が得られる画像記録装置を提供することができる。
上記<6>に記載の発明によれば、動的操作吸液計で測定した接触時間500msecにおけるインクジェット記録用インクの最大吸液量が15mL/m2以下である記録媒体上にインクジェット記録装置によって画像を形成する場合において、凝集剤を含む処理液を含有するインクセットを用いない場合に比べて、耐擦性に優れた画像が得られる画像記録装置を提供することができる。
According to the inventions described in the above <1> to <3>, in the case where an image is formed on a recording medium by an ink jet recording apparatus, the image is excellent in abrasion resistance as compared with the case where no treatment liquid containing a flocculant is used. Can be provided.
According to the inventions described in <4> and <5> above, when an image is formed on a recording medium by an ink jet recording apparatus, as compared with a case where an ink set containing a treatment liquid containing an aggregating agent is not used. An image recording apparatus capable of obtaining an image having excellent abrasion resistance can be provided.
According to the invention described in <6> above, the inkjet recording apparatus uses the inkjet recording apparatus on the recording medium in which the maximum liquid absorption amount of the inkjet recording ink at a contact time of 500 msec measured by a dynamic operation absorption meter is 15 mL / m 2 or less. When forming an image, it is possible to provide an image recording apparatus capable of obtaining an image excellent in abrasion resistance as compared with a case where an ink set containing a treatment liquid containing a flocculant is not used.

本実施形態のインクジェット記録装置の一例を示す概略構成図である。It is a schematic block diagram which shows an example of the inkjet recording device of this embodiment.

以下、本実施形態について詳細に説明する。なお、本実施形態において、数値範囲を表す「A〜B」との記載は、AからBの間の範囲だけでなく、その両端であるA及びBも含む範囲を表す。   Hereinafter, this embodiment will be described in detail. In addition, in this embodiment, description with "A-B" showing a numerical range represents the range including not only the range between A and B but A and B which are the both ends.

(インクセット)
本実施形態のインクセットは、インクジェット記録用インク(以下、単に「インク」、又は、「本実施形態のインク」ともいう。)及び処理液を含み、上記インクジェット記録用インクが、着色剤、高分子粒子、界面活性剤、及び、水を少なくとも含有し、かつ、最大泡圧法により動的表面張力を測定したとき、1msec後での動的表面張力が32mN/m以下であり、1msec後から1sec後までの動的表面張力の変化幅が0.2mN/m以上3.0mN/m以下であり、上記処理液が、水及び凝集剤を含有することを特徴とする。
(Ink set)
The ink set of the present embodiment includes an ink for ink jet recording (hereinafter also simply referred to as “ink” or “ink of the present embodiment”) and a treatment liquid. When the dynamic surface tension is measured by the maximum bubble pressure method and contains at least molecular particles, a surfactant, and water, the dynamic surface tension after 1 msec is 32 mN / m or less, and 1 sec after 1 msec. The change width of the dynamic surface tension until later is 0.2 mN / m or more and 3.0 mN / m or less, and the treatment liquid contains water and a flocculant.

印刷用コート紙などの液体の浸透が遅い記録媒体(緩浸透メディア、非浸透メディア)に水系インクジェットインクで記録すると、従来の水系インクでは、記録媒体のインク吸収性が乏しいために、印刷用コート紙上での画像定着性(耐擦性)が悪かった。
本発明者らは鋭意検討することによって、高分子粒子を含み、特定の動的表面張力の特性を有する水系インクを使用することにより、浸透が遅い記録媒体上でも濡れ拡がりが良好であり、印字可能であることを見出した。更に、凝集剤を含有する処理液と共に使用することにより、耐擦性(画像定着性)がより改善されることを見出した。特に、画像記録(印刷)後に、裁断や製本などの印刷後工程での画像乱れの発生が抑制されることを見出した。
詳細な機構は不明であるが、上記特定のインクであると、濡れ拡がりやすく、また、これと凝集剤を含有する処理液とを併用することにより、耐擦性に優れると推定される。
以下、本実施形態のインクセットを構成するインクジェット記録用インク、及び、処理液について説明する。
When recording with a water-based inkjet ink on a recording medium (slowly permeable medium, non-penetrable medium) such as a coated paper for printing, the conventional water-based ink has a poor ink absorbability. The image fixability (rubbing resistance) on paper was poor.
The present inventors have intensively studied, and by using a water-based ink containing polymer particles and having specific dynamic surface tension characteristics, wetting and spreading are good even on a slow-penetrating recording medium. I found it possible. Furthermore, it has been found that the rub resistance (image fixability) is further improved by using it together with a treatment liquid containing a flocculant. In particular, the present inventors have found that after image recording (printing), occurrence of image disturbance in post-printing processes such as cutting and bookbinding is suppressed.
Although the detailed mechanism is unknown, it is presumed that the above-mentioned specific ink is easy to spread and wet, and that it is excellent in abrasion resistance when used in combination with a treatment liquid containing a flocculant.
Hereinafter, the ink for ink jet recording and the treatment liquid constituting the ink set of the present embodiment will be described.

<インクジェット記録用インク>
本実施形態に用いられるインクジェット記録用インク(インク)は、着色剤、高分子粒子、界面活性剤、及び、水を少なくとも含有し、かつ最大泡圧法により動的表面張力を測定したとき、1msec後での動的表面張力が32mN/m以下であり、1sec後での動的表面張力が32mN/m未満であり、1msec後から1sec後までの動的表面張力の変化幅が0.2mN/m以上3.0mN/m以下である。
また、上記インクは、水を含む水性インクである。水に加え、水溶性有機溶媒を含有していてもよい。
<Ink for inkjet recording>
The ink for ink jet recording (ink) used in the present embodiment contains at least a colorant, polymer particles, a surfactant, and water, and after measuring the dynamic surface tension by the maximum bubble pressure method, after 1 msec. Dynamic surface tension at 32 mN / m or less, dynamic surface tension after 1 sec is less than 32 mN / m, and the range of change in dynamic surface tension from 1 msec to 1 sec after is 0.2 mN / m It is above 3.0mN / m.
The ink is an aqueous ink containing water. In addition to water, a water-soluble organic solvent may be contained.

上記範囲の1msec(ミリ秒)後及び1sec(秒)後での動的表面張力、並びに、動的表面張力の変動幅を持つインクは、各動的表面張力を小さくした上で、動的表面張力の変動幅も小さくしたインクである。つまり、このインクは、記録媒体上で濡れ拡がりやすい性質を持つインクを示している。
記録媒体上で濡れ拡がりやすい性質を持ち、かつ高分子粒子を含む上記インクは、浸透性の記録媒体上に吐出されると、記録媒体上で迅速に濡れ拡がると共に、インク中の液体成分の記録媒体中への浸透が促進されると推定される。このとき、インク中の固形分である高分子粒子は、記録媒体中(つまり紙繊維間)への浸透が遅れ、更に後述する処理液中の凝集剤との相互作用により、分散安定性が弱まり、高分子粒子同士の相互作用(インタラクション)が強くなると推定される。
この高分子粒子同士の相互作用が強くなると、高分子粒子付近の見かけ上の粘度が高まり、高分子粒子は、記録媒体の表面に残存しやすくなると共に、記録媒体の面方向(面に沿った方向)に拡がりにくくなり、同じくインクの固形成分である着色剤も高分子粒子同士の相互作用に取り込まれ、記録媒体の表面に残存しやすくなると共に、記録媒体の面方向(面に沿った方向)に拡がりにくくなると推定される。特に、上記インクは、上記表面張力特性を持つため、インク中の液体成分の一部が記録媒体中に吸収されると、処理液の作用によりインク安定性が崩れやすく、インク中の液体成分と固形分(着色剤及び高分子粒子)との分離が促進され、これら現象が生じやすいと推定される。
更に、従来の水系インクに比べ、耐擦性にも優れると推定される。
Ink having dynamic surface tension after 1 msec (milliseconds) and after 1 sec (seconds) of the above range, and dynamic surface tension fluctuation range, the dynamic surface tension is reduced after reducing each dynamic surface tension. This ink has a small fluctuation range of tension. In other words, this ink indicates an ink having the property of easily spreading on the recording medium.
The ink having the property of easily spreading on the recording medium and containing the polymer particles spreads quickly on the recording medium when discharged onto the permeable recording medium, and records the liquid component in the ink. It is presumed that penetration into the medium is promoted. At this time, the polymer particles, which are solid components in the ink, are delayed in penetrating into the recording medium (that is, between the paper fibers), and the dispersion stability is weakened due to the interaction with the flocculant in the treatment liquid described later. It is presumed that the interaction (interaction) between polymer particles becomes strong.
When the interaction between the polymer particles becomes stronger, the apparent viscosity in the vicinity of the polymer particles increases, and the polymer particles tend to remain on the surface of the recording medium, and the surface direction of the recording medium (along the surface). The colorant, which is also a solid component of the ink, is taken into the interaction between the polymer particles and easily remains on the surface of the recording medium, and the surface direction of the recording medium (the direction along the surface) ) Is estimated to be difficult to spread. In particular, since the ink has the surface tension characteristics, when a part of the liquid component in the ink is absorbed into the recording medium, the ink stability is easily lost due to the action of the treatment liquid, and the liquid component in the ink It is presumed that separation from the solid content (colorant and polymer particles) is promoted, and these phenomena are likely to occur.
Furthermore, it is estimated that it is excellent also in abrasion resistance compared with the conventional water-based ink.

本実施形態に用いられるインクにおける1msec後での動的表面張力は、32mN/m以下であり、画像の滲み、及び、画像剥がれをより抑制する点から、25〜31mN/mであることが好ましく、27〜31mN/mであることがより好ましい。
本実施形態に用いられるインクにおける1msec後から1sec後までの動的表面張力の変化幅は、0.2mN/m以上3.0mN/m以下であり、画像の滲みをより抑制し、耐擦性を向上させる点から、0.9〜3.0mN/mであることが好ましく、1.0〜3.0mN/mであることがより好ましい。なお、1msec後から1sec後までの動的表面張力の変化幅は、当該変化は時間の経過と共に値が小さくなるため、1msec後での動的表面張力の値から1sec後での動的表面張力の値を引いた値と等しい。
The dynamic surface tension after 1 msec in the ink used in the present embodiment is 32 mN / m or less, and is preferably 25 to 31 mN / m from the viewpoint of further suppressing image bleeding and image peeling. 27 to 31 mN / m is more preferable.
The range of change in dynamic surface tension from 1 msec to 1 sec after the ink used in the present embodiment is 0.2 mN / m or more and 3.0 mN / m or less, further suppressing image bleeding and abrasion resistance. From the point of improving, it is preferable that it is 0.9-3.0 mN / m, and it is more preferable that it is 1.0-3.0 mN / m. In addition, since the change width of the dynamic surface tension from 1 msec to 1 sec later becomes smaller as time elapses, the dynamic surface tension after 1 sec from the value of the dynamic surface tension after 1 msec. Equal to the value obtained by subtracting the value of.

本実施形態における動的表面張力は、動的表面張力計MPT C(LAUDA社製)を用い、23℃、55%RHの環境において最大泡圧法により測定した値である。
なお、1msec後での動的表面張力の値とは、キャピラリー先端で新しい界面が形成されてから1msecで最大泡圧に達したときの動的表面張力の値である。ただし、最大泡圧法動的表面張力計の測定限界が、1msec後での動的表面張力の場合、0msec後での動的表面張力として表記されることがある。この場合、0msec後での動的表面張力の値を1msec後での動的表面張力の値として採用する。
一方、1sec後での動的表面張力の値とは、キャピラリー先端で新しい界面が形成されてから1secで最大泡圧に達したときの動的表面張力の値である。ただし、最大泡圧法動的表面張力計の測定限界が、1sec未満後の動的表面張力の場合、測定限界での動的表面張力の値を1sec後での動的表面張力の値として採用する。これは、測定限界での動的表面張力の値であれば、動的表面張力が安定領域にあると判断できるためである。
The dynamic surface tension in the present embodiment is a value measured by a maximum bubble pressure method in an environment of 23 ° C. and 55% RH using a dynamic surface tension meter MPTC (manufactured by LAUDA).
The value of the dynamic surface tension after 1 msec is the value of the dynamic surface tension when the maximum bubble pressure is reached in 1 msec after a new interface is formed at the capillary tip. However, when the measurement limit of the maximum bubble pressure method dynamic surface tension meter is the dynamic surface tension after 1 msec, it may be expressed as the dynamic surface tension after 0 msec. In this case, the value of the dynamic surface tension after 0 msec is adopted as the value of the dynamic surface tension after 1 msec.
On the other hand, the value of the dynamic surface tension after 1 sec is the value of the dynamic surface tension when the maximum bubble pressure is reached in 1 sec after a new interface is formed at the capillary tip. However, when the measurement limit of the maximum bubble pressure method dynamic surface tension meter is the dynamic surface tension after less than 1 sec, the value of the dynamic surface tension at the measurement limit is adopted as the value of the dynamic surface tension after 1 sec. . This is because the dynamic surface tension can be determined to be in the stable region if the value is the dynamic surface tension at the measurement limit.

本実施形態に用いられるインクの静的表面張力は、吐出安定性の点から、30mN/m未満であることが好ましく、20〜27mN/mであることがより好ましい。
本実施形態における静的表面張力は、ウイルヘルミー型表面張力計CBVP−Z(協和界面科学(株)製)を用い、23℃、55%RHの環境において測定した値である。
The static surface tension of the ink used in the present embodiment is preferably less than 30 mN / m, more preferably 20 to 27 mN / m, from the viewpoint of ejection stability.
The static surface tension in the present embodiment is a value measured in an environment of 23 ° C. and 55% RH using a Wilhelmy type surface tension meter CBVP-Z (manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd.).

本実施形態において、インクセットに使用されるインクジェット記録用インクは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、フルカラーの画像を得る観点からは、少なくともマゼンタ色のインクジェット記録用インク、シアン色のインクジェット記録用インク、イエロー色のインクジェット記録用インク、及び、ブラック色のインクジェット記録用インクを使用することが好ましい。なお、このように複数の色のインクジェット記録用インクを使用する場合、少なくとも1つのインクが、本実施形態のインクセットを構成するインクジェットインク、すなわち、着色剤、高分子粒子、界面活性剤、及び、水を少なくとも含有し、かつ、最大泡圧法により動的表面張力を測定したとき、1msec後での動的表面張力が32mN/m以下であり、1msec後から1sec後までの動的表面張力の変化幅が0.2mN/m以上3.0mN/m以下のインクであることが好ましく、全てのインクジェット記録用インクが、着色剤、高分子粒子、界面活性剤、及び、水を少なくとも含有し、かつ、最大泡圧法により動的表面張力を測定したとき、1msec後での動的表面張力が32mN/m以下であり、1msec後から1sec後までの動的表面張力の変化幅が0.2mN/m以上3.0mN/m以下のインクであることがより好ましい。
なお、本実施形態において、インクジェット記録用インクは、上記の態様に限定されるものではなく、上記の4色に加えて、ホワイト色のインクジェット記録用インクを含む5色の構成としてもよく、また、更にライトマゼンタインク及びライトシアンインクを加えた7色の構成としてもよく、特に限定されない。
In this embodiment, the ink for inkjet recording used for an ink set may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together. Among these, from the viewpoint of obtaining a full-color image, at least magenta inkjet recording ink, cyan inkjet recording ink, yellow inkjet recording ink, and black inkjet recording ink are used. It is preferable. In the case of using a plurality of colors of ink jet recording inks as described above, at least one ink is an ink jet ink constituting the ink set of the present embodiment, that is, a colorant, polymer particles, a surfactant, and When the dynamic surface tension is measured by the maximum bubble pressure method, the dynamic surface tension after 1 msec is 32 mN / m or less, and the dynamic surface tension from 1 msec to 1 sec is measured. It is preferable that the change width is an ink of 0.2 mN / m or more and 3.0 mN / m or less, and all the inks for ink jet recording contain at least a colorant, polymer particles, a surfactant, and water, And when dynamic surface tension was measured by the maximum bubble pressure method, the dynamic surface tension after 1 msec was 32 mN / m or less, and 1 se after 1 msec. It is more preferable range of change in dynamic surface tension until after it is less ink 0.2 mN / m or more 3.0 mN / m.
In the present embodiment, the ink jet recording ink is not limited to the above-described aspect, and may be configured in five colors including the white ink jet recording ink in addition to the above four colors. Further, a seven-color configuration in which light magenta ink and light cyan ink are further added may be used, and is not particularly limited.

〔界面活性剤〕
上記インクにおいて、1msec後又は1sec後での動的表面張力、及び、動的表面張力の変化幅を上記範囲とするには、上記インクは界面活性剤を含有する。つまり、界面活性剤の種類及び量により、1msec後又は1sec後での動的表面張力、及び、動的表面張力の変化幅を調整することが好ましい
[Surfactant]
In the ink, in order to make the dynamic surface tension after 1 msec or after 1 sec and the change range of the dynamic surface tension within the above range, the ink contains a surfactant. That is, it is preferable to adjust the dynamic surface tension after 1 msec or after 1 sec and the change range of the dynamic surface tension depending on the type and amount of the surfactant.

上記インクに用いられる界面活性剤としては、例えば、HLB(親水基/疎水基バランス「Hydrophile− Lipophile Barance」)値が14以下の界面活性剤が好ましく挙げられる。例えば、HLBが14以下の界面活性剤の量を調整することで、目的とする静的表面張力に調整しやすくなる。また、上記インクは、目的とする動的表面張力への調製が容易であり、また、画像剥がれをより抑制する点から、界面活性剤を2種以上含有することが好ましく、2〜4種含有することがより好ましく、2又は3種含有することが更に好ましく、2種含有することが特に好ましい。   As the surfactant used in the ink, for example, a surfactant having an HLB (hydrophilic group / hydrophobic group balance “Hydrophile-Lipophile Balance”) value of 14 or less is preferably exemplified. For example, by adjusting the amount of the surfactant having an HLB of 14 or less, the target static surface tension can be easily adjusted. In addition, the ink described above preferably contains two or more surfactants in view of easy preparation to the target dynamic surface tension and further suppresses image peeling. It is more preferable to contain 2 or 3 types, still more preferably 2 types.

なお、HLB(親水基/疎水基バランス「Hydrophile− Lipophile Barance」)値は、以下の式(グリフィン法)により定義されるものである。
・HLB=20×(親水部の式量の総和/分子量)
The HLB (hydrophilic group / hydrophobic group balance “Hydrophile-Lipophile Balance”) value is defined by the following formula (Griffin method).
・ HLB = 20 × (sum of formula weight of hydrophilic part / molecular weight)

界面活性剤としては、アセチレングリコールのエチレンオキサイド付加物、アセチレンアルコールのエチレンオキサイド付加物、及び、ポリエーテル変性シリコーンが好ましく挙げられ、アセチレングリコールのエチレンオキサイド付加物、及び、ポリエーテル変性シリコーンがより好ましく挙げられ、アセチレングリコールのエチレンオキサイド付加物、アセチレンアルコールのエチレンオキサイド付加物が更に好ましく挙げられる。   As the surfactant, an ethylene oxide adduct of acetylene glycol, an ethylene oxide adduct of acetylene alcohol, and a polyether-modified silicone are preferably mentioned, and an ethylene oxide adduct of acetylene glycol and a polyether-modified silicone are more preferred. More preferred are an ethylene oxide adduct of acetylene glycol and an ethylene oxide adduct of acetylene alcohol.

アセチレングリコールのエチレンオキサイド付加物は、例えば、アセチレングリコールの少なくとも一つの水酸基にエチレンオキサイドを付加させた−O−(CH2CH2O)n−H構造(例えば、nは1以上30以下の整数を表す。)を持つ化合物である。
アセチレングリコールのエチレンオキサイド付加物の市販品(なお、括弧内の数値はHLBのカタログ値を示す。)としては、例えば、オルフィンE1004(7〜9)、オルフィンE1010(13〜14)、オルフィンEXP.4001(8〜11)、オルフィンEXP.4123(11〜14)、オルフィンEXP.4300(10〜13)、サーフィノール104H(4)、サーフィノール420(4)、サーフィノール440(4)、ダイノール604(8)(以上、日信化学工業(株)製)等が挙げられる。
The ethylene oxide adduct of acetylene glycol is, for example, an —O— (CH 2 CH 2 O) n —H structure in which ethylene oxide is added to at least one hydroxyl group of acetylene glycol (for example, n is an integer of 1 to 30) Represents a compound.
Examples of commercially available products of ethylene oxide adducts of acetylene glycol (the numbers in parentheses indicate catalog values of HLB) include, for example, Olphine E1004 (7-9), Olphine E1010 (13-14), Olphine EXP. 4001 (8-11), Olfine EXP. 4123 (11-14), Olfine EXP. 4300 (10-13), Surfinol 104H (4), Surfinol 420 (4), Surfinol 440 (4), Dinol 604 (8) (the above, Nissin Chemical Industry Co., Ltd. product) etc. are mentioned.

ポリエーテル変性シリコーンは、例えば、シリコーン鎖(ポリシロキサン主鎖)に、ポリエーテル基がグラフト状に結合した化合物、又はブロック状に結合した化合物である。ポリエーテル基としては、例えば、ポリオキシエチレン基、ポリオキシプロピレン基が挙げられる。ポリエーテル基としては、例えば、オキシエチレン基とオキシプロピレン基がブロック状又はランダムに付加したポリオキシアルキレン基であってもよい。
ポリエーテル変性シリコーンの市販品(なお、括弧内の数値はHLBのカタログ値を示す。)としては、シルフェイスSAG002(12)、シルフェイスSAG503A(11)、シルフェイスSAG005(7)(以上、日信化学工業(株)製)等が挙げられる。
The polyether-modified silicone is, for example, a compound in which a polyether group is bonded to a silicone chain (polysiloxane main chain) in a graft form or a block form. Examples of the polyether group include a polyoxyethylene group and a polyoxypropylene group. The polyether group may be, for example, a polyoxyalkylene group in which an oxyethylene group and an oxypropylene group are added in a block form or randomly.
Examples of commercially available polyether-modified silicones (the values in parentheses indicate HLB catalog values) are Silface SAG002 (12), Silface SAG503A (11), Silface SAG005 (7) Shin Chemical Industry Co., Ltd.).

これらの中でも、上記インクは、界面活性剤として、アセチレングリコールのエチレンオキサイド付加物、アセチレンアルコールのエチレンオキサイド付加物、及び、ポリエーテル変性シリコーンよりなる群から選ばれた2種以上の化合物を含有することが好ましく、アセチレングリコールのエチレンオキサイド付加物を2種以上含有することがより好ましく、アセチレングリコールのエチレンオキサイド付加物を2種含有することが更に好ましい。   Among these, the ink contains, as a surfactant, two or more compounds selected from the group consisting of an acetylene glycol ethylene oxide adduct, an acetylene alcohol ethylene oxide adduct, and a polyether-modified silicone. It is more preferable to contain two or more acetylene glycol ethylene oxide adducts, and it is even more preferable to contain two acetylene glycol ethylene oxide adducts.

前述した以外の他の界面活性剤としては、アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤等が挙げられる。   Examples of other surfactants other than those described above include anionic surfactants, nonionic surfactants, cationic surfactants, and amphoteric surfactants.

アニオン性界面活性剤としては、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルフェニルスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、高級脂肪酸塩、高級脂肪酸エステルの硫酸エステル塩、高級脂肪酸エステルのスルホン酸塩、高級アルコールエーテルの硫酸エステル塩及びスルホン酸塩、高級アルキルスルホコハク酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルカルボン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩、アルキルリン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸塩等が挙げられる。
これらの中でも、アニオン性界面活性剤としては、ドデシルベンゼンスルホン酸塩、イソプロピルナフタレンスルホン酸塩、モノブチルフェニルフェノールモノスルホン酸塩、モノブチルビフェニルスルホン酸塩、モノブチルビフェニルスルホン酸塩、ジブチルフェニルフェノールジスルホン酸塩等が好ましく挙げられる。
Examples of the anionic surfactant include alkylbenzene sulfonate, alkylphenyl sulfonate, alkylnaphthalene sulfonate, higher fatty acid salt, sulfate of higher fatty acid ester, sulfonate of higher fatty acid ester, sulfuric acid of higher alcohol ether. Examples thereof include ester salts and sulfonates, higher alkyl sulfosuccinates, polyoxyethylene alkyl ether carboxylates, polyoxyethylene alkyl ether sulfates, alkyl phosphates, polyoxyethylene alkyl ether phosphates, and the like.
Among these, as anionic surfactants, dodecylbenzenesulfonate, isopropylnaphthalenesulfonate, monobutylphenylphenol monosulfonate, monobutylbiphenylsulfonate, monobutylbiphenylsulfonate, dibutylphenylphenol A disulfonic acid salt etc. are mentioned preferably.

ノニオン性界面活性剤としては、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、ショ糖脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルアミン、ポリオキシエチレン脂肪酸アミド、アルキルアルカノールアミド、ポリエチレングリコールポリプロピレングリコールブロックコポリマー、アセチレングリコール等が挙げられる。
これらの中でも、ノニオン性界面活性剤としては、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンドデシルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、脂肪酸アルキロールアミド、ポリエチレングリコールポリプロピレングリコールブロックコポリマー、アセチレングリコールが好ましく挙げられる。
Nonionic surfactants include polyoxyethylene alkyl ethers, polyoxyethylene alkyl phenyl ethers, polyoxyethylene fatty acid esters, sorbitan fatty acid esters, polyoxyethylene sorbitan fatty acid esters, polyoxyethylene sorbitol fatty acid esters, glycerin fatty acid esters, poly Examples thereof include oxyethylene glycerin fatty acid ester, polyglycerin fatty acid ester, sucrose fatty acid ester, polyoxyethylene alkylamine, polyoxyethylene fatty acid amide, alkyl alkanol amide, polyethylene glycol polypropylene glycol block copolymer, acetylene glycol and the like.
Among these, nonionic surfactants include polyoxyethylene nonylphenyl ether, polyoxyethylene octylphenyl ether, polyoxyethylene dodecylphenyl ether, polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene fatty acid ester, sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene Preferable examples include oxyethylene sorbitan fatty acid ester, fatty acid alkylolamide, polyethylene glycol polypropylene glycol block copolymer, and acetylene glycol.

ノニオン性界面活性剤としては、その他、ポリシロキサンオキシエチレン付加物等のシリコーン界面活性剤;パーフルオロアルキルカルボン酸塩、パーフルオロアルキルスルホン酸塩、オキシエチレンパーフルオロアルキルエーテル等のフッ素界面活性剤;スピクリスポール酸やラムノリピド、リゾレシチン等のバイオサーファクタント等も挙げられる。   Other nonionic surfactants include silicone surfactants such as polysiloxane oxyethylene adducts; fluorine surfactants such as perfluoroalkyl carboxylates, perfluoroalkyl sulfonates, and oxyethylene perfluoroalkyl ethers; Examples thereof include biosurfactants such as spicrispolic acid, rhamnolipid, and lysolecithin.

上記インクにおける界面活性剤の含有量は、インクの全重量に対し、0.01〜20重量%であることが好ましく、0.1〜10重量%であることがより好ましく、0.5〜8重量%であることが更に好ましく、2〜5重量%であることが特に好ましい。上記範囲であると、目的とする動的表面張力への調製が容易であり、また、画像剥がれがより抑制される。   The surfactant content in the ink is preferably 0.01 to 20% by weight, more preferably 0.1 to 10% by weight, and more preferably 0.5 to 8%, based on the total weight of the ink. It is more preferable that it is weight%, and it is especially preferable that it is 2-5 weight%. When it is in the above range, preparation to the intended dynamic surface tension is easy, and image peeling is further suppressed.

〔着色剤〕
本実施形態に用いられるインクは、着色剤を含有する。
着色剤としては、顔料が好ましく挙げられる。
顔料としては、有機顔料、及び、無機顔料が挙げられ、特に制限はなく、公知の顔料が用いられる。
[Colorant]
The ink used in this embodiment contains a colorant.
As the colorant, a pigment is preferably exemplified.
Examples of the pigment include organic pigments and inorganic pigments, and there are no particular limitations, and known pigments are used.

黒色顔料(ブラック顔料)の具体例としては、Raven7000,Raven5750,Raven5250,Raven5000 ULTRAII,Raven 3500,Raven2000,Raven1500,Raven1250,Raven1200,Raven1190 ULTRAII,Raven1170,Raven1255,Raven1080,Raven1060(以上、コロンビアン・カーボン社製)、Regal400R,Regal330R,Regal660R,Mogul L,Black Pearls L,Monarch 700,Monarch 800,Monarch 880,Monarch 900,Monarch 1000,Monarch 1100,Monarch 1300,Monarch 1400(以上、キャボット社製)、Color Black FW1,Color Black FW2,Color Black FW2V,Color Black 18,Color Black FW200,Color Black S150,Color Black S160,Color Black S170,Printex35,Printex U,Printex V,Printex140U,Printex140V,Special Black 6,Special Black 5,Special Black 4A,Special Black4(以上、デグッサ社製)、No.25,No.33,No.40,No.47,No.52,No.900,No.2300,MCF−88,MA600,MA7,MA8,MA100(以上、三菱化学(株)製)等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。   Specific examples of the black pigment (black pigment) include Raven7000, Raven5750, Raven5250, Raven5000 ULTRAII, Raven3500, Raven2000, Raven1500, Raven1250, Raven1200, Raven1190, Raven1190, Raven1190, ULTRAII, Raven1170. Manufactured), Regal 400R, Regal 330R, Regal 660R, Mogu L, Black Pearls L, Monarch 700, Monarch 800, Monarch 880, Monarch 900, Monarch 1000, Monarch 1100, Monarch 1300, M 1400 (above, manufactured by Cabot Corporation), Color Black FW1, Color Black FW2, Color Black FW2V, Color Black FW200, Color Black S150, Color Black S150, Color Black S150, Color Black S150, Color Black S150, Color Black S150, Color Black S150, Color Black S150, Color Black S150, Color Black S150, Color Black S150, Color Black S150, Color Black S150 Printex 140U, Printex 140V, Special Black 6, Special Black 5, Special Black 4A, Special Black 4 (manufactured by Degussa), No. 25, no. 33, no. 40, no. 47, no. 52, no. 900, no. 2300, MCF-88, MA600, MA7, MA8, MA100 (above, manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation), and the like, but are not limited thereto.

シアン顔料の具体例としては、C.I.Pigment Blue 1,2,3,15,15:1,15:2,15:3,15:4,16,22,60等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
マゼンタ顔料の具体例としては、C.I.Pigment Red 5,7,12,48,48:1,57,112,122,123,146,168,177,184,202,C.I.Pigment Violet 19等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
イエロー顔料の具体例としては、C.I.Pigment Yellow 1,2,3,12,13,14,16,17,73,74,75,83,93,95,97,98,114,128,129,138,151,154,180等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
Specific examples of cyan pigments include C.I. I. Pigment Blue 1, 2, 3, 15, 15: 1, 15: 2, 15: 3, 15: 4, 16, 22, 60, and the like, but are not limited thereto.
Specific examples of the magenta pigment include C.I. I. Pigment Red 5, 7, 12, 48, 48: 1, 57, 112, 122, 123, 146, 168, 177, 184, 202, C.I. I. Pigment Violet 19 and the like, but are not limited thereto.
Specific examples of yellow pigments include C.I. I. Pigment Yellow 1, 2, 3, 12, 13, 14, 16, 17, 73, 74, 75, 83, 93, 95, 97, 98, 114, 128, 129, 138, 151, 154, 180, etc. However, it is not limited to these.

ここで、着色剤として顔料を使用した場合には、上記インクは、顔料分散剤を含有することが好ましい。使用される顔料分散剤としては、高分子分散剤、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、両性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤等が挙げられる。   Here, when a pigment is used as the colorant, the ink preferably contains a pigment dispersant. Examples of the pigment dispersant used include a polymer dispersant, an anionic surfactant, a cationic surfactant, an amphoteric surfactant, and a nonionic surfactant.

高分子分散剤としては、親水性構造部と疎水性構造部とを有する重合体が好適に用いられる。親水性構造部と疎水性構造部とを有する重合体としては、例えば縮合系重合体と付加重合体とが使用される。縮合系重合体としては、公知のポリエステル系分散剤が挙げられる。付加重合体としては、α,β−エチレン性不飽和基を有する単量体の付加重合体が挙げられる。親水性基を有するα,β−エチレン性不飽和基を有する単量体と疎水性基を有するα,β−エチレン性不飽和基を有する単量体を組み合わせて共重合することにより目的の高分子分散剤が得られる。また、親水性基を有するα,β−エチレン性不飽和基を有する単量体の単独重合体も用いられる。   As the polymer dispersant, a polymer having a hydrophilic structure portion and a hydrophobic structure portion is preferably used. As the polymer having a hydrophilic structure part and a hydrophobic structure part, for example, a condensation polymer and an addition polymer are used. Examples of the condensation polymer include known polyester dispersants. Examples of the addition polymer include addition polymers of monomers having an α, β-ethylenically unsaturated group. By copolymerizing a monomer having an α, β-ethylenically unsaturated group having a hydrophilic group and a monomer having an α, β-ethylenically unsaturated group having a hydrophobic group, A molecular dispersant is obtained. A homopolymer of a monomer having an α, β-ethylenically unsaturated group having a hydrophilic group is also used.

親水性基を有するα,β−エチレン性不飽和基を有する単量体としては、カルボキシル基、スルホン酸基、水酸基、りん酸基等を有する単量体、例えば、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、イタコン酸モノエステル、マレイン酸、マレイン酸モノエステル、フマル酸、フマル酸モノエステル、ビニルスルホン酸、スチレンスルホン酸、スルホン化ビニルナフタレン、ビニルアルコール、アクリルアミド、メタクリロキシエチルホスフェート、ビスメタクリロキシエチルホスフェート、メタクリロオキシエチルフェニルアシドホスフェート、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート等が挙げられる。   Monomers having an α, β-ethylenically unsaturated group having a hydrophilic group include monomers having a carboxyl group, a sulfonic acid group, a hydroxyl group, a phosphoric acid group, such as acrylic acid, methacrylic acid, and croton. Acid, itaconic acid, itaconic acid monoester, maleic acid, maleic acid monoester, fumaric acid, fumaric acid monoester, vinyl sulfonic acid, styrene sulfonic acid, sulfonated vinyl naphthalene, vinyl alcohol, acrylamide, methacryloxyethyl phosphate, bis Examples include methacryloxyethyl phosphate, methacryloxyethyl phenyl acid phosphate, ethylene glycol dimethacrylate, and diethylene glycol dimethacrylate.

