JP6489303B2 - Host device of wireless communication system - Google Patents
Host device of wireless communication system Download PDFInfo
- Publication number
- JP6489303B2 JP6489303B2 JP2015004640A JP2015004640A JP6489303B2 JP 6489303 B2 JP6489303 B2 JP 6489303B2 JP 2015004640 A JP2015004640 A JP 2015004640A JP 2015004640 A JP2015004640 A JP 2015004640A JP 6489303 B2 JP6489303 B2 JP 6489303B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cordless telephone
- unit
- telephone devices
- incoming call
- group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 107
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 114
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 86
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 74
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 23
- 230000004044 response Effects 0.000 description 39
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 34
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 8
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
Description
この発明は、TDMA(Time Division Multiple Access;時分割多元接続)/TDD(Time Division Duplex;時分割複信)方式が適用されたデジタルコードレス電話装置を含んで構成される無線通信システムで用いられる上位装置に関する。 The present invention is an upper layer used in a wireless communication system including a digital cordless telephone apparatus to which a TDMA (Time Division Multiple Access) / TDD (Time Division Duplex) system is applied. Relates to the device.
近年、主装置やSIPサーバなどの上位装置(通信制御装置)に対して、親機と子機とが無線接続されるコードレス電話装置を接続して構成するビジネスホンシステム(ボタン電話システム)が提供されるようになってきている。コードレス電話装置を構成する親機と子機との間では、DECT(Digital Enhanced Cordless Telecommunication)規格の通信方式が用いられている場合が多くなってきている。DECT規格においては、親機から子機へのダウンリンクでの通信方式は時分割多重方式を使用する時分割複信方式であること、子機から親機へのアップリンクの通信方式は時分割多元接続方式であることが定められている。また、DECT規格において、使用周波数帯は、従来のコードレス電話装置の場合の「2.4GHz帯」とは異なる「1.9GHz帯」を使用すること、チャンネル数は、最大5チャンネルであることなどが定められている。 In recent years, a business phone system (button telephone system) has been provided in which a cordless telephone device in which a parent device and a child device are wirelessly connected is connected to a host device (communication control device) such as a main device or a SIP server. It is becoming. In many cases, a communication system conforming to the DECT (Digital Enhanced Cordless Telecommunication) standard is used between the parent device and the child device constituting the cordless telephone device. In the DECT standard, the downlink communication method from the parent device to the child device is a time division duplex method using a time division multiplexing method, and the uplink communication method from the child device to the parent device is a time division method. It is determined that this is a multiple access method. Further, in the DECT standard, the frequency band to be used is “1.9 GHz band” different from the “2.4 GHz band” in the case of the conventional cordless telephone apparatus, and the maximum number of channels is 5 channels. Is stipulated.
また、DECT規格では、特許文献1などに開示されているように、符号化データの1チャンネルにおける1フレームは10ミリ秒(ms)であり、図12(A)に示すように、24タイムスロットに分割されている。なお、以下においては、タイムスロットを単にスロットと記載する。そして、1フレームの前半の1/2フレーム期間の12スロットS0〜S11は、親機から子機へのダウンリンクに用いられ、後半の1/2フレーム期間の12スロットS12〜S23は、子機から親機へのアップリンクに用いられる。
In the DECT standard, as disclosed in
DECT規格においては、隣接スロットを使用する場合のPLL(Phase locked Loop)シンセサイザのロックアップタイムなどを考慮して、一般的には、使用中のスロットと隣接するスロットは空けて、一つ置きのスロットを用いて無線通信を行う。なお、ロックアップタイムは、周波数を設定してからPLLによる位相制御が完了するまでの時間を意味する。したがって、DECT規格のコードレス電話装置で通話を行うには、図12(B)に示すように、ダウンリンクでは、一つ置きのスロットS0,S2,S4,S6,S8,S10の6スロットを用いる。また、アップリンクでは、一つ置きのスロットS12,S14,S16,S18,S20,S22の6スロットを用いる。このため、1チャンネルでは、最大で6通話分しか同時に通話できない構成になっている。 In the DECT standard, in consideration of the lock-up time of a PLL (Phase locked Loop) synthesizer when adjacent slots are used, in general, every slot adjacent to the slot in use is free and every other slot is used. Wireless communication is performed using a slot. The lock-up time means the time from setting the frequency until the phase control by the PLL is completed. Therefore, in order to make a call with a DECT standard cordless telephone device, as shown in FIG. 12B, in the downlink, six slots of alternate slots S0, S2, S4, S6, S8, and S10 are used. . In the uplink, six slots of every other slot S12, S14, S16, S18, S20, S22 are used. For this reason, in one channel, a maximum of six calls can be made simultaneously.
ビジネスホンシステムで用いられるDECT規格のコードレス電話装置においては、電源がオフの状態でなければ、待機状態(アイドル状態)で1台のコードレス電話装置が12スロット中の1スロットを使用して、親機と子機との間の制御信号等の送受を可能にしている。この時のスロットをダミーベアラという。この状態から、例えば着信があり、上位装置から親機に対して着信が通知されると、親機はダミーベアラを使用して子機にデータセッション接続要求等を通知し、子機が空きスロットをサーチして、通話に使用するスロットの取得を試みる。スロットが取得できれば、その取得したスロットを用いて通話を行うことが可能となる。このように、通信を開始するためにサーチして取得したスロットをトラフィックベアラという。 In the cordless telephone device of the DECT standard used in the business phone system, if the power is not turned off, one cordless telephone device uses one of the 12 slots in the standby state (idle state). Control signals etc. can be sent and received between the slave unit and the slave unit. The slot at this time is called a dummy bearer. From this state, for example, when there is an incoming call and the host device notifies the master unit of the incoming call, the master unit uses a dummy bearer to notify the slave unit of a data session connection request, etc. Search and try to get a slot to use for a call. If the slot can be acquired, a call can be performed using the acquired slot. In this way, a slot acquired by searching for starting communication is called a traffic bearer.
ビジネスホンシステムでは、上位装置に対して、1つのチャンネルを共用する同じグループに複数のコードレス電話装置が収容される場合がある。このような場合には、一斉着信やグループ着信のように、1つのチャンネルを共用する複数のコードレス電話装置に対して同時に着信通知が行われる場合がある。このとき、着信通知を受けた全てのコードレス電話装置が、上位装置からの着信通知に応じたタイミングで、すなわち同タイミングで空きスロットのサーチを行い、通信に用いるトラフィックベアラを取得しようとする。DECT規格のコードレス電話装置においては、上述したように、1チャンネルにおける使用可能なスロット数は決まっており、ダミーベアラも使用されているため、空きスロットは限られる。このため、複数のコードレス電話装置が空きスロットのサーチを一斉に開始した場合、複数のコードレス電話装置が同じ空きスロットを取得しようとする場合が発生する。 In a business phone system, a plurality of cordless telephone devices may be accommodated in the same group sharing one channel with respect to a host device. In such a case, an incoming notification may be made simultaneously to a plurality of cordless telephone devices sharing one channel, such as simultaneous incoming calls or group incoming calls. At this time, all the cordless telephone devices that have received the incoming call notification search for an empty slot at a timing corresponding to the incoming call notification from the host device, that is, at the same timing, and try to acquire a traffic bearer used for communication. In the cordless telephone device of the DECT standard, as described above, the number of slots that can be used in one channel is determined, and a dummy bearer is also used, so that the number of empty slots is limited. For this reason, when a plurality of cordless telephone apparatuses start searching for an empty slot all at once, a plurality of cordless telephone apparatuses may attempt to acquire the same empty slot.
このとき、1台のコードレス電話装置は空きスロットを取得できるが、それ以外のコードレス電話装置は、リトライという形で再度の空きスロットのサーチ処理をすることになる。しかしながら、リトライ時も複数のコードレス電話装置がほぼ同じタイミングでリトライを行った場合には、前回のサーチ時と同様に、複数のコードレス電話装置が取得しようとする空きスロットが被ってしまう可能性がある。このため、何度もリトライを繰り返し、着信通知が遅れてしまうことが考えられる。また、最悪の場合にはリトライの設定回数の上限を超えてしまい、着信が通知されないコードレス電話装置が発生してしまう可能性があると考えられる。 At this time, one cordless telephone device can acquire an empty slot, but the other cordless telephone devices perform another empty slot search process in the form of retry. However, when a plurality of cordless telephone devices retries at almost the same timing even during the retry, there is a possibility that an empty slot to be acquired by the plurality of cordless telephone devices may be covered as in the previous search. is there. For this reason, it is conceivable that the retry notification is repeated many times and the incoming notification is delayed. In the worst case, it is considered that the upper limit of the number of retry settings may be exceeded and a cordless telephone device that does not notify incoming calls may occur.
以上のことに鑑み、この発明は、いわゆるDECT規格のコードレス電話装置を用いて構成されるビジネスホンシステムにおいて、上記問題点を一層し、コードレス電話装置を通じての通信を、常時、適切かつ確実に行えるようにすることを目的とする。 In view of the above, in the business phone system configured using a so-called DECT cordless telephone device, the present invention further enhances the above-described problems and allows communication through the cordless telephone device to be performed appropriately and reliably at all times. The purpose is to.
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明の無線通信システムの上位装置は、
上位装置に対して、親機と子機とからなるコードレス電話装置が複数接続されると共に、前記親機と前記子機との間では、単位通信期間を複数のスロットに分割し、親機から子機への通信と子機から親機への通信のそれぞれにおいて、前記複数のスロットのうちの1つのスロットを用いてTDMA(Time Division Multiple Access;時分割多元接続)/TDD(Time Division Duplex;時分割複信)方式の無線通信を行うシステムであって、前記コードレス電話装置では、前記親機からの指示に応じて前記子機が通信に使用する空きスロットを探して特定する処理を行う無線通信システムの前記上位装置であって、
自機に接続された複数の前記コードレス電話装置のそれぞれの動作状態を示す情報を記憶する記憶手段と、
複数のコードレス電話装置に対して通知すべき着信が発生した場合に、前記記憶手段の記憶情報に基づいて、着信に応答可能な待ち受け状態の前記コードレス電話装置が複数存在するか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段で、着信に応答可能な待ち受け状態の前記コードレス電話装置が複数存在すると判別された場合に、着信に応答可能な待ち受け状態の複数の前記コードレス電話装置への着信の通知タイミングをずらすように制御する制御手段と、
通話に使用するスロットの検索処理の実行タイミングを異ならせる複数のグループごとに、複数の前記コードレス電話装置の識別情報を記憶するグループ記憶手段と
を備え、
前記制御手段は、前記グループ記憶手段で管理されている前記グループ単位に、着信の通知タイミングをずらすように制御することを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, the host device of the wireless communication system according to the first aspect of the present invention provides:
A plurality of cordless telephone devices composed of a parent device and a child device are connected to the host device, and the unit communication period is divided into a plurality of slots between the parent device and the child device. In each of the communication to the slave unit and the communication from the slave unit to the master unit, one of the plurality of slots is used to perform TDMA (Time Division Multiple Access) / TDD (Time Division Duplex). (Time Division Duplex) A wireless communication system in which the cordless telephone apparatus performs a process of searching for and specifying an empty slot used by the slave unit for communication in accordance with an instruction from the master unit. A host device of a communication system,
Storage means for storing information indicating the operation state of each of the plurality of cordless telephone devices connected to the device;
When an incoming call to be notified to a plurality of cordless telephone devices occurs, it is determined whether or not there are a plurality of cordless telephone devices in a standby state capable of responding to the incoming call based on the stored information of the storage means. Discrimination means;
When the determination means determines that there are a plurality of the cordless telephone devices in a standby state capable of responding to an incoming call, the notification timing of the incoming calls to the plurality of cordless telephone devices in a standby state capable of responding to the incoming call is shifted. Control means to control ,
Group storage means for storing identification information of a plurality of cordless telephone devices for each of a plurality of groups having different execution timings of search processing of slots used for a call;
With
The control means controls the incoming call notification timing to be shifted for each group managed by the group storage means.
この請求項1に記載の発明の無線通信システムの上位装置によれば、当該上位装置には、いわゆるDECT規格の通信方式を採用したコードレス電話装置が複数接続されている。当該上位装置においては、記憶手段により、自機に接続された複数のコードレス電話装置のそれぞれの動作状態を示す情報が管理されている。そして、複数のコードレス電話装置に対して通知すべき着信が発生すると、判別手段は、記憶装置の記憶情報に基づいて、着信に応答可能な待ち受け状態のコードレス電話装置が複数存在するか否かを判別する。判別手段が、着信に応答可能な待ち受け状態のコードレス電話装置が複数存在すると判別した場合には、制御手段は、着信の通知対象となる着信に応答可能な待ち受け状態の複数のコードレス電話装置に対する着信の通知タイミングをずらすように制御する。当該上位装置は、グループ記憶手段が、通話に使用するスロットの検索処理の実行タイミングを異ならせる複数のグループごとに、複数の前記コードレス電話装置の識別情報を記憶している。このため、当該制御手段は、当該グループ記憶手段で管理されているグループ単位に、着信の通知タイミングをずらすように制御する。 According to the host device of the wireless communication system of the first aspect of the present invention, a plurality of cordless telephone devices adopting a so-called DECT standard communication system are connected to the host device. In the host device, information indicating the operation states of a plurality of cordless telephone devices connected to the own device is managed by the storage means. Then, when an incoming call to be notified to a plurality of cordless telephone devices occurs, the determination means determines whether there are a plurality of standby cordless telephone devices that can respond to the incoming call based on the stored information of the storage device. Determine. When the determining means determines that there are a plurality of standby cordless telephone devices that can respond to incoming calls, the control means receives incoming calls to a plurality of standby cordless telephone devices that can respond to incoming calls to be notified of incoming calls. Control to shift the notification timing. In the host device, the group storage means stores identification information of the plurality of cordless telephone devices for each of a plurality of groups that vary the execution timing of the search processing for slots used for a call. For this reason, the control means performs control so as to shift the notification timing of incoming calls for each group managed by the group storage means.
このように、一斉着信やグループ着信などの複数のコードレス電話装置に対して通知すべき着信が発生した場合に、着信に応答可能な待ち受け状態の複数のコードレス電話装置への着信の通知タイミングがずらすように制御される。これにより、着信に応答可能な待ち受け状態の複数のコードレス電話装置が、一斉に空きスロットのサーチを開始する状況を回避することができるので、空きスロットのサーチ処理のリトライ回数を効果的に少なくすることができる。これにより、コードレス電話装置を複数収容して構成されるビジネスホンシステムにおいて、コードレス電話装置を通じての通信を、常時、適切かつ確実に行うことができるようにされる。 In this way, when an incoming call that should be notified to a plurality of cordless telephone devices such as a simultaneous incoming call or a group incoming call occurs, the notification timing of the incoming calls to a plurality of cordless telephone devices in a standby state that can respond to the incoming call is shifted. To be controlled. As a result, it is possible to avoid a situation in which a plurality of cordless telephone devices in a standby state capable of responding to incoming calls start searching for empty slots at the same time, so that the number of retries for empty slot search processing is effectively reduced. be able to. As a result, in a business phone system configured to accommodate a plurality of cordless telephone devices, communication through the cordless telephone device can be performed appropriately and reliably at all times.
なお、この明細書において、「一斉着信」は、上位装置に収容された全てのコードレス電話装置などの端末に対して着信を通知すべき着信を意味する。また、「グループ着信」は、上位装置の所定のチャンネルに接続された複数のコードレス電話装置などの端末に対して着信を通知すべき着信を意味する。 In this specification, “simultaneous incoming call” means an incoming call that should be notified to terminals such as all cordless telephone devices accommodated in the host device. The “group incoming call” means an incoming call that should be notified to a terminal such as a plurality of cordless telephone devices connected to a predetermined channel of the host device.
この発明によれば、いわゆるDECT規格のコードレス電話装置を用いて構成されるビジネスホンシステムにおいて、コードレス電話装置を通じての通信を、常時、適切かつ確実に行える。 According to the present invention, in a business phone system configured using a so-called DECT standard cordless telephone device, communication through the cordless telephone device can be performed properly and reliably at all times.
以下、図を参照しながら、この発明のシステム、装置、方法、プログラムの一実施の形態について説明する。以下に説明する実施の形態においては、この発明を例えば会社などの構内に設けられるビジネスホンシステムと呼ばれる電話システムに適用した場合を例にして説明する。 Hereinafter, an embodiment of a system, apparatus, method, and program according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the embodiments described below, the present invention will be described by taking as an example a case where the present invention is applied to a telephone system called a business phone system provided in a premises such as a company.
[無線通信システムの構成例;図1]
図1は、この発明による無線通信システムの実施形態としての電話システム10の全体の構成例を示すブロック図である。この例の電話システム10においては、上位装置の例としての主装置1に対して、内線電話装置として、複数のコードレス電話装置21,22,・・・,2n(nは2以上の整数。以下同じ)が接続されている。コードレス電話装置21〜2nのそれぞれは、親機としてのベースセットBS1,BS2,・・・,BSnのそれぞれと、子機としてのハンドセットHS1,HS2,・・・,HSnのそれぞれとからなり、親機BS1〜BSnのそれぞれと、子機HS1〜HSnのそれぞれとは、無線接続される。なお、この明細書においては、コードレス電話装置21〜2nのそれぞれを単に端末という場合もある。
[Configuration example of wireless communication system; FIG. 1]
FIG. 1 is a block diagram showing an example of the overall configuration of a telephone system 10 as an embodiment of a wireless communication system according to the present invention. In the telephone system 10 of this example, a plurality of
なお、親機BS1〜BSnのそれぞれに対しては、複数の子機を無線接続することも可能であるが、この例では、1台の親機に対して、1台の子機が接続される構成とされている。また、図示は省略するが、主装置1に接続される内線電話装置としては、コードレス電話装置21,22,・・・,2nのみではなく、通常のビジネスホンと同様に、デジタルボタン電話端末も接続することも可能である。
A plurality of slave units can be wirelessly connected to each of the master units BS1 to BSn. However, in this example, one slave unit is connected to one master unit. It is set as the structure. Although not shown, the extension telephone apparatus connected to the
そして、この実施形態では、コードレス電話装置21〜2nの親機BS1〜BSnのそれぞれと、子機HS1〜HSnのそれぞれとの間の無線接続は、前述したデジタルコードレス電話のDECT規格(方式)を用いたTDMA/TDD方式により行うようにしている。
In this embodiment, the wireless connection between each of the parent devices BS1 to BSn of the
主装置1は、1又は複数の電話回線L1〜Lm(mは1以上の整数)を収容可能である。そして、コードレス電話装置21〜2nのそれぞれの親機BS1〜BSnが、この主装置1に接続されている。図1の例では、親機BS1〜BSnと主装置1とは有線で接続されているが、無線であってもよい。
The
主装置1は、複数のコードレス電話装置21〜2nについての呼制御及び回線交換制御、その他のビジネスホンとしての制御を行うと共に、基準同期信号SYNCを複数のコードレス電話装置21〜2nのそれぞれに供給する機能を備えている。基準同期信号SYNCは、この例では、130ミリ秒(ms)周期の信号とされている。
The
また、主装置1は、後述もする端末管理部として機能する制御回路12と、複数種類の管理テーブルを備えた端末管理テーブル部14とを備えている。端末管理部として機能する制御回路12は、詳しくは後述するが、主装置1に収容されたコードレス電話装置21〜2nに対する通話に用いるスロットのサーチタイミングなどを制御することができるものである。端末管理テーブル部14は、主装置1に接続されている(収容されている)コードレス電話装置21〜2nからの情報に基づいて、各コードレス電話装置21〜2nに関する情報を管理する。なお、端末管理テーブル部14の詳細について後述する。
The
コードレス電話装置21〜2nの親機BS1〜BSnのそれぞれは、主装置1からの基準同期信号SYNCに同期して、DECT規格のデジタルコードレス電話の単位通信期間である1フレーム(10ミリ秒(ms))の周期の同期信号としてのフレーム同期信号を生成し、その生成したフレーム同期信号に基づいて、DECT規格を用いたTDMA/TDD方式の無線通信を子機HS1〜HSnとの間で実行する。したがって、複数のコードレス電話装置21〜2nの全ては、主装置1からの基準同期信号SYNCに同期した動作をする。
Each of the base units BS1 to BSn of the
親機BS1〜BSnのそれぞれは、基準同期信号SYNCに基づいて、フレーム同期信号を生成し、その生成したフレーム同期信号に基づいて、子機HS1〜HSnとの間で、1フレーム期間の複数のスロットの例えば一つ置きのスロットの内の一つを用いて無線通信を行うように制御する。 Each of base units BS1 to BSn generates a frame synchronization signal based on reference synchronization signal SYNC, and based on the generated frame synchronization signal, a plurality of one frame periods are transmitted to slave units HS1 to HSn. Control is performed so that wireless communication is performed using one of the slots, for example, every other slot.
[主装置1の構成例;図2]
図2は、主装置1の構成例を示すブロック図である。図2に示すように、主装置1は、電話回線L1〜Lmが接続される回線インターフェース11と、コンピュータを搭載して、主装置1の全体を制御するための制御回路12と、回線LSI(Large Scale Integrated Circuit)部13と、端末管理テーブル部14と、基準発振器15とを備えて構成されている。この実施の形態の主装置1の制御回路12は、主装置1に接続されたコードレス電話装置の例えば着信の通知タイミングなど、コードレス電話装置の動作タイミングなどを管理する端末管理部としての機能を有する。
[Configuration Example of
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the
回線インターフェース11は、制御回路12からの制御により、回線L1〜Lnからの音声信号(受話音声信号)は、回線LSI部13に供給し、回線からの呼制御信号などの制御信号は、制御回路12に供給する。また、回線インターフェース11は、制御回路12からの制御により、回線LSI部13からの音声信号(送話音声信号)は、回線L1〜Lmを通じて相手方に送信し、制御回路12からの呼制御信号などの制御信号も、回線L1〜Lmを通じて相手方に送信する。
The
回線LSI部13は、n個の内線電話装置に対応して、n個の内線処理回路131,132,・・・,13nと、タイミング信号生成部130を備える。
The
タイミング信号生成部130には、水晶振動子を用いた高精度の基準発振器15からの基準クロック信号から伝送用クロック信号CK及び多重化/分割化用タイミング信号TMを生成し、n個の内線処理回路131〜13nに供給する。
The
n個の内線処理回路131〜13nは、全く同一の構成を備えるもので、それぞれ、音声信号処理部31と、制御信号処理部32と、同期信号処理部33と、多重化/分割化処理部34とからなる。
The n
音声信号処理部31は、回線インターフェース11に接続されると共に、多重化/分割化処理部34に接続されており、回線インターフェース11からの受話音声信号及び多重化/分割化処理部34からの送話音声信号の処理回路である。この音声信号処理部31には、タイミング信号生成部130からの伝送用クロック信号CKが供給されている。
The audio
制御信号処理部32は、制御回路12の制御信号入出力端に接続されると共に、多重化/分割化処理部34に接続されており、発信時及び着信時、また、終話時などにおける呼制御信号などの制御信号(主装置1からコードレス電話装置への制御信号と、コードレス電話装置から主装置1への制御信号の両方)の処理回路である。この制御信号処理部32にも、タイミング信号生成部130からの伝送用クロック信号CKが供給されている。
The control
同期信号処理部33は、制御回路12の同期信号出力端に接続されると共に、多重化/分割化処理部34に接続されており、制御回路12からの所定の同期信号パターンを有する基準同期信号SYNCの処理回路である。この同期信号処理部33にも、同様に、タイミング信号生成部130からの伝送用クロック信号CKが供給されている。
The synchronization
多重化/分割化処理部34は、音声信号処理部31、制御信号処理部32、同期信号処理部33に接続されると共に、コードレス電話装置21〜2nの親機BS1〜BSnのそれぞれに接続される。そして、多重化/分割化処理部34は、タイミング信号生成部130からのタイミング信号TMに基づいて、音声信号処理部31からの音声信号と、制御信号処理部32からの制御信号と、同期信号処理部33からの基準同期信号SYNCとを多重化(時分割多重)して多重化信号を生成し、その生成した多重化信号を親機BS1〜BSnのそれぞれに供給する。また、多重化/分割化処理部34は、タイミング信号生成部130からのタイミング信号TMに基づいて、親機BS1〜BSnのそれぞれからの多重化信号を音声信号と制御信号とに分割して、音声信号は音声信号処理部31に、制御信号は制御信号処理部32に、それぞれ供給する。
The multiplexing /
端末管理テーブル部14は、不揮発性メモリにより構成され、主装置1に接続されている(収容されている)コードレス電話装置21〜2nに関する情報を管理する。図5は、端末管理テーブル部14が備える3つのテーブルの具体例を説明するための図である。図5に示すように、端末管理テーブル部14には、端末動作状態管理テーブル14A(図5(A))と、端末別応答回数テーブル14B(図5(B))と、端末グループ管理テーブル14C(図5(C))とが設けられている。
The terminal
親機BS1〜BSnのそれぞれは、自機の動作状態が変わるごとに、主装置1に通知する機能を有する。このため、端末動作状態管理テーブル14Aには、端末管理部としての制御回路12により、リアルタイムにコードレス電話装置(端末)ごとに現在の動作状態が更新される。図5(A)に示した端末動作状態管理テーブル14Aは、コードレス電話装置21は使用中であるが、その他のコードレス電話装置22〜24は待機状態であることが管理されている場合を示している。この端末動作状態管理テーブル14Aの情報により、着信を通知すべき待機状態のコードレス電話装置が何台あるかなどが瞬時に判断できる。
Each of base units BS1 to BSn has a function of notifying
端末別応答回数テーブル14Bには、端末管理部としての制御回路12により、端末ごとに、今までに着信に応答した回数が累積的に更新される。この更新も、親機BS1〜BSnのそれぞれからの、自機の動作状態を示す情報の主装置1への通知に基づいて行われる。図5(B)に示した端末別応答回数テーブル14Bでは、コードレス電話装置21では5回、コードレス電話装置22では4回、コードレス電話装置23では3回、コードレス電話装置24では2回、それぞれ着信に応答したことが管理されている。これにより、どのコードレス電話装置が着信応答によく用いられているのかが判別できる。
In the terminal response count table 14B, the number of times of responding to incoming calls is cumulatively updated for each terminal by the
また、端末グループ管理テーブル14Cには、端末管理部としての制御回路12により、図5(B)に示した端末別応答回数テーブル14Bの情報に基づいて、着信に応答した回数の多い端末グループと少ない端末グループに分けられるようにされている。図5(C)に示した端末グループ管理テーブル14Cでは、図5(B)に示した端末別応答回数テーブルの情報に基づいて、相対的に応答回数の多いコードレス電話装置21,22がグループ1を構成し、相対的に応答回数の少ないコードレス電話装置23、24がグループ2を構成することが管理されている。この端末グループ管理テーブル14Cで管理される端末のグループは、詳しくは後述もするが、着信通知のタイミングを異ならせるグループとなる。なお、図5(C)において、グループ1はグループ2よりも優先順位が高いものとする。
Further, the terminal group management table 14C includes a terminal group having a large number of responses to incoming calls based on the information in the terminal response count table 14B shown in FIG. It can be divided into a few terminal groups. In the terminal group management table 14C shown in FIG. 5C, the
このような端末管理テーブル部14を備えることにより、主装置1は、例えば、着信時に、着信を通知すべき待機状態のコードレス電話装置が複数存在する場合には、着信の通知タイミングをずらすように制御することができるようにしている。着信を通知すべき待機状態のコードレス電話装置が複数存在する場合に、それらの複数のコードレス電話装置に一斉に着信を通知した場合には、空きスロットのサーチ処理において、取得対象の空きスロットが被る(重複する)おそれがあるからである。
By providing such a terminal
なお、図示しないが、主装置1には、アドレス管理部も接続されている。アドレス管理部は、主装置1に接続されているコードレス電話装置21〜2nの内線番号と内線処理回路131〜13nのそれぞれとの対応を記憶管理する。この実施形態の電話システム10においては、主装置1にコードレス電話装置21〜2nのいずれかが接続された時に、そのコードレス電話装置の親機は、主装置1に対して接続要求を送る。
Although not shown, the
主装置1は、そのコードレス電話装置の親機からの接続要求を制御信号として受けた内線処理回路が内線処理回路131〜13nの内のいずれであるかを検知することにより、コードレス電話装置が接続された内線処理回路を検知する。そして、制御回路12は、設置工事者や管理者等により設定された内線番号、あるいは自動的に設定された内線番号と、コードレス電話装置が接続された内線処理回路の識別情報とを対応付けてアドレス管理部に登録する。
The
このアドレス管理部の情報に基づいて、主装置1に接続されたコードレス電話装置の動作状況などを適切に把握することができると共に、主装置1に接続されたコードレス電話装置のそれぞれを適切に制御できる。
Based on the information of the address management unit, it is possible to appropriately grasp the operating status of the cordless telephone device connected to the
[コードレス電話装置の構成例]
複数個のコードレス電話装置21〜2nの親機BS1〜BSn及び子機HS1〜HSnのそれぞれは、全て同じ構成を備える。そこで、以下の説明では、コードレス電話装置21の親機BS1及び子機HS1の場合を例にとって、親機及び子機の構成例を説明する。
[Configuration example of cordless telephone device]
Each of the parent devices BS1 to BSn and the child devices HS1 to HSn of the plurality of
<親機の構成例;図3>
図3は、親機BS1の構成例を示すブロック図である。この図3に示すように、親機BS1は、親機BS1の全体を制御するための制御回路41と、回線LSI部42と、同期信号発生回路43と、無線通信回路44と、発振器45及び46とを備えて構成されている。
<Example of configuration of base unit; FIG. 3>
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of the base unit BS1. As shown in FIG. 3, base unit BS1 includes a
制御回路41は、コンピュータを搭載して構成されている。そして、制御回路41は、この親機BS1における呼制御などの制御を行う機能を備える。
The
回線LSI部42は、主装置1との間で音声信号、制御信号及び同期信号のやり取りをするための回路であり、分割化/多重化処理部421と、制御信号処理部422と、音声信号処理部423と、同期信号検出部424と、PLL(Phase locked Loop)部425とからなる。
The
PLL部425には、発振器45からの基準周波数の発振信号が供給されると共に、主装置1からの多重化信号が供給される。この例では、発振器45の発振信号の周波数は、例えば2048MHz(0.488ナノ秒(ns))とされている。
The
PLL部425は、主装置1からの多重化信号から、いわゆるセルフクロッキングにより、主装置1のタイミング信号生成部からのクロック信号CKの成分を抽出し、その抽出したクロック信号CK成分と発振器45からの発振信号とを位相比較して、その比較結果に基づいて、発振器45の発振信号から、クロック信号CK成分に同期する親機BS1のシステムクロック信号SCKを生成する。
The
そして、PLL部425は、生成したシステムクロック信号SCKを分割化/多重化処理部421、制御信号処理部422、音声信号処理部423、同期信号検出部424のそれぞれに、信号処理用クロック信号として供給すると共に、同期信号発生回路43に供給する。
Then, the
分割化/多重化処理部421は、主装置1に接続されると共に、制御信号処理部422、音声信号処理部423、同期信号検出部424に接続される。そして、分割化/多重化処理部421は、主装置1からの多重化信号から制御信号と音声信号と基準同期信号SYNCを分割して、制御信号は制御信号処理部422に、音声信号は音声信号処理部423に、基準同期信号SYNCは同期信号検出部424に、それぞれ供給する。
The division /
また、分割化/多重化処理部421は、制御信号処理部422からの制御信号と、音声信号処理部423からの音声信号とを多重化して多重化信号を生成し、その生成した多重化信号を主装置1に供給する。
Further, the division /
制御信号処理部422は、制御回路41の制御信号入出力端に接続されると共に、分割化/多重化処理部421に接続されており、発信時及び着信時、また、終話時などにおける呼制御信号などの制御信号(主装置1からコードレス電話装置21への制御信号と、コードレス電話装置21から主装置1への制御信号の両方)の処理回路である。
The control
音声信号処理部423は、無線通信回路44に接続されると共に、分割化/多重化処理部421に接続されており、無線通信回路44からの子機HS1から受信した受話音声信号及び分割化/多重化処理部421からの送話音声信号の処理回路である。
The audio
同期信号検出部424は、分割化/多重化処理部421からの基準同期信号SYNCを受けて、当該基準同期信号SYNCが備える所定の同期信号パターンを検出することで、その検出時点の信号として、基準同期信号SYNCと同期する、基準同期信号SYNCと同一周期(130ms)の基準同期パルスPSを発生する。そして、同期信号検出部424は、発生した基準同期パルスPSを同期信号発生回路43に供給する。
The synchronization
同期信号発生回路43は、カウンタ431と、同期信号生成部432とからなる。カウンタ431には、回線LSI部42の同期信号検出部424からの130msの周期の基準同期パルスPSがプリセット端子に供給されると共に、PLL部425からのシステムクロック信号SCKがカウント入力として供給される。そして、このカウンタ431の出力カウント値CNTが同期信号生成部432に供給される。
The synchronization
同期信号生成部432は、カウンタ431の出力カウント値CNTから、DECT規格のフレーム周期(10ms)の同期信号FLを発生する。同期信号発生回路43は、同期信号生成部432で生成したフレーム同期信号FLを無線通信回路44に供給する。
The synchronization
次に、無線通信回路44について説明する。この実施形態では、無線通信回路44は、DECT規格の無線通信を行うための汎用の親機用無線通信LSIを用いている。この無線通信回路44は、制御部441と、TDMA変復調部442と、無線通信部443とを備えて構成されている。無線通信部443は、子機HS1との間で、無線通信を行うための回路部である。
Next, the
制御部441は、TDMA変復調部442及び無線通信部443に接続されると共に、制御回路41に接続されている。制御部441は、この無線通信回路44の全体の動作を制御すると共に、制御回路41から得た制御信号に基づく制御信号をTDMA変復調部442に供給する。
The
TDMA変復調部442は、制御部441及び回線LSI部42の音声信号処理部423に接続されると共に、無線通信部443に接続されており、制御部441からの制御信号と音声信号処理部423からの音声信号を子機HS1に送信するために変調を行う。このTDMA変復調部442で変調された信号は、無線通信部443を通じて子機HS1に送信される。
The TDMA modulation /
また、TDMA変復調部442は、無線通信部443で受信された子機HS1からの受信信号から、音声信号及び制御信号を復調し、復調した音声信号は音声信号処理部423に供給し、復調した制御信号は、制御部441に供給する。
The TDMA modulation /
そして、TDMA変復調部442は、クロック生成用のPLL部4421を備える。このPLL部4421には、発振器46からの発振信号が供給されると共に、同期信号発生回路43からのフレーム同期信号FLが供給される。
The TDMA modulation /
PLL部4421は、同期信号発生回路43からのフレーム同期信号FLと発振器46からの発振信号とを位相比較して、その比較結果に基づいて、発振器46の発振信号から、フレーム同期信号FLに同期するタイミング信号及びクロック信号を生成する。
The
TDMA変復調部442は、フレーム同期信号FLに同期するタイミング信号及びクロック信号を用いて、割り当て使用可能となるダウンリンクでのスロットに相当する期間で子機HS1への送信信号を生成すると共に、アップリンクでのスロットを用いて、子機HS1からの受信信号の処理を行うようにする。
The TDMA modulation /
なお、通常、親機BS1は、主装置1に接続されて、前述したように、子機HS1との通信のための同期処理を開始し、常に、ダミーベアラを通じて子機HS1との間で通信が可能な状態を維持している。すなわち、親機BS1の無線通信回路44の制御部441は、TDMA変復調部442で生成した送信信号を、自親機に設定された1つのスロットを用いて、無線通信部443を通じて子機HS1に送り、当該子機HS1から応答が返って来た時に、送信信号を送信するために用いたスロットをダウンリンク用として用い、子機HS1からの応答を受信したスロットをアップリンク用として同期を確立して、送受信を行うように制御する。
Normally, base unit BS1 is connected to
また、親機BS1は、着信が通知された場合に、これを子機HS1に送る。子機HS1は、着信の通知を受信すると、空きスロットのサーチ処理を行って、通信に用いるスロット(トラフィックベアラ)を特定し、親機BS1に通知して、当該取得したスロットを用いて、親機BS1と子機HS1との間を接続して、通話を行える状態を形成でできるようにしている。 Further, when the incoming call is notified, the base unit BS1 sends this to the mobile unit HS1. When receiving the incoming call notification, the slave unit HS1 performs a search process for an empty slot, identifies a slot (traffic bearer) used for communication, notifies the master unit BS1, and uses the acquired slot to The device BS1 and the child device HS1 are connected to each other so that a state in which a call can be made can be formed.
<子機の構成例;図4>
図4は、子機HS1の構成例を示すブロック図である。図4に示すように、子機HS1は、無線通信回路51と、制御回路52と、コーデック回路53と、発振器54と、マイクロホン55と、スピーカ56とを備えて構成されている。マイクロホン55は送話器を構成し、スピーカ56は受話器を構成する。
<Example configuration of slave unit; FIG. 4>
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration example of the child device HS1. As shown in FIG. 4, the handset HS <b> 1 includes a
無線通信回路51は、DECT規格の無線通信を行うための汎用の子機用無線通信LSIを用いている。この無線通信回路51は、制御部511と、TDMA変復調部512と、無線通信部513とを備えて構成されている。無線通信部513は、親機BS1との間で、無線通信を行うための回路部である。
The
制御部511は、TDMA変復調部512及び無線通信部513に接続されると共に、制御回路52に接続されている。制御部511は、この無線通信回路51の全体の動作を制御すると共に、制御回路52から得た制御信号に基づく制御信号をTDMA変復調部512に供給する。
The
TDMA変復調部512は、制御部511及び無線通信部513に接続されると共に、コーデック回路53と接続されており、制御部511からの制御信号とコーデック回路53からの音声信号を親機BS1に送信するために変調を行う。このTDMA変復調部512で変調された信号は、無線通信部513を通じて親機BS1に送信される。
The TDMA modulation /
また、TDMA変復調部512は、無線通信部513で受信された親機BS1からの受信信号から、音声信号及び制御信号を復調し、復調した音声信号はコーデック回路53に供給し、復調した制御信号は、制御部511に供給する。
The TDMA modulation /
そして、TDMA変復調部512は、クロック生成用のPLL部5121を備える。このPLL部5121には、発振器54からの発振信号が供給されると共に、無線通信部513からの受信信号の復調信号が供給され、このPLL部5121からは、発振器54からの発振信号から、受信信号の復調信号のクロック成分に同期したクロック信号が生成される。このPLL部5121からのクロック信号は、TDMA変復調部512における処理用クロック信号とされる。
The TDMA modulation /
コーデック回路53は、TDMA変復調部512で復調された音声信号を復号して、アナログ音声信号に変換し、そのアナログ音声信号をスピーカ56に供給して、受話音声として放音する。また、コーデック回路53は、マイクロホン55で収音したアナログ音声信号を符号化して、TDMA変復調部512に供給するようにする。
The
なお、制御回路52は、この子機HS1からの発呼時には、発呼時の呼制御信号を、無線通信回路51を通じて親機BS1に送信し、また、親機BS1からの着信時の呼制御信号を受けた時には、着信音をスピーカ56から放音するなどの処理を行う。
The
また、無線通信回路51の制御部511は、自機に対応する親機BS1からの制御信号に応じてTDMA変復調部512を制御し、ダウンリンクとアップリンクとで、通信に用いるスロットをサーチして特定し、受信/送信の処理を行うことができるようにしている。すなわち、待ち受け時において、親機BS1と子機HS1とは、ダウンリンクとアップリンクとにおいて予め決められる1つのスロット(ダミーベアラ)を通じて制御信号の送受ができるようにしている。
In addition, the
そして、例えば、一斉着信が発生し、主装置1からの着信通知が親機BS1を介して子機HS1に通知されると、子機HS1では空きスロットのサーチ処理を行って、通話に用いる空きスロットを取得する。そして、子機HS1は、親機BS1と協働し、取得した空きスロットをトラフィックベアラとして用いて、通話を行うことができるようにしている。
For example, when a simultaneous incoming call occurs and an incoming notification from the
以上の説明は、コードレス電話装置21の親機BS1及び子機HS1についての説明であるが、前述したように、その他のコードレス電話装置22〜2nの親機BS2〜BSn及び子機HS2〜HSnについても同様の構成を有するものである。
The above description is for the base unit BS1 and the handset HS1 of the
[着信通知時の空きスロットのサーチ処理とマージ処理]
次に、この実施形態のコードレス電話装置21〜2nにおいて、例えば、着信通知時に行われる空きスロットのサーチ処理とマージ処理について具体的に説明する。図6は、この実施形態のコードレス電話装置21〜2nにおいて、着信通知時などに行われる空きスロットのサーチ処理とマージ処理について説明するための図である。
[Available slot search processing and merge processing for incoming notification]
Next, in the
なお、DECT規格の通信方式においては、図12を用いて説明したように、1フレーム中に親機から子機への通信を行うダウンリンクと、子機から親機への通信を行うアップリンクが設けられる。しかし、ダウンリンクのスロットとアップリンクのスロットとは、例えば、ダウンリンクのスロットS0とアップリンクのスロットS12とが対で使用されるというように、必ず対で使用される。このため、以下においては、説明を簡単にするため、アップリンクでのサーチ処理とマージ処理を例にして説明する。 In the communication method of the DECT standard, as described with reference to FIG. 12, the downlink for performing communication from the parent device to the child device in one frame and the uplink for performing communication from the child device to the parent device. Is provided. However, the downlink slot and the uplink slot are always used in pairs, for example, the downlink slot S0 and the uplink slot S12 are used in pairs. Therefore, in the following, in order to simplify the description, the search process and the merge process in the uplink will be described as an example.
まず、主装置1に対して1台のコードレス電話装置21だけが収容されている場合を考える。そして、図6(A)に示すように、コードレス電話装置21がスロットS12をダミーベアラとして用いるようにして待機状態にあったとする。主装置1に対してコードレス電話装置21しか接続されていない状態なので、スロットS14、S16、S18、S20、S22は空きスロットになっている。
First, consider a case where only one
この場合に、コードレス電話装置21に着信通知があると、コードレス電話装置21の子機HS1は、スロットのサーチ処理を行う。このサーチ処理がアップリンクの先頭側(スロットS12側)から順にサーチする処理である場合、図6(A)において矢印で示したように、空きスロットS14を取得するスロットとして特定する。そして、子機HS1においては、図6(B)に示すように、空きスロットS14をコードレス電話装置21用のトラフィックベアラとして取得する。しかし、この場合、図6(B)に示すように、使用しなくなるダミーベアラのスロットS12を確保したままとすると、スロットS12とスロットS14がコードレス電話装置21により占有された状態となる。このような状態は、複数のコードレス電話装置が主装置1に収容されている場合には、トラフィックベアラの選択余地を狭めてしまう。
In this case, when the
このため、この実施形態のコードレス電話装置21〜2nにおいては、図6(C)に示すように、トラフィックベアラ取得後、即座にそれまで占有していたダミーベアラを解放する。このように、トラフィックベアラ取得後、即座にダミーベアラを解放し、親機と子機との間で通信に用いるスロットを1つのスロットに合併する(統一する)処理を、この明細書では、マージ処理という。
For this reason, in the
次に、図6(D)に示すように、4台のコードレス電話装置21,22,23,24が主装置1に収容されている場合を考える。この場合、図6(D)に示すように、コードレス電話装置21はスロットS12を、コードレス電話装置22はスロットS14を、コードレス電話装置23はスロットS18を、コードレス電話装置24はスロットS20をそれぞれダミーベアラとして占有しているものとする。したがって、空きスロットは、スロットS16とスロットS22ということになる。
Next, consider a case where four
そして、コードレス電話装置21,22,23,24のそれぞれが待機状態にあるときに、一斉着信が発生したとする。この場合、主装置1が、コードレス電話装置21,22,23,24のそれぞれ対して一斉に着信を通知すると、コードレス電話装置21,22,23,24の子機HS1,HS2,HS3,HS4は一斉に空きスロットのサーチ処理を開始する。この場合、図6(E)に示すように、コードレス電話装置21,22,23,24の子機HS1,HS2,HS3,HS4は、同じ空きスロットS16を取得しようとする可能性が高い。この場合、コードレス電話装置21,22,23,24のいずれか1つは、空きスロットS16をトラフィックベアラとして取得できるが、他の3つのコードレス電話装置はトラフィックベアラを取得できずリトライ処理を行うことになる。
Assume that a simultaneous incoming call occurs when each of the
なお、この実施形態の無線電話システムのコードレス電話装置21〜2nのそれぞれは、上述したように、マージ処理を行うことにより、スロットの効率的な利用を図ることができる。しかし、トラフィックベアラの取得時には、親機と子機の通信が確立するまで一時的にダミーベアラとトラフィックベアラの2スロットを使用する状態になる。つまり、1台のコードレス電話装置で2スロットを使用する状態が発生する。このため、ごく限られた時間ではあるものの、空きスロットの数が少なくなる場合がある。
Each of the
図7は、図6(E)に示した場合の詳細を説明するための図である。図7(A)は、図6(E)と同様の図であり、コードレス電話装置21,22,23,24の子機HS1,HS2,HS3,HS4が、同じ空きスロットS16を取得しようとして衝突した場合を示している。この場合の無線通信システムにおいて行われる処理を図7(B)に示している。
FIG. 7 is a diagram for explaining details of the case shown in FIG. FIG. 7 (A) is the same diagram as FIG. 6 (E), and the
すなわち、最初の衝突(衝突1)が発生した場合に、例えば、コードレス電話装置21が空きスロットS16をトラフィックベアラとして取得できたとする。この場合、コードレス電話装置22,23,24の3台は、トラフィックベアラの取得に失敗したことになる。しかし、コードレス電話装置21がトラフィックベアラを取得したことにより、スロットのマージ処理が行われ、コードレス電話装置21がダミーベアラとして使用していたスロットS12は空きスロットになる。
That is, when the first collision (collision 1) occurs, for example, it is assumed that the
次に、トラフィックベアラを取得できなかったコードレス電話装置22,23,24の子機HS2,HS3,HS4は、上述したように、主装置1からのタイミング信号に応じたタイミングで、空きスロットのサーチ処理を行う。この場合にも、コードレス電話装置22,23,34の子機HS2,HS3,HS4は、ほぼ同じタイミングで空きスロットのサーチ処理を行うので、2回目の衝突(衝突2)を発生させる。しかし、1台のコードレス電話装置はトラフィックベアラを取得できる。
Next, the handset HS2, HS3, HS4 of the
ここでは、図7(B)に示すように、コードレス電話装置22が例えば空きスロットS12をトラフィックベアラとして取得できたとする。この場合、コードレス電話装置23,24の2台は、トラフィックベアラの取得に失敗したことになる。しかし、コードレス電話装置22がトラフィックベアラを取得したことにより、スロットのマージ処理が行われ、コードレス電話装置22がダミーベアラとして使用していたスロットS14は空きスロットになる。
Here, as shown in FIG. 7B, it is assumed that the
次に、トラフィックベアラを取得できなかったコードレス電話装置23,24の子機HS3,HS4は、上述したように、主装置1からのタイミング信号に応じたタイミングで、空きスロットのサーチ処理を行う。この場合にも、コードレス電話装置23,24の子機HS3,HS4は、ほぼ同じタイミングで空きスロットのサーチ処理を行うので、3回目の衝突(衝突3)を発生させる。しかし、1台のコードレス電話装置はトラフィックベアラを取得できる。
Next, as described above, cordless handsets HS3 and HS4 of
ここでは、図7(B)に示すように、コードレス電話装置23が例えば空きスロットS14をトラフィックベアラとして取得できたとする。この場合、コードレス電話装置24は、トラフィックベアラの取得に失敗したことになる。しかし、コードレス電話装置23がトラフィックベアラを取得したことにより、スロットのマージ処理が行われ、コードレス電話装置23がダミーベアラとして使用していたスロットS18は空きスロットになる。
Here, as shown in FIG. 7B, it is assumed that the
そして、トラフィックベアラを取得できなかったコードレス電話装置24の子機HS4は、上述したように、主装置1からのタイミング信号に応じたタイミングで、空きスロットのサーチ処理を行う。この場合には、トラフィックベアラを取得できていないのは、コードレス電話装置24だけであるので、衝突を発生させることはない。このため、図7(B)に示すように、コードレス電話装置24は、例えば空きスロットS18をトラフィックベアラとして取得する。そして、コードレス電話装置24がトラフィックベアラを取得したことにより、マージ処理が行われ、コードレス電話装置24がダミーベアラとして使用していたスロットS20は空きスロットになる。
Then, as described above, the handset HS4 of the
このように、待機状態の4台のコードレス電話装置21,22,23,34が一斉に空きスロットのサーチ処理を行って、トラフィックベアラを取得しようとすると、3回の衝突を発生させる。このため、4台のコードレス電話装置の全てがトラフィックベアラを取得するためには、3回のリトライ処理が必要になり、最後のコードレス電話装置がトラフィックベアラを取得するまでにはかなりの時間が必要になってしまう。
As described above, when the four
[コードレス電話装置のグループ分け]
そこで、この実施形態の無線通信システムにおいては、複数のコードレス電話装置を複数のグループに分け、グループごとに空きスロットのサーチ処理の開始タイミングを異ならせるようにしている。図8は、この実施形態の無線通信システムにおいて、複数のコードレス電話装置を複数のグループに分け、グループごとに空きスロットのサーチ処理の開始タイミングを異ならせる場合の具体例を説明するための図である。
[Grouping cordless telephone devices]
Therefore, in the wireless communication system of this embodiment, a plurality of cordless telephone devices are divided into a plurality of groups, and the start timing of the empty slot search process is different for each group. FIG. 8 is a diagram for explaining a specific example in the case where the plurality of cordless telephone devices are divided into a plurality of groups and the start timing of the empty slot search process is different for each group in the wireless communication system of this embodiment. is there.
ここでも、図8(A)に示すように、図6(D)に示した場合と同様に、4台のコードレス電話装置21,22,23,24が主装置1に収容されている場合を考える。この場合、図8(A)に示すように、コードレス電話装置21はスロットS12を、コードレス電話装置22はスロットS14を、コードレス電話装置23はスロットS18を、コードレス電話装置24はスロットS20をそれぞれダミーベアラとして占有しているとする。したがって、空きスロットは、スロットS16とスロットS22ということになる。
Here, as shown in FIG. 8 (A), as in the case shown in FIG. 6 (D), the case where four
そして、コードレス電話装置21,22,23,24のそれぞれが待機状態にあるときに、一斉着信が発生したとする。しかし、図8に示す例の場合には、コードレス電話装置21,22,23,24の子機HS1,HS2,HS3,HS4が、一斉に同じ空きスロットのサーチ処理を行うのではなく、グループ単位にサーチ処理を行うように、各コードレス電話装置のサーチ処理の開始タイミングを制御する。
Assume that a simultaneous incoming call occurs when each of the
この例の場合、主装置1の端末管理テーブル部14の端末グループ管理テーブルにおいて、図5(C)に示したように、コードレス電話装置21,22がグループ1、コードレス電話装置23,24がグループ2というようにグループ分けされているものとする。上述もしたように、グループ1はグループ2よりも優先順位が高いものとする。こ場合、主装置1の端末管理部としての機能を有する制御回路12は、図5(C)に示した端末グループ管理テーブル14Cの設定情報に基づいて、最初に優先順位の高いグループ1のコードレス電話装置21,22に対して空きスロットのサーチ処理を行うように制御信号を送信する。当該制御信号の形成と送信は、回路LSI部13の該当する制御信号処理部32が、制御回路12の制御に応じて行う。
In this example, in the terminal group management table of the terminal
この場合、図8(B)に示すように、コードレス電話装置21とコードレス電話装置22は、ほぼ同じタイミングで空きスロットのサーチ処理を実行するので、最初の衝突(衝突1)は発生する。しかし、いずれか一方のコードレス電話装置は、空きスロットをトラフィックベアラとして取得できる。例えば、図8(B)に示すように、コードレス電話装置21が空きスロットをトラフィックベアラとして取得できたとする。この場合、トラフィックベアラを取得できなかったコードレス電話装置22はリトライ処理を行うことになるが、空きスロットのサーチ処理を行うのは、コードレス電話装置22だけであるので、衝突を発生させることなく、即座に空きスロットをトラフィックベアラとして取得できる。
In this case, as shown in FIG. 8B, the
そして、主装置1の制御回路12は、所定の間隔をあけて、優先順位の低いグループ2のコードレス電話装置23,24に対して、空きスロットのサーチ処理を行うように制御信号を送信する。この制御信号の形成と送信もまた、回路LSI部13の該当する制御信号処理部32が、制御回路12の制御に応じて行う。なお、グループ単位に空きスロットのサーチ処理を開始させるために空ける上記の所定の間隔、すなわち、着信の通知タイミングの間隔は、キャリアセンスの間隔以上とする。この例の場合、キャリアセンスの間隔は、100ms(ミリ秒)であるので、グループ1のコードレス電話装置21,22に対して、空きスロットのサーチ処理の開始を指示した後、100ms後に、グループ2のコードレス電話装置23,24に空きスロットのサーチ処理の開始を指示する。
Then, the
ここで、キャリアセンスは、主装置1に収容されたコードレス電話装置のそれぞれの例えば親機において、自機が使用するチャンネルのスロットの使用状況を把握する処理である。具体的に、コードレス電話装置21〜2nの親機BS1〜BSnにおいては、無線通信部443からの受信信号の供給を受けて、自機が使用するチャンネルのリンクにおけるスロットの使用状況を検出する。すなわち、親機BS1〜BSnにおいては、キャリアセンス部を備え、PLL部4421からのタイミング信号及びクロック信号を利用して、自機が使用するチャンネルのリンクにおいて、使用されているスロットは幾つあるかを検出できるようになっている。
Here, the carrier sense is a process of grasping the usage status of the slot of the channel used by the own device in each of the cordless telephone devices accommodated in the
このキャリアセンスの実行周期が、この実施形態のコードレス電話装置21〜2nでは100msとなっているのである。なお、当該所定の間隔は、100msに限るものではなく、100ms以上の適宜の間隔とすることができる。例えば、120ms、150ms、200msなどというように、主装置1に収容されるコードレス電話装置の台数、各グループを構成するコードレス電話装置の台数、リトライ処理に掛かる時間などを考慮して定めることができる。
The execution period of this carrier sense is 100 ms in the
そして、図8(B)に示すように、グループ2においても、コードレス電話装置23とコードレス電話装置24は、ほぼ同じタイミングで空きスロットのサーチ処理を実行するので、次の衝突(衝突2)は発生する。しかし、いずれか一方のコードレス電話装置は、空きスロットをトラフィックベアラとして取得できる。例えば、図8(B)に示すように、コードレス電話装置23が空きスロットをトラフィックベアラとして取得できたとする。この場合、トラフィックベアラを取得できなかったコードレス電話装置24はリトライ処理を行うことになるが、空きスロットのサーチ処理を行うのは、コードレス電話装置24だけであるので、衝突を発生させることなく、即座に空きスロットをトラフィックベアラとして取得できる。
As shown in FIG. 8B, in the
したがって、図8(B)に示した例の場合には、空きスロットのサーチ処理において、2回しか衝突を発生させていない。図7の場合に比べて、1回少ない。また、衝突を発生させた後におけるリトライ処理で、リトライ処理を行ったコードレス電話装置でもトラフィックベアラを取得できるので、効率よくトラフィックベアラを取得できる。 Accordingly, in the case of the example shown in FIG. 8B, the collision occurs only twice in the search process for the empty slot. Compared to the case of FIG. In addition, the traffic bearer can be efficiently acquired because the traffic bearer can be acquired even by the cordless telephone apparatus that has performed the retry processing in the retry processing after the collision has occurred.
また、コードレス電話装置のグループ分けの利点について、更に考察する。図8(B)を用いて説明したように、コードレス電話装置21,22,23,24をグループ1,2に分けた場合であって、図8(C)に示すように、コードレス電話装置21が通話に使用されている状態にあるとする。この場合に一斉着信が発生し、最初にグループ1に着信を通知し、100ms後にグループ2に着信を通知したとする。
Further, the advantages of grouping cordless telephone devices will be further considered. As described with reference to FIG. 8B, the
グループ1において、空きスロットのサーチ処理を行うのは、コードレス電話装置22だけであるので、サーチ処理における空きスロットの特定の衝突は発生せず、コードレス電話装置22は即座に空きスロットをトラフィックベアラとして取得できる。その後、グループ2のコードレス電話装置23,24に対して着信が通知される。
In the
グループ2においては、図8(C)に示すように、コードレス電話装置23とコードレス電話装置24は、ほぼ同じタイミングで空きスロットのサーチ処理を実行するので、最初の衝突(衝突1)は発生する。しかし、いずれか一方のコードレス電話装置は、空きスロットをトラフィックベアラとして取得できる。例えば、図8(C)に示すように、コードレス電話装置23が空きスロットをトラフィックベアラとして取得できたとする。この場合、トラフィックベアラを取得できなかったコードレス電話装置24はリトライ処理を行うことになるが、空きスロットのサーチ処理を行うのは、コードレス電話装置24だけであるので、衝突を発生させることなく、即座に空きスロットをトラフィックベアラとして取得できる。
In
したがって、図8(C)に示した例の場合には、空きスロットのサーチ処理において、1回しか衝突を発生させていない。すなわち、通話に用いられているコードレス電話装置が存在する場合には、より効率的に空きスロットのサーチ処理を行って、トラフィックベアラを取得することができる。 Therefore, in the case of the example shown in FIG. 8C, the collision occurs only once in the search process for the empty slot. That is, when there is a cordless telephone device used for a call, it is possible to more efficiently search for an empty slot and acquire a traffic bearer.
ここで、図8(B)を用いて説明した、主装置1に収容されるコードレス電話装置21,22,23,24を2つのグループに分け、接続タイミングをずらす場合の処理について、図9のシーケンス図を用いて説明する。図9は、図8(B)で説明した処理のシーケンス図である。
Here, the processing when the
図9に示すように、主装置1に一斉着信が発生したとする。この例の場合、主装置1の端末管理部としての制御回路12は、端末管理テーブル部14の図5(C)に示した態様の端末グループ管理テーブル14Cの管理情報にしたがって、着信を通知するコードレス電話装置を特定する。図5(C)に示した例の場合、優先順位の高いグループ1に属するコードレス電話装置は、コードレス電話装置21,22である。このため、主装置1の制御回路12は、まず、コードレス電話装置21,22の親機BS1,BS2に対して、着信発生を通知するためのLEDの点滅を指示するLEDデータ(着信通知)を送信する。
As shown in FIG. 9, it is assumed that a simultaneous incoming call occurs in the
コードレス電話装置21,22の親機BS1,BS2のそれぞれは、主装置1からのLEDデータに応じて、自機の着信通知用のLEDを点滅させる。次に、LEDデータを受信したコードレス電話装置21,22の親機BS1,BS2のそれぞれは、対応する自機の子機HS1,HS2に対して、ダミーベアラを通じてデータセッション接続要求を送信する。このように、データセッション接続要求を送信するのは、データを送るためにいわゆるデータセッションを張る(接続する)必要があるためである。
Each of the parent devices BS1 and BS2 of the
この後、親機BS1,BS2のそれぞれは、対応する自機の子機HS1,HS2に対して、ダミーベアラを通じて着信発生を通知するためのLEDの点滅を指示するLEDデータ(着信通知)を送信する。これに応じて、子機HS1,HS2では、上述したように、スロットのサーチ処理を行って、空きスロットをトラフィックベアラとして取得し、ダミーベアラは解放するマージ処理を行い、自機への着信を開始させる。この場合、子機HS1,HS2は、図8(B)を用いて説明したように、最初のサーチ処理では、いずれか一方の子機しかトラフィックベアラを取得できない。しかし、トラフィックベアラを取得できないかった子機は、リトライ処理により確実にトラフィックベアラを取得できる。このようにして、コードレス電話装置21,22では、着信に応答可能な状態が整えられる。
Thereafter, each of base units BS1 and BS2 transmits LED data (incoming notification) instructing blinking of the LED for notifying of the occurrence of an incoming call through the dummy bearer to the corresponding slave units HS1 and HS2. . In response to this, as described above, slave units HS1 and HS2 perform slot search processing to acquire empty slots as traffic bearers, dummy bearers perform release merge processing, and start incoming calls to their own devices. Let In this case, as described with reference to FIG. 8B, the slave units HS1 and HS2 can acquire the traffic bearer only in one of the slave units in the first search process. However, the slave unit that could not acquire the traffic bearer can reliably acquire the traffic bearer through the retry process. In this way, the
次に、グループ2に属するコードレス電話装置23,24の親機BS3,BS4に対してLEDデータ(着信通知)を送信する。グループ2のコードレス電話装置にLEDデータ(着信通知)を送信するタイミングは、図9に示したように、この例では、グループ1に属するコードレス電話装置21,22の親機BS1,BS2に対してLEDデータ(着信通知)を送信してから、100ms後の時点である。
Next, LED data (incoming call notification) is transmitted to the base units BS3 and BS4 of the
コードレス電話装置23,24の親機BS1,BS2のそれぞれは、主装置1からのLEDデータに応じて、自機の着信通知用のLEDを点滅させる。次に、LEDデータを受信したコードレス電話装置23,24の親機BS3,BS4のそれぞれは、対応する自機の子機HS3,HS4に対して、ダミーベアラを通じてデータセッション接続要求を送信する。
Each of the parent devices BS1 and BS2 of the
この後、親機BS3,BS4のそれぞれは、対応する自機の子機HS3,HS4に対して、ダミーベアラを通じて着信発生を通知するためのLEDの点滅を指示するLEDデータ(着信通知)を送信する。これに応じて、子機HS3,HS4では、上述したように、スロットのサーチ処理を行って、空きスロットをトラフィックベアラとして取得し、ダミーベアラは解放するマージ処理を行い、自機への着信を開始させる。この場合、子機HS3,HS4は、図8(B)を用いて説明したように、最初のサーチ処理では、いずれか一方の子機しかトラフィックベアラを取得できない。しかし、トラフィックベアラを取得できないかった子機は、リトライ処理により確実にトラフィックベアラを取得できる。このようにして、コードレス電話装置23,24においても、着信に応答可能な状態が整えられる。
Thereafter, each of base units BS3 and BS4 transmits LED data (incoming call notification) instructing blinking of the LED for notifying the occurrence of incoming call through the dummy bearer to the corresponding slave units HS3 and HS4 of its own unit. . In response to this, the slave units HS3 and HS4, as described above, perform slot search processing to acquire empty slots as traffic bearers, dummy bearers perform release merge processing, and start incoming calls to their own devices. Let In this case, as described with reference to FIG. 8B, the slave units HS3 and HS4 can acquire the traffic bearer only in one of the slave units in the first search process. However, the slave unit that could not acquire the traffic bearer can reliably acquire the traffic bearer through the retry process. In this way, the
このように、主装置1は、自機に収容された4台のコードレス電話装置21,22,23,24について、2つのグループに分け、着信の通知タイミングをずらす。これにより、空きスロットのサーチ処理において、同じ空きスロットを取得しようとするコードレス電話装置の衝突を必要最小限に抑え、迅速かつ確実に空きスロットをトラフィックベアラとして取得し、着信に応答可能な状態を整えることができる。そして、着信に応答可能な状態が整えられたコードレス電話装置21,22,23,24においては、使用者によって着信応答操作(オフフック操作)がされると、取得したトラフィックベアラを通じて、通話回線が接続されて、通話を行うことができるようにされる。
As described above, the
[コードレス電話装置のグループ分けの具体例]
主装置1においては、図5を用いて説明したように、端末グループ管理テーブル14Cにより、各コードレス電話装置21,22,23,24がグループ分けされて管理される。この端末グループ管理テーブル14Cは、端末別応答回数テーブル14Bの管理情報に基づいて、適宜のタイミングで更新される。
[Specific examples of grouping cordless telephone devices]
In the
すなわち、図10は、端末グループ管理テーブル14Cの更新処理の具体例について説明するための図である。主装置1においては、一斉着信やグループ着信が発生し、コードレス電話装置で応答操作がなされて通話が行われると、どのコードレス電話装置で応答操作が行われたのかを把握できる。このため、一斉着信やグループ着信が発生し、コードレス電話装置で応答操作がなされて通話が行われるごとに、制御回路12が端末管理テーブル部14の端末別応答回数テーブル14Bの該当欄を更新する。
That is, FIG. 10 is a diagram for describing a specific example of the update process of the terminal group management table 14C. In the
そして、図10(A)に示すように、端末別応答回数テーブル14Bにコードレス電話装置21,22,23,24の応答回数が更新されていたとする。この場合、制御回路12は、端末別応答回数テーブル14Bの管理データに基づいて、図10(B)に示すように、端末グループ管理テーブル14Cにおいて、応答回数の多いコードレス電話装置22、23をグループ1に振り分け、応答回数の少ないコードレス電話装置21,24をグループ2に振り分ける。
Then, as shown in FIG. 10A, it is assumed that the response counts of the
この後、制御回路12は、例えば、一斉着信やグループ着信が10回発生した後の端末別応答回数テーブル14Bに基づいて、端末グループ管理テーブル14Cのグループ分けを見直す。図10(A)に示した状態から一斉着信やグループ着信が10回発生した後の端末別応答回数テーブル14Bが図10(C)に示す状態に変わっていたとする。この場合、制御回路12は、図10(D)に示すように、端末グループ管理テーブル14Cにおいて、応答回数の多いコードレス電話装置22,24をグループ1に振り分け、応答回数の少ないコードレス電話装置21,23をグループ2に振り分ける。
Thereafter, the
この例の場合、図10(B)と図10(D)とを比較すると分かるように、コードレス電話装置23とコードレス電話装置24のグループ分けが見直されている。このように、端末グループ管理テーブル14Cでのグループ分けを適宜のタイミングで見直すことによって、応答回数が多いコードレス電話装置を優先順位の高いグループに振り分けることができる。したがって、応答回数が多いコードレス電話装置が優先的にトラフィックベアラを取得し、いち早く通話に応答可能な状態を整えることができる。
In the case of this example, the grouping of the
なお、ここでは、一斉着信やグループ着信が10回発生した後に、端末グループ管理テーブルを見直すものとして説明したが、これに限るものではない。一斉着信やグループ着信が20回発生した後、或いは、30回発生した後というように、一斉着信やグループ着信の発生回数に応じて端末グループ管理テーブルを見直すタイミングを定めることができる。また、1日1回、2日に1回、毎週水曜日と金曜日、毎月5の付く日などのように、日数、曜日、日にちなどを基準として、端末グループ管理テーブルを見直すタイミングを定めることもできる。 Here, although the terminal group management table has been described as being reviewed after 10 simultaneous incoming calls or group incoming calls have occurred, the present invention is not limited to this. The timing for reviewing the terminal group management table can be determined according to the number of occurrences of simultaneous incoming calls or group incoming calls, such as after 20 incoming calls or group incoming calls or after 30 incoming calls. It is also possible to determine the timing for reviewing the terminal group management table on the basis of the number of days, day of the week, date, etc., such as once a day, once every two days, every Wednesday and Friday, and the day with 5 every month. .
また、グループごとに属するコードレス電話装置の台数を異ならせることもできる。例えば、電話を受ける担当者が決まっている場合には、その担当者の使用するコードレス電話装置だけを固定的にグループ1に属させ、その他の複数台のコードレス電話装置は、グループ2、グループ3に振り分けるといったことも可能である。
Also, the number of cordless telephone devices belonging to each group can be varied. For example, when a person in charge who receives a call is determined, only the cordless telephone device used by the person in charge is fixedly belonging to
[主装置1のタイミング制御]
次に、この実施形態の無線通信システムの主装置1で行われる一斉着信時の処理の具体例について、図11のフローチャートを参照しながら説明する。図11は、主装置1で実行される一斉着信時の処理について説明するためのフローチャートである。図11に示すフローチャートの処理は、主装置1に一斉着信が発生した場合に、主装置1の制御回路12により実行される。
[Timing control of main device 1]
Next, a specific example of processing at the time of simultaneous incoming calls performed by the
そして、制御回路12は、まず、端末管理テーブル部14の端末動作状態管理テーブル14Aを参照し、着信先となる待機状態のコードレス電話装置(端末)が存在するか否かを判別する(ステップS101)。ステップS101の判別処理において、例えば全てのコードレス電話装置が使用中(通話中)であるなど、着信先となるコードレス電話装置がないと判断したとする。この場合には、相手先にビジー音を送信するビジー通知処理を実行し(ステップS102)、発呼元である相手先がオンフックして回線を切断した場合にビジー通知処理を終了して、この図11に示す処理を終了する。
Then, the
ステップS101の判別処理で着信先があると判別したときには、制御回路12は、着信を通知するグループを特定する変数(優先順位の変数)Pを0(ゼロ)で初期化する(ステップS103)。なお、優先順位の変数Pは、整数であり、グループ1,グループ2の値1又は値2に相当するものである。そして、この実施形態においては、優先順位の変数が小さいほど優先順位は高いものとする。したがって、グループ1はグループ2より優先順位が高く、グループ2はグループ3より優先順位が高いものとなっている。
When it is determined in the determination process in step S101 that there is an incoming call destination, the
ステップS103の処理の後において、制御回路12は、端末管理テーブル部14の端末動作状態管理テーブル14Aの情報に基づいて、着信先となるコードレス電話装置は複数存在するか否かを判別する(ステップS104)。ステップS104の判別処理において、着信先となるコードレス電話装置は複数存在しない、すなわち、待機中のコードレス電話装置は1台しか存在しないと判別したときには、その待機中の1台のコードレス電話装置だけに着信を通知する(ステップS105)。
After the process of step S103, the
また、ステップS104の判別処理において、着信先となるコードレス電話装置が複数存在すると判別したときには、制御回路12は、優先順位の変数Pに値1を加算し(ステップS106)、端末グループ管理テーブル14CのP番目のグループに属するコードレス電話装置(端末)に着信を通知する(ステップS107)。すなわち、優先順位の変数Pが値1である場合には、グループ1に属するコードレス電話装置に対して着信が通知される。そして、ステップS105とステップS107の着信通知処理の後においては、制御回路12は、着信を通知したコードレス電話装置からの着信応答を受け付ける(ステップS108)。この後、制御回路12は、着信を通知したコードレス電話装置からの着信応答を受け付けたか否かを判別する(ステップS109)。
When it is determined in the determination process in step S104 that there are a plurality of cordless telephone devices that are destinations, the
ステップS109の判別処理で、着信を通知したコードレス電話装置からの着信応答を受け付けたと判別したとする。この場合、制御回路12は、回線LSI部13の該当回路を制御して、発呼元と着信応答をしたコードレス電話装置との間に通話回線を接続し、通話を行うことができるようにする(ステップS110)。この後、発呼元か着信応答をしたコードレス電話装置かがオンフックして通話が終了すると、制御回路12は、接続していた通話回線を解放するなどの所定の終了処理を実行し(ステップS111)、この図11に示す処理を終了する。
Assume that it is determined in the determination process in step S109 that an incoming call response from the cordless telephone apparatus that has notified the incoming call has been received. In this case, the
また、ステップS109の判別処理で、着信を通知したコードレス電話装置からの着信応答は受け付けていないと判別したとする。この場合、制御回路12は、着信は継続しているか否かを判別し(ステップS112)、継続していないと判別したときには、ステップS111の処理に進み、着信を受け付けた通信回線を解放するなど所定の終了処理を実行し(ステップS111)、この図11に示す処理を終了する。
Also, assume that it is determined in the determination process in step S109 that an incoming call response from the cordless telephone apparatus that has notified the incoming call is not accepted. In this case, the
また、ステップS112の判別処理で、着信は継続していると判別したときには、制御回路12は、優先順位の変数Pが、0(ゼロ)あるいは最後のグループを示す値か否かを判別する(ステップS113)。ステップS113の判別処理で、優先順位の変数Pは、0(ゼロ)あるいは最後のグループを示す値であると判別したときには、他に着信を通知すべきコードレス電話装置は存在しないので、ステップS108からの処理を繰り返す。これにより、既に着信を通知しているコードレス電話装置からの着信応答を引き続き受け付けることができる。
If it is determined in step S112 that the incoming call continues, the
また、ステップS113の判別処理で、優先順位の変数Pは、0(ゼロ)あるいは最後のグループを示す値ではないと判別したときには、着信を通知すべき他のグループが存在しているので、ステップS104からの処理を繰り返す。これにより、まだ、着信を通知していない優先順位が次のグループにも着信を通知し、着信応答を待つことができるようにされる。 If it is determined in step S113 that the priority variable P is not 0 (zero) or a value indicating the last group, there is another group to be notified of the incoming call. The processing from S104 is repeated. As a result, the priority that has not yet been notified of the incoming call can notify the next group of the incoming call and wait for the incoming call response.
このようにして、この実施形態の主装置1は、着信を通知するコードレス電話装置をグループ単位に行うようにすることで、同じ空きスロットを複数のコードレス電話装置で取り合うコードレス電話装置の衝突をできるだけ少なくなるようにしている。
In this way, the
なお、図11に示した主装置1で行われる一斉着信時の処理の具体例はあくまでも一例であり、コードレス電話装置のグループ単位に着信の通知タイミングをずらすようにする種々の方法を用いることができる。
It should be noted that the specific example of the processing at the time of simultaneous incoming calls performed by the
また、ここでは、一斉着信の場合の処理について説明したが、いわゆるグループ着信の場合であっても、同様に処理することができる。すなわち、グループ着信の対象となるグループに属する複数のコードレス電話装置について、着信通知を行う複数のグループに分類し、その着信通知を行うグループごとに、着信通知のタイミングをずらすように制御すればよい。 Further, here, the processing in the case of simultaneous incoming calls has been described, but the same processing can be performed even in the case of so-called group incoming calls. That is, a plurality of cordless telephone devices belonging to a group that is a target of group incoming calls are classified into a plurality of groups that perform incoming call notification, and control is performed so that the timing of incoming call notification is shifted for each group that performs the incoming call notification. .
[実施の形態の効果]
この実施形態の無線通信システムの主装置1は、自機に収容された複数のコードレス電話装置について、グループ化を行い、グループ単位で着信通知を行うようにしている。これにより、空きスロットのサーチ時において、複数のコードレス電話装置が同じ空きスロットを取り合う状態となるコードレス電話装置の衝突を回避し、迅速かつ適切にトラフィックベアラの取得処理を行うことができるようにされる。
[Effect of the embodiment]
The
また、上述した実施の形態の無線通信システムにおいて、コードレス電話装置のそれぞれでは、親機と子機との間では最初にダミーベアラを通じて着信通知を受け付けて、トラフィックベアラを取得後にはダミーベアラを解放するスロットのマージ処理を行っている。これにより、解放されたダミーベアラは、空きスロットとすることができるので、限りあるスロットの有効活用が図られ、トラフィックベアラの取得を容易にすることができる。 In the wireless communication system according to the above-described embodiment, each cordless telephone apparatus first receives an incoming call notification through a dummy bearer between the parent device and the child device, and releases the dummy bearer after obtaining the traffic bearer. The merge process is performed. Thereby, since the released dummy bearer can be used as an empty slot, a limited number of slots can be effectively used and traffic bearers can be easily acquired.
しかし、上述したように、トラフィックベアラの取得時には、一時的にダミーベアラとトラフィックベアラとの2つのスロットが使用される。しかし、一斉着信やグループ着信等、複数の無線端末に対して同時に着信通知などのデータ送信を行う場合に、データ送信のタイミングをずらすことで、各コードレス電話装置が行う空きスロットのサーチ処理のタイミングを異ならせ、親機がダミーベアラとトラフィックベアラの2つのスロットを使用している状況を避けることで、空きスロットの取得エラーを防止し、リトライの発生を防止することができる。 However, as described above, when acquiring a traffic bearer, two slots of a dummy bearer and a traffic bearer are temporarily used. However, when sending data such as incoming notifications simultaneously to multiple wireless terminals such as simultaneous incoming calls or group incoming calls, the timing of empty slot search processing performed by each cordless telephone device by shifting the data transmission timing And by avoiding a situation where the master unit uses two slots of a dummy bearer and a traffic bearer, it is possible to prevent an empty slot acquisition error and to prevent a retry from occurring.
すなわち、コードレス電話装置への着信通知などのデータの送信タイミングを異ならせることで、トラフィックベアラとして取得するスロットが被るコードレス電話装置の衝突を減らすことができる。したがって、スロットの効率的な利用を図るためのマージ処理の効果をより大きくすることができる。 That is, by changing the transmission timing of data such as notification of incoming calls to the cordless telephone device, it is possible to reduce the collision of the cordless telephone device that the slot acquired as the traffic bearer suffers. Therefore, the effect of the merge process for efficiently using the slots can be further increased.
[変形例など]
なお、この実施形態では、主装置1に収容されやコードレス電話装置は4台であるものとして説明したが、これに限るものではない。主装置1に収容されるコードレス電話装置が2台以上の場合には、この発明を適用することにより、複数のコードレス電話装置が同じ空きスロットを取り合う状態となるコードレス電話装置の衝突を回避し、迅速かつ適切にトラフィックベアラの取得処理を行うことができる。
[Modifications, etc.]
In this embodiment, the description has been made assuming that there are four cordless telephone devices housed in the
また、上述した実施の形態では、主装置1に主要された4台のコードレス電話装置を、2台ずつの2つのグループに分けるものとして説明したが、これに限るものではない。例えば、1台のグループと3台のグループとに分けるというように、グループごとに振り分けるコードレス電話装置の台数を異ならせることもできる。すなわち、優先順位の高いグループに割り当てるコードレス電話装置は少なくし、優先順位の低いグループには優先順位の高いグループに比べて多くのコードレス電話装置を割り当てることができる。このようにすれば、優先順位の高いコードレス電話装置が優先的にトラフィックベアラを取得するようにできる。
In the above-described embodiment, the four cordless telephone devices mainly used as the
したがって、1つのグループに必ず複数のコードレス電話装置を振り分ける必要はなく、主装置1に収容するコードレス電話装置が少ない場合には、コードレス電話装置単位で、着信を通知するタイミングをずらすようにしてもよい。
Therefore, it is not always necessary to assign a plurality of cordless telephone devices to one group. If there are few cordless telephone devices accommodated in the
また、上述した実施の形態では、コードレス電話装置ごとの着信に応答した回数に応じて、グループ分けを行うようにしたが、これに限るものではない。例えば、電話に応答する担当者が決まっている場合には、その担当者が用いるコードレス電話装置を優先順位の高いグループに固定的に割り当てることもできる。 In the above-described embodiment, the grouping is performed according to the number of times the cordless telephone device responds to the incoming call. However, the present invention is not limited to this. For example, when a person in charge who answers a call is determined, a cordless telephone device used by the person in charge can be fixedly assigned to a group having a high priority.
また、主装置1におけるコードレス電話装置のグループ分けに、出退勤データを用いるようにすることもできる。例えば、タイムカード装置と主装置1とを接続し、タイムカード装置からの担当者ごとの打刻データを主装置1に入力できるようにする。主装置1では、自機に収容されたコードレス電話装置のそれぞれについて、どの使用者により使われるのかを登録しておく。そして、出勤時刻が打刻された使用者が使用するコードレス電話装置は優先順位の高いグループに振り分け、出勤時刻が打刻されていない使用者(欠席者)が使用しているコードレス電話装置は優先順位の低いグループに振り分けるといったことができる。また、出退勤データと連動させる場合には、帰宅時刻が打刻された使用者が使用するコードレス電話装置は、優先順位の低いグループに振り分け直すといったことも可能となる。
In addition, attendance and attendance data can be used for grouping cordless telephone devices in the
また、上述した実施の形態では、主に着信時の処理として説明したが、これに限るものではない。例えば、繁忙期などにおいては、主装置1に収容された複数のコードレス電話装置を用いて、ほぼ同時に電話を掛ける発信(発呼)操作が行われる可能性があると考えられる。この場合、コードレス電話装置の子機に対して発信操作が行われると、子機はダミーベアラを通じて親機に発信要求を送信し、親機は主装置1に対して子機からの発信要求を送出する。
In the above-described embodiment, the processing was mainly performed at the time of incoming call, but is not limited to this. For example, during busy periods, it is considered that there is a possibility that a call (calling) operation for making a call is performed almost simultaneously using a plurality of cordless telephone devices accommodated in the
そこで、主装置1の制御回路12は、自機に収容された複数のコードレス電話装置から一斉に発信要求を受信した場合には、着信時と同様に、複数のグループに各コードレス電話装置を分け、グループ単位にトラフィックベアラの取得処理を行わせる。このようにすれば、複数のコードレス電話装置において、同時に発信操作がなされたとしても、各コードレス電話装置において、トラフィックベアラを効率よく、かつ、適切に取得することができるようにされる。
Therefore, when receiving a call request from a plurality of cordless telephone devices accommodated in its own device at once, the
なお、発信時におけるトラフィックベアラの取得処理を効率よく行うために、主装置1の端末管理テーブル部14に、端末ごとの発信回数を管理する端末別発信回数テーブルを設けておく。そして、端末ごとの発信回数に応じて、発信回数の多いコードレス電話装置は優先順位の高いグループに振り分け、発信回数の少ないコードレス電話装置は優先順位の低いグループに振り分けるようにしてもよい。すなわち、図5(C)に示した着信通知時用の端末グループ管理テーブル14Cと同様に、発信回数に応じた、発信時用の端末グループ管理テーブルを設け、これに応じて発信時におけるトラフィックベアラの取得処理の開始タイミングを異ならせるように制御できる。
In order to efficiently perform traffic bearer acquisition processing at the time of transmission, a terminal-specific transmission frequency table for managing the number of transmissions for each terminal is provided in the terminal
もちろん、発信時用の端末グループ管理テーブルについても、よく電話を掛けるコードレス電話装置については、固定的に優先順位の高いグループに設定しておくようにすることもできる。すなわち、発信時用の端末グループ管理テーブルについても、着信時用の端末グループ管理テーブルと同様の変形が可能である。 Of course, as for the terminal group management table for outgoing calls, cordless telephone devices that frequently make calls can be fixedly set to a high priority group. That is, the terminal group management table for outgoing calls can be modified in the same manner as the terminal group management table for incoming calls.
このように、この出願に係る発明は、一斉着信、グループ着信、一斉発信などの、主装置(上位装置)に収容された複数のコードレス電話装置が、主装置からの指示により一斉にトラフィックベアラを取得する処理を行う種々の場合に適用できる。すなわち、主装置1は、自機に主要された複数のコードレス電話装置に対して、トラフィックベアラの取得を行わせる指示に相当する指示データを送信する場合に、コードレス電話装置ごとに、あるいは、複数のコードレス電話装置を振り分けて形成したグループごとに、当該指示データの送信タイミングをずらすようにする。これにより、トラフィックベアラの効率的な取得が可能となり、コードレス電話装置を通じての通信を、常時、適切かつ確実に行える環境を整えることができる。
Thus, in the invention according to this application, a plurality of cordless telephone devices accommodated in a main device (higher-level device) such as simultaneous incoming calls, group incoming calls, and simultaneous outgoing calls can simultaneously transmit traffic bearers according to instructions from the main device. The present invention can be applied to various cases where the acquisition process is performed. That is, when the
また、上述した実施の形態においては、無線通信システムにおける上位装置(通信管理装置)として主装置であるものとして説明した。しかし、上位装置としては、SIPサーバなど、無線通信システムにおいて、コードレス電話装置などの端末装置を収容して、通話回線の接続/切断制御などを行う種々の装置が含まれる。 Further, in the above-described embodiment, the description has been given on the assumption that the host device (communication management device) in the wireless communication system is the main device. However, the host device includes various devices such as a SIP server that accommodate a terminal device such as a cordless telephone device and perform connection / disconnection control of a telephone line in a wireless communication system.
[その他]
上述した実施の形態からも分かるように、上位装置の記憶手段の機能は、主装置1の端末管理テーブル部14の端末動作状態管理テーブル14Aが実現し、上位装置の判別手段の機能は、主装置1の制御回路12が実現している。また、上位装置の制御手段の機能は、主装置の制御回路12が実現している。また、上位装置のグループ記憶手段の機能は、主装置1の端末管理テーブル部14の端末グループ管理テーブル14Cが実現している。また、上位装置の着信回数記憶手段の機能は、主装置1の端末管理テーブル部14の端末別応答回数テーブル14Bが実現し、上位装置の更新手段の機能は、主装置1の制御回路12が実現している。また、上位装置の第2の制御手段の機能は、主装置1の制御回路が実現している。
[Others]
As can be seen from the above-described embodiment, the function of the storage means of the host device is realized by the terminal operation state management table 14A of the terminal
また、図11に示したフローチャートで示した処理が、通信制御方法の一実施の形態に対応している。また、図11に示したフローチャートの処理を実行するプログラム(ソフトウェア)が、通信制御プログラムの一実施の形態に対応している。 Further, the processing shown in the flowchart shown in FIG. 11 corresponds to an embodiment of the communication control method. A program (software) for executing the processing of the flowchart shown in FIG. 11 corresponds to an embodiment of the communication control program.
1…主装置、12…制御回路(端末管理部)、14…端末管理テーブル部、14A…端末動作状態管理テーブル、14B…端末別応答回数テーブル、14C…端末グループ管理テーブル、21〜2n…コードレス電話装置、BS1〜BSn…親機、HS1〜HSn…子機、41…制御回路、42…回線LSI部、43…同期信号発生回路、44…無線通信回路、441…制御部、442…TDMA変復調部、443…無線通信部、51…無線通信回路、52…制御回路、53…コーデック回路、511…制御部、512…TDMA変復調部、513…無線通信部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
自機に接続された複数の前記コードレス電話装置のそれぞれの動作状態を示す情報を記憶する記憶手段と、
複数のコードレス電話装置に対して通知すべき着信が発生した場合に、前記記憶手段の記憶情報に基づいて、着信に応答可能な待ち受け状態の前記コードレス電話装置が複数存在するか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段で、着信に応答可能な待ち受け状態の前記コードレス電話装置が複数存在すると判別された場合に、着信に応答可能な待ち受け状態の複数の前記コードレス電話装置への着信の通知タイミングをずらすように制御する制御手段と、
通話に使用するスロットの検索処理の実行タイミングを異ならせる複数のグループごとに、複数の前記コードレス電話装置の識別情報を記憶するグループ記憶手段と
を備え、
前記制御手段は、前記グループ記憶手段で管理されている前記グループ単位に、着信の通知タイミングをずらすように制御することを特徴とする無線通信システムの上位装置。 A plurality of cordless telephone devices composed of a parent device and a child device are connected to the host device, and the unit communication period is divided into a plurality of slots between the parent device and the child device. In each of the communication to the slave unit and the communication from the slave unit to the master unit, one of the plurality of slots is used to perform TDMA (Time Division Multiple Access) / TDD (Time Division Duplex). (Time Division Duplex) A wireless communication system in which the cordless telephone apparatus performs a process of searching for and specifying an empty slot used by the slave unit for communication in accordance with an instruction from the master unit. A host device of a communication system,
Storage means for storing information indicating the operation state of each of the plurality of cordless telephone devices connected to the device;
When an incoming call to be notified to a plurality of cordless telephone devices occurs, it is determined whether or not there are a plurality of cordless telephone devices in a standby state capable of responding to the incoming call based on the stored information of the storage means. Discrimination means;
When the determination means determines that there are a plurality of the cordless telephone devices in a standby state capable of responding to an incoming call, the notification timing of the incoming calls to the plurality of cordless telephone devices in a standby state capable of responding to the incoming call is shifted. Control means to control ,
Group storage means for storing identification information of a plurality of cordless telephone devices for each of a plurality of groups having different execution timings of search processing of slots used for a call;
With
The high-order apparatus of a wireless communication system, wherein the control means performs control so as to shift an incoming notification timing for each group managed by the group storage means.
複数の前記コードレス電話装置ごとに、着信回数を記憶する着信回数記憶手段と、
前記着信回数記憶手段の前記コードレス電話装置ごとの前記着信回数に応じて、着信回数の多い前記コードレス電話装置の識別情報を前記グループ記憶手段の優先順位の高いグループに記録するように更新する更新手段と
を備え、
前記制御手段は、優先順位の高いグループから先に着信を通知するように制御することを特徴とする無線通信システムの上位装置。 The host device according to claim 1 ,
A number of incoming calls storage means for storing the number of incoming calls for each of the plurality of cordless telephone devices;
Updating means for updating the identification information of the cordless telephone apparatus having a large number of incoming calls so as to be recorded in a high priority group of the group storage means in accordance with the number of incoming calls for each cordless telephone apparatus in the incoming number storage means. And
The high-order apparatus of the radio | wireless communications system characterized by the above-mentioned control means controlling to notify an incoming call from the group with a high priority first.
自機に接続された複数の前記コードレス電話装置のそれぞれの動作状態を示す情報を記憶する記憶手段と、
複数のコードレス電話装置に対して通知すべき着信が発生した場合に、前記記憶手段の記憶情報に基づいて、着信に応答可能な待ち受け状態の前記コードレス電話装置が複数存在するか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段で、着信に応答可能な待ち受け状態の前記コードレス電話装置が複数存在すると判別された場合に、着信に応答可能な待ち受け状態の複数の前記コードレス電話装置への着信の通知タイミングをずらすように制御する制御手段と、
複数の前記コードレス電話装置から発信要求が発生した場合に、発信要求を発生させた前記複数のコードレス電話装置への空きスロットの検索指示の提供タイミングずらすように制御する第2の制御手段と
を備えることを特徴とする無線通信システムの上位装置。 A plurality of cordless telephone devices composed of a parent device and a child device are connected to the host device, and the unit communication period is divided into a plurality of slots between the parent device and the child device. In each of the communication to the slave unit and the communication from the slave unit to the master unit, one of the plurality of slots is used to perform TDMA (Time Division Multiple Access) / TDD (Time Division Duplex). (Time Division Duplex) A wireless communication system in which the cordless telephone apparatus performs a process of searching for and specifying an empty slot used by the slave unit for communication in accordance with an instruction from the master unit. A host device of a communication system,
Storage means for storing information indicating the operation state of each of the plurality of cordless telephone devices connected to the device;
When an incoming call to be notified to a plurality of cordless telephone devices occurs, it is determined whether or not there are a plurality of cordless telephone devices in a standby state capable of responding to the incoming call based on the stored information of the storage means. Discrimination means;
When the determination means determines that there are a plurality of the cordless telephone devices in a standby state capable of responding to an incoming call, the notification timing of the incoming calls to the plurality of cordless telephone devices in a standby state capable of responding to the incoming call is shifted. Control means to control ,
A second control unit configured to control to shift a provision timing of a search instruction for an empty slot to the plurality of cordless telephone apparatuses that have generated the transmission requests when a transmission request is generated from the plurality of cordless telephone apparatuses; A host apparatus of a wireless communication system .
前記制御手段は、複数の前記コードレス電話装置の前記親機が、着信通知を受けた場合に、前記コードレス電話装置において行われる空きスロットの検索処理の実行間隔以上、着信の前記通知タイミングをずらすことを特徴とする無線通信システムの上位装置。 The host device according to claim 1 , claim 2, or claim 3 ,
When the master unit of the plurality of cordless telephone devices receives an incoming call notification, the control means shifts the notification timing of the incoming call more than an execution interval of an empty slot search process performed in the cordless telephone device. An upper apparatus of a wireless communication system characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015004640A JP6489303B2 (en) | 2015-01-14 | 2015-01-14 | Host device of wireless communication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015004640A JP6489303B2 (en) | 2015-01-14 | 2015-01-14 | Host device of wireless communication system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016131303A JP2016131303A (en) | 2016-07-21 |
JP6489303B2 true JP6489303B2 (en) | 2019-03-27 |
Family
ID=56415689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015004640A Active JP6489303B2 (en) | 2015-01-14 | 2015-01-14 | Host device of wireless communication system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6489303B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7021557B2 (en) * | 2018-02-22 | 2022-02-17 | サクサ株式会社 | Master unit of telephone system, telephone control device and cordless telephone device |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05336032A (en) * | 1992-06-03 | 1993-12-17 | Kokusai Electric Co Ltd | System for cordless telephone set and its calling method |
JP2579541Y2 (en) * | 1992-10-15 | 1998-08-27 | 日通工株式会社 | Cordless telephone equipment |
JP2600622B2 (en) * | 1994-09-22 | 1997-04-16 | 日本電気株式会社 | Transmission control method of downlink control signal in TDMA mobile communication system |
JP3326288B2 (en) * | 1994-11-16 | 2002-09-17 | 三洋電機株式会社 | Digital cordless telephone equipment |
JP3886247B2 (en) * | 1998-03-26 | 2007-02-28 | ユニデン株式会社 | Digital cordless telephone, its base unit, and its wireless communication method |
JP3500529B2 (en) * | 1998-06-26 | 2004-02-23 | 神田通信工業株式会社 | Connection device for digital cordless telephone equipment |
JP2005244490A (en) * | 2004-02-25 | 2005-09-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Ip telephone gateway device |
-
2015
- 2015-01-14 JP JP2015004640A patent/JP6489303B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016131303A (en) | 2016-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN201608742U (en) | Intelligent fixed phone | |
JP5179002B2 (en) | Telephone system, telephone control device, and program | |
JP6315199B2 (en) | Wireless communication system, host device and cordless communication device | |
JP6489303B2 (en) | Host device of wireless communication system | |
CN102035907A (en) | Intelligent fixed-line telephone | |
JP6485638B2 (en) | Cordless telephone equipment | |
JP6458942B2 (en) | Telephone system, cordless telephone device and host device | |
US20230164758A1 (en) | Method and device for determining and configuring initial access bandwidth part and storage medium | |
JP6055431B2 (en) | Cordless telephone device and wireless communication method | |
JP2018117229A (en) | Telephone system | |
JP7389406B2 (en) | Cordless telephone equipment, base unit of cordless telephone equipment, and slave unit of cordless telephone equipment | |
JP7464902B2 (en) | Telephone system, cordless telephone base unit and telephone control device | |
JP6788223B2 (en) | Telephone system | |
JP6455670B2 (en) | Cordless telephone equipment | |
JP4604938B2 (en) | Telephone system, telephone control device, and program | |
JP6697176B2 (en) | Cordless telephone device | |
JP7021557B2 (en) | Master unit of telephone system, telephone control device and cordless telephone device | |
JP5003892B2 (en) | Telephone system and program | |
JP5833696B2 (en) | Wireless communication system and wireless communication method | |
JP2019057771A (en) | Radio communication system | |
JP4492506B2 (en) | Telephone system, telephone control device, and program | |
JP4190927B2 (en) | Base station apparatus, terminal apparatus, and communication system using them | |
JP2012186561A (en) | Radio communication system | |
JP2020065183A (en) | Radio communication device | |
JP2007096444A (en) | Telephone system, telephone control unit, and program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20181130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20181205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6489303 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |