JP6488693B2 - Manufacturing method of observation container and polishing method of transparent substrate - Google Patents
Manufacturing method of observation container and polishing method of transparent substrate Download PDFInfo
- Publication number
- JP6488693B2 JP6488693B2 JP2014257702A JP2014257702A JP6488693B2 JP 6488693 B2 JP6488693 B2 JP 6488693B2 JP 2014257702 A JP2014257702 A JP 2014257702A JP 2014257702 A JP2014257702 A JP 2014257702A JP 6488693 B2 JP6488693 B2 JP 6488693B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- observation
- transparent substrate
- container
- uneven pattern
- polishing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Microscoopes, Condenser (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
Description
本発明は、観察対象物を観察するために用いられる観察用透明基板、観察用容器及びそれを製造する方法、透明基材を研磨する方法、並びに観察対象物を観察する方法に関する。 The present invention relates to an observation transparent substrate used for observing an observation object, an observation container and a method for producing the same, a method for polishing a transparent substrate, and a method for observing the observation object.
近年、創薬開発、再生医療等のバイオテクノロジー関連分野において、生体組織から単離した細胞や、細胞を構成する細胞構成要素(例えば、培養細胞から分泌される膜小胞(エクソソーム)、細胞小器官(オルガネラ)、小胞(リソソーム、エンドソーム、ファゴソーム、液胞等)、顆粒(メラノソーム、微小体、グリオキシソーム、バイベル・パラーデ小体等)、細胞骨格、中心小体、鞭毛、繊毛、リボソーム等)を用いた試験・研究が盛んに行われている。一般に、培養細胞を用いた試験・研究は、動物を用いた試験・研究に比べて安価であり、評価する試薬量が少なくて済む、均質な実験データが得られやすいといった利点がある。このような試験・研究において、生体組織から単離した細胞の細胞死を抑制し、当該細胞を安定的に培養し、増殖させることが重要となる。 In recent years, in biotechnology-related fields such as drug discovery development and regenerative medicine, cells isolated from living tissues, cell components (eg, membrane vesicles (exosomes) secreted from cultured cells, cell small cells) Organ (organelle), vesicle (lysosome, endosome, phagosome, vacuole, etc.), granule (melanosome, microbody, glyoxysome, bibel-parade body, etc.), cytoskeleton, centriole, flagella, cilia, ribosome Etc.) has been actively conducted. In general, a test / research using cultured cells is advantageous in that it is less expensive than a test / research using animals, requires only a small amount of reagent to be evaluated, and easily obtains homogeneous experimental data. In such tests and researches, it is important to suppress cell death of cells isolated from living tissue, and to stably culture and proliferate the cells.
細胞を安定的に培養し、増殖させるために、細胞を培養するための細胞培養容器に関する開発が進められている。従来、培養する細胞の生存率を高め、安定的な培養が可能な細胞培養容器として、細胞が培養される面に複数の微細な突起を設けてなる細胞培養容器が提案されている(特許文献1参照)。 In order to stably cultivate and proliferate cells, development of cell culture containers for culturing cells has been advanced. Conventionally, as a cell culture container capable of increasing the survival rate of cells to be cultured and capable of stable culture, a cell culture container in which a plurality of fine protrusions are provided on a surface on which cells are cultured has been proposed (Patent Literature). 1).
上記特許文献1に記載の細胞培養容器は、細胞を培養する面に複数の微細な突起が形成されており、当該突起の幅又は直径が20nm〜3μmであり、アスペクト比が0.2〜3.0であることで、細胞が擬似足場となる接着斑を形成し、突起上に接着することができるため、培養する細胞の生存率を高めることができ、安定的な培養が可能となる。
In the cell culture container described in
ところで、上記特許文献1に記載の細胞培養容器を用いて細胞を培養する過程において、細胞が安定的に培養されているか否か等、定期的に観察することが重要である。このような細胞観察の手法としては、倒立顕微鏡を用い、細胞が収容された容器の底面側から観察する方法が一般的である。正立顕微鏡を用いて観察しようとすると、容器内の培養液に対物レンズが接触してしまうためである。
Incidentally, in the process of culturing cells using the cell culture container described in
このような細胞観察において、倒立顕微鏡を用いて細胞をより高倍率で観察するためには、容器の底面側に位置する対物レンズと、観察対象物である細胞との距離を短くしなければならない。この点、上記特許文献1に記載の細胞培養容器においては、容器底面の厚みが厚すぎるために、倒立顕微鏡を用いて高倍率で細胞を観察することが困難である。そのため、上記細胞培養容器は、培養される細胞の観察、特に高倍率での観察には適していないという問題がある。
In such cell observation, in order to observe cells at a higher magnification using an inverted microscope, it is necessary to shorten the distance between the objective lens located on the bottom side of the container and the cells that are observation objects. . In this regard, in the cell culture container described in
このような課題に鑑みて、本発明は、倒立顕微鏡を用いて高倍率で観察対象物を観察することが可能な観察用透明基板、観察用容器及びその製造方法、透明基材の研磨方法、並びに観察方法を提供することを目的とする。 In view of such problems, the present invention provides a transparent substrate for observation, an observation container and a method for manufacturing the same, a polishing method for a transparent substrate, which can observe an observation object at a high magnification using an inverted microscope, An object is to provide an observation method.
さらに、本発明は、第1面及び当該第1面に対向する第2面を有し、前記第1面側にナノ凹凸パターンが形成されてなる透明基材を準備する工程と、前記第1面側の前記ナノ凹凸パターンを被覆する金属含有膜を形成する工程と、前記金属含有膜上に有機膜を形成する工程と、前記有機膜が形成された前記透明基材を前記第2面側から研磨する工程とを含み、前記第2面側から研磨された後の前記透明基材の厚みが0.5mm以下であることを特徴とする研磨方法を提供する(発明1)。 Furthermore, the present invention provides a step of preparing a transparent substrate having a first surface and a second surface opposite to the first surface, wherein a nano uneven pattern is formed on the first surface side, and the first A step of forming a metal-containing film covering the nano-concave pattern on the surface side, a step of forming an organic film on the metal-containing film, and the transparent substrate on which the organic film is formed on the second surface side A polishing method characterized in that the thickness of the transparent substrate after polishing from the second surface side is 0.5 mm or less (Invention 1 ).
上記発明(発明1)において、前記ナノ凹凸パターンの寸法が、100〜500nmであるのが好ましく(発明2)、前記金属含有膜の厚みが50nm以上であるのが好ましく(発明3)、前記透明基材は、前記ナノ凹凸パターンの形成されている領域が複数割り付けられているのが好ましい(発明4)。 In the said invention (invention 1 ), it is preferable that the dimension of the said nano uneven | corrugated pattern is 100-500 nm (invention 2 ), it is preferable that the thickness of the said metal containing film | membrane is 50 nm or more (invention 3 ), the said transparent The substrate preferably has a plurality of regions where the nano uneven pattern is formed (invention 4 ).
さらに、本発明は、貫通孔が形成されてなる底部及び前記底部の外周縁に連続する周壁部を有する容器本体と、第1面及び当該第1面に対向する第2面を有し、前記第1面上の観察対象物を前記第2面側から観察するために用いられる観察用透明基板とを備え、前記観察用透明基板が前記底部に取り付けられている観察用容器を製造する方法であって、第1面及び当該第1面に対向する第2面を有し、当該第1面側にナノ凹凸パターンが形成されてなる透明基材を、当該第2面側から研磨することで作製された前記観察用透明基板を、前記容器本体の平面視において前記観察用透明基板の前記ナノ凹凸パターンが前記貫通孔に重なるようにして前記容器本体内に位置し、かつ前記貫通孔を塞ぐように前記容器本体の底面に取り付ける工程を含み、前記観察用透明基板は、上記発明(発明1〜4)に係る研磨方法により前記透明基材を研磨して作製されたものであることを特徴とする観察用容器の製造方法を提供する(発明5)。
Furthermore, the present invention has a container body having a bottom part formed with a through-hole and a peripheral wall part continuous with an outer peripheral edge of the bottom part, a first surface and a second surface facing the first surface, A transparent substrate for observation used for observing an observation object on the first surface from the second surface side, and a method for producing an observation container in which the transparent substrate for observation is attached to the bottom. By polishing a transparent substrate having a first surface and a second surface opposite to the first surface and having a nano uneven pattern formed on the first surface side, from the second surface side. The prepared transparent substrate for observation is positioned in the container main body so that the nano uneven pattern of the transparent substrate for observation overlaps the through hole in a plan view of the container main body, and closes the through hole. Attaching to the bottom surface of the container body The observation transparent substrate provides a manufacturing method of the observation container, characterized in that in which the invention has been produced by polishing the transparent substrate by the polishing method according to (
上記発明(発明5)において、前記容器本体の平面視において前記ナノ凹凸パターンが前記貫通孔に物理的に包含されるようにして、前記容器本体の前記底部に前記観察用透明基板を取り付けるのが好ましく(発明6)、前記貫通孔から前記ナノ凹凸パターンを露出させるようにして、前記容器本体の前記底部の外面に前記観察用透明基板を取り付けるのが好ましく(発明7)、前記観察用透明基板を、接着剤を介して前記底部に取り付けるのが好ましく(発明8)、前記観察対象物が、細胞又は前記細胞を構成する細胞構成要素であるのが好ましい(発明9)。 In the said invention (invention 5 ), the said transparent substrate for observation is attached to the said bottom part of the said container main body so that the said nano uneven | corrugated pattern may be physically included in the said through-hole in planar view of the said container main body. Preferably (Invention 6 ), the observation transparent substrate is preferably attached to the outer surface of the bottom of the container body so that the nano uneven pattern is exposed from the through-hole (Invention 7 ). Is preferably attached to the bottom portion via an adhesive (Invention 8 ), and the observation object is preferably a cell or a cell component constituting the cell (Invention 9 ).
本発明によれば、倒立顕微鏡を用いて高倍率で観察対象物を観察することが可能な観察用透明基板、観察用容器及びその製造方法、透明基材の研磨方法、並びに観察方法を提供することができる。 According to the present invention, there are provided a transparent substrate for observation, an observation container and a manufacturing method thereof, a polishing method for a transparent substrate, and an observation method capable of observing an observation object at high magnification using an inverted microscope. be able to.
本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
[観察用透明基板]
図1は、本実施形態に係る観察用透明基板の概略構成を示す平面図であり、図2は、本実施形態に係る観察用透明基板の概略構成を示す、図1におけるI−I線切断端面図である。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[Transparent substrate for observation]
FIG. 1 is a plan view illustrating a schematic configuration of the observation transparent substrate according to the present embodiment, and FIG. 2 illustrates a schematic configuration of the observation transparent substrate according to the present embodiment, taken along the line II in FIG. It is an end view.
図1及び図2に示すように、本実施形態に係る観察用透明基板10は、第1面11a及び第1面11aに対向する第2面11bを有する基部11を備え、基部11の第1面11a側における観察領域13A内にナノ凹凸パターン12が形成されている。本実施形態に係る観察用透明基板10は、ナノ凹凸パターン12上に存在する、観察対象物としての細胞又は細胞を構成する細胞構成要素(例えば、培養細胞から分泌される膜小胞(エクソソーム)、細胞小器官(オルガネラ)、小胞(リソソーム、エンドソーム、ファゴソーム、液胞等)、顆粒(メラノソーム、微小体、グリオキシソーム、バイベル・パラーデ小体等)、細胞骨格、中心小体、鞭毛、繊毛、リボソーム等)を、倒立顕微鏡を用いて第2面11b側から観察するために用いられるものである。以下、細胞及び細胞構成要素を含め「細胞等」と称する場合がある。
As shown in FIGS. 1 and 2, the observation
なお、本実施形態において「透明」とは、波長190〜800nmの光を対象物(本実施形態においては観察用透明基板10)の片側(第1面11a側又は第2面11b側)から照射した際、照射された側とは反対側(第2面11b側又は第1面11a側)へ光が到達することを意味する。好適な基準を透過率で示すならば20%以上、好ましくは50%以上、特に好ましくは80%以上である。
In the present embodiment, “transparent” means that light having a wavelength of 190 to 800 nm is irradiated from one side (the
基部11を構成する材料としては、石英ガラス、合成石英ガラス、ソーダガラス、蛍石、フッ化カルシウム、フッ化マグネシウム、アクリルガラス、ホウケイ酸ガラス等のガラス材料;ポリカーボネート、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、その他ポリオレフィン等の樹脂材料等の透明材料等を用いることができる。
Materials constituting the
基部11の形状(平面視形状)は、特に限定されるものではなく、例えば、平面視略矩形状、平面視略円形状等を挙げることができる。また、平面視における基部11の大きさは特に限定されるものではないが、後述するように、本実施形態に係る観察用透明基板10は、好適には、貫通孔2cを有する容器本体2の底部2aに、貫通孔2cを塞ぐようにして取り付けられて用いられる(図5及び図6参照)。そのため、基部11の大きさは、当該容器本体2の貫通孔2cの大きさに応じ、貫通孔2cを塞ぐことのできる程度に設定されるのが好ましい。
The shape (plan view shape) of the
基部11の厚みT11は、0.5mm以下であり、好ましくは0.03〜0.5mmであり、特に好ましくは0.1〜0.2mmである。本実施形態に係る観察用透明基板10は、ナノ凹凸パターン12上に存在する観察対象物を、倒立顕微鏡を用いて第2面11b側から観察する用途に用いられる。特に、観察対象物としての細胞等を観察する場合、極めて高倍率(20倍以上、好ましくは50倍以上程度)で観察可能であることが望ましい。基部11の厚みT11が0.5mmを超えると、ナノ凹凸パターン12上の観察対象物と、基部11を挟むようにして対向して第2面11b側に位置する倒立顕微鏡の対物レンズとの距離が長くなってしまい、高倍率(20倍以上程度)での観察が困難となる。
The thickness T 11 of the base 11 is 0.5 mm or less, preferably 0.03 to 0.5 mm, and particularly preferably 0.1 to 0.2 mm. The observation
なお、本実施形態において基部11の厚みT11とは、第1面11a側に形成されているナノ凹凸パターン12の頂部と第2面11bとの間の板厚方向の長さを意味し、当該厚みT11は、マイクロメーター等を用いて測定され得る。
In the present embodiment, the thickness T 11 of the
ナノ凹凸パターン12は、基部11と一体的な構造物として、基部11の第1面11a上の観察領域13A内に形成されている。基部11の第1面11a上に占める観察領域13Aの大きさは、特に限定されるものではないが、後述するように、本実施形態に係る観察用透明基板10は、好適には、底部2aの略中央に貫通孔2cが形成された容器本体2の当該底部2aの外面(容器本体2外)に、貫通孔2cからナノ凹凸パターン12が露出するようにして取り付けられて用いられる(図5及び図6参照)。そのため、観察領域13Aの大きさ、換言すればナノ凹凸パターン12の形成されるべき領域の大きさは、当該容器本体2の貫通孔2cの大きさに応じ、ナノ凹凸パターン12が貫通孔2cから露出され得る程度に、すなわち、観察用透明基板10を取り付けた容器本体2の平面視において観察領域13Aが貫通孔2cに物理的に包含され得る程度に適宜設定される(図1参照)。
The
ナノ凹凸パターン12の形状としては、平面視略円形、略矩形又は略多角形のピラー状、ライン状等が好適であるが、これらの形状に限定されるものではなく、例えば、平面視略円形、略矩形又は略多角形のホール状等であってもよい。また、ナノ凹凸パターン12は、テーパー状又は逆テーパー状の側壁形状を有していてもよい。
The shape of the nano-
ナノ凹凸パターン12の寸法は、100〜500nmであるのが好ましい。ナノ凹凸パターン12の寸法が上記範囲内であることで、観察対象物としての細胞が当該ナノ凹凸パターン12に対して良好な接着性を示すため、当該細胞の観察、特に長時間の観察が容易になる。
The size of the nano
なお、ナノ凹凸パターン12の寸法とは、例えば、ナノ凹凸パターン12が平面視略正方形のピラー状であれば当該正方形の一辺の長さ、平面視略円形のピラー状であれば当該円の直径、ライン状であれば短手方向の幅を意味する。
The dimension of the nano
ナノ凹凸パターン12の高さ(アスペクト比)は、特に限定されるものではなく、ナノ凹凸パターン12の寸法に応じて、適宜設定され得る。通常、ナノ凹凸パターン12のアスペクト比が0.5〜5程度になるように、ナノ凹凸パターン12の高さが設定され得る。
The height (aspect ratio) of the nano concavo-
なお、基部11の第1面11aにおける観察領域13Aの外側の領域は、後述する底部2aの略中央に貫通孔2cが形成された容器本体2の当該底部2aの外面に取り付けられる際に接着剤が塗布される領域として構成される。
The region outside the
上述した構成を有する本実施形態に係る観察用透明基板10によれば、基部11の厚みT11が0.5mm以下と非常に薄いことで、第1面11a上の観察対象物を、倒立顕微鏡を用いて第2面11b側から高倍率で観察することが可能である。また、第1面11a側にナノ凹凸パターン12が形成されていることで、観察対象物としての細胞が当該ナノ凹凸パターン12に対する良好な接着性を示すため、倒立顕微鏡を用いた長時間の観察を容易に行うことができる。
According to the transparent substrate for
[観察用透明基板の製造方法]
上述した構成を有する観察用透明基板10は、以下のようにして製造することができる。図3は、本実施形態に係る観察用透明基板の製造工程を切断端面図にて示す工程フロー図であり、図4は、本実施形態に係る観察用透明基板の製造工程であって、図3に示す工程に連続する各工程(透明基材の研磨方法の各工程)を切断端面図にて示す工程フロー図である。
[Method of manufacturing transparent substrate for observation]
The observation
まず、第1面31a及び第1面31aに対向する第2面31bを有し、第1面31a上にハードマスク層41及びレジスト膜42がその順に形成されてなる透明基材31を準備する(図3(A)参照)。
First, a
透明基材31としては、本実施形態に係る観察用透明基板10の構成材料(例えば、石英ガラス、合成石英ガラス、ソーダガラス、蛍石、フッ化カルシウム、フッ化マグネシウム、アクリルガラス、ホウケイ酸ガラス等のガラス材料;ポリカーボネート、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリスチレン、その他ポリオレフィン等の樹脂材料等の透明材料)からなる基材等を用いることができる。かかる透明基材31は、0.5mmを超える厚みを有するものであり、通常、1.0〜6.35mm程度の厚みを有するものである。
As the
本実施形態において、透明基材31は、第1面31a側に複数の観察用透明基板10に相当する領域が割り付けられてなる多面付け透明基材であって、後述する工程(図4(D)参照)において切断されることによって、各観察用透明基板10が製造される。
In the present embodiment, the
ハードマスク層41を構成する材料としては、例えば、金属クロム、酸化クロム、窒化クロム、酸窒化クロム等を用いることができる。ハードマスク層41は、後述する工程(図3(C)参照)により透明基材31をエッチングするために用いられるハードマスクパターン44を形成するための層である。そのため、透明基材31を構成する材料とのエッチング選択比や、観察用透明基板10におけるナノ凹凸パターン12のアスペクト比を考慮した材料により構成される。例えば、透明基材31が石英ガラスにより構成される場合、ハードマスク層41は金属クロム等により構成されるのが望ましい。
As a material constituting the
レジスト膜42を構成するレジスト材料としては、特に限定されるものではなく、従来公知のエネルギー線感応型レジスト材料(例えば、電子線感応型レジスト材料、紫外線感応型レジスト材料等)等を用いることができる。
The resist material constituting the resist
次に、レジスト膜42をパターニングして、観察用透明基板10のナノ凹凸パターン12に対応するレジストパターン43を、透明基材31の第1面31a側における、観察用透明基板10の観察領域13A(図1及び図2参照)に相当する領域内に形成する(図3(B)参照)。
Next, the resist
レジストパターン43を形成する方法としては、特に限定されるものではない。例えば、電子線リソグラフィー法、フォトリソグラフィー法、ナノインプリントリソグラフィー法等によりレジストパターン43を形成することができる。
The method for forming the resist
続いて、レジストパターン43をマスクとして用いてハードマスク層41をドライエッチング法によりエッチングし、ハードマスクパターン44を形成する(図3(C)参照)。そして、当該ハードマスクパターン44をマスクとして用いて透明基材31の第1面31aをエッチングしてナノ凹凸パターン12を形成した後、ハードマスクパターン44を除去する(図3(D)参照)。
Subsequently, the
このようにして第1面31a側にナノ凹凸パターン12が形成された透明基材31を第2面31b側から研磨して、透明基材31の厚みを0.5mm以下にする。かかる透明基材31を研磨する方法は、以下のようにして実施され得る。図4は、本実施形態における透明基材31(第1面31側にナノ凹凸パターン12が形成された透明基材31)を研磨する方法の工程を概略的に切断端面図にて示す工程フロー図である。
In this way, the
まず、第1面31aにナノ凹凸パターン12が形成された透明基材31の当該第1面31の全面を覆うように、当該第1面31a上に金属含有膜51を形成する(図4(A)参照)。
First, the metal-containing
金属含有膜51を構成する材料としては、例えば、クロム、銅等の金属材料、当該金属の酸化物、窒化物等が挙げられる。後述の研磨工程(図4(C)参照)後に、金属含有膜51をエッチング処理により剥離する(図4(E)参照)ことを考慮すると、透明基材31として石英ガラスを用いる場合には、選択比等の観点から剥離の容易なクロム、酸化クロム等を、金属含有膜51を構成する材料として用いるのが好ましい。
Examples of the material constituting the metal-containing
金属含有膜51の厚み(ナノ凹凸パターン12の頂部上の厚み)は、50nm以上であるのが好ましく、50〜200nmであるのが好ましい。本実施形態において、透明基材31の厚みが0.5mm以下になるまで、透明基材31の第2面31b側から研磨するため(図4(C)参照)、研磨処理の過程で透明基材31の厚みが薄くなるに従い、透明基材31の強度が低下する。また、後述するように、厚みが0.5mm以下にまで研磨された透明基材31が切断され個片化されることで、観察用透明基板10が製造される(図4(D),(E)参照)。そのため、金属含有膜51の厚みが50nm未満であると、透明基材31の補強効果が不十分となり、研磨処理や切断工程において透明基材31が破損してしまうおそれがある。
The thickness of the metal-containing film 51 (thickness on the top of the nano uneven pattern 12) is preferably 50 nm or more, and preferably 50 to 200 nm. In the present embodiment, the
第1面31aに金属含有膜51を形成する方法としては、特に限定されるものではなく、例えば、スパッタリング法、CVD法、PVD法、真空蒸着法等の公知の成膜法を採用することができる。
The method for forming the metal-containing
次に、金属含有膜51上に有機膜52を形成する(図4(B)参照)。後述する研磨工程(図4(C)参照)において、微細なパーティクル等が生じるが、金属含有膜51上に有機膜52を形成しておくことで、有機膜52を除去する過程で当該パーティクル等も同時に除去することができるため、当該パーティクル等がナノ凹凸パターン12内に付着してしまうのを防止することができる。
Next, an
有機膜52を構成する材料としては、特に限定されるものではなく、例えば、上述したレジスト膜42(図3(A)参照)を構成する材料と同様の材料を用いることができる。
