JP6488681B2 - Analysis method, analysis system, and program - Google Patents

Analysis method, analysis system, and program Download PDF

Info

Publication number
JP6488681B2
JP6488681B2 JP2014250029A JP2014250029A JP6488681B2 JP 6488681 B2 JP6488681 B2 JP 6488681B2 JP 2014250029 A JP2014250029 A JP 2014250029A JP 2014250029 A JP2014250029 A JP 2014250029A JP 6488681 B2 JP6488681 B2 JP 6488681B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
analysis
analyzer
urine
result
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014250029A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015143678A (en
Inventor
正二郎 舛岡
舛岡  正二郎
肇一 馬島
肇一 馬島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP2014250029A priority Critical patent/JP6488681B2/en
Publication of JP2015143678A publication Critical patent/JP2015143678A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6488681B2 publication Critical patent/JP6488681B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本開示は、分析方法、分析システム、およびプログラムに関し、特に、複数の装置で検体の分析を行なうための分析方法、分析システム、およびプログラムに関する。   The present disclosure relates to an analysis method, an analysis system, and a program, and more particularly, to an analysis method, an analysis system, and a program for analyzing a sample with a plurality of apparatuses.

検体を分析するためのシステムの一つに尿検体の分析システムがある。尿検体の分析システムでは、測定原理の異なる複数の分析方法を用いるのが一般的である。典型的には、検体の色や濁りを見たり、検体中に糖やタンパクなどの成分の有無を調べたりする尿定性分析と、尿に含まれる赤血球などの固形成分(尿沈さ)を顕微鏡で観察する尿沈さ分析とが行なわれる。このような分析システムでは、一般に、尿定性分析の結果が得られた後に、検体は尿沈さ分析へと移行される。尿定性分析の結果によっては、尿沈さ分析は省略されることもある。   One of the systems for analyzing a sample is a urine sample analysis system. In a urine sample analysis system, a plurality of analysis methods having different measurement principles are generally used. Typically, a urine qualitative analysis that looks at the color and turbidity of a specimen and checks for the presence or absence of components such as sugar and protein in the specimen, and a solid component (urinary sediment) such as red blood cells contained in urine under a microscope And urine sediment analysis to be observed. In such an analysis system, generally, after the result of urine qualitative analysis is obtained, the specimen is transferred to urine sediment analysis. Depending on the results of the urine qualitative analysis, the urine sediment analysis may be omitted.

このような分析システムにおいて、複数の分析装置に加えて、該複数の分析装置に検体を搬送する搬送装置を備えるものが知られている。例えば、特許文献1(特開2009−229232号公報)には、2台の分析装置と、それぞれの分析装置の手前に配置された2台の搬送機構と、2台の搬送機構を接続する接続部材と、を備えた分析システムが開示されている。この分析システムにおいては、2台の搬送機構の接続部材側に、検体ラックを滞留させるための領域が設けられている。また、特許文献2(特開平9−329597号公報)には、半定量分析装置と、尿沈さ分析装置と、定量分析装置と、それらに尿検体を搬送する搬送ラインとを備えた尿検査システムが開示されている。各分析装置には、搬送ラインから検体ラックを受け取り、受け取った検体ラックを、サンプリング位置を経由して再び搬送ラインへ戻す専用の搬送機構が設けられている。また、この搬送機構には、供給側および搬出側のそれぞれに、検体ラックを滞留させるための領域が設けられている。   In such an analysis system, there is known an analysis system including a plurality of analyzers and a transport device that transports a sample to the plurality of analyzers. For example, in Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 2009-229232), two analyzers, two transport mechanisms arranged in front of each analyzer, and a connection for connecting the two transport mechanisms are disclosed. An analysis system comprising a member is disclosed. In this analysis system, an area for retaining the sample rack is provided on the connection member side of the two transport mechanisms. Patent Document 2 (Japanese Patent Laid-Open No. 9-329597) discloses a urine test including a semi-quantitative analyzer, a urine sediment analyzer, a quantitative analyzer, and a transport line for transporting a urine sample to them. A system is disclosed. Each analyzer is provided with a dedicated transport mechanism that receives the sample rack from the transport line and returns the received sample rack to the transport line again via the sampling position. The transport mechanism is provided with regions for retaining the sample racks on the supply side and the carry-out side, respectively.

特開2009−229232号公報JP 2009-229232 A 特開平9−329597号公報JP-A-9-329597

尿定性分析と尿沈さ分析とで1検体あたりの分析時間を比較すると、尿沈さ分析のほうが長い。このため、単純に2つの分析装置を接続しただけでは、尿沈さ分析が律速となって尿定性分析が停止してしまう。   When the analysis time per sample is compared between the urine qualitative analysis and the urine sediment analysis, the urine sediment analysis is longer. For this reason, simply connecting two analyzers causes the urine sediment analysis to be rate-determining and the urine qualitative analysis to stop.

上記特許文献1に記載された分析システムには、2台の搬送機構の接続部材側に検体ラックを滞留させるための領域が設けられている。このため、ある程度の量の検体容器の滞留であれば、尿定性分析の停止は避けられる。また、当該システムでは、後側の分析装置(尿沈さ分析の装置)が検体容器を受け取ることが不可能な状況になることによって、滞留領域が一杯になったときには、システムが待機モードになるように設定され得る(段落0012参照)。この一方で、検体容器の滞留がない場合、尿定性測定の結果が出る前に、検体容器は尿沈さ測定へと進む。このため、無駄な尿沈さ分析のための検査が行なわれる場合がある。   In the analysis system described in Patent Document 1, an area for retaining the sample rack is provided on the connection member side of the two transport mechanisms. For this reason, stoppage of urine qualitative analysis can be avoided if a certain amount of sample container stays. Further, in this system, when the staying area becomes full due to the situation in which the rear analyzer (the urine sediment analysis apparatus) cannot receive the sample container, the system enters the standby mode. (See paragraph 0012). On the other hand, if there is no retention of the sample container, the sample container proceeds to urine sediment measurement before the result of the urine qualitative measurement is obtained. For this reason, a test for useless urine sediment analysis may be performed.

上記特許文献2に記載された分析システムには、各搬送機構の供給側および搬出側のそ
れぞれに検体ラックを滞留させるための領域が設けられている。このため、ある程度の検体容器の滞留であれば、尿定性分析の停止は避けられる。また、当該システムでは、無駄な検査を回避するために、半定量分析の結果を予め設定した判定基準に当てはめて、次の工程である尿沈さ測定の必要性が判断される(段落0025,0026参照)。しかしながら、上記判定基準を利用した、一律かつ自動的な判定方法では、半定量分析の結果以外に蓄積された既知情報(特に言語データによる情報)や、検査技師の判断を反映させることは難しい。また、このような事情は、尿定性分析装置と尿沈さ分析装置の組み合わせに関わらず、2台の分析装置を組み合わせた場合には常に生じ得る。
In the analysis system described in Patent Document 2, areas for retaining the sample racks are provided on the supply side and the carry-out side of each transport mechanism. For this reason, stop of the urine qualitative analysis can be avoided if the sample container stays to some extent. Further, in the system, in order to avoid useless examination, the result of the semi-quantitative analysis is applied to a preset criterion, and the necessity of urine sediment measurement as the next step is determined (paragraph 0025, 0026). However, with the uniform and automatic determination method using the above determination criteria, it is difficult to reflect known information (particularly information based on language data) other than the result of the semi-quantitative analysis and the judgment of the laboratory technician. Such a situation can always occur when two analyzers are combined regardless of the combination of the urine qualitative analyzer and the urine sediment analyzer.

本開示は、これらの課題に鑑みてなされたものであり、2台の分析装置を連続して利用する分析システムにおいて、従来よりも効率的かつ確実な検体の分析を実現することを目的とする。   The present disclosure has been made in view of these problems, and an object of the present disclosure is to realize more efficient and reliable analysis of a sample than in the past in an analysis system that continuously uses two analyzers. .

この開示のある局面に従うと、第1の種類の分析方法を実現するための第1の分析装置と、第2の種類の分析方法を実現するための第2の分析装置と、第1の分析装置から第2の分析装置へ検体を搬送するための搬送装置とを備える分析システムにおける検体の分析方法であって、第1の分析装置によって検体を分析するステップと、第1の分析装置による検体の分析結果の導出以降の所定のイベントが発生した後、第2の分析装置による検体の分析を開始するステップとを備える、検体の分析方法が提供される。   According to an aspect of the present disclosure, a first analyzer for realizing a first type of analysis method, a second analyzer for realizing a second type of analysis method, and a first analysis A method for analyzing a sample in an analysis system comprising a transport device for transporting a sample from the device to a second analyzer, the step of analyzing the sample by the first analyzer, and the sample by the first analyzer And a step of starting the analysis of the sample by the second analyzer after the occurrence of a predetermined event after the derivation of the analysis result is provided.

好ましくは、所定のイベントは、第1の分析装置による検体の分析結果の導出から予め定められた時間が経過したことである。   Preferably, the predetermined event is that a predetermined time has elapsed since the derivation of the analysis result of the sample by the first analyzer.

好ましくは、検体の分析方法は、第1の分析装置による検体の分析結果の導出から予め定められた時間が経過したことを検出するステップをさらに備え、
好ましくは、第2の分析装置による検体の分析を開始するステップは、第1の分析装置による検体の分析結果の導出から予め定められた時間が経過したことが検出されたときに開始される。
Preferably, the sample analysis method further includes a step of detecting that a predetermined time has elapsed since derivation of the analysis result of the sample by the first analyzer,
Preferably, the step of starting the analysis of the sample by the second analyzer is started when it is detected that a predetermined time has passed since the derivation of the analysis result of the sample by the first analyzer.

好ましくは、所定のイベントは、第1の分析装置による検体のサンプリングの開始から一定の時間が経過したことであり、一定の時間は、サンプリングの開始から第1の分析装置による検体の分析結果の導出の完了までに要することが予測される時間以上の時間である。   Preferably, the predetermined event is that a certain period of time has elapsed since the start of sampling of the specimen by the first analyzer, and the certain period of time is the result of the analysis of the specimen by the first analyzer from the start of sampling. This is a time that is longer than expected to be completed.

好ましくは、検体の分析方法は、第1の分析装置に搬送された検体を特定する情報を取得するステップをさらに備え、第1の分析装置による検体のサンプリングの開始のタイミングは、第1の分析装置に搬送された検体を特定する情報が取得されたタイミングによって特定される。   Preferably, the sample analysis method further includes a step of acquiring information specifying the sample transported to the first analyzer, and the timing of the start of sampling of the sample by the first analyzer is the first analysis It is specified by the timing at which the information specifying the sample conveyed to the apparatus is acquired.

好ましくは、検体の分析方法は、第1の分析装置に搬送された検体を特定する情報を取得するステップと、第2の分析装置に搬送された検体を特定する情報を取得するステップと、第2の分析装置によって検体を分析するステップと、第1の分析装置による検体の分析結果を第1の分析装置に搬送された検体を特定する情報に関連付けて格納するステップと、第2の分析装置による検体の分析結果を第2の分析装置に搬送された検体を特定する情報に関連付けて格納するステップとさらにを備え、第1の分析装置に搬送された検体を特定する情報と、第2の分析装置に搬送された検体を特定する情報とが同じ検体を特定する場合、第1の分析装置による検体の分析結果と、第2の分析装置による検体の分析結果とは、互いに関連付けて格納される。   Preferably, the sample analysis method includes a step of acquiring information specifying the sample transported to the first analyzer, a step of acquiring information specifying the sample transported to the second analyzer, A step of analyzing the sample by the two analyzers, a step of storing the analysis result of the sample by the first analyzer in association with the information specifying the sample conveyed to the first analyzer, and the second analyzer And a step of storing the analysis result of the sample in association with the information specifying the sample transported to the second analyzer, the information specifying the sample transported to the first analyzer, and the second When identifying the same sample as the information identifying the sample transported to the analyzer, the sample analysis result by the first analyzer and the sample analysis result by the second analyzer are stored in association with each other. That.

好ましくは、検体の分析方法は、第2の分析装置による検体の分析の開始の指示の入力を受け付けるステップと、分析の開始の指示の入力を受け付けたことを条件として、第2の分析装置に、検体の分析を開始させるステップとをさらに備え、第2の分析装置による検体の分析の開始の指示の入力は、所定のイベントが発生していることを条件として受け付けられる。   Preferably, the sample analysis method allows the second analyzer to receive the input of the instruction to start the analysis of the sample by the second analyzer and the condition that the input of the instruction to start the analysis has been received. And a step of starting the analysis of the sample, and the input of the instruction to start the analysis of the sample by the second analyzer is accepted on condition that a predetermined event has occurred.

好ましくは、2以上の検体は、1のケースにセットされて、搬送装置において搬送されており、第2の分析装置によるケースにセットされた2以上の検体の分析を開始するステップは、当該ケースにセットされたすべての検体の第2の分析装置による分析を、ケースにセットされた検体の中の少なくとも1つの検体について所定のイベントが発生した後で開始する。   Preferably, two or more specimens are set in one case and transported in the transport device, and the step of starting the analysis of the two or more specimens set in the case by the second analyzer is the case. Analysis of all the specimens set in the second analyzer is started after a predetermined event occurs for at least one specimen among the specimens set in the case.

本開示の他の局面に従うと、第1の種類の分析方法を実現するための第1の分析装置と、第2の種類の分析方法を実現するための第2の分析装置と、第1の分析装置から第2の分析装置へ検体を搬送するための搬送装置と、第2の分析装置の動作を制御するためのコンピュータとを備える、検体の分析システムであって、コンピュータは、第1の分析装置によって検体を分析するステップと、第1の分析装置による検体の分析結果の導出以降の所定のイベントが発生した後、第2の分析装置による検体の分析を開始するステップとを実行するように構成されている、検体の分析システムが提供される。   According to another aspect of the present disclosure, a first analyzer for realizing the first type of analysis method, a second analyzer for realizing the second type of analysis method, A sample analysis system comprising a transport device for transporting a sample from an analyzer to a second analyzer, and a computer for controlling the operation of the second analyzer, the computer comprising: The step of analyzing the sample by the analyzer and the step of starting the analysis of the sample by the second analyzer after the occurrence of a predetermined event after the derivation of the analysis result of the sample by the first analyzer occurs A specimen analysis system configured as described above is provided.

本開示のさらに他の局面に従うと、第1の種類の分析方法を実現するための第1の分析装置と、第2の種類の分析方法を実現するための第2の分析装置と、第1の分析装置から第2の分析装置へ検体を搬送するための搬送装置と、第2の分析装置の動作を制御するためのコンピュータとを備える分析システムにおいて、コンピュータによって実行されるプログラムであって、プログラムは、コンピュータに、第1の分析装置によって検体を分析するステップと、第1の分析装置による検体の分析結果の導出以降の所定のイベントが発生した後、第2の分析装置による検体の分析を開始するステップとを実行させる、プログラムが提供される。   According to still another aspect of the present disclosure, a first analyzer for realizing a first type of analysis method, a second analyzer for realizing a second type of analysis method, and a first In an analysis system comprising a transport device for transporting a sample from the analyzer to a second analyzer and a computer for controlling the operation of the second analyzer, a program executed by the computer, The program analyzes the sample by the second analyzer after the step of analyzing the sample by the first analyzer and a predetermined event after the derivation of the analysis result of the sample by the first analyzer occurs in the computer. A program is provided for executing the steps of

本開示によれば、少なくとも第1の分析装置による検体の分析結果が導出されるまで、第2の分析装置は、当該検体の分析の開始を待つ。これにより、第1の分析装置による検体の分析の完了後、操作者または特定の判断基準に基づいて、第2の分析装置に当該検体の分析を行なわせるか否かを決定できる。したがって、無駄に第2の分析装置による当該検体の分析が実行されることを回避できる。さらに、第2の分析装置による当該検体の分析の要否は、必ずしも一定の基準によって定められるものではない。したがって、第2の分析装置による当該検体の分析の要否の判断に、既知情報や検査技師の判断等を活かすことができる。   According to the present disclosure, the second analyzer waits for the start of analysis of the sample until at least the analysis result of the sample by the first analyzer is derived. Thereby, after the analysis of the sample by the first analyzer is completed, it is possible to determine whether or not to cause the second analyzer to analyze the sample based on the operator or a specific criterion. Therefore, it is possible to avoid unnecessary analysis of the sample by the second analyzer. Furthermore, the necessity of analysis of the sample by the second analyzer is not necessarily determined by a certain standard. Therefore, it is possible to make use of known information, the judgment of a laboratory technician, or the like in the judgment of the necessity of analysis of the sample by the second analyzer.

尿検体の分析システムの第1の実施の形態の全体構成を示す図である。It is a figure which shows the whole structure of 1st Embodiment of the analysis system of a urine sample. サンプルラックの構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the structure of a sample rack. 尿検体分析システムの各装置のハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of each apparatus of a urine sample analysis system. 尿沈さの分析の要否の判断が行なわれるタイミングの一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the timing at which judgment of the necessity of the analysis of urine sediment is performed. 第2の実施の形態において尿沈さの分析の要否の判断が行なわれるタイミングの一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the timing when judgment of the necessity of the analysis of urine sediment is performed in 2nd Embodiment. 第3の実施の形態において尿沈さの分析の要否の判断が行なわれるタイミングの一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the timing when judgment of the necessity of the analysis of urine sediment is performed in 3rd Embodiment. 第4の実施の形態において尿沈さの分析の要否の判断が行なわれるタイミングの一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the timing when judgment of the necessity of the analysis of urine sediment is performed in 4th Embodiment. 第2の実施の形態におけるサンプリングの開始態様が第5の実施の形態に従って変更された場合の、尿沈さの分析の要否の判断が行なわれるタイミングの一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the timing at which the judgment of the necessity of the analysis of urine sediment is performed when the sampling start mode in 2nd Embodiment is changed according to 5th Embodiment. 第4の実施の形態におけるサンプリングの開始態様が第5の実施の形態に従って変更された場合の、尿沈さの分析の要否の判断が行なわれるタイミングの一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the timing at which judgment of the necessity of the analysis of urine sediment is performed when the start mode of the sampling in 4th Embodiment is changed according to 5th Embodiment. 第6の実施の形態の尿検体分析システムにおいて実行される処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process performed in the urine sample analysis system of 6th Embodiment. 第7の実施の形態の尿検体分析システムにおいて実行される処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process performed in the urine sample analysis system of 7th Embodiment. 第8の実施の形態の尿検体分析システムにおいて実行される処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process performed in the urine sample analysis system of 8th Embodiment. 第9の実施の形態の尿検体分析システムの全体構成を示す図である。It is a figure which shows the whole structure of the urine sample analysis system of 9th Embodiment. 第9の実施の形態の尿検体分析システムのハードウェア構成を示す図である。It is a figure which shows the hardware constitutions of the urine sample analysis system of 9th Embodiment. 第9の実施の形態の尿検体分析システムにおいて実行される処理の一例のフローチャートである。It is a flowchart of an example of the process performed in the urine sample analysis system of 9th Embodiment. 第9の実施の形態の尿検体分析システムにおいて実行される処理の他の例のフローチャートである。It is a flowchart of the other example of the process performed in the urine sample analysis system of 9th Embodiment. 第9の実施の形態の尿検体分析システムにおいて実行される処理のさらに他の例のフローチャートである。It is a flowchart of the further another example of the process performed in the urine sample analysis system of 9th Embodiment. 第10の実施の形態の尿検体分析システムにおいて実行される処理のフローチャートである。It is a flowchart of the process performed in the urine sample analysis system of 10th Embodiment. 第10の実施の形態の尿検体分析システムにおける、サンプルラックにセットされた各検体の分析のタイミングの一例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating an example of the timing of the analysis of each sample set to the sample rack in the urine sample analysis system of 10th Embodiment. 第10の実施の形態の尿検体分析システムにおける、サンプルラックにセットされた各検体の分析のタイミングの他の例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the other example of the analysis timing of each specimen set to the sample rack in the urine specimen analysis system of 10th Embodiment.

以下、図面を参照しつつ、検体の分析システムの実施の形態として、尿検体の分析システムについて説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。   Hereinafter, a urine sample analysis system will be described as an embodiment of a sample analysis system with reference to the drawings. In the following description, the same parts are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

[第1の実施の形態]
(システムの構成)
図1は、尿検体の分析システムの第1の実施の形態の全体構成を示す図である。第1の実施の形態に係る尿検体分析システム1は、尿定性分析装置10と、尿沈さ分析装置20と、搬送装置30と、制御装置40とを含む。
[First Embodiment]
(System configuration)
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of a first embodiment of a urine sample analysis system. The urine sample analysis system 1 according to the first embodiment includes a urine qualitative analysis device 10, a urine sediment analysis device 20, a transport device 30, and a control device 40.

尿定性分析装置10は、尿検体中の、尿蛋白、尿糖等の分析を行なう。本明細書では、当該分析を「尿定性の分析」とも言う。   The urine qualitative analyzer 10 analyzes urine protein, urine sugar, and the like in a urine sample. In the present specification, this analysis is also referred to as “urine qualitative analysis”.

尿沈さ分析装置20は、尿検体中に含まれる赤血球、白血球、上皮細胞等の分析を行な
う。本明細書では、当該分析を「尿沈さの分析」とも言う。
The urine sediment analyzer 20 analyzes red blood cells, white blood cells, epithelial cells, etc. contained in the urine sample. In this specification, this analysis is also referred to as “analysis of urine sediment”.

尿検体分析システム1では、尿沈さ分析装置20における尿沈さの分析は、尿定性分析装置10における尿定性の分析が行なわれた結果、さらに尿沈さの分析が必要であると判断された検体について行なわれる場合がある。   In the urine sample analysis system 1, the urine sediment analysis by the urine sediment analysis device 20 is determined to require further urine sediment analysis as a result of the urine qualitative analysis performed by the urine qualitative analysis device 10. May be performed on a specimen.

尿検体分析システム1では、検体は、容器(スピッツ)に収容される。1台のサンプルラックに、複数の容器がセットされる。検体は、サンプルラックごとに尿定性分析装置10に導入される。尿定性分析装置10は、サンプルラックを導入されると、当該サンプルラックにセットされたそれぞれの検体について、尿定性の分析を行なう。なお、サンプルラックには、1個の容器のみがセットされる場合もあり得る。   In the urine sample analysis system 1, a sample is accommodated in a container (Spitz). A plurality of containers are set in one sample rack. The specimen is introduced into the urine qualitative analyzer 10 for each sample rack. When the sample rack is introduced, the urine qualitative analysis device 10 performs urine qualitative analysis on each specimen set in the sample rack. Note that only one container may be set in the sample rack.

図2は、サンプルラックの構成を説明するための図である。図2を参照して、サンプルラックの構成について説明する。   FIG. 2 is a diagram for explaining the configuration of the sample rack. The configuration of the sample rack will be described with reference to FIG.

図2に示されるように、サンプルラック2は、直方体状の形状をしている。サンプルラック2の上面には、複数の穴3が列状に形成されている。それぞれの穴3に、試料を入れた容器4を挿入することによって、当該サンプルラックは、試料を保持することができる。図2に示された例では、サンプルラック2には、10本の容器4を挿入することができる。ただし、1つのサンプルラック2が保持する容器4の数は、これに限定されない。   As shown in FIG. 2, the sample rack 2 has a rectangular parallelepiped shape. A plurality of holes 3 are formed in a row on the upper surface of the sample rack 2. The sample rack can hold the sample by inserting the container 4 containing the sample into each hole 3. In the example shown in FIG. 2, ten containers 4 can be inserted into the sample rack 2. However, the number of containers 4 held by one sample rack 2 is not limited to this.

また、サンプルラック2の長尺方向の側面には、貫通孔5が形成されている。また、貫通孔5は、穴3とつながっており、サンプルラック2に保持されている容器4の側面を、貫通孔5を通して、見ることができる。つまり、貫通孔5から、試料に光を照射し、透過させることが可能となる。したがって、このような構成とすることにより、貫通孔5を通過するように測定光を試料に対して照射することにより、容器4内の試料に対する光学的測定が可能である。   A through hole 5 is formed on the side surface of the sample rack 2 in the longitudinal direction. Further, the through hole 5 is connected to the hole 3, and the side surface of the container 4 held in the sample rack 2 can be seen through the through hole 5. That is, it is possible to irradiate and transmit light to the sample from the through hole 5. Therefore, by adopting such a configuration, the sample in the container 4 can be optically measured by irradiating the sample with measurement light so as to pass through the through hole 5.

なお、サンプルラック2の形態は、図2に示されるものに限定されない。具体的には、容器4を保持できるものであれば、あらゆる形態のサンプルラックを用いることができる。特に、複数の容器を並列保持することが可能なラックであることが好ましい。   The form of the sample rack 2 is not limited to that shown in FIG. Specifically, any form of sample rack can be used as long as the container 4 can be held. In particular, the rack is preferably a rack that can hold a plurality of containers in parallel.

また、図2に示されるサンプルラック2は、その底面部に1つの凹部を備えているが、この凹部の数は1つに限られず、複数の凹部を備えていてもよい。また、底面部に凹部を全く備えないサンプルラックであってもよい。さらに、貫通孔5を備えないサンプルラックであってもよい。また、貫通孔5の形状も図2に限定されるものではなく、貫通孔5の利用形態に応じて、適宜変更することが可能である。また、穴3の形状についても、図2では、円筒状の穴であるが、容器4の形状に応じて、適宜変更することが可能である。   Further, the sample rack 2 shown in FIG. 2 includes one recess on the bottom surface thereof, but the number of the recesses is not limited to one and may include a plurality of recesses. Moreover, the sample rack which does not equip a bottom part with a recessed part at all may be sufficient. Furthermore, a sample rack that does not include the through hole 5 may be used. Further, the shape of the through hole 5 is not limited to that shown in FIG. 2, and can be changed as appropriate according to the form of use of the through hole 5. Further, the shape of the hole 3 is also a cylindrical hole in FIG. 2, but can be appropriately changed according to the shape of the container 4.

さらに、容器4の形態についても、特に限定されるものではなく、ガラス製容器、各種樹脂製容器、石英製容器、および金属製容器等、あらゆる材質の容器を用いることができる。これら容器の中から、収容するサンプルの種類に応じて適宜選択され得る。   Further, the form of the container 4 is not particularly limited, and containers of any material such as a glass container, various resin containers, a quartz container, and a metal container can be used. From these containers, it can select suitably according to the kind of sample to accommodate.

図1に戻って、搬送装置30は、サンプルラック2を尿定性分析装置10から尿沈さ分析装置20へ搬送するための搬送路300を有する。図1には、搬送路300上の、サンプルラック2についての4つの位置31〜34が示されている。サンプルラック2は、位置31にセットされる。サンプルラック2上の各容器4内の少なくとも1つの検体は、サンプルラック2が位置32にあるとき、尿定性分析装置10によってサンプリングされ、また、サンプルラック2が位置33にあるとき、尿沈さ分析装置20によってサンプリングされる。搬送路300上では、サンプルラック2は、位置31、位置32、位置33、
位置34の順に、搬送される。
Returning to FIG. 1, the transport device 30 includes a transport path 300 for transporting the sample rack 2 from the urine qualitative analyzer 10 to the urine sediment analyzer 20. In FIG. 1, four positions 31 to 34 for the sample rack 2 on the conveyance path 300 are shown. The sample rack 2 is set at the position 31. At least one specimen in each container 4 on the sample rack 2 is sampled by the urine qualitative analyzer 10 when the sample rack 2 is at position 32, and urine sedimented when the sample rack 2 is at position 33. Sampled by the analyzer 20. On the transport path 300, the sample rack 2 is positioned at position 31, position 32, position 33,
Transported in the order of position 34.

尿検体分析システム1では、各容器4には、容器4内の検体を識別するためのバーコードが貼付されている。尿定性分析装置10は、バーコードリーダ116を含む。尿定性分析装置10では、バーコードリーダ116で各容器4に貼付されたバーコードを読み取ることにより、各容器4内の検体と、当該検体についての分析結果とを関連付ける。   In the urine sample analysis system 1, each container 4 is attached with a barcode for identifying the sample in the container 4. The urine qualitative analyzer 10 includes a barcode reader 116. In the urine qualitative analyzer 10, the barcode attached to each container 4 is read by the barcode reader 116, thereby associating the sample in each container 4 with the analysis result for the sample.

(ハードウェア構成)
図3は、尿検体分析システム1の各装置のハードウェア構成を示す図である。図3を参照して、尿検体分析システム1の各装置のハードウェア構成を説明する。
(Hardware configuration)
FIG. 3 is a diagram illustrating a hardware configuration of each device of the urine sample analysis system 1. The hardware configuration of each device of the urine sample analysis system 1 will be described with reference to FIG.

尿定性分析装置10は、制御部111と、通信部112と、吸引部113と、試験紙供給部114と、検出部115と、バーコードリーダ116とを含む。制御部111は、CPU(Central Processing Unit)111Aと記憶部111Bとを有する。CPU11
1Aは、記憶部111Bに記憶されているコンピュータプログラムを実行すると共に、尿定性分析装置10の各部を制御する。また、CPU111Aは、通信部112を介して、搬送装置30の各部を制御する。記憶部111Bは、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスク等の記憶装置を備える。
The urine qualitative analyzer 10 includes a control unit 111, a communication unit 112, a suction unit 113, a test strip supply unit 114, a detection unit 115, and a barcode reader 116. The control unit 111 includes a CPU (Central Processing Unit) 111A and a storage unit 111B. CPU11
1A executes the computer program memorize | stored in the memory | storage part 111B, and controls each part of the urine qualitative analyzer 10. FIG. In addition, the CPU 111 </ b> A controls each unit of the transport device 30 via the communication unit 112. The storage unit 111B includes a storage device such as a ROM (Read Only Memory), a RAM (Random Access Memory), and a hard disk.

通信部112は、制御部111からの信号を処理して、尿沈さ分析装置20、搬送装置30、および、制御装置40に対して出力すると共に、尿沈さ分析装置20、搬送装置30、および、制御装置40からの信号を受信し、そして、受信した信号を処理して制御部111に出力する。通信部112は、たとえばネットワークインタフェースカードによって実現される。吸引部113は、尿定性分析装置10のサンプリング位置に位置付けられている容器4内の検体を、尿定性分析装置10が備えるノズルを介して吸引する。試験紙供給部114は、測定に必要な試験紙を収容する試験紙フィーダを含み、当該試験紙フィーダから試験紙を取り出し、取り出した試験紙に吸引部113により吸引された検体を点着させる。検出部115は、検体が点着された試験紙を測定する。かかる測定により得られた測定結果は、制御部111に出力される。制御部111は、当該測定結果を所定の態様に従って解析することのより、検体ごとに、尿定性の分析の結果を導出する。   The communication unit 112 processes a signal from the control unit 111 and outputs the processed signal to the urine sediment analysis device 20, the transport device 30, and the control device 40, and the urine sediment analysis device 20, the transport device 30, And the signal from the control apparatus 40 is received, and the received signal is processed and it outputs to the control part 111. FIG. The communication unit 112 is realized by a network interface card, for example. The suction unit 113 sucks the sample in the container 4 positioned at the sampling position of the urine qualitative analyzer 10 through a nozzle provided in the urine qualitative analyzer 10. The test paper supply unit 114 includes a test paper feeder that stores test paper necessary for measurement. The test paper supply unit 114 takes out the test paper from the test paper feeder and places the sample sucked by the suction unit 113 on the taken out test paper. The detection unit 115 measures the test paper on which the sample is spotted. A measurement result obtained by such measurement is output to the control unit 111. The control unit 111 derives a urine qualitative analysis result for each specimen by analyzing the measurement result according to a predetermined mode.

バーコードリーダ116は、容器4に貼付されたバーコードラベルからバーコード情報を読み出し、制御部111に出力する。制御部111は、バーコード情報に基づいて、尿定性分析装置10における分析対象の検体を特定する。制御部111は、バーコード情報に基づいて特定された検体ごとに、尿定性の分析の結果を導出する。そして、制御部111は、バーコード情報に基づいた検体ごとの尿定性の分析の結果を、制御装置40に出力する。   The barcode reader 116 reads barcode information from the barcode label attached to the container 4 and outputs the barcode information to the control unit 111. The control unit 111 identifies the sample to be analyzed in the urine qualitative analyzer 10 based on the barcode information. The control unit 111 derives a result of urine qualitative analysis for each specimen specified based on the barcode information. Then, the control unit 111 outputs the result of urine qualitative analysis for each sample based on the barcode information to the control device 40.

尿沈さ分析装置20は、制御部221と、通信部222と、吸引部223と、試料調製部224と、検出部225とを含む。制御部221は、CPU221Aと記憶部221Bとを有する。CPU221Aは、記憶部221Bに記憶されているコンピュータプログラムを実行すると共に、尿沈さ分析装置20の各部を制御する。記憶部221Bは、ROM、RAM、ハードディスク等の記憶装置を備える。   The urine sediment analyzer 20 includes a control unit 221, a communication unit 222, a suction unit 223, a sample preparation unit 224, and a detection unit 225. The control unit 221 includes a CPU 221A and a storage unit 221B. The CPU 221A executes the computer program stored in the storage unit 221B and controls each unit of the urine sediment analyzer 20. The storage unit 221B includes a storage device such as a ROM, a RAM, and a hard disk.

通信部222は、制御部221からの信号を処理して、尿定性分析装置10と制御装置40に出力すると共に、尿定性分析装置10と制御装置40からの信号を処理して制御部221に出力する。通信部222は、たとえばネットワークインタフェースカードによって実現される。吸引部223は、尿沈さ分析装置20のサンプリング位置に位置付けられている容器4内の検体を、尿沈さ分析装置20が備えるノズルを介して吸引する。試料調製部224は、吸引部223により吸引された検体と、測定に必要な試薬とを混合攪拌し
、検出部225による測定用の試料を調製する。検出部225は、試料調製部224により調製された試料を測定する。かかる測定により得られた測定結果は、制御部221に出力される。
The communication unit 222 processes a signal from the control unit 221 and outputs the signal to the urine qualitative analysis device 10 and the control device 40, and processes a signal from the urine qualitative analysis device 10 and the control device 40 to the control unit 221. Output. The communication unit 222 is realized by a network interface card, for example. The suction unit 223 sucks the sample in the container 4 positioned at the sampling position of the urine sediment analyzer 20 through a nozzle provided in the urine sediment analyzer 20. The sample preparation unit 224 mixes and stirs the sample sucked by the suction unit 223 and the reagent necessary for measurement, and prepares a sample for measurement by the detection unit 225. The detection unit 225 measures the sample prepared by the sample preparation unit 224. A measurement result obtained by such measurement is output to the control unit 221.

搬送装置30は、通信部301と、搬送駆動部302と、センサ部303とを含む。通信部301は、尿定性分析装置10からの信号を処理して、搬送装置30の各部に出力すると共に、搬送装置30の各部からの信号を処理し、そして、処理後の信号を尿定性分析装置10に出力する。   The transport device 30 includes a communication unit 301, a transport drive unit 302, and a sensor unit 303. The communication unit 301 processes the signal from the urine qualitative analysis device 10 and outputs the signal to each unit of the transport device 30, processes the signal from each unit of the transport device 30, and qualitatively analyzes the processed signal. Output to the device 10.

搬送駆動部302は、搬送路300内でサンプルラック2を搬送するために必要な部材を駆動する。搬送駆動部302は、尿定性分析装置10のCPU111Aにより制御される。センサ部303は、各種センサからの出力信号を、通信部301を介して尿定性分析装置10に出力する。通信部301は、たとえばネットワークインタフェースカードからなる。   The transport driving unit 302 drives members necessary for transporting the sample rack 2 in the transport path 300. The transport driving unit 302 is controlled by the CPU 111 </ b> A of the urine qualitative analyzer 10. The sensor unit 303 outputs output signals from various sensors to the urine qualitative analyzer 10 via the communication unit 301. The communication unit 301 is composed of, for example, a network interface card.

制御装置40は、制御部401と、通信部402とを含む。制御部401は、たとえば汎用のコンピュータによって実現され、CPU401Aと、記憶部401Bと、タイマ401Cと、ボタン401Dと、モニタ401Eとを有する。CPU401Aは、通信部402を介して、尿定性分析装置10、尿沈さ分析装置20、搬送装置30、および外部の機器と通信する。通信部402は、たとえばネットワークインタフェースカードからなる。   The control device 40 includes a control unit 401 and a communication unit 402. The control unit 401 is realized by, for example, a general-purpose computer, and includes a CPU 401A, a storage unit 401B, a timer 401C, a button 401D, and a monitor 401E. The CPU 401A communicates with the urine qualitative analysis device 10, the urine sediment analysis device 20, the transport device 30, and external devices via the communication unit 402. The communication unit 402 is composed of a network interface card, for example.

CPU401Aは、記憶部401Bに記憶されているコンピュータプログラムを実行する。また、CPU401Aは、外部のコンピュータからオーダの問い合わせがあると、記憶部401Bに記憶しているオーダを返す。また、CPU401Aは、尿定性分析装置10から受信した分析結果と、記憶部401Bに記憶している測定要否の基準とに基づいて、尿沈さ分析装置20のオーダを決定する。記憶部401Bは、ROM、RAM、ハードディスク等の記憶装置を備える。   The CPU 401A executes a computer program stored in the storage unit 401B. In addition, when there is an order inquiry from an external computer, the CPU 401A returns the order stored in the storage unit 401B. In addition, the CPU 401A determines the order of the urine sediment analyzer 20 based on the analysis result received from the urine qualitative analyzer 10 and the measurement necessity criteria stored in the storage unit 401B. The storage unit 401B includes a storage device such as a ROM, a RAM, and a hard disk.

タイマ401Cは、CPU401Aによる計時動作に利用される。ボタン401Dは、外部からの操作に応じた情報をCPU401Aに入力する。ボタン401Dによって、外部からの情報の入力を受け付けるための入力手段が構成される。モニタ401Eは、たとえば液晶表示装置等の表示装置によって実現される。   The timer 401C is used for the timing operation by the CPU 401A. The button 401D inputs information according to an external operation to the CPU 401A. The button 401D constitutes input means for accepting input of information from the outside. The monitor 401E is realized by a display device such as a liquid crystal display device.

尿検体分析システム1における装置間の通信は、有線であっても良いし、無線であっても良い。   Communication between devices in the urine sample analysis system 1 may be wired or wireless.

(尿沈さの分析の要否の判断)
尿検体分析システム1では、尿定性分析装置10は、制御装置40に、各検体の尿定性の分析の結果を出力する。これに応じて、制御装置40のCPU401Aは、尿沈さ分析装置20に対して、各検体について、尿沈さの分析の要否を指示する。CPU401Aは、また、搬送装置30に対して、前記各検体が搭載されたサンプルラック2を、搬送路300上において、尿沈さ分析装置20のサンプリング位置(位置33)へと搬送させる。尿沈さ分析装置20は、CPU401Aが尿沈さの分析を必要と指示した検体については、尿沈さの分析を行なう。
(Judgment of necessity of urine sediment analysis)
In the urine sample analysis system 1, the urine qualitative analysis device 10 outputs a urine qualitative analysis result of each sample to the control device 40. In response to this, the CPU 401A of the control device 40 instructs the urine sediment analysis device 20 to determine whether urine sediment analysis is necessary for each sample. The CPU 401 </ b> A also causes the transport device 30 to transport the sample rack 2 on which each sample is mounted to the sampling position (position 33) of the urine sediment analyzer 20 on the transport path 300. The urine sediment analyzer 20 analyzes the urine sediment for the sample that the CPU 401A has instructed to analyze the urine sediment.

一方、尿沈さ分析装置20は、尿沈さの分析が不要と指示した検体については、尿沈さの分析を行なわない。当該検体の容器は、尿定性分析装置10から尿沈さ分析装置20に送られた後、尿沈さ分析装置20のサンプリング位置を通過して、位置34(図2参照)まで搬送される。   On the other hand, the urine sediment analyzer 20 does not analyze the urine sediment for a sample that is instructed that the urine sediment analysis is unnecessary. The specimen container is sent from the urine qualitative analyzer 10 to the urine sediment analyzer 20, and then passes through the sampling position of the urine sediment analyzer 20 to a position 34 (see FIG. 2).

尿沈さの分析の要否は、たとえば、制御装置40の操作者が決定する。より具体的には、CPU401Aは、各検体についての尿定性の分析の結果を、モニタ401Eに表示させる。当該結果の表示を視認した操作者は、各検体についての尿沈さの分析の要否を判断し、当該判断の結果をボタン401Dを介して制御装置40に入力する。制御装置40のCPU401Aは、入力された尿沈さの分析の要否の結果を、尿沈さ分析装置20および搬送装置30のそれぞれに指示する。これにより、尿沈さの分析が必要であると指示された検体については、尿沈さ分析装置20のサンプリング位置まで搬送され、尿沈さ分析装置20によってサンプリングされた後、図2の位置34(搬出位置)まで搬送される。尿沈さの分析が不要であると指示された検体については、尿沈さ分析装置20のサンプリング位置まで搬送され、尿沈さ分析装置20によってサンプリングされることなく、図2の位置34まで搬送される。   The necessity of analyzing the urine sediment is determined by, for example, the operator of the control device 40. More specifically, the CPU 401A causes the monitor 401E to display the result of urine qualitative analysis for each sample. The operator who visually recognizes the display of the result determines whether or not it is necessary to analyze the urine sediment for each sample, and inputs the result of the determination to the control device 40 via the button 401D. The CPU 401A of the control device 40 instructs each of the urine sediment analysis device 20 and the transport device 30 on the result of the necessity of analysis of the input urine sediment. Thus, the sample instructed that urine sediment analysis is necessary is transported to the sampling position of the urine sediment analysis device 20, sampled by the urine sediment analysis device 20, and then the position 34 in FIG. It is transported to (unloading position). A sample instructed that analysis of urine sediment is unnecessary is transported to a sampling position of the urine sediment analyzer 20 and transported to a position 34 in FIG. 2 without being sampled by the urine sediment analyzer 20. Is done.

尿沈さの分析の結果は、予め記憶部401Bに格納された判断の基準と、制御装置40の操作者が入力した条件とに基づいて、CPU401Aが決定しても良い。予め格納された判断の基準とは、たとえば、上記した試験紙の測定の測定結果に関する数値である。操作者が入力した条件とは、たとえば、当該数値と検体から取得された測定結果との差分値と尿沈さの分析の要否との関係である。なお、上記判断の基準は、ネットワーク上の記憶装置に記憶されていても良い。さらには、当該判断の基準は、時々刻々と変化する値であっても良い。   The result of the urine sediment analysis may be determined by the CPU 401A based on the judgment criteria stored in advance in the storage unit 401B and the conditions input by the operator of the control device 40. The judgment criterion stored in advance is, for example, a numerical value related to the measurement result of the test paper measurement described above. The condition input by the operator is, for example, the relationship between the difference between the numerical value and the measurement result acquired from the specimen and the necessity of analysis of urine sediment. Note that the above criteria for determination may be stored in a storage device on the network. Furthermore, the criterion for the determination may be a value that changes from moment to moment.

(尿沈さの分析の要否判断のタイミング)
尿検体分析システム1では、尿定性分析装置10において尿定性の分析が行なわれた検体について、当該尿定性の分析の結果が導出されるまで、尿沈さ分析装置20は、当該検体に対するサンプリングを待機する。より具体的には、尿検体分析システム1において、制御装置40のCPU401Aは、各検体について、尿定性分析装置10に尿定性の分析のためのサンプリングをさせた後、尿定性分析装置10に当該検体の分析の結果を導出させながら、搬送装置30に当該検体を尿沈さ分析装置20へと搬送させる。尿沈さ分析装置20は、当該検体について、尿定性の分析の結果が導出されるのに相当する時間が経過するまで、当該検体のサンプリングを待機する。当該検体についての尿定性の分析の結果が導出されるのに相当する時間が経過すると、CPU401Aは、当該検体についての尿沈さの分析の要否を判断する。要否の判断は、たとえば、上記した「要否の決定」の取得である。そして、尿沈さの分析が必要であると判断すると、CPU401Aは、尿沈さ分析装置20に、当該検体の尿沈さの分析を行なわせる。
(Timing for determining whether urinary sediment analysis is necessary)
In the urine sample analysis system 1, the urine sediment analysis device 20 performs sampling on the sample for which the urine qualitative analysis has been performed in the urine qualitative analysis device 10 until the result of the urine qualitative analysis is derived. stand by. More specifically, in the urine sample analysis system 1, the CPU 401 </ b> A of the control device 40 causes the urine qualitative analysis device 10 to sample the urine qualitative analysis for each sample, and then causes the urine qualitative analysis device 10 to perform the sampling. While deriving the analysis result of the sample, the transport device 30 transports the sample to the urine sediment analysis device 20. The urine sediment analyzer 20 waits for sampling of the sample until a time corresponding to the derivation of the urine qualitative analysis result has elapsed. When a time corresponding to the derivation of the urine qualitative analysis result for the sample elapses, the CPU 401A determines whether or not the urine sediment analysis for the sample is necessary. The determination of necessity is, for example, acquisition of “determination of necessity” described above. When it is determined that urine sediment analysis is necessary, the CPU 401A causes the urine sediment analyzer 20 to analyze the urine sediment of the sample.

一方、CPU401Aは、尿沈さの分析が不要と判断した検体については、尿沈さ分析装置20に、尿沈さの分析を行なせわない。CPU401Aは、搬送装置30に、当該検体の容器を、尿定性分析装置10から尿沈さ分析装置20へと搬送させた後、尿沈さ分析装置20のサンプリング位置を通過させて、位置34(図2参照)へと搬送させる。   On the other hand, the CPU 401A does not allow the urine sediment analysis device 20 to analyze the urine sediment for a sample that is determined not to require urine sediment analysis. The CPU 401A causes the transport device 30 to transport the sample container from the urine qualitative analyzer 10 to the urine sediment analyzer 20 and then passes the sampling position of the urine sediment analyzer 20 to position 34 ( (See FIG. 2).

図4は、尿沈さの分析の要否の判断が行なわれるタイミングの一例を説明するための図である。図4に示された例では、1つの検体について、尿定性分析装置10においてサンプリングが行なわれてから尿定性の分析が終了するまでの時間として、1分間が想定されている。図4では、時刻T11〜T12が示されている。時刻T11は、尿定性分析装置10において、ある検体のサンプリングが開始された時刻を示す。時刻T12は、尿定性分析装置10において、当該検体についての尿定性の分析について、その結果の導出の完了が予測される時刻を示す。時刻T12以降、尿定性分析装置10は、当該検体についての尿定性の分析の結果を導出するための処理を実行する。時刻T12が到来する前であっても(たとえば、検体のサンプリングの終了後すぐに)、当該検体を収容する容器4は、尿沈さ分析装置20へと搬送されても良い。   FIG. 4 is a diagram for explaining an example of timing for determining whether or not urine sediment analysis is necessary. In the example shown in FIG. 4, one sample is assumed to be one minute from the sampling in the urine qualitative analyzer 10 to the end of the urine qualitative analysis. In FIG. 4, times T11 to T12 are shown. Time T11 indicates the time when sampling of a certain sample is started in the urine qualitative analyzer 10. The time T12 indicates the time when the urine qualitative analysis apparatus 10 is expected to complete the derivation of the result of the urine qualitative analysis of the sample. After time T12, the urine qualitative analyzer 10 executes a process for deriving the result of urine qualitative analysis for the sample. Even before the time T12 arrives (for example, immediately after the end of sampling of the specimen), the container 4 containing the specimen may be transported to the urine sediment analyzer 20.

第1の実施の形態では、CPU401Aは、時刻T12まで、時刻T11で尿定性分析装置10がサンプリングを開始した検体についての尿沈さの分析の要否判断を行なわない。これにより、尿検体分析システム1では、尿沈さ分析装置20は、少なくとも時刻T12まで、当該検体についてのサンプリングを待機する。これにより、各検体について、十分に尿沈さの分析の要否の判断のための時間が経過するまで、尿沈さの分析は行なわれない。これにより、尿検体分析システム1は、尿沈さ分析装置20が尿沈さの分析が不要な検体について当該分析を実行することを回避できる。   In the first embodiment, the CPU 401A does not determine whether or not it is necessary to analyze urine sediment for the sample that the urine qualitative analyzer 10 starts sampling at time T11 until time T12. Thereby, in the urine sample analysis system 1, the urine sediment analyzer 20 waits for sampling of the sample at least until time T12. Thus, urine sediment analysis is not performed for each specimen until a sufficient time has elapsed for determining whether or not urine sediment analysis is necessary. Thereby, the urine sample analysis system 1 can avoid that the urine sediment analysis apparatus 20 performs the analysis on a sample that does not require urine sediment analysis.

図4を参照して説明された例では、各検体について、尿沈さ分析装置20におけるサンプリングの待機を解除するタイミング(尿沈さ分析の要否を判断するタイミング)を決定するために利用される時間として、尿定性分析装置10においてサンプリングが開始されてから尿定性の分析が終了するまでに要すると想定される時間(図4では「1分間」と例示)が利用された。なお、尿検体分析システム1は、尿定性分析装置10が、各検体の尿定性の分析を終了させた時点で、制御装置40に対して、当該分析の終了を通知するように構成されても良い。そして、CPU401Aは、上記「想定される時間」を利用して上記待機を解除するタイミングを決定する代わりに、上記通知を受けたことを条件として、上記待機を解除させても良い。   In the example described with reference to FIG. 4, it is used to determine the timing for releasing the waiting for sampling in the urine sediment analyzer 20 (timing for determining whether urine sediment analysis is necessary) for each specimen. As the time required for the urine qualitative analysis device 10, the time required to start the urine qualitative analysis after sampling is started (illustrated as “1 minute” in FIG. 4) is used. The urine sample analysis system 1 may be configured to notify the control device 40 of the end of the analysis when the urine qualitative analysis device 10 ends the urine qualitative analysis of each sample. good. Then, the CPU 401A may cancel the standby on the condition that the notification is received instead of determining the timing for canceling the standby using the “presumed time”.

[第2の実施の形態]
第2の実施の形態の尿検体分析システム1のハードウェア構成は、第1の実施の形態の尿検体分析システム1のハードウェア構成と同様とすることができる。したがって、本明細書では、重複する説明は行なわない。
[Second Embodiment]
The hardware configuration of the urine sample analysis system 1 of the second embodiment can be the same as the hardware configuration of the urine sample analysis system 1 of the first embodiment. Therefore, redundant description will not be given in this specification.

第2の実施の形態の尿検体分析システム1では、サンプルラックの単位で、当該サンプルラック2にセットされた各検体についての尿沈さの分析の要否が判断される。図5は、第2の実施の形態において尿沈さの分析の要否の判断が行なわれるタイミングの一例を説明するための図である。図5は、サンプルラック2に10個の容器4がセットされた例を示す。   In the urine sample analysis system 1 according to the second embodiment, whether or not urine sediment analysis is necessary for each sample set in the sample rack 2 is determined in units of sample racks. FIG. 5 is a diagram for explaining an example of timing at which determination of necessity of urine sediment analysis is performed in the second embodiment. FIG. 5 shows an example in which ten containers 4 are set in the sample rack 2.

図5では、時刻T20〜T22が示されている。時刻T20は、尿定性分析装置10において、あるサンプルラック2にセットされた10個の容器4の中の、1個目の容器4の検体のサンプリングが開始された時刻を示す。第2の実施の形態の尿検体分析システム1では、当該サンプルラック2にセットされた次の容器4の検体のサンプリングは、その前の検体のサンプリングが開始されてから、当該検体についての尿定性の分析が終了することが想定される時間の経過後、すぐに開始される。つまり、2本目の容器4の検体のサンプリングは、時刻T20から1分経過後に、開始される。そして、図5に示されるように、時刻T20の9分後である時刻T21は、10本目の容器4の検体のサンプリングが開始された時刻を示す。   In FIG. 5, times T20 to T22 are shown. The time T20 indicates the time when the sampling of the specimen in the first container 4 among the ten containers 4 set in a certain sample rack 2 is started in the urine qualitative analyzer 10. In the urine sample analysis system 1 according to the second embodiment, the sampling of the sample in the next container 4 set in the sample rack 2 is performed after the sampling of the previous sample is started, The analysis is started immediately after the elapse of time that is assumed to be finished. That is, the sampling of the specimen in the second container 4 is started after 1 minute has elapsed from time T20. And as FIG. 5 shows, time T21 which is 9 minutes after time T20 shows the time when the sampling of the sample of the 10th container 4 was started.

図5において、時刻T22は、10本目の容器4の検体の尿定性の分析が終了した時刻を示す。   In FIG. 5, time T22 indicates the time when the urine qualitative analysis of the specimen in the tenth container 4 is completed.

時刻T22の到来前であっても(たとえば、10本目の検体のサンプリング終了後すぐに)、当該サンプルラック2は、尿沈さ分析装置20へと搬送されても良い。この場合、当該サンプルラック2が尿沈さ分析装置20へと搬送されても、尿沈さ分析装置20は、当該サンプルラック2にセットされたすべての容器4の検体についての尿沈さの分析(検体のサンプリング)を、時刻T22まで待機する。ただし、10本目の検体のサンプリング終了の時点で、すでに尿定性分析が終了している検体がある場合は、上記にかかわらず、尿沈さの分析の要否判断を待機しない設定にすることもできる。   Even before the time T22 arrives (for example, immediately after the sampling of the tenth specimen), the sample rack 2 may be transported to the urine sediment analyzer 20. In this case, even if the sample rack 2 is transported to the urine sediment analyzer 20, the urine sediment analyzer 20 analyzes the urine sediment for all the specimens in the containers 4 set in the sample rack 2. Wait for (sample sampling) until time T22. However, if there is a sample for which the urine qualitative analysis has already been completed at the end of the sampling of the tenth sample, it may be set not to wait for the necessity determination of the urine sediment analysis regardless of the above. it can.

時刻T22になると、CPU401Aは、当該サンプルラック2の各検体について、尿沈さの分析の要否を判断する。各検体についての尿沈さの分析の要否の判断の方法は、第1の実施の形態において説明された方法と同様である。   At time T22, the CPU 401A determines whether it is necessary to analyze urine sediment for each sample in the sample rack 2. The method for determining the necessity of analyzing the urine sediment for each specimen is the same as the method described in the first embodiment.

そして、CPU401Aは、各検体についての尿沈さの分析の要否の判断結果に従って、搬送装置30に対して動作の指示を出力する。これにより、搬送装置30は、当該サンプルラック2にセットされた各検体の中で、尿沈さの分析を必要と指示された検体については、サンプリングを含む、尿沈さの分析のための処理を実行する。不要と指示された検体については、尿沈さの分析のための処理を実行しない。   Then, the CPU 401A outputs an operation instruction to the transport device 30 according to the determination result of whether or not urine sediment analysis is necessary for each specimen. As a result, the transport device 30 performs processing for analyzing urine sediment, including sampling, for each sample set in the sample rack 2 and instructed to require urine sediment analysis. Execute. For specimens that are indicated as unnecessary, processing for urine sediment analysis is not performed.

第2の実施の形態では、サンプルラック2ごとに一括したタイミングで、当該サンプルラック2にセットされた検体のそれぞれについての尿沈さの分析の要否が判断される。なお、第2の実施の形態では、1つのサンプルラック2に10本の容器4がセットされていたが、サンプルラック2にセットされる容器4の数は限定されない。   In the second embodiment, it is determined whether or not it is necessary to analyze urine sediment for each specimen set in the sample rack 2 at a batch timing for each sample rack 2. In the second embodiment, ten containers 4 are set in one sample rack 2, but the number of containers 4 set in the sample rack 2 is not limited.

[第3の実施の形態]
第3の実施の形態の尿検体分析システム1のハードウェア構成は、第1の実施の形態の尿検体分析システム1のハードウェア構成と同様とすることができる。したがって、本明細書では、重複する説明は行なわない。
[Third Embodiment]
The hardware configuration of the urine sample analysis system 1 according to the third embodiment can be the same as the hardware configuration of the urine sample analysis system 1 according to the first embodiment. Therefore, redundant description will not be given in this specification.

第3の実施の形態の尿検体分析システム1では、検体の尿定性の分析の結果が導出された後、さらに一定の時間が経過するまで、尿沈さ分析装置20は、当該検体についての尿沈さの分析を待機する。図6は、第3の実施の形態において尿沈さの分析の要否の判断が行なわれるタイミングの一例を説明するための図である。   In the urine sample analysis system 1 according to the third embodiment, the urine sediment analyzer 20 continues to urine for the sample until a certain time has elapsed after the result of the urine qualitative analysis of the sample is derived. Wait for sinking analysis. FIG. 6 is a diagram for explaining an example of timing at which determination of necessity of urine sediment analysis is performed in the third embodiment.

図6には、時刻T31〜T33が示されている。時刻T31は、尿定性分析装置10において、検体のサンプリングが開始された時刻を示す。時刻T32は、当該検体について、尿定性分析装置10における尿定性の分析が終了した時刻を示す。時刻T33は、当該検体について、尿沈さの分析の要否の判断が開始される時刻を示す。   FIG. 6 shows times T31 to T33. The time T31 indicates the time when the sampling of the specimen is started in the urine qualitative analyzer 10. The time T32 indicates the time when the urine qualitative analysis in the urine qualitative analyzer 10 is completed for the sample. Time T33 indicates the time when the determination of whether or not urine sediment analysis is necessary is started for the sample.

図6の時刻T31〜T32のそれぞれは、図4の時刻T11〜T12のそれぞれに対応する。ただし、図4の時刻T12は、検体の尿定性の分析の終了、および、当該検体の尿沈さの分析の要否の判断の開始に対応する。一方、図6の時刻T32は、検体の尿定性の分析の終了のみに対応する。第3の実施の形態では、当該検体の尿沈さの分析の要否の判断は、時刻T32からさらに一定の時間(図6に示された例では、3分間)が経過した後、つまり、時刻T33に開始される。   Each of the times T31 to T32 in FIG. 6 corresponds to each of the times T11 to T12 in FIG. However, time T12 in FIG. 4 corresponds to the end of the analysis of the urine qualitative analysis of the sample and the start of the determination of the necessity of analysis of the urine sediment of the sample. On the other hand, time T32 in FIG. 6 corresponds only to the end of the urine qualitative analysis of the specimen. In the third embodiment, whether or not the analysis of the urine sediment of the sample is necessary is determined after a certain time (3 minutes in the example shown in FIG. 6) has elapsed from time T32, that is, It starts at time T33.

第3の実施の形態では、第1の実施の形態と比較して、各検体についての尿沈さの分析の要否を決定するために、より長い時間が確保される。   In the third embodiment, as compared with the first embodiment, a longer time is secured in order to determine whether or not to analyze urine sediment for each specimen.

[第4の実施の形態]
第4の実施の形態の尿検体分析システム1のハードウェア構成は、第1の実施の形態の尿検体分析システム1のハードウェア構成と同様とすることができる。したがって、本明細書では、重複する説明は行なわない。
[Fourth Embodiment]
The hardware configuration of the urine sample analysis system 1 of the fourth embodiment can be the same as the hardware configuration of the urine sample analysis system 1 of the first embodiment. Therefore, redundant description will not be given in this specification.

第4の実施の形態の尿検体分析システム1では、第2の実施の形態と同様に、尿定性の分析の要否の判断のタイミングがサンプルラック単位で設定される。ただし、第4の実施の形態では、あるサンプルラックについての最後の検体の尿定性の分析の結果が導出された後、さらに一定の時間が経過するまで、尿沈さ分析装置20は、当該サンプルラックに
セットされたすべての検体についての尿沈さの分析を待機する。図7は、第4の実施の形態において尿沈さの分析の要否の判断が行なわれるタイミングの一例を説明するための図である。
In the urine sample analysis system 1 of the fourth embodiment, as in the second embodiment, the timing for determining whether urine qualitative analysis is necessary is set for each sample rack. However, in the fourth embodiment, the urine sediment analyzer 20 continues to analyze the urine sediment analysis device 20 until a certain time elapses after the urine qualitative analysis result of the last sample for a certain sample rack is derived. Wait for urine sediment analysis for all specimens set in the rack. FIG. 7 is a diagram for explaining an example of timing at which determination of necessity of urine sediment analysis is performed in the fourth embodiment.

図7では、時刻T40〜T43が示されている。時刻T40は、尿定性分析装置10において、あるサンプルラック2にセットされた10個の容器4の中の、1個目の容器4の検体のサンプリングが開始された時刻を示す。尿検体分析システム1では、当該サンプルラック2にセットされた次の容器4の検体のサンプリングは、その前の検体のサンプリングが開始されてから、当該検体についての尿定性の分析の結果が導出されることが想定される時刻の経過後、すぐに開始される。つまり、2本目の容器4の検体のサンプリングは、時刻T40から1分経過後に、開始される。そして、図7に示されるように、時刻T40の9分後である時刻T41は、10本目の容器4の検体のサンプリングが開始された時刻を示す。   In FIG. 7, times T40 to T43 are shown. The time T40 indicates the time when the urine qualitative analyzer 10 starts sampling the specimen of the first container 4 among the ten containers 4 set in a certain sample rack 2. In the urine sample analysis system 1, the sampling of the sample in the next container 4 set in the sample rack 2 starts the sampling of the previous sample, and then the urine qualitative analysis result for the sample is derived. It starts immediately after the expected time elapses. That is, the sampling of the specimen in the second container 4 is started after 1 minute has elapsed from time T40. And as FIG. 7 shows, time T41 which is 9 minutes after time T40 shows the time when the sampling of the sample of the 10th container 4 was started.

図7において、時刻T42は、10本目の容器4の検体の尿定性の分析が終了した時刻を示す。   In FIG. 7, time T42 indicates the time when the urine qualitative analysis of the specimen in the tenth container 4 is completed.

図7の時刻T40〜T42のそれぞれは、図5の時刻T20〜T22のそれぞれに対応する。ただし、図5の時刻T22は、10本目の検体の尿定性の分析の終了、および、上記サンプルラック2にセットされた各検体の尿沈さの分析の要否の判断の開始に対応する。一方、図7の時刻T42は、10本目の検体の尿定性の分析の終了のみに対応する。第4の実施の形態では、サンプルラック2にセットされたすべての検体の尿沈さの分析の要否の判断は、時刻T42からさらに一定の時間(図7に示された例では、3分間)が経過した後、つまり、時刻T43に、開始される。ただし、10本目の検体のサンプリング終了の時点で、すでに尿定性分析が終了している検体があり、かつ、1本目の検体の尿定性分析終了から、前記「さらに一定の時間」が経過している場合は、上記にかかわらず、尿沈さの分析の要否判断を待機しない設定にすることもできる。   Each of times T40 to T42 in FIG. 7 corresponds to each of times T20 to T22 in FIG. However, time T22 in FIG. 5 corresponds to the end of the urine qualitative analysis of the tenth sample and the start of the determination as to whether analysis of the urine sediment of each sample set in the sample rack 2 is necessary. On the other hand, time T42 in FIG. 7 corresponds only to the end of the urine qualitative analysis of the tenth sample. In the fourth embodiment, it is determined whether or not it is necessary to analyze the urine sediments of all the specimens set in the sample rack 2 for a certain period of time (3 minutes in the example shown in FIG. 7). ), That is, at time T43. However, at the end of sampling of the tenth sample, there is a sample that has already completed the urine qualitative analysis, and after the urine qualitative analysis of the first sample has ended, the “more certain time” has elapsed. However, regardless of the above, it can be set not to wait for the necessity determination of urine sediment analysis.

第4の実施の形態では、第4の実施の形態と比較して、サンプルラック2にセットされた複数の検体についての尿沈さの分析の要否を決定するために、より長い時間が確保される。   Compared to the fourth embodiment, the fourth embodiment secures a longer time for determining whether or not it is necessary to analyze urine sediment for a plurality of specimens set in the sample rack 2. Is done.

[第5の実施の形態]
第5の実施の形態の尿検体分析システム1では、上記した第2および第4の実施の形態のように1台のサンプルラック2に複数の検体がセットされた場合を対象とする。より具体的には、第2および第4の実施の形態では、1台のサンプルラック2に複数の検体がセットされているときに、尿定性分析装置10は、前の検体の尿定性の分析が終了した後で、次の検体のサンプリングを開始した。具体的には、尿定性分析装置10は、2本目の検体のサンプリングを、1本目の検体のサンプリングだけでなく、当該1本目の検体の尿定性の分析が終了した後に、開始した。第5の実施の形態では、2本目の検体のサンプリングは、1本目の検体のサンプリングの終了後、1本目の検体の尿定性の分析の終了を待つことなく、開始される。1本目の検体の尿定性の分析は、2本目の検体のサンプリングと並行して、実行される。
[Fifth Embodiment]
The urine sample analysis system 1 according to the fifth embodiment is intended for the case where a plurality of samples are set in one sample rack 2 as in the second and fourth embodiments described above. More specifically, in the second and fourth embodiments, when a plurality of specimens are set in one sample rack 2, the urine qualitative analyzer 10 analyzes the urine qualitative analysis of the previous specimen. After ending, sampling of the next specimen was started. Specifically, the urine qualitative analyzer 10 started sampling the second sample not only after sampling the first sample but also after completing the urine qualitative analysis of the first sample. In the fifth embodiment, the sampling of the second sample is started without waiting for the end of the urine qualitative analysis of the first sample after the completion of the sampling of the first sample. The urine qualitative analysis of the first specimen is executed in parallel with the sampling of the second specimen.

図8は、第2の実施の形態におけるサンプリングの開始態様が第5の実施の形態に従って変更された場合の、尿沈さの分析の要否の判断が行なわれるタイミングの一例を説明するための図である。図9は、第4の実施の形態におけるサンプリングの開始態様が第5の実施の形態に従って変更された場合の、尿沈さの分析の要否の判断が行なわれるタイミングの一例を説明するための図である。   FIG. 8 is a diagram for explaining an example of timing at which determination of necessity of urine sediment analysis is performed when the sampling start mode in the second embodiment is changed according to the fifth embodiment. FIG. FIG. 9 is a diagram for explaining an example of timing at which determination of necessity of urine sediment analysis is performed when the sampling start mode in the fourth embodiment is changed according to the fifth embodiment. FIG.

図8および図9では、各検体の尿定性分析装置10におけるサンプリングの時間が「Ts」で示されている。また、各検体の尿定性分析装置10におけるサンプリング終了から尿定性の分析の終了までの時間が、「Ta」で示されている。   8 and 9, the sampling time of each sample in the urine qualitative analyzer 10 is indicated by “Ts”. The time from the end of sampling in the urine qualitative analyzer 10 for each specimen to the end of urine qualitative analysis is indicated by “Ta”.

図8に示された例では、尿定性分析装置10は、10本目の検体のサンプリングを、1本目の検体のサンプリングを開始した時刻(時刻T20)から、時間Tsの9倍の時間の経過後(時刻T21)に開始する。10本目の検体のサンプリングは、さらに時間Tsの経過後(時刻T21s)に終了する。10本目の検体の尿定性の分析は、さらに時間Taの経過後(時刻T22s)に終了する。尿沈さ分析装置20は、当該サンプルラック2にセットされたすべての容器4の検体についての尿沈さの分析(検体のサンプリング)を、時刻T22sまで待機する。ただし、10本目の検体のサンプリング終了の時点で、すでに尿定性分析が終了している検体がある場合は、上記にかかわらず、尿沈さ分析要否判断を待機しない設定にすることもできる。   In the example shown in FIG. 8, the urine qualitative analyzer 10 performs sampling of the tenth sample after elapse of 9 times the time Ts from the time (time T20) when the sampling of the first sample was started. Start at (time T21). Sampling of the tenth sample is completed after the elapse of time Ts (time T21s). The urine qualitative analysis of the tenth sample is completed after the elapse of time Ta (time T22s). The urine sediment analyzer 20 waits until time T22s for urine sediment analysis (sample sampling) for the samples in all the containers 4 set in the sample rack 2. However, if there is a sample for which urine qualitative analysis has already been completed at the end of the sampling of the tenth sample, it can be set not to wait for urine sediment analysis necessity determination regardless of the above.

図9に示された例では、尿定性分析装置10は、10本目の検体のサンプリングを、1本目の検体のサンプリングを開始した時刻(時刻T40)から、時間Tsの9倍の時間の経過後(時刻T41)に開始する。10本目の検体のサンプリングは、さらに時間Tsの経過後(時刻T41s)に終了する。10本目の検体の尿定性の分析は、さらに時間Taの経過後(時刻T42s)に終了する。尿沈さ分析装置20は、当該サンプルラック2にセットされたのすべての容器4の検体についての尿沈さの分析(検体のサンプリング)を、時刻T42sから一定の時間(図9の例では時間Tx)の経過後である時刻T43まで待機する。ただし、10本目の検体のサンプリング終了の時点で、すでに尿定性分析が終了している検体があり、かつ、1本目の検体の尿定性分析終了から、前記「さらに一定の時間」が経過している場合は、上記にかかわらず、尿沈さの分析の要否判断を待機しない設定にすることもできる。   In the example shown in FIG. 9, the urine qualitative analyzer 10 performs sampling of the tenth sample after elapse of 9 times the time Ts from the time (time T40) when the sampling of the first sample was started. Start at (time T41). Sampling of the tenth sample is completed after the elapse of time Ts (time T41s). The analysis of the qualitative urine of the tenth specimen is finished after the elapse of time Ta (time T42s). The urine sediment analyzer 20 performs urine sediment analysis (sample sampling) on the specimens of all the containers 4 set in the sample rack 2 for a certain time (time in the example of FIG. 9). Wait until time T43 after a lapse of Tx). However, at the end of sampling of the tenth sample, there is a sample that has already completed the urine qualitative analysis, and after the urine qualitative analysis of the first sample has ended, the “more certain time” has elapsed. However, regardless of the above, it can be set not to wait for the necessity determination of urine sediment analysis.

[第6の実施の形態]
第6の実施の形態の尿検体分析システム1では、検体の尿沈さ分析は、「当該検体の尿定性分析の分析結果の導出」というイベントの発生の後で、開始される。第6の実施の形態の尿検体分析システム1において検体の分析のために実行される処理を、フローチャートに従って説明する。図10は、当該処理のフローチャートである。なお、第6の実施の形態の尿検体分析システム1のハードウェア構成は、第1の実施の形態と同様にすることができる。なお、図10に示された処理は、たとえば制御装置40に対して検体の分析を開始するための指示が入力されたことに応じて、開始される。
[Sixth Embodiment]
In the urine sample analysis system 1 of the sixth embodiment, the urine sediment analysis of the sample is started after the occurrence of an event “derivation of the analysis result of the urine qualitative analysis of the sample”. Processing executed for sample analysis in the urine sample analysis system 1 of the sixth embodiment will be described with reference to a flowchart. FIG. 10 is a flowchart of the process. The hardware configuration of the urine sample analysis system 1 according to the sixth embodiment can be the same as that of the first embodiment. Note that the processing shown in FIG. 10 is started in response to, for example, an instruction for starting sample analysis being input to the control device 40.

図10を参照して、まずステップS10で、制御装置40のCPU401Aは、検体(の容器)を尿定性分析装置10へ搬送する。より具体的には、ステップS10において、CPU401Aは、搬送装置30に、検体を、尿定性分析装置10のサンプリング位置(図2の位置32)まで搬送させる。また、CPU401Aは、尿定性分析装置10に対して、検体の分析の実行を指示する。そして、制御はステップS20へ進められる。   Referring to FIG. 10, first, in step S <b> 10, CPU 401 </ b> A of control device 40 transports the sample (its container) to urine qualitative analyzer 10. More specifically, in step S10, the CPU 401A causes the transport device 30 to transport the sample to the sampling position (position 32 in FIG. 2) of the urine qualitative analyzer 10. Further, the CPU 401A instructs the urine qualitative analyzer 10 to execute sample analysis. Then, control proceeds to step S20.

ステップS20で、尿定性分析装置10のCPU111Aは、尿定性分析装置10に搬送されてきた検体を特定する。より具体的には、CPU111Aは、尿定性分析装置10のバーコードリーダ116から、尿定性分析装置10に搬送されてきた検体の容器のバーコード情報を取得する。また、CPU111Aは、当該バーコード情報に含まれる、検体を特定するための情報(検体のID等)を取得する。そして、CPU111Aは、取得された情報に基づいて、当該検体を特定する。そして、制御はステップS30へ進められる。   In step S <b> 20, the CPU 111 </ b> A of the urine qualitative analyzer 10 specifies the sample that has been transported to the urine qualitative analyzer 10. More specifically, the CPU 111 </ b> A acquires the barcode information of the sample container that has been transported to the urine qualitative analyzer 10 from the barcode reader 116 of the urine qualitative analyzer 10. In addition, the CPU 111A acquires information (specimen ID, etc.) for specifying the specimen included in the barcode information. Then, the CPU 111A identifies the sample based on the acquired information. And control is advanced to step S30.

ステップS30で、CPU111Aは、当該検体のサンプリングを実行する。なお、CPU111Aは、検体のサンプリングの完了を制御装置40のCPU401Aに通知する。そして、制御はステップS40へ進められる。   In step S30, the CPU 111A performs sampling of the sample. The CPU 111A notifies the CPU 401A of the control device 40 of the completion of sample sampling. And control is advanced to step S40.

ステップS40で、CPU401Aは、ステップS30においてサンプリングされた試料に基づいて、当該検体の尿定性分析を実行する。そして、制御はステップS50へ進められる。   In step S40, the CPU 401A performs urine qualitative analysis of the sample based on the sample sampled in step S30. And control is advanced to step S50.

CPU111Aからサンプリングの完了が通知されると、CPU111Aは、ステップS50で、搬送装置30に、検体を尿定性分析装置10から尿沈さ分析装置20へ搬送させる。ステップS50では、検体は、たとえば尿沈さ分析装置20のサンプリング位置(図2の位置33)へと搬送される。そして、制御はステップS60へ進められる。   When the completion of sampling is notified from the CPU 111A, the CPU 111A causes the transport device 30 to transport the sample from the urine qualitative analyzer 10 to the urine sediment analyzer 20 in step S50. In step S50, the specimen is transported, for example, to a sampling position (position 33 in FIG. 2) of the urine sediment analyzer 20. And control is advanced to step S60.

ステップS60で、CPU401Aは、尿定性分析装置10において、ステップS40で開始された尿定性分析の結果が導出されたかどうかを判断する。CPU111Aは、検体の尿定性分析の結果を導出すると、当該結果を制御装置40に送信する。CPU401Aは、尿定性分析装置10から尿定性分析の結果を受信すると尿定性分析の結果が導出されたと判断する。CPU111Aは、尿定性分析の結果を、ステップS20で取得された検体のID等の情報とともに、制御装置40に送信する場合がある。一方、CPU401Aは、尿定性分析装置10から尿定性分析の結果をまだ受信していないと尿定性分析の結果がまだ導出されていないと判断する。   In step S60, the CPU 401A determines in the urine qualitative analyzer 10 whether the result of the urine qualitative analysis started in step S40 has been derived. When the CPU 111A derives the result of the urine qualitative analysis of the sample, the CPU 111A transmits the result to the control device 40. When the CPU 401A receives the urine qualitative analysis result from the urine qualitative analysis device 10, the CPU 401A determines that the urine qualitative analysis result has been derived. The CPU 111A may transmit the result of the urine qualitative analysis to the control device 40 together with information such as the sample ID acquired in step S20. On the other hand, if the result of the urine qualitative analysis has not yet been received from the urine qualitative analysis device 10, the CPU 401A determines that the result of the urine qualitative analysis has not yet been derived.

CPU401Aは、尿定性分析の結果がまだ導出されていないと判断すると(ステップS60でNO)、ステップS60の制御に留まる。そして、CPU401Aは、尿定性分析の結果が導出されたと判断すると(ステップS60でYES)、ステップS70へ制御を進める。   When CPU 401A determines that the result of the urine qualitative analysis has not yet been derived (NO in step S60), it remains in the control of step S60. When CPU 401A determines that the result of urine qualitative analysis has been derived (YES in step S60), control proceeds to step S70.

ステップS70で、CPU401Aは、上記検体に対して、尿沈さ分析が必要か否かを判断する。CPU401Aは、たとえば、尿定性分析が行なわれた検体について、尿定性分析において導出された結果に基づいて、尿沈さ分析の要否を判断する。CPU401Aは、たとえば、検体の尿定性分析において導出された少なくとも1つの値が予め定められた閾値よりも高い(または低い)場合に、当該検体の尿沈さ分析が必要であると判断する。   In step S70, the CPU 401A determines whether urine sediment analysis is necessary for the sample. For example, the CPU 401A determines whether or not urine sediment analysis is necessary based on the result derived in the urine qualitative analysis for the sample that has been subjected to the urine qualitative analysis. For example, when at least one value derived in the urine qualitative analysis of the specimen is higher (or lower) than a predetermined threshold, the CPU 401A determines that the urine sediment analysis of the specimen is necessary.

なお、尿沈さ分析の要否は、制御装置40の操作者によって判断されてもよい。より具体的には、たとえば、CPU401Aは、モニタ401Eに、尿定性分析装置10から受信した尿定性分析の結果を表示する。操作者は、当該結果に基づいて、尿沈さ分析の要否を判断し、その結果をボタン401D等を介して制御装置40に入力する。CPU401Aは、入力された結果に従って、ステップS70の判断を実行する。   The necessity of urine sediment analysis may be determined by the operator of the control device 40. More specifically, for example, the CPU 401A displays the result of the urine qualitative analysis received from the urine qualitative analysis device 10 on the monitor 401E. The operator determines whether or not urine sediment analysis is necessary based on the result, and inputs the result to the control device 40 via the button 401D or the like. CPU 401A executes the determination in step S70 according to the input result.

CPU401Aは、尿沈さ分析が必要であると判断すると(ステップS70でYES)、ステップS80へ制御を進める。一方、CPU401Aは、尿沈さ分析が不要であると判断すると(ステップS70でNO)、ステップS100へ制御を進める。なお、CPU401Aは、検体の尿沈さ分析が必要であると判断した場合には、尿沈さ分析装置20に対して、当該検体の尿沈さ分析の実行を指示する。   When CPU 401A determines that urine sediment analysis is necessary (YES in step S70), control proceeds to step S80. On the other hand, when CPU 401A determines that urine sediment analysis is unnecessary (NO in step S70), control proceeds to step S100. If the CPU 401A determines that the urine sediment analysis of the sample is necessary, the CPU 401A instructs the urine sediment analysis device 20 to execute the urine sediment analysis of the sample.

ステップS80で、尿沈さ分析装置20のCPU221Aは、ステップS50でサンプリング位置まで搬送された検体のサンプリングを実行する。そして、制御はステップS90へ進められる。   In step S80, the CPU 221A of the urine sediment analyzer 20 performs sampling of the sample transported to the sampling position in step S50. Then, the control proceeds to step S90.

ステップS90で、CPU221Aは、ステップS80でサンプリングした試料に基づいて、検体の尿沈さ分析を実行する。なお、CPU221Aは、サンプリングの完了を制御装置40へ通知する。そして、制御はステップS100へ進められる。なお、CPU221Aは、尿沈さ分析の結果を導出すると、当該結果を制御装置40送信する。   In step S90, the CPU 221A executes urine sediment analysis of the specimen based on the sample sampled in step S80. The CPU 221A notifies the control device 40 of the completion of sampling. Control then proceeds to step S100. When the CPU 221A derives the result of urine sediment analysis, the CPU 221A transmits the result to the control device 40.

サンプリングの完了を受信すると、ステップS100で、CPU401Aは、搬送装置30に、検体を搬出位置(図2の位置34)へと搬送させる。これにより、図10の処理は終了する。   When the completion of sampling is received, in step S100, the CPU 401A causes the transport device 30 to transport the sample to the carry-out position (position 34 in FIG. 2). Thereby, the process of FIG. 10 is completed.

第6の実施の形態では、制御装置40のCPU401Aは、尿定性分析装置10から受信した尿定性分析の結果および/または尿沈さ分析装置20から受信した尿沈さ分析の結果を、記憶部401Bに格納する。なお、尿定性分析装置10のCPU111Aが、尿定性分析の結果を、ステップS20で取得した情報(検体のID等)とともに制御装置40に送信した場合、制御装置40のCPU401Aは、当該結果と当該情報とを関連付けて記憶部401Bに格納してもよい。また、CPU401Aは、さらに、尿沈さ分析装置20のCPU221Aから送信された尿沈さ分析の結果を、尿定性分析装置10から受信した情報(検体のID等)に関連付けて、記憶部401Bに格納してもよい。   In the sixth embodiment, the CPU 401A of the control device 40 stores the urine qualitative analysis result received from the urine qualitative analysis device 10 and / or the urine sediment analysis result received from the urine sediment analysis device 20 as a storage unit. 401B is stored. When the CPU 111A of the urine qualitative analysis device 10 transmits the result of the urine qualitative analysis to the control device 40 together with the information (sample ID, etc.) acquired in step S20, the CPU 401A of the control device 40 Information may be associated with and stored in the storage unit 401B. Further, the CPU 401A further associates the result of the urine sediment analysis transmitted from the CPU 221A of the urine sediment analyzer 20 with the information received from the urine qualitative analyzer 10 (specimen ID, etc.) in the storage unit 401B. It may be stored.

また、CPU401Aは、尿定性分析装置10から受信した尿定性分析の結果および/または尿沈さ分析装置20から受信した尿沈さ分析の結果を、モニタ401Eに表示する場合がある。   The CPU 401A may display the urine qualitative analysis result received from the urine qualitative analysis device 10 and / or the urine sediment analysis result received from the urine sediment analysis device 20 on the monitor 401E.

また、CPU401Aは、ステップS70の制御、つまり、検体に対する尿沈さ分析の要否の判断を省略する場合がある。なお、ステップS70の当該要否の判断が省略された場合でも、制御装置40の操作者がある検体の尿沈さ分析を不要であることを示す情報を入力した場合には、尿沈さ分析装置20における当該検体のサンプリングおよび尿沈さ分析は省略され得る。   In addition, the CPU 401A may omit the control in step S70, that is, the determination as to whether urine sediment analysis is necessary for the specimen. Even when the determination of necessity in step S70 is omitted, if the operator of the control device 40 inputs information indicating that the urine sediment analysis of a sample is unnecessary, the urine sediment analysis Sampling and urine sediment analysis of the specimen in the device 20 can be omitted.

以上説明された第6の実施の形態の尿検体分析システム1では、検体の尿定性分析の結果が導出されたことに応じて、当該検体の尿沈さ分析を実行する。なお、尿沈さ分析は、当該検体についての尿沈さ分析の実行が必要であると判断されたことを条件として実行される。   In the urine sample analysis system 1 of the sixth embodiment described above, the urine sediment analysis of the sample is executed in response to the result of the urine qualitative analysis of the sample being derived. Note that the urine sediment analysis is performed on the condition that it is determined that the urine sediment analysis needs to be performed on the sample.

[第7の実施の形態]
第7の実施の形態の尿検体分析システム1では、検体の尿沈さ分析は、「当該検体の尿定性分析の結果の導出からの予め定められた時間の経過」というイベントの発生の後で、実行される。
[Seventh Embodiment]
In the urine sample analysis system 1 according to the seventh embodiment, the urine sediment analysis of the sample is performed after the occurrence of an event “predetermined time has elapsed since the derivation of the urine qualitative analysis result of the sample”. Executed.

第7の実施の形態の尿検体分析システム1のハードウェア構成は、第1の実施の形態と同様とすることができる。そして、第7の実施の形態の尿検体分析システム1では、尿沈さ分析は、尿定性分析の結果が導出されてから予め定められた時間が経過したことを条件として実行される。図11は、第7の実施の形態の尿検体分析システム1において実行される処理のフローチャートである。   The hardware configuration of the urine sample analysis system 1 of the seventh embodiment can be the same as that of the first embodiment. In the urine sample analysis system 1 according to the seventh embodiment, the urine sediment analysis is performed on the condition that a predetermined time has elapsed since the result of the urine qualitative analysis was derived. FIG. 11 is a flowchart of processing executed in the urine sample analysis system 1 according to the seventh embodiment.

図11に示された処理は、図10に示された処理(第6の実施の形態)と比較して、ステップS60(図10)の代わりに、ステップS62を含む。   The process shown in FIG. 11 includes step S62 instead of step S60 (FIG. 10) as compared with the process (sixth embodiment) shown in FIG.

ステップS62では、制御装置40のCPU401Aは、尿定性分析装置10による尿定性分析の結果が導出されてから予め定められた時間(たとえば、3分)が経過したかどうかを判断する。そして、CPU401Aは、当該結果の導出からまだ予め定められた時間が経過していないと判断すると(ステップS62でNO)、ステップS62の制御に留まる。そして、CPU401Aは、当該結果の導出から予め定められた時間が経過したと判断すると(ステップS62でYES)、ステップS70へ制御を進める。   In step S62, the CPU 401A of the control device 40 determines whether or not a predetermined time (for example, 3 minutes) has elapsed since the result of the urine qualitative analysis by the urine qualitative analysis device 10 is derived. If the CPU 401A determines that a predetermined time has not yet elapsed since the derivation of the result (NO in step S62), the CPU 401A remains in the control of step S62. When CPU 401A determines that a predetermined time has elapsed since the derivation of the result (YES in step S62), control proceeds to step S70.

ステップS70で、制御装置40のCPU401Aは、検体の尿沈さ分析の要否を判断する。なお、第7の実施の形態では、CPU401Aが尿定性分析の結果を閾値と比較して尿沈さ分析の要否を決定する場合に、制御装置40の操作者は、CPU401Aによる決定に対して修正を加えることができる。より具体的には、CPU401Aが尿定性分析の結果に基づいて導出した尿沈さ分析の要否がモニタ401Eに表示される。操作者は、表示された要否に対して修正を入力することができる。   In step S70, the CPU 401A of the control device 40 determines whether the urine sediment analysis of the specimen is necessary. In the seventh embodiment, when the CPU 401A determines the necessity of urine sediment analysis by comparing the urine qualitative analysis result with a threshold, the operator of the control device 40 responds to the determination by the CPU 401A. Modifications can be made. More specifically, the necessity of urine sediment analysis derived by the CPU 401A based on the result of urine qualitative analysis is displayed on the monitor 401E. The operator can input corrections for the displayed necessity.

なお、CPU401Aは、ステップS70の制御、つまり、検体に対する尿沈さ分析の要否の判断を省略する場合がある。なお、ステップS70の当該要否の判断が省略された場合でも、制御装置40の操作者がある検体の尿沈さ分析を不要であることを示す情報を入力した場合には、尿沈さ分析装置20における当該検体のサンプリングおよび尿沈さ分析は省略され得る。   Note that the CPU 401A may omit the control in step S70, that is, the determination as to whether urine sediment analysis is necessary for the specimen. Even when the determination of necessity in step S70 is omitted, if the operator of the control device 40 inputs information indicating that the urine sediment analysis of a sample is unnecessary, the urine sediment analysis Sampling and urine sediment analysis of the specimen in the device 20 can be omitted.

CPU401Aは、操作者が修正を入力した場合には、当該修正の内容に基づいてステップS70の判断を実行する。たとえば、CPU401Aが尿定性分析の結果に基づいて尿沈さ分析が必要であることを決定した場合でも、操作者が尿沈さ分析を不要であるという修正を入力した場合には、ステップS70で、CPU401Aは、尿沈さ分析を不要であると判断する。   When the operator inputs a correction, the CPU 401A executes the determination in step S70 based on the content of the correction. For example, even when the CPU 401A determines that urine sediment analysis is necessary based on the result of the urine qualitative analysis, if the operator inputs a correction that the urine sediment analysis is not necessary, in step S70. The CPU 401A determines that the urine sediment analysis is unnecessary.

一方、モニタ401Eに尿沈さ分析の要否が表示されてから特定の時間(たとえば3分間)が経過するまでに操作者が修正を入力しない場合、または、操作者が修正を入力しないことを示す情報を制御装置40に入力した場合、ステップS70で、CPU401Aは、当該CPU401Aが尿定性分析の結果に基づいて決定した結果に基づいて、ステップSう70の判断を実行する。   On the other hand, if the operator does not input correction until a specific time (for example, 3 minutes) elapses after the necessity of urine sediment analysis is displayed on the monitor 401E, or the operator does not input correction. When the information shown is input to the control device 40, in step S70, the CPU 401A executes the determination in step S70 based on the result determined by the CPU 401A based on the result of the urine qualitative analysis.

図11に示された処理によれば、たとえば、操作者は、制御装置40による一次的な尿沈さ分析の要否の判断結果に基づいて、最終的な尿沈さ分析の要否を判断できる。   According to the processing shown in FIG. 11, for example, the operator determines the necessity of the final urine sediment analysis based on the determination result of the necessity of the primary urine sediment analysis by the control device 40. it can.

[第8の実施の形態]
第8の実施の形態の尿検体分析システム1では、検体の尿沈さ分析は、「当該検体の尿定性分析でのサンプリングの開始からの一定の時間の経過」というイベントの発生の後で、実行される。なお、第8の実施の形態における一定の時間は、尿定性分析でのサンプリングの開始から当該尿定性分析の分析結果の導出の完了までに要すると予測される時間以上の時間である。当該予測は、たとえば、尿定性分析装置10において、予め所定数の検体についてのサンプリングから分析結果の導出までに要する時間が計測されたときの計測の結果に基づく。当該計測の結果に基づいた「一定の時間」の設定は、尿検体分析システム1の操作者によって手動で行なわれても良いし、制御装置40のCPU401Aがによって自動で行なわれてもよい。CPU401Aは、たとえば、所定数の検体についての計測値の平均値を、「一定の時間」として設定する。
[Eighth Embodiment]
In the urine sample analysis system 1 of the eighth embodiment, the urine sediment analysis of the sample is performed after the occurrence of an event “a certain time has elapsed since the start of sampling in the urine qualitative analysis of the sample” Executed. Note that the fixed time in the eighth embodiment is a time longer than the time expected to be required from the start of sampling in the urine qualitative analysis to the completion of the derivation of the analysis result of the urine qualitative analysis. For example, the prediction is based on the measurement result when the time required from the sampling of a predetermined number of samples to the derivation of the analysis result is measured in advance in the urine qualitative analyzer 10. The setting of “certain time” based on the measurement result may be performed manually by the operator of the urine sample analysis system 1 or automatically by the CPU 401A of the control device 40. For example, the CPU 401A sets the average value of the measurement values for a predetermined number of samples as “a certain time”.

第8の実施の形態の尿検体分析システム1のハードウェア構成は、第1の実施の形態と同様とすることができる。そして、第8の実施の形態の尿検体分析システム1では、尿沈さ分析は、尿定性分析装置10において検体のサンプリングが開始されてから「一定の時間」(たとえば、3分間)が経過していることを条件として、実行される。図12は、第8の実施の形態の尿検体分析システム1において実行される処理のフローチャートである。   The hardware configuration of the urine sample analysis system 1 of the eighth embodiment can be the same as that of the first embodiment. In the urine sample analysis system 1 of the eighth embodiment, the urine sediment analysis is performed after a “certain time” (for example, 3 minutes) has elapsed since the sampling of the sample in the urine qualitative analyzer 10 is started. It is executed on condition that FIG. 12 is a flowchart of processing executed in the urine sample analysis system 1 according to the eighth embodiment.

図12に示された処理は、図10に示された処理(第6の実施の形態)と比較して、ステップS60(図10)の代わりに、ステップS64を含む。   The process shown in FIG. 12 includes step S64 instead of step S60 (FIG. 10) as compared with the process shown in FIG. 10 (sixth embodiment).

ステップS64では、制御装置40のCPU401Aは、ステップS30で検体のサンプリングが開始されてから一定の時間(たとえば、上記した3分間)が経過したかどうかを判断する。第8の実施の形態では、たとえば、ステップS20でバーコードにより検体が特定されてすぐに、ステップS30で当該検体のサンプリングが開始される。このことから、第8の実施の形態では、ステップS20でバーコードによって検体が特定されたタイミングが、当該検体のサンプリングの開始のタイミングとして利用される。   In step S64, the CPU 401A of the control device 40 determines whether or not a certain time (for example, the above-mentioned 3 minutes) has elapsed since the sampling of the sample was started in step S30. In the eighth embodiment, for example, immediately after the sample is specified by the barcode in step S20, sampling of the sample is started in step S30. For this reason, in the eighth embodiment, the timing at which the sample is specified by the barcode in step S20 is used as the sampling start timing of the sample.

そして、CPU401Aは、サンプリングの開始からまだ一定の時間が経過していないと判断すると(ステップS64でNO)、ステップS64の制御に留まる。そして、CPU401Aは、サンプリングの開始から一定の時間が経過したと判断すると(ステップS64でYES)、ステップS70へ制御を進める。   If CPU 401A determines that a certain time has not yet elapsed from the start of sampling (NO in step S64), it remains in the control of step S64. When CPU 401A determines that a certain time has elapsed since the start of sampling (YES in step S64), control proceeds to step S70.

なお、第8の実施の形態において、CPU401Aは、ステップS70の制御、つまり、検体に対する尿沈さ分析の要否の判断を省略する場合がある。なお、ステップS70の当該要否の判断が省略された場合でも、制御装置40の操作者がある検体の尿沈さ分析を不要であることを示す情報を入力した場合には、尿沈さ分析装置20における当該検体のサンプリングおよび尿沈さ分析は省略され得る。   Note that in the eighth embodiment, the CPU 401A may omit the control in step S70, that is, the determination as to whether urine sediment analysis is necessary for the specimen. Even when the determination of necessity in step S70 is omitted, if the operator of the control device 40 inputs information indicating that the urine sediment analysis of a sample is unnecessary, the urine sediment analysis Sampling and urine sediment analysis of the specimen in the device 20 can be omitted.

図12に示された処理によれば、たとえば、尿定性分析装置10におけるトラブルにより尿定性分析の結果が制御装置40に入力されない場合であっても、尿定性分析装置10におけるサンプリングから一定の経過すれば尿沈さ分析装置20における尿沈さ分析を開始することができる。これにより、一部の装置の不具合によって尿検体分析システム1全体の処理が遅延すること回避できる。   According to the processing shown in FIG. 12, for example, even when the result of urine qualitative analysis is not input to the control device 40 due to a trouble in the urine qualitative analysis device 10, a certain amount of time has elapsed since sampling in the urine qualitative analysis device 10. Then, the urine sediment analysis in the urine sediment analysis device 20 can be started. Thereby, it is possible to avoid delaying the processing of the entire urine sample analysis system 1 due to the malfunction of some devices.

なお、第8の実施の形態の尿検体分析システム1では、尿定性分析装置10における検体のサンプリングの開始から特定の時間(たとえば、3分間)が経過しても制御装置40に当該検体の尿定性分析の結果が入力されない場合、制御装置40のCPU401Aは、そのことを報知してもよい。当該報知は、たとえば、モニタ401Eにおけるメッセージの表示や、制御装置40におけるアラーム音の出力によって実現される。   In the urine sample analysis system 1 of the eighth embodiment, the urine of the sample is sent to the control device 40 even if a specific time (for example, 3 minutes) elapses from the start of sampling of the sample in the urine qualitative analysis device 10. When the result of the qualitative analysis is not input, the CPU 401A of the control device 40 may notify that fact. The notification is realized by, for example, displaying a message on the monitor 401E or outputting an alarm sound on the control device 40.

[第9の実施の形態]
第9の実施の形態の尿検体分析システム1では、尿定性分析装置10だけでなく、尿沈さ分析装置20も、バーコードリーダを備える。これにより、尿沈さ分析装置20においても検体の容器を識別できる。
[Ninth Embodiment]
In the urine sample analysis system 1 according to the ninth embodiment, not only the urine qualitative analysis device 10 but also the urine sediment analysis device 20 includes a barcode reader. Thus, the specimen container can be identified also in the urine sediment analyzer 20.

図13は、第9の実施の形態の尿検体分析システム1の全体構成を示す図である。図13に示されるように、第9の実施の形態では、尿沈さ分析装置20は、バーコードリーダ226を備える。バーコードリーダ226は、たとえば尿沈さ分析装置20のサンプリング位置(図2の位置33)まで搬送された検体の容器のバーコードを読み取る位置に配置されている。   FIG. 13 is a diagram illustrating an overall configuration of the urine sample analysis system 1 according to the ninth embodiment. As shown in FIG. 13, in the ninth embodiment, the urine sediment analyzer 20 includes a barcode reader 226. For example, the barcode reader 226 is arranged at a position for reading the barcode of the container of the sample transported to the sampling position (position 33 in FIG. 2) of the urine sediment analyzer 20.

図14は、第9の実施の形態の尿検体分析システム1のハードウェア構成を示す図である。図14に示されるように、第9の実施の形態の尿沈さ分析装置20では、バーコードリーダ226は、検体の容器4に貼付されたバーコードラベルからバーコード情報を読み出し、制御部221に出力する。   FIG. 14 is a diagram illustrating a hardware configuration of the urine sample analysis system 1 according to the ninth embodiment. As shown in FIG. 14, in the urine sediment analyzer 20 of the ninth embodiment, the barcode reader 226 reads barcode information from the barcode label affixed to the sample container 4, and controls the controller 221. Output to.

第9の実施の形態の尿検体分析システム1では、尿定性分析装置10と尿沈さ分析装置20の双方がバーコードリーダを備えることにより、双方で、分析対象の検体を特定することができる。つまり、尿定性分析装置10だけでなく尿沈さ分析装置20においても、サンプリングを実行する前に、サンプリングの対象となる検体を特定することができる。より具体的には、第9の実施の形態では、第6〜第8の実施の形態において実行された処理のフローチャート(つまり、図10〜図12)のそれぞれは、図15〜図17のそれぞれへと変更され得る。   In the urine sample analysis system 1 according to the ninth embodiment, since both the urine qualitative analysis device 10 and the urine sediment analysis device 20 are provided with barcode readers, the sample to be analyzed can be specified by both. . That is, not only the urine qualitative analysis apparatus 10 but also the urine sediment analysis apparatus 20 can specify a sample to be sampled before performing sampling. More specifically, in the ninth embodiment, the flowcharts of the processes executed in the sixth to eighth embodiments (that is, FIGS. 10 to 12) are the same as those in FIGS. Can be changed to

たとえば、図15に示された処理は、図10に示された処理と比較して、ステップS52をさらに含む。図15に示された処理では、ステップS50で制御装置40のCPU401Aが搬送装置30に検体を尿定性分析装置10から尿沈さ分析装置20へと搬送させた後、ステップS52に制御が進められる。   For example, the process shown in FIG. 15 further includes step S52 as compared with the process shown in FIG. In the process shown in FIG. 15, after the CPU 401A of the control device 40 causes the transport device 30 to transport the sample from the urine qualitative analysis device 10 to the urine sediment analysis device 20 in step S50, the control proceeds to step S52. .

ステップS52では、尿沈さ分析装置20のCPU221Aが、バーコードリーダ226から、搬送されてきた検体の容器のバーコード情報を取得する。また、CPU221Aは、当該バーコード情報に含まれる、検体を特定するための情報(検体のID等)を取得する。そして、CPU221Aは、取得された情報に基づいて、当該検体を特定する。そして、制御はステップS60へ進められる。   In step S <b> 52, the CPU 221 </ b> A of the urine sediment analyzer 20 acquires the barcode information of the transported sample container from the barcode reader 226. In addition, the CPU 221A acquires information (specimen ID, etc.) for specifying the specimen included in the barcode information. Then, the CPU 221A specifies the sample based on the acquired information. And control is advanced to step S60.

なお、図15に示された処理では、CPU221Aは、ステップS90による尿沈さ分析の結果を制御装置40へ送信する。CPU221Aは、当該尿沈さ分析の結果を、ステップS52で取得した情報(検体のID等)とともに、制御装置40に送信する場合がある。   In the process illustrated in FIG. 15, the CPU 221 </ b> A transmits the result of the urine sediment analysis in step S <b> 90 to the control device 40. The CPU 221A may transmit the result of the urine sediment analysis to the control device 40 together with the information (sample ID, etc.) acquired in step S52.

第9の実施の形態では、制御装置40のCPU401Aは、尿定性分析装置10から受信した尿定性分析の結果および/または尿沈さ分析装置20から受信した尿沈さ分析の結果を、記憶部401Bに格納する。なお、尿定性分析装置10のCPU111Aが、尿定性分析の結果を、ステップS20で取得した情報(検体のID等)とともに制御装置40に送信した場合、制御装置40のCPU401Aは、当該結果と当該情報とを関連付けて記憶部401Bに格納してもよい。また、CPU401Aは、さらに、尿沈さ分析装置20のCPU221Aから送信された尿沈さ分析の結果を、尿定性分析装置10から受信した情報(検体のID等)に関連付けて、記憶部401Bに格納してもよい。   In the ninth embodiment, the CPU 401A of the control device 40 stores the urine qualitative analysis result received from the urine qualitative analysis device 10 and / or the urine sediment analysis result received from the urine sediment analysis device 20 as a storage unit. 401B is stored. When the CPU 111A of the urine qualitative analysis device 10 transmits the result of the urine qualitative analysis to the control device 40 together with the information (sample ID, etc.) acquired in step S20, the CPU 401A of the control device 40 Information may be associated with and stored in the storage unit 401B. Further, the CPU 401A further associates the result of the urine sediment analysis transmitted from the CPU 221A of the urine sediment analyzer 20 with the information received from the urine qualitative analyzer 10 (specimen ID, etc.) in the storage unit 401B. It may be stored.

なお、尿沈さ分析装置20のCPU221Aが、制御装置40に対して、ステップS52で取得した情報(検体のID等)とともに尿沈さ分析の結果を送信した場合、制御装置40のCPU401Aは、当該結果と当該情報とを関連付けて記憶部401Bに格納してもよい。また、CPU401Aは、検体のID等が共通する尿定性分析の結果と尿沈さ分析の結果とを、互いに関連付けて記憶部401Bに格納してもよい。   When the CPU 221A of the urine sediment analyzer 20 transmits the result of the urine sediment analysis together with the information (sample ID, etc.) acquired in step S52 to the controller 40, the CPU 401A of the controller 40 The result and the information may be associated with each other and stored in the storage unit 401B. In addition, the CPU 401A may store the result of the urine qualitative analysis and the result of the urine sediment analysis in which the specimen IDs and the like are common to each other and store them in the storage unit 401B.

また、図16に示された処理は、図11に示された処理と比較して、ステップS52をさらに含む。図16に示された処理では、ステップS50で制御装置40のCPU401Aが搬送装置30に検体を尿定性分析装置10から尿沈さ分析装置20へと搬送させた後、ステップS52に制御が進められる。   In addition, the process illustrated in FIG. 16 further includes step S52 as compared with the process illustrated in FIG. In the process shown in FIG. 16, after the CPU 401A of the control device 40 causes the transport device 30 to transport the sample from the urine qualitative analysis device 10 to the urine sediment analysis device 20 in step S50, the control proceeds to step S52. .

図16のステップS52の制御は、図15のステップS52の制御と同様である。つまり、尿沈さ分析装置20のCPU221Aが、バーコードリーダ226から、搬送されてきた検体の容器のバーコード情報を取得する。また、CPU221Aは、当該バーコード情報に含まれる、検体を特定するための情報(検体のID等)を取得する。そして、CPU221Aは、取得された情報に基づいて、当該検体を特定する。そして、制御はステップS62へ進められる。   The control in step S52 in FIG. 16 is the same as the control in step S52 in FIG. That is, the CPU 221 </ b> A of the urine sediment analyzer 20 acquires the barcode information of the transported sample container from the barcode reader 226. In addition, the CPU 221A acquires information (specimen ID, etc.) for specifying the specimen included in the barcode information. Then, the CPU 221A specifies the sample based on the acquired information. Then, control proceeds to step S62.

また、図17に示された処理は、図12に示された処理と比較して、ステップS52をさらに含む。図17に示された処理では、ステップS50で制御装置40のCPU401Aが搬送装置30に検体を尿定性分析装置10から尿沈さ分析装置20へと搬送させた後、ステップS52に制御が進められる。   Moreover, the process shown in FIG. 17 further includes step S52 as compared with the process shown in FIG. In the process shown in FIG. 17, the CPU 401A of the control device 40 causes the transport device 30 to transport the sample from the urine qualitative analysis device 10 to the urine sediment analysis device 20 in step S50, and then the control proceeds to step S52. .

図17のステップS52の制御は、図15のステップS52と同様である。そして、図17の処理では、ステップS52の後、制御はステップS64へ進められる。   The control in step S52 in FIG. 17 is the same as that in step S52 in FIG. In the process of FIG. 17, after step S52, control proceeds to step S64.

なお、図15〜図17に示された各処理において、CPU401Aは、ステップS70の制御、つまり、検体に対する尿沈さ分析の要否の判断を省略する場合がある。なお、ステップS70の当該要否の判断が省略された場合でも、制御装置40の操作者がある検体の尿沈さ分析を不要であることを示す情報を入力した場合には、尿沈さ分析装置20における当該検体のサンプリングおよび尿沈さ分析は省略され得る。   In each process shown in FIGS. 15 to 17, the CPU 401 </ b> A may omit the control in step S <b> 70, i.e., the determination as to whether urine sediment analysis is necessary for the specimen. Even when the determination of necessity in step S70 is omitted, if the operator of the control device 40 inputs information indicating that the urine sediment analysis of a sample is unnecessary, the urine sediment analysis Sampling and urine sediment analysis of the specimen in the device 20 can be omitted.

[第10の実施の形態]
第10の実施の形態の尿検体分析システム1では、1つのサンプルラック2が複数の検体を搬送し、そして、当該1つのサンプルラック2内の複数の検体についての分析の開始のタイミングが、当該サンプルラック2内の少なくとも1つの検体についての尿定性分析のタイミングを考慮して決定される。より具体的には、1つのサンプルラック2にセットされた複数の検体についての尿沈さ分析は、「当該サンプルラック2内の最初の検体についての尿定性分析のサンプリングからの一定の時間の経過」というイベントの発生の後、実行される。
[Tenth embodiment]
In the urine sample analysis system 1 of the tenth embodiment, one sample rack 2 transports a plurality of samples, and the timing of the start of analysis for the plurality of samples in the one sample rack 2 is This is determined in consideration of the timing of urine qualitative analysis for at least one specimen in the sample rack 2. More specifically, the urine sediment analysis for a plurality of specimens set in one sample rack 2 is “a lapse of a certain time from the sampling of the urine qualitative analysis for the first specimen in the sample rack 2. "Is executed after the occurrence of the event.

第10の実施の形態の尿検体分析システム1のハードウェア構成は、たとえば第1の実施の形態と同様とすることができる。そして、第10の実施の形態の尿検体分析システム1では、1つのサンプルラック2によって搬送される複数の検体についての分析の開始のタイミングが、当該サンプルラック2内の少なくとも1つの検体についての尿定性分析のタイミングを考慮して決定される。   The hardware configuration of the urine sample analysis system 1 of the tenth embodiment can be the same as that of the first embodiment, for example. In the urine sample analysis system 1 according to the tenth embodiment, the analysis start timing for a plurality of samples conveyed by one sample rack 2 is the urine for at least one sample in the sample rack 2. It is determined in consideration of the timing of qualitative analysis.

図18は、第10の実施の形態の尿検体分析システム1において実行される処理のフローチャートである。なお、図18に示された処理は、たとえば制御装置40に対して検体の分析を開始するための指示が入力されたことに応じて、開始される。   FIG. 18 is a flowchart of processing executed in the urine sample analysis system 1 according to the tenth embodiment. Note that the processing shown in FIG. 18 is started in response to, for example, an instruction for starting sample analysis being input to the control device 40.

図18を参照して、ステップSA10で、制御装置40のCPU401Aは、搬送装置30に、サンプルラック2を尿定性分析装置10へと搬送させる。そして、制御はステップSA20に進められる。なお、ステップSA10では、サンプルラック2は、尿定性分析装置10のサンプリング位置(図2の位置32)に搬送される。サンプリング位置では、バーコードリーダ116(図1参照)は、サンプルラック2にセットされた各検体の容器のバーコード情報を読み取ることができる。また、サンプルラック2がサンプリング位置に配置されると、CPU401Aは、尿定性分析装置10に、サンプルラック2内の各検体の尿定性分析を指示する。   Referring to FIG. 18, in step SA10, CPU 401A of control device 40 causes transport device 30 to transport sample rack 2 to urine qualitative analyzer 10. Then, control proceeds to step SA20. In step SA10, the sample rack 2 is transported to the sampling position of the urine qualitative analyzer 10 (position 32 in FIG. 2). At the sampling position, the barcode reader 116 (see FIG. 1) can read the barcode information of the container of each specimen set in the sample rack 2. When the sample rack 2 is placed at the sampling position, the CPU 401A instructs the urine qualitative analyzer 10 to perform urine qualitative analysis of each specimen in the sample rack 2.

ステップSA20では、尿定性分析装置10のCPU111Aは、ステップSA10でサンプリング位置に配置されたサンプルラック2内の各検体の特定とサンプリングとを行なう。より具体的には、CPU111Aは、サンプルラック2において検体が配置され得る位置のそれぞれで、バーコードリーダ116でバーコード情報を読み取る。また、CPU111Aは、読み取られた各バーコード情報を各検体に関連付ける。そして、CPU111Aは、各検体のサンプリングを実行する。そして、制御はステップSA30へ進められる。なお、CPU111Aは、現在のサンプルラック2内のすべての検体のサンプリングが完了すると、当該完了を制御装置40のCPU401Aに通知する。   In step SA20, the CPU 111A of the urine qualitative analyzer 10 specifies and samples each specimen in the sample rack 2 arranged at the sampling position in step SA10. More specifically, the CPU 111 </ b> A reads the barcode information with the barcode reader 116 at each position where the sample can be placed in the sample rack 2. Further, the CPU 111A associates each read barcode information with each sample. Then, the CPU 111A executes sampling of each sample. Then, control proceeds to step SA30. When the sampling of all the samples in the current sample rack 2 is completed, the CPU 111A notifies the CPU 401A of the control device 40 of the completion.

ステップSA30で、CPU111Aは、サンプルラック2においてサンプリングが実行された検体の数を表わす値Mを記憶部111Bに格納する。そして、制御はステップSA40へ進められる。なお、値Mは、ステップSA20においてバーコード情報が取得された検体(容器)の数であってもよい。   In step SA30, CPU 111A stores a value M representing the number of samples that have been sampled in sample rack 2 in storage unit 111B. Then, control proceeds to step SA40. The value M may be the number of samples (containers) for which barcode information has been acquired in step SA20.

ステップSA40で、CPU111Aは、ステップSA20でサンプリングを実行した各検体の尿定性分析を実行する。そして、制御はステップSA50へ進められる。なお、CPU111Aは、各検体の尿定性分析の結果を、バーコード情報から取得された各検体を特定する情報とともに、制御装置40へ送信する。制御装置40のCPU401Aは、各検体の尿定性分析の結果を記憶部401Bに格納する。   In step SA40, CPU 111A performs urine qualitative analysis of each sample that has been sampled in step SA20. Then, the control proceeds to step SA50. The CPU 111A transmits the urine qualitative analysis result of each specimen to the control device 40 together with information for identifying each specimen acquired from the barcode information. The CPU 401A of the control device 40 stores the urine qualitative analysis result of each sample in the storage unit 401B.

ステップSA50で、制御装置40のCPU401Aは、搬送装置30に、サンプルラック2を尿定性分析装置10から尿沈さ分析装置20へ搬送させる。そして、制御はステップSA60へ進められる。なお、ステップSA50では、サンプルラック2は、尿沈さ分析装置20のサンプリング位置(図2の位置33)へと搬送される。   In step SA50, the CPU 401A of the control device 40 causes the transport device 30 to transport the sample rack 2 from the urine qualitative analysis device 10 to the urine sediment analysis device 20. Then, control proceeds to step SA60. In step SA50, the sample rack 2 is transported to the sampling position of the urine sediment analyzer 20 (position 33 in FIG. 2).

ステップSA60で、CPU401Aは、ステップSA20においてサンプルラック2における1本目の検体のサンプリングが開始されてから一定の時間(たとえば、3分間)が経過しているかどうかを判断する。CPU401Aは、当該一定の時間が経過していないと判断すると(ステップSA60でNO)、ステップSA60の制御に留まる。そして、CPU401Aは、当該一定の時間が経過していると判断すると(ステップSA60でYES)、ステップSA70へ制御を進める。また、CPU401Aは、当該一定の時間が経過したと判断したときに、尿沈さ分析装置20に、サンプルラック2にセットされた検体の尿沈さ分析を指示する。   In step SA60, the CPU 401A determines whether or not a certain time (for example, 3 minutes) has elapsed since the sampling of the first sample in the sample rack 2 was started in step SA20. When CPU 401A determines that the predetermined time has not elapsed (NO in step SA60), it remains in the control of step SA60. When CPU 401A determines that the predetermined time has elapsed (YES in step SA60), control proceeds to step SA70. Further, when the CPU 401A determines that the certain time has elapsed, the CPU 401A instructs the urine sediment analyzer 20 to analyze the urine sediment of the specimen set in the sample rack 2.

なお、サンプルラック2における1本目の検体のサンプリングの開始のタイミングは、たとえば、バーコードリーダ116において当該検体のバーコード情報が読み取られたタイミングによって特定されてもよい。つまり、尿定性分析装置10では、サンプルラック2における1本目の検体のサンプリングは、バーコードリーダ116において当該検体のバーコード情報が読み取られるのとほぼ同時に開始され得る。CPU401Aは、CPU111Aから、バーコードリーダ116が1本目の検体のバーコード情報を読み取ったタイミングを特定する情報を取得し、当該情報に基づいて、ステップSA60における判断を実行し得る。検体のバーコード情報の読み取りは、当該検体を特定する情報の取得の一例である。   Note that the sampling start timing of the first sample in the sample rack 2 may be specified by the timing at which the barcode information of the sample is read by the barcode reader 116, for example. That is, in the urine qualitative analyzer 10, the sampling of the first specimen in the sample rack 2 can be started almost simultaneously with the barcode information of the specimen being read by the barcode reader 116. The CPU 401A can acquire information specifying the timing at which the barcode reader 116 has read the barcode information of the first sample from the CPU 111A, and can execute the determination in step SA60 based on the information. Reading the barcode information of the sample is an example of acquiring information for specifying the sample.

ステップSA60における一定の時間の一例は、検体のサンプリングの開始から当該検体の尿定性分析の結果の導出の完了までに要することが予測される時間である。ステップSA60における一定の時間の他の例は、検体のサンプリングの開始から当該検体の尿定性分析の結果の導出の完了までに要することが予測される時間と、予め定められた時間との和(検体のサンプリングが開始されてから当該検体の尿定性分析の結果の導出が完了し、さらに予め定められた時間が経過することが予測される時間)である。   An example of the fixed time in step SA60 is the time that is expected to be required from the start of sampling of the specimen to the completion of derivation of the urine qualitative analysis result of the specimen. Another example of the fixed time in step SA60 is the sum of the time predicted from the start of sampling of the specimen to the completion of the derivation of the urine qualitative analysis result of the specimen and a predetermined time ( The time when the derivation of the urine qualitative analysis result of the sample is completed after the sampling of the sample is started, and a predetermined time is predicted to elapse).

ステップSA70で、尿沈さ分析装置20のCPU221Aは、図18の処理で使用される変数Nの値を1に初期化する。そして、制御はステップSA80へ進められる。   In step SA70, the CPU 221A of the urine sediment analyzer 20 initializes the value of the variable N used in the process of FIG. Control then proceeds to step SA80.

ステップSA80で、CPU221Aは、サンプルラック2のN本目の検体(図18の検体(N))の尿沈さ分析が必要かどうかを判断する。各検体の尿沈さ分析の要否は、たとえば制御装置40のCPU401Aによって決定される。より具体的には、CPU401Aは、各検体の尿定性分析の結果に基づいて、各検体の尿沈さ分析の要否を決定する。ステップSA80で、CPU221Aは、CPU401Aに各検体の尿沈さ分析の要否を問い合わせる。   In step SA80, CPU 221A determines whether urine sediment analysis of the Nth sample (sample (N) in FIG. 18) in sample rack 2 is necessary. The necessity of analyzing the urine sediment of each specimen is determined by the CPU 401A of the control device 40, for example. More specifically, the CPU 401A determines whether or not the urine sediment analysis of each sample is necessary based on the result of the urine qualitative analysis of each sample. In step SA80, CPU 221A inquires of CPU 401A whether urine sediment analysis is necessary for each specimen.

CPU221Aは、N本目の検体の尿沈さ分析が必要であると判断すると(ステップSA80でYES)、ステップSA90へ制御を進める。一方、CPU221Aは、N本目の検体の尿沈さ分析が不要であると判断すると(ステップSA80でNO)、ステップSA100へ制御を進める。   When CPU 221A determines that urine sediment analysis of the Nth sample is necessary (YES in step SA80), control proceeds to step SA90. On the other hand, when CPU 221A determines that urine sediment analysis of the N-th sample is unnecessary (NO in step SA80), control proceeds to step SA100.

ステップSA90で、CPU221Aは、N本目の検体のサンプリングおよび尿沈さ分析を実行する。そして、制御はステップSA100へ進められる。   In step SA90, CPU 221A executes sampling of the Nth specimen and urine sediment analysis. Then, the control proceeds to step SA100.

ステップSA100で、CPU221Aは、変数Nの値を1加算更新する。そして、制御は、ステップSA110へ進められる。   In step SA100, CPU 221A updates the value of variable N by one. Then, control proceeds to step SA110.

ステップSA110で、CPU221Aは、現在の変数Nの値が、ステップSA30で格納された値Mを超えているかどうかを判断する。たとえば、尿定性分析装置10のCPU111Aは、ステップSA30で取得した値Mを制御装置40に送信する。制御装置40のCPU401Aは、値Mを記憶部401Bに格納する。そして、CPU221Aは、記憶部401Bに格納された値Mを読み込むことにより、ステップSA110における判断を実行する。   In step SA110, CPU 221A determines whether or not the current value of variable N exceeds value M stored in step SA30. For example, the CPU 111A of the urine qualitative analyzer 10 transmits the value M acquired in step SA30 to the control device 40. The CPU 401A of the control device 40 stores the value M in the storage unit 401B. Then, the CPU 221A executes the determination in step SA110 by reading the value M stored in the storage unit 401B.

CPU221Aは、変数Nがまだ値Mを超えていないと判断すると(ステップSA110でNO)、制御をステップSA80に戻す。これにより、ステップSA100で更新された変数NについてのN本目の尿沈さ分析が開始される。一方、CPU221Aは、変数Nがまだ値Mを超えていると判断すると(ステップSA110でYES)、制御をステップSA120へ進める。なお、CPU221Aは、制御がステップSA120へ進められることを制御装置40へ通知する。   When CPU 221A determines that variable N has not yet exceeded value M (NO in step SA110), CPU 221A returns control to step SA80. Thereby, the Nth urine sediment analysis for the variable N updated in step SA100 is started. On the other hand, when CPU 221A determines that variable N still exceeds value M (YES in step SA110), control proceeds to step SA120. CPU 221A notifies control device 40 that the control proceeds to step SA120.

ステップSA120で、制御装置40のCPU401Aは、搬送装置30に、サンプルラック2を搬出位置(図2の位置34)へと搬送させる。これにより、図18の処理は終了する。   In step SA120, the CPU 401A of the control device 40 causes the transport device 30 to transport the sample rack 2 to the carry-out position (position 34 in FIG. 2). Thereby, the process of FIG. 18 is completed.

図19および図20は、第10の実施の形態の尿検体分析システム1における、サンプルラック2にセットされた各検体の分析のタイミングを説明するための図である。   19 and 20 are diagrams for explaining the analysis timing of each sample set in the sample rack 2 in the urine sample analysis system 1 according to the tenth embodiment.

図19には、サンプルラック2に10本の検体がセットされている例が示されている。10本の検体のそれぞれは、図19ではサンプルNo.1〜10として示されている。また、図19の下部には、「0min.」「1min.」等として、1本目の検体のサンプリング開始からの経過時間が示されている。「1min.」は、1分を示す。   FIG. 19 shows an example in which ten specimens are set in the sample rack 2. Each of the ten specimens is sample No. in FIG. Shown as 1-10. In the lower part of FIG. 19, the elapsed time from the start of sampling of the first specimen is shown as “0 min.”, “1 min.”, Or the like. “1 min.” Indicates 1 minute.

図19では、尿検体分析システム1における処理内容の種類がハッチングの種類で区別される。処理内容は、尿定性分析装置10におけるサンプリング、尿定性分析装置10における待機、(サンプルラック2の)搬送、尿沈さ分析装置20におけるサンプリング、および尿沈さ分析装置20における待機を含む。   In FIG. 19, the types of processing contents in the urine sample analysis system 1 are distinguished by the types of hatching. The processing content includes sampling in the urine qualitative analysis device 10, standby in the urine qualitative analysis device 10, conveyance (of the sample rack 2), sampling in the urine sediment analysis device 20, and standby in the urine sediment analysis device 20.

図19の上部には、サンプルラック2にセットされた検体の分析についての主なイベント(尿定性分析での1本目の検体のサンプリング開始、尿定性分析での1本目の検体のサンプリング開始3分後、および搬送完了・尿沈さ分析開始)が示されている。   In the upper part of FIG. 19, main events regarding the analysis of the specimen set in the sample rack 2 (start of sampling of the first specimen in the urine qualitative analysis, 3 minutes of sampling start of the first specimen in the urine qualitative analysis) And after completion of transfer and start of urine sediment analysis).

また、図19では、「制御装置への分析結果の出力」として、丸付きの数字1〜10が示されている。丸付きの数字は、尿定性分析装置10から制御装置40への尿定性分析の結果の送信を示す。たとえば、丸付きの数字1は、1本目の検体の尿定性分析の結果が尿定性分析装置10から制御装置40へ送信されるタイミングを示す。   In FIG. 19, numbers 1 to 10 with circles are shown as “output of analysis results to the control device”. The numbers with circles indicate the transmission of the result of the urine qualitative analysis from the urine qualitative analysis device 10 to the control device 40. For example, the circled number 1 indicates the timing at which the urine qualitative analysis result of the first specimen is transmitted from the urine qualitative analysis device 10 to the control device 40.

図19に示された例では、各検体のサンプリングに要する時間は15秒である。サンプルNo.1の検体は、最初の15秒間でサンプリングを実行され、その後、サンプリングの開始から2分30秒が経過するまで、残りの9本分のサンプリングのために尿定性分析装置10で待機する。その後、1分間(サンプルNo.1のサンプリングの開始から3分30秒後まで)、サンプルラック2の搬送により、サンプルNo.1の検体は尿定性分析装置10から尿沈さ分析装置20へと搬送される。尿沈さ分析装置20へと搬送されると、サンプルNo.1の検体は、尿沈さ分析装置20でサンプリングされる(尿定性分析装置10におけるサンプリングの開始後3分30秒から、15秒間)。   In the example shown in FIG. 19, the time required for sampling each specimen is 15 seconds. Sample No. One sample is sampled in the first 15 seconds, and then waits at the urine qualitative analyzer 10 for sampling of the remaining nine samples until 2 minutes and 30 seconds have elapsed since the start of sampling. Thereafter, the sample rack 2 is transported by the sample rack 2 for 1 minute (from the start of sampling of the sample No. 1 to 3 minutes 30 seconds later). One specimen is transported from the urine qualitative analyzer 10 to the urine sediment analyzer 20. When transported to the urine sediment analyzer 20, sample no. Sample 1 is sampled by the urine sediment analyzer 20 (from 3 minutes 30 seconds to 15 seconds after the start of sampling in the urine qualitative analyzer 10).

つまり、1本目の検体のサンプリングが開始されると、最初の1分間でサンプルNo.1〜4の4本の検体のサンプリングが実行される。次の1分間でサンプルNo.5〜8の4本の検体のサンプリングが実行される。次の30秒間でサンプルNo.9〜10の2本の検体のサンプリングが実行される。10本の検体のサンプリングが完了すると、サンプルラック2は、尿沈さ分析装置20へと搬送される。   That is, when sampling of the first specimen is started, the sample No. Sampling of four specimens 1 to 4 is executed. In the next 1 minute, sample no. Sampling of four specimens 5 to 8 is executed. In the next 30 seconds, sample no. Sampling of two specimens 9 to 10 is executed. When sampling of ten specimens is completed, the sample rack 2 is transported to the urine sediment analyzer 20.

第10の実施の形態では、サンプルラック2にセットされた1本目の検体の尿沈さ分析のためのサンプリングは、当該サンプルラック2が尿沈さ分析装置20に搬送された後であって、当該1本目の検体の尿定性分析装置10におけるサンプリングの開始後3分が経過したことを条件として、開始される。   In the tenth embodiment, the sampling for urine sediment analysis of the first specimen set in the sample rack 2 is after the sample rack 2 has been transported to the urine sediment analyzer 20, The process is started on the condition that 3 minutes have elapsed after the start of sampling in the urine qualitative analyzer 10 for the first specimen.

図19に示された例では、サンプルラック2の尿沈さ分析装置20への搬送は、1本目の検体の尿定性分析でのサンプリング開始から3分30秒後に完了する。つまり、サンプルラック2の搬送が完了した時点で、すでに1本目の検体の尿定性分析でのサンプリング開始から3分以上が経過している。したがって、図19に示された例では、サンプルラック2の尿沈さ分析装置20への搬送が完了すると、尿沈さ分析装置20において、1本目の検体のサンプリングが開始される。   In the example shown in FIG. 19, the conveyance of the sample rack 2 to the urine sediment analyzer 20 is completed 3 minutes and 30 seconds after the start of sampling in the urine qualitative analysis of the first specimen. That is, at the time when the transport of the sample rack 2 is completed, three minutes or more have already passed since the sampling start in the urine qualitative analysis of the first specimen. Therefore, in the example shown in FIG. 19, when the transport of the sample rack 2 to the urine sediment analyzer 20 is completed, sampling of the first specimen is started in the urine sediment analyzer 20.

図20には、サンプルラック2に6本の検体がセットされている例が示されている。10本の検体のそれぞれは、図20ではサンプルNo.1〜6として示されている。   FIG. 20 shows an example in which six specimens are set in the sample rack 2. Each of the ten specimens is sample No. in FIG. 1-6 are shown.

図20に示された例では、尿定性分析装置10においてサンプルラック2にセットされたすべての検体のサンプリングが終了するのは、1本目の検体のサンプリングが開始されてから1分30秒後である。6本目の検体のサンプリングが終了すると、サンプルラック2は尿定性分析装置10から尿沈さ分析装置20へ搬送される。当該搬送が完了するのは、尿定性分析装置10における1本目のサンプリングの開始から2分30秒後である。   In the example shown in FIG. 20, the sampling of all the specimens set in the sample rack 2 in the urine qualitative analyzer 10 ends 1 minute 30 seconds after the sampling of the first specimen is started. is there. When sampling of the sixth sample is completed, the sample rack 2 is transported from the urine qualitative analyzer 10 to the urine sediment analyzer 20. The conveyance is completed after 2 minutes 30 seconds from the start of the first sampling in the urine qualitative analyzer 10.

図20に示された例では、サンプルラック2の尿定性分析装置10から尿沈さ分析装置20への搬送が完了した時点では、尿定性分析装置10における1本目の検体のサンプリングの開始から3分が経過していない。このため、この例では、尿定性分析装置10における1本目の検体のサンプリングの開始から3分が経過した時点で、つまり、サンプルラック2が尿沈さ分析装置20へ搬送されてからさらに30秒が経過した時点で、尿沈さ分析装置20における1本目の検体のサンプリングが開始される。   In the example shown in FIG. 20, at the time when the transport of the sample rack 2 from the urine qualitative analyzer 10 to the urine sediment analyzer 20 is completed, the sampling of the first specimen in the urine qualitative analyzer 10 is started 3 The minutes have not passed. For this reason, in this example, when 3 minutes have elapsed from the start of sampling of the first specimen in the urine qualitative analyzer 10, that is, 30 seconds after the sample rack 2 is transported to the urine sediment analyzer 20. At the time when elapses, sampling of the first specimen in the urine sediment analyzer 20 is started.

以上、図18〜図20を参照して説明された第10の実施の形態では、サンプルラック2に1本以上の検体がセットされた場合、尿沈さ分析装置20における1本目の検体の尿沈さ分析(のサンプリング)は、尿定性分析装置10において1本目の検体のサンプリングが開始されてから一定の時間が経過したことを条件として開始される。尿沈さ分析装置20では、1本目の検体のサンプリングが完了すると、それに続いて2本目以降の検体のサンプリングが実行される。   As described above, in the tenth embodiment described with reference to FIGS. 18 to 20, when one or more specimens are set in the sample rack 2, the urine of the first specimen in the urine sediment analyzer 20 is used. Sediment analysis (sampling) is started on the condition that a certain period of time has elapsed since the sampling of the first specimen in the urine qualitative analyzer 10 was started. In the urine sediment analyzer 20, when sampling of the first sample is completed, sampling of the second and subsequent samples is subsequently performed.

なお、図18に示された処理において、CPU221Aは、ステップSA80の制御、つまり、検体に対する尿沈さ分析の要否の判断を省略する場合がある。なお、ステップSA80の当該要否の判断が省略された場合でも、制御装置40または尿沈さ分析装置20の操作者がある検体の尿沈さ分析を不要であることを示す情報を入力した場合には、尿沈さ分析装置20における当該検体のサンプリングおよび尿沈さ分析は省略され得る。   In the process shown in FIG. 18, the CPU 221A may omit the control in step SA80, that is, the determination as to whether or not urine sediment analysis is necessary for the specimen. Even when the determination of the necessity in step SA80 is omitted, when the operator of the control device 40 or the urine sediment analysis device 20 inputs information indicating that the urine sediment analysis of the sample is unnecessary. In this case, sampling of the sample and urine sediment analysis in the urine sediment analysis device 20 can be omitted.

今回開示された各実施の形態およびその変形例はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   Each embodiment and its modification disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present disclosure is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

本開示の各実施の形態では、第1の分析装置の一例として尿定性分析装置が採用され、また、第2の分析装置の一例として尿沈さ分析装置が採用された。ただし、これらの装置は、第1の分析装置および第2の分析装置の単なる一例である。本開示に示された技術的思想は、いかなる分析装置の組み合わせにも適用され得る。また、組み合わされる2つの分析装置は、必ずしも異なる種類の装置でなくても良い。本開示は、同種の2つの分析装置の組み合わせにも適用され得る。   In each embodiment of the present disclosure, a urine qualitative analyzer is employed as an example of the first analyzer, and a urine sediment analyzer is employed as an example of the second analyzer. However, these devices are merely examples of the first analyzer and the second analyzer. The technical idea shown in the present disclosure can be applied to any combination of analyzers. Further, the two analysis devices to be combined need not necessarily be different types of devices. The present disclosure can also be applied to a combination of two analyzers of the same type.

1 尿検体分析システム、2 サンプルラック、4 容器、10 尿定性分析装置、20 尿沈さ分析装置、30 搬送装置、40 制御装置、111,221,401 制御部、111B,221B,401B 記憶部、112,222,301,402 通信部、116,226 バーコードリーダ、300 搬送路。   1 urine sample analysis system, 2 sample racks, 4 containers, 10 urine qualitative analysis device, 20 urine sediment analysis device, 30 transport device, 40 control device, 111, 221, 401 control unit, 111B, 221B, 401B storage unit, 112, 222, 301, 402 Communication unit, 116, 226 Bar code reader, 300 Conveyance path.

Claims (6)

第1の種類の分析方法を実現するための第1の分析装置と、第2の種類の分析方法を実現するための第2の分析装置と、前記第1の分析装置から前記第2の分析装置へ検体を搬送するための搬送装置とを備える分析システムにおける検体の分析方法であって、
前記第1の分析装置によって検体を分析するステップと、
前記第1の分析装置による分析の結果に基づいて、前記第2の分析装置による前記検体の分析の要否を判断するステップと、を備え、
前記判断するステップは、
前記判断の結果を表示することと、
前記判断の結果の表示に対して、特定の時間、前記要否の修正の入力を受け付けることと、を含み、
前記特定の時間において修正の入力が受け付けられた場合には、当該修正が前記第2の分析装置による前記検体の分析が必要であることを示すときに、前記特定の時間において修正の入力が受け付けられなかった場合には、前記第1の分析装置による分析の結果に基づいた判断において前記第2の分析装置による前記検体の分析が必要であると判断されたときに、前記第2の分析装置による前記検体の分析を開始するステップとを備える、検体の分析方法。
A first analyzer for realizing the first type of analysis method, a second analyzer for realizing the second type of analysis method, and the second analysis from the first analyzer A method for analyzing a sample in an analysis system comprising a transport device for transporting a sample to an apparatus,
Analyzing the sample by the first analyzer;
Determining the necessity of analysis of the sample by the second analyzer based on the result of analysis by the first analyzer;
The step of determining includes
Displaying the result of the determination;
Receiving an input of correction of the necessity for a specific time with respect to the display of the determination result,
If correction input is received at the specific time, the correction input is received at the specific time when the correction indicates that analysis of the sample by the second analyzer is necessary. If not, when it is determined that the analysis of the sample by the second analyzer is necessary in the determination based on the result of the analysis by the first analyzer, the second analyzer Starting the analysis of the sample according to the above.
前記第1の分析装置に搬送された検体を特定する情報を取得するステップと、
前記第2の分析装置に搬送された検体を特定する情報を取得するステップと、
前記第2の分析装置によって検体を分析するステップと、
前記第1の分析装置による検体の分析結果を前記第1の分析装置に搬送された検体を特定する情報に関連付けて格納するステップと、
前記第2の分析装置による検体の分析結果を前記第2の分析装置に搬送された検体を特定する情報に関連付けて格納するステップとさらに備え、
前記第1の分析装置に搬送された検体を特定する情報と、前記第2の分析装置に搬送された検体を特定する情報とが同じ検体を特定する場合、前記第1の分析装置による検体の分析結果と、前記第2の分析装置による検体の分析結果とは、互いに関連付けて格納される、請求項に記載の検体の分析方法。
Obtaining information for identifying the sample transported to the first analyzer;
Obtaining information for identifying the sample transported to the second analyzer;
Analyzing the sample by the second analyzer;
Storing the analysis result of the sample by the first analyzer in association with the information specifying the sample transported to the first analyzer;
Storing the analysis result of the sample by the second analyzer in association with information specifying the sample transported to the second analyzer, and
When the information specifying the sample transported to the first analyzer and the information specifying the sample transported to the second analyzer specify the same sample, the sample of the sample by the first analyzer analysis result, the second analytical analysis result of the sample and by a device, are stored in association with each other, the analysis method of the specimen according to claim 1.
第1の種類の分析方法を実現するための第1の分析装置と、第2の種類の分析方法を実現するための第2の分析装置と、前記第1の分析装置から前記第2の分析装置へ検体を搬送するための搬送装置と、前記第2の分析装置の動作を制御するためのコンピュータとを備える、検体の分析システムであって、
前記コンピュータは、
前記第1の分析装置によって検体を分析するステップと、
前記第1の分析装置による分析の結果に基づいて、前記第2の分析装置による前記検体の分析の要否を判断するステップと、を実行するように構成され、
前記判断するステップは、
前記判断の結果を表示することと、
前記判断の結果の表示に対して、特定の時間、前記要否の修正の入力を受け付けることと、を含み、
前記コンピュータは、
前記特定の時間において修正の入力が受け付けられた場合には、当該修正が前記第2の分析装置による前記検体の分析が必要であることを示すときに、前記特定の時間において修正の入力が受け付けられなかった場合には、前記第1の分析装置による分析の結果に基づいた判断において前記第2の分析装置による前記検体の分析が必要であると判断されたときに、前記第2の分析装置による前記検体の分析を開始するステップとを実行するように構成されている、検体の分析システム。
A first analyzer for realizing the first type of analysis method, a second analyzer for realizing the second type of analysis method, and the second analysis from the first analyzer A sample analysis system comprising: a transport device for transporting a sample to the device; and a computer for controlling the operation of the second analyzer,
The computer
Analyzing the sample by the first analyzer;
Determining whether the analysis of the sample by the second analyzer is necessary based on the result of the analysis by the first analyzer, and
The step of determining includes
Displaying the result of the determination;
Receiving an input of correction of the necessity for a specific time with respect to the display of the determination result,
The computer
If correction input is received at the specific time, the correction input is received at the specific time when the correction indicates that analysis of the sample by the second analyzer is necessary. If not, when it is determined that the analysis of the sample by the second analyzer is necessary in the determination based on the result of the analysis by the first analyzer, the second analyzer And the step of starting the analysis of the specimen according to the above.
前記コンピュータは、The computer
前記第1の分析装置に搬送された検体を特定する情報を取得するステップと、Obtaining information for identifying the sample transported to the first analyzer;
前記第2の分析装置に搬送された検体を特定する情報を取得するステップと、Obtaining information for identifying the sample transported to the second analyzer;
前記第2の分析装置によって検体を分析するステップと、Analyzing the sample by the second analyzer;
前記第1の分析装置による検体の分析結果を前記第1の分析装置に搬送された検体を特定する情報に関連付けて格納するステップと、Storing the analysis result of the sample by the first analyzer in association with the information specifying the sample transported to the first analyzer;
前記第2の分析装置による検体の分析結果を前記第2の分析装置に搬送された検体を特定する情報に関連付けて格納するステップとさらに実行するように構成され、A step of storing the analysis result of the sample by the second analyzer in association with information specifying the sample transported to the second analyzer; and
前記第1の分析装置に搬送された検体を特定する情報と、前記第2の分析装置に搬送された検体を特定する情報とが同じ検体を特定する場合、前記第1の分析装置による検体の分析結果と、前記第2の分析装置による検体の分析結果とは、互いに関連付けて格納される、請求項3に記載の分析システム。When the information specifying the sample transported to the first analyzer and the information specifying the sample transported to the second analyzer specify the same sample, the sample of the sample by the first analyzer The analysis system according to claim 3, wherein the analysis result and the analysis result of the sample by the second analyzer are stored in association with each other.
第1の種類の分析方法を実現するための第1の分析装置と、第2の種類の分析方法を実現するための第2の分析装置と、前記第1の分析装置から前記第2の分析装置へ検体を搬送するための搬送装置と、前記第2の分析装置の動作を制御するためのコンピュータとを備える分析システムにおいて、前記コンピュータによって実行されるプログラムであって、
前記プログラムは、前記コンピュータに、
前記第1の分析装置によって検体を分析するステップと、
前記第1の分析装置による分析の結果に基づいて、前記第2の分析装置による前記検体の分析の要否を判断するステップと、を実行させ、
前記判断するステップは、
前記判断の結果を表示することと、
前記判断の結果の表示に対して、特定の時間、前記要否の修正の入力を受け付けることと、を含み、
前記プログラムは、前記コンピュータに、
前記特定の時間において修正の入力が受け付けられた場合には、当該修正が前記第2の分析装置による前記検体の分析が必要であることを示すときに、前記特定の時間において修正の入力が受け付けられなかった場合には、前記第1の分析装置による分析の結果に基づいた判断において前記第2の分析装置による前記検体の分析が必要であると判断されたときに、前記第2の分析装置による前記検体の分析を開始するステップとを実行させる、プログラム。
A first analyzer for realizing the first type of analysis method, a second analyzer for realizing the second type of analysis method, and the second analysis from the first analyzer In an analysis system comprising a transport device for transporting a specimen to a device and a computer for controlling the operation of the second analyzer, a program executed by the computer,
The program is stored in the computer.
Analyzing the sample by the first analyzer;
Determining the necessity of analysis of the sample by the second analyzer based on the result of the analysis by the first analyzer; and
The step of determining includes
Displaying the result of the determination;
Receiving an input of correction of the necessity for a specific time with respect to the display of the determination result,
The program is stored in the computer.
If correction input is received at the specific time, the correction input is received at the specific time when the correction indicates that analysis of the sample by the second analyzer is necessary. If not, when it is determined that the analysis of the sample by the second analyzer is necessary in the determination based on the result of the analysis by the first analyzer, the second analyzer And a step of starting the analysis of the specimen by the method.
前記プログラムは、前記コンピュータに、The program is stored in the computer.
前記第1の分析装置に搬送された検体を特定する情報を取得するステップと、Obtaining information for identifying the sample transported to the first analyzer;
前記第2の分析装置に搬送された検体を特定する情報を取得するステップと、Obtaining information for identifying the sample transported to the second analyzer;
前記第2の分析装置によって検体を分析するステップと、Analyzing the sample by the second analyzer;
前記第1の分析装置による検体の分析結果を前記第1の分析装置に搬送された検体を特定する情報に関連付けて格納するステップと、Storing the analysis result of the sample by the first analyzer in association with the information specifying the sample transported to the first analyzer;
前記第2の分析装置による検体の分析結果を前記第2の分析装置に搬送された検体を特定する情報に関連付けて格納するステップとさらに実行させ、Storing the analysis result of the sample by the second analyzer in association with information identifying the sample transported to the second analyzer, and
前記第1の分析装置に搬送された検体を特定する情報と、前記第2の分析装置に搬送された検体を特定する情報とが同じ検体を特定する場合、前記第1の分析装置による検体の分析結果と、前記第2の分析装置による検体の分析結果とは、互いに関連付けて格納される、請求項5に記載のプログラム。When the information specifying the sample transported to the first analyzer and the information specifying the sample transported to the second analyzer specify the same sample, the sample of the sample by the first analyzer The program according to claim 5, wherein the analysis result and the analysis result of the sample by the second analyzer are stored in association with each other.
JP2014250029A 2013-12-26 2014-12-10 Analysis method, analysis system, and program Active JP6488681B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014250029A JP6488681B2 (en) 2013-12-26 2014-12-10 Analysis method, analysis system, and program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013268952 2013-12-26
JP2013268952 2013-12-26
JP2014250029A JP6488681B2 (en) 2013-12-26 2014-12-10 Analysis method, analysis system, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015143678A JP2015143678A (en) 2015-08-06
JP6488681B2 true JP6488681B2 (en) 2019-03-27

Family

ID=53888804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014250029A Active JP6488681B2 (en) 2013-12-26 2014-12-10 Analysis method, analysis system, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6488681B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7319093B2 (en) * 2019-06-06 2023-08-01 富士レビオ株式会社 Analysis equipment

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01239457A (en) * 1988-03-18 1989-09-25 Olympus Optical Co Ltd Analysis apparatus
JPH06102272A (en) * 1992-09-18 1994-04-15 Hitachi Ltd Automatic urine analyzer
JP4071641B2 (en) * 2003-01-17 2008-04-02 シスメックス株式会社 Sample inspection system
EP2485057B1 (en) * 2009-09-30 2020-07-15 Hitachi High-Tech Corporation Specimen preprocessing and conveying system
JP2011191204A (en) * 2010-03-15 2011-09-29 Sysmex Corp Clinical examination device, clinical examination data control system, and computer program
JP5597032B2 (en) * 2010-05-31 2014-10-01 シスメックス株式会社 Sample analyzer and sample analysis system
JP5757694B2 (en) * 2010-05-31 2015-07-29 アークレイ株式会社 Conveying device, conveying method, conveying program, analyzing device, analyzing method, and sample analyzing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015143678A (en) 2015-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8313695B2 (en) Automatic analyzer
JP4558017B2 (en) Automatic analyzer and method of using the automatic analyzer
US8758684B2 (en) Automatic analyzer
EP2098868B1 (en) Analyzer and sample transportation method
EP1975624B1 (en) Automatic analyzer
JP5501205B2 (en) Automatic analysis system
US20120036944A1 (en) Automatic analyzer
JP5183457B2 (en) Automatic analyzer and its support system
JP2008058123A (en) Autoanalyzer
CN110073223B (en) Automatic analysis device
EP2023147A2 (en) Automatic analyzer
JPH09325150A (en) Method and apparatus for automatic analysis
CN110325864A (en) Automatic analysing apparatus
JP6791170B2 (en) Analytical instruments, analytical methods, and analytical systems
JP6488681B2 (en) Analysis method, analysis system, and program
JP2000275249A (en) Automatic analyzer
EP3896454B1 (en) Automated analyzer
JP5174629B2 (en) Automatic analyzer
US20220018861A1 (en) Automatic analysis device
EP1965215A2 (en) Automatic analyzer
JP6696172B2 (en) Analytical apparatus, analytical method, and analytical system
CN219871365U (en) Tray for parallel processing of multiple test devices
JP4491505B2 (en) Automatic analyzer
EP4310856A1 (en) Processing of test samples in a laboratory setting
JP5597032B2 (en) Sample analyzer and sample analysis system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190211

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6488681

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350