疎水性基を有するα,β−エチレン性不飽和基を有する単量体としては、スチレン、α−メチルスチレン、ビニルトルエン等のスチレン誘導体、ビニルシクロヘキサン、ビニルナフタレン、ビニルナフタレン誘導体、アクリル酸アルキルエステル、メタクリル酸アルキルエステル、メタクリル酸フェニルエステル、メタクリル酸シクロアルキルエステル、クロトン酸アルキルエステル、イタコン酸ジアルキルエステル、マレイン酸ジアルキルエステル等が挙げられる。   Examples of the monomer having an α, β-ethylenically unsaturated group having a hydrophobic group include styrene derivatives such as styrene, α-methylstyrene, vinyltoluene, vinylcyclohexane, vinylnaphthalene, vinylnaphthalene derivatives, and alkyl acrylate esters. Methacrylic acid alkyl ester, methacrylic acid phenyl ester, methacrylic acid cycloalkyl ester, crotonic acid alkyl ester, itaconic acid dialkyl ester, maleic acid dialkyl ester and the like.

高分子分散剤として好ましい共重合体の例としては、スチレン−スチレンスルホン酸共重合体、スチレン−マレイン酸共重合体、スチレン−メタクリル酸共重合体、スチレン−アクリル酸共重合体、ビニルナフタレン−マレイン酸共重合体、ビニルナフタレン−メタクリル酸共重合体、ビニルナフタレン−アクリル酸共重合体、アクリル酸アルキルエステル−アクリル酸共重合体、メタクリル酸アルキルエステル−メタクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸アルキルエステル−メタクリル酸共重合体、スチレン−アクリル酸アルキルエステル−アクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸フェニルエステル−メタクリル酸共重合体、スチレン−メタクリル酸シクロヘキシルエステル−メタクリル酸共重合体、及び、これらの塩等が挙げられる。また、これらの重合体に、ポリオキシエチレン基、水酸基を有する単量体を共重合させてもよい。
これらの中でも、本実施形態に用いられるインクは、スチレン−アクリル酸共重合体中和物を含有することが好ましく、スチレン−アクリル酸共重合体中和物を、インクの全重量に対し、0.1〜10重量%含有することが好ましく、スチレン−アクリル酸共重合体中和物を、インクの全重量に対し、0.5〜5重量%含有することがより好ましい。
スチレン−アクリル酸共重合体中和物としては、スチレン−アクリル酸共重合体のアルカリ金属塩が好ましく、スチレン−アクリル酸共重合体のナトリウム塩がより好ましい。
Examples of preferred copolymers as the polymer dispersant include styrene-styrene sulfonic acid copolymer, styrene-maleic acid copolymer, styrene-methacrylic acid copolymer, styrene-acrylic acid copolymer, vinyl naphthalene- Maleic acid copolymer, vinyl naphthalene-methacrylic acid copolymer, vinyl naphthalene-acrylic acid copolymer, alkyl acrylate ester-acrylic acid copolymer, alkyl methacrylate ester-methacrylic acid copolymer, styrene-methacrylic acid Alkyl ester-methacrylic acid copolymer, styrene-acrylic acid alkyl ester-acrylic acid copolymer, styrene-methacrylic acid phenyl ester-methacrylic acid copolymer, styrene-methacrylic acid cyclohexyl ester-methacrylic acid copolymer, and These salts It is. Moreover, you may copolymerize the monomer which has a polyoxyethylene group and a hydroxyl group with these polymers.
Among these, the ink used in this embodiment preferably contains a styrene-acrylic acid copolymer neutralized product, and the styrene-acrylic acid copolymer neutralized product is 0% relative to the total weight of the ink. It is preferable to contain 1 to 10% by weight, and more preferably 0.5 to 5% by weight of the neutralized styrene-acrylic acid copolymer based on the total weight of the ink.
As the styrene-acrylic acid copolymer neutralized product, an alkali metal salt of a styrene-acrylic acid copolymer is preferable, and a sodium salt of a styrene-acrylic acid copolymer is more preferable.

高分子分散剤の重量平均分子量(Mw)としては、例えば、2,000以上50,000以下であることが好ましい。   The weight average molecular weight (Mw) of the polymer dispersant is preferably 2,000 or more and 50,000 or less, for example.

顔料分散剤は、1種単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
顔料分散剤の含有量は、顔料により大きく異なるため一概にはいえないが、顔料100重量部に対し、0.1〜100重量部であることが好ましい。
A pigment dispersant may be used individually by 1 type, or may use 2 or more types together.
Although the content of the pigment dispersant varies greatly depending on the pigment, it cannot be generally stated, but it is preferably 0.1 to 100 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the pigment.

顔料としては、水に自己分散する顔料(以下、「自己分散型顔料」ともいう。)も挙げられる。
自己分散型顔料とは、顔料表面に水に対する可溶化基を有し、高分子分散剤が存在しなくとも水中で分散する顔料のことを指す。自己分散型顔料は、例えば、顔料に対して酸・塩基処理、カップリング剤処理、ポリマーグラフト処理、プラズマ処理、酸化/還元処理等の表面改質処理を施すことにより得られる。
Examples of the pigment include a pigment that self-disperses in water (hereinafter also referred to as “self-dispersing pigment”).
The self-dispersing pigment refers to a pigment that has a water-solubilizing group on the pigment surface and disperses in water without the presence of a polymer dispersant. The self-dispersing pigment can be obtained, for example, by subjecting the pigment to surface modification treatment such as acid / base treatment, coupling agent treatment, polymer graft treatment, plasma treatment, oxidation / reduction treatment, and the like.

自己分散型顔料としては、上記顔料に対して表面改質処理を施した顔料の他、キャボット社製のCab−o−jet−200,Cab−o−jet−300,Cab−o−jet−400,IJX−157,IJX−253,IJX−266,IJX−273,IJX−444,IJX−55,Cab−o−jet−250C,Cab−o−jet−260M,Cab−o−jet−270Y,Cab−o−jet−450C,Cab−o−jet−465M,Cab−o−jet−470Y,Cab−o−jet−480M、オリエント化学工業(株)製のMicrojet Black CW−1,CW−2等の市販の自己分散顔料等も挙げられる。   As the self-dispersing pigment, in addition to the above-described pigment subjected to surface modification treatment, Cab-o-jet-200, Cab-o-jet-300, Cab-o-jet-400 manufactured by Cabot Corporation. , IJX-157, IJX-253, IJX-266, IJX-273, IJX-444, IJX-55, Cab-o-jet-250C, Cab-o-jet-260M, Cab-o-jet-270Y, Cab -O-jet-450C, Cab-o-jet-465M, Cab-o-jet-470Y, Cab-o-jet-480M, Microjet Black CW-1, CW-2 manufactured by Orient Chemical Industries, Ltd. Commercially available self-dispersing pigments can also be mentioned.

自己分散型顔料としては、その表面に官能基として少なくともスルホン酸、スルホン酸塩、カルボン酸、又はカルボン酸塩を有する顔料であることが好ましく、表面に官能基として少なくともカルボン酸、又は、カルボン酸塩を有する顔料であることがより好ましい。   The self-dispersing pigment is preferably a pigment having at least a sulfonic acid, a sulfonate, a carboxylic acid, or a carboxylate as a functional group on the surface, and at least a carboxylic acid or a carboxylic acid as a functional group on the surface. A pigment having a salt is more preferable.

ここで、顔料としては、樹脂により被覆された顔料等も挙げられる。これは、マイクロカプセル顔料と呼ばれ、DIC(株)製、東洋インキ(株)製などの市販のマイクロカプセル顔料がある。なお、市販のマイクロカプセル顔料に限られず、目的に応じて作製したマイクロカプセル顔料を使用してもよい。
また、顔料としては、高分子化合物を顔料に物理的に吸着又は化学的に結合させた樹脂分散型顔料も挙げられる。
また、顔料としては、黒色顔料やシアン、マゼンタ、イエローの3原色顔料のほか、赤、緑、青、茶、白等の特定色顔料や、金、銀色等の金属光沢顔料、無色又は淡色の体質顔料、プラスチックピグメント等も挙げられる。
また、顔料としては、シリカ、アルミナ、又は、ポリマービード等をコアとして、その表面に染料又は顔料を固着させた粒子、染料の不溶レーキ化物、着色エマルション、着色ラテックス等も挙げられる。
Here, examples of the pigment include a pigment coated with a resin. This is called a microcapsule pigment, and there are commercially available microcapsule pigments such as those manufactured by DIC Corporation and Toyo Ink Corporation. In addition, it is not restricted to a commercially available microcapsule pigment, You may use the microcapsule pigment produced according to the objective.
Examples of the pigment also include a resin dispersion type pigment in which a polymer compound is physically adsorbed or chemically bonded to the pigment.
In addition to black pigments, cyan, magenta, and yellow primary pigments, specific pigments such as red, green, blue, brown, and white, metallic luster pigments such as gold and silver, and colorless or light colored pigments. Examples include extender pigments and plastic pigments.
Examples of the pigment include particles in which silica, alumina, polymer beads or the like are used as a core, and a dye or pigment is fixed on the surface thereof, an insoluble lake of the dye, a colored emulsion, a colored latex, or the like.

着色剤としては、顔料の他、その他、親水性のアニオン染料、直接染料、カチオン染料、反応性染料、高分子染料等や油溶性染料等の染料類、染料で着色したワックス粉・樹脂粉類やエマルション類、蛍光染料や蛍光顔料等も挙げられる。   As colorants, in addition to pigments, other hydrophilic anionic dyes, direct dyes, cationic dyes, reactive dyes, polymer dyes and oil-soluble dyes, wax powders and resin powders colored with dyes And emulsions, fluorescent dyes and fluorescent pigments.

着色剤の体積平均粒径は、10nm以上1,000nm以下であること好ましい。
着色剤の体積平均粒径とは、着色剤そのものの粒径、又は着色剤に分散剤等の添加物が付着している場合には、添加物が付着した粒径をいう。体積平均粒径の測定には、マイクロトラックUPA粒度分析計 UPA−UT151(Microtrac社製)により行う。その測定は、1,000倍希釈したインクを測定セルに入れて行った。なお、測定時の入力値として、粘度にはインク希釈液の粘度を、粒子屈折率は着色剤の屈折率とした。
The volume average particle diameter of the colorant is preferably 10 nm or more and 1,000 nm or less.
The volume average particle diameter of the colorant refers to the particle diameter of the colorant itself, or the particle diameter to which the additive has adhered when an additive such as a dispersant is attached to the colorant. The volume average particle size is measured with a Microtrac UPA particle size analyzer UPA-UT151 (manufactured by Microtrac). The measurement was performed by placing 1,000-fold diluted ink in a measurement cell. As input values at the time of measurement, the viscosity of the ink diluent was used as the viscosity, and the refractive index of the particle was used as the particle refractive index.

着色剤の含有量(濃度)は、インクの全重量に対し、1〜25重量%であることが好ましく、2〜20重量%であることがより好ましい。   The content (concentration) of the colorant is preferably 1 to 25% by weight and more preferably 2 to 20% by weight with respect to the total weight of the ink.

〔高分子粒子〕
本実施形態に用いられるインクは、高分子粒子を含有する。
高分子粒子は、非浸透性の記録媒体に対するインクによる画像の定着性を高める成分である。
高分子粒子としては、例えば、スチレン−アクリル酸共重合体、スチレン−アクリル酸−アクリル酸ナトリウム共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、ポリスチレン、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、アクリル酸エステル共重合体、ポリウレタン、シリコン−アクリル酸共重合体、アクリル変性フッ素樹脂等の粒子(ラテックス粒子)が挙げられる。なお、高分子粒子としては、粒子の中心部と外縁部で組成を異にしたコア・シェル型の高分子粒子も挙げられる。
[Polymer particles]
The ink used in the present embodiment contains polymer particles.
The polymer particles are a component that improves the fixability of an image with ink on a non-permeable recording medium.
Examples of the polymer particles include styrene-acrylic acid copolymer, styrene-acrylic acid-sodium acrylate copolymer, styrene-butadiene copolymer, polystyrene, acrylonitrile-butadiene copolymer, and acrylate copolymer. And particles (latex particles) such as polyurethane, silicon-acrylic acid copolymer, and acrylic-modified fluororesin. Examples of the polymer particles include core / shell type polymer particles having different compositions at the center and outer edge of the particles.

高分子粒子は、乳化剤を用いてインク中に分散させたものであってもよく、乳化剤を用いないでインク中に分散させたものであってもよい。乳化剤としては、界面活性剤、スルホン酸基、カルボキシル基等の親水性基を有するポリマー(例えば、親水性基がグラフト結合しているポリマー、親水性を持つ単量体と疎水性の部分を持つ単量体とから得られるポリマー)が挙げられる。   The polymer particles may be dispersed in the ink using an emulsifier, or may be dispersed in the ink without using an emulsifier. As an emulsifier, a polymer having a hydrophilic group such as a surfactant, a sulfonic acid group, or a carboxyl group (for example, a polymer having a hydrophilic group grafted thereto, a hydrophilic monomer and a hydrophobic portion) Polymers obtained from monomers).

高分子粒子の体積平均粒径は、画像の光沢性及び耐擦過性の点から、10nm以上300nm以下が好ましく、10nm以上200nm以下がより好ましい。
本実施形態における高分子粒子の体積平均粒径の測定には、マイクロトラックUPA粒度分析計 UPA−UT151(Microtrac社製)により行う。その測定は、1,000倍希釈したインクを測定セルに入れて行う。なお、測定時の入力値として、粘度にはインク希釈液の粘度を、粒子屈折率は高分子の屈折率とした。
The volume average particle diameter of the polymer particles is preferably 10 nm or more and 300 nm or less, more preferably 10 nm or more and 200 nm or less, from the viewpoint of glossiness and scratch resistance of the image.
The measurement of the volume average particle size of the polymer particles in the present embodiment is performed with a Microtrac UPA particle size analyzer UPA-UT151 (manufactured by Microtrac). The measurement is performed by placing 1,000-fold diluted ink in a measurement cell. As input values at the time of measurement, the viscosity of the ink diluent was used as the viscosity, and the refractive index of the particles was used as the refractive index of the polymer.

高分子粒子のガラス転移温度は、画像の耐擦過性の点から、−20℃以上80℃以下が好ましく、−10℃以上60℃以下がより好ましい。
高分子粒子のガラス転移温度は、示差走査熱量測定(DSC)により得られたDSC曲線より求め、より具体的にはJIS K7121−1987「プラスチックの転移温度測定方法」のガラス転移温度の求め方に記載の「補外ガラス転移開始温度」により求められる。
The glass transition temperature of the polymer particles is preferably −20 ° C. or higher and 80 ° C. or lower, and more preferably −10 ° C. or higher and 60 ° C. or lower from the viewpoint of image scratch resistance.
The glass transition temperature of the polymer particles is determined from the DSC curve obtained by differential scanning calorimetry (DSC). More specifically, the method for determining the glass transition temperature in JIS K7121-1987 “Method for Measuring Plastic Transition Temperature”. It is calculated | required by description "extrapolated glass transition start temperature" of description.

高分子粒子の含有量は、インクの全重量に対し、0.1〜10重量%であることが好ましく、0.5〜5重量%であることがより好ましい。   The content of the polymer particles is preferably from 0.1 to 10% by weight, more preferably from 0.5 to 5% by weight, based on the total weight of the ink.

〔水〕
本実施形態に用いられるインクは、水を含有する。
水としては、特に不純物の混入、又は微生物の発生を防止するという観点から、イオン交換水、超純水、蒸留水、限外濾過水が好適に挙げられる。
〔water〕
The ink used in this embodiment contains water.
As water, ion-exchanged water, ultrapure water, distilled water, and ultrafiltered water are particularly preferable from the viewpoint of preventing contamination of impurities or generation of microorganisms.

水の含有量は、インクの全重量に対し、10〜95重量%であることが好ましく、30〜90重量%であることがより好ましい。   The water content is preferably 10 to 95% by weight, more preferably 30 to 90% by weight, based on the total weight of the ink.

〔水溶性有機溶媒〕
本実施形態におけるインクは、水溶性有機溶媒を含有することが好ましい。
水溶性有機溶媒としては、多価アルコール類、多価アルコール類誘導体、含窒素溶媒、アルコール類、含硫黄溶媒等が挙げられる。また、水溶性有機溶媒としては、その他、炭酸プロピレン、炭酸エチレン等も挙げられる。
(Water-soluble organic solvent)
The ink in the present embodiment preferably contains a water-soluble organic solvent.
Examples of the water-soluble organic solvent include polyhydric alcohols, polyhydric alcohol derivatives, nitrogen-containing solvents, alcohols, and sulfur-containing solvents. In addition, examples of the water-soluble organic solvent include propylene carbonate and ethylene carbonate.

多価アルコール類としては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、トリエチレングリコール、1,5−ペンタンジオール、1,2−へキサンジオール、1,2,6−ヘキサントリオール、グリセリン、トリメチロールプロパン、キシリトールなどの糖アルコール類;キシロース、グルコース、ガラクトースなどの糖類等が挙げられる。   Polyhydric alcohols include ethylene glycol, diethylene glycol, propylene glycol, butylene glycol, triethylene glycol, 1,5-pentanediol, 1,2-hexanediol, 1,2,6-hexanetriol, glycerin, trimethylol Examples thereof include sugar alcohols such as propane and xylitol; sugars such as xylose, glucose and galactose.

多価アルコール類誘導体としては、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、ジグリセリンのエチレンオキサイド付加物等が挙げられる。   Polyhydric alcohol derivatives include ethylene glycol monomethyl ether, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, propylene glycol monobutyl ether, dipropylene glycol monobutyl ether, diglycerin. And ethylene oxide adducts.

含窒素溶媒としては、ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、シクロヘキシルピロリドン、トリエタノールアミン等が挙げられる。
アルコール類としてはエタノール、イソプロピルアルコール、ブチルアルコール、ベンジルアルコール等が挙げられる。
含硫黄溶媒としては、チオジエタノール、チオジグリセロール、スルフォラン、ジメチルスルホキシド等が挙げられる。
Examples of the nitrogen-containing solvent include pyrrolidone, N-methyl-2-pyrrolidone, cyclohexyl pyrrolidone, triethanolamine and the like.
Examples of alcohols include ethanol, isopropyl alcohol, butyl alcohol, and benzyl alcohol.
Examples of the sulfur-containing solvent include thiodiethanol, thiodiglycerol, sulfolane, dimethyl sulfoxide and the like.

水溶性有機溶媒は、1種単独で含有しても、2種以上を含有してもよい。
水溶性有機溶媒の含有量は、インクの全重量に対して、0.1〜60重量%であることが好ましく、1〜50重量%であることがより好ましく、5〜40重量%であることが更に好ましく、10〜30重量%であることが特に好ましい。
The water-soluble organic solvent may be contained singly or in combination of two or more.
The content of the water-soluble organic solvent is preferably 0.1 to 60% by weight, more preferably 1 to 50% by weight, and more preferably 5 to 40% by weight with respect to the total weight of the ink. Is more preferable, and it is especially preferable that it is 10 to 30 weight%.

〔他の添加剤〕
本実施形態に用いられるインクは、前述した以外の他の添加剤を含有していてもよい。
他の添加剤としては、特に制限はなく、公知の添加剤が用いられる。具体的には、例えば、インク吐出性改善剤(ポリエチレンイミン、ポリアミン類、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース等)、導電率/pH調整剤(水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム等のアルカリ金属類の化合物等)、反応性の希釈溶媒、浸透剤、pH緩衝剤、酸化防止剤、防カビ剤、粘度調整剤、導電剤、キレート化剤、紫外線吸収剤、赤外線吸収剤等が挙げられる。
本実施形態に用いられるインクのpHは、4〜10であることが好ましく、5〜9であることがより好ましい。
インクのpHは、温度23±0.5℃、湿度55±5%RH環境下において、pH/導電率計(メトラー・トレド社製MPC227)により測定した値を採用する。
本実施形態に用いられるインクの導電率は、0.01〜0.5S/mであることが好ましく、0.01〜0.25S/mであることがより好ましく、0.01〜0.20S/mであることが更に好ましい。
導電率の測定は、MPC227(pH/Conductivity Meter、メトラー・トレド社製)で行う。
本実施形態に用いられるインクの粘度は、1.5〜30mPa・sであることが好ましく、1.5〜20mPa・sであることがより好ましい。
粘度は、TV−20(東機産業(株)製)を測定装置として用い、測定温度は23℃、せん断速度は1,400s-1の条件で測定する。
[Other additives]
The ink used in this embodiment may contain other additives than those described above.
There is no restriction | limiting in particular as another additive, A well-known additive is used. Specifically, for example, an ink dischargeability improving agent (polyethyleneimine, polyamines, polyvinylpyrrolidone, polyethylene glycol, ethylcellulose, carboxymethylcellulose, etc.), conductivity / pH adjuster (potassium hydroxide, sodium hydroxide, lithium hydroxide) Etc.), reactive diluents, penetrants, pH buffers, antioxidants, fungicides, viscosity modifiers, conducting agents, chelating agents, ultraviolet absorbers, infrared absorbers, etc. Is mentioned.
The pH of the ink used in this embodiment is preferably 4 to 10, and more preferably 5 to 9.
As the pH of the ink, a value measured with a pH / conductivity meter (MPC227 manufactured by METTLER TOLEDO) under a temperature of 23 ± 0.5 ° C. and a humidity of 55 ± 5% RH is adopted.
The conductivity of the ink used in the present embodiment is preferably 0.01 to 0.5 S / m, more preferably 0.01 to 0.25 S / m, and 0.01 to 0.20 S. More preferably, it is / m.
The conductivity is measured by MPC227 (pH / Conductivity Meter, manufactured by METTLER TOLEDO).
The viscosity of the ink used in the present embodiment is preferably 1.5 to 30 mPa · s, and more preferably 1.5 to 20 mPa · s.
Viscosity is measured using TV-20 (manufactured by Toki Sangyo Co., Ltd.) as a measuring device, at a measurement temperature of 23 ° C. and a shear rate of 1,400 s −1 .

<処理液>
本実施形態において、処理液は、水及び凝集剤を含有する。処理液は、透明又は淡色であることが好ましく、透明又は白色であることがより好ましく、透明であることが更に好ましい。なお、透明であるとは、処理液が着色剤を含有しないか、その含有量が処理液の全重量に対して1重量%以下であることを意味する。すなわち、処理液が、少量の着色剤を含むことを排除するものではない。処理液が透明であるとき、処理液中の着色剤の含有量は0〜0.5重量%であることが好ましく、0〜0.1重量%であることがより好ましく、0〜0.01重量%であることが更に好ましく、含有しないことが特に好ましい。
処理液として、1種の処理液を使用してもよく、2種以上を併用してもよいが、1種のみを使用することが好ましく、透明の処理液を使用することがより好ましい。
<Processing liquid>
In the present embodiment, the treatment liquid contains water and a flocculant. The treatment liquid is preferably transparent or pale, more preferably transparent or white, and still more preferably transparent. The term “transparent” means that the treatment liquid does not contain a colorant or the content thereof is 1% by weight or less based on the total weight of the treatment liquid. That is, it does not exclude that the treatment liquid contains a small amount of colorant. When the treatment liquid is transparent, the content of the colorant in the treatment liquid is preferably 0 to 0.5% by weight, more preferably 0 to 0.1% by weight, and 0 to 0.01. It is more preferable that it is weight%, and it is especially preferable not to contain.
As the treatment liquid, one kind of treatment liquid may be used, or two or more kinds may be used in combination, but it is preferable to use only one kind, and it is more preferred to use a transparent treatment liquid.

〔凝集剤〕
本実施形態において、処理液は凝集剤を含有する。処理液が含有する凝集剤とは、インク中に分散している物質の分散安定性を低下させ、凝集作用を有する化合物であれば特に限定されない。具体的には、インクが含有する高分子粒子、着色剤等の分散安定性を低下させる作用を有することが好ましい。
凝集剤としては、酸性化合物、多価金属塩、及び、カチオン性ポリマー等を挙げることができる。中でもインク成分の凝集性の観点から、酸性化合物であることが好ましい。凝集剤は1種単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
[Flocculant]
In the present embodiment, the treatment liquid contains a flocculant. The flocculant contained in the treatment liquid is not particularly limited as long as it is a compound that lowers the dispersion stability of a substance dispersed in the ink and has an aggregating action. Specifically, it preferably has an action of reducing the dispersion stability of the polymer particles, the colorant and the like contained in the ink.
Examples of the flocculant include acidic compounds, polyvalent metal salts, and cationic polymers. Among these, an acidic compound is preferable from the viewpoint of the cohesiveness of the ink component. A flocculant may be used individually by 1 type, or may use 2 or more types together.

−酸性化合物−
酸性化合物としては、例えば、硫酸、塩酸、硝酸、リン酸、ポリアクリル酸、酢酸、グリコール酸、マロン酸、リンゴ酸、マレイン酸、アスコルビン酸、コハク酸、グルタル酸、フマル酸、クエン酸、酒石酸、乳酸、スルホン酸、オルトリン酸、メタリン酸、ピロリドンカルボン酸、ピロンカルボン酸、ピロールカルボン酸、フランカルボン酸、ピリジンカルボン酸、クマリン酸、チオフェンカルボン酸、ニコチン酸、及び、これらの化合物の誘導体等が好適に挙げられる。
-Acidic compounds-
Examples of acidic compounds include sulfuric acid, hydrochloric acid, nitric acid, phosphoric acid, polyacrylic acid, acetic acid, glycolic acid, malonic acid, malic acid, maleic acid, ascorbic acid, succinic acid, glutaric acid, fumaric acid, citric acid, and tartaric acid. , Lactic acid, sulfonic acid, orthophosphoric acid, metaphosphoric acid, pyrrolidone carboxylic acid, pyrone carboxylic acid, pyrrole carboxylic acid, furan carboxylic acid, pyridine carboxylic acid, coumaric acid, thiophene carboxylic acid, nicotinic acid, and derivatives of these compounds, etc. Are preferable.

これらの中でも、水溶性の高い酸性化合物が好ましい。また、インク成分と反応してインク全体を固定化させる観点から、3価以下の酸性化合物が好ましい。
酸性化合物としては、ピロリドンカルボン酸が特に好ましい。
酸性化合物は、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
Among these, acidic compounds with high water solubility are preferable. Further, from the viewpoint of fixing the whole ink by reacting with the ink component, an acidic compound having a valence of 3 or less is preferable.
As the acidic compound, pyrrolidone carboxylic acid is particularly preferable.
An acidic compound may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.

上記処理液が酸性化合物を含む場合、処理液のpH(25℃)は、0.1〜6.8であることが好ましく、0.5〜6.0であることがより好ましく、0.8〜5.0であることが更に好ましい。
また、処理液が酸性化合物を含む場合、処理液のpHを調整するために、塩基性化合物を添加してもよく、具体的には、無機系塩基性化合物としては、アルカリ金属の水酸化物(水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、等)、アルカリ金属の炭酸塩、アルカリ土類金属の炭酸塩、水酸化アンモニウム等が挙げられる。有機系塩基性化合物としては、メチルアミン、ジメチルアミン、トリメチルアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミンなどのアミン;トリエタノールアミン、ジエタノールアミン、メチルジエタノールアミンなどのアルコールアミン、テトラアルキルアンモニウムヒドロキシド等が例示される。
これらの中でも、塩基性化合物としては、アルカリ金属の水酸化物が入手容易性の観点から好ましい。
When the said processing liquid contains an acidic compound, it is preferable that the pH (25 degreeC) of a processing liquid is 0.1-6.8, It is more preferable that it is 0.5-6.0, 0.8 More preferably, it is -5.0.
Further, when the treatment liquid contains an acidic compound, a basic compound may be added in order to adjust the pH of the treatment liquid. Specifically, as the inorganic basic compound, an alkali metal hydroxide is used. (Lithium hydroxide, sodium hydroxide, potassium hydroxide, etc.), alkali metal carbonates, alkaline earth metal carbonates, ammonium hydroxide, and the like. Examples of the organic basic compound include amines such as methylamine, dimethylamine, trimethylamine, ethylamine, diethylamine and triethylamine; alcohol amines such as triethanolamine, diethanolamine and methyldiethanolamine, and tetraalkylammonium hydroxide.
Among these, as the basic compound, an alkali metal hydroxide is preferable from the viewpoint of availability.

上記酸性化合物の含有量は、上記処理液の全重量に対し、40重量%以下であることが好ましく、3〜30重量%であることがより好ましく、5〜20重量%であることが更に好ましい。酸性化合物の含有量を上記範囲内とすることでインク中の成分をより効率的に凝集させることができる。
酸性化合物の記録媒体への付与量としては、インクを凝集させるに足る量であれば特に制限はないが、インクを凝集させる観点から、0.5g/m2〜4.0g/m2であることが好ましく、0.9g/m2〜3.75g/m2であることがより好ましい。
The content of the acidic compound is preferably 40% by weight or less, more preferably 3 to 30% by weight, and still more preferably 5 to 20% by weight with respect to the total weight of the treatment liquid. . By setting the content of the acidic compound within the above range, the components in the ink can be more efficiently aggregated.
The application amount of the recording medium of the acidic compound is not particularly limited as long as the amount is large enough to aggregate the ink, from the viewpoint of aggregating the ink, is 0.5g / m 2 ~4.0g / m 2 it is more preferably preferably, 0.9g / m 2 ~3.75g / m 2.

−多価金属塩−
上記多価金属塩としては、アルカリ土類金属、亜鉛族金属等の2価以上の金属を含む化合物が好ましく、例えば、Ca2+、Cu2+、Al3+等の金属イオンの酢酸塩、酸化物等を挙げることができる。
上記多価金属塩は、凝集反応の観点で、価数が2価以上であることが好ましく、3価以上の多価金属イオンからなる多価金属塩であることが更に好ましい。
-Multivalent metal salt-
The polyvalent metal salt is preferably a compound containing a divalent or higher metal such as an alkaline earth metal or a zinc group metal. For example, an acetate of a metal ion such as Ca 2+ , Cu 2+ , Al 3+ , An oxide etc. can be mentioned.
From the viewpoint of agglomeration reaction, the polyvalent metal salt preferably has a valence of 2 or more, and more preferably a polyvalent metal salt composed of a trivalent or more polyvalent metal ion.

上記多価金属塩は、以下に示す多価金属イオンと陰イオンとの塩、ポリ水酸化アルミニウム及びポリ塩化アルミニウムよりなる群から選択される少なくとも1つであることが好ましい。
多価金属イオンとしては、例えば、Ca2+、Cu2+、Ni2+、Mg2+、Sr2+、Zn2+、Ba2+、Al3+、Fe3+、Cr3+、Co3+、Fe2+、La3+、Nd3+、Y3+、及び、Zr4+などが挙げられる。これら多価金属イオンを処理液中に含有させるためには、上記多価金属の塩を用いればよい。
塩とは、上記のような多価金属イオンと、これらのイオンに結合する陰イオンとから構成される金属塩のことであるが、溶媒に可溶なものであることが好ましい。ここで、上記溶媒とは、多価金属塩と共に処理液を構成する媒質であり、例えば、水や後述する有機溶剤が挙げられる。
上記多価金属イオンと塩を形成するための好ましい陰イオンとしては、例えば、Cl-、NO3 -、I-、Br-、ClO3 -、CH3COO-、SO4 2-などが挙げられる。
多価金属イオンと陰イオンとは、それぞれ単独種又は複数種を用いて多価金属イオンと陰イオンとの塩を形成することができる。
上記以外の多価金属塩としては、例えば、ポリ水酸化アルミニウム及びポリ塩化アルミニウムなどが挙げられる。
The polyvalent metal salt is preferably at least one selected from the group consisting of the following polyvalent metal ion and anion salts, polyaluminum hydroxide and polyaluminum chloride.
Examples of the polyvalent metal ion include Ca 2+ , Cu 2+ , Ni 2+ , Mg 2+ , Sr 2+ , Zn 2+ , Ba 2+ , Al 3+ , Fe 3+ , Cr 3+ , Co 3+ , Fe 2+ , La 3+ , Nd 3+ , Y 3+ , Zr 4+ and the like can be mentioned. In order to contain these polyvalent metal ions in the treatment liquid, the polyvalent metal salt may be used.
The salt is a metal salt composed of the above polyvalent metal ions and an anion that binds to these ions, but is preferably soluble in a solvent. Here, the said solvent is a medium which comprises a process liquid with a polyvalent metal salt, for example, water and the organic solvent mentioned later are mentioned.
Preferred anions for forming a salt with the polyvalent metal ion include, for example, Cl , NO 3 , I , Br , ClO 3 , CH 3 COO , SO 4 2− and the like. .
A polyvalent metal ion and an anion can form a salt of a polyvalent metal ion and an anion, respectively, using a single species or a plurality of species.
Examples of other polyvalent metal salts include polyaluminum hydroxide and polyaluminum chloride.

上記多価金属塩としては、反応性や着色性、更には取り扱いの容易さなどの点から、多価金属イオンと陰イオンとの塩を用いることが好ましく、多価金属イオンとしては、Ca2+、Mg2+、Sr2+、Al3+及びY3+から選ばれる少なくとも1種が好ましく、Ca2+がより好ましい。
また、陰イオンとしては、溶解性などの観点から、NO3 -が特に好ましい。
上記多価金属塩は、1種単独で又は2種以上を混合して用いることができる。
Examples of the polyvalent metal salt, reactivity and coloring property, further in view of ease of handling, it is preferable to use a salt of a polyvalent metal ion and an anion, the polyvalent metal ion, Ca 2 At least one selected from + , Mg 2+ , Sr 2+ , Al 3+ and Y 3+ is preferable, and Ca 2+ is more preferable.
As the anion, NO 3 is particularly preferable from the viewpoint of solubility and the like.
The said polyvalent metal salt can be used individually by 1 type or in mixture of 2 or more types.

上記処理液が上記多価金属塩を含む場合、上記多価金属塩の含有量は、上記処理液の全重量に対し、1重量%以上であることが好ましい。多価金属塩の含有量が1重量%以上であることでより効果的にインク組成物中の成分を固定化することができる。
多価金属塩の含有量は、上記処理液の全重量に対し、1重量%〜20重量%であることが好ましく、2重量%〜15重量%であることがより好ましく、3〜10重量%であることが更に好ましい。
多価金属塩の記録媒体への付与量としては、インク組成物を凝集させるに足る量であれば特に制限はないが、0.5g/m2〜4.0g/m2であることが好ましく、0.9g/m2〜3.75g/m2であることがより好ましい。
When the treatment liquid contains the polyvalent metal salt, the content of the polyvalent metal salt is preferably 1% by weight or more with respect to the total weight of the treatment liquid. When the content of the polyvalent metal salt is 1% by weight or more, the components in the ink composition can be more effectively fixed.
The content of the polyvalent metal salt is preferably 1% by weight to 20% by weight, more preferably 2% by weight to 15% by weight, more preferably 3% by weight to 10% by weight with respect to the total weight of the treatment liquid. More preferably.
The application amount of the recording medium of the polyvalent metal salt is preferably, but not particularly limited insofar as the amount is sufficient for aggregating the ink composition is 0.5g / m 2 ~4.0g / m 2 , and more preferably 0.9g / m 2 ~3.75g / m 2 .

−カチオン性ポリマー−
上記カチオン性ポリマーとしては、ポリ(ビニルピリジン)塩、ポリアルキルアミノエチルアクリレート、ポリアルキルアミノエチルメタクリレート、ポリ(ビニルイミダゾール)、ポリエチレンイミン、ポリビグアニド、及び、ポリグアニドから選ばれる少なくとも1種のカチオン性ポリマーが挙げられる。
カチオン性ポリマーは、1種単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
上記カチオン性ポリマーの中でも、凝集速度の観点で有利な、ポリグアニド(好ましくは、ポリ(ヘキサメチレングアニジン)アセテート、ポリモノグアニド、ポリメリックビグアニド)、ポリエチレンイミン、ポリ(ビニルピリジン)が好ましい。
-Cationic polymer-
The cationic polymer includes at least one cationic selected from poly (vinyl pyridine) salt, polyalkylaminoethyl acrylate, polyalkylaminoethyl methacrylate, poly (vinyl imidazole), polyethyleneimine, polybiguanide, and polyguanide. Polymers.
A cationic polymer may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
Among the cationic polymers, polyguanides (preferably poly (hexamethyleneguanidine) acetate, polymonoguanide, polymeric biguanide), polyethyleneimine, and poly (vinylpyridine), which are advantageous from the viewpoint of aggregation rate, are preferable.

上記カチオン性ポリマーの重量平均分子量としては、処理液の粘度の観点では分子量が小さい方が好ましい。処理液をインクジェット方式で記録媒体に付与する場合には、500〜500,000の範囲が好ましく、700〜200,000の範囲がより好ましく、更に好ましくは1,000〜100,000の範囲である。重量平均分子量は、500以上であると凝集速度の観点で有利であり、500,000以下であると吐出信頼性の点で有利である。ただし、処理液をインクジェット以外の方法で記録媒体に付与する場合には、この限りではない。   The weight average molecular weight of the cationic polymer is preferably smaller in terms of the viscosity of the treatment liquid. When the treatment liquid is applied to the recording medium by an inkjet method, a range of 500 to 500,000 is preferable, a range of 700 to 200,000 is more preferable, and a range of 1,000 to 100,000 is more preferable. . When the weight average molecular weight is 500 or more, it is advantageous from the viewpoint of aggregation speed, and when it is 500,000 or less, it is advantageous from the viewpoint of ejection reliability. However, this is not the case when the treatment liquid is applied to the recording medium by a method other than inkjet.

カチオン性ポリマーとしては、上市されている製品を使用してもよく、例えば、ビニブラン701FE35、ビニブラン701FE50、ビニブラン701FE65(以上、日信化学工業(株)製)が例示される。   Commercially available products may be used as the cationic polymer, and examples thereof include Vinibrand 701FE35, Vinibrand 701FE50, and Vinibrand 701FE65 (manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.).

上記処理液がカチオン性ポリマーを含む場合、処理液のpH(25℃)は、1.0〜10.0であることが好ましく、2.0〜9.0であることがより好ましく、3.0〜7.0であることが更に好ましい。   When the said processing liquid contains a cationic polymer, it is preferable that pH (25 degreeC) of a processing liquid is 1.0-10.0, It is more preferable that it is 2.0-9.0. More preferably, it is 0-7.0.

上記処理液がカチオン性ポリマーを含む場合、カチオン性ポリマーの含有量は、上記処理液の全重量に対して、ポリマー固形分が1重量%〜20重量%であることが好ましく、2.5重量%〜15重量%であることがより好ましい。
カチオン性ポリマーの塗工紙への付与量としては、インクを凝集させるに足る量であれば特に制限はないが、インクを凝集させる観点から、0.5g/m2〜4.0g/m2であることが好ましく、0.9g/m2〜3.75g/m2であることがより好ましい。
When the treatment liquid contains a cationic polymer, the content of the cationic polymer is preferably 1% by weight to 20% by weight of the polymer solid content with respect to the total weight of the treatment liquid, and 2.5% by weight. It is more preferable that it is% -15 weight%.
The amount of the cationic polymer applied to the coated paper is not particularly limited as long as it is an amount sufficient to agglomerate the ink, but from the viewpoint of aggregating the ink, 0.5 g / m 2 to 4.0 g / m 2. it is preferably, and more preferably 0.9g / m 2 ~3.75g / m 2 .

〔水〕
本実施形態において、処理液は水を含有する。水としては、特に不純物の混入、又は微生物の発生を防止するという観点から、イオン交換水、超純水、蒸留水、限外濾過水が好適に挙げられる。
水の含有量は、処理液の全重量に対し、10〜95重量%であることが好ましく、30〜90重量%であることがより好ましい。
〔water〕
In the present embodiment, the treatment liquid contains water. As water, ion-exchanged water, ultrapure water, distilled water, and ultrafiltered water are particularly preferable from the viewpoint of preventing contamination of impurities or generation of microorganisms.
The water content is preferably 10 to 95% by weight, more preferably 30 to 90% by weight, based on the total weight of the treatment liquid.

〔水溶性有機溶剤〕
処理液は上記凝集剤及び水に加えて、水溶性有機溶剤の少なくとも1種を含むことが好ましい。水溶性有機溶剤の詳細は、インクにおけるそれと同様であり、好ましい態様も同様である。
(Water-soluble organic solvent)
The treatment liquid preferably contains at least one water-soluble organic solvent in addition to the flocculant and water. The details of the water-soluble organic solvent are the same as those in the ink, and the preferred embodiments are also the same.

処理液は、本実施形態の効果を損なわない範囲内で、更にその他の成分として他の添加剤を含有することができる。他の添加剤としては、例えば、乾燥防止剤(湿潤剤)、褪色防止剤、乳化安定剤、浸透促進剤、紫外線吸収剤、防腐剤、防カビ剤、pH調整剤、界面活性剤、消泡剤、粘度調整剤、分散剤、分散安定剤、防錆剤、キレート剤等の公知の添加剤が挙げられる。   The treatment liquid can further contain other additives as other components within a range not impairing the effects of the present embodiment. Other additives include, for example, anti-drying agents (wetting agents), anti-fading agents, emulsion stabilizers, penetration enhancers, UV absorbers, antiseptics, fungicides, pH adjusters, surfactants, antifoaming agents. Known additives such as an agent, a viscosity modifier, a dispersant, a dispersion stabilizer, a rust inhibitor, and a chelating agent can be used.

(画像記録装置、及び、画像記録方法)
本実施形態の画像記録装置は、記録媒体上に処理液を付与する処理液付与手段、及び、インクジェット記録用インクを記録媒体上に吐出する吐出手段を含むことが好ましい。なお、上記処理液及びインクジェット記録用インクは、本実施形態のインクセットを構成する処理液及びインクジェット記録用インクである。
また、本実施形態の画像記録方法は、記録媒体上に処理液を付与する処理液付与工程、及び、インクジェット記録用インクを記録媒体上に吐出する吐出工程を含むことが好ましい。なお、上記処理液及びインクジェット記録用インクは、本実施形態のインクセットを構成する処理液及びインクジェット記録用インクである。
なお、本実施形態において、処理液付与工程及び吐出工程をこの順で含むことが好ましい。これにより、記録媒体上に処理液、インクの順に付与され、記録媒体に近接する領域で、インクの凝集が生じるため、耐擦性がより向上する。
また、後述する吐出工程において、2種以上のインクを使用する場合、吐出工程の前に処理液付与工程を一度のみ行ってもよいし、処理液付与工程と吐出工程とを繰り返し行ってもよく、特に限定されないが、処理液付与工程を吐出工程の開始前に一度のみ有する態様が、少ない工程で効果を得られる観点から好ましい。
なお、本実施形態において、多色のインクを使用する場合、上述するように、処理液付与工程の後に、多色のインクを記録媒体上に吐出する吐出工程を有する態様が好ましいが、多色のインクを用いた吐出工程を行った後に、処理液付与工程を行う態様や、処理液付与工程を各色インクの吐出工程の前又は後に行う態様など、特に限定せずに行うことができる。
(Image recording apparatus and image recording method)
The image recording apparatus according to the present embodiment preferably includes a processing liquid applying unit that applies a processing liquid onto the recording medium, and a discharge unit that discharges ink for inkjet recording onto the recording medium. The treatment liquid and the ink for ink jet recording are the treatment liquid and the ink for ink jet recording that constitute the ink set of the present embodiment.
The image recording method of the present embodiment preferably includes a treatment liquid application step for applying a treatment liquid onto the recording medium, and a discharge step for discharging ink for inkjet recording onto the recording medium. The treatment liquid and the ink for ink jet recording are the treatment liquid and the ink for ink jet recording that constitute the ink set of the present embodiment.
In the present embodiment, it is preferable to include the treatment liquid application step and the discharge step in this order. As a result, the treatment liquid and the ink are applied in this order on the recording medium, and the ink aggregates in a region close to the recording medium, so that the abrasion resistance is further improved.
In addition, when two or more types of ink are used in the discharge process described later, the treatment liquid application process may be performed only once before the discharge process, or the treatment liquid application process and the discharge process may be repeated. Although not particularly limited, an embodiment in which the treatment liquid application step is performed only once before the start of the discharge step is preferable from the viewpoint of obtaining the effect with fewer steps.
In the present embodiment, when using multicolor ink, as described above, an embodiment having an ejection step of ejecting multicolor ink onto a recording medium after the treatment liquid application step is preferable. After performing the discharge process using this ink, an embodiment in which the treatment liquid application process is performed and an aspect in which the treatment liquid application process is performed before or after the discharge process of each color ink can be performed without particular limitation.

<処理液付与手段、及び、処理液付与工程>
本実施形態の画像形成装置は、記録媒体上に処理液を付与する処理液付与手段を含む。本実施形態の画像記録装置が処理液付与手段を有することにより、浸透が遅い記録媒体上においても耐擦性に優れた画像を形成することができる。また、処理液付与手段を有することにより、画像記録を高速化でき、高速記録しても、耐擦性に優れた画像が得られる。また、高速記録しても、濃度、解像度の高い描画性(例えば細線や微細部分の再現性)に優れた画像が得られる。
また、本実施形態の画像記録方法は、記録媒体上に処理液を付与する処理液付与工程を含む。本実施形態の画像記録方法が処理液付与工程を有することにより、浸透が遅い記録媒体上においても耐擦性に優れた画像を形成することができる。また、処理液付与工程を有することにより、画像記録を高速化でき、高速記録しても、耐擦性に優れた画像が得られる。また、高速記録しても、濃度、解像度の高い描画性(例えば細線や微細部分の再現性)に優れた画像が得られる。
<Processing liquid application means and processing liquid application process>
The image forming apparatus according to the present embodiment includes a processing liquid applying unit that applies a processing liquid onto a recording medium. Since the image recording apparatus of the present embodiment includes the treatment liquid application unit, it is possible to form an image having excellent abrasion resistance even on a recording medium that is slow to penetrate. Further, by having the treatment liquid applying means, it is possible to speed up image recording, and an image having excellent abrasion resistance can be obtained even at high speed recording. Even with high-speed recording, it is possible to obtain an image with high density and resolution and excellent drawing performance (for example, reproducibility of fine lines and fine portions).
In addition, the image recording method of the present embodiment includes a processing liquid application step of applying a processing liquid on the recording medium. Since the image recording method of the present embodiment includes the treatment liquid application step, an image having excellent abrasion resistance can be formed even on a recording medium with slow penetration. Further, by having the treatment liquid application step, it is possible to speed up image recording, and an image having excellent abrasion resistance can be obtained even at high speed recording. Even with high-speed recording, it is possible to obtain an image with high density and resolution and excellent drawing performance (for example, reproducibility of fine lines and fine portions).

処理液付与工程は、上述のように、吐出工程よりも前に設けられることが好ましい。
処理液付与工程は、上記インクと接触することで凝集を形成可能な凝集剤を含む処理液を付与する工程であるため、上記インク付与工程の前に設けられていても、上記インク付与工程の後に設けられていてもよい。ただし、画像品質及び耐擦性の観点から、処理液付与工程は、吐出工程の前に設けられることが好ましい。換言すれば、上記吐出工程が、処理液付与工程の後に設けられ、処理液付与工程により処理液が付与された記録媒体の該処理液上にインク物を付与する工程であることが好ましい。
As described above, the treatment liquid application process is preferably provided before the discharge process.
Since the treatment liquid application step is a step of applying a treatment liquid containing an aggregating agent capable of forming an agglomeration by contact with the ink, even if the treatment liquid application step is provided before the ink application step, It may be provided later. However, from the viewpoint of image quality and abrasion resistance, the treatment liquid application step is preferably provided before the discharge step. In other words, the discharge step is preferably a step that is provided after the treatment liquid application step and applies an ink material onto the treatment liquid of the recording medium to which the treatment liquid has been applied by the treatment liquid application step.

処理液付与手段における処理液の付与手段としては、公知の液体付与手段を特に制限なく用いることができ、例えば、スプレー塗布、塗布ローラー等による塗布、インクジェット方式による付与、浸漬などの任意の手段を選択することができる。
具体的には、例えば、ホリゾンタルサイズプレス法、ロールコーター法、カレンダーサイズプレス法などに代表されるサイズプレス法;エアーナイフコーター法などに代表されるナイフコーター法;ゲートロールコーター法などのトランスファーロールコーター法、ダイレクトロールコーター法、リバースロールコーター法、スクイズロールコーター法などに代表されるロールコーター法;ビルブレードコーター法、ショートデュエルコーター法;ツーストリームコーター法などに代表されるブレードコーター法;ロッドバーコーター法などに代表されるバーコーター法;ロッドバーコーター法などに代表されるバーコーター法;キャストコーター法;グラビアコーター法;カーテンコーター法;ダイコーター法;ブラシコーター法;転写法などが挙げられる。
また、特開平10−230201号公報に記載の塗布装置のように、液量制限部材を備えた塗布装置を用いることで塗布量を制御して塗布する方法であってもよい。
これらの中でも、インクを吐出する領域にのみ処理液を付与することが好ましい観点から、処理液の付与は、インクジェット方式により行うことが好ましい。なお、凝集剤としてカチオン性ポリマーを使用する場合などに、処理液の粘度が高くなり、インクジェット方式に適さない場合が想定され、その場合には、上述したバーコーター法などを適宜採用することが好ましい。
As the treatment liquid application means in the treatment liquid application means, a known liquid application means can be used without any particular limitation. For example, any means such as spray application, application by an application roller, application by an inkjet method, immersion, etc. can be used. You can choose.
Specifically, for example, a size press method represented by a horizontal size press method, a roll coater method, a calendar size press method, etc .; a knife coater method represented by an air knife coater method; a transfer roll such as a gate roll coater method Roll coater method represented by coater method, direct roll coater method, reverse roll coater method, squeeze roll coater method, etc .; bill blade coater method, short duel coater method; blade coater method represented by two stream coater method; rod Bar coater method represented by bar coater method, etc .; Bar coater method represented by rod bar coater method, etc .; Cast coater method; Gravure coater method; Curtain coater method; Die coater method; Brush coater method; Etc., and the like.
Moreover, the method of apply | coating by controlling a coating amount by using the coating device provided with the liquid quantity limiting member like the coating device of Unexamined-Japanese-Patent No. 10-230201 may be used.
Among these, from the viewpoint that it is preferable to apply the treatment liquid only to the region where ink is ejected, the application of the treatment liquid is preferably performed by an inkjet method. In addition, when using a cationic polymer as an aggregating agent, it is assumed that the viscosity of the treatment liquid is high and is not suitable for the ink jet method. In that case, the above-described bar coater method or the like may be appropriately employed. preferable.

処理液を付与する領域は、記録媒体全体に付与する全面付与であっても、吐出工程でインクジェット記録が行われる領域に部分的に付与する部分付与であってもよい。
これらの中でも、処理液の使用量を抑制し、また、記録媒体上に残存する処理液を少なくするという観点から、吐出工程でインクが吐出される領域のみに処理液を付与することが好ましい。
The region to which the treatment liquid is applied may be the entire surface application that is applied to the entire recording medium or the partial application that is partially applied to the region where ink jet recording is performed in the ejection process.
Among these, it is preferable to apply the treatment liquid only to the region where ink is ejected in the ejection process from the viewpoint of suppressing the amount of the treatment liquid used and reducing the amount of the treatment liquid remaining on the recording medium.

記録媒体への処理液の付与量としては、インクを凝集させるに足る量であれば特に制限はないが、インクを凝集させる観点から、0.5g/m2〜4.0g/m2であることが好ましく、0.9g/m2〜3.75g/m2であることがより好ましい。 The application amount of the treatment liquid to the recording medium is not particularly limited as long as the amount is large enough to aggregate the ink, from the viewpoint of aggregating the ink, is 0.5g / m 2 ~4.0g / m 2 it is more preferably preferably, 0.9g / m 2 ~3.75g / m 2.

〔乾燥手段、及び、乾燥工程〕
本実施形態において、画像記録装置は、記録媒体上に付与された処理液を加熱乾燥する乾燥手段を有することが好ましい。
また、本実施形態において、処理液付与工程後に吐出工程を設け、処理液を記録媒体上に付与した後、インクが吐出されるまでの間に、記録媒体上の処理液を加熱乾燥する乾燥工程を更に設けることが好ましい。吐出工程前に予め処理液を加熱乾燥させることにより、滲みが防止され、良好な画像品質が得られる。
[Drying means and drying step]
In the present embodiment, it is preferable that the image recording apparatus has a drying means for heating and drying the treatment liquid applied on the recording medium.
In the present embodiment, a discharge step is provided after the treatment liquid application step, and a drying step of heating and drying the treatment liquid on the recording medium after the treatment liquid is applied onto the recording medium and before ink is discharged. Is preferably provided. By preliminarily heating and drying the treatment liquid before the discharging step, bleeding is prevented and good image quality can be obtained.

加熱乾燥は、ヒータ等の公知の加熱手段やドライヤ等の送風を利用した送風手段、あるいはこれらを組み合わせた手段により行うことができる。加熱方法としては、例えば、記録媒体の処理液の付与面の反対側からヒータ等で熱を与える方法や、記録媒体の処理液の付与面に温風又は熱風をあてる方法、赤外線ヒータを用いた加熱法などが挙げられ、これらの複数を組み合わせて加熱してもよい。
乾燥工程においては、記録媒体の表面温度を35℃〜200℃にすることが好ましく、40℃〜150℃にすることがより好ましい。乾燥工程における温度を上記範囲内にすることにより、インクの乾燥が迅速に行える一方、記録媒体の焦げ付き、装置コストの増大、消費電力の増大が抑制されるので好ましい。
なお、記録媒体の表面温度は、次の通りに測定された値である。まず、記録装置の乾燥装置から記録媒体搬送距離で0.5mの場所に、放射温度計を設置する。そして、この放射温度計により、記録媒体の非画像記録部(白紙部)の温度を測定し、この測定した温度を記録媒体の表面温度として求める。
Heating and drying can be performed by a known heating means such as a heater, an air blowing means such as a dryer, or a combination of these. As the heating method, for example, a method of applying heat with a heater or the like from the side opposite to the treatment liquid application surface of the recording medium, a method of applying warm air or hot air to the treatment liquid application surface of the recording medium, or an infrared heater was used. The heating method etc. are mentioned, You may heat combining these two or more.
In the drying step, the surface temperature of the recording medium is preferably 35 ° C to 200 ° C, and more preferably 40 ° C to 150 ° C. Setting the temperature in the drying step within the above range is preferable because the ink can be dried quickly, while the scorching of the recording medium, the increase in apparatus cost, and the increase in power consumption are suppressed.
The surface temperature of the recording medium is a value measured as follows. First, a radiation thermometer is installed at a location 0.5 m from the drying device of the recording device by the recording medium conveyance distance. Then, with this radiation thermometer, the temperature of the non-image recording portion (white paper portion) of the recording medium is measured, and this measured temperature is obtained as the surface temperature of the recording medium.

<吐出手段、及び、吐出工程>
本実施形態の画像記録装置は、インクジェット記録用インクを記録媒体上に吐出する吐出手段を有する。
また、本実施形態の画像記録方法は、インクジェット記録用インクを記録媒体上に吐出する吐出工程を有する。吐出工程では、インクの液滴をインクジェットヘッドにより記録媒体へ吐出することが好ましい。
インク液滴の吐出に用いるインクジェットヘッドは、特に制限はなく、公知のインクジェットヘッドが用いられ、例えば、ピエゾ型のインクジェットヘッドや、サーマル型のインクジェットヘッドが挙げられる。
インクの吐出温度は、特に制限はなく、使用するインクに応じて調整することができる。
本実施形態の画像記録装置及び画像記録方法において、インクの吐出は、必要に応じ、複数回行ってもよい。例えば、記録媒体の同一の箇所に、1種類のインクを複数回吐出してもよいし、2種以上のインクをそれぞれ1回吐出してもよいし、2種以上のインクをそれぞれ複数回吐出してもよい。
本実施形態に用いられるインクは、1種のみを使用しても、2種以上を使用してもよい。例えば、カラー画像を形成する場合は、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの各色インクが好適に用いられる。
<Discharge means and discharge process>
The image recording apparatus according to the present embodiment includes an ejection unit that ejects ink for inkjet recording onto a recording medium.
In addition, the image recording method of the present embodiment includes an ejection step for ejecting ink jet recording ink onto a recording medium. In the ejection step, it is preferable to eject ink droplets onto a recording medium by an inkjet head.
The ink jet head used for discharging ink droplets is not particularly limited, and a known ink jet head is used. Examples thereof include a piezo ink jet head and a thermal ink jet head.
The ink discharge temperature is not particularly limited and can be adjusted according to the ink used.
In the image recording apparatus and the image recording method of the present embodiment, ink ejection may be performed a plurality of times as necessary. For example, one type of ink may be ejected multiple times to the same location on the recording medium, two or more types of ink may be ejected once, or two or more types of ink may be ejected multiple times. May be.
The ink used in the present embodiment may be used alone or in combination of two or more. For example, when forming a color image, cyan, magenta, yellow, and black inks are preferably used.

本実施形態の画像記録装置及び本実施形態の画像記録方法において、インク液滴1ドロップ当たりの液体重量は25ng以下であることが好ましく、0.5ng以上20ng以下であることがより好ましく、2ng以上15ng以下であることが更に好ましい。上記態様であると、乾燥性に優れ、画像における剥がれの発生がより抑制される。
なお、1つのノズルから複数の体積のドロップを噴射することが可能であるインクジェット装置において、上記1ドロップ当たりの液体重量とは、印字可能な最小ドロップのドロップ量を指すこととする。
In the image recording apparatus of the present embodiment and the image recording method of the present embodiment, the liquid weight per drop of ink droplet is preferably 25 ng or less, more preferably 0.5 ng to 20 ng, and more preferably 2 ng or more. More preferably, it is 15 ng or less. In the above embodiment, the drying property is excellent, and the occurrence of peeling in the image is further suppressed.
In the ink jet apparatus capable of ejecting a plurality of drops from one nozzle, the liquid weight per drop refers to the drop amount of the minimum drop that can be printed.

本実施形態の画像記録装置及び本実施形態の画像記録方法は、滲み及び色間滲みの改善効果という観点から、サーマルインクジェット記録方式、又は、ピエゾインクジェット記録方式を採用することが好ましい。この効果をもたらすメカニズムは明らかとはなっていないが、サーマルインクジェット記録方式の場合、吐出時にインクが加熱され、低粘度となっているが、記録媒体上でインクの温度が低下するため、粘度が急激に大きくなる。このため、滲み及び色間滲みに改善効果があると考えられる。一方、ピエゾインクジェット方式の場合、高粘度の液体を吐出することが可能であり、高粘度の液体は記録媒体上での紙表面方向への広がりを抑制することが可能となるため、滲み、及び、色間滲みに改善効果があるものと推測している。   The image recording apparatus of the present embodiment and the image recording method of the present embodiment preferably employ a thermal ink jet recording method or a piezo ink jet recording method from the viewpoint of an effect of improving bleeding and intercolor bleeding. Although the mechanism that brings about this effect has not been clarified, in the case of the thermal ink jet recording method, the ink is heated at the time of ejection and has a low viscosity, but the temperature of the ink on the recording medium decreases, so the viscosity is low. It grows rapidly. For this reason, it is considered that bleeding and intercolor bleeding have an improving effect. On the other hand, in the case of the piezo ink jet method, it is possible to discharge a high-viscosity liquid, and the high-viscosity liquid can suppress spreading in the paper surface direction on the recording medium. It is estimated that there is an improvement effect on intercolor bleeding.

本実施形態の画像記録装置及び本実施形態の画像記録方法において、インクのインクジェットヘッドへの補給(供給)は、インクを収納したインクタンクから行われることが好ましい。このインクタンクは、装置に脱着可能なカートリッジ方式であることが好ましく、このカートリッジ方式のインクタンクを交換することで、インクの補給が簡易に行われる。
また、インク供給系は、例えば、インクを含む元タンク、供給配管、インクジェットヘッド直前のインクタンク、フィルター、ピエゾ型のインクジェットヘッドからなる態様が好ましく挙げられる。
In the image recording apparatus of the present embodiment and the image recording method of the present embodiment, the replenishment (supply) of ink to the ink jet head is preferably performed from an ink tank containing ink. The ink tank is preferably of a cartridge type that can be attached to and detached from the apparatus, and ink can be easily replenished by replacing the cartridge type ink tank.
The ink supply system preferably includes, for example, an original tank containing ink, a supply pipe, an ink tank immediately before the inkjet head, a filter, and a piezo-type inkjet head.

〔乾燥手段、及び、乾燥工程〕
本実施形態の画像形成装置は、更に、記録媒体上に吐出されたインクを乾燥する乾燥手段を有することが好ましい。乾燥手段を有することにより、高速での画像記録が実現される。
また、本実施形態において、画像記録方法は、更に、記録媒体上に吐出されたインクを乾燥する乾燥工程を有することが好ましい。乾燥工程を有することにより、高速での画像記録が実現される。
加熱乾燥は、ヒータ等の公知の加熱手段やドライヤ等の送風を利用した送風手段、あるいはこれらを組み合わせた手段により行うことができる。加熱方法としては、例えば、記録媒体の処理液の付与面の反対側からヒータ等で熱を与える方法や、記録媒体の処理液の付与面に温風又は熱風をあてる方法、赤外線ヒータを用いた加熱法などが挙げられ、これらの複数を組み合わせて加熱してもよい。
乾燥工程においては、記録媒体の表面温度を35℃〜200℃にすることが好ましく、40℃〜150℃にすることがより好ましい。乾燥工程における温度を上記範囲内にすることにより、インクの乾燥が迅速に行える一方、記録媒体の焦げ付き、装置コストの増大、消費電力の増大が抑制されるので好ましい。
なお、記録媒体の表面温度は、次の通りに測定された値である。まず、記録装置の乾燥装置から記録媒体搬送距離で0.5mの場所に、放射温度計を設置する。そして、この放射温度計により、記録媒体の非画像記録部(白紙部)の温度を測定し、この測定した温度を記録媒体の表面温度として求める。
[Drying means and drying step]
The image forming apparatus of the present embodiment preferably further includes a drying unit that dries the ink ejected onto the recording medium. By having a drying means, high-speed image recording is realized.
In the present embodiment, the image recording method preferably further includes a drying step of drying the ink ejected on the recording medium. By having a drying step, high-speed image recording is realized.
Heating and drying can be performed by a known heating means such as a heater, an air blowing means such as a dryer, or a combination of these. As the heating method, for example, a method of applying heat with a heater or the like from the side opposite to the treatment liquid application surface of the recording medium, a method of applying warm air or hot air to the treatment liquid application surface of the recording medium, or an infrared heater was used. The heating method etc. are mentioned, You may heat combining these two or more.
In the drying step, the surface temperature of the recording medium is preferably 35 ° C to 200 ° C, and more preferably 40 ° C to 150 ° C. Setting the temperature in the drying step within the above range is preferable because the ink can be dried quickly, while the scorching of the recording medium, the increase in apparatus cost, and the increase in power consumption are suppressed.
The surface temperature of the recording medium is a value measured as follows. First, a radiation thermometer is installed at a location 0.5 m from the drying device of the recording device by the recording medium conveyance distance. Then, with this radiation thermometer, the temperature of the non-image recording portion (white paper portion) of the recording medium is measured, and this measured temperature is obtained as the surface temperature of the recording medium.

また、本実施形態の画像記録方法には、本実施形態に係るインクを収容し、記録装置に着脱されるようカートリッジ化されたインクカートリッジを使用してもよい。本実施形態に係るインクセットの各水性インクを収容し、当該記録装置に着脱されるようカートリッジ化されたインクカートリッジセットを使用してもよい。   Further, in the image recording method of the present embodiment, an ink cartridge that contains the ink according to the present embodiment and is cartridge-mounted so as to be attached to and detached from the recording apparatus may be used. An ink cartridge set that contains each water-based ink of the ink set according to the present embodiment and is made into a cartridge so as to be attached to and detached from the recording apparatus may be used.

〔記録媒体〕
本実施形態の画像記録装置及び本実施形態の画像記録方法に用いられる記録媒体は、特に制限はなく、公知の記録媒体が用いられる。
本実施形態のインクセットは、画像の滲みが生じやすい浸透性の記録媒体に対しても、当該画像の滲みが抑制され、耐擦性を得ることが困難である非浸透性の記録媒体に対しても、優れた耐擦性を有する。このため、本実施形態に係るインクセットは、記録媒体汎用性に優れる。
なお、浸透性の記録媒体としては、普通紙等が挙げられる。具体的には、浸透性の記録媒体とは、動的走査吸液計で測定した接触時間500ms以内におけるインクの最大吸液量が15ml/m2を超える記録媒体を意味する。
一方、非浸透性の記録媒体としては、コート紙、樹脂フィルム等が挙げられる。具体的には、非浸透性の記録媒体とは、動的走査吸液計で測定した接触時間500ms以内におけるインクの最大吸液量が15ml/m2以下である記録媒体を意味する。
〔recoding media〕
The recording medium used in the image recording apparatus of the present embodiment and the image recording method of the present embodiment is not particularly limited, and a known recording medium is used.
The ink set of the present embodiment is suitable for a non-penetrable recording medium in which it is difficult to obtain rub resistance because the blur of the image is suppressed even for a permeable recording medium that is liable to cause image bleeding. However, it has excellent abrasion resistance. For this reason, the ink set according to the present embodiment is excellent in versatility of the recording medium.
In addition, a plain paper etc. are mentioned as a permeable recording medium. Specifically, the permeable recording medium means a recording medium having a maximum ink absorption amount exceeding 15 ml / m 2 within a contact time of 500 ms as measured by a dynamic scanning absorption meter.
On the other hand, examples of the impermeable recording medium include coated paper and resin film. Specifically, the non-permeable recording medium means a recording medium having a maximum ink absorption amount of 15 ml / m 2 or less within a contact time of 500 ms as measured by a dynamic scanning absorption meter.

本実施形態において、記録媒体としては、非浸透性の記録媒体を使用することが特に好ましい。本実施形態では、記録媒体として非浸透性の記録媒体を使用した場合であっても、インクと処理液とを併用することにより、耐擦性に優れた画像が得られる。   In the present embodiment, it is particularly preferable to use a non-permeable recording medium as the recording medium. In this embodiment, even when an impermeable recording medium is used as the recording medium, an image having excellent abrasion resistance can be obtained by using the ink and the treatment liquid in combination.

以下、本実施形態の画像記録方法の一例について図面を参照しつつ説明する。
図1は、本実施形態のインクジェット記録装置の一例を示す概略構成図である。
インクジェット記録装置10は、図1に示すように、水性インク(以下「インク」とも称する)を記録媒体P上に吐出する吐出ヘッド122(吐出ヘッド122を有する吐出装置121)を備える記録装置である。インクジェット記録装置10では、インクを記録媒体P上に吐出する吐出工程を有する画像記録方法(インクジェット記録方法)が実現される。これにより、記録媒体P上にインクによる画像を記録する。
Hereinafter, an example of the image recording method of the present embodiment will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram illustrating an example of an ink jet recording apparatus according to the present embodiment.
As shown in FIG. 1, the inkjet recording apparatus 10 is a recording apparatus that includes an ejection head 122 (an ejection apparatus 121 having the ejection head 122) that ejects aqueous ink (hereinafter also referred to as “ink”) onto a recording medium P. . In the ink jet recording apparatus 10, an image recording method (ink jet recording method) having an ejection process for ejecting ink onto the recording medium P is realized. Thereby, an image by ink is recorded on the recording medium P.

具体的には、インクジェット記録装置10は、例えば、記録媒体Pとしての連帳紙(以下、「連帳紙P」とも称する。)に画像を記録する画像記録ユニット12を備えている。
記録装置10は、画像記録ユニット12に供給する連帳紙Pが収容される前処理ユニット14と、前処理ユニット14から画像記録ユニット12へ供給される連帳紙Pの搬送量等を調整するバッファユニット16と、を備えている。バッファユニット16は、画像記録ユニット12と前処理ユニット14との間に配置されている。
記録装置10は、例えば、画像記録ユニット12から排出される連帳紙Pを収容する後処理ユニット18と、画像記録ユニット12から後処理ユニット18へ排出される連帳紙Pの搬送量等を調整するバッファユニット20と、を備えている。バッファユニット20は、画像記録ユニット12と後処理ユニット18との間に配置されている。
記録装置10は、画像記録ユニット12とバッファユニット20との間に配置され、画像記録ユニット12から搬出される連帳紙Pを冷却する冷却ユニット22を備えている。
Specifically, the inkjet recording apparatus 10 includes an image recording unit 12 that records an image on a continuous paper (hereinafter, also referred to as “continuous paper P”) as a recording medium P, for example.
The recording apparatus 10 adjusts the pre-processing unit 14 in which the continuous paper P supplied to the image recording unit 12 is accommodated, the conveyance amount of the continuous paper P supplied from the pre-processing unit 14 to the image recording unit 12, and the like. And a buffer unit 16. The buffer unit 16 is disposed between the image recording unit 12 and the preprocessing unit 14.
The recording apparatus 10 includes, for example, a post-processing unit 18 that stores the continuous paper P discharged from the image recording unit 12, and a conveyance amount of the continuous paper P discharged from the image recording unit 12 to the post-processing unit 18. A buffer unit 20 to be adjusted. The buffer unit 20 is disposed between the image recording unit 12 and the post-processing unit 18.
The recording apparatus 10 includes a cooling unit 22 that is disposed between the image recording unit 12 and the buffer unit 20 and cools the continuous paper P that is carried out of the image recording unit 12.

画像記録ユニット12は、例えば、連帳紙Pを連帳紙Pの搬送経路124に沿って案内するロール部材(符号省略)と、連帳紙Pの搬送経路124に沿って搬送される連帳紙Pにインク(インクの液滴)を吐出して画像を記録する吐出装置121とを備えている。
吐出装置121は、連帳紙Pにインクを吐出する吐出ヘッド122を備えている。吐出ヘッド122は、例えば、有効な記録領域(インクを吐出するノズルの配置領域)が連帳紙Pの幅(連帳紙Pの搬送方向と交差(例えば直交)する方向の長さ)以上とされた長尺状の記録ヘッドである。
なお、吐出ヘッド122は、これに限られず、連帳紙Pの幅よりも短尺状の吐出ヘッドであって、連帳紙Pの幅方向に移動してインクを吐出する方式(いわゆる、キャリッジ方式)の吐出ヘッドであってもよい。
The image recording unit 12 includes, for example, a roll member (not shown) that guides the continuous paper P along the conveyance path 124 of the continuous paper P, and a continuous paper that is conveyed along the conveyance path 124 of the continuous paper P. And an ejection device 121 that ejects ink (ink droplets) onto the paper P to record an image.
The ejection device 121 includes an ejection head 122 that ejects ink onto the continuous paper P. The ejection head 122 has, for example, an effective recording area (arrangement area of nozzles for ejecting ink) equal to or greater than the width of the continuous paper P (the length in a direction intersecting (for example, orthogonal to) the continuous paper P conveyance direction). This is a long recording head.
The ejection head 122 is not limited to this, and is an ejection head that is shorter than the width of the continuous paper P, and is a system that discharges ink by moving in the width direction of the continuous paper P (so-called carriage system). ).

吐出ヘッド122は、インクの液滴を熱により吐出する、いわゆる、サーマル方式であってもよいし、インクの液滴を圧力により吐出する、いわゆる、ピエゾ方式であってもよく、公知のものが適用される。
吐出ヘッド122は、例えば、連帳紙Pにインクを吐出してK(ブラック)色の画像を記録する吐出ヘッド122Kと、Y(イエロー)色の画像を記録する吐出ヘッド122Yと、M(マゼンタ)色の画像を記録する吐出ヘッド122Mと、C(シアン)色の画像を記録する吐出ヘッド122Cとを有している。そして、吐出ヘッド122Kと、吐出ヘッド122Yと、吐出ヘッド122Mと、吐出ヘッド122Cとは、この順番で連帳紙Pの搬送方向(以下、単に「用紙搬送方向」と記載することがある。)に沿って上流側から下流側に連帳紙Pと対向するように並べられている。なお、吐出ヘッドの表記において、K、Y、M、Cを区別しない場合には、符号に付しているK、Y、M、Cを省略する。
The ejection head 122 may be a so-called thermal system that ejects ink droplets by heat, or may be a so-called piezo system that ejects ink droplets by pressure. Applied.
The ejection head 122 includes, for example, an ejection head 122K that ejects ink onto the continuous paper P and records a K (black) color image, an ejection head 122Y that records a Y (yellow) color image, and an M (magenta). ) A discharge head 122M that records a color image, and a discharge head 122C that records a C (cyan) color image. The ejection head 122K, the ejection head 122Y, the ejection head 122M, and the ejection head 122C are in this order in the transport direction of the continuous paper P (hereinafter, simply referred to as “paper transport direction”). Are arranged so as to face the continuous paper P from the upstream side to the downstream side. In the description of the ejection head, when K, Y, M, and C are not distinguished, the symbols K, Y, M, and C are omitted.

吐出ヘッド122K,122Y,122M,122Cは、それぞれ、インクジェット記録装置10に着脱される各色のインクカートリッジ123K,123Y,123M,123Cと供給管(不図示)を通じて連結され、インクカートリッジ123により、各色のインクがそれぞれ吐出ヘッド122へ供給される。
吐出ヘッド122は、上記4色のそれぞれに対応した4つの吐出ヘッド122を配置する形態に限られず、目的に応じて、他の中間色を加えた4色以上のそれぞれに対応した4つ以上の吐出ヘッド122を配置した形態であってもよい。
ここで、吐出ヘッド122としては、例えば、インク滴量以上15pl以下の範囲でインクを吐出する低解像度用の吐出ヘッド122(例えば600dpiの吐出ヘッド)、インク滴量10pl未満の範囲でインクを吐出する高解像度用の吐出ヘッド122(例えば1,200dpiの吐出ヘッド)のいずれを備えていてもよい。また、吐出装置121は、低解像度用の吐出ヘッド122、及び、高解像度用の吐出ヘッド122の双方を備えていてもよい。吐出ヘッド122のインク液滴量は、インクの最大液滴量の範囲である。また、dpiは「dot per inch」を意味する。
吐出装置121は、吐出ヘッド122に対して用紙搬送方向の下流側に、例えば、連帳紙Pの裏面が巻き掛けられ、搬送される連帳紙Pと接触して従動回転しながら連帳紙P上の画像(インク)を乾燥する乾燥ドラム126(乾燥装置の一例)が配置されている。
乾燥ドラム126の内部には、加熱源(例えばハロゲンヒータ等:不図示)が内臓されている。乾燥ドラム126は、加熱源による加熱により連帳紙P上の画像(インク)を乾燥する。
乾燥ドラム126の周囲には、連帳紙P上の画像(インク)を乾燥する温風送風装置128(乾燥装置の一例)が配置されている。この温風送風装置128による温風によって、乾燥ドラム126に巻き掛けられた連帳紙P上の画像(インク)を乾燥する。
ここで、吐出装置121は、吐出ヘッド122に対して用紙搬送方向の下流側には、連帳紙P上の画像(インク)を乾燥する近赤外線ヒータ(不図示)、レーザ照射装置等の他の乾燥装置が配置されていてもよい。近赤外線ヒータ、レーザ照射装置等の他の乾燥装置は、乾燥ドラム126及び温風送風装置128の少なくとも一方に代えて、又は乾燥ドラム126及び温風送風装置128に加えて配置される。
The ejection heads 122K, 122Y, 122M, and 122C are connected to ink cartridges 123K, 123Y, 123M, and 123C of each color that are attached to and detached from the ink jet recording apparatus 10 through supply pipes (not shown). Ink is supplied to each ejection head 122.
The ejection head 122 is not limited to the form in which the four ejection heads 122 corresponding to each of the above four colors are arranged, and according to the purpose, four or more ejections corresponding to each of four or more colors including other intermediate colors. The form which has arrange | positioned the head 122 may be sufficient.
Here, as the discharge head 122, for example, a low-resolution discharge head 122 (for example, a 600 dpi discharge head) that discharges ink in a range of ink droplet amount to 15 pl or less, ink is discharged in a range of ink droplet amount of less than 10 pl. Any of the high-resolution ejection heads 122 (for example, a 1,200 dpi ejection head) may be provided. Further, the ejection device 121 may include both a low resolution ejection head 122 and a high resolution ejection head 122. The ink droplet amount of the ejection head 122 is in the range of the maximum ink droplet amount. In addition, dpi means “dot per inch”.
In the discharge device 121, for example, the back surface of the continuous paper P is wound on the downstream side in the paper conveyance direction with respect to the discharge head 122, and the continuous paper is rotated while being driven in contact with the continuous paper P to be conveyed. A drying drum 126 (an example of a drying device) for drying an image (ink) on P is disposed.
A heating source (for example, a halogen heater or the like: not shown) is built in the drying drum 126. The drying drum 126 dries the image (ink) on the continuous paper P by heating with a heating source.
Around the drying drum 126, a hot air blower 128 (an example of a drying device) that dries an image (ink) on the continuous paper P is disposed. The image (ink) on the continuous paper P wound around the drying drum 126 is dried by the warm air from the warm air blower 128.
Here, the ejection device 121 has a near-infrared heater (not shown) for drying an image (ink) on the continuous paper P, a laser irradiation device, and the like downstream of the ejection head 122 in the paper conveyance direction. The drying device may be arranged. Other drying devices such as a near-infrared heater and a laser irradiation device are arranged instead of at least one of the drying drum 126 and the hot air blowing device 128 or in addition to the drying drum 126 and the hot air blowing device 128.

一方、前処理ユニット14は、画像記録ユニット12へ供給される連帳紙Pが巻き付けられている供給ロール14Aを備えており、この供給ロール14Aは、図示せぬフレーム部材に回転可能に支持されている。   On the other hand, the preprocessing unit 14 includes a supply roll 14A around which the continuous paper P supplied to the image recording unit 12 is wound. The supply roll 14A is rotatably supported by a frame member (not shown). ing.

バッファユニット16は、例えば、用紙搬送方向に沿って第1パスローラ16A、ダンサーローラ16B及び第2パスローラ16Cが配置されている。ダンサーローラ16Bは、図1中上下に移動することにより、画像記録ユニット12へ搬送される連帳紙Pの張力調整、及び連帳紙Pの搬送量を調整する。   In the buffer unit 16, for example, a first pass roller 16A, a dancer roller 16B, and a second pass roller 16C are arranged along the paper transport direction. The dancer roller 16 </ b> B moves up and down in FIG. 1 to adjust the tension of the continuous paper P conveyed to the image recording unit 12 and the conveyance amount of the continuous paper P.

後処理ユニット18は、画像が記録された連帳紙Pを巻き取る搬送部の一例としての巻取ロール18Aを備えている。この巻取ロール18Aが図示せぬモータから回転力を受けて回転することで、連帳紙Pが搬送経路124に沿って搬送されるようになっている。   The post-processing unit 18 includes a winding roll 18A as an example of a transport unit that winds the continuous paper P on which images are recorded. The take-up roll 18 </ b> A receives a rotational force from a motor (not shown) and rotates so that the continuous paper P is transported along the transport path 124.

バッファユニット20は、例えば、用紙搬送方向に沿って第1パスローラ20A、ダンサーローラ20B及び第2パスローラ20Cが配置されている。ダンサーローラ16Bは、図1中上下に移動することにより、後処理ユニット18へ排出される連帳紙Pの張力調整、及び、連帳紙Pの搬送量を調整する。
冷却ユニット22には、複数のクーリングローラ22Aが配置されている。複数のクーリングローラ22Aの間に連帳紙Pを搬送することにより、連帳紙Pを冷却する。
In the buffer unit 20, for example, a first pass roller 20A, a dancer roller 20B, and a second pass roller 20C are arranged along the paper transport direction. The dancer roller 16 </ b> B moves up and down in FIG. 1 to adjust the tension of the continuous paper P discharged to the post-processing unit 18 and the conveyance amount of the continuous paper P.
The cooling unit 22 is provided with a plurality of cooling rollers 22A. The continuous paper P is cooled by conveying the continuous paper P between the plurality of cooling rollers 22A.

次に、本実施形態に係る記録装置10による動作(記録方法)について説明する。
本実施形態に係る記録装置10では、まず、前処理ユニット14の供給ロール14Aから、バッファユニット16を通じて、画像記録ユニット12に連帳紙Pを搬送する。
次に、画像記録ユニット12において、吐出装置121の各吐出ヘッド122からインクを連帳紙Pに吐出する。これにより、連帳紙P上にインクよる画像が形成される。その後、乾燥ドラム126により、連帳紙P上の画像(インク)を連帳紙Pの裏面側(記録面とは反対側の面)から乾燥する。そして、温風送風装置128により、連帳紙Pに吐出されたインク(画像)を連帳紙Pの表面側(記録面)から乾燥する。つまり、乾燥ドラム126及び温風送風装置128により、連帳紙P上に吐出されたインクを乾燥する。
次に、冷却ユニット22において、クーリングローラ22Aにより、画像が記録された連帳紙Pを冷却する。
次に、バッファユニット16を通じて、後処理ユニット18は、画像が記録された連帳紙Pを巻取ロール18Aにより巻き取る。
Next, an operation (recording method) by the recording apparatus 10 according to the present embodiment will be described.
In the recording apparatus 10 according to the present embodiment, first, the continuous paper P is conveyed from the supply roll 14 </ b> A of the preprocessing unit 14 to the image recording unit 12 through the buffer unit 16.
Next, in the image recording unit 12, ink is ejected from the ejection heads 122 of the ejection device 121 onto the continuous paper P. As a result, an ink image is formed on the continuous paper P. Thereafter, the image (ink) on the continuous paper P is dried from the back side of the continuous paper P (the surface opposite to the recording surface) by the drying drum 126. Then, the ink (image) discharged onto the continuous paper P is dried from the surface side (recording surface) of the continuous paper P by the hot air blower 128. That is, the ink discharged onto the continuous paper P is dried by the drying drum 126 and the hot air blowing device 128.
Next, in the cooling unit 22, the continuous paper P on which the images are recorded is cooled by the cooling roller 22A.
Next, through the buffer unit 16, the post-processing unit 18 winds the continuous paper P on which the images are recorded by the winding roll 18A.

以上の工程を通じて、記録媒体Pとしての連帳紙Pにインクによる画像が記録される。
なお、インクジェット記録装置10では、吐出装置121(吐出ヘッド122)によってインクの液滴を記録媒体Pの表面に直接吐出する方式について説明したが、これに限られず、例えば中間転写体にインクの液滴を吐出した後に、中間転写体上のインクの液滴を記録媒体Pに転写する方式であってもよい。
Through the steps described above, an ink image is recorded on the continuous paper P as the recording medium P.
In the inkjet recording apparatus 10, the method of directly ejecting ink droplets onto the surface of the recording medium P by the ejection device 121 (ejection head 122) has been described. However, the present invention is not limited to this. A method of transferring ink droplets on the intermediate transfer member to the recording medium P after discharging the droplets may be used.

また、インクジェット記録装置10では、記録媒体Pとして連帳紙Pにインクを吐出して画像を記録する方式について説明したが、記録媒体Pとして枚葉紙にインクを吐出して画像を記録する方式であってもよい。   Further, in the inkjet recording apparatus 10, the method of recording an image by ejecting ink onto the continuous paper P as the recording medium P has been described. However, the method of recording the image by ejecting ink onto a sheet as the recording medium P It may be.

以下、実施例を交えて本実施形態を詳細に説明するが、以下に示す実施例のみに本実施形態は限定されるものではない。なお、以下の記載における「部」とは、特に断りのない限り「重量部」を示すものとする。   Hereinafter, the present embodiment will be described in detail with reference to examples. However, the present embodiment is not limited only to the following examples. In the following description, “parts” means “parts by weight” unless otherwise specified.

(測定方法)
<インクの動的表面張力の測定方法>
動的表面張力は、最大泡圧法動的表面張力計MPT C(LAUDA社製)を用い、23℃、55%RHの環境において測定した。
1msec後の動的表面張力の値は、キャピラリー先端で新しい界面が形成されてから1msecで最大泡圧に達したときの動的表面張力の値とした。ただし、最大泡圧法動的表面張力計の測定限界が、1msec後での動的表面張力の場合、0msec後での動的表面張力として表記されることがある。この場合、0msec後での動的表面張力の値を1msec後での動的表面張力の値として採用した。
一方、1sec後の動的表面張力の値は、キャピラリー先端で新しい界面が形成されてから1secで最大泡圧に達したときの動的表面張力の値とした。ただし、最大泡圧法動的表面張力計の測定限界が、1sec未満後の動的表面張力の場合、測定限界での動的表面張力の値を1sec後での動的表面張力の値として採用した。
(Measuring method)
<Measurement method of dynamic surface tension of ink>
The dynamic surface tension was measured using a maximum bubble pressure method dynamic surface tension meter MPTC (manufactured by LAUDA) in an environment of 23 ° C. and 55% RH.
The value of the dynamic surface tension after 1 msec was the value of the dynamic surface tension when the maximum bubble pressure was reached in 1 msec after a new interface was formed at the capillary tip. However, when the measurement limit of the maximum bubble pressure method dynamic surface tension meter is the dynamic surface tension after 1 msec, it may be expressed as the dynamic surface tension after 0 msec. In this case, the value of dynamic surface tension after 0 msec was adopted as the value of dynamic surface tension after 1 msec.
On the other hand, the value of the dynamic surface tension after 1 sec was the value of the dynamic surface tension when the maximum bubble pressure was reached in 1 sec after a new interface was formed at the capillary tip. However, when the measurement limit of the maximum bubble pressure method dynamic surface tension meter is the dynamic surface tension after less than 1 sec, the value of the dynamic surface tension at the measurement limit is adopted as the value of the dynamic surface tension after 1 sec. .

<インクの静的表面張力の測定方法>
インクの静的表面張力は、ウイルヘルミー型表面張力計(CBVP−Z、協和界面科学(株)製)を使用し、23℃、55%RHの環境において測定した。
<Measurement method of static surface tension of ink>
The static surface tension of the ink was measured in a 23 ° C. and 55% RH environment using a Wilhelmy type surface tension meter (CBVP-Z, manufactured by Kyowa Interface Science Co., Ltd.).

(インクジェット用インク1〜5の調製)
表1に記載の成分を混合し、インクジェット用インク1〜5を作製した。
静的表面張力及び動的表面張力の測定値は、表1にまとめて示す。
なお、表1において、各成分の数値は、固形分としての重量%を意味し、イオン交換水の量は、各成分が当該重量%となるように、残部として追加した。
表1に記載の成分を混合した後、孔径5μmのフィルター(ADVANTEC社製、A500A090C)にて濾過することで、インクジェットインク1〜5を調製した。
(Preparation of inkjet inks 1 to 5)
The components listed in Table 1 were mixed to prepare inkjet inks 1-5.
The measured values of static surface tension and dynamic surface tension are summarized in Table 1.
In Table 1, the numerical value of each component means weight% as a solid content, and the amount of ion-exchanged water is added as the balance so that each component becomes the weight%.
After mixing the components described in Table 1, inkjet inks 1 to 5 were prepared by filtering with a filter having a pore size of 5 μm (manufactured by ADVANTEC, A500A090C).

Figure 0006492487
Figure 0006492487

上記の表1において使用した成分は、以下の通りである。
・カーボンブラック:Mogul L、キャボット(株)製
・スチレン−アクリル酸エステル−アクリル酸塩共重合体:(水溶性樹脂、平均分子量30,000)、スチレン:アクリル酸エチル:アクリル酸塩(モル比)=40:30:30
・水性樹脂エマルション:アクリル系樹脂エマルション、W−4627(Tg45℃)、W−4626(Tg20℃)、トーヨーケム(株)製
・PEG:和光純薬工業(株)製、ポリエチレングリコール(平均分子量20,000)
・グリセリン:和光純薬工業(株)製
・ジエチレングリコール:和光純薬工業(株)製
・オルフィンE1010:アセチレングリコールのエチレンオキサイド付加物、日信化学工業(株)製
・オルフィンEXP.4001:アセチレングリコールのエチレンオキサイド付加物、日信化学工業(株)製
・オルフィンEXP.4123:アセチレングリコールのエチレンオキサイド付加物、日信化学工業(株)製
・オルフィンEXP.4300:アセチレングリコールのエチレンオキサイド付加物、日信化学工業(株)製
・シルフェイスSAG002:ポリエーテル変性シリコーン、日信化学工業(株)製
・シルフェイスSAG503A:ポリエーテル変性シリコーン、日信化学工業(株)製
The components used in Table 1 above are as follows.
Carbon black: Mogul L, manufactured by Cabot Co., Ltd. Styrene-acrylate ester-acrylate copolymer: (water-soluble resin, average molecular weight 30,000), styrene: ethyl acrylate: acrylate (molar ratio) ) = 40: 30: 30
Aqueous resin emulsion: acrylic resin emulsion, W-4627 (Tg 45 ° C.), W-4626 (Tg 20 ° C.), manufactured by Toyochem Co., Ltd. PEG: manufactured by Wako Pure Chemical Industries, Ltd., polyethylene glycol (average molecular weight 20, 000)
・ Glycerin: Wako Pure Chemical Industries, Ltd. ・ Diethylene glycol: Wako Pure Chemical Industries, Ltd. ・ Orphine E1010: Ethylene oxide adduct of acetylene glycol, manufactured by Nissin Chemical Industry ・ Orphine EXP. 4001: Ethylene oxide adduct of acetylene glycol, manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd. ・ Orphine EXP. 4123: Ethylene oxide adduct of acetylene glycol, manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd. • Olfine EXP. 4300: Ethylene oxide adduct of acetylene glycol, manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd. • Silface SAG002: Polyether-modified silicone, manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd. • Silface SAG503A: Polyether-modified silicone, Nisshin Chemical Industry Made by

(処理液A〜Dの調製)
表2に記載の各成分を混合した後、孔径1μmのフィルター(ADVANTEC社製、A100A090C)にて濾過することで、処理液A〜Dを調製した。
なお、表2において、各成分の数値は、固形分としての重量%を意味し、イオン交換水の量は、各成分が当該重量%となるように、残部として追加した。
(Preparation of treatment liquids A to D)
After mixing each component described in Table 2, treatment liquids A to D were prepared by filtering with a filter having a pore size of 1 μm (manufactured by ADVANTEC, A100A090C).
In Table 2, the numerical value of each component means weight% as a solid content, and the amount of ion-exchanged water is added as the balance so that each component becomes the weight%.

Figure 0006492487
Figure 0006492487

表2において使用した各成分は、以下の通りである。
・ピロリドンカルボン酸:味の素(株)製
・ポリ塩化アルミニウム:セントラル硝子(株)製
・ビニブラン701FE50:カチオン性ポリマー、日信化学工業(株)製
・グリセリン:和光純薬工業(株)製
・ジエチレングリコール:和光純薬工業(株)製
・オルフィンE1010:アセチレンジオールの酸化エチレン付加物、日信化学工業(株)製
Each component used in Table 2 is as follows.
・ Pyrrolidone carboxylic acid: Ajinomoto Co., Inc. ・ Polyaluminum chloride: Central Glass Co., Ltd. ・ Viniblanc 701FE50: Cationic polymer, Nissin Chemical Industry Co., Ltd. ・ Glycerin: Wako Pure Chemical Industries, Ltd. ・ Diethylene glycol : Wako Pure Chemical Industries, Ltd.-Olphine E1010: Ethylene oxide adduct of acetylenic diol, manufactured by Nissin Chemical Industry Co., Ltd.

(実施例1〜4、及び、比較例1〜5)
<印字試験>
印刷速度25m/min、ドラムヒーター(設定温度100℃)と温風(設定温度100℃)からなる乾燥工程を有する印刷装置で、印字ヘッドは600dpiのピエゾヘッド(最大滴量11pl)を用いた。処理液をまずIJヘッドで塗布し(2.0g/m2)、その後各色インクでベタ画像の印字を行った。
印刷メディアは王子製紙(株)製OKトップコート+(連量43kg、最大吸液量15ml/m2)、及び、日本製紙(株)製オーロラコートを用いた。
(Examples 1 to 4 and Comparative Examples 1 to 5)
<Print test>
A printing apparatus having a printing speed of 25 m / min and a drying process comprising a drum heater (set temperature of 100 ° C.) and warm air (set temperature of 100 ° C.) was used. The print head used was a 600 dpi piezo head (maximum droplet volume of 11 pl). The treatment liquid was first applied with an IJ head (2.0 g / m 2 ), and then a solid image was printed with each color ink.
The printing media used were Oki Paper Co., Ltd. OK Top Coat + (continuous amount 43 kg, maximum liquid absorption 15 ml / m 2 ) and Nippon Paper Industries Co., Ltd. Aurora Coat.

<耐擦性評価>
得られた画像に対して、耐擦性の評価を行った。
得られたベタ画像部にインクジェット用浸透紙NIJ70(王子製紙(株)製)を重ね、20Nの荷重をかけて引きずった。
評価基準は以下の通りである。なお、いずれの記録媒体を用いても、同様の評価であった。
G1:剥がれがなく、転写部の光学濃度が0.03以下
G2:画像は剥がれなかったが、転写部の光学濃度が0.03を超える
G3:画像は剥がれた
なお、転写部の光学濃度は、測定機器:ROMIX CS Co.,Ltd.製、X−Rite504分光濃度計を使用した。
<Rubbing resistance evaluation>
The obtained image was evaluated for abrasion resistance.
An ink-permeable penetrating paper NIJ70 (manufactured by Oji Paper Co., Ltd.) was layered on the obtained solid image portion and dragged with a load of 20N.
The evaluation criteria are as follows. The same evaluation was made regardless of which recording medium was used.
G1: There is no peeling, and the optical density of the transfer part is 0.03 or less. G2: The image is not peeled off, but the optical density of the transfer part exceeds 0.03. G3: The image is peeled off. Measuring instrument: ROMIX CS Co. , Ltd., Ltd. Manufactured by X-Rite 504 spectral densitometer.

Figure 0006492487
Figure 0006492487

(インクジェット用インク7〜13の調製)
表4に記載の成分を混合し、インクジェット用インク7〜13を作製した。
静的表面張力及び動的表面張力の測定値は、表4にまとめて示す。
なお、表4において、各成分の数値は、固形分としての重量%を意味し、イオン交換水の量は、各成分が当該重量%となるように、残部として追加した。
表4に記載の成分を混合した後、孔径5μmのフィルター(ADVANTEC社製、A500A090C)にて濾過することで、インクジェットインク7〜13を調製した。
(Preparation of inkjet inks 7 to 13)
The components listed in Table 4 were mixed to prepare inkjet inks 7 to 13.
The measured values of static surface tension and dynamic surface tension are summarized in Table 4.
In Table 4, the numerical value of each component means weight% as a solid content, and the amount of ion-exchanged water was added as the balance so that each component becomes the weight%.
After mixing the components described in Table 4, inkjet inks 7 to 13 were prepared by filtering with a filter having a pore size of 5 μm (manufactured by ADVANTEC, A500A090C).

Figure 0006492487
Figure 0006492487

(処理液Eの調製)
以下の各成分を混合した後、孔径1μmのフィルター(ADVANTEC社製、A100A090C)にて濾過することで、処理液Eを調製した。
なお、各成分の数値は、固形分としての重量%を意味し、イオン交換水の量は、各成分が当該重量%となるように、残部として追加した。
マロン酸:5
水酸化リチウム:2
グリセリン:8
ジエチレングリコール:8
オルフィンE1010:1.5
イオン交換水:残部
(Preparation of treatment liquid E)
After the following components were mixed, the treatment liquid E was prepared by filtering with a filter having a pore size of 1 μm (ADVANTEC, A100A090C).
In addition, the numerical value of each component means the weight% as solid content, and the quantity of ion-exchange water was added as the remainder so that each component might be the said weight%.
Malonic acid: 5
Lithium hydroxide: 2
Glycerin: 8
Diethylene glycol: 8
Olphin E1010: 1.5
Ion-exchange water: balance

(実施例5〜11、及び、比較例6)
実施例1と同様にして、評価を行った。評価結果を以下の表に示す。
(Examples 5 to 11 and Comparative Example 6)
Evaluation was performed in the same manner as in Example 1. The evaluation results are shown in the following table.

Figure 0006492487
Figure 0006492487

10:インクジェット記録装置
12:画像記録ユニット
14:前処理ユニット
14A:供給ロール
16:バッファユニット
16A:第1パスローラ
16B:ダンサーローラ
16C:第2パスローラ
18:後処理ユニット
18A:巻取ロール
20:バッファユニット
20A:第1パスローラ
20B:ダンサーローラ
20C:第2パスローラ
22:冷却ユニット
22A:クーリングローラ
121:吐出装置
122、122K、122Y、122M、122C:吐出ヘッド
123、123K、123Y、123M、123C:インクカートリッジ
124:搬送経路
126:乾燥ドラム
128:温風送風装置
P:記録媒体
10: inkjet recording device 12: image recording unit 14: pre-processing unit 14A: supply roll 16: buffer unit 16A: first pass roller 16B: dancer roller 16C: second pass roller 18: post-processing unit 18A: take-up roll 20: buffer Unit 20A: first pass roller 20B: dancer roller 20C: second pass roller 22: cooling unit 22A: cooling roller 121: discharge devices 122, 122K, 122Y, 122M, 122C: discharge heads 123, 123K, 123Y, 123M, 123C: ink Cartridge 124: Conveyance path 126: Drying drum 128: Hot air blower P: Recording medium

Claims (4)

記録媒体上に処理液を付与する処理液付与手段、及び、
インクジェット記録用インクを記録媒体上に吐出する吐出手段を含み、
前記インクジェット記録用インクが、着色剤、高分子粒子、界面活性剤、水溶性有機溶媒、及び、水を少なくとも含有し、かつ、最大泡圧法により動的表面張力を測定したとき、1msec後での動的表面張力が32mN/m以下であり、1msec後から1sec後までの動的表面張力の変化幅が0.2mN/m以上3.0mN/m以下であり、
前記界面活性剤が、アセチレングリコールのエチレンオキサイド付加物を2種以上含有し、
前記水溶性有機溶媒が、ジエチレングリコールを含有し、
前記処理液が、水及び凝集剤を含有し、
前記記録媒体が、動的操作吸液計で測定した接触時間500msecにおける前記インクジェット記録用インクの最大吸液量が15mL/m 以下であることを特徴とする
画像記録装置
Treatment liquid application means for applying the treatment liquid on the recording medium; and
Including ejection means for ejecting ink for inkjet recording onto a recording medium;
When the ink for inkjet recording contains at least a colorant, polymer particles, a surfactant, a water-soluble organic solvent, and water, and the dynamic surface tension is measured by the maximum bubble pressure method, the ink after 1 msec. The dynamic surface tension is 32 mN / m or less, the change range of the dynamic surface tension from 1 msec to 1 sec is 0.2 mN / m to 3.0 mN / m,
The surfactant contains two or more acetylene glycol ethylene oxide adducts,
The water-soluble organic solvent contains diethylene glycol;
The treatment liquid contains water and a flocculant ,
The recording medium has a maximum liquid absorption amount of the ink for ink jet recording of 15 mL / m 2 or less at a contact time of 500 msec as measured by a dynamic operation absorption meter.
Image recording device .
前記凝集剤が、有機酸、多価金属塩、及び、カチオン性ポリマーよりなる群から選択される、請求項1に記載の画像記録装置The image recording apparatus according to claim 1, wherein the aggregating agent is selected from the group consisting of an organic acid, a polyvalent metal salt, and a cationic polymer. 記インクジェット記録用インクとして、マゼンタ色のインクジェット記録用インク、シアン色のインクジェット記録用インク、イエロー色のインクジェット記録用インク、及び、ブラック色のインクジェット記録用インクを有する、請求項1又は2に記載の画像記録装置。 As before heard inkjet recording ink, to chromatic ink for ink jet recording magenta ink for ink jet recording cyan, yellow ink for ink jet recording, and a black ink for ink jet recording, according to claim 1 Or the image recording apparatus of 2. 更に、処理液及び/又はインクジェット記録用インクを加熱乾燥する乾燥手段を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の画像記録装置。 Furthermore, the treatment liquid and / or a drying means for heating and drying the ink-jet recording ink, an image recording apparatus according to any one of claims 1-3.
JP2014194309A 2014-09-24 2014-09-24 Image recording device Active JP6492487B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014194309A JP6492487B2 (en) 2014-09-24 2014-09-24 Image recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014194309A JP6492487B2 (en) 2014-09-24 2014-09-24 Image recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016065138A JP2016065138A (en) 2016-04-28
JP6492487B2 true JP6492487B2 (en) 2019-04-03

Family

ID=55805067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014194309A Active JP6492487B2 (en) 2014-09-24 2014-09-24 Image recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6492487B2 (en)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6705144B2 (en) * 2015-10-05 2020-06-03 東洋インキScホールディングス株式会社 Ink set and method for producing printed matter
JP6753152B2 (en) * 2016-06-03 2020-09-09 株式会社リコー Ink, ink container, inkjet recording device
JP6745652B2 (en) * 2016-06-16 2020-08-26 大日本塗料株式会社 Ink set and printing method
JP6842639B2 (en) * 2017-06-26 2021-03-17 株式会社リコー Ink set, image forming method, image forming apparatus, and image forming object
JP7206853B2 (en) * 2018-11-29 2023-01-18 株式会社リコー Ink, printing method and inkjet printing apparatus
JP7331565B2 (en) * 2019-09-06 2023-08-23 コニカミノルタ株式会社 Inkjet recording liquid set, printed matter and inkjet recording method
JP7399579B2 (en) * 2020-05-14 2023-12-18 日本化薬株式会社 Fluorescent ink and inkjet recording method

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009062440A (en) * 2007-09-05 2009-03-26 Fuji Xerox Co Ltd Liquid composition for inkjet, ink set for inkjet, ink tank and device of inkjet-recording
JP5599762B2 (en) * 2011-06-17 2014-10-01 富士フイルム株式会社 Ink composition, ink set, and image forming method
JP6263480B2 (en) * 2012-03-06 2018-01-17 オセ−テクノロジーズ ビーブイ Ink composition
JP2015054421A (en) * 2013-09-11 2015-03-23 キヤノン株式会社 Image recording method and ink set

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016065138A (en) 2016-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6492487B2 (en) Image recording device
US20150251452A1 (en) Recording device and recording method
JP2007002122A (en) Ink for inkjet, processing liquid for inkjet, ink set for inkjet, ink tank for inkjet, inkjet recording method and inkjet recording device
JP2007169528A (en) Ink, ink set, printing method, ink cartridge, and printer
CN104946015B (en) Ink, ink group and recording device
JP2016030337A (en) Recording device and recording method
US9522532B2 (en) Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
US9505235B2 (en) Recording method and recording apparatus
JP4419361B2 (en) Inkjet recording method
JP2015183089A (en) Ink set, ink cartridge set, recording device, and recording method
JP2016141733A (en) Aqueous ink, recording apparatus, and recording method
JP6287357B2 (en) Recording apparatus and recording method
US20180030299A1 (en) Aqueous ink set, ink cartridge set, inkjet recording method, and inkjet recording apparatus
JP2007001136A (en) Ink set, and inkjet recording method and droplet discharging device using the same
JP2006089559A (en) Ink set for inkjet recording, inkjet recording method and inkjet recording device
US9724940B1 (en) Recording method, recording system, and recording apparatus
JP2016175985A (en) Ink, ink cartridge, recording device, and recording method
JP2016065137A (en) Inkjet ink set and image recording apparatus
JP2005205611A (en) Ink set for inkjet, inkjet recording method, and inkjet recoding apparatus
JP2018035233A (en) Ink set and recording device
JP2018039872A (en) Ink composition and recording device
JP2009062440A (en) Liquid composition for inkjet, ink set for inkjet, ink tank and device of inkjet-recording
JP2019059804A (en) Ink composition for inkjet, inkjet recording method and inkjet recording device
JP2018035294A (en) Process liquid, process liquid cartridge, ink set, ink cartridge set, recording device, recording method, and process recording medium
JP7019954B2 (en) Ink set, ink cartridge set, recording device, and recording method

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20160418

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6492487

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350