金属含有膜51上に有機膜52を形成する方法としては、特に限定されるものではなく、例えば、スピンコート法等の公知の塗布方法により有機膜52を構成する材料を塗布した後、当該材料を硬化させる方法等を採用することができる。
The material constituting the
The method for forming the
有機膜52の厚みは、特に限定されるものではなく、後述する研磨工程(図4(C)参照)において生じ得る微細なパーティクル等がナノ凹凸パターン12内に付着してしまうのを防止し得る程度の厚みであればよい。例えば、有機膜52の厚みは、200〜500nm程度である。
The thickness of the
続いて、有機膜52が形成された透明基材31を、厚みが0.5mm以下になるまで第2面31b側から研磨する(図4(C)参照)。第1面31a側に金属含有膜51が形成されていることで、透明基材31を破損させることなく、厚みが0.5mm以下になるまで研磨することができる。また、金属含有膜51上に有機膜52が形成されていることで、研磨の過程で生じるパーティクル等がナノ凹凸パターン12内に付着してしまうのを防止することができる。
Subsequently, the
透明基材31を研磨する方法としては、特に限定されるものではなく、例えば、化学機械研磨処理(Chemical Mechanical Polishing,CMP)、回転研磨盤等を用いた機械研磨処理等が挙げられる。好ましくは、機械研磨処理により厚み0.5mm超1mm以下程度まで研磨(1次研磨)した後、CMPにより厚み0.5mm以下になるまで研磨(2次研磨)する。
The method for polishing the
このようにして研磨され、0.5mm以下の厚みを有する透明基材31を、ダイシング装置等を用いて切断して個片化する(図4(D)参照)。最後に、切断され個片化された各透明基材31の第1面31a側から有機膜52及び金属含有膜51を剥離することで、本実施形態に係る観察用透明基板10を製造することができる(図4(E)参照)。
The
有機膜52及び金属含有膜51を剥離する方法は、特に限定されるものではなく、例えば、硫酸等を含む洗浄液にて有機膜52を溶解して除去する方法、金属含有膜51を構成する金属材料等をエッチング可能なエッチング液を用いて金属含有膜51を除去する方法等が挙げられる。
The method for removing the
本実施形態における研磨方法やそれを含む観察用透明基板10の製造方法によれば、第1面31a側にナノ凹凸パターン12が形成されてなる透明基材31を破損させることなく、厚み0.5mm以下にまで研磨することができ、倒立顕微鏡を用いて第2面11b側から観察可能な観察用透明基板10を容易に製造することができる。
According to the polishing method and the manufacturing method of the observation
[観察用容器]
上述した構成を有する観察用透明基板10は、第1面11a側におけるナノ凹凸パターン12上に存在する観察対象物(細胞等)を、倒立顕微鏡を用いて第2面11b側から観察するために用いられるものであるが、後述する観察用容器の態様で用いられるのが好適である。図5は、本実施形態における観察用容器の概略構成を示す平面図(上面図)であり、図6は、本実施形態における観察用容器の概略構成を示す、図5におけるII−II線切断端面図である。
[Observation vessel]
The observation
図5及び図6に示すように、本実施形態における観察用容器1は、底部2a及び当該底部2aの外周縁に連続する周壁部2bを有し、底部2aの略中央に貫通孔2cが形成されてなる容器本体2と、容器本体2の底部2aに取り付けられている本実施形態に係る観察用透明基板10とを備える。
As shown in FIGS. 5 and 6, the
本実施形態において、容器本体2は、底部2aの略中央に貫通孔2cが形成され、上方に開口するシャーレ状容器であるが、底部に貫通孔が形成されている限りにおいて、このような態様に限定されるものではない。例えば、底部に貫通孔が形成されているフラスコ状容器等であってもよい。
In the present embodiment, the
平面視における容器本体2の大きさは、特に限定されるものではなく、細胞培養等において一般的に用いられているシャーレと同等の直径、例えば、直径30〜60mm程度であるのが好ましい。また、容器本体2の底部2aの厚みは、0.8〜1.5mm程度である。
The size of the
容器本体2は、合成樹脂製のものであってもよいし、ガラス製のものであってもよい。また、周壁部2bと底部2aとが異なる材質(例えば、周壁部2bが合成樹脂製であって、底部2aがガラス製等)により構成されるものであってもよい。
The
貫通孔2cの大きさは、特に限定されるものではないが、観察用透明基板10の第1面11aの観察領域13A内に形成されているナノ凹凸パターン12を物理的に包含し得る大きさであるのが好ましく、例えば、直径10〜30mm程度である。
The size of the through-
本実施形態において、観察用透明基板10は、容器本体2内にナノ凹凸パターン12が位置するように、すなわちナノ凹凸パターン12が貫通孔2cから露出するようにして、容器本体2の底部2bの外面に取り付けられている。そして、観察用容器1(容器本体2)の平面視(上面視)において、観察用透明基板10は、ナノ凹凸パターン12が貫通孔2cに重なるように、すなわちナノ凹凸パターン12が貫通孔2cに物理的に包含されるようにして、容器本体2の底部2aの外面に取り付けられている。
In the present embodiment, the observation
観察用透明基板10は、貫通孔2cを塞ぐようにして容器本体2の底部2aの外面に取り付けられている。すなわち、貫通孔2cが形成されている底部2aと、当該貫通孔2cを塞ぐ観察用透明基板10とにより、容器本体2の底面が構成されている。
The observation
観察用透明基板10は、接着剤(図示せず)を介して容器本体2の底部2aの外面における貫通孔2cの周縁近傍に接着することで取り付けられているのが好ましい。かかる接着剤としては、特に限定されるものではないが、観察用透明基板10及び容器本体2の底部2aの構成材料に応じてそれらに対する接着力が高く、観察用容器1内に収容される培養液等に対するシール性(液密性)を有し、細胞等の観察対象物に対して悪影響を与えない(毒性等を有しない)ものであるのが好まし。当該接着剤としては、例えば、脱オキシム型シリコーン系接着剤等が用いられ得る。
The observation
上述した構成を有する本実施形態における観察用容器1によれば、0.5mm以下の厚みT11を有する観察用透明基板10が容器本体2の底部2aの外面に、ナノ凹凸パターン12が容器本体2の貫通孔2cに物理的に包含されるようにして取り付けられていることで、ナノ凹凸パターン12上に存在する観察対象物(細胞等)を、倒立顕微鏡を用いて高倍率で観察することができる。また、観察対象物としての細胞は、ナノ凹凸パターン12に対して良好な接着性を示すため、本実施形態における観察用容器1によれば、ナノ凹凸パターン12上の細胞の長時間観察が容易となる。
According to the
[観察用容器の製造方法]
上述した観察用容器1は、底部2a及び当該底部2aの外周縁に連続する周壁部2bを有し、底部2aの略中央に貫通孔2cが形成されてなる容器本体2を準備し、当該容器本体2の底部2aの外面に、観察用透明基板10の第1面11aの観察領域13Aの外周の領域に塗布された接着剤を介して当該観察用透明基板10を取り付けることにより製造され得る。
[Method for manufacturing observation container]
The
このとき、容器本体2の貫通孔2cを塞ぐように、かつ観察用透明基板10におけるナノ凹凸パターン12が、貫通孔2cから露出するようにして、当該観察用透明基板10を容器本体2の底部2aに取り付ける。これにより、ナノ凹凸パターン12を容器本体2内に位置させることができる。
At this time, the observation
本実施形態によれば、容器本体2の底部2aの略中央に形成されている貫通孔2cを塞ぐように観察用透明基板10を接着させるだけで観察用容器1を製造することができるため、観察用容器1を容易に製造することができる。
According to the present embodiment, the
[観察方法]
上述した観察用容器1は、観察対象物を観察するために用いられるものである。以下、当該観察用容器1を用いて観察対象物としての細胞を観察する方法について説明する。図7は、本実施形態における観察方法を示す概略図である。
[Observation method]
The
図7に示すように、本実施形態においては、観察用容器1内に観察対象物としての細胞71を収容し、当該観察用容器1を倒立顕微鏡(図示せず)のステージ61上に載置する。倒立顕微鏡のステージ61には、所定の大きさの開口62が形成されているため、この開口62内に観察用容器1のナノ凹凸パターン12が位置するように、観察用容器1を載置する。
As shown in FIG. 7, in the present embodiment,
観察用容器1内に観察対象物としての細胞71を収容する方法としては、細胞71を含む培養液72の液滴を観察用容器1のナノ凹凸パターン12上に滴下する方法等を例示することができる。
Examples of the method for accommodating the
そして、倒立顕微鏡の対物レンズ63を、観察用容器1の底部2aに接着されている観察用透明基板10の第2面11b側に近接させて、所望とする倍率で細胞71を第2面11b側から観察する。
Then, the
本実施形態における観察方法によれば、観察用容器1の底部2aに取り付けられている観察用透明基板10の厚みT11が0.5mm以下であることで、ナノ凹凸パターン12上に存在する観察対象物としての細胞71と対物レンズ63との間の距離を極めて短くして観察することができる。そのため、極めて高い倍率で観察対象物を観察することができる。また、観察対象物としての細胞71をナノ凹凸パターン12上に存在させると、当該細胞71がナノ凹凸パターン12に対して良好な接着性を示すため、長時間の観察も容易に行うことができる。
According to the observation method in the present embodiment, the observation T present on the nano
以上説明した実施形態は、本発明の理解を容易にするために記載されたものであって、本発明を限定するために記載されたものではない。したがって、上記実施形態に開示された各要素は、本発明の技術的範囲に属する全ての設計変更や均等物をも含む趣旨である。 The embodiment described above is described for facilitating understanding of the present invention, and is not described for limiting the present invention. Therefore, each element disclosed in the above embodiment is intended to include all design changes and equivalents belonging to the technical scope of the present invention.
上記実施形態において、観察用容器1は、観察用透明基板10が容器本体2の底部2aの外面に取り付けられてなるが、本発明はこのような態様に限定されるものではない。例えば、観察用透明基板10の第2面11b側に接着剤を塗布し、容器本体2における底部2aの貫通孔2cの外周縁の領域に当該観察用透明基板10を接着し、観察用透明基板10が容器本体2内に取り付けられてなるものであってもよい。
In the above embodiment, the
上記実施形態においては、観察用透明基板10を、底部2aに貫通孔2cが形成されてなる容器本体2の当該底部2aに取り付けて用いる態様を例に挙げて説明したが、本発明はこのような態様に限定されるものではない。上記観察用透明基板10は、そのまま観察対象物の観察用途に用いられてもよい。
In the said embodiment, although the
上記実施形態においては、透明基材31の第1面31a側にナノ凹凸パターン12を形成した後、ハードマスクパターン44を除去してから金属含有膜51を形成しているが、本発明はこのような態様に限定されるものではない。例えば、ハードマスクパターン44を除去することなく、金属含有膜51を形成してもよい。この場合、金属含有膜51を剥離する工程(図4(E)参照)において、金属含有膜51とともにハードマスクパターン44を除去可能であるのが好ましいため、ハードマスクパターン44と金属含有膜51とは、同一のエッチング液にてエッチング可能な材料により構成されているのが好ましい。
In the said embodiment, after forming the nano uneven |
上記実施形態においては、第1面31a側に複数の観察用透明基板10に相当する領域が割り付けられてなる多面付け透明基材31を用いて観察用透明基板10を製造する態様を例に挙げて説明したが、本発明はこのような態様に限定されるものではない。例えば、一の観察用透明基板10に相当する大きさの透明基材を用いて、一の観察用透明基板10を製造してもよい。このような態様によれば、研磨後の透明基材を切断する工程(図4(D)参照)を省略することができる。
In the above-described embodiment, an example in which the observation
以下、実施例等を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明は下記の実施例等により何ら限定されるものではない。 EXAMPLES Hereinafter, although an Example etc. are given and this invention is demonstrated further in detail, this invention is not limited at all by the following Example etc.
〔実施例1〕
厚み6nmの金属クロムからなるハードマスク層41が第1面31aに設けられている透明基材31(石英ガラス基板,サイズ:152mm×152mm,厚み:6.35mm)を用意し、電子線感応型レジスト(製品名:SEBP−9012,信越化学工業社製)をハードマスク層41上に塗布してレジスト膜42(厚み:100nm)を形成した。そして、当該レジスト膜42上における複数の観察領域13A(14mmφに物理的に包含され得る大きさ)に相当する領域内のそれぞれに電子線描画装置(JBX9000,日本電子社製)を用いてピラー状のレジストパターン43を形成した。
[Example 1]
A transparent base material 31 (quartz glass substrate, size: 152 mm × 152 mm, thickness: 6.35 mm) in which a
次に、レジストパターン43をマスクとして用いてハードマスク層41をドライエッチング(エッチングガス:Cl2+O2)し、残存するレジストパターン43を除去して、ハードマスクパターン44を形成した。
Next, the
上述のようにして形成されたハードマスクパターン44をマスクとして用いて透明基材31(石英ガラス基板)をエッチングし、ハードマスクパターン44を剥離することで、透明基材31(石英ガラス基板)の第1面31aに、ピラー状のナノ凹凸パターン12(寸法:200nm)を形成した。
The transparent base material 31 (quartz glass substrate) is etched using the
続いて、第1面31a側のピラー状のナノ凹凸パターン12を被覆するようにして、当該第1面31aに金属含有膜51としての金属クロム膜を厚み100nmで成膜し、当該金属含有膜51上に電子線感応型レジスト(製品名:SEBP−9012,信越化学工業社製)をスピンコート法により塗布し、硬化させて、厚み350nmの有機膜52を形成した。
Subsequently, a metal chromium film as a metal-containing
このようにして金属含有膜51及び有機膜52がこの順に形成された透明基材31(石英ガラス基板)の有機膜52上に接着性を有する有機材料を塗布し、ダイヤモンド砥石を有する研磨機(ティーエスシー社製,製品名:KUUKAI)の定盤に当該透明基材31(石英ガラス基板)を固定し、第2面31b側から研磨(1次研磨)した。その後、CMPスラリー(AGCセイミケミカル社製,製品名:ルミノックス・ルミトップ)を用いたCMP処理により、さらに第2面1b側から研磨(2次研磨)した。
An organic material having adhesiveness is applied onto the
研磨後の透明基材31(石英ガラス基板)を、ダイヤモンドブレードを用いたダイシング装置により20mm角に切断して個片化した。そして、硫酸で有機膜52を洗浄した後、クロムエッチング液に浸漬させることで、金属含有膜51を除去し、観察用透明基板10を作製した。なお、作製した観察用透明基板10の厚みを、マイクロメーターを用いて測定した結果、当該厚みは0.17mmであった。
The polished transparent base material 31 (quartz glass substrate) was cut into 20 mm square pieces by a dicing apparatus using a diamond blade and separated into individual pieces. And after washing | cleaning the
このようにして作製した観察用透明基板10を、底部2aの中央に貫通孔2cが形成されてなる容器本体2としての穴あきディッシュ(松浪硝子工業社製,製品名:35mmφガラスボトムディッシュ)の底部2aに、貫通孔2cを塞ぐように、接着剤(信越シリコーン社製,一液型RTVゴム)を介して取り付けて、観察用容器1を製造した。
The transparent substrate for
〔実施例2〕
ナノ凹凸パターン12に対応する微細凹凸パターンを有するインプリントモールドを準備し、ナノインプリント装置(東芝機械社製,ST50)を用いたナノインプリントリソグラフィー法により、透明基材31(石英ガラス基板)の第1面31aにナノ凹凸パターン12を形成した以外は、実施例1と同様にして観察用透明基板10(厚み:0.17mm)を作製し、観察用容器1を製造した。
[Example 2]
First surface of transparent substrate 31 (quartz glass substrate) is prepared by a nanoimprint lithography method using a nanoimprint apparatus (manufactured by Toshiba Machine Co., Ltd., ST50) by preparing an imprint mold having a fine concavo-convex pattern corresponding to nano concavo-
〔参考例1〕
実施例1と同様にして透明基材31の第1面31aにナノ凹凸パターン12を形成し、ナノ凹凸パターン12が形成された第1面31a上に金属含有膜51及び有機膜52を形成せずに、透明基材31の第2面31b側から研磨したところ、透明基材31の厚みが0.5mm以下になる前に、当該透明基材31が破損してしまった。
[Reference Example 1]
In the same manner as in Example 1, the nano
〔参考例2〕
実施例1と同様にして透明基材31の第1面31aにナノ凹凸パターン12を形成し、ナノ凹凸パターン12が形成された第1面31a上に金属含有膜51を形成せず、有機膜52のみを形成して、透明基材31の第2面31b側から研磨したところ、透明基材31の厚みが0.5mm以下になる前に、当該透明基材31が破損してしまった。
[Reference Example 2]
In the same manner as in Example 1, the nano
〔参考例3〕
有機膜52を形成しなかった以外は、実施例1と同様にして観察用透明基板を作製した。当該観察用透明基板のナノ凹凸パターン12上を、電子顕微鏡を用いて観察したところ、研磨処理時に生じたと考えられる微細なパーティクルがナノ凹凸パターン12上に付着していることが確認された。
[Reference Example 3]
A transparent substrate for observation was produced in the same manner as in Example 1 except that the
〔試験例1〕
実施例1の観察用容器1のナノ凹凸パターン12上に、口腔上皮細胞71を含む培養液72を滴下し、倒立顕微鏡(ニコン社製,製品名:ECLIPSE Ti)を用い、倍率50倍で当該細胞を観察した。その結果、細胞と、細胞を構成する細胞構成要素とを明瞭に観察することができた。また、ナノ凹凸パターン12上に細胞が接着しているのを確認することができた。
[Test Example 1]
A
上記試験例1から、底部2aに貫通孔2cが形成されてなる容器本体2の当該貫通孔2cを塞ぐようにして、極めて薄い観察用透明基板1が当該底部2aに取り付けられている観察用容器1を用いることで、観察対象物である細胞を、倒立顕微鏡を用いて極めて高倍率で観察可能であることが明らかとなった。
From the test example 1, an observation container in which a very thin observation
本発明は、創薬開発、再生医療等のバイオテクノロジー関連分野における細胞の観察等において有用である。 The present invention is useful for cell observation in biotechnology related fields such as drug development and regenerative medicine.
1…観察用容器
2…容器本体
2a…底部
2b…周壁部
2c…貫通孔
10…観察用透明基板
11…基部
11a…第1面
11b…第2面
12…ナノ凹凸パターン
13A…観察領域
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記第1面側の前記ナノ凹凸パターンを被覆する金属含有膜を形成する工程と、
前記金属含有膜上に有機膜を形成する工程と、
前記有機膜が形成された前記透明基材を前記第2面側から研磨する工程と
を含み、
前記第2面側から研磨された後の前記透明基材の厚みが0.5mm以下であることを特徴とする研磨方法。 Preparing a transparent substrate having a first surface and a second surface facing the first surface, wherein a nano uneven pattern is formed on the first surface side; and
Forming a metal-containing film covering the nano uneven pattern on the first surface side;
Forming an organic film on the metal-containing film;
Polishing the transparent substrate on which the organic film is formed from the second surface side,
A polishing method, wherein the thickness of the transparent substrate after being polished from the second surface side is 0.5 mm or less.
第1面及び当該第1面に対向する第2面を有し、当該第1面側にナノ凹凸パターンが形成されてなる透明基材を、当該第2面側から研磨することで作製された前記観察用透明基板を、前記容器本体の平面視において前記観察用透明基板の前記ナノ凹凸パターンが前記貫通孔に重なるようにして前記容器本体内に位置し、かつ前記貫通孔を塞ぐように前記容器本体の底面に取り付ける工程を含み、
前記観察用透明基板は、請求項1〜4のいずれかに記載の研磨方法により前記透明基材を研磨して作製されたものであることを特徴とする観察用容器の製造方法。 A container body having a bottom formed with a through-hole and a peripheral wall continuous to the outer peripheral edge of the bottom; a first surface; and a second surface facing the first surface, and observation on the first surface A method for producing an observation container comprising an observation transparent substrate used for observing an object from the second surface side, wherein the observation transparent substrate is attached to the bottom,
It was produced by polishing a transparent substrate having a first surface and a second surface opposite to the first surface and having a nano uneven pattern formed on the first surface side from the second surface side. The observation transparent substrate is positioned in the container main body so that the nano uneven pattern of the observation transparent substrate overlaps the through hole in a plan view of the container main body and closes the through hole. Including attaching to the bottom of the container body,
The observation transparent substrate, a manufacturing method of the observation container, characterized in that those made by polishing the transparent substrate by the polishing method according to any one of claims 1-4.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014257702A JP6488693B2 (en) | 2014-12-19 | 2014-12-19 | Manufacturing method of observation container and polishing method of transparent substrate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014257702A JP6488693B2 (en) | 2014-12-19 | 2014-12-19 | Manufacturing method of observation container and polishing method of transparent substrate |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018158082A Division JP2018189991A (en) | 2018-08-27 | 2018-08-27 | Transparent observation substrate, observation container, and observation method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016118635A JP2016118635A (en) | 2016-06-30 |
JP6488693B2 true JP6488693B2 (en) | 2019-03-27 |
Family
ID=56242304
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014257702A Active JP6488693B2 (en) | 2014-12-19 | 2014-12-19 | Manufacturing method of observation container and polishing method of transparent substrate |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6488693B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019202650A1 (en) * | 2018-04-17 | 2019-10-24 | 株式会社 日立ハイテクノロジーズ | Microscope slide, method for manufacturing microscope slide, observation method, and analysis method |
JP7448916B2 (en) | 2020-05-26 | 2024-03-13 | 信越化学工業株式会社 | Individual authentication method |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58109719U (en) * | 1982-01-21 | 1983-07-26 | エレコン科学株式会社 | Observation plate for inverted microscope |
JPH05186746A (en) * | 1991-07-18 | 1993-07-27 | Mitsui Toatsu Chem Inc | Method for polishing surface of transparent substrate layer of color filter substrate, and self-adhesive tape used therein |
US20090075366A1 (en) * | 2005-05-17 | 2009-03-19 | Kuraray Co., Ltd. | Cell culture chamber |
JP5421588B2 (en) * | 2006-02-24 | 2014-02-19 | 株式会社クラレ | Cell culture container and method for producing the same |
JP5034634B2 (en) * | 2007-04-13 | 2012-09-26 | 大日本印刷株式会社 | Method for producing pattern forming body |
-
2014
- 2014-12-19 JP JP2014257702A patent/JP6488693B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016118635A (en) | 2016-06-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Nelson et al. | Degradation of micropatterned surfaces by cell-dependent and-independent processes | |
JP5853512B2 (en) | Cell culture container and manufacturing method thereof | |
US20070292312A1 (en) | Method of manufacture of a plate of releasable elements and its assembly into a cassette | |
WO2018051415A1 (en) | Method for producing three-dimensional cell structure and support used for same | |
US9557318B2 (en) | Array plates for washing samples | |
JP5688695B2 (en) | Substrate, cell culture device, cell chip and culture method | |
JP6488693B2 (en) | Manufacturing method of observation container and polishing method of transparent substrate | |
US9688963B2 (en) | Cell release method | |
JP2005312343A (en) | Container for observation and container for culture, and cultured cell | |
JP5686310B2 (en) | Cell culture device, cell culture system, and cell culture method | |
TWI456054B (en) | Preparation method of cell culture vessel | |
Guichard et al. | Microfluidic systems for plant root imaging | |
JP2018189991A (en) | Transparent observation substrate, observation container, and observation method | |
JP7185870B2 (en) | Method for producing antibacterial material and method for producing antibacterial member provided with antibacterial material | |
EP2862922A1 (en) | Cell culturing vessel, and cell culturing method and automated cell culturing device using same | |
JP6597118B2 (en) | Cell behavior evaluation substrate, cell behavior evaluation container, and cell behavior evaluation method | |
JP2013239265A (en) | Patterning device and patterning method | |
JP7009714B2 (en) | Manufacturing method of cell culture vessel, filter, filter cutting sheet, and filter | |
JP6496974B2 (en) | Separation method of separation object and substrate for separation object separation | |
JP6695810B2 (en) | Method for separating undifferentiated cells and substrate for separating undifferentiated cells | |
JP2019041719A (en) | Cell culture structure, cell culture vessel and method for producing cell culture structure | |
JP6578732B2 (en) | Cell container | |
WO2011052752A1 (en) | Device comprising foldable structural object | |
JP7426725B2 (en) | Devices used to capture extracellular vesicles, methods for storing and transporting extracellular vesicles | |
WO2020250633A1 (en) | Observation sample covering implement, covering implement package, and method for covering observation sample |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20171030 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20180530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180626 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20190129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6488693 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |