JP6484917B2 - Server system, network system, system management method, and system management program - Google Patents

Server system, network system, system management method, and system management program Download PDF

Info

Publication number
JP6484917B2
JP6484917B2 JP2014030679A JP2014030679A JP6484917B2 JP 6484917 B2 JP6484917 B2 JP 6484917B2 JP 2014030679 A JP2014030679 A JP 2014030679A JP 2014030679 A JP2014030679 A JP 2014030679A JP 6484917 B2 JP6484917 B2 JP 6484917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
servers
identifier
network resource
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014030679A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2015156563A (en
Inventor
悠哉 旭
悠哉 旭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2014030679A priority Critical patent/JP6484917B2/en
Publication of JP2015156563A publication Critical patent/JP2015156563A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6484917B2 publication Critical patent/JP6484917B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、複数のサーバを含むオンライン課金システムを実現するサーバシステム、ネットワークシステム、システム管理方法およびシステム管理プログラムに関する。特に、通信事業に導入されるポリシー・課金制御ネットワークのオンライン課金システムに適用されるサーバシステム、ネットワークシステム、システム管理方法およびシステム管理プログラムに関する。   The present invention relates to a server system, a network system, a system management method, and a system management program for realizing an online billing system including a plurality of servers. In particular, the present invention relates to a server system, a network system, a system management method, and a system management program applied to an online charging system for a policy / charging control network to be introduced into a communication business.

ポリシー・課金制御ネットワーク(以下、PCCネットワーク)は、エンドユーザに提供する通信帯域などのサービス品質を制御することを目的として通信事業者に導入される(PCC:Policy Charging Control)。PCCネットワークにおいては、加入者の利用形態に合わせて提供するサービスを変更することができるポリシー制御技術によって、ネットワーク資源を集中管理することができる。PCCネットワークによれば、複数の加入者の利用状況に応じて提供するデータ通信量、通信時間、帯域などのネットワーク資源の割り当て使用量を制御するとともに、各加入者の利用状況に応じて従量課金することが可能となる。一般的なPCCネットワークは、オンライン課金システム、加入者データベース、ポリシー課金ルール機能、ポリシー課金適用機能等によって構成される。   A policy / billing control network (hereinafter referred to as a PCC network) is introduced to a communication carrier for the purpose of controlling service quality such as a communication band provided to an end user (PCC: Policy Charging Control). In a PCC network, network resources can be centrally managed by a policy control technique that can change a service provided in accordance with a usage form of a subscriber. According to the PCC network, the allocated amount of network resources such as data communication amount, communication time, bandwidth, etc. provided according to the usage status of a plurality of subscribers is controlled, and usage-based charging is performed according to the usage status of each subscriber. It becomes possible to do. A general PCC network includes an online charging system, a subscriber database, a policy charging rule function, a policy charging application function, and the like.

特許文献1には、関連ユーザに対する総使用割当量を考慮した関連セッションに対するポリシー実行方法、装置及びコンピュータプログラムについて開示されている。特許文献1では、複数のユーザで利用可能な総使用量に対して、それぞれのユーザに割り当て済みだが、使用の報告がされていない使用量を考慮してユーザへの割り当て量を決定する方式をとっている。特許文献1の手法によれば、ユーザと関連する接続識別情報セット間で、ユーザが割当量を超過することが無いように割当量を共有することが可能となる。   Patent Document 1 discloses a policy execution method, apparatus, and computer program for a related session in consideration of a total use allocation amount for related users. In Patent Document 1, a method of determining an allocation amount to a user in consideration of a usage amount that has been allocated to each user but has not been reported for use with respect to a total usage amount that can be used by a plurality of users. I'm taking it. According to the technique of Patent Literature 1, it is possible to share the allocation amount between the connection identification information sets related to the user so that the user does not exceed the allocation amount.

一般的なPCCネットワークのオンライン課金システムでは、加入者識別子ごとのデータ通信量、通信時間、帯域などの使用可能量と実使用量の管理を行う。そして、実使用量が使用可能量を超えた時点で、ポリシー課金ルール機能もしくはポリシー課金適用機能に通知する。大規模な通信事業において構築されるオンライン課金システムは、システムのスケールアウトのために複数台のサーバに実装されることが多い。   In a general PCC network on-line billing system, the amount of usable data such as data communication amount, communication time, and bandwidth for each subscriber identifier and the actual usage amount are managed. Then, when the actual usage amount exceeds the usable amount, the policy charging rule function or the policy charging application function is notified. An online charging system constructed in a large-scale communication business is often implemented on a plurality of servers in order to scale out the system.

また、PCCネットワークで実現されるサービスとして、加入者識別子単位で使用可能量を管理するだけではなく、複数加入者識別子間で使用可能量を共有する場合もある。使用可能量の共有は、オンライン課金システムによって複数加入者識別子の使用可能量を統合して管理することで実現される。複数加入者識別子の使用可能量を統合して管理する際、オンライン課金システムが複数の物理サーバ(オンライン課金サーバ)に分散されるように実装され、使用可能量を共有する加入者識別子がそれぞれ別のオンライン課金サーバで管理される場合がある。この場合、各課金サーバにおける実使用量を反映させた共有使用可能量を異なる課金サーバ間で同期させることによって、複数加入者識別子が共有する使用可能量の統合管理を実現する。   Further, as a service realized in the PCC network, not only the usable amount is managed in units of subscriber identifiers, but the usable amount may be shared among a plurality of subscriber identifiers. The sharing of the usable amount is realized by integrating and managing the usable amount of a plurality of subscriber identifiers by an online charging system. When managing the usable amount of multiple subscriber identifiers in an integrated manner, the online billing system is implemented to be distributed to multiple physical servers (online billing servers), and the subscriber identifiers that share the usable amount are different. May be managed by other online billing servers. In this case, integrated management of the usable amount shared by the plurality of subscriber identifiers is realized by synchronizing the shared usable amount reflecting the actual used amount in each charging server between different charging servers.

特許第5044063号公報Japanese Patent No. 5044063

特許文献1の手法によれば、複数のユーザに対して使用可能量を割り当てることが可能となる。しかしながら、特許文献1の手法は、複数の課金サーバで構成されたオンライン課金システムにおける使用量の割り当てに関しては適用することができない。   According to the method of Patent Document 1, it is possible to assign usable amounts to a plurality of users. However, the technique of Patent Document 1 cannot be applied to the usage amount allocation in an online charging system configured with a plurality of charging servers.

一般的なPCCネットワークでは、各加入者のネットワーク使用状況により共有使用可能量の残量が頻繁に変化する。そのため、各加入者の使用状況が発生するたびに課金サーバ間で同期を行う仕組みでは、サーバ間の通信量が増大するという問題点がある。この問題点は、課金サーバの台数が増加するほど影響が大きくなるため、大規模なPCCネットワークを構築する際には重要な問題となる。   In a general PCC network, the remaining amount of the shared usable amount frequently changes depending on the network usage status of each subscriber. For this reason, there is a problem in that the amount of communication between servers increases in the mechanism in which the accounting servers synchronize each time the usage status of each subscriber occurs. This problem becomes an important problem when constructing a large-scale PCC network because the influence increases as the number of accounting servers increases.

本発明の目的は、上述した課題を解決するサーバシステムを提供することにある。   The objective of this invention is providing the server system which solves the subject mentioned above.

本発明のサーバシステムは、グループを構成する複数の識別子のうち担当する識別子を収容し、担当する識別子に対して自身のネットワーク資源を割り当てるサーバを複数備え、複数のサーバのうちネットワーク資源を管理する管理サーバに設定されたサーバは、グループに割り当てられたネットワーク資源の共有使用可能量を管理し、識別子へのネットワーク資源の割当要求に応じて識別子を収容する複数のサーバに割り当てるネットワーク資源の使用可能量を計算し、算出したネットワーク資源の使用可能量を、識別子を収容する複数のサーバに確保する。   The server system of the present invention includes a plurality of servers that accommodates an identifier in charge among a plurality of identifiers constituting a group and allocates its own network resources to the identifier in charge, and manages network resources among the plurality of servers The server set as the management server manages the shared available amount of network resources allocated to the group, and can use network resources allocated to multiple servers that accommodate identifiers in response to requests for allocation of network resources to identifiers. The amount is calculated, and the calculated usable amount of the network resource is secured in a plurality of servers that accommodate the identifier.

本発明のネットワークシステムは、グループを構成する複数の識別子のうち担当する識別子を収容し、担当する識別子に対して自身のネットワーク資源を割り当てるサーバを複数有するサーバシステムと、事前に設定されたポリシーを用いてポリシー制御を行うポリシー課金適用手段とを備え、複数のサーバのうちネットワーク資源を管理する管理サーバに設定されたサーバは、グループに割り当てられたネットワーク資源の共有使用可能量を管理し、識別子へのネットワーク資源の割当要求に応じて、識別子を収容する複数のサーバに割り当てるネットワーク資源の使用可能量を計算し、算出したネットワーク資源の使用可能量を、識別子を収容する複数のサーバに確保する。   The network system according to the present invention includes a server system having a plurality of servers that accommodates an identifier in charge among a plurality of identifiers constituting a group and allocates its own network resources to the identifier in charge, A policy accounting application unit that performs policy control using the server, and a server set as a management server that manages network resources among a plurality of servers manages a shared usable amount of network resources allocated to the group, and an identifier In response to a request to allocate network resources to the network, the usable amount of network resources to be allocated to a plurality of servers accommodating identifiers is calculated, and the calculated usable amount of network resources is secured to the plurality of servers accommodating identifiers. .

本発明のシステム管理方法は、グループを構成する複数の識別子のうち担当する識別子を収容し、担当する識別子に対して自身のネットワーク資源を割り当てるサーバを複数備えるサーバシステムにおいて、複数のサーバのうちネットワーク資源を管理する管理サーバに設定されたサーバは、グループに割り当てられたネットワーク資源の共有使用可能量を管理し、識別子へのネットワーク資源の割当要求に応じて、識別子を収容する複数のサーバに割り当てるネットワーク資源の使用可能量を計算し、算出したネットワーク資源の使用可能量を、識別子を収容する複数のサーバに確保する。   The system management method according to the present invention includes a server system that includes a plurality of servers that accommodates an assigned identifier among a plurality of identifiers constituting a group and allocates its own network resources to the assigned identifier. A server set as a management server that manages resources manages the shared usable amount of network resources allocated to the group, and allocates the identifiers to a plurality of servers that accommodate the identifiers in response to a network resource allocation request to the identifiers. The usable amount of the network resource is calculated, and the calculated usable amount of the network resource is secured in a plurality of servers that accommodate the identifier.

本発明のシステム管理プログラムは、グループを構成する複数の識別子のうち担当する識別子を収容し、担当する識別子に対して自身のネットワーク資源を割り当てるサーバを複数備えるサーバシステムにおいて、複数のサーバのうちネットワーク資源を管理する管理サーバに設定されたサーバによって、グループに割り当てられたネットワーク資源の共有使用可能量を管理する処理と、識別子へのネットワーク資源の割当要求に応じて識別子を収容する複数のサーバに割り当てるネットワーク資源の使用可能量を計算する処理と、算出したネットワーク資源の使用可能量を、識別子を収容する複数のサーバに確保する処理とを実行させる。   The system management program according to the present invention includes a server system that includes a plurality of servers that accommodates an identifier in charge among a plurality of identifiers constituting a group and allocates its own network resources to the identifier in charge. The server set as the management server that manages the resources is used to manage the shared usable amount of the network resources allocated to the group, and to a plurality of servers that accommodate the identifiers in response to the network resource allocation request to the identifiers. A process of calculating the usable amount of the network resource to be allocated and a process of securing the calculated usable amount of the network resource in a plurality of servers accommodating the identifier are executed.

本発明によれば、複数のサーバによって構成されたサーバシステムにおいて、グループ化された複数の識別子によってネットワーク資源を共有する際に、サーバ間の通信負荷を削減することができるサーバシステムを提供することが可能になる。   According to the present invention, there is provided a server system capable of reducing a communication load between servers when a network resource is shared by a plurality of grouped identifiers in a server system constituted by a plurality of servers. Is possible.

本発明の実施形態に係るオンライン課金ネットワークシステムのシステムアーキテクチャを示す概念図である。1 is a conceptual diagram showing a system architecture of an online charging network system according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施形態に係るオンライン課金システムを構成するサーバ群の機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of the server group which comprises the online billing system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るオンライン課金システムを構成するサーバの計算手段の機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of the calculation means of the server which comprises the online charging system which concerns on embodiment of this invention. 本発明の実施形態に係るオンライン課金システムを構成するサーバが管理サーバとして機能する際の計算手段の機能構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the function structure of the calculation means when the server which comprises the online charging system which concerns on embodiment of this invention functions as a management server. 本発明の実施例1のオンライン課金ネットワークシステムに関する概念図である。It is a conceptual diagram regarding the online billing network system of Example 1 of this invention. 本発明の実施例1のオンライン課金ネットワークシステムで使用されるデータ通信可能量管理テーブルである。It is a data communication possible quantity management table used with the online billing network system of Example 1 of this invention. 本発明の実施例1のオンライン課金ネットワークシステムで使用されるデータ収容加入者数識別子数管理テーブルである。It is a data accommodation subscriber number identifier number management table used with the online charging network system of Example 1 of this invention. 本発明の実施例1のオンライン課金ネットワークシステムの動作を説明するためのシークエンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating operation | movement of the online billing network system of Example 1 of this invention. 本発明の実施例1のオンライン課金ネットワークシステムにおけるサーバへの共用使用可能量の割り当て後の状態を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the state after allocation of the share available amount to the server in the online billing network system of Example 1 of this invention. 本発明の実施例1のオンライン課金ネットワークシステムにおけるサーバへの共用使用可能量の初期割り当て後のデータ通信可能量管理テーブルである。It is a data communication possible quantity management table after the initial allocation of the shareable usage-amount to a server in the online billing network system of Example 1 of this invention. 本発明の実施例1のオンライン課金ネットワークシステムの動作を説明するためのシークエンス図である。It is a sequence diagram for demonstrating operation | movement of the online billing network system of Example 1 of this invention. 本発明の実施例1のオンライン課金ネットワークシステムにおけるサーバへの共用使用可能量の再割り当て後の状態を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the state after the reassignment of the share available amount to a server in the online billing network system of Example 1 of this invention. 本発明の実施例1のオンライン課金ネットワークシステムにおけるサーバへの共用使用可能量の再割り当て後のデータ通信可能量管理テーブルである。It is a data communication possible quantity management table after reallocation of the shareable usage amount to the server in the online charging network system of Example 1 of this invention. 本発明の実施例2のオンライン課金ネットワークシステムにおけるサーバへの共用使用可能量の割り当て後の状態を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the state after allocation of the share available amount to the server in the online billing network system of Example 2 of this invention. 本発明の実施例3のオンライン課金ネットワークシステムにおけるサーバへの共用使用可能量の割り当て後の状態を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the state after allocation of the share available amount to the server in the online billing network system of Example 3 of this invention. 一般的なオンライン課金ネットワークシステムに関する概念図である。It is a conceptual diagram regarding a general online charging network system.

以下に、本発明を実施するための形態について図面を用いて説明する。ただし、以下に述べる実施形態には、本発明を実施するために技術的に好ましい限定がされているが、発明の範囲を以下に限定するものではない。   EMBODIMENT OF THE INVENTION Below, the form for implementing this invention is demonstrated using drawing. However, the preferred embodiments described below are technically preferable for carrying out the present invention, but the scope of the invention is not limited to the following.

(ポリシー・課金制御ネットワーク)
図1は、本発明の実施形態に係るポリシー・課金制御ネットワーク(以下、PCCネットワーク1)(PCC:Policy Charging Control)のシステムアーキテクチャを示す概念図である。なお、PCCネットワーク1のことを、ネットワークシステムとも呼ぶ。
(Policy / Billing control network)
FIG. 1 is a conceptual diagram showing a system architecture of a policy / charging control network (hereinafter, PCC network 1) (PCC: Policy Charging Control) according to an embodiment of the present invention. The PCC network 1 is also called a network system.

ポリシーとは、アクセス制御やQoS制御などにおける設定値のこととする(QoS:Quality of Service)。一般に、PCCのポリシー制御では、ポリシー・課金ルール機能がユーザIPフローのアクセス制御とQoSパラメータ値のポリシーを許可・決定する(IP:Internet Protocol)。そして、許可されたポリシーに従って、ポリシー・課金適応機能がユーザIPフローのためのアクセス制御と対応するQoS制御を行う。   The policy is a set value in access control, QoS control, or the like (QoS: Quality of Service). Generally, in PCC policy control, the policy / charging rule function permits / determines access control for user IP flows and policies for QoS parameter values (IP: Internet Protocol). Then, according to the permitted policy, the policy / billing adaptation function performs QoS control corresponding to access control for the user IP flow.

ポリシー制御の方法には、ポリシー・課金適応機能に事前に設定された静的なポリシーを用いてポリシー制御を行う方法と、ポリシー・課金ルール機能を用いて加入者端末等で動的なポリシーを用いてポリシー制御を行う方法がある。本実施形態においては、ポリシー・課金適応機能に事前に設定された静的なポリシーを用いてポリシー制御を行う方法(静的ポリシー制御)について説明する。そして、実施例において、ポリシー・課金ルール機能を用いて加入者端末等で動的なポリシーを用いてポリシー制御を行う方法(動的ポリシー制御)について説明する。   The policy control method includes a policy control method using a static policy set in advance in the policy / charging adaptation function, and a dynamic policy on the subscriber terminal using the policy / charging rule function. There is a method of performing policy control by using. In the present embodiment, a method (static policy control) for performing policy control using a static policy set in advance in the policy / charging adaptation function will be described. In the embodiment, a method (dynamic policy control) of performing policy control using a dynamic policy at a subscriber terminal or the like using the policy / charge rule function will be described.

本実施形態に係るPCCネットワーク1は、複数の課金サーバ(以下、サーバ10)を有するオンライン課金システム(以下、サーバシステム2)と、ポリシー・課金適用手段(以下、PCEF3)を備える。サーバシステム2は、PCEF3を介して複数の端末4によって利用される。   The PCC network 1 according to the present embodiment includes an online charging system (hereinafter referred to as a server system 2) having a plurality of charging servers (hereinafter referred to as servers 10) and a policy / charging application means (hereinafter referred to as PCEF 3). The server system 2 is used by a plurality of terminals 4 via the PCEF 3.

本実施形態に係るサーバシステム2は、使用可能量の共有が必要な複数加入者識別子(加入者グループ)の共有使用可能量を管理する加入者管理サーバ(以下、管理サーバ)の設定と、課金サーバ間の加入者グループ使用可能量の事前予約の仕組みとを特徴とする。   The server system 2 according to the present embodiment includes a setting of a subscriber management server (hereinafter referred to as a management server) that manages a shared usable amount of a plurality of subscriber identifiers (subscriber groups) that needs to be shared, and charging It is characterized by a mechanism for pre-reserving subscriber group usable amount between servers.

サーバ10の中のうち少なくとも一つが管理サーバに設定される。管理サーバは、サーバ10の代表としての役割を持ち、各加入者グループに対して異なるサーバ10が担当することができるものとする。そのため、各加入者グループに対して異なるサーバ10を管理サーバとして設定することによって、特定のオンライン課金サーバに負荷が集中することを回避できる。なお、管理サーバは、単一のサーバとすることが好ましいが、管理対象となる加入者識別子が膨大な量に及ぶときや、管理機能を冗長化するときなどは、複数のサーバ10を管理サーバに設定してもよい。   At least one of the servers 10 is set as a management server. The management server has a role as a representative of the server 10, and a different server 10 can be in charge of each subscriber group. Therefore, by setting different servers 10 as management servers for each subscriber group, it is possible to avoid load concentration on a specific online charging server. The management server is preferably a single server. However, when a large number of subscriber identifiers are to be managed or when the management function is made redundant, a plurality of servers 10 are managed as management servers. May be set.

なお、管理サーバの決定論理は本実施形態の対象外であり、任意のサーバ10を管理サーバに設定できる。一般的に、加入者グループには、加入者グループへの加入者識別子の追加・削除や支払い方法の管理を行う管理加入者識別子が設定される。そのため、例えば、管理加入者識別子を収容するサーバ10を該当加入者グループの管理サーバとして設定してもよい。また、加入者グループ管理サーバの論理はオンライン課金システムの論理と独立している。そのため、加入者データベースが用意されるシステムでは、加入者グループ管理サーバの論理を加入者データベースに実装してもよい。   Note that the decision logic of the management server is outside the scope of this embodiment, and any server 10 can be set as the management server. Generally, a management subscriber identifier for adding / deleting a subscriber identifier to the subscriber group and managing a payment method is set in the subscriber group. Therefore, for example, the server 10 that accommodates the management subscriber identifier may be set as the management server of the corresponding subscriber group. The logic of the subscriber group management server is independent of the logic of the online charging system. Therefore, in a system in which a subscriber database is prepared, the logic of the subscriber group management server may be implemented in the subscriber database.

PCEF3は、各端末4からのセッション確立要求を受信すると、加入者識別子に対する使用可能量割当要求を対応するサーバ10に送信する。そして、PCEF3は、対応するサーバ10から使用可能量割当応答を受信すると、セッション確立応答を対応する各端末4に送信する。   When the PCEF 3 receives a session establishment request from each terminal 4, the PCEF 3 transmits a usable amount allocation request for the subscriber identifier to the corresponding server 10. And PCEF3 will transmit a session establishment response to each terminal 4 which respond | corresponds, if the use amount allocation response is received from the corresponding server 10. FIG.

PCEF3は、ポリシー・課金ルール機能およびオンライン課金システムの指示を実行するポリシー実行ポイントとして動作する。PCEF3は、PCC規則で規定するサービスデータフローに基づいてサービスデータフローの検出を行い、任意の加入者および信号トラフィックの補足・分析を行うことで加入者を特定し、加入者によって使用されているサービスの詳細を補足する。そして、PCFEは、インターフェース経由でサーバシステム2等に加入者が使用するサービスの詳細情報を通信する。また、PCEFは、ポリシー課金ルール機能により認可されるQoSに従ってQoS制御を実行する。例えば、PCEF3は、図示しないアクセス・ゲートウェイとアプリケーション・ゲートウェイの間に機能的に配置される。なお、PCEF3の物理的な配置はネットワーク形態によって異なるため、本実施形態においては特に限定しない。   The PCEF 3 operates as a policy execution point for executing a policy / charging rule function and an instruction of an online charging system. PCEF3 detects the service data flow based on the service data flow defined by the PCC rules, identifies subscribers by supplementing and analyzing arbitrary subscribers and signaling traffic, and is used by the subscribers Supplement the service details. The PCFE communicates detailed information on the service used by the subscriber to the server system 2 and the like via the interface. Further, the PCEF performs QoS control according to QoS approved by the policy charging rule function. For example, the PCEF 3 is functionally arranged between an access gateway (not shown) and an application gateway. Note that the physical arrangement of the PCEF 3 varies depending on the network form, and is not particularly limited in the present embodiment.

各端末4は、PCEF3に対してセッション確立要求を送信し、PCEF3から対応するセッション確立応答を受信する。端末4は、例えば携帯電話、スマートフォン、ノートPC、デスクトップPC、タブレットPCなどのデータ通信を行う端末である(PC:Personal Computer)。また、端末4は、例えばテレビジョンや画像通信などのように画像データや音声データを含む種々のデータ通信を行う装置であってもよい。   Each terminal 4 transmits a session establishment request to the PCEF 3 and receives a corresponding session establishment response from the PCEF 3. The terminal 4 is a terminal that performs data communication such as a mobile phone, a smartphone, a notebook PC, a desktop PC, and a tablet PC (PC: Personal Computer). Further, the terminal 4 may be a device that performs various data communication including image data and audio data, such as television and image communication.

各端末4は、各端末4に設定された加入者識別子によってグループ(加入者グループ)ごとに管理される。図1の例では、複数の端末4が一つのグループに括られている様子を示す。実際のオンライン課金サービスの提供においては、複数の端末4は、同じ利用形態をもつグループとしてまとめられる。なお、図1には、単一のグループしか図示していないが、実際には複数のグループがサーバシステム2を利用することになる。   Each terminal 4 is managed for each group (subscriber group) by the subscriber identifier set in each terminal 4. The example of FIG. 1 shows a state in which a plurality of terminals 4 are grouped into one group. In the actual provision of the online charging service, the plurality of terminals 4 are grouped as a group having the same usage form. Although only a single group is shown in FIG. 1, a plurality of groups actually use the server system 2.

図1の例では、端末4Aの加入者識別子がサーバA(以下、サーバ10A)に収容され、端末4Bの加入者識別子がサーバB(以下、サーバ10B)に収容され、端末4Zの加入者識別子がサーバZ(以下、サーバ10Z)に収容されることになる。各サーバ10において、収容された加入者識別子は使用量を割り当てられる。   In the example of FIG. 1, the subscriber identifier of terminal 4A is accommodated in server A (hereinafter referred to as server 10A), the subscriber identifier of terminal 4B is accommodated in server B (hereinafter referred to as server 10B), and the subscriber identifier of terminal 4Z. Is accommodated in the server Z (hereinafter referred to as the server 10Z). In each server 10, the accommodated subscriber identifier is assigned a usage amount.

次に、各サーバ10の内部構成について図2を用いて説明する。図2に示したように、各サーバ10は、入出力手段11、管理手段12、計算手段13、通信手段14を有する。なお、図2のサーバ10の内部構成は一例であって、サーバシステム2によって構築されるオンライン課金システムを実現することができさえすれば適宜追加・変更を加えてもよい。   Next, the internal configuration of each server 10 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 2, each server 10 includes an input / output unit 11, a management unit 12, a calculation unit 13, and a communication unit 14. Note that the internal configuration of the server 10 in FIG. 2 is an example, and as long as an online charging system constructed by the server system 2 can be realized, additions and changes may be added as appropriate.

入出力手段11は、PCEF3を介して、各端末4からのセッション確立要求を入力し、各端末4へのセッション確立応答を出力する。入出力手段11は、PCEF3に接続する外部インターフェース・通信制御装置によって実現できる。   The input / output unit 11 inputs a session establishment request from each terminal 4 via the PCEF 3 and outputs a session establishment response to each terminal 4. The input / output means 11 can be realized by an external interface / communication control device connected to the PCEF 3.

管理手段12は、担当する各端末4の加入者識別子を管理する。また、管理手段12は、端末4のIPアドレスなどの識別子に加えて、識別子が設定された端末4に提供するサービス、ネットワーク資源の割当量などの情報を管理することが好ましい。   The management means 12 manages the subscriber identifier of each terminal 4 in charge. In addition to the identifier such as the IP address of the terminal 4, the management unit 12 preferably manages information such as a service provided to the terminal 4 in which the identifier is set and a network resource allocation amount.

管理サーバとなるサーバ10の管理手段12は、加入者グループごとの共有データ通信可能量と未割当通信可能量を管理するデータ通信可能量管理テーブルと、サーバ10ごとの収容加入者識別子数を管理する収容加入者識別子数管理テーブルを管理する。なお、データ通信可能量管理テーブルのことを使用可能量管理テーブルとも呼び、収容加入者識別子数管理テーブルのことを識別子数管理テーブルとも呼ぶ。   The management means 12 of the server 10 serving as a management server manages a data communication capacity management table for managing the shared data communication capacity and unallocated communication capacity for each subscriber group, and the number of accommodated subscriber identifiers for each server 10. To manage a managed subscriber identifier number management table. The data communication capacity management table is also referred to as an available capacity management table, and the accommodated subscriber identifier number management table is also referred to as an identifier number management table.

管理手段12は、例えばサーバ10の主記憶装置や補助記憶装置によって実現できる。   The management unit 12 can be realized by a main storage device or an auxiliary storage device of the server 10, for example.

計算手段13は、割り当てられた共有使用可能量から各加入者識別子への使用可能量割り当てを計算する。   The calculating means 13 calculates the available amount allocation from the allocated shared available amount to each subscriber identifier.

管理サーバとなるサーバ10の計算手段13は、使用可能量割り当て要求を受信すると、各加入者グループの共有使用可能量から各加入者識別子を収容するサーバ10への使用可能量の割り当てを計算する。   When receiving the usage amount allocation request, the calculation means 13 of the server 10 serving as the management server calculates the allocation of the usage amount to the server 10 accommodating each subscriber identifier from the shared usage amount of each subscriber group. .

計算手段13は、図3のように、割り当てられた共有使用可能量から各加入者識別子への使用可能量割り当てを計算する使用可能量計算機能15を含む。また、管理サーバとなるサーバ10の計算手段13は、図4のように、使用可能量計算機能15に加えて、各加入者グループの共有使用可能量から各加入者識別子を収容するサーバ10への使用可能量の割り当てを計算する割当量計算機能16を含む。なお、割当量計算機能16は、計算手段13の演算機能の一部であって、全てのサーバ10の計算手段13が含む機能の一部である。割当量計算機能16は、サーバ10が管理サーバに設定されることによって発現される機能である。計算手段13は、例えばサーバ10の中央演算処理装置の演算機能によって実現できる。   As shown in FIG. 3, the calculation means 13 includes a usable amount calculation function 15 that calculates a usable amount allocation from the allocated shared usable amount to each subscriber identifier. Further, as shown in FIG. 4, the calculation means 13 of the server 10 serving as the management server adds to the server 10 that accommodates each subscriber identifier from the shared available amount of each subscriber group, in addition to the available amount calculation function 15. The allocation amount calculation function 16 for calculating the allocation of the available amount is included. The quota calculation function 16 is a part of the calculation function of the calculation means 13 and is a part of the function included in the calculation means 13 of all the servers 10. The quota calculation function 16 is a function that is manifested when the server 10 is set as a management server. The calculation means 13 can be realized by a calculation function of the central processing unit of the server 10, for example.

通信手段14は、各サーバ10間における通信処理を行う。管理サーバとなるサーバ10の通信手段14は、使用可能量割当要求を送信してきたPCEF3やサーバ10に対して、使用可能量割当応答を送信する。管理サーバではない各サーバ10の通信手段14は、PCEF3から使用可能量割当要求を受信すると、管理サーバとなるサーバ10に自サーバに関する使用可能量割当要求を送信し、対応する使用可能量割当応答を受信する。通信手段14は、他のサーバ10にアクセス可能なネットワークに接続する外部インターフェース・通信制御装置によって実現できる。   The communication unit 14 performs communication processing between the servers 10. The communication means 14 of the server 10 serving as the management server transmits a usable amount allocation response to the PCEF 3 and the server 10 that have transmitted the usable amount allocation request. When the communication means 14 of each server 10 that is not the management server receives the available amount allocation request from the PCEF 3, the communication means 14 transmits the available amount allocation request regarding the own server to the server 10 that is the management server, and the corresponding available amount allocation response. Receive. The communication means 14 can be realized by an external interface / communication control device connected to a network accessible to another server 10.

本実施形態に係るサーバシステム2では、加入者グループに属する加入者識別子によって共有可能な使用可能量は、管理サーバによって一括管理される。管理サーバは、該当加入者グループに属する加入者識別子が収容されている全てのサーバ10に、収容されている加入者識別子数に応じて共有使用可能量を分割して割り当てる。このとき、共有使用可能量の残分全てを割り当てる必要はないが、各加入者識別子単位の実使用量報告閾値より十分に大きい値を割り当てることとする。   In the server system 2 according to the present embodiment, the usable amount that can be shared by the subscriber identifiers belonging to the subscriber group is collectively managed by the management server. The management server divides and allocates the shared usable amount to all the servers 10 in which the subscriber identifiers belonging to the corresponding subscriber group are accommodated according to the number of accommodated subscriber identifiers. At this time, it is not necessary to allocate all the remaining amount of the shared usable amount, but a value sufficiently larger than the actual usage amount report threshold value of each subscriber identifier unit is allocated.

使用可能量を割り当てられた各サーバ10は、自サーバに収容されている加入者識別子から、共有使用可能量に対する実使用量報告と使用可能量の払い出し要求を受ける。そして、使用可能量を割り当てられた各サーバ10は、自サーバに割り当てられた共有使用可能量から実使用量を減算し、減算後の残共有使用可能量の範囲内での次使用可能量の払い出しを行う。   Each server 10 to which the usable amount is assigned receives an actual usage amount report and a request for paying out the usable amount from the subscriber identifier accommodated in the own server. Then, each server 10 to which the available amount is assigned subtracts the actual used amount from the shared available amount assigned to the own server, and the next available amount within the range of the remaining shared available amount after the subtraction. Make a withdrawal.

割り当てられた共有使用可能量が不足する場合、サーバ10は、管理サーバに、再割り当てを要求する。   When the allocated shared available amount is insufficient, the server 10 requests the management server to reallocate.

このような共有使用可能量の再割り当て方法によれば、各加入者識別子からの実使用量報告、使用可能量払い出し要求受領の都度、オンライン課金サーバ間で情報同期を行う必要がなくなる。そのため、通常時は、各サーバ10内で割り当て処理を終えることが可能となる。   According to such a shared available amount reassignment method, it is not necessary to synchronize information between online charging servers each time an actual usage amount report from each subscriber identifier and a usable amount payout request are received. Therefore, it is possible to finish the allocation process in each server 10 during normal times.

管理サーバは、使用可能量の再割り当て要求を受けると、共有使用可能量の残使用可能量から再割り当てを行う。割り当て単位の使用可能量が残っていない場合は、割り当て済みの各オンライン課金サーバから残使用可能量の情報を収集し、再度割り当てをやり直すことによって、使用可能量を有効に割り当てることも可能である。   When the management server receives a request for reallocating the usable amount, it reallocates from the remaining usable amount of the shared usable amount. When there is no remaining usable amount in the allocation unit, it is also possible to effectively allocate the usable amount by collecting information on the remaining usable amount from each allocated online billing server and reassigning it again. .

以上のように、本発明の実施形態に係るPCCネットワークでは、加入者グループ管理サーバの考えを取り入れることにより、オンライン課金サーバ間の通信を大幅に削減することができる。   As described above, in the PCC network according to the embodiment of the present invention, communication between online charging servers can be significantly reduced by adopting the idea of the subscriber group management server.

一般的なオンライン課金システムでは、PCEFからの実使用量の報告があるたびに、未割当の共有使用可能量をオンライン課金サーバ間で同期する必要があった。オンライン課金サーバ間の同期は、同一の加入者グループに属する加入者識別子を収容する全てのオンライン課金サーバ間で必要になる。そのため、各オンライン課金サーバ間をメッシュ接続で同期する場合、オンライン課金サーバ数(加入者識別子数)の増加に伴って急激に通信量が増えることになる。   In a general online billing system, it is necessary to synchronize an unallocated shared usable amount between online billing servers each time an actual usage amount is reported from the PCEF. Synchronization between online charging servers is required between all online charging servers that accommodate subscriber identifiers belonging to the same subscriber group. For this reason, when the online charging servers are synchronized with each other by mesh connection, the amount of communication rapidly increases as the number of online charging servers (number of subscriber identifiers) increases.

本発明の実施形態の方式によれば、各オンライン課金サーバに割り当てられた共有使用可能量の範囲においては、各オンライン課金サーバ間の通信を省略することが可能となる。その結果、オンライン課金サーバ間の通信量を大幅に削減できることになる。   According to the system of the embodiment of the present invention, communication between online charging servers can be omitted within the range of the shared available amount allocated to each online charging server. As a result, the amount of communication between online billing servers can be greatly reduced.

また、一般に、細やかなサービス制御や障害発生時の情報損失リスク低減のため、PCEFからの実使用量の報告における報告閾値は小さく設定される。そのため、本発明の実施形態の方式は、実際のサービス運用条件を考慮しても効果的であると言える。   In general, the report threshold for reporting the actual usage from the PCEF is set small in order to perform detailed service control and reduce the risk of information loss when a failure occurs. Therefore, it can be said that the method of the embodiment of the present invention is effective even in consideration of actual service operation conditions.

すなわち、本発明の実施形態に係るサーバシステムよれば、複数のサーバによって構成されたサーバシステムにおいて、グループ化された複数の識別子によってネットワーク資源を共有する際に、サーバ間の通信負荷を削減することができる。   That is, according to the server system according to the embodiment of the present invention, when a network resource is shared by a plurality of grouped identifiers in a server system constituted by a plurality of servers, the communication load between the servers is reduced. Can do.

次に、本発明の実施形態に係るネットワークシステムを実現するための具体的な実施例について説明する。   Next, specific examples for realizing the network system according to the embodiment of the present invention will be described.

(実施例1)
(構成)
図5に、実施例1のPCCネットワークの構成を示す。
Example 1
(Constitution)
FIG. 5 shows the configuration of the PCC network of the first embodiment.

実施例1では、オンライン課金システムを実装するサーバとして、オンライン課金サーバ20A(以下、オンライン課金サーバA)とオンライン課金サーバ20B(以下、オンライン課金サーバB)の2台がネットワーク上に存在する例を示す。実施例1では、オンライン課金サーバAが、加入者グループ1の加入者グループ管理サーバを担当することとする。   In the first embodiment, two servers, an online charging server 20A (hereinafter referred to as online charging server A) and an online charging server 20B (hereinafter referred to as online charging server B) are present on the network as servers for implementing the online charging system. Show. In the first embodiment, the online charging server A is in charge of the subscriber group management server of the subscriber group 1.

実施例1では、加入者識別子をもつ端末の保有者である加入者ア、イおよびウが存在する。この加入者識別子ア、イおよびウは、加入者グループ1を構成し、1つの使用可能量を共有している。   In the first embodiment, there are subscribers A, B, and C who are owners of terminals having subscriber identifiers. The subscriber identifiers a, i, and c constitute a subscriber group 1 and share one usable amount.

加入者グループ管理サーバの割り当ては事前に完了しており、グループ1用の共有使用可能量としてデータ通信可能量9Gbyteがオンライン課金サーバAに設定済みとする。   It is assumed that the allocation of the subscriber group management server is completed in advance, and the data communication possible amount 9 Gbytes is already set in the online charging server A as the shared usable amount for group 1.

図6には、データ通信可能量を管理するためのデータ通信可能量管理テーブル21を示す。データ通信可能量管理テーブル21は、各加入者グループに関して、共有データ通信可能量と未割当通信可能量を記録する。図6は、実施例1のオンライン課金システムの初期状態を示しており、グループ1に関して設定されている全ての共有データ通信可能量(9GB)が未割当であることを示す。   FIG. 6 shows a data communication capacity management table 21 for managing the data communication capacity. The data communication capacity management table 21 records the shared data communication capacity and unallocated communication capacity for each subscriber group. FIG. 6 shows an initial state of the online charging system of the first embodiment, and shows that all the shared data communicable amount (9 GB) set for the group 1 is unallocated.

加入者グループ管理サーバであるオンライン課金サーバAは、各オンライン課金サーバが加入者グループ1の加入者識別子をいくつ収容しているかを管理する。本実施例では、各オンライン課金サーバが加入者グループ1の加入者識別子をいくつ収容しているかという情報は、サービスオーダ投入時においてオンライン課金サーバAに設定されているものとする。   The online charging server A, which is a subscriber group management server, manages how many subscriber identifiers of the subscriber group 1 are accommodated by each online charging server. In this embodiment, it is assumed that the information on how many subscriber identifiers of each online charging server accommodate subscriber group 1 is set in the online charging server A when the service order is entered.

図7には、加入者グループ管理サーバに収容されている加入者識別子数を管理するための収容加入者識別子数管理テーブル25を示す。収容加入者識別子数管理テーブル25は、オンライン課金サーバごとの収容加入者識別子数を記録する。   FIG. 7 shows a accommodated subscriber identifier number management table 25 for managing the number of subscriber identifiers accommodated in the subscriber group management server. The accommodated subscriber identifier number management table 25 records the accommodated subscriber identifier number for each online charging server.

各オンライン課金サーバは、PCEF30を経由して、担当する端末の加入者識別子を収容する。なお、PCEF30は、加入者識別子ごとに別のサーバとして存在しても良いし、一つのサーバとして全ての加入者識別子を収容しても良い。実際には、PCEF30と各加入者識別子を収容する端末との間に他のノードも存在するが、本実施例の説明においては省略する。   Each online charging server accommodates the subscriber identifier of the terminal in charge via the PCEF 30. The PCEF 30 may exist as a separate server for each subscriber identifier, or may accommodate all subscriber identifiers as one server. Actually, there are other nodes between the PCEF 30 and the terminal accommodating each subscriber identifier, but they are omitted in the description of this embodiment.

(割り当て動作)
次に、実施例1のオンライン課金システムにおけるセッション確立時の共有使用可能量割り当ての動作例について、図8のシークエンス図に従って説明する。なお、図8のシークエンス図では、加入者識別子アのセッション確立要求の後に、加入者識別子イのセッション確立要求が続く例を示している。
(Assignment action)
Next, an operation example of sharing available amount allocation at the time of session establishment in the online charging system according to the first embodiment will be described with reference to the sequence diagram of FIG. The sequence diagram of FIG. 8 shows an example in which a session establishment request for subscriber identifier A follows a session establishment request for subscriber identifier A.

まず、図8において、加入者識別子アの端末は、PCEF30に対してセッション確立要求を送信する(ステップS1)。   First, in FIG. 8, the terminal with the subscriber identifier a transmits a session establishment request to the PCEF 30 (step S1).

セッション確立要求を受信したPCEF30は、加入者識別子アを管理するオンライン課金サーバAに使用可能量割り当てを要求する(ステップS2)。   The PCEF 30 that has received the session establishment request requests the online charging server A that manages the subscriber identifiers to allocate a usable amount (step S2).

オンライン課金サーバAは、使用可能量割り当て要求を受信すると、加入者グループ1の共有使用可能量からオンライン課金サーバAへの使用可能量割り当てを行う(ステップS3)。すなわち、オンライン課金サーバAは、加入者識別子アが所属する加入者グループ1の加入者グループ管理サーバとして動作する。   When receiving the usage amount allocation request, the online charging server A allocates the usable amount from the shared available amount of the subscriber group 1 to the online charging server A (step S3). That is, the online charging server A operates as a subscriber group management server for the subscriber group 1 to which the subscriber identifier a belongs.

なお、本実施例では、各オンライン課金サーバに収容されている加入者識別子数に応じて、1加入者識別子あたり1GBのデータ通信可能量を割り当てるという論理が実装されていることとする。そのため、オンライン課金サーバAは、図7の収容加入者識別子数管理テーブル25を参照し、オンライン課金サーバAに対して1GBのデータ通信可能量の割り当てを実施する。   In this embodiment, it is assumed that the logic of allocating 1 GB of data communication possible amount per subscriber identifier according to the number of subscriber identifiers accommodated in each online charging server is implemented. Therefore, the online charging server A refers to the accommodated subscriber identifier number management table 25 in FIG. 7 and allocates 1 GB of data communication possible amount to the online charging server A.

次に、オンライン課金サーバAは、割り当てられた共有使用可能量から加入者識別子アへの使用可能量割り当てを計算する(ステップS4)。すなわち、オンライン課金サーバAは、加入者識別子アを収容するオンライン課金サーバとして動作する。   Next, the online charging server A calculates the available amount allocation from the allocated shared available amount to the subscriber identifier (step S4). That is, the online charging server A operates as an online charging server that accommodates the subscriber identifier a.

なお、本実施例では、共有使用可能量以外に加入者識別子毎の使用可能量などは設定されていないこととする。また、加入者識別子アへの使用可能量割り当ての計算方法の詳細については割愛するが、例えば、サーバAに割り当てられた共有使用可能量よりも十分に小さい使用可能量を割り当てるようすることができる。   In this embodiment, it is assumed that the usable amount for each subscriber identifier is not set other than the shared usable amount. Further, although details of the calculation method of the available amount allocation to the subscriber identifier are omitted, for example, an available amount sufficiently smaller than the shared available amount allocated to the server A can be allocated. .

次に、オンライン課金サーバAは、算出した加入者識別子アの使用可能量をPCEF30に応答する(ステップS5)。   Next, the online charging server A responds to the PCEF 30 with the calculated usable amount of the subscriber identifier (step S5).

PCEF30は、セッション確立の完了を加入者識別子アに応答する(ステップS6)。   The PCEF 30 responds to the subscriber identifier “a” to complete the session establishment (step S6).

加入者識別子イの端末は、PCEF30に対してセッション確立要求を送信する(ステップS7)。   The terminal with the subscriber identifier A transmits a session establishment request to the PCEF 30 (step S7).

セッション確立要求を受信したPCEF30は、加入者識別子イを管理するオンライン課金サーバBに使用可能量割り当てを要求する(ステップS8)。   The PCEF 30 that has received the session establishment request requests the online charging server B that manages the subscriber identifier A to allocate the usable amount (step S8).

ここで、使用可能量割り当て要求を受信したオンライン課金サーバBでは、加入者識別子イが所属する加入者グループ1の共有使用可能量が割り当てられていない。そのため、オンライン課金サーバBは、加入者グループ管理サーバであるオンライン課金サーバAに使用可能量の割り当て要求を送信する(ステップ9)。   Here, in the online billing server B that has received the usable amount allocation request, the shared usable amount of the subscriber group 1 to which the subscriber identifier a belongs is not allocated. For this reason, the online charging server B transmits an available amount allocation request to the online charging server A, which is a subscriber group management server (step 9).

オンライン課金サーバAは、オンライン課金サーバBからの共有使用可能量の割り当て要求を受信すると、図7の収容加入者識別子数管理テーブル25を参照してオンライン課金サーバBがいくつの加入者識別子を収容するかを確認する。図7の収容加入者識別子数管理テーブル25によると、オンライン課金サーバBは2つの加入者識別子を収容する。そのため、オンライン課金サーバAは、オンライン課金サーバBに2GBのデータ通信可能量を割り当てると算出する(ステップ10)。   When the online charging server A receives the shared available amount allocation request from the online charging server B, the online charging server B stores the number of subscriber identifiers with reference to the accommodated subscriber identifier number management table 25 in FIG. Confirm whether to do. According to the accommodated subscriber identifier number management table 25 of FIG. 7, the online charging server B accommodates two subscriber identifiers. Therefore, the online billing server A calculates by assigning a data communication capacity of 2 GB to the online billing server B (step 10).

オンライン課金サーバAは、算出した共有使用可能量である、2GBのデータ通信可能量をオンライン課金サーバBに応答する(ステップS11)。   The online charging server A responds to the online charging server B with a 2 GB data communication possible amount, which is the calculated shared usable amount (step S11).

オンライン課金サーバBは、共有使用可能量の割り当てを受けると、加入者識別子イの使用可能量を計算する(ステップS12)。ステップS4と同様に、加入者識別子に対する使用可能量の計算の説明は割愛するが、実施例1では、割り当てられた共有使用可能量より十分に小さいこととする。   When the online charging server B receives the allocation of the shared usable amount, the online charging server B calculates the usable amount of the subscriber identifier A (step S12). As in step S4, the description of the calculation of the usable amount for the subscriber identifier is omitted, but in the first embodiment, it is assumed to be sufficiently smaller than the allocated shared usable amount.

オンライン課金サーバBは、算出した加入者識別子イの使用可能量をPCEF30に応答する(ステップS13)。   The online billing server B responds to the PCEF 30 with the calculated usable amount of the subscriber identifier A (step S13).

PCEF30は、セッション確立の完了を加入者識別子イに応答する(ステップS14)。   The PCEF 30 responds to the subscriber identifier a to the completion of session establishment (step S14).

以上のステップS14までの手順により、加入者識別子アおよびイは、割り当てられた使用可能量の範囲内で通信が可能となる。   Through the procedure up to step S14, the subscriber identifiers a and i can communicate within the allocated usable amount.

ステップS14が完了した時点における、システムの状態イメージを図9に、共有使用量管理テーブル21を図10に示す。図9は、オンライン課金サーバAに1GBが割り当てられ、オンライン課金サーバBに2GBが割り当てられる様子を示す。図10の共有使用量管理テーブル21は、オンライン課金サーバAおよびBに合計3GBが割り当てられたため、未割当通信可能量が6GBになったことが記録される。   FIG. 9 shows a state image of the system at the time when step S14 is completed, and FIG. 10 shows the shared usage amount management table 21. FIG. 9 shows a state in which 1 GB is allocated to the online charging server A and 2 GB is allocated to the online charging server B. The shared usage amount management table 21 of FIG. 10 records that the unallocated communication possible amount is 6 GB because 3 GB is allocated to the online charging servers A and B in total.

なお、図9の状態では、既にオンライン課金サーバBに対して共有使用可能量は割り当てられている。そのため、加入者識別子イに続いて加入者識別子ウがセッション確立を要求した場合、ステップS9〜11は省略され、ステップS7〜8の後にステップS12〜14が加入者識別子ウに対して実施されることになる。   In the state of FIG. 9, the shared usable amount has already been allocated to the online charging server B. Therefore, when the subscriber identifier C requests to establish a session following the subscriber identifier A, Steps S9-11 are omitted, and Steps S12-14 are performed on the subscriber identifier C after Steps S7-8. It will be.

この後、各オンライン課金サーバに割り当てられた共有使用可能量を使い切るまでは、オンライン課金サーバAとBの間で通信は発生しない。そのため、通信は、各端末とPCEF30との間、PCFE30と各オンライン課金サーバとの間に閉じられることになる。   Thereafter, no communication occurs between the online charging servers A and B until the shared available amount allocated to each online charging server is used up. Therefore, communication is closed between each terminal and the PCEF 30, and between the PCFE 30 and each online charging server.

(再割り当て動作)
次に、オンライン課金サーバBで共有使用可能量を使い切ったために使用可能量を再割り当てする場合の動作例について、図11のシークエンス図に従って説明する。
(Reassignment operation)
Next, an operation example when the usable amount is reassigned because the shared usable amount is used up by the online charging server B will be described with reference to the sequence diagram of FIG.

まず、図11において、加入者識別子イは、PCEF30を通してデータ通信を継続していることとする(ステップS15)。なお、ここでは、加入者識別子イからPCEF30への要求などが行われるのではなく、PCEF30が加入者識別子イのデータ通信量を監視していることとする。   First, in FIG. 11, it is assumed that the subscriber identifier A continues data communication through the PCEF 30 (step S15). Here, it is assumed that the request from the subscriber identifier A to the PCEF 30 is not made, and the PCEF 30 is monitoring the data communication amount of the subscriber identifier A.

加入者識別子イのデータ通信量を監視しているPCEF30は、加入者識別子イのデータ通信量がオンライン課金サーバBへの通信量報告閾値を超えたことを検出する。そして、PCEF30は、それまでの実データ通信量をオンライン課金サーバBへ報告するとともに、再度使用可能量(データ通信可能量)の割り当て(再割り当て)をオンライン課金サーバBに要求する(ステップS16)。   The PCEF 30 monitoring the data traffic of the subscriber identifier A detects that the data traffic of the subscriber identifier A exceeds the traffic report threshold for the online charging server B. Then, the PCEF 30 reports the actual data communication volume so far to the online charging server B, and requests the online charging server B to allocate (reallocate) the usable amount (data communication possible amount) again (step S16). .

オンライン課金サーバBは、実データ通信量の報告と再割り当て要求とを受信すると、加入者グループ1への割り当て済み共有使用可能量から報告を受けた実データ通信量を減算して残りの共有使用可能量を算出する。そして、オンライン課金サーバBは、残りの共有使用可能量から、加入者識別子イに再割り当てする使用可能量を算出する(ステップS17)。なお、本実施例では、今回の報告分を減算した時点で割り当て済み共有使用可能量の残りがなくなるため、共有使用可能量の再割り当てが必要と判断する。   When the online billing server B receives the actual data traffic report and the reallocation request, the online billing server B subtracts the received actual data traffic from the allocated shared available amount to the subscriber group 1 and uses the remaining shared usage. Calculate the possible amount. Then, the online charging server B calculates a usable amount to be reassigned to the subscriber identifier A from the remaining shared usable amount (step S17). In the present embodiment, since there is no remaining allocated shared available amount at the time of subtracting the current report, it is determined that the shared available amount needs to be reassigned.

オンライン課金サーバBは、割り当て済み共有使用可能量がなくなったため、加入者グループ1の加入者グループ管理サーバであるオンライン課金サーバAに対して、共有使用可能量の再割り当て要求を送信する(ステップS18)。   Since the allocated shared usable amount has been lost, the online charging server B transmits a shared usable amount reassignment request to the online charging server A, which is the subscriber group management server of the subscriber group 1 (step S18). ).

オンライン課金サーバAは、オンライン課金サーバBから共有使用可能量の再割り当て要求を受けると、図10のデータ通信可能量管理テーブル21を参照し、未割当の通信可能量からオンライン課金サーバBへの再割り当て量を算出する(ステップS19)。   When the online charging server A receives a request for reallocating the shared usable amount from the online charging server B, the online charging server A refers to the data communication capacity management table 21 in FIG. The reallocation amount is calculated (step S19).

なお、未割当量を考慮し、再割り当て量の算出論理を、初期割り当ての算出論理から変更することも可能であるが、本動作例では、初期割り当てと同じ論理として2GBのデータ通信可能量を割り当てると決定する。   It is possible to change the calculation logic of the reallocation amount from the calculation logic of the initial allocation in consideration of the unallocated amount. However, in this operation example, the data communication possible amount of 2 GB is set as the same logic as the initial allocation. Decide to assign.

オンライン課金サーバAは、算出した共有使用可能量である、2GBのデータ通信可能量をオンライン課金サーバBに応答する(ステップS20)。   The online charging server A responds to the online charging server B with a 2 GB data communication possible amount, which is the calculated shared usable amount (step S20).

オンライン課金サーバBは、共有使用可能量の割り当てを受けると、初期割り当て受領時と同様に加入者識別子イの使用可能量を計算する(ステップS21)。   When the online charging server B receives the allocation of the shared usable amount, the online charging server B calculates the usable amount of the subscriber identifier A in the same manner as when the initial allocation is received (step S21).

オンライン課金サーバBは、算出した加入者識別子イの使用可能量をPCEF30に応答する(ステップS22)。   The online billing server B responds to the PCEF 30 with the calculated usable amount of the subscriber identifier A (step S22).

ステップS22以降においても、加入者識別子イのデータ通信が継続する(ステップS23)。このとき、PCEF30と加入者識別子イの間におけるデータ通信の条件に変更がなければ、PCEF30と加入者識別子イの間で新たな通信は発生しないこともある。   Even after step S22, data communication of the subscriber identifier A continues (step S23). At this time, if the data communication conditions between the PCEF 30 and the subscriber identifier i are not changed, new communication may not occur between the PCEF 30 and the subscriber identifier a.

ステップS23が完了した時点における、システムの状態イメージを図12に、データ通信可能量管理テーブル21を図13に示す。図12は、オンライン課金サーバBで共有使用可能量を使い切ったために使用可能量を再割り当てした結果、オンライン課金サーバBにさらに2GBが割り当てられる様子を示す。図12においては、新たにオンライン課金サーバB用にGBが割り当てられたため、オンライン課金サーバB用の割り当てが4GBに増加したことと、残りの使用可能量を示している。図13のデータ通信可能量管理テーブル21には、新たにオンライン課金サーバBに2GBが割り当てたられために合計5GBが割り当て済みとなった結果、未割当通信可能量が4GBとなったことが記録される。   FIG. 12 shows a state image of the system at the time when step S23 is completed, and FIG. 13 shows the data communication capacity management table 21. FIG. 12 shows a state in which 2 GB is allocated to the online charging server B as a result of reallocating the available amount because the shared available amount is used up by the online charging server B. In FIG. 12, since the GB is newly allocated for the online charging server B, the allocation for the online charging server B is increased to 4 GB and the remaining usable amount is shown. In the data communication capacity management table 21 in FIG. 13, it is recorded that the unallocated communication capacity becomes 4 GB as a result of the total allocation of 5 GB because 2 GB is newly allocated to the online charging server B. Is done.

(実施例2)
次に、本発明の実施形態に係る実施例2のPCCネットワークについて図14を用いて説明する。実施例2のPCCネットワークは、オンライン課金サーバ20とPCEF30に加えて、ポリシー課金ルール機能(以下、PCRF40)(PCRF:Policy and Charging Rules Function)。
(Example 2)
Next, the PCC network of Example 2 according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The PCC network according to the second embodiment has a policy charging rule function (hereinafter, PCRF 40) (PCRF: Policy and Charging Rules Function) in addition to the online charging server 20 and the PCEF 30.

PCRF40は、ポリシー決定機能および課金規則機能を組み合わせた、ポリシー制御決定およびフローに基づいた課金制御機能を包含する機能構成である。なお、PCRF40は、一般的なPCRFの機能・構成・動作等を有するものであるため、詳細な説明は省略する。   The PCRF 40 has a functional configuration including a policy control decision and a charge control function based on a flow, which combines a policy decision function and a charge rule function. The PCRF 40 has functions, configurations, operations, and the like of a general PCRF, and detailed description thereof is omitted.

実施例2のPCCネットワークの動作は、実施例1と同様であるために詳細な説明は省略する。   Since the operation of the PCC network of the second embodiment is the same as that of the first embodiment, detailed description thereof is omitted.

実施例2における動的ポリシー制御では、PCEF30が加入者識別子を用いてPCCルールを決定し、PCRF40を連携させることで加入者識別子ごとの当該IPセッションのポリシー制御を行う。PCCルールは、加入者識別子が設定された端末装置のIPフローを検知し、ポリシー制御と課金を行うための情報によって構成される。例えば、許可されたQoSパラメータや課金方式(オンライン、オフライン、非課金)などがPCCルールとして設定される。   In the dynamic policy control in the second embodiment, the PCEF 30 determines a PCC rule using a subscriber identifier, and performs policy control of the IP session for each subscriber identifier by linking the PCRF 40. The PCC rule is configured by information for detecting an IP flow of a terminal device in which a subscriber identifier is set, and performing policy control and charging. For example, permitted QoS parameters and charging methods (online, offline, non-charging) are set as PCC rules.

実施例2のPCCネットワークによれば、実施例1のPCCネットワークと同様の効果が得られるとともに、PCEFとPERFとを連携させた動的ポリシー制御が可能となる。   According to the PCC network of the second embodiment, the same effect as that of the PCC network of the first embodiment can be obtained, and dynamic policy control in which PCEF and PERF are linked can be performed.

(実施例3)
次に、本発明の実施形態に係る実施例3のPCCネットワークについて図15を用いて説明する。実施例3のPCCネットワークは、図15のように加入者データベース50を含む。なお、実施例3のPCCネットワークには、実施例2で説明したPCRF40を追加する構成としてもよい。
(Example 3)
Next, the PCC network of Example 3 according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The PCC network of the third embodiment includes a subscriber database 50 as shown in FIG. The PCRC 40 described in the second embodiment may be added to the PCC network of the third embodiment.

加入者データベース50は、加入者情報のデータベースとして構築される。加入者識別子情報は、実施例1および2では各オンライン課金サーバに収容されていたが、実施例3では加入者データベース50にデータベース化される。なお、加入者データベース50は、図15のように各オンライン課金サーバ20と独立していてもよいし、各オンライン課金サーバ20に含有されていてもよい。また、PCRF40を含む構成であれば、PCRF40の内部に加入者データベース50を構成させてもよい。   The subscriber database 50 is constructed as a database of subscriber information. The subscriber identifier information is stored in each online charging server in the first and second embodiments, but is stored in the subscriber database 50 in the third embodiment. The subscriber database 50 may be independent of each online charging server 20 as shown in FIG. 15 or may be included in each online charging server 20. If the configuration includes the PCRF 40, the subscriber database 50 may be configured inside the PCRF 40.

実施例3のPCCネットワークでは、加入者グループ管理サーバの役割をオンライン課金サーバの一つに配置するのではなく、加入者データベース50に配置する。そのため、各オンライン課金サーバ20は、加入者グループ管理サーバとしての機能を加入者データベース50に任せることになる。   In the PCC network of the third embodiment, the role of the subscriber group management server is not arranged in one of the online charging servers but in the subscriber database 50. Therefore, each online billing server 20 leaves the function as a subscriber group management server to the subscriber database 50.

実施例3のPCCネットワークにおいては、加入者データベース50が、PCEF30からの使用可能量割り当て要求を受け、各オンライン課金サーバ20に使用可能量割り当て応答をすることになる。そのため、加入者データベース50は、図2のオンライン課金サーバ10と同様の機能構成をもつことが好ましい。言い換えると、オンライン課金サーバ20のうち一つを加入者データベース50として運用するとしてもよい。   In the PCC network of the third embodiment, the subscriber database 50 receives an available amount allocation request from the PCEF 30 and sends a usable amount allocation response to each online charging server 20. Therefore, the subscriber database 50 preferably has the same functional configuration as the online charging server 10 of FIG. In other words, one of the online charging servers 20 may be operated as the subscriber database 50.

なお、実施例3のPCCネットワークの動作に関しては、加入者グループ管理サーバの役割を加入者データベース50が負うこと以外は、実施例1のPCCネットワークの動作と同様であるため、詳細な説明は省略する。   The operation of the PCC network of the third embodiment is the same as the operation of the PCC network of the first embodiment except that the subscriber database 50 assumes the role of the subscriber group management server, and detailed description thereof is omitted. To do.

実施例3のPCCネットワークによれば、実施例1のPCCネットワークと同様の効果を得ることができる。また、実施例3のPCCネットワークによれば、各オンライン課金サーバ20間における通信を省略できる。   According to the PCC network of the third embodiment, the same effect as that of the PCC network of the first embodiment can be obtained. Further, according to the PCC network of the third embodiment, communication between the online charging servers 20 can be omitted.

(PCCネットワーク)
ここで、複数のオンライン課金サーバを備えるPCCネットワークについて、一般的な例を示す(図16)。図16のPCCネットワークは、オンライン課金サーバA(以下、課金サーバ200A)とオンライン課金サーバB(以下、課金サーバ200B)とを有するオンライン課金システムを備える。また、図16のPCCネットワークは、課金適用機能(以下、PCEF300)を備える(PCEF:Policy and Charging Enforcement Function)。
(PCC network)
Here, a general example is shown about a PCC network provided with a some online billing server (FIG. 16). The PCC network in FIG. 16 includes an online charging system having an online charging server A (hereinafter, charging server 200A) and an online charging server B (hereinafter, charging server 200B). Further, the PCC network of FIG. 16 includes a charging application function (hereinafter, PCEF 300) (PCEF: Policy and Charging Enforcement Function Function).

図16のオンライン課金システムは、同じ加入者グループ(グループ1)に属する加入者ア、イおよびウによって利用される。図16の例では、加入者アの識別子は課金サーバ200Aに収容し、加入者イおよびウの識別子は課金サーバ200Bに収容する。なお、実際のPCCネットワークにはポリシー課金ルール機能などが含まれるが、図16においては省略している。   The online charging system of FIG. 16 is used by subscribers A, B, and C belonging to the same subscriber group (group 1). In the example of FIG. 16, the identifier of subscriber A is accommodated in charging server 200A, and the identifiers of subscribers A and C are accommodated in charging server 200B. An actual PCC network includes a policy charging rule function and the like, which are omitted in FIG.

一般的なオンライン課金システムでは、各加入者の識別子が収容される課金サーバ200の共有使用可能量はグループ単位で設定される。図16の例だと、オンライン課金システムの共有使用可能量のうち、加入者アの識別子には課金サーバ200Aの領域が割り当てられ、加入者イおよびウの識別子には課金サーバ200Bの領域が割り当てられる。各利用者は、割り当てられた領域を利用してサービスの提供を受けることになる。そのため、各加入者の識別子が異なる課金サーバ200に収容される場合、グループの共有使用可能量を各課金サーバ200間で同期させる必要がある。課金サーバ200の台数が増加するほど、課金サーバ200間での通信量が大きくなる。そのため、大規模なPCCネットワークを構築する際には、課金サーバ間の同期における通信負荷が問題となる。   In a general online charging system, the shared usable amount of the charging server 200 that accommodates the identifiers of the subscribers is set in units of groups. In the example of FIG. 16, the area of the accounting server 200A is allocated to the identifier of the subscriber A and the area of the accounting server 200B is allocated to the identifier of the subscriber A and C in the shared usable amount of the online charging system. It is done. Each user will receive a service using the allocated area. Therefore, when the identifiers of the subscribers are accommodated in different charging servers 200, it is necessary to synchronize the shared usable amount of the group between the charging servers 200. As the number of charging servers 200 increases, the amount of communication between charging servers 200 increases. Therefore, when a large-scale PCC network is constructed, a communication load in synchronization between accounting servers becomes a problem.

それに対し、本発明の実施形態に係るネットワークシステムでは、複数の課金サーバからなるオンライン課金システムであっても、共有使用可能量を全ての課金サーバで共有する必要が無いため、課金サーバ間における同期を取る必要が無い。その結果、課金サーバ間の同期に付随する通信負荷の増大が解消されることになる。   On the other hand, in the network system according to the embodiment of the present invention, even in an online charging system including a plurality of charging servers, it is not necessary to share the shared usable amount among all the charging servers. There is no need to take. As a result, an increase in communication load accompanying synchronization between billing servers is eliminated.

以上の本実施形態に係るサーバシステムおよびネットワークシステムにおける処理方法は、上述とは異なる構成をもつ装置によって実現されても、本実施形態の方法を適用している限りは本発明の範囲に含まれる。また、本実施形態に係る方法をコンピュータに実行させるプログラムも本発明の範囲に含まれる。さらに、本実施形態に係るプログラムを記録させたプログラム記録媒体も本発明に含まれるものである。   The processing method in the server system and the network system according to the present embodiment described above is included in the scope of the present invention as long as the method of the present embodiment is applied, even if realized by an apparatus having a configuration different from the above. . A program for causing a computer to execute the method according to this embodiment is also included in the scope of the present invention. Furthermore, a program recording medium on which the program according to the present embodiment is recorded is also included in the present invention.

以上、実施形態および実施例を参照して本発明を説明してきたが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。   Although the present invention has been described with reference to the embodiments and examples, the present invention is not limited to the above embodiments. Various changes that can be understood by those skilled in the art can be made to the configuration and details of the present invention within the scope of the present invention.

1 PCCネットワーク
2 サーバシステム
3 PCEF
4 端末
10 サーバ
11 入出力手段
12 管理手段
13 計算手段
14 通信手段
15 使用可能量計算機能
16 割当量計算機能
20 オンライン課金サーバ
30 PCEF
40 PCRF
50 データベース
1 PCC network 2 Server system 3 PCEF
4 Terminal 10 Server 11 Input / output unit 12 Management unit 13 Calculation unit 14 Communication unit 15 Usable amount calculation function 16 Allocation amount calculation function 20 Online charging server 30 PCEF
40 PCRF
50 database

Claims (10)

グループを構成する複数の識別子のうち担当する前記識別子を収容し、前記担当する識別子に対して自身のネットワーク資源を割り当てるサーバを複数備え、
複数の前記サーバのうち前記ネットワーク資源を管理する管理サーバに設定されたサーバは、
前記グループに割り当てられた前記ネットワーク資源の共有使用可能量を管理し、前記識別子への前記ネットワーク資源の割当要求に応じて前記識別子を収容する前記複数のサーバに割り当てる前記ネットワーク資源の使用可能量を計算し、算出した前記ネットワーク資源の使用可能量を、前記識別子を収容する前記複数のサーバに確保するサーバシステム。
Accommodating a plurality of identifiers in charge of a plurality of identifiers constituting a group, and comprising a plurality of servers that allocate their network resources to the identifiers in charge;
A server set as a management server that manages the network resource among the plurality of servers,
Managing the shared usable amount of the network resource allocated to the group, and determining the usable amount of the network resource to be allocated to the plurality of servers accommodating the identifier in response to a request to allocate the network resource to the identifier. A server system for calculating and securing the calculated usable amount of the network resource in the plurality of servers accommodating the identifier.
請求項1のサーバシステムは、事前に設定されたポリシーを用いてポリシー制御を行うポリシー・課金適用機能を有するポリシー・課金適用手段のポリシーを適用し、
前記複数のサーバのうち前記管理サーバとは異なるサーバは、
前記識別子が設定された端末から発信されたセッション確立要求に関する前記識別子への前記ネットワーク資源の割当要求を前記ポリシー・課金適用手段から受信すると、前記ネットワーク資源の割当要求を前記管理サーバに送信し、
前記管理サーバは、
受信した前記割当要求に応答して、前記識別子を収容する前記複数のサーバに割り当てる前記ネットワーク資源の割当量を計算することを特徴とするサーバシステム。
The server system according to claim 1 applies a policy of a policy / charging application means having a policy / charging application function for performing policy control using a policy set in advance,
A server different from the management server among the plurality of servers is
When the network resource allocation request for the identifier related to the session establishment request transmitted from the terminal in which the identifier is set is received from the policy / billing application unit, the network resource allocation request is transmitted to the management server,
The management server
In response to the received allocation request, the server system calculates an allocation amount of the network resource allocated to the plurality of servers accommodating the identifier.
前記複数のサーバは、
前記ポリシー・課金適応手段から前記セッション確立要求を入力し、前記セッション確立要求に対するセッション確立応答を前記ポリシー・課金適応手段に出力する入出力手段と、
前記識別子を管理する管理手段と、
前記サーバに割り当てられた前記ネットワーク資源の使用可能量から前記識別子に割り当てることができる使用可能量を計算する使用可能量計算機能を含む計算手段と、
複数の前記サーバ間における通信処理を行う通信手段とを備え、
前記管理サーバは、
前記識別子を収容する前記複数のサーバに割り当てる使用可能量を計算する割当量計算機能を前記計算手段に発現させる請求項2に記載のサーバシステム。
The plurality of servers are:
Input / output means for inputting the session establishment request from the policy / charge adaptation means and outputting a session establishment response to the session establishment request to the policy / charge adaptation means;
Management means for managing the identifier;
A calculation means including a usable amount calculation function for calculating a usable amount that can be allocated to the identifier from a usable amount of the network resource allocated to the server;
Communication means for performing communication processing between the plurality of servers,
The management server
The server system according to claim 2, wherein an allocation amount calculation function for calculating an available amount allocated to the plurality of servers accommodating the identifier is caused to appear in the calculation unit.
前記管理サーバの前記管理手段は、
前記共有使用可能量と、前記共有使用可能量のうち未だ割り当てられていない使用可能量とを管理する使用可能量管理テーブルと、
前記複数のサーバのそれぞれが収容する前記識別子の数を管理する識別子数管理テーブルとを管理し、
前記管理サーバは、
前記識別子数管理テーブルを参照して前記複数のサーバに割り当てる前記ネットワーク資源の割当量を計算し、
前記使用可能量管理テーブルを参照して前記グループの共有使用可能量のうち未だ割り当てられていない使用可能量を確認する請求項3に記載のサーバシステム。
The management means of the management server includes:
A usable amount management table that manages the shared usable amount and the usable amount that is not yet allocated among the shared usable amount;
Managing an identifier number management table for managing the number of identifiers accommodated by each of the plurality of servers;
The management server
Calculating an allocation amount of the network resource to be allocated to the plurality of servers with reference to the identifier number management table;
4. The server system according to claim 3, wherein a usable amount that has not yet been allocated among the shared usable amounts of the group is confirmed with reference to the usable amount management table.
前記複数のサーバは、
前記ポリシー・課金適用手段から前記ネットワーク資源の実使用量と前記ネットワーク資源の再割り当て要求とを受信すると、前記識別子に割り当てられている前記ネットワーク資源と前記実使用量とを基に前記識別子が使用する前記ネットワーク資源が不足するか否かを判断し、
前記ネットワーク資源が不足すると判断された場合、前記識別子に対する前記ネットワーク資源の再割り当て要求を前記管理サーバに要求し、
前記管理サーバは、
前記再割り当て要求に応じて、前記ネットワーク資源が不足する前記識別子に対して割り当て可能な前記ネットワーク資源の使用可能量を計算し、算出した前記識別子に対して割り当て可能な前記ネットワーク資源の使用可能量を前記識別子が収容される前記複数のサーバに送信する請求項2乃至4のいずれか一項に記載のサーバシステム。
The plurality of servers are:
When the network resource actual usage amount and the network resource reallocation request are received from the policy / billing application unit, the identifier is used based on the network resource and the actual usage amount allocated to the identifier. Determining whether or not the network resource is insufficient;
If it is determined that the network resource is insufficient, the management server is requested to reallocate the network resource for the identifier,
The management server
In response to the reallocation request, the usable amount of the network resource that can be allocated to the identifier that is short of the network resource is calculated, and the usable amount of the network resource that can be allocated to the calculated identifier The server system as described in any one of Claims 2 thru | or 4 transmitted to these servers in which the said identifier is accommodated.
グループを構成する複数の識別子のうち担当する前記識別子を収容し、前記担当する識別子に対して自身のネットワーク資源を割り当てるサーバを複数有するサーバシステムと、
事前に設定されたポリシーを用いてポリシー制御を行うポリシー課金適用手段とを備え、
前記複数のサーバのうち前記ネットワーク資源を管理する管理サーバに設定されたサーバは、
前記グループに割り当てられた前記ネットワーク資源の共有使用可能量を管理し、前記識別子への前記ネットワーク資源の割当要求に応じて、前記識別子を収容する前記複数のサーバに割り当てる前記ネットワーク資源の使用可能量を計算し、算出した前記ネットワーク資源の使用可能量を、前記識別子を収容する前記複数のサーバに確保するネットワークシステム。
A server system having a plurality of servers for accommodating the identifiers in charge among a plurality of identifiers constituting a group and allocating its own network resources to the identifiers in charge;
Policy charging application means for performing policy control using a preset policy,
Among the plurality of servers, a server set as a management server that manages the network resource,
Managing the shared usable amount of the network resource allocated to the group, and the usable amount of the network resource allocated to the plurality of servers that accommodate the identifier in response to a request to allocate the network resource to the identifier A network system that secures the calculated usable amount of the network resource in the plurality of servers that accommodate the identifier.
ポリシー制御決定およびフローに基づいた課金制御機能を包含するポリシー・課金ルール機能を有するポリシー・課金ルール手段を含み、
前記ポリシー課金適用手段と前記ポリシー・課金ルール手段とを連携させて動的なポリシー制御を行う請求項6に記載のネットワークシステム。
A policy and charging rule means having a policy and charging rule function including a policy control decision and a charging control function based on the flow;
The network system according to claim 6, wherein the policy charging application unit and the policy / charging rule unit are linked to perform dynamic policy control.
前記複数のサーバのうち少なくとも一つをデータベースとして機能させ、
前記データベースとして機能するサーバに前記管理サーバの機能を持たせる請求項6または7に記載のネットワークシステム。
Causing at least one of the plurality of servers to function as a database;
The network system according to claim 6 or 7, wherein a server functioning as the database is provided with the function of the management server.
グループを構成する複数の識別子のうち担当する前記識別子を収容し、前記担当する識別子に対して自身のネットワーク資源を割り当てるサーバを複数備えるサーバシステムにおいて、
複数の前記サーバのうち前記ネットワーク資源を管理する管理サーバに設定されたサーバは、
前記グループに割り当てられた前記ネットワーク資源の共有使用可能量を管理し、
前記識別子への前記ネットワーク資源の割当要求に応じて、前記識別子を収容する前記複数のサーバに割り当てる前記ネットワーク資源の使用可能量を計算し、
算出した前記ネットワーク資源の使用可能量を、前記識別子を収容する前記複数のサーバに確保するシステム管理方法。
In a server system comprising a plurality of servers for accommodating the identifiers in charge among a plurality of identifiers constituting a group and allocating its own network resources to the identifiers in charge,
A server set as a management server that manages the network resource among the plurality of servers,
Managing the shared available amount of the network resources allocated to the group;
In response to a request to allocate the network resource to the identifier, the usable amount of the network resource to be allocated to the plurality of servers accommodating the identifier is calculated.
A system management method for securing the calculated usable amount of the network resource in the plurality of servers accommodating the identifier.
グループを構成する複数の識別子のうち担当する前記識別子を収容し、前記担当する識別子に対して自身のネットワーク資源を割り当てるサーバを複数備えるサーバシステムにおいて、
複数の前記サーバのうち前記ネットワーク資源を管理する管理サーバに設定されたサーバによって、
前記グループに割り当てられた前記ネットワーク資源の共有使用可能量を管理する処理と、
前記識別子への前記ネットワーク資源の割当要求に応じて前記識別子を収容する前記複数のサーバに割り当てる前記ネットワーク資源の使用可能量を計算する処理と、
算出した前記ネットワーク資源の使用可能量を、前記識別子を収容する前記複数のサーバに確保する処理とを実行させるシステム管理プログラム。
In a server system comprising a plurality of servers for accommodating the identifiers in charge among a plurality of identifiers constituting a group and allocating its own network resources to the identifiers in charge,
By a server set as a management server that manages the network resource among the plurality of servers,
A process for managing a shared usable amount of the network resource allocated to the group;
A process of calculating an available amount of the network resource to be allocated to the plurality of servers accommodating the identifier in response to a request to allocate the network resource to the identifier;
A system management program for executing processing for securing the calculated usable amount of the network resource in the plurality of servers accommodating the identifier.
JP2014030679A 2014-02-20 2014-02-20 Server system, network system, system management method, and system management program Expired - Fee Related JP6484917B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014030679A JP6484917B2 (en) 2014-02-20 2014-02-20 Server system, network system, system management method, and system management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014030679A JP6484917B2 (en) 2014-02-20 2014-02-20 Server system, network system, system management method, and system management program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015156563A JP2015156563A (en) 2015-08-27
JP6484917B2 true JP6484917B2 (en) 2019-03-20

Family

ID=54775645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014030679A Expired - Fee Related JP6484917B2 (en) 2014-02-20 2014-02-20 Server system, network system, system management method, and system management program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6484917B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007122664A (en) * 2005-10-31 2007-05-17 Sony Computer Entertainment Inc Information processing method and information processor
KR101363840B1 (en) * 2007-10-30 2014-02-14 알카텔-루센트 유에스에이 인코포레이티드 Method, apparatus and system for supporting distributed ims charging
EP2467970B1 (en) * 2009-08-18 2013-07-10 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method, apparatus and computer program for enforcing policy across associated sessions taking into account a total usage quota for associated user
WO2012073429A1 (en) * 2010-11-30 2012-06-07 日本電気株式会社 Method and device for controlling shared bandwidth of intra-user-group bandwidth-shared network and shared bandwidth control system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015156563A (en) 2015-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9158586B2 (en) Systems and methods for managing cloud computing resources
EP3530037B1 (en) System and method for network slice management in a management plane
JP6563936B2 (en) Method, system, and computer-readable medium for cloud-based virtual orchestrator
US20160321112A1 (en) Management system, virtual communication-function management node, and management method
US20160328258A1 (en) Management system, overall management node, and management method
WO2017186123A1 (en) System and method for distributed resource management
US10042676B1 (en) Capacity pool health index
JP6359114B2 (en) Method, system, and apparatus for adaptive allocation determination for shared resources
US9800504B2 (en) Methods, systems, and computer readable media diverting diameter traffic from an overloaded policy and charging rules function (PCRF)
US9699076B2 (en) Methods, systems, and computer readable media for implementing intelligent policy and charging rules function (PCRF) overload control
US11792275B2 (en) Dynamic connection capacity management
EP3757780A1 (en) Method and apparatus for service management
US10067785B1 (en) Event driven virtual machine instance pool balancing
EP3001601B1 (en) Credit control method, policy and charging enforcement function entity, and online charging system
KR20090033968A (en) Apparatus and method for processing diameter interface in policy and charging rule function system
JP2016086225A (en) Network system, program for gateway device, and program for management device
CN110244901A (en) Method for allocating tasks and device, distributed memory system
WO2018145475A1 (en) Charging method, apparatus, and system
US20220286564A1 (en) Method and Apparatus for Dynamic Realtime Sharing of Credit Units for Online Charging
US10547497B1 (en) Methods and systems for providing predictive rating using a buffer
JP6484917B2 (en) Server system, network system, system management method, and system management program
WO2020166617A1 (en) Resource-contention arbitration apparatus, resource-contention arbitration method, and program
CN107547622A (en) A kind of resource adjusting method and device
JP6511006B2 (en) Resource allocation management apparatus and allocation destination server determination method
US10827079B1 (en) Methods and systems for reducing data traffic flow between a network and an online charging system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6484917